WO2020148963A1 - 焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法 - Google Patents

焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020148963A1
WO2020148963A1 PCT/JP2019/041956 JP2019041956W WO2020148963A1 WO 2020148963 A1 WO2020148963 A1 WO 2020148963A1 JP 2019041956 W JP2019041956 W JP 2019041956W WO 2020148963 A1 WO2020148963 A1 WO 2020148963A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cheese
flavor
oil
oils
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/041956
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義朝 深堀
智明 熊谷
牧子 佐藤
Original Assignee
不二製油グループ本社株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二製油グループ本社株式会社 filed Critical 不二製油グループ本社株式会社
Priority to CN201980089163.2A priority Critical patent/CN113301806A/zh
Priority to US17/422,311 priority patent/US20220079181A1/en
Priority to EP19910367.2A priority patent/EP3912474A4/en
Priority to BR112021013454-9A priority patent/BR112021013454A2/pt
Priority to SG11202107668QA priority patent/SG11202107668QA/en
Publication of WO2020148963A1 publication Critical patent/WO2020148963A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0056Spread compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/206Dairy flavours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a flavor oil having a savory charred cheese flavor and a food product using the flavor oil.
  • Patent Document 1 discloses a method in which rice bran is added to the oils and fats and heated. Further, Patent Document 2 discloses a method of adding a complex of lipid and protein, milk solid content milk and water to oil and fat and heating the mixture. Further, Patent Document 3 discloses a method of adding dairy product powder, sugar and amino acid to oil and fat and heating the mixture.
  • Patent Document 1 was intended for fats and oils having a rich taste derived from rice oil
  • Patent Document 2 was intended for fats and oils imparted with milky flavor and rich taste
  • Patent Document 3 was aimed at a flavor oil having a fragrant butter flavor generated when butter was heated and a sweet charred butter flavor such as caramel.
  • the present inventor further conducted a study, by heating and reacting fats and oils in the presence of a cheese-derived raw material to find a production method in which a flavor oil having a savory charred cheese flavor is obtained, The present invention has been completed.
  • the present invention is (1) A method for producing a flavor oil, which comprises heating an oil or fat to 70 to 130° C. in the presence of a cheese-derived raw material in an amount of 3 to 20% by mass relative to the oil, and removing solids after the reaction.
  • the flavor oil which has a savory charred cheese flavor and the foodstuff which uses the flavor oil can be provided.
  • the present invention relates to a method for producing a flavor oil having a burnt cheese flavor and a food product using the flavor oil.
  • oils and fats can be used. Specifically, soybean oil, cottonseed oil, corn oil, safflower oil, olive oil, palm oil, rapeseed oil, rice bran oil, sesame oil, kapok oil, coconut oil, palm kernel oil, cocoa butter, lard, fish oil, whale oil, etc. Examples thereof include animal and vegetable oils and fats, hydrogenated oils thereof, fractionated oils, transesterified oils and the like. Of course, it is also possible to use fats and oils that are a mixture of two or more of these. Among them, vegetable oils and fats having a light flavor are preferable, and soybean oil, rapeseed oil, palm oil, or palm fractionated oil is more preferably used. By using these oils and fats as a base of flavor oil, a savory charred cheese flavor can be imparted.
  • a cheese-derived raw material is used for the purpose of flavoring fats and oils.
  • the cheese-derived raw material includes cheese paste, sliced cheese, crushed cheese, cheese powder, and the like, and two or more kinds can be used in combination.
  • cheese powder is most preferable because it is more finely pulverized to improve the contact efficiency with fats and oils and thus the flavor component is easily extracted.
  • cheese powder is cheese processed into powder.
  • the cheese-derived raw material it is necessary to heat the cheese-derived raw material in the total amount of 3 to 20% by mass.
  • 3% by mass of oil means that the cheese-derived raw material is added by 3 kg to 100 kg of fats and oils.
  • the total amount of cheese-derived raw materials is more preferably 5 to 18% by mass, and further preferably 8 to 15% by mass.
  • the type of cheese powder is not particularly limited, but generally crushed ultra-hard cheese such as Romano cheese and parmesan cheese, dehydrated by a fluidized bed dryer or the like, and those produced by pulverization or Examples include those produced by pulverizing and melting cheddar cheese, gouda cheese, and the like into process cheese, dehydrating the resulting product with a belt dryer or spray dryer, and pulverizing the product.
  • a hard or semi-hard type such as cheddar cheese, Emmental cheese, Edam cheese, Gurier cheese, and Gouda cheese, it is possible to impart a savory charred cheese flavor to fats and oils.
  • the water content of the cheese powder is preferably 8% by mass or less, more preferably 6% by mass or less, and further preferably 5% by mass or less. Therefore, the amount of water in the reaction system before the temperature rise to the reaction temperature is preferably 2% by mass or less, more preferably 1.5% by mass or less, and further preferably 1% by mass or less. In the present invention, the water content of cheese powder was measured by the oven drying weight loss method.
  • a cheese-derived raw material is added in a specified amount and heated at 70 to 130°C.
  • a good charred cheese-flavored oil and fat can be obtained.
  • the burning odor may become stronger.
  • the amount may be more than 0.5% by mass.
  • the cheese-derived raw material it is preferable to add a specified amount of the cheese-derived raw material and allow the reaction at a specified temperature for 0.1 to 3.0 hours.
  • the scented cheese-flavored oil and fat can be obtained by reacting for more preferably 0.3 to 2.5 hours, and further preferably for 0.5 to 2.0 hours.
  • the degree of vacuum is preferably 60 mmHg or less, more preferably 55 mmHg or less, and further preferably 50 mmHg or less.
  • the reaction system in a pressurized state at a specified heating temperature.
  • the reaction is preferably carried out under pressure as a pressure condition, more preferably 0.04 to 0.4 MPa, further preferably 0.06 to 0.3 MPa.
  • Such heat treatment is performed using, for example, an autoclave, a vacuum heating/pressurizing stirrer, or the like.
  • the cheese-derived raw material is added in a specified amount, and the reaction is carried out in a reaction system under an inert gas atmosphere at a specified heating temperature.
  • the oxygen concentration in the reaction system is preferably 5.0% by volume or less, more preferably 1.0% by volume or less, and further preferably 0.5% by volume or less.
  • the volatile aroma component that contributes to the flavor can be left in the oil while suppressing the thermal deterioration of the oil and fat, which is more preferable.
  • examples of the inert gas for reducing the oxygen concentration in the reaction system include nitrogen and carbon dioxide.
  • the reaction system is preferably kept in an inert gas atmosphere before heating and heating, but it may be performed after heating and heating.
  • a specified amount of cheese-derived raw material is added to a specified fat or oil. After that, the mixture is reacted with stirring at a specified heating temperature and time.
  • the reaction is carried out by starting the time measurement from the time when the oil and fat temperature reaches the temperature set as the heating temperature and maintaining the set temperature within a range of plus or minus 5°C for the set time.
  • the temperature rise may slow down until it reaches the specified heating temperature, but this is not considered as a deliberate change.
  • the solid content containing the added cheese-derived raw material is removed.
  • the removal can be performed by filtration with a filter paper, but in the case of large-scale production, a filter press or a centrifuge can be used. In this way, the flavor oil having the desired charred cheese flavor can be prepared.
  • the flavor oil having a charred cheese flavor obtained by the production method according to the present invention has a heating reaction at a relatively low temperature for a short time, so that oxidative deterioration of the obtained flavor oil is hardly observed.
  • the residual water content in the flavor oil obtained by the production method according to the present invention is preferably 0.5% by mass or less, more preferably 0.3% by mass or less, and further preferably 0.2% by mass. It is as follows.
  • Flavor oil having a charred cheese flavor obtained by the production method according to the present invention salad using a cheese material, pasta, bread, pizza, gratin, baked confectionery, etc., because it is possible to enhance the cheese flavor, It is possible to obtain a savory cheese flavor while reducing the amount of cheese used.
  • a pizza dough having a charring flavor can be produced by kneading the dough into pizza dough. Further, it can be used for various foods such as margarine, shortening, cream, filling, and Western confectionery which are difficult to use as they are even though they are desired to have cheese flavor.
  • a flavor oil having the burnt cheese flavor of Example 2 was obtained in the same manner as in Example 1, except that the emmental cheese powder was replaced with parmesan cheese powder (water content 3% by mass, manufactured by Lactosan Co., Ltd.).
  • a flavor oil having the burnt cheese flavor of Example 3 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the emmental cheese powder was replaced with gouda cheese powder (water content 3% by mass, manufactured by Lactosan Co., Ltd.).
  • a flavor oil having the burnt cheese flavor of Example 4 was obtained in the same manner as in Example 1 except that Gorgonzola cheese powder (water content: 3% by mass, manufactured by Kerry) was used instead of the Emmental cheese powder.
  • a flavor oil of Comparative Example 1 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the whole milk powder (water content 3% by mass or less, milk fat content 26% by mass, manufactured by Morinaga Milk Industry Co., Ltd.) was used instead of the emmental cheese powder.
  • a flavor oil having the burnt cheese flavor of Example 5 was obtained in the same manner as in Example 1, except that the amount of cheese powder added was changed from 8.0% to 3.0%.
  • a flavor oil having the burnt cheese flavor of Example 6 was obtained in the same manner as in Example 1, except that the addition amount of cheese powder was changed from 8.0% to 15.0%.
  • Emmental cheese powder After adding 40 g of Emmental cheese powder to 500 g of palm olein (manufactured by Fuji Oil Co., Ltd.) in a three-necked flask having a volume of 1 L, after stirring at 80° C. for 1.0 hour while stirring (350 rpm) under a reduced pressure of 50 mmHg, After cooling to 60° C., the oil and fat and the solid content were filtered off with a filter paper (Advantech Toyo No. 5C) to obtain a flavor oil having the burnt cheese flavor of Example 7.
  • a filter paper Advancedtech Toyo No. 5C
  • a flavor oil having the burnt cheese flavor of Example 8 was obtained in the same manner as in Example 7, except that the heating temperature was changed from 80°C to 120°C.
  • a flavor oil of Comparative Example 2 was obtained in the same manner as in Example 7, except that the heating temperature was changed from 80°C to 60°C.
  • a flavor oil of Comparative Example 3 was obtained in the same manner as in Example 7, except that the heating temperature was changed from 80°C to 150°C.
  • Soybean oil was added to a 1 L three-necked flask in the same manner as in Example 1 except that the reaction system was filled with nitrogen as an inert gas to adjust the oxygen concentration to 0.1% by volume or less and the reaction was performed without reducing the pressure.
  • the reaction system was filled with nitrogen as an inert gas to adjust the oxygen concentration to 0.1% by volume or less and the reaction was performed without reducing the pressure.
  • a flavor oil having the burnt cheese flavor of Example 10 was obtained in the same manner as in Example 9, except that the heating time was changed from 1.0 hour to 2.0 hours.
  • Example 8 kg of soybean oil was placed in a 10 L reaction vessel in the same manner as in Example 1 except that nitrogen was charged using an autoclave to reduce the oxygen concentration to 0.1 vol% or less and the reaction was performed under a pressure of 0.15 MPa.
  • 640 g of Emmental cheese powder was added to the mixture, and the mixture was reacted at 100° C. for 0.5 hours while stirring (350 rpm), cooled to 60° C., the oil and fat and the solid content were filtered off with a filter paper, and the burnt cheese flavor of Example 11 was added.
  • the flavor oils obtained in Study 1 were evaluated according to the above-mentioned “Method for evaluating flavor oils and fats”, and the results are shown in Table 1 below.
  • the charred cheese flavor was different from the flavor of the cheese itself used as the raw material, but it was a flavor in which the aroma when the cheese was baked and the rich flavor peculiar to cheese were felt. Therefore, even when used in foods that do not use cheese, the cheese flavor can be imparted without dislike.
  • the refined palm oil, palm olein, and soybean oil used as raw materials were tasteless and odorless.
  • An oil phase was prepared by adding 0.7 part of an emulsifier to an oil phase containing 3 parts of extremely hardened palm oil, 42 parts of the flavor oil of Example 9, and 38 parts of palm olein.
  • An aqueous phase prepared by mixing 0.3 parts of salt and 16.0 parts of water was gradually added thereto, and the pre-emulsified product was sterilized at 80° C. for 15 minutes, and then rapidly plasticized by a combinator to obtain Example 12.
  • Margarine was prepared.
  • the margarine of Comparative Example 4 was prepared in the same manner as in Example 12, except that the flavor oil of Example 9 was replaced with the refined palm oil that was tasteless and odorless.
  • a margarine of Comparative Example 5 was prepared by performing the same treatment as in Comparative Example 4 except that 3.4 parts of Emmental cheese and 12.6 parts of water were used.
  • the amount of Emmental cheese powder blended in Comparative Example 5 was blended so as to be the same as the amount added when the flavor oil of Example 9 was prepared.
  • a copoutheastern bread was prepared according to the formulation shown in Table 3. That is, using a vertical mixer, 100 parts of strong flour, 8 parts of upper sucrose, 1.8 parts of salt, 2 parts of skim milk powder, 3 parts of yeast, 0.1 part of yeast food, 10 parts of kneaded margarine, and 67 parts of water were added. In addition, I kneaded. The resulting dough was subjected to primary fermentation for 60 minutes at a temperature of 27°C and a humidity of 75%. Next, dough-mold the dough divided into 1kg pieces into a coppe pan, and proof it at a temperature of 37°C and a humidity of 75% for 60 minutes. Was prepared.
  • a coppe bread of Example 13 was prepared by using Example 12 mixed with flavor oil as the kneaded margarine according to the method for preparing coppe bread described above.
  • a coppe bread of Comparative Example 6 was prepared in the same manner as in Example 13 except that the margarine of Comparative Example 4 containing no flavor oil was used instead of Example 12.
  • a coppe bread of Comparative Example 7 was prepared in the same manner as in Example 13, except that the margarine of Comparative Example 5 was used instead of Example 12.
  • a flavor oil having a charred cheese flavor can be produced by adding a cheese-derived raw material to a fat and heating it. It was also confirmed that flavor oils and fats prepared by depressurizing, pressurizing, and/or substituting the reaction system with an inert gas can increase the flavor intensity. Furthermore, it was confirmed that even in foods that do not use cheese, a flavorful cheese flavor can be imparted by using these flavor oils.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

本発明の課題は、料理に使用するだけでチーズ類をローストした様な香ばしい風味の付与またはチーズ風味を増強することができる焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法を提供することを課題とした。 油脂をチーズ由来原料が対油3~20質量%の存在下で加熱することにより、香ばしい焦がしチーズ風味を有する風味油が得られる製造法を見いだすことができた。特に、チーズパウダーを用い、反応系内を不活性ガスで置換して加熱した場合に、その風味は強く、良好であった。

Description

焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法
本発明は香ばしい焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法及びその風味油を使用した食品に関する。
風味油脂の製造法として、特許文献1では油脂に米糠を加え、加熱する方法が開示されている。また、特許文献2では油脂に脂質と蛋白質の複合体、乳固形分乳及び水を加え、加熱する方法が開示されている。さらに、特許文献3では油脂に乳製品粉末、糖類及びアミノ酸を加え、加熱する方法が開示されている。
特開平1-218549号公報 特開2003-164258号公報 特開2002-171903号公報
これまでにも、市場には油脂に香料を添加した様なフレーバーオイル、および辣油やネギ油等の各種香味油はあるものの、多様化する消費者ニーズを満足させるには至っていなかった。たとえば、チーズグラタンやチーズトースト或いは、チーズを使用したピザ等のチーズを利用した代表的な料理では、チーズ類を他の食品と共に加熱して焼いたり焦がしたりした時、香ばしい焦がしチーズ風味になることで、より一層食欲がかきたてられる美味しい風味になる。そこで、料理にその風味油を使用するだけでチーズ類をローストした様な香ばしい風味の付与またはチーズ風味を増強することができる焦がしチーズ風味を有する風味油の製造を課題とした。つまり、チーズを使用した料理においては、チーズの使用量を減らしても同等以上の美味しさを維持することができる、焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法を提供することとした。
本発明者は、課題の解決に向け鋭意検討を行った。
はじめに、特許文献1は米油に由来するこく味を有する油脂、特許文献2は乳風味とコク味が付与された油脂を目的とするものであった。また、特許文献3はバターを加熱した際に生成する香ばしいバター風味とカラメルのような甘みの焦がしバター風味を有する風味油を目的とするものであった。しかし、消費者ニーズの多様化により更なる新しい風味油が求められていた。このような背景の中、本発明者はさらに検討を行ったところ、油脂をチーズ由来原料の存在下で加熱し反応させることにより、香ばしい焦がしチーズ風味を有する風味油が得られる製造法を見いだし、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、
(1)油脂を、チーズ由来原料が対油3~20質量%の存在下、70~130℃に加温し、反応後に、固形分を除去することを特徴とする風味油の製造法、
(2)チーズ由来原料が水分量8質量%以下のチーズパウダーである、(1)記載の製造法、
(3)減圧状態で反応させる、(1)又は(2)に記載の製造法、
(4)加圧状態で反応させる、(1)又は(2)に記載の製造法、
(5)不活性ガス雰囲気下で反応させる、(1)又は(2)に記載の製造法、
(6)不活性ガス雰囲気下で加熱し昇温する、(5)に記載の製造法、
(7)(1)~(6)いずれか1つに記載の製造法により製造される風味油を使用した食品、
に関するものである。
本発明によれば、香ばしい焦がしチーズ風味を有する風味油及びその風味油を使用した食品を提供することができる。
本発明は焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法及びその風味油を使用した食品に関する。
本発明においては、各種の油脂を使用することができる。具体的には、大豆油、綿実油、コーン油、サフラワー油、オリーブ油、パーム油、菜種油、米ぬか油、ゴマ油、カポック油、ヤシ油、パーム核油、カカオ脂、ラード、魚油、鯨油等の各種の動植物油脂及びそれらの硬化油、分別油、エステル交換油等が例示できる。無論、これらのうちから2種以上を混合した油脂を使用することもできる。
なかでも、その油脂自体があっさりした風味である植物性油脂が好ましく、大豆油、菜種油、パーム油、またはパーム分別油を使用することがさらに好ましい。これらの油脂を風味油のベースとすることにより、香ばしい焦がしチーズ風味を付与することができる。
本発明においては、油脂に風味付けをする目的でチーズ由来原料を使用する。
本発明において、チーズ由来原料とはチーズペーストやスライスチーズ、粉砕したチーズ、チーズパウダー等があげられ、2種以上を併用して使用する事もできる。なかでも、細かく粉砕されていることで油脂との接触効率が上がることにより風味成分を抽出しやすいためチーズパウダーが最も好ましい。本発明において、チーズパウダーとはチーズを粉末状に加工したものである。
本発明において、チーズ由来原料の合計量が3~20質量%存在下で加熱することが必要である。ここで、対油3質量%とは、たとえば、油脂100kgに対し、チーズ由来原料を3kg上乗せで添加することである。
チーズ由来原料の合計量は、より好ましくは5~18質量%であり、さらに好ましくは8~15質量%である。
本発明において、チーズパウダーの種類は特に限定されないが、一般的にはロマノチーズやパルメザンチーズ等の超硬質系チーズを粉砕し、流動層乾燥機等により脱水し、粉末化して製造されたものや、チェダーチーズやゴーダチーズ等を粉砕、溶融してプロセスチーズにしたものをベルト乾燥機または噴霧乾燥機により脱水し、粉末化して製造したもの等を例示することができる。なかでも、パルメザンチーズ、チェダーチーズ、エメンタールチーズ、エダムチーズ、グリエールチーズ、ゴーダチーズなどのハード、またはセミハードタイプ、ゴルゴンゾーラチーズなどの青カビタイプ、およびカマンベールチーズなどの白カビタイプが好ましく、さらに好ましくはパルメザンチーズ、チェダーチーズ、エメンタールチーズ、エダムチーズ、グリエールチーズ、ゴーダチーズなどのハード、またはセミハードタイプを使用することにより、油脂に香ばしい焦がしチーズ風味を付与することができる。
本発明において、チーズパウダーの水分量は、8質量%以下が好ましく、6質量%以下がより好ましく、さらに好ましくは5質量%以下である。
したがって、反応温度までの昇温を始める前の反応系内の水分量は、2質量%以下であることが好ましく、1.5質量%以下がより好ましく、さらに好ましくは1質量%以下である。
なお、本発明においてチーズパウダーの水分量は、オーブン乾燥減量法により測定した。
次に、本発明に係る製造法のプロセスを説明する。
本発明に係る製造法においては、チーズ由来原料を規定量添加して、70~130℃で加熱する。より好ましくは80~120℃、さらに好ましくは90~110℃の加熱により、良好な焦がしチーズ風味油脂を得ることができる。
規定より高い温度で加熱すると、焦げ臭が強くなる場合があり、逆に規定の温度より低い温度で加熱すると、得られる風味油のチーズ風味が十分ではないだけでなく、風味油中の残存水分量が0.5質量%より多くなってしまう場合がある。
本発明に係る製造法において、チーズ由来原料を規定量添加して、規定の温度で0.1~3.0時間反応させることが好ましい。より好ましくは0.3~2.5時間であり、さらに好ましくは0.5~2.0時間反応させることにより、香ばしい焦がしチーズ風味油脂を得ることができる。
本発明に係る製造法において、チーズ由来原料を規定量添加して、規定の加熱温度で反応系内を減圧状態で反応させることが好ましい。減圧条件として、真空度が60mmHg以下であることが好ましく、より好ましくは55mmHg以下であり、さらに好ましくは50mmHg以下である。反応系内を減圧にすることにより、油脂の熱劣化を抑えることができる。
また、本発明に係る製造法において、チーズ由来原料を規定量添加して、規定の加熱温度で反応系内を加圧状態で反応させることが好ましい。加圧条件としての加圧状態で反応させることが好ましく、より好ましくは0.04~0.4MPaであり、さらに好ましくは0.06~0.3MPaである。
このような加熱処理は、例えば、オートクレーブ、真空加熱加圧撹拌機などを用いて行われる。
さらに、本発明に係る製造法において、チーズ由来原料を規定量添加して、規定の加熱温度で反応系内を不活性ガス雰囲気下で反応させることも、本発明に係る油脂の製造法の一態様として好ましい。反応系内の酸素濃度は、5.0体積%以下が好ましく、より好ましくは1.0体積%以下、さらに好ましくは0.5体積%以下である。この方法で加熱攪拌する事により、油脂の熱劣化を抑えつつ、風味に寄与する揮発性の香気成分を油中に残存させることができるため、さらに好ましい。ここで、反応系内の酸素濃度を下げるための不活性ガスとしては、窒素や二酸化炭素等を例示することができる。なお、本発明に係る製造法において、反応系内を不活性ガス雰囲気下とするのは、加熱し昇温する前が好ましいが、加熱し昇温した後でも構わない。
本発明に係る製造法において、規定の油脂に、規定量のチーズ由来原料を添加する。その後、攪拌しながら、規定の加熱温度及び時間、反応させる。反応は、加熱温度として設定した温度に油脂温度が到達した時点から時間計測を開始し、設定温度プラスマイナス5℃の範囲で、設定時間維持することで行う。ここで、設定温度までの昇温は出来る限り速やかに行ない、加熱温度及び時間を故意に変動させるような段階的な温度変化は行わないことが望ましい。
但し、チーズ由来原料が含有している水分が蒸発する場合には、規定の加熱温度に達温するまでに温度上昇が鈍くなる場合があるが、これは故意な変動と見なさない。
本発明に係る製造法において、所定の反応後、添加したチーズ由来原料を含む固形分を除去する。当該除去は、濾紙による濾過で行うこともできるが、大規模に製造する場合は、フィルタープレスや遠心分離機を使用することもできる。このようにして、目的とする焦がしチーズ風味を有する風味油を調製することができる。
本発明に係る製造法によって得られる焦がしチーズ風味を有する風味油は、比較的低温で短時間の加熱反応のため、得られた風味油の酸化劣化はほとんど認められない。
また、本発明に係る製造法によって得られる風味油中の残存水分量は、0.5質量%以下であることが好ましく、より好ましくは0.3質量%以下、さらに好ましくは0.2質量%以下である。
本発明に係る製造法によって得られる焦がしチーズ風味を有する風味油は、チーズ素材を使用するサラダ、パスタ、パン、ピザ、グラタン、焼菓子等に用いて、チーズ風味を増強することができるため、チーズの使用量を低減しつつ、香ばしいチーズ風味を得ることができる。また、ピザの生地へ練り込むことにより、焦がし風味を有するピザ生地を製造することもできる。さらに、チーズ風味をつけたいにもかかわらず、チーズ素材をそのままでは使用しにくいマーガリン、ショートニング、クリーム、フィリング、洋菓子等各種食品の用途にも使用することができる。
以下に本発明の実施例を示し、本発明をより詳細に説明するが、本発明の精神は以下の実施例に限定されるものではない。なお、例中、%及び部は質量基準を意味する。
検討1 風味油の調製
1L容の三ツ口フラスコに精製パーム油(不二製油株式会社製)500gにエメンタールチーズパウダー(水分量3質量%、ラクトサン社製)40gを上乗せ添加して、攪拌(350rpm)しながら100℃で0.5時間の反応後、60℃まで冷却し、油脂と固形分を濾紙(アドバンテック東洋No.5C)でろ別して実施例1の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
エメンタールチーズパウダーをパルメザンチーズパウダー(水分量3質量%、ラクトサン社製)に代えた以外は、実施例1と同様にして、実施例2の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
エメンタールチーズパウダーをゴーダチーズパウダー(水分量3質量%、ラクトサン社製)に代えた以外は、実施例1と同様にして、実施例3の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
エメンタールチーズパウダーをゴルゴンゾーラチーズパウダー(水分量3質量%、ケリー社製)に代えた以外は、実施例1と同様にして、実施例4の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
エメンタールチーズパウダーを全粉乳(水分量3質量%以下、乳脂含量26質量%、森永乳業株式会社製)に代えた以外は、実施例1と同様にして、比較例1の風味油を得た。
チーズパウダーの添加量を8.0%から3.0%に代えた以外は、実施例1と同様にして、実施例5の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
チーズパウダーの添加量を8.0%から15.0%に代えた以外は、実施例1と同様にして、実施例6の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
1L容の三ツ口フラスコにパームオレイン(不二製油株式会社製)500gにエメンタールチーズパウダー40gを上乗せ添加して、50mmHgの減圧下で攪拌(350rpm)しながら80℃で1.0時間の反応後、60℃まで冷却し、油脂と固形分を濾紙(アドバンテック東洋No.5C)でろ別して実施例7の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
加熱温度を80℃から120℃に代えた以外は、実施例7と同様にして、実施例8の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
加熱温度を80℃から60℃に代えた以外は、実施例7と同様にして、比較例2の風味油を得た。
加熱温度を80℃から150℃に代えた以外は、実施例7と同様にして、比較例3の風味油を得た。
反応系内に不活性ガスである窒素を充填して酸素濃度を0.1体積%以下にして、減圧せずに反応させた以外は実施例1と同様に、1L容の三ツ口フラスコに大豆油500gにエメンタールチーズパウダー40gを上乗せ添加して、攪拌(350rpm)しながら100℃で0.5時間の反応後、60℃まで冷却し、油脂と固形分を濾紙でろ別して、実施例9の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
加熱時間を1.0時間から2.0時間に代えた以外は、実施例9と同様にして、実施例10の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
オートクレーブを用いて、窒素を充填して酸素濃度を0.1体積%以下にし、0.15MPaの加圧状態で反応させた以外は実施例1と同様に、10L容の反応容器に大豆油8Kgにエメンタールチーズパウダー640gを上乗せ添加して、攪拌(350rpm)しながら100℃で0.5時間の反応後、60℃まで冷却し、油脂と固形分を濾紙でろ別して、実施例11の焦がしチーズ風味を有する風味油を得た。
「風味油脂の評価法」
上述の配合で調製した風味油は、洋菓子素材の開発に従事し、日々、試作された洋菓子の官能評価を行っているパネラー5名により、焦がしチーズ風味をイメージしながら合議にて上記サンプルの官能評価を行った。風味評価の結果として、3点以上を合格とした。
評価基準
5: チーズを焼いた時の香ばしさ、および風味の厚みを強く感じられる。
4: チーズを焼いた時の香ばしさ、および風味の厚みを感じられる。
3: チーズを焼いた時の香ばしさを感じられるが、やや弱い。
2: 焦げ臭が感じられる、またはチーズを焼いた時の香ばしさはほとんど感じられない。
1: チーズを焼いた時の香ばしさはまったく感じられず、少し甘い乳風味が感じられる。
検討1で得られた風味油(実施例1~11、比較例1~3)について、上述の「風味油脂の評価法」に従って評価を行い、結果を下表1に示した。ここで、焦がしチーズ風味とは、原料として使用したチーズそのものの風味とは相違するものの、チーズを焼いた時の香ばしさやチーズ独特のコク味を感じられる風味であった。そのため、チーズを使用していない食品に使用した場合でも、嫌みの無いチーズ風味を付与できる風味であった。なお、原料として使用した精製パーム油、パームオレイン、大豆油は、無味無臭であった。
表1 風味油の配合と風味評価結果
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002

検討2 マーガリンの調製
表2 マーガリンの配合
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003

乳化剤としては、レシチン、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタンモノラウレート、プロピレングリコール脂肪酸エステルを使用した。
パーム極度硬化油3部、実施例9の風味油42部、パームオレイン38部を配合した油相に、乳化剤0.7部を加えて油相を調製した。そこに、食塩0.3部、水16.0部を混合した水相を徐々に添加し、予備乳化したものを80℃で15分間殺菌し、次いでコンビネーターにて急冷可塑化して実施例12のマーガリンを調製した。
実施例9の風味油に替えて、無味無臭の精製パーム油を使用した以外は、実施12と同様な処理を行い、比較例4のマーガリンを調製した。
エメンタールチーズ3.4部、水12.6部とした以外は、比較例4と同様な処理を行い、比較例5のマーガリンを調製した。なお、比較例5に配合したエメンタールチーズパウダー量は、実施例9の風味油を調製する時の添加量と同量になるように配合した。
「マーガリンの風味評価」 
上述の「風味油脂の評価法」のパネラーと同じ5名により、調製後、冷蔵したマーガリンサンプルを20℃に調温し、風味油を配合していない比較例4のマーガリンを基準にした風味評価を行った。その結果、実施例12のマーガリンは、チーズパウダーを配合していないにもかかわらず、チーズを焼いた時の香ばしさを強く感じるものであった。また、風味油を調製する時の添加量と同量のエメンタールチーズパウダーをそのままマーガリンに配合した比較例5の風味は、実施例12に比べてチーズ風味を感じにくく、チーズ様の好ましい香ばしさを感じることは出来なかった。なお、実施例12、比較例4、5の口溶けについては、大きな差異は感じられず、同等であった。

検討3 コッペパンの調製
表3 コッペパンの配合
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
コッペパンの調製方法
表3に示す配合に従いコッペパンを調製した。すなわち、縦型ミキサーを用いて強力粉100部、上白糖8部、食塩1.8部、脱脂粉乳2部、イースト3部、イーストフード0.1部、練り込みマーガリン10部に、水67部を加えて捏ね上げた。出来た生地は温度27℃、湿度75%で60分一次発酵をとった。次に、1kgずつに分割した生地をコッペパン状にドック成型し、温度37℃、湿度75%で60分間ホイロをとった後、オーブン(上210℃、下190℃)で12分間焼成してコッペパンを調製した。
上記、コッペパンの調製方法に従って、風味油を配合した実施例12を練り込みマーガリンとして使用することにより、実施例13のコッペパンを調製した。
実施例12の代わりに、風味油を配合していない比較例4のマーガリンを使用した以外は、実施例13と同様にして比較例6のコッペパンを調製した。
実施例12の代わりに、比較例5のマーガリンを使用した以外は、実施例13と同様にして比較例7のコッペパンを調製した。
「コッペパンの風味評価」 
上述の「風味油脂の評価法」のパネラーと同じ5名により、調製したコッペパンサンプルについて比較例6を基準として、調製後1日経過したコッペパンサンプルの風味評価を行った。その結果、実施例13は香ばしいチーズの香りを生地全体に感じた。また、比較例7は、若干チーズの風味は感じものの香ばしさは弱く、特に生地内部では比較例6と同様のパン由来の香りを感じた。コッペパンの浮きや食感に関しては、実施例13と比較例6、7とで大きな差異は認められなかった。
考察
油脂にチーズ由来原料を添加し加熱することで、焦がしチーズ風味を有する風味油の製造ができることが示された。また、反応系内を減圧、加圧、および/または不活性ガスで置換して調製された風味油脂は、その風味強度を増すことができることも確認された。さらに、チーズを使用していない食品でも、これらの風味油を使用することにより香ばしいチーズ風味を付与できることが確認された。

Claims (7)

  1. 油脂を、チーズ由来原料が対油3~20質量%の存在下、70~130℃に加温し、反応後に、固形分を除去することを特徴とする風味油の製造法。
  2. チーズ由来原料が水分量8質量%以下のチーズパウダーである、請求項1記載の製造法。
  3. 減圧状態で反応させる、請求項1又は2に記載の製造法。
  4. 加圧状態で反応させる、請求項1又は2に記載の製造法。
  5. 不活性ガス雰囲気下で反応させる、請求項1又は2に記載の製造法。
  6. 不活性ガス雰囲気下で加熱し昇温する、請求項5に記載の製造法。
  7. 請求項1~6いずれか1項に記載の製造法により製造される風味油を使用した食品。
PCT/JP2019/041956 2019-01-16 2019-10-25 焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法 WO2020148963A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980089163.2A CN113301806A (zh) 2019-01-16 2019-10-25 具有烧焦奶酪风味的风味油的制造方法
US17/422,311 US20220079181A1 (en) 2019-01-16 2019-10-25 Method for producing flavor oil having burnt cheese flavor
EP19910367.2A EP3912474A4 (en) 2019-01-16 2019-10-25 PROCESS FOR PRODUCTION OF AROMA OIL WITH BURNT CHEESE AROMA
BR112021013454-9A BR112021013454A2 (pt) 2019-01-16 2019-10-25 Método para a produção de óleo aromático tendo sabor de queijo queimado
SG11202107668QA SG11202107668QA (en) 2019-01-16 2019-10-25 Method for producing flavor oil having burnt cheese flavor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005387A JP6590094B1 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法
JP2019-005387 2019-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020148963A1 true WO2020148963A1 (ja) 2020-07-23

Family

ID=68234928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/041956 WO2020148963A1 (ja) 2019-01-16 2019-10-25 焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220079181A1 (ja)
EP (1) EP3912474A4 (ja)
JP (1) JP6590094B1 (ja)
CN (1) CN113301806A (ja)
BR (1) BR112021013454A2 (ja)
SG (1) SG11202107668QA (ja)
WO (1) WO2020148963A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022107897A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 ミヨシ油脂株式会社 油脂組成物、及び飲食品

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843755A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 T Hasegawa Co Ltd ミルク様香味賦与乃至変調剤
JPS60256344A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Takasago Corp 調味油の製造法
JPS61166345A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 明治乳業株式会社 製菓製パン用チ−ズ含有乳化油脂組成物の製造法
JPS626651A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Meiji Seika Kaisha Ltd 香味油の製造方法
JPS63237738A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Asahi Denka Kogyo Kk 乳化油脂組成物の製造法
JPH01218549A (ja) 1988-02-25 1989-08-31 Fuji Oil Co Ltd 風味油の製造法
JPH05292881A (ja) * 1992-04-24 1993-11-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd マスカルポーネチーズ様食品の製造方法
JPH0622691A (ja) * 1991-09-13 1994-02-01 Fuji Oil Co Ltd 風味油の製造法
JPH0746961A (ja) * 1994-05-25 1995-02-21 Fuji Oil Co Ltd 風味油
JPH1056963A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 油中水型乳化油脂組成物およびその製造方法
JP2002171903A (ja) 2000-12-05 2002-06-18 Fuji Oil Co Ltd 風味油の製造法
JP2002265981A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 油脂を含む食品からの油脂等有用物質の分離回収方法
JP2002345431A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Q P Corp 油漬けロースト食品
JP2003164258A (ja) 2001-09-20 2003-06-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 風味油脂およびその製造方法
JP2004137420A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 魚油臭のマスキング方法
JP2006288314A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Tokyo Food Kk カットバター風固型調味油、及びその製造方法
JP2010011800A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Nof Corp 油中水型乳化物の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2222560A (en) * 1935-02-13 1940-11-19 Kraft Cheese Company Cheese flavored popped popcorn
GB1439733A (en) * 1974-05-30 1976-06-16 Allen A E Gilmartin E J Process of producing achunked cheese flavoured product
JPS5840063A (ja) * 1981-09-01 1983-03-08 T Hasegawa Co Ltd 加熱調理油性フレ−バ−の製法
US4748041A (en) * 1986-03-06 1988-05-31 Durkee Industrial Foods Corp. Shelf stable non-aqueous squeezable composition
EP0775444B1 (en) * 1995-10-25 2001-12-12 Unilever N.V. Pourable fat compositions
JP4154075B2 (ja) * 1999-05-31 2008-09-24 長岡香料株式会社 焙煎香料、これを含有した香料組成物および食品
ATE469957T1 (de) * 2004-11-04 2010-06-15 Monsanto Technology Llc Verfahren zur herstellung von ölzusammensetzungen
JP4298647B2 (ja) * 2004-12-27 2009-07-22 六甲バター株式会社 ロースト風味を有する粉末チーズ及びその製造方法
NZ556528A (en) * 2007-07-13 2010-01-29 Fonterra Co Operative Group Dairy product and process
EP3385360B1 (en) * 2011-02-10 2021-03-31 Cargill, Incorporated Process for reducing the 3-mcpd content in refined oils
JP6026768B2 (ja) * 2012-05-07 2016-11-16 株式会社Adeka 風味素材の製造方法及び風味改良油脂の製造方法
MX2017011502A (es) * 2015-03-19 2018-01-11 Nestec Sa Concentrados de sabor basados en grasa y proceso para su produccion.
JP7010828B2 (ja) * 2016-08-22 2022-02-10 株式会社J-オイルミルズ チーズ風味の付与増強用組成物、チーズ風味の付与増強用組成物の製造方法、食品のチーズ風味の付与増強方法、及びチーズ風味が付与増強された食品の製造方法
CN106982942A (zh) * 2017-04-06 2017-07-28 江西神州通油茶科技有限公司 一种油脂增香装置及方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843755A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 T Hasegawa Co Ltd ミルク様香味賦与乃至変調剤
JPS60256344A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Takasago Corp 調味油の製造法
JPS61166345A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 明治乳業株式会社 製菓製パン用チ−ズ含有乳化油脂組成物の製造法
JPS626651A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Meiji Seika Kaisha Ltd 香味油の製造方法
JPS63237738A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Asahi Denka Kogyo Kk 乳化油脂組成物の製造法
JPH01218549A (ja) 1988-02-25 1989-08-31 Fuji Oil Co Ltd 風味油の製造法
JPH0622691A (ja) * 1991-09-13 1994-02-01 Fuji Oil Co Ltd 風味油の製造法
JPH05292881A (ja) * 1992-04-24 1993-11-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd マスカルポーネチーズ様食品の製造方法
JPH0746961A (ja) * 1994-05-25 1995-02-21 Fuji Oil Co Ltd 風味油
JPH1056963A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 油中水型乳化油脂組成物およびその製造方法
JP2002171903A (ja) 2000-12-05 2002-06-18 Fuji Oil Co Ltd 風味油の製造法
JP2002265981A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 油脂を含む食品からの油脂等有用物質の分離回収方法
JP2002345431A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Q P Corp 油漬けロースト食品
JP2003164258A (ja) 2001-09-20 2003-06-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 風味油脂およびその製造方法
JP2004137420A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 魚油臭のマスキング方法
JP2006288314A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Tokyo Food Kk カットバター風固型調味油、及びその製造方法
JP2010011800A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Nof Corp 油中水型乳化物の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3912474A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022107897A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 ミヨシ油脂株式会社 油脂組成物、及び飲食品
JP7543433B2 (ja) 2020-11-20 2024-09-02 ミヨシ油脂株式会社 油脂組成物、及び飲食品

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202107668QA (en) 2021-08-30
JP2020110128A (ja) 2020-07-27
EP3912474A4 (en) 2022-10-05
BR112021013454A2 (pt) 2021-10-19
CN113301806A (zh) 2021-08-24
JP6590094B1 (ja) 2019-10-16
US20220079181A1 (en) 2022-03-17
EP3912474A1 (en) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107072231B (zh) 咸味增强油脂的制造方法
JP7407715B2 (ja) チーズ様食品
JP6112656B2 (ja) 動物油脂含有可塑性油中水型乳化物
KR20090026853A (ko) 두부가 함유된 기능성 식품의 반죽조성물
JP2007151459A (ja) 乳酸発酵物を含む食品
JP6841680B2 (ja) 風味増強油脂の製造方法
JP6590094B1 (ja) 焦がしチーズ風味を有する風味油の製造法
WO2019003930A1 (ja) 油脂組成物、該油脂組成物を用いた食品の製造方法及び食品の風味改善方法
JP6536733B1 (ja) アーモンド風味油脂の製造法
RU2489889C2 (ru) Применение анионных эмульгаторов для увеличения плотности плавленых сырных продуктов с содержанием сухих веществ ≤ 40%
JP2023166921A (ja) 香味油の製造方法、及び飲食品
JP6022338B2 (ja) パン類または焼き菓子類の製造方法
JP2018061480A (ja) グルテン無添加パン及びその製造方法
JP7179505B2 (ja) 可塑性油脂組成物
JPWO2019069544A1 (ja) 油脂組成物の製造方法
JP6980350B2 (ja) ケーキ類用生地、及びケーキ類
JP6211809B2 (ja) 硬化風味油脂
JP2006006108A (ja) 油中水型乳化油脂組成物
WO2023276675A1 (ja) スパイス風味増強剤および食品のスパイス風味を増強する方法
JP2002034454A (ja) 風味油脂およびこれを用いたパン類の製造方法
JP2022054437A (ja) 油脂組成物
JP2024049422A (ja) 連続相が油相の可塑性油脂組成物の製造方法、ベーカリー食品用生地の製造方法、ベーカリー食品の製造方法、加熱調理食品の製造方法、植物性ミルク由来の不快な風味を抑制する方法および、バターらしいコクを付与する方法
JP2005269971A (ja) パン及びその製造方法
WO2020218611A1 (ja) ハードチーズ様組成物及びその製造方法
JP2015037393A (ja) 新規なパン生地

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19910367

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112021013454

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019910367

Country of ref document: EP

Effective date: 20210816

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112021013454

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20210707