JP2000357951A - 遅延回路、クロック生成回路及び位相同期回路 - Google Patents
遅延回路、クロック生成回路及び位相同期回路Info
- Publication number
- JP2000357951A JP2000357951A JP11168809A JP16880999A JP2000357951A JP 2000357951 A JP2000357951 A JP 2000357951A JP 11168809 A JP11168809 A JP 11168809A JP 16880999 A JP16880999 A JP 16880999A JP 2000357951 A JP2000357951 A JP 2000357951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delay
- clock
- phase
- control signal
- delay time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 29
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 16
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 10
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 229920000729 poly(L-lysine) polymer Polymers 0.000 description 2
- 101100350628 Arabidopsis thaliana PLL3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000872823 Xenopus laevis Probable histone deacetylase 1-A Proteins 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/13—Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
- H03K5/14—Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of delay lines
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/0805—Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/13—Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
- H03K5/133—Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals using a chain of active delay devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/13—Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
- H03K5/135—Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of time reference signals, e.g. clock signals
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/07—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/081—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
- H03L7/0812—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
- H03L7/0995—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00013—Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
- H03K2005/00019—Variable delay
- H03K2005/00026—Variable delay controlled by an analog electrical signal, e.g. obtained after conversion by a D/A converter
- H03K2005/00032—Dc control of switching transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
- H03L7/0891—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Pulse Circuits (AREA)
- Dram (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
- Networks Using Active Elements (AREA)
Abstract
時間の変化を防止するのが困難な上に任意に遅延時間を
変化させることができないという課題があった。 【解決手段】 所定の遅延時間を設定するための情報が
記憶されるレジスタ19と、それぞれの遅延時間がPL
L9からの制御信号により制御される複数の遅延素子と
して複数のインバータ20を有しており、レジスタ19
に記憶された情報に応じて、入力信号に所定の遅延時間
を付与すべく、入力信号が通るインバータ20の段数を
切り換えるマルチプレクサ12とを備えている。
Description
ック等の信号を遅延する遅延回路、クロックを生成する
クロック生成回路、及び、入力されるクロックを基準信
号に同期させる位相同期回路に関するものである。
ked Loop)を用い、入力クロックに同期してお
り入力クロックと同一又は逓倍の周波数を有する出力ク
ロックを生成する、従来のクロック生成回路(または位
相同期回路)の構成を示すブロック図である。図13に
おいて、1は電圧制御発振器(以下VCOと略す)、3
はVCO1からの、入力クロックの周波数の逓倍の周波
数を有する出力クロックを分周する分周器、4は入力ク
ロックとして基準クロックを生成する発振器、6は分周
器3からの分周クロックの位相と発振器4からの基準ク
ロックの位相とを比較し、これらの位相をそろえるよう
位相差に応じた値の制御電圧をVCO1へ出力するチャ
ージポンプ、8はVCOに含まれるインバータ、9はP
LLである。
基準クロックの周波数のn倍の周波数を有する出力クロ
ックを生成し、これを出力するとともに分周器3へ送出
する。分周器3は、この出力クロックを分周して分周ク
ロックを生成してチャージポンプ6へ出力する。チャー
ジポンプ6は、分周器3からの分周クロックの位相と発
振器4からの基準クロックの位相とを比較し、これらの
位相をそろえるよう位相差に応じた値の制御信号を生成
する。具体的には、分周クロックの位相が早い場合は制
御信号の値即ち電圧を高くし、これに対して、基準クロ
ックの位相の方が早い場合は制御信号の電圧を低くす
る。分周器3からの分周クロックの位相と発振器4から
の基準クロックの位相とが一致すると、PLL9はロッ
ク状態となる。そのとき、出力クロックを分周器3によ
りn分周した分周クロックの周期と基準クロックの周期
は同一になる。
逓倍比に合わせていずれか一つの分周器3を選択するこ
とにより逓倍比を切り換え上記の所望の逓倍比に設定す
ることもできる。例えば、n分周が選ばれると、PLL
9は基準クロックの周波数をn倍した周波数を有する出
力クロックを生成する。さらに、複数の発振器4を設け
この中からいずれか1つの発振器4を選択することによ
り、基準クロックの周波数を変化させることも可能であ
る。しかしながら、この方法で出力クロックの周期を変
更するためには、PLLのロックが外れるために再ロッ
クを行う必要があり、出力クロックの周期変更に多くの
時間が必要となる。そこで、短時間で周期を切り換える
必要がある場合には、図14に示すように、複数の発振
器4と複数のPLL9を設けて周期の異なる複数のクロ
ックを生成し、それらの中から所望の1つをマルチプレ
クサ10を用いて選択する方法がある。しかしながら、
この方法は、周期を広範囲で細かく調節しようとすると
回路の規模が非常に大きくなり、また、クロックを切り
換える際に位相ずれ等が起こり大きなジッタを生む危険
性があるという欠点がある。
延回路の一例の構成を示すブロック図である。図15に
おいて、11はインバータ、12はマルチプレクサ、1
9はレジスタ、46は遅延回路である。図15に示すよ
うに、遅延回路46は、直列に接続された偶数個のイン
バータ11を有している。この直列の複数のインバータ
11は、2段ずつの複数の組に分割され、2段毎に設け
られた複数のリード線及び直列の複数のインバータ11
の両端からのリード線がマルチプレクサ12に接続され
ている。マルチプレクサ12は、レジスタ19の内容に
応じてそれらのリード線の中からいずれか1つを選択す
ることにより遅延時間を切り換えることができる。ま
た、図15に示すような遅延回路を備えたPLLを用い
ることにより、出力クロックの周期を調節することも可
能である。しかしながら、このような方法は、ゲート遅
延で決まる時間ステップでしか遅延時間を切り換えでき
ず、その遅延時間は周囲温度や電源電圧等によって変化
し、正確な時間ステップで周期を変更することができな
いという欠点がある。
節するために、複数の遅延回路が直列に接続された、従
来の遅延回路の他の例の構成を示すブロック図である。
図16に示すように、例えば、2つの遅延回路46a,
46bが直列に接続された場合には、第1の遅延回路4
6aは遅延時間を細かく調節できるように、第2の遅延
回路46bは遅延時間を大まかに設定できるように構成
される。第1及び第2の遅延回路46a,46bの遅延
時間は、それぞれレジスタ19の下位ビット、上位ビッ
トにより設定される。このとき、第1の遅延回路46a
は8段階の調節が可能であり、第1の遅延回路46aの
インバータ11の2段当たりの遅延時間を△d、第2の
遅延回路46bのインバータ11の2段当たりの遅延時
間を△Dとすると、△Dは(△d×8)に等しくなけれ
ばならない。しかし、電源電圧や周囲温度、製造工程の
ばらつきなどにより、常に△Dを△d×8に等しくなる
ようにすることは不可能である。もし、常に△Dを△d
×8に一致させることができないならば、遅延回路の遅
延時間の変化の最小幅が△d以上になったり、レジスタ
19の内容が遅延時間を増大させるように変化した場合
であっても逆に遅延時間が減少する可能性がある。
22号公報に開示された従来の遅延カイエおの他の例の
構成を示すブロック図である。図17において、50は
印加された基準クロックの位相又は周波数と分周器3か
らの分周クロックの位相又は周波数とを比較する位相/
周波数比較器、51は位相/周波数比較器50の出力か
ら制御信号を生成して、VCO1及びディレイライン5
3へ出力するループフィルタ及びレベルシフタである。
力は、分周器3に送られ、ここで分周される。分周器3
の出力である分周クロックは位相/周波数比較器50へ
送られ、ここで基準クロックと比較される。位相/周波
数比較器50の出力は、ループフィルタ及びレベルシフ
タ51に送られる。ループフィルタ及びレベルシフタ5
1は、制御信号をディレイライン53に出力する。制御
信号は、基準クロックと分周クロック間の位相差を示し
ており、位相/周波数比較器50のパルス信号に応じて
変化する。制御信号はディレイライン53にも印加さ
れ、ディレイライン53の遅延時間は制御信号により所
定の値に設定される。
路は以上のように構成されているので、PLLでは出力
クロックの周期を入力クロックの逓倍や分周により決定
するため,周期を広範囲で細かく調節するのは困難であ
るという課題があった。
は、製造工程のばらつきや環境の変化により遅延時間が
変化するため、一定時間ステップで遅延時間を設定でき
ず、このため、一定時間ステップで周期や位相差を設定
できるクロック生成回路を提供できないという課題があ
った。
を直列につなぎ,遅延時間を広い範囲で細かく調節する
回路では、電源電圧や周囲温度、製造工程のばらつきな
どにより遅延時間を一定に保つことができないので、遅
延回路の遅延時間の変化の最小幅が大きくなったり、遅
延時間を増大させようと制御しても逆に遅延時間を減少
させてしまう可能性がある等の課題があった。
は、ディレイライン53に含まれる各遅延素子とVCO
1に含まれる各遅延素子とを同一構造とすることによ
り、製造工程のばらつきや環境の変化による遅延時間の
変化を防止できるが、任意に遅延時間を変化させること
ができないという課題があった。
めになされたもので、製造プロセスや環境変化に関係な
く遅延時間を一定時間ステップで正確に変更可能である
とともに、任意に遅延時間を変更可能な遅延回路、この
遅延回路を用いて出力クロックの周期や位相を一定時間
ステップで正確に変更可能なクロック生成回路、及び、
上記遅延回路を用いて出力クロックの位相を一定時間ス
テップで正確に変更できるとともに他のクロックと同期
を正確に取ることが可能な位相同期回路を得ることを目
的とする。
は、所定の遅延時間を設定するための情報が記憶される
記憶手段と、それぞれの遅延時間が発振手段からの制御
信号により制御される複数の遅延素子を有しており、前
記記憶手段に記憶された情報に応じて、入力信号に前記
所定の遅延時間を付与すべく、前記入力信号が通る遅延
素子の段数を切り換える遅延手段とを備えたものであ
る。
まれる複数の遅延素子と、遅延手段に含まれる複数の遅
延素子とが同一半導体プロセスにより形成されているも
のである。
振手段、記憶手段、及び遅延手段を有し、直列に接続さ
れた複数の遅延回路を備えており、各遅延回路は互いに
異なる時間ステップでそれぞれの所定の遅延時間を設定
できるものである。
おいて、発振手段に含まれる複数の遅延素子と、遅延手
段に含まれる複数の遅延素子とが、同一半導体プロセス
により形成されているものである。
の遅延時間を設定するための情報が記憶される記憶手段
と、それぞれの遅延時間が発振手段からの制御信号によ
り制御される複数の遅延素子を有しており、前記記憶手
段に記憶された情報に応じて、入力信号に所定の遅延時
間を付与すべく前記入力信号が通る遅延素子の段数を決
定し、前記所定の遅延時間を前記入力信号に付与して出
力する遅延手段とをそれぞれ備えた少なくとも1つの遅
延回路と、少なくとも1つの前記遅延回路とともにルー
プを形成し、所定の基本パルス周期のクロックパルスを
生成して前記遅延回路へ供給し、前記遅延回路と協働し
て所定の周期のクロックを生成するためのクロック生成
手段とを備えたものである。
のような構成の複数の遅延回路を備え、各遅延回路は互
いに異なる時間ステップでそれぞれの所定の遅延時間を
設定でき、前記複数の遅延回路はクロック生成手段とル
ープを形成するものである。
延回路において、発振手段に含まれる複数の遅延素子と
遅延手段に含まれる複数の遅延素子とが、同一半導体プ
ロセスにより形成されているものである。
ック生成手段が、ともにループを形成する直列に接続さ
れた少なくとも1つの前記遅延回路の出力信号を反転し
て前記遅延回路と協働して所定の周期のクロックを生成
する手段であるものである。
ック生成手段が、当該クロック生成手段とともにループ
を形成する直列に接続された少なくとも1つの遅延回路
の出力信号を反転するとともに、クロック生成手段に含
まれる制御手段からの制御信号により制御される遅延時
間を前記出力信号に付与し、前記遅延回路と協働して所
定の周期のクロックを生成する遅延手段を含むものであ
る。
ック生成手段の制御手段が、制御信号によりそれぞれの
遅延時間が制御されループ状に接続された遅延部として
の複数の遅延素子を有しており、クロック生成手段の遅
延手段は、それぞれの遅延時間が前記制御手段からの前
記制御信号により制御され直列に接続された複数の遅延
素子であるものである。
ック生成手段の制御手段に含まれる複数の遅延素子とク
ロック生成手段の遅延手段に含まれる複数の遅延素子と
が、同一半導体プロセスにより形成されているものであ
る。
ック生成手段の制御手段が、制御信号により遅延時間が
制御される遅延部としてのディジタルディレイラインを
有しており、クロック生成手段の遅延手段が、遅延時間
が前記制御手段からの前記制御信号により制御されるデ
ィジタルディレイラインであるものである。
くとも1つの遅延回路に印加される基準クロックの周波
数が、クロック生成手段に印加される基準クロックの周
波数に等しいものである。
ック生成手段から出力される所定の周期のクロックの位
相を調節するために設けられた少なくとも1つの他の遅
延回路を備えており、この他の遅延回路は、所定の遅延
時間を設定するための情報が記憶される記憶手段と、そ
れぞれの遅延時間が自身の発振手段からの制御信号によ
り制御される複数の遅延素子を有しており、前記記憶手
段に記憶された情報に応じて、入力信号に前記所定の遅
延時間を付与すべく、前記入力信号が通る遅延素子の段
数を切り換える遅延手段を備えたものである。
延時間を設定するための情報が記憶される記憶手段と、
それぞれの遅延時間が発振手段からの制御信号により制
御される複数の遅延素子を有しており、前記記憶手段に
記憶された情報に応じて、入力クロック信号に前記所定
の遅延時間を付与すべく、前記入力クロック信号が通る
遅延素子の段数を切り換える遅延手段と、印加される第
2基準クロックの位相と前記遅延手段の出力クロック信
号の位相とを比較し、それらの位相が一致するように前
記記憶手段に記憶され前記情報を変更する位相同期手段
とを備えたものである。
に含まれる複数の遅延素子と、遅延手段に含まれる複数
の遅延素子とが、同一半導体プロセスにより形成されて
いるものである。
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による遅
延回路の構成を示すブロック図である。図1において、
1は電圧制御発振器(以下VCOと略す)、4は基準ク
ロック5を生成する発振器、6は基準クロック5の位相
と分周器3の出力の位相とを比較し、その位相差に応じ
た値即ち電圧を有する制御信号をVCO1に出力するチ
ャージポンプ、8はVCO1に設けられたインバータ
(遅延素子)、9はこれらのVCO1,チャージポンプ
6,ループ状に接続された複数のインバータ8を備えた
PLL(発振手段)、11は遅延すべき入力信号が印加
される入力端子、10は入力端子11とマルチプレクサ
12との間に設けられており、入力端子1に印加された
入力信号に複数の所定の遅延時間を与えて複数の遅延さ
れた出力を生成する遅延部(遅延手段)、12は遅延部
10からの複数の出力のうちから1つを選択して出力端
子13へ出力するマルチプレクサ(遅延手段)、19は
マルチプレクサ12を制御するための情報が書き込まれ
るレジスタ(記憶手段)である。なお、図1では5つの
インバータ8が図示されているが、インバータ8の段数
は5段に限定されるものではない。また、遅延手段は遅
延部10及びマルチプレクサ12から構成される。分周
器3は、VCO1の出力信号の周波数を(1/n)し、
基準クロックの周波数と等しい周波数の分周クロックを
生成してチャージポンプ7へ出力する。VCO1はチャ
ージポンプ6からの制御信号によりその位相が制御され
た逓倍クロックを生成する。なお、この逓倍クロックの
周波数は基準クロックの周波数のn倍である。また、図
1に示すように、遅延部10は直列に接続された偶数個
のインバータ(遅延素子)20から構成され得る。この
直列の複数のインバータ20は2段ずつの複数の組に分
割され、2段毎に設けられた複数のリード線及び直列の
複数のインバータ20の両端がマルチプレクサ12に接
続されている。また、好ましくは、各インバータ20は
VCO1に使用されている各インバータ8と同一の半導
体プロセスにより製造される。
ック図である。図2において、40は基準クロックの位
相と分周器3からの分周クロックの位相とを比較し、そ
の位相差に応じた値の信号UPOUT及びDOWNOU
Tを出力する位相比較器である。また、図3は各インバ
ータ8の構成を示すブロック図である。図3において、
16は印加される制御信号の値に応じてその抵抗が変化
するpチャネルMOSトランジスタである。
1に示すように、PLL9のVCO1が5段のインバー
タ8から構成されているとし、発振器4がパルス周期2
5nsec(即ち周波数が40MHz)の基準クロック
を生成するとして説明する。PLL9が基準クロックを
受信すると、PLL9のチャージポンプ6は基準クロッ
クの位相と分周器3からの分周クロックの位相とを比較
する。その比較結果に応じて、チャージポンプ6はVC
O1へ出力する制御信号の電圧を変化させる。チャージ
ポンプ6は、分周クロックの位相の方が早い場合には制
御信号の電圧を高くし、基準クロックの位相の方が早い
場合には制御信号の電圧を低くする。VCO1の各イン
バータ8では、そのpチャネルMOSトランジスタ16
が制御信号により制御される可変抵抗として働く。pチ
ャネルMOSトランジスタ16は、制御信号の電圧が低
くなれば低抵抗となり、制御信号の電圧が高くなれば高
抵抗となる。従って、各インバータ8の遅延時間は制御
信号の電圧が低くなれば小さくなり、高くなれば大きく
なる。その結果、分周クロックの位相の方が早いときは
各インバータ8の遅延時間が大きくなるので出力される
逓倍クロックのパルス周期は長くなり、基準クロックの
位相の方が早いときは、各インバータ8の遅延時間が小
さくなるので出力される逓倍クロックのパルス周期は短
くなる。そして、分周クロックの位相と基準クロックの
位相とが一致すると、PLL9はロック状態となり、そ
の際に、逓倍クロックの周波数を分周器3により1/n
に分周した分周クロックの周期と基準クロックの周期と
は同一となる。このとき、VCO1が生成する逓倍クロ
ックのパルス周期は、(25/n)nsecとなる。例
えば、分周器3が入力される逓倍クロックの周波数を1
/20にする場合、VCO1が生成する逓倍クロックの
パルス周期は1.25nsecとなる。
制御信号は、図1に示すように、VCO1の各インバー
タ8の制御端子に印加されるとともに、遅延部10の各
インバータ20の制御端子にも印加される。各インバー
タ20により付与される遅延時間はPLL9により制御
される。PLL9がロック状態となると、上記したよう
に、VCO1が生成する逓倍クロックを分周したクロッ
クの位相は基準クロックの位相に一致するとともに、逓
倍クロックのパルス周期は、例えば、発振器4が周期2
5nsecの基準クロックを生成する場合には(25/
n)nsecとなり、VCO1の各インバータ8の遅延
時間は所定の値に固定される。その結果、遅延部10の
各インバータ20の遅延時間もPLL9の制御により上
記所定の値に固定される。例えば、分周器3がVCO1
からの逓倍クロックの周波数を1/20にする場合、V
CO1で生成される逓倍クロックのパルス周期は1.2
5nsecとなる。VCO1は5段のインバータ8で構
成されている場合、各インバータ8により付与される遅
延時間は0.25nsecとなる。同様に、遅延部10
の各インバータ20により付与される遅延時間も0.2
5nsecとなる。したがって、遅延部10が2N個の
インバータ20により構成されている場合には、遅延部
10は入力端子11を介して入力された信号に0.5n
sec刻みで0〜(0.5xN)nsecの範囲の遅延
時間で遅延された(N+1)個の出力をマルチプレクサ
12へ出力する。即ち、遅延部10により入力端子11
に印加される入力信号に与えられる遅延時間の変化の最
小幅はインバータ20の2段分の遅延時間に相当する。
マルチプレクサ12はレジスタ19に書き込まれる情報
により制御される。即ち、レジスタ19の内容に応じて
マルチプレクサ12は遅延部10からの上記複数の出力
から1つを選択する。
任意の内部回路の出力端子に設けた例を示すブロック図
である。このように、遅延回路を出力ピンと内部回路に
出力端子との間に設けることにより、内部回路の出力す
る信号に正確な所定の時間ステップ刻みで0から所定の
遅延時間を付与することが可能になる。すなわち、内部
回路の出力端子のAC特性を遅延回路のレジスタ19の
内容を変更することにより制御することが可能となる。
なお、この実施の形態1による遅延回路を任意の内部回
路の入力側に設けてもよい。この場合も、同様に、内部
回路の入力端子のAC特性を遅延回路のレジスタ19の
内容を変更することにより制御することが可能となる。
ば、PLL9により制御された遅延部10により所定の
時間ステップ刻みで0から所定の遅延時間で遅延された
複数の出力を生成し、さらにマルチプレクサ12を用い
て遅延部10からの複数の出力から所望の1つを選択す
ることができる。従って、図1の遅延回路18の遅延時
間を正確に所定の時間ステップ刻み、例えば0.5ns
ec刻みで制御することが可能となる。この際、使用環
境の周囲温度や電源電圧等の変動により遅延部10の設
定された遅延時間がたとえ変化したとしても、PLL9
においても同様な変化が起こりこれにより誘起されるP
LL9が生成する逓倍クロックを分周したものと基準ク
ロックとの位相差をゼロにするようにPLL9は動作す
るので、遅延部10により入力信号に付与される遅延時
間を即座に且つ容易に所望の設定値に戻すことができ
る。さらに、上記したように、遅延部10の複数のイン
バータ20はPLL9に含まれる複数のインバータ8と
同一の半導体プロセスにより形成され得るので、製造工
程のばらつきに起因する遅延時間の設定値からのずれが
生じることはない。
態2によるクロック生成回路の構成を示すブロック図で
ある。図5において、図1に示すものと同一の参照符号
は上記実施の形態1による遅延回路の構成要素と同一の
ものを示しており、以下ではその説明を省略する。この
実施の形態2によるクロック生成回路は図5からわかる
ように上記実施の形態1による遅延回路18を有してい
る。また、図5において、21は遅延回路18の出力端
子13と入力端子11とを接続してループを形成するイ
ンバータ(クロック生成手段)である。また、図5に示
す例では、PLL9のVC01は5段のインバータ8か
ら構成されている。言うまでもないが、インバータ8の
段数は5段に限定されるものではない。
5に示すように、PLL9のVCO1が5段のインバー
タ8から構成されているとし、発振器4がパルス周期2
5nsec(即ち周波数が40MHz)の基準クロック
を生成するとして説明する。なお、遅延回路18は上記
実施の形態1と同様に動作する。すなわち、PLL9が
基準クロックを受信すると、PLL9のチャージポンプ
6は基準クロックの位相と分周器3からの分周クロック
の位相とを比較する。その比較結果に応じて、分周クロ
ックの位相と基準クロックの位相とが一致するように、
チャージポンプ6はVCO1へ出力する制御信号の電圧
を変化させる。そして、分周クロックの位相と基準クロ
ックの位相とが一致すると、PLL9はロック状態とな
る。その結果、逓倍クロックの周波数を分周器3により
1/nに分周した分周クロックの周期と基準クロックの
周期とは同一となる。このとき、VCO1が生成する逓
倍クロックのパルス周期は、(25/n)nsecとな
る。例えば、分周器3が入力される逓倍クロックの周波
数を1/20にする場合、VCO1が生成する逓倍クロ
ックのパルス周期は1.25nsecとなる。
制御信号は、図5に示すように、VCO1の各インバー
タ8の制御端子に印加されるとともに、遅延部10の各
インバータ20の制御端子にも印加される。各インバー
タ20により付与される遅延時間はPLL9により制御
される。PLL9がロック状態となると、上記したよう
に、VCO1が生成する逓倍クロックの位相は基準クロ
ックの位相に一致するとともに、逓倍クロックのパルス
周期は、例えば、発振器4が周期25nsecの基準ク
ロックを生成する場合には(25/n)nsecとな
り、VCO1の各インバータ8の遅延時間は所定の値に
固定される。その結果、遅延部10の各インバータ20
の遅延時間もPLL9の制御により上記所定の値に固定
される。例えば、分周器3がVCO1からの逓倍クロッ
クの周波数を1/20にする場合、遅延部10の各イン
バータ20により付与される遅延時間は0.25nse
cとなる。したがって、遅延部10が2N個のインバー
タ20により構成されている場合には、遅延部10は入
力信号に0.5nsec刻みで0〜(0.5xN)ns
ecで遅延された(N+1)個の出力をマルチプレクサ
12へ出力する。即ち、遅延部10により入力端子11
に印加されるインバータ21からの入力信号に与えられ
る遅延時間の変化の最小幅はインバータ20の2段分の
遅延時間に相当する。マルチプレクサ12はレジスタ1
9に書き込まれる情報により制御される。即ち、レジス
タ19の内容に応じてマルチプレクサ12は遅延部10
からの上記複数の出力から1つを選択する。この結果、
この実施の形態2によるクロック生成回路は、出力クロ
ックのパルス周期をレジスタ19の内容に応じて正確に
0.5nsec刻みで変化させることができる。なお、
出力クロックの基本パルス周期はインバータ21による
遅延時間により決まる。従って、上記例では、出力クロ
ックの周期は、この基本パルス周期から{基本パルス周
期+(0.5xN)}nsecの範囲で0.5nsec
刻みで変化可能である。
ば、PLL9により制御された遅延部10により所定の
時間ステップ刻みで0から所定の遅延時間で遅延された
複数の出力を生成し、さらにマルチプレクサ12を用い
て遅延部10からの複数の出力から所望の1つを選択す
ることができる遅延回路18を用いて、出力クロックの
パルス周期を所定の時間ステップ刻みで正確に変化させ
ることができる。この際、使用環境の周囲温度や電源電
圧等の変動により遅延回路18の遅延部10の設定され
た遅延時間がたとえ変化したとしても、PLL9におい
ても同様な変化が起こりこれにより誘起されるPLL9
が生成する逓倍クロックを分周したものと基準クロック
との位相差をゼロにするようにPLL9は動作するの
で、遅延回路18により設定された出力クロックのパル
ス周期を即座に且つ容易に所望の設定値に戻すことがで
きる。さらに、上記したように、遅延部10の複数のイ
ンバータ20はPLL9に含まれる複数のインバータ8
と同一の半導体プロセスにより形成され得るので、製造
工程のばらつきに起因する出力クロックのパルス周期の
設定値からのずれが生じることはない。
態3によるクロック生成回路の構成を示すブロック図で
ある。図6において、図1に示すものと同一の参照符号
は上記実施の形態1による遅延回路の構成要素と同一の
ものを示しており、以下ではその説明を省略する。この
実施の形態3によるクロック生成回路は図6からわかる
ように実施の形態1による遅延回路18を有している。
また、図6において、24は第2の基準クロックを生成
する発振器、26は第2の基準クロック5の位相と分周
器23の出力の位相とを比較し、その位相差に応じた値
を有する制御信号をVCO(遅延部)22に出力するチ
ャージポンプ、28はVCO22に設けられたインバー
タ(遅延素子)、29はVCO22に内蔵されており、
遅延回路18に設けられたマルチプレクサ12と同一の
遅延時間を入力信号に付与するマルチプレクサ、30は
これらの構成要素22,23,26から構成されるPL
L(クロック生成手段、制御手段)、31は遅延回路1
8の出力端子13と入力端子11との間に接続され、P
LL30のチャージポンプ26からの制御信号により遅
延時間が制御される遅延部(クロック生成手段、遅延手
段)、32は遅延部31に設けられ遅延時間がその制御
信号により制御されるインバータ(遅延素子)である。
分周器23は、VCO22の出力信号の周波数を(1/
m)し、第2の基準クロックの周波数と等しい周波数の
分周クロックを生成してチャージポンプ26へ出力す
る。VCO22はチャージポンプ26からの制御信号に
よりその位相が制御された逓倍クロックを生成する。な
お、この逓倍クロックの周波数は基準クロックの周波数
のm倍である。
VCO22内蔵の複数のインバータ28と同数の直列に
接続された複数のインバータ32から構成され得る。ま
た、図6に示す例では、VCO22は5段のインバータ
28から構成され、遅延部31は5段のインバータ32
から構成されている。言うまでもないが、インバータ8
の段数は5段に限定されるものではない。また、好まし
くは、インバータ32はインバータ28と同一の半導体
プロセスにより製造される。
6に示すように、遅延回路18のPLL9のVCO1が
5段のインバータ8から構成されているとし、同様に、
PLL30のVCO22が5段のインバータ28から構
成され且つ遅延部31が5段のインバータ32から構成
されているとする。さらに、発振器4がパルス周期25
nsec(即ち周波数が40MHz)の第1の基準クロ
ックを生成し、発振器24がパルス周期20nsec
(即ち周波数が50MHz)の第2の基準クロックを生
成するとする。遅延回路18は上記実施の形態1と同様
に動作するので、以下ではその説明を省略する。
30が第2の基準クロックを受信すると、PLL30の
チャージポンプ26は第2の基準クロックの位相と分周
器23からの分周クロックの位相とを比較する。その比
較結果に応じて、分周クロックの位相と基準クロックの
位相とが一致するように、チャージポンプ26はVCO
22へ出力する制御信号の電圧を変化させる。そして、
分周クロックの位相と第2の基準クロックの位相とが一
致すると、PLL30はロック状態となる。その結果、
逓倍クロックの周波数を分周器23により1/mに分周
した分周クロックの周期と第2の基準クロックの周期と
は同一となる。このとき、VCO22が生成する逓倍ク
ロックのパルス周期は、(20/m)nsecとなる。
例えば、分周器23が入力される逓倍クロックの周波数
を1/2にする場合、VCO22が生成する逓倍クロッ
クのパルス周期は10nsecとなる。
ある制御信号は、図6に示すように、VCO22の各イ
ンバータ28の制御端子に印加されるとともに、遅延部
31の各インバータ32の制御端子にも印加される。各
インバータ32により入力信号に付与される遅延時間は
PLL30により制御される。PLL30がロック状態
となると、上記したように、VCO22が生成する逓倍
クロックの位相は第2の基準クロックの位相に一致する
とともに、逓倍クロックのパルス周期は、例えば、発振
器24が周期が20nsecの第2の基準クロックを生
成する場合には(20/m)nsecとなり、VCO2
2の各インバータ28の遅延時間は所定の値に固定され
る。その結果、遅延部31の各インバータ32の遅延時
間もPLL30の制御によりこの所定の値に固定され
る。例えば、分周器23がVCO22からの逓倍クロッ
クの周波数を1/2にする場合、VCO22により生成
される逓倍クロックの周期は10nsecとなる。ここ
で、VCO22内蔵の複数のインバータ28とマルチプ
レクサ29による遅延時間は、遅延部31による遅延時
間と遅延回路18のマルチプレクサ12の遅延時間との
和に相当しているので、遅延部31及びマルチプレクサ
12により信号に付与される遅延時間は10nsecと
なる。従って、出力クロックの基本周期は10nsec
(即ち、基本周波数は100MHz)となる。
からの逓倍クロックの周波数を1/20にする場合に
は、上記実施の形態1で述べたように、遅延部10の各
インバータ20により付与される遅延時間は0.25n
secとなる。したがって、遅延部10が2N個のイン
バータ20により構成されている場合には、遅延部10
は入力信号に0.5nsec刻みで0〜(0.5xN)
nsecで遅延された(N+1)個の出力をマルチプレ
クサ12へ出力する。マルチプレクサ12は、レジスタ
19の内容に応じて遅延部10からの上記複数の出力か
ら1つを選択する。この結果、この実施の形態3による
クロック生成回路は、出力クロックのパルス周期をレジ
スタ19の内容に応じて正確に10nsecから(10
+0.5xN)nsecまで0.5nsec刻みで切り
換えることができる。
数としてもよい。例えば、発振器4及び発振器24が、
周期25nsec(周波数40MHz)の第1及び第2
の基準クロックをそれぞれ生成し、分周器3がVCO1
からの逓倍クロックの周波数を1/20し、分周器23
がVCO22からの逓倍クロックの周波数をそのまま維
持する場合、出力クロックの周期は、レジスタ19の内
容に応じて、25nsecから(25+0.5xN)n
secまで0.5nsec刻みで切り換えることができ
る。
ば、PLL30により制御された遅延部31により、出
力クロックの基本パルス周期を正確に維持することがで
き、さらに、遅延回路18のマルチプレクサ12を用い
て遅延部10からの複数の出力から所望の1つを選択す
ることにより、出力クロックのパルス周期を所定の時間
ステップ刻みで変化させることができる。この際、使用
環境の周囲温度や電源電圧等の変動により遅延部31に
より設定される基本パルス周期がたとえ変化したとして
も、PLL30においても同様な変化が起こりこれによ
り誘起されるPLL30が生成する逓倍クロックと第2
の基準クロックとの位相差をゼロにするようにPLL3
0は動作するので、遅延部31により設定された出力ク
ロックの基本パルス周期を即座に且つ容易に所望の設定
値に戻すことができる。さらに、使用環境の周囲温度や
電源電圧等の変動により遅延回路18の遅延部10の設
定された遅延時間がたとえ変化したとしても、PLL9
においても同様な変化が起こりこれにより誘起されるP
LL9が生成する逓倍クロックと基準クロックとの位相
差をゼロにするようにPLL9は動作するので、遅延回
路18により設定された出力クロックのパルス周期を即
座に且つ容易に所望の設定値に戻すことができる。さら
に、上記したように、遅延部31の複数のインバータ3
2はPLL30に含まれる複数のインバータ28と同一
の半導体プロセスにより形成され得るので、製造工程の
ばらつきに起因する出力クロックの基本パルス周期の設
定値からのずれが生じることはない。
態4による位相同期回路の構成を示すブロック図であ
る。図7において、図1に示すものと同一の参照符号は
上記実施の形態1による遅延回路の構成要素と同一のも
のを示しており、以下ではその説明を省略する。この実
施の形態4による位相同期回路は図7からわかるように
上記実施の形態1による遅延回路18を有している。ま
た、図7において、37は所定のパルス周期のクロック
を生成する発振器である。発振器37はPLLで構成さ
れ得る。また、これに代わって、発振器37は、上記実
施の形態2又は3によるクロック生成回路であってもよ
い。さらに、図7において、38は印加される第2の基
準クロックの位相と遅延回路18の出力クロックの位相
とを比較し、その位相差に応じた制御信号をレジスタ1
9に出力して、その位相差がゼロとなるようにレジスタ
19の内容を変更する位相比較器(位相同期手段)であ
る。
6に示すように、遅延回路18のPLL9のVCO1が
5段のインバータ8から構成されているとする。さら
に、発振器4がパルス周期25nsec(即ち周波数が
40MHz)の第1の基準クロックを生成するとする。
遅延回路18は上記実施の形態1と同様に動作するの
で、以下ではその説明を省略する。
逓倍クロックの周波数を1/20にする場合には、上記
実施の形態1で述べたように、遅延部10の各インバー
タ20により入力されるクロックに付与される遅延時間
は0.25nsecとなる。したがって、遅延部10が
2N個のインバータ20により構成されている場合に
は、遅延部10は入力信号に0.5nsec刻みで0〜
(0.5xN)nsecで遅延された(N+1)個の出
力をマルチプレクサ12へ出力する。マルチプレクサ1
2は、レジスタ19の内容に応じて遅延部10からの上
記複数の出力から1つを選択する。この結果、この実施
の形態4によるクロック生成回路は、入力クロックの位
相をレジスタ19の内容に応じて0から(0.5xN)
nsecまで0.5nsec刻みで正確に遅延させるこ
とができる。
クと発振回路37からの出力クロックとの同期をとる場
合、位相比較器38が第2の基準クロックの位相と出力
クロックの位相とを比較し、その位相差に応じた値を有
する制御信号をレジスタ19に出力して、その位相差が
ゼロとなるようにレジスタ19の内容を変更する。即
ち、位相比較器38は、出力クロックの位相の方が早い
ときにはインバータ20の段数を多くし、出力クロック
の位相の方が遅いときにはインバータ20の段数を少な
くするように、レジスタ19の内容を書き換える。遅延
回路18の分周器3がVCO1からの逓倍クロックの周
波数を1/20にする場合には、レジスタ19の内容を
変化させて、出力クロックの位相を他のクロックの位相
に対して0から(0.5xN)nsecまで0.5ns
ec刻みで正確に変化させて、出力クロックを第2の基
準クロックに同期させることができる。
ば、遅延回路18のマルチプレクサ12を用いて遅延部
10からの複数の出力から所望の1つを選択することに
より、出力クロックの位相を所定の時間ステップ刻みで
変化させ、必要に応じて他のクロックと同期を取ること
ができる。この際、使用環境の周囲温度や電源電圧等の
変動により遅延回路18の遅延部10の設定された遅延
時間がたとえ変化したとしても、PLL9においても同
様な変化が起こりこれにより誘起されるPLL9が生成
する逓倍クロックと基準クロックとの位相差をゼロにす
るようにPLL9は動作するので、遅延回路18により
設定された入力クロックに付与する位相シフトを即座に
且つ容易に所望の設定値に戻すことができる。さらに、
遅延部10の複数のインバータ20はPLL9に含まれ
る複数のインバータ8と同一の半導体プロセスにより形
成され得るので、製造工程のばらつきに起因する入力ク
ロックに付与する位相シフトの設定値からのずれが生じ
ることはない。
態5によるクロック生成回路の構成を示すブロック図で
ある。図8において、図6に示すものと同一の参照符号
は上記実施の形態3による遅延回路の構成要素と同一の
ものを示しており、以下ではその説明を省略する。この
実施の形態5によるクロック生成回路は図8からわかる
ように上記実施の形態1による遅延回路と同一の構成を
有する複数の遅延回路18a,18b,18c,18d
を有している。また、図8において、24は基準クロッ
クを生成する発振器、26は基準クロックの位相と分周
器23の出力の位相とを比較し、その位相差に応じた値
を有する制御信号をVCO22に出力するチャージポン
プ、28はVCO22に設けられたインバータ、29は
VCO22に内蔵されており、各遅延回路18a,18
bに設けられたマルチプレクサ12と同一の遅延時間を
入力信号に付与するマルチプレクサ、30はこれらの構
成要素22,23,26から構成されるPLL、31は
PLL30のチャージポンプ26からの制御信号により
遅延時間が制御される遅延部、32は遅延部31に設け
られ遅延時間がその制御信号により制御されるインバー
タである。
波数を(1/m)し、基準クロックの周波数と等しい周
波数の分周クロックを生成してチャージポンプ26へ出
力する。VCO22はチャージポンプ26からの制御信
号によりその位相が制御された逓倍クロックを生成す
る。なお、この逓倍クロックの周波数は基準クロックの
周波数のm倍である。また、図8に示すように、遅延部
31は、VCO22内蔵の複数のインバータ28と同数
の直列に接続された複数のインバータ32から構成さ
れ、複数の遅延回路18a,18bとループを構成して
いる。さらに、ループの出力端でもある遅延部31の出
力は直列に接続された複数の遅延回路18c,18dに
接続され、最終段の遅延回路18dから出力クロックが
出力される。また、図8に示す例では、VCO22は5
段のインバータ28から構成され、遅延部31も5段の
インバータ32から構成されている。言うまでもない
が、インバータ28の段数は5段に限定されるものでは
ない。また、好ましくは、インバータ32はインバータ
28と同一の半導体プロセスにより製造される。
振器24がパルス周期20nsec(即ち周波数が50
MHz)の基準クロックを生成するとする。遅延回路1
8a,18b,18c,18dは上記実施の形態1の遅
延回路と同様に動作するので、以下ではその詳細な説明
を省略する。
ク生成回路は、PLL30及び遅延部31により出力ク
ロックの基本周期を設定し、さらに少なくとも2つの遅
延回路18a,18bにより出力クロックの周期を調節
する。そして、このクロック生成回路は、少なくとも2
つのさらなる遅延回路18c,18dにより出力クロッ
クの位相を調節することができる。このように、この実
施の形態5によるクロック生成回路は、出力クロックの
周期や位相を調節するための複数の遅延回路18a〜1
8dを備えているので、出力クロックのパルス周期を細
かい時間ステップ幅でより大きな範囲で変化させるとと
もにその位相を微少に且つ広い範囲で調節することがで
きる。
で遅延回路18aを0.5nsec刻みで0〜10ns
ecの範囲でパルス周期を調節できるようにを設定し、
遅延回路18bを10nsec刻みで0〜100nss
ecの範囲でパルス周期を調節できるように設定するこ
とにより、このクロック生成回路は出力クロックのパル
ス周期を0.5nsec刻みで0〜110nsecの範
囲で調節可能である。さらに、出力クロックの位相につ
いても、同様に設定された遅延回路18c,18dを用
いることにより、微細に且つ広範囲で調節され得る。
ば、PLL30により制御された遅延部31により、出
力クロックの基本パルス周期を正確に維持することがで
きる上に、出力クロックの周期や位相を調節するための
複数の遅延回路18a〜18dを備えているので、出力
クロックのパルス周期を細かい時間ステップでより大き
な範囲で変化させるとともにその位相を微細に且つ広い
範囲で調節することができる。この際、使用環境の周囲
温度や電源電圧等の変動により遅延部31により設定さ
れる基本パルス周期がたとえ変化したとしても、PLL
30においても同様な変化が起こりこれにより誘起され
るPLL30が生成する逓倍クロックと基準クロックと
の位相差をゼロにするようにPLL30は動作するの
で、遅延部31により設定された出力クロックの基本パ
ルス周期を即座に且つ容易に所望の設定値に戻すことが
できる。さらに、この際、使用環境の周囲温度や電源電
圧等の変動により各遅延回路18a,18b,18c,
又は18dの遅延部の設定された遅延時間がたとえ変化
したとしても、各遅延回路内蔵のPLLにおいても同様
な変化が起こりこれにより誘起されるPLLが生成する
逓倍クロックと基準クロックとの位相差をゼロにするよ
うにPLLは動作するので、各遅延回路により設定され
た入力クロックに付与する位相シフトを即座に且つ容易
に所望の設定値に戻すことができる。さらに、遅延部3
1の複数のインバータ32はPLL30に含まれる複数
のインバータ28と同一の半導体プロセスにより形成さ
れ得るので、製造工程のばらつきに起因する入力クロッ
クに付与する位相シフトの設定値からのずれが生じるこ
とはない。
態6による遅延回路の構成を示すブロック図である。図
9において、32は電圧制御発振器(以下VCOと略
す)、4は基準クロックを生成する発振器、6は基準ク
ロックの位相と分周器3の出力の位相とを比較し、その
位相差に応じた値を有する制御信号をVCO32に出力
するチャージポンプ、33はVCO32に設けられたマ
ルチプレクサ、9はこれらのチャージポンプ6、VCO
32、及び分周器3を含むPLL、11は遅延すべき入
力信号が印加される入力端子、34は入力端子11と出
力端子13との間に設けられており、入力端子11に印
加された入力信号に所定の遅延時間を付与する遅延部、
35は遅延部34に設けられたマルチプレクサ、19は
遅延部34の複数のマルチプレクサ35を制御するため
の情報が書き込まれるレジスタ、41は遅延回路であ
る。
数を(1/n)し、基準クロックの周波数と等しい周波
数の分周クロックを生成してチャージポンプ6へ出力す
る。VCO32はチャージポンプ6からの制御信号によ
りその位相が制御された逓倍クロックを生成する。な
お、この逓倍クロックの周波数は基準クロックの周波数
のn倍である。また、図9に示すように、遅延部34は
直列に接続された偶数個のマルチプレクサ35から構成
され得る。入力端子11に最も近い2つのマルチプレク
サ35を除く各組の2つのマルチプレクサ35の入力側
にレジスタ19からの選択制御信号が印加される。ま
た、好ましくは、各マルチプレクサ35はVCO32に
使用されている各マルチプレクサ33と同一の半導体プ
ロセスにより製造される。
9に示すように、PLL9のVCO32が5段のマルチ
プレクサ33から構成されているとし、発振器4がパル
ス周期25nsec(即ち周波数が40MHz)の基準
クロックを生成するとして説明する。PLL9が基準ク
ロックを受信すると、PLL9のチャージポンプ6は基
準クロックの位相と分周器3からの分周クロックの位相
とを比較する。その比較結果に応じて、チャージポンプ
6はVCO32へ出力する制御信号の電圧を変化させ
る。チャージポンプ6は、分周クロックの位相の方が早
い場合には制御信号の電圧を高くし、基準クロックの位
相の方が早い場合には制御信号の電圧を低くする。VC
O32の各マルチプレクサ33の遅延時間は制御信号の
電圧が低くなれば小さくなり、高くなれば大きくなる。
その結果、分周クロックの位相の方が早いときは各マル
チプレクサ33の遅延時間が大きくなるので出力される
逓倍クロックのパルス周期は長くなり、基準クロックの
位相の方が早いときは、各マルチプレクサ33の遅延時
間が小さくなるので出力される逓倍クロックのパルス周
期は短くなる。そして、分周クロックの位相と基準クロ
ックの位相とが一致すると、PLL9はロック状態とな
り、その際に、逓倍クロックの周波数を分周器3により
1/nに分周した分周クロックの周期と基準クロックの
周期とは同一となる。このとき、VCO1が生成する逓
倍クロックのパルス周期は、(25/n)nsecとな
る。例えば、分周器3が入力される逓倍クロックの周波
数を1/20にする場合、VCO32が生成する逓倍ク
ロックのパルス周期は1.25nsecとなる。
制御信号は、図9に示すように、VCO32の各マルチ
プレクサ33の制御端子に印加されるとともに、遅延部
34の各マルチプレクサ35の制御端子にも印加され
る。各マルチプレクサ35により付与される遅延時間は
PLL9により制御される。PLL9がロック状態とな
ると、上記したように、VCO32が生成する逓倍クロ
ックの位相は基準クロックの位相に一致するとともに、
逓倍クロックのパルス周期は、例えば、発振器4が周期
25nsecの基準クロックを生成する場合には(25
/n)nsecとなり、VCO32の各マルチプレクサ
33の遅延時間は所定の値に固定される。その結果、遅
延部34の各マルチプレクサ35の遅延時間もPLL9
の制御により上記所定の値に固定される。
クロックの周波数を1/20にする場合、VCO32で
生成される逓倍クロックのパルス周期は1.25nse
cとなる。VCO32が5段のマルチプレクサ33で構
成されている場合、各マルチプレクサ33により付与さ
れる遅延時間は0.25nsecとなる。同様に、遅延
部34の各マルチプレクサ35により付与される遅延時
間も0.25nsecとなる。したがって、遅延部34
が2N個のマルチプレクサ35により構成されている場
合には、遅延部34は入力信号に0.5nsec刻みで
0.5〜(0.5xN)nsecの遅延時間を入力信号
に付与することができる。即ち、遅延部34により入力
端子11に印加される入力信号に与えられる遅延時間の
ステップ幅はマルチプレクサ35の2段分の遅延時間に
相当する。入力端子11に最も近い2つのマルチプレク
サ35を除き、2つ一組とした各組のマルチプレクサ3
5の入力側はレジスタ19に書き込まれる情報により制
御される。例えば、レジスタ19の内容により最も出力
端子13に近い組の入力側のマルチプレクサ35が入力
端子11からの入力を選択するように制御された場合、
遅延部34は入力信号に0.5nsecの遅延時間を付
与する。
ば、PLL9により遅延時間のステップ幅が制御された
遅延部34をさらにレジスタ19により制御することに
より、制御された時間ステップ刻みで時間ステップに相
当する遅延時間から所定の遅延時間の範囲にある遅延時
間を入力信号に付与することができる。従って、図9の
遅延回路41の遅延時間を正確に所定の時間ステップ刻
み、例えば0.5nsec刻みで制御することが可能と
なる。この際、使用環境の周囲温度や電源電圧等の変動
により遅延部34の設定された遅延時間がたとえ変化し
たとしても、PLL9においても同様な変化が起こりこ
れにより誘起されるPLL9が生成する逓倍クロックと
基準クロックとの位相差をゼロにするようにPLL9は
動作するので、遅延部34により入力信号に付与される
遅延時間を即座に且つ容易に所望の設定値に戻すことが
できる。さらに、上記したように、遅延部34の複数の
マルチプレクサ35はPLL9に含まれる複数のマルチ
プレクサ33と同一の半導体プロセスにより形成され得
るので、製造工程のばらつきに起因する遅延時間の設定
値からのずれが生じることはない。
形態7によるクロック生成回路の構成を示すブロック図
である。図10において、図9に示すものと同一の参照
符号は上記実施の形態6による遅延回路の構成要素と同
一のものを示しており、以下ではその説明を省略する。
この実施の形態7によるクロック生成回路は図10から
わかるように上記実施の形態6による遅延回路41を有
している。また、図10において、21は遅延回路41
の出力端子13と入力端子11とを接続してループを形
成するインバータである。また、図10に示す例では、
PLL9のVCO32は5段のマルチプレクサ33から
構成されている。言うまでもないが、マルチプレクサ3
3の段数は5段に限定されるものではない。
10に示すように、PLL9のVCO32が5段のマル
チプレクサ33から構成されているとし、発振器4がパ
ルス周期25nsec(即ち周波数が40MHz)の基
準クロックを生成するとして説明する。なお、遅延回路
41は上記実施の形態6と同様に動作する。すなわち、
PLL9が基準クロックを受信すると、PLL9のチャ
ージポンプ6は基準クロックの位相と分周器3からの分
周クロックの位相とを比較する。その比較結果に応じ
て、分周クロックの位相と基準クロックの位相とが同じ
になるように、チャージポンプ6はVCO32へ出力す
る制御信号の電圧を変化させる。そして、分周クロック
の位相と基準クロックの位相とが同じになると、PLL
9はロック状態となる。その結果、逓倍クロックの周波
数を分周器3により1/nに分周した分周クロックの周
期と基準クロックの周期とは同一となる。このとき、V
CO32が生成する逓倍クロックのパルス周期は、(2
5/n)nsecとなる。例えば、分周器3が入力され
る逓倍クロックの周波数を1/20にする場合、VCO
32が生成する逓倍クロックのパルス周期は1.25n
secとなる。
制御信号は、図10に示すように、VCO32の各マル
チプレクサ33の制御端子に印加されるとともに、遅延
部34の各マルチプレクサ35の制御端子にも印加され
る。各マルチプレクサ35により付与される遅延時間は
PLL9により制御される。PLL9がロック状態とな
ると、上記したように、VCO32が生成する逓倍クロ
ックの位相は基準クロックの位相に一致するとともに、
逓倍クロックのパルス周期は、例えば、発振器4が周期
25nsecの基準クロックを生成する場合には(25
/n)nsecとなり、VCO32の各マルチプレクサ
33の遅延時間は所定の値に固定される。その結果、遅
延部34の各マルチプレクサ35の遅延時間もPLL9
の制御により上記所定の値に固定される。
クロックの周波数を1/20にする場合、遅延部34の
各マルチプレクサ35により付与される遅延時間は0.
25nsecとなる。したがって、遅延部34が2N個
のマルチプレクサ35により構成されている場合には、
遅延部34は入力信号に0.5nsec刻みで0.5〜
(0.5xN)nsecの範囲の遅延時間を付与する。
即ち、遅延部34により入力端子11に印加される入力
信号に与えられる遅延時間のステップ幅はマルチプレク
サ35の2段分の遅延時間に相当する。入力端子11に
最も近い2つのマルチプレクサ35を除き、各組のマル
チプレクサ35の入力側はレジスタ19に書き込まれる
情報により制御される。この結果、この実施の形態7に
よるクロック生成回路は、出力クロックのパルス周期を
レジスタ19の内容に応じて正確に0.5nsec刻み
で基本パルス周期から(基本パルス周期+0.5x(N
−1))の範囲で切り換えることができる。なお、出力
クロックの基本パルス周期は、インバータ21による遅
延時間に0.5nsecを足したものに等しい。
ば、PLL9により制御された遅延部34により所定の
時間ステップ刻みでその時間ステップに相当する遅延時
間から所定の遅延時間の範囲で入力信号を遅延させるこ
とにより、出力クロックのパルス周期を変化させること
ができる。この際、使用環境の周囲温度や電源電圧等の
変動により遅延回路41の遅延部34の設定された遅延
時間がたとえ変化したとしても、PLL9においても同
様な変化が起こりこれにより誘起されるPLL9が生成
する逓倍クロックと基準クロックとの位相差をゼロにす
るようにPLL9は動作するので、遅延回路41により
設定された出力クロックのパルス周期を即座に且つ容易
に所望の設定値に戻すことができる。さらに、上記した
ように、遅延部34の複数のマルチプレクサ35はPL
L9に含まれる複数のマルチプレクサ33と同一の半導
体プロセスにより形成され得るので、製造工程のばらつ
きに起因する出力クロックのパルス周期の設定値からの
ずれが生じることはない。
形態8によるクロック生成回路の構成を示すブロック図
である。図11において、図9に示すものと同一の参照
符号は上記実施の形態6による遅延回路の構成要素と同
一のものを示しており、以下ではその説明を省略する。
この実施の形態8によるクロック生成回路は図11から
わかるように上記実施の形態6による遅延回路41を有
している。また、図11において、24は第2の基準ク
ロックを生成する発振器、42は第2の基準クロックの
位相とディジタルディレイライン(遅延部)44の出力
の位相とを比較し、その位相差に応じた制御信号を生成
してディジタルディレイライン44の遅延時間を決定す
るとともに、図示していないカウンタを用いてディジタ
ルディレイライン44で生成される逓倍クロックの逓倍
比を決定する制御回路、43はこれらの構成要素42,
44から構成されるディジタルPLL(クロック生成手
段、制御手段)、45は遅延回路41の出力端子13と
入力端子11との間に接続され、ディジタルPLL43
の制御回路42からの制御信号により遅延時間が制御さ
れるディジタルディレイライン(クロック生成手段、遅
延手段)であり、このディジタルディレイライン45の
遅延時間はディジタルディレイライン44の遅延時間に
等しい(即ち、ディジタルディレイライン45の遅延時
間はディジタルPLL43が生成する逓倍クロックの周
期に等しい)。ディジタルディレイライン44は制御回
路42からの制御信号によりその位相が制御された逓倍
クロックを生成する。なお、この逓倍クロックの周波数
は第2の基準クロックの周波数のm倍である。また、好
ましくは、ディジタルディレイライン45はディジタル
ディレイライン44と同一の条件の下で製造される。
11に示すように、遅延回路41のPLL9のVCO3
2が5段のマルチプレクサ33から構成されていると
し、遅延部34が2N個のマルチプレクサ35から構成
されているとする。さらに、発振器4がパルス周期25
nsec(即ち周波数が40MHz)の第1の基準クロ
ックを生成し、発振器24がパルス周期20nsec
(即ち周波数が50MHz)の第2の基準クロックを生
成するとする。遅延回路41は上記実施の形態6と同様
に動作するので、以下ではその詳細な説明を省略する。
タルPLL43が第2の基準クロックを受信すると、デ
ィジタルPLL43の制御回路42は第2の基準クロッ
クの位相とディジタルディレイライン44からの逓倍ク
ロックの位相とを比較する。その逓倍クロックは、第2
の基準クロックの周波数のm倍の周波数を有するもので
ある。その比較結果に応じて、逓倍クロックの位相と第
2の基準クロックの位相とが同じになるように、制御回
路42はディジタルディレイライン44へ出力する制御
信号の電圧を変化させる。そして、分周クロックの位相
と第2の基準クロックの位相とが一致すると、ディジタ
ルPLL43はロック状態となる。このとき、ディジタ
ルディレイライン44が生成する逓倍クロックのパルス
周期は、(20/m)nsecとなる。例えば、ディジ
タルディレイライン44が2逓倍のクロックを生成する
場合、その逓倍クロックの周期は10nsecとなる。
力である制御信号は、図11に示すように、ディジタル
ディレイライン44の制御端子に印加されるとともに、
ディジタルディレイライン45の制御端子にも印加され
る。この結果、ディジタルディレイライン45により入
力信号に付与される遅延時間は制御回路42により制御
される。ディジタルPLL43がロック状態となると、
上記したように、ディジタルディレイライン44が生成
する逓倍クロックの位相は第2の基準クロックの位相に
一致するとともに、逓倍クロックのパルス周期は、例え
ば、発振器24が周期20nsecの第2の基準クロッ
クを生成する場合には(20/m)nsecとなり、デ
ィジタルディレイライン44の遅延時間は所定の値に固
定される。その結果、ディジタルディレイライン45の
遅延時間も制御回路42の制御によりこの所定の値に固
定される。例えば、ディジタルディレイライン44が2
逓倍のクロックを生成する場合、ディジタルディレイラ
イン45の遅延時間は10nsecとなる。
2からの逓倍クロックの周波数を1/20にする場合に
は、遅延部34の各マルチプレクサ35により付与され
る遅延時間は0.25nsecとなる。したがって、遅
延部34が2N個のマルチプレクサ35により構成され
ている場合には、遅延部34は入力信号に0.5nse
c刻みで0.5〜(0.5xN)nsecの範囲の遅延
時間を付与する。この結果、この実施の形態8によるク
ロック生成回路は、出力クロックのパルス周期をレジス
タ19の内容に応じて正確に0.5nsec刻みで基本
パルス周期から(基本パルス周期+0.5x(N−
1))の範囲で切り換えることができる。なお、上記の
例では、出力クロックの基本パルス周期は、10.5n
secとなる。
としてもよい。例えば、発振器4及び発振器24が、周
期25nsec(周波数40MHz)の第1及び第2の
基準クロックをそれぞれ生成し、分周器3がVCO32
からの逓倍クロックの周波数を1/20し、ディジタル
ディレイライン44が1逓倍のクロックを生成する場
合、出力クロックの周期は、25.5nsecから(2
5+0.5xN)nsecまで0.5nsec刻みで切
り換えることができる。
ば、ディジタルPLL43により制御されたディジタル
ディレイライン45により、出力クロックの基本パルス
周期を正確に維持することができ、さらに、PLL9に
より制御された遅延部34により所定の時間ステップ刻
みでその時間ステップに相当する遅延時間から所定の遅
延時間の範囲で入力信号を遅延させることにより、出力
クロックのパルス周期を変化させることができる。この
際、使用環境の周囲温度や電源電圧等の変動によりディ
ジタルディレイライン45により設定される基本パルス
周期がたとえ変化したとしても、ディジタルPLL43
においても同様な変化が起こりこれにより誘起されるデ
ィジタルPLL43が生成する逓倍クロックと基準クロ
ックとの位相差をゼロにするようにPLL43は動作す
るので、ディジタルディレイライン45により設定され
た出力クロックの基本パルス周期を即座に且つ容易に所
望の設定値に戻すことができる。さらに、使用環境の周
囲温度や電源電圧等の変動により遅延回路41の遅延部
34の設定された遅延時間がたとえ変化したとしても、
PLL9においても同様な変化が起こりこれにより誘起
されるPLL9が生成する逓倍クロックと基準クロック
との位相差をゼロにするようにPLL9は動作するの
で、遅延回路41により設定された出力クロックのパル
ス周期を即座に且つ容易に所望の設定値に戻すことがで
きる。さらに、上記したように、ディジタルディレイラ
イン45はディジタルディレイライン44と同一の条件
の下で形成され得るので、製造工程のばらつきに起因す
る出力クロックの基本パルス周期の設定値からのずれが
生じることはない。
形態9による位相同期回路の構成を示すブロック図であ
る。図12において、図9に示すものと同一の参照符号
は上記実施の形態6による遅延回路の構成要素と同一の
ものを示しており、以下ではその説明を省略する。この
実施の形態9による位相同期回路は図12からわかるよ
うに上記実施の形態6による遅延回路41を有してい
る。また、図12において、37は所定のパルス周期の
クロックを生成する発振器である。発振器37はPLL
で構成され得る。また、これに代わって、発振器37
は、上記実施の形態2若しくは3、又は上記実施の形態
7若しくは8によるクロック生成回路であってもよい。
さらに、図12において、38は印加される第2の基準
クロックの位相と遅延回路41の出力クロックの位相と
を比較し、その位相差に応じた制御信号をレジスタ19
に出力して、その位相差がゼロとなるようにレジスタ1
9の内容を変更する位相比較器(位相同期手段)であ
る。
12に示すように、遅延回路41のPLL9のVCO3
2が5段のマルチプレクサ33から構成されているとす
る。さらに、発振器4がパルス周期25nsec(即ち
周波数が40MHz)の第1の基準クロックを生成する
とする。遅延回路41は上記実施の形態6のものと同様
に動作するので、以下ではその詳細な説明を省略する。
の逓倍クロックの周波数を1/20にする場合には、上
記実施の形態6で述べたように、遅延部34の各マルチ
プレクサ35により入力されるクロックに付与される遅
延時間は0.25nsecとなる。したがって、遅延部
34が2N個のマルチプレクサ35により構成されてい
る場合には、遅延部34は入力信号に0.5nsec刻
みで0.5〜(0.5xN)nsecの遅延時間を入力
信号に付与することができる。即ち、遅延部34により
入力端子11に印加される入力信号に与えられる遅延時
間のステップ幅はマルチプレクサ35の2段分の遅延時
間に相当する。入力端子11に最も近い2つのマルチプ
レクサ35を除き、各組のマルチプレクサ35の入力側
はレジスタ19に書き込まれる情報により制御される。
例えば、レジスタ19の内容により最も出力端子13に
近い組の入力側のマルチプレクサ35が入力端子11か
らの入力を選択するように制御された場合、遅延部34
は入力クロックに0.5nsecの遅延時間を付与す
る。
ックと発振回路37からの出力クロックとの同期をとる
場合、位相比較器38が第2の基準クロックの位相と出
力クロックの位相とを比較し、その位相差に応じた制御
信号をレジスタ19に出力して、その位相差がゼロとな
るようにレジスタ19の内容を変更する。位相比較器3
8は、出力クロックの位相の方が早いときにはマルチプ
レクサ35の段数を多くし、出力クロックの位相の方が
遅いときにはマルチプレクサ35の段数を少なくするよ
うに、レジスタ19の内容を書き換える。遅延回路41
の分周器3がVCO32からの逓倍クロックの周波数を
1/20にする場合には、レジスタ19の内容を変化さ
せて、出力クロックの位相を他のクロックの位相に対し
て0.5から(0.5xN)nsecまで0.5nse
c刻みで正確に変化させて、出力クロックを他のクロッ
クに同期させることができる。従って、出力クロックを
半導体回路の内部基準クロックとして使用した場合、そ
の半導体回路のAC特性をレジスタ19により制御する
ことができる。
ば、PLL9により制御された遅延部34により所定の
時間ステップ刻みでその時間ステップに相当する遅延時
間から所定の遅延時間の範囲で入力クロックを遅延させ
ることにより、出力クロックの位相を所定のステップ幅
刻みで変化させ、必要に応じて他のクロックと同期を取
ることができる。この際、使用環境の周囲温度や電源電
圧等の変動により遅延回路41の遅延部34の設定され
た遅延時間がたとえ変化したとしても、PLL9におい
ても同様な変化が起こりこれにより誘起されるPLL9
が生成する逓倍クロックと基準クロックとの位相差をゼ
ロにするようにPLL9は動作するので、遅延回路41
により設定された入力クロックに付与する位相シフトを
即座に且つ容易に所望の設定値に戻すことができる。さ
らに、遅延部34の複数のマルチプレクサ35はVCO
32に含まれる複数のマルチプレクサ33と同一の半導
体プロセスにより形成され得るので、製造工程のばらつ
きに起因する入力クロックに付与する位相シフトの設定
値からのずれが生じることはない。
の遅延時間を設定するための情報が記憶される記憶手段
と、それぞれの遅延時間が発振手段からの制御信号によ
り制御される複数の遅延素子を有しており、前記記憶手
段に記憶された情報に応じて、入力信号に前記所定の遅
延時間を付与すべく、前記入力信号が通る遅延素子の段
数を切り換える遅延手段とを備えるように構成したの
で、遅延時間を正確に所定の時間ステップ刻みで制御す
ることが可能となる効果がある。さらに、使用環境の周
囲温度や電源電圧等の変動により遅延手段の設定された
遅延時間がたとえ変化したとしても、発振手段において
も同様な変化が起こりこれにより誘起される発振手段が
生成するクロックと基準クロックとの位相差をゼロにす
るように発振手段は動作するので、遅延手段により入力
信号に付与される遅延時間を即座に且つ容易に所望の設
定値に戻すことができる効果がある。
まれる複数の遅延素子と、遅延手段に含まれる複数の遅
延素子とが同一半導体プロセスにより形成されているの
で、製造工程のばらつきに起因する遅延時間の設定値か
らのずれが生じることはないという効果がある。
振手段、記憶手段、及び遅延手段を有し、直列に接続さ
れた複数の遅延回路を備えており、各遅延回路は互いに
異なる時間ステップでそれぞれの所定の遅延時間を設定
できるように構成されているので、入力信号に付与する
遅延時間を細かい時間ステップでより大きな範囲で変化
させることができる効果がある。
おいて、発振手段に含まれる複数の遅延素子と、遅延手
段に含まれる複数の遅延素子とが、同一半導体プロセス
により形成されているので、製造工程のばらつきに起因
する遅延時間の設定値からのずれが生じることはないと
いう効果がある。
の遅延時間を設定するための情報が記憶される記憶手段
と、それぞれの遅延時間が発振手段からの制御信号によ
り制御される複数の遅延素子を有しており、前記記憶手
段に記憶された情報に応じて、入力信号に所定の遅延時
間を付与すべく前記入力信号が通る遅延素子の段数を決
定し、前記所定の遅延時間を前記入力信号に付与して出
力する遅延手段とをそれぞれ備えた少なくとも1つの遅
延回路と、少なくとも1つの前記遅延回路とともにルー
プを形成し、所定の基本パルス周期のクロックパルスを
生成して前記遅延回路へ供給し、前記遅延回路と協働し
て所定の周期のクロックを生成するためのクロック生成
手段とを備えるように構成したので、出力クロックのパ
ルス周期を所定の時間ステップ刻みで正確に変化させる
ことができるという効果がある。さらに、使用環境の周
囲温度や電源電圧等の変動により遅延回路の遅延手段の
設定された遅延時間がたとえ変化したとしても、遅延回
路の発振手段においても同様な変化が起こりこれにより
誘起される発振手段が生成するクロックと基準クロック
との位相差をゼロにするように発振手段は動作するの
で、遅延回路により設定された出力クロックのパルス周
期を即座に且つ容易に所望の設定値に戻すことができる
という効果がある。
のような構成の複数の遅延回路を備え、各遅延回路は互
いに異なる時間ステップでそれぞれの所定の遅延時間を
設定でき、前記複数の遅延回路はクロック生成手段とル
ープを形成するように構成したので、出力クロックの基
本パルス周期を正確に維持することができる上に、出力
クロックの周期を細かい時間ステップでより大きな範囲
で変化させることができる効果がある。
延回路において、発振手段に含まれる複数の遅延素子と
遅延手段に含まれる複数の遅延素子とが、同一半導体プ
ロセスにより形成されているので、製造工程のばらつき
に起因する出力クロックのパルス周期の設定値からのず
れが生じることはないという効果がある。
ック生成手段が、ともにループを形成する直列に接続さ
れた少なくとも1つの前記遅延回路の出力信号を反転し
て前記遅延回路と協働して所定の周期のクロックを生成
する手段であるように構成したので、出力クロックのパ
ルス周期を所定の時間ステップ刻みで正確に変化させる
ことができる効果がある。
ック生成手段が、当該クロック生成手段とともにループ
を形成する直列に接続された少なくとも1つの遅延回路
の出力信号を反転するとともに、クロック生成手段に含
まれる制御手段からの制御信号により制御される遅延時
間を前記出力信号に付与し、前記遅延回路と協働して所
定の周期のクロックを生成する遅延手段を含むように構
成したので、制御手段により制御された遅延手段によ
り、出力クロックの基本パルス周期を正確に維持するこ
とができ、出力クロックのパルス周期を所定の時間ステ
ップ刻みで正確に変化させることができる効果がある。
ック生成手段の制御手段が、制御信号によりそれぞれの
遅延時間が制御されループ状に接続された遅延部として
の複数の遅延素子を有しており、クロック生成手段の遅
延手段は、それぞれの遅延時間が前記制御手段からの前
記制御信号により制御され直列に接続された複数の遅延
素子であるように構成したので、出力クロックの基本パ
ルス周期を正確に維持することができ、出力クロックの
パルス周期を所定の時間ステップ刻みで正確に変化させ
ることができる効果がある。
ック生成手段の制御手段に含まれる複数の遅延素子とク
ロック生成手段の遅延手段に含まれる複数の遅延素子と
が、同一半導体プロセスにより形成されているので、製
造工程のばらつきに起因する出力クロックのパルス周期
の設定値からのずれが生じることはないという効果があ
る。
ック生成手段の制御手段が、制御信号により遅延時間が
制御される遅延部としてのディジタルディレイラインを
有しており、クロック生成手段の遅延手段が、遅延時間
が前記制御手段からの前記制御信号により制御されるデ
ィジタルディレイラインであるように構成されているの
で、出力クロックの基本パルス周期を正確に維持するこ
とができ、出力クロックのパルス周期を所定の時間ステ
ップ刻みで正確に変化させることができる効果がある。
くとも1つの遅延回路に印加される基準クロックの周波
数が、クロック生成手段に印加される基準クロックの周
波数に等しいように構成されているので、1つの基準ク
ロックを用いて、出力クロックの基本パルス周期を正確
に維持することができ、出力クロックのパルス周期を所
定の時間ステップ刻みで正確に変化させることができる
効果がある。
ック生成手段から出力される所定の周期のクロックの位
相を調節するために設けられた少なくとも1つの他の遅
延回路を備えており、この他の遅延回路は、所定の遅延
時間を設定するための情報が記憶される記憶手段と、そ
れぞれの遅延時間が自身の発振手段からの制御信号によ
り制御される複数の遅延素子を有しており、前記記憶手
段に記憶された情報に応じて、入力信号に前記所定の遅
延時間を付与すべく、前記入力信号が通る遅延素子の段
数を切り換える遅延手段を備えるように構成しているの
で、出力クロックの基本パルス周期を正確に維持するこ
とができる上に、出力クロックの位相を微細に且つ広い
範囲で調節することができる効果がある。
延時間を設定するための情報が記憶される記憶手段と、
それぞれの遅延時間が発振手段からの制御信号により制
御される複数の遅延素子を有しており、前記記憶手段に
記憶された情報に応じて、入力クロック信号に前記所定
の遅延時間を付与すべく、前記入力クロック信号が通る
遅延素子の段数を切り換える遅延手段と、印加される第
2基準クロックの位相と前記遅延手段の出力クロック信
号の位相とを比較し、それらの位相が一致するように前
記記憶手段に記憶され前記情報を変更する位相同期手段
とを備えるように構成しているので、出力クロックの位
相を所定の時間ステップ刻みで変化させ、必要に応じて
他のクロックと同期を取ることができる効果がある。さ
らに、使用環境の周囲温度や電源電圧等の変動により遅
延手段の設定された遅延時間がたとえ変化したとして
も、発振手段においても同様な変化が起こりこれにより
誘起される発振手段が生成する逓倍クロックと基準クロ
ックとの位相差をゼロにするように発振手段は動作する
ので、遅延手段により設定された入力クロックに付与す
る位相シフトを即座に且つ容易に所望の設定値に戻すこ
とができる効果がある。
に含まれる複数の遅延素子と、遅延手段に含まれる複数
の遅延素子とが、同一半導体プロセスにより形成されて
いるので、製造工程のばらつきに起因する出力クロック
の位相シフトの設定値からのずれが生じることはないと
いう効果がある。
成を示すブロック図である。
延回路のPLLに含まれるチャージポンプの一例の構成
を示すブロック図である。
延回路のPLLに含まれるインバータの一例の構成を示
すブロック図である。
する回路の一例の構成を示すブロック図である。
回路の構成を示すブロック図である。
回路の構成を示すブロック図である。
の構成を示すブロック図である。
回路の構成を示すブロック図である。
成を示すブロック図である。
成回路の構成を示すブロック図である。
成回路の構成を示すブロック図である。
路の構成を示すブロック図である。
すブロック図である。
えることができる従来のクロック生成回路の一例の構成
を示すブロック図である。
一例の構成を示すブロック図である。
他の例の構成を示すブロック図である。
ック図である。
段)、10 遅延部(遅延手段)、12 マルチプレク
サ(遅延手段)、18 遅延回路、19 レジスタ(記
憶手段)、20 インバータ(遅延素子)、21 イン
バータ(クロック生成手段)、22 VCO(遅延
部)、28 インバータ(遅延素子)、30 PLL
(クロック生成手段、制御手段)、31 遅延部(クロ
ック生成手段、遅延手段)、32 インバータ(遅延素
子)、38 位相比較器(位相同期手段)、43 ディ
ジタルPLL(クロック生成手段、制御手段)、44
ディジタルディレイライン(遅延部)、45 ディジタ
ルディレイライン(クロック生成手段、遅延手段)。
Claims (16)
- 【請求項1】 印加される基準クロックの位相と比較用
のクロックの位相とを比較し、その位相差に応じた値を
有する制御信号を生成し、前記制御信号によりそれぞれ
の遅延時間が制御されループ状に接続された複数の遅延
素子を少なくとも用いて前記比較用のクロックを生成
し、前記比較用のクロックの位相を前記基準クロックの
位相に一致させるように前記制御信号を変化させる発振
手段と、 所定の遅延時間を設定するための情報が記憶される記憶
手段と、 それぞれの遅延時間が前記発振手段からの前記制御信号
により制御される複数の遅延素子を有しており、前記記
憶手段に記憶された情報に応じて、入力信号に前記所定
の遅延時間を付与すべく、前記入力信号が通る遅延素子
の段数を切り換える遅延手段とを備えた遅延回路。 - 【請求項2】 発振手段に含まれる複数の遅延素子と、
遅延手段に含まれる複数の遅延素子とは、同一半導体プ
ロセスにより形成されていることを特徴とする請求項1
記載の遅延回路。 - 【請求項3】 それぞれが発振手段、記憶手段、及び遅
延手段を有し、直列に接続された複数の遅延回路を備え
ており、各前記遅延回路は互いに異なる時間ステップで
それぞれの所定の遅延時間を設定できることを特徴とす
る請求項1記載の遅延回路。 - 【請求項4】 各遅延回路において、発振手段に含まれ
る複数の遅延素子と、遅延手段に含まれる複数の遅延素
子とは、同一半導体プロセスにより形成されていること
を特徴とする請求項3記載の遅延回路。 - 【請求項5】 印加される基準クロックの位相と該基準
クロックに基づき生成したクロックの位相とを比較し、
その位相差に応じた値を有する制御信号を生成し、該制
御信号によりそれぞれの遅延時間が制御されループ状に
接続された複数の遅延素子を有しており、前記クロック
の位相を前記基準クロックの位相に一致させる発振手段
と、所定の遅延時間を設定するための情報が記憶される
記憶手段と、それぞれの遅延時間が前記発振手段からの
前記制御信号により制御される複数の遅延素子を有して
おり、前記記憶手段に記憶された情報に応じて、入力信
号に所定の遅延時間を付与すべく前記入力信号が通る遅
延素子の段数を決定し、前記所定の遅延時間を前記入力
信号に付与して出力する遅延手段とをそれぞれ備えた少
なくとも1つの遅延回路と、 少なくとも1つの前記遅延回路とともにループを形成
し、所定の基本パルス周期のクロックパルスを生成して
前記遅延回路へ供給し、前記遅延回路と協働して所定の
周期のクロックを生成するためのクロック生成手段とを
備えたクロック生成回路。 - 【請求項6】 印加される基準クロックの位相と比較用
のクロックの位相とを比較し、その位相差に応じた値を
有する制御信号を生成し、前記制御信号によりそれぞれ
の遅延時間が制御されループ状に接続された複数の遅延
素子を少なくとも用いて前記比較用のクロックを生成
し、前記比較用のクロックの位相を前記基準クロックの
位相に一致させるように前記制御信号を変化させる発振
手段と、所定の遅延時間を設定するための情報が記憶さ
れる記憶手段と、それぞれの遅延時間が前記発振手段か
らの前記制御信号により制御される複数の遅延素子を有
しており、前記記憶手段に記憶された情報に応じて、入
力信号に所定の遅延時間を付与すべく前記入力信号が通
る遅延素子の段数を決定し、前記所定の遅延時間を前記
入力信号に付与して出力する遅延手段とをそれぞれ備え
直列に接続された複数の遅延回路を備え、各前記遅延回
路は互いに異なる時間ステップでそれぞれの所定の遅延
時間を設定でき、前記複数の遅延回路はクロック生成手
段とループを形成することを特徴とする請求項5記載の
クロック生成回路。 - 【請求項7】 各遅延回路において、発振手段に含まれ
る複数の遅延素子と遅延手段に含まれる複数の遅延素子
とは、同一半導体プロセスにより形成されていることを
特徴とする請求項5または6記載の遅延回路。 - 【請求項8】 クロック生成手段は、ともにループを形
成する直列に接続された少なくとも1つの前記遅延回路
の出力信号を反転して前記遅延回路と協働して所定の周
期のクロックを生成する手段であることを特徴とする請
求項5から請求項7のうちのいずれか一項記載のクロッ
ク生成回路。 - 【請求項9】 クロック生成手段は、印加される基準ク
ロックの位相と該基準クロックに基づき生成した比較用
のクロックの位相とを比較し、その位相差に応じた値を
有する制御信号を生成し、前記制御信号により遅延時間
が制御されループ状に接続せれた遅延部を用いて前記比
較用のクロックを生成し、前記比較用のクロックの位相
を前記基準クロックの位相に一致させるように前記制御
信号を変化させる制御手段と、当該クロック生成手段と
ともにループを形成する直列に接続された少なくとも1
つの遅延回路の出力信号を反転するとともに、前記制御
手段からの前記制御信号により制御される遅延時間を前
記出力信号に付与し、前記遅延回路と協働して所定の周
期のクロックを生成する遅延手段とを含むことを特徴と
する請求項5から請求項7のうちのいずれか一項記載の
クロック生成回路。 - 【請求項10】 クロック生成手段の制御手段は、制御
信号によりそれぞれの遅延時間が制御されループ状に接
続された遅延部としての複数の遅延素子を有しており、
クロック生成手段の遅延手段は、それぞれの遅延時間が
前記制御手段からの前記制御信号により制御され直列に
接続された複数の遅延素子であることを特徴とする請求
項9記載のクロック生成回路。 - 【請求項11】 クロック生成手段の制御手段に含まれ
る複数の遅延素子とクロック生成手段の遅延手段に含ま
れる複数の遅延素子とは、同一半導体プロセスにより形
成されていることを特徴とする請求項10記載の遅延回
路。 - 【請求項12】 クロック生成手段の制御手段は、制御
信号により遅延時間が制御される遅延部としてのディジ
タルディレイラインを有しており、クロック生成手段の
遅延手段は、遅延時間が前記制御手段からの前記制御信
号により制御されるディジタルディレイラインであるこ
とを特徴とする請求項9記載のクロック生成回路。 - 【請求項13】 少なくとも1つの遅延回路に印加され
る基準クロックの周波数は、クロック生成手段に印加さ
れる基準クロックの周波数に等しいことを特徴とする請
求項9から請求項12のうちのいずれか一項記載のクロ
ック生成回路。 - 【請求項14】 クロック生成手段から出力される所定
の周期のクロックの位相を調節するために設けられた少
なくとも1つの他の遅延回路を備えており、各前記他の
遅延回路は、印加される基準クロックの位相と比較用の
クロックの位相とを比較し、その位相差に応じた値を有
する制御信号を生成し、前記制御信号によりそれぞれの
遅延時間が制御されループ状に接続された複数の遅延素
子を少なくとも用いて前記比較用のクロックを生成し、
前記比較用のクロックの位相を前記基準クロックの位相
に一致させるように前記制御信号を変化させる発振手段
と、所定の遅延時間を設定するための情報が記憶される
記憶手段と、それぞれの遅延時間が前記発振手段からの
前記制御信号により制御される複数の遅延素子を有して
おり、前記記憶手段に記憶された情報に応じて、入力信
号に前記所定の遅延時間を付与すべく、前記入力信号が
通る遅延素子の段数を切り換える遅延手段とを備えたこ
とを特徴とする請求項9から請求項13のうちのいずれ
か一項記載のクロック生成回路。 - 【請求項15】 印加される第1基準クロックの位相と
比較用のクロックの位相とを比較し、その位相差に応じ
た値を有する制御信号を生成し、前記制御信号によりそ
れぞれの遅延時間が制御されループ状に接続された複数
の遅延素子を少なくとも用いて前記比較用のクロックを
生成し、前記比較用のクロックの位相を前記基準クロッ
クの位相に一致させるように前記制御信号を変化させる
発振手段と、 所定の遅延時間を設定するための情報が記憶される記憶
手段と、 それぞれの遅延時間が前記発振手段からの前記制御信号
により制御される複数の遅延素子を有しており、前記記
憶手段に記憶された情報に応じて、入力クロック信号に
前記所定の遅延時間を付与すべく、前記入力クロック信
号が通る遅延素子の段数を切り換える遅延手段と、 印加される第2基準クロックの位相と前記遅延手段の出
力クロック信号の位相とを比較し、それらの位相が一致
するように前記記憶手段に記憶され前記情報を変更する
位相同期手段とを備えた位相同期回路。 - 【請求項16】 発振手段に含まれる複数の遅延素子
と、遅延手段に含まれる複数の遅延素子とは、同一半導
体プロセスにより形成されていることを特徴とする請求
項15記載の位相同期回路。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11168809A JP2000357951A (ja) | 1999-06-15 | 1999-06-15 | 遅延回路、クロック生成回路及び位相同期回路 |
TW088116992A TW483254B (en) | 1999-06-15 | 1999-10-02 | Delay circuitry, clock generating circuitry, and phase synchronization circuitry |
US09/413,528 US6259293B1 (en) | 1999-06-15 | 1999-10-06 | Delay circuitry, clock generating circuitry, and phase synchronization circuitry |
CNB001022350A CN1175571C (zh) | 1999-06-15 | 2000-02-15 | 延迟电路、时钟生成电路及相位同步电路 |
KR1020000006984A KR100320050B1 (ko) | 1999-06-15 | 2000-02-15 | 지연 회로, 클럭 생성 회로 및 위상 동기 회로 |
DE10066110A DE10066110B4 (de) | 1999-06-15 | 2000-02-16 | Takterzeugungsschaltung |
DE10006927A DE10006927C2 (de) | 1999-06-15 | 2000-02-16 | Verzögerungsschaltung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11168809A JP2000357951A (ja) | 1999-06-15 | 1999-06-15 | 遅延回路、クロック生成回路及び位相同期回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000357951A true JP2000357951A (ja) | 2000-12-26 |
Family
ID=15874902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11168809A Pending JP2000357951A (ja) | 1999-06-15 | 1999-06-15 | 遅延回路、クロック生成回路及び位相同期回路 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6259293B1 (ja) |
JP (1) | JP2000357951A (ja) |
KR (1) | KR100320050B1 (ja) |
CN (1) | CN1175571C (ja) |
TW (1) | TW483254B (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004208152A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | 遅延回路 |
KR100795004B1 (ko) * | 2006-06-09 | 2008-01-16 | 주식회사 하이닉스반도체 | Dll 회로 및 그 제어 방법 |
US7388412B2 (en) | 2005-08-16 | 2008-06-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Clock multipliers using filter bias of a phase-locked loop and methods of multiplying a clock |
US7456681B2 (en) | 2005-02-28 | 2008-11-25 | Elpida Memory, Inc. | Power supply voltage step-down circuit, delay circuit, and semiconductor device having the delay circuit |
EP2042941A2 (en) | 2007-09-28 | 2009-04-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus |
JP2009246484A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Advantest Corp | バーニア遅延回路、それを用いた時間デジタル変換器および試験装置 |
JP2009273114A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-19 | Fujitsu Ltd | 位相制御装置、位相制御プリント板、制御方法 |
KR100980405B1 (ko) * | 2008-10-13 | 2010-09-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | Dll 회로 |
JP2013046321A (ja) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Hitachi Ltd | 遅延回路、dll回路、および半導体装置 |
KR20230131284A (ko) * | 2021-03-05 | 2023-09-12 | 퀄컴 인코포레이티드 | 프로세스 및 공급 전압 변동에 대한 지연 민감도를 감소시키기 위한 조정 가능한 전류 소스/싱크를 갖는 인버터-기반 지연 엘리먼트 |
Families Citing this family (100)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6061551A (en) | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting electromagnetic signals |
US7515896B1 (en) | 1998-10-21 | 2009-04-07 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships |
US7236754B2 (en) | 1999-08-23 | 2007-06-26 | Parkervision, Inc. | Method and system for frequency up-conversion |
US6370371B1 (en) | 1998-10-21 | 2002-04-09 | Parkervision, Inc. | Applications of universal frequency translation |
US7039372B1 (en) | 1998-10-21 | 2006-05-02 | Parkervision, Inc. | Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments |
US6853690B1 (en) | 1999-04-16 | 2005-02-08 | Parkervision, Inc. | Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments |
US6879817B1 (en) * | 1999-04-16 | 2005-04-12 | Parkervision, Inc. | DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology |
US7110435B1 (en) * | 1999-03-15 | 2006-09-19 | Parkervision, Inc. | Spread spectrum applications of universal frequency translation |
US7693230B2 (en) | 1999-04-16 | 2010-04-06 | Parkervision, Inc. | Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion |
US7065162B1 (en) * | 1999-04-16 | 2006-06-20 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same |
US7110444B1 (en) | 1999-08-04 | 2006-09-19 | Parkervision, Inc. | Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations |
US8295406B1 (en) | 1999-08-04 | 2012-10-23 | Parkervision, Inc. | Universal platform module for a plurality of communication protocols |
US6658066B1 (en) * | 2000-02-17 | 2003-12-02 | Skyworks Solutions, Inc. | Method and apparatus for multiple phase splitting for dual band IQ subharmonic mixer |
US6564039B1 (en) * | 2000-02-29 | 2003-05-13 | Motorola, Inc. | Frequency generation circuit and method of operating a tranceiver |
US7010286B2 (en) | 2000-04-14 | 2006-03-07 | Parkervision, Inc. | Apparatus, system, and method for down-converting and up-converting electromagnetic signals |
JP2002135116A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-05-10 | Fujitsu Ltd | Pll回路と分周方法 |
US7010559B2 (en) * | 2000-11-14 | 2006-03-07 | Parkervision, Inc. | Method and apparatus for a parallel correlator and applications thereof |
US7454453B2 (en) | 2000-11-14 | 2008-11-18 | Parkervision, Inc. | Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof |
JP3619466B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2005-02-09 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置 |
JP2002353809A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Mitsubishi Electric Corp | クロック発生回路 |
JP4522623B2 (ja) * | 2001-09-17 | 2010-08-11 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 遅延制御装置 |
US6774686B2 (en) * | 2001-09-28 | 2004-08-10 | Intel Corporation | Method for minimizing jitter using matched, controlled-delay elements slaved to a closed-loop timing reference |
DE10153862B4 (de) * | 2001-11-02 | 2004-01-29 | Texas Instruments Deutschland Gmbh | Verfahren zum Übertragen von Daten zwischen wenigstens zwei über einen seriellen Datenbus miteinander verbundenen Modulen und serielle Schnittstelle zur Durchführung des Verfahrens |
US7072427B2 (en) | 2001-11-09 | 2006-07-04 | Parkervision, Inc. | Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system |
US6580304B1 (en) * | 2002-03-28 | 2003-06-17 | M/A-Com, Inc. | Apparatus and method for introducing signal delay |
US7321640B2 (en) * | 2002-06-07 | 2008-01-22 | Parkervision, Inc. | Active polyphase inverter filter for quadrature signal generation |
US7379883B2 (en) | 2002-07-18 | 2008-05-27 | Parkervision, Inc. | Networking methods and systems |
US7460584B2 (en) * | 2002-07-18 | 2008-12-02 | Parkervision, Inc. | Networking methods and systems |
KR100871205B1 (ko) * | 2002-07-23 | 2008-12-01 | 엘지노텔 주식회사 | 다중 클럭 위상 결정 시스템 |
US7774627B2 (en) * | 2002-10-03 | 2010-08-10 | Via Technologies, Inc. | Microprocessor capable of dynamically increasing its performance in response to varying operating temperature |
US7290156B2 (en) * | 2003-12-17 | 2007-10-30 | Via Technologies, Inc. | Frequency-voltage mechanism for microprocessor power management |
US7302599B2 (en) * | 2004-02-12 | 2007-11-27 | Via Technologies, Inc. | Instantaneous frequency-based microprocessor power management |
US7814350B2 (en) * | 2002-10-03 | 2010-10-12 | Via Technologies, Inc. | Microprocessor with improved thermal monitoring and protection mechanism |
US20050044429A1 (en) * | 2003-08-22 | 2005-02-24 | Ip-First Llc | Resource utilization mechanism for microprocessor power management |
US7770042B2 (en) * | 2002-10-03 | 2010-08-03 | Via Technologies, Inc. | Microprocessor with improved performance during P-state transitions |
US7698583B2 (en) | 2002-10-03 | 2010-04-13 | Via Technologies, Inc. | Microprocessor capable of dynamically reducing its power consumption in response to varying operating temperature |
JP4032914B2 (ja) | 2002-10-11 | 2008-01-16 | ヤマハ株式会社 | 信号遅延補正回路 |
US7088172B1 (en) * | 2003-02-06 | 2006-08-08 | Xilinx, Inc. | Configurable voltage bias circuit for controlling buffer delays |
JP2006527569A (ja) * | 2003-06-11 | 2006-11-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 高分解能pwm発生器又はディジタル制御発振器 |
US7702030B2 (en) * | 2003-12-17 | 2010-04-20 | Mindspeed Technologies, Inc. | Module to module signaling with jitter modulation |
CN100373772C (zh) * | 2004-02-09 | 2008-03-05 | 中国科学院计算技术研究所 | 片上用于交流扫描测试中的快速信号产生电路 |
US7334418B2 (en) * | 2004-02-12 | 2008-02-26 | Via Technologies, Inc. | Method and apparatus for microprocessor temperature control |
US7259600B1 (en) | 2004-03-05 | 2007-08-21 | Marvell International Ltd. | Scalable integrated circuit architecture |
US6998888B1 (en) | 2004-03-05 | 2006-02-14 | Marvell International Ltd. | Scalable integrated circuit architecture with analog circuits |
JP2005269147A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 遅延回路 |
US7230495B2 (en) * | 2004-04-28 | 2007-06-12 | Micron Technology, Inc. | Phase-locked loop circuits with reduced lock time |
US7551852B2 (en) * | 2004-08-10 | 2009-06-23 | Mindspeed Technologies, Inc. | Module to module signaling |
US7583902B2 (en) * | 2004-08-10 | 2009-09-01 | Mindspeed Technologies, Inc. | Module to module signaling utilizing amplitude modulation |
US7504610B2 (en) * | 2004-09-03 | 2009-03-17 | Mindspeed Technologies, Inc. | Optical modulation amplitude compensation system having a laser driver with modulation control signals |
TW200620938A (en) | 2004-09-07 | 2006-06-16 | Nec Electronics Corp | Synchronization device and semiconductor device |
US7205805B1 (en) | 2004-11-02 | 2007-04-17 | Western Digital Technologies, Inc. | Adjusting power consumption of digital circuitry relative to critical path circuit having the largest propagation delay error |
US7129763B1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-10-31 | Western Digital Technologies, Inc. | Adjusting power consumption of digital circuitry by generating frequency error representing error in propagation delay |
AU2006217273B2 (en) * | 2005-02-23 | 2011-11-10 | Lg Electronics Inc. | Capacity varying type rotary compressor and refrigeration system having the same |
JP2006338139A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Seiko Epson Corp | 基準クロック生成回路、電源回路、駆動回路及び電気光学装置 |
US20070016835A1 (en) * | 2005-07-12 | 2007-01-18 | Integrated Device Technology, Inc. | Method and apparatus for parameter adjustment, testing, and configuration |
US7307468B1 (en) | 2006-01-31 | 2007-12-11 | Xilinx, Inc. | Bandgap system with tunable temperature coefficient of the output voltage |
KR100675009B1 (ko) * | 2006-02-01 | 2007-01-29 | 삼성전자주식회사 | 데이터 지연 조절 회로 및 방법 |
US7486060B1 (en) | 2006-03-30 | 2009-02-03 | Western Digital Technologies, Inc. | Switching voltage regulator comprising a cycle comparator for dynamic voltage scaling |
KR100672233B1 (ko) * | 2006-05-12 | 2007-01-22 | 주식회사동일기술공사 | 쓰레기 매립장의 오염 폐수 처리장치 |
US7551383B1 (en) | 2006-06-28 | 2009-06-23 | Western Digital Technologies, Inc. | Adjusting voltage delivered to disk drive circuitry based on a selected zone |
US7330019B1 (en) | 2006-10-31 | 2008-02-12 | Western Digital Technologies, Inc. | Adjusting on-time for a discontinuous switching voltage regulator |
US7826813B2 (en) * | 2006-12-22 | 2010-11-02 | Orthosoft Inc. | Method and system for determining a time delay between transmission and reception of an RF signal in a noisy RF environment using frequency detection |
KR100897277B1 (ko) * | 2007-08-10 | 2009-05-14 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 메모리 장치의 지연 회로 |
US7733189B1 (en) | 2007-09-14 | 2010-06-08 | Western Digital Technologies, Inc. | Oscillator comprising foldover detection |
US8750341B2 (en) * | 2008-01-04 | 2014-06-10 | Mindspeed Technologies, Inc. | Method and apparatus for reducing optical signal speckle |
JP2011522280A (ja) | 2008-03-31 | 2011-07-28 | マインドスピード・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 携帯用LCoS/LCD/DLP投影システムにおける電力損の低減 |
US8085020B1 (en) | 2008-06-13 | 2011-12-27 | Western Digital Technologies, Inc. | Switching voltage regulator employing dynamic voltage scaling with hysteretic comparator |
WO2010007471A1 (en) * | 2008-07-17 | 2010-01-21 | Freescale Semiconductor, Inc. | Semiconductor device, wireless communication device and method for generating a synthesized frequency signal |
CN101789783B (zh) * | 2009-01-22 | 2013-05-29 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 数字延迟锁相环 |
US8937404B1 (en) | 2010-08-23 | 2015-01-20 | Western Digital Technologies, Inc. | Data storage device comprising dual mode independent/parallel voltage regulators |
US8643296B2 (en) | 2010-11-22 | 2014-02-04 | Mindspeed Technologies, Inc. | Color mixing and desaturation with reduced number of converters |
US8324974B1 (en) | 2010-12-17 | 2012-12-04 | Western Digital Technologies, Inc. | Regulating power consumption of digital circuitry using a multi-layer ring oscillator |
US8390367B1 (en) * | 2011-02-15 | 2013-03-05 | Western Digital Technologies, Inc. | Ensuring minimum gate speed during startup of gate speed regulator |
US9107245B2 (en) | 2011-06-09 | 2015-08-11 | Mindspeed Technologies, Inc. | High accuracy, high dynamic range LED/laser driver |
TWI456900B (zh) * | 2011-11-17 | 2014-10-11 | Global Unichip Corp | 訊號延遲電路和訊號延遲方法 |
US8633749B2 (en) * | 2012-05-09 | 2014-01-21 | Aeroflex Colorado Springs Inc. | Phase-locked loop (PLL) fail-over circuit technique and method to mitigate effects of single-event transients |
US9385606B2 (en) | 2012-12-03 | 2016-07-05 | M/A-Com Technology Solutions Holdings, Inc. | Automatic buck/boost mode selection system for DC-DC converter |
JP6684218B2 (ja) * | 2014-08-20 | 2020-04-22 | 株式会社ソシオネクスト | 分周回路及び半導体集積回路 |
US10097908B2 (en) | 2014-12-31 | 2018-10-09 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | DC-coupled laser driver with AC-coupled termination element |
KR101643497B1 (ko) | 2015-03-03 | 2016-07-29 | 한국과학기술원 | 시간 저장기를 이용한 체배 지연 동기루프 회로 및 주파수 합성 방법 |
US9954539B2 (en) * | 2016-07-11 | 2018-04-24 | Xilinx, Inc. | Method and apparatus for clock phase generation |
US10263573B2 (en) | 2016-08-30 | 2019-04-16 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | Driver with distributed architecture |
JP2018056673A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | 回路装置、物理量測定装置、電子機器及び移動体 |
JP6812781B2 (ja) * | 2016-12-19 | 2021-01-13 | セイコーエプソン株式会社 | 遅延回路、カウント値生成回路および物理量センサー |
US11038511B2 (en) | 2017-06-28 | 2021-06-15 | Analog Devices International Unlimited Company | Apparatus and methods for system clock compensation |
US10623006B2 (en) | 2017-06-28 | 2020-04-14 | Analog Devices, Inc. | Apparatus and methods for compensation of signal path delay variation |
US10469091B2 (en) | 2017-09-21 | 2019-11-05 | Qualcomm Incorporated | Variable delay |
US10630052B2 (en) | 2017-10-04 | 2020-04-21 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | Efficiency improved driver for laser diode in optical communication |
CN109150215B (zh) * | 2018-09-30 | 2021-06-25 | 中国人民解放军海军工程大学 | 数模混合自适应干扰对消装置 |
US11005573B2 (en) | 2018-11-20 | 2021-05-11 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | Optic signal receiver with dynamic control |
JP7408981B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2024-01-09 | セイコーエプソン株式会社 | 状態遷移器、時間デジタル変換器及びa/d変換回路 |
CN113228178B (zh) * | 2019-12-30 | 2024-07-26 | 成都海光集成电路设计有限公司 | 调节存储器系统的读取速度方法、比较电路及存储器系统 |
EP4088394A4 (en) | 2020-01-10 | 2024-02-07 | MACOM Technology Solutions Holdings, Inc. | OPTIMAL EQUALIZATION PARTITIONING |
US11575437B2 (en) | 2020-01-10 | 2023-02-07 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | Optimal equalization partitioning |
US10944385B1 (en) * | 2020-01-17 | 2021-03-09 | Qualcomm Incorporated | Delay circuit that accurately maintains input duty cycle |
US12013423B2 (en) | 2020-09-30 | 2024-06-18 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | TIA bandwidth testing system and method |
KR102474906B1 (ko) | 2020-10-30 | 2022-12-06 | 강원대학교산학협력단 | 아날로그 서브 샘플링의 출력 특성을 모방한 다중 지연 동기 루프 회로 |
US11658630B2 (en) | 2020-12-04 | 2023-05-23 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | Single servo loop controlling an automatic gain control and current sourcing mechanism |
US11616529B2 (en) | 2021-02-12 | 2023-03-28 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | Adaptive cable equalizer |
CN114326932B (zh) * | 2022-01-20 | 2023-06-09 | 南京芯驰半导体科技有限公司 | 一种信号监测电路及实现方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4494021A (en) * | 1982-08-30 | 1985-01-15 | Xerox Corporation | Self-calibrated clock and timing signal generator for MOS/VLSI circuitry |
JPH1116293A (ja) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Toshiba Corp | 電圧制御発振回路及びディスク再生装置 |
-
1999
- 1999-06-15 JP JP11168809A patent/JP2000357951A/ja active Pending
- 1999-10-02 TW TW088116992A patent/TW483254B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-10-06 US US09/413,528 patent/US6259293B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-02-15 KR KR1020000006984A patent/KR100320050B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-02-15 CN CNB001022350A patent/CN1175571C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004208152A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | 遅延回路 |
US7197099B2 (en) | 2002-12-26 | 2007-03-27 | Renesas Technology Corp. | Delay circuit with timing adjustment function |
US7379521B2 (en) | 2002-12-26 | 2008-05-27 | Renesas Technology Corp. | Delay circuit with timing adjustment function |
US7456681B2 (en) | 2005-02-28 | 2008-11-25 | Elpida Memory, Inc. | Power supply voltage step-down circuit, delay circuit, and semiconductor device having the delay circuit |
US7388412B2 (en) | 2005-08-16 | 2008-06-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Clock multipliers using filter bias of a phase-locked loop and methods of multiplying a clock |
KR100795004B1 (ko) * | 2006-06-09 | 2008-01-16 | 주식회사 하이닉스반도체 | Dll 회로 및 그 제어 방법 |
EP2042941A2 (en) | 2007-09-28 | 2009-04-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus |
JP2009246484A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Advantest Corp | バーニア遅延回路、それを用いた時間デジタル変換器および試験装置 |
JP2009273114A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-19 | Fujitsu Ltd | 位相制御装置、位相制御プリント板、制御方法 |
KR100980405B1 (ko) * | 2008-10-13 | 2010-09-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | Dll 회로 |
US7821311B2 (en) | 2008-10-13 | 2010-10-26 | Hynix Semiconductor Inc. | Delay locked loop circuit and memory device having the same |
JP2013046321A (ja) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Hitachi Ltd | 遅延回路、dll回路、および半導体装置 |
KR20230131284A (ko) * | 2021-03-05 | 2023-09-12 | 퀄컴 인코포레이티드 | 프로세스 및 공급 전압 변동에 대한 지연 민감도를 감소시키기 위한 조정 가능한 전류 소스/싱크를 갖는 인버터-기반 지연 엘리먼트 |
KR102706816B1 (ko) | 2021-03-05 | 2024-09-12 | 퀄컴 인코포레이티드 | 프로세스 및 공급 전압 변동에 대한 지연 민감도를 감소시키기 위한 조정 가능한 전류 소스/싱크를 갖는 인버터-기반 지연 엘리먼트 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010006635A (ko) | 2001-01-26 |
CN1277490A (zh) | 2000-12-20 |
CN1175571C (zh) | 2004-11-10 |
KR100320050B1 (ko) | 2002-01-09 |
US6259293B1 (en) | 2001-07-10 |
TW483254B (en) | 2002-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000357951A (ja) | 遅延回路、クロック生成回路及び位相同期回路 | |
JP2994272B2 (ja) | 多相クロック発生回路 | |
US6166572A (en) | Voltage-controlled delay line, direct phase controlled voltage-controlled oscillator, clock/data recovery circuit, and clock/data recovery apparatus | |
JP4043024B2 (ja) | 遅延同期ループ | |
US6208183B1 (en) | Gated delay-locked loop for clock generation applications | |
JP3323054B2 (ja) | 周波数逓倍回路 | |
US6066988A (en) | Phase locked loop circuit with high stability having a reset signal generating circuit | |
JP2001007698A (ja) | データpll回路 | |
JPH11163720A (ja) | Pll回路 | |
US6366150B1 (en) | Digital delay line | |
KR100305493B1 (ko) | 클럭발생회로및클럭발생방법 | |
JP4390353B2 (ja) | クロック生成方法およびクロック生成回路 | |
JPH11163690A (ja) | 周波数逓倍回路 | |
WO2003061129A1 (fr) | Circuit generateur d'impulsions | |
JP2001217694A (ja) | 遅延調整回路及びこれを用いたクロック生成回路 | |
JP3566686B2 (ja) | 逓倍クロック生成回路 | |
US20030117188A1 (en) | Semiconductor device having internal circuit operating in synchronization with internal clock signal | |
JPH09512935A (ja) | 高精度クロック分配回路 | |
JP4079733B2 (ja) | 位相同期ループ回路 | |
JPH10173498A (ja) | 可変遅延回路 | |
US7519087B2 (en) | Frequency multiply circuit using SMD, with arbitrary multiplication factor | |
US7113014B1 (en) | Pulse width modulator | |
JP2004072680A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH08274629A (ja) | ディジタルpll回路 | |
KR100884642B1 (ko) | 자가 보정 기능을 갖는 지연 고정 루프 기반의 주파수 체배장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20071101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080311 |