JPS60102192A - モノグリセライドの製造法 - Google Patents

モノグリセライドの製造法

Info

Publication number
JPS60102192A
JPS60102192A JP58209991A JP20999183A JPS60102192A JP S60102192 A JPS60102192 A JP S60102192A JP 58209991 A JP58209991 A JP 58209991A JP 20999183 A JP20999183 A JP 20999183A JP S60102192 A JPS60102192 A JP S60102192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oils
fats
monoglyceride
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58209991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412111B2 (ja
Inventor
Sumitaka Kokusho
国生 純孝
Haruo Machida
晴夫 町田
Shinjiro Iwasaki
岩崎 慎二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meito Sangyo KK
Original Assignee
Meito Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meito Sangyo KK filed Critical Meito Sangyo KK
Priority to JP58209991A priority Critical patent/JPS60102192A/ja
Publication of JPS60102192A publication Critical patent/JPS60102192A/ja
Priority to JP21011489A priority patent/JPH03187385A/ja
Publication of JPH0412111B2 publication Critical patent/JPH0412111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モノグリセライドの製造法、肋に油脂よりモ
ノグリセライドに富んだ分解生成物を(L)る方法に関
するものである〇 すなわち、本発明は油脂又は油Jli′rとグリセリン
に水とアルカリ性リパーゼを加え、炭酸水素塩又はリン
酸1水素塩の存在下に油脂分解を行い、モノグリセライ
ドに富む分解生成物を1()ることを特徴とするモノグ
リセライドの製造法である。
モノグリセライドの製造法は古(からイlJ[究されて
いるが、現在では王に油脂とグリセリンの混合物にo、
i%前後の金属触媒を加えて撹拌しながらユ00〜コJ
o’Qにおいて反応させ、モノグリセライドを合成する
所謂グリセロリシス法〔津田滋: [モノグリセリド−
製造と応用−j4Fu)店。
p、 / t/ (/ 9 A 11 ) )が用いら
れている。
しかし、上記合成法によって1()られたトリー、ジー
、モーノグリセライド混合生成物の中には、反応触媒と
して加えた亜鉛、錫等が残イfしている。
したがって、この様にして得たモノグリセライドを食品
や、1じ粧品、医薬品に使用するためには、金属触媒の
除去処理が必要である。しかし、金属触媒の除去処理を
行った場合でも、これ等の有害金属を減少させることは
可能であっても、完全に除去することは困難である。
そこで、最近では、有害な重金属を触媒に使用すること
なしに、酵素を用いて天然油脂からモノグリセライドを
直接製造する方法が注目されるに到っている。そしてリ
パーゼを油脂に作用させた場合、油脂が分解される過程
においである程度のモノグリセライド力で蓄積すること
はすでに広(知られている〔津田滋: [モノグリセリ
ヘト−製造と応用−」槙書店、 p−1lJ−//7 
(/ qb <t ) 、]。
しかし、リリバーを油脂に作用させて工業的に多量のモ
ノグリセライドを得る方法はいまだに成功してないので
ある。この原因は、リパーゼが油脂に作用してモノグリ
セライドを生成しても、一方で更に分解が並行して進行
するために、モノグリセライドの蓄積が充分に行なわれ
ないまマ、その大部分が脂肪醒とグリセリンに1で分j
Wされ、l−モル量の油脂から蓄積量の少ないリパーゼ
を用いた場合には0.0!モル量程度、又、従来蓄積量
の多いことが仰られるパンクレアチックリパーゼを用い
た場合でもθ゛、6モル量程度にしかモノグリセライド
が蓄積しないためである0 本発明者等は、この様なリパーゼのモノグリセライド蓄
積上の欠点を補うために、油脂分解の途中で出来る多量
のモノグリセライドをすみやかに蓄積させる方法につい
て検討した。その結果、各種アルカリ剤としてナトリウ
ム、カリウム等からなる苛性アルカリ塩、炭酸塩、リン
酸塩、硅散塩の他、カルシウムやマグネシウムの水酸化
物等の存在下に、油脂にアルカリ性リパーゼを作用させ
たところ、アルカリ剤の種妨(によってモノグリセライ
ド蓄積量及蓄積の早さが異ることを発見した0このこと
に関し、実験例を示して説明する04萬幻瞥 オリーブ油!θ)および水i6.λtmtを8 ’・フ
ル付三角フラスコに入れ、アルカリ剤としてNa)LC
Osは’1.7jl−1Na2LIP04m / 21
(20は10. /ユノ、Ca(OH)2は6.Aノ、
Mg(OH)zはlj 、 9.pを添加シ、その他の
アルカリ剤については反応系pHが常にg、o〜9.0
になるよう除々に添加し、オリーブ油/9−当り!θ年
単位、名糖PL−26乙号菌(微工研菌寄第3/g7号
)または名糖PL−679号菌(微工研菌寄第37g3
号)が生産するアルカリ性リパーゼを加えて振ffl 
Ji拌しながら30Cでt時間反応を行った0 グ時間後、塩酸酸性にして反応を止め、ジエチルエーテ
ルを加えて油分を抽出し、水洗、脱水処理後、減圧下に
エーテルを除去し油分を回収しプこOこの油分中のモノ
グリセライド含IHft及び油脂多上解率を後記方法に
より分析した。そ0)結果はi% 1表に示すとおりで
あるO 上記実験例からも認められるように、炭酸水素塩又はリ
ン酸1水素塩の存在下に、アルカリ性リパーゼを油脂に
作用させた時、最も反応がすみやかに起り、モノグリセ
ライドの蓄積が特に多(なることから、これ等アルカリ
塩の存在ドで油脂にアルカリ性リパーゼを作用させるこ
とがモノグリセライド蓄積量を高める目的に最も適した
方法であることがわかったのである。そして、木発11
Hj:上記発見にもとづいて完成されたものである。
本発明において用いられるアルカリ性リパーゼとしては
、アルカリ性のリパーゼであればすべて使用することが
出来、例えは特公昭311−36933号公報に記載の
多糖PL−ユ66号菌(微工研菌寄第31ざ7号〕や、
特開昭63−JT9093号公報に記載の多糖PL −
b 79号菌(微工研菌寄第37g3号〕により生産さ
れるアルカリ性リパーゼ等を用いて行うことが出来る0 又、アルカリ性リパーゼの形状としては、アルカリ性リ
パーゼ生産菌の培養液もしくはこれらの処理物、例えば
アセトン沈澱した酵素粉末や、精製した酵素、更にこれ
らを適当な1u定1じ担体に担持固定11Sした酵素を
用いることが出来る。
次に、油脂としては、植物油、動物油、魚油などを用い
ることが出来、その具体例として例えは大豆油、パーム
油、ヤシ油、牛脂、豚脂、鰯油等を挙げることが出来る
0 アルカリ性リパーゼの使用Mは、その酵素標品の油脂分
解力の強弱によ+2適宜増減すればよいが、油脂lノ当
り!〜1000単位、好ましくはj〜lσ0単位を用い
ればよい。なおアルカリ性リパーゼの単位の測定はジャ
ーナルφモンディアル・ド・ンアルマシエ(Journ
al Mondil de pharmacie )第
3号、3り?頁=JJ′−頁、/ワ6g年に従って行っ
た。
本発明で用いられる炭酸水素塩又はリン酸1水素塩とし
ては、例えばナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム
塩が挙げられ、これ等の塩の使用量としては、油脂7モ
ル量当り0+7〜30モル量、好ましくFio、t〜!
モル量加えて行うのが好適である0炭醗水素塩又はリン
lI1.l水素塩は添加量の全部を最初に加えてもよい
し、または一部を反応の途中に分割して添加してもよい
本発明では、油脂に水とアルカリ性リパーゼを加えて、
炭酸水素塩又はリン酸1水素塩の存在下に油脂分解を行
い、モノグリセライドに富む分解生成物を得、これより
モノグリセライドを採取するのであるが、油脂に加える
水の、liLは、油脂に対して0.6−200%(W/
W)とするが好適である。
又、この際、更に油脂にグリセリンを、好ましくは油脂
に対して1%(W/W)以上加えて油脂分解を行い、遊
離脂肪酸と添加グリセリンとの間でリパーゼ作用による
再エステル1し反応を行なわせることにより分解油脂中
のモノグリセライド含有量を高め、同時に遊離脂肪酸含
量を著しく低下させることも出来る。
分解温度は使用する油脂とアルカリ性リパーゼによって
適当な温度を選択し、必要KL5じて攪拌を行うのがよ
い。
分解生成物よりモノグリセライドを採取して使用する必
要がある場合には、塩酸等で一旦中和した後、例えはn
−ヘキサノ、石油エーテル等でモノグリセライドを沈澱
して回収してもよ(、マた蒸留により脂肪酸と分別する
ことも出来る。
分解率の測定とモノグリセライドの定量ハ次の通り行っ
た。
分解生成物を塩酸酸性にした後、ジエチルエーテルで油
分を抽出し、水洗、脱水後、エーテルを留去して油分を
採取した。
この油分の酸価とケン1L価をめ、この両者の比を百分
率で表わして分解率とした。又、油分中のモノグリセラ
イドの全モノグリセライドハ次の〔試薬〕過ヨウ素醒試
薬:メタ過ヨウ素酸ナトリウムr−oノを蒸留水−〇〇
ccK浴解し、氷酢酸を加えてl!とする。
〔方法〕試料を一1jOcc共栓三角フラスコに精秤し
、クロロホルム氷酢rIl!i:λの溶剤/jccを加
えて溶解する。!乙係過塩素酸θ、θ”JQ(!を加え
、1分間ふりまぜ9分間放置する。過ヨウ素酸試薬−2
jccを加え均一にしてl!〜JO分間放置した後、l
o%ヨウ素カリ溶敢−1occを加え、7分後にN /
 i oチオ硫酸す) IJウム浴液で滴定する0指示
薬には1%デンプン浴孜を用いる。
仝試験を同時に行う。
B:空試験に要したチオ硫酸ナトリウムCCC:本試験
で要したチオaRナトIJウムCC8:本試験で採取し
た試料重量ノ なお、C/Bは30〜90%位が望ましい。そのために
は試料の採取量を加減し、全モノグリセライドとしてt
ooP位が適当である。
次に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例
によって制限されるものではない。
実施例 1 オリーブ油!Of、炭酸水素ナトリウムタ、&9?、水
i<tmtを300 mbの三角フラスコに入れ、30
Cで一1λO回転/分のロータリーシェカーにて攪拌し
た。全体が充分に混合したところで、名糖PL −2b
 t、号菌(微エイ111菌寄第J/g7号)の培養f
欣にアセトンを加え沈殿させた沈殿物を乾燥して得たア
ルカリ性リパーゼの粉末の水fa7(1/ mb (λ
!00単位を含む〕を加え1こ。
その−1:ま攪拌を続はグ時間後にグN−HCl/1m
6を加えて反応を止め、ジエチルエーテル/DOahを
加えて油分を抽出し、水洗、脱水後、エーテルを留去し
て油分ag、7y−を得た。この油分中のモノグリセラ
イド含量を6111定するとJ/−Q%であり、この時
の油脂分解率はAI、、0%であったO 実施例 2 名糖pI、 −/、 79号菌(微工研閑寄第37gJ
号)の培養1液にアセトンを加え沈殿させた沈殿1水素
カリウム/9.67ノを用いる以外は、実施例1と同様
に操作して、油分ag、3gを得た〇この油分に含まれ
るモノグリセライド含量はユタ係であり、この時の油脂
分解率は63%であった。
実施例 3 パーム油、5′Oノ、炭酸水素カリウムl/、gjf−
及び水l夕廐を実施例1に記載したと同様にして攪拌し
た後、実施例1で用いたと同じアルカリ性リパーゼの粉
末の水浴7(37ノmb(isoo単位を含む)を加え
た。
そのf、ま攪拌を続け、グ時間後に7DCまで加熱後、
/IN−塩酸/6ノ庇を加え、以下実施例1に記載した
と同様の方法で油分g7.!y−を得た。
この油分中のモノグリセライドハ、?ユ1.?%であり
、この時の油脂分解率は61.!%であった。
この油分<tQy−に石油エーテル20m6を加え、撹
拌しつつ加温して溶解した。この浴/fりをλユCでコ
グ時間放置し、生じた沈澱物を11別して回収し、減圧
下に石油エーテルを除去し、油状物ユニtを得た。水晶
のモノグリセライド含量は!に、6%であった。
実施例 4 オリーブ油!θノ、リン酸1水索ナトリウムグ、3ノ、
グリセリン!0y−1水3.0廐を加え、実施例1に記
載したと同様にして攪拌した後、多糖PL−ユ66号菌
(微工萌閉寄第31g7号)の培養P液にベントナイト
を加えてj−I過して得たアルカリ性リパーゼのベント
ナイト吸着物の水懸濁故/ mA (ユタ00単位を含
む)を加え、そのまま攪拌を続け、3日後にりN−塩酸
!1n6を加えて反応を止め、以下実施例1に、、L!
載したと同様にして油分り?、!ノを得た。
この油分中のモノグリセライド含量はI/4.0%、又
この時の油脂分)1r率Uよ11%であった。
次に、この油分を減圧下で蒸留して精製fると、純度2
3.2%のモノグリセライド211−.2y−が得られ
た。
出願人名糖産業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)油脂又は油脂とグリセリンに水とアルカリ性リパ
    ーゼを加え、炭酸水素塩又はリン酸1水素塩の存在下に
    油脂分解を行い、モノグリセライドに富む分解生成物を
    得ることを特徴とするモノグリセライドの製造法。
  2. (2)油脂に対して汐、0%(W/W)以上のグリセリ
    ンを添加する時計請求の範囲第i y4に記載の方法。
JP58209991A 1983-11-10 1983-11-10 モノグリセライドの製造法 Granted JPS60102192A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209991A JPS60102192A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 モノグリセライドの製造法
JP21011489A JPH03187385A (ja) 1983-11-10 1989-08-16 モノグリセライドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209991A JPS60102192A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 モノグリセライドの製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21011489A Division JPH03187385A (ja) 1983-11-10 1989-08-16 モノグリセライドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102192A true JPS60102192A (ja) 1985-06-06
JPH0412111B2 JPH0412111B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=16582043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209991A Granted JPS60102192A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 モノグリセライドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102192A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003031A1 (fr) * 1998-07-09 2000-01-20 Kao Corporation Procede de production d'un glyceride partiel
JP2002035150A (ja) * 2000-07-26 2002-02-05 Shinichiro Hayashi 防災用水上施設
WO2006077022A2 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Cognis Ip Management Gmbh Herstellung von monoglyceriden aus triglyceriden durch alkoholyse unter verwendung der thermomyces lanuginosus lipase, welche durch alkalische salze aktiviert wird

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118095A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Nippon Oil & Fats Co Ltd モノグリセリドの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118095A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Nippon Oil & Fats Co Ltd モノグリセリドの製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003031A1 (fr) * 1998-07-09 2000-01-20 Kao Corporation Procede de production d'un glyceride partiel
US6337414B1 (en) * 1998-07-09 2002-01-08 Kao Corporation Process for producing partial glyceride
JP2002035150A (ja) * 2000-07-26 2002-02-05 Shinichiro Hayashi 防災用水上施設
WO2006077022A2 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Cognis Ip Management Gmbh Herstellung von monoglyceriden aus triglyceriden durch alkoholyse unter verwendung der thermomyces lanuginosus lipase, welche durch alkalische salze aktiviert wird
WO2006077022A3 (de) * 2005-01-19 2007-01-11 Cognis Deutschland Gmbh Herstellung von monoglyceriden aus triglyceriden durch alkoholyse unter verwendung der thermomyces lanuginosus lipase, welche durch alkalische salze aktiviert wird
JP2008526265A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アルカリ塩により活性化されたThermomyceslanuginosusリパーゼを用いたアルコール処理による、トリグリセリドからのモノグリセリドの製造方法および使用
US7935508B2 (en) 2005-01-19 2011-05-03 Cognis Ip Management Gmbh Production and use of monoglycerides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412111B2 (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560950A (en) Free fatty acid removal from used frying fat
US6111120A (en) Method of refining oils and fats
JPS60102192A (ja) モノグリセライドの製造法
CN115261148B (zh) 低共熔溶剂在油脂脱水中的应用
EP0170242B1 (en) In-line dewaxing of edible vegetable oils
WO2007119694A1 (ja) パーム椰子果実及び/またはその中果皮絞り粕の処理方法
JPH02234684A (ja) 脂胞酸カルシウム塩の製造法
DE3854761T2 (de) Verfahren zur herstellung von hochreiner ölsäure durch hydrolyse von sonnenblumenkernöl.
DE4021274A1 (de) Verfahren zur reinigung von fermentativ hergestelltem riboflavin
DE69930275T2 (de) Verfahren zur herstellung von sorbinsäuren oder sorbinsäuresalzen
JPH03187385A (ja) モノグリセライドの製造法
US5264599A (en) Process for reducing cholesterol in animal fats
JP2718650B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸アルコールエステルの製造方法
JPS60155143A (ja) 天然ロウからの脂肪族高級アルコ−ルの分離法
JP3719732B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸グリセリドの製造方法
JPS61227543A (ja) 高級アルコ−ルの分離法
KR940000778B1 (ko) 효소의 지방분해에 의한 사료첨가제의 제조방법
EP0492475B1 (de) Verfahren zur Entfernung von Cyclodextrin-Rückständen aus Fetten und Ölen
CN86104493A (zh) 一步法生产单脂肪酸甘油酯新工艺
US2322906A (en) Isolation of sterols from fats and oils
JPH048037B2 (ja)
RU2626748C1 (ru) Способ производства гидратированного вымороженного подсолнечного масла
SU652203A2 (ru) Способ получени смазки дл холодной и теплой обработки металлов давлением
SU1174468A1 (ru) Способ очистки масел и жиров
RU1786038C (ru) Способ получени кальций-натриевой соли карбоксиметилцеллюлозы