JP2001085685A - トランジスタ - Google Patents

トランジスタ

Info

Publication number
JP2001085685A
JP2001085685A JP25868799A JP25868799A JP2001085685A JP 2001085685 A JP2001085685 A JP 2001085685A JP 25868799 A JP25868799 A JP 25868799A JP 25868799 A JP25868799 A JP 25868799A JP 2001085685 A JP2001085685 A JP 2001085685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
type
source region
region
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25868799A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Takemori
俊之 竹森
Yuji Watanabe
祐司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25868799A priority Critical patent/JP2001085685A/ja
Priority to US09/660,439 priority patent/US6737704B1/en
Priority to EP00119844A priority patent/EP1085577A3/en
Publication of JP2001085685A publication Critical patent/JP2001085685A/ja
Priority to US10/785,960 priority patent/US6872611B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】パワーMOSFETの面積縮小化が可能になる
技術を提供する。 【解決手段】本発明のパワーMOSFET1はトレンチ
型であって、ソース領域27は基板表面51と、溝18
の内周面52の両方で露出している。このため、ソース
領域27は基板表面51のみならず、溝18の内周面5
2でソース電極膜29とコンタクトをとることができる
ので、基板表面のみで十分に低抵抗なソースコンタクト
をとるため、ソース領域27の形成面積を大きくしてい
た従来に比して、素子の面積を小さくすることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトランジスタに関
し、特に、電源回路等に多用されるパワーMOSFET
に関する。
【0002】
【従来の技術】図17(a)、(b)の符号101に、従来
のトレンチ型パワーMOSFETを示す。図17(b)
は、図17(a)のC−C線断面図である。
【0003】このパワーMOSFET101は、図17
(b)に示すように、N+型シリコン基板111上に、N-
型エピタキシャル層からなるドレイン層112と、P型
ボディ領域115とが順次形成されてなる半導体基板1
05と、複数のセル103とを有している。ここでは、
半導体基板105の表面に、矩形形状のセル103が複
数千鳥格子状に配置されている。図17(a)には、6個
のセル1031〜1036が示されており、後述するソー
ス電極膜は省略した。
【0004】各セル103においては、図17(b)に示
すように、P型ボディ領域115に、底部がドレイン層
112まで達する断面が矩形の溝118が形成されてお
り、隣接する溝118の間の位置には、P型ボディ領域
115の表面から所定深さにP+型拡散領域124が形
成されている。P+型拡散領域124の周囲であって、
溝の開口周辺には、P型ボディ領域115の表面からド
レイン層112に達しない程度の深さまで、N+型のソ
ース領域127が形成されている。
【0005】他方、溝118の内周面及び底面にはゲー
ト絶縁膜119が形成されており、ゲート絶縁膜119
の表面には、溝118内部を充填し、その上端がソース
領域127の下端よりも上部に位置するようにポリシリ
コンゲート130が形成されている。
【0006】ポリシリコンゲート130の上部には、P
SG(Phoso-Silicate Glass)膜128が形成され、PS
G膜128と半導体基板105の表面とを被覆するよう
にAlからなるソース電極膜129が形成されている。
ポリシリコンゲート130とソース電極膜129とは、
PSG膜128によって電気的に絶縁されるようにされ
ている。
【0007】このような構造のパワーMOSFET10
1では、ソース電極膜129とドレイン層112との間
に高電圧を印加した状態で、ポリシリコンゲート130
とソース領域127との間に閾値電圧以上の電圧を印加
すると、ゲート酸化膜119とP型ボディ領域の界面に
反転層が形成され、その反転層を通ってドレインからソ
ースに電流が流れる。
【0008】上述した構造のパワーMOSFET101
では、ソース電極膜129と各ソース領域127とを、
ソース領域127の表面で直接接触させるため、PSG
膜128をフォトリソグラフィ法によってパターニング
する必要がある。このような形成方法ではPSG膜12
8が位置ズレすることがあるため、多少の位置ズレが生
じても確実にソース電極膜129とポリシリコンゲート
130との絶縁をするように、半導体基板105表面で
のPSG膜128は、その占有面積に余裕をもって大き
めにとっている。そのため、結果的に溝118上のみな
らず、その開口周辺までPSG膜128が形成されるこ
とになる。
【0009】従って、溝118の開口周辺に形成された
ソース領域127の一部は、PSG膜128の下部に位
置することになり、ソース電極膜129とソース領域1
27との間で十分低抵抗のコンタクトをとるためには、
半導体基板表面のソース領域127の露出面積を予め大
きくしておく必要がある。これにより、半導体基板10
5表面におけるソース領域127の占有面積をある限度
以上縮小することができないので、素子の微細化の妨げ
になっていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の不都合を解決するために創作されたものであり、その
目的は、基板上に形成されるセルの形成面積を小さくし
て、素子の縮小化が可能となる技術を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明はトランジスタであって、第1
導電型のドレイン層と、前記ドレイン層上に配置され、
前記第1導電型とは異なる導電型である第2導電型の反
対導電領域とを有する半導体基板と、前記半導体基板の
前記反対導電領域側から形成され、前記ドレイン層に達
する溝と、前記反対導電領域内に形成され、前記溝の内
周面に露出する第1導電型のソース領域と、前記溝の内
周面に形成され、前記ドレイン層と前記反対導電領域と
前記ソース領域とに亘って配置されたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜に密着して配置されたゲート電極膜
と、前記ゲート電極膜とは絶縁して配置され、少なくと
も前記ソース領域の前記溝内周面に露出する部分と接触
したソース電極膜とを有する。請求項2記載の発明は、
請求項1記載のトランジスタであって、前記溝内部の前
記ゲート電極膜とソース電極膜との間には前記ゲート絶
縁膜よりも厚い絶縁膜が配置されたことを特徴とする。
【0012】従来のトランジスタでは、ソース領域は半
導体基板の表面で露出しており、露出した表面でソース
電極と直接接触する構造になっていたため、所定の導通
抵抗を確保するには、ソース電極とソース領域の接触面
積を大きくすべく、基板表面でのソース領域の占有面積
をある程度大きくしなければならなかった。
【0013】これに対し、本発明のトランジスタによれ
ば、ソース電極膜は、少なくともソース領域の溝内周面
に露出する部分でソース領域と直接接触しているので、
半導体基板表面におけるソース領域の占有面積を従来に
比して小さくしても、溝内周面で露出するソース領域の
面積を大きくとることで、ソース領域とソース電極膜と
の接触面積を従来と同程度の大きさにすることができ
る。
【0014】従って、従来と同様に、ソース領域とソー
ス電極膜との間で十分低抵抗なソースコンタクトをとる
ことができ、半導体基板表面におけるソース領域の占有
面積を従来に比して小さくすることで、素子サイズを縮
小化することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下で図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。図1(a)、(b)の符号1
に、本発明の実施形態のトレンチ型パワーMOSFET
を示す。図1(b)は、図1(a)のA−A線断面図であ
る。
【0016】このパワーMOSFET1は、図1(b)に
示すように、N+型のシリコン基板11上に、N-型エピ
タキシャル層からなるドレイン層12と、P型ボディ領
域15とが順次形成されてなる半導体基板5を有してい
る。半導体基板5の表面には、図1(a)に示すように、
複数のセル3が格子状に配置されている。図1(a)に
は、6個のセル31〜36が示されており、後述するソー
ス電極膜は省略した。
【0017】各セル3内のP型ボディ領域15には、図
1(b)に示すように、底部がドレイン層12まで達する
溝18が形成されており、隣接する溝18の間のほぼ中
央位置には、P型ボディ領域15の表面から、ドレイン
層12に達しない程度の深さまでP+型拡散領域24が
形成されており、P+型拡散領域24の周囲で、溝18
の周辺には、P型ボディ領域15の表面からドレイン層
12に達しない程度の深さまで、N+型のソース領域2
7が形成されている。
【0018】他方、溝18の内部にはポリシリコンゲー
ト30が充填され、ポリシリコンゲート30の上端はソ
ース領域27の下端よりも上部に位置するようにされて
いる。ポリシリコンゲート30と溝18の内周面及び底
面との間には、ゲート絶縁膜19が形成されている。
【0019】このような構造のパワーMOSFET1で
は、ソース電極膜29とドレイン層12との間に高電圧
を印加した状態で、ポリシリコンゲート30とソース領
域27との間に閾値電圧以上の電圧を印加すると、ゲー
ト絶縁膜19とP型ボディ領域15の界面に反転層が形
成され、その反転層を通ってドレインからソースに電流
が流れる。
【0020】なお、本実施形態では、N型を第1導電型
とし、P型を第2導電型としており、P型ボディ領域1
5と、P+型拡散領域24とで、本発明の反対導電領域
の一例を構成している。
【0021】以下で、図2(a)乃至図8(u)を参照しな
がら、シリコン基板11上に、個々のセル31〜36を形
成する工程について説明する。なお、図8(u)は、図1
のB−B線断面図を示している。
【0022】まず、抵抗率が3×10-3Ω・cmN+シリコ
ン基板11の表面上に、厚み4〜5μmで抵抗率が0.
3Ω・cmのN-型エピタキシャル層からなるドレイン層1
2を形成する(図2(a))。
【0023】次に、熱酸化処理をし、ドレイン層12の
全表面にSiO2膜13を成膜する(図2(b))。 そのSiO2
膜13を介してドレイン層12内部にボロンイオン
(B+)を注入すると、ドレイン層12内部の表面近くに
+型注入層14が形成される(図2(c))。次いで、熱
処理するとp+型注入層14がドレイン層12内で拡散
し、ドレイン層12の表面から2μmの深さまでP型ボ
ディ領域15が形成される(図3(d))。
【0024】次に、CVD法でSiO2膜13上に厚いSiO2
膜16を成膜し(図3(e))、そのSiO2膜16の表面に、
パターニングしたレジスト膜(図示せず)を形成した後
に、そのレジスト膜をマスクにしてSiO2膜16、13を
エッチング・除去すると、SiO2膜16、13に開口17
が形成され、開口17の底面でP型ボディ領域15の表
面の一部が露出する(図3(f))。
【0025】次いで、レジスト膜を除去し、開口17が
形成されたSiO2膜16、13をマスクにして、反応性イ
オンエッチング等の異方性エッチングを行う。するとP
型ボディ領域15がエッチングされ、開口17が形成さ
れた領域のP型ボディ領域15に、P型ボディ領域15
を貫通してドレイン層12まで達し、幅が0.6μm程
度で断面が矩形の溝18が形成される(図4(g))。この
溝18の深さはP型ボディ領域15の厚みよりも大き
く、その底面は、ドレイン層12の上端より下方に位置
するようになっている。
【0026】この状態では溝18内部はシリコンが露出
しており、SiO2膜16、13を除去し(図4(h))、P型
ボディ領域15の表面を露出させた後、熱酸化処理を行
うと、シリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜19が全面
に成膜される(図4(i))。ここではゲート絶縁膜19は
膜厚500Åに形成した。
【0027】次いで、CVD法によってゲート絶縁膜1
9上にリンをドープしたポリシリコン薄膜を形成する
と、溝18内部は、形成されたポリシリコン薄膜20で
充填される。(図5(j))。次に、ポリシリコン薄膜のエ
ッチングを所定時間行い、半導体基板上のポリシリコン
薄膜20を除去すると共に、溝18内にはポリシリコン
薄膜20が残った状態にする。ここでは、半導体基板表
面上のポリシリコン薄膜が完全に除去されてもエッチン
グを終了させず、溝18内に残存するポリシリコン薄膜
20の表面もエッチングする。以下では溝18内に残存
したポリシリコン層をポリシリコンゲートと称し、符号
30に示す(図5(k))。このポリシリコンゲート30は
ゲート絶縁膜19と密着して形成されており、下端がド
レイン層12の表面よりも下方に位置している。
【0028】この状態では、半導体基板表面と溝18の
上部にはゲート絶縁膜19が露出しており、ゲート絶縁
膜19をエッチングすると、半導体基板の表面と溝18
上部の内周面が露出する(図5(l))。
【0029】次に、熱酸化処理を行うと、半導体基板の
シリコンが露出した部分及び溝18内に露出するポリシ
リコンゲート30が酸化され、キャップ酸化膜21が全
面成膜される(図6(m))。
【0030】次に、半導体基板表面にパターニングした
レジスト膜22を形成し、溝18の上部をそのレジスト
膜22で保護した状態でボロンイオンを注入すると、P
型ボディ領域表面にP型注入層23が形成される(図6
(n))。
【0031】次にレジスト膜22を除去し、熱処理する
とP+型注入層23がP型ボディ領域15内で拡散し、
P型ボディ領域15の表面から、1μm程度の深さにP
+型拡散領域24が形成される(図6(o))。
【0032】次いで、溝18及びその周辺の領域に開口
が設けられたレジスト膜25をキャップ酸化膜21上に
形成する(図7(p))。このレジスト膜25をマスクにし
て、レジスト膜25の開口を介してリンイオン(P+)を
注入すると、リンイオン(P+)はP型ボディ領域15内
部に注入され、P型ボディ領域15の表面近くにN+
注入層26が形成される(図7(q))。
【0033】その後加熱処理をすると、N+型注入層2
6が拡散し、溝18周辺のP型ボディ領域15の表面か
ら深さ方向にN+型不純物拡散層からなるソース領域2
7が形成される。このソース領域27は、溝18の内周
面に接する部分の下端が、ゲート絶縁膜19の上端及び
ポリシリコンゲート30の上端より下方に位置するよう
になっている。
【0034】すなわち、ゲート絶縁膜19及びポリシリ
コンゲート30の上端は、溝18内周面側のソース領域
27の下端よりも上方に位置し、下端は上述したように
ドレイン層12の上端よりも下方に位置するようになっ
ている。
【0035】従って、ゲート絶縁膜19及びポリシリコ
ンゲート30は、図7(r)に示すように、溝18の内周
面で、ドレイン層12とP型ボディ領域15とソース領
域27とに亘って配置されることになる。
【0036】次に、CVD法により、キャップ酸化膜2
1上に、PSG膜からなる絶縁膜28を基板表面から溝
18の内部に亘って形成する(図8(s))。次いで、絶縁
膜28及びキャップ酸化膜21のエッチングを所定時間
行い、P型ボディ領域15上の絶縁膜28及びキャップ
酸化膜21を除去すると共に、溝18の開口近くに形成
された絶縁膜28及びキャップ酸化膜21を除去する
と、半導体基板表面と溝18上部の内周面が露出する
(図8(t))。その後、Al薄膜を蒸着法で全面に形成す
ると、ソース電極膜29が形成される(図8(u))。以上
の工程を経て、セル3が形成される。
【0037】以上説明した本実施形態のパワーMOSF
ET1では、各セル3においてソース電極膜29とソー
ス領域27とは、半導体基板5の表面51と、溝18の
内周面52とで直接接触しており、互いに電気的に接続
されている。
【0038】このため、半導体基板5上にソース領域2
7の形成面積を小さくしても、溝18の内周面52で露
出するソース領域27の面積を大きくすることで、ソー
ス領域27とソース電極膜29との接触面積を大きくと
ることができる。
【0039】従って、従来のように十分低抵抗のソース
コンタクトを確保するため、各ソース領域27の占有面
積を大きくする必要がないので、従来に比してソース領
域27の占有面積を小さくして、素子サイズを縮小化す
ることが可能になる。
【0040】従来構造では、半導体基板5の表面におけ
るソース領域27の幅Δwを1μm程度までしか狭める
ことができなかったが、本実施形態の構造では、ソース
領域27の幅Δwを0.5μm以下まで狭めることがで
きることが本発明の発明者等によって確認された。
【0041】これにより、本実施形態のパワーMOSF
ET1では、1個のセルについてソース領域27の幅Δ
wを50%以上縮小することができ、占有面積も大幅に
縮小することができる。
【0042】一例として、P+型拡散領域24の幅を1
μmとし、従来のソース領域の幅Δwを1.3μmとし
た場合には、従来構造におけるソース領域の占有面積
は、(1+1.3×2)2−12=11.96(μm2)であ
った。これに対し、本発明のP +型拡散領域24の幅を
従来と同じ1μmとし、ソース領域の幅を0.5μmと
すると、本発明の構造におけるソース領域の占有面積
は、(1+0.5×2)2−12=3(μm2)となり、この
場合には面積比で75%も面積を縮小することができ
る。従って、パワーMOSFET全体で、大幅に形成面
積を縮小することができる。
【0043】以上のようにして、溝18の内周面52で
ソース電極膜29とソース領域27とのコンタクトをと
るセル3を得ることができるが、かかるセルは、以下で
説明する工程でも製造することができる。
【0044】まず、図2(a)〜図5(k)で説明した工程
を経て、溝18内にポリシリコンゲート30を形成す
る。図5(k)の工程に引き続いて、フォトリソグラフィ
法で、溝18上部及びその周辺を被覆するようにレジス
ト膜31を形成し(図10(l))、これをマスクにしてボ
ロンイオン(B+)をP型ボディ領域15に注入すると、
P型ボディ領域15の表面にP+型注入層23が形成さ
れる(図10(m))。
【0045】次いでレジスト膜31を除去し、熱処理す
ると、P+型注入層23がP型ボディ領域15内で熱拡
散して、P型ボディ領域15の表面から、ドレイン領域
12にまで達しない程度の深さまでP+型拡散領域24
が形成される(図10(n))。
【0046】次に、パターニングしたレジスト膜34を
ゲート絶縁膜19上に形成する(図11(o))。レジスト
膜34で溝18及びその周辺以外の領域を被覆した状態
で、リンイオン(P+)をゲート絶縁膜19を介してP型
ボディ領域15に注入し、溝18周辺のP型ボディ領域
15の表面にN+型注入層26を形成する(図11
(p))。
【0047】次いでレジスト膜34を除去し、熱処理を
行うと、N+型注入層26がP型ボディ領域15内で拡
散され、溝18周辺のP型ボディ領域15の表面から深
さ方向にN+型不純物拡散層からなるソース領域27が
形成される。このソース領域27は、溝18の内周面側
の下端が、ポリシリコンゲート30の上端より下方に位
置するようにされている(図11(q))。
【0048】この状態では、半導体基板表面と溝18の
上部ではゲート絶縁膜19が露出しており、ゲート絶縁
膜19をエッチング・除去すると、半導体基板の表面と
溝18上部の内周面が露出する(図12(r))。
【0049】次いで、CVD法により、溝18から露出
するポリシリコンゲート30の表面と、溝18の内周面
と、P型ボディ領域15の表面とに、PSG膜からなる
絶縁膜28を成膜し、溝18を絶縁膜28で充填させる
(図12(s))。
【0050】次に、絶縁膜28のエッチングを所定時間
行い、半導体基板上の絶縁膜28を除去すると共に、溝
18に残存する絶縁膜28の表面もエッチングする(図
12(t))。その後、Al薄膜を蒸着法で全面に形成す
ると、ソース電極膜29が形成される(図13(u))。
【0051】こうして形成されたセルにおいても、ソー
ス電極膜29がソース領域27の表面と、溝18内周面
で露出する側面とに直接接触しており、この接触部分で
ソース電極膜29と電気的に接続されている。このた
め、半導体基板5表面でのソース領域27の占有面積を
小さくしても所定の導通抵抗を確保することができるの
で、従来に比してソース領域27の占有面積を縮小し、
素子サイズを小さくすることができる。
【0052】また、溝18の内周面52でソース電極膜
29とソース領域27とのコンタクトをとるセルは、I
GBT(Insulated gate bipolar mode transistor)にも
適用可能である。
【0053】かかるセル構造のIGBTを得るには、ま
ずP+型シリコン基板61を用意し、P+型シリコン基板
61の表面に、厚み50〜60μmで抵抗率が25Ω・c
mのN-型エピタキシャル層12を形成する(図14
(a))。
【0054】その後、図2(b)乃至図8(u)の工程を経
た後、P+型シリコン基板61の裏面に基板31とオー
ミックコンタクトをとる金属膜70を形成することによ
り、図14(b)に示す構造のIGBT4が形成される。
このIGBT4は、ソース領域27、P+型シリコン基
板61、ポリシリコンゲート30がそれぞれエミッタ、
コレクタ、ゲートとして動作する。
【0055】さらに、かかるセルの構造は、ショットキ
ーバリア型IGBTにも適用可能である。ショットキー
バリア型IGBTを得るには、まずN-型シリコン基板
71を用意し(図15(a))、N-型シリコン基板71の
表面側を、図2(b)乃至図8(u)の工程によって処理す
ることで、図15(b)に示す構造を得る。その後、N-
型シリコン基板71の裏面を削って薄くし(図15
(c))、N-型シリコン基板71とショットキーコンタク
トをとる金属膜80を基板71の裏面に形成すること
で、図15(d)に示す構造のショットキーバリア型IG
BT5を得ることができる。このショットキーバリア型
IGBT5は、ソース領域27、N-型シリコン基板7
1、ポリシリコンゲート30がそれぞれエミッタ、コレ
クタ、ゲートとして動作する。
【0056】また、図15(b)の構造におけるN-型シ
リコン基板71の裏面に、P+型拡散領域92とN+型拡
散領域93が形成され、かつN-型シリコン基板71の
裏面全面に金属膜からなる裏面電極94が形成されて成
る構造のIGBT6としてもよい(図16(a))。
【0057】さらに、図16(b)に示すように、表面に
図8(u)の構造のトランジスタP1が形成されたN-型シ
リコン基板71の裏面に、トランジスタP1と全く同じ
構成のトランジスタP2が形成されて成る双方向導通ス
イッチ7の構造としてもよい。なお図16(b)中で、符
号15b、19b、24b、27b、28b、29b
は、それぞれ符号15a、19a、24a、27a、2
8a、29aに対応しており、互いに同じものである。
【0058】また、上述した実施形態では、パワーMO
SFET1、IGBT4、6、ショットキーバリア型I
GBT5、双方向導通スイッチ7について説明したが、
本発明のトランジスタは、これらの全てを含むものであ
る。
【0059】なお、上述した実施形態において、セル3
1〜36の配置は、図1(a)に示すような格子状の配置に
限られるものではなく、例えば図9に示すように、千鳥
格子状の配置としてもよい。
【0060】また、上述したように本実施形態では、N
型を第1導電型とし、P型を第2導電型としているが、
本発明はこれに限らず、P型を第1導電型とし、N型を
第2導電型としてもよい。さらに、絶縁膜28としてP
SG膜を用いているが、本発明の絶縁膜はこれに限られ
るものではなく、例えばシリコン窒化膜を用いてもよ
い。
【0061】また、ソース電極膜29としてAl膜を用
いているが、本発明はこれに限らず、例えば銅膜などを
用いてもよい。さらに、ドレイン層12をエピタキシャ
ル成長で形成しているが、本発明のドレイン層12の形
成方法はこれに限らず、表面拡散で形成してもよい。
【0062】また、図1(a)に示すようにセル31〜36
の形状を矩形としているが、本発明のセルの形状はこれ
に限られるものではなく、例えば円形のセルとしてもよ
い。さらに、上述のセルの形成工程においては、溝29
を形成した後に、P型ボディ領域15の表面にソース領
域27を形成しているが、本発明はこれに限られるもの
ではなく、P型ボディ領域15の表面にソース領域27
を予め形成しておいた後に、溝29を形成するようにし
てもよい。
【0063】また、上述の実施形態ではいずれも半導体
基板としてシリコン基板を用いているが、本発明の半導
体基板はこれに限らず、例えばSiC等の基板に適用し
てもよい。
【0064】さらに、ゲート電極としてポリシリコンゲ
ートを用いているが、本発明のゲート電極はこれに限ら
ず、メタルゲートに適用してもよい。また、上述の実施
形態ではセル構造のトランジスタについて説明している
が、本発明はこれに限らず、ストライプ構造のトランジ
スタに適用してもよい。さらに、ゲート絶縁膜19とし
てシリコン酸化膜を用いたが、本発明のゲート絶縁膜1
9はこれに限らず、例えばシリコン窒化膜を用いてもよ
いし、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との複合膜を用
いてもよい。
【0065】
【発明の効果】半導体基板表面におけるソース領域の占
有面積を小さくして、素子の縮小化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a):本発明の一実施形態のパワーMOSFE
Tのセルの配置を説明する平面図 (b):本発明の一実施形態のパワーMOSFETを説明
する断面図
【図2】(a):本発明の一実施形態のセルの形成工程を
説明する断面図 (b):その続きの工程を説明する断面図 (c):その続きの工程を説明する断面図
【図3】(d):その続きの工程を説明する断面図 (e):その続きの工程を説明する断面図 (f):その続きの工程を説明する断面図
【図4】(g):その続きの工程を説明する断面図 (h):その続きの工程を説明する断面図 (i):その続きの工程を説明する断面図
【図5】(j):その続きの工程を説明する断面図 (k):その続きの工程を説明する断面図 (l):その続きの工程を説明する断面図
【図6】(m):その続きの工程を説明する断面図 (n):その続きの工程を説明する断面図 (o):その続きの工程を説明する断面図
【図7】(p):その続きの工程を説明する断面図 (q):その続きの工程を説明する断面図 (r):その続きの工程を説明する断面図
【図8】(s):その続きの工程を説明する断面図 (t):その続きの工程を説明する断面図 (u):その続きの工程を説明する断面図
【図9】本発明の実施形態のセルの別の配置を説明する
平面図
【図10】(l):本発明のセルの別の形成工程を説明す
る断面図 (m):その続きの工程を説明する断面図 (n):その続きの工程を説明する断面図
【図11】(o):その続きの工程を説明する断面図 (p):その続きの工程を説明する断面図 (q):その続きの工程を説明する断面図
【図12】(r):その続きの工程を説明する断面図 (s):その続きの工程を説明する断面図 (t):その続きの工程を説明する断面図
【図13】(u):その続きの工程を説明する断面図
【図14】(a):本発明の実施形態のIGBTの製造に
用いられる基板を説明する断面図 (b):本発明の実施形態のIGBTのセルの構造を説明
する断面図
【図15】(a):本発明の実施形態の他のIGBTの製
造に用いられる基板を説明する断面図 (b):本発明の実施形態の他のIGBTの製造工程を説
明する断面図 (c):その続きの工程を説明する断面図 (d):その続きの工程を説明する断面図
【図16】(a):本発明の実施形態のその他のIGBT
のセル構造を説明する断面図 (b):本発明の実施形態における双方向導通スイッチの
セル構造を説明する断面図
【図17】(a):従来のパワーMOSFETのセルの配
置を説明する平面図 (b):従来のパワーMOSFETを説明する断面図
【符号の説明】
1……パワーMOSFET(トランジスタ) 11……
シリコン基板 12……ドレイン層 15……P型ボ
ディ領域 19……ゲート絶縁膜 27……ソース領
域 28……絶縁膜 30……ポリシリコンゲート
(ゲート電極膜)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型のドレイン層と、前記ドレイン
    層上に配置され、前記第1導電型とは異なる導電型であ
    る第2導電型の反対導電領域とを有する半導体基板と、 前記半導体基板の前記反対導電領域側から形成され、前
    記ドレイン層に達する溝と、 前記反対導電領域内に形成され、前記溝の内周面に露出
    する第1導電型のソース領域と、 前記溝の内周面に形成され、前記ドレイン層と前記反対
    導電領域と前記ソース領域とに亘って配置されたゲート
    絶縁膜と、 前記ゲート絶縁膜に密着して配置されたゲート電極膜
    と、 前記ゲート電極膜とは絶縁して配置され、少なくとも前
    記ソース領域の前記溝内周面に露出する部分と接触した
    ソース電極膜とを有するトランジスタ。
  2. 【請求項2】前記溝内部の前記ゲート電極膜とソース電
    極膜との間には前記ゲート絶縁膜よりも厚い絶縁膜が配
    置された請求項1記載のトランジスタ。
JP25868799A 1999-09-13 1999-09-13 トランジスタ Pending JP2001085685A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25868799A JP2001085685A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 トランジスタ
US09/660,439 US6737704B1 (en) 1999-09-13 2000-09-12 Transistor and method of manufacturing the same
EP00119844A EP1085577A3 (en) 1999-09-13 2000-09-12 Power field-effect transistor having a trench gate electrode and method of making the same
US10/785,960 US6872611B2 (en) 1999-09-13 2004-02-26 Method of manufacturing transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25868799A JP2001085685A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001085685A true JP2001085685A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17323715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25868799A Pending JP2001085685A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6737704B1 (ja)
EP (1) EP1085577A3 (ja)
JP (1) JP2001085685A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158354A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2003017699A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2004523095A (ja) * 2000-03-31 2004-07-29 ゼネラル セミコンダクター,インク. 低い閾値電圧を有するトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体の製造方法
JP2004311547A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Seiko Instruments Inc 縦形mosトランジスタの製造方法
JP2005510088A (ja) * 2001-11-20 2005-04-14 ゼネラル セミコンダクター,インク. 多結晶シリコンソースコンタクト構造を有するトレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタデバイス
WO2005062386A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 縦型ゲート半導体装置およびその製造方法
JP2008108785A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7372088B2 (en) 2004-01-27 2008-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vertical gate semiconductor device and method for fabricating the same
JP2008546189A (ja) * 2005-05-26 2008-12-18 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション トレンチゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2009224458A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 New Japan Radio Co Ltd Mosfet型半導体装置及びその製造方法
JP2009266961A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Rohm Co Ltd 半導体装置
US7663182B2 (en) 2004-12-14 2010-02-16 Panasonic Corporation Vertical trench gate transistor semiconductor device and method for fabricating the same
US7745877B2 (en) 2006-09-15 2010-06-29 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2012182463A (ja) * 2005-07-27 2012-09-20 Infineon Technologies Austria Ag ドリフト領域とドリフト制御領域とを有する半導体素子
JP2013008716A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
CN103325682A (zh) * 2012-03-20 2013-09-25 上海华虹Nec电子有限公司 双层多晶栅沟槽型mos晶体管的制备方法
JP2015095466A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 サンケン電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2015188104A (ja) * 2012-08-14 2015-10-29 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. トレンチゲート型電力半導体素子
US9190511B2 (en) 2005-07-27 2015-11-17 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor component with a drift region and a drift control region
JP2017010975A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 富士電機株式会社 半導体装置
JP2019033283A (ja) * 2018-10-31 2019-02-28 富士電機株式会社 半導体装置
WO2020166326A1 (ja) * 2019-02-13 2020-08-20 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体チップおよび炭化珪素半導体装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10063443B4 (de) * 2000-12-20 2005-03-03 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Elektrode eines mittels Feldeffekt steuerbaren Halbleiterbauelements und mittels Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement
US6633063B2 (en) * 2001-05-04 2003-10-14 Semiconductor Components Industries Llc Low voltage transient voltage suppressor and method of making
US6537921B2 (en) * 2001-05-23 2003-03-25 Vram Technologies, Llc Vertical metal oxide silicon field effect semiconductor diodes
JP4865166B2 (ja) 2001-08-30 2012-02-01 新電元工業株式会社 トランジスタの製造方法、ダイオードの製造方法
JP3971670B2 (ja) * 2002-06-28 2007-09-05 新電元工業株式会社 半導体装置
AU2003268710A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-23 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and process for fabricating the same
US6958275B2 (en) * 2003-03-11 2005-10-25 Integrated Discrete Devices, Llc MOSFET power transistors and methods
US7279743B2 (en) * 2003-12-02 2007-10-09 Vishay-Siliconix Closed cell trench metal-oxide-semiconductor field effect transistor
JP4829473B2 (ja) * 2004-01-21 2011-12-07 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US8183629B2 (en) * 2004-05-13 2012-05-22 Vishay-Siliconix Stacked trench metal-oxide-semiconductor field effect transistor device
US7598134B2 (en) * 2004-07-28 2009-10-06 Micron Technology, Inc. Memory device forming methods
US7667264B2 (en) * 2004-09-27 2010-02-23 Alpha And Omega Semiconductor Limited Shallow source MOSFET
JP2006165013A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7285822B2 (en) 2005-02-11 2007-10-23 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Power MOS device
US8283723B2 (en) * 2005-02-11 2012-10-09 Alpha & Omega Semiconductor Limited MOS device with low injection diode
US8362547B2 (en) * 2005-02-11 2013-01-29 Alpha & Omega Semiconductor Limited MOS device with Schottky barrier controlling layer
US7948029B2 (en) 2005-02-11 2011-05-24 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated MOS device with varying trench depth
US8093651B2 (en) * 2005-02-11 2012-01-10 Alpha & Omega Semiconductor Limited MOS device with integrated schottky diode in active region contact trench
JP4955222B2 (ja) 2005-05-20 2012-06-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US8110868B2 (en) 2005-07-27 2012-02-07 Infineon Technologies Austria Ag Power semiconductor component with a low on-state resistance
US7385248B2 (en) * 2005-08-09 2008-06-10 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate field effect transistor with improved inter-poly dielectric
US8471390B2 (en) * 2006-05-12 2013-06-25 Vishay-Siliconix Power MOSFET contact metallization
US8368126B2 (en) * 2007-04-19 2013-02-05 Vishay-Siliconix Trench metal oxide semiconductor with recessed trench material and remote contacts
JP2009224495A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US9306056B2 (en) * 2009-10-30 2016-04-05 Vishay-Siliconix Semiconductor device with trench-like feed-throughs
US8604525B2 (en) 2009-11-02 2013-12-10 Vishay-Siliconix Transistor structure with feed-through source-to-substrate contact
CN102074561B (zh) * 2009-11-24 2013-05-29 力士科技股份有限公司 一种沟槽金属氧化物半导体场效应管及其制造方法
WO2012144147A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 パナソニック株式会社 縦型ゲート半導体装置およびその製造方法
JP2013182935A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US9425304B2 (en) 2014-08-21 2016-08-23 Vishay-Siliconix Transistor structure with improved unclamped inductive switching immunity
KR102281493B1 (ko) 2017-02-03 2021-07-23 매그나칩 반도체 유한회사 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN111863617A (zh) * 2019-04-24 2020-10-30 帅群微电子股份有限公司 沟槽式功率半导体组件及其制造方法
TWI704606B (zh) * 2019-04-24 2020-09-11 帥群微電子股份有限公司 溝槽式功率半導體元件及其製造方法
CN112185893A (zh) * 2020-09-29 2021-01-05 深圳市芯电元科技有限公司 一种沟槽mosfet的制造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2089119A (en) * 1980-12-10 1982-06-16 Philips Electronic Associated High voltage semiconductor devices
JPH063608B2 (ja) 1984-06-30 1994-01-12 株式会社東芝 文書画像編集装置
JPS61150280A (ja) 1984-12-24 1986-07-08 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 縦型mosトランジスタ
US4767722A (en) 1986-03-24 1988-08-30 Siliconix Incorporated Method for making planar vertical channel DMOS structures
US5448083A (en) * 1991-08-08 1995-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated-gate semiconductor device
JPH0823092A (ja) 1994-07-06 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
KR0149889B1 (ko) * 1994-12-05 1999-03-20 양승택 전계효과 소자의 전극 형성 방법
JP3384198B2 (ja) * 1995-07-21 2003-03-10 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
GB9604764D0 (en) 1996-03-06 1996-05-08 Leslie Jonathan L Semiconductor device fabrication
US5814858A (en) * 1996-03-15 1998-09-29 Siliconix Incorporated Vertical power MOSFET having reduced sensitivity to variations in thickness of epitaxial layer
JPH10256550A (ja) * 1997-01-09 1998-09-25 Toshiba Corp 半導体装置
KR100253321B1 (ko) * 1997-09-23 2000-04-15 김영환 반도체 메모리 소자의 구조 및 제조방법
US6297519B1 (en) * 1998-08-28 2001-10-02 Fujitsu Limited TFT substrate with low contact resistance and damage resistant terminals
DE19844997A1 (de) 1998-09-30 2000-04-13 Siemens Ag Vertikaler Feldeffekttransistor mit innenliegendem Gate und Herstellverfahren
US5998833A (en) * 1998-10-26 1999-12-07 North Carolina State University Power semiconductor devices having improved high frequency switching and breakdown characteristics
US6621121B2 (en) * 1998-10-26 2003-09-16 Silicon Semiconductor Corporation Vertical MOSFETs having trench-based gate electrodes within deeper trench-based source electrodes
GB2347014B (en) * 1999-02-18 2003-04-16 Zetex Plc Semiconductor device
US6351018B1 (en) * 1999-02-26 2002-02-26 Fairchild Semiconductor Corporation Monolithically integrated trench MOSFET and Schottky diode
US6351009B1 (en) * 1999-03-01 2002-02-26 Fairchild Semiconductor Corporation MOS-gated device having a buried gate and process for forming same
US6191447B1 (en) * 1999-05-28 2001-02-20 Micro-Ohm Corporation Power semiconductor devices that utilize tapered trench-based insulating regions to improve electric field profiles in highly doped drift region mesas and methods of forming same
GB9917099D0 (en) * 1999-07-22 1999-09-22 Koninkl Philips Electronics Nv Cellular trench-gate field-effect transistors
US6285060B1 (en) * 1999-12-30 2001-09-04 Siliconix Incorporated Barrier accumulation-mode MOSFET
JP4764987B2 (ja) * 2000-09-05 2011-09-07 富士電機株式会社 超接合半導体素子

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523095A (ja) * 2000-03-31 2004-07-29 ゼネラル セミコンダクター,インク. 低い閾値電圧を有するトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体の製造方法
JP2002158354A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2003017699A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2005510088A (ja) * 2001-11-20 2005-04-14 ゼネラル セミコンダクター,インク. 多結晶シリコンソースコンタクト構造を有するトレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタデバイス
JP2004311547A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Seiko Instruments Inc 縦形mosトランジスタの製造方法
WO2005062386A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 縦型ゲート半導体装置およびその製造方法
US7187041B2 (en) 2003-12-22 2007-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vertical gate semiconductor device and method for fabricating the same
JPWO2005062386A1 (ja) * 2003-12-22 2007-10-04 松下電器産業株式会社 縦型ゲート半導体装置およびその製造方法
KR100789033B1 (ko) * 2003-12-22 2007-12-26 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 종형게이트 반도체장치 및 그 제조방법
JP4754353B2 (ja) * 2003-12-22 2011-08-24 パナソニック株式会社 縦型トレンチゲート半導体装置およびその製造方法
US7372088B2 (en) 2004-01-27 2008-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vertical gate semiconductor device and method for fabricating the same
US7663182B2 (en) 2004-12-14 2010-02-16 Panasonic Corporation Vertical trench gate transistor semiconductor device and method for fabricating the same
US7682909B2 (en) 2004-12-14 2010-03-23 Panasonic Corporation Vertical trench gate transistor semiconductor device and method for fabricating the same
US8089122B2 (en) 2004-12-14 2012-01-03 Panasonic Corporation Vertical trench gate transistor semiconductor device and method for fabricating the same
US8884365B2 (en) 2005-05-26 2014-11-11 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-gate field effect transistor
JP2008546189A (ja) * 2005-05-26 2008-12-18 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション トレンチゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
US8441069B2 (en) 2005-05-26 2013-05-14 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming trench-gate field effect transistor with source plug
JP2012182463A (ja) * 2005-07-27 2012-09-20 Infineon Technologies Austria Ag ドリフト領域とドリフト制御領域とを有する半導体素子
US9190511B2 (en) 2005-07-27 2015-11-17 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor component with a drift region and a drift control region
US7745877B2 (en) 2006-09-15 2010-06-29 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2008108785A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009224458A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 New Japan Radio Co Ltd Mosfet型半導体装置及びその製造方法
JP2009266961A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2013008716A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
CN103325682A (zh) * 2012-03-20 2013-09-25 上海华虹Nec电子有限公司 双层多晶栅沟槽型mos晶体管的制备方法
JP2015188104A (ja) * 2012-08-14 2015-10-29 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. トレンチゲート型電力半導体素子
JP2015095466A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 サンケン電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2017010975A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 富士電機株式会社 半導体装置
JP2019033283A (ja) * 2018-10-31 2019-02-28 富士電機株式会社 半導体装置
WO2020166326A1 (ja) * 2019-02-13 2020-08-20 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体チップおよび炭化珪素半導体装置
JPWO2020166326A1 (ja) * 2019-02-13 2021-12-16 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体チップおよび炭化珪素半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6872611B2 (en) 2005-03-29
EP1085577A3 (en) 2001-11-21
EP1085577A2 (en) 2001-03-21
US6737704B1 (en) 2004-05-18
US20040166619A1 (en) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6872611B2 (en) Method of manufacturing transistor
KR100296805B1 (ko) 반도체소자제조방법
JP4363736B2 (ja) トランジスタ及びその製造方法
US9911840B2 (en) Self aligned trench MOSFET with integrated diode
KR100415490B1 (ko) 파워 모스 소자 및 그 제조 방법
US5460985A (en) Production method of a verticle type MOSFET
EP0179407A2 (en) Method for producing a DMOS semiconductor device
JPS63308387A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000307115A (ja) 高密度mosゲート型電力装置及びその製造方法
JP3915180B2 (ja) トレンチ型mos半導体装置およびその製造方法
JP2002299619A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4183620B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6087224A (en) Manufacture of trench-gate semiconductor devices
JP3965027B2 (ja) トレンチ底部に厚いポリシリコン絶縁層を有するトレンチゲート型misデバイスの製造方法
US6603173B1 (en) Vertical type MOSFET
JP2001284587A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4870865B2 (ja) Mosトランジスタ
JPS5978576A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6228698B1 (en) Manufacture of field-effect semiconductor devices
JP3646343B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2782781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10335660A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4246334B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2765132B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0363210B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916