JP2000307231A - 電子部品及びその製造方法 - Google Patents

電子部品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000307231A
JP2000307231A JP2000029085A JP2000029085A JP2000307231A JP 2000307231 A JP2000307231 A JP 2000307231A JP 2000029085 A JP2000029085 A JP 2000029085A JP 2000029085 A JP2000029085 A JP 2000029085A JP 2000307231 A JP2000307231 A JP 2000307231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield case
circuit board
printed circuit
surface mount
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000029085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3714088B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Kitade
一彦 北出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000029085A priority Critical patent/JP3714088B2/ja
Priority to US09/505,755 priority patent/US6694610B1/en
Priority to KR1020000007496A priority patent/KR100361995B1/ko
Priority to CNB001023594A priority patent/CN1268183C/zh
Publication of JP2000307231A publication Critical patent/JP2000307231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714088B2 publication Critical patent/JP3714088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面実装部品をシールドケース内に収容した
構造を有する電子部品を効率よく製造することが可能な
電子部品の製造方法を提供する。 【解決手段】 表面実装部品4が電気的、機械的に接続
される接続用ランド電極12と、シールドケース5の係
合部6が電気的、機械的に接続、固定されるケース固定
用電極13の両方にはんだペースト7を付与しておき、
表面実装部品4をプリント基板1(11)上の所定の位
置に搭載するとともに、シールドケース5を、表面実装
部品4が内部に収容されるような態様でプリント基板1
(11)上に搭載した後、表面実装部品4及びシールド
ケース5が搭載されたプリント基板1(11)をリフロ
ー炉に入れて、表面実装部品4及びシールドケース5を
同時にプリント基板1(11)にはんだ付けする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、電子部品及びそ
の製造方法に関し、詳しくは、表面実装部品をシールド
ケース内に収容した構造を有する、通信分野の高周波複
合モジュールなどの電子部品及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図9に示すように、表面実装部品64を
シールドケース65内に収容した構造を有する電子部品
60を製造する方法の一つに、例えば、特開平10−1
3078号公報に開示されている方法がある。
【0003】この方法によれば、電子部品60は、以下
に説明するような手順で製造される。 まず、図10に示すように、複数の部品搭載用基板5
1を備えるシート基板61に、スルーホール62を形成
し、スルーホール62の側面にシールドケース取付電極
63を形成する。 それから、シート基板61上に表面実装部品64を搭
載し、シート基板61のランド電極(図示せず)に、表
面実装部品64をはんだ付けする。 次に、スルーホール62内にはんだペースト67を充
填する。 それから、複数のシールドケース65の爪(係合部)
66を、はんだペースト67が充填されたスルーホール
62内に挿入する。 次いで、はんだペースト67中のはんだを溶融させて
複数のシールドケース65をシート基板61にはんだ付
けする。なお、シールドケース65は、図9に示すよう
に、爪(係合部)66が、スルーホール62内のシール
ドケース取付電極63(図10)にはんだ付けされるこ
とにより、シート基板61に接続、固定される。 その後、ダイシングマシンなどでシート基板61を線
A−Aに沿って切断することにより、図9に示すような
個々の電子部品60を得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の方
法によれば、上記で、シート基板61上に表面実装部
品64をはんだ付けした後、上記で、シールドケース
65をシート基板61上に搭載し、爪66をはんだペー
スト67が充填されたスルーホール62内に挿入し、上
記で、スルーホール62中に充填されたはんだペース
ト67中のはんだを溶融させて、シールドケース65を
シート基板61のシールドケース取付電極63にはんだ
付けするようにしているため、表面実装部品64をはん
だ付けする工程と、シールドケース65をはんだ付けす
る工程の2つのはんだ付け工程が必要となり、生産性を
向上させる場合の制約になるという問題点がある。ま
た、上記従来の方法において、表面実装部品64をはん
だ付けする工程は、一般的にリフローはんだ付け方法で
行われる。そして、表面実装部品64がリフローはんだ
付けされた後、シールドケース65が別途リフローはん
だ付けされるため、表面実装部品64はリフロー炉内に
2回投入されることになる。しかし、リフロー炉内に表
面実装部品64が2回も投入されることになると、リフ
ロー炉内が高温であるため、表面実装部品64の特性が
変化するおそれがあり、製品の信頼性が低下するという
問題点がある。
【0005】本願発明は、上記問題点を解決するもので
あり、表面実装部品をシールドケース内に収容した構造
を有する電子部品を、特性の変化を招いたりすることな
く、効率よく製造することが可能な電子部品の製造方法
及びかかる方法により効率よく製造される信頼性の高い
電子部品を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明(請求項1)の電子部品の製造方法は、シ
ールドケース内に表面実装部品が収容された構造を有す
る電子部品の製造方法であって、表面実装部品が搭載さ
れるプリント基板に配設され、表面実装部品が電気的、
機械的に接続される接続用ランド電極上と、表面実装部
品を収容するシールドケースの係合部が電気的、機械的
に接続、固定される、プリント基板に配設されたケース
固定用電極上とに、はんだペーストを付与するはんだペ
ースト付与工程と、表面実装部品をプリント基板上の所
定の位置に搭載するとともに、シールドケースを表面実
装部品が内部に収容されるような態様でプリント基板上
に搭載する搭載工程と、表面実装部品及びシールドケー
スが搭載されたプリント基板をリフロー炉に入れて、は
んだペースト中のはんだを溶融させることにより、表面
実装部品を接続用ランド電極に、シールドケースの係合
部をケース固定用電極に、同時にはんだ付けするリフロ
ーはんだ工程とを具備することを特徴としている。
【0007】表面実装部品が電気的、機械的に接続され
る接続用ランド電極と、シールドケースの係合部が電気
的、機械的に接続、固定されるケース固定用電極の両方
にはんだペーストを付与しておき、表面実装部品をプリ
ント基板上の所定の位置に搭載するとともにシールドケ
ースを、表面実装部品が内部に収容されるような態様で
プリント基板上に搭載した後、プリント基板をリフロー
炉に入れて、表面実装部品を接続用ランド電極に、シー
ルドケースの係合部をケース固定用電極にはんだ付けす
ることにより、一回のはんだ付け工程で、表面実装部品
とシールドケースの両方を同時にプリント基板に取り付
けることが可能になり、電子部品を効率よく製造するこ
とが可能になる。また、はんだを溶融させる工程が一回
で済むため、搭載された表面実装部品に加わる熱ストレ
スにより、その特性が劣化することを防止して、信頼性
を向上させることが可能になる。また、表面実装部品搭
載用のプリント基板にケース固定用電極を配設し、シー
ルドケースをこのケース固定用電極にはんだ付けするよ
うにしているため、シールドケースに異なる方向からの
応力が加わった場合にも、シールドケースが脱落するこ
とを防止して、シールド性能を向上させることが可能に
なる。、
【0008】また、請求項2の電子部品の製造方法は、
前記はんだペースト付与工程において、前記接続用ラン
ド電極上と前記ケース固定用電極上とに、同時にはんだ
ペーストを付与することを特徴としている。
【0009】はんだペースト付与工程において、接続用
ランド電極上とケース固定用電極上とに、同時にはんだ
ペーストを付与するようにした場合、基板へのはんだの
付与(例えば、印刷や塗布など)を一回の工程で済ませ
ることができるため、工程数及び工数を削減して、生産
性の向上、生産コストの低減を図ることが可能になる。
【0010】また、請求項3の電子部品の製造方法は、
前記はんだペースト付与工程において、前記接続用ラン
ド電極上と前記ケース固定用電極上とに、別々にはんだ
ペーストを付与することを特徴としている。
【0011】はんだペースト付与工程において、接続用
ランド電極上とケース固定用電極上とに、別々にはんだ
ペーストを付与するようにした場合、一方へのはんだペ
ーストの付与と、他方へのはんだペーストの付与の間に
他の工程を挿入することが可能になり、製造工程の自由
度を向上させることが可能になる。
【0012】また、請求項4の電子部品の製造方法は、
前記シールドケースの係合部が爪状の突起であり、前記
ケース固定電極がプリント基板に配設された係合孔の内
周に配設された電極であることを特徴としている。
【0013】シールドケースの係合部が爪状の突起であ
り、ケース固定電極がプリント基板に配設された係合孔
の内周に配設された電極であるような構成とすることに
より、シールドケースをより確実に、かつ、位置精度よ
くプリント基板に接続、固定することが可能になり、信
頼性の高い電子部品を得ることができるようになる。
【0014】また、請求項5の電子部品の製造方法は、
前記はんだペースト付与工程において、前記シールドケ
ースの係合部が挿入されるプリント基板の係合孔の少な
くとも一部を覆うように、プリント基板上にはんだペー
ストを付与することを特徴としている。
【0015】はんだペースト付与工程において、シール
ドケースの係合部が挿入されるプリント基板の係合孔の
少なくとも一部を覆うように、プリント基板上にはんだ
ペーストを付与することにより、係合孔に十分なはんだ
ペーストを供給して突起部をケース固定用電極に確実に
はんだ付けすることが可能になり、さらに信頼性の高い
電子部品を得ることができるようになる。
【0016】この場合、係合孔内にはんだ(はんだペー
スト)が充満するような態様ではんだを充填することが
必要ではなくなる(シールドケースの係合部を固定する
のに必要なだけの量で足りる)ため、はんだの使用量を
少なくすることが可能になる。また、はんだの使用量が
少なくなるため、製品の軽量化を図ることが可能にな
る。さらに、係合孔内にはんだを充満させることが必要
でないため、係合孔の直径やプリント基板の厚みなど
の、はんだ充填に関連のある条件が変わっても、はんだ
充填量を安定させるための調整を必要とせず、生産性を
高く維持することが可能になる。
【0017】さらに、係合孔内にはんだが充満していな
い場合においては、シールドケースの係合部(例えば、
爪状の突起)と係合孔内のケース固定電極を固着させる
ためのはんだ中にボイドが発生することを抑制すること
が可能になる。また、この場合、シールドケースの係合
部(例えば、爪状の突起)と係合孔内のケース固定電極
の固着状態を容易に確認することが可能になり、信頼性
を向上させることが可能になる。
【0018】また、係合孔内にはんだを充満させないよ
うにした場合においては、各シールドケースが搭載され
た領域ごとにマザープリント基板を切断して複数の電子
部品に分割する場合において、プリント基板とスルーホ
ール内のはんだとを同一平面でカットすることが少なく
なるため、プリント基板の裏面にはんだのバリが形成さ
れにくく、製品を実装する場合のはんだ付け性を向上さ
せることが可能になる。また、ダイシングブレードによ
り切断する場合の、はんだによる目詰りが少なくなり、
ダイシングブレードの寿命を延ばすことができる。ま
た、ダイシングによるはんだ屑の製品への付着を抑制
し、製品の特性が低下することを防止することが可能に
なる。
【0019】また、請求項6の電子部品の製造方法は、
前記シールドケースの係合部を、プリント基板のシール
ドケース搭載面から係合孔を経て裏面側に突出すること
のない長さとしたことを特徴としている。
【0020】シールドケースの係合部を、プリント基板
のシールドケース搭載面から係合孔を経て裏面側に突出
することのない長さとすることにより、突起部がなく、
実装性に優れ、高密度実装に適した電子部品を得ること
ができるようになる。
【0021】また、請求項7の電子部品の製造方法は、
前記プリント基板として、複数の電子部品が分割される
ことになるマザープリント基板が用いられ、前記搭載工
程において、複数個の表面実装部品及び複数個のシール
ドケースがマザープリント基板上に搭載されるととも
に、前記リフローはんだ工程の後に、各シールドケース
が搭載された領域ごとにマザープリント基板を切断し
て、シールドケース内に表面実装部品が収容された複数
の電子部品に分割する分割工程が設けられていることを
特徴としている。
【0022】搭載工程において、複数個の表面実装部品
及び複数個のシールドケースをマザープリント基板上に
搭載し、リフローはんだ工程の後に、各シールドケース
が搭載された領域ごとにマザープリント基板を切断して
個々の電子部品に分割することにより、多数の電子部品
を効率よく製造することが可能になる。
【0023】また、複数個の電子部品が分割されること
になる、ある程度の大きさを有するプリント基板(マザ
ープリント基板)の状態で、はんだペーストを付与(供
給)することができるため、はんだペーストの供給位置
や供給量について精度を向上させることが可能になり、
個々の製品のサイズに制約されずに、効率よく信頼性の
高い電子部品を製造することが可能になる。その結果、
設備の小規模化、作業空間の削減などを図ることが可能
になる。
【0024】また、請求項8の電子部品の製造方法は、
前記シールドケースの少なくとも1箇所に開口部を設
け、前記表面実装部品及びシールドケースをプリント基
板にはんだ付けした後、又は、前記分割工程でプリント
基板を切断した後に、シールドケースの内部を洗浄する
ことを特徴としている。
【0025】シールドケースに開口部を設け、表面実装
部品及びシールドケースをプリント基板にはんだ付けし
た後、又は、分割工程でプリント基板を切断した後に、
シールドケースの内部を洗浄するようにした場合、はん
だ付けにより発生するフラックスやはんだボールなどに
よる汚れの除去、あるいは、基板を切断する際に発生す
る基板くずの除去などを行って、品質の低下を確実に防
止することができるようになる。
【0026】なお、シールドケースに開口部を設ける位
置については、特に制約はなく、任意の位置に設けるこ
とが可能であるが、通常は、シールドケースの平面形状
が方形である場合、互いに対向する一対の側面に設けた
り、4つの側面のそれぞれに開口部を設けたりすること
により、シールドケースの内部を効率よく洗浄すること
ができて好ましい。
【0027】また、本願発明(請求項9)の電子部品
は、請求項8記載の方法により製造された電子部品であ
って、表面実装部品がプリント基板上の接続用ランド電
極にはんだ付けされ、表面実装部品が収容されるシール
ドケースがプリント基板上のケース固定用電極にはんだ
付けされた構造を有し、かつ、前記シールドケースが内
部洗浄用の開口部を備えていることを特徴としている。
【0028】この電子部品は、内部洗浄用の開口部が設
けられたシールドケースを備えており、本願請求項8の
方法により、効率よく製造することができることから、
はんだ付けにより発生するフラックスやはんだボールに
よる汚れを洗浄して除去したり、あるいは、基板を切断
する際に発生する基板くずを洗浄して除去したりするこ
とにより、所定の品質を確保して信頼性を向上させるこ
とができるようになる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を示
して、その特徴とするところをさらに詳しく説明する。
【0030】[実施形態1]本願発明の実施形態にかか
る電子部品(この実施形態では、例えば通信機器などに
使用されるVCOなどの高周波電子部品)の製造方法に
ついて、図1〜図7を参照しつつ説明する。
【0031】まず、図4,5に示すように、表面実装
部品4及びシールドケース5が搭載されるプリント基板
として、マザープリント基板11(図1)を用意する。
なお、このマザープリント基板11は、個々の製品を構
成するプリント基板1の集合体であり、そこから複数の
電子部品が分割されることになる基板である。
【0032】そして、このマザープリント基板11(図
1)の一方の面(この実施形態では、上面)には、配線
パターンの一部分を構成する、表面実装部品4が電気
的、機械的に接続される接続用ランド電極12が形成さ
れている。また、マザープリント基板11には、例え
ば、図4,5に示すように、シールドケース5の係合部
6が挿入されることになる係合孔2が形成されている。
そして、この係合孔2の内周からマザープリント基板1
1の上下両面側の係合孔2の周辺部にかけて、シールド
ケース5の係合部6がはんだ付けされるケース固定用電
極13が形成されている。
【0033】それから次に、表面実装部品4が電気
的、機械的に接続される接続用ランド電極12上と、表
面実装部品4が収容されるシールドケース5の係合部6
が電気的、機械的に接続、固定されるケース固定用電極
13上とに、図2に示すように、はんだペースト7を付
与する。なお、ケース固定用電極13上のはんだペース
ト7は、係合孔2の一部を覆うように付与する。なお、
はんだペースト7は、塗布装置を用いて塗布したり、ス
クリーン印刷機を用いて印刷したりすることにより付与
することが可能であり、その付与方法に特別の制約はな
い。
【0034】それから、図3に示すように、接続用ラ
ンド電極12上に付与されたはんだペースト7上に複数
の表面実装部品4を搭載する。このとき、表面実装部品
4の外部電極4aがはんだペースト7と十分に接触する
ように搭載する。なお、表面実装部品4は、通常、自動
実装機を用いて実装される。
【0035】続いて、図4に示すように、複数のシー
ルドケース5を、所定の表面実装部品4が内部に収容さ
れるような態様で、マザープリント基板11に搭載す
る。なお、この実施形態では、シールドケース5とし
て、マザープリント基板11の係合孔2への係合部6
が、図6,7に示すように、爪状に形成されたシールド
ケースが用いられている。また、爪状の係合部6は、マ
ザープリント基板11のシールドケース5が搭載される
面から係合孔2を経て裏面側に突出することのない長さ
とされている。そして、このシールドケース5をマザー
プリント基板11上に搭載するにあたっては、係合部6
がマザープリント基板11の係合孔2にはまり込むよう
にして搭載する。
【0036】それから、表面実装部品4及びシールド
ケース5が搭載されたマザープリント基板11をリフロ
ー炉に入れて、はんだペースト7(中のはんだ7a(図
5))を溶融させた後、冷却して、表面実装部品4の外
部電極4aを接続用ランド電極12に、シールドケース
5の係合部6をマザープリント基板11のケース固定用
電極13にはんだ付けする(図5)。なお、図6は、複
数のシールドケース5をマザープリント基板11に搭載
した状態を示している。なお、図6では、理解を容易に
するために、はんだ(はんだペースト)を取り除いた状
態を示している。
【0037】その後、複数個の表面実装部品及びシー
ルドケースが搭載され、はんだ付けされたマザープリン
ト基板を、各シールドケースが搭載された領域ごとに切
断して分割することにより、図7に示すように、シール
ドケース5内に表面実装部品(図示せず)が収容された
個々の電子部品10を得る。なお、図7においても、理
解を容易にするために、はんだを取り除いた状態を示し
ている。
【0038】上述の方法によれば、表面実装部品4がは
んだ付けされる接続用ランド電極12と、シールドケー
ス5の係合部6がはんだ付けされるケース固定用電極1
3の両方にはんだペースト7を付与しておき、表面実装
部品4及びシールドケース5を搭載した後、マザープリ
ント基板11をリフロー炉に入れて、表面実装部品4を
接続用ランド電極12に、シールドケース5の係合部6
をケース固定用電極13にはんだ付けするようにしてい
るので、一つのはんだ付け工程で、表面実装部品4とシ
ールドケース5の両方を同時にマザープリント基板11
に取り付けることが可能になり、電子部品を効率よく製
造することが可能になる。また、表面実装部品4がリフ
ロー炉に1回しか投入されないため、リフロー炉の熱に
よる表面実装部品4の特性の変化を抑制、防止すること
が可能になり、特性の安定した電子部品を得ることがで
きるようになる。
【0039】また、複数個の電子部品が分割されること
になるマザープリント基板11の状態ではんだペースト
7を付与(供給)するようにしているので、はんだペー
スト7の供給位置や供給量について精度を向上させるこ
とが可能になり、個々の製品のサイズに制約されずに、
効率よく電子部品を製造することが可能になる。その結
果、設備の小規模化、作業空間の削減などを図ることが
可能になる。
【0040】また、この実施形態の表面実装部品10に
おいては、互いに対向する一対の側面に内部洗浄用の開
口部5a(図7)(ただし、図7では一対の側面のうち
の一方の側面に形成された2つの開口部5aのみを示し
ている)が配設されたシールドケース5が用いられてい
るので、はんだ付けにより発生するフラックスやはんだ
ボールによる汚れを洗い流したり、あるいは、基板を切
断する際に発生する基板くずを洗浄して除去したりする
ことにより、品質の低下を防止して、信頼性を向上させ
ることができる。
【0041】[実施形態2]図8は、本願発明の他の実
施形態にかかる電子部品を示す斜視図である。この実施
形態2にかかる電子部品10aにおいては、シールドケ
ース5として、互いに対向する一対の側面に開口部5a
が形成され、互いに対向する他の一対の側面に開口部5
bが配設されたシールドケースが用いられている。な
お、図8では、互いに対向しない2つの側面に、開口部
5a,5bが形成された状態を示しているが、実際に
は、開口部5a,5bが形成された側面と対向する側の
側面にも、開口部5a,5bと同様の開口部(図示せ
ず)が形成されている。なお、この電子部品10aも、
上記実施形態1の場合と同様の方法で製造することが可
能である。
【0042】この実施形態の電子部品10aでは、シー
ルドケース5の、一対の側面のそれぞれに開口部5aが
配設され、他の一対の側面のそれぞれに開口部5bが配
設されており、4つの側面のすべてに開口部が配設され
ているので、表面実装部品及びシールドケースをプリン
ト基板にはんだ付けした後、又は、分割工程でプリント
基板を切断した後に、シールドケースの内部を効率よく
洗浄することができる。
【0043】したがって、はんだ付けにより発生するフ
ラックスやはんだボールによる汚れを洗浄して除去した
り、あるいは、基板を切断する際に発生する基板くずを
洗浄して除去したりすることにより、品質の低下を防止
して信頼性の高い製品を得ることができる。
【0044】なお、上記実施形態1及び2では、マザー
プリント基板を用い、表面実装部品及びシールドケース
をはんだ付けした後、マザープリント基板を切断して個
々の電子部品に分割するようにした場合を例にとって説
明したが、場合によっては、マザープリント基板を用い
ることなく、個々の電子部品用に分割されたプリント基
板を用いるように構成することも可能である。
【0045】また、上記実施形態では、通信機器などに
使用されるVCOなどの高周波電子部品を製造する場合
を例にとって説明したが、本願発明は、さらにその他の
種類の電子部品を製造する場合にも適用することが可能
である。
【0046】本願発明は、さらにその他の点においても
上記実施形態1,2に限定されるものではなく、プリン
ト基板の形状、接続用ランド電極及びケース固定用電極
のパターン、シールドケース及びその係合部の具体的な
形状や構造、シールドケースに設けられる開口部の形状
や配設位置、配設個数などに関し、発明の要旨の範囲内
において、種々の応用、変形を加えることが可能であ
る。
【0047】
【発明の効果】上述のように、本願発明の電子部品の製
造方法は、表面実装部品がはんだ付けされる接続用ラン
ド電極と、シールドケースの係合部がはんだ付けされる
ケース固定用電極の両方にはんだペーストを付与してお
き、表面実装部品及びシールドケースをプリント基板上
に搭載した後、リフロー炉に入れて、表面実装部品を接
続用ランド電極に、シールドケースの係合部をケース固
定用電極にはんだ付けするようにしているので、一つの
はんだ付け工程で、表面実装部品とシールドケースの両
方を同時にプリント基板に取り付けることが可能にな
り、電子部品を効率よく製造することが可能になる。
【0048】また、はんだを溶融させる工程が一回で済
むため、搭載された表面実装部品に加わる熱ストレスに
より、その特性が劣化することを防止して、信頼性を向
上させることができる。また、表面実装部品搭載用のプ
リント基板にケース固定用電極を配設し、シールドケー
スをこのケース固定用電極にはんだ付けするようにして
いるため、シールドケースに異なる方向からの応力が加
わった場合にも、シールドケースが脱落することを防止
して、シールド性能を向上させることができる、
【0049】また、請求項2の電子部品の製造方法のよ
うに、はんだペースト付与工程において、接続用ランド
電極上とケース固定用電極上とに、同時にはんだペース
トを付与するようにした場合、基板へのはんだの付与
(例えば、印刷や塗布など)を一回の工程で済ませるこ
とができるため、工程数及び工数を削減して、生産性の
向上、生産コストの低減を図ることができる。
【0050】また、請求項3の電子部品の製造方法のよ
うに、はんだペースト付与工程において、接続用ランド
電極上とケース固定用電極上とに、別々にはんだペース
トを付与するようにした場合、一方へのはんだペースト
の付与と、他方へのはんだペーストの付与の間に他の工
程を挿入することが可能になり、製造工程の自由度を向
上させることができる。
【0051】また、請求項4の電子部品の製造方法のよ
うに、シールドケースの係合部が爪状の突起であり、ケ
ース固定電極がプリント基板に配設された係合孔の内周
に配設された電極であるような構成とした場合、シール
ドケースをより確実に、かつ、位置精度よくプリント基
板に接続、固定することが可能になり、信頼性の高い電
子部品を得ることができるようになる。
【0052】また、請求項5の電子部品の製造方法のよ
うに、はんだペースト付与工程において、シールドケー
スの係合部が挿入されるプリント基板の係合孔の少なく
とも一部を覆うように、プリント基板上にはんだペース
トを付与するようにした場合、係合孔に十分な量のはん
だペーストを供給して突起部をケース固定用電極に確実
にはんだ付けすることが可能になり、さらに信頼性高い
電子部品を得ることができるようになる。
【0053】また、この場合、係合孔内に、はんだ(は
んだペースト)を充満させるように充填することが、必
ずしも必要ではなくなるため、はんだの使用量を少なく
することが可能になるとともに、はんだの使用量が少な
くなるため、製品の軽量化を図ることが可能になる。さ
らに、係合孔内に、はんだを充満させるように充填する
ことが必要でないため、係合孔の直径やプリント基板の
厚みなどのはんだ充填に関連のある条件が変わっても、
はんだ充填量を安定させるための調整が不要で、生産性
を高く維持することができる。
【0054】さらに、係合孔内にはんだが充満していな
い場合においては、シールドケースの係合部(例えば、
爪状の突起)と係合孔内のケース固定電極を固着させる
ためのはんだ中にボイドが発生することを防止すること
が可能になる。また、この場合、シールドケースの係合
部(例えば、爪状の突起)と係合孔内のケース固定電極
の固着状態を容易に確認することが可能になり、信頼性
を向上させることができる。
【0055】また、係合孔内にはんだを充満させないよ
うにした場合においては、各シールドケースが搭載され
た領域ごとにマザープリント基板を切断して複数の電子
部品に分割する場合において、プリント基板とスルーホ
ール内のはんだとを同一平面でカットすることがほとん
どなくなるため、プリント基板の裏面にはんだのバリが
形成されにくく、製品を実装する場合のはんだ付け性が
向上するとともに、ダイシングブレードにより切断する
場合の、はんだによる目詰りが少なく、ダイシングブレ
ードの寿命を延ばすことができる。また、ダイシングに
よるはんだ屑の製品への付着が少なく、製品の特性が低
下することを防止することができる。
【0056】また、請求項6の電子部品の製造方法のよ
うに、シールドケースの係合部を、プリント基板のシー
ルドケース搭載面から係合孔を経て裏面側に突出するこ
とのない長さとした場合、突起部がなく、実装性に優
れ、高密度実装に適した電子部品を得ることができるよ
うになる。
【0057】また、請求項7の電子部品の製造方法のよ
うに、搭載工程において、複数個の表面実装部品及び複
数個のシールドケースをマザープリント基板上に搭載
し、リフローはんだ工程の後に、各シールドケースが搭
載された領域ごとにマザープリント基板を切断して個々
の電子部品に分割するようにした場合、多数の電子部品
を効率よく製造することが可能になる。
【0058】また、複数個の電子部品が分割されること
になるマザープリント基板の状態で、はんだペーストを
付与(供給)することになるため、はんだペーストの供
給位置や供給量について精度を向上させることが可能に
なり、個々の製品のサイズに制約されずに、効率よく電
子部品を製造することができる。その結果、設備の小規
模化、作業空間の削減などを図ることが可能になる。
【0059】また、請求項8の電子部品の製造方法のよ
うに、シールドケースに開口部を設け、表面実装部品及
びシールドケースをプリント基板にはんだ付けした後、
又は、分割工程でプリント基板を切断した後に、シール
ドケースの内部を洗浄するようにした場合、はんだ付け
により発生するフラックスやはんだボールによる汚れの
洗浄、あるいは、基板を切断する際に発生する基板くず
の除去などを行って、品質の低下を確実に防止すること
ができるようになる。
【0060】また、本願発明(請求項9)の電子部品
は、内部洗浄用の開口部が設けられたシールドケースを
備えており、本願請求項8の方法により、効率よく製造
することが可能で、はんだ付けにより発生するフラック
スやはんだボールによる汚れを洗浄して除去したり、あ
るいは、基板を切断する際に発生する基板くずを除去し
たりすることができることから、内部にフラックスやは
んだボールによる汚れや、基板くずなどが残留せず、信
頼性が高くて低コストの電子部品を広く提供することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態(実施形態1)にかかる
電子部品の製造方法の一工程を示す図である。
【図2】本願発明の一実施形態(実施形態1)にかかる
電子部品の製造方法の他の工程を示す図である。
【図3】本願発明の一実施形態(実施形態1)にかかる
電子部品の製造方法のさらに他の工程を示す図である。
【図4】本願発明の一実施形態(実施形態1)にかかる
電子部品の製造方法のさらに他の工程を示す図である。
【図5】本願発明の一実施形態(実施形態1)にかかる
電子部品の製造方法のさらに他の工程を示す図である。
【図6】本願発明の一実施形態(実施形態1)にかかる
電子部品の製造方法において、マザープリント基板上に
複数のシールドケースを搭載した状態を示示す斜視図で
ある。
【図7】本願発明の一実施形態(実施形態1)にかかる
電子部品の製造方法において、表面実装部品及びシール
ドケースがはんだ付けされたマザープリント基板を切断
して分割した電子部品を示す斜視図である。
【図8】本願発明の他の実施形態(実施形態2)にかか
る電子部品を示す斜視図である。
【図9】従来の電子部品を示す斜視図である。
【図10】従来の電子部品の製造方法を示す図である。
【符号の説明】
1 プリント基板 2 係合孔 4 表面実装部品 4a 表面実装部品の外部電極 5 シールドケース 5a,5b 開口部 6 係合部 7 はんだペースト 7a はんだ 10,10a 電子部品 11 マザープリント基板 12 接続用ランド電極 13 ケース固定用電極

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シールドケース内に表面実装部品が収容さ
    れた構造を有する電子部品の製造方法であって、 表面実装部品が搭載されるプリント基板に配設され、表
    面実装部品が電気的、機械的に接続される接続用ランド
    電極上と、表面実装部品を収容するシールドケースの係
    合部が電気的、機械的に接続、固定される、プリント基
    板に配設されたケース固定用電極上とに、はんだペース
    トを付与するはんだペースト付与工程と、 表面実装部品をプリント基板上の所定の位置に搭載する
    とともに、シールドケースを表面実装部品が内部に収容
    されるような態様でプリント基板上に搭載する搭載工程
    と、 表面実装部品及びシールドケースが搭載されたプリント
    基板をリフロー炉に入れて、はんだペースト中のはんだ
    を溶融させることにより、表面実装部品を接続用ランド
    電極に、シールドケースの係合部をケース固定用電極
    に、同時にはんだ付けするリフローはんだ工程とを具備
    することを特徴とする電子部品の製造方法。
  2. 【請求項2】前記はんだペースト付与工程において、前
    記接続用ランド電極上と前記ケース固定用電極上とに、
    同時にはんだペーストを付与することを特徴とする請求
    項1記載の電子部品の製造方法。
  3. 【請求項3】前記はんだペースト付与工程において、前
    記接続用ランド電極上と前記ケース固定用電極上とに、
    別々にはんだペーストを付与することを特徴とする請求
    項1記載の電子部品の製造方法。
  4. 【請求項4】前記シールドケースの係合部が、爪状の突
    起であり、前記ケース固定電極が、プリント基板に配設
    された係合孔の内周に配設された電極であることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれかに記載の電子部品の製造
    方法。
  5. 【請求項5】前記はんだペースト付与工程において、前
    記シールドケースの係合部が挿入されるプリント基板の
    係合孔の少なくとも一部を覆うように、プリント基板上
    にはんだペーストを付与することを特徴とする請求項4
    記載の電子部品の製造方法。
  6. 【請求項6】前記シールドケースの係合部を、プリント
    基板のシールドケース搭載面から係合孔を経て裏面側に
    突出することのない長さとしたことを特徴とする請求項
    4又は5記載の電子部品の製造方法。
  7. 【請求項7】前記プリント基板として、複数の電子部品
    が分割されることになるマザープリント基板が用いら
    れ、 前記搭載工程において、複数個の表面実装部品及び複数
    個のシールドケースがマザープリント基板上に搭載され
    るとともに、 前記リフローはんだ工程の後に、各シールドケースが搭
    載された領域ごとにマザープリント基板を切断して、シ
    ールドケース内に表面実装部品が収容された複数の電子
    部品に分割する分割工程が設けられていることを特徴と
    する請求項1〜6のいずれかに記載の電子部品の製造方
    法。
  8. 【請求項8】前記シールドケースの少なくとも1箇所に
    開口部を設け、前記表面実装部品及びシールドケースを
    プリント基板にはんだ付けした後、又は、前記分割工程
    でプリント基板を切断した後に、シールドケースの内部
    を洗浄することを特徴とする請求項1〜7記載の電子部
    品の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項8記載の方法により製造された電子
    部品であって、表面実装部品がプリント基板上の接続用
    ランド電極にはんだ付けされ、表面実装部品が収容され
    るシールドケースがプリント基板上のケース固定用電極
    にはんだ付けされた構造を有し、かつ、前記シールドケ
    ースが内部洗浄用の開口部を備えていることを特徴とす
    る電子部品。
JP2000029085A 1999-02-18 2000-02-07 電子部品及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3714088B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029085A JP3714088B2 (ja) 1999-02-18 2000-02-07 電子部品及びその製造方法
US09/505,755 US6694610B1 (en) 1999-02-18 2000-02-16 Method of producing electronic component
KR1020000007496A KR100361995B1 (ko) 1999-02-18 2000-02-17 전자 부품 및 그의 제조방법
CNB001023594A CN1268183C (zh) 1999-02-18 2000-02-18 电子元件及其制造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-39834 1999-02-18
JP3983499 1999-02-18
JP2000029085A JP3714088B2 (ja) 1999-02-18 2000-02-07 電子部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000307231A true JP2000307231A (ja) 2000-11-02
JP3714088B2 JP3714088B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=26379244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000029085A Expired - Lifetime JP3714088B2 (ja) 1999-02-18 2000-02-07 電子部品及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6694610B1 (ja)
JP (1) JP3714088B2 (ja)
KR (1) KR100361995B1 (ja)
CN (1) CN1268183C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378042A (en) * 2001-07-24 2003-01-29 Ubinetics Ltd Fixing mechanical parts to PCBs
JP2004047759A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Alps Electric Co Ltd 電子ユニットの集合基板
KR100449122B1 (ko) * 2001-06-18 2004-09-18 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전자부품 및 그 제조방법
JP2008270426A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Alps Electric Co Ltd 電気部品モジュール
US8199527B2 (en) 2007-05-21 2012-06-12 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electronic component and manufacturing method therefor

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4107160B2 (ja) * 2003-05-23 2008-06-25 株式会社村田製作所 複合電子部品
DE102005004158B4 (de) * 2005-01-28 2006-11-30 Siemens Ag Anordnung für die Schirmung von Sockel-Platinen mit einem Schirmblech
JP4614278B2 (ja) * 2005-05-25 2011-01-19 アルプス電気株式会社 電子回路ユニット、及びその製造方法
KR101294419B1 (ko) 2006-03-10 2013-08-08 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 그 제조 방법
JP4020149B1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-12 株式会社村田製作所 電子部品モジュール
US8008753B1 (en) * 2008-04-22 2011-08-30 Amkor Technology, Inc. System and method to reduce shorting of radio frequency (RF) shielding
US8520399B2 (en) * 2010-10-29 2013-08-27 Palo Alto Research Center Incorporated Stretchable electronics modules and circuits
TWI525782B (zh) * 2011-01-05 2016-03-11 矽品精密工業股份有限公司 半導體封裝件及其製法
CN102883550B (zh) * 2011-07-15 2017-02-08 上海闻泰电子科技有限公司 一种屏蔽盖与电子线路板的焊接方法
US20140139985A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-22 Industrial Technology Research Institute Environmental sensitive electronic device package
CN108702862B (zh) * 2016-02-19 2021-03-09 爱法组装材料公司 具有选择性集成焊料的rf屏蔽件
JP2020155517A (ja) 2019-03-19 2020-09-24 キオクシア株式会社 半導体装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887896A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 アルプス電気株式会社 高周波回路機器の組立構造
US4838475A (en) * 1987-08-28 1989-06-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for EMI/RFI shielding an infrared energy reflow soldered device
EP0327860A1 (de) * 1988-02-10 1989-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisches Bauelement in Chip-Bauweise und Verfahren zu seiner Herstellung
DE3806738C1 (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Espe Stiftung & Co Produktions- Und Vertriebs Kg, 8031 Seefeld, De
US4951400A (en) * 1988-12-27 1990-08-28 Ncr Corporation Method for processing plastic packaged electronic devices
JPH02227797A (ja) 1989-02-28 1990-09-10 Kubota Ltd 自動販売機におけるカップ払い出し装置
US5574629A (en) * 1989-06-09 1996-11-12 Sullivan; Kenneth W. Solderless printed wiring devices
DE4135007C2 (de) * 1990-10-25 1994-12-22 Cts Corp SMD-Bauelemente mit Maßnahmen gegen Lötbrückenbildung und Temperaturwechselbeanspruchung
JP2772739B2 (ja) * 1991-06-20 1998-07-09 いわき電子株式会社 リードレスパッケージの外部電極構造及びその製造方法
JP2984068B2 (ja) * 1991-01-31 1999-11-29 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US5219794A (en) * 1991-03-14 1993-06-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and method of fabricating same
US5317803A (en) * 1991-05-30 1994-06-07 Sierra Research And Technology, Inc. Method of soldering an integrated circuit
US5258650A (en) * 1991-08-26 1993-11-02 Motorola, Inc. Semiconductor device having encapsulation comprising of a thixotropic fluorosiloxane material
EP0582881B1 (en) 1992-07-27 1997-12-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer electronic component, method of manufacturing the same and method of measuring characteristics thereof
US5642265A (en) * 1994-11-29 1997-06-24 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Ball grid array package with detachable module
US5572070A (en) * 1995-02-06 1996-11-05 Rjr Polymers, Inc. Integrated circuit packages with heat dissipation for high current load
US5670750A (en) * 1995-04-27 1997-09-23 International Business Machines Corporation Electric circuit card having a donut shaped land
US5653019A (en) * 1995-08-31 1997-08-05 Regents Of The University Of California Repairable chip bonding/interconnect process
US5834336A (en) * 1996-03-12 1998-11-10 Texas Instruments Incorporated Backside encapsulation of tape automated bonding device
JP2938820B2 (ja) * 1996-03-14 1999-08-25 ティーディーケイ株式会社 高周波モジュール
US5761053A (en) * 1996-05-08 1998-06-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Faraday cage
JP2850860B2 (ja) * 1996-06-24 1999-01-27 住友金属工業株式会社 電子部品の製造方法
US5911356A (en) 1996-08-19 1999-06-15 Sony Corporation Method for attaching lead parts and shield case to printed circuit board, and method for attaching chip parts, lead parts and shield case to printed circuit board
US6075289A (en) * 1996-10-24 2000-06-13 Tessera, Inc. Thermally enhanced packaged semiconductor assemblies
US5844784A (en) * 1997-03-24 1998-12-01 Qualcomm Incorporated Brace apparatus and method for printed wiring board assembly
US5917708A (en) * 1997-03-24 1999-06-29 Qualcomm Incorporated EMI shield apparatus for printed wiring board
JPH10284985A (ja) 1997-04-01 1998-10-23 Murata Mfg Co Ltd 圧電フィルタ
JPH1131893A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の製造方法およびそれを用いた電子部品
DE19754874A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-24 Siemens Ag Verfahren zur Umformung eines Substrats mit Randkontakten in ein Ball Grid Array, nach diesem Verfahren hergestelltes Ball Grid Array und flexible Verdrahtung zur Umformung eines Substrats mit Randkontakten in ein Ball Grid Array
SE511330C2 (sv) * 1997-12-29 1999-09-13 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för framställning av ett kretskort jämte skärmningselement för skärmning av komponenter på ett dylikt kretskort
JP3891737B2 (ja) 1999-04-19 2007-03-14 シャープ株式会社 発振器及びその発振特性調整方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449122B1 (ko) * 2001-06-18 2004-09-18 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전자부품 및 그 제조방법
GB2378042A (en) * 2001-07-24 2003-01-29 Ubinetics Ltd Fixing mechanical parts to PCBs
JP2004047759A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Alps Electric Co Ltd 電子ユニットの集合基板
JP2008270426A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Alps Electric Co Ltd 電気部品モジュール
US8199527B2 (en) 2007-05-21 2012-06-12 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electronic component and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000076681A (ko) 2000-12-26
JP3714088B2 (ja) 2005-11-09
CN1268183C (zh) 2006-08-02
US6694610B1 (en) 2004-02-24
CN1264273A (zh) 2000-08-23
KR100361995B1 (ko) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000307231A (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH1131893A (ja) 電子部品の製造方法およびそれを用いた電子部品
KR100449122B1 (ko) 전자부품 및 그 제조방법
KR100372155B1 (ko) 차폐 케이스를 구비한 전자부품 및 이것을 제조하기 위한방법
JP2001237585A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP4650194B2 (ja) シールドケース付き電子部品の製造方法及びシールドケース付き電子部品
JP3804370B2 (ja) モジュール基板及びその製造方法
JP2008205101A (ja) 電子部品実装基板の製造方法及び電子部品実装基板
JPH10270889A (ja) シールドケースの固定構造
JP4212880B2 (ja) 回路基板アセンブリ
JPH07240591A (ja) シールドケースを有するプリント基板及びその製造方法
JP4748455B2 (ja) 電子部品モジュール
JP2002064295A (ja) シールド装置及びシールド装置の製造方法
JP3807874B2 (ja) 電子回路ユニット
JPH03257990A (ja) 混成集積回路基板の実装方法
JPH06152092A (ja) 表面実装型基板アセンブリ
JPH0414892A (ja) プリント配線基板のハンダレジスト開口部の構造
JPH11330661A (ja) 表面実装モジュール
JP2005228969A (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH1197816A (ja) プリント配線板
JPH08250841A (ja) 表面実装部品の接合構造
JP2005039012A (ja) 電子回路ユニットおよびその製造方法
JPH0385799A (ja) シールドケース
JPH11330660A (ja) 面実装部品の取付構造
JP2006261464A (ja) 電子部品の実装構造、該実装構造を備えた記録装置、電子機器、並びに電子部品の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3714088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term