JP2002069392A - 熱伝導性接着フィルムおよびその製造方法ならびに電子部品 - Google Patents

熱伝導性接着フィルムおよびその製造方法ならびに電子部品

Info

Publication number
JP2002069392A
JP2002069392A JP2000264439A JP2000264439A JP2002069392A JP 2002069392 A JP2002069392 A JP 2002069392A JP 2000264439 A JP2000264439 A JP 2000264439A JP 2000264439 A JP2000264439 A JP 2000264439A JP 2002069392 A JP2002069392 A JP 2002069392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive adhesive
adhesive film
boron nitride
nitride powder
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000264439A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hida
雅之 飛田
Shinya Tateda
伸哉 舘田
Tsunehisa Kimura
恒久 木村
Masabumi Yamato
正文 山登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymatech Co Ltd
Original Assignee
Polymatech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polymatech Co Ltd filed Critical Polymatech Co Ltd
Priority to JP2000264439A priority Critical patent/JP2002069392A/ja
Priority to EP01306469A priority patent/EP1184899A3/en
Priority to US09/921,427 priority patent/US6663969B2/en
Publication of JP2002069392A publication Critical patent/JP2002069392A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29499Shape or distribution of the fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱伝導率が大きく放熱性にすぐれ、かつ電気絶
縁性で引剥がし強度も良好である窒化ホウ素粉末が一定
方向に配向した熱伝導性接着フィルムで接着した電子部
品 【解決手段】 窒化ホウ素粉末を含むフィルム組成物に
磁場を印加させて組成物中の窒化ホウ素粉末を一定方向
に配向させて固化させた熱伝導性接着フィルム、その製
造方法、ならびに発熱する素子と伝熱部材間を、窒化ホ
ウ素粉末が一定方向に配向した熱伝導性接着フィルムで
接着したことを特徴とする電子部品

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高い熱伝導性が要求
される熱伝導性接着フィルムおよびその製造方法ならび
に電子部品に関する。さらに詳しくは、電気製品に使用
される半導体素子や電源、光源などの部品から発生する
熱を効果的に放散させることができる電気絶縁性の熱伝
導性接着フィルムおよびその製造方法ならびに放熱性に
すぐれる電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、発熱する半導体素子などと放
熱させる伝熱部材あるいは絶縁性基板と金属箔や電極な
どとを接合させる目的で各種の熱伝導性接着フィルムが
使用されている。これらの熱伝導性接着フィルムには、
熱伝導性を高めるために、銀、銅、金、アルミニウムな
どの熱伝導率の大きい金属や合金、化合物、あるいは酸
化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ケイ素、窒化
ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素な
どの電気絶縁性セラミックス、カーボンブラック、グラ
ファイト、ダイヤモンドなどの粉粒体形状や繊維形状の
熱伝導性充填材が配合されている。なかでも、熱伝導性
と電気絶縁性にすぐれている窒化ホウ素粉末や酸化アル
ミニウム粉末、窒化アルミニウム粉末などを充填した電
気絶縁性の熱伝導性接着フィルムが広く実用化されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、六方晶
の窒化ホウ素粉末は鱗片形状(薄片)であり、その厚さ
方向(面に垂直方向)の熱伝導率の方が面方向(面に平
行な方向)の熱伝導率よりも小さいために、窒化ホウ素
粉末を固体状接着剤に単純に配合して塗り伸ばした接着
フィルムの場合は、鱗片状の窒化ホウ素粉末の面方向が
接着フィルム中に面方向と平行に充填されてしまうため
にこの単純な方法では十分な熱伝導性を有する接着フィ
ルムが得られなかった。
【0004】すなわち、電気絶縁性が良好で高い熱伝導
特性を有する接着フィルムが開発されないために、半導
体素子などの電子部品からの多大な発熱によって、電気
化学的なマイグレーションが加速されたり、配線やパッ
ド部の腐食が促進されたり、発生する熱応力によって構
成材料にクラックが生じたり、破壊したり、構成材料の
接合部の界面が剥離して電子部品の寿命を損なう様々な
トラブルが発生していた。一方、本出願人による特願平
11−87482号公報の熱伝導性接着フィルムでは、
熱伝導率が20W/m・K以上の反磁性充填材を、固体
状接着剤中に一定方向に配向させているけれども、反磁
性充填材として窒化ホウ素粉末は対象として考えられて
いなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決する目
的で鋭意検討した結果、窒化ホウ素粉末が、固体状接着
剤中に一定方向に配向された熱伝導性接着フィルムが電
気絶縁性と熱伝導性にすぐれること、および、窒化ホウ
素粉末が磁場中で磁力線に沿って配向する性質を応用し
た熱伝導性接着フィルムの製造方法ならびにそれを用い
た放熱特性にすぐれる電子部品を供給するものである。
【0006】すなわち、本発明は、窒化ホウ素粉末が固
体状接着剤中に一定方向に配向されていることを特徴と
する熱伝導性接着フィルムである。さらに本発明は、窒
化ホウ素粉末を含むフィルム組成物に磁場を印加させて
組成物中の窒化ホウ素粉末を一定方向に配向させて固化
させることを特徴とする熱伝導性接着フィルムの製造方
法、ならびに、発熱する素子と伝熱部材間を、窒化ホウ
素粉末が一定方向に配向した熱伝導性接着フィルムで接
着したことを特徴とする電子部品である。
【0007】本発明で使用する窒化ホウ素粉末について
は、結晶系の種類、粉末粒子の形状や大きさ、粉末粒子
の凝集度合い、およびこれらの分布などについて特定す
るものではない。結晶系としては、六方晶、立方晶、ウ
ルツ鉱型立方晶、菱面体晶、その他のいずれの構造の窒
化ホウ素粉末でも使用できる。なかでも、熱伝導率が数
10〜100W/m・K程度であるが容易に入手可能な
六方晶構造あるいは熱伝導率が最大で1300W/m・
Kと非常に大きい立方晶構造の窒化ホウ素粉末が好まし
い。
【0008】窒化ホウ素粉末の粒子形状については、鱗
片状、偏平状に限定することなく、顆粒状、塊状、球
状、繊維状、ウィスカー状、あるいはこれらの粉砕品な
ど様々な粒子形状の窒化ホウ素粉末を使用できる。窒化
ホウ素粉末の粒子径についても特定するものではないけ
れども、個々の平均一次粒子径は0.01〜100μm
の範囲、さらに好ましくは0.1〜20μmの範囲のも
のが使用できる。0.01μmよりも細かいと熱伝導性
接着フィルム中に多量に充填することが困難になり、1
00μmよりも大きい窒化ホウ素粉末は製造しにくく価
格的にも不利になる。また、薄い接着フィルム層を要求
されると対応することができなくなる。鱗片状の窒化ホ
ウ素粉末の場合には、最大径として0.5〜50μmの
範囲がフィルムに配合して磁場配向させやすいので実用
的である。さらに、一次粒子が凝集した構造の窒化ホウ
素粉末が用いられる。
【0009】熱伝導性接着フィルム中の窒化ホウ素粉末
の濃度は、2〜80体積%であることが好ましい。2体
積%よりも少ないと熱伝導性の向上効果が小さく、80
体積%を越えて含有させると組成物の粘度が増大して流
動性が損なわれて取扱い性が困難になり、かつ気泡の混
入が避けられず、所望の熱伝導性接着フィルムが製造で
きないので不適である。さらに好ましい熱伝導性接着フ
ィルム中の窒化ホウ素粉末の濃度は、5〜50体積%、
さらに好ましくは10〜40体積%である。なお、異な
る粉末粒子径の窒化ホウ素粉末を併用したり、表面処理
することによって高濃度化させることも可能である。
【0010】本発明で使用する固体状接着剤としては、
常温で固体状、あるいは加熱などによって半硬化状態で
固体状になるエポキシ系、ポリイミド系、アクリル系、
ポリ酢酸ビニルなどのビニル系、ウレタン系、シリコー
ン系、オレフィン系、ポリアミド系、ポリアミドイミド
系、フェノール系、アミノ系、ビスマレイミド系、ポリ
イミドシリコーン系、飽和および不飽和ポリエステル
系、ジアリルフタレート系、尿素系、メラミン系、アル
キッド系、ベンゾシクロブテン系、ポリブタジエンやク
ロロプレンゴム、ニトリルゴムなどの合成ゴム系、天然
ゴム系、スチレン系熱可塑性エラストマーなどの公知の
樹脂やゴムからなる材料が好ましい。
【0011】硬化形態については、熱硬化性、紫外線や
可視光硬化性、常温硬化性、湿気硬化性など公知のあら
ゆる硬化形態の接着性高分子を使用できる。なかでも、
電子部品を構成する材料の各種金属やセラミックス、プ
ラスチックやゴム、エラストマーとの接着性が良好なエ
ポキシ系、ポリイミド系、アクリル系、ウレタン系、シ
リコーン系より選ばれる少なくとも1種の熱硬化性の固
体状接着剤が好適である。
【0012】さらに、固体状接着剤が熱硬化性の場合に
は、窒化ホウ素粉末を配合して一定方向に配向させてか
らBステージなどの半硬化状態にした熱伝導性接着フィ
ルムが接着強度や信頼性の点で好ましい。また、窒化ホ
ウ素粉末の表面処理を目的として、窒化ホウ素粉末の表
面を公知のカップリング剤で処理することによって固体
状接着剤との濡れ性を向上させたり充填性を改良した熱
伝導性接着フィルムを得ることが可能である。
【0013】本発明の熱伝導性接着フィルムには、溶
剤、チキソトロピー性付与剤、分散剤、硬化剤、硬化促
進剤、遅延剤、粘着付与剤、可塑剤、難燃剤、酸化防止
剤、安定剤、着色剤など公知の添加剤を配合することが
できる。特に固体状接着剤と窒化ホウ素粉末を配合した
際の組成物の粘度が大きい場合には、溶剤を添加して組
成物の粘度を低減させることによって、窒化ホウ素粉末
の磁場配向を促進させることができる。
【0014】さらに、粉末形状や繊維形状の金属やセラ
ミックス、具体的には、銀、銅、金、酸化アルミニウ
ム、酸化マグネシウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ
素、炭化ケイ素などや金属被覆樹脂などの従来の熱伝導
性フィルムに使用されている充填剤などを適宜併用する
ことも可能である。しかしながら、本発明の熱伝導性接
着フィルムは電気絶縁性にすぐれることも特徴のひとつ
であり、導電性の高い金属などの充填剤はなるべく混在
させない方が好ましい。
【0015】フィルムの膜厚については特定するもので
はないけれども、10μm〜2mmの範囲が好ましい。
配合する窒化ホウ素粉末を厚み方向に配向させる場合に
は、膜厚は用いる窒化ホウ素粉末の配向した最大長さよ
りも厚くした方が熱伝導性接着フィルムが平坦になりや
すく好適である。
【0016】
【発明の実施の形態】固体状接着剤中に窒化ホウ素粉末
を一定方向に配向させる方法としては、流動場あるいは
せん断場を利用する方法、磁場を利用する方法、電場を
利用する方法などが挙げられる。いずれの方法によって
も窒化ホウ素粉末を固体状接着剤中で一定方向に配向さ
せることができ、本発明の熱伝導性接着フィルムを得る
ことができる。
【0017】けれども、本発明では窒化ホウ素粉末の反
磁性磁化率の異方性を利用し、磁場を印加して窒化ホウ
素粉末を配向させる方法が特に任意の方向に窒化ホウ素
粉末を効果的に配向させることができ、熱伝導性がすぐ
れる熱伝導性接着フィルムを簡便に製造する方法として
適している。すなわち、窒化ホウ素粉末を含むフィルム
組成物に磁場を印加させて組成物中の窒化ホウ素粉末を
一定方向に配向させて固化させることが本発明の熱伝導
性接着フィルムの製造方法の特徴である。
【0018】外部から磁場を印加してフィルム組成物中
の窒化ホウ素粉末を磁力線に沿って一定方向に配向さ
せ、配向した窒化ホウ素粉末の高熱伝導性を生かし、一
定方向の熱伝導率を著しく向上させた熱伝導性接着フィ
ルムを得ることができる。例えば、熱伝導性接着フィル
ムの厚み方向(面に直交する方向)に窒化ホウ素粉末を
揃えて配向させるには、厚み方向に永久磁石や電磁石の
N極とS極を対向させ磁力線の向きが所望の窒化ホウ素
粉末の配向方向に対応するように設置する。
【0019】一方、熱伝導性接着フィルムの面内の面と
直交する縦方向と面と平行な横方向あるいは縦横の面と
平行方向に一定方向の熱伝導性を向上させる場合には、
面に直交する方向に磁石のN極とS極を対向させれば窒
化ホウ素粉末を面内の面と平行方向に揃えて配向させる
ことができる。あるいは、磁石のN極とN極、またはS
極とS極を厚み方向に対向させても窒化ホウ素粉末を面
内の面と平行方向に揃えることができる。また、磁力線
は必ずしも直線状でなくても良く、曲線状や矩形、ある
いは2方向以上であってもかまわない。すなわち、任意
の一定方向に窒化ホウ素粉末を配向させて熱伝導性の異
方性を付与させることが可能である。また、磁石につい
ては必ずしも両側に対向させる必要はなく、片側のみに
配置した磁石によってもフィルム組成物中の窒化ホウ素
粉末を配向させることが可能である。
【0020】外部磁場として使用する磁場発生手段とし
ては永久磁石でも電磁石でもコイルでも差し支えないけ
れども、磁束密度としては0.05テスラ〜30テスラ
の範囲が実用的な窒化ホウ素粉末の配向が達成できる。
また、本発明は窒化ホウ素粉末の非常に弱い反磁性の異
方性磁化率を利用するので、より強い磁場雰囲気で、窒
化ホウ素粉末を十分に配向させてから、熱硬化反応や冷
却させることによってマトリックスを固化させる必要が
ある。配向しやすい好ましい磁束密度は0.5テスラ以
上、さらに好ましくは1テスラ以上である。
【0021】窒化ホウ素粉末と固体状接着剤との濡れ性
や接着性を向上させるために、窒化ホウ素粉末の表面を
あらかじめ脱脂や洗浄処理したり、シラン系やチタン
系、アルミニウム系などのカップリング剤で表面処理す
ることによって、さらに多量の窒化ホウ素粉末を容易に
分散混合しやすくなり、得られる熱伝導性接着フィルム
の一層の高熱伝導率化が達成できる。
【0022】発熱する素子と伝熱部材間を、本発明の熱
伝導性接着フィルムで接着することによって本発明の電
子部品を製造することができる。伝熱部材としては、通
常の放熱器や冷却器、ヒートシンク、ヒートスプレッダ
ー、リードフレーム、ダイパッド、プリント基板、冷却
ファン、ヒートパイプ、筐体などが挙げられる。また、
銅箔などのプリント配線基板用の金属箔や電極などを接
着させる目的にも使用することができる。
【0023】以下、実施例に基づき本発明をさらに詳し
く説明する。なお、実施例、比較例中の熱伝導率はレー
ザーフラッシュ法で測定した。銅箔の90度引き剥がし
強度は、JISC6471に準じて厚さ35μmの銅箔
と厚さ1.5mmのアルミニウム板との間に挟み、圧力
2MPa、170℃、30分間加圧加熱して接着した試
料で測定した。体積抵抗率は、JIS−K6911に準
拠して測定した。
【0024】
【実施例1】ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シ
ェルエポキシ株式会社製:エピコート828)45重量
部、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(住友化学工
業株式会社製:ESCN001)15重量部、硬化剤と
してビスフェノールA型ノボラック樹脂(大日本インキ
化学工業株式会社製:LF2882)40重量部、硬化
促進剤として1−シアノエチル−2−メチルイミダゾー
ル(四国化成工業株式会社製:キュアゾール2PN−C
N)1重量部の配合からなるエポキシ系の固体状接着剤
の組成物100重量部に同一重量部のメチルエチルケト
ンを添加し、次いで最終の熱伝導性接着フィルム中の窒
化ホウ素粉末の濃度が13体積%になるように窒化ホウ
素粉末(昭和電工株式会社製 UHP−S1:平均粒径
1〜2μm)を混合し3本ロールで混練してから真空脱
泡した。
【0025】得られたエポキシ系熱伝導性接着フィルム
組成物を厚さ100μmの片面離型処理したポリエチレ
ンテレフタレートシート11上にドクターブレード法で
塗布し、図5(1)〜図5(3)のように厚み方向に磁
束密度6テスラのN極とS極が対向する磁場雰囲気で1
10℃で15分間加熱乾燥し、厚みが120μmのBス
テージ状態の熱伝導性接着フィルム3を作製した。熱伝
導性接着フィルム単独の厚み方向の熱伝導率は、1.8
W/m・K、90度引き剥がし強度は、1.4kN/m、
体積抵抗率は、1012Ω・cmであった。この熱伝導
性接着フィルム3にてボールグリッドアレイ型半導体パ
ッケージ2と放熱器4を接着した電子部品の例を図1に
示す。図2にはチップサイズ型半導体パッケージ2とプ
リント基板1を、図3にはピングリッドアレイ型半導体
パッケージ2とヒートシンク5を接着した電子部品の例
を示す。
【0026】
【実施例2】メチルメタクリレート30重量部、2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート40重量部、スチレン系
熱可塑性エラストマー(シェル化学株式会社製:クレイ
トンG1650)30重量部、硬化剤としてパーヘキサ
3M(日本油脂株式会社製)3重量部からなるアクリル
系の固体状接着剤の組成物100重量部に同一重量部の
トルエンとメチルエチルケトンの混合溶媒を添加し、次
いで最終の熱伝導性接着フィルム中の窒化ホウ素粉末の
濃度が13体積%になるように窒化ホウ素粉末(昭和電
工株式会社製 UHP−S1:平均粒径1〜2μm)を
混合し3本ロールで混練し真空脱泡した。
【0027】得られたアクリル系熱伝導性接着フィルム
組成物を厚さ100μmの片面離型処理したポリエチレ
ンテレフタレートシート上にバーコーター法で塗布し、
厚み方向に磁束密度6テスラのN極とS極が対向する磁
場雰囲気で120℃で20分間加熱乾燥し、厚みが12
0μmのBステージ状態の熱伝導性接着フィルムを作製
した。得られた熱伝導性接着フィルムの熱伝導率および
90度引き剥がし強度を測定して結果を表1に記した。
熱伝導率、90度引き剥がし強度、体積抵抗率は実施例
1と同様に評価し、結果を表1に記した。
【0028】
【実施例3〜12】実施例1と同様に、表1に記す濃度
の実施例1と同様のエポキシ系熱伝導性接着フィルムあ
るいは実施例2と同様のアクリル系熱伝導性接着フィル
ムで、表1に記載の窒化ホウ素粉末濃度からなる組成物
を使用し、表中の磁束密度条件下で熱伝導性接着フィル
ムを作製した。なお、表1に記載した熱伝導性接着フィ
ルムの固体状接着剤の種類としては、ポリイミドは加熱
硬化型のポリイミド、ウレタン系は加熱硬化型の2液性
ウレタン、シリコーンは付加型の液状シリコーンゴムを
使用した。熱伝導率、90度引き剥がし強度、体積抵抗
率は実施例1と同様に評価し、結果を表1に記した。
【0029】
【比較例1】ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シ
ェルエポキシ株式会社製:エピコート828)45重量
部、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(住友化学工
業株式会社製:ESCN001)15重量部、硬化剤と
してビスフェノールA型ノボラック樹脂(大日本インキ
化学工業株式会社製:LF2882)40重量部、硬化
促進剤として1−シアノエチル−2−メチルイミダゾー
ル(四国化成工業株式会社製:キュアゾール2PN−C
N)1重量部からなるエポキシ系の固体状接着剤の組成
物100重量部に同一重量部のメチルエチルケトンを添
加し、次いで最終の熱伝導性接着フィルム中の窒化ホウ
素粉末の濃度が13体積%になるように窒化ホウ素粉末
(昭和電工株式会社製 UHP−S1:平均粒径1〜2
μm)を混合し3本ロールで混練してから真空脱泡し
た。
【0030】得られた組成物を厚さ100μmの片面離
型処理したポリエチレンテレフタレートシート上にドク
ターブレード法で塗布し、磁場を印加しないで110℃
で15分間加熱乾燥し、厚みが120μmのBステージ
状態の熱伝導性接着フィルムを作製した。熱伝導率、9
0度引き剥がし強度、体積抵抗率は実施例1と同様に評
価し、結果を表1に記した。
【0031】
【比較例2】熱伝導性接着フィルム中の窒化ホウ素粉末
の濃度が13体積%になるように窒化ホウ素粉末(昭和
電工株式会社製 UHP−S1:平均粒径1〜2μm)
を配合したエポキシ系の固体状接着剤の組成物を使用
し、実施例1と同様に厚み方向に磁束密度0.2テスラ
のN極とS極が対向する磁場雰囲気で110℃で15分
間加熱乾燥し、厚みが120μmのBステージ状態の熱
伝導性接着フィルムを作製した。熱伝導率、90度引き
剥がし強度、体積抵抗率は実施例1と同様に評価し、結
果を表1に記した。
【0032】
【比較例3、4】比較例1と同様に、表1に記す濃度の
固体状接着剤と窒化ホウ素粉末からなるフィルム組成物
を調製し、比較例1と同様に磁場を与えずに熱伝導性接
着フィルムを作製した。熱伝導率、90度引き剥がし強
度、体積抵抗率は実施例1と同様に評価し、結果を表1
に記した。
【0033】
【実施例13】図6(1)に記すプリント基板1に実装
したボールグリッドアレイ型の半導体パッケージ2上に
本発明の実施例5のシリコーン系熱伝導性接着フィルム
3を使用し(図6(2)、図6(3))のように上部に
放熱器4を配置して加圧加熱して電子部品(図6
(4))を作製した。この電子部品に通電し10分後の
熱抵抗値を測定したところ、0.27℃/Wであった。
【0034】
【比較例5】実施例13と同様に、プリント基板に実装
したボールグリッドアレイ型の半導体パッケージ上に表
1の比較例3のシリコーン系熱伝導性接着フィルム3を
使用し上部に放熱器4を配置して加圧加熱して電子部品
(図7)を作製した。実施例13と同様に、この電子部
品に通電して10分後の熱抵抗値を測定したところ、
0.38℃/Wであった。
【0035】
【実施例14】図8(1)、図8(2)に示すようにリ
ードフレーム6のダイパッド7と半導体チップ8の間に
本発明の実施例1のエポキシ系熱伝導性接着フィルム3
を挟み図8(3)に記すように配置した磁石12で厚み
方向に磁束密度6テスラの磁場を与えながら加熱硬化さ
せた。さらにボンディングワイヤー9で半導体チップ8
の電極部とリードフレーム11のリード部を電気的に接
続し(図8(4))、エポキシ系封止剤10でトランス
ファーモールドして電子部品(図4)を製造した。図8
(5)は熱伝導性接着フィルム中の窒素ホウ素粉末が配
向した状態を示す。この電子部品に通電し10分後の熱
抵抗値を測定したところ、0.28℃/Wであった。
【0036】
【比較例6】実施例14と同様に、リードフレーム6の
ダイパッド7と半導体チップ8を、比較例1のエポキシ
系熱伝導性接着フィルム3で加熱硬化させた。さらにボ
ンディングワイヤー9で半導体チップ8の電極部とリー
ドフレーム11のリード部を電気的に接続し、エポキシ
系封止剤10でトランスファーモールドして図4と同じ
電子部品を製造した。実施例14と同様に、この電子部
品に通電して10分後の熱抵抗値を測定したところ、
0.42℃/Wであった。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】比較例4は窒化ホウ素粉末を配合してい
ない例で熱伝導率が小さい。比較例1、比較例3は窒化
ホウ素粉末を配合した熱伝導性接着フィルムの例である
けれども、磁場を印加せず一定方向に窒化ホウ素粉末が
配向していないので熱伝導率が小さくて放熱性が劣る。
比較例2は磁場を印加しているけれども窒化ホウ素粉末
の配向が不十分なので熱伝導率が小さい。
【0039】実施例1〜12のように、本発明の熱伝導
性接着フィルムは磁場を印加させて窒化ホウ素粉末を厚
み方向の一定方向に配向したものであり、熱伝導率が大
きく放熱性にすぐれ、かつ電気絶縁性で引剥がし強度も
良好である。また、実施例13、14で明らかなよう
に、本発明の窒化ホウ素粉末が一定方向に配向した熱伝
導性接着フィルムで接着した電子部品は、発熱量が大き
い半導体パッケージとヒートシンクなどの放熱器との接
着、あるいは半導体チップとダイパッド部との接着に応
用し熱抵抗が小さくて放熱特性にすぐれる有用な電子部
品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱伝導性接着フィルムを使用した電子
部品の例(ボールグリッドアレイ型半導体パッケージ2
と放熱器4の接着に使用)
【図2】本発明の熱伝導性接着フィルムを使用した電子
部品の例(チップサイズ型半導体パッケージ2とプリン
ト基板1の接着に使用)
【図3】本発明の熱伝導性接着フィルムを使用した電子
部品の例(ピングリッドアレイ型半導体パッケージ2と
ヒートシンク5の接着に使用)
【図4】本発明の熱伝導性接着フィルムを使用した電子
部品の例(半導体チップ8とダイパッド7の接着に使
用)
【図5】(1)〜(3)は本発明の熱伝導性接着フィル
ムを製造する方法を示す概念図
【図6】(1)〜(4)は図1の本発明の電子部品を製
造する方法、(5)は(4)の熱伝導性接着フィルム中
の窒化ホウ素粉末の配向状態を示す概念図
【図7】従来の充填材を含む熱伝導性接着フィルムを使
用した電子部品の例
【図8】図4の本発明の電子部品を製造する方法
【符号の説明】
1 プリント基板 2 半導体パッケージ 3 熱伝導性接着フィルム 4 放熱器 5 ヒートシンク 6 リードフレーム 7 ダイパッド 8 半導体チップ 9 ボンディングワイヤー 10 封止剤 11 ポリエチレンテレフタレートシート 12 磁石 13 配向している窒化ホウ素粉末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 恒久 東京都調布市柴崎2丁目18番2号エクセル ハイツ301号 (72)発明者 山登 正文 東京都八王子市南大沢5丁目7番10−302 号 Fターム(参考) 4J004 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10 AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA18 AB03 BA02 FA05 FA10 4J040 CA001 DA001 DB001 DE001 DF001 DG001 EB021 EC001 ED001 EF001 EG001 EH031 EK001 HA326 JA09 JB02 LA08 LA09 MA02 MA04 MA10 MB09 NA19 NA20 5F036 AA01 BA23 BB21 BD21 5F047 BA21 BA33 BA54 BB03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化ホウ素粉末が、固体状接着剤中に一定
    方向に配向されていることを特徴とする熱伝導性接着フ
    ィルム
  2. 【請求項2】熱伝導性接着フィルム中の窒化ホウ素粉末
    の濃度が、2〜80体積%である請求項1に記載の熱伝
    導性接着フィルム
  3. 【請求項3】固体状接着剤が、エポキシ系、ポリイミド
    系、アクリル系、ウレタン系、ビニル系、シリコーン系
    あるいは熱可塑性エラストマー系より選ばれる少なくと
    も1種である請求項1あるいは請求項2に記載の熱伝導
    性接着フィルム
  4. 【請求項4】固体状接着剤が、熱硬化性であり、かつ半
    硬化状態である請求項1、2あるいは3に記載の熱伝導
    性接着フィルム
  5. 【請求項5】窒化ホウ素粉末を含むフィルム組成物に磁
    場を印加させて組成物中の窒化ホウ素粉末を一定方向に
    配向させて固化させることを特徴とする熱伝導性接着フ
    ィルムの製造方法
  6. 【請求項6】発熱する素子と伝熱部材間を、窒化ホウ素
    粉末が一定方向に配向された熱伝導性接着フィルムで接
    着したことを特徴とする電子部品
JP2000264439A 2000-08-31 2000-08-31 熱伝導性接着フィルムおよびその製造方法ならびに電子部品 Ceased JP2002069392A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264439A JP2002069392A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 熱伝導性接着フィルムおよびその製造方法ならびに電子部品
EP01306469A EP1184899A3 (en) 2000-08-31 2001-07-27 Heat conductive adhesive film and manufacturing method thereof and electronic component
US09/921,427 US6663969B2 (en) 2000-08-31 2001-08-02 Heat conductive adhesive film and manufacturing method thereof and electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264439A JP2002069392A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 熱伝導性接着フィルムおよびその製造方法ならびに電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002069392A true JP2002069392A (ja) 2002-03-08

Family

ID=18751855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264439A Ceased JP2002069392A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 熱伝導性接着フィルムおよびその製造方法ならびに電子部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6663969B2 (ja)
EP (1) EP1184899A3 (ja)
JP (1) JP2002069392A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080617A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Polymatech Co Ltd 熱伝導性シート
JP2007029894A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Kyodo Printing Co Ltd パターン形成方法
JP2007254527A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toray Ind Inc 電子機器用接着剤組成物、それを用いた電子機器用接着剤シート
JP2007295007A (ja) * 2005-09-20 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd Led照明器具
WO2008075574A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 Hitachi Chemical Co., Ltd. 放熱材
JP2008280436A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 電気部品用固定用接着シート、電気部品の固定方法
US7599100B2 (en) 2003-10-01 2009-10-06 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus
JP2010235953A (ja) * 2002-05-02 2010-10-21 Three M Innovative Properties Co 熱伝導性シート並びにその製造方法
JP2011225856A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Toray Ind Inc 電子機器用接着剤組成物およびそれを用いた電子機器用接着剤シート
JP2011230472A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hitachi Chem Co Ltd 絶縁性の高い熱伝導シート及びこれを用いた放熱装置
WO2012101988A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 日東電工株式会社 熱伝導性フィルム及びその製造方法
WO2012132926A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 日東電工株式会社 熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シート
KR20140044112A (ko) * 2012-10-04 2014-04-14 도레이첨단소재 주식회사 고효율 방열접착재료 및 그의 제조방법
WO2014069353A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 ナミックス株式会社 半導体装置
JP2014099505A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Nittoshinko Corp 接着剤層付放熱部材の製造方法、及び、半導体装置の製造方法
WO2014083872A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 リンテック株式会社 チップ用樹脂膜形成用シート及び半導体装置の製造方法
KR20140128999A (ko) 2012-03-07 2014-11-06 린텍 코포레이션 칩용 수지막 형성용 시트
KR101501957B1 (ko) * 2008-09-08 2015-03-12 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 고열전도성 폴리이미드 필름, 고열전도성 금속장 적층체 및 그 제조방법
WO2016002846A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 住友ベークライト株式会社 半導体装置
KR101854436B1 (ko) 2016-10-20 2018-05-03 한국화학연구원 자기장을 이용하여 열전도도가 향상된 고분자 복합 필름 및 이의 제조방법
JPWO2020195736A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01
JP2023502492A (ja) * 2019-11-22 2023-01-24 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー フレキシブルトランスミッション構成要素およびトランスミッション構成要素の製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172398A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Polymatech Co Ltd 熱伝導性成形体およびその製造方法
US6485816B2 (en) * 2000-01-31 2002-11-26 Ngk Insulators, Ltd. Laminated radiation member, power semiconductor apparatus, and method for producing the same
US7473995B2 (en) * 2002-03-25 2009-01-06 Intel Corporation Integrated heat spreader, heat sink or heat pipe with pre-attached phase change thermal interface material and method of making an electronic assembly
US7846778B2 (en) * 2002-02-08 2010-12-07 Intel Corporation Integrated heat spreader, heat sink or heat pipe with pre-attached phase change thermal interface material and method of making an electronic assembly
US6964881B2 (en) * 2002-08-27 2005-11-15 Micron Technology, Inc. Multi-chip wafer level system packages and methods of forming same
JP4014528B2 (ja) * 2003-03-28 2007-11-28 日本碍子株式会社 ヒートスプレッダモジュールの製造方法及びヒートスプレッダモジュール
JP3813945B2 (ja) * 2003-05-07 2006-08-23 任天堂株式会社 ゲーム装置およびゲームプログラム
US7142171B1 (en) * 2005-04-14 2006-11-28 Lockheed Martin Corporation Helix radiating elements for high power applications
US7446407B2 (en) * 2005-08-31 2008-11-04 Chipmos Technologies Inc. Chip package structure
JP4378334B2 (ja) * 2005-09-09 2009-12-02 日本碍子株式会社 ヒートスプレッダモジュール及びその製造方法
WO2007062131A2 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 Ndsu Research Foundation Conductive ink compositions
US20080308915A1 (en) * 2006-03-17 2008-12-18 Chipmos Technologies Inc. Chip package
US20070259211A1 (en) * 2006-05-06 2007-11-08 Ning Wang Heat spread sheet with anisotropic thermal conductivity
US20080182121A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 York Manufacturing, Inc. Copper aluminum laminate for replacing solid copper sheeting
KR20090020382A (ko) * 2007-08-23 2009-02-26 엘에스엠트론 주식회사 비열경화형 반도체 패키징 방법
US8193633B2 (en) * 2007-09-26 2012-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Heat conductive sheet and method for producing same, and powder module
US7851930B1 (en) * 2008-06-04 2010-12-14 Henkel Corporation Conductive adhesive compositions containing an alloy filler material for better dispense and thermal properties
US7906376B2 (en) * 2008-06-30 2011-03-15 Intel Corporation Magnetic particle-based composite materials for semiconductor packages
US20100028689A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Kam-Chuen Yung B-stage thermal conductive dielectric coated metal-plate and method of making same
JP4848434B2 (ja) * 2009-01-30 2011-12-28 日東電工株式会社 熱伝導性粘着剤組成物および熱伝導性粘着シート
JP5665846B2 (ja) * 2010-03-10 2015-02-04 新日鉄住金化学株式会社 熱伝導性ポリイミドフィルム及びそれを用いた熱伝導性積層体
DE112011104406B4 (de) * 2010-12-16 2015-12-24 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung
EP2692759B1 (en) * 2011-03-28 2018-10-31 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin composition, resin sheet, cured resin sheet, resin sheet laminate, cured resin sheet laminate and method for manufacturing same, semiconductor device, and led device
KR101936449B1 (ko) * 2011-03-28 2019-01-08 히타치가세이가부시끼가이샤 다층 수지 시트, 수지 시트 적층체, 다층 수지 시트 경화물 및 그 제조 방법, 금속박이 형성된 다층 수지 시트, 그리고 반도체 장치
US20120299173A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Futurewei Technologies, Inc. Thermally Enhanced Stacked Package and Method
US9596788B1 (en) * 2015-11-26 2017-03-14 Chung-Ping Lai Hexagonal boron nitride heat dissipation structure
CN110157153B (zh) * 2018-02-11 2022-02-08 中国科学院深圳先进技术研究院 一种环氧树脂/有序氮化硼复合材料及其制备方法
US11539175B2 (en) 2020-12-23 2022-12-27 Megaphase, Llc High power coaxial adapters and connectors
CN114318931A (zh) * 2021-12-20 2022-04-12 北京交通大学 一种基于电场定向制备高导热云母纸的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174623A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁シートとそれを使った金属配線板およびそれらの製造方法
JPH05248788A (ja) * 1991-03-04 1993-09-24 Hitachi Ltd 熱伝達機器、電子機器、半導体装置及び熱伝導コンパウンド
JPH0912982A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 接着性シート
JPH1177795A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴムシートの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029939B2 (ja) * 1972-07-05 1975-09-27
JPS6169866A (ja) * 1984-09-12 1986-04-10 Polyplastics Co 複合材料組成物
JPH0673179B2 (ja) * 1985-06-14 1994-09-14 ポリプラスチックス株式会社 磁気デイスク
JPH0638460B2 (ja) * 1989-11-08 1994-05-18 東海ゴム工業株式会社 放熱シート
US5660917A (en) * 1993-07-06 1997-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal conductivity sheet
JP3698451B2 (ja) * 1995-03-13 2005-09-21 電気化学工業株式会社 シートの製造方法
JPH1187482A (ja) 1997-09-03 1999-03-30 Matsushita Electron Corp 半導体基板搬送保管治具および半導体基板の認識方法
JP2000012204A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Canon Inc 加熱装置および画像形成装置
JP2000281802A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Polymatech Co Ltd 熱伝導性成形体およびその製造方法ならびに半導体装置
JP2001172398A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Polymatech Co Ltd 熱伝導性成形体およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05248788A (ja) * 1991-03-04 1993-09-24 Hitachi Ltd 熱伝達機器、電子機器、半導体装置及び熱伝導コンパウンド
JPH05174623A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁シートとそれを使った金属配線板およびそれらの製造方法
JPH0912982A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 接着性シート
JPH1177795A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴムシートの製造方法

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080617A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Polymatech Co Ltd 熱伝導性シート
JP2010235953A (ja) * 2002-05-02 2010-10-21 Three M Innovative Properties Co 熱伝導性シート並びにその製造方法
US7599100B2 (en) 2003-10-01 2009-10-06 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus
JP2007029894A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Kyodo Printing Co Ltd パターン形成方法
JP2007295007A (ja) * 2005-09-20 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd Led照明器具
JP2007254527A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toray Ind Inc 電子機器用接着剤組成物、それを用いた電子機器用接着剤シート
WO2008075574A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 Hitachi Chemical Co., Ltd. 放熱材
JP2008280436A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 電気部品用固定用接着シート、電気部品の固定方法
KR101501957B1 (ko) * 2008-09-08 2015-03-12 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 고열전도성 폴리이미드 필름, 고열전도성 금속장 적층체 및 그 제조방법
JP2011225856A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Toray Ind Inc 電子機器用接着剤組成物およびそれを用いた電子機器用接着剤シート
JP2011230472A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hitachi Chem Co Ltd 絶縁性の高い熱伝導シート及びこれを用いた放熱装置
WO2012101988A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 日東電工株式会社 熱伝導性フィルム及びその製造方法
CN103339174A (zh) * 2011-01-28 2013-10-02 日东电工株式会社 导热性薄膜及其制造方法
WO2012132926A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 日東電工株式会社 熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シート
CN103430645A (zh) * 2011-03-30 2013-12-04 日东电工株式会社 导热片的制造方法及导热片
KR20160006801A (ko) 2012-03-07 2016-01-19 린텍 코포레이션 칩용 수지막 형성용 시트
KR20140128999A (ko) 2012-03-07 2014-11-06 린텍 코포레이션 칩용 수지막 형성용 시트
KR20160018876A (ko) 2012-03-07 2016-02-17 린텍 코포레이션 칩용 수지막 형성용 시트
KR102030180B1 (ko) * 2012-10-04 2019-10-08 도레이첨단소재 주식회사 고효율 방열접착재료 및 그의 제조방법
KR20140044112A (ko) * 2012-10-04 2014-04-14 도레이첨단소재 주식회사 고효율 방열접착재료 및 그의 제조방법
WO2014069353A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 ナミックス株式会社 半導体装置
KR20150073950A (ko) * 2012-10-31 2015-07-01 나믹스 코포레이션 반도체 장치
KR102094267B1 (ko) * 2012-10-31 2020-03-30 나믹스 코포레이션 반도체 장치
JP2014090135A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Namics Corp 半導体装置
JP2014099505A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Nittoshinko Corp 接着剤層付放熱部材の製造方法、及び、半導体装置の製造方法
WO2014083872A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 リンテック株式会社 チップ用樹脂膜形成用シート及び半導体装置の製造方法
KR20150092101A (ko) 2012-11-30 2015-08-12 린텍 가부시키가이샤 칩용 수지막 형성용 시트 및 반도체 장치의 제조 방법
JPWO2016002846A1 (ja) * 2014-07-02 2017-04-27 住友ベークライト株式会社 半導体装置
WO2016002846A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 住友ベークライト株式会社 半導体装置
KR101854436B1 (ko) 2016-10-20 2018-05-03 한국화학연구원 자기장을 이용하여 열전도도가 향상된 고분자 복합 필름 및 이의 제조방법
JPWO2020195736A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01
WO2020195736A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 富士フイルム株式会社 積層体の製造方法、機能性シートの製造方法および積層体
JP7129554B2 (ja) 2019-03-26 2022-09-01 富士フイルム株式会社 積層体の製造方法および機能性シートの製造方法
JP2023502492A (ja) * 2019-11-22 2023-01-24 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー フレキシブルトランスミッション構成要素およびトランスミッション構成要素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1184899A2 (en) 2002-03-06
US20020050585A1 (en) 2002-05-02
US6663969B2 (en) 2003-12-16
EP1184899A3 (en) 2004-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002069392A (ja) 熱伝導性接着フィルムおよびその製造方法ならびに電子部品
JP4528397B2 (ja) 接着方法および電子部品
JP7053579B2 (ja) 伝熱部材及びこれを含む放熱構造体
JP2000281995A (ja) 熱伝導性接着フィルムおよび半導体装置
US6660566B2 (en) Heat conductive molded body and manufacturing method thereof and semiconductor device
WO2014199650A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、熱伝導性シートの製造方法、及びパワーモジュール
US20070001292A1 (en) Heat radiation member and production method for the same
JP6023474B2 (ja) 熱伝導性絶縁シート、金属ベース基板及び回路基板、及びその製造方法
JP2008153430A (ja) 放熱基板並びに熱伝導性シートおよびこれらを用いたパワーモジュール
JP2000195998A (ja) 熱伝導性シ―トおよびその製造方法ならびに半導体装置
JP2009010296A (ja) 熱伝導性接着フィルム及びその製造方法
JP2001172398A (ja) 熱伝導性成形体およびその製造方法
JPWO2009041300A1 (ja) 熱伝導性シート及びその製造方法、並びにパワーモジュール
JP2002088171A (ja) 熱伝導性シートおよびその製造方法ならびに放熱装置
JP2000191987A (ja) 熱伝導性接着フィルムおよび半導体装置
JP2002080617A (ja) 熱伝導性シート
JP2011225856A (ja) 電子機器用接着剤組成物およびそれを用いた電子機器用接着剤シート
JP2009024126A (ja) ポリマー組成物、熱伝導性シート、金属箔付高熱伝導接着シート、金属板付高熱伝導接着シート、金属ベース回路基板ならびにパワーモジュール
JP2011178894A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、熱伝導性シート及びパワーモジュール
TWI835762B (zh) 積層體及電子裝置
JPWO2018235920A1 (ja) 樹脂材料、樹脂材料の製造方法及び積層体
TWI772418B (zh) 絕緣性片材及積層體
TW201905055A (zh) 樹脂材料、樹脂材料之製造方法及積層體
JP2000273426A (ja) 熱伝導性接着剤および接着方法ならびに半導体装置
JP2001081418A (ja) 熱伝導性接着フィルムおよびその製造方法ならびに電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120215

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120626