JP2002050896A - 部品把持位置補正装置および補正方法 - Google Patents

部品把持位置補正装置および補正方法

Info

Publication number
JP2002050896A
JP2002050896A JP2000235816A JP2000235816A JP2002050896A JP 2002050896 A JP2002050896 A JP 2002050896A JP 2000235816 A JP2000235816 A JP 2000235816A JP 2000235816 A JP2000235816 A JP 2000235816A JP 2002050896 A JP2002050896 A JP 2002050896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
gripping
suction nozzle
gripping position
grips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000235816A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yamaguchi
稔 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000235816A priority Critical patent/JP2002050896A/ja
Priority to TW090117901A priority patent/TW503686B/zh
Priority to KR1020010044886A priority patent/KR20020012125A/ko
Priority to US09/918,455 priority patent/US6631552B2/en
Priority to EP01306642A priority patent/EP1178719A3/en
Publication of JP2002050896A publication Critical patent/JP2002050896A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0813Controlling of single components prior to mounting, e.g. orientation, component geometry
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Abstract

(57)【要約】 【課題】吸着ノズルの部品に対するずれによる吸着ミ
ス、すなわち取りこぼし事故の発生を防止する。 【解決手段】吸着ノズル21によって吸着された部品7
2の中心位置と吸着ノズル21の吸着位置との間のずれ
量を検出するとともに、このずれ量に感度係数を乗じた
値を次回の吸着ノズル21による吸着の際に位置補正を
加えるようにし、これによって次に吸着ノズル21が部
品72を吸着する際にその中心部にほぼ対応する位置で
吸着ノズル21が正しく部品72を吸着するようにした
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は部品把持位置補正装
置および補正方法に係り、とくに把持手段によって部品
を把持して所定の位置へマウントする部品装着装置にお
ける部品把持位置補正装置および補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子回路は、予め配線パターンが形成さ
れている回路基板上の所定の位置に電子部品をマウント
し、これらの電子部品の電極を上記配線パターンと導通
させ、これによって所定の接続を達成している。
【0003】このように電子回路を形成する場合には、
絶縁材料から成り、しかもその表面に所定の配線パター
ンが形成されている回路基板の上に順次部品をマウント
して行かなければならない。ここで部品のマウント位置
は、その電極が配線パターンの接続用ランドに正しく接
続される位置でなければならず、部品のマウント位置が
ずれた場合には所望の接続が達成されず、誤配線を生じ
たり、短絡事故を生じたりする可能性がある。
【0004】回路部品を絶縁基板上の自動的にマウント
するためにマウントマシンが用いられており、このマウ
ントマシンのマウント精度を高めることによって上述の
ような問題点を回避している。
【0005】自動マウント装置における部品の供給は、
パーツカセットの部品テープ供給リールから繰出される
テープ上の凹部に収納されており、部品取出し位置にあ
るテープの凹部の部品が吸着ノズルによって取出され、
自動マウントされるようになっている。
【0006】なお特開平7−212095号公報には、
基板に部品を実装する工程における検査装置の検査単位
毎の検査計測結果のずれ量を検査単位毎に集計し、集計
された検査単位毎のずれ量から基板のずれ量を推定し、
推定された基板ずれによる検査単位毎のずれ量と上記の
検査単位毎のずれ量との差の値によって基板のずれ量を
推定するか検査単位毎に基板ずれ量を差引いたずれ量を
算出するようにした部品実装方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の上述のような自
動マウント装置において、このマウント装置が対象部品
を把持する場合に、この対象部品は常にテープの凹部の
所定の位置に予め位置しているものとして扱うようにし
てきた。ところが部品マウント装置における取扱い部品
の寸法がより小型化され、微細化されるのに伴って、吸
着ノズルが定位置から部品を吸着した場合に取りこぼし
や斜め把持、あるいは把持装置のはみ出し等のトラブル
が発生していた。
【0008】図12は部品1の中心に対して吸着ノズル
2の中心がずれた場合を示しており、このような状態で
テレビカメラによって画像認識を行なうと、ノズル2の
影を部品1の影と間違えて認識する問題があった。
【0009】また図13に示すように部品1が吸着ノズ
ル2の中心に対してオフセットした状態で吸着された場
合に、吸着力によって部品1が水平な状態から斜めの状
態に姿勢を変化させるいわゆる立ち吸着の問題があっ
た。このように斜めに部品1が吸着された場合には、回
路基板上に正しくマウントすることができず、あるいは
また吸着力の不足によって部品1が途中で吸着ノズル2
から脱落することになる。
【0010】図12あるいは図13に示すような部品1
の吸着の失敗は、不良品の発生や生産性の低下に直接結
びつくものであって、このような事態を限りなくゼロに
近づけなければならない。このためには部品1の所定の
位置を吸着ノズル2が正しく把持する必要がある。
【0011】なお特開平7−212095号公報に開示
されている基板のずれの分析および実装方法は、最初に
オフセットの設定を行なうための試行を行なうものの、
その後は上記の試行の結果をそのまま利用するものであ
って、途中でのオフセットの変更がない。従って順次部
品を実装する場合において、最初のオフセット量の設定
が正しく設定された場合であっても途中でオフセット量
が狂ってくると必ずしも正しい実装が行なわれない問題
がある。すなわちオフセット量の設定を正しく行なって
も、その後にオフセット量がずれた場合には、吸着誤差
を生じてマウントミスを発生する問題がある。
【0012】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、吸着ノズル等の把持手段による部品の
把持位置のずれに伴うトラブルを解消し、これによって
部品が正しくマウントされるようにした部品装着装置を
提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願の一発明は、把持手
段によって部品を把持して所定の位置へマウントする部
品装着装置において、部品の基準位置に対する把持手段
による把持位置のずれを検出する検出手段と、該検出手
段によって検出されるずれに応じて前記把持手段が次の
部品を把持する把持位置を補正する制御手段と、を具備
する部品把持位置補正装置に関するものである。
【0014】ここで前記制御手段は検出手段によって検
出されるずれに感度係数を乗じた値によって把持位置を
補正するようにしてよい。また前記部品の基準位置が前
記把持手段によって把持する面のほぼ中心部、または中
心部に対して所定の方向および長さずれた位置であって
よい。
【0015】本願の別の発明は、吸着ノズルによってパ
ーツカセットの部品取出し位置から部品を把持し、回路
基板上の所定の位置に前記部品をマウントする部品装着
装置において、部品の基準位置に対する吸着ノズルによ
る把持位置のずれを検出する検出手段と、該検出手段に
よって検出されるずれに応じて前記吸着ノズルが次の部
品を把持する把持位置を補正する制御手段と、を具備す
る部品把持位置補正装置に関するものである。
【0016】ここで前記検出手段が画像認識カメラであ
ってよい。また部品がテープの部品収納凹部に1つずつ
収納されており、該テープがパーツカセット上で順次送
られ、部品取出し位置にある部品が吸着ノズルによって
把持されてよい。
【0017】部品把持位置補正方法に関する発明は、把
持手段によって部品を把持して所定の位置へマウントす
る部品装着装置において、部品の基準位置に対する把持
手段による把持位置のずれを検出手段によって検出し、
該検出手段によって検出されるずれに応じて前記把持手
段が次の部品を把持する把持位置を制御手段によって補
正するようにしたことを特徴とする部品把持位置補正方
法に関するものである。
【0018】本願の好ましい態様は、マウントヘッドが
部品を順次1つずつ把持する毎に、部品の中心点に対す
る吸着位置のずれ量を通常の実装位置補正用カメラで認
識し、そのずれ量を次の部品を把持する際のマウントヘ
ッドの移動量にフィードバックするようにしたものであ
る。ここでフィードバックする際に、そのずれ量の10
0%を用いることなく、感度係数を乗じた値をフィード
バックするようにしている。また部品の中心以外のとこ
ろを保持する場合には、この部品の中心に対する吸着位
置のオフセット量を予め勘案して上記のフィードバック
を行なうようにする。
【0019】このようなフィードバックによる補正の動
作を順次繰返すようにすると、最初の部品を正しく把持
できれば、後は部品を把持する度に最適位置へ自動的に
吸着ヘッドが順次場所を変えていくことになる。装着位
置補正用カメラ、あるいは補正用センサを、把持位置の
認識用のカメラと共用することによって、把持位置の最
適化だけではなく認識位置の最適化も可能になる。すな
わちロボットの部品把持装置が常に安定化し、これによ
って把持位置が部品のほぼ中央になるために、部品認識
用カメラあるいはセンサの最も感度の良いところで認識
できる。
【0020】このような態様によれば、マウント装置は
自動的に部品把持位置を最適な位置に保とうするため
に、従来多発していた部品の取りこぼし、すなわち部品
の未吸着の事故が激減した。また吸着把持手段が自動的
に把持位置を保つために、部品の角を誤って吸着した
り、横向きに吸着したりする吸着ミスが激減している。
【0021】また把持手段による部品の把持位置が常に
安定するために、固定カメラでの認識位置も安定する。
これによってレンズの歪み等が少ないカメラ中心位置付
近での部品認識が常にできるようになり、装着精度の向
上に寄与する。また把持手段による部品の把持位置が安
定して部品のほぼ中央になるために、角度をつけて部品
を装着する場合に計算誤差が入り難くなる。また把持手
段による部品の把持位置が安定して部品のほぼ中央部に
なるために、把持手段を構成する吸着ノズルが部品から
はみ出し、画像認識の際に部品と誤認識されることが防
止される。
【0022】
【発明の実施の形態】図1および図2は本発明の一実施
の形態に係る部品把持位置補正装置を備える部品装着装
置の全体の構成を示すものである。この部品装着装置は
その底部側にベース10を備え、ベース10上には左右
一対のフレーム11が立設されている。フレーム11の
上面にはY軸レール12がその長さ方向に形成されてい
る。そして両側のY軸レール12を跨ぐようにキャリッ
ジ13がY軸レール12の長さ方向に移動自在に支持さ
れている。
【0023】キャリッジ13は前後に一対のステー1
7、18を備え、これによって両側のY軸レール12を
跨ぐ構体を形成している。またキャリッジ13はY軸方
向に直角の方向に一対のX軸レール19を備えるととも
に、X軸レール19によってマウントヘッド20をX軸
方向に移動可能に支持している。
【0024】マウントヘッド20には下向きに吸着ノズ
ル21が設けられており、その先端部で後述する部品の
吸着を行なうようにしている。またマウントヘッド20
の下面には基板認識カメラ22が設けられており、この
基板認識カメラ22によって、側方からキャリッジ13
の下側に導入されて固定される回路基板23の認識を行
なうようにしている。またY軸レール12に沿って移動
するキャリッジ13の移動方面に対してその下側に部品
認識カメラ26が固定された状態で設けられており、吸
着ノズル21によって吸着した部品の画像認識を行なう
ようにしている。
【0025】図3はこのような部品装着装置の制御系を
ブロックで示したものであって、この制御装置はコンピ
ュータを含むコントローラ30を備えている。そしてコ
ントローラ30によって上記マウントヘッド20をX軸
方向に移動させるX軸モータ31、上記キャリッジ13
をY軸方向に移動させるY軸モータ32、吸着ノズル2
1をその高さ方向、すなわちZ軸方向に移動させるZ軸
モータ33、吸着ノズル21を軸線を中心として回転さ
せるR軸モータ36をそれぞれ制御するようにしてい
る。なおこれらのモータ31、32、33、36のエン
コーダで取出される位置情報がコントローラ30にフィ
ードバックされる。またコントローラ30は吸着ノズル
21の吸着および排気の制御を行なう電磁弁34と、後
述するパーツカセットのフィードレバーの駆動を制御す
るエアシリンダへの空気の給排を制御する電磁弁35と
を制御するようにしている。さらにコントローラ30に
は上記基板認識カメラ22と部品認識カメラ26とが接
続されている。
【0026】図1および図2に示す部品装着装置は、そ
の背面側に複数の、例えば10個のパーツカセット39
を備え、これらのパーツカセット39によってテープに
入った状態で部品を供給するようにしており、供給され
た部品をマウントヘッド20の吸着ノズル21によって
1つずつ吸着して回路基板23上にマウントするように
している。
【0027】パーツカセット39は図4に示すようにア
ルミダイキャストから成るベース40を備えるととも
に、ベース40の後端側の部分にアルミ板をプレス成形
したフレーム21が固着されている。そしてこのフレー
ム21の側面に水平方向に延びるように突設されたピン
42によって部品テープ供給リール43を取付けるよう
にしている。供給リール43は押えアーム44によって
押えられるようになっている。
【0028】ベース40の上面は案内面48になってお
り、この案内面48を通して供給リール43から部品が
供給されるようになっている。そしてベース40の側面
側には取付け板49が固着されており、この取付け板4
9にピン50を介してトップテープ巻取りリール51が
取付けられている。またトップテープ巻取りリール51
の側面側には第1フィードレバー52が回動自在に取付
けられている。第1フィードレバー52の回動は、ラチ
ェット爪53を介してトップテープ巻取りリール51の
回転運動に変換され、これによってトップテープの巻取
りを行なうようにしている。
【0029】取付け板49の側面側であってベース40
の案内面48の上方には補助板56が取付けられてお
り、この補助板56によってピン57を介して補助レバ
ー58が取付けられるようになっている。
【0030】ベース40の先端側の部分にはピン62を
介してカバー61が取付けられるとともに、このカバー
61の後側にシャッタ63が摺動可能に配されている。
そしてシャッタ63の前方に部品取出し孔64が形成さ
れ、この部品取出し孔64によってテープ状の部品を取
出すようにしている。
【0031】ベース40の前端側の側部には第2フィー
ドレバー65が回動自在に取付けられており、このフィ
ードレバー65が連結リンク66を介して上記第1フィ
ードレバー52と連結されている。
【0032】このようなパーツカセット39によって供
給される部品は図5および図6に示すように、テープ7
0に形成されている凹部71内に収納されるようになっ
ている。部品72はそれぞれの凹部71内に1つずつ収
納された状態でトップテープで覆われ、しかもテープ供
給リール43によって巻装された状態で供給される。
【0033】次にこのようにテープ70によって供給さ
れる部品72を回路基板23にマウントする動作の概略
を説明する。図3に示すコントローラ30の指示によっ
て電磁弁35が切換えられると、これによって電磁弁3
5と連結されているアクチュエータが作動し、図4に示
すパーツカセット39の第1フィードレバー52または
第2フィードレバー65が作動される。なおここで一対
のフィードレバー52、65は互いにリンク66で連結
されているために、一方のフィードレバーを回動するこ
とによって、他方のフィードレバーも同時に回動され
る。
【0034】このようなフィードレバー52、65の回
動によって、カバー61の下側におけるテープ70の間
欠送り機構が作動する。従ってトップテープが剥離され
てトップテープ巻取りリール51によって巻取られたテ
ープ70がベース40の部品取出し孔64の位置に至る
と、その位置にある凹部71の部品72が部品取出し孔
74に臨むようになる。
【0035】図3のコントローラ30はY軸モータ32
を作動させ、キャリッジ13をY軸レール12に沿って
後方へ移動させるとともに、X軸モータ31によってX
軸レール19に沿ってX軸方向に移動させ、マウントヘ
ッド20の吸着ノズル21を所望のパーツカセット39
の部品取出し位置64の上方へ移動させる。
【0036】吸着ノズル21が対応するパーツカセット
39の部品取出し孔64の上に位置した状態で、コント
ローラ30はZ軸モータ33を作動させ、これによって
吸着ノズル21を下降させてテープ70の凹部71内の
部品72を吸着する。なおこのときに電磁弁34の切換
えによって吸着ノズル21で真空吸着を行なう。そして
この状態で再びZ軸モータ33を逆方向に作動させ、吸
着ノズル21をZ軸方向上方へ移動させる。
【0037】この後にコントローラ30はY軸モータ3
2によってキャリッジ13をY軸レール12に沿って前
方へ移動させる。さらにX軸モータ31によってマウン
トヘッド20をX軸方向に移動させる。またR軸モータ
36によって吸着ノズル21を回転させて部品72を正
しい向きにする。そして吸着ノズル21を部品認識カメ
ラ26の上方に位置させ、吸着ノズル21で吸着した部
品72の画像認識を行なう。
【0038】吸着ノズル21に吸着されている部品72
の画像認識を終ったならば、コントローラ30がY軸モ
ータ32を作動させてキャリッジ13を再びY軸方向前
方側へ移動させる。またX軸モータ31を作動させ、こ
れによってマウントヘッド20をX軸方向に移動させ
る。そして予め基板認識カメラ22によって画像認識さ
れている回路基板23の所定のマウント位置の上方に位
置するように吸着ノズル21を移動させる。またR軸モ
ータ36によって吸着ノズル21を回転させて部品72
の角度の調整を行なう。この状態でZ軸モータ33を作
動させ、吸着ノズル21を下降させて吸着ノズル21に
よって回路基板23上の所定の位置に吸着された部品7
2のマウントを行なう。
【0039】このような動作を順次繰返すことによっ
て、複数のパーツカセット39にそれぞれ収納されてい
る各種の部品が回路基板23上のそれぞれのマウント位
置に正しくマウントされる。なお回路基板23はフレー
ム11の側方から一対のフレーム11間に収納されて固
定されており、所定の部品のマウントを終了したなら
ば、再びフレーム11間から取出される。
【0040】図1および図2に示すマウントマシンから
成る部品装着装置は、チップ部品の実装機を構成してお
り、図5および図6に示すテープ70の凹部71に収納
された状態で供給される部品72をマウントヘッド20
の吸着ノズル21によって吸着し、部品認識カメラ26
で画像認識し、正確な位置および姿勢で対象とする回路
基板23上に装着するようにしている。なおここで部品
72は通常テープ型部品と呼ばれるものであって、図5
および図6に示すように1つ1つの部品72がキャビテ
ィから成る凹部71にそれぞれ収納された状態で連なっ
て供給される。
【0041】テープ70には上述の如く凹部71が形成
されており、図4に示すパーツカセット39の第1フィ
ードレバー52または第2フィードレバー65が回動さ
れるとテープ70の凹部71を一定間隔で送ることによ
って、常に凹部71が所定の位置にくるようにしてい
る。ところがテープ70の凹部71の側部に設けられて
おり、フィードレバー52または65の回動によってこ
のテープ70を送る送り穴73とパーツカセット39の
テープ送り機構のピンとの間には微小な隙間が存在す
る。またテープ70の凹部71と部品72との間にも所
定のクリアランスが設けられている。
【0042】また図1および図2に示すマウントマシン
においては、部品の交換の作業性を向上するために、パ
ーツカセット39の結合体から成る部品供給装置自体が
この実装機から着脱できる形式を採用している。従って
パーツカセット39の着脱によってこのマウントマシン
との間で取付け誤差を生じ、この取付け誤差が吸着誤差
につながる可能性がある。またパーツカセット39を別
のパーツカセット39と交換した場合にも製造精度の誤
差が生じている。
【0043】このようなクリアランスや誤差あるいは公
差等によって、吸着ノズル21の部品72に対する吸着
位置に誤差を生ずる。そこでこの装着装置においては、
誤差に基く吸着ノズル21の部品72に対する吸着位置
の補正を行なうようにし、これによって部品72のほぼ
中央部が常に吸着ノズル21によって吸着把持されるよ
うにし、トラブルの解消を図るようにしている。
【0044】この動作を図8に示すフローチャートによ
って説明する。予め所定の誤差をもった上で設計値、あ
るいは簡単な教示によって吸着位置を設定する。そして
吸着ノズル21によって最初の部品72を吸着把持す
る。吸着把持された部品72は回路基板23上に正確に
装着されるために、図1および図2に示す固定カメラか
ら成る部品認識カメラ26によって画像認識される。こ
のときの吸着ノズル21の把持位置を図7に示すカメラ
視野のどの位置へ持っていくかは分っているので、装着
のためのデータは、吸着ノズル21に対する吸着部品7
2のオフセット量である。このデータを回路基板23に
対する装着位置補正に使用するだけでなく、吸着ノズル
による吸着位置補正にも用いる。
【0045】その原理は、吸着ノズル21による部品7
2の吸着位置に、吸着ノズル21の吸着部品72に対す
るオフセット量を加算することである。ここでオフセッ
ト量をそのまま、すなわち100%吸着位置に加算して
次のオフセット量を補正すると、部品72毎に生ずるラ
ンダムな誤差に対して敏感になり過ぎる可能性がある。
従ってここでは、1よりも小さな値の感度係数aを乗じ
たオフセット量を吸着位置に加えるようにしている。こ
れを数式で示すと次のようになる。
【0046】
【数1】 ここで(Xp,Yp)が部品吸着位置を示し、(Xo,
Yo)が吸着ノズル21の中心に対する部品72の中心
のオフセット量を示す。またaは0<a≦1の感度係数
である。
【0047】なおこのときに装着対象部品72をすでに
装着角度に回転して部品認識カメラ26によって画像認
識したとすると、上記の計算をする以前にその角度分認
識誤差を逆に回転して戻す必要がある。これは図1およ
び図2に示す機械が、吸着ノズル21によって部品72
を吸着した後回転して装着する場合に、回転してから部
品認識カメラ26で部品72の認識を行なっているから
である。よって吸着ノズル21を回転した場合には認識
結果を元の角度に戻してやる必要がある。従って部品7
2の認識以前に吸着ノズル21にθ度回転を与えていた
場合には上記の式は次の式になる。
【0048】
【数2】 この式において右辺の第2項のsinθとcosθを含
む係数が回転量を元の値に戻す係数になる。
【0049】図8に示すような補正の制御動作を導入す
ることによって、吸着ノズル21は常に自動的に部品把
持位置を最適に保とうとする動作を繰返すために、吸着
ノズル21と部品72の中心とのずれに伴う吸着トラブ
ル、すなわち取りこぼしや未吸着が減少することにな
る。しかもここでは感度係数aをオフセット量に乗じた
値を加えるようにしているために、ある特定の部品72
が極端な位置にオフセットした場合においても、次の部
品がそれに敏感に反応するように補正をかけることがな
く、適正なずれ量の補正を加えることによって部品72
の安定的な繰返しのマウント動作を可能にしている。
【0050】次に別の実施の形態を図9〜図11によっ
て説明する。図9に示すように部品72の吸着面を構成
する上面のほぼ中央にへこみ74が存在する場合には、
このようなへこみ74によって吸着ノズル21によって
部品72の中央部を吸着することができなくなる。従っ
てこの場合には図10に示すように部品72のへこみ7
4を避けた周辺部を吸着ノズル21によって吸着するこ
とになる。従ってこの場合には部品72の中心に対する
吸着位置のオフセット量を予め勘案した補正を加えれば
よい。すなわち次式による補正が行なわれる。
【0051】
【数3】 なおここで(Xn,Yn)は、部品72の中心に対する
吸着ノズル21の正しい吸着位置を示している。このよ
うな補正を加えることによって、吸着ノズル21が部品
72の中心に対して予め所定の方向に所定の量だけずれ
た位置を吸着する場合の補正が可能になる。
【0052】以上本発明を図示の一実施の形態によって
説明したが、本発明は上記実施の形態によって限定され
ることなく、本願に含まれる発明の技術的思想の範囲内
で各種の変更が可能である。
【0053】例えば上記実施の形態のマウント装置は部
品認識カメラ26としてCCDカメラを用いた構造を示
しているが、部品認識カメラ26としてLEDを用いた
ラインセンサでも同じ機能を実現することができる。ま
た部品認識はこの他には非接触式のセンサやX線等の方
式によって実現することが可能である。またここでは部
品供給装置としてパーツカセット39を用いたマウント
マシンを示しているが、バルクフィーダカセットや、ス
ティック型部品供給カセット、あるいはトレー状の部品
供給装置を用いた部品装着装置にも広く適用可能であ
る。
【0054】
【発明の効果】本願の一発明は、吸着ノズルによってパ
ーツカセットの部品取出し位置から部品を把持し、回路
基板上の所定の位置に部品をマウントする部品装着装置
において、部品の基準位置に対する吸着ノズルによる把
持位置のずれを検出する検出手段と、該検出手段によっ
て検出されるずれに応じて吸着ノズルが次の部品を把持
する把持位置を補正する制御手段と、を具備するように
したものである。
【0055】従ってこのような部品把持位置補正装置に
よれば、前回の吸着ノズルによる把持位置のずれ量を利
用して次の部品を把持する把持位置に補正を加え、これ
によって把持手段が次の部品を正しく把持することが可
能になり、このような動作が順次繰返されるために、常
に正しく回路基板上の所定の位置に部品をマウントする
ことが可能になり、高精度でしかも安定的かつ信頼性の
高い部品装着装置が提供される。
【0056】方法に関する発明は、把持手段によって部
品を把持して所定の位置へマウントする部品装着装置に
おいて、部品の基準位置に対する把持手段による把持位
置のずれを検出手段によって検出し、該検出手段によっ
て検出されるずれに応じて把持手段が次の部品を把持す
る把持位置を制御手段によって補正するようにしたもの
である。
【0057】従ってこのような部品把持位置補正方法に
よれば、検出手段によって検出される部品の把持位置の
ずれ量を有効に利用し、このようなずれ量を用いて次の
部品を把持する際に補正をかけることによって、次の部
品が把持手段によって正しく把持される。しかもこの動
作が無限に繰返されるために、安定的かつ信頼性の高い
部品の装着が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】部品装着装置の全体の構造を示す外観斜視図で
ある。
【図2】同部品装着装置の要部平面図である。
【図3】同部品装着装置の制御系のブロック図である。
【図4】パーツカセットの外観斜視図である。
【図5】部品を供給するテープの外観斜視図である。
【図6】同テープの平面図である。
【図7】吸着部品の画像認識を示す平面図である。
【図8】吸着位置の補正動作を示すフローチャートであ
る。
【図9】上部にへこみがある部品の斜視図である。
【図10】同部品の平面図である。
【図11】同部品の画像認識の状態を示す平面図であ
る。
【図12】従来の部品装着装置における吸着ノズルによ
る部品の吸着の動作を示す平面図である。
【図13】吸着ノズルによって吸着された部品の側面図
である。
【符号の説明】
10‥‥ベース、11‥‥フレーム、12‥‥Y軸レー
ル、13‥‥キャリッジ、17、18‥‥ステー、19
‥‥X軸レール、20‥‥マウントヘッド、21‥‥吸
着ノズル、22‥‥基板認識カメラ、23‥‥回路基
板、26‥‥部品認識カメラ、30‥‥コントローラ、
31‥‥X軸モータ、32‥‥Y軸モータ、33‥‥Z
軸モータ、34、35‥‥電磁弁、39‥‥パーツカセ
ット、40‥‥ベース、41‥‥フレーム、42‥‥ピ
ン、43‥‥部品テープ供給リール、44‥‥押えアー
ム、48‥‥案内面、49‥‥取付け板、50‥‥ピ
ン、51‥‥トップテープ巻取りリール、52‥‥第1
フィードレバー、53‥‥ラチェット爪、56‥‥補助
板、57‥‥ピン、58‥‥補助カバー、61‥‥カバ
ー、62‥‥ピン、63‥‥シャッタ、64‥‥部品取
出し孔、65‥‥第2フィードレバー、66‥‥連結リ
ンク、70‥‥テープ、71‥‥凹部、72‥‥部品、
73‥‥送り穴、74‥‥へこみ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】把持手段によって部品を把持して所定の位
    置へマウントする部品装着装置において、 部品の基準位置に対する把持手段による把持位置のずれ
    を検出する検出手段と、 該検出手段によって検出されるずれに応じて前記把持手
    段が次の部品を把持する把持位置を補正する制御手段
    と、 を具備する部品把持位置補正装置。
  2. 【請求項2】前記制御手段は検出手段によって検出され
    るずれに感度係数を乗じた値によって把持位置を補正す
    ることを特徴とする請求項1に記載の部品把持位置補正
    装置。
  3. 【請求項3】前記部品の基準位置が前記把持手段によっ
    て把持する面のほぼ中心部であることを特徴とする請求
    項1に記載の部品把持位置補正装置。
  4. 【請求項4】前記部品の基準位置が前記把持手段によっ
    て把持する面の中心部に対して所定の方向および長さず
    れた位置であることを特徴とする請求項1に記載の部品
    把持位置補正装置。
  5. 【請求項5】吸着ノズルによってパーツカセットの部品
    取出し位置から部品を把持し、回路基板上の所定の位置
    に前記部品をマウントする部品装着装置において、 部品の基準位置に対する吸着ノズルによる把持位置のず
    れを検出する検出手段と、 該検出手段によって検出されるずれに応じて前記吸着ノ
    ズルが次の部品を把持する把持位置を補正する制御手段
    と、 を具備する部品把持位置補正装置。
  6. 【請求項6】前記検出手段が画像認識カメラであること
    を特徴とする請求項5に記載の部品把持位置補正装置。
  7. 【請求項7】部品がテープの部品収納凹部に1つずつ収
    納されており、該テープがパーツカセット上で順次送ら
    れ、部品取出し位置にある部品が吸着ノズルによって把
    持されることを特徴とする請求項5に記載の部品把持位
    置補正装置。
  8. 【請求項8】把持手段によって部品を把持して所定の位
    置へマウントする部品装着装置において、 部品の基準位置に対する把持手段による把持位置のずれ
    を検出手段によって検出し、 該検出手段によって検出されるずれに応じて前記把持手
    段が次の部品を把持する把持位置を制御手段によって補
    正するようにしたことを特徴とする部品把持位置補正方
    法。
JP2000235816A 2000-08-03 2000-08-03 部品把持位置補正装置および補正方法 Abandoned JP2002050896A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235816A JP2002050896A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 部品把持位置補正装置および補正方法
TW090117901A TW503686B (en) 2000-08-03 2001-07-23 Apparatus and method for correcting holding position of component
KR1020010044886A KR20020012125A (ko) 2000-08-03 2001-07-25 부품 파지 위치 보정 장치 및 보정 방법
US09/918,455 US6631552B2 (en) 2000-08-03 2001-08-01 Apparatus for and method of correcting component holding position
EP01306642A EP1178719A3 (en) 2000-08-03 2001-08-02 Apparatus for and method of correcting component holding position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235816A JP2002050896A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 部品把持位置補正装置および補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002050896A true JP2002050896A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18727961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235816A Abandoned JP2002050896A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 部品把持位置補正装置および補正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6631552B2 (ja)
EP (1) EP1178719A3 (ja)
JP (1) JP2002050896A (ja)
KR (1) KR20020012125A (ja)
TW (1) TW503686B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340799A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP2007019139A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィードバック補正方法および装置、部品実装方法および装置、部品実装システム
JP2007027213A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品取り出し方法
JP2007115725A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Juki Corp 部品認識方法及び装置
CN1592574B (zh) * 2003-09-01 2010-06-09 重机公司 电子器件安装机中的电子器件的吸附位置修正装置
JP2011018918A (ja) * 2004-04-27 2011-01-27 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着方法
WO2015166776A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 ヤマハ発動機株式会社 電子部品装着装置
JP2017017349A (ja) * 2016-10-11 2017-01-19 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置
JP2017017348A (ja) * 2016-10-11 2017-01-19 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置
JPWO2016194136A1 (ja) * 2015-06-02 2018-04-05 富士機械製造株式会社 部品実装装置及び吸着位置設定方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571462B1 (en) * 1999-04-27 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Electronic component mounting apparatus using duplicate sources of components
DE60110390T2 (de) * 2000-02-17 2006-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Erkennungsgerät für bauteilmontageplatte sowie bauteilbestückungseinrichtung und -verfahren für flüssigkristallanzeige
JP4243137B2 (ja) * 2003-05-23 2009-03-25 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着方法
US7513389B2 (en) * 2004-03-23 2009-04-07 Hitachi High-Tech Instruments Co., Ltd. Electronic component feeding device and electronic component mounting apparatus with electronic component feeding device
US7882447B2 (en) * 2005-03-30 2011-02-01 Ebay Inc. Method and system to determine area on a user interface
JP4450772B2 (ja) * 2005-06-30 2010-04-14 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP4733499B2 (ja) * 2005-10-31 2011-07-27 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP4450788B2 (ja) * 2005-11-30 2010-04-14 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
DE102006030292A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-03 Siemens Ag Klassifizierung von aufgenommenen Bauelementen bei der Bestückung von Bauelementeträgern
US8468561B2 (en) * 2006-08-09 2013-06-18 Google Inc. Preemptible station inventory
US20080077617A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Universal, hierarchical layout of assets in a facility
US8370224B2 (en) 2006-09-27 2013-02-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Graphical interface for display of assets in an asset management system
US7715930B2 (en) * 2006-09-27 2010-05-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Aggregating audit information with field conditions
US20090037302A1 (en) * 2006-09-27 2009-02-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Programmatically scheduled verification
KR20080082071A (ko) * 2007-03-07 2008-09-11 삼성테크윈 주식회사 테이프 피더
JP2009194543A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Panasonic Corp 撮像装置およびその製造方法
JP2012019112A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Sony Corp 部品実装装置、部品実装方法および基板製造方法
CN104272891B (zh) 2012-03-12 2018-03-16 麦克罗尼克迈达塔有限责任公司 自动存储电子部件的方法和设备
US10477751B2 (en) * 2014-10-03 2019-11-12 Fuji Corporation Component mounting system and error stoppage diagnosis method for component mounting device
WO2016203638A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置および部品実装方法
JP6670857B2 (ja) * 2016-01-25 2020-03-25 株式会社Fuji 部品実装装置
JP2017157653A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置および部品実装方法
US10824137B2 (en) * 2017-06-19 2020-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mounting board manufacturing system
WO2019167845A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置、管理方法及び部品実装システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327289A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品自動装着装置
JPH0645791A (ja) * 1992-01-20 1994-02-18 Tokico Ltd 部品搭載装置
JPH10335899A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法および電子部品実装装置
JPH11168297A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 作業機での作業位置の判定方法と補正方法、それらを用いた作業機
JP2000031693A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品の吸着部位教示装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3532500C2 (de) * 1984-09-17 1996-03-14 Tdk Corp Pneumatisch betätigter Bestückungskopf mit Saugkammer für eine Saugpipette
US5177864A (en) * 1989-09-06 1993-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component mounting apparatus and method of mounting electronic component
US4980971A (en) * 1989-12-14 1991-01-01 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for chip placement
US5204912A (en) * 1990-02-26 1993-04-20 Gerber Systems Corporation Defect verification and marking system for use with printed circuit boards
JP2839364B2 (ja) * 1990-11-29 1998-12-16 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置
JPH04291795A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着装置
US5741114A (en) * 1992-08-07 1998-04-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method for mounting components and apparatus therefor
JP3077722B2 (ja) * 1992-11-10 2000-08-14 ジューキ株式会社 電子部品位置決め装置
JP3261770B2 (ja) * 1992-11-19 2002-03-04 松下電器産業株式会社 部品装着装置
JPH0715171A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着装置
JPH07115296A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 部品実装機の制御装置
KR0155748B1 (ko) * 1993-11-20 1998-12-15 김광호 전자부품 실장방법 및 장치
JPH07193397A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の吸着ポイント補正装置
JP2917826B2 (ja) * 1994-09-08 1999-07-12 日立テクノエンジニアリング株式会社 電子部品の実装方法及び実装装置
JPH0917809A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk 半導体セラミックパッケージの製造方法と装置
JP3132353B2 (ja) * 1995-08-24 2001-02-05 松下電器産業株式会社 チップの搭載装置および搭載方法
KR0152879B1 (ko) * 1995-10-10 1998-12-15 이희종 표면실장기의 부품인식방법 및 장치
JP3377351B2 (ja) * 1995-12-18 2003-02-17 松下電器産業株式会社 電子部品実装機
JPH09186487A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置
SG52900A1 (en) * 1996-01-08 1998-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mounting apparatus of electronic components and mounting methods of the same
JP3618439B2 (ja) * 1996-01-29 2005-02-09 三星テクウィン株式会社 部品搭載装置
GB2310716A (en) * 1996-02-28 1997-09-03 Daewoo Electronics Co Ltd Recognition of a fiducial mark on a printed circuit board
JP3397051B2 (ja) * 1996-08-20 2003-04-14 松下電器産業株式会社 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
US5768759A (en) * 1996-11-19 1998-06-23 Zevatech, Inc. Method and apparatus for reflective in-flight component registration
JP3245081B2 (ja) * 1997-02-04 2002-01-07 松下電器産業株式会社 電子部品実装機
CN1110992C (zh) * 1997-02-17 2003-06-04 松下电器产业株式会社 安装电子器件的方法和设备
JP4303345B2 (ja) * 1998-03-12 2009-07-29 Juki株式会社 表面実装部品搭載機
JP3562325B2 (ja) * 1998-07-16 2004-09-08 松下電器産業株式会社 電子部品の実装方法
KR100635954B1 (ko) * 1998-08-04 2006-10-19 사이버옵틱스 코포레이션 개선된 기능을 갖는 센서
KR100619097B1 (ko) * 1998-10-30 2006-09-04 사이버옵틱스 코포레이션 다중-노즐 위치 정렬 센서 내의 반사광 제어를 위한 방법 및 장치
JP2001044696A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645791A (ja) * 1992-01-20 1994-02-18 Tokico Ltd 部品搭載装置
JPH05327289A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品自動装着装置
JPH10335899A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法および電子部品実装装置
JPH11168297A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 作業機での作業位置の判定方法と補正方法、それらを用いた作業機
JP2000031693A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品の吸着部位教示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1592574B (zh) * 2003-09-01 2010-06-09 重机公司 电子器件安装机中的电子器件的吸附位置修正装置
JP2011018918A (ja) * 2004-04-27 2011-01-27 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着方法
JP2005340799A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP4611796B2 (ja) * 2004-04-27 2011-01-12 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP2007019139A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィードバック補正方法および装置、部品実装方法および装置、部品実装システム
JP4628205B2 (ja) * 2005-07-06 2011-02-09 パナソニック株式会社 フィードバック補正方法および部品実装方法
JP4675703B2 (ja) * 2005-07-12 2011-04-27 パナソニック株式会社 部品取り出し方法
JP2007027213A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品取り出し方法
JP2007115725A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Juki Corp 部品認識方法及び装置
JP4686329B2 (ja) * 2005-10-18 2011-05-25 Juki株式会社 部品認識方法及び装置
WO2015166776A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 ヤマハ発動機株式会社 電子部品装着装置
JP2015211187A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 ヤマハ発動機株式会社 電子部品装着装置
CN106233832A (zh) * 2014-04-30 2016-12-14 雅马哈发动机株式会社 电子元件安装装置
US10420267B2 (en) 2014-04-30 2019-09-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electronic component mounting apparatus
JPWO2016194136A1 (ja) * 2015-06-02 2018-04-05 富士機械製造株式会社 部品実装装置及び吸着位置設定方法
JP2017017349A (ja) * 2016-10-11 2017-01-19 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置
JP2017017348A (ja) * 2016-10-11 2017-01-19 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW503686B (en) 2002-09-21
US6631552B2 (en) 2003-10-14
EP1178719A2 (en) 2002-02-06
EP1178719A3 (en) 2003-05-21
KR20020012125A (ko) 2002-02-15
US20020056188A1 (en) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002050896A (ja) 部品把持位置補正装置および補正方法
KR100881908B1 (ko) 전자부품 실장장치 및 전자부품 실장방법
JP3562325B2 (ja) 電子部品の実装方法
US6634091B1 (en) Part mounter
JPH07193397A (ja) 実装機の吸着ポイント補正装置
JP3358461B2 (ja) 電子部品実装方法
JP3273697B2 (ja) 実装機の位置補正方法及び装置
JP2008060249A (ja) 部品実装方法および表面実装機
JPH10209688A (ja) 部品搭載装置
JP4713776B2 (ja) 電気部品供給システム
JP2007214494A (ja) マーク認識方法および表面実装機
JP3928381B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP6587086B2 (ja) 部品実装方法
JP3296893B2 (ja) 部品実装方法
JP2003060396A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2006073959A (ja) 部品認識装置及び表面実装機並びに部品試験装置
JP2003168890A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4306303B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP7377984B2 (ja) 部品装着機
JPH0846396A (ja) 実装機の位置補正方法及びその装置
JP2005252007A (ja) 電子部品実装装置
WO2022158076A1 (ja) 部品搭載装置および部品搭載方法
JP2003110282A (ja) テーピング装置
JP2006073960A (ja) 部品認識装置及び表面実装機並びに部品試験装置
JP2003152397A (ja) 電気部品装着システムおよび電気回路製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090817