JP2008108785A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008108785A
JP2008108785A JP2006287799A JP2006287799A JP2008108785A JP 2008108785 A JP2008108785 A JP 2008108785A JP 2006287799 A JP2006287799 A JP 2006287799A JP 2006287799 A JP2006287799 A JP 2006287799A JP 2008108785 A JP2008108785 A JP 2008108785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
layer
film
semiconductor device
impurity concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006287799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takehara
啓 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2006287799A priority Critical patent/JP2008108785A/ja
Priority to US11/976,161 priority patent/US7863679B2/en
Publication of JP2008108785A publication Critical patent/JP2008108785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode

Abstract

【課題】本発明の課題は、キャップ絶縁層の不純物が拡散してチャネル領域まで達し、ソース−ドレイン間をショートさせるおそれがなく、所定厚さのゲート電極層およびキャップ絶縁層が確実に安定して得られる半導体装置およびその製造方法を提供することである。
【解決手段】本発明の縦型パワーMOSFET1は、トレンチ内部に形成された所定の不純物濃度を有するゲート電極層3a,3bと、ゲート電極層3a,3bを絶縁被覆し、ゲート電極層3a,3bの不純物濃度よりも低い不純物濃度であるキャップ酸化層2a,2bとを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、トレンチゲート構造を有する半導体装置およびその製造方法に関する。
従来のトレンチゲート構造を有する半導体装置の一例として、縦型パワーMOSFETを図6に示す。図6は縦断面図である。
図6において、10は従来の縦型パワーMOSFET、20はn層、30はn 層、40はボディp層、50はp 層、60a,60bはソース層、70a,70bはゲート絶縁膜、80a,80bはゲート電極層、90a,90bはキャップ絶縁層としてのキャップ酸化層、100a,100bはトレンチ、110はソース電極、120はドレイン電極である。
この縦型パワーMOSFET10は、ドレインとなるn層20およびn 層30上にボディp層40が形成され、このボディp層40の表面部分にはp 層50が形成されている。
また、所定位置に設けられたトレンチ100a,100bの内壁面にはゲート絶縁膜70a,70bが形成され、トレンチ内部にはポリシリコン膜からなるゲート電極層80a,80bが形成され、ゲート電極層80a,80bの上面はキャップ酸化層90a,90bで覆われている。
ここで、トレンチ内部を充填するポリシリコン膜は、ゲート電極層80a,80bの抵抗(ゲート抵抗)を低減させるために、比較的高い所定濃度のn型不純物(例えば、リン(P))が導入されたポリシリコン膜を用いる。
このため、そのドープポリシリコン膜の表面を熱酸化して形成したキャップ酸化層90a,90bにも、同じく高濃度の不純物(リン(P))が含まれている。
また、ボディp層40の表面部分において、ゲート絶縁膜70a,70bに接してソース層60a,60bが形成されており、ボディp層40のゲート絶縁膜70a,70bに接する領域がチャネル領域となる。
また、基板表面にはソース電極110がp 層50ならびにソース層60a,60bに接して形成され、基板裏面にはドレイン電極120が形成されている。
このような構造をもつ縦型パワーMOSFET10では、ゲート電極層80a,80bとソース電極110との絶縁はキャップ酸化層90a,90bで確保する構造となっている。また、ソースコンタクト用のトレンチを設けずに基板表面でソースコンタクトするためセルシュリンクに好適である。
次に、上記のような縦型パワーMOSFET10の製造方法を図7,図8を参照して説明する。図7,図8は、製造プロセスの主要工程の要部を示す各工程完了毎のデバイス断面図である。尚、図7,図8では図6におけるn層20は省略する。
まず、図7(a)に示すように、n層30(ドレイン),ボディp層(p)40上に、シリコン窒化膜(Si)からなるトレンチマスク150を形成する。そして、ソース層を形成するためのヒ素(As)をイオン注入(図中、破線部分)後、トレンチマスク150の両側にサイドウォール160a,160bを形成する。
このサイドウォール160a,160bは、CVD法によりSiO膜を基板全面に形成し、RIE(リアクティブイオンエッチング)を施してトレンチマスク150上のSiO膜を除去することによって形成する。
次に、図7(b)に示すように、トレンチマスク150とサイドウォール160a,160bをマスクとして、RIEにより基板をエッチングし、トレンチ100a,100bを形成する。
このとき、サイドウォール160a,160bの下には、導入されたヒ素(As)の一部がRIEを行った後も除去されることなく残存している。
次に、図7(c)に示すように、犠牲酸化ならびに犠牲酸化膜(図示せず)の除去により、トレンチ加工に起因する基板のダメージを回復させる。
この犠牲酸化時の熱処理によって、残存するヒ素(As)の一部が活性化されて、梯子状のソース層の構成部分である第1の部分61a,61bが形成される。
その後、熱処理によりトレンチ100a,100bの内壁面を酸化し、ゲート絶縁膜70a,70bを形成する。このときの熱処理によって、ソース層の第1の部分61a,61bは外側に広がる。
次に、図8(d)に示すように、トレンチ内部を、ゲート抵抗を低減させるためにn型不純物(例えば、リン(P))をドープしたポリシリコン80で埋め込む。
この埋め込みは、トレンチ内部および基板表面上にポリシリコン膜80をCVD法で堆積後、RIEにより不要部分を除去(エッチバック)することによって行われる。
次に、図8(e)に示すように、トレンチマスクをマスクとして、トレンチ100a,100bに充填されているドープポリシリコン膜の表面を熱酸化し、キャップ酸化層90a,90bを形成後、トレンチマスクを除去する。
これにより、トレンチ100a,100bに充填されたドープポリシリコン膜のうち酸化されなかった部分がゲート電極層80a,80bとなる。
尚、キャップ酸化層90a,90bは酸化の進行に伴い体積膨張するため、キャップ酸化層90a,90bの上面はトレンチ開口よりも高くなる。反対に下面はトレンチ開口より低くなり、それに伴ってゲート電極層80a,80b厚さを減少させる。
次に、図8(f)に示すように、トレンチ100a,100bと直交する方向に所定パターン(梯子状ソース層の横木に相当する第2の部分に対応する開口パターン)のレジストマスク(図示せず)を形成し、ヒ素(As)を基板表面にイオン注入する。その後、熱処理によって導入したヒ素(As)を活性化させて、梯子状ソース層の構成部分である第2の部分62を形成する。
その後、キャップ酸化層90a,90bの両側に第1の部分61a,61bを被覆するサイドウォール(図示せず)を形成して、ボディp層40の表面にp型不純物(例えば、ボロン(B))をイオン注入後、アニールしてp層50を形成する。尚、注入したp型不純物の濃度に比較して、第2の部分62のn型不純物濃度は高濃度であるため問題とならない。
その後、サイドウォール(図示せず)を除去して、ソース電極110,ドレイン電極120を基板表面および裏面にそれぞれ形成して縦型パワーMOSFET10が完了する。(例えば、特許文献1参照)。
特許第3489358号 図19
しかしながら、上記のような縦型パワーMOSFET10においては、ゲート抵抗を低減させるために比較的高い不純物濃度のドープポリシリコンでトレンチ内部を充填してゲート電極層80a,80bを形成した。このため、その表面を熱酸化して形成したキャップ酸化層90a,90bにも同じく高濃度の不純物が含まれることになった。
このようにキャップ酸化層90a,90bに高濃度の不純物が含まれると、工程中での熱処理時に、この高濃度の不純物が基板表面から拡散し、ソース層60a,60bを経由してチャネル領域まで達し、ソース−ドレイン間をショートさせるおそれがあった。
また、ドープポリシリコンの表面を熱酸化させてキャップ酸化層90a,90bを形成する際に、熱酸化の進行に伴いキャップ酸化層90a,90bが増大するためその下面位置が下がり、それに伴いゲート電極層80a,80b厚さが変化(減少)することになり、所定の厚さのゲート電極層80a,80bが安定して得られにくいという欠点があった。
さらにもし、熱酸化が進行し過ぎて、キャップ酸化層90a,90bの下面位置がソース層60a,60bよりも低くなった場合、正常なチャネルが形成されないという不具合が生じた。
本発明の課題は、キャップ絶縁層の不純物が拡散してチャネル領域まで達し、ソース−ドレイン間をショートさせるおそれがなく、所定厚さのゲート電極層およびキャップ絶縁層が確実に安定して得られる半導体装置およびその製造方法を提供することである。
本発明の半導体装置は、
トレンチゲート構造を有する半導体装置において、
トレンチ内部に形成された所定の不純物濃度を有するゲート電極層と、
ゲート電極層を絶縁被覆し、ゲート電極層の不純物濃度よりも低い不純物濃度であるキャップ絶縁層と、を有することを特徴とする半導体装置である。
本発明の半導体装置の製造方法は、
トレンチゲート構造を有する半導体装置の製造方法であって、
半導体基板に形成されたトレンチの内壁面にゲート絶縁膜を形成する工程と、
その上面がトレンチ開口よりも低い位置となるようにトレンチ内に所定の不純物濃度を有する第1の導電膜からなるゲート電極層を形成する工程と、
トレンチ内部に第2の絶縁膜を形成する工程と、
トレンチ内部および基板表面に第1の導電膜の不純物濃度よりも低い不純物濃度を有する第2の導電膜を形成する工程と、を備えた半導体装置の製造方法である。
本発明の半導体装置によると、キャップ絶縁層の不純物が拡散してチャネル領域まで達し、ソース−ドレイン間をショートさせるおそれがない。また、本発明の半導体装置の製造方法によると、所定厚さのゲート電極層およびキャップ絶縁層が確実に安定して得られる。
本発明は、キャップ絶縁層の不純物が拡散してチャネル領域まで達し、ソース−ドレイン間をショートさせるおそれがなく、かつ、所定厚さのゲート電極層およびキャップ絶縁層が確実に安定して得られる半導体装置およびその製造方法を提供するという目的を、所定の不純物濃度を有するゲート電極層の上を被覆するキャップ絶縁層をゲート電極層よりも低い不純物濃度とすることで実現した。
本発明のトレンチゲート構造を有する半導体装置の一例として、縦型パワーMOSFETを図1に示す。図1は縦断面図である。図6と同一部分には同一符号を付す。
図1において、1は本発明の縦型パワーMOSFET、2a,2bはキャップ絶縁層としてのキャップ酸化層、3a,3bはゲート電極層、5a,5bはNSG(Nondoped silica Glass)層、6a,6bはポリシリコン酸化層、20はn層、30はn 層、40はボディp層、50はp 層、60a,60bはソース層、70a,70bはゲート絶縁膜、100a,100bはトレンチ、110はソース電極、120はドレイン電極である。
この縦型パワーMOSFET1は、ドレインとなるn層20およびn 層30上にボディp層40が形成され、このボディp層40の表面部分にはp 層50が形成されている。
また、所定位置に設けられたトレンチ100a,100bの内壁面にはゲート絶縁膜70a,70bが形成され、トレンチ内部にはポリシリコン膜からなるゲート電極層3a,3bが形成され、ゲート電極層3a,3bの上面はキャップ酸化層2a,2bで覆われている。
キャップ酸化層2a,2bは、NSG層(Nondoped silica Glass)5a,5bとポリシリコン酸化層6a,6bとの積層体である。尚、NSG層(Nondoped silica Glass)5a,5bに代えてノンドープのHTO層(High temperature Oxide)であってもよい。
ここで、トレンチ内部を充填するポリシリコン膜は、ゲート電極層3a,3bの抵抗(ゲート抵抗)を低減させるために、比較的高い所定濃度のn型不純物(例えば、リン(P))が導入されたポリシリコン膜を用いる。
これに対して、キャップ酸化層2a,2bの不純物濃度は、ゲート電極層3a,3bの不純物濃度よりも低い不純物濃度とする。この理由は、キャップ酸化層2a,2bの不純物が拡散してチャネル領域まで達し、ソース−ドレイン間をショートさせることを防止するためである。
キャップ酸化層2a,2bの不純物濃度は、少なくともゲート電極層3a、3bの不純物濃度の100分の1以下にする。
例えば、ゲート電極層3a、3bの不純物濃度が1E16atms/cmの場合、キャップ酸化層2a,2bの不純物濃度は1E14atms/cm3以下とする。
また、キャップ酸化層2a,2b上面はトレンチ開口より高く、下面はトレンチ開口よりも低い位置にある。
また、ボディp層40の表面部分において、ゲート絶縁膜70a,70bに接してソース層60a,60bが形成されており、ボディp層40のゲート絶縁膜70a,70bに接する領域がチャネル領域となる。
また、基板表面にはソース電極110がp 層50ならびにソース層60a,60bに接して形成され、基板裏面にはドレイン電極120が形成されている。
このような構造をもつ縦型パワーMOSFET1では、ゲート電極層3a,3bとソース電極110との絶縁をキャップ酸化層2a,2bで確保する構造となっている。また、ソースコンタクト用のトレンチを設けずに基板表面でソースコンタクトするためセルシュリンクに好適である。
また、キャップ酸化層2a,2bの不純物濃度がゲート電極層3a,3bの不純物濃度の少なくとも100分の1以下の低濃度であるため、工程中での熱処理時に、キャップ酸化層2a,2bの不純物が基板表面から拡散し、ソース層60a,60bを経由してチャネル領域まで達し、ソース−ドレイン間をショートさせる心配がない。
また、キャップ酸化層2a,2bがNSG層5a,5bとポリシリコン酸化層6a,6bとの積層体からなるため、下層のNSG層5a,5bがゲート電極層3a,3bの不純物がポリシリコン酸化層6a,6bに拡散することを抑制する。
次に、上記のような縦型パワーMOSFET1の製造方法を図2〜図5を参照して説明する。
尚、図2〜図5は、縦型パワーMOSFET1の製造方法のうち、本発明に係わるトレンチ形成工程〜キャップ酸化層形成工程を示す各工程完了毎のデバイス断面図である。それ以外の工程は前述の従来の製造方法と同様であるため説明を省略する。また、図6〜図8と同一部分には同一符号を付す。
まず、図2(a)に示すように、基板表面に形成されたシリコン窒化膜(Si)からなるトレンチマスク150をマスクとしてRIEにより、n層30に達するトレンチ100a,100bを形成する。その後、内壁面に熱処理により、ゲート絶縁膜70a,70bを形成する。このときの熱処理によって、ソース層の第1の部分61a,61bは外側に広がる。
次に、図2(b)に示すように、トレンチマスク150を残したまま、トレンチ内部および基板表面上に所定の高濃度のn型不純物を導入した第1のポリシリコン膜4(例えば、リン(P)、1E16atms/cm)をCVD法で堆積する。
第1のポリシリコン膜4に不純物を導入するのはゲート抵抗を低減させるためである。尚、第1のポリシリコン膜4への不純物導入方法は、ノンドープポリシリコン膜形成後、リン拡散する方法であってもよく、イオン注入する方法であってもよい。
次に、図3(c)に示すように、RIEにより第1のポリシリコン膜の不要部分を除去(エッチバック)する。
このとき、トレンチマスク150上に第1のポリシリコン膜が残存しないようオーバーエッチングするため、トレンチ上部はまだ凹んだ状態となる。このエッチバック量を制御して、所定の凹み深さおよび所定厚さの第1のポリシリコン膜を得る。
これにより、上面がトレンチ開口よりも低い位置にある第1のポリシリコン膜からなるゲート電極層3a,3bが形成される。
ここで、ゲート電極層3a,3b上面はソース層の第1の部分61a,61b下面よりも高い位置に設定され、チャネル領域が正常に形成されるようになっている。
次に、図3(d)に示すように、トレンチマスク150を残したまま、トレンチ内部および基板表面上に、第2の絶縁膜としてのNSG膜5(例えば、1000Å程度)をCVD法で堆積する。
ここで、NSG膜5は薄いため、トレンチ100a,100b上部はまだ凹んだ状態となる。
次に、図4(e)に示すように、トレンチ内部および基板表面にノンドープの第2のポリシリコン膜6をCVD法で堆積する。
尚、上記では第2のポリシリコン膜6にノンドープポリシリコン膜を用いたが、第2のポリシリコン膜6の不純物濃度は、少なくともゲート電極層3a,3bの不純物濃度の100分の1以下であればよい。
次に、図4(f)に示すように、RIEにより第2のポリシリコン膜6の不要部分を除去(エッチバック)する。
このとき、基板表面のNSG膜5上に第2のポリシリコン膜6が残存しないようにオーバーエッチングするため、トレンチ内部に形成された第2のポリシリコン膜6上面は、基板表面のNSG膜5表面よりも低くなるが、エッチバック量を制御してトレンチ開口よりも高くなるようにする。
このようにするとトレンチ開口より突出した厚いキャップ酸化膜が得られ、ゲート電極層3a,3bを絶縁性よく被覆でき好適である。
次に、図5(g)に示すように、先ず、基板表面のNSG膜をフッ酸(HF)で除去してトレンチ内部にNSG層5a,5bを形成する。このときポリシリコンはフッ酸(HF)で除去されないため、第2のポリシリコン膜はトレンチ内部に残存する。その後、その第2のポリシリコン膜を熱酸化させて、ポリシリコン酸化層6a,6bを形成する。その後、ホットリン酸でトレンチマスクを除去する。
これにより、ゲート電極層3a,3bの上面は、NSG層5a,5bと第2のポリシリコン酸化層6a,6bとの積層体からなるキャップ絶縁層としてのキャップ酸化層2a,2bで被覆された格好となる。
ここで、キャップ酸化層2a,2bはノンドープ状態であり、次工程以降の不純物導入時には、キャップ酸化層2a,2bをレジストマスク等で被覆して不純物導入する。これにより、ノンドープ状態を維持する。
以上のようにすると、工程中の熱処理時に、キャップ酸化層2a,2bの不純物が基板表面から拡散し、ソース層を経由してチャネル領域まで達し、ソース−ドレイン間をショートさせる心配がない。
また、ゲート電極層3a,3bの厚さは第1のポリシリコン膜4のエッチバック量で決定され、NSG層5a,5bを介して形成された第2のポリシリコン膜6の熱酸化量の影響を受けることがないため、所定厚さのゲート電極層3a,3bが確実に安定して得られる。
本発明は、トレンチゲート構造を有する半導体装置において、キャップ絶縁層の不純物が拡散してチャネル領域まで達し、ソース−ドレイン間をショートさせるおそれがなく、かつ、キャップ絶縁層厚さの変化の影響を受けることなく、所定厚さのゲート電極層が確実に安定して得られる半導体装置およびその製造方法に適用できる。
本発明の半導体装置の一例としての縦型パワーMOSFETの縦断面図 本発明に係わるトレンチ形成工程〜キャップ酸化層形成工程を示す各工程完了毎のデバイス断面図 本発明に係わるトレンチ形成工程〜キャップ酸化層形成工程を示す各工程完了毎のデバイス断面図 本発明に係わるトレンチ形成工程〜キャップ酸化層形成工程を示す各工程完了毎のデバイス 本発明に係わるトレンチ形成工程〜キャップ酸化層形成工程を示す各工程完了毎のデバイス 従来の半導体装置の一例としての縦型パワーMOSFETの縦断面図 従来の縦型パワーMOSFETの製造プロセスの主要工程の要部を示す各工程完了毎のデバイス断面図 従来の縦型パワーMOSFETの製造プロセスの主要工程の要部を示す各工程完了毎のデバイス断面図
符号の説明
1 本発明の縦型MOSFET
2a,2b,90a,90b キャップ酸化層
3a,3b,80a,80b ゲート電極層
4 第1のポリシリコン膜
5 NSG膜
5a,5b NSG層
6 第2のポリシリコン膜
6a,6b 第2のポリシリコン酸化層
20 n
30 n
40 ボディp層
50 p
60a,60b ソース層
61a,61b 第1の部分
62 第2の部分
70a,70b ゲート絶縁膜
100a,100b トレンチ
110 ソース電極
120 ドレイン電極
150 トレンチマスク

Claims (13)

  1. トレンチゲート構造を有する半導体装置において、
    前記トレンチ内部に形成された所定の不純物濃度を有するゲート電極層と、
    前記ゲート電極層を絶縁被覆し、前記ゲート電極層の不純物濃度よりも低い不純物濃度であるキャップ絶縁層と、を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ゲート電極層は、ポリシリコン膜からなることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記キャップ絶縁層は、NSG層またはHTO層と、ポリシリコン酸化膜との積層体からなることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記キャップ絶縁層の不純物濃度は、前記ゲート電極層の不純物濃度の100分の1以下であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 縦型MOSFETとして構成された請求項1から4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. トレンチゲート構造を有する半導体装置の製造方法であって、
    半導体基板に形成されたトレンチの内壁面にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    その上面が前記トレンチ開口よりも低い位置となるように前記トレンチ内に所定の不純物濃度を有する第1の導電膜からなるゲート電極層を形成する工程と、
    前記トレンチ内部に第2の絶縁膜を形成する工程と、
    前記トレンチ内部および基板表面に前記第1の導電膜の不純物濃度よりも低い不純物濃度を有する第2の導電膜を形成する工程と、を備えた半導体装置の製造方法。
  7. トレンチゲート構造を有する半導体装置の製造方法であって、
    半導体基板上に形成されたトレンチマスクをマスクとして、トレンチを形成後、前記トレンチ内壁面にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記トレンチマスクを残したまま、前記トレンチ内部および基板表面上に所定の不純物濃度を有する第1の導電膜を形成する工程と、
    前記第1の導電膜の不要部分をエッチング除去し、その上面が前記トレンチ開口よりも低い位置にあるゲート電極層を形成する工程と、
    前記トレンチマスクを残したまま、前記トレンチ内部および基板表面上に、第2の絶縁膜としてのNSG膜またはHTO膜を形成する工程と、
    前記トレンチ内部および基板表面に前記第1の導電膜の不純物濃度よりも低い不純物濃度を有する第2の導電膜を形成する工程と、
    前記第2の導電膜の不要部分をエッチング除去し、前記トレンチ内部を前記第2の導電膜で充填する工程と、
    基板表面のNSG膜またはHTO膜をエッチング除去して前記トレンチ内部にNSG層またはHTO層を形成後、前記第2の導電膜を酸化させて第2の導電酸化層を形成し、前記ゲート電極層上にNSG層またはHTO層と、第2の導電酸化層との積層体からなるキャップ絶縁層を形成する工程とを備えた半導体装置の製造方法。
  8. 前記第1の導電膜は、ポリシリコン膜からなることを特徴とする請求項6または7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記第2の導電膜は、ポリシリコン膜からなることを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記第2の導電膜の不純物濃度は、前記第1の導電膜の不純物濃度の100分の1以下であることを特徴とする請求項6から9のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記第2の導電膜は、ノンドープポリシリコン膜からなることを特徴とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記第2の導電膜のエッチング除去工程では、前記第2の絶縁膜としてのNSG膜やHTO膜を除去しないエッチャントを用いる請求項7から11のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記キャップ絶縁層形成後は、前記キャップ絶縁層をマスクで被覆して不純物導入することを特徴とする請求項7から12のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2006287799A 2006-10-23 2006-10-23 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2008108785A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287799A JP2008108785A (ja) 2006-10-23 2006-10-23 半導体装置およびその製造方法
US11/976,161 US7863679B2 (en) 2006-10-23 2007-10-22 Semiconductor apparatus and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287799A JP2008108785A (ja) 2006-10-23 2006-10-23 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008108785A true JP2008108785A (ja) 2008-05-08

Family

ID=39317102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287799A Pending JP2008108785A (ja) 2006-10-23 2006-10-23 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7863679B2 (ja)
JP (1) JP2008108785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034285A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Rohm Co Ltd トレンチ型半導体素子及びトレンチ型半導体素子の製造方法
WO2011148427A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Fuji Electric Co., Ltd. Mos-driven semiconductor device and method for manufacturing mos-driven semiconductor device
JP2014053633A (ja) * 2013-10-28 2014-03-20 Rohm Co Ltd トレンチ型半導体素子の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI550864B (zh) * 2011-08-09 2016-09-21 聯華電子股份有限公司 溝槽型金屬-氧化物-半導體元件及其製造方法
JP7204544B2 (ja) 2019-03-14 2023-01-16 株式会社東芝 半導体装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235676A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11354780A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001085685A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トランジスタ
JP2002026323A (ja) * 2000-06-08 2002-01-25 Siliconix Inc トレンチ底部に厚いポリシリコン絶縁層を有するトレンチゲート型misデバイスの製造方法
JP2002246596A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2005109285A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Rohm Co Ltd 半導体デバイス
JP2006140263A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Sanken Electric Co Ltd 半導体素子及び半導体素子の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751024A (en) * 1995-03-14 1998-05-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device
JP3489358B2 (ja) 1996-11-18 2004-01-19 株式会社豊田中央研究所 半導体装置の製造方法
US6172398B1 (en) * 1997-08-11 2001-01-09 Magepower Semiconductor Corp. Trenched DMOS device provided with body-dopant redistribution-compensation region for preventing punch through and adjusting threshold voltage
US6351009B1 (en) * 1999-03-01 2002-02-26 Fairchild Semiconductor Corporation MOS-gated device having a buried gate and process for forming same
ATE341836T1 (de) * 2000-05-31 2006-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Misfet
JP4892172B2 (ja) * 2003-08-04 2012-03-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6844591B1 (en) * 2003-09-17 2005-01-18 Micron Technology, Inc. Method of forming DRAM access transistors
US7199419B2 (en) * 2004-12-13 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Memory structure for reduced floating body effect
US9947770B2 (en) * 2007-04-03 2018-04-17 Vishay-Siliconix Self-aligned trench MOSFET and method of manufacture
US8101500B2 (en) * 2007-09-27 2012-01-24 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor device with (110)-oriented silicon

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235676A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11354780A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001085685A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トランジスタ
JP2002026323A (ja) * 2000-06-08 2002-01-25 Siliconix Inc トレンチ底部に厚いポリシリコン絶縁層を有するトレンチゲート型misデバイスの製造方法
JP2002246596A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2005109285A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Rohm Co Ltd 半導体デバイス
JP2006140263A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Sanken Electric Co Ltd 半導体素子及び半導体素子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034285A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Rohm Co Ltd トレンチ型半導体素子及びトレンチ型半導体素子の製造方法
WO2011148427A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Fuji Electric Co., Ltd. Mos-driven semiconductor device and method for manufacturing mos-driven semiconductor device
JP2013524481A (ja) * 2010-05-27 2013-06-17 富士電機株式会社 Mos駆動型半導体装置およびmos駆動型半導体装置の製造方法
US9553185B2 (en) 2010-05-27 2017-01-24 Fuji Electric Co., Ltd. MOS-driven semiconductor device and method for manufacturing MOS-driven semiconductor device
US9818845B2 (en) 2010-05-27 2017-11-14 Fuji Electric Co., Ltd. MOS-driven semiconductor device and method for manufacturing MOS-driven semiconductor device
JP2014053633A (ja) * 2013-10-28 2014-03-20 Rohm Co Ltd トレンチ型半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080093665A1 (en) 2008-04-24
US7863679B2 (en) 2011-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5732790B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JPH11340461A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8592284B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006080177A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003158178A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20050082614A1 (en) Semiconductor device and fabrication method with etch stop film below active layer
JP2006261161A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008108785A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4029283B2 (ja) 半導体素子の製造方法
TW201826442A (zh) 半導體裝置之製造方法
JP2005019892A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20030072197A (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2001007196A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20120053511A (ko) 트렌치형 디모스 트랜지스터 제조 방법
JP2006093506A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP5428121B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20130023767A (ko) 싱글사이드콘택을 이용한 반도체장치 제조 방법
KR101044385B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2005311390A (ja) 半導体装置
KR100323718B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP5279222B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005303247A (ja) 半導体素子の素子分離膜形成方法
CN112802751B (zh) 沟槽型功率器件的制备方法
JP2009004480A (ja) 半導体装置の製造方法
KR101133523B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204