JP2000162429A - カラ―フィルタ―およびこれを備えた液晶表示装置 - Google Patents

カラ―フィルタ―およびこれを備えた液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000162429A
JP2000162429A JP23869199A JP23869199A JP2000162429A JP 2000162429 A JP2000162429 A JP 2000162429A JP 23869199 A JP23869199 A JP 23869199A JP 23869199 A JP23869199 A JP 23869199A JP 2000162429 A JP2000162429 A JP 2000162429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
weight
color filter
polymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23869199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3736221B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Ito
浩光 伊藤
Hideaki Hagiwara
英聡 萩原
Tei Hosono
禎 細野
Mizuhito Tani
瑞仁 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP23869199A priority Critical patent/JP3736221B2/ja
Publication of JP2000162429A publication Critical patent/JP2000162429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736221B2 publication Critical patent/JP3736221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/26Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals
    • C09B1/28Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by alkyl, aralkyl or cyclo alkyl groups
    • C09B1/285Dyes with no other substituents than the amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/26Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals
    • C09B1/32Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by aryl groups
    • C09B1/325Dyes with no other substituents than the amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/50Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof
    • C09B1/51N-substituted amino-hydroxy anthraquinone
    • C09B1/514N-aryl derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/02Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic ring being only condensed in peri position
    • C09B5/04Pyrazolanthrones
    • C09B5/06Benzanthronyl-pyrazolanthrone condensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/101Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing an anthracene dye
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters

Abstract

(57)【要約】 【課題】染料の昇華を防ぎ、顔料のみを用いたカラーフ
ィルターに比べて、分光特性、コントラスト比に優れ、
しかも耐熱性、耐光性、耐薬品性の高い染料含有カラー
フィルターを提供する。 【解決手段】隣接して配置された異なる分光特性を有す
る複数の着色層(3、4、5)を備えるカラーフィルタ
ー。複数の着色層(3、4、5)のうちの少なくとも1
つの着色層はポリマー鎖に化学的に結合した染料を含有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーフィルター
およびこれを備えた液晶表示装置に係り、特には、染料
が結合したポリマーを含有する着色層を備えるカラーフ
ィルターおよびこれを備えた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】表示装置用のカラーフィルターは様々な
ものがあるが、ここでは液晶ディスプレイ用カラーフィ
ルターを代表例として説明する。液晶ディスプレイは、
時計・カメラ等の小面積のものから、コンピュータ端末
表示装置、テレビ画像表示装置等の大面積のものまで広
く使用されており、近年大面積の液晶ディスプレイを中
心としてカラー表示化が急速に進んでいる。カラーフィ
ルターは液晶ディスプレイのカラー表示化には必要不可
欠で、カラー液晶ディスプレイの性能を決める重要な部
品であり、高精細な画像を表示するために様々な形に微
細パターニングされたものが用いられている。従来のカ
ラーフィルターの製造方法としては、例えば染色法やイ
ンクジェット法、印刷法、フォトリソグラフィー法が知
られている。
【0003】染色法は、所定のフィルターパターンを形
成した後、各色の染色浴中でフィルターパターンを染色
する工程と防染処理工程とを各々赤、緑、青の三色に対
して繰り返すことによってカラーフィルターを作製する
技術である。この方法は、その工程が煩雑な上、総工程
数が多いことが難点である。これに対して、より工程数
が少なく、効率のよいカラーフィルターの製造方法が提
案されている。例えば、インクジェット装置を用いて、
インクを基板となる透明な基材に噴出、固定することに
よって着色するインクジェット法、および印刷機を用い
てインクを基板となる透明な基材に転写する印刷法等の
技術がこれに該当する。これらの方法では、パターンの
位置合わせはインクジェットのヘッドまたは印刷機およ
び印刷版で行うため、着色層をパターニングする工程を
必要としない。しかしながら、これらの方法では高精細
のフィルターを形成することが困難である。
【0004】フォトリソグラフィー法には、直接法と間
接法(エッチング法)とがある。直接フォトリソグラフ
ィー法は、着色剤と感光性高分子とを溶剤に溶解または
分散した着色液を用い、それを基板上に塗布、製膜した
後、着色層を光照射によりパータニング、現像すること
により一色の着色パターンを形成するものである。この
方法では、染色法と同様に、各色毎にこれら一連の工程
を繰り返し行うが、染色工程および防染処理を必要とし
ないため、工程数が染色法のそれに比べて少なくなるば
かりでなく、分光特性のコントロール、再現性が容易に
得られる。さらに、フォトリソグラフィー法を利用して
いるため、解像度が大きく、印刷法やインクジェット法
では困難なより高精細なカラーフィルターを作製するこ
とが可能であり、近年、液晶ディスプレイ用のカラーフ
ィルターの製造において、主流になっている方法であ
る。
【0005】エッチング法は、感光性を持たない着色層
の上に感光性を有するフォトレジストを塗布、乾燥した
後、光照射により、パターン形成した後、着色層だけを
除去するような溶媒で処理し、続いてレジストを除去す
るものであり、この一連の工程を繰り返すことによって
カラーフィルターを製造するものである。エッチング法
も高精細の画素を形成することでは有望な手法である。
【0006】このようなフォトリソグラフィー技術を用
いた方法では、従来、一般に耐熱性、耐光性また耐薬品
性に優れるという理由から、着色剤として顔料が使用さ
れている。しかし、顔料は一定の粒経を有するため、消
偏(depolarization)作用を伴い、カラー液晶装置の表
示コントラスト比が劣化することが知られている。ま
た、高い光透過性を得ることが困難でありカラーフィル
ターの明度を向上させるには限界がある。
【0007】これに対して、染料は、一般に、溶剤やポ
リマーに可溶であり、カラーフィルター着色液中でも凝
集等を起さずに安定している。また、この染料を分散さ
せた着色液を用いて得られるカラーフィルターは、染料
が分子レベルで分散しているため消偏作用がなく、光透
過性も優れる。しかしながら、顔料分散カラーフィルタ
ーに比べ染料分散カラーフィルターは耐熱性、耐光性、
また耐薬品性に劣るといった欠点を有する。
【0008】この耐熱性、耐光性、耐薬品性を改善する
ために、ポリイミド前駆体、分散性染料、油溶性染料を
溶剤で溶かしたカラーフィルター着色液を用い、エッチ
ング法によりパターンを形成する方法(特公平4−24
3号)、ポジ型レジストと架橋剤および染料からなるカ
ラーフィルター用着色液を用い、エッチング法でパター
ンを形成する方法(特開平4−301802号、特開平
6−35183号)等が提案されている。これらのいず
れの方法も、顔料の代りに染料を樹脂に単に分散した着
色組成物を使用しており、現像の際の染料の溶出あるい
は加熱時の染料の昇華といった問題がある。
【0009】溶出や昇華の問題を解決する手段として、
染料にアクリロイル基を共有結合させ、他の重合性モノ
マーと共重合させることが一部の染料で提案されてい
る。しかしながら、上記提案は、学術的な研究での特定
染料に関するものであり、染料一般に関しての具体的な
記載はされていない。また、カラーフィルター用に提案
されているものではないため、アクリロイル基等の置換
基を導入する際の多少の色相変化も考慮されていない。
【0010】このように、フォトリソグラフィー技術に
より製造されるカラーフィルターににおいて、染料を用
いることによる高コントラスト比、高精細、高透明性、
高色純度を有し、しかも耐熱性、耐光性、耐薬品性、耐
昇華性に優れた実用性のあるカラーフィルターは得られ
ていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、染料の昇華を防ぎ、顔料のみを用いたカラーフィル
ターに比べて、分光特性、コントラスト比に優れ、しか
も耐熱性、耐光性、耐薬品性の高い染料含有カラーフィ
ルターを提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
れば、隣接して配置された異なる分光特性を有する複数
の着色層を備え、該複数の着色層のうちの少なくとも1
つの着色層はポリマー鎖に化学的に結合した染料を含有
するカラーフィルターにより達成される。
【0013】本発明において、ポリマー鎖に結合した染
料は、通常、アントラキノン染料、トリフェニルメタン
染料等の油溶性染料である。
【0014】本発明において、ポリマー鎖に結合した染
料は、下記式(1)で示される重合性トリフェニルメタ
ン染料を含むポリマーであり得る。
【0015】
【化2】
【0016】式(1)において、R1 は、それぞれ独立
に、CH2 =CH−COO−R2 −、CH2 =C(CH
3 )−COO−R2 −、CH2 =CH−Ph−CH2
およびCH2 =CH−CO−からなる群の中から選ばれ
る重合性基、水素原子、または1ないし8個の炭素原子
を有するアルキル基もしくはヒドロキシアルキル基を表
し、R1 の少なくとも1つは、上記重合性基であり、X
はアニオンを表し、Phは、フェニルを表し、R
2 は、2ないし4個の炭素原子を有するアルキレン基を
表す。
【0017】また、本発明は、本発明のカラーフィルタ
ーを備える液晶表示装置を提供する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明は、隣接して配置された異なる分光特性を有する
複数の着色層を含むカラーフィルターに関する。本発明
において、複数の着色層のうち、少なくとも1つの着色
層は、ポリマー鎖に結合した染料(ポリマー染料)を含
有する。
【0019】本発明のポリマー染料は、以後詳述するよ
うに、重合性染料モノマーの単独重合反応または該染料
モノマーと他の重合性モノマー(コモノマー)との共重
合反応によって得ることができる。さらに、本発明のポ
リマー染料は、染料とそれと反応可能な官能基を有する
ポリマーとの高分子反応によっても得ることができる。
本発明において、ポリマー染料が重合性染料モノマーの
ホモポリマーである場合、そのホモポリマーには、二量
体、三量体、オリゴマーが含まれる。
【0020】本発明で用いられる染料には、アゾ染料、
スチルベン染料、ジまたはトリフェニルメタン染料、キ
サンテン染料、アクリジン染料、キノリン染料、(ポ
リ)メチン染料、チアゾール染料、オキサジン染料、ア
ミノケトン染料、ヒドロキシケトン染料、フタロシアニ
ン染料、さらにアントラキノン染料等の油溶性染料が含
まれるが、これらに限定されるものではない。また、こ
れらの染料を複数組み合わせてもよい。これら染料のう
ち、溶解性、色純度、透明性等の特性を考えると、アン
トラキノン染料、トリフェニルメタン染料が特に好まし
い。
【0021】本発明の重合性染料のモノマーは、官能基
を有する染料の基本骨格に一般的な有機合成手法によっ
て重合性部位を導入するか、染料の合成原料に重合性部
位を導入した後に、染料を合成することによって得るこ
とができる。例えば、染料の基本骨格がヒドロキシル基
を有する場合、これに重合性基を有するカルボン酸クロ
ライドを反応させて両者をエステル結合させることによ
り所望の重合性染料モノマーを製造することができる。
いずれにおいても、重合性部位は複数導入しても構わな
い。表1ないし表3にアントラキノン染料モノマーの具
体例を示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】また、重合性トリフェニルメタン染料モノ
マーは、下記一般式(1)で示すことができる。
【0026】
【化3】
【0027】式(1)において、R1 は、それぞれ独立
に、CH2 =CH−COO−R2 −、CH2 =C(CH
3 )−COO−R2 −、CH2 =CH−Ph−CH2
およびCH2 =CH−CO−からなる群の中から選ばれ
る重合性基、水素原子、または1ないし8個の炭素原子
を有するアルキル基もしくはヒドロキシアルキル基を表
し、R1 の少なくとも1つは、上記重合性基であり、X
はアニオンを表し、Phは、フェニルを表し、R
2 は、2ないし4個の炭素原子を有するアルキレン基を
表す。
【0028】式(1)において、R1 で表される1〜8
個の炭素原子を有するアルキル基には、例えば、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブ
チル、第三ブチル、イソブチル、アミル、第三アミル、
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソオクチル、第三オ
クチル、2−エチルヘキシルが含まれる。また、R1
表される1〜8個の炭素原子を有するヒドロキシルアル
キル基には、例えば、上記アルキル基の水素原子をヒド
ロキシル基で置換したヒドロキシアルキル基が含まれ
る。R2 で表される2〜4個の炭素原子を有するアルキ
レン基には、例えば、エチレン、トリメチレン、テトラ
メチレンが含まれる。
【0029】式(1)において、Xで表されるアニオ
ンには、例えば、塩素アニオン、臭素アニオン、ヨウ素
アニオン、フッ素アニオンのようなハロゲンアニオン、
過塩素酸アニオン、チオシアン酸アニオン、六フッ化リ
ンアニオン、六フッ化アンチモンアニオン、四フッ化ホ
ウ素アニオン等の無機アニオン、ベンゼンスルホン酸ア
ニオン、トルエンスルホン酸アニオン、トリフルオロメ
タンスルホン酸アニオンのような有機スルホン酸アニオ
ン、オクチルリン酸アニオン、ドデシルリン酸アニオ
ン、オクタデシルリン酸アニオン、フェニルリン酸アニ
オン、ノニルフェニルリン酸アニオンのような有機リン
酸アニオンが含まれる。
【0030】式(1)で示される色素単量体の代表例と
して、下記の青色の色相の式(2)の化合物が挙げられ
る。ただし、本発明は下記の例示化合物により何ら限定
されるものではない。なお、以下の例示では、アニオン
を省いた染料モノマーのカチオンの形態で示してある。
【0031】
【化4】
【0032】本発明の染料モノマーと共重合させて本発
明のポリマー染料を生成するコモノマーは、染料モノマ
ーと重合可能なものであれば、いずれの好適な重合性コ
モノマーであってよい。これらコモノマーには、スチレ
ン系化合物、カルボン酸モノマー、特にα,β−不飽和
モノもしくはポリカルボン酸、およびそのエステル、ア
ミド、イミドまたは無水物、ビニル化合物が含まれる。
スチレン系化合物の例を挙げると、スチレン、α−メチ
ルスチレン、ヒドロキシスチレン、p−クロロメチルス
チレン、m−クロロメチルスチレンである。α,β−不
飽和カルボン酸の例を挙げると、アクリル酸、メタクリ
ル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン
酸、メサコン酸、1−ブチン−2,3,4−トリカルボ
ン酸である。不飽和カルボン酸のエステルの例を挙げる
と、上記α,β−不飽和カルボン酸のメチルエステル、
エチルエステル、2−ヒドロキシエチルエステル、プロ
ピルエステル、ブチルエステル、オクチルエステル、ド
デシルエステル、2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジルエステル、1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジルエステル、2−〔3−(2−ベンゾ
トリアゾリル)−4−ヒドロキシフェニル〕エチルエス
テルである。不飽和カルボン酸のアミドの例を挙げる
と、上記α,β−不飽和カルボン酸のメチルアミド、ジ
メチルアミド、エチルアミド、ジエチルアミド、プロピ
ルアミド、ジプロピルアミド、ブチルアミド、ジブチル
アミド、ヘキシルアミド、オクチルアミド、フェニルア
ミドなどであり、不飽和カルボン酸のイミドの例を挙げ
ると、マレイミド、イタコンイミド、N−ブチルマレイ
ミド、N−オクチルマレイミド、N−フェニルマレイミ
ドである。ビニル化合物の例を挙げると、酢酸ビニル、
N−ビニルカルバゾール、N−ビニルピロリドンであ
る。
【0033】上記染料を有するホモポリマーまたはコポ
リマーは通常の重合方法によって容易に得ることができ
る。本発明の染料モノマーとコモノマーとの共重合体
は、通常、本発明の染料モノマー100gに対して、コ
モノマーを5〜100000gの割合で反応させること
によって製造することができる。
【0034】一方、高分子反応によって染料を有するポ
リマーを得る場合は、反応性基として、ヒドロキシル
基、カルボキシル基、アミノ基、ハロゲン化アルキル
基、カルボン酸塩、アンモニウム塩等の官能基を有する
重合性モノマーのホモポリマーあるいは上述のようなコ
モノマーとのコポリマーとして得られた高分子に、該官
能基と反応可能な官能基を有する染料を一般的な有機合
成手法で反応させればよい。通常、染料は、反応性官能
基として、ヒドロキシル基やアミノ基を有する。
【0035】上記ヒドロキシル基、カルボキシル基、ア
ミノ基、ハロゲン化アルキル基、カルボン酸塩、アンモ
ニウム塩等の官能基を有する重合性モノマーの具体例を
挙げると、(メタ)アクリル酸、2−アクリロイルオキ
シエチルハイドロゲンフタレート、2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレー
ト、2−アクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシプ
ロピルフタレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプ
ロピルアクリレート、2−アクリロイルオキシプロピル
ハイドロゲンフタレート、クロロ酢酸ビニル、クロロメ
チルスチレン、β−アクリロイルオキシエチルハイドロ
ゲンサクシネート、2−ヒドロキシ−3−クロロプロピ
ルアクリレート、メタクリロイルオキシエチルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、メタクリロイルオキシプロ
ピルトリメチルアンモニウムクロライド、メタクリロイ
ルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロラリド、
N−メチロールアクリルアミド、メタクリル酸カリウム
であるが、これらに限定されるものではない。
【0036】本発明の染料を有する高分子を用いること
によって、耐熱性、耐光性、耐薬品性等を備え、かつ高
透明で高色純度なカラーフィルターを得ることができ
る。このカラーフィルターの分光特性をさらに改善する
ため、顔料を併用して使用してもよい。また、分光特性
を整えるために、調色剤として他の染料を合わせて使用
しても構わない。
【0037】そのような顔料の具体例を挙げると、Pigm
ent Red9、19、38、43、97、122、12
3、144、149、166、168、177、17
9、180、192、215、216、208、21
7、220、223、224、226、227、22
8、240、Pigment Blue 15、15:6、16、2
2、29、60、64、Pigment Green7、36、Pigme
nt Yellow 20、24、86、81、83、93、10
8、109、110、117、125、137、13
8、139、147、148、153、154、16
6、168、185、Pigment Orange36、 Pigment V
iolet23であるが、これらに限定されるものではな
い。さらに、これらの染料や顔料は要望の色相を得るた
めに2種類以上を混合して用いても構わない。
【0038】調色剤として用いることのできる染料の具
体例を挙げると、Acid Red 52、87、92、12
2、486、Solvent Red 8、24、83、109、1
25、132、Disperse Red 60、72、88、20
6、Basic Red12、27、AcidBlue 9、40、83、
129、249、Solvent Blue 25、35、36、5
5、67、70、Disperse Blue 56、81、60、8
7、149、197、211、214、Basic Blue
1、7、26、77、Acid Green 18、Solvent Green
3、Basic Green 1、Acid Yellow 38、99、Solven
t Yellow 25、88、89、146、Disperse Yellow
42、60、87、198、Basic Yellow21である
が、これらに限定されるものではない。
【0039】本発明のポリマー染料を含有する着色層に
は、可溶性ポリマーをさらに含有することができる。そ
のような可溶性ポリマーは、有機溶剤、アルカリ水溶
液、水等によって溶解可能なものであればよく、特に限
定されるものではない。可溶性ポリマーは、一般に(メ
タ)アクリル酸と2−ヒドロキシエチルアクリレート、
アクリルアミド、N−ビニルピロリドンやアンモニウム
塩を有するモノマー等に代表されるような親水性のモノ
マーや(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニル、スチ
レン、N- ビニルカルバゾール等に代表されるような親
油性のモノマーとを好適な混合比で既知の手法で共重合
させることによって得ることができる。
【0040】さらに、本発明の染料モノマーを含有する
着色層は、光照射時に重合してその場で(in situ)形
成された重合性モノマーのポリマーを含有することがで
きる。そのような重合性モノマーは、構造単位中にエチ
レン性の不飽和結合を少なくとも1個以上含むもので、
1官能であるビニルモノマーや多官能ビニルモノマーが
含まる。その具体例を挙げると、(メタ)アクリル酸、
イタコン酸、マレイン酸、(メタ)アクリルアミド、ジ
アセトンアクリルアミド、2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート等の高沸点ビニルモノマー、さらに
は、脂肪族ポリヒドロキシ化合物、例えば、エチレング
ルコール、ジエチレングルコール、トリエチレングリコ
ール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコー
ル、テトラプロピレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオ
ール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、1,10−デカンジオール、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトー
ル、ソルビトール、マンニトール等のジあるいはポリ
(メタ)アクリル酸エステル類等やジメチロールトリシ
クロデカンモノアクリレートやジメチロールトリシクロ
デカンジアクリレート等の脂環式モノマーや、芳香族ポ
リヒドロキシ化合物、例えばヒドロキノン、レゾルシ
ン、カテコール、ピロガロール、ビスフェノールA等の
ジあるいはポリ(メタ)アクリル酸エステル、イソシア
ヌル酸のエチレンオキシド変性(メタ)アクリル酸エス
テル等の他に2−フェノキシエチルアクリレート、2−
フェノキシエチルメタクリレート、フェノールエトキシ
レートモノアクリレート、p-クロロフェニルアクリレ
ート、KAYARAD R551(日本化薬(株)製アクリルモノマ
ーの商品名)、KAYARAD DPHA(日本化薬(株)製アクリ
ルモノマーの商品名)であるが、これらに限定されるも
のではない。これら重合性モノマーのうち、常温、常圧
で液体でかつ常圧で沸点が100℃以上であるものがよ
り好ましい。また、これら重合性モノマーは必要に応じ
て2種類以上を混合して用いても構わない。なお、KAYA
RAD R551は、下記式で示される。
【0041】
【化5】
【0042】また、KAYARAD DPHAは、下記式で示される
化合物であって、a=5であってb=1であるものと、
a=6であってb=0であるものとの混合物の形態にあ
る。
【0043】
【化6】
【0044】上記重合性モノマーを重合させるための重
合開始剤の例を挙げると、tert−ブチルペルオキシ−is
o−ブタレ−ト、2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベン
ゾイルジオキシ)ヘキサン、1,4−ビス[α−(tert
−ブチルジオキシ)−iso−プロポキシ]ベンゼン、ジ
−tert−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5
−ビス(tert−ブチルジオキシ)ヘキセンヒドロペルオ
キシド、α−(iso−プロピルフェニル)−iso−プロピ
ルヒドロペルオキシド、2,5−ビス(ヒドロペルオキ
シ)−2,5−ジメチルヘキサン、tert−ブチルヒドロ
ペルオキシド、1,1−ビス(tert−ブチルジオキシ)
−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ブチル−4,
4−ビス(t−ブチルジオキシ)バレレート、シクロヘ
キサノンペルオキシド、2,2',5,5'−テトラ(tert
−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,
3',4,4'−テトラ(tert−ブチルペルオキシカルボニ
ル)ベンゾフェノン、3,3',4,4'−テトラ(tert−
アミルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,
3',4,4'−テトラ(tert−ヘキシルペルオキシカルボ
ニル)ベンゾフェノン、3,3'−ビス(tert−ブチルペ
ルオキシカルボニル)−4,4'−ジカルボキシベンゾフ
ェノン、tert−ブチルペルオキシベンゾエート、ジ−te
rt−ブチルジペルオキシイソフタレート等の有機過酸化
物や、9,10−アンスラキノン、1−クロロアンスラ
キノン、2−クロロアンスラキノン、オクタメチルアン
スラキノン、1,2−ベンズアンスラキノン等のキノン
類や、ベンゾインメチル、ベンゾインエチルエーテル、
α−メチルベンゾイン、α−フェニルベンゾイン等のベ
ンゾイン誘導体である。
【0045】また、重合開始剤として、Macromolecule
s,10,1307(1977)に記載の化合物、例え
ば、トリアリールホスホニウム塩化合物、ジアリールヨ
ードニウム塩化合物、さらに鉄アレーン錯体等を使用す
ることができる。
【0046】トリアリールホスホニウム塩化合物の例と
しては、トリフェニルホスホニウムクロリド、トリフェ
ニルホスホニウム ブロミド、トリ(4−メトキシフェ
ニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、トリ
(p−メトキシフェニル)ホスホニウム ヘキサフルオ
ロホスホネート、トリ(4−エトキシフェニル)ホスホ
ニウム テトラフルオロボレート等が挙げられる。
【0047】ジアリールヨードニウム塩化合物の例とし
ては、ジフェニルヨードニウムクロライド、ジフェニル
ヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、ジフェ
ニルヨードニウムメシレート、ジフェニルヨードニウム
メシレート、ジフェニルヨードニウムトシレート、ジフ
ェニルヨードニウムブロミド、ジフェニルヨードニウム
テトラフルオロボレート、ジフェニルヨードニウムヘキ
サフルオロホスフェート、ジフェニルヨードニウムヘキ
サフルオロアンチモネート、ジフェニルヨードニウムヘ
キサフルオロアルセネート、ビス(p−tert−ブチルフ
ェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ビ
ス(p−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムメシレー
ト、ビス(p−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムト
シレート、ビス(p−tert−ブチルフェニル)ヨードニ
ウムトリフルオロメタンスルホネート、ビス(p−tert
−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレー
ト、ビス(p−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムク
ロリド、ビス(p−クロロフェニル)ヨードニウムクロ
ライド、ビス(p−クロロフェニル)ヨードニウムテト
ラフルオロボレート等が挙げられる。
【0048】さらに、本発明のポリマー染料は、これに
感光性を付与するために、感光性材料と混合することも
できる。そのような感光性材料には、露光により現像液
溶解性が低下する材料と露光により現像液溶解性が増大
する材料とが含まれる。
【0049】露光によりその現像液溶解性能が低下する
感光性材料としては、例えば、光重合性モノマーと、光
照射によりこれらモノマーを重合させる重合開始剤との
組み合わせが例示できる。
【0050】光重合性モノマーとしては、2官能、3官
能、多官能モノマーが含まれ、2官能モノマーとして
は、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、エチレ
ングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコール
ジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレー
ト等が例示でき、3官能モノマーとして、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールト
リアクリレート等が例示でき、多官能モノマーとして、
ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペン
タエリスリトールペンタアクリレート等が例示できる。
光重合性モノマーの添加量は、特に限定されるものでは
ないが、本発明のポリマー染料1重量部に対して0.5
ないし2重量部の割合で配合することが好ましい。
【0051】上記光重合性モノマーのための重合開始剤
には、トリアジン系化合物、アセトフェノン系化合物、
チオキサントン系化合物、ベンゾイン系化合物、ベンゾ
フェノン系化合物、ジアゾ系化合物、アジド系化合物が
含まれる。トリアジン系化合物としては、2,4,6−
トリス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
(p−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロ
メチル)−s−トリアジン、2−フェニル−4,6−ビ
ス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−
メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチ
ル)−s−トリアジン、2−(p−クロロフェニル)−
4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、
2−(4’−メトキシ−1’−ナフチル)−4,6−ビ
ス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(N−
イソアミロキシカルボニルメチル−3’−カルバゾリ
ル)−4、6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリア
ジン、2−(N−(2”−メトキシ−1”−メチルエト
キシカルボニルメチル)−3’−カルバゾリル)−4、
6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
(N−シクロヘキシロキシカルボニルメチル−3’−カ
ルバゾリル)−4、6−ビス(トリクロロメチル)−s
−トリアジン、2−(4−メチルチオフェニル)−ビス
(4,6−トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
(4−メトキシ−β−スチリル)−ビス(4,6−トリ
クロロメチル)−s−トリアジン、2−(3−クロロフ
ェニル)−ビス(4,6−トリクロロメチル)−s−ト
リアジンを例示することができる。
【0052】アセトフェノン系化合物としては、4−フ
ェノキシジクロロアセトフェノン、2ーヒドロキシ−2
−メチル−1−フェニル(4−ドデシル)プロパン−1
−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン、2−メチル−2−モルホリノ(4−チオメチルフェ
ニル)プロパン−1−オンなどがある。チオキサントン
系化合物としては、2−メチルチオキサントン、2−イ
ソプロピルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサ
ントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントンなどが
ある。ベンゾイン系化合物としては、ベンゾインイソプ
ロピルエーテル、ベンゾイソブチルエーテル、ベンジル
ジメチルケタールなどがある。ベンゾフェノン系化合物
としては、4−ベンゾイル−4’−メチル−ジフェニル
サルファイド、3,3’−ジメチル−4−メトキシベン
ゾフェノンなどがある。ジアゾ系化合物としては、p−
ジアゾジフェニルアミンのホルムアルデヒド縮合物とヘ
キサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、過塩
素酸塩、パラトルエンスルホン酸、もしくは、2−ヒド
ロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸
との反応により生成されたジアゾニウム塩がある。アジ
ド系化合物としては、4,4’−ジアジドスチルベン、
4,4’−ジアジドベンゾフェノン、4,4’−ジアジ
ドカルコン,4,4’−ジアジドジフェニルメタン,p
−フェニレンbis−アジドを例示することができる。
【0053】上記のような感光剤は増感剤とともに用い
ることができる。そのような増感剤にはチオキサントン
類、キサントン類が含まれる。
【0054】上記感光性材料を利用するときには、本発
明のポリマー染料と感光性材料に加えて、さらに解像度
向上性樹脂及び溶剤を混合して感光性着色組成物とする
ことができる。そして、この感光性着色組成物は、例え
ば、スピンコート法により基材に塗布して被膜を形成す
ることができる。また、塗布形成された被膜は、これを
露光することにより、その溶剤溶解性が低下する。この
ため、前記被膜に所望の開口部又は透明部を有するマス
クを重ね、このマスクを通して露光した後、現像液で現
像することにより、その露光部位の被膜を選択的に基板
上に残存させてパターン化することが可能である。
【0055】上記解像度向上性樹脂としては(メタ)ア
クリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、pーヒ
ドロキシスチレンのようなフェノール性化合物またはそ
の共重合体を例示することができる。この樹脂の分子量
は、好ましくは3000〜150000であり、さらに
好ましくは10000〜80000である。分子量が3
000以下では、感度が不足し、150000以上では
現像性が低下する。
【0056】また、溶剤としては、以後詳述する溶剤
(水を除く)を使用することができる。
【0057】上記感光性材料を利用するときには、本発
明のポリマー染料25〜60重量%、光重合性モノマー
10〜50重量%、重合開始剤5〜20重量%、樹脂2
〜30重量%の割合で混合した固形分10〜50重量%
に溶剤50〜90重量%を加え、感光性着色組成物とす
ればよい。
【0058】また、露光によりその現像液溶解性能が低
下する感光性材料としては、樹脂、光照射により酸を発
生する光酸発生剤、及び発生した酸の存在下に加熱によ
り上記樹脂を架橋させる架橋剤の組み合わせが例示でき
る。
【0059】樹脂としては、アルコール性ヒドロキシル
基を有する単量体、フェノール系水酸基を有する単量
体、カルボキシル基を有する単量体、またはアルコール
性ヒドロキシル基およびカルボキシル基を有する単量体
の共重合体を用いることができる。
【0060】アルコール性ヒドロキシル基を有する単量
体としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロ
キシブチル(メタ)アクリレートのε−カプロラクトン
付加物、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレ
ート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートの2
塩基酸無水物およびエチレンオキサイド付加物、(メ
タ)アクリル酸のフェニルグリシジルエーテル付加物、
グリシジル(メタ)アクリレートのモノカルボン酸付加
物、アリルアルコール、アリロキシエタノール等が挙げ
られる。フェノール系水酸基を有する単量体としては、
フェノールノボラック、p−ヒドロキシスチレン、に代
表されるフェノール類モノマーが挙げられる。この単量
体は共重合において5〜50重量%の範囲で用いること
が望ましく、5重量%未満であると感度が低下し、50
重量%を越えると膨潤、現像性のバランスが取れなくな
る。
【0061】カルボン酸基を有する単量体としては、ア
クリル酸、メタアクリル酸、クロトン酸、ビニル安息香
酸または(メタ)アクリル酸のカプロラクトン付加物、
ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに無水フタル
酸等の酸無水物を付加させたもの等が挙げられる。この
単量体は共重合において5〜50重量%の範囲で用いる
ことが好ましく、5重量%未満であると感度が低下し、
50重量%を越えると現像性のバランスが取れなくな
る。
【0062】アルコール性ヒドロキシル基およびカルボ
ン酸基を有する単量体、またはアルコール性ヒドロキシ
ル基またはカルボン酸基を有する単量体と共重合可能な
他の単量体としては、メチル(メタ)アクリレート、エ
チル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレー
ト、シクロヘキシル(メタ)アクリレート等の脂肪族
(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレー
ト、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル
(メタ)アクリレート等の芳香族含有(メタ)アクリレ
ート、スチレンおよびスチレン誘導体、フェニルマレイ
ミド、シクロヘキシルマレイミド等のN置換マレイミド
等が挙げられる。この単量体は1種類でも、それ以上で
も構わない。
【0063】これら樹脂(共重合体)の分子量は、好ま
しくは3000〜150000であり、さらに好ましく
は15000〜80000である。分子量が3000以
下では、感度が不足し、150000以上では現像性が
低下する。
【0064】光酸発生剤としてはトリアジン系化合物、
オニウム塩系化合物がある。トリアジン系化合物として
は、上記記載のトリアジン系重合開始剤が含まれる。
【0065】オニウム塩系化合物としては、ジフェニル
ヨードニウムテトラフルオロボレート、ジフェニルヨー
ドニウムヘキサフルオロホスホネート、ジフェニルヨー
ドニウムヘキサフルオロアルセネート、ジフェニルヨー
ドニウムトリフルオロメタンスルホナート、ジフェニル
ヨードニウムトリフルオロアセテート、ジフェニルヨー
ドニウム−p−トルエンスルホナート、4−メトキシフ
ェニルフェニルヨードニウムテトラフルオロボレート、
4−メトキシフェニルフェニルヨードニウムヘキサフル
オロホスホネートなどが挙げられる。
【0066】架橋剤としては、N−メチロール構造を有
するものが用いられ、たとえばメチロール化尿素、尿素
樹脂、メチロール化メラミン、ブチロール化メラミン、
メチロール化グアナミンあるいはこれらの化合物のアル
キルエーテルを用いることができ、熱安定性が高いとい
う点からアルキルエーテル化物がより好ましい。このア
ルキルエーテルのアルキル基としては炭素数1〜5のア
ルキル基が好ましい。特に、このアルキルエーテル化物
としては、感度の点からヘキサメチロールメラミンのア
ルキルエーテル化物がより好ましい。
【0067】この感光性材料を利用するときには、本発
明のポリマー染料と感光性材料に加えて、さらに溶剤を
混合して感光性着色組成物とすることができる。そし
て、この感光性着色組成物は、例えば、スピンコート法
により基材に塗布して被膜を形成することができる。ま
た、塗布形成された被膜は、これを露光することにより
酸発生剤から酸が発生し、この露光に引き続いて加熱す
ることにより上記樹脂と架橋剤とが架橋して、その溶剤
溶解性が低下する。このため、前記被膜に所望の開口部
又は透明部を有するマスクを重ね、このマスクを通して
露光・加熱した後、現像液で現像することにより、その
露光部位の被膜を選択的に基板上に残存させてパターン
化することが可能である。溶剤としては、以後詳述する
溶剤(水を除く)を使用することができる。
【0068】この感光性材料を利用するときには、前記
本発明のポリマー染料25〜60重量%、光酸発生剤5
〜20重量%、架橋剤2〜30重量%、樹脂2〜50重
量%の割合で混合した固形分10〜50重量%に溶剤5
0〜90重量%を加え、感光性着色組成物とすればよ
い。
【0069】次に、露光によりその現像液溶解性能が増
大する感光性材料としては、例えば、樹脂と、光照射に
よりこの樹脂を分解又は変性させて、その現像液溶解性
を増大させる感光剤との組み合わせが例示できる。
【0070】このような樹脂としては、ノボラック樹
脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルキルエーテ
ル、スチレンとアクリル酸との共重合体、メタクリル酸
とアルキルエステルとの共重合体、ヒドロキシスチレン
の重合体、ポリビニルヒドロキシベンゾエート、ポリビ
ニルヒドロキシベンザルを例示することができる。
【0071】感光剤には1,2−ナフトキノン化合物が
含まれる。その例を挙げると、2,3,4−トリヒドロ
キシベンゾフェノンと1,2−ナフトキノンジアジド−
4−スルホン酸のエステル、2,3,4−トリヒドロキ
シベンゾフェノンと1,2−ナフトキノジアジド−5−
スルホン酸のエステル、2,3,4,4’−テトラヒド
ロキシベンゾフェノンと1,2−ナフトキノンジアジド
−4−スルホン酸のエステル、2,3,4,4’−テト
ラヒドロキシベンゾフェノンと1,2−ナフトキノンジ
アジド−5−スルホン酸のエステル、2,2’,3,
4,4’−ペンタヒドロキシベンゾフェノンと1,2−
ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸のエステル、
2,2’,3,4,4’−ペンタヒドロキシベンゾフェ
ノンと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸
のエステルである。
【0072】この感光性材料を利用するときには、本発
明のポリマー染料と感光性材料に加えて、さらに溶剤を
混合して感光性着色組成物とすることができる。そし
て、この感光性着色組成物は、例えば、スピンコート法
により基材に塗布して被膜を形成することができる。ま
た、塗布形成された被膜は、これを露光することによ
り、樹脂が分解又は変性され、その溶剤溶解性が低下す
る。このため、前記被膜に所望の開口部又は透明部を有
するマスクを重ね、このマスクを通して露光・加熱した
後、現像液で現像することにより、その非露光部位の被
膜を選択的に基板上に残存させてパターン化することが
可能である。溶剤としては、以後詳述する溶剤(水を除
く)を使用することができる。
【0073】この感光性材料を利用するときには、本発
明のポリマー染料25〜60重量%、感光剤5〜20重
量%、樹脂2〜50重量%の割合で混合した固形分10
〜50重量%に溶剤50〜90重量%を加え、感光性着
色組成物とすればよい。
【0074】本発明のカラーフィルターは、本発明のポ
リマー染料を含有する着色液を基板上に塗布した後、エ
ッチング法または直接フォトリソグラフィー法によって
作製される。着色液は、本発明のポリマー染料または重
合性染料モノマーを溶剤中に含有し、さらに上記いずれ
かの重合性モノマー、感光性材料、重合開始剤(光開始
剤)、および/または架橋剤を含有し得る。
【0075】使用する基板は、透明で、ある程度の強度
および着色液に侵されないものであればいずれのもので
も使用することができ、具体的には、ガラス板やポリカ
ーボネート板、ポリメチルメタクリレート板、ポリエス
テルフィルム等を挙げることができるが、これらに限定
されるものではない。また、着色液を基板に塗布する際
には、スピンコーター、ロールコータ、バーコーター等
を用いて行うことができる。
【0076】なお、着色液を塗布する際は、必要に応じ
て適当な溶剤で希釈してもよいが、その場合には基板上
に塗布した後に、乾燥を要する。着色液を調製する際に
用いることのできる溶剤は、塗布する基板が溶解、膨
潤、白濁および侵食等の影響を受けないようなものであ
ればよく、一般に使用されている有機溶剤のほとんどを
使用することができる。具体的には、水、メタノール、
エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、
n−ブタノール、t−ブタノール、2−メチルプロピル
アルコール、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭
素、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセト
ン、エチルメチルケトン、酢酸エチル、アセトニトリ
ル、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、シクロヘキ
サノン、n−ペンタン、n−ヘプタン、n−ヘキサン、
2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2
−ブトキシエタノール、2−エトキシエチルアセテー
ト、2−ブトキシエチルアセテート、2−メトキシエチ
ルアセテート、2−エトキシエチルエーテル、2−(2
−エトキシエトキシ)エタノール、2−(2−ブトキシ
エトキシ)エタノール、2−(2−エトキシエトキシ)
エチルアセテート、2−(2−ブトキシエトキシ)エチ
ルアセテート、2−フェノキシエタノール、ジエチレン
グリコール ジメチルエーテル等を挙げることができる
が、これらに限定されるものではなく、上記要件を満た
す溶剤なら用いることができる。また、必要に応じて2
種類以上の溶剤を混合して用いても構わない。
【0077】着色液には、バインダー樹脂を混合するこ
とができる。バインダーとしては、任意の樹脂が使用で
きるが、塗布工程により基板上に被膜を形成できるこ
と、こうして形成された被膜を精度良くパターン化でき
ることが必要である。そのようなバインダーとしては、
ポリイミド樹脂が好適に使用できる。すなわち、ポリイ
ミド樹脂の前駆体を前記着色液に混合して塗料とし、ス
ピンコート法等の方法により基板上に塗布し、乾燥する
ことにより、基板上に被膜を形成することが可能であ
る。そして、この被膜上に感光性樹脂を塗布し、更に所
望の開口部又は透明部を有するマスクを重ね、このマス
クを通して露光し、現像して、上記被膜を部分的に露出
させ、この露出部位の被膜をエッチングして除去するこ
とにより、上記被膜を所望のパターンに精度良く加工す
ることができる。なお、このパターン化の後加熱処理を
施すことにより上記前駆体を重合させ、基板と被膜とを
強固に接着させることが可能である。
【0078】このようなポリイミド前駆体は酸二無水物
とジアミノ化合物とを反応させて製造することが可能で
ある。
【0079】ポリイミド前駆体を合成するための酸二無
水物としては、ピロメリット酸二無水物、3,3’4,
4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,
2’,3,3’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物、3,3’4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸
二無水物、3,3’4,4’−ジフェニルスルホン酸テ
トラカルボン酸二無水物、4,4’−オキシジフタル酸
二無水物、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル
酢酸二無水物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカ
ルボン酸二無水物、1,2,3,4−シクロペンタンテ
トラカルボン酸二無水物、などがある。これらの酸無水
物は二種類以上組み合わせて用いることもできる。
【0080】ポリイミド前駆体を合成するためのジアミ
ノ化合物としては、4,4’−ジアミノジフェニルエー
テル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、4,
4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノ
ジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスル
ホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、パラフ
ェニレンジアミン、メタフェニレンジアミン、3,3’
−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾ
フェノン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベン
ゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼ
ン、ビス−(4−アミノフェニル)テトラメチルジシロ
キサンなどがある。これらのジアミノ化合物は2種類以
上組み合わせて用いることもできる。
【0081】以下、本発明のカラーフィルターを得る手
順について説明する。
【0082】図1は本発明のカラーフィルターの断面図
である。ガラス基板等の透明基板1上には複数の着色層
(例えば、R層3、G層4、B層5)が形成され、これ
ら着色層は種々の形にレリーフ状にパターニングされ、
全体として2種以上の色によるパターンを構成してい
る。各々の着色された透明レリーフパターン3、4、5
の間には遮光のために遮光パターン2(いわゆるブラッ
クマトリックス)が設けられていることも多い。この遮
光パターン2は、あらかじめ該透明基板1上にクロムま
たは酸化クロムまたは樹脂によるパターンを公知の方法
で形成することができる。また、レリーフパターンには
いろいろな種類があるが、代表的なものに図2(平面
図)に示すようなストライプ状のパターンがある。
【0083】まず初めに、透明基板上に着色液を塗布
し、プリベークを行う。プリベークは50〜120℃で
1〜20分ほどすることが好ましい。塗布膜厚は任意で
あるが、分光透過率等を考慮すると通常はプリベーク後
の膜厚で1μm程度である。
【0084】この後、第一の製造方法としてエッチング
法がある。この方法は、上記のようにして得られた着色
層上にさらにフォトレジストを一層設ける。また、この
時フォトレジスト層と着色層とのインターミックスを防
止するために中間層を設けても構わない。これに、マス
クを介してパターン状の光を照射した後、有機溶剤、水
或いはアルカリ水溶液で現像を行う。水もしくは適当な
有機溶剤によりリンスを施した後、乾燥することでフォ
トレジストのパターンが形成される。このパターンを介
して、レジストを侵さない有機溶剤、水あるいはアルカ
リ水溶液で着色層を選択的に除去し、続いてレジストを
剥離することで着色層がパターニングされる。
【0085】第二の製造方法として直接フォトリソグラ
フィー法がある。この方法は、フォトレジスト層を設け
ず、例えば上記重合性モノマーおよび重合開始剤を含有
する着色液を塗布し、プリベークした後、得られた膜に
マスクを介してパターン状の光を照射する。着色層の光
の照射された部分において重合を開始させる活性種が生
成し、その部分において着色層は硬化する。続いて現像
を行うことで、着色層のパターンが得られる。
【0086】いずれの製造方法においても、上記の一連
の工程を、着色剤およびパターンを替え、必要な数だけ
繰り返すことで必要な色数が組み合わされた着色パター
ンを得ることができる。
【0087】また、パターン形成後、パターン中に残存
する重合可能な官能基を完全に反応させるため、後加熱
を行ってもよい。加熱は、各々の色をパターン付けした
毎に行ってもよいし、全ての色についてのパターン付け
が終わった後に行ってもよく、150〜200℃の範囲
で30分〜2時間行うことが望ましい。
【0088】こうして得られたカラーフィルターは高い
コントラスト比、透明性、高色純度を有し、かつ耐熱
性、耐光性、耐薬品性、耐昇華性にも優れる。
【0089】本発明の液晶表示(LCD)装置は、使用
するカラーフィルターを除けば、従来既知の構造を有す
るものであり、基本的に、一対の透明基板間に充填され
た液晶を備え、一方の透明電極には画素電極が設けら
れ、他方の透明基板上には、カラーフィルターを介して
対向画素電極が設けられている。いうまでもなく、各透
明基板上に形成された画素電極同士が対面するように各
透明基板が配置される。
【0090】図3は、このような本発明のカラーフィル
ターを組み込んだLCD装置の一例を示す。図3に示す
LCD装置は、一対のガラス基板等の透明基板11、2
1の間に液晶LCが封入されているものである。液晶L
Cとしては、通常、ねじれネマチック(twisted nemati
c)液晶や超ねじれネマチック(super-twisted nemati
c)液晶が使用され、それぞれの駆動モードに応じて9
0°〜270°の範囲で液晶分子がねじれて配向され
る。
【0091】一方の透明基板11の下面には、画素電極
12が形成され、その上にラビング等の配向処理が施さ
れた配向膜13が設けられている。透明基板11の上面
には、偏光板14が設けられている。
【0092】他方の透明基板21の上面には、ブラック
マトリックス23(図1、図2の層遮光パターン2に相
当)を介して赤着色層221(図1、図2の層3に相
当)、緑色着色層222(図1、図2の層4に相当)、
および青色着色層223(図1、図2の層5に相当)を
含む本発明のカラーフィルター22が設けられている。
このカラーフィルター22上には、対向電極24が設け
られ、その上に配向膜13と同様に配向処理が施された
配向膜25が設けられている。さらに、透明基板21の
下面には、偏光板26が設けられている。なお、この偏
光板26は、透明基板21の上面に直接設け、その上に
カラーフィルター22、対向画素電極24、配向膜25
を設けるようにしてもよい。これにより、視野角依存性
が少なく、高画質の表示が可能となる。
【0093】
【実施例】以下にフォトリソグラフィー法により作製さ
れたカラーフィルターの実施例をもって、より詳細に本
発明を示すが、それらに限定されるものではない。
【0094】合成例1:表1におけるアントラキノン染
料モノマーNo6の合成 1−アミノ−4−ヒドロキシアントラキノン5.0g、
p−トルイジン11.3g、硼酸0.32g、および酢
酸1.8gの混合物を145℃で20時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、メタノール500ml中
に注いだ。沈殿物を濾別したのち、カラムクロマトグラ
フィーにて精製して下記中間体(A)3.2gを得た。
【0095】
【化7】
【0096】上記中間体(A)3.0g、p−クロロベ
ンジルアルコール1.6g、炭酸カリウム8g、および
ヨウ化カリウム0.1gをジメチルホルムアミド(DM
F)50ml中、120℃で5時間攪拌した。濾過した
後、DMFを減圧下で除去し、カラムクロマトグラフィ
ーで精製して下記中間体(B)3.5gを得た。
【0097】
【化8】
【0098】次に、上記中間体(B)3.0g、および
トリエチルアミン1.1gをジクロロメタンに溶かし、
アクリル酸クロライド0.92gのジクロロメタン溶液
を加え室温で3時間攪拌した。カラムクロマトグラフィ
ーで精製することにより目的とするアントラキノン染料
モノマーNo6を2.6g得た。
【0099】合成例2:表1に示すアントラキノン染料
モノマーNo2の合成 p−クロロベンジルアルコール10gのテトラヒドロフ
ラン(THF)溶液に3,4−ジヒドロ−2H−ピラン
6.5g及びp−トルエンスルホン酸0.2gを加え、
室温で2時間攪拌した。THFを除去した後、残分をエ
ーテルに溶かした。水で洗浄した後、エーテル層を集
め、エーテルをエバポレートすることによって下記化合
物(C)12gを得た。
【0100】
【化9】
【0101】2,4−ジアミノ−1,9−アンスラピリ
ミジン5.0g、上記化合物(C)5.1g、炭酸カリ
ウム20g、ヨウ化カリウム0.3gをDMF200m
l中120℃で5時間攪拌した。濾過した後、DMFを
減圧下で除去し、カラムクロマトグラフィーで精製して
下記中間体(D)4.5gを得た。
【0102】
【化10】
【0103】続いて、上記化合物(D)4.5g、トリ
エチルアミン1.2gをジクロロメタンに溶かし、2,
5−ジクロロベンゾイルクロライド2.5gのジクロロ
メタン溶液を加え室温で3時間攪拌した。カラムクロマ
トグラフィーで精製することにより、下記中間体(E)
5.0gを得た。
【0104】
【化11】
【0105】次に、上記中間体(E)5.0gをメタノ
ールと酢酸の混合溶液に溶かした後、60℃で8時間加
熱することによってヒドロキシ基の脱保護を行い、カラ
ムクロマトグラフィーにて精製した。その後、ジクロロ
メタンに溶かし、トリエチルアミン1.2gをジクロロ
メタンに溶かし、アクリル酸クロライド1.1gを加え
室温で3時間攪拌した。カラムクロマトグラフィーで精
製することにより目的とするアントラキノン染料モノマ
ーNo2を3.5g得た。
【0106】合成例3:表1に示すアントラキノン染料
モノマーNo8の合成 1,4−ジアミノアントラキノン5.0g、ヨウ化メチ
ル3.6g、炭酸カリウム18gをジメチルホルムアミ
ド(DMF)100ml中120℃で5時間攪拌した。
濾過した後、DMFを減圧下で除去し、カラムクロマト
グラフィーで精製して下記中間体F3.5gを得た。
【0107】
【化12】
【0108】続いて、前記化合物(F)3.5g、p−
クロロベンジルアルコール2.4g、炭酸カリウム12
gをジメチルホルムアミド(DMF)70ml中120
℃で5時間攪拌した。濾過した後、DMFを減圧下で除
去し、カラムクロマトグラフィーで精製して目的とする
アントラキノン染料No8を2.5g得た。
【0109】合成例3:表1に示すアントラキノン染料
No4の合成 1−アミノ−4−ヒドロキシアントラキノン5.0g、
アミルアミン9.3g、硼酸0.32g、酢酸1.8g
を混ぜ、145℃で20時間反応させた。反応終了後、
反応液を冷却し、メタノール500ml中に排出した。
沈殿物を濾別したのち、カラムクロマトグラフィーにて
精製して下記中間体(G)を3.2g得た。
【0110】
【化13】
【0111】続いて、上記化合物(G)3.0g、クロ
ロ酢酸ビニル1.2g、炭酸カリウム12gをジメチル
ホルムアミド(DMF)70ml中120℃で5時間攪
拌した。濾過した後、DMFを減圧下で除去し、カラム
クロマトグラフィーで精製して目的とする反応性染料
(アントラキノン染料No8)2.5gを得た。
【0112】合成例4:式(2)の化合物の合成 1−アミルナフタレン11.5gをN−メチル−2−ピ
ロリドン120gに溶解し、室温で攪拌しながら、ナト
リウムアミド3.74gを加えた。さらに、触媒として
ヨウ化ナトリウム1.20g、重合禁止剤として2,5
−ジ−t−ブチルヒドロキノン0.89gを加えた後、
p−クロロメチルスチレン13.4gを30分掛けて添
加し、そのまま室温で2時間攪拌した。クロロホルム2
00mlを加えて溶解し、3回水洗を行った。クロロホ
ルム層を溶媒留去し、残留物をカラムクロマトグラフィ
ーで精製して中間体であるp−ビニルベンジルナフチル
アミン11.6gを得た。
【0113】得られた中間体11.6g、4,4’−ビ
ス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン18.7g、重合
禁止剤として2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン0.
53g及びトルエン150gを溶媒として加え、窒素気
流下45℃まで加熱し、オキシ塩化リン8.83gを1
0分掛けて滴下した。滴下終了後1時間掛けて100℃
まで昇温し、100℃で1時間攪拌した。冷却後、トル
エンを留去し、クロロホルム200mlを加えて溶かし
水で洗浄した。クロロホルム層を溶媒留去し、カラムク
ロマトグラフィーで精製して式(2)の化合物のCl-
塩20.1gを得た。
【0114】これを5.00g、過塩素酸ナトリウム
(一水和物)5.83g及び重合禁止剤として2,5−
ブチルヒドロキノン0.09g及びメタノール30gに
溶かし、60℃で1時間攪拌した。冷却後、200ml
の水で希釈し、析出した結晶を濾別して乾燥することで
式(2)の化合物のClO4 -塩4.51gを得た。
【0115】実施例1 まず初めに、それぞれの着色液を作製する前に染料を持
たないポリマーを以下の方法で作製しておいた。
【0116】2−ヒドロキシエチルメタアクリレート2
0重量部、メチルメタアクリレート50重量部、メタク
リル酸15重量部をシクロヘキサノン300重量部に溶
解し、さらにアゾイソブチロニトリル0.5重量部を加
え、窒素雰囲気下、60℃で10時間反応させた。この
染料を持たないポリマーの溶液をn−ヘキサン中で沈殿
精製、減圧乾燥し、3元共重合体(重量平均分子量3
0,000)を得た。
【0117】このようにして得られた染料を持たないポ
リマーを用いて液晶ディスプレイ用の赤、緑、青の3色
フィルターについて実施した。尚、それぞれの色につい
て、以下のような組成で着色液を作製した。
【0118】赤色着色液1:上記の染料を持たないポリ
マー20重量部をシクロヘキサノン100重量部に溶か
し、これにPigment Red168を15重量部、Pigment O
range36を5重量部、分散剤を1重量部添加し、3本
ロールで十分に混練した。その後、さらにペンタエリス
リトールトリアクリレート10重量部、光開始剤IRUGAC
URE 184(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製)1重
量部を加え、室温で3時間撹拌した。
【0119】緑色着色液1:上記の染料を持たないポリ
マー20重量部をシクロヘキサノン100重量部に溶か
し、Pigment Green 36を15重量部、Pigment Yellow 1
54を5重量部、分散剤を1重量部添加し、3本ロールで
十分に混練した。その後、ペンタエリスリトールトリア
クリレート10重量部、光開始剤IRUGACURE 184(チバ
・スペシャルティ・ケミカルズ製)1重量部を加え、室
温で3時間撹拌した。
【0120】青色着色液1;上記の染料を持たないポリ
マー20重量部をシクロヘキサノン100重量部に溶か
し、Pigment Blue 15を5重量部、Pigment Violet 23を
1重量部、分散剤を1重量部添加し、3本ロールで十分
に混練した。その後、 さらにアントラキノン染料モノ
マーNo6(表1)とメタクリル酸メチルがモル比1:
1からなる共重合体(染料を有するポリマー)10重量
部を加え、その他にペンタエリスリトールトリアクリレ
ート10重量部、IRUGACURE 184を1重量部加え、室温
で3時間撹拌した。
【0121】このようにしてそれぞれの着色液を作製
後、クロム酸混液に10分間浸漬、純水にて30分間超音波
洗浄機で洗浄をした30cm×30cmのガラス基板上に、赤色
着色液1をスピンコートにより膜厚1.0μmとなるよ
うに塗布した。乾燥後、露光機にてストライプ状のパタ
ーン露光し、アルカリ現像液にて120秒間現像して、
ストライプ形状の赤色のレリーフパターンを得た。な
お、アルカリ現像液は以下の組成からなる。
【0122】炭酸ナトリウム 1.5wt% 炭酸水素ナトリウム 0.5wt% 陰イオン系界面活性剤( 花王・ペリレックスNBL) 8.0w
t% 水 90wt%。
【0123】次に、緑色着色液1も同様にスピンコート
にて膜厚が1.0μmとなるように塗布する。乾燥後、
露光機にてストライプ状のパターンを前述の赤色パター
ンとはずらした場所に露光し現像することで、前述赤色
レリーフパターンと隣接した緑色レリーフパターンを得
た。
【0124】赤色、緑色と全く同様にして、青色着色液
1についても膜厚1.0μmで赤色、緑色のレリーフパ
ターンと隣接した青色レリーフパターンを得た。これ
で、透明基板上に赤、緑、青の3 色のストライプ状のパ
ターンを持つカラーフィルターが得られた。
【0125】それぞれの色のレリーフパターンの形状は
良好であり、解像度も良好であった。最後に、得られた
カラーフィルターをオーブン中で180℃にて1時間加
熱して残存する重合可能な官能基を完全に反応させた。
【0126】このようにして得られた実施例1のカラー
フィルターは分光特性、コントラスト比に優れ、かつ耐
熱性、耐光性、耐薬品性、耐昇華性にも非常に優れるも
のであった。耐薬品性に関しては、アルコール、n−ヘ
キサン、1N 塩酸水溶液、1N NaOH水溶液に5分
間浸漬した際のスペクトル変化から判断した。
【0127】実施例2 実施例1と同様の染料を持たないポリマーを用いて液晶
ディスプレイ用の赤、緑、青の3色フィルターについて
実施した。尚、それぞれの色について、以下のような組
成で着色液を作製した。
【0128】赤色着色液2:染料を持たないポリマー2
0重量部をシクロヘキサノン100重量部に溶かし、さ
らにアントラキノン染料モノマーNo2(表1)とメタ
クリル酸メチルがモル比1:5からなる共重合体(染料
を有するポリマー)20重量部、 KAYARAD DPHA(日本
化薬(株)製)10重量部、ビス(p-tert−ブチルフ
ェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート1重
量部を加え、室温で3時間撹拌した。
【0129】緑色着色液2:染料を持たないポリマー2
0重量部をシクロヘキサノン100重量部に溶かし、さ
らにアントラキノン染料モノマーNo8(表1)とメタ
クリル酸メチルがモル比1:5からなる共重合体(染料
を有するポリマー)20重量部、 KAYARAD DPHA10重
量部、ビス(p-tert−ブチルフェニル)ヨードニウム
ヘキサフルオロホスフェート1重量部を加え、室温で3
時間撹拌した。
【0130】青色着色液2:染料を持たないポリマー2
0重量部をシクロヘキサノン100重量部に溶かし、さ
らにアントラキノン染料モノマーNo4(表1)20重
量部、 KAYARAD DPHA10重量部、ビス(p-tert−ブチ
ルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート
1重量部を加え、室温で3時間撹拌した。
【0131】実施例1と同様の操作により、透明基板上
に膜厚1.0 μm の赤色、緑色、青色の3色のストライ
プ状のパターンを持つカラーフィルターが得られた。
【0132】それぞれの色のレリーフパターンの形状は
良好であり、解像度も良好であった。最後に、得られた
カラーフィルターをオーブン中で180℃にて1時間加
熱して残存する重合および縮合可能な官能基を完全に反
応させた。
【0133】このようにして得られた実施例2のカラー
フィルターは分光特性、コントラスト比に優れ、かつ耐
熱性、耐光性、耐薬品性にも非常に優れるものであっ
た。耐薬品性に関しては、アルコール、n−ヘキサン、
1N 塩酸水溶液、1N NaOH水溶液に5分間浸漬し
た際のスペクトル変化から判断した。
【0134】実施例3 実施例3では高分子反応によって得られた染料を有する
ポリマーを用いて、液晶ディスプレイ用の赤、緑、青の
3色フィルターについて実施した。尚、それぞれの色に
ついて、以下のような組成で着色液を作製した。
【0135】赤色着色液:2−ヒドロキシエチルメタア
クリレート10重量部、メチルメタアクリレート50重
量部、メタクリル酸15重量部、p−クロロメチルスチ
レン20重量部をシクロヘキサノン300重量部に溶解
し、アゾイソブチロニトリル0.5重量部を加え、窒素
雰囲気下60℃で10時間反応した。このポリマーの溶
液をn−ヘキサン中で沈澱精製、減圧乾燥し、3元共重
合体を得た。この共重合体(20g)とC.I. Pigment R
ed 89(2g)とをDMF100mlに溶解し、120
℃で10時間反応した。冷却後2Lのメタノール溶液に
排出することによって染料を有するポリマー17gを得
た。この染料を有するポリマー20重量部をシクロヘキ
サノン100重量部に溶かし、KAYARAD DPHAを10重量
部、IRUGACURE 651(チバ・スペシャルティ・ケミカル
ズ製)を1重量部加え、室温で3時間撹拌した。
【0136】緑色着色液:2−ヒドロキシエチルメタア
クリレート10重量部、メチルメタアクリレート50重
量部、メタクリ酸15重量部、p−アミノスチレン20
重量部をシクロヘキサノン300重量部に溶解し、アゾ
イソブチロニトリル0.5重量部を加え、窒素雰囲気下
60℃で10時間反応した。このポリマーの溶液をn−
ヘキサン中で沈殿精製、減圧乾燥し、3元共重合体を得
た。この共重合体20gとC.I. Solvent Violet 13を5
g、硼酸0.5g、酢酸4.0gをフラスコ中で混ぜ、
145℃で20時間反応させた。反応終了後、反応液を
冷却し、メタノール2L中に排出することよって染料を
有するポリマー20gを得た。この染料を有するポリマ
ー20重量部をシクロヘキサノン100重量部に溶か
し、 KAYARAD DPHAを10重量部、IRUGACURE 651を1重
量部加え、室温で3時間撹拌した。
【0137】青色着色液:N−ビニルピロリドン10重
量部、メチルメタアクリレート50重量部、メタクリル
酸15重量部をシクロヘキサノン300重量部に溶解
し、アゾイソブチロニトリル0.5重量部を加え、窒素
雰囲気下60℃で10時間反応した。このポリマーの溶
液をn−ヘキサン中で沈澱精製、減圧乾燥し、3元共重
合体を得た。
【0138】得られたポリマー10g、トルエン100
mlにトリフルオロ酢酸無水物6mlを加え30分攪拌
した後、C.I. Disperse Blue 3を3g加え、5時間攪拌
した。5%水酸化ナトリウム水溶液2Lに排出し、得ら
れた沈殿物を集め、十分に水洗したのち乾燥することで
目的とする染料を有するポリマー10gを得た。この染
料を有するポリマー20重量部をシクロヘキサノン10
0重量部に溶かし、KAYARAD DPHAを10重量部、IRUGAC
URE 651を1重量部加え、室温で3時間撹拌した。
【0139】実施例1と同様の操作により、透明基板上
に膜厚1.0μmの赤色、緑色、青色の3色のストライ
プ状のパターンを持つカラーフィルターが得られた。
【0140】それぞれの色のレリーフパターンの形状は
良好であり、解像度も良好であった。最後に、得られた
カラーフィルターをオーブン中で180℃にて1時間加
熱して縮合可能な官能基を完全に反応させた。
【0141】このようにして得られた実施例3カラーフ
ィルターは分光特性、コントラスト比に優れ、かつ耐熱
性、耐光性、耐薬品性にも非常に優れるものであった。
耐薬品性に関しては、アルコール、n−ヘキサン、1N
塩酸水溶液、1N NaOH水溶液に5分間浸漬した際
のスペクトル変化から判断した。
【0142】実施例4 式(2)で表される染料モノマーのClO4-塩30g、
2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸1
3g、2−ヒドロキシエチルメタクリレート46g、メ
タクリル酸11g、および28重量%アンモニア水4
g、更に重合触媒としてアゾビスイソブチロニトリル5
gを加え、メチルセロソルブを溶媒として、95℃で5
時間反応させた。溶媒を留去し、得られた共重合体(以
下ポリマーAと呼ぶ)は数平均分子量13300、重量
平均分子量18200であった。
【0143】ポリイミド前駆体は以下のように作製し
た。シクロヘキサノン77.5gを3つ口フラスコにと
る。これに4,4’−ジアミノジフェニルエーテル9.
1gとビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロ
キサン0.5gを50℃で撹拌しながら加え、溶解す
る。次に、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物12.9gを少しずつ添加し、50℃で
3時間反応させた。
【0144】ポリマーA13.0gをシクロヘキサノン
61.0gに溶解した。これにポリイミド前駆体22.
0gを混合し、着色組成物とした。
【0145】得られた着色組成物をスピンコート(膜厚
1.2μm)し乾燥させた。その後、120℃で20分
間加熱した、その上にポジ型レジストであるマイクロポ
ジットS1400(シプレイ社製)をスピンコートで塗
布し、100℃で10分間加熱した。次に、画素サイズ
30μm×100μmのマスクを用いて高圧水銀灯で露
光した(3kW、200mJ/cm2)。その後、現像液(水
酸化ナトリウム0.4重量%、炭酸ナトリウム0.5重
量%の水溶液)でエッチングし、30℃のエチレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート中でレジストを剥
離し、さらに、200℃で1時間加熱し、パターンを定
着させた。耐熱性試験として分光透過率を測定(OSP-SP
200:OLYMPUS製)し、ポストベーク前後の色差を表4に
示す。また、ポストベーク後の透過率を表5に示す。耐
候性試験として、キセノンランプ(10万ルクス)に被
爆させ、分光変化の測定を行い、その結果を表6に示
す。
【0146】実施例5 ポリマーAのシクロヘキサノン溶液(固形分濃度20重
量%)20.6gに対して、2−(p−メトキシスチリ
ル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリア
ジン1.3g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレ
ート2.7g、アクリル系樹脂((a)メタクリル酸
5.0g、(b)2−ヒドロキシエチルメタクリレート
3.7g、(c)メチルメタクリレート2.5g、
(d)ブチルメタクリレート13.7gをエチルセロソ
ルブ74.8gに溶解し、窒素雰囲気下でアゾイソブチ
ロニトリル0.3gを加えて70℃、5時間反応させる
ことにより得られたバインダー樹脂)3.2g、および
シクロヘキサノン72.2gを加えてよく撹拌し、感光
性着色組成物Aとした。
【0147】感光性着色組成物Aをスピンコート(膜厚
1.2μm)し乾燥させた。70℃で20分間プリベー
ク後、画素サイズ30μm×100μmのマスクを用い
て露光した(露光量は200mJ/cm2)。その後、1重量
%炭酸ナトリウム溶液で現像後よく水洗しその後、ポス
トベーク230℃/1hr行い、パターンを定着させ
た。各種評価は実施例4と同様に行った。
【0148】実施例6 ポリマーAのシクロヘキサノン溶液(固形分濃度20重
量%)30gに対して、樹脂溶液(ヒドロキシエチルメ
タクリレート18.8g、メチルメタクリレート12.
5g、ブチルメタクリレート68.8gをエチルセロソ
ルブ300gに溶解し、窒素雰囲気下でアゾイソブチロ
ニトリル0.75gを加えて70℃、5時間反応させる
ことにより得られたバインダー樹脂の20%溶液)2
4.2g、アルキル化メラミン樹脂MW−30M(三和
ケミカル(株))0.392g、2−(4’−メトキシ
−1’−ナフチル)−4,6−ビス(トリクロロメチ
ル)−s−トリアジン0.67g、シクロヘキサノン2
2.2gを加えて良く撹拌し感光性着色組成物Bとし
た。以下、実施例5と同様にサンプル作成、評価を行っ
た。
【0149】実施例7 2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノンと1,2−
ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸のエステル化物
3.0gをエチルセロソルブアセテート39.5gに溶
解させる、また、クレゾールノボラック樹脂(重量平均
分子量9000)12.0gをエチルセロソルブアセテ
ート44.8gに溶解させる。上記二つの溶液とp−ト
ルエンスルホン酸0.7gを60℃10分で完全に溶解
させた。この溶液100gにポリマーA20gを攪拌溶
解し、感光性着色組成物Cとした。
【0150】感光性着色組成物Cをスピンコート(膜厚
1.2μm)し乾燥させた。70℃で20分間プリベー
ク後、画素サイズ30μm×100μmのマスクを用い
て露光した(露光量は200mJ/cm2)。その後、現像液
(水酸化ナトリウム0.4重量%、炭酸ナトリウム0.
5重量%の水溶液)で現像後よく水洗しその後、ポスト
ベーク230℃/1hr行い、パターンを定着させた。
各種評価は実施例4と同様に行った。
【0151】比較例1:色剤として顔料を用いたカラー
フィルタの調製 アクリル系樹脂を樹脂濃度20%になるようにエチルセ
ロソルブで希釈した。この希釈樹脂90.1gに対し、
C. I. Pigment Blue 15を8.91g、C. I. Pigment V
iolet 19を0.09g、ソルスパース(ゼネカ(株)商
品名)を0.9gを添加して、3本ロールで十分混練し
て、青色着色樹脂を作製した。
【0152】この青色着色樹脂30gに対して、アクリ
ル系樹脂24.2g、ジペンタエリスリトールヘキサア
クリレート5.13g、2−(4’−メトキシ−1’−
ナフチル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−
トリアジン1.03g、シクロヘキサノン47.4gを
加えて良く撹拌し感光性着色組成物とした。この感光性
着色組成物を実施例5と同様な方法にてカラーフィルタ
を作成した。各種評価は実施例4と同様に行った。
【0153】比較例2:色剤として染料を用いたカラー
フィルタ ジメチルアミノプロピルアクリルアミド40重量%、2
−ヒドロキシエチルメタクリレート15重量%、ビニル
ピロリドン15重量%、メチルメタクリレート8重量
%、メチルアクリレート12重量%、ジメチルアミノア
クリルアミド10重量%のモノマーを公知の溶液重合法
にて重合し、ポリマーを得た。
【0154】このポリマー10.0重量%に4、4’−
ジアジドカルコン0.2重量%、ビスアジド化合物0.
6重量%、シランカプラーKBM603(信越化学工業
(株))0.2重量%、エチルセロソルブ45.0重量
%、ジエチレングリコールジエチルエーテル45.0重
量%をよく攪拌し、感光性組成物とした。
【0155】この感光性組成物をガラス板にスピンコー
トし、乾燥させた。その後、60℃で20分間プリベー
ク後、画素サイズ30μm×100μmのマスクを用い
て露光した。露光量は80mJ/cm2であった。その後、
0.05重量%ポリエチレングリコールノニフェノール
エーテル水溶液で現像を行い、パターンを形成する。
【0156】このガラス板をBlue43P(日本化薬
(株)カラーフィルタ用色素)0.1%溶液で60℃、
10分間染色を行った。各種評価は実施例4と同様に行
った。
【0157】評価結果を表4ないし表6に示す。これら
表に示すように、本発明のポリマー染料を含有するカラ
ーフィルターは、ポリマーに結合していない染料を含有
するカラーフィルター(比較例2)よりもはるかに優れ
た耐熱性および耐候性を示し、その耐熱性および耐候性
は、顔料を含有するカラーフィルター(比較例1)に匹
敵する。
【0158】
【表4】
【0159】
【表5】
【0160】
【表6】
【0161】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるカラー
フィルターは、分子内に染料を有するポリマーを着色剤
として含有することにより、該染料の昇華性、低耐熱
性、低耐光性の欠点を補い、かつ色純度、透明性におけ
る長所を保持することによって、従来のフォトリソグラ
フィー技術を用いたカラーフィルターの製造にあたり、
顔料のみを用いたカラーフィルターに比べて、分光特
性、コントラスト比に優れ、かつ耐熱性、耐光性、耐薬
品性の高いカラーフィルターを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラーフィルターの一例を示す断面
図。
【図2】図1に示すカラーフィルターの平面図。
【図3】本発明のカラーフィルターを備えた液晶表示装
置の一例を示す断面図。
【符号の説明】
1…透明基板 2…遮光パターン 3,4,5…着色層 11,21…透明基板 12,24…画素電極 13,25…配向膜 14,26…偏光板 22…カラーフィルター 221,222,223…着色層 23…ブラックマトリックス 14,54…超音波集束手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 20/60 C08F 20/60 (72)発明者 細野 禎 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 谷 瑞仁 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接して配置された異なる分光特性を有
    する複数の着色層を備え、該複数の着色層のうちの少な
    くとも1つの着色層はポリマー鎖に化学的に結合した染
    料を含有するカラーフィルター。
  2. 【請求項2】 染料が油溶性染料である請求項1に記載
    のカラーフィルター。
  3. 【請求項3】 染料がアントラキノン染料である請求項
    2に記載のカラーフィルター。
  4. 【請求項4】 染料がトリフェニルメタン染料である請
    求項2に記載のカラーフィルター。
  5. 【請求項5】 ポリマー鎖に化学的に結合した染料が、
    下記式(1)で示される重合性トリフェニルメタン染料
    を含むポリマーである請求項1に記載のカラーフィルタ
    ー。 【化1】 (式(1)において、R1 は、それぞれ独立に、CH2
    =CH−COO−R2 −、CH2 =C(CH3 )−CO
    O−R2 −、CH2 =CH−Ph−CH2 −およびCH
    2 =CH−CO−からなる群の中から選ばれる重合性
    基、水素原子、または1ないし8個の炭素原子を有する
    アルキル基もしくはヒドロキシアルキル基を表し、R1
    の少なくとも1つは、上記重合性基であり、Xはアニ
    オンを表し、Phは、フェニルを表し、R2 は、2ない
    し4個の炭素原子を有するアルキレン基を表す。)
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項に記載
    のカラーフィルターを備える液晶表示装置。
JP23869199A 1998-08-28 1999-08-25 カラーフィルターおよびこれを備えた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3736221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23869199A JP3736221B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-25 カラーフィルターおよびこれを備えた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24348998 1998-08-28
JP10-243489 1998-09-25
JP27149198 1998-09-25
JP10-271491 1998-09-25
JP23869199A JP3736221B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-25 カラーフィルターおよびこれを備えた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000162429A true JP2000162429A (ja) 2000-06-16
JP3736221B2 JP3736221B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=26536283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23869199A Expired - Fee Related JP3736221B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-25 カラーフィルターおよびこれを備えた液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6509125B1 (ja)
JP (1) JP3736221B2 (ja)
KR (1) KR100923719B1 (ja)

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095805A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Toppan Printing Co Ltd 感光性着色組成物
JP2001125098A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Toppan Printing Co Ltd カラー液晶ディスプレー
JP2003255543A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Shuku Hyun Lee 光微細加工及び多機能センサ用感光性高分子及びこれを含む感光性樹脂組成物
WO2006101211A1 (ja) * 2005-03-25 2006-09-28 Fujifilm Corporation ピリドンアゾ化合物およびこの互変異性体、着色剤含有硬化性組成物、並びに、カラーフィルタおよびその製造方法
JP2008015530A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Samsung Electronics Co Ltd フォトレジスト組成物及びこれを利用したカラーフィルタ基板の製造方法
WO2010123071A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 日本化薬株式会社 新規なトリアリールメタン化合物
JP2011002775A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2011074501A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 株式会社メニコン アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ
JP2011132492A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Dainippon Printing Co Ltd トリアリールメタン系染料
JP2012013945A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び液晶表示素子
JP2012032754A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、カラーフィルタ、その製造方法、固体撮像素子、液晶表示装置、および色素多量体
JP2012036301A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd トリアリールメタン系染料
JP2012108469A (ja) * 2010-07-30 2012-06-07 Jsr Corp 着色組成物、カラーフィルタ及び表示素子
JP2012167153A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Fujifilm Corp 硬化性着色組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、液晶表示装置、固体撮像素子、並びに、色素化合物
JP2012201694A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Mitsubishi Chemicals Corp 染料、着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置
JP2012208494A (ja) * 2011-03-17 2012-10-25 Fujifilm Corp 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、液晶表示装置、並びに、染料の製造方法
JP2012208454A (ja) * 2010-05-28 2012-10-25 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd カラーフィルタ用赤色着色組成物、およびカラーフィルタ
JP2013018972A (ja) * 2011-06-17 2013-01-31 Fujifilm Corp 重合・発色性組成物およびそれに用いる化合物
JP2013025194A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Jsr Corp 着色剤、着色組成物、カラーフィルタ及び表示素子
JP2013028764A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、体撮像素子、及び画像表示装置
JP2013137502A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物、およびカラーフィルタ
JPWO2012005203A1 (ja) * 2010-07-08 2013-09-02 Jsr株式会社 トリアリールメタン系着色剤、着色組成物、カラーフィルタ及び表示素子
WO2013141156A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、着色パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
WO2013140979A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
US20140154429A1 (en) * 2011-09-28 2014-06-05 Fujifilm Corporation Coloring composition, colored pattern, color filter and method of producing the same, pattern forming method, solid-state imaging device, and image display device
JP2014118542A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Adeka Corp 新規化合物及び着色感光性組成物
KR20140100519A (ko) 2011-11-30 2014-08-14 토요잉크Sc홀딩스주식회사 컬러 필터용 착색 조성물, 및 컬러 필터
JP2014186342A (ja) * 2014-05-19 2014-10-02 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、体撮像素子、及び画像表示装置
WO2014181834A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 富士フイルム株式会社 着色組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
KR101473148B1 (ko) * 2012-01-30 2014-12-15 제이에스알 가부시끼가이샤 착색제, 착색 조성물, 컬러 필터 및 표시 소자
JP2014240939A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物及びカラーフィルタ
JP2015001667A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物及びカラーフィルタ
JP2015519411A (ja) * 2012-03-30 2015-07-09 キュン−イン シンセティック カンパニー リミテッドKyung−In Synthetic Co.,Ltd. キサンテン系紫色染料化合物、それを含むカラーフィルター用着色樹脂組成物及びそれを利用したカラーフィルター
US9081273B2 (en) 2011-03-25 2015-07-14 Fujifilm Corporation Radiation-sensitive colored composition, color filter, method for producing a color pattern, method for producing color filter, solid-state imaging device, and liquid crystal display apparatus
WO2015115282A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 富士フイルム株式会社 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
JP2015143835A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 Jsr株式会社 着色組成物、着色硬化膜及び表示素子
JP2015194772A (ja) * 2015-07-24 2015-11-05 富士フイルム株式会社 着色組成物、着色パターン、カラーフィルタ、その製造方法、パターン形成方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
US9213199B2 (en) 2014-03-19 2015-12-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing same
JP2016505655A (ja) * 2012-12-03 2016-02-25 キュン−イン シンセティック カンパニー リミテッドKyung−In Synthetic Co.,Ltd. トリアリールメタン染料高分子化合物、それを含むカラーフィルター用青色樹脂組成物及びそれを利用したカラーフィルター
WO2016031444A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 富士フイルム株式会社 顔料分散液、顔料分散液の製造方法、着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置および組成物
JP2016053153A (ja) * 2014-07-29 2016-04-14 住友化学株式会社 着色硬化性樹脂組成物
KR20160102276A (ko) 2014-01-31 2016-08-29 후지필름 가부시키가이샤 착색 조성물, 및 이것을 이용한 경화막, 컬러 필터, 패턴 형성 방법, 컬러 필터의 제조 방법, 고체 촬상 소자, 화상 표시 장치와 염료 다량체
US9605101B2 (en) 2013-07-05 2017-03-28 Fujifilm Corporation Pigment multimer, coloring composition, cured film, color filter, method for manufacturing color filter, solid-state imaging element, and image display device
KR101938600B1 (ko) 2013-07-09 2019-01-15 후지필름 가부시키가이샤 착색 조성물, 경화막, 컬러 필터, 컬러 필터의 제조 방법, 고체 촬상 소자, 및 화상 표시 장치
US10191369B2 (en) 2013-09-06 2019-01-29 Fujifilm Corporation Colored composition, cured film, color filter, color-filter manufacturing method, solid-state imaging element, image display device, polymer, and xanthene dye
US10216083B2 (en) 2013-03-15 2019-02-26 Fujifilm Corporation Radiation-sensitive colored compositions, cured colored films, color filters, processes for forming colored patterns, processes for preparing color filters, solid-state image sensors and liquid crystal display devices
JP2020033533A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 東洋インキScホールディングス株式会社 成形用樹脂組成物および成形体
KR20200026948A (ko) 2017-09-15 2020-03-11 코니카 미놀타 가부시키가이샤 중합성기를 갖는 색소 화합물 및 그것을 모노머 단위로서 함유하는 중합체
JP7413281B2 (ja) 2018-09-26 2024-01-15 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド Uv及び高エネルギー可視光の重合性吸収剤

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385886B1 (ko) * 2000-06-15 2003-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US6716949B2 (en) * 2001-09-20 2004-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Amphipathic polymer particles and methods of manufacturing the same
US20030229163A1 (en) * 2002-03-28 2003-12-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-containing curable composition, color filter prepared using the same, and process of preparing color filter
JP4116890B2 (ja) * 2003-01-31 2008-07-09 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インクおよび画像形成方法
JP2004231863A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録用インクおよび画像形成方法
KR100903356B1 (ko) * 2003-05-07 2009-06-23 주식회사 동진쎄미켐 알칼리 가용성 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 드라이필름 레지스트
US7776504B2 (en) * 2004-02-23 2010-08-17 Nissan Chemical Industries, Ltd. Dye-containing resist composition and color filter using same
JP5335175B2 (ja) * 2004-09-15 2013-11-06 三星ディスプレイ株式會社 インク組成物及び前記インク組成物を含むカラーフィルター
US8148358B2 (en) * 2006-02-17 2012-04-03 Basf Se Blue colour filters with enhanced contrast
US8610998B2 (en) * 2006-07-05 2013-12-17 Basf Se Coloured organic electrophoretic particles
JP5323385B2 (ja) * 2008-01-30 2013-10-23 東京応化工業株式会社 接着剤組成物、および接着フィルム
US8467020B2 (en) * 2008-04-01 2013-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter substrate and liquid crystal display device
JP5368845B2 (ja) * 2008-06-17 2013-12-18 東京応化工業株式会社 接着剤組成物、接着フィルムおよび熱処理方法
US20100110242A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Shahrokh Motallebi Anthraquinone dye containing material, composition including the same, camera including the same, and associated methods
KR20110127196A (ko) * 2009-02-09 2011-11-24 메르크 파텐트 게엠베하 전기영동 디스플레이용 착색 입자
WO2011040628A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 Fujifilm Corporation Colorant multimer, colored curable composition, color filter and method for producing the same, and solid-state image sensor, image display device, liquid crystal display device and organic el display with the color filter
JP5791874B2 (ja) 2010-03-31 2015-10-07 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット用インク、カラーフィルタ及びその製造方法、固体撮像素子、並びに表示装置
JP5283747B2 (ja) 2011-02-09 2013-09-04 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、カラーフィルタ、その製造方法、固体撮像素子、及び液晶表示装置
JP5743801B2 (ja) * 2011-08-15 2015-07-01 富士フイルム株式会社 着色組成物、着色感放射線性組成物、重合体の製造方法、パターンの形成方法、カラーフィルタ、及びその製造方法、並びに固体撮像素子
JP5852830B2 (ja) * 2011-09-28 2016-02-03 富士フイルム株式会社 着色組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、その製造方法、及び固体撮像素子
KR101400185B1 (ko) * 2011-11-29 2014-06-19 제일모직 주식회사 컬러 필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조한 컬러 필터
KR101413074B1 (ko) * 2011-12-26 2014-06-30 제일모직 주식회사 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
CN104031200B (zh) * 2014-06-03 2016-06-15 京东方科技集团股份有限公司 一种高分子染料化合物及其感光性树脂组合物和应用
US9657123B2 (en) * 2014-11-04 2017-05-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Photoresist compositions and method of preparing the same
KR102652405B1 (ko) * 2015-12-28 2024-03-28 삼성디스플레이 주식회사 염료 비드, 이를 포함하는 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 컬러필터
KR102003303B1 (ko) * 2016-02-17 2019-07-24 주식회사 엘지화학 염료 나노캡슐, 이를 포함하는 컬러필터용 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 컬러필터

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3506676A1 (de) 1985-02-26 1986-08-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optische filter mit reversibler farbaenderung
CA1276532C (en) 1985-02-26 1990-11-20 Heinrich Kimmel Method for the continuous measurement of the partial pressure of gases and vapors
JPH04243A (ja) 1990-04-13 1992-01-06 Hitachi Ltd 機関始動用電動機のブラシ装置
JP2937208B2 (ja) 1991-03-29 1999-08-23 凸版印刷株式会社 カラーフィルターおよびその製造方法
JP3147423B2 (ja) 1991-09-05 2001-03-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション カラーフィルタ及びその製造方法
US5578419A (en) * 1991-12-12 1996-11-26 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Dyes for color filters, and photosensitive resist resin composition containing the same
JPH0635183A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型レジスト組成物並びにそれを用いるカラーフィルターの製造方法
JPH06230595A (ja) 1992-12-28 1994-08-19 Xerox Corp トリフェニルメタン含有オーバーコーティングを有する層状感光体構造物
US5362812A (en) * 1993-04-23 1994-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reactive polymeric dyes
JPH0995617A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp 組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
US5645963A (en) * 1995-11-20 1997-07-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making color filter elements using laminable colored photosensitive materials
US6063175A (en) * 1998-02-17 2000-05-16 Milliken & Company Triphenylmethane polymeric colorant having sterically hindered amine counter ion

Cited By (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095805A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Toppan Printing Co Ltd 感光性着色組成物
JP2001125098A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Toppan Printing Co Ltd カラー液晶ディスプレー
JP2003255543A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Shuku Hyun Lee 光微細加工及び多機能センサ用感光性高分子及びこれを含む感光性樹脂組成物
WO2006101211A1 (ja) * 2005-03-25 2006-09-28 Fujifilm Corporation ピリドンアゾ化合物およびこの互変異性体、着色剤含有硬化性組成物、並びに、カラーフィルタおよびその製造方法
KR101195922B1 (ko) 2005-03-25 2012-10-31 후지필름 가부시키가이샤 피리돈아조 화합물 및 이 호변이성체, 착색제함유 경화성조성물, 컬러 필터 및 그 제조 방법
KR101320894B1 (ko) * 2006-07-05 2013-10-24 삼성디스플레이 주식회사 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 컬러 필터 기판의제조방법
JP2008015530A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Samsung Electronics Co Ltd フォトレジスト組成物及びこれを利用したカラーフィルタ基板の製造方法
WO2010123071A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 日本化薬株式会社 新規なトリアリールメタン化合物
JP2011002775A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8553179B2 (en) 2009-06-22 2013-10-08 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2011132492A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Dainippon Printing Co Ltd トリアリールメタン系染料
JPWO2011074501A1 (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 株式会社メニコン アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ
JP5897906B2 (ja) * 2009-12-17 2016-04-06 株式会社メニコン 高分子アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料及び眼用レンズ
WO2011074501A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 株式会社メニコン アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ
JP2012208454A (ja) * 2010-05-28 2012-10-25 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd カラーフィルタ用赤色着色組成物、およびカラーフィルタ
JP2012032754A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、カラーフィルタ、その製造方法、固体撮像素子、液晶表示装置、および色素多量体
KR20180074626A (ko) 2010-06-30 2018-07-03 후지필름 가부시키가이샤 착색 경화성 조성물, 컬러필터, 그 제조 방법, 고체 촬상 소자, 액정 표시 장치, 및 색소 다량체
KR20170100460A (ko) 2010-06-30 2017-09-04 후지필름 가부시키가이샤 착색 경화성 조성물, 컬러필터, 그 제조 방법, 고체 촬상 소자, 액정 표시 장치, 및 색소 다량체
KR101474288B1 (ko) 2010-06-30 2014-12-18 후지필름 가부시키가이샤 착색 경화성 조성물, 컬러필터, 컬러필터의 제조방법, 고체촬상소자, 및 액정표시소자
KR20190038779A (ko) 2010-06-30 2019-04-09 후지필름 가부시키가이샤 착색 경화성 조성물, 컬러필터, 그 제조 방법, 고체 촬상 소자, 액정 표시 장치, 및 색소 다량체
JP2012013945A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び液晶表示素子
JPWO2012005203A1 (ja) * 2010-07-08 2013-09-02 Jsr株式会社 トリアリールメタン系着色剤、着色組成物、カラーフィルタ及び表示素子
KR101921752B1 (ko) * 2010-07-30 2018-11-23 제이에스알 가부시끼가이샤 착색 조성물, 컬러 필터 및 표시 소자
JP2012108469A (ja) * 2010-07-30 2012-06-07 Jsr Corp 着色組成物、カラーフィルタ及び表示素子
JP2012036301A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd トリアリールメタン系染料
JP2012167153A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Fujifilm Corp 硬化性着色組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、液晶表示装置、固体撮像素子、並びに、色素化合物
JP2012208494A (ja) * 2011-03-17 2012-10-25 Fujifilm Corp 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、液晶表示装置、並びに、染料の製造方法
JP2012201694A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Mitsubishi Chemicals Corp 染料、着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置
US9081273B2 (en) 2011-03-25 2015-07-14 Fujifilm Corporation Radiation-sensitive colored composition, color filter, method for producing a color pattern, method for producing color filter, solid-state imaging device, and liquid crystal display apparatus
JP2013018972A (ja) * 2011-06-17 2013-01-31 Fujifilm Corp 重合・発色性組成物およびそれに用いる化合物
JP2013025194A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Jsr Corp 着色剤、着色組成物、カラーフィルタ及び表示素子
JP2013028764A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、体撮像素子、及び画像表示装置
US9519079B2 (en) * 2011-09-28 2016-12-13 Fujifilm Corporation Coloring composition, colored pattern, color filter and method of producing the same, pattern forming method, solid-state imaging device, and image display device
US20140154429A1 (en) * 2011-09-28 2014-06-05 Fujifilm Corporation Coloring composition, colored pattern, color filter and method of producing the same, pattern forming method, solid-state imaging device, and image display device
KR20140100519A (ko) 2011-11-30 2014-08-14 토요잉크Sc홀딩스주식회사 컬러 필터용 착색 조성물, 및 컬러 필터
JP2013137502A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物、およびカラーフィルタ
KR101473148B1 (ko) * 2012-01-30 2014-12-15 제이에스알 가부시끼가이샤 착색제, 착색 조성물, 컬러 필터 및 표시 소자
JP2013225112A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Fujifilm Corp 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、着色パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
WO2013141156A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、着色パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
US9268063B2 (en) 2012-03-19 2016-02-23 Fujifilm Corporation Colored radiation-sensitive composition, colored cured film, color filter, colored pattern forming method, color filter production method, solid-state image sensor, and image display device
KR20140128996A (ko) 2012-03-21 2014-11-06 후지필름 가부시키가이샤 착색 감방사선성 조성물, 착색 경화막, 컬러필터, 패턴 형성 방법, 컬러필터의 제조 방법, 고체 촬상 소자, 및 화상 표시 장치
US9323145B2 (en) 2012-03-21 2016-04-26 Fujifilm Corporation Colored radiation-sensitive composition, colored cured film, color filter, pattern forming method, color filter production method, solid-state image sensor, and image display device
WO2013140979A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
JP2015519411A (ja) * 2012-03-30 2015-07-09 キュン−イン シンセティック カンパニー リミテッドKyung−In Synthetic Co.,Ltd. キサンテン系紫色染料化合物、それを含むカラーフィルター用着色樹脂組成物及びそれを利用したカラーフィルター
JP2016505655A (ja) * 2012-12-03 2016-02-25 キュン−イン シンセティック カンパニー リミテッドKyung−In Synthetic Co.,Ltd. トリアリールメタン染料高分子化合物、それを含むカラーフィルター用青色樹脂組成物及びそれを利用したカラーフィルター
JP2014118542A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Adeka Corp 新規化合物及び着色感光性組成物
US10216083B2 (en) 2013-03-15 2019-02-26 Fujifilm Corporation Radiation-sensitive colored compositions, cured colored films, color filters, processes for forming colored patterns, processes for preparing color filters, solid-state image sensors and liquid crystal display devices
US9645492B2 (en) 2013-05-10 2017-05-09 Fujifilm Corporation Coloring composition, colored cured film, color filter, solid-state image sensor and image display device
JP2014237809A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 富士フイルム株式会社 着色組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
KR20150143560A (ko) 2013-05-10 2015-12-23 후지필름 가부시키가이샤 착색 조성물, 착색 경화막, 컬러 필터, 고체 촬상 소자 및 화상 표시 장치
WO2014181834A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 富士フイルム株式会社 着色組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
KR101932978B1 (ko) * 2013-05-10 2018-12-27 후지필름 가부시키가이샤 착색 조성물, 착색 경화막, 컬러 필터, 고체 촬상 소자 및 화상 표시 장치
JP2014240939A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物及びカラーフィルタ
JP2015001667A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物及びカラーフィルタ
US9605101B2 (en) 2013-07-05 2017-03-28 Fujifilm Corporation Pigment multimer, coloring composition, cured film, color filter, method for manufacturing color filter, solid-state imaging element, and image display device
KR101938600B1 (ko) 2013-07-09 2019-01-15 후지필름 가부시키가이샤 착색 조성물, 경화막, 컬러 필터, 컬러 필터의 제조 방법, 고체 촬상 소자, 및 화상 표시 장치
US10191369B2 (en) 2013-09-06 2019-01-29 Fujifilm Corporation Colored composition, cured film, color filter, color-filter manufacturing method, solid-state imaging element, image display device, polymer, and xanthene dye
JP2015143835A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 Jsr株式会社 着色組成物、着色硬化膜及び表示素子
JPWO2015115282A1 (ja) * 2014-01-28 2017-03-23 富士フイルム株式会社 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
WO2015115282A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 富士フイルム株式会社 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
KR20160102276A (ko) 2014-01-31 2016-08-29 후지필름 가부시키가이샤 착색 조성물, 및 이것을 이용한 경화막, 컬러 필터, 패턴 형성 방법, 컬러 필터의 제조 방법, 고체 촬상 소자, 화상 표시 장치와 염료 다량체
US10175574B2 (en) 2014-01-31 2019-01-08 Fujifilm Corporation Coloring composition, and cured film, color filter, pattern forming method, method for manufacturing color filter, solid-state imaging device, image display device, and dye multimer, each using the coloring composition
US9213199B2 (en) 2014-03-19 2015-12-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing same
JP2014186342A (ja) * 2014-05-19 2014-10-02 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、体撮像素子、及び画像表示装置
JP2016053153A (ja) * 2014-07-29 2016-04-14 住友化学株式会社 着色硬化性樹脂組成物
JP2019139240A (ja) * 2014-07-29 2019-08-22 住友化学株式会社 着色硬化性樹脂組成物
WO2016031444A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 富士フイルム株式会社 顔料分散液、顔料分散液の製造方法、着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置および組成物
JP2015194772A (ja) * 2015-07-24 2015-11-05 富士フイルム株式会社 着色組成物、着色パターン、カラーフィルタ、その製造方法、パターン形成方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
KR20200026948A (ko) 2017-09-15 2020-03-11 코니카 미놀타 가부시키가이샤 중합성기를 갖는 색소 화합물 및 그것을 모노머 단위로서 함유하는 중합체
JP2020033533A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 東洋インキScホールディングス株式会社 成形用樹脂組成物および成形体
JP7413281B2 (ja) 2018-09-26 2024-01-15 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド Uv及び高エネルギー可視光の重合性吸収剤

Also Published As

Publication number Publication date
US6509125B1 (en) 2003-01-21
KR20000017604A (ko) 2000-03-25
JP3736221B2 (ja) 2006-01-18
KR100923719B1 (ko) 2009-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000162429A (ja) カラ―フィルタ―およびこれを備えた液晶表示装置
JP3218256B2 (ja) アルカリ現像型感光性着色組成物
JP4597692B2 (ja) カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
US5821277A (en) Thermosetting and procuring compositions for color filters and method for making the same
JP3230794B2 (ja) 高抵抗黒色感放射線性樹脂組成物及び黒色硬化膜並びにその黒色画像形成方法
JPH10301276A (ja) 感光性着色組成物及びこれを用いたカラーフィルタ
JPH11212263A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2003246935A (ja) 着色組成物及び感光性着色組成物並びにカラーフィルタ
JP4597693B2 (ja) カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ
JP3882254B2 (ja) カラーフィルター用光重合性組成物及びカラーフィルター
JPH0954203A (ja) 遮光層、遮光層の形成方法および基板の製造方法
JP3566104B2 (ja) 感光性着色組成物
JP2004292508A (ja) 着色組成物及び感光性着色組成物及びカラーフィルタ
JP4482959B2 (ja) 着色組成物及び感光性着色組成物及びそれを用いたカラーフィルタ
JP2001124919A (ja) カラーフィルタ及びこれを備えた液晶ディスプレー
KR102319892B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 포함하는 컬러필터 및 화상표시장치
JPH11189733A (ja) 色素組成物及びそれを用いる感光性着色樹脂組成物
JP3641895B2 (ja) カラーフィルター用光重合性組成物及びカラーフィルター
KR100290514B1 (ko) 감광성착색조성물,그리고색필터및색필터의제조방법
JPH10293402A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いたカラーフィルター及び液晶表示装置と、カラーフィルターならびに液晶表示装置の製造方法
JP3907221B2 (ja) カラーフィルター用ブラックマトリックス及びブラックマトリックス用レジスト組成物
JP3752925B2 (ja) カラー液晶ディスプレー
JP3374706B2 (ja) 黒色感光性樹脂組成物およびそれを用いたカラーフィルタとその製造方法
JP2001124918A (ja) 液晶ディスプレー
JPH10152536A (ja) カラーフイルター用感光性着色組成物及びカラーフイルター

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees