JPH03262492A - モノグリセリドの製造方法 - Google Patents

モノグリセリドの製造方法

Info

Publication number
JPH03262492A
JPH03262492A JP5471590A JP5471590A JPH03262492A JP H03262492 A JPH03262492 A JP H03262492A JP 5471590 A JP5471590 A JP 5471590A JP 5471590 A JP5471590 A JP 5471590A JP H03262492 A JPH03262492 A JP H03262492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
lipase
monoglyceride
glycerin
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5471590A
Other languages
English (en)
Inventor
P Macneil Gerald
ゼラルド・ピー・マクニール
Tsuneo Yamane
恒夫 山根
Shoichi Shimizu
清水 祥一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5471590A priority Critical patent/JPH03262492A/ja
Priority to EP19910103207 priority patent/EP0445692A3/en
Priority to IE73691A priority patent/IE910736A1/en
Priority to PT9694491A priority patent/PT96944A/pt
Publication of JPH03262492A publication Critical patent/JPH03262492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6454Glycerides by esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • C11C3/06Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils with glycerol

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は油脂とグリセリンから高収率でモノグリセリド
を製造するモノグリセリドの製造法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕モノグ
リセリドは乳化剤として最も多く用いられているもので
あり、油脂のグリセロリシス反応によるモノグリセリド
の製造法においては高温で反応させる化学合成法によっ
て生しる品質劣化を改善するため、酵素法がある。酵素
法では化学合成法に比べて温和な条件で反応させるため
品質劣化が少ないという利点を有する一方、副反応が多
く起こり、反応生成物中のモノグリセリド含量が低く、
遊離脂肪酸の副生を伴うため、分別舊留などの二次工程
による精製が必要であった。
しかし、油脂の融点が反応浸度より高い場合は、油脂を
溶媒に溶解させて用いる必要があり、また反応生成物中
のモノグリセリド含量は20〜30%と依然として低く
、ジグリセリドを40〜60%も含む混合物であり、モ
ノグリセリドを高含量に含むものは得られていなかった
したがって、本発明の課題は油脂及びグリセリンをリパ
ーゼにより反応させてモノグリセリドを製造するに際し
、他の副生生成物を少量しか含ます高収率でモノグリセ
リドを製造するための新たな方法を提供する点にある。
〔課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記課題を解決すべくさらに研究ヲ重ね
た結果、リパーゼによる反応を液液エマルジョンで行い
、続いてスラリー状態もしくは固化状態で行なうことに
よって油脂を溶媒に溶解させることなく高収率でモノグ
リセリドを得ることができることを見出し、本発明を完
成するに到った。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明でいう油脂とは、動物起源、植物起源、微生物起
源のいずれでもよいが、融点が高いために従来の酵素法
では溶媒に溶解させる必要のあったパーム油、パームオ
レイン、パームステアリン、豚脂、牛脂、乳脂、ココナ
ツ油などに対しては特に有効である。反応系中の水分量
はグリセリンに対して0.5〜10%が望ましい。0.
5%未満では反応速度が遅く、10%を超えると遊離脂
肪酸の副生を伴なう。
原料とする油脂とグリセリンの比率はモル比で1=1〜
1:5が望ましい。グリセリンが少ないとモノグリセリ
ドの生成量が少なく、グリセリンが多すぎると未反応の
グリセリンが多くなるため効率が悪い。
触媒となるリパーゼは、油脂の分解率が高く、モノグリ
セリドの生成量が多く他成分特にジグリセリドの生成量
が少ないという本発明の目的にあうものとして、例えば
シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomo
nas fluorescens)、クロモバクテリウ
ム・ビスコーザム(Chromobacteriumv
iscosum)、シュードモナス・フラジ(Pseu
domonasfragi)、シュードモナス・セパシ
ャ(Pseudomonascepacia)産生のリ
パーゼなどが有効である。リパーゼは遊離のまま使用し
てもよいが、必要に応して固定化して用いてもよい。
モノグリセリドの最大収率を得るための最適温度は、各
油脂により異なるが、いずれの油脂においてもほぼ各油
脂の融点付近の温度範囲内にある。
反応は油脂の融点付近の最適温度で攪拌しながら行なう
が、反応開始時は液液エマルジョン状態であることが必
要であり、このため最適温度が、油脂の融点より低い温
度の場合は強制的に液液エマルジョン状態にするかある
いは加熱する。この様に、加熱した場合は、該加熱温度
条件でしばらく反応させた後、更に最適温度まで温度を
下げなければならない。この後、油脂の融点付近の最適
温度を維持しつつさらに攪拌をしつづけるとモノグリセ
リドの生成に伴って、スラリー状態もしくは固化状態と
なり、攪拌不能となるが反応はなお進行する。
かかる反応によりモノグリセリドを70%以上含む生成
物を得ることができる。
本発明の方法においては、リパーゼの最適温度が油脂の
融点より低い場合にも油脂を溶媒に溶解することなく酵
素反応させることができ、モノグリセリドを70%以上
の高収率で生産することができる。
つぎに本発明の実施例をあげて詳しく説明する。
なお、以下の実施例で用いた油脂のグリセロリシス法及
び油脂組成、水分量の測定法は次の通りである(以下実
施方法をいう。) 蒸留水をグリセリンに対する水分量が3%になるよう2
.7gのグリセリン(和光純薬■製)に溶解し、リパー
ゼを約7000ユニット加えた。グリセリンと油脂のモ
ル比が2:1になるよう13gの油脂をとかし、反応温
度にした後、グリセリンと酵素の混合物に加えた。反応
は水浴中で定温に保ちなから800rpmで攪拌して行
なった。リパーゼの活性は、与えられた反応条件下で1
分間に遊離脂肪酸lun+olを遊離させる酵素量を1
ユニツトと定義した(J、Jpn、Oil Chem、
Soc、、νo1.36. No、9.638−642
(1987))。反応生成物中の油脂のMi或はイアト
ロスキャン法(J、Jpn、OiI Chem、Soc
、、νo1.35. No、8゜625−631 (1
986))により分析した。また水分量はKarl−F
ischer滴定法(J、Jpn、OiI Chem、
Soc、νo1.35、Nα8.625−631 (1
986))により測定した。
実施例1 反応温度の影響 油脂として牛脂(融点45〜48°C;日本油脂製)、
リパーゼとしてシュードモナス・フルオレンセンス(P
seudotaonas fluorescens)産
生リパーゼ(天野製薬味製)を用いて反応温度を50″
Cにしてその他は実施手法と同様にして反応させ、反応
生成物の組成を経時的に分析したところ、第1図aに示
すような結果となり、8時間後の分析値はトリグリセリ
ド22%、ジグリセリド46%、モノグリセリド31%
、遊離脂肪酸4%であった。この反応を40°Cで強制
攪拌しながら液液エマルジョン状態で行なったところ、
第1図すに示すように4時間後に固化状態となり、8時
間後の分析値はトリグリセリド10%、ジグリセリド2
2%、モノグリセリド65%、遊離脂肪酸4%であった
。この結果から、反応温度を融点以下にすることによっ
てモノグリセリドの生成量が約2倍に向上したことがわ
かる。
また、反応開始時には50°Cで反応させ、平衡に達し
た後に40″Cまで温度を下げた場合の分析値を第1図
Cに示した。この結果は、第1図a、bの結果とよく一
致している。
次に反応温度を40″Cから50°Cまで段階的に変え
て反応時間20時間後のモノグリセリドの含量をさらに
検討した結果を第1図dに示した。第1図eは反応温度
と時間との関係を示した。この結果から、反応温度を融
点以下にした場合にモノグリセリド生成量が急激に増加
していることがわかる。
また、この反応条件下では42°Cが牛脂に対する最適
温度といえるので、以後牛脂については42°Cで反応
を行なった。
実施例2 水分量の影響 グリセリンに配合する水分量を対グリセリン含量で0−
12%に変え、その他はすべて実施例1と同様に温度4
2°Cで強制攪拌しつつ反応させた時の生成物のモノグ
リセリド含量を経時的に測定した結果を第2図に示した
。第2図すより、水分量が8〜12%になるとモノグリ
セリド含量が約30%に達した時点で、反応速度が遅く
なることがわかる。
また第2図aより、水分量が0%の時はモノグリセリド
含量が低いことがわかる。上記条件で反応させた時の初
速度、反応終了時の遊離脂肪酸、モノグリセリド含量を
第1表に示した。この結果から、水分量が低い時(0,
6〜3.7%)は初速度への影響が大きく、水分量の増
加に伴って遊離脂肪酸の副生が増し、モノグリセリドの
生成量が少なくなることがわかる。また油脂をパーム油
に代えてその他は全く同様にして反応させた結果を第3
図に示した。パーム油の場合は比較的水分含量の低い方
がモノグリセリド生成量は多く、グリセリンに対して0
.5〜3%が適していると考えられる。
以上の結果から、水分量0.5〜10%、望ましくは1
〜8%がモノグリセリドを高収率で生産する条件である
といえる。以下の実施例では水分量を3%にした。
第1表水分量の影響 (本頁以下余白) *初速度はグリコリシス反応の開始直後から数時間の間
の速度を示す。
実施例3 リパーゼの影響 市販リパーゼとして1.クロモバクテリウム・ビスコー
ザム(Chromobacterium viscos
um)産生リパーゼ(東洋醸造■製)、シュードモナス
・フルオレツセンス(Pseudomonas flu
orescens)産生リパーゼ(天野製薬■製)、ム
コール・ミーヘイ(Mucor m1ehei)産生リ
パーゼ(ノボ・インダストリー・ジャパン社製)、5P
398 (ノボ・インダストリー・ジャパン社製)、リ
ポザイム(Lipozyme ; Mucormieh
ei産生リパーゼの固定化酵素;ノボ・インダストリー
・ジャパン社製)、リゾプス・ジャボニカス(Rhiz
o−pus japonicus)産生リパーゼ(大阪
細菌研究所)を用い、その他は実施例2と同様(温度4
2°C)にして反応を行ない、平衡状態での反応生成物
の組成分析した結果を第2表に示した。
この結果から、トリグリセリド残存量が少なくジグリセ
リド、遊離脂肪酸の副生が少なくモノグリセリドを高収
率で生産するリパーゼには、クロモバクテリウム・ビス
コーザム産生リパーゼとシュードモナス・フルオレッセ
ンス産生リパーゼがより適していると考えられる。
なお、以下の実施例ではシュードモナス・フルオレッセ
ンス産生リパーゼ(粗酵素)を用いた。
(本頁以下余白) 実施例4 グリセリン濃度の影響 牛脂とグリセリンのモル比を1:0.5〜1:2.5に
し、その他はすべて実施例1と同様にして最初42°C
で強制攪拌しつつ反応させ、反応生成物のモノグリセリ
ド量を経時的に分析した結果を第4図に示した。この結
果から、1:1〜1:2.5のモル比にするとモノグリ
セリドの生成量が大きいことがわかる。この結果は、グ
リセロリシス反応が量論的にモル比で油脂:グリセリン
=1=2で反応することとよく一致している。
実施例5 油脂の影響 油脂として、牛脂の代わりに乳脂(森永乳業製)、パー
ム油(不二製油製)、パームオレイン(不二製油製)、
パームステアリン(不二製油製)、肝脂(日本油脂製)
、ココナツ油(味の素製)、菜種油(味の素製)を用い
、反応温度は各々の油脂により変えて、その他は全て実
施例1と同様にして、反応を行ない、各々の最適温度に
おいて最初液液エマルジョン状態で、続いてスラリー状
態(もしくは固化状態)で反応を行いモノグリセリドの
最大生成量を比較した結果を第3表に示した。
乳脂、パーム油、パームオレイン、パームステアリン、
肝脂、ココナツ油のいずれも70〜80%の高収率のモ
ノグリセリドを得ることができた。
また菜種油では反応時間が他の油脂に比べて5倍も要し
ているが、これは、菜種油の融点が他の油脂の融点より
もかなり低いためと考えられる。
またパーム油について牛脂と比較した経時変化を第5図
に示したが牛脂同様の結果が得られた。
以上の結果から、比較的安価で工業的に広く用いられて
いるパーム油、特にパームステアリンが最もモノグリセ
リドの生成量が高く、本発明の方法が有用であることが
示唆される。
(本頁以下余白) 尚、以上の実施例で言及した図中MC,はモノグリセリ
ド、DCはジグリセリド、TGはトリグリセリド、FF
Aは遊離脂肪酸の略である。特に示さない限り、油脂は
牛脂をリパーゼはシュードモナス・フルオレッセンス産
生リパーゼ(粗酵素)を用い、水分量はグリセリンに対
し3%、グリセリン対油脂のモル比は2:1、反応温度
は最適温度(第3表参照)で行なったものとする。また
威分名を示していないものはすべてモノグリセリド含量
を示す。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、トリグリセリドの分解率を上げ
、ジグリセリドや遊離脂肪酸の副生が少なく、乳化剤と
して優れたモノグリセリドを安価な原料から高収率で品
質の劣化なく生産することができ、工業的製法として優
れた方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、b、c、d、eは反応温度の影響を表す図、
第2図a、bは水分量の影響を表す図、第3図はパーム
油を用いた場合の水分量の影響を表す図、第4図は油脂
とグリセリンとの比率の影響を表す図、第5図はパーム
油と牛脂におけるモノグリセリドの生成を比較した図で
ある。 第1図 反応温度の影響 (0)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、油脂及びグリセリンをリパーゼにより反応せしめモ
    ノグリセリドを製造するに際し、リパーゼによる反応を
    、液液エマルジョン状態で行ない、続いてスラリー状態
    又は固化状態で行なうことを特徴とするモノグリセリド
    の製造方法。 2、リパーゼによる反応系に於いてグリセリンに対する
    水分含量が0.5〜10重量%である請求項1記載の方
    法。
JP5471590A 1990-03-06 1990-03-06 モノグリセリドの製造方法 Pending JPH03262492A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5471590A JPH03262492A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 モノグリセリドの製造方法
EP19910103207 EP0445692A3 (en) 1990-03-06 1991-03-04 A method of producing monoglyceride
IE73691A IE910736A1 (en) 1990-03-06 1991-03-05 A method of producing monoglyceride
PT9694491A PT96944A (pt) 1990-03-06 1991-03-05 Processo para a preparacao de monogliceridos

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5471590A JPH03262492A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 モノグリセリドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03262492A true JPH03262492A (ja) 1991-11-22

Family

ID=12978505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5471590A Pending JPH03262492A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 モノグリセリドの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0445692A3 (ja)
JP (1) JPH03262492A (ja)
IE (1) IE910736A1 (ja)
PT (1) PT96944A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003031A1 (fr) * 1998-07-09 2000-01-20 Kao Corporation Procede de production d'un glyceride partiel
JP2004504859A (ja) * 2000-08-03 2004-02-19 ダニスコ エイ/エス 固相グリセロリシス
JP2014122213A (ja) * 2012-11-26 2014-07-03 Kirin Beverage Corp 芽胞形成細菌用静菌剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0558112A1 (en) * 1992-02-25 1993-09-01 Unilever N.V. Enzymic diglyceride removal
US6936289B2 (en) 1995-06-07 2005-08-30 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
ATE231186T1 (de) 1998-07-21 2003-02-15 Danisco Lebensmittel
BR0209154A (pt) 2001-05-18 2004-07-20 Danisco Processo de preparação de uma massa com uma enzima
DE602004030000D1 (de) 2003-01-17 2010-12-23 Danisco Verfahren zur in-situ-herstellung eines emulgators in einem nahrungsmittel
US7955814B2 (en) 2003-01-17 2011-06-07 Danisco A/S Method
US20050196766A1 (en) 2003-12-24 2005-09-08 Soe Jorn B. Proteins
GB0716126D0 (en) 2007-08-17 2007-09-26 Danisco Process
US7906307B2 (en) 2003-12-24 2011-03-15 Danisco A/S Variant lipid acyltransferases and methods of making
US7718408B2 (en) 2003-12-24 2010-05-18 Danisco A/S Method
GB0405637D0 (en) 2004-03-12 2004-04-21 Danisco Protein
DK1791933T3 (da) 2004-07-16 2011-09-05 Danisco Fremgangsmåde til enzymatisk afkogning af olie
ITFI20050024A1 (it) * 2005-02-14 2006-08-15 Fernando Cantini Lipidi per l'alimentazione degli animali
EP1935971A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-25 Chant Oil Co., Ltd. Partial acyl glyceride based biowaxes, biocandles prepared therfrom and their preparation methods
BRPI0720801A2 (pt) 2007-01-25 2014-09-16 Dupont Nutrition Biosci Aps Produção de um lipídio aciltranfersase a partir de células transformadas de bacillus licheniformis.
CN102864023B (zh) * 2012-09-14 2014-10-29 暨南大学 一种高纯度脂肪酰单甘油酯的合成和纯化方法
BE1021434B1 (nl) 2013-11-20 2015-11-20 Proviron Holding Veevoeder aangerijkt met een combinatie van monoglycerides.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003031A1 (fr) * 1998-07-09 2000-01-20 Kao Corporation Procede de production d'un glyceride partiel
JP2004504859A (ja) * 2000-08-03 2004-02-19 ダニスコ エイ/エス 固相グリセロリシス
JP2014122213A (ja) * 2012-11-26 2014-07-03 Kirin Beverage Corp 芽胞形成細菌用静菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0445692A3 (en) 1992-08-19
IE910736A1 (en) 1991-09-11
EP0445692A2 (en) 1991-09-11
PT96944A (pt) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03262492A (ja) モノグリセリドの製造方法
JP3720194B2 (ja) 部分グリセリドの製造法
JPS6250115B2 (ja)
US20220282290A1 (en) Method for Synthesizing Diglyceride
JP3970669B2 (ja) 共役脂肪酸含有モノグリセリドおよびその製造方法
JPH06104839B2 (ja) 脂肪配合物の分画方法
US9365801B2 (en) Process of converting low and high free fatty acid containing oils into no free fatty acid containing oils
JPH0665311B2 (ja) ジグリセリドの製造法
Bornscheuer et al. A comparison of different strategies for lipase-catalyzed synthesis of partial glycerides
JP3072022B2 (ja) ジグリセリドの製造法
CN111172209B (zh) 一种酶法制备甘油单酯型n-3PUFA的方法
JP4335196B2 (ja) 共役脂肪酸含有モノグリセリドおよびその製造方法
CN108239578B (zh) 一种提高油脂水解率的方法
US20170107504A1 (en) Process for Immobilization of a Lipase
US5633151A (en) Enzymatic process for the isolation of erucic acid from vegetable oils
JPH11123097A (ja) ジグリセリドの製造法
JP4945838B2 (ja) 油脂の製造方法
JP2002088392A (ja) 油脂類のエステル交換方法
JPH0665310B2 (ja) ジグリセリドの製造法
JPH10234391A (ja) ジグリセリド類の製造方法及び該製造方法に用いる反応器
JP3764793B2 (ja) ジグリセリド類の製造方法
JPH01108990A (ja) 油脂の製造方法
JPH09268299A (ja) グリセリン脂肪酸エステルの製造法
JPH0213389A (ja) ひまし油の高加水分解方法
JP2001252090A (ja) ジグリセリドの製造法