JP2000023688A - 部分グリセリドの製造法 - Google Patents

部分グリセリドの製造法

Info

Publication number
JP2000023688A
JP2000023688A JP10194237A JP19423798A JP2000023688A JP 2000023688 A JP2000023688 A JP 2000023688A JP 10194237 A JP10194237 A JP 10194237A JP 19423798 A JP19423798 A JP 19423798A JP 2000023688 A JP2000023688 A JP 2000023688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
fatty acid
glycerolysis
oils
lipase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10194237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3720194B2 (ja
Inventor
Masakatsu Sugiura
将勝 杉浦
Masami Shimizu
雅美 清水
Taiji Yamada
泰司 山田
Koji Mine
浩二 峯
Eizo Maruyama
栄造 丸山
Naoto Yamada
直人 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP19423798A priority Critical patent/JP3720194B2/ja
Priority to ES99926944T priority patent/ES2300148T3/es
Priority to EP99926944A priority patent/EP1094116B1/en
Priority to PCT/JP1999/003632 priority patent/WO2000003031A1/ja
Priority to DE69938304T priority patent/DE69938304T2/de
Priority to US09/743,218 priority patent/US6337414B1/en
Publication of JP2000023688A publication Critical patent/JP2000023688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720194B2 publication Critical patent/JP3720194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6418Fatty acids by hydrolysis of fatty acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油脂の酵素的グリセロリシス反応により工業
的に有利に部分グリセリドを得る。 【解決手段】 油脂類のリパーゼによるグリセロリシス
反応において、水の存在下に反応させ、反応途中から系
内に一部結晶が析出し、かつ油相中の遊離脂肪酸濃度が
5重量%以上となる条件で反応を行う部分グリセリドの
製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は油脂のリパーゼによ
るグリセロリシス反応を利用した部分グリセリドの製造
法に関する。
【0002】
【従来の技術】部分グリセリドの製造法には、エステル
化法及びグリセロリシス法があり、いずれの方法にも化
学触媒を用いる場合と酵素触媒を用いる場合がある。酵
素を用いたエステル化法としては、特公平6−5631
1号公報や特開昭62−19090号公報のように脂肪
酸純度の高いオレイン酸等とグリセリンから部分グリセ
リドを製造する方法が知られている。しかし、本法は油
脂を高温高圧で分解した後、蒸留処理により着色成分を
除去して製造された脂肪酸を用い、また油脂分解時に産
出する約10%程度のグリセリン水溶液を脱水濃縮、精
製処理して得たグリセリンを用いるため部分グリセリド
の製造法としては経済上好ましくない。従って、部分グ
リセリドの工業的製法としては、部分グリセリドを構成
する脂肪酸基もグリセリン基も、安価な油脂から由来さ
せ、不足のグリセリン基をグリセリンとして添加できる
グリセロリシス法が有効である。
【0003】このような共に安価な油脂とグリセリンか
ら酵素的グリセロリシス反応により部分グリセリドを製
造する方法として特公平4−12710号公報、JAO
CS,71,3,339(1994)等に報告がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし特公平4−12
710号公報記載の方法は、低水分領域で遊離脂肪酸の
副生を伴なわない条件を満たす特殊なリパーゼを必要と
するため、反応系の水分設定やリパーゼの入手は困難で
ある。一方、JAOCS,71,3,339(197
4)記載の方法では、水添された硬化牛脂とグリセリン
から、脂肪酸生成を抑制したグリセロリシス法により部
分グリセリドを調製しているが、反応の再現性がよくな
いという問題があった。
【0005】従って、本発明の目的は酵素的グリセロリ
シス反応により工業的に有利に部分グリセリドを製造す
る方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、容易に入
手し得るリパーゼを用いた油脂のグリセロリシス反応に
おいて、従来の常識とは全く異なり、水の存在する系
で、脂肪酸副生の多い条件で、かつ反応系に結晶が析出
する条件で反応を行えば、部分グリセリド、特にジグリ
セリドの収率が飛躍的に向上することを見出し、本発明
を完成した。
【0007】すなわち、本発明は油脂類のリパーゼによ
るグリセロリシス反応において、水の存在下に反応さ
せ、反応途中から系内に一部結晶が析出し、かつ油相中
の遊離脂肪酸濃度が5重量%以上となる条件で反応を行
うことを特徴とする部分グリセリドの製造法を提供する
ものである。
【0008】また、本発明は、上記反応中又は反応終了
後、反応混合物から脂肪酸、グリセリン及びモノグリセ
リド成分の除去操作を行うことを特徴とするジグリセリ
ドの製造法を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明方法においては、原料とし
て油脂類、リパーゼ、グリセリン及び水を用いる。ここ
で油脂類としては、植物油、動物油が挙げられ、より具
体的には大豆油、菜種油、綿実油、コーン油、米油、魚
油等が挙げられる。アシル基中の飽和脂肪酸の比率が3
0重量%以下の油脂類を用いるのが好ましい。飽和脂肪
酸含量が高い場合には、原料油脂自体の融点が高く、ま
た生成する部分グリセリドの融点は更に高いので、反応
に高温を必要とするばかりでなく、反応後容器から取り
出せなかったり、加熱が必要となったりするため取り扱
いが煩雑となる。また高温高水分系では酵素失活の問題
が生じやすい。
【0010】リパーゼとしては、特に制限されないが、
グリセリドの1,3位に特異的に作用するもの(1,3
位選択的リパーゼ)が好ましく、より好ましくはリゾプ
ス(Rhizopus)属、アスペルギルス(Aspe
rgillus)属、ムコール(Mucor)属の微生
物由来のリパーゼ、すい臓リパーゼ等、より具体的には
リゾプス・デレマー(Rhizopus delema
):リゾプス・ジャポニカス(Rhizopus
aponicus)、リゾプス・ニベウス(Rhizo
pus niveus)、アスペルギルス・ニガー(
spergillus niger)、ムコール・ジャ
バニカス(Mucor javanicus)、ムコー
ル・ミーハイ(Mucor miehei)などを起源
とするリパーゼを使用することができる。また、該リパ
ーゼを各種担体(セライト、ケイソウ土、シリカゲル、
イオン交換樹脂など)に保持させた固定化リパーゼを使
用することもできる。一般に、前者よりも後者、即ち広
い濃度範囲で耐久性のある(耐熱性の)固定化リパーゼ
を用いる方が好ましい。これらのリパーゼ又は固定化リ
パーゼの多くは市販品として容易に入手することができ
る。リパーゼの使用量は、反応原料に対し0.1〜30
重量%、特に1〜15重量%(油脂1gに対し200〜
100,000units)が好ましい。
【0011】本発明方法における水分量は、特に制限さ
れないが、反応促進の観点から、反応系中に初期濃度と
してグリセリンに対し5〜50重量%、特に8〜30重
量%が好ましい。また、反応の進行に伴ない反応系中の
水分量は若干変化するが、反応にはほとんど影響しな
い。
【0012】反応原料中には、油脂とグリセリンと水の
他に、脂肪酸や部分グリセリドが存在してもよいが、全
原料中の脂肪酸基のモル数に対し、グリセリン基のモル
数が0.3〜3、特に0.8〜1.5の範囲とすること
が好ましい。
【0013】本発明における反応条件は、反応の途中か
ら系内に一部結晶が析出し、かつ油相中の遊離脂肪酸濃
度が5重量%以上であることが必要である。ここで反応
の途中から系内に一部結晶が析出する条件とは、反応初
期は当然反応させるべき油脂は溶融しているが、反応の
進行に伴なって生成するモノグリセリド及び遊離脂肪酸
の一部が析出する条件である。このように反応途中で結
晶が一部析出する条件とすることにより、反応油相系中
からモノグリセリド及び遊離脂肪酸の一部が排除された
ことになりグリセロリシス反応が更に進行するものと考
えられる。かかる条件は、原料として使用する油脂によ
って異なるが、油脂としてアシル基中の飽和脂肪酸の比
率が30重量%以下の油脂を用いた場合、反応温度を0
〜25℃、特に0〜15℃の範囲に設定することにより
達成するのが好ましい。
【0014】また、本発明においては、油相中の遊離脂
肪酸濃度が5重量%以上、好ましくは8〜30重量%の
条件にすると、部分グリセリドの収率が飛躍的に向上す
る。かかる条件は、前記結晶析出の条件と同様、反応温
度を0〜25℃、特に0〜15℃の範囲に設定すること
により達成するのが好ましい。
【0015】これらの反応条件の設定により部分グリセ
リドの収率が向上することは、水分量を低く、かつ遊離
脂肪酸の生成しない条件を設定するという、特公平4−
12710号等の従来法の思想とは相反するものであ
る。これは、従来のグリセロリシス反応機構に対する考
え方に誤りがあったためと考えられる。すなわち、一般
に油脂(TG)とグリセリンとのグリセロリシス反応
は、下式のように油脂中の脂肪酸基がグリセリン(GL
Y)に結合してモノグリセリド(MG)とジグリセリド
(DG)が生成すると考えられてきた。この時の反応系
の水分は酵素活性(反応速度)を変化させる要因である
とされ、即ち、脂肪酸の生成しない、エステル交換ある
いはアルコール基交換反応と考えられてきた。
【0016】
【化1】
【0017】しかし、グリセロリシス反応の実験を行う
と微量水分域でも加水分解が起こり、脂肪酸が生成して
くる。上記式から各成分の反応速度式を算出して動力学
的解析を行っても、生成する脂肪酸の存在は理論的に証
明することができない。また、一般にリパーゼの反応
は、油相と水相の界面で起こると考えられてきたが、水
相の無い非水系でも反応するため、これも説明できな
い。
【0018】そこで、1,3選択性のリパーゼを酵素触
媒として用いた場合のグリセロリシス反応機構を、アル
コール基(エステル)交換反応が一切起こらず、加水分
解とエステル合成とMG転移とDG転移のみが起こると
考えた。また反応場は油相と酵素との接点であると考
え、各成分の速度式中の濃度は油相中の濃度とした。す
なわち、反応に寄与するのは、油相を構成する脂肪酸、
グリセリド濃度と溶解した水分、GLY濃度であり、グ
リセリン水溶液相の水分、GLY部は、反応に寄与せ
ず、単に油相の水分、GLY濃度を左右するのみと考え
た。このような仮定をもとに、速度式の連立微分方程式
を用いて、実験データをフィッティング(数値解析)し
たところ、計算結果と実験データはかなりの精度で一致
した。また、結晶の析出しない域で、種々の温度での反
応実験結果を数値解析し、各速度定数を算出した。これ
を温度に対してアレニウスプロットしたところ直線性が
得られたことから、モデルの妥当性が証明でき、グリセ
ロリシス反応は次の下記式で進行すると考えられる。
【0019】
【化2】
【0020】すなわち、酵素を触媒として、油脂とグリ
セリンから部分グリセリドを生成する機構は、TGが加
水分解され、DGと脂肪酸が生成し、この脂肪酸とGL
Yとがエステル合成されMGが、更にエステル化されD
Gが合成されると考えられる。このようなグリセロリシ
ス反応の機構の解明により本発明の反応条件により部分
グリセリドの収率が向上することが立証された。
【0021】反応温度は、前記の如く、0〜25℃(特
に0〜15℃)の範囲で用いる油脂の種類により適宜調
整するのが好ましく、反応時間は10〜200時間、特
に20〜100時間が適当である。
【0022】反応途中で、析出した結晶を系外に除去し
た後更に反応を継続してもよいが、反応終了後に当該結
晶を除去してもよい。反応混合物から部分グリセリドを
採取するには、上記結晶除去操作、水相(GLY相)除
去操作及び蒸留操作を適宜組み合わせて行うのが好まし
い。
【0023】本発明方法においてジグリセリドを得よう
とする場合には、反応混合物から脂肪酸、グリセリン及
びモノグリセリド成分の除去操作を行えばよい。脂肪酸
とモノグリセリド成分の一部は結晶除去操作で除去でき
る。また水相除去操作により水分、グリセリン及びリパ
ーゼが除去できる。また、蒸留、特に分子蒸留により油
相中の脂肪酸、モノグリセリド及びグリセリンが効率良
く除去できる。従って、これらの操作を組み合わせるこ
とによりジグリセリド含量の高い目的物(ジグリセリド
濃度55重量%以上、トリグリセリド30重量%以下)
を得ることができる。
【0024】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を説明する。
【0025】実施例1〜5、比較例1〜6 原料油脂100gに粉末リパーゼ3g(固定化リパーゼ
の場合は30g)と水0〜3gとグリセリン21g(グ
リセリン水分0.150%)を4つ口フラスコに投入
し、5〜45℃の恒温槽で、攪拌回転数450rpm で7
2時間反応を行った(表1)。反応開始の約2時間まで
は、油相とグリセリン水溶液の液−液エマルションの形
態であったが、実施例と比較例1、2及び6ではそれ以
後は徐々に白い結晶が析出して、反応終了まで結晶の存
在するスラリー状態であった。
【0026】反応終了後に、結晶を含む反応液を70℃
に昇温し、結晶を融解した後、遠心分離(3000rpm
・5分)を行うと2相に分離した。分離した上層部は油
相(A)であり、トリグリ(TG)、ジグリ(DG)、
モノグリ(MG)、脂肪酸(FA)、可溶グリセリン
(GLY)、可溶水分が存在し、下層部は酵素を含むグ
リセリン水溶液であった。油相の分析では、脂肪酸濃度
は酸価と平均分子量から、TG・DG・MG・GLY濃
度はトリメチルシリル化した後、ガスクロマトグラフィ
ーを用い、純品の標準サンプルのピーク面積から補正し
算出した。水分はカールフィッシャー法にて測定した。
結果を表2に示す。
【0027】また、反応終了後、反応温度と同一の温度
下で超遠心分離(40000rpm ・1時間)した結果、
上層には結晶を含まない透明な油相(B)と、下層には
酵素、結晶部、グリセリン水溶液の混合物であった。油
相(B)の分析は、油相(A)と同様の分析に加え、油
相(B)を加水分解後メチルエステル化を行いガスクロ
マトグラフィーを用い脂肪酸(アルキル)組成分析を行
い、飽和脂肪酸量を測定した。結果を表3に示す。
【0028】更に、油相(B)を240℃、6.45Pa
の条件で分子蒸留処理を行い、残渣部にDGを濃縮し、
グリセリド組成・アルキル組成を分析した。結果を表4
に示す。
【0029】更に、残渣部をプラスチック容器(ペット
ボトル)に充填し5℃、15℃の恒温室に移し、結晶の
析出度合いを観察した。結果を表5に示す。
【0030】実施例の全てと比較例1、2、6の反応で
は、途中で結晶が析出していた。比較例3、4、5は、
結晶が析出していない為、超遠心分離は行っていない。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】
【表5】
【0036】以上の結果から、油脂のリパーゼによるグ
リセロリシス反応による部分グリセリドの製造において
は、(1)反応系に水が存在したほうが収率が向上する
こと、(2)反応途中で結晶が析出し、かつ油相中の遊
離脂肪酸含量が高い条件でより収率が向上すること、及
び(3)飽和脂肪酸含量の高い豚脂等の場合には高温条
件にしなければ部分グリセリドの採取が困難で精製が困
難であるのに対し、飽和脂肪酸含量の低い油脂の場合低
温条件でも取り扱いが良好で容易に精製できることが判
明した。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば純度の高い部分グリセリ
ドが温和な条件で工業的に有利に生産できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 泰司 茨城県鹿島郡神栖町東深芝20 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 峯 浩二 茨城県鹿島郡神栖町東深芝20 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 丸山 栄造 茨城県鹿島郡神栖町東深芝20 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 山田 直人 茨城県鹿島郡神栖町東深芝20 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4B064 AD63 AD68 CA21 CB03 CC09 CD07 CD10 DA16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油脂類のリパーゼによるグリセロリシス
    反応において、水の存在下に反応させ、反応途中から系
    内に一部結晶が析出し、かつ油相中の遊離脂肪酸濃度が
    5重量%以上となる条件で反応を行うことを特徴とする
    部分グリセリドの製造法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の反応中又は反応終了後、
    反応混合物から脂肪酸、グリセリン及びモノグリセリド
    成分の除去操作を行うことを特徴とするジグリセリドの
    製造法。
  3. 【請求項3】 脂肪酸、グリセリン及びモノグリセリド
    成分の除去操作が、(1)反応中系内に析出した結晶の
    除去操作、(2)水相の除去操作、及び(3)蒸留操作
    から選ばれる1以上の操作である請求項2記載のジグリ
    セリドの製造法。
  4. 【請求項4】 原料油脂類としてアシル基中の飽和脂肪
    酸の比率が30重量%以下の油脂類を用いるものである
    請求項1〜3のいずれか1項記載の部分グリセリドの製
    造法。
JP19423798A 1998-07-09 1998-07-09 部分グリセリドの製造法 Expired - Fee Related JP3720194B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19423798A JP3720194B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 部分グリセリドの製造法
ES99926944T ES2300148T3 (es) 1998-07-09 1999-07-06 Proceso para producir un diglicerido.
EP99926944A EP1094116B1 (en) 1998-07-09 1999-07-06 Process for producing diglyceride
PCT/JP1999/003632 WO2000003031A1 (fr) 1998-07-09 1999-07-06 Procede de production d'un glyceride partiel
DE69938304T DE69938304T2 (de) 1998-07-09 1999-07-06 Verfahren zur herstellung von diglyceriden
US09/743,218 US6337414B1 (en) 1998-07-09 1999-07-06 Process for producing partial glyceride

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19423798A JP3720194B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 部分グリセリドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000023688A true JP2000023688A (ja) 2000-01-25
JP3720194B2 JP3720194B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=16321267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19423798A Expired - Fee Related JP3720194B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 部分グリセリドの製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6337414B1 (ja)
EP (1) EP1094116B1 (ja)
JP (1) JP3720194B2 (ja)
DE (1) DE69938304T2 (ja)
ES (1) ES2300148T3 (ja)
WO (1) WO2000003031A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175049A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Univ Putra Malaysia ジアシルグリセロールの製造法
JP2008253196A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Kao Corp 脂肪酸類の製造方法
CN102268464A (zh) * 2010-06-02 2011-12-07 河南工业大学 一种用高酸价米糠油生产甘油二酯的方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716610B2 (en) * 1998-12-07 2004-04-06 Kao Corporation Esterification or hydrolysis with substrate treated un-dried immobilized lipolytic enzyme
JP4212276B2 (ja) 1999-06-16 2009-01-21 花王株式会社 油脂組成物
JP3589904B2 (ja) 1999-06-17 2004-11-17 花王株式会社 酸性水中油型乳化組成物
US6762203B2 (en) * 1999-08-03 2004-07-13 Kao Corporation Oil composition
JP3779505B2 (ja) 1999-08-24 2006-05-31 花王株式会社 油脂組成物
JP3752127B2 (ja) 2000-03-21 2006-03-08 花王株式会社 油脂組成物
JP3718113B2 (ja) 2000-07-13 2005-11-16 花王株式会社 油脂組成物の固液分別法
JP3774110B2 (ja) 2000-07-19 2006-05-10 花王株式会社 食用油脂及びその製造法
JP3970513B2 (ja) * 2000-11-06 2007-09-05 花王株式会社 ポテトチップス
JP4054524B2 (ja) * 2000-12-15 2008-02-27 花王株式会社 酸性水中油型乳化組成物
JP3735070B2 (ja) 2001-03-26 2006-01-11 花王株式会社 容器詰乳化飲料
JP4181781B2 (ja) 2001-04-13 2008-11-19 花王株式会社 油脂組成物
US6956058B2 (en) * 2001-04-26 2005-10-18 Kao Corporation Method for improving insulin resistance
JP2002322052A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Kao Corp 小腸上皮中の脂質代謝改善剤
KR20050083570A (ko) * 2002-05-06 2005-08-26 아처 다니엘 미드랜드 캄파니 디아실글리세롤을 함유하는 식음료
CA2532672A1 (en) 2003-07-16 2005-02-03 Archer-Daniels-Midland Company Method for producing fats or oils
UA97127C2 (uk) 2006-12-06 2012-01-10 Бандж Ойлз, Инк. Спосіб безперервної ферментативної обробки композиції, що містить ліпід, та система для його здійснення
JP5101206B2 (ja) * 2007-08-08 2012-12-19 花王株式会社 ジアシルグリセロール高含有油脂の製造方法
MY173770A (en) * 2008-05-29 2020-02-20 Kao Corp Process for producing diacylglycerol-rich fat or oil
US8227010B2 (en) * 2008-10-10 2012-07-24 Kao Corporation Process for producing oil and fat rich in diacylglycerol
WO2011067666A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Blt Berg Lipidtech As Processes to generate compositions of enriched fatty acids
US20110135805A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Doucet Jim R High diglyceride structuring composition and products and methods using the same
MY164377A (en) 2010-10-12 2017-12-15 Sime Darby Malaysia Berhad Process for production of diacylgylcerol-enriched oil or fat
CN105263321B (zh) 2013-03-28 2018-07-27 哥伦比亚大学纽约管理委员会 用omega-3甘油酯再灌注促进对用于移植的供体器官的保护
CN104388483A (zh) * 2014-11-17 2015-03-04 深圳清华大学研究院 一种无溶剂连续酶解制备甘油二酯的方法
CN107326050B (zh) * 2017-07-13 2020-09-04 暨南大学 一种中链和中长链混合甘油二酯的纯化方法
CN108517339A (zh) * 2018-04-11 2018-09-11 暨南大学 一种酶催化单甘酯与中链甘油三酯酯交换制备甘油二酯的方法
ES1245259Y (es) 2019-05-10 2020-08-24 Bionova Slu Emulsiones de los cannabinoides del aceite de cáñamo

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102192A (ja) * 1983-11-10 1985-06-06 Meito Sangyo Kk モノグリセライドの製造法
JPS61181390A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Amano Pharmaceut Co Ltd 酵素によるグリセライドの製造法
JPS62201091A (ja) * 1986-02-25 1987-09-04 Toshiba Corp 直流モ−タの電流検出装置
JPS62201591A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Shoichi Shimizu 油脂のグリセロリシス法
JPH03262492A (ja) * 1990-03-06 1991-11-22 P Macneil Gerald モノグリセリドの製造方法
DE4132892A1 (de) * 1991-10-04 1993-04-22 Krupp Maschinentechnik Stoffgemischfraktionierung
JPH05154464A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Kurita Water Ind Ltd 油脂含有排水の処理方法
JPH06343481A (ja) * 1993-06-02 1994-12-20 Riken Vitamin Co Ltd ジグリセリドの製造法
JPH08214892A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Osaka City 高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリドの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175049A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Univ Putra Malaysia ジアシルグリセロールの製造法
JP2009521920A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 ユニバーシティー プトラ マレーシア ジアシルグリセロールの製造方法
JP2008253196A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Kao Corp 脂肪酸類の製造方法
CN102268464A (zh) * 2010-06-02 2011-12-07 河南工业大学 一种用高酸价米糠油生产甘油二酯的方法
CN102268464B (zh) * 2010-06-02 2013-05-01 河南工业大学 一种用高酸价米糠油生产甘油二酯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69938304T2 (de) 2009-03-05
ES2300148T3 (es) 2008-06-01
EP1094116A1 (en) 2001-04-25
WO2000003031A1 (fr) 2000-01-20
EP1094116B1 (en) 2008-03-05
JP3720194B2 (ja) 2005-11-24
US6337414B1 (en) 2002-01-08
DE69938304D1 (de) 2008-04-17
EP1094116A4 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720194B2 (ja) 部分グリセリドの製造法
JP5586914B2 (ja) ジアシルグリセロール高含有油脂の製造方法
US7981641B2 (en) Processes for the production of triglycerides of unsaturated fatty acids in the presence of enzymes
JPH0439995B2 (ja)
JP2006081537A (ja) アルキルエステルの製造方法
CN110777170B (zh) 一种合成甘油二酯的方法
JPH0665311B2 (ja) ジグリセリドの製造法
WO1991016441A1 (en) Stereoselective synthesis of 1,2-diglycerides and triglycerides
JP2005287511A (ja) 不飽和脂肪酸のトリグリセリドを酵素合成するための方法
JP3072022B2 (ja) ジグリセリドの製造法
JP4079516B2 (ja) トリグリセリドの製造方法
EP0666925B1 (en) Enzymic triglyceride conversion
JP3847445B2 (ja) ジグリセリドの製造法
JP4310387B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリド組成物及びその製造方法
CN113957104A (zh) 一种酶法制备甘油二酯的方法
JP4945838B2 (ja) 油脂の製造方法
JP3839994B2 (ja) ビタミン類の製造方法
JP3764793B2 (ja) ジグリセリド類の製造方法
JP2570774B2 (ja) 油脂の改質法
JPH01108990A (ja) 油脂の製造方法
JP2657675B2 (ja) 油脂の改質方法
WO2012050422A1 (en) Process for production of diacylglycerol-enriched oil or fat
Tao et al. Enzymatic isolation and enrichment of erucic acid from HEA seed oils: Current status
EP1749099B1 (en) Process for enzymatic production of triglycerides
JP3995409B2 (ja) 5,8,11−エイコサトリエン酸及び/又は6,9−オクタデカジエン酸を高濃度に含有するグリセリドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees