JP2005333477A - データ処理装置及びデータ処理方法 - Google Patents

データ処理装置及びデータ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005333477A
JP2005333477A JP2004150697A JP2004150697A JP2005333477A JP 2005333477 A JP2005333477 A JP 2005333477A JP 2004150697 A JP2004150697 A JP 2004150697A JP 2004150697 A JP2004150697 A JP 2004150697A JP 2005333477 A JP2005333477 A JP 2005333477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
link information
document
document data
pasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004150697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Tokimoto
佳輝 時本
Yoshiyuki Tamai
義之 玉井
Masasane Yamada
匡実 山田
Kimie Mishima
希美枝 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004150697A priority Critical patent/JP2005333477A/ja
Priority to US10/956,103 priority patent/US20050259292A1/en
Publication of JP2005333477A publication Critical patent/JP2005333477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3249Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document data relating to a linked page or object, e.g. hyperlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】ユーザ側で画像データの貼り付ける手間が省け、作業性の向上を図ることができるとともに、ユーザが希望する任意の画像データを貼り付けることができるデータ処理装置等を提供する。
【解決手段】ユーザ端末1からネットワーク3を通じてリンク情報付き文書データを受信可能な受信手段25Aと、受信した文書データから前記リンク情報を抽出するリンク情報抽出手段21と、原稿画像を読み取るためのスキャナ手段26と、画像データ貼り付け手段21を備えている。画像データ貼り付け手段21は、スキャナ手段26により読み取られた画像データを、前記リンク情報抽出手段21により抽出されたリンク情報に従って文書データに貼り付ける。
【選択図】 図1

Description

この発明は、ネットワーク上に配置されたMFP(Multi Function Peripherals:多機能形ディジタル複写機)などに適用されるデータ処理装置及びデータ処理方法に関する。
ネットワークの普及に伴って、企業やオフィスなどでは、MFPなどのデータ処理装置をネットワークを介してパーソナルコンピュータ等からなるユーザ端末に接続して使用する形態が多くなってきている。
例えばユーザが画像を含む文書を作成する場合、従来では、ユーザがデータ処理装置に行ってスキャナ部で原稿画像を読み取らせ、得られた画像データをデータ処理装置がユーザ端末に送信し、ユーザ側では、受信した画像データを当該ユーザ端末上で原稿の所定位置に貼る付ける作業を行って文書を作成していた。
なお、動画情報を扱うデータ処理装置として、サーバからの指示により情報収集装置からユーザ端末に直接に動画情報を配信させ、ユーザ端末では配信された所定数の動画像を予め決められた所定の画面上に合成して表示するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−204534号公報
しかしながら、データ処理装置で読みとった画像データをユーザ端末側で貼り付ける上記従来のものは、ユーザが自身のユーザ端末上で画像データの貼り付け作業を行わなければならず、手間がかかるという問題があった。
また、前記特許文献1に開示された技術では、ユーザ端末に配信される動画情報は情報収集装置が所有するものに限定され、ユーザが臨む任意の画像を合成することはできなかった。
この発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ユーザ側で画像データの貼り付ける手間が省け、作業性の向上を図ることができるとともに、ユーザが希望する任意の画像データを貼り付けることができるデータ処理装置及びデータ処理方法を提供することを課題とする。
上記課題は以下の手段によって解決される。
(1)ユーザ端末からネットワークを通じてリンク情報付き文書データを受信可能な受信手段と、受信した文書データから前記リンク情報を抽出するリンク情報抽出手段と、原稿画像を読み取るためのスキャナ手段と、前記スキャナ手段により読み取られた画像データを、前記リンク情報抽出手段により抽出されたリンク情報に従って文書データに貼り付ける画像データ貼り付け手段と、を備えていることを特徴とするデータ処理装置。
このデータ処理装置では、ユーザ側で作成されたリンク情報付き文書データをネットワークを介して受信すると、文書データからリンク情報が抽出される。一方、スキャナ手段により原稿画像が読み取られる。そして、前記抽出されたリンク情報に従って、前記文書データに、前記スキャナ手段により読み取られた画像データが貼り付けられる。
(2)タッチ入力が可能な表示部を有する操作パネルを備え、前記表示部には、前記リンク情報に従って画像データが貼り付けられる文書データの貼り付け領域と、この貼り付け領域に貼り付けられる画像データを得るための前記スキャナ手段による読み取り開始キーとが表示されるものとなされている前項1に記載のデータ処理装置。
(3)タッチ入力が可能な表示部を有する操作パネルを備え、前記表示部には、ユーザが作成したプログラムを文書データと共に前記受信手段が受信した際に、前記スキャナ手段による読み取り動作開始用の操作キーが表示されるものとなされ、前記画像データ貼り付け手段は、前記操作キーが押されてスキャナ手段による読み取り動作が開始されると、前記プログラムに従って貼り付け処理を行うものとなされている前項1に記載のデータ処理装置。
(4)前記リンク情報付き文書データは不特定ユーザ用の文書データであり、ユーザ端末から送信された前記文書データを、開放可能に保存するボックスを備えている前項1に記載のデータ処理装置。
(5)ユーザ端末からネットワークを通じてリンク情報付き文書データを受信するステップと、受信した文書データから前記リンク情報を抽出するステップと、原稿画像をスキャナ手段により読み取るステップと、前記スキャナ手段により読み取られた画像データを、前記抽出されたリンク情報に従って文書データに貼り付けるステップと、を備えていることを特徴とするデータ処理方法。
このデータ処理方法では、ユーザ側で作成されたリンク情報付き文書データをネットワークを介して受信すると、文書データからリンク情報が抽出され、このリンク情報に従って、前記文書データに、スキャナ手段により読み取られた画像データが貼り付けられる。
(6)タッチ入力が可能な表示部を有する操作パネルの前記表示部に、前記リンク情報に従って画像データが貼り付けられる文書データの貼り付け領域と、この貼り付け領域に貼り付けられる画像データを得るための前記スキャナ手段による読み取り開始キーとが表示される前項5に記載のデータ処理方法。
(7)タッチ入力が可能な表示部を有する操作パネルの前記表示部に、ユーザが作成したプログラムを文書データと共に受信した際に、前記スキャナ手段による読み取り動作開始用の操作キーが表示され、この操作キーが押されてスキャナ手段による読み取り動作が開始されると、前記プログラムに従って貼り付け処理が行われる前項5に記載のデータ処理方法。
(8)前記リンク情報付き文書データは不特定ユーザ用の文書データであり、ユーザ端末から送信された前記文書データを、ボックスに開放可能に保存する前項5に記載のデータ処理方法。
請求項1に係る発明によれば、リンク情報に従って、ユーザ側で作成された文書データに、スキャナ手段によって読みとられた画像データが貼り付けられるから、従来のように、ユーザ端末による画像データの貼り付け作業が不要になり、文書作成効率の向上を図ることができる。
しかも、スキャナ手段により読みとられる原稿画像は任意のものを使用できるから、ユーザが希望する画像データが貼り付けられた文書を作成することができる。
請求項2に係る発明によれば、操作パネルの表示部には、リンク情報に従って画像データが貼り付けられる文書データの貼り付け領域と、この貼り付け領域に貼り付けられる画像データを得るための前記スキャナ手段による読み取り開始キーとが表示されるから、ユーザは貼り付け領域を確認しながら貼り付けを行わせることができる。
請求項3に係る発明によれば、操作パネルの前記表示部に、ユーザが作成したプログラムが文書データと共に受信された際に、スキャナ手段による読み取り動作開始用の操作キーが表示され、この操作キーが押されてスキャナ手段による読み取り動作が開始されると、前記プログラムに従って貼り付け処理が行われる。従って、操作キーを操作しない限り、他人が勝手にスキャナ部を起動させて画像データを読み取っても、文書データへの貼り付けは行われないから、他人による意図しない文書の作成を防止することができる。
請求項4に係る発明によれば、ユーザから送信された不特定ユーザ用の文書データが、ボックスに開放可能に保存されるから、不特定ユーザは保存されている文書データを用いて、好みの画像データを貼り付けることができる。
請求項5に係る発明によれば、リンク情報に従って、ユーザ側で作成された文書データに、スキャナ手段によって読みとられた画像データが貼り付けられるから、従来のように、ユーザ端末による画像データの貼り付け作業が不要になり、文書作成効率の向上を図ることができる。また、スキャナ手段により読みとられる原稿画像は任意のものを使用できるから、ユーザが希望する画像データが貼り付けられた文書を作成することができる。
請求項6に係る発明によれば、ユーザは操作パネルの表示部に表示された貼り付け領域を確認しながら貼り付けを行わせることができる。
請求項7に係る発明によれば、操作パネルの表示部に表示された操作キーを操作しない限り、他人が勝手にスキャナ部を起動させて画像データを読み取っても、文書データへの貼り付けは行われないから、他人による意図しない文書の作成を防止することができる。
請求項8に係る発明によれば、ユーザから送信された不特定ユーザ用の文書データが、ボックスに開放可能に保存されるから、不特定ユーザは保存されている文書データを用いて、好みの画像データを貼り付けることができる。
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係るデータ処理装置が用いられたデータ処理システムを示す構成図である。
図1において、この画像処理システムAは、ユーザが使用する例えばパーソルコンピュータからなるユーザ端末1と、データ処理装置2とからなり、ユーザ端末1とデータ処理装置2とは、ネットワーク3を介して接続されている。前記データ処理装置2は、例えば前述のMFPからなる。
図2は、データ処理装置2の電気的構成を示すブロック図である。
図2において、データ処理装置2は、CPU21を備え、CPU21のバス22には、ROM23、RAM24、送受信部25、スキャナ部26、記憶部27、プリンタ部28、および操作パネル29などが電気的に接続されている。
前記ROM23には、前記CPU21が実行するプログラムなどが格納され、前記RAM24は、CPU21がプログラムを実行する際の作業領域を提供している。
前記送受信部25は、ユーザ端末1から送信されてきた文書データなどを受信する受信部25Aと、データ処理装置2で作成した文書をユーザ端末1等に送信する送信部25Bとを備えている。
前記スキャナ部26は、原稿台(図示せず)に載置された原稿画像を読み取るものである。なお、以下の説明において、読み取りを「スキャン」ともいう。
前記記憶部27は、受信したユーザ端末1からの文書データやスキャナ部26で読み取った画像データを一時記憶するものである。
前記プリンタ部28は、スキャナ部でスキャンした画像データや、この画像データを前記文書データに貼り付けた後のデータ等を、用紙に印刷するものである。
前記操作パネル29は、データ処理装置2の各種操作を指示するためのものであり、表示部290を有している。この表示部290は、図3に示すように、解像度キー29a、原稿画質選択キー29b、読込範囲キー29c、倍率設定キー29d、「次へ」キー29e、「読み込み」キー29f、画像リンク表示領域29g、「終了」キー29hなどを表示可能である。
前記CPU21は、データ処理装置2の全体を統括的に制御するほか、ユーザ端末1から送信されてきた文書データからリンク情報を抽出する機能や、スキャナ部26で読み取った画像データを、前記リンク情報に従ってリンク位置に貼り付け処理する機能を有する。
上記構成の画像処理システムでは、基本的には図1に示すように、ユーザがユーザ端末1によりリンク情報付き文書データを作成し(丸数字1)、そのリンク情報付き文書をネットワーク3を通じてデータ処理装置2に送信する(丸数字2)。データ処理装置2は、CPU21の制御に従い、受信したリンク情報付き文書データを記憶する。ついで、ユーザが貼り付けたい原稿画像をスキャナ部26でスキャンすると(丸数字3)、データ処理装置2は、スキャンして得られた画像データを、受信した文書データのリンク部分に貼り付けて文書を作成する(丸数字4)。
ユーザ側およびデータ処理装置2での具体的処理を簡単に説明する。
<ユーザが行うこと>
画像入り文書を作成したい場合、画像を挿入したい位置に画像データのリンク情報を貼る。リンク情報を貼る方法としては、次の方法がある。
(A)ハイパーリンクのような画像データの場所、画像データのファイル名を持ち、それらを予め文書データに記入しておく。
(B)無地のダミー画像を貼り付けておき、無地画像をスキャンした画像データに置き換える。
ユーザは、このように文書データを作成後、この文書データをデータ処理装置2に送信する。その後、ユーザはデータ処理装置2により原稿画像をスキャンして読み込ませる。すると、データ処理装置2では、スキャンして得た画像データを、付与されたリンク情報に従い貼り付けて文書が完了する。その貼り付け時に加工編集を適宜行ってもよい。
<データ処理装置が行うこと>
データ処理装置2は、画像をスキャナ部26で読み取り、その画像データをリンク情報に従い貼り付ける。
(a)ユーザが上記(A)の方法を行った場合、リンク情報付きの文書データからリンク情報を探し出し、リンク情報が示す位置にスキャンした画像データを配置する。
(b)ユーザが上記(B)の方法を行った場合、文書データの画像部分を探し出し、画像サイズから読み込み範囲や解像度の設定をユーザ指示または自動で行い、ダミー無地画像とスキャンして得た画像データとを置き換える。
(c)上記(a)(b)において、リンク情報が複数存在する場合には、リンク情報の数の分、スキャンを促すメッセージを操作パネル29の表示部290に表示し、複数回スキャンを行う。
(d)上記(b)において、文書データにダミー画像と残しておく画像が存在するとき、ダミー画像と非ダミー画像とを判別する手段を設ける。
(d−1)ユーザ端末1側で無地画像や枠のみの画像が貼り付けられている場合には、データ処理装置2側でダミー画像と判断し、画像を挿入する。
(d−2)操作パネル29の表示部290に、文書データに貼り付けられたダミー画像をサムネイルで表示し、差し替えるか否かを問う。
このように、ユーザがリンク情報付きの文書データを送信してから、原稿画像をスキャンすれば、スキャンにより得られた画像データが自動的にデータ処理装置でリンク位置に貼り付けられるので、ユーザが自分のユーザ端末1で画像データを貼り付ける手間が省ける。しかも、ユーザが望む任意の原稿画像を文書データに貼り付けることができる。
前記データ処理装置2のCPU21が行う処理の流れを、図4のフローチャートを参照して説明する。
図4において、S101で、CPU21はリンク情報付きの文書データを受信部25Aが受信したことを検出すると、受信した文書データを記憶部27に記憶させた後、S102でリンク情報の検索を行う。次いで、S103ではリンク情報を抽出したか否かを判断し、リンク情報を抽出した場合には(S103の判断がYES)、S104では、ユーザに画像をスキャンさせるためのメッセージを表示部290に表示させる。
例えば、この実施形態では図3に示すように、画像リンク表示領域29gに、文書データと今回抽出したリンク情報に基づく画像データの貼り付け領域を表示し、さらに表示部290の上部には、「画像リンクがみつかりました。原稿をセットして読み込みボタンを押して下さい。」というメッセージを表示する。
この後、S105では、スキャン開始が指示されか否かを判断し、スキャン開始が指示されると(S105に判断がYES)、S106に進む。スキャン開始が指示されなければ(S105の判断がNO)、S105に待機してスキャン開始の指示を待つ。
S106では、スキャナ部26にスキャン動作を行わせ、S107では、スキャン画像を貼り付けるべきリンク位置に貼り付けると共にリンク情報を削除した後、S102に戻り、S102及びS103の処理を繰り返す。
一方、S103において、リンク情報が抽出されない場合には(S103の判断がNO)、リンク情報の抽出及び画像データの貼り付けを終了したから、S108では、完成した文書データを記憶部27に保存するか、ユーザに送信して終了する。
図5は、この発明の他の実施形態に係るデータ処理装置2が用いられたデータ処理システムを、処理の手順と共に示す構成図である。
ユーザがリンク情報付き文書データを送信した後、他人が勝手にスキャンを始めてしまうと、ユーザが意図したものと違う文書が作成されるおそれがある。また、ユーザがリンク情報付き文書データを送信してから当該ユーザが所定の貼り付け画像をスキャンするまで操作パネル29をロックしておくのは操作上使いにくくなる。そこで、これに対応した処理を行えるようにしたものである。
すなわち、全体の構成は変わらないが、CPU21はリンク情報を抽出するほか、ユーザが作成した貼り付け処理用プログラムを抽出する機能を持っている。
また、データ処理装置2が前記プログラムを受け取った際に、前記操作パネル29の表示部290には、当該ユーザがスキャナ部26を起動させるためのワンタッチキー(たとえば図3に示す「読み込み」キー)を表示させ、このキーを押すことによりスキャンを開始させることができるようになっている。
なお、ユーザが操作パネル29上で複雑な操作をしなくてもよいように、ユーザがユーザ端末1上で種々の設定を行い、データ処理装置2にリンク情報付きの文書データを送信するとともに、設定をワンタッチキーに登録するようにしても良い。ワンタッチキーに登録できるものとしては、解像度や読み込み範囲、画像を貼り付ける順番、完成された文書の送信先等がある。
上記構成において、図1及び図4に示した基本動作と同様に、まずユーザがユーザ端末1によりリンク情報付き文書を作成するとともに(図5の丸数字1)、さらに貼り付け処理用プログラムを作成して(丸数字2)、通信先や原稿モードを設定する。そのリンク情報付き文書を前記プログラムと共に前記ネットワーク3を通じて前記データ処理装置2に送信する(丸数字3)。
前記データ処理装置2は、受信したリンク情報付き文書を記憶部27に記憶し、プログラムを受け取り、スキャナ部26を起動するためのワンタッチキーを表示部290に表示させる(丸数字4)。ついで、ユーザがワンタッチキーを押し下げると、データ処理装置2はスキャン動作を開始したのち、前記貼り付け処理用プログラム通りの処理を実行し、スキャンにより得られた画像データを、受信した文書データのリンク部分に貼り付けて文書を作成する(丸数字5)。
このように、ワンタッチキーを操作しない限り貼り付けが行われないから、ユーザが文書を作成してデータ処理装置2に送信した後、他人が勝手に原稿画像をスキャンすることによる意図しない文書の作成が未然に防止される。
図5に示したデータ処理装置2のCPU21が行う処理の流れを、図6のフローチャートを参照して説明する。
図6において、S201で、CPU21はリンク情報付きの文書データ及びプログラムを受信部25Aが受信したことを検出すると、ボックス27に前記文書データ及びプログラムを格納したのち、S202でリンク情報の検索を行う。
次いで、S203ではリンク情報を抽出したか否かを判断し、リンク情報を抽出した場合には(S203の判断がYES)、S204では、表示部290に「ワンタッチキー」を表示させる。
この後、S205では、ワンタチキーが押されたか否かを判断し、ワンタチキーが押されると(S205の判断がYES)、S206に進む。ワンタッチキーが押されなければ(S205の判断がNO)、S205に待機してワンタチキーが押されるのを待つ。
S206では、スキャナ部26にスキャン動作を行わせ、S207では、プログラムを実行し、スキャン画像をリンク位置に貼り付けてからリンク情報を削除した後、S202に戻り、S202及びS203の処理を繰り返す。
一方、S203において、リンク情報が抽出されない場合には(S203の判断がNO)、リンク情報の抽出及び画像データの貼り付けを終了したから、S208では、完成した文書データを記憶部27に保存するか、ユーザに送信して終了する。
なお、この例においては、ワンタッチキーが押下されるまで待つように構成している(S205)が、他のジョブ(受信部25Aで受信した他の文書データを印刷するジョブや、リンク情報付きの文書データに貼り付ける画像データをスキャンするためではなく、別途、スキャナ部26を動作させてスキャンさせた画像をプリンタ部28で印刷したり、記憶部27に保存させたり、ユーザに送信させたりするジョブ)を受け付け、さらには、ジョブを実行できるように構成しても良い。
図7は、この発明のさらに他の実施形態に係るデータ処理装置2を使用したデータ処理システムを、処理手順と共に示す構成図である。
全体の基本構成は変わらないが、リンク情報付き文書を作成するユーザと、画像データを貼り付けるユーザとが異なる場合を想定したものであり、前記記憶部27は、前記送受信部25により受信した文書データを、公開可能に保存するボックス機能をもっている。
ユーザは、不特定ユーザに使ってもらえるテンプレートのようなリンク情報付き文書(以下、テンプレートともいう)を、ユーザ端末1により作成する。データ処理装置2は、そのテンプレートを記憶部(ボックス)27に保存して不特定ユーザに開放する。
そして、不特定ユーザが、前記テンプレートに貼り付ける原稿画像のスキャンを開始させると、前記CPU21は、記憶部(ボックス)27から前記テンプレートを取り出し、リンク情報に従って、スキャンにより得られた画像データを前記テンプレートの所定位置に貼り付ける。
テンプレートを作成するユーザは、不特定ユーザに対する最適モードをプログラムの形式で予め設定しておく。不特定ユーザに対する設定内容の例としては、どのような画像に対しても対応できるような設定、画像サイズなどの制限があるときのメッセージ、文書の説明等がある。このような設定を付加しておくことにより、不特定ユーザが一層利用しやすくなる。
上記構成のデータ処理システムでは、ユーザがテンプレートを作成するともに(図7の丸数字1)、さらに不特定ユーザのための最適プログラムを作成して、共通設定やヘルプ設定を行う(丸数字2)。そのリンク情報付き文書をプログラムと共に前記ネットワーク3を通じてデータ処理装置2に送信する(丸数字3)。
データ処理装置2は、受信したリンク情報付き文書を記憶部(ボックス)27に格納して公開する。テンプレート作成者とは異なる不特定ユーザは、ボックスに格納されているテンプレートを選択し、ユーザが作った設定やヘルプに基づいて、原稿画像をスキャンさせる(丸数字4)。データ処理装置2のCPU21はユーザから送られてきたプログラム通りの処理を実行し、画像データを、ボックスから取り出したテンプレートのリンク部分に貼り付けて不特定ユーザ用の文書を合成する。
図7に示した前記データ処理装置2のCPU21が行う処理の流れは、図6のS204において、ユーザが作成したプログラムに従って不特定ユーザの操作用表示を操作パネル29の表示部290に行う点、及びS205において、操作用表示に基づいてスキャン開始が指示されたかどうかを判断する点を除いて、図6に示した処理と同じ流れであるので、その説明は省略する。
上述した例においては、受信した文書データにリンク情報が無い場合や、全てのリンク情報の貼り付けが終了した後は、完成した文書データを記憶部27に保存するか、ユーザに送信するようにしているが(S108やS208など)、完成した文書データ(全てのリンク情報の貼り付けが終了したデータ)あるいは受信した文書データ(リンク情報が無い場合)を、プリンタ部28で印刷するようにしても良い。
この発明の実施形態にかかるデータ処理装置が適用された画像処理システムを、処理手順と共に示す構成図である。 同じくデータ処理装置の電気的構成を示すブロック図である。 操作パネルにおける表示部の画面上の表示例を示す図である。 同じくデータ処理装置が行う処理の流れを示すフローチャートである。 この発明の他の実施形態にかかるデータ処理装置が適用された画像処理システムを、処理手順と共に示す構成図である。 同じくデータ処理装置が行う処理の流れを示すフローチャートである。 この発明のさらに他の実施形態にかかるデータ処理装置が適用された画像処理システムを、処理手順と共に示す構成図である。
符号の説明
1 ユーザ端末
3 ネットワーク
21 CPU(リンク情報抽出手段、貼り付け手段)
25 送受信部
26 スキャナ部
27 記憶部(ボックス)
29 操作パネル
290 表示部

Claims (8)

  1. ユーザ端末からネットワークを通じてリンク情報付き文書データを受信可能な受信手段と、
    受信した文書データから前記リンク情報を抽出するリンク情報抽出手段と、
    原稿画像を読み取るためのスキャナ手段と、
    前記スキャナ手段により読み取られた画像データを、前記リンク情報抽出手段により抽出されたリンク情報に従って文書データに貼り付ける画像データ貼り付け手段と、
    を備えていることを特徴とするデータ処理装置。
  2. タッチ入力が可能な表示部を有する操作パネルを備え、
    前記表示部には、前記リンク情報に従って画像データが貼り付けられる文書データの貼り付け領域と、この貼り付け領域に貼り付けられる画像データを得るための前記スキャナ手段による読み取り開始キーとが表示されるものとなされている請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. タッチ入力が可能な表示部を有する操作パネルを備え、
    前記表示部には、ユーザが作成したプログラムを文書データと共に前記受信手段が受信した際に、前記スキャナ手段による読み取り動作開始用の操作キーが表示されるものとなされ、
    前記画像データ貼り付け手段は、前記操作キーが押されてスキャナ手段による読み取り動作が開始されると、前記プログラムに従って貼り付け処理を行うものとなされている請求項1に記載のデータ処理装置。
  4. 前記リンク情報付き文書データは不特定ユーザ用の文書データであり、ユーザ端末から送信された前記文書データを、開放可能に保存するボックスを備えている請求項1に記載のデータ処理装置。
  5. ユーザ端末からネットワークを通じてリンク情報付き文書データを受信するステップと、
    受信した文書データから前記リンク情報を抽出するステップと、
    原稿画像をスキャナ手段により読み取るステップと、
    前記スキャナ手段により読み取られた画像データを、前記抽出されたリンク情報に従って文書データに貼り付けるステップと、
    を備えていることを特徴とするデータ処理方法。
  6. タッチ入力が可能な表示部を有する操作パネルの前記表示部に、前記リンク情報に従って画像データが貼り付けられる文書データの貼り付け領域と、この貼り付け領域に貼り付けられる画像データを得るための前記スキャナ手段による読み取り開始キーとが表示される請求項5に記載のデータ処理方法。
  7. タッチ入力が可能な表示部を有する操作パネルの前記表示部に、ユーザが作成したプログラムを文書データと共に受信した際に、前記スキャナ手段による読み取り動作開始用の操作キーが表示され、この操作キーが押されてスキャナ手段による読み取り動作が開始されると、前記プログラムに従って貼り付け処理が行われる請求項5に記載のデータ処理方法。
  8. 前記リンク情報付き文書データは不特定ユーザ用の文書データであり、ユーザ端末から送信された前記文書データを、ボックスに開放可能に保存する請求項5に記載のデータ処理方法。
JP2004150697A 2004-05-20 2004-05-20 データ処理装置及びデータ処理方法 Pending JP2005333477A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150697A JP2005333477A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 データ処理装置及びデータ処理方法
US10/956,103 US20050259292A1 (en) 2004-05-20 2004-10-04 Data processing apparatus and data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150697A JP2005333477A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 データ処理装置及びデータ処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101122A Division JP2007221824A (ja) 2007-04-06 2007-04-06 データ処理装置及びデータ処理方法並びにデータ処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005333477A true JP2005333477A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35374863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004150697A Pending JP2005333477A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 データ処理装置及びデータ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050259292A1 (ja)
JP (1) JP2005333477A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249972A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Oce Technol Bv キックスタート機能によるプリント方法及び装置
JP2008112420A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Canon Inc データ更新処理装置及びデータ更新処理システム
EP2458840A1 (en) 2010-11-26 2012-05-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document creation system, document creation method, image processing apparatus, and recording medium
JP2012238320A (ja) * 2012-07-17 2012-12-06 Toshiba Corp 医用画像情報システム
US8566367B2 (en) 2006-10-06 2013-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image information system, image server and client
JP2016072805A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 制御装置及びシステム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100694092B1 (ko) * 2004-12-07 2007-03-12 삼성전자주식회사 템플릿을 이용한 이미지 프린팅 방법 및 시스템과 그방법을 수행하기 위한 프로그램이 저장된 기록 매체
JP4748785B2 (ja) * 2004-12-16 2011-08-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体、コンピュータプログラム
JP4254810B2 (ja) * 2006-05-25 2009-04-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US20080022212A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba System And Method For Generating A Custom Default User Interface On A Document Processing Device
US8279484B2 (en) * 2007-10-11 2012-10-02 Xerox Corporation Multi-function machine having a service log system
WO2013058732A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image acquisition
TWI682327B (zh) * 2018-01-02 2020-01-11 虹光精密工業股份有限公司 影像整合列印系統以及影像整合列印方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10294854A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成方法
US6272251B1 (en) * 1998-12-15 2001-08-07 Xerox Corporation Fully automatic pasting of images into compressed pre-collated documents
US7386790B2 (en) * 2000-09-12 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, server apparatus, image processing method and memory medium
US7283267B2 (en) * 2001-02-19 2007-10-16 Minolta Co., Ltd. Data processing device, data processing method, and data processing program for recognizing characters in a URL
US6898317B2 (en) * 2001-05-07 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for fit-to-form scanning with a scanning device
JP4066691B2 (ja) * 2002-04-01 2008-03-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プリント制御装置およびプログラム
US7184169B2 (en) * 2002-08-26 2007-02-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interleaved document rendering
JP3991836B2 (ja) * 2002-10-04 2007-10-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7212308B2 (en) * 2002-12-18 2007-05-01 Morgan Carol L Interactive photo kiosk
US7177484B2 (en) * 2003-02-26 2007-02-13 Eastman Kodak Company Method for using customer images in a promotional product

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249972A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Oce Technol Bv キックスタート機能によるプリント方法及び装置
US8566367B2 (en) 2006-10-06 2013-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image information system, image server and client
JP2008112420A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Canon Inc データ更新処理装置及びデータ更新処理システム
EP2458840A1 (en) 2010-11-26 2012-05-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document creation system, document creation method, image processing apparatus, and recording medium
US8516359B2 (en) 2010-11-26 2013-08-20 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Specifying a web address in order to provide dummy data to be temporarily inserted in a document and later replacing the dummy data
JP2012238320A (ja) * 2012-07-17 2012-12-06 Toshiba Corp 医用画像情報システム
JP2016072805A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 制御装置及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050259292A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005333477A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP2009194577A (ja) 画像形成装置、音声案内方法及び音声案内プログラム
US20070133045A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program for implementing the method
JP2022097587A (ja) プログラム、記憶媒体、制御方法、及び画像処理装置
JP2005198072A (ja) スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム
JP2010213121A (ja) 画像処理装置、システム及び画像処理方法
JP2008271091A (ja) 画像配信装置および画像形成装置
JP5800788B2 (ja) 通信端末装置、ファクス通信システム、及びデータ送信プログラム
JP2008306294A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP4075430B2 (ja) プリント制御装置、プリント制御方法およびプログラム
US9210290B2 (en) Destination setting apparatus, control method, and recording medium
US7508534B2 (en) Image processing device
JP2007221824A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法並びにデータ処理プログラム
JP2007111921A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2007060425A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理装置の制御方法
JP2002366928A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムならびにこれを記録した記録媒体
JP4534595B2 (ja) 処理実行システム
JP2005004363A (ja) データ入力装置、画像処理装置およびデータ入力方法
JP2010055163A (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置及び画像処理システム
JP2007158595A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2007194713A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP5088833B2 (ja) 文書復元装置、文書復元システム、文書復元方法、プログラム、及び、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4006953B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005065067A (ja) 画像処理装置
JP2006050376A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070416

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070502