JP4181781B2 - 油脂組成物 - Google Patents

油脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4181781B2
JP4181781B2 JP2002041613A JP2002041613A JP4181781B2 JP 4181781 B2 JP4181781 B2 JP 4181781B2 JP 2002041613 A JP2002041613 A JP 2002041613A JP 2002041613 A JP2002041613 A JP 2002041613A JP 4181781 B2 JP4181781 B2 JP 4181781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
acid
fried
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002041613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002371294A (ja
Inventor
秀昭 坂井
稔 石橋
真弘 片田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002041613A priority Critical patent/JP4181781B2/ja
Priority to TW091107463A priority patent/TWI233336B/zh
Priority to US10/120,514 priority patent/US7060316B2/en
Priority to EP02008147A priority patent/EP1249173B1/en
Priority to AU34314/02A priority patent/AU784581B2/en
Priority to KR1020020061843A priority patent/KR100965830B1/ko
Publication of JP2002371294A publication Critical patent/JP2002371294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181781B2 publication Critical patent/JP4181781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/06Baking processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/10Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops
    • A23L19/12Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops of potatoes
    • A23L19/18Roasted or fried products, e.g. snacks or chips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • A23L7/111Semi-moist pasta, i.e. containing about 20% of moist; Moist packaged or frozen pasta; Pasta fried or pre-fried in a non-aqueous frying medium, e.g. oil; Packaged pasta to be cooked directly in the package

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Noodles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱酸化及び加水分解に対する安定性並びに風味、外観に優れた、ジグリセリドを含有する油脂組成物及びそれを用いて調理したフライ製品、その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、体脂肪の分布と種々の成人病との関係について研究が進み、特に腹腔内脂肪や肝臓脂肪等の内臓脂肪の蓄積は、肥満だけでなく、糖尿病、高脂血症、肝疾患、高血圧症などと高い相関関係があることが示されている。従って体脂肪を低下させることは、これらの疾患を予防及び治療するうえで重要である。
体脂肪を低下させるには、運動及び食事が重要であるが、管理に困難を伴うことが多い。一方、薬物療法により体脂肪を低下させようとする試みもあるが、用いる薬物の安全性が問題となる。
体脂肪の蓄積を低下させ肥満を防ぐ効果を有するジグリセリド(特開平4−300826号、特開平10−176181号等)を含有する食用油が上市される等ジグリセリドが注目されている。しかしながらジグリセリドは、トリグリセリドと同様に長時間の加熱や保存により、加水分解及び酸化されてしまう。加水分解により、遊離した脂肪酸の影響により発煙点が低下し、調理中に臭いが発生し、また調理作業性に問題が生じる。また、酸化されることにより、劣化臭が発生し、着色する等の問題が生じる。従来、トリグリセリドの加水分解安定性を向上させる方法として特に有効な方法はない。一方、トリグリセリドの酸化抑制の技術として、フライ用油脂に各種抗酸化剤を加える方法、抗酸化剤のシナージストとしてクエン酸を加える方法(フライ食品の理論と実際、幸書房発行、1976年)が提案されているが、特に後者のクエン酸もしくはその塩はトリグリセリドに対し、難溶であって効果が充分ではなかった(特開昭49−86557号公報)。
トリグリセリドへの溶解性を向上させることを目的にクエン酸イソプロピルが食品添加物として許可された(昭和58年)が、原料としてイソプロピルアルコールを用いるため油脂への使用量は100ppm以下(日本食品添加物公定書解説書、1999年)と規制されており、十分な効果が得られない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
過酷な条件で使用される飲食店、レストラン等で使用される業務用油脂におけるトリグリセリド及びジグリセリドの酸化安定性は、改善が強く要求されている。この点から、酸化防止剤としてのアスコルビルパルミテートやトコフェロール等が多量に使われる場合がある。しかし、これらの酸化防止剤の多量の添加により、油脂は調理中に、酸価の上昇に伴う発煙の増加や外観色の変色が生じ、また、これを用いたフライ製品については、分解した脂肪酸に基づく石鹸臭などにより、風味、色調、外観が劣化する等の問題がある。また、カテキンを用いて酸化を防止する方法(WO 00/77133号公報)が提案されているが、カテキンを用いることにより酸化安定性は著しく改善されるものの、油脂の加水分解防止に対して十分な効果があるとはいえない。
【0004】
従って、本発明の目的は、加熱、長期保存によっても加水分解、熱酸化劣化を起こさず安定性に優れ、風味、外観においても優れた油脂組成物及びそれを用いて調理したフライ製品を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、体脂肪の蓄積を低下させる効果を有するジグリセリドを含有する油脂の加熱、長期保存による熱劣化及び加水分解に対する安定性について検討を行った。その結果、有機カルボン酸類は、トリグリセリドに難溶で、トリグリセリドに対しては、十分な安定化効果が得られなかったが、ジグリセリドには多量に溶解するという、トリグリセリドには見られない、特異的な現象を見出した。更に、有機カルボン酸類は、上記安定性、特にジグリセリド含有油脂の加水分解に対し、顕著な効果を示すことを見出した。すなわち、本発明者は、ジグリセリド含有量の高い油脂に、有機カルボン酸類を一定量添加すれば、加熱、長期保存による熱酸化及び加水分解に対する安定性に優れ、調理中の発煙点の低下が抑制されたフライ油用の油脂組成物が得られること、及びそれを用いて調理すれば、風味、外観が良好なフライ製品が得られることを見出した。
【0006】
本発明は、次の成分(A)及び(B):
(A)ジグリセリド 30重量%以上、
(B)炭素数2〜8のヒドロキシカルボン酸、炭素数2〜8のジカルボン酸、それらの塩又はそれらの酸のモノグリセリドをジグリセリドに対し70〜1500 ppm
含有するフライ調理用油脂組成物を提供するものである。
また、本発明は、この油脂組成物を用いてフライ調理したフライ製品及びその製造方法を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の油脂組成物には、成分(A)のジグリセリドを30重量%(以下単に%と記載する)以上を含有するが、特に50%を超えることが好ましい。また、ジグリセリド製造上の観点から、ジグリセリド含有量は95%以下とすることが好ましい。モノグリセリド含有量は、2%以下、特に1.5%以下が好ましい。油脂の残部はトリグリセリドである。特にジグリセリド含有量が50%超であれば、体に脂肪がつきにくい食品材料として天ぷら、フライ等のフライ油として使用するのに優れている。
【0008】
ジグリセリドを構成するアシル基の炭素数は、8〜24、特に16〜22であることが好ましい。また不飽和のアシル基の量は、全アシル基の55%以上が好ましく、70%以上がより好ましく、90%以上が特に好ましい。ジグリセリドは、油脂とグリセリンとのエステル交換反応、又は油脂由来の脂肪酸とグリセリンとのエステル化反応等任意の方法により得られる。反応方法は、アルカリ触媒等を用いた化学反応法、リパーゼ等の油脂加水分解酵素を用いた生化学反応法のいずれでもよい。
【0009】
ジグリセリド調製のためのトリグリセリドとしては、大豆油、ナタネ油、パーム油、米油、コーン油等の植物油、牛脂、魚油等の動物油、或いはそれらの硬化油、分別油、ランダムエステル交換油等が挙げられる。常温にて固体状であり、80℃以上の調理温度で液体の性質を示す例えばパーム油、或いは種々の油脂の硬化油等を原料にすれば、得られるジグリセリドを含有する油脂組成物の酸化安定性は更に向上し、更にその油脂組成物を用いて調理されたフライ製品表面の油じみも抑制される等の効果があり好ましい。
【0010】
本発明の油脂組成物に使用する成分(B)の有機カルボン酸類は、有機カルボン酸、その塩又はその誘導体であって、有機カルボン酸又はその塩を用いることが安定性の点で好ましい。有機カルボン酸としては、炭素数2〜8、好ましくは2〜6のヒドロキシカルボン酸、ジカルボン酸等が挙げられる。具体的にはクエン酸、コハク酸、マレイン酸、シュウ酸、アコニット酸、イタコン酸、シトラコン酸、酒石酸、フマル酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、ガラクツロン酸、グルクロン酸、マンヌロン酸が好ましく、更にクエン酸、酒石酸、リンゴ酸が好ましい。クエン酸としては、クエン酸(結晶)MG(ADM社製)、精製クエン酸結晶M(扶桑化学工業(株)製)等が市販品として挙げられる。有機カルボン酸の塩としては、これらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩が挙げられ、ナトリウム塩、カルシウム塩が特に好ましい。有機カルボン酸の誘導体としては、クエン酸モノグリセリド、酒石酸モノグリセリド、酢酸酒石酸混合モノグリセリド等の有機酸モノグリセリドが挙げられ、特にクエン酸モノグリセリドが好ましい。
【0011】
成分(B)の含有量は、ジグリセリドに対して70〜1500 ppmであるが、更に100〜1500ppm、特に150〜1000ppmであるのが加水分解抑制効果の点で好ましい。
【0012】
また、有機カルボン酸類として、有機カルボン酸類を含有するエキス、生薬を用いることもできる。その際、そのエキス、生薬は、これらに含まれる有機カルボン酸量が、ジグリセリドに対して70ppm以上となる量を添加すればよい。エキス、生薬としては、レモン、ゆず、梅等の実から抽出して製造された粉末、濃縮物等の形態で市販されている製品を用いてもよい。
【0013】
本発明の油脂組成物中の有機カルボン酸の含有量は、HPLC法、オルトニトロフェニルヒドラジンを用いた比色法等により測定することができる。例えば、クエン酸の比色法による測定は、次法に従って行なわれる。
60℃に加熱した油脂組成物20gを100mLの分液ロートに入れ、60℃の温水5mLを加えて、2分間激しく振とうした後、静置して分層させ下層を試料溶液とする。この試料溶液2mL、ONPH溶液1mL及びETC溶液1mLを10mLメスフラスコに入れ、密栓して40℃で30分間加熱する。次いで、1.5mol/L水酸化ナトリウム水溶液1mLを加え、60℃で15分間加熱した後、室温まで冷却して540nmの吸光度を測定する。濃度既知のクエン酸水溶液を用いて作成した検量線から、次式によりクエン酸含有量を求める。
【0014】
油脂組成物中のクエン酸含有量=検量線から求めたクエン酸量÷4
【0015】
ONPH溶液:オルトニトロフェニルヒドラジン塩酸塩(ONPH)53.6mgを0.2mol/L塩酸10mLに溶解させた溶液。
ETC溶液:1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(ETC)287.6mgを6%ピリジン水溶液10mLに溶解させた溶液。
【0016】
本発明の油脂組成物には抗酸化剤を含有させるのが好ましい。抗酸化剤としては、ローズマリー抽出物等の天然抗酸化剤、ビタミンC、ビタミンE、L−プリン、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ターシャリーブチルヒドロキノン(TBHQ)等が挙げられる。
【0017】
有機カルボン酸類がジグリセリドを含有する油脂において抗酸化剤と相乗的に作用する要因については必ずしも明確ではないが、有機カルボン酸類の極性は、トコフェロールの極性と比べて、ジグリセリドの極性に近く、ジグリセリドに溶解しやすいため、ジグリセリド中で安定化剤としての作用を発揮しやすいことが要因の1つと推測される。
【0018】
抗酸化剤として、特にローズマリー抽出物、ビタミンCもしくはその誘導体又はビタミンEを含有させると、これらの抗酸化剤の効果が飛躍的に増大するので好ましい。これらの2種以上を併用してもよい。更にローズマリー抽出物とビタミンC、又はビタミンCとビタミンE、又はローズマリー抽出物とビタミンEの組み合せで含有させるのがより好ましく、特にビタミンC、ビタミンE、ローズマリー抽出物を組み合せるのがよい。
【0019】
ローズマリー抽出物は、シソ科の植物であるローズマリーの葉を乾燥し、粉砕し、水、熱水、ヘキサン、エタノール、アセトン、酢酸エチルあるいはこれらの混合溶剤等で抽出されたものである。本発明では、上記有機溶剤による抽出物の他、これを製剤化したオレオレジン製剤類又は構成成分であるロスマノール、カルソノール、イソロスマロール等の製剤類も使用してもよい。これらの抽出物を更に減圧法、加熱減圧法、超臨界抽出法、カラム吸着法等により脱臭処理したもの(以下、脱臭品と記載する)が風味の点で特に好ましい。このような脱臭品の残存溶剤量は20ppm以下、特に15ppm以下が好ましい。ここで、ローズマリー抽出物の市販品としては、ハーバーロックスタイプO、同タイプHT−O、同タイプ25、デュオライトNMH、同NM−1(以上、カルセック社製)、レオミールE、レオミールIO(以上、ライオン(株)製)等が挙げられる。これらローズマリー抽出物の本発明の油脂組成物中の含有量は、油脂組成物に良好な抗酸化性を付与させる点で、水及び有機溶剤を除去したものとして換算して0.02〜0.5%、更に0.05〜0.35%、特に0.1〜0.3%が好ましい。
【0020】
ビタミンCもしくはその誘導体としては、L−アスコルビン酸脂肪酸エステルが挙げられる。L−アスコルビン酸脂肪酸エステルは、ジグリセリド含有油脂組成物に溶解するものが好ましく、L−アスコルビン酸の高級脂肪酸エステル、例えばアシル基の炭素数が12〜22のものがより好ましく、L−アスコルビン酸パルミテート、L−アスコルビン酸ステアレートが特に好ましく、L−アスコルビン酸パルミテートが最も好ましい。
本発明油脂組成物にビタミンC又はその誘導体の含有量は、油脂組成物に良好な抗酸化性を付与させる点からアスコルビン酸として0.004%以上が好ましく、0.006〜0.08%がより好ましく、0.008〜0.06%が特に好ましい。
【0021】
ビタミンEとしては、α、β、γ、δ−トコフェロール又はこれらの混合物が使用される。ビタミンEの市販品としては、イーミックスD、イーミックス80(エーザイ(株)製)、MDE−6000((株)八代製)、Eオイル−400(理研ビタミン(株)製)等が挙げられる。特に、耐熱性の観点から、δ−トコフェロールが好ましい。
本発明の油脂組成物中のビタミンE含有量は、油性組成物に良好な抗酸化性を付与させる点から、トコフェロールとして0.01%以上が好ましく、0.02〜0.4%がより好ましく、0.05〜0.3%が特に好ましい。
【0022】
これらの抗酸化剤は、油脂組成物中に0.004〜0.98%、更に0.01〜0.8%、特に0.04〜0.6%含有するのが好ましい。2種以上の抗酸化剤を併用する場合は、それらの合計量が、この範囲であるのが好ましい。
【0023】
本発明の油脂組成物には、更にシリコーンを含有すると、消泡効果が得られるので好ましい。シリコーンとしては、ジメチルポリシロキサン等の食添用消泡剤として知られる製剤(信越化学工業社製:KS−66,KS−69,KF−96,KM−72等、東芝シリコーン社製:THF450,TSA737等)が挙げられる。本発明の組成物にシリコーンを加えることで、より一層酸化安定性が向上し、また、その油脂使用時における風味の劣化も改善させられる。
本発明油脂組成物中のシリコーン含有量は、0.00003%以上が好ましく、更に0.00005〜0.001%が、特に0.0001〜0.001%が好ましい。
【0024】
本発明の油脂組成物は、ジグリセリド含有油脂に前記有機カルボン酸類、必要により、更にローズマリー抽出物、ビタミンCもしくはその誘導体、ビタミンE等の抗酸化剤、シリコーンを添加し、適宜加熱、撹拌することにより得ることができる。また、ローズマリー抽出物、ビタミンC誘導体、ビタミンE等は予めエタノール等の溶剤に溶解してから添加してもよい。
【0025】
かくして得られた本発明油脂組成物は、長時間加熱及び保存しても酸化及び加水分解せず安定であり、例えば食用油等として有用である。本発明の油脂組成物は、一般の食用油に添加することで、その食用油の酸化安定性を向上させられる抗酸化製剤としても有用である。
【0026】
本発明の油脂組成物は、種々の食材をフライ調理するフライ油として好適であって、調理したフライ製品は、外観、風味の点で好ましい。
本発明の油脂組成物は、例えば、ポテトチップス、ファブリケートポテト、トルティーヤチップス等のスナック菓子、米、小麦、コーン、ポテト、甘薯等を原料としたせんべい等の揚げ菓子、フライドポテト、フライドチキン、チキンナゲット、ドーナツ、即席麺、油揚げ、揚げパン、フライドケーキ、フライドパイ、フライドクッキーの他、ギョウザ、シューマイ、春巻、コロッケ、カツ類、魚フライ、エビフライ、イカフライ、カキフライ、唐揚げ、フリッター、天ぷら等の惣菜及びこれらの冷凍食品等をフライ調理するのに適している。尚、フライ温度が140℃以上の場合に、油脂の加水分解が生じ易い傾向にあるので、フライ温度は140℃以上が好ましく、更に150〜200℃、特に170〜190℃が望ましい。
【0027】
【実施例】
実施例1
次の油脂a〜cを用いて表1記載の油脂組成物を製造した。
【0028】
油脂a:大豆由来ジグリセリド高含有油脂
大豆油脂肪酸650重量部とグリセリン107重量部とを、リポザイムIM(ノボ ノルディスクバイオインダストリー社製)を使用して0.07hPaで40℃、5時間エステル化を行った後、酵素をろ別し、235℃で分子蒸留し、更に、脱色、水洗を行った。次いで、この油脂150gに10%クエン酸水溶液7.5gを加え60℃で20分間撹拌した後、110℃、0.27kPaで脱水した。これを234℃で2時間脱臭して油脂aを得た。
Figure 0004181781
なお、油脂中のグリセリド組成は、油脂をシリル化剤(関東化学社製、シリル化剤TH)を用いてトリメチルシリル化し、キャピラリーカラム(J&W社製、DBTM−1)を装備した水素炎イオン検出器付きガスクロマトグラフィーにて分析した。
【0029】
油脂b:ナタネ由来ジグリセリド高含有油脂
ナタネ油脂肪酸650重量部とグリセリン107重量部とを用いて油脂aと同じ製造法でエステル化、後処理して油脂bを得た。
Figure 0004181781
【0030】
Figure 0004181781
【0031】
【表1】
Figure 0004181781
【0032】
(注)クエン酸:ADM社製「クエン酸(結晶)MG」
酒石酸:和光純薬工業(株)製「DL−酒石酸」
リンゴ酸:和光純薬工業(株)製「DL−りんご酸」
ローズマリー抽出物:カルセック社製「ハーバロックスHT−O」
L−アスコルビン酸パルミテート:ロッシュ社製「ビタミンCパルミテート」
ビタミンE:エーザイ(株)製「イーミックスD」
クエン酸モノグリセリド:太陽化学(株)製「サンソフト621B」
カテキン:ワイエムシー社製「YK−85」カテキン純度90%、灰分0.5%
シリコーン:信越化学工業(株)製「KS−66」
【0033】
実施例2 即席麺(カップ麺)
実施例1で製造した油脂組成物を用い、次の方法で400回繰り返して即席麺を製造し、フライ途中の油脂組成物の物性、外観、調理時の発煙性、並びに400回目の即席麺の風味の評価及びこれらを発泡ポリプロピレン製容器内に包装し、1ヶ月保存した後の即席麺の風味の評価を行った。
【0034】
(揚げ種製造、調理条件)
油量:1500g、フライ回数40回毎(1時間)に減った油脂組成物量を継ぎ足した。
油温:160℃
揚げ種:小麦粉100gに対し、かんすい30g(水1Lに粉末かんすい4gを溶解させたもの)添加し、10分間混合した後、麺製造機(鈴木麺機製XIR型)にて複合、圧延を繰り返し、切刃22番で切り出し、断面が約1.4mm角の麺を得た。その後、常法に従い、これを3分間蒸し、放冷させて揚げ種(蒸し麺)とした。
調理条件:1回につき、この蒸し麺30gを上記油中で35秒間フライして即席麺を得た。
保存条件:温度20℃、湿度65±5%、1ヶ月
湯戻し条件:得られたカップ麺容器内に沸騰した湯100gを入れ、そのまま3分間静置した。
【0035】
(油脂の酸価)
フライ回数200回及び400回後の油の一部を取り出し、酸価(基準油脂試験法2.3.1(日本油化学協会))を測定した。結果を表2に示す。
(油脂の酸化安定性)
フライ回数400回後の油の一部を取り出し、CDM試験法(基準油脂試験法2.5.1.2(日本油化学協会))で誘導時間を測定した。結果を表2に示す。
【0036】
また、それぞれの油脂の風味、外観及び油戻し後の麺の風味について、パネル10名が以下の評価基準で官能評価を行った。その結果の平均的評価ランクを表2に示す。
(風味)
◎;酸味、渋味等の不快感が全くなく、非常に優れている。
○;不快味がほとんどなく、優れている。
△;酸味、渋味等の不快味がややある。
×;不快味があり、風味が悪い。
(外観)
○;80℃において不溶解物、着色がなく、良好である。
×;80℃において不溶解物又は着色があり、不良である。
(油戻し後の麺の風味)
◎;酸味、渋味等の不快感が全くなく、非常に優れている。
○;不快味がほとんどなく、優れている。
△;酸味、渋味等の不快味がややある。
×;不快味があり、風味が悪い。
【0037】
【表2】
Figure 0004181781
【0038】
本発明の油脂組成物(本発明品1〜11)は、比較品1〜4に比べて、200回、400回使用後の油脂の劣化臭及び調理時の発煙が減少した。また、フライ麺については、本発明品を使用したときは、比較品に比べて風味良好で油くさくなく、かつ、外観が良好であった。成分(B)と抗酸化剤とを併用した本発明品8〜11の加水分解及び酸化に対する安定性は特に優れていた。
【0039】
実施例3 ポテトチップス
実施例1で製造した本発明品3、4、8及び比較品1の油脂組成物を用い、140回繰り返してポテトチップスを以下の方法で製造した。その時の油脂の酸価、酸化安定性、また140回目のポテトチップスの風味の評価、並びにこれらをアルミ箔ラミネートで包装し、1ヶ月保存した後のポテトチップスの風味の評価を実施例2記載の方法で行った。結果を表3に示す。
器具、油量:ガス式フライヤー((株)ツジキカイ製FG−400型)に油23kgを入れた。フライドポテト製造10回毎に、減った油脂組成物量を継ぎ足した。
油温:180℃
揚げ種:男爵イモの皮をむき、1.5mmの厚さにスライスし、常法に従い、水洗及び湯洗して表面のでんぷん、溶出物を除去し、水分を拭き取って揚げ種とした。
調理条件:1回につき、イモ500gを上記油中で2.5分間フライしてポテトチップスを得た。
保存条件:温度20℃、湿度65±5%、1ヶ月
【0040】
【表3】
Figure 0004181781
【0041】
実施例4 フライドポテト
実施例1で製造した本発明品3、4、8、12及び比較品1の油脂組成物を用い、100回繰り返してフライドポテトを以下の方法で製造した。100回目のフライドポテトの風味、その時の油脂の酸価、酸化安定性について、実施例2の記載の方法で評価を行った。結果を表4に示す。
器具、油量:ガス式フライヤー((株)ツジキカイ製FG−400型)に油23kgを入れた。フライドポテト製造10回毎に、減った油脂組成物量を継ぎ足した。
油温:180℃
揚げ種:男爵イモを皮付きのまま、水洗し、縦4〜6つ割りにしてくし形に切った後、水に15分間さらした。その後、表面の水分をよく拭き取って揚げ種とした。
調理条件:1回につき、イモ500gを上記油中で6分間フライしてフライドポテトを得た。
【0042】
【表4】
Figure 0004181781
【0043】
実施例5 フライドチキン
実施例1で製造した本発明品3、4、8及び比較品1の油脂組成物を用い、100回繰り返してフライドチキンを以下の方法で製造した。100回目のフライドチキンの風味、その時の油脂の酸価、酸化安定性について、実施例2記載の方法で評価を行った。結果を表5に示す。
器具、油量:電気式フライヤー(三洋電機製SEF−D9A型)に油10kgを入れた。フライドチキン製造10回毎に、減った油脂組成物量を継ぎ足した。
油温:170℃
揚げ種:鶏モモ肉をやや大きめの一口大に切り、少量の塩、胡椒、レモン汁を加え、十分にもみ込んだ後、小麦粉をまぶして揚げ種とした。
調理条件:1回につき、肉200gを上記油中で7分間フライしてフライドチキンを得た。
【0044】
【表5】
Figure 0004181781
【0045】
実施例6 ドーナツ
実施例1で製造した本発明品3、4、8及び比較品1の油脂組成物を用い、100回繰り返してドーナツを以下の方法で製造した。100回目のドーナツの風味、その時の油脂の酸価、酸化安定性について、実施例2記載の方法で評価を行った。結果を表6に示す。
器具、油量:電気式フライヤー(三洋電機製SEF−D9A型)に油10kgを入れた。ドーナツ製造10回毎に、減った油脂組成物量を継ぎ足した。
油温:180℃
揚げ種:砂糖30重量部(以下、単に「部」と表記する。)、ショートニング(ニューエコナ:花王(株)製)8部、食塩1部を混合し、ヒーターを取り付けた縦型ミキサーで撹拌した。次いで卵20部、水35部を徐々に加えながらクリーム状になるまで撹拌した。更に、薄力粉80部、強力粉20部、ベーキングパウダー3部を加え、90秒間撹拌した。得られた生地を室温で20分間放置した後、約1cmの厚さに延ばし、リング径75mmのドーナツ用型抜き器で型を抜いて揚げ種とした。
調理条件:1回につき、生地5個を上記油中で時々反転させながら7分間フライしてドーナツを得た。
【0046】
【表6】
Figure 0004181781
【0047】
実施例3〜6において、本発明の油脂組成物(本発明品3,4,8、12)を用いた場合、すべての調理品とも風味が優れていた。また、ポテトチップスは、1ヶ月保存した後も風味がほとんど低下しなかった。これに対し比較品1の油脂組成物を用いたポテトチップスは、風味が著しく劣化した。
フライドポテト、フライドチキン、ドーナツでは、フライ回数が増えても、フライ油からの発煙も少なく、フライ製品の劣化臭もほとんどしなかったのに対して、比較品1の油脂組成物を用いたフライ油の発煙がひどく、かつ、風味の著しい劣化があった。成分(B)と抗酸化剤とを併用した本発明品8の効果は特に良好であった。
【0048】
【発明の効果】
本発明の油脂組成物は、熱酸化及び加水分解に対する安定性、風味及び外観に優れ、また、この油脂組成物でフライ調理したフライ製品は風味も良好で保存性もよい。

Claims (7)

  1. 次の成分(A)及び(B):
    (A)ジグリセリド 30重量%以上、
    (B)炭素数2〜8のヒドロキシカルボン酸、炭素数2〜8のジカルボン酸、それらの塩又はそれらの酸のモノグリセリドをジグリセリドに対し70〜1500 ppm
    を含有するフライ調理用油脂組成物。
  2. 成分(B)が、炭素数2〜8のヒドロキシカルボン酸、炭素数2〜8のジカルボン酸又はそれらの塩である請求項1記載の油脂組成物。
  3. 成分(B)が、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸又はそれらの塩である請求項1又は2記載の油脂組成物。
  4. 更に、抗酸化剤を0.004〜0.98重量%含有する請求項1〜のいずれか1項記載の油脂組成物。
  5. 抗酸化剤が、ローズマリー抽出物、ビタミンCもくしはその誘導体又はビタミンEである請求項記載の油脂組成物。
  6. 更に、シリコーンを含有する請求項1〜のいずれか1項記載の油脂組成物。
  7. 請求項1〜のいずれか1項記載の油脂組成物を用いて調理するフライ製品の製造方法。
JP2002041613A 2001-04-13 2002-02-19 油脂組成物 Expired - Fee Related JP4181781B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041613A JP4181781B2 (ja) 2001-04-13 2002-02-19 油脂組成物
TW091107463A TWI233336B (en) 2001-04-13 2002-04-12 Oil or fat composition
US10/120,514 US7060316B2 (en) 2001-04-13 2002-04-12 Oil or fat composition
EP02008147A EP1249173B1 (en) 2001-04-13 2002-04-12 Oil or fat composition
AU34314/02A AU784581B2 (en) 2001-04-13 2002-04-12 Oil or fat composition
KR1020020061843A KR100965830B1 (ko) 2002-02-19 2002-10-10 유지조성물

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115001 2001-04-13
JP2001-115001 2001-04-13
JP2002041613A JP4181781B2 (ja) 2001-04-13 2002-02-19 油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002371294A JP2002371294A (ja) 2002-12-26
JP4181781B2 true JP4181781B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=26613549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041613A Expired - Fee Related JP4181781B2 (ja) 2001-04-13 2002-02-19 油脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7060316B2 (ja)
EP (1) EP1249173B1 (ja)
JP (1) JP4181781B2 (ja)
AU (1) AU784581B2 (ja)
TW (1) TWI233336B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020119237A1 (en) * 2000-12-22 2002-08-29 Hevey Maurice O. Medium and method for delivery of edible materials subject to degradation by oxidation and hydrolysis
JP4116844B2 (ja) * 2001-09-13 2008-07-09 花王株式会社 油脂組成物
US20040234668A1 (en) * 2002-12-06 2004-11-25 Fuji Oil Co., Ltd. Oil and fat for producing confectionery, process for producing the same, and product using the same
JP4008376B2 (ja) * 2003-04-02 2007-11-14 サンヨー食品株式会社 即席麺類の製造方法
JP4381037B2 (ja) 2003-06-04 2009-12-09 花王株式会社 油脂組成物
JP4025769B2 (ja) * 2003-09-30 2007-12-26 花王株式会社 風味劣化抑制方法
JP5273631B2 (ja) 2004-02-27 2013-08-28 塩水港精糖株式会社 糖質−脂溶性素材の脂溶体および/または固溶体、その製造方法
CN101228257A (zh) * 2005-07-18 2008-07-23 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 对老化食用油进行复鲜的方法
KR100913850B1 (ko) * 2006-12-29 2009-08-26 우석대학교 산학협력단 고소하고 풍부한 버터향을 가지며 트랜스 지방산 함량이 낮은 가공 식용유의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 가공 식용유
US9284515B2 (en) 2007-08-09 2016-03-15 Elevance Renewable Sciences, Inc. Thermal methods for treating a metathesis feedstock
CA2695903C (en) 2007-08-09 2015-11-03 Daniel W. Lemke Chemical methods for treating a metathesis feedstock
MX2010001615A (es) 2007-08-09 2010-04-22 Elevance Renewable Sciences Metodos termicos para tratar un material de alimentacion para la metatesis.
MX2011005525A (es) * 2008-11-26 2011-06-06 Elevance Renewable Sciences Metodos para producir turbosina a partir de cargas de alimentacion de aceite natural a traves de reacciones de division por oxigeno.
DK2352712T3 (en) * 2008-11-26 2018-09-10 Elevance Renewable Sciences PROCEDURES FOR PREPARING JET FUEL FROM NATURAL OIL MATERIALS THROUGH METATES REACTIONS
CN102300468B (zh) * 2009-03-27 2013-07-10 日清奥利友集团株式会社 加热调理用食用油脂及其制造方法
US9222056B2 (en) 2009-10-12 2015-12-29 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining natural oils, and methods of producing fuel compositions
US9000246B2 (en) 2009-10-12 2015-04-07 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing dibasic esters and acids from natural oil feedstocks
US9365487B2 (en) 2009-10-12 2016-06-14 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing dibasic esters and acids from natural oil feedstocks
US9175231B2 (en) 2009-10-12 2015-11-03 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining natural oils and methods of producing fuel compositions
US9051519B2 (en) 2009-10-12 2015-06-09 Elevance Renewable Sciences, Inc. Diene-selective hydrogenation of metathesis derived olefins and unsaturated esters
US9169447B2 (en) 2009-10-12 2015-10-27 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining natural oils, and methods of producing fuel compositions
US9382502B2 (en) 2009-10-12 2016-07-05 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing isomerized fatty acid esters and fatty acids from natural oil feedstocks
US8735640B2 (en) 2009-10-12 2014-05-27 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing fuel and specialty chemicals from natural oil feedstocks
US8957268B2 (en) 2009-10-12 2015-02-17 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining natural oil feedstocks
JP2012139175A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Riken Vitamin Co Ltd フライ用油脂組成物
US9139493B2 (en) 2011-12-22 2015-09-22 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods for suppressing isomerization of olefin metathesis products
US9133416B2 (en) 2011-12-22 2015-09-15 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods for suppressing isomerization of olefin metathesis products
US9169174B2 (en) 2011-12-22 2015-10-27 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods for suppressing isomerization of olefin metathesis products
US9388098B2 (en) 2012-10-09 2016-07-12 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of making high-weight esters, acids, and derivatives thereof
CN103773605A (zh) * 2014-02-25 2014-05-07 广东省粮食科学研究所 一种储备食用植物油复合抗氧化剂及其应用
JP6497890B2 (ja) * 2014-10-31 2019-04-10 日清オイリオグループ株式会社 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP6763219B2 (ja) * 2016-07-08 2020-09-30 日本精工株式会社 食用油用浄化剤及び食用油浄化用フィルタ、並びに食用油の劣化抑制方法
JP6804253B2 (ja) * 2016-09-29 2020-12-23 日清オイリオグループ株式会社 加熱調理用油脂組成物及びその製造方法、並びに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法
WO2019053677A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 Olitalia S.R.L. EDIBLE OIL COMPOSITION, IN PARTICULAR FOR USE IN THE FRYING AND COOKING OF FOOD
IT201700103759A1 (it) * 2017-09-15 2019-03-15 Olitalia S R L Composizione di olio alimentare, particolarmente per l'uso nella frittura e cottura di alimenti
CN111374187A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 一种棕榈油及含有该棕榈油的油脂组合物

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1062857B (de) * 1954-08-10 1959-08-06 Eastman Kodak Co Verfahren zum Stabilisieren von Fetten, OElen, Wachsen und Kohlenwasserstoffen gegen Oxydation
US3805686A (en) 1972-12-15 1974-04-23 C West Air pollution control system for food processing apparatus
GB8418154D0 (en) * 1984-07-17 1984-08-22 Unilever Plc Edible fat composition
JPH0738771B2 (ja) * 1989-01-17 1995-05-01 花王株式会社 液状食用油組成物
US5077069A (en) * 1991-01-07 1991-12-31 Kabi Pharmacia Ab Composition of natural antioxidants for the stabilization of polyunsaturated oils
US5230916A (en) * 1991-01-07 1993-07-27 Kabi Pharmacia Ab Ascorbic acid complex having antioxidant function and improved solubility in lipid materials
JP2971962B2 (ja) * 1991-02-15 1999-11-08 花王株式会社 ジグリセリドに富む油脂の脱臭工程における不均化反応を抑制する方法
JP3163166B2 (ja) * 1992-05-14 2001-05-08 鐘淵化学工業株式会社 米飯用o/w型エマルジョン組成物
JP3244354B2 (ja) * 1993-06-30 2002-01-07 花王株式会社 揚げ物調製用油脂組成物
EP0744899B1 (en) * 1994-02-18 1998-10-07 Loders Croklaan B.V. Fat blends, based on diglycerides
WO1995022257A1 (en) * 1994-02-18 1995-08-24 Loders Croklaan B.V. Fat blends containing diglycerides
ES2133655T3 (es) * 1994-03-31 1999-09-16 Unilever Nv Aceites con bajo contenido de acidos grasos saturados.
US5525516B1 (en) * 1994-09-30 1999-11-09 Eastman Chem Co Method for tagging petroleum products
US6004611A (en) * 1996-10-18 1999-12-21 Kao Corporation General-purpose oils composition
JP3372787B2 (ja) 1996-10-30 2003-02-04 花王株式会社 揚げ菓子類
JP3619002B2 (ja) * 1998-03-03 2005-02-09 花王株式会社 揚げ物及びショートニング
DE69940629D1 (ja) * 1998-03-24 2009-05-07 Kao Corp
US6025348A (en) * 1998-04-30 2000-02-15 Kao Corporation Oil and fat composition containing phytosterol
US6139897A (en) * 1998-03-24 2000-10-31 Kao Corporation Oil or fat composition containing phytosterol
JP3720194B2 (ja) 1998-07-09 2005-11-24 花王株式会社 部分グリセリドの製造法
JP3992857B2 (ja) * 1998-10-13 2007-10-17 花王株式会社 焼成食品添加用油脂組成物
JP4212276B2 (ja) * 1999-06-16 2009-01-21 花王株式会社 油脂組成物
US6365211B1 (en) * 1999-06-18 2002-04-02 The Procter & Gamble Co. Cooking aid with reduced foaming
JP3728149B2 (ja) * 1999-08-27 2005-12-21 花王株式会社 油揚げ即席麺類の製造方法
JP3853552B2 (ja) 1999-12-17 2006-12-06 花王株式会社 ジグリセリドの製造方法
US6638551B1 (en) * 2002-03-05 2003-10-28 Selecto Scientific, Inc. Methods and compositions for purifying edible oil

Also Published As

Publication number Publication date
AU3431402A (en) 2002-10-17
EP1249173A1 (en) 2002-10-16
JP2002371294A (ja) 2002-12-26
US7060316B2 (en) 2006-06-13
EP1249173B1 (en) 2012-05-02
US20030026886A1 (en) 2003-02-06
TWI233336B (en) 2005-06-01
AU784581B2 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181781B2 (ja) 油脂組成物
EP1424907B1 (en) Oil composition
JP4212276B2 (ja) 油脂組成物
US7494680B2 (en) Fat or oil composition
KR101275453B1 (ko) 유지 조성물
US20100280112A1 (en) Composition Enriched in Diglyceride with Conjugated Linoleic Acid
AU2002328058A1 (en) Oil composition
EP1297752B1 (en) Production method for fried foods
JP3180109B2 (ja) 揚げ物用油脂組成物
KR100965830B1 (ko) 유지조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees