JP2009194543A - 撮像装置およびその製造方法 - Google Patents

撮像装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009194543A
JP2009194543A JP2008032033A JP2008032033A JP2009194543A JP 2009194543 A JP2009194543 A JP 2009194543A JP 2008032033 A JP2008032033 A JP 2008032033A JP 2008032033 A JP2008032033 A JP 2008032033A JP 2009194543 A JP2009194543 A JP 2009194543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
mid
lens
circuit board
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008032033A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Inagaki
辰彦 稲垣
Makoto Imai
誠 今井
Shigetoshi Mimura
栄年 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008032033A priority Critical patent/JP2009194543A/ja
Priority to US12/681,825 priority patent/US7979982B2/en
Priority to EP09711230.4A priority patent/EP2244460B1/en
Priority to CN200980100943A priority patent/CN101855898A/zh
Priority to PCT/JP2009/000440 priority patent/WO2009101774A1/ja
Publication of JP2009194543A publication Critical patent/JP2009194543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/003Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having two lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】従来の撮像装置よりも製造工程を簡素化することができるので、容易に製造することができるとともに、振動等によるレンズの光軸のずれを防止することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明の車載カメラ1は、ケースの一部を構成する下側ケース2と、レンズ3a、3bが設けられ、下側ケース2と一体のケースを構成する上側ケース3と、レンズ3a、3bを通過した光を電気信号に変換する撮像素子4と、撮像素子4を実装したMID実装基板6と、MID実装基板6を上側ケース3に取り付ける基板取り付けボス3c、3dと、MID実装基板6と基板取り付けボス3c、3dとの間にレンズ3a、3bと撮像素子4の受光面との間隔を調整するスペーサ7a、7bとを備え、撮像素子4を実装したMID実装基板6が、基板取り付けボス3c、3dによって上側ケース3に固定された状態で、下側ケース2を上側ケース3に固定する構成を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮像装置およびその製造方法に関する。
近年、撮像装置は、例えば車両や携帯電話機に搭載されるようになっており、普及に伴って小型化が要求されている。そして撮像装置の小型化を図るため、撮像素子をMID工法により省スペースで回路基板に実装した撮像装置が知られている。
従来、この種の撮像装置としては、広角で高性能のカメラレンズ等の比較的重いレンズを実装した場合に、MID(Molded Interconnect Device)と回路基板との接合が不完全な状態となってしまうことに起因する電気的な不具合を防止するようなものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図5に示すように、特許文献1に記載の従来の撮像装置10は、レンズ11と、レンズ11を実装したレンズブラケット12と、レンズ固定ナット13と、レンズ11を通過した光を電気信号に変換する撮像素子14と、撮像素子14を実装したMID15と、MID15を実装したMID実装基板16と、レンズブラケット12に取り付けられる板バネ21と、筺体の一部を形成する下側ケース22と、下側ケース22に固定される際に板バネ21と係合してレンズブラケット12を下側ケース22側に押し付ける上側ケース23と、を備えている。
ここで、レンズブラケット12には、MID15と係合することによって光軸方向(矢印11Aで示される)と直交する方向へのレンズブラケット12に対するMID15の位置決めを行うガイド溝12bが形成されている。そして、レンズブラケット12には、板バネ21を固定するための爪部12dが形成されており、一方、上側ケース23には、下側ケース22に固定された際に、板バネ21と係合する係合部23aが形成されている。したがって、下側ケース22に上側ケース23を固定した際に、上側ケース23の係合部23aが板バネ21に係合することによって、MID実装基板16がレンズブラケット12によって押圧されて下側ケース22に固定されるようになっている。
そしてこのような従来の撮像装置10は、以下の製造工程によって組み立てられる。
先ず、固定ナット13が取り付けられたレンズ11をレンズブラケット12に挿入する。その際、レンズ11の雄ネジ部11aが、レンズブラケット12の雌ネジ部12aと係合することによって、固定ナット13が取り付けられたレンズ11とレンズブラケット12が一体化される。
次に、撮像素子14、MID15、MID実装基板16は、互いに固定されることによって、一体化される。
次いで、板バネ21がレンズブラケット12の爪部12dに係止されることによって、板バネ21が、レンズブラケット12に固定される。
その後、レンズブラケット12が、ガイド溝部12bでMID15に嵌合し、係合部12cでMID実装基板16に係合することによって、光軸方向に直交する方向へのレンズブラケット12に対するMID15の位置決めがされる。
次いで、レンズブラケット12に対するレンズ11の係合位置を調整することによって、撮像素子14に対する光軸方向の位置(フォーカス位置)が調整され、撮像素子14との間でフォーカス調整が終了した後、レンズ固定ナット13によって、レンズ11がレンズブラケット12に対して固定される。
そして、レンズ11が固定されたレンズブラケット12およびこのレンズブラケット12に固定された撮像素子14、MID15並びにMID実装基板16等を内蔵物20として下側ケース22に挿入する。
次に、内蔵物20を挿入した状態で上側ケース23を下側ケース22に固定すると、内蔵物の一部を構成するレンズブラケット12に固定された板バネ21の係合部21aが上側ケース23の係合部23aによって押圧されて内蔵物20が、上側ケース23と下側ケース22に固定される。
以上のように構成された従来の撮像装置10にあっては、例えば車両に対して取り付け位置が予め定められる車載カメラ装置に適用する場合に、撮像装置10の製造過程で下側ケース22および上側ケース23に対する内蔵物20の位置を最適な位置に調節する必要がある。
特開2007−102017号公報
しかしながら、従来の撮像装置10は、内蔵物20が、下側ケース22と上側ケース23とによって位置決めされるため、製造過程にあっては下側ケース22および上側ケース23に対する内蔵物20の位置の調節が困難であるばかりか、完成後にあっては振動によって下側ケース22および上側ケース23に対する内蔵物20の位置がずれる可能性があるので、レンズ11の光軸が撮像対象からずれてしまうという問題があった。
また、このような従来の撮像装置10は、レンズがレンズブラケット12を介して下側ケース22および上側ケース23に固定されるため、構成部品も多くなってしまい、製造工程も複雑になってしまうという問題があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたものであり、製造工程を簡素化することができるので、容易に製造することができるとともに、振動等によるレンズの光軸のずれを防止することができる撮像装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の撮像装置は、ケースの一部を構成する第1ケースと、レンズが設けられ、前記第1ケースと一体のケースを構成する第2ケースと、前記レンズを通過した光を電気信号に変換する撮像素子と、前記撮像素子を実装した回路基板と、前記回路基板を前記第2ケースに取り付ける取り付け部と、前記回路基板と前記取り付け部との間に前記レンズと前記撮像素子の受光面との間隔を調整する調整部材とを備え、前記撮像素子を実装した回路基板が、前記取り付け部によって前記第2ケースに固定された状態で、前記第1ケースを前記第2ケースに固定するようにした構成を有している。
この構成により、本発明の撮像装置は、撮像素子を実装した回路基板を、取り付け部によって第2ケースに固定した状態で、第1ケースを第2ケースに固定するので、例えば振動等によるレンズの光軸のずれを防止することができる。
また、この構成により、本発明の撮像装置は、レンズを設けた第2ケースに取り付け部を介して撮像素子を実装した回路基板を取り付け、この状態で第1ケースを第2ケースに固定するので、製造工程が簡素なものとなるばかりか、調整部材によりレンズと撮像素子の受光面との間隔を調整することができるので、撮像装置のフォーカス調整を簡素化することもでき、その結果、容易に製造することができる。
また、本発明の撮像装置は、前記取り付け部が、前記第2ケースに一体形成されている構成を有している。
この構成により、本発明の撮像装置は、取り付け部が第2ケースに一体形成されているので、撮像素子を実装した回路基板を第2ケースに直接固定することができ、例えば振動等によるレンズの光軸のずれを防止することができる。
また、この構成により、本発明の撮像装置は、取り付け部が第2ケースに一体形成されているので、製造工程が簡素なものとなり、容易に製造することができる。
本発明の撮像装置の製造方法は、ケースの一部を構成する第1ケースと、レンズが設けられ、前記第1ケースと一体のケースを構成する第2ケースと、前記レンズを通過した光を電気信号に変換する撮像素子と、前記撮像素子を実装した回路基板と、前記回路基板を前記第2ケースに取り付ける取り付け部と、前記回路基板と前記取り付け部との間に前記レンズと前記撮像素子の受光面との間隔を調整する調整部材とを準備する準備ステップと、前記取り付け部によって、前記回路基板を前記第2ケースに取り付ける取り付けステップと、前記第1ケースを前記第2ケースに固定する固定ステップとを含み、前記取り付けステップにおいて、前記回路基板を前記取り付け部によって前記第2ケースに取り付ける際に、前記調整部材によって前記レンズと前記撮像素子の受光面との間隔を調整するようにした構成を有している。
この構成により、本発明の撮像装置の製造方法は、撮像素子を実装した回路基板を、取り付け部によって第2ケースに固定した状態で、第1ケースを第2ケースに固定するので、例えば振動等によるレンズの光軸のずれを防止することができる撮像装置を製造することができる。
また、この構成により、本発明の撮像装置の製造方法は、回路基板を取り付け部によって第2ケースに取り付ける際に、調整部材によってフォーカス位置を調整するようにしたので、調整部材を設けるだけの簡単な工程でフォーカス位置調整を行うことができ、撮像装置を容易に製造することができる。
本発明は、製造工程を簡素化することができるので、容易に製造することができるとともに、振動等によるレンズの光軸のずれを防止することができる撮像装置およびその製造方法を提供することができるものである。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態における車載カメラ1の断面図である。
まず、構成について説明する。
図1に示すように、本実施の形態の車載カメラ1は、本体ケースの一部を構成する下側ケース2と、レンズ3a、3bが設けられ、下側ケース2と一体の本体ケースを構成する上側ケース3と、撮像素子4と、撮像素子4を実装したMID5と、MID5を実装したMID実装基板6と、上側ケース3の内側からMID実装基板6に向けて突出した2本の基板取り付けボス3c、3dと、基板取り付けボス3cおよび3dとMID実装基板6との間に設けられたスペーサ7a、7bと、MID実装基板6を基板取り付けボス3cおよび3dに固定する固定ネジ8a、8bとを備えている。
下側ケース2および上側ケース3は、樹脂等で構成されており、互いに固定されることによって、車載カメラ1の本体ケースを構成するようになっている。なお、下側ケース2および上側ケース3は、それぞれ、本発明の第1ケースおよび第2ケースを構成する。
ここで、下側ケース2および上側ケース3の固定方法としては、例えば超音波溶着を用いた方法が挙げられる。これにより、下側ケース2および上側ケース3の接合面の樹脂等が完全に溶融するため、車載カメラ1の本体ケースの高い気密性が得られることとなり、車載カメラ1の防滴効果も高まる。
また、上側ケース3には、内側の所望の位置から突出する2本の基板取り付けボス3c、3dが一体形成されている。なお、基板取り付けボス3c、3dは、2本に限定されるものではなく、3本または4本もしくはそれ以上であってもよい。また、基板取り付けボス3c、3dは、上側ケース3と一体形成されない別部品であってもよい。
基板取り付けボス3c、3dは、MID実装基板6を固定するようになっている。なお、この基板取り付けボス3c、3dの詳細については、後述する。
レンズ3a、3bは、上側ケース3に埋め込まれるように固定されているとともに、ガラス、あるいはプラスチックなどの樹脂等で構成され、対象物からの光を撮像素子4上に結像させるようになっている。ここで、レンズ3a、3bは、上側ケース3と一体になっているため、レンズとケースとを別体としていた従来の車載カメラのように、レンズとケースとの結合部にパッキンなどを設ける必要がなく、上側ケース3の構成を簡素化することができる。
撮像素子4は、MID5に実装され、レンズ3a、3bを通過した光を電気信号に変換するようになっている。
MID5は、立体回路成形部材として撮像素子4を実装し、MID実装基板6に固定されるようになっており、基板取り付けボス3c、3dの間に所定の間隔をもって介挿されるようになっている。すなわち、MID5は、レンズ3a、3bの光軸に対する撮像素子4の受光面の位置が所望の位置になるようMID実装基板6上に固定されるようになっている。
MID実装基板6には、固定ネジ8a、8bを通す穴が形成されており、MID実装基板6は、この穴および固定ネジ8a、8bを介して基板取り付けボス3c、3dに固定されるようになっている。なおMID実装基板6は、本発明の回路基板を構成する。
スペーサ7a、7bは、基板取り付けボス3cおよび3dとMID実装基板6との間に設けられるとともに、所定の厚さを有し、基板取り付けボス3c、3dの端面部3e、3fとMID実装基板6の取り付け面6a、6bとの間の距離を調整する調整部材として機能する。
上述の基板取り付けボス3c、3dは、光軸方向に直交する方向と平行な端面部3e、3fを有している。この端面部3e、3fにはそれぞれネジ穴が形成されており、そのネジ穴に固定ネジ8a、8bを固定することにより、MID実装基板6が撮像素子4に対して平行な位置で固定されるようになっているとともに、光軸方向と直交する方向へのMID実装基板6の位置決めを行うようになっている。これにより、レンズ3aおよび3bの光軸に対する撮像素子4の受光面の位置が固定されることとなる。なお、基板取り付けボス3c、3dおよび固定ネジ8a、8bは、本発明の取り付け部を構成する。また、基板取り付けボス3c、3dがそれぞれ有する端面部3e、3fの面は、光軸方向に直交する方向と平行であることに限定されない。
ここで、車載カメラ1が対象物を鮮明に撮像するためには、撮像素子4に対するレンズ3a、3bの最適なフォーカス位置を検出する必要がある。
このようなフォーカス位置の検出は、以下のようにして行われる。
撮像素子4によりレンズ3a、3bを介して撮像対象として例えばフォーカス調整用チャートを撮像して、その撮像されたフォーカス調整用チャートの画像の解像度に基づいて行われる。
詳細には、図2(b)に示すように、MID実装基板6を基板取り付けボス3c、3dに当接した状態で、撮像素子4によりフォーカス調整用チャートを撮像する。そして、撮像素子4によりフォーカス調整用チャートを撮像した状態で、MID実装基板6の取り付け面6a、6bが当接した基板取り付けボス3c、3dの端面部3e、3fを基準面として、図2(c)に示すように、基板取り付けボス3c、3dの端面部3e、3fと、MID実装基板6の基板取り付けボス側の取り付け面(以下「MID実装基板6の上面」という。)との間の距離Zを変化させながら、MID実装基板6を矢印Bの方向、すなわちレンズ3a、3bの光軸方向に移動させるとともに解像度を測定する。このとき、撮像素子4により撮像されたフォーカス調整用チャート画像の解像度と距離Zとの関係は、図4に示すような関係となる。ここで、距離Zが適切でないと撮像素子4により撮像したフォーカス調整用チャート画像の解像度も低くなる。
したがって、図4に示されるように、撮像素子4により撮像したフォーカス調整用チャート画像の解像度が最も高いときの基板取り付けボス3c、3dの端面部3e、3fと、MID実装基板6の上面との間の距離を距離Zとすれば、撮像素子4に対するレンズ3a、3bの最適なフォーカス位置が得られる。
次に、車載カメラ1の組み立て工程について説明する。
図2(a)〜(c)は、車載カメラ1の組み立て工程の一部を示す車載カメラ1の断面図である。
最初に図2(a)に示すように、レンズ3a、3bが予め設けられた上側ケース3を用意する。
次いで、図2(b)に示すように、撮像素子4を実装したMID5が予め実装されたMID実装基板6を上側ケース3に形成された基板取り付けボス3c、3dの端面部3e、3fに当接させる。この際、MID実装基板6に実装されたMID5は、上述したように上側ケース3に形成された2本の基板取り付けボス3c、3dの間に介挿される。
次に、フォーカス調整として以下の作業を行う。
先ず上述したフォーカス位置の検出を行い、距離Zを求める。
次いで、距離Zに対応する厚さに設定された調整部材としてのスペーサ7a、7bを、図3に示すように基板取り付けボス3c、3dの端面部3e、3fと、MID実装基板6の上面との間に介挿する。
次に、基板取り付けボス3c、3dの端面部3e、3fと、MID実装基板6の上面との間にスペーサ7a、7bを介挿した状態で、MID実装基板6を固定手段としての固定ネジ8a、8bによって基板取り付けボス3c、3dに固定する。これにより、撮像素子4が適切なフォーカス位置に固定され、フォーカス調整が完了する。
さらにこの際、MID実装基板6は、固定ネジ8a、8bによって基板取り付けボス3c、3dに固定されることにより、レンズ3a、3bの光軸方向に直交する方向への位置決めもなされる。
なお、上記フォーカス調整において、最適なフォーカス位置となる上述の距離Zは、レンズ固定位置のばらつきや、MIDの高さのばらつき等により個々の車載カメラによって異なる。したがって、上記フォーカス調整においては、段階的に厚さの異なる複数種類のスペーサを予め用意しておき、個々の車載カメラ毎に、その複数種類のスペーサのうち上述の距離Zに対応する厚さのスペーサを選択して使用するのが好ましい。
ここで、上記フォーカス調整に用いるスペーサは、必ずしも上述の距離Zに対応する厚さのスペーサである必要はなく、例えば焦点深度の中で吸収される程度のフォーカスずれが許容される範囲に対応したスペーサのうちから選択して使用するものであってもよい。
最後に、下側ケース2を上側ケース3に超音波溶着によって結合することにより、車載カメラ1の本体ケースとして一体化される。
以上のように、本実施の形態に係る車載カメラ1は、レンズ3a、3bが一体化されて設けられた上側ケース3に基板取り付けボス3c、3dが一体に形成されているとともに、この基板取り付けボス3c、3dにMID実装基板6を固定するようにしたので、レンズ3a、3bに対する撮像素子4の位置のずれを防止することができるばかりか、車載カメラ1の本体ケースに対する撮像素子4の位置のずれも防止することができる。
したがって、本実施の形態に係る車載カメラ1は、振動等によるレンズの光軸のずれを防止することができるので、振動等が加えられても初期設定した撮像領域を維持することができる。
また、本実施の形態に係る車載カメラ1は、MID実装基板6をスペーサ7a、7bを介してレンズ3a、3bが設けられた上側ケース3に一体形成された基板取り付けボス3c、3dに固定するようにしたため、車載カメラ1の製造工程を簡素化することができるので、車載カメラ1を容易に製造することができる。
また、本実施の形態に係る車載カメラ1は、最適なフォーカス位置が得られる距離Zに対応する厚さのスペーサ7a、7bを基板取り付けボス3c、3dの端面部3e、3fと、MID実装基板6の上面との間に介挿してMID実装基板6を基板取り付けボス3c、3dに固定するようにしたので、フォーカス調整工程を簡素化することができる。
なお、本実施の形態において、レンズ3a、3bが上側ケース3に埋め込まれている構成としたが、本発明は、これに限定されるものではなく、例えばレンズ群を設けた別体のレンズ鏡筒を上側ケース3に一体的に固定する構成であってもよい。
また、本実施の形態において、MID工法により形成された撮像素子を実装した回路基板を例に挙げて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、例えばパッケージ化された撮像素子を実装した回路基板にも適用することができる。
以上のように、本発明に係る撮像装置およびその製造方法は、製造工程を簡素化することができるので、容易に製造することができるとともに、振動等によるレンズの光軸のずれを防止することができるという効果を有し、例えば車両に搭載され対象物を撮像する撮像装置およびその製造方法として有用である。
本発明に係る撮像装置の一実施の形態における車載カメラの断面図 本発明に係る撮像装置の一実施の形態における車載カメラの組み立て工程の一部を示す車載カメラの断面図 (a)本発明に係る撮像装置の一実施の形態における車載カメラの上側ケースを示す断面図、(b)本発明に係る撮像装置の一実施の形態における車載カメラの上側ケースの基板取り付けボスにMID実装基板を当接した様子を示す断面図、(c)本発明に係る撮像装置の一実施の形態における車載カメラのMID実装基板を矢印Bの方向に移動させる様子を示す断面図 本発明に係る撮像装置の一実施の形態における車載カメラのスペーサ挿入後の断面図 本発明に係る撮像装置の一実施の形態における車載カメラのフォーカス位置検出時の解像度特性を示す図 従来の撮像装置を示す断面図
符号の説明
1 車載カメラ(撮像装置)
2 下側ケース(第1ケース)
3 上側ケース(第2ケース)
3a、3b レンズ
3c、3d 基板取り付けボス(取り付け部)
4 撮像素子
5 MID
6 MID実装基板(回路基板)
7a、7b スペーサ(調整部材)
8a、8b 固定ネジ(取り付け部)

Claims (3)

  1. ケースの一部を構成する第1ケースと、
    レンズが設けられ、前記第1ケースと一体のケースを構成する第2ケースと、
    前記レンズを通過した光を電気信号に変換する撮像素子と、
    前記撮像素子を実装した回路基板と、
    前記回路基板を前記第2ケースに取り付ける取り付け部と、
    前記回路基板と前記取り付け部との間に前記レンズと前記撮像素子の受光面との間隔を調整する調整部材とを備え、
    前記撮像素子を実装した回路基板が、前記取り付け部によって前記第2ケースに固定された状態で、前記第1ケースを前記第2ケースに固定するようにしたことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記取り付け部が、前記第2ケースに一体形成されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. ケースの一部を構成する第1ケースと、
    レンズが設けられ、前記第1ケースと一体のケースを構成する第2ケースと、
    前記レンズを通過した光を電気信号に変換する撮像素子と、
    前記撮像素子を実装した回路基板と、
    前記回路基板を前記第2ケースに取り付ける取り付け部と、
    前記回路基板と前記取り付け部との間に前記レンズと前記撮像素子の受光面との間隔を調整する調整部材とを準備する準備ステップと、
    前記取り付け部によって、前記回路基板を前記第2ケースに取り付ける取り付けステップと、
    前記第1ケースを前記第2ケースに固定する固定ステップとを含み、
    前記取り付けステップにおいて、前記回路基板を前記取り付け部によって前記第2ケースに取り付ける際に、前記調整部材によって前記レンズと前記撮像素子の受光面との間隔を調整するようにしたことを特徴とする撮像装置の製造方法。
JP2008032033A 2008-02-13 2008-02-13 撮像装置およびその製造方法 Pending JP2009194543A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008032033A JP2009194543A (ja) 2008-02-13 2008-02-13 撮像装置およびその製造方法
US12/681,825 US7979982B2 (en) 2008-02-13 2009-02-05 Imaging device, and method for manufacturing the same
EP09711230.4A EP2244460B1 (en) 2008-02-13 2009-02-05 Imaging device, and method for manufacturing the same
CN200980100943A CN101855898A (zh) 2008-02-13 2009-02-05 摄像装置及其制造方法
PCT/JP2009/000440 WO2009101774A1 (ja) 2008-02-13 2009-02-05 撮像装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008032033A JP2009194543A (ja) 2008-02-13 2008-02-13 撮像装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009194543A true JP2009194543A (ja) 2009-08-27

Family

ID=40956809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008032033A Pending JP2009194543A (ja) 2008-02-13 2008-02-13 撮像装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7979982B2 (ja)
EP (1) EP2244460B1 (ja)
JP (1) JP2009194543A (ja)
CN (1) CN101855898A (ja)
WO (1) WO2009101774A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111248A1 (ja) 2010-03-10 2011-09-15 Smk株式会社 カメラモジュール
JP2018087889A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 日本電産コパル株式会社 撮像装置
JP2018197798A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載カメラおよびその組立方法
JP2021118411A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 三菱電機株式会社 車載カメラ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101493562A (zh) * 2008-01-21 2009-07-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜筒旋入装置及镜筒定位方法
JP2009194543A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Panasonic Corp 撮像装置およびその製造方法
KR101376882B1 (ko) * 2012-11-15 2014-03-20 삼성전기주식회사 차량용 카메라
DE102013205160A1 (de) * 2013-03-22 2014-09-25 Robert Bosch Gmbh Kamerasystem, insbesondere für ein Fahrzeug, und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6583611B2 (ja) * 2015-04-27 2019-10-02 ミツミ電機株式会社 カメラ装置の組立て方法およびレンズユニットの組立て方法
CN106896463B (zh) * 2015-12-17 2020-07-31 宁波舜宇车载光学技术有限公司 用于车载光学成像系统的光学镜头
DE102017124550A1 (de) 2017-10-20 2019-04-25 Connaught Electronics Ltd. Kamera für ein Kraftfahrzeug mit zumindest zwei Leiterplatten und verbesserter elektromagnetischer Abschirmung, Kamerasystem, Kraftfahrzeug sowie Herstellungsverfahren
CN108650439B (zh) * 2018-04-24 2023-06-02 东风商用车有限公司 一种安装姿态可调的车载摄像头总成及其姿态调整方法
CN110769141B (zh) * 2019-11-20 2024-06-07 浙江舜宇智领技术有限公司 一种车载摄像模组

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004068A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Kyocera Corp カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866837A (en) * 1987-12-03 1989-09-19 Hughes Aircraft Company Dual port alignment assembly station for attaching components to circuit boards
US5044072A (en) * 1990-04-13 1991-09-03 Air-Vac Engineering Company, Inc. Vision system apparatus and method for component/pad alignment
US5152055A (en) * 1991-04-26 1992-10-06 At&T Bell Laboratories Article alignment method
US5194948A (en) * 1991-04-26 1993-03-16 At&T Bell Laboratories Article alignment method and apparatus
US5590456A (en) * 1994-12-07 1997-01-07 Lucent Technologies Inc. Apparatus for precise alignment and placement of optoelectric components
JPH10321827A (ja) 1997-05-16 1998-12-04 Sony Corp 撮像装置及びカメラ
JPH11330798A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着方法およびシステム
US6117193A (en) * 1999-10-20 2000-09-12 Amkor Technology, Inc. Optical sensor array mounting and alignment
US6956615B2 (en) * 2000-01-28 2005-10-18 Pentax Corporation Structure for mounting a solid-state imaging device
JP3607160B2 (ja) * 2000-04-07 2005-01-05 三菱電機株式会社 撮像装置
JP2002050896A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sony Corp 部品把持位置補正装置および補正方法
US6718626B2 (en) * 2000-09-13 2004-04-13 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Apparatus for detecting positioning error of a component with respect to a suction nozzle
US7059040B1 (en) * 2001-01-16 2006-06-13 Amkor Technology, Inc. Optical module with lens integral holder fabrication method
JP2002247442A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像素子の取り付け角度調整機構
JP3490694B2 (ja) * 2001-03-28 2004-01-26 三菱電機株式会社 撮像装置及びその製造方法
JP3613193B2 (ja) * 2001-03-30 2005-01-26 三菱電機株式会社 撮像装置
CN100394577C (zh) * 2002-04-04 2008-06-11 东丽工程株式会社 定位方法及使用该方法的安装方法
JP4190269B2 (ja) * 2002-07-09 2008-12-03 新光電気工業株式会社 素子内蔵基板製造方法およびその装置
JP2005534998A (ja) * 2002-08-08 2005-11-17 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー イメージングデバイスにおける光学式アセンブリを保持するための装置
WO2004030346A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for assembling a camera module
US6762790B1 (en) * 2002-12-20 2004-07-13 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Universal camera bracket that allows 180 degree of pitch adjustment
US7330211B2 (en) * 2003-07-08 2008-02-12 Micron Technology, Inc. Camera module with focus adjustment structure and systems and methods of making the same
JP4405208B2 (ja) * 2003-08-25 2010-01-27 株式会社ルネサステクノロジ 固体撮像装置の製造方法
US20050125993A1 (en) * 2003-11-07 2005-06-16 Madsen David D. Pick and place machine with improved setup and operation procedure
JP2005164955A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Fujitsu Ltd 撮像デバイス、撮像デバイスの製造方法及び撮像デバイス保持機構
JP2005345571A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Canon Inc 撮像装置および電子機器
US7646075B2 (en) * 2004-08-31 2010-01-12 Micron Technology, Inc. Microelectronic imagers having front side contacts
TWI312098B (en) * 2005-01-03 2009-07-11 Qisda Corporatio Adjustable lens module and image projector applied with the lens module
JP4557799B2 (ja) * 2005-05-20 2010-10-06 オリンパスイメージング株式会社 デジタルカメラの調整方法及び、その調整装置
TWI289365B (en) * 2005-09-29 2007-11-01 Visera Technologies Co Ltd Wafer scale image module
JP4755476B2 (ja) 2005-10-06 2011-08-24 パナソニック株式会社 撮像装置
TWI370943B (en) * 2005-10-28 2012-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A digital camer lens
JP4896885B2 (ja) * 2005-11-04 2012-03-14 パナソニック株式会社 撮像装置およびカメラ
DE102006013164A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Montage eines Kameramoduls und Kameramodul
CN100561285C (zh) * 2006-04-07 2009-11-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模块
US7433038B2 (en) * 2006-04-27 2008-10-07 Asml Netherlands B.V. Alignment of substrates for bonding
KR100831710B1 (ko) * 2006-08-17 2008-05-22 삼성전기주식회사 카메라 모듈의 조립 장치 및 그 조립 방법
CN101206296B (zh) * 2006-12-22 2010-05-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
EP1944640A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-16 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Lens assembly
US7928358B2 (en) * 2007-02-08 2011-04-19 Olympus Imaging Corp. Imaging device module and portable electronic apparatus utilizing the same
CN101334511A (zh) * 2007-06-29 2008-12-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种影像装置组装方法
CN101843106B (zh) * 2007-11-01 2015-11-25 柯尼卡美能达控股株式会社 摄像装置
JP2009194543A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Panasonic Corp 撮像装置およびその製造方法
JP2009244394A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujinon Corp レンズ組立体および撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004068A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Kyocera Corp カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111248A1 (ja) 2010-03-10 2011-09-15 Smk株式会社 カメラモジュール
JP2018087889A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 日本電産コパル株式会社 撮像装置
JP2018197798A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載カメラおよびその組立方法
JP2021118411A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 三菱電機株式会社 車載カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009101774A1 (ja) 2009-08-20
CN101855898A (zh) 2010-10-06
EP2244460A1 (en) 2010-10-27
EP2244460B1 (en) 2015-04-01
US7979982B2 (en) 2011-07-19
EP2244460A4 (en) 2011-11-02
US20100236063A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009194543A (ja) 撮像装置およびその製造方法
US8675127B2 (en) Imaging device
JP5218740B2 (ja) レンズ駆動装置
JP5601000B2 (ja) 撮像装置
KR101073442B1 (ko) 판 스프링, 렌즈 구동장치 및 판 스프링의 제조방법
US8175453B2 (en) Imaging apparatus
JP2009044342A (ja) 車載カメラ装置
JP2011209417A (ja) 撮像装置
JP2009265412A (ja) ステレオカメラユニット
US9429423B2 (en) Ranging apparatus
JP7205486B2 (ja) 撮像装置
JP2005094731A (ja) カメラ装置および該カメラ装置の製造方法
US20120092629A1 (en) Projection device
US20110311214A1 (en) Camera module and method for assembling the same
JP4755476B2 (ja) 撮像装置
JP6967424B2 (ja) 撮像装置
JP2012083556A (ja) カメラモジュール
JP4765443B2 (ja) 鏡胴間部材の固定方法およびレンズユニット並びに撮像装置
KR101598221B1 (ko) 카메라모듈
JP2010091823A (ja) 光学ユニットの製造方法、撮像ユニットの製造方法、光学ユニット、撮像ユニット
US8259224B2 (en) Method of setting position of imaging device
US20090086039A1 (en) Compound lens and camera comprising the same
JP2008145930A (ja) レンズユニット、撮像装置、レンズユニットの製造方法、及び撮像装置の製造方法
JP5708955B2 (ja) カメラモジュールの製造方法
JP2009300552A (ja) 撮像レンズユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122