WO2017056376A1 - 貼り合わせsoiウェーハの製造方法 - Google Patents

貼り合わせsoiウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017056376A1
WO2017056376A1 PCT/JP2016/003798 JP2016003798W WO2017056376A1 WO 2017056376 A1 WO2017056376 A1 WO 2017056376A1 JP 2016003798 W JP2016003798 W JP 2016003798W WO 2017056376 A1 WO2017056376 A1 WO 2017056376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wafer
oxide film
base wafer
heat treatment
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003798
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 石塚
正剛 中野
Original Assignee
信越半導体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越半導体株式会社 filed Critical 信越半導体株式会社
Priority to EP16850559.2A priority Critical patent/EP3358600B1/en
Priority to KR1020187006698A priority patent/KR102509310B1/ko
Priority to CN201680049105.3A priority patent/CN108028170B/zh
Priority to US15/754,003 priority patent/US11056381B2/en
Priority to SG11201801408YA priority patent/SG11201801408YA/en
Publication of WO2017056376A1 publication Critical patent/WO2017056376A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3226Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering of silicon on insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/007Pulling on a substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon

Abstract

本発明は、いずれもシリコン単結晶からなるボンドウェーハとベースウェーハとをシリコン酸化膜を介して貼り合わせて貼り合わせSOIウェーハを製造する方法であって、ベースウェーハとして、抵抗率が100Ω・cm以上、初期格子間酸素濃度が10ppma以下であるシリコン単結晶ウェーハを準備する工程と、ベースウェーハに、酸化性雰囲気下、700℃以上1000℃以下の温度で5時間以上の熱処理を施すことにより、ベースウェーハ表面にシリコン酸化膜を形成する工程と、シリコン酸化膜を介してベースウェーハとボンドウェーハを貼り合わせる工程と、貼り合わせたボンドウェーハを薄膜化してSOI層を形成する工程とを有することを特徴とする貼り合わせSOIウェーハの製造方法である。これにより、SOIウェーハ製造工程中におけるベースウェーハのスリップ転位の発生を抑制しつつ、抵抗率の変動を抑制するためのドナー消去を効率的に行うことができる。

Description

貼り合わせSOIウェーハの製造方法
 本発明は、貼り合わせSOIウェーハの製造方法に関する。
 携帯端末、インターネット通信等の発達により、無線による情報のやりとりの情報量や通信速度への要求は、限りなく増大する一方である。近年では、RF(Radio Frequency)スイッチ等の高周波デバイスとして、これまでSOS(サファイア上シリコン:Silicon On Sapphire)やGaAsの基板等により作製していた単一の素子を、Si基板上に集積化されたデバイスに置き換えて、小型化・集積化する技術が盛んに採用されるようになった。特に、SOI(Silicon On Insulator)ウェーハを使用して高周波デバイスを作製する方法が、市場を大きく伸ばしている。
 高周波デバイスの性能として、通信の混線を防止する為に、2次高調波、3次高調波の抑制が主要な要求項目となっている。この為には、基板が絶縁体であることが必要になる。SOIウェーハにおいては、埋め込み酸化膜(BOX層)の厚さを大きくすることが一つの方法と考えられるが、酸化膜は熱伝導率が悪く、高周波デバイスを動作させる際の発熱が除去できないことが問題になる。そこで、SOIウェーハの支持基板(ベースウェーハ)として、高抵抗率を有するSi基板(高抵抗基板)を使用する方法が考えられた。これにより、BOX層より下での電気の伝導を抑制することができて、高周波デバイスの高調波を抑制することができる。
 この場合、ベースウェーハである高抵抗基板の高抵抗率を維持する為に酸素ドナーによる抵抗率低下の影響を小さくする為、低酸素基板が使用される。このような高抵抗低酸素基板を使用した場合、Si中のボロンや酸素が少なく純度の高いSi結晶になり、かえってスリップ転位が発生しやすくなる。
 一方、絶縁性を良くする為に、高周波デバイス用SOIウェーハには厚い(例えば、500nm以上)埋め込み酸化膜が要求される。その場合、通常のボンド酸化(ボンドウェーハ側に酸化膜を形成すること)ではなく、ベース酸化(ベースウェーハ側に酸化膜を形成すること)が用いられる。その理由は、例えば、イオン注入剥離法を用いて貼り合わせSOIウェーハを作製する際、厚い酸化膜を通してボンドウェーハ側に水素を打ち込むには高エネルギーが必要であり、SOI膜厚均一性やパーティクルの増加等が問題になるためである。これらが、ベース酸化工程を用いる主な理由である。この際に、酸化膜厚さが厚いために長時間の酸化処理が必要となる。
 特許文献1には、デバイス製造工程における熱処理を経た後にも高抵抗率を維持するとともに、ウェーハの機械的強度及びゲッタリング能力が高い高抵抗シリコンウェーハの一つとして窒素ドープウェーハが記載されており、それをSOIウェーハのベースウェーハとして用いることが記載されている。また、特許文献1の(0032)段落には、窒素ドープウェーハは、酸素・窒素ドナー(NOドナー)の影響で基板抵抗率が減少することが開示されている。
 一方、特許文献2の(0038)段落や図1に、900℃以上の熱処理を行うことにより、NOドナーが消滅することが記載されている。また、特許文献3の(0038)段落、(0039)段落には、900℃以上、例えば1000℃、16時間の熱処理を行うことにより、NOドナーが消滅することが記載されている。
特開2012-76982号公報 特開2005-206391号公報 特開2012-188293号公報
 上記したように、高周波デバイス用SOIウェーハにおいては、絶縁性を良くする為に厚い酸化膜を形成するので、長時間の酸化処理が必要である。また、抵抗率変動を抑制するため上記のようなドナーを消滅させるための熱処理を行う場合、更に長時間を費やすこととなり、製造効率が悪くなるという問題があった。また上記したように、高抵抗低酸素基板を使用した場合、スリップ転位が発生しやすくなるという問題もあった。
 本発明は前述のような問題に鑑みてなされたもので、SOIウェーハ製造工程中におけるベースウェーハのスリップ転位の発生を抑制しつつ、抵抗率の変動を抑制するためのドナー消去を効率的に行うことができる貼り合わせSOIウェーハの製造方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明によれば、いずれもシリコン単結晶からなるボンドウェーハとベースウェーハとをシリコン酸化膜を介して貼り合わせて貼り合わせSOIウェーハを製造する方法であって、
 前記ベースウェーハとして、抵抗率が100Ω・cm以上、初期格子間酸素濃度が10ppma以下であるシリコン単結晶ウェーハを準備する工程と、
 前記ベースウェーハに、酸化性雰囲気下、700℃以上1000℃以下の温度で5時間以上の熱処理を施すことにより、前記ベースウェーハ表面にシリコン酸化膜を形成する工程と、
 前記シリコン酸化膜を介して前記ベースウェーハと前記ボンドウェーハを貼り合わせる工程と、
 貼り合わせた前記ボンドウェーハを薄膜化してSOI層を形成する工程とを有することを特徴とする貼り合わせSOIウェーハの製造方法を提供する。
 このようにすれば、ベースウェーハ表面にシリコン酸化膜を形成する際の長時間の酸化熱処理と兼ねてドナーを消滅させる熱処理を行うことができるので、SOIウェーハ製造工程(以下、単にSOI工程とも言う)中におけるベースウェーハのスリップ転位の発生を抑制しつつ、抵抗率の変動を抑制するためのドナー消去をした貼り合わせSOIウェーハを効率的に製造することができる。
 このとき、前記ベースウェーハとして、窒素濃度が1×1013~1×1015atoms/cmである前記シリコン単結晶ウェーハを用いることが好ましい。
 このような範囲の濃度となるように窒素がドープされたベースウェーハを用いれば、シリコン単結晶の引き上げ中における有転位化を抑制しつつ、デバイス製造工程におけるスリップ転位の発生をより確実に抑制することができる。
 またこのとき、前記シリコン酸化膜を形成する工程において、
 前記ベースウェーハ表面に形成する前記シリコン酸化膜の厚さを1μm以上とすることが好ましい。
 このような、埋め込み酸化膜(BOX膜)用に1μm以上の厚い酸化膜を形成した場合、従来法ではスリップ転位が発生しやすかったが、本発明では、1μm以上の厚さのものを形成する場合においても、より効果的にスリップの発生を抑制することができる。
 本発明の貼り合わせSOIウェーハの製造方法であれば、ベースウェーハ表面にシリコン酸化膜を形成する際の長時間の酸化熱処理と兼ねてドナーを消滅させる熱処理を行うことができ、SOI工程中におけるベースウェーハのスリップ転位の発生を抑制しつつ、抵抗率の変動を抑制するためのドナー消去をした貼り合わせSOIウェーハを効率的に製造することができる。
本発明の貼り合わせSOIウェーハの製造方法の一例を示す工程図である。 本発明の貼り合わせSOIウェーハの製造方法の工程の一例を示す説明図である。
 以下、本発明について実施の形態を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 上述したように、高抵抗低酸素基板を使用した場合、スリップ転位が発生しやすくなり、また、抵抗率の変動を抑制するためには、ドナーを消滅させる長時間の熱処理を必要とし、製造効率が悪いという問題があった。
 そこで、本発明者らはこのような問題を解決すべく鋭意検討を重ねた。その結果、貼り合わせSOIウェーハの製造の際、ベースウェーハ表面にシリコン酸化膜を形成する工程において、酸化性雰囲気下、700℃以上1000℃以下の温度で5時間以上の熱処理をベースウェーハに施すことを行うことを見出した。これにより、ベースウェーハ表面にシリコン酸化膜を形成する際の長時間の酸化熱処理と兼ねてドナーを消滅させる熱処理を行うことができ、SOI工程中におけるベースウェーハのスリップ転位の発生を抑制しつつ、抵抗率の変動を抑制するためのドナー消去をした貼り合わせSOIウェーハを効率的に製造することができることを発見した。そして、これらを実施するための最良の形態について精査し、本発明を完成させた。
 以下、本発明の貼り合わせSOIウェーハの製造方法について、工程の一例を示す図1、2を参照しながら説明する。また、貼り合わせSOIウェーハの製造方法として、イオン注入剥離法を用いた製造方法を例に挙げて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 まず、図2に示すように、ベースウェーハ1として、抵抗率が100Ω・cm以上、初期格子間酸素濃度が10ppma以下であるシリコン単結晶ウェーハを準備する(図1、2のSP1)。
 ベースウェーハ1は、例えば、チョクラルスキー法(Czochralski method:CZ法)により育成され、シリコン単結晶インゴットから切り出されたシリコン単結晶ウェーハとすることができる。
 ベースウェーハ1の抵抗率は、100Ω・cm以上であればよく、より好ましくは1000Ω・cm以上のシリコン単結晶ウェーハとすることができる。2次高調波特性の要求により、3000Ω・cm以上、あるいは、7500Ω・cm以上が指定される場合もある。
 また、ベースウェーハ1の酸素濃度の狙い値は、酸素ドナーによる抵抗率の変化を防止するため、ASTM’79で10ppma以下とする。1ppmaより低い酸素濃度のシリコン単結晶をチョクラルスキー法により作製することは困難であるので、酸素濃度は1ppma以上とすることが好ましい。
 この際、ベースウェーハ1は、シリコン単結晶引き上げ時に窒素をドープされたものとすることが好ましい。一般的なシリコン単結晶の引き上げにおいても、高抵抗低酸素を狙って引き上げる場合があるが、この際には、通常は窒素ドープを行わない。ベースウェーハ1を窒素ドープされたものとすれば、後述するような、ベース酸化熱処理、結合安定化熱処理、表面粗さ改善熱処理、膜厚調整熱処理において、スリップの発生を抑制することができる。
 窒素濃度の狙い値は、1×1013~1×1015atoms/cmの窒素含有量とすることが好ましい。特に、8×1013atoms/cm以上がより好ましい。窒素濃度が1×1013atoms/cm以上であれば、窒素ドープによる耐スリップ特性の向上効果をより確実に得ることができる。SOI工程中、更にはデバイス工程中にスリップの発生をより一層抑制可能になる。また、窒素濃度が1×1015atoms/cm以下であれば、シリコン単結晶引き上げ中での析出過多による有転位化などを抑制し、シリコン単結晶の結晶性の劣化をより確実に防止することができる。
 また、ボンドウェーハ3として、シリコン単結晶ウェーハを準備する。
 次に、ベースウェーハ1に、酸化性雰囲気下、700℃以上1000℃以下の温度で5時間以上の熱処理を施すことにより、ベースウェーハ1表面にシリコン酸化膜2を形成する(SP2)。
 このように、ベースウェーハ1表面にシリコン酸化膜2を形成する温度を従来よりも低温化することによって、その後のSOIウェーハ製造工程中の熱処理(例えば、結合安定化熱処理、表面粗さ改善熱処理、膜厚調整熱処理など)が高温であっても、スリップ転位の発生を抑制することができる。また、窒素ドープしたベースウェーハ1を用いる場合であっても、酸化温度の低温化により、酸化時間が長時間化され、窒素ドープに伴うNOドナーの発生も、同時に抑制することができる。
 例えば、1μm以上の厚さのBOX膜用の酸化膜をベースウェーハ表面に形成する場合、生産性を高めるため、通常は1000℃を超える温度で酸化を行うことが一般的である。しかしながら、1000℃を越える温度では、SOIウェーハ製造工程中の熱処理、さらには、デバイス製造工程中の熱処理によりスリップ転位がより発生しやすくなってしまう。
 本発明では、ベース酸化温度を1000℃以下の低温で行うので、従来法ではそのようなスリップ転位が発生しやすいBOX膜厚がたとえ1μm以上の場合(すなわち、ベースウェーハ表面に形成する酸化膜厚が1μm以上の場合)でも、効果的にスリップ転位の発生を抑制することができる。
 一方、ベースウェーハ1表面にシリコン酸化膜2を形成する酸化温度が700℃未満では、高周波デバイス用SOIウェーハ用に必要な比較的厚い酸化膜厚を得るために、極めて長時間の熱処理が必要となるため効率的でない。
 また本発明はベース酸化時間が5時間以上であるので、ドナーの消去を十分に行うことができる。一方で、ベース酸化時間が5時間未満の場合には、ドナーの消去が不十分となり、抵抗率の変化が生じてしまう。従って、本発明であればドナーの影響による抵抗率変動を抑制できる。
 一方、貼り合わせるボンドウェーハ3は、イオン注入を行ってイオン注入層4を有するボンドウェーハ3とすることができる。イオン注入のイオン種としては水素イオンやヘリウムイオンがある。ドーズ量や加速電圧といったイオン注入の条件は要求される最終SOI層の厚さ、SOI製造工程中のSOI膜厚加工取代厚さ、などによって適宜決定することができる。
 次に、シリコン酸化膜2を介してベースウェーハ1とボンドウェーハ3を貼り合わせる(SP3)。
 次に、貼り合わせたボンドウェーハ3を薄膜化してSOI層5を形成する(SP4)。
 このとき、貼り合わせたウェーハに500℃程度の熱処理を施すことで、ボンドウェーハ3をイオン注入層4で剥離して、ベースウェーハ1上にシリコン酸化膜2とSOI層5が形成された貼り合わせSOIウェーハ7を作製することができる。なお、このときに、剥離ウェーハ6が派生する。
 また、このようにして作製した貼り合わせSOIウェーハ7に更に、抵抗加熱式の熱処理炉などを用い、900℃以上で0.5~2時間程度の結合安定化熱処理、1100℃以上で1~4時間程度の表面粗さ改善熱処理、SOI膜厚調整の為の900℃以上で1~2時間程度の膜厚調整用の犠牲酸化処理を施して、最終的な狙い厚さを持つ貼り合わせSOIウェーハ7とすることができる。
 ここで、ベースウェーハ1として窒素ドープしたウェーハを用いた場合、ボンドウェーハ3を剥離した後のSOI製造工程中のこれらの熱処理のみでもNOドナーはある程度低減されるが、ドナー消去に関してこれらのみでは十分ではないため、デバイス製造プロセス中等の低温熱処理を受けるとNOドナー起因によるベースウェーハの抵抗率の変化が発生してしまう場合がある。しかし、本発明は、これらの熱処理を行う前に、ベース酸化を兼ねて5時間以上の長時間の熱処理を行う。従って、NOドナーが十分に消去され、その後、デバイス製造工程などで600℃あるいは450℃といったNOドナーの形成される低温熱処理を行っても、抵抗率の変化を抑制することができる。このため、安定して初期の高抵抗率を維持することのできる貼り合わせSOIウェーハを得ることができる。
 尚、ボンドウェーハを剥離した後のSOI製造工程中の熱処理については、上記した抵抗加熱式熱処理のほか、RTA(Rapid Thermal Anneal)のような短時間の急速加熱・急速冷却熱処理を行う場合も含む。
 高周波デバイス用途としての貼り合わせSOIウェーハはベースウェーハの抵抗率が高いと2次高調波特性が改善する。従来GaAsなどで実施していたRFスイッチなどをSiデバイスにすることにより、より小さくより多機能を持った素子を作製することができる。
 このように、ドナーを消去する熱処理をベース酸化工程と兼ねることによって、ドナーを消去する熱処理を別工程として追加する必要をなくすことができる。そのため、SOI工程中におけるベースウェーハのスリップ転位の発生を抑制しつつ、初期の高い抵抗率を維持して安定したRF向けの貼り合わせSOIウェーハを効率的に製造することができる。
 なお、上記ではボンドウェーハ3の薄膜化を、イオン注入層4の形成と、イオン注入層4での剥離により行うことを例示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ボンドウェーハ3の薄膜化を、研削、研磨、エッチング等を組み合わせて行うこともできる。
 以下、本発明の実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
 ベースウェーハとして、酸素濃度6.8ppma(ASTM’79)、抵抗率が2000Ω・cm、直径300mm、p型、結晶方位<100>のCZシリコン単結晶ウェーハ(窒素ドープなし)を準備した。
 このベースウェーハに対し、酸化温度950℃、酸化時間9.5時間のパイロジェニック酸化を行い、ベースウェーハ表面に1μmのシリコン酸化膜を成長させた。
 このベースウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った後に、抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmからの変化はみられなかった。
 上記成長させたベースウェーハ表面のシリコン酸化膜を介してベースウェーハと、加速電圧50keV、ドーズ量5.0×1016atoms/cmの水素イオンを注入したボンドウェーハ(p型、<100>、10Ω・cm)とを貼り合わせた。
 そして、貼り合わせたウェーハに500℃で20分の熱処理を施すことで、ボンドウェーハをイオン注入層で剥離して、ベースウェーハ上にシリコン酸化膜とSOI層が形成された貼り合わせSOIウェーハを作製した。
 作製した貼り合わせSOIウェーハにさらに、950℃の酸化(結合安定化熱処理)、酸化膜除去、1200℃の不活性ガス(Ar)雰囲気アニール(表面粗さ改善熱処理)、950℃の酸化(膜厚調整熱処理)を施し、SOI層厚さを150nmに調整した。
 このSOIウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った。そして、SOIウェーハ完成直後のベースウェーハの抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmから変化がみられなかった。また、このSOIウェーハのスリップ転位をX線トポグラフで観察したところ、スリップの発生は見られなかった。
 表1に、実施例1における実施結果をまとめたもの示す。なお、表1では後述の実施例2、3、比較例1~3の結果も併せて記した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例2)
 ベースウェーハとして、酸素濃度6.8ppma(ASTM’79)、抵抗率が2000Ω・cm、窒素濃度8.9×1013atoms/cmである直径300mm、p型、結晶方位<100>のCZシリコン単結晶ウェーハを準備した。
 その後、実施例1と同様にして、ベースウェーハに酸化膜を形成した。
 このベースウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った後に、抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmからの変化はみられなかった。
 実施例1と同様にして、上記成長させたベースウェーハ表面のシリコン酸化膜を介してベースウェーハと、ボンドウェーハと貼り合わせて剥離後、結合安定化熱処理、酸化膜除去、表面粗さ改善熱処理、膜厚調整熱処理を行い、SOI層厚さを150nmに調整した。
 このSOIウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った。そして、SOIウェーハ完成直後のベースウェーハの抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmから変化がみられなかった。また、このSOIウェーハのスリップ転位をX線トポグラフで観察したところ、表1に示したようにスリップの発生は見られなかった。
(実施例3)
 ベースウェーハとして、酸素濃度6.8ppma(ASTM’79)、抵抗率が2000Ω・cm、窒素濃度1.4×1014atoms/cmである直径300mm、p型、結晶方位<100>のCZシリコン単結晶ウェーハを準備した。
 このウェーハに対し、酸化温度1000℃、酸化時間5時間のパイロジェニック酸化で1μmの酸化膜を成長させた。
 このベースウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った後に、抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmからの変化はみられなかった。
 実施例1と同様にして、上記成長させたベースウェーハ表面のシリコン酸化膜を介してベースウェーハと、ボンドウェーハと貼り合わせて剥離後、結合安定化熱処理、酸化膜除去、表面粗さ改善熱処理、膜厚調整熱処理を行い、SOI層厚さを150nmに調整した。
 このSOIウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った。そして、SOIウェーハ完成直後のベースウェーハの抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmから変化がみられなかった。また、このSOIウェーハのスリップ転位をX線トポグラフで観察したところ、表1に示したようにスリップの発生は見られなかった。
 実施例2、3で作製したスリップ転位のないSOIウェーハに対し、デバイス製造工程での熱処理を想定した熱処理(最高温度1100℃)を行った後、再度スリップ転位をX線トポグラフで観察したところ、実施例2、3ではスリップ転位の発生は見られなかった。また、このときのベースウェーハの抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmからの変化はみられなかった。
 このように、窒素ドープを行ったベースウェーハを用いた実施例2、3では、SOI製造工程に加えて、デバイス製造工程におけるスリップ転位の発生及び抵抗率の変化を防止することができた。
(比較例1)
 ベースウェーハとして、実施例1と同様のCZシリコン単結晶ウェーハを準備した。
 このベースウェーハに対し、酸化温度1050℃、酸化時間4時間のパイロジェニック酸化で1μmの酸化膜を成長させた。
 このベースウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った後に、抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmからの変化はみられなかった。
 実施例1と同様にして、上記成長させたベースウェーハ表面のシリコン酸化膜を介してベースウェーハと、ボンドウェーハと貼り合わせて剥離後、結合安定化熱処理、酸化膜除去、表面粗さ改善熱処理、膜厚調整熱処理を行い、SOI層厚さを150nmに調整した。
 このSOIウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った。そして、SOIウェーハ完成直後のベースウェーハの抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmからの変化はみられなかった。しかしながら、このウェーハのスリップ転位をX線トポグラフで観察したところ、スリップの発生が見られた。
(比較例2)
 ベースウェーハとして、実施例2と同様のCZシリコン単結晶ウェーハを準備した。そして、このベースウェーハに対し、酸化温度1100℃、酸化時間3時間のパイロジェニック酸化で1μmの酸化膜を成長させた。
 このベースウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った後に、抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmからの変化はみられなかった。
 実施例1と同様にして、上記成長させたベースウェーハ表面のシリコン酸化膜を介してベースウェーハと、ボンドウェーハと貼り合わせて剥離後、結合安定化熱処理、酸化膜除去、表面粗さ改善熱処理、膜厚調整熱処理を行い、SOI層厚さを150nmに調整した。
 このSOIウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った。そして、SOIウェーハ完成直後のベースウェーハの抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmからの変化はみられなかった。しかしながら、このウェーハのスリップ転位をX線トポグラフで観察したところ、スリップの発生が見られた。
 比較例1、2で作製したスリップ転位の発生したSOIウェーハに対し、デバイス製造工程での熱処理を想定した熱処理(最高温度1100℃)を行った後、再度スリップ転位をX線トポグラフで観察したところ、いずれもスリップ転位が大幅に増加していた。また、このときのベースウェーハの抵抗率を測定したところ、2000Ω・cmからの変化はみられなかった。
 このように、比較例1、2では、ベースウェーハ表面にシリコン酸化膜を形成する際の熱処理を実施例よりも高温・短時間で行ったため、スリップ転位が発生したと考えられる。
(比較例3)
 ベースウェーハとして、実施例2と同様のCZシリコン単結晶ウェーハを準備した。そして、このベースウェーハに対し、酸化温度950℃、酸化時間2時間のパイロジェニック酸化で0.4μmの酸化膜を成長させた。
 このベースウェーハに対して、650℃で1時間の熱処理を行った後に、抵抗率を測定したところ、抵抗値は4000Ω・cmと大幅に変化していることがわかった。このように、比較例3では、ベースウェーハ表面にシリコン酸化膜を形成する際の熱処理が低温・短時間であった。そのため、ドナー消去としての熱処理が不十分であり、NOドナーが発生するような熱処理を行うと、NOドナー起因と推定される抵抗率の変化が発生したと考えられる。
 一方、実施例1~3では、ベースウェーハ表面にシリコン酸化膜を形成する際の長時間の酸化熱処理と兼ねてドナーを消滅させる熱処理を充分に行っているので、ベース酸化後において、650℃で1時間のような、ドナーが発生するような熱処理を行っても、ドナーは発生せず抵抗率の変化が発生しなかったと考えられる。
 また、比較例3のようなベースウェーハを用いて、以降のSOIウェーハ製造工程を行った場合及び、上記のようなデバイス製造熱処理を行った場合、NOドナーが十分に消去されていないため、抵抗率の変化が発生してしまうと考えられる。そのため、比較例3のウェーハは、その後のSOIウェーハ製造工程を行わなかった。
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。

Claims (3)

  1.  いずれもシリコン単結晶からなるボンドウェーハとベースウェーハとをシリコン酸化膜を介して貼り合わせて貼り合わせSOIウェーハを製造する方法であって、
     前記ベースウェーハとして、抵抗率が100Ω・cm以上、初期格子間酸素濃度が10ppma以下であるシリコン単結晶ウェーハを準備する工程と、
     前記ベースウェーハに、酸化性雰囲気下、700℃以上1000℃以下の温度で5時間以上の熱処理を施すことにより、前記ベースウェーハ表面にシリコン酸化膜を形成する工程と、
     前記シリコン酸化膜を介して前記ベースウェーハと前記ボンドウェーハを貼り合わせる工程と、
     貼り合わせた前記ボンドウェーハを薄膜化してSOI層を形成する工程とを有することを特徴とする貼り合わせSOIウェーハの製造方法。
  2.  前記ベースウェーハとして、窒素濃度が1×1013~1×1015atoms/cmである前記シリコン単結晶ウェーハを用いることを特徴とする請求項1に記載の貼り合わせSOIウェーハの製造方法。
  3.  前記シリコン酸化膜を形成する工程において、
     前記ベースウェーハ表面に形成する前記シリコン酸化膜の厚さを1μm以上とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の貼り合わせSOIウェーハの製造方法。
PCT/JP2016/003798 2015-09-28 2016-08-22 貼り合わせsoiウェーハの製造方法 WO2017056376A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16850559.2A EP3358600B1 (en) 2015-09-28 2016-08-22 Method for producing bonded soi wafer
KR1020187006698A KR102509310B1 (ko) 2015-09-28 2016-08-22 접합 soi 웨이퍼의 제조방법
CN201680049105.3A CN108028170B (zh) 2015-09-28 2016-08-22 贴合式soi晶圆的制造方法
US15/754,003 US11056381B2 (en) 2015-09-28 2016-08-22 Method for producing bonded SOI wafer
SG11201801408YA SG11201801408YA (en) 2015-09-28 2016-08-22 Method for producing bonded soi wafer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-189399 2015-09-28
JP2015189399A JP6447439B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 貼り合わせsoiウェーハの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017056376A1 true WO2017056376A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=58422873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003798 WO2017056376A1 (ja) 2015-09-28 2016-08-22 貼り合わせsoiウェーハの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11056381B2 (ja)
EP (1) EP3358600B1 (ja)
JP (1) JP6447439B2 (ja)
KR (1) KR102509310B1 (ja)
CN (1) CN108028170B (ja)
SG (1) SG11201801408YA (ja)
TW (1) TWI698907B (ja)
WO (1) WO2017056376A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016112139B3 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Reduzieren einer Verunreinigungskonzentration in einem Halbleiterkörper
TWI668739B (zh) * 2018-04-03 2019-08-11 環球晶圓股份有限公司 磊晶基板及其製造方法
US10943813B2 (en) * 2018-07-13 2021-03-09 Globalwafers Co., Ltd. Radio frequency silicon on insulator wafer platform with superior performance, stability, and manufacturability
JP7242220B2 (ja) * 2018-09-03 2023-03-20 キヤノン株式会社 接合ウェハ及びその製造方法、並びにスルーホール形成方法
KR102200437B1 (ko) 2018-09-12 2021-01-08 주식회사 이피지 관통형 전극 제조 방법
JP7345245B2 (ja) 2018-11-13 2023-09-15 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
FR3091010B1 (fr) * 2018-12-24 2020-12-04 Soitec Silicon On Insulator Structure de type semi-conducteur pour applications digitales et radiofréquences, et procédé de fabrication d’une telle structure
US11932964B2 (en) 2019-04-05 2024-03-19 Tokuyama Coporation Polycrystalline silicon material
JPWO2020204141A1 (ja) 2019-04-05 2020-10-08
FR3110283B1 (fr) * 2020-05-18 2022-04-15 Soitec Silicon On Insulator Procédé de fabrication d’un substrat semi-conducteur sur isolant pour applications radiofréquences
FR3110282B1 (fr) * 2020-05-18 2022-04-15 Soitec Silicon On Insulator Procédé de fabrication d’un substrat semi-conducteur sur isolant pour applications radiofréquences

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068744A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウエーハの製造方法及びシリコンウエーハ並びにsoiウエーハ
JP2003224247A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウエーハ及びsoiウエーハの製造方法
JP2005206391A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶基板の抵抗率保証方法及びシリコン単結晶基板の製造方法並びにシリコン単結晶基板
JP2014107357A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウェーハの製造方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331049A (ja) * 1996-04-08 1997-12-22 Canon Inc 貼り合わせsoi基板の作製方法及びsoi基板
JP3697106B2 (ja) * 1998-05-15 2005-09-21 キヤノン株式会社 半導体基板の作製方法及び半導体薄膜の作製方法
EP1087041B1 (en) * 1999-03-16 2009-01-07 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd Production method for silicon wafer and silicon wafer
US6375738B1 (en) * 1999-03-26 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Process of producing semiconductor article
JP4463957B2 (ja) * 2000-09-20 2010-05-19 信越半導体株式会社 シリコンウエーハの製造方法およびシリコンウエーハ
JP2002184960A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
US6743495B2 (en) * 2001-03-30 2004-06-01 Memc Electronic Materials, Inc. Thermal annealing process for producing silicon wafers with improved surface characteristics
US7084046B2 (en) * 2001-11-29 2006-08-01 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of fabricating SOI wafer
JP2006216826A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sumco Corp Soiウェーハの製造方法
JP2007059704A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sumco Corp 貼合せ基板の製造方法及び貼合せ基板
JP4715470B2 (ja) * 2005-11-28 2011-07-06 株式会社Sumco 剥離ウェーハの再生加工方法及びこの方法により再生加工された剥離ウェーハ
JP2007227424A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumco Corp Simoxウェーハの製造方法
KR100701314B1 (ko) 2006-12-05 2007-03-29 곽종보 조명용 발전기
JP5045095B2 (ja) * 2006-12-26 2012-10-10 信越半導体株式会社 半導体デバイスの製造方法
JP4820801B2 (ja) * 2006-12-26 2011-11-24 株式会社Sumco 貼り合わせウェーハの製造方法
JP5009124B2 (ja) * 2007-01-04 2012-08-22 コバレントマテリアル株式会社 半導体基板の製造方法
KR101447048B1 (ko) * 2007-04-20 2014-10-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Soi 기판 및 반도체장치의 제조방법
JP5280015B2 (ja) * 2007-05-07 2013-09-04 信越半導体株式会社 Soi基板の製造方法
JP5245380B2 (ja) * 2007-06-21 2013-07-24 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法
JP5510256B2 (ja) 2010-10-06 2014-06-04 株式会社Sumco シリコンウェーハの製造方法
JP5993550B2 (ja) 2011-03-08 2016-09-14 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウェーハの製造方法
US20120235283A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Memc Electronic Materials, Inc. Silicon on insulator structures having high resistivity regions in the handle wafer
EP2695185A1 (en) * 2011-04-06 2014-02-12 Isis Innovation Limited Controlling impurities in a wafer for an electronic circuit
US9634098B2 (en) * 2013-06-11 2017-04-25 SunEdison Semiconductor Ltd. (UEN201334164H) Oxygen precipitation in heavily doped silicon wafers sliced from ingots grown by the Czochralski method
US9209069B2 (en) * 2013-10-15 2015-12-08 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Method of manufacturing high resistivity SOI substrate with reduced interface conductivity
US9768056B2 (en) * 2013-10-31 2017-09-19 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Method of manufacturing high resistivity SOI wafers with charge trapping layers based on terminated Si deposition
JP6118757B2 (ja) * 2014-04-24 2017-04-19 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
WO2016081313A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Sunedison Semiconductor Limited A method of manufacturing high resistivity semiconductor-on-insulator wafers with charge trapping layers
EP3573094B1 (en) * 2014-11-18 2023-01-04 GlobalWafers Co., Ltd. High resistivity semiconductor-on-insulator wafer and a method of manufacturing
JP6179530B2 (ja) * 2015-01-23 2017-08-16 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
JP6517360B2 (ja) * 2015-03-03 2019-05-22 サンエディソン・セミコンダクター・リミテッドSunEdison Semiconductor Limited 膜応力を制御可能なシリコン基板の上に電荷トラップ用多結晶シリコン膜を成長させる方法
US9881832B2 (en) * 2015-03-17 2018-01-30 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Handle substrate for use in manufacture of semiconductor-on-insulator structure and method of manufacturing thereof
US10026642B2 (en) * 2016-03-07 2018-07-17 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Semiconductor on insulator structure comprising a sacrificial layer and method of manufacture thereof
US10269617B2 (en) * 2016-06-22 2019-04-23 Globalwafers Co., Ltd. High resistivity silicon-on-insulator substrate comprising an isolation region
US10546771B2 (en) * 2016-10-26 2020-01-28 Globalwafers Co., Ltd. High resistivity silicon-on-insulator substrate having enhanced charge trapping efficiency
CN110352484B (zh) * 2016-12-05 2022-12-06 环球晶圆股份有限公司 高电阻率绝缘体上硅结构及其制造方法
KR102453743B1 (ko) * 2016-12-28 2022-10-11 썬에디슨 세미컨덕터 리미티드 고유 게터링 및 게이트 산화물 무결성 수율을 갖도록 규소 웨이퍼들을 처리하는 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068744A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウエーハの製造方法及びシリコンウエーハ並びにsoiウエーハ
JP2003224247A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウエーハ及びsoiウエーハの製造方法
JP2005206391A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶基板の抵抗率保証方法及びシリコン単結晶基板の製造方法並びにシリコン単結晶基板
JP2014107357A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウェーハの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3358600A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180058713A (ko) 2018-06-01
EP3358600B1 (en) 2022-08-03
CN108028170B (zh) 2022-03-15
JP2017069240A (ja) 2017-04-06
EP3358600A4 (en) 2019-05-29
JP6447439B2 (ja) 2019-01-09
US11056381B2 (en) 2021-07-06
EP3358600A1 (en) 2018-08-08
KR102509310B1 (ko) 2023-03-13
SG11201801408YA (en) 2018-03-28
CN108028170A (zh) 2018-05-11
TW201721710A (zh) 2017-06-16
TWI698907B (zh) 2020-07-11
US20180247860A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447439B2 (ja) 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
JP6100200B2 (ja) 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
JP2015228432A (ja) Soiウェーハの製造方法及び貼り合わせsoiウェーハ
US20080164572A1 (en) Semiconductor substrate and manufacturing method thereof
WO2011151968A1 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
WO2016199329A1 (ja) 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
CN111180317A (zh) 贴合soi晶圆的制造方法
WO2016059748A1 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JP5625239B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
TWI549192B (zh) Method of manufacturing wafers
JP2011029594A (ja) Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
JP5125194B2 (ja) 貼り合わせウエーハの製造方法
JP2008166516A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2009289948A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
WO2019239763A1 (ja) 貼り合わせsoiウェーハの製造方法及び貼り合わせsoiウェーハ
JP5565128B2 (ja) 貼り合わせウエーハの製造方法
JP2008177530A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JP5585319B2 (ja) 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
TWI698912B (zh) 磊晶基板及其製造方法
JP2004288790A (ja) Soi基板の製造方法及びsoi基板
JP2005175390A (ja) Simox基板及びその製造方法
WO2011118205A1 (ja) Soiウェーハの製造方法
JP2011228594A (ja) シリコン基板の製造方法
JP2011124280A (ja) Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
JP2011138956A (ja) シリコン半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16850559

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15754003

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201801408Y

Country of ref document: SG

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187006698

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE