JP2002184960A - Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ - Google Patents

Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ

Info

Publication number
JP2002184960A
JP2002184960A JP2000384379A JP2000384379A JP2002184960A JP 2002184960 A JP2002184960 A JP 2002184960A JP 2000384379 A JP2000384379 A JP 2000384379A JP 2000384379 A JP2000384379 A JP 2000384379A JP 2002184960 A JP2002184960 A JP 2002184960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
oxide film
silicon single
wafer
crystal substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000384379A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Mitani
清 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2000384379A priority Critical patent/JP2002184960A/ja
Priority to PCT/JP2001/011023 priority patent/WO2002050912A1/ja
Priority to EP01271660A priority patent/EP1345272A1/en
Priority to US10/203,752 priority patent/US6784494B2/en
Priority to KR1020027009330A priority patent/KR20020086471A/ko
Publication of JP2002184960A publication Critical patent/JP2002184960A/ja
Priority to US10/892,454 priority patent/US20040259327A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76256Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques using silicon etch back techniques, e.g. BESOI, ELTRAN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波特性に優れたSOIウェーハ及びその
製造方法を提供する。 【解決手段】 第一のシリコン単結晶基板(ボンドウェ
ーハ)1と第二のシリコン単結晶基板(ベースウェー
ハ)2の各主表面にシリコン酸化膜3’、3’’を形成
し、該シリコン酸化膜3’、3’’を介して前記第一及
び第二シリコン単結晶基板1、2を、ホウ素放出性フィ
ルターを通して供給された清浄空気からなる雰囲気中に
て密着させ、SOIウェーハ10を作製する。第二のシ
リコン単結晶基板(ベースウェーハ)2として、基板内
部の抵抗率が100Ω・cm以上のシリコン単結晶基板
を用いる。また、このようにして形成されたSOIウェ
ーハ10は、そのシリコン酸化膜3中において厚さ方向
のホウ素濃度分布を測定したとき、酸化膜内部にホウ素
濃度が最大となる位置が存在する形態となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SOIウェーハの
製造方法及びSOIウェーハに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話等の移動体通信においては、数
100MHz以上の高周波信号を取り扱うのが一般的と
なっており、高周波特性の良好な半導体デバイスが求め
られている。例えば、CMOS−ICや高耐圧型IC等
の半導体デバイスには、シリコン単結晶基板(以下、ベ
ースウェーハともいう)上にシリコン酸化膜層(埋め込
み酸化膜)を形成し、その上に別のシリコン単結晶層を
SOI(Silicon on Insulator)層として積層形成し
た、いわゆるSOIウェーハが使用されている。これを
高周波用の半導体デバイスに使用する場合、高周波損失
低減のため、ベースウェーハとして高抵抗率のシリコン
単結晶を使用することが必要である。
【0003】ところで、SOIウェーハの代表的な製造
方法として貼り合せ法がある。この貼り合わせ法は、デ
バイス形成領域であるSOI層となる第一のシリコン単
結晶基板(以下、ボンドウェーハともいう)と、ベース
ウェーハとなる第二のシリコン単結晶基板とをシリコン
酸化膜を介して貼り合わせた後、ボンドウェーハを所望
の厚さまで減厚し、薄膜化することによりボンドウェー
ハをSOI層とするものである。
【0004】上記のような貼り合わせ法においては、ベ
ースウェーハとボンドウェーハの貼り合わせ界面に、パ
ーティクル等の異物が挟み込まれている場合がある。こ
のような異物が貼り合わせ界面に存在すると、ボイド等
の欠陥が形成されたり、不純物の拡散等によりSOIウ
ェーハの特性が劣化したり、あるいは、基板同士の貼り
合わせ強度が低下したりする場合がある。そのため、貼
り合わせ界面への異物の混入を抑制するために、基板の
貼り合わせはクリーンルーム内(あるいは、クリーンエ
リア内)にて行われる。そして、このような貼り合わせ
法によりSOIウェーハを製造する場合、一般には、ボ
ンドウェーハにのみシリコン酸化膜を形成し、そのシリ
コン酸化膜を介してベースウェーハと貼り合わせる方法
が多く採用されている。
【0005】他方、貼り合わせが行われるクリーンルー
ム内には、エアフィルターに起因するホウ素が存在し、
このホウ素が貼り合わせ界面に不純物として取り込まれ
ることが知られている。この貼り合わせ界面に取り込ま
れたホウ素は、結合強度を高めるために行われる高温熱
処理(結合熱処理)や、デバイス作製熱処理などにより
拡散する。しかし、ボンドウェーハにのみシリコン酸化
膜を形成して貼り合せる方法を採用すれば、SOI層
(デバイス形成領域)への拡散がシリコン酸化膜により
遮られ、デバイスへの影響はほとんどない。これが、前
述したボンドウェーハにのみシリコン酸化膜を形成しベ
ースウェーハと貼り合わせる方法が多く採用されている
理由の1つである。その一方で、ベースウェーハとシリ
コン酸化膜との貼り合せ面には、エアフィルターからの
ホウ素が吸着するので、上記結合熱処理により該ホウ素
はベースウェーハには拡散してしまう。
【0006】上記のようなホウ素のベースウェーハへの
拡散は、ベースウェーハとして通常抵抗率や低抵抗率の
シリコン単結晶基板を使用する場合には、それほど問題
とはならなかった。しかしながら、高周波用のSOIウ
ェーハにおいては、数100〜数1000Ω・cmの高
抵抗率のベースウェーハを使用するため、ベースウェー
ハのシリコン酸化膜との界面近傍数μmの領域における
抵抗率がホウ素の拡散により大幅に低下し、高周波特性
が劣化する問題がある。
【0007】そこで、上記問題を解決するために、特開
2000−100676号公報には、SOIウェーハの
製造において、クリーンルームへの空気導入の際に使用
するフィルタ種別の選択により、貼り合わせ雰囲気中の
P型不純物としてのホウ素とN型不純物の量とを制御す
る方法が記載されている。具体的には以下のような方法
が開示されている:1.ベースウェーハの導電型とは無
関係に、PTFEフィルタとホウ素吸着性のケミカルフ
ィルタとを組み合わせたホウ素フリーのフィルタシステ
ムを用いる。特に、ベースウェーハが高抵抗率のP型シ
リコン単結晶ウェーハである場合、ホウ素フリーのフィ
ルタを用いることは、ホウ素吸着によるベースウェーハ
の抵抗率低下を抑制する上で有効である;2.ベースウ
ェーハが高抵抗率のN型シリコン単結晶ウェーハの場合
に、ホウ素放出性を有するHEPAフィルタを用いる。
ホウ素が吸着しても、ホウ素がN型シリコン単結晶ウェ
ーハ中のN型ドーパントとコンペンセイトするため抵抗
率の低下を防ぐことができる;
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記1
の方法はホウ素フリーのフィルタシステムが高価であ
り、経済性に劣る。他方、2の方法は、N型のベースウ
ェーハを用いる場合には適用できても、P型のベースウ
ェーハを用いる場合には当然適用することができない。
例えば、上記の公報の段落0150にも、HEPAフィ
ルタの使用は高抵抗のP型ウェーハには適用し難い旨が
記載されている。また、N型ドーパントとフィルターか
らの吸着ホウ素濃度のバランスが適切でないと抵抗率が
低下してしまう場合もある。
【0009】本発明の課題は、導電型を問わず高抵抗率
のシリコン単結晶基板をベースウェーハとして用い、か
つホウ素が存在する雰囲気中において貼り合わせ処理を
行っても、ベースウェーハの抵抗率が低下し難いSOI
ウェーハの製造方法と、該方法により製造可能であり、
貼り合せ時に取り込まれるホウ素を特有の位置に局在化
させることによりベースウェーハの高抵抗率を維持し、
SOI層の電気特性をも良好に保つことができ、ひいて
は高周波特性の良好なSOIウェーハを提供することに
ある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記課題を解決するた
めに、本発明のSOIウェーハの製造方法は、第一のシ
リコン単結晶基板と第二のシリコン単結晶基板の各主表
面にシリコン酸化膜を形成し、該シリコン酸化膜を介し
て第一及び第二のシリコン単結晶基板の主表面同士を密
着させる工程を含む貼り合わせ工程と、第一のシリコン
単結晶基板の厚みを減じてSOI層となす減厚工程とを
有し、第二のシリコン単結晶基板として、基板内部の抵
抗率が100Ω・cm以上のシリコン単結晶基板を用
い、かつ、貼り合わせ工程における主表面同士を密着さ
せる工程を、ホウ素放出性フィルターを通して供給され
た清浄空気からなる雰囲気中にて行うことを特徴とす
る。
【0011】上記本発明においては、第二のシリコン単
結晶基板(ベースウェーハに相当する)として、抵抗率
100Ω・cmの高抵抗率のものを用い、それを密着さ
せる雰囲気として、通常のクリーンルーム内に見られる
様な、エアフィルターに起因するホウ素が高濃度に存在
する雰囲気を敢えて採用する。該雰囲気は、ホウ素放出
性フィルタ(例えば、特開平10−165730号公報
あるいは特開平8−24551号公報により公知のHE
PAフィルタ)を通して供給された清浄空気により形成
されるものである。そして、第二のシリコン単結晶基板
と、第一のシリコン単結晶基板(ボンドウェーハに相当
する)との両方にシリコン酸化膜を形成し、その酸化膜
同士を貼り合わせる形態とした。
【0012】また、本発明のSOIウェーハは、シリコ
ン単結晶基板と、該シリコン単結晶基板の主表面上に形
成されたシリコン酸化膜と、該シリコン酸化膜上に形成
されたシリコン単結晶からなるSOI層とを有し、前記
シリコン単結晶基板は基板抵抗率が100Ω・cm以上
のシリコン単結晶基板であるとともに、該シリコン酸化
膜において厚さ方向のホウ素濃度分布を測定したとき、
膜厚さ方向の中央よりシリコン単結晶基板寄りの位置に
ホウ素濃度が最大となる位置が存在することを特徴とす
る。
【0013】上記本発明のSOIウェーハの製造方法に
よると、貼り合わせ界面はシリコン酸化膜中に形成され
る。つまり、貼り合わせ雰囲気中に存在するホウ素がシ
リコン酸化膜(埋め込み酸化膜)中に閉じ込められる形
態となる。シリコン酸化膜中におけるホウ素の拡散係数
は小さいので、酸化膜同士の結合強度を高める高温熱処
理を行っても、SOI層及びシリコン単結晶基板(ベー
スウェーハ)へのホウ素の拡散を抑制することができ
る。
【0014】この場合、ベースウェーハに形成される酸
化膜の厚さを、ボンドウェーハに形成する酸化膜の厚さ
よりも薄く形成することが好ましい。このように両ウェ
ーハの酸化膜厚を設定して貼り合わせSOIウェーハを
作製すれば、貼り合せ界面は埋め込み酸化膜の深さ方向
の中央よりベースウェーハよりに形成される。これによ
り、SOIウェーハのデバイス特性をより安定なものと
することができる。以下にその理由を説明する。
【0015】SOIウェーハの高周波特性の劣化を防ぐ
ためには、前述のようにベースウェーハの高抵抗率を低
下させないことが必要である。そこで、雰囲気中のホウ
素を酸化膜中に閉じ込めるべく、本発明の酸化膜同士の
貼り合わせが有効となる。しかしながら、貼り合わせを
行う雰囲気中のホウ素の濃度や、結合熱処理、デバイス
作製熱処理、あるいは、デバイスとして要求される埋め
込み酸化膜の厚さ等の条件次第では、貼り合わせ界面に
閉じ込められたホウ素が酸化膜中を拡散して、SOI層
中やベースウェーハ中に拡散する場合も考えられる。
【0016】このように、酸化膜を通過して拡散するホ
ウ素濃度は、貼り合わせ界面付近に存在するホウ素濃度
に比べればわずかな濃度であるが、それが、例えば厚さ
1μm以下の薄膜SOI層中に拡散した場合、薄膜SO
I層中に元々存在するドーパントの絶対量は極めて少な
いので影響を受けやすい。また、例えば、0.1μm以
下といった薄い埋め込み酸化膜厚が要求される場合、埋
め込み酸化膜を薄くすればするほど貼り合わせ界面はS
OI層に近づくことになるが、ミクロに見た場合の貼り
合せ界面には、化学結合が不完全な部分が存在し、それ
に起因する固定電荷がデバイス形成領域となるSOI層
に悪影響を及ぼす可能性もある。これらを考慮すると、
貼り合わせ界面はベースウェーハ寄りの埋め込み酸化膜
中に形成することが好ましい。
【0017】一方、酸化膜を通過して拡散するわずかな
ホウ素がベースウェーハに取り込まれても、ベースウェ
ーハの厚さを考慮すれば高抵抗率であってもドーパント
濃度の絶対値は比較的大きいので、ベースウェーハ全体
としての抵抗率の上昇、すなわち、高周波特性の劣化は
極めて小さいものになる。また、埋め込み酸化膜中の固
定電荷は、デバイスの活性層とならないベースウェーハ
には影響を与えない。
【0018】以上のように、酸化膜を拡散して通過した
ホウ素や、貼り合わせ界面の固定電荷などがSOI層に
及ぼす影響を考慮すると、ボンドウェーハに形成する酸
化膜としては0.1μm以上形成することが好ましい。
また、2μmを超える厚さの酸化膜を、通常用いられる
常圧熱酸化で形成するためには、かなり長時間の熱処理
時間が必要とされるため実用的ではない。
【0019】本発明のSOIウェーハは、ホウ素拡散に
よるシリコン単結晶基板の抵抗率の低下が効果的に抑え
られ、高周波用デバイスに好適に使用できるものとな
る。また、ホウ素フリーフィルタシステムのような高価
な設備を用いる必要がなくなるので経済的である。
【0020】なお、本発明の製造方法にて使用される第
二のシリコン単結晶基板(貼り合わせ後のSOIウェー
ハにおいては、シリコン単結晶基板となる)は、高周波
特性確保のため、抵抗率が100Ω・cm以上、望まし
くは500Ω・cm以上、さらに望ましくは1000Ω
・cm以上のものが採用される。
【0021】本発明の製造方法の貼り合わせ工程は、強
固な貼り合わせ結合状態を得るために、1150〜13
00℃の温度範囲にて行なわれる熱処理工程を含むもの
とすることができる。酸化膜同士の貼り合せの場合11
00℃以下の熱処理では、十分な結合強度を得ることが
できない場合がある。すなわち、1100℃以上の熱処
理では、引っ張り試験などによる機械的な結合強度は得
られる場合であっても、フッ酸を含む水溶液中に浸漬し
て貼り合わせ界面の侵食状況を調査するような化学的な
結合強度を調査する試験を行うと、十分な強度が得られ
ない場合がある。一方、1150℃以上の熱処理、好ま
しくは1200℃以上の熱処理によれば、機械的な結合
強度はもちろん、化学的は結合強度も十分に得られる。
また、熱処理温度が1300℃を超えるとスリップ転位
が発生しやすくなり、かつ、熱処理炉の耐久性や金属汚
染等に問題が発生しやすいので適切ではなく、実用上は
1250℃以下が好ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て述べる。図1は本発明に係るSOIウェーハの製造方
法を概略的に説明するものである。まず、図1(a)の
ように第一のシリコン単結晶基板としてのボンドウェー
ハ1と、第二のシリコン単結晶基板としてのベースウェ
ーハ2との各主表面1a,2aにシリコン酸化膜3’,
3’’を形成する。このシリコン酸化膜の形成は、例え
ば、ウェット酸化により形成することができるが、CV
D(Chemical VaporDeposition)等の方法を採用するこ
とも可能である。ボンドウェーハ1のシリコン酸化膜
3’は0.1〜2μm膜厚となるように調節し、ベース
ウェーハのシリコン酸化膜3’’は、ボンドウェーハ1
のシリコン酸化膜3’よりも薄く形成することが好まし
い。なお、ベースウェーハ2としては高抵抗率(具体的
には100Ω・cm以上)のシリコン単結晶基板を用い
る。ボンドウェーハ1については特に制限されるもので
はないが、通常抵抗率(1〜20Ω・cm程度)のもの
を用いるのが一般的である。
【0023】次に、ボンドウェーハ1及びベースウェー
ハ2の少なくともシリコン酸化膜3’,3’’が形成さ
れている面を洗浄液にて洗浄した後、図1(b)に示す
ようにシリコン酸化膜3’、3’’の形成側にて室温程
度の温度下で密着させ、熱処理炉中にて1150〜13
00℃にて熱処理することにより強固に結合する。この
貼り合わせ工程は、例えば、図2のようなクリーンルー
ム20内に設置されたクリーンベンチ21内て行う。該
クリーンルーム20内及びクリーンベンチ21内は、例
えば、HEPAフィルター等のホウ素放出性フィルター
22を通じて清浄空気が供給されるものである。この様
なクリーンルーム20内又はクリーンベンチ21内にシ
リコンウェーハを放置したときにウェーハ表面に堆積す
るホウ素濃度の飽和値は、1012〜1013atoms/
cm程度が一般的である。
【0024】熱処理により、シリコン酸化膜3’,
3’’が一体化し、図1(c)のように該一体化したシ
リコン酸化膜3を介してボンドウェーハ1とベースウェ
ーハ2とが強固に結合する。なお、シリコン酸化膜3の
内部に貼り合わせ界面4が形成される。次に、デバイス
を形成するのに十分な厚さの領域が残るように、図1
(c)の減厚予定面5までボンドウェーハ1の膜厚を減
少させる減厚工程を行う。該減厚工程を行うことによ
り、図1(d)に示すような所望の膜厚のSOI層6が
形成されることとなる。ボンドウェーハ2の膜厚を減少
させる減厚工程には様々な種類のものがあり、本発明に
おいて特に制限されるものではない。例えば、ボンドウ
ェーハ2をシリコン酸化膜3が形成されている面とは反
対の面から研削及び研磨することにより膜厚を減少する
方法がある(以下、該方法を研磨法ともいう)。また、
研磨後のSOI層をさらに薄膜化するためPACE(Pl
asma Assisted Chemical Etcing)法と呼ばれる気相エ
ッチング等が採用される。通常はこれらの方法を組み合
わせて減厚予定面5まで減厚させる。
【0025】上記研磨法以外の方法としては、いわゆる
スマートカット法(登録商標)を採用することができ
る。該方法は、貼り合わせ前にボンドウェーハ1に水素
やヘリウム等の軽元素イオンを注入し、酸化膜を介して
ベースウェーハ2と密着させた後熱処理する。すると、
ボンドウェーハ1の軽元素イオンを注入した部分が剥離
し、デバイス形成領域となる所望の厚さのSOI層6が
得られることとなる。このスマートカット法によれば、
熱処理により剥離されたボンドウェーハ1の他片は、新
たなボンドウェーハやベースウェーハ等として再利用で
きるというメリットがある。なお、軽元素イオンのボン
ドウェーハ1への侵入深さが0.1〜1μm程度と少な
いため、薄いSOI層を得るには効果的であるが、厚膜
(例えば1μm以上)のSOI層を得るのは困難であ
る。
【0026】また、最近では注入されるイオンを励起し
てプラズマ状態で注入することにより、特別な熱処理を
行なわずに室温程度で剥離を行う方法も開発されている
ので、本発明においてこの方法を用いる場合には剥離熱
処理は不要となる。
【0027】以上のような工程により図1(d)のよう
な本発明のSOIウェーハ10が得られる。このように
製造されたSOIウェーハ10においては、図3に示す
ようにシリコン酸化膜3の膜厚さ方向の中間位置(本実
施例においては中央よりベースウェーハ寄りの位置)に
ホウ素濃度が最大となる位置が存在するものとなる。こ
れは、図5に示すように貼り合わせ工程前にシリコン酸
化膜3の表面にホウ素が付着し、その状態で貼り合わせ
工程が行われるためホウ素Bがシリコン酸化膜中に取り
込まれるからである。ホウ素濃度は、貼り合わせ界面4
近傍において最大となる。また、ホウ素濃度が最大とな
る位置は、ボンドウェーハ1に形成されたシリコン酸化
膜3’とベースウェーハ2に形成されたシリコン酸化膜
3’’との膜厚の関係に依存して変化する。ボンドウェ
ーハ1側のシリコン酸化膜3’の膜厚とベースウェーハ
2側のシリコン酸化膜3’’の膜厚とがほとんど同じで
ある場合、貼り合わせ界面4は結合後のシリコン酸化膜
3の略中央に形成されるため、ホウ素濃度の最大位置も
シリコン酸化膜3の略中央になる。
【0028】
【実施例】本発明の効果を調べるために次の実験を行っ
た。 (実施例、比較例)MCZ法(magnetic field applied
CZ法)により引き上げられたシリコン単結晶からボン
ドウェーハ及びベースウェーハとなるシリコン単結晶基
板を用意した。ボンドウェーハとしては、直径200m
m、抵抗率10Ω・cm、格子間酸素濃度12ppma
(JEIDA(日本電子工業振興協会)規格)、厚さ7
25μm、結晶方位〈100〉のP型シリコン単結晶基
板を用い、ベースウェーハとしては、直径200mm、
抵抗率1200Ω・cm、格子間酸素濃度6ppma
(JEIDA規格)、厚さ725μm、結晶方位〈10
0〉のP型シリコン単結晶基板を用いた。
【0029】上記のようなベースウェーハ及びボンドウ
ェーハの各主表面に以下の方法によりシリコン酸化膜を
形成した。すなわち、ボンドウェーハにおいては、10
50℃、120分の熱処理条件のウェット酸化により膜
厚0.5μmのシリコン酸化膜を形成する。また、ベー
スウェーハにおいては、800℃、100分の熱処理条
件のウェット酸化にて0.1μmのシリコン酸化膜を形
成する。
【0030】上記のようにシリコン酸化膜を形成したボ
ンドウェーハにイオン打ち込み法により水素イオンを注
入した。水素イオンの注入エネルギーは46keV、注
入線量は8×1016/cmとした。次に、上記ボン
ドウェーハと、ベースウェーハとをSC−1洗浄後、H
EPAフィルターにより清浄化されたクリーンルーム内
のクリーンベンチ内にて室温で重ね合わせて密着させ
た。このクリーンベンチ内にシリコンウェーハを放置し
た場合の放置時間とウェーハ表面に堆積したホウ素濃度
(ボロン面密度)との関係は図4の通りであり、本実験
における放置時間は60分とした。
【0031】次に、上記のように重ね合わせたウェーハ
を、500℃にて30分熱処理することにより貼り合わ
せるとともに、ボンドウェーハを水素イオン注入層で剥
離させ、膜厚約0.3±0.005μmのSOI層を形
成した。そして、SOI層が形成された基板に対して、
その貼り合せ界面の結合強度を高めるために1200
℃、60分の熱処理条件にて熱処理し、SOIウェーハ
を得た(実施例)。他方、比較例として、酸化膜の形成
をボンドウェーハにのみ行い、その膜厚を0.6μmと
した以外は実施例と同一の条件で作製したSOIウェー
ハも用意した。
【0032】以上のように製造した実施例と比較例のS
OIウェーハのSOI層をアルカリエッチングで除去
し、SIMS(Secondary Ion Mass Spectroscopy)に
より埋め込み酸化膜の表面から断面厚さ方向のホウ素濃
度分布を測定した。これにより、実施例の埋め込み酸化
膜中のホウ素濃度は表面から約0.5μmの位置、すな
わち、貼り合わせ界面付近において最大となることを確
認した。一方、比較例の埋め込み酸化膜中のホウ素濃度
は結合界面近傍で若干の増加が見られただけであり、他
の領域は検出下限以下であった。さらに、埋め込み酸化
膜をHF水溶液により除去した後、ベースウェーハ表面
よりSIMSにより深さ方向のホウ素濃度分布を測定し
た。結果を図6に示す。比較例のSOIウェーハにおい
ては、ベースウェーハの表層領域において、ホウ素濃度
が増加している(すなわち抵抗率が低下している)が、
実施例のSOIウェーハにおいては、表層領域のホウ素
濃度はほとんど変化していないことがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるSOIウェーハの製造工程を説明
した図。
【図2】本発明のSOIウェーハの製造方法において貼
り合わせ工程を行うクリーンルームの概略図。
【図3】本発明のSOIウェーハとシリコン酸化膜中の
深さ方向におけるホウ素濃度分布を示す図。
【図4】ウェーハ放置時間とウェーハ表面に堆積するホ
ウ素濃度(ボロン面密度)との関係を示す図。
【図5】本発明の方法によりホウ素がシリコン酸化膜中
に取り込まれる過程を説明した図。
【図6】実施例及び比較例におけるホウ素濃度の測定結
果を示す図。
【符号の説明】
1 ボンドウェーハ(第一のシリコン単結晶基板) 2 ベースウェーハ(第二のシリコン単結晶基板) 3 シリコン酸化膜(埋め込み酸化膜) 3’、3’’ シリコン酸化膜 1a ボンドウェーハの主表面 2a ベースウェーハの主表面 B ホウ素 10 SOIウェーハ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一のシリコン単結晶基板と第二のシリ
    コン単結晶基板の各主表面にシリコン酸化膜を形成し、
    該シリコン酸化膜を介して前記第一及び第二シリコン単
    結晶基板の前記主表面同士を密着させる工程を含む貼り
    合わせ工程と、前記第一のシリコン単結晶基板の厚みを
    減じてSOI層となす減厚工程とを有し、 前記第二のシリコン単結晶基板として、基板の抵抗率が
    100Ω・cm以上のシリコン単結晶基板を用い、か
    つ、 前記貼り合わせ工程における主表面同士を密着させる工
    程を、ホウ素放出性フィルターを通して供給された清浄
    空気からなる雰囲気中にて行うことを特徴とするSOI
    ウェーハの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第二のシリコン単結晶基板の主表面
    に形成するシリコン酸化膜の厚さを、前記第一のシリコ
    ン単結晶基板の主表面に形成するシリコン酸化膜の厚さ
    よりも薄く形成することを特徴とする請求項1に記載の
    SOIウェーハの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第一のシリコン単結晶基板の各主表
    面に形成するシリコン酸化膜の厚さを0.1〜2μmと
    することを特徴とする請求項1又は2に記載のSOIウ
    ェーハの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記貼り合わせ工程は、1150〜12
    50℃の温度範囲にて行なわれる熱処理工程を含むこと
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のSO
    Iウェーハの製造方法。
  5. 【請求項5】 シリコン単結晶基板と、該シリコン単結
    晶基板の主表面上に形成されたシリコン酸化膜と、該シ
    リコン酸化膜上に形成されたシリコン単結晶からなるS
    OI層とを有し、 前記シリコン単結晶基板は基板の抵抗率が100Ω・c
    m以上のシリコン単結晶基板であるとともに、 前記シリコン酸化膜において厚さ方向のホウ素濃度分布
    を測定したとき、膜厚さ方向の中央よりシリコン単結晶
    基板寄りの位置にホウ素濃度が最大となる位置が存在す
    ることを特徴とするSOIウェーハ。
JP2000384379A 2000-12-18 2000-12-18 Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ Pending JP2002184960A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384379A JP2002184960A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
PCT/JP2001/011023 WO2002050912A1 (fr) 2000-12-18 2001-12-17 Procede de fabrication de plaquettes de silicium sur isolant et plaquette de silicium sur isolant
EP01271660A EP1345272A1 (en) 2000-12-18 2001-12-17 Production method for soi wafer and soi wafer
US10/203,752 US6784494B2 (en) 2000-12-18 2001-12-17 Production method for SOI wafer and SOI wafer
KR1020027009330A KR20020086471A (ko) 2000-12-18 2001-12-17 Soi 웨이퍼의 제조방법 및 soi 웨이퍼
US10/892,454 US20040259327A1 (en) 2000-12-18 2004-07-16 Method for manufacturing SOI wafer and thus-manufactured SOI wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384379A JP2002184960A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002184960A true JP2002184960A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18851851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384379A Pending JP2002184960A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6784494B2 (ja)
EP (1) EP1345272A1 (ja)
JP (1) JP2002184960A (ja)
KR (1) KR20020086471A (ja)
WO (1) WO2002050912A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343359A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波素子の製造方法
JP2007141946A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Sumco Corp Soi基板の製造方法及びこの方法により製造されたsoi基板
US7274129B2 (en) 2003-04-08 2007-09-25 Fujitsu Media Devices Limited Surface acoustic wave device and method of fabricating the same
WO2018135163A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 信越化学工業株式会社 複合基板および複合基板の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362075B1 (en) * 1999-06-30 2002-03-26 Harris Corporation Method for making a diffused back-side layer on a bonded-wafer with a thick bond oxide
JP3944087B2 (ja) * 2003-01-21 2007-07-11 株式会社東芝 素子形成用基板の製造方法
US7122442B2 (en) * 2004-07-22 2006-10-17 Texas Instruments Incorporated Method and system for dopant containment
DE102004060363B4 (de) * 2004-12-15 2010-12-16 Austriamicrosystems Ag Halbleitersubstrat mit pn-Übergang und Verfahren zur Herstellung
JP2007059704A (ja) 2005-08-25 2007-03-08 Sumco Corp 貼合せ基板の製造方法及び貼合せ基板
US7781309B2 (en) * 2005-12-22 2010-08-24 Sumco Corporation Method for manufacturing direct bonded SOI wafer and direct bonded SOI wafer manufactured by the method
JP2007273919A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100741856B1 (ko) * 2006-04-24 2007-07-24 삼성전자주식회사 소이 기판의 형성 방법 및 이에 의해 형성된 소이 기판
US7629649B2 (en) * 2006-05-09 2009-12-08 Atmel Corporation Method and materials to control doping profile in integrated circuit substrate material
US7883990B2 (en) * 2007-10-31 2011-02-08 International Business Machines Corporation High resistivity SOI base wafer using thermally annealed substrate
JP2010114409A (ja) * 2008-10-10 2010-05-20 Sony Corp Soi基板とその製造方法、固体撮像装置とその製造方法、および撮像装置
JP5623068B2 (ja) * 2009-12-07 2014-11-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
CN102315096A (zh) * 2011-08-19 2012-01-11 上海新傲科技股份有限公司 多层半导体衬底的制备方法
JP6447439B2 (ja) * 2015-09-28 2019-01-09 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556679B2 (ja) * 1992-05-29 2004-08-18 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置
JPH06244389A (ja) 1992-12-25 1994-09-02 Canon Inc 半導体基板の作製方法及び該方法により作製された半導体基板
JPH07153808A (ja) 1993-09-24 1995-06-16 Shin Etsu Handotai Co Ltd 結合型基板の結合界面のボロン評価方法
JPH0824551A (ja) 1994-07-13 1996-01-30 Ebara Corp フィルタ装置
US5773151A (en) * 1995-06-30 1998-06-30 Harris Corporation Semi-insulating wafer
JPH0945882A (ja) 1995-07-28 1997-02-14 Toshiba Corp 半導体基板及びその製造方法
JPH10165730A (ja) 1996-12-16 1998-06-23 Takasago Thermal Eng Co Ltd ガス状不純物吸着フィルタ
JP2000100676A (ja) 1998-07-23 2000-04-07 Canon Inc 半導体基板とその作製方法
TW444266B (en) * 1998-07-23 2001-07-01 Canon Kk Semiconductor substrate and method of producing same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274129B2 (en) 2003-04-08 2007-09-25 Fujitsu Media Devices Limited Surface acoustic wave device and method of fabricating the same
JP2004343359A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波素子の製造方法
US7331092B2 (en) 2003-05-14 2008-02-19 Fujitsu Media Devices Limited Method and manufacturing surface acoustic wave device
JP2007141946A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Sumco Corp Soi基板の製造方法及びこの方法により製造されたsoi基板
WO2018135163A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 信越化学工業株式会社 複合基板および複合基板の製造方法
JP2018117030A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 信越化学工業株式会社 複合基板および複合基板の製造方法
KR20190100285A (ko) * 2017-01-18 2019-08-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 복합 기판 및 복합 기판의 제조 방법
KR102578946B1 (ko) * 2017-01-18 2023-09-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 복합 기판 및 복합 기판의 제조 방법
US11804818B2 (en) 2017-01-18 2023-10-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of manufacturing composite substrate
TWI829629B (zh) * 2017-01-18 2024-01-21 日商信越化學工業股份有限公司 複合基板及複合基板的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002050912A1 (fr) 2002-06-27
WO2002050912A8 (fr) 2002-07-25
EP1345272A1 (en) 2003-09-17
US6784494B2 (en) 2004-08-31
US20040259327A1 (en) 2004-12-23
US20030075260A1 (en) 2003-04-24
KR20020086471A (ko) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650463B2 (ja) 電荷トラップ層を備えた高抵抗率の半導体・オン・インシュレーターウェハーの製造方法
US7449395B2 (en) Method of fabricating a composite substrate with improved electrical properties
US6372609B1 (en) Method of Fabricating SOI wafer by hydrogen ION delamination method and SOI wafer fabricated by the method
JP3762144B2 (ja) Soi基板の作製方法
JP2002184960A (ja) Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
EP1453096A1 (en) Pasted wafer and method for producing pasted wafer
WO2009116227A1 (ja) Soiウェーハ及び半導体デバイスならびにsoiウェーハの製造方法
KR20020031412A (ko) 마이크로 전자 부품용 기판 처리 방법 및 이 방법에 의해얻어진 기판
JP2013534056A (ja) 補剛層を有するガラス上半導体基板及びその作製プロセス
JPWO2005022610A1 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
US7582540B2 (en) Method for manufacturing SOI wafer
KR100890792B1 (ko) 결합 계면 안정화를 위한 열처리
KR101066315B1 (ko) 접합 웨이퍼의 제조 방법
JP2007059704A (ja) 貼合せ基板の製造方法及び貼合せ基板
CN114975085A (zh) 具有优越性能、稳定性及可制造性的绝缘体结构上的射频硅
EP0817248A2 (en) Method of manufacturing SOI substrate
KR20110052456A (ko) 웨이퍼 접합 방법
KR101380514B1 (ko) 반도체 기판의 제조 방법
KR20080090319A (ko) 반도체 기판의 제조 방법
JPH09260619A (ja) Soi基板及びその製造方法
EP1965413B1 (en) Method for manufacturing soi substrate
JP3412449B2 (ja) Soi基板の製造方法
CN116613058A (zh) 一种复合基底、复合薄膜及其制备方法
US7799660B2 (en) Method for manufacturing SOI substrate
JP3452123B2 (ja) Soi基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071203