WO2016047580A1 - キナーゼを用いた新規な測定方法及び組成物 - Google Patents

キナーゼを用いた新規な測定方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2016047580A1
WO2016047580A1 PCT/JP2015/076639 JP2015076639W WO2016047580A1 WO 2016047580 A1 WO2016047580 A1 WO 2016047580A1 JP 2015076639 W JP2015076639 W JP 2015076639W WO 2016047580 A1 WO2016047580 A1 WO 2016047580A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
kinase
nucleotide coenzyme
phosphate
change
coenzyme
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/076639
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
成 植田
信一 酒瀬川
Original Assignee
旭化成ファーマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成ファーマ株式会社 filed Critical 旭化成ファーマ株式会社
Priority to JP2016550299A priority Critical patent/JP6450394B2/ja
Priority to CN201580049107.8A priority patent/CN107075558B/zh
Priority to EP15844093.3A priority patent/EP3199639B1/en
Priority to US15/510,059 priority patent/US10472665B2/en
Publication of WO2016047580A1 publication Critical patent/WO2016047580A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/008Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions for determining co-enzymes or co-factors, e.g. NAD, ATP
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/50Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving creatine phosphokinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/61Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving triglycerides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/01Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
    • C12Y207/01001Hexokinase (2.7.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/01Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
    • C12Y207/010116-Phosphofructokinase (2.7.1.11)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/01Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
    • C12Y207/0103Glycerol kinase (2.7.1.30)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/01Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
    • C12Y207/0104Pyruvate kinase (2.7.1.40)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/01Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
    • C12Y207/01147ADP-specific glucokinase (2.7.1.147)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/02Phosphotransferases with a carboxy group as acceptor (2.7.2)
    • C12Y207/02003Phosphoglycerate kinase (2.7.2.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/03Phosphotransferases with a nitrogenous group as acceptor (2.7.3)
    • C12Y207/03002Creatine kinase (2.7.3.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase

Definitions

  • the present invention relates to a novel high-sensitivity measurement method by an enzyme cycling method using a kinase, and a composition thereof.
  • Enzyme cycling method is a technique that amplifies and measures the concentration of a very small amount of substance using the action of an enzyme.
  • a method for measuring a coenzyme a highly sensitive method for measuring a coenzyme, such as nicotinamide adenine dinucleotide (NAD) cycling using two types of dehydrogenases, is known (for example, see Non-Patent Document 1). .)
  • a cycling method for measuring adenosine triphosphate (ATP) using two kinds of kinases has also been reported (see, for example, Patent Document 1).
  • examples of the enzyme cycling method for measuring a substrate instead of a coenzyme include a method using two types of transferase and a method using one enzyme.
  • a method using transamylase and polyamine oxidase can be mentioned (for example, see Patent Document 2).
  • This method uses putrescine transaminase and polyamine oxidase, and quantifies putrescine by an enzyme cycling reaction using putrescine transaminase in the reaction in the reverse direction from putrescine to 4-aminobutanal. Specifically, hydrogen peroxide produced by the polyamine oxidase reaction is measured by a known color development method.
  • a method using a dehydrogenase is known (for example, see Patent Documents 5 and 6).
  • oxidized coenzyme NAD (P) or an analog thereof and reduced coenzyme NAD (P) or an analog thereof an enzyme cycling reaction utilizing the reversible reactivity of dehydrogenase is allowed to proceed, and a substrate for dehydrogenase is obtained.
  • Quantitative determination with high sensitivity such as quantification of bile acids using 3 ⁇ -hydroxysteroid dehydrogenase in the presence of thio-NAD and reduced NAD, and quantification of glucose-6-phosphate using glucose-6-phosphate dehydrogenase Has been applied.
  • a method for measuring triglyceride for example, see Non-Patent Document 2.
  • a method for measuring creatinine is known (for example, see Patent Document 7).
  • creatinine is converted into creatine by the action of creatinine amide hydrolase, and further converted into creatine phosphate and adenosine diphosphate (ADP) with creatine kinase in the presence of ATP, and then ADP is measured. Is a method for measuring creatinine.
  • JP 2006-223163 A Japanese Patent Laid-Open No. 3-180200 Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-155199 JP-A-7-177898 JP-A-3-224498 JP-A-4-335898 Japanese Patent Laid-Open No. 9-285297
  • An object of the present invention is to provide a method and a composition capable of measuring with high accuracy at least one of a kinase positive reaction substrate, its phosphate, and a pre-induction substance induced to them.
  • the measurement method using the enzyme cycling method is a technique that can be applied to high-sensitivity quantification by controlling the amount of enzyme because the signal due to the enzyme reaction increases according to the amount of enzyme added.
  • a method using a kinase in an enzyme cycling method for quantifying a substrate has not been known so far, and measurement targets in the enzyme cycling method for quantifying a substrate have been limited.
  • the normal reaction generally proceeds in preference to the reverse reaction in the kinase reaction, and it was considered technically difficult to apply the kinase to the enzyme cycling method using the reverse reaction.
  • a method for measuring a substrate using a kinase includes a method for measuring creatinine using creatine kinase (see, for example, Patent Document 7). It has only been used for the amphatic conversion reaction. Therefore, when the concentration of the measurement object is low, sufficient sensitivity cannot always be obtained, and it has been necessary to deal with it by increasing the amount of the sample. However, there was a problem in terms of practicality, such as increasing the amount of specimens, making it more susceptible to coexisting substances.
  • the present inventors utilize a coenzyme that catalyzes both the forward reaction and reverse reaction of the kinase reaction and has a different nucleoside moiety in the forward reaction and reverse reaction.
  • the kinase positive reaction substrate and / or its phosphate, or the pre-induction substance induced to them can be measured with high sensitivity.
  • the present invention has been completed.
  • the present invention has the following configuration.
  • [1] A method for measuring at least one of a positive reaction substrate of a kinase, a phosphoric acid oxide thereof, and a pre-induction substance induced therein, (1) A kinase that catalyzes a forward reaction and a reverse reaction in which a phosphate is produced from a forward reaction substrate of the kinase in the presence of a nucleotide coenzyme.
  • a sample utilizing a nucleotide coenzyme having a nucleoside moiety, a first nucleotide coenzyme of the kinase, and a second nucleotide coenzyme having a different nucleoside moiety from the first nucleotide coenzyme Is a pre-induction substance, it is brought into contact with a sample that has been subjected to a quantitative induction of the pre-induction substance to the kinase's positive reaction substrate and / or its phosphate, and the cycling reaction of the following formula (1) is carried out.
  • [1-1-1] The measurement method according to [1] or [1-1] above, wherein the measurement target is a kinase positive reaction substrate and / or a phosphoric acid oxide thereof, and the combination of the measurement target and the kinase is any one of those shown in Table 1. .
  • the measurement target is a kinase positive reaction substrate and / or a phosphate thereof, and the combination of the measurement target and the kinase is any of the following, [1] to [1-1-1] Measuring method. In the following, it is described in the order of measurement object: kinase.
  • the phosphoric acid oxide is a phosphoric acid oxide corresponding to the described kinase positive reaction substrate.
  • the measurement target is a pre-induction substance
  • the sample is a sample that has been subjected to a quantitative induction of the pre-induction substance to the positive reaction substrate of kinase and / or its phosphate, and the detected signal changes
  • the measurement target is a pre-induction substance, and the combination of the measurement target, kinase, and the positive reaction substrate of kinase and / or its phosphorous oxide is one of those described in Table 2, above [1] or [1-2 ] The measuring method of description.
  • the measurement target is a pre-induction substance
  • the measurement target, the kinase, and the kinase positive reaction substrate / phosphorus oxide combination are any one of the following combinations, [1], [1-2] and [ 1-2-1].
  • kinase kinase positive reaction substrate.
  • Creatinine Creatine kinase (EC 2.7.3.2): Creatine / phosphate thereof Glyceraldehyde-3-phosphate, hydroxyacetone phosphate, glycerol-3-phosphate, lysophosphatidic acid, lysophosphatidylcholine, fructose- 1,6-bisphosphoric acid, 2-phosphoglyceric acid, phosphoenolpyruvate, or 2,3-bisphosphoglyceric acid: 3-phosphoglycerate kinase (EC 2.7.2.3): 3-phosphoglyceric acid / Phosphoric acid glucose-6-phosphate: phosphofructo-1-kinase (EC 2.7.1.11): phosphofructose-6-phosphate / phosphoric acid droxyacetone phosphate, triglyceride, lysophosphatidylcholine Lysophosphatidic acid, glycerol-3-phosphate Lysophosphatidylgly
  • the above-mentioned step (2) is a step of detecting a change amount of a signal corresponding to an increase amount of a positive reaction change product of the first nucleotide coenzyme or a reverse reaction change product of the second nucleotide coenzyme. 1] to [1-2-4].
  • the nucleoside part of the first nucleotide coenzyme is one of adenosine, guanosine, thymidine, uridine, cytidine, xanthosine, inosine, deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxythymidine, deoxyuridine, deoxycytidine, deoxyxanthosine, and deoxyinosine.
  • the method according to any one of [1] to [2] above, wherein the nucleoside part of the first nucleotide coenzyme and the second nucleotide coenzyme are different.
  • nucleoside part of the first nucleotide coenzyme is adenosine, inosine, guanosine, or deoxyadenosine, and the nucleoside part of the first nucleotide coenzyme is different from that of the second nucleotide coenzyme.
  • the nucleoside portion of the second nucleotide coenzyme is one of adenosine, guanosine, thymidine, uridine, cytidine, xanthosine, inosine, deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxythymidine, deoxyuridine, deoxycytidine, deoxyxanthosine and deoxyinosine.
  • nucleoside part of the second nucleotide coenzyme is adenosine, inosine, guanosine, or deoxyguanosine
  • nucleoside part of the first nucleotide coenzyme and the second nucleotide coenzyme are different.
  • the nucleoside portion of the first nucleotide coenzyme is adenosine, inosine, guanosine, or deoxyadenosine
  • the nucleoside portion of the second nucleotide coenzyme is adenosine, inosine, guanosine, or deoxyguanosine
  • nucleoside part of the first nucleotide coenzyme and the nucleoside part of the second nucleotide coenzyme is adenosine and inosine, guanosine and adenosine, deoxyadenosine and guanosine, deoxyadenosine and deoxyguanosine, deoxyadenosine and inosine, or inosine.
  • the measurement method according to any one of [1] to [7] above, which is adenosine.
  • nucleoside moiety of the first nucleotide coenzyme is adenosine and the nucleoside moiety of the second nucleotide coenzyme is inosine.
  • ATP adenosine triphosphate
  • IDDP inosine diphosphate
  • adenosine diphosphate (ADP) -dependent glucokinase (EC 2.7.1.147) is used to increase the amount of adenosine diphosphate (ADP) in the presence of glucose.
  • ADP adenosine diphosphate
  • the measurement method according to any one of [1] to [8], wherein a change amount of a signal that changes corresponding to is detected.
  • adenosine diphosphate (ADP) -dependent glucokinase (EC 2.7.1.147) is used to obtain thionicotinamide adenine dinucleotide phosphate (thioNADP), thionicotine.
  • ADP adenosine diphosphate
  • thioNADP thionicotinamide adenine dinucleotide phosphate
  • thioNAD amidoadenine dinucleotide
  • NADP nicotinamide adenine dinucleotide phosphate
  • NAD nicotinamide adenine dinucleotide
  • glucose glucose 6-phosphate dehydrogenase
  • the measurement method according to any one of [1] and [1-2] to [10], wherein the measurement target is a method for measuring creatinine, which is a pre-induction substance, and includes the following steps.
  • B) ATP C
  • IDP Using adenosine diphosphate-dependent glucokinase (EC 2.7.1.147), any one of thio-NADP, thio-NAD, NADP, or NAD coenzyme, glucose, and glucose 6-phosphate Detecting a change in signal corresponding to an increased amount of adenosine diphosphate in the presence of dehydrogenase;
  • a measurement composition for measuring at least one of a kinase positive reaction substrate, a phosphoric acid oxide thereof, and a pre-induction substance induced therein, and when the measurement target is a pre-induction substance, induction (A) a kinase, in the presence of a nucleotide coenzyme, used in the presence of a nucleotide coenzyme; A kinase that catalyzes a forward reaction to produce its phosphorous oxide from the reverse reaction and a reverse reaction thereof, and uses a nucleotide coenzyme having at least different nucleoside moieties in the forward reaction and the reverse reaction, (B) a first nucleotide coenzyme in a positive reaction; (C) a second nucleotide coenzyme in a reverse reaction, wherein the nucleoside moiety is different from the first nucleotide coenzyme; A composition comprising:
  • [12-1-1] The composition according to [12] or [12-1] above, wherein the measurement target is a positive reaction substrate of kinase and / or a phosphate thereof, and the combination of the measurement target and kinase is any one of those shown in Table 3. object.
  • measurement target is a pre-induction substance
  • the combination of the measurement target, kinase, and kinase positive reaction substrate / phosphorus oxide thereof is one of the following combinations: 12-2-1].
  • measurement target kinase: kinase positive reaction substrate / phosphorus oxide thereof are described in this order.
  • Creatinine Creatine kinase (EC 2.7.3.2): Creatine / phosphate thereof Glyceraldehyde-3-phosphate, hydroxyacetone phosphate, glycerol-3-phosphate, lysophosphatidic acid, lysophosphatidylcholine, fructose- 1,6-bisphosphoric acid, 2-phosphoglyceric acid, phosphoenolpyruvate, or 2,3-bisphosphoglyceric acid: 3-phosphoglycerate kinase (EC 2.7.2.3): 3-phosphoglyceric acid / Phosphoric acid glucose-6-phosphate: phosphofructo-1-kinase (EC 2.7.1.11): phosphofructose-6-phosphate / phosphoric acid thereof), (dihydroxyacetone phosphate, triglyceride, Lysophosphatidylcholine, lysophosphatidic acid, glycerol -Phosphate, lys
  • the measurement target is creatinine which is a pre-induction substance
  • the kinase is creatine kinase
  • the positive reaction substrate of the kinase is creatine, according to any one of [12] and [12-2] to [12-2-2] above Composition.
  • the nucleoside portion of the first nucleotide coenzyme is one of adenosine, guanosine, thymidine, uridine, cytidine, xanthosine, inosine, deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxythymidine, deoxyuridine, deoxycytidine, deoxyxanthosine and deoxyinosine.
  • nucleoside part of the first nucleotide coenzyme is adenosine, inosine, guanosine, or deoxyadenosine, and the nucleoside part of the first nucleotide coenzyme and the second nucleotide coenzyme are different.
  • nucleoside part of the first nucleotide coenzyme and the second nucleotide coenzyme are different.
  • the nucleoside portion of the second nucleotide coenzyme is one of adenosine, guanosine, thymidine, uridine, cytidine, xanthosine, inosine, deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxythymidine, deoxyuridine, deoxycytidine, deoxyxanthosine and deoxyinosine.
  • nucleoside part of the second nucleotide coenzyme is adenosine, inosine, guanosine, or deoxyguanosine, and the nucleoside part of the first nucleotide coenzyme and the second nucleotide coenzyme are different.
  • nucleoside part of the first nucleotide coenzyme and the second nucleotide coenzyme are different.
  • the nucleoside portion of the first nucleotide coenzyme is adenosine, inosine, guanosine, or deoxyadenosine
  • the nucleoside portion of the second nucleotide coenzyme is inosine, guanosine, adenosine, or deoxyguanosine
  • nucleoside part of the first nucleotide coenzyme and the nucleoside part of the second nucleotide coenzyme is adenosine and inosine, guanosine and adenosine, deoxyadenosine and guanosine, deoxyadenosine and deoxyguanosine, deoxyadenosine and inosine, or guanosine
  • composition according to any one of [12] to [17], which is adenosine.
  • nucleoside part of the first nucleotide coenzyme is adenosine and the nucleoside part of the second nucleotide coenzyme is inosine.
  • the first nucleotide coenzyme is adenosine triphosphate (ATP), and the second nucleotide coenzyme is inosine diphosphate (IDP), according to any one of [12] to [17-2] above Composition.
  • ATP adenosine triphosphate
  • IDP inosine diphosphate
  • a change in the first nucleotide coenzyme by the forward reaction can be used, but the detection enzyme that cannot use the second nucleotide coenzyme or the first nucleotide coenzyme cannot be used, but the second nucleotide complement by the reverse reaction can be used.
  • ADP adenosine diphosphate
  • EC 1.7.1.147 adenosine diphosphate
  • thioNADP Thionicotinamide adenine dinucleotide phosphate
  • thioNAD thionicotinamide adenine dinucleotide
  • NADP nicotinamide adenine dinucleotide phosphate
  • NAD nicotinamide adenine dinucleotide
  • Glucose 6-phosphate dehydrogenase The composition according to [18], further comprising:
  • the measurement target is creatinine, a pre-induction substance,
  • the creatinine is used after being contacted with creatinine amide hydrolase (EC 3.5.2.10) in the presence of water and quantitatively inducing creatinine into creatine,
  • A creatine kinase
  • B adenosine triphosphate (ATP);
  • C inosine diphosphate (IDP);
  • D adenosine diphosphate (ADP) dependent glucokinase (EC 2.7.1.147);
  • E glucose;
  • G glucose 6-phosphate dehydrogenase;
  • the composition according to any one of the following
  • a reagent kit comprising the composition according to any one of [12] to [21].
  • a kinase substrate it is possible to measure at least one of a kinase substrate, its phosphate, and a pre-induction substance induced to them with high sensitivity.
  • 2 is a graph showing the correlation between fructose-6-phosphate concentration in a sample using phosphofructo-1-kinase and the amount of change in absorbance. It is a graph which shows the correlation with the glycerol density
  • 3 is a graph showing the correlation between the concentration of 3-phosphoglycerate in a sample using 3-phosphoglycerate kinase and the amount of change in absorbance.
  • 2 is a graph showing the correlation between the glucose-6-phosphate concentration in a sample using hexokinase and the amount of change in absorbance. It is a graph which shows the correlation with the glucose-6-phosphate density
  • ADP adenosine diphosphate
  • the method according to the present embodiment is a method for measuring at least one of a positive reaction substrate of a kinase, a phosphoric acid oxide thereof, and a pre-induction substance induced therein, (1) A kinase that catalyzes a forward reaction and a reverse reaction in which a phosphate is produced from a forward reaction substrate of the kinase in the presence of a nucleotide coenzyme.
  • the pre-induction substance is brought into contact with a sample that has been subjected to a quantitative induction of the pre-induction substance to a kinase reaction substrate and / or its phosphate, and enzyme cycling of the following formula (3) Reacting the reaction; and (2) Change in signal corresponding to the amount of change in at least one of the first nucleotide coenzyme, the first nucleotide coenzyme change, the second nucleotide coenzyme, and the second nucleotide coenzyme change Detecting the amount; (3) calculating the amount of at least one of the positive reaction substrate of the kinase contained in the sample
  • the kinase used in the method according to the present embodiment catalyzes a positive reaction that generates its phosphate from a positive reaction substrate in the presence of the first nucleotide coenzyme, In addition, in the presence of the second nucleotide coenzyme, the kinase is capable of catalyzing a reverse reaction that generates a positive reaction substrate from a phosphate of the positive reaction substrate.
  • the measurement target is a pre-induction substance
  • a sample subjected to a treatment for quantitatively inducing the pre-induction substance to the positive reaction substrate of kinase and / or its phosphorous oxide is used.
  • the positive reaction substrate of the kinase to be measured by the method according to the present embodiment and its phosphate as long as it can be measured by the method according to the present embodiment.
  • creatine, 3-phosphoglycerin Examples include acids, pyruvic acid, fructose-6-phosphate, glycerol, and their phosphorus oxides.
  • Examples of the pre-induction substance induced therein include creatinine, glyceraldehyde-3-phosphate, dihydroxyacetone phosphate, glycerol-3-phosphate, lysophosphatidic acid, lysophosphatidylcholine, fructose-1,6-bisphosphate, Examples include 2-phosphoglycerate, phosphoenolpyruvate, 2,3-bisphosphoglycerate, glucose-6-phosphate, triglyceride, phosphatidylcholine, phosphatidylglycerol, lysophosphatidylglycerol, and glucose-1-phosphate. However, it is not limited to these. For example, a preferable pre-induction substance is creatinine.
  • the sample according to the present embodiment is not particularly limited as a sample to be examined for the amount of the positive reaction substrate of kinase and / or its phosphate, or the pre-induction substance induced therein, for example, human Alternatively, it is an animal biological sample, preferably human blood, more preferably human serum. Whether or not the sample contains the positive reaction substrate of the kinase to be measured and / or its phosphate, or the pre-induction substance induced therein, was unknown before the above method was performed. It is possible to perform the method according to the present embodiment, and it becomes clear that the sample does not contain the kinase's positive reaction substrate and / or its phosphate, or the pre-induction substance induced therein. It can happen.
  • the “pre-induction substance” is a substance that is induced to a positive reaction substrate of kinase and / or a phosphoric acid oxide thereof.
  • the pre-induction substance includes all of the starting substance and intermediate substance, and may be any of them.
  • the “quantitative induction treatment” means a decrease amount of a substance before induction and an increase amount of a positive reaction substrate of kinase which is a substance after induction and / or its phosphate.
  • it refers to a treatment in which a pre-induction substance is induced to the positive reaction substrate of kinase and / or its phosphate.
  • Any processing that can calculate the amount of the pre-induction substance based on the amount of change in the signal corresponding to the amount of change may be used.
  • a known chemical treatment may be used as an example of the quantitative induction process, but is not limited thereto.
  • Examples of chemical treatment include, but are not limited to, treatments using chemical reactions such as hydrolysis, oxidation, and reduction. Specific examples include hydrolysis with acid or alkali.
  • Examples other than chemical treatment include enzymatic treatment.
  • creatinine can be induced into creatine by contacting with creatinine amide hydrolase (creatininase) (EC 3.5.2.10) in the presence of water. Therefore, in the method according to the present embodiment, if creatine is measured by using creatine kinase as a kinase, creatinine, which is a pre-induction substance for creatine, can be measured.
  • triglyceride can be induced to glycerol by lipase (EC 3.1.1.3), triglyceride can be measured by combining with an enzyme cycling reaction of glycerokinase.
  • lysolecithin is induced into choline and glycerol-3-phosphate by lysophospholipase (EC 3.1.1.5) and glycerophosphocholine phosphodiesterase (EC 3.1.4.2). Therefore, lysolecithin can also be measured by measuring glycerol-3-phosphate by causing an enzyme cycling reaction of glycerokinase using induced glycerol-3-phosphate as a substrate.
  • the enzymatic treatment is not limited to these.
  • the kinase that can be used in the method according to the present embodiment can catalyze the forward reaction and its reverse reaction in the presence of a nucleotide coenzyme to produce its phosphate from the forward reaction substrate of the kinase.
  • the “kinase positive reaction” in the method according to the present embodiment refers to a reaction in a direction in which the phosphate is transferred from the nucleotide coenzyme to the positive reaction substrate among the high energy phosphate transfer catalyzed by the kinase.
  • the number of phosphoric acids to be transferred does not matter.
  • the number of transferred phosphates is one.
  • the “kinase reverse reaction” refers to a reaction in the reverse direction to the “kinase normal reaction”.
  • the measurement target is a kinase reaction substrate and / or its phosphate
  • examples of the combination of the measurement target and the kinase include, but are not limited to, the following.
  • the measurement object is described in the order of kinase.
  • the phosphoric acid oxide is a phosphoric acid oxide corresponding to the positive reaction substrate of the described kinase.
  • Creatine and / or its phosphate creatine kinase 3-phosphoglycerate and / or its phosphate: 3-phosphoglycerate kinase Pyruvate and / or its phosphate: pyruvate kinase fructose-6-phosphate and / Or its phosphate: phosphofructo-1-kinase glycerol and / or its phosphate: glycerol kinase hexose and / or its phosphate: hexokinase glucose and / or its phosphate: adenosine diphosphate (ADP) dependent Sex glucokinase
  • ADP adenosine diphosphate
  • Preferable examples include, but are not limited to, the following combinations including kinases specified by EC number (Enzyme Commission numbers). Creatine and / or its phosphate: creatine kinase (EC 2.7.3.2) 3-phosphoglycerate and / or its phosphate: 3-phosphoglycerate kinase (EC 2.7.2.3) Pyruvate and / or its phosphate: pyruvate kinase (EC 2.7.1.40) Fructose-6-phosphate and / or its phosphate: phosphofructo-1-kinase (EC 2.7.1.11) Glycerol and / or its phosphate: glycerolase (EC 2.7.1.30) Hexose and / or its phosphate: hexokinase (EC 2.7.1.1) Glucose and / or its phosphate: ADP-dependent glucokinase (EC 2.7.1.1147)
  • the measurement target is a pre-induction substance
  • examples of the combination of the measurement target, the kinase, and the positive reaction substrate of the kinase and / or the phosphoric acid thereof include the following, but are not limited thereto.
  • Creatinine Creatine kinase: Creatine and / or its phosphate glyceraldehyde-3-phosphate, hydroxyacetone phosphate, glycerol-3-phosphate, lysophosphatidic acid, lysophosphatidylcholine, fructose-1,6-bisphosphate, 2 -Phosphoglyceric acid, phosphoenolpyruvate, or 2,3-bisphosphoglyceric acid: 3-phosphoglycerate kinase: 3-phosphoglyceric acid and / or its phosphate glucose-6-phosphate: phosphofructo-1- Kinase: Phosphofructose-6-phosphate and / or its phosphate dihydroxyacetone phosphate, triglyceride, lysophosphatidylcholine, lysophosphatidic acid, glycerol-3-phosphate, lysophosphatidylglycerol, or phosphine
  • Creatinine Creatine kinase (EC 2.7.3.2): Creatine and / or its phosphate glyceraldehyde-3-phosphate, hydroxyacetone phosphate, glycerol-3-phosphate, lysophosphatidic acid, lysophosphatidylcholine, Fructose-1,6-bisphosphate, 2-phosphoglycerate, phosphoenolpyruvate, or 2,3-bisphosphoglycerate: 3-phosphoglycerate kinase (EC 2.7.2.3): 3-phospho Glyceric acid and / or its phosphate
  • Glucose-6-phosphate Phosphofructo-1-kinase (EC 2.7.1.11): Phosphofructose-6-phosphate and / or its phosphate Droxyacetone phosphorus Acid, triglyceride,
  • Creatinine Creatine kinase: Creatine and / or its phosphate
  • the measurement target is a kinase positive reaction substrate and / or its phosphate
  • the measurement target of the method according to the present embodiment and the combination of each of the kinases are determined by the following method in addition to the above. be able to.
  • the combination of the measurement target, kinase, and the positive reaction substrate of the kinase / phosphorus oxide thereof can be determined by the following method in addition to the above. .
  • a specific kinase is selected with reference to the enzyme handbook (Asakura Shoten, 1982), for example. The selection is made with reference to whether or not the reverse reaction proceeds or literature information on the specificity to the nucleotide coenzyme can be obtained. Moreover, when literature information is not obtained, such information can actually be confirmed if it combines with methods, such as a well-known high performance liquid chromatography (HPLC) method.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • glycerol or adenosine triphosphate may be detected by an existing method.
  • glycerol when glycerol is detected, it can be detected as hydrogen peroxide using glycerol oxidase.
  • ATP adenosine triphosphate
  • the reverse reaction When the reverse reaction is confirmed, if the pH during the reaction is further changed and the optimum pH for the reverse reaction is examined, it can be used as a reference when setting the execution conditions of the method according to the present embodiment. .
  • the specificity of the forward and / or reverse reaction nucleotide coenzyme can be confirmed by combining with the HPLC method.
  • the kinase used in the method according to this embodiment has a specificity of 4% or more, preferably 8% or more, for a nucleotide coenzyme having a different nucleoside moiety that works best for each of the forward reaction and the reverse reaction.
  • the present invention is not limited to this.
  • a positive reaction substrate or a phosphor oxide thereof to be combined with these kinases is selected.
  • the selection of the positive reaction substrate or its phosphate may be selected by the Michaelis constant Km of the kinase for the positive reaction substrate or its phosphate.
  • the Michaelis constant Km is preferably as small as possible.
  • the Km value is 100 mmol / L, preferably 50 mmol / L or less, but is not limited thereto.
  • these pre-induction substances can be measured. That is, these pre-induction substances can be converted to a kinase reaction substrate and / or a phosphoric acid oxide thereof by a known chemical treatment. Furthermore, confirm the metabolic pathway that is converted to the kinase's positive reaction substrate and / or its phosphate with a metabolic map, etc., and if the enzymes involved in the reaction are readily available, these pre-induction substances are to be measured. It can also be.
  • nucleotide coenzyme refers to a nucleoside phosphate that acts as a kinase coenzyme.
  • the first nucleotide coenzyme and the second nucleotide coenzyme used in the method according to the present embodiment are nucleotide coenzymes having different nucleoside moieties from each other.
  • the type of the nucleoside part of the nucleotide coenzyme used in the method according to the present embodiment is not particularly limited, but examples include adenosine, guanosine, thymidine, uridine, cytidine, xanthosine, inosine, deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxythymidine, Examples include deoxyuridine, deoxycytidine, deoxyxanthosine, and deoxyinosine.
  • these phosphorus oxides may be monophosphorus oxide, 2-phosphorus oxide, or 3-phosphorus oxide.
  • nucleotide coenzymes examples include ribonucleotides and deoxyribonucleotides.
  • ribonucleotides as nucleotide coenzymes include ATP, ADP, adenylate (AMP), guanosine triphosphate (GTP), guanosine diphosphate (GDP), guanylate (GMP), 5-methyluridine triphosphate Acid (TTP), 5-methyluridine diphosphate (TDP), 5-methyluridine monophosphate (TMP), uridine triphosphate (UTP), uridine diphosphate (UDP), uridine monophosphate (UMP) , Cytidine triphosphate (CTP), cytidine diphosphate (CDP), cytidine monophosphate (CMP), xanthosine triphosphate (XTP), xanthosine diphosphate (XDP), xanthosine monophosphate (XMP), inosine Examples thereof include, but are not limited to, triphosphate (ITP), inosine diphosphate (IDP), and inosine monophosphate (IMP).
  • AMP guanosine triphosphat
  • deoxyribonucleotides as nucleotide coenzymes include deoxyadenosine triphosphate (dATP), deoxyadenosine diphosphate (dADP), deoxyadenosine monophosphate (dAMP), deoxyguanosine triphosphate (dGTP) , Deoxyguanosine diphosphate (dGDP), deoxyguanosine monophosphate (dGMP), thymidine triphosphate (dTTP), thymidine diphosphate (dTDP), thymidine monophosphate (dTMP), deoxyuridine triphosphate (dUTP) ), Deoxyuridine diphosphate (dUDP), deoxyuridine monophosphate (dUMP), deoxycytidine triphosphate (dCTP), deoxycytidine diphosphate (dCDP), deoxycytidine monophosphate (dCMP), deoxyxanthosine 3-phosphate (dXTP), deoxyxa Tonsine 2 phosphate (dATP),
  • Preferred nucleotide coenzymes are, for example, ATP, ADP, GTP, GDP, TTP, TDP, UTP, UDP, CTP, CDP, XTP, XDP, ITP, IDP, dATP, dADP, dGTP, dGDP, dTTP, dTDP, dUTP, Examples include, but are not limited to, dUDP, dCTP, dCDP, dXTP, dXDP, dITP, and dIDP.
  • a substituent having a coloring ability may be bound to these nucleotide enzymes.
  • the nucleoside portion of the first nucleotide coenzyme in the positive reaction used in the method according to the present embodiment is not particularly limited, but examples include adenosine, guanosine, thymidine, uridine, cytidine, xanthosine, inosine, deoxyadenosine, deoxy. Examples include guanosine, deoxythymidine, deoxyuridine, deoxycytidine, deoxyxanthosine, and deoxyinosine.
  • adenosine, inosine, guanosine, deoxyadenosine and the like can be mentioned. More preferably, adenosine is mentioned.
  • these phosphorous oxides may be monophosphoric oxides, two phosphorous oxides or three phosphorous oxides, but three phosphorous oxides are preferable.
  • Specific examples of the first nucleotide coenzyme include ATP, GTP, TTP, UTP, CTP, XTP, ITP, dATP, dGTP, dTTP, dUTP, dCTP, dXTP, and dITP in addition to the specific examples described above. Etc.
  • the nucleoside portion of the second nucleotide coenzyme used in the reverse reaction used in the method according to the present embodiment is not particularly limited, but examples include adenosine, guanosine, thymidine, uridine, cytidine, xanthosine, inosine, deoxyadenosine, deoxy.
  • examples include guanosine, deoxythymidine, deoxyuridine, deoxycytidine, deoxyxanthosine, and deoxyinosine.
  • Preferable examples include inosine, guanosine, adenosine, deoxyguanosine and the like. More preferred is inosine.
  • these phosphorous oxides may be monophosphoric oxides, biphosphoric oxides, or triphosphorous oxides, but diphosphorous oxides are preferred.
  • Specific examples of the second nucleotide coenzyme include ADP, GDP, TDP, UDP, CDP, XDP, IDP, dADP, dGDP, dTDP, dUDP, dCDP, dXDP, and dIDP in addition to the specific examples described above. Is mentioned.
  • the preferred nucleoside moiety of the first nucleotid coenzyme and the second nucleotide coenzyme used in the method according to the present embodiment is not particularly limited, but is, for example, adenosine, inosine, guanosine, deoxyadenosine, etc. And they are different from each other.
  • the combination of the nucleoside portion of the first nucleotide coenzyme and the nucleoside portion of the second nucleotide coenzyme is adenosine and inosine, guanosine and adenosine, deoxyadenosine and guanosine, deoxyadenosine and deoxyguanosine, deoxyadenosine and inosine, or Inosine and adenosine.
  • the nucleoside portion of the first nucleotide coenzyme is adenosine and the nucleoside portion of the second nucleotide coenzyme is inosine.
  • the “change in the first nucleotide coenzyme due to the positive reaction” refers to the transfer of the phosphate from the first nucleotide coenzyme to the positive reaction substrate of the kinase in the kinase positive reaction. It refers to the dephosphorylating oxide of the first nucleotide coenzyme later.
  • the “change in the second nucleotide coenzyme due to the reverse reaction” refers to the second nucleotide after the transfer of phosphate from the kinase reverse reaction substrate to the second nucleotide coenzyme in the kinase reverse reaction. This refers to the phosphorylate of coenzyme.
  • the number of transferred phosphoric acid may be one, two, or three. Preferably one.
  • the cycling reaction of the above formula (3) is performed, for example, in the following manner.
  • an excess amount of the first and second nucleotide coenzymes specifically 0.1 mmol / L or more and 12 mmol / L or less, more preferably 0.2 mmol / L to 6 mmol / L is prepared, and the pH during the reaction is prepared.
  • a pH buffer is added at 20 mmol / L or more and 200 mmol / L or less to obtain a reaction solution.
  • the pH at the time of the reaction may be appropriately selected under conditions that allow the reaction to proceed efficiently.
  • the pH is adjusted to near neutrality between pH 5.5 and pH 8.5, and a metal such as magnesium chloride, which is an activator of kinase.
  • a salt is added in a range of 0.5 mmol / L to 10 mmol / L.
  • the aforementioned kinase is added thereto, and the reaction solution is preliminarily heated to 25 ° C. or higher and 42 ° C. or lower, more preferably around 37 ° C., and a small amount of positive reaction substrate and What is necessary is just to add the phosphorous oxide and / or start reaction.
  • the amount of enzyme added will be described below.
  • the cycling rate depends on the amount of enzyme, and it is known that the smaller the Michaelis constant (Km value) for the substrate, the higher the sensitivity can be obtained with a small amount of enzyme. Therefore, as a measure of the amount of enzyme to be added, the enzyme unit (unit: more than 1 time, preferably 2 times or more of the larger Km value (mmol / L) of the positive reaction substrate and its phosphoric oxide per 1 mL of the reaction solution)
  • the upper limit of u may be added in an amount that can be substantially added.
  • the Km value can also be obtained by a known method. These amounts are merely examples and are not limited to these.
  • CK creatine kinase
  • CK is an enzyme widely present in the animal kingdom and is abundantly contained in skeletal muscle, myocardium, brain and the like.
  • CKs originating from rabbits, cattle, pigs, chickens, etc. are commercially available, and information on the specificity of nucleotide coenzymes can be obtained from the literature.
  • IDP has been reported to show a relative activity of 29% when ADP is 100% (J Biol Chem., 241, 3116-3125, 1966).
  • creatine amide hydrolase EC 3.5.3.3.
  • sarcosine oxidase EC
  • CK sarcosine oxidase
  • the specificity of CK for nucleoside diphosphates other than ADP can be easily confirmed by generating hydrogen peroxide using EC 1.5.3.1) and quantifying the hydrogen peroxide.
  • ATP can be selected as the first nucleotide coenzyme in the forward reaction and IDP can be selected as the second nucleotide in the reverse reaction.
  • a pH at which the cycling reaction efficiently proceeds may be appropriately selected.
  • a neutral buffer solution of pH 6 or more and pH 8 or less may be optimal.
  • An excess amount of ADP and IDP, more specifically 0.1 mmol / L or more and 12 mmol / L or less, preferably 0.2 mmol / L or more and 6 mmol / L or less is present, and a small amount of creatine or ADP and IDP or What is necessary is just to add creatine phosphate and enzyme CK.
  • the Km values for creatine and creatine phosphate are reported to be 16 mmol / L and 5 mmol / L, respectively (J Biol Chem. 210, p65, 1954). According to the above-mentioned enzyme addition amount guideline, these correspond to 16 u / mL and 32 u / mL. Therefore, the enzyme is preferably added at 32 u / mL or more, and the upper limit is about 800 u / mL, but is not limited thereto.
  • step (2) of the method according to the present embodiment the first nucleotide coenzyme, the change in the first nucleotide coenzyme by the forward reaction, the second nucleotide coenzyme, and the second nucleotide by the reverse reaction
  • change_quantity of the signal corresponding to either of the variation
  • the amount of change in the signal may be the amount of decrease in the first nucleotide coenzyme or the second nucleotide coenzyme, or the change in the first nucleotide coenzyme due to the forward reaction or the change in the second nucleotide coenzyme due to the reverse reaction.
  • it is an increased amount of a change in the first nucleotide coenzyme due to the forward reaction or a change in the second nucleotide coenzyme due to the reverse reaction.
  • a known HPLC method or the like can be used as a method for detecting the amount of change.
  • the HPLC method add a chelating agent or the like to complete the enzyme reaction, and then change the first nucleotide change by the forward reaction or the second nucleotide coenzyme change by the reverse reaction, such as a reverse phase column, as appropriate. Select and quantify. Information on these HPLC analysis methods is readily available from resin manufacturers.
  • a change in the first nucleotide coenzyme due to a positive reaction can be used, but a detection enzyme that cannot use the second nucleotide coenzyme is used, You may detect the signal variation
  • a detection enzyme that cannot use the first nucleotide coenzyme but can use the change in the second nucleotide coenzyme due to the reverse reaction increase the amount of the change in the second nucleotide coenzyme due to the reverse reaction.
  • the amount of signal change that changes may be detected.
  • ADP-dependent glucokinase adenosine diphosphate-dependent glucokinase (ADP-dependent glucokinase, EC 2.7.1.147)
  • ADP-dependent glucokinase derived from Pyrococcus furiosus can use CDP in addition to ADP as a nucleotide coenzyme, but is known to have very little effect on GDP and IDP.
  • ADP-dependent glucokinase coexists as an enzyme for detection during the kinase cycling reaction using ATP as the first nucleotide coenzyme and IDP or GDP as the second nucleotide coenzyme
  • the first reaction by the positive reaction is performed. Only ADP, which is a variation of the nucleotide coenzyme, can be specifically detected. This has been actually confirmed as will be described later.
  • glycerol kinase derived from E. coli uses only ATP as a phosphate donor. Therefore, for example, when a kinase using ITP, GTP or CTP as the first nucleotide coenzyme and ADP as the second nucleotide coenzyme is used in the method according to this embodiment, glycerol kinase derived from E. coli is used as the detection enzyme. If used, only ATP can be specifically detected. As a detection enzyme that specifically detects only ATP, in addition to the above-mentioned glycerol kinase derived from Escherichia coli, other kinases specific to only ATP can be used.
  • step (2) of the method according to the present embodiment paying attention to the combination of the first nucleotide coenzyme and the second nucleotide coenzyme of the kinase used in the method according to the present embodiment, What is necessary is just to select the detection enzyme which can be utilized suitably.
  • the specificity for the coenzyme may depend not only on the enzyme origin but also on conditions such as the amount of coenzyme and the amount of enzyme added. Therefore, there are cases where the results are different from those reported in the literature, and it is better to actually confirm the specificity when selecting.
  • adenosine diphosphate-dependent glucokinase (EC 2.7.1.147) is used as the detection enzyme.
  • the product AMP or glucose 6-phosphate can be quantified by a known method.
  • Glucose-6-phosphate corresponds to increased amounts of ADP in the presence of thio-NADP, thio-NAD, NADP, and NAD coenzymes, glucose, and glucose 6-phosphate dehydrogenase, as the case may be. In some cases, the amount of change in the signal that changes in response to the change is detected.
  • glucose 6-phosphate can be measured as a change in absorbance at 340 nm based on reduced NAD (P) using glucose 6-phosphate dehydrogenase (G6PDH) in the presence of NAD (P).
  • G6PDH glucose 6-phosphate dehydrogenase
  • P thio-NAD
  • P thio-NAD
  • nitrotetrazolium blue (Nitro-NB)
  • 2- (4-iodophenyl) -3- (4-nitrophenyl) -5- (2,4-disulfophenyl) -2H-tetrazolium, sodium salt (WST-1)
  • WST- 2-methoxyPMS which is an electron carrier in the presence of a hydrogen acceptor such as 3
  • absorbance in the visible region as a formazan dye with the enzyme diaphorase.
  • glucose 6-phosphate can be quantified with high sensitivity by an enzyme cycling method using G6PDH (see, for example, Patent Document 7).
  • the step of detecting the change amount of these changing signals may be performed simultaneously with the cycling reaction in the method according to the present embodiment, or may be performed separately.
  • the product glycerol-3-phosphate can be quantified by a known method.
  • the method according to the present embodiment can be carried out with one kind of kinase, but the cycling reaction can also be carried out using two or more kinds of enzymes that catalyze the same reaction with different origins.
  • a known method is used as a method for calculating the amount of the positive reaction substrate of kinase and / or its phosphate, or the pre-induction substance induced in the sample in the sample.
  • Can do for example, in the enzyme cycling reaction, the change in the first nucleotide coenzyme due to the forward reaction and the change in the second nucleotide coenzyme due to the reverse reaction tend to increase in proportion to time.
  • To calculate the amount of a test substance in a sample specify the reaction time of the enzyme cycling reaction (for example, 5 to 7 minutes after the start of the reaction), and select a substance (calibrator) whose concentration is a known standard.
  • the amount of analyte in the sample can be calculated by measuring the amount of change in signal corresponding to the calibrator variation.
  • the calibrator can be a kinase reaction substrate or a phosphate thereof.
  • the kinase's positive reaction substrate and / or the positive reaction substrate's phosphate After carrying out the step leading to the above, an enzyme cycling reaction may be carried out.
  • an enzyme cycling reaction may be carried out.
  • the step of leading the pre-induction substance to the kinase's positive reaction substrate and / or phosphoric acid of the positive reaction substrate is an enzyme reaction, if an excessive amount of an enzyme that catalyzes the induction reaction is added, the kinase's positive reaction substrate can be obtained in a short time.
  • the cycling reaction of the method according to the present embodiment can be carried out by previously containing a kinase. In this case, what is necessary is just to prescribe
  • the present embodiment is a composition for measuring at least one of a positive reaction substrate of kinase, its phosphate, and a pre-induction substance induced therein, (A) a kinase that catalyzes a forward reaction and a reverse reaction in which a phosphoric acid is produced from a forward reaction substrate of the kinase in the presence of a nucleotide coenzyme; A kinase utilizing a nucleotide coenzyme having a different nucleoside moiety; (B) a first nucleotide coenzyme in a positive reaction; (C) a second nucleotide coenzyme in a reverse reaction, wherein the nucleoside moiety is different from the first nucleotide coenzyme; A composition comprising: When the measurement target is a pre-induction substance, the composition is used after a treatment for quantitatively inducing the pre-induction substance to the kinase's positive reaction substrate
  • the kinase of the composition according to the present embodiment can catalyze the forward reaction and the reverse reaction thereof in the presence of a nucleotide coenzyme to produce its phosphate from the kinase's forward reaction substrate.
  • a nucleotide coenzyme having at least different nucleoside moieties can be used.
  • the measurement target of the composition according to the present embodiment is a kinase reaction substrate and / or a phosphoric acid oxide thereof
  • examples of the combination of the measurement target and the kinase are as follows. It is not limited. In addition, in the following illustration, it describes in order of a measuring object: kinase.
  • the phosphoric acid oxide is a phosphoric acid oxide corresponding to the positive reaction substrate of the described kinase.
  • Creatine and / or its phosphate creatine kinase 3-phosphoglycerate and / or its phosphate: 3-phosphoglycerate kinase Pyruvate and / or its phosphate: pyruvate kinase fructose-6-phosphate and / Or its phosphate: phosphofructo-1-kinase glycerol and / or its phosphate: glycerol kinase hexose and / or its phosphate: hexokinase glucose and / or its phosphate: ADP-dependent glucokinase
  • Preferred examples include, but are not limited to, the following combinations including the following kinases identified by EC number. Creatine and / or its phosphate: creatine kinase (EC 2.7.3.2) 3-phosphoglycerate and / or its phosphate: 3-phosphoglycerate kinase (EC 2.7.2.3) Pyruvate and / or its phosphate: pyruvate kinase (EC 2.7.1.40) Fructose-6-phosphate and / or its phosphate: phosphofructo-1-kinase (EC 2.7.1.11) Glycerol and / or its phosphate: glycerolase (EC 2.7.1.30) Hexose and / or its phosphate: hexokinase (EC 2.7.1.1) Glucose and / or its phosphate: ADP-dependent glucokinase (EC 2.7.1.1147)
  • the measurement target is a pre-induction substance
  • examples of the measurement target, the kinase, and the positive reaction substrate of the kinase and / or the phosphoric oxide thereof include the following, but are not limited thereto.
  • Creatinine Creatine kinase: Creatine and / or its phosphate glyceraldehyde-3-phosphate, hydroxyacetone phosphate, glycerol-3-phosphate, lysophosphatidic acid, lysophosphatidylcholine, fructose-1,6-bisphosphate, 2 -Phosphoglyceric acid, phosphoenolpyruvate, or 2,3-bisphosphoglyceric acid: 3-phosphoglycerate kinase: 3-phosphoglyceric acid and / or its phosphate glucose-6-phosphate: phosphofructo-1- Kinase: Phosphofructose-6-phosphate and / or its phosphate dihydroxyacetone phosphate, triglyceride, lysophosphatidylcholine, lysophosphatidic acid, glycerol-3-phosphate, lysophosphatidylglycerol, or phosphine
  • Creatinine Creatine kinase (EC 2.7.3.2): Creatine and / or its phosphate glyceraldehyde-3-phosphate, hydroxyacetone phosphate, glycerol-3-phosphate, lysophosphatidic acid, lysophosphatidylcholine, Fructose-1,6-bisphosphate, 2-phosphoglycerate, phosphoenolpyruvate, or 2,3-bisphosphoglycerate: 3-phosphoglycerate kinase (EC 2.7.2.3): 3-phospho Glyceric acid and / or its phosphate
  • Glucose-6-phosphate Phosphofructo-1-kinase (EC 2.7.1.11): Phosphofructose-6-phosphate / its phosphate), (droxyacetone Phosphoric acid, triglyceride
  • the combination of the measurement target and each of the kinases is the same as the method according to the present embodiment. It can be determined by the same method as described above. Further, even when the measurement target is a pre-induction substance, the combination of the measurement target, the kinase, the positive reaction substrate of the kinase and / or its phosphoric acid, and the above description of the method according to the present embodiment It can be determined in a similar manner.
  • the first nucleotide coenzyme and the second nucleotide coenzyme are nucleotide coenzymes having different nucleoside moieties.
  • the type of nucleoside moiety is not particularly limited, but examples include adenosine, guanosine, thymidine, uridine, cytidine, xanthosine, inosine, deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxythymidine, deoxyuridine, deoxycytidine, deoxyxanthosine, and deoxyinosine Is mentioned.
  • these phosphorous oxides may be monophosphoric oxides, biphosphoric oxides, or triphosphorous oxides.
  • nucleotide coenzymes include ATP, ADP, AMP, GTP, GDP, GMP, TTP, TDP, TMP, UTP, UDP, UMP, CTP, CDP, CMP, XTP, XDP, XMP, ITP, IDP, IMP, Examples include, but are not limited to, dATP, dADP, dAMP, dGTP, dGDP, dGMP, dTTP, dTDP, dTMP, dUTP, dUDP, dUMP, dCTP, dCDP, dCMP, dXTP, dXDP, dXMP, dITP, dIDP, and dIMP. Not.
  • ATP ATP, ADP, GTP, GDP, TTP, TDP, UTP, UDP, CTP, CDP, XTP, XDP, ITP, IDP, dATP, dADP, dGTP, dGDP, dTTP, dTDP, dUTP, dUDP, dCTP, dCDP , DXTP, dXDP, dITP, and dIDP.
  • a substituent having a coloring ability may be bound to these nucleotide enzymes.
  • the nucleoside portion of the first nucleotide coenzyme in the positive reaction used in the composition according to the present embodiment is not particularly limited, but examples include adenosine, guanosine, thymidine, uridine, cytidine, xanthosine, inosine, deoxy. Examples include adenosine, deoxyguanosine, deoxythymidine, deoxyuridine, deoxycytidine, deoxyxanthosine, and deoxyinosine.
  • adenosine, inosine, guanosine, deoxyadenosine, deoxyadenosine and the like can be mentioned. More preferably, adenosine is used.
  • these phosphorus oxides may be monophosphorus oxide, 2-phosphorus oxide, or triphosphorus oxide, but triphosphorous oxide is preferable.
  • Specific examples of the first nucleotide coenzyme include ATP, GTP, TTP, UTP, CTP, XTP, ITP, dATP, dGTP, dTTP, dUTP, dCTP, dXTP, and dITP in addition to the specific examples described above. Etc.
  • the nucleoside portion of the second nucleotide coenzyme used in the composition according to the present embodiment in the reverse reaction is not particularly limited, but examples include adenosine, guanosine, thymidine, uridine, cytidine, xanthosine, inosine, deoxyadenosine. , Deoxyguanosine, deoxythymidine, deoxyuridine, deoxycytidine, deoxyxanthosine, deoxyinosine and the like. Preferable examples include inosine, guanosine, adenosine, deoxyguanosine and the like. More preferred is inosine.
  • these phosphorus oxides may be monophosphorus oxides, 2-phosphorus oxides, or 3-phosphorus oxides, but 2-phosphorus oxides are preferred.
  • Specific examples of the second nucleotide coenzyme include ADP, GDP, TDP, UDP, CDP, XDP, IDP, dADP, dGDP, dTDP, dUDP, dCDP, dXDP, and dIDP in addition to the specific examples described above. Is mentioned.
  • the combination of the nucleoside moieties of the first nucleotide coenzyme and the second nucleotide coenzyme in the composition of the present embodiment is not particularly limited as long as they are different from each other.
  • adenosine and inosine, guanosine and adenosine Deoxyadenosine and guanosine, deoxyadenosine and deoxyguanosine, deoxyadenosine and inosine, or inosine and adenosine.
  • the nucleoside portion of the first nucleotide coenzyme is adenosine and the nucleoside portion of the second nucleotide coenzyme is inosine.
  • composition according to this embodiment is used, for example, the method according to this embodiment can be carried out, and the reaction of the above formula (3) can be caused to react by a cycling method.
  • the first nucleotide coenzyme, the change in the first nucleotide coenzyme by the forward reaction, the second nucleotide coenzyme, and the second nucleotide coenzyme by the reverse reaction It is possible to detect a change amount of a signal corresponding to any one change amount of the change object. Moreover, even if the amount of change in the signal is the amount of decrease in the first nucleotide coenzyme or the second nucleotide coenzyme, the change in the first nucleotide coenzyme due to the forward reaction or the change in the second nucleotide coenzyme due to the reverse reaction It may be an increased amount of things.
  • the amount of change in the signal is an increase in the change in the first nucleotide coenzyme due to the forward reaction or the change in the second nucleotide coenzyme due to the reverse reaction.
  • a known HPLC method or the like can be used as a method for detecting the amount of change. The case of using the HPLC method is the same as the description of the method according to the present embodiment.
  • composition according to the present embodiment it is possible to calculate the amount of the positive reaction substrate of kinase and / or its phosphate, or the pre-induction substance induced therein, contained in the sample. .
  • the calculation method is the same as the description of the method according to the present embodiment, and a known method can be used.
  • the composition according to the present embodiment can use a change in the first nucleotide coenzyme due to the positive reaction, but cannot use the detection enzyme that cannot use the second nucleotide coenzyme or the first nucleotide coenzyme.
  • the detection enzyme include, but are not limited to, adenosine diphosphate-dependent glucokinase (EC 2.7.1.147).
  • thio-NADP, thio-NAD, NADP or NAD coenzyme, glucose, and glucose 6-phosphate dehydrogenase may be added.
  • the composition according to the present embodiment may be a reagent kit divided into a plurality of parts.
  • the composition containing the second nucleotide coenzyme can be distributed into reagent kits that are appropriately divided into two or three or more.
  • thio-NADP, thio-NAD, NADP or NAD, glucose, and a change in the first nucleotide coenzyme due to a positive reaction can be used, but the second nucleotide coenzyme cannot be used.
  • the enzyme or the first nucleotide coenzyme cannot be used, but the second nucleotide coenzyme change due to the reverse reaction can be used.
  • the composition containing the detection enzyme that can be used is appropriately distributed to the above two or more reagent kits. Can do. Any of these components can be included in duplicate reagent kits.
  • the composition containing ATP, CK, and IDP can be appropriately divided into two reagent kits.
  • NADP, ADP-dependent glucokinase, and glucose-6-phosphate dehydrogenase may be appropriately distributed into two reagent kits. Any of these components can be included in duplicate reagent kits.
  • ADP-HKPII (T-92) Asahi Kasei Pharma Co., Ltd.) cannot use IDP and GDP as nucleoside-2-phosphate as a phosphate donor in addition to ADP. confirmed. That is, glucose produced by the ADP-HKPII reaction was measured as a change in absorbance at 340 nm based on reduced NADP at 37 ° C. in the presence of glucose-6-phosphate dehydrogenase (G6PDH: Toyobo) in the presence of NADP.
  • G6PDH glucose-6-phosphate dehydrogenase
  • a reaction solution having the following composition was prepared. 50 mmol / L Tris-HCl pH 8.0 10 mmol / L glucose 2 mmol / L magnesium chloride (MgCl 2 ) 1mmol / L NADP 1u / mL G6PDH 1 mmol / L nucleoside-2-phosphate (ADP, IDP, or GDP)
  • the reagent blank was prepared by adding physiological saline instead of nucleoside-2-phosphate.
  • Example 1 Confirmation of reversible reaction in the presence of ATP and IDP
  • ATP is used as the first nucleotide coenzyme
  • ATP is used as the second nucleotide coenzyme.
  • IDP was selected as the nucleoside-2-phosphate, and it was examined whether the CK reaction proceeded in the presence of both.
  • a reaction solution having the following composition was prepared. 50 mmol / L buffer PIPES (pH 7.0) 10 mmol / L MgCl 2 10 mmol / L glucose 1 mmol / L ADP 1mmol / L IDP 1mmol / L NADP 8mmol / L N-acetylcysteine (NAC) 1u / mL G6PDH 1u / mL ADP-HKII
  • a reaction solution having the following composition was prepared. 50 mmol / L buffer PIPES (pH 7.0) 10 mmol / L MgCl 2 10 mmol / L glucose 2 mmol / L ATP 1mmol / L IDP 1mmol / L NADP 8mmol / L N-acetylcysteine (NAC) 1u / mL G6PDH 1u / mL ADP-HKII
  • CK manufactured by Asahi Kasei Pharma Corporation, HC-CKII, catalog No. T-744 was added to 100 mL / mL of the reaction solution. Preheating at 37 ° C. and adding 0.05 mL of 0 mmol / L, 0.2 mmol / L, 0.4 mmol / L, 1, 2 mmol / L creatine solution increases absorbance at 340 nm in proportion to time did. Therefore, the amount of change in absorbance from the 3rd minute to the 5th minute at 340 nm was recorded. The results are shown in FIG. As is clear from FIG. 1, the amount of change in absorbance was proportional to the creatine concentration in the sample.
  • a reaction solution having the following composition was prepared. 50 mmol / L buffer PIPES (pH 7.0) 10 mmol / L MgCl 2 10mmol / L glucose 1mmol / L NADP 1 mmol / L nucleoside-3-phosphate 4 mmol / L nucleoside-2-phosphate 8 mmol / L N-acetylcysteine (NAC) 1u / mL G6PDH 1u / mL ADP-HKII 100u / mL CK (derived from rabbit muscle)
  • dATP / IDP, dATP / GDP, and dATP / dGDP are selected as combinations of nucleoside-3-phosphate (1 mmol / L) and nucleoside-2-phosphate (4 mmol / L).
  • nucleoside-3-phosphate 1 mmol / L
  • nucleoside-2-phosphate 4 mmol / L
  • a reaction solution having the following composition was prepared. 50 mmol / L buffer PIPES (pH 7.0) 10 mmol / L MgCl 2 10 mmol / L glucose 1 mmol / L NAD 1mmol / L ATP 4mmol / L IDP 8mmol / L N-acetylcysteine (NAC) 1u / mL G6PDH 1u / mL ADP-HKII 250u / mL CK (derived from rabbit muscle)
  • Reaction liquid 1 having the following composition was prepared. 50 mmol / L PIPES-NaOH buffer (pH 7.0) 12 mmol / L MgCl 2 10 mmol / L glucose 5.3 mmol / L IDP 20u / mL creatinine amide hydrolase (Toyobo)
  • reaction liquid 2 having the following composition was prepared. 200 mmol / L buffer PIPES (pH 7.0) 2 mmol / L MgCl 2 4mmol / L Thio NAD 4mmol / L ATP 10 mmol / L N-acetylcysteine (NAC) 4u / mL G6PDH 4u / mL ADP-HKII 1000u / mL CK (from rabbit muscle)
  • Example 6 Determination of 3-phosphoglyceric acid
  • a reaction solution having the following composition was prepared. 50 mmol / L PIPES-NaOH buffer (pH 7.5) 10 mmol / L MgCl 2 10 mmol / L glucose 1 mmol / L ADP-HKPII 1u / mL G6PDH 2mmol / L NAD 1mmol / L ATP 4mmol / L IDP 20 u / mL 3-phosphoglycerate kinase (PGK) (manufactured by Sigma: derived from yeast)
  • PGK 3-phosphoglycerate kinase
  • Example 7 Determination of fructose-6-phosphate with phosphofructo-1-kinase (PFK)
  • PFK phosphofructo-1-kinase
  • fructose-6-phosphate solution 0 mL / L, 0.1 mmol / L, 0.2 mmol / L, 0.3 mmol / L, 0.4 mmol / L, 0.5 mmol / L of fructose-6-phosphate solution was added to 1 mL of the above reaction solution. .02 mL was added and prewarmed at 37 ° C. For each, phosphofructo-1-kinase (Asahi Kasei Pharma Co., Ltd., T-142: Geobacillus stearothermophilus derived) was added at 30 u / mL, and the reaction was started at 37 ° C.
  • Example 8 Determination of glycerol by GK
  • a reaction solution having the following composition was prepared.
  • glycerol kinase a microorganism-derived enzyme was used as described below. 50 mmol / L PIPES-NaOH buffer (pH 7.5) 5 mmol / L MgCl 2 10 mmol / L glucose 1 mmol / L ADP-HKPII 1u / mL G6PDH 1mmol / L NAD 0.5mmol / L ATP 4mmol / L IDP 20u / mL Glycerol kinase (Asahi Kasei Pharma Co., Ltd., T-64: derived from Flavobacterium meningosepticum)
  • Example 9 Effect of adding PK IDP
  • a reaction solution having the following composition was prepared using pyruvate kinase derived from rabbit muscle. 50 mmol / L PIPES-NaOH buffer (pH 7.5) 5 mmol / L magnesium chloride (MgCl 2 ) 10 mmol / L glucose 1 mmol / L ADP-HKPII 1u / mL G6PDH 1mmol / L NAD 3mmol / L ATP 10u / mL pyruvate kinase (PK, Sigma, derived from rabbit muscle)
  • PGK 3-phosphoglycerate kinase
  • GK glycerokinase
  • Example 11 Determination of glucose 6-phosphate with hexokinase
  • a reaction solution having the following composition was prepared. 50 mmol / L PIPES buffer (pH 7.0) 5 mmol / L MgCl 2 0.5mmol / L ADP 10 mmol / L Glycerol 0.3% 4-Aminoantipyrine 20u / mL GPOSP (Asahi Kasei Pharma Corporation, Catalog No. T-60) 0.2% TOOS (Dojin Chemical) 4.5u / mL peroxidase (Sigma) 1u / mL glycerokinase (from E. coli: Sigma) 50u / mL HKIII (Asahi Kasei Pharma Corporation; catalog No. T-141)
  • the principle of measurement is to specifically quantify ATP produced by the HKIII reaction using glycerokinase derived from E. coli in the presence of ADP and GTP.
  • a glucose-6-phosphate solution was added to 1 mL of the reaction solution so that the concentration in the reaction solution was 1 ⁇ mol / L, 2 ⁇ mol / L, 3 ⁇ mol / L, 4 ⁇ mol / L, and 5 ⁇ mol / L, and pre-warmed.
  • GTP aqueous solution was added so that the density
  • Example 12 Reverse reaction of ADP-dependent glucokinase
  • a reaction solution having the following composition was prepared. 50 mmol / L PIPES buffer (pH 7.0) 5 mmol / L MgCl 2 5mmol / L creatine phosphate 0.5mmol / L AMP 1mmol / L CDP 0.5mmol / L deamido-NAD 20 mmol / L NH 4 Cl 1 mmol / L sodium cholate 0.5 u / mL NAD synthase (NADSII: Asahi Kasei Pharma Corporation, T-67) 2u / mL 12 ⁇ -hydroxysteroid dehydrogenase (12 ⁇ -HSDII: Asahi Kasei Pharma Corporation, T-190) 10u / mL CK (HC-CKII: Asahi Kasei Pharma Corporation, T-74)
  • ADP-HKPII (Asahi Kasei Pharma Corporation: T-92) was used as the ADP-dependent glucokinase, and CDP and AMP were selected as the two nucleotide coenzymes.
  • ADP was first converted to ATP with CK, then converted to NAD with NAD synthase, and finally the production rate of reduced NAD by 12 ⁇ -HSDII was 340 nm. Detected.
  • Example 13 Determination of phosphoenolpyruvate by PK
  • a reaction solution having the following composition was prepared. 50 mmol / L Tris-HCl buffer (pH 9.0) 5mmol / L magnesium chloride 10 mmol / L glucose 50 mmol / L potassium chloride 1 u / mL ADP-HK (manufactured by Asahi Kasei Pharma Corporation: T-92) 1u / mL G6PDH (manufactured by Toyobo) 1mmol / L NAD 2mmol / L ATP 50u / mL pyruvate kinase (PK, Sigma, rabbit muscle origin)
  • reaction liquid 1 having the following composition was prepared. 50 mmol / L TES buffer (pH 7.5) 12 mmol / L Magnesium chloride 12 mmol / L Glucose 1.5 u / mL ADP-HK (Asahi Kasei Pharma Co., Ltd .: T-92) 1.5u / mL G6PDH (Toyobo) 1.5mmol / L Thio NAD (Oriental Yeast Industry) 0.7mmol / L ATP
  • reaction solution 2 having the following composition was prepared. 50 mmol / L TES buffer (pH 7.5) 8mmol / L IDP 0.5 mmol / L N-acetylcysteine 0.02% BSA 16u / mL creatinine amide hydrolase (Toyobo) 200u / mL CK-B (human-derived B-type isozyme)
  • a conversion reaction from creatinine to creatine by creatinine amide hydrolase and a CK cycling reaction were simultaneously performed.
  • 0.05 mL of 0.04 mmol / L, 0.1 mmol / L, 0.2 mmol / L, 0.3 mmol / L creatinine aqueous solution was added to 0.75 mL of reaction solution 1, and pre-warmed at 37 ° C. for 3 minutes. .
  • 0.25 mL of the reaction solution 2 was added to start the reaction.
  • the change in absorbance at 400 nm from the 3rd minute to the 4th minute after the addition of the reaction solution 2 was measured. As a result, as shown in FIG. 12, the amount of change in absorbance increased quantitatively according to the creatinine concentration.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 キナーゼの正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つの測定方法であって、少なくともキナーゼ、キナーゼの第一のヌクレオチド補酵素、及び第一のヌクレオチド補酵素とはヌクレオシド部分が異なる第二のヌクレオチド補酵素を試料に接触せしめ、酵素サイクリング反応を反応せしめる工程と、第一のヌクレオチド補酵素及びその変化物、並びに第二のヌクレオチド補酵素及びその変化物の少なくともいずれかの変化量に対応するシグナルを検出する工程と、(3)検出されたシグナルの変化量に基づき、試料が含有するキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物の量を算出する工程と、を含む測定方法。

Description

キナーゼを用いた新規な測定方法及び組成物
 本発明は、キナーゼを用いた酵素サイクリング法による新規な高感度測定方法、及びその組成物に関する。
 酵素サイクリング法は、酵素の働きを利用して、ごく微量の物質の濃度を増幅して測定する手法である。従来、補酵素を測定する方法として、2種類の脱水素酵素を用いたニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)サイクリング等、補酵素の高感度測定法が知られている(例えば、非特許文献1参照。)。また、同じく2種類のキナーゼを用いて、アデノシン3リン酸(ATP)を測定するサイクリング法も報告されている(例えば、特許文献1参照。)。一方、補酵素ではなく基質を測定する酵素サイクリング法としては、2種類の転移酵素を用いて測定する方法と、1種類の酵素で測定する方法などが挙げられる。
 2種類の酵素を用いる方法としては、トランスアミラーゼと、ポリアミンオキシダーゼとを用いる方法が挙げられる(例えば、特許文献2参照。)。この方法は、プトレッシントランスアミナーゼとポリアミンオキシダーゼを用い、プトレッシンから4-アミノブタナール方向の反応はポリアミンオキシダーゼを、逆方向の反応はプトレッシントランスアミナーゼを用いた酵素サイクリング反応によりプトレッッシンを定量する方法であり、具体的にはポリアミンオキシダーゼ反応で生成する過酸化水素を既知の発色法で測定する。同様に、ベンジルアミントランスアミナーゼとベンジルアミン酸化酵素を用いたベンジルアミン類、更にベンジルアミントランスアミナーゼとチラミン酸化酵素を用いたチラミンの測定法が報告されている(例えば、特許文献3、4参照。)。
 また、1種類の酵素を用いたサイクリング法による測定方法としては、デヒドロゲナーゼを用いる方法が知られている(例えば、特許文献5、6参照。)。この方法は酸化型補酵素NAD(P)又はそのアナログと、還元型補酵素NAD(P)又はそのアナログの存在下、デヒドロゲナーゼの可逆反応性を利用した酵素サイクリング反応を進行せしめ、デヒドロゲナーゼの基質を高感度に定量する方法で、チオNADと還元型NADの存在下3α-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼを用いた胆汁酸の定量や、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼを用いたグルコース-6-リン酸の定量などに応用されている。
 従来、基質を測定対象とするキナーゼを用いた測定方法としては、例えばトリグリセリドを測定する方法等が知られている(例えば、非特許文献2参照。)。また、クレアチニンを測定する方法が知られている(例えば、特許文献7参照。)。この測定法は、クレアチニンをクレアチニンアミドヒドロラーゼの作用でクレアチンに変換し、更にATPの存在下、クレアチンキナーゼで、クレアチンリン酸とアデノシン2リン酸(ADP)に変換した後、このADPを測定することによりクレアチニンを測定する方法である。
特開2006-223163号公報 特開平3-180200号公報 特開平7-155199号公報 特開平7-177898号公報 特開平3-224498号公報 特開平4-335898号公報 特開平9-285297号公報
生化学実験講座5 酵素研究法(上)、社団法人日本生化学会編集、東京化学同人、1975年、P121-135 酵素-バイオテクノロジーへの指針- 日本農芸化学会編集、朝倉出版、1985年、P97-101
 本発明の課題は、キナーゼ正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つを、高い精度で測定可能な方法、及び組成物を提供することにある。
 酵素サイクリング法による測定法は、添加する酵素量に応じて酵素反応によるシグナルが増加するため、酵素量を制御することにより高感度定量に適応できる技術である。特に、基質を定量する酵素サイクリング法においてキナーゼを用いたものはこれまで知られておらず、基質を定量する酵素サイクリング法における測定対象が限定されていた。また、キナーゼ反応は一般に正反応が逆反応に優先して進行するのが通常であり、逆反応を利用する酵素サイクリング法にキナーゼを応用するには技術的に困難とみられていた。
 一方、前述のように、キナーゼを用いた基質の測定方法としては、クレアチンキナーゼを用いて、クレアチニンを測定する方法などがあるが(例えば、特許文献7参照。)、キナーゼは一方向への化学両論的な変換反応のために用いられていたにすぎず、そのため、測定対象物の濃度が低い場合には必ずしも十分な感度が得られず、検体量を増やすなどで対処する必要があった。しかし検体量を増やすと共存物質の影響を受けやすくなるなど、実用性の面から問題があった。
 本発明者らは、これらの状況の中で、キナーゼの中に、キナーゼ反応の正反応と逆反応を両方とも触媒し、且つ正反応と逆反応で別異のヌクレオシド部分を持つ補酵素を利用するキナーゼが複数あり、これらを酵素サイクリング反応に応用したところ、驚くべきことに、キナーゼ正反応基質及び/又はそのリン酸化物、又はそれらへ誘導される誘導前物質を高感度で測定できることを見出し、本発明を完成した。
 本発明は、例えば以下の構成を有する。
[1]キナーゼの正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つの測定方法であって、
 (1)キナーゼであって、ヌクレオチド補酵素の存在下、キナーゼの正反応基質からそのリン酸化物を生成する正反応、及びその逆反応を触媒し、正反応と逆反応において、少なくともそれぞれ別異のヌクレオシド部分を有するヌクレオチド補酵素を利用するキナーゼと、キナーゼの第一のヌクレオチド補酵素と、第一のヌクレオチド補酵素とはヌクレオシド部分が異なる第二のヌクレオチド補酵素と、を
 試料、又は測定対象が誘導前物質である場合には誘導前物質をキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理を行った試料と接触せしめ、下記式(1)のサイクリング反応を反応せしめる工程と、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 
 (2)第一のヌクレオチド補酵素、第一のヌクレオチド補酵素の変化物、第二のヌクレオチド補酵素、及び第二のヌクレオチド補酵素の変化物の少なくともいずれかの変化量に対応するシグナルの変化量を検出する工程と、
 (3)検出されたシグナルの変化量に基づき、試料が含有するキナーゼの正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つの量を算出する工程と、
 を含む測定方法。
[1-1]
 測定対象がキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物である、上記[1]に記載の測定方法。
[1-1-1]
 測定対象がキナーゼ正反応基質及び/又はそのリン酸化物であり、測定対象とキナーゼの組み合わせが、表1に記載のいずれかである、上記[1]又は[1-1]に記載の測定方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 
[1-1-2]
 測定対象がキナーゼ正反応基質及び/又はそのリン酸化物であって、測定対象とキナーゼの組み合わせが以下のいずれかである、上記[1]から[1-1-1]のいずれかに記載の測定方法。なお以下においては、測定対象:キナーゼの順に記載されている。また、そのリン酸化物とは、記載されたキナーゼ正反応基質に対応するリン酸化物である。
 クレアチン/そのリン酸化物:クレアチンキナーゼ(EC 2.7.3.2)
 3-ホスホグリセリン酸/そのリン酸化物:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(EC 2.7.2.3)
 ピルビン酸/そのリン酸化物:ピルビン酸キナーゼ(EC 2.7.1.40)
 フルクトース-6-リン酸/そのリン酸化物:ホスホフルクト-1-キナーゼ(EC 2.7.1.11)
 グリセロール/そのリン酸化物:グリセロールナーゼ(EC 2.7.1.30)
 ヘキソース/そのリン酸化物:ヘキソキナーゼ(EC 2.7.1.1)
 グルコース/そのリン酸化物:ADP依存性グルコキナーゼ(EC 1.7.1.147)
[1-2]
 測定対象が誘導前物質であり、試料が、誘導前物質を、キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理を行った試料であり、検出されたシグナルの変化量に基づき、誘導前物質の量が算出される、上記[1]に記載の測定方法。
[1-2-1]
 測定対象が誘導前物質であり、測定対象、キナーゼ、並びにキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物の組み合わせが、表2に記載のいずれかである、上記[1]又は[1-2]に記載の測定方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 
[1-2-2]
 測定対象が、誘導前物質であって、測定対象、キナーゼ、及びキナーゼ正反応基質/そのリン酸化物の組み合わせが以下の組み合わせのいずれかである、上記[1]、[1-2]及び[1-2-1]のいずれかに記載の測定方法。なお以下においては、測定対象:キナーゼ:キナーゼ正反応基質の順に記載されている。
 クレアチニン:クレアチンキナーゼ(EC 2.7.3.2):クレアチン/そのリン酸化物
 グリセロアルデヒド-3-リン酸、ヒドロキシアセトンリン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルコリン、フルクトース-1,6-ビスリン酸、2-ホスホグリセリン酸、ホスホエノールピルビン酸、又は2,3-ビスホスホグリセリン酸:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(EC 2.7.2.3):3-ホスホグリセリン酸/そのリン酸化物
 グルコース-6-リン酸:ホスホフルクト-1-キナーゼ(EC 2.7.1.11):ホスホフルクトース-6-リン酸/そのリン酸化物
 ドロキシアセトンリン酸、トリグリセリド、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジルグリセロール、又はホスファチジルグリセロール: グリセロキナーゼ(EC 2.7.1.30): グリセロール/そのリン酸化物
 グルコース-1-リン酸: ADP依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147):グルコース/そのリン酸化物
[1-2-3] 
 測定対象が誘導前物質であるクレアチニン、キナーゼがクレアチンキナーゼ、キナーゼの正反応基質がクレアチンである、上記[1]、[1-2]及び[1-2-2]のいずれかに記載の測定方法。
 [1-2-4]
 誘導前物質を、キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理において、クレアチニンに、水の存在下、クレアチニンアミドヒドロラーゼ(EC 3.5.2.10)を接触させることを含む、上記[1]、及び[1-2]ないし[1-2-3]のいずれかに記載の測定方法。
[2]
 上記工程(2)が、第一のヌクレオチド補酵素の正反応変化物、又は第二のヌクレオチド補酵素の逆反応変化物の増加量に対応するシグナルの変化量を検出する工程である、上記[1]から[1-2-4]のいずれかに記載の測定方法。
[3]
 第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン、及びデオキシイノシンのいずれかであり、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が別異である、上記[1]~[2]のいずれかに記載の測定方法。
[4]
 第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、イノシン、グアノシン、又はデオキシアデノシンであり、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が別異である、上記[1]~[3]に記載の測定方法。
[5]
 第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン及びデオキシイノシンのいずれかであり、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が別異である、上記[1]から[4]のいずれかに記載の測定方法。
[6]
 第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、イノシン、グアノシン、又はデオキシグアノシンであり、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が別異である、上記[1]から[5]のいずれかに記載の測定方法。
[7]
 第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、イノシン、グアノシン、又はデオキシアデノシンであって、第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、イノシン、グアノシン、又はデオキシグアノシンであり、かつ、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が別異である、上記[1]から[6]のいずれかに記載の測定方法。
[7-1]
 第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分の組み合わせが、アデノシンとイノシン、グアノシンとアデノシン、デオキシアデノシンとグアノシン、デオキシアデノシンとデオキシグアノシン、デオキシアデノシンとイノシン、又はイノシンとアデノシンである、上記[1]から[7]のいずれかに記載の測定方法。
[7-2]
 第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がアデノシンであって、第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、イノシンである、上記[1]から[7-1]のいずれかに記載の測定方法。
[7-3]
 第一のヌクレオチド補酵素がアデノシン3リン酸(ATP)であり、第二のヌクレオチド補酵素がイノシン2リン酸(IDP)である、上記[1]ないし[7-3]のいずれかに記載の測定方法。
[8]
 シグナルの変化量を検出する工程において、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物を利用できるが、第二のヌクレオチド補酵素を利用できない検出用酵素、又は第一のヌクレオチド補酵素を利用できないが、逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物を利用できる検出用酵素を用いて、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物又は逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物の増加量に対応するシグナルの変化量を検出する、上記[1]ないし[7-3]のいずれかに記載の測定方法。
[9]
 シグナルの変化量を検出する工程において、アデノシン2リン酸(ADP)依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)を用いて、グルコースの存在下、アデノシン2リン酸(ADP)の増加量に対応して変化するシグナルの変化量を検出する、上記[1]から[8]のいずれかに記載の測定方法。
[10]
 シグナルの変化量を検出する工程において、アデノシン2リン酸(ADP)依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)を用いて、チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(チオNADP)、チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(チオNAD)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)、及びニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)のいずれかの補酵素と、グルコースと、グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼと、の存在下、アデノシン2リン酸(ADP)の増加量に対応して変化するシグナルの変化量を検出する、上記[1]ないし[9]のいずれかに記載の測定方法。
[11]
 測定対象が誘導前物質であるクレアチニンの測定方法であって、以下の工程を含む、上記[1]及び[1-2]から[10]のいずれかに記載の測定方法。
(1)クレアチニンに、水の存在下、クレアチニン アミドヒドロラーゼ(EC3.5.2.10)を接触させ、クレアチンを定量的に誘導せしめる処理を行った試料、と、少なくとも以下の成分(a)~(c)とを接触せしめ、下記式(2)のサイクリング反応を反応せしめる工程と、
(a)クレアチンキナーゼ(EC 2.7.3.2)
(b)ATP
(c)IDP
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 
 
(2)アデノシン2リン酸依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)を用いて、チオNADP、チオNAD、NADP、又はNADのいずれかの補酵素と、グルコースと、グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼと、の存在下、アデノシン2リン酸の増加量に対応するシグナルの変化量を検出する工程と、
(3)上記(2)の工程の検出結果から、試料中のクレアチニンの量を算出する工程。
[12] 
 キナーゼの正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つを測定するための測定用組成物であって、測定対象が誘導前物質である場合には、誘導前物質をキナーゼ正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理をした後に用いられ、且つ
 (a)キナーゼであって、ヌクレオチド補酵素の存在下、当該キナーゼの正反応基質からそのリン酸化物を生成する正反応、及びその逆反応を触媒し、正反応と逆反応において、少なくともそれぞれ別異のヌクレオシド部分を有するヌクレオチド補酵素を利用するキナーゼと、
 (b)正反応における第一のヌクレオチド補酵素と、
 (c)第一のヌクレオチド補酵素とはヌクレオシド部分が異なる、逆反応における第二のヌクレオチド補酵素と、
 を備える、組成物。
[12-1]
 測定対象がキナーゼ正反応基質及び/又はそのリン酸化物である、上記[12]に記載の組成物。
[12-1-1]
 測定対象がキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物であり、測定対象とキナーゼの組み合わせが、表3に記載のいずれかである、上記[12]又は[12-1]に記載の組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 
[12-1-2]
 測定対象がキナーゼ正反応基質及び/又はそのリン酸化物であって、測定対象とキナーゼの組み合わせが以下の組み合わせのいずれかである、上記[12]から[12-1-1]のいずれかに記載の組成物。なお以下においては、測定対象:キナーゼの順に記載されている。また、そのリン酸化物とは、記載されたキナーゼ正反応基質に対応するリン酸化物である。
 クレアチン/そのリン酸化物:クレアチンキナーゼ(EC 2.7.3.2)
 3-ホスホグリセリン酸/そのリン酸化物:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(EC 2.7.2.3)
 ピルビン酸/そのリン酸化物:ピルビン酸キナーゼ(EC 2.7.1.40)
 フルクトース-6-リン酸/そのリン酸化物:ホスホフルクト-1-キナーゼ(EC 2.7.1.11)
 グリセロール:グリセロールナーゼ(EC 2.7.1.30)
 ヘキソース/そのリン酸化物:ヘキソキナーゼ(EC 2.7.1.1)
 グルコース/そのリン酸化物:ADP依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)
[12-2]
 測定対象が誘導前物質であり、当該誘導前物質を、キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理をした後に用いられる、上記[12]に記載の組成物。
[12-2-1]
 測定対象が誘導前物質であり、測定対象、キナーゼ、並びにキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物の組み合わせが、表4に記載のいずれかである、上記[12]又は[12-2]に記載の組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 
[12-2-2]
 測定対象が誘導前物質であって、測定対象、キナーゼ、及びキナーゼ正反応基質/そのリン酸化物の組み合わせが、以下の組み合わせのいずれかである、上記[12]、[12-2]及び[12-2-1]のいずれかに記載の組成物。なお以下においては、測定対象:キナーゼ:キナーゼ正反応基質/そのリン酸化物の順に記載されている。
 クレアチニン:クレアチンキナーゼ(EC 2.7.3.2):クレアチン/そのリン酸化物
 グリセロアルデヒド-3-リン酸、ヒドロキシアセトンリン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルコリン、フルクトース-1,6-ビスリン酸、2-ホスホグリセリン酸、ホスホエノールピルビン酸、又は2,3-ビスホスホグリセリン酸:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(EC 2.7.2.3):3-ホスホグリセリン酸/そのリン酸化物
 グルコース-6-リン酸:ホスホフルクト-1-キナーゼ(EC 2.7.1.11):ホスホフルクトース-6-リン酸/そのリン酸化物)、(ジヒドロキシアセトンリン酸、トリグリセリド、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジルグリセロール、又はホスファチジルグリセロール:グリセロキナーゼ(EC 2.7.1.30):グリセロール/そのリン酸化物
 グルコース-1-リン酸:ADP依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147):グルコース/そのリン酸化物
[12-2-3]
 測定対象が誘導前物質であるクレアチニン、キナーゼがクレアチンキナーゼ、前記キナーゼの正反応基質がクレアチンである、上記[12]及び[12-2]から[12-2-2]のいずれかに記載の組成物。
[12-2-4]
 誘導前物質を、キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理において、クレアチニンに、水の存在下、クレアチニンアミドヒドロラーゼ(EC3.5.2.10)を接触させ、クレアチンを誘導せしめる、上記[12]、[12-2]から[12-2-3]のいずれかに記載の組成物。
[13]
 第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン及びデオキシイノシンのいずれかであり、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が別異である、上記[12]から[12-2-4]のいずれかに記載の組成物。
[14]
 第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、イノシン、グアノシン、又はデオキシアデノシンであり、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が別異である、上記[12]から[13]のいずれかに記載の組成物。
[15]
 第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン及びデオキシイノシンのいずれかであり、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が別異である、上記[12]から[14]のいずれかに記載の組成物。
[16]
 第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、イノシン、グアノシン、又はデオキシグアノシンであり、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が別異である、上記[12]から[15]のいずれかに記載の組成物。
[17]
 第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がアデノシン、イノシン、グアノシン、又はデオキシアデノシンであって、第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がイノシン、グアノシン、アデノシン、又はデオキシグアノシンであり、かつ、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が別異である、上記[12]から[16]のいずれかに記載の組成物。
[17-1]
 第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分の組み合わせが、アデノシンとイノシン、グアノシンとアデノシン、デオキシアデノシンとグアノシン、デオキシアデノシンとデオキシグアノシン、デオキシアデノシンとイノシン、又はグアノシンとアデノシンである、上記[12]から[17]のいずれかに記載の組成物。
[17-2]
 第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がアデノシンであり、第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がイノシンである、上記[12]から[17-1]のいずれかに記載の組成物。
[17-3]
 第一のヌクレオチド補酵素がアデノシン3リン酸(ATP)であり、第二のヌクレオチド補酵素がイノシン2リン酸(IDP)である、上記[12]から[17-2]のいずれかに記載の組成物。
[18]
 正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物を利用できるが、第二のヌクレオチド補酵素を利用できない検出用酵素、又は第一のヌクレオチド補酵素を利用できないが、逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物は利用できる検出用酵素を更に含む、上記[12]から[17-3]のいずれかに記載の組成物。
[19]
 検出用酵素がアデノシン2リン酸(ADP)依存性グルコキナーゼ(EC 1.7.1.147)であり、グルコースを更に含む、上記[18]に記載の組成物。
[20]
 チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(チオNADP)、チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(チオNAD)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)と、
 グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼと、
 を更に含む、上記[18]に記載の組成物。
[21]
 測定対象が誘導前物質であるクレアチニンであり、
 当該クレアチニンに、水の存在下、クレアチニン アミドヒドロラーゼ(EC3.5.2.10)を接触させ、クレアチニンをクレアチンへと定量的に誘導せしめる処理をした後に用いられ、
 (a)クレアチンキナーゼと、
 (b)アデノシン3リン酸(ATP)と、
 (c)イノシン2リン酸(IDP)と、
 (d)アデノシン2リン酸(ADP)依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)と、
 (e)グルコースと、
 (f)チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(チオNADP)、チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(チオNAD)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)と、
 (g)グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼと、
 を備える、上記[12-2]ないし[20]のいずれかに記載の組成物。
[22]
 上記[12]から[21]のいずれかに記載の組成物を含む、試薬キット。
 本発明により、キナーゼの基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つを高感度で測定することが可能となる。
 本発明によれば、従来のサイクリング法では高感度に測定することが困難であった測定対象物質、例えば、フルクトース-6-リン酸、及びクレアチニン等を高感度に測定することが可能となる。
クレアチンキナーゼを用いた試料中のクレアチン濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 クレアチンキナーゼを用い、反応液中にデオキシイノシン2リン酸(IDP)を含めた実施例と、反応液中にIDPを含めなかった比較例と、における試料中のクレアチン濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 クレアチンキナーゼを用いた試料中のクレアチニン濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 3-ホスホグリセリン酸キナーゼを用いた試料中の3-ホスホグリセリン酸濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 ホスホフルクト-1-キナーゼを用いた試料中のフルクトース-6-リン酸濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 グリセロキナーゼを用いた試料中のグリセロール濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 ピルビン酸キナーゼを用いた試料中のピルビン酸濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 3-ホスホグリセリン酸キナーゼを用いた試料中の3-ホスホグリセリン酸濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 ヘキソキナーゼを用いた試料中のグルコース-6-リン酸濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 アデノシン2リン酸(ADP)依存性グルコキナーゼを用いた試料中のグルコース-6-リン酸濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 ピルビン酸キナーゼを用いた試料中のホスホエノールピルビン酸濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。 クレアチンキナーゼを用いた試料中のクレアチニン濃度と吸光度変化量との相関を示すグラフである。
 以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施の形態」ともいう。)について具体的に説明する。ただし、以下の実施の形態が本発明を限定するものであると理解するべきではない。本開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかになるはずである。本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を包含するということを理解すべきである。なお、本明細書中のEC番号(Enzyme Commission numbers)は、2014年9月12現在において確認した番号である。
 本実施の形態に係る方法は、キナーゼの正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つの測定方法であって、
(1)キナーゼであって、ヌクレオチド補酵素の存在下、キナーゼの正反応基質からそのリン酸化物を生成する正反応、及びその逆反応を触媒し、正反応と逆反応において、少なくともそれぞれ別異のヌクレオシド部分を有するヌクレオチド補酵素を利用するキナーゼと、キナーゼの第一のヌクレオチド補酵素と、第一のヌクレオチド補酵素とはヌクレオシド部分が異なる第二のヌクレオチド補酵素と、を、試料、又は測定対象が誘導前物質である場合には誘導前物質をキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理を行った試料と接触せしめ、下記式(3)の酵素サイクリング反応を反応せしめる工程と、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 
(2)第一のヌクレオチド補酵素、第一のヌクレオチド補酵素の変化物、第二のヌクレオチド補酵素、及び第二のヌクレオチド補酵素の変化物の少なくともいずれかの変化量に対応するシグナルの変化量を検出する工程と、
(3)検出されたシグナルの変化量に基づき、試料が含有するキナーゼの正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つの量を算出する工程と、
 を含む測定方法である。
 本実施形態に係る方法において使用されるキナーゼは、上記式(3)に示すように、第一のヌクレオチド補酵素の存在下、正反応基質からそのリン酸化物を生成する正反応を触媒し、かつ、第二のヌクレオチド補酵素の存在下、正反応基質のリン酸化物から正反応基質を生成する逆反応を触媒することが可能であるキナーゼである。
 測定対象が誘導前物質である場合、試料としては、誘導前物質をキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理を行った試料が用いられる。
 本実施の形態に係る方法の測定対象となるキナーゼの正反応基質及びそのリン酸化物は、本実施の形態に係る方法で測定可能であれば特に限定されないが、例えば、クレアチン、3-ホスホグリセリン酸、ピルビン酸、フルクトース-6-リン酸、グルセロール、及びそれらのリン酸化物が挙げられる。またそれらへ誘導される誘導前物質としては、クレアチニン、グリセロアルデヒド-3-リン酸、ジヒドロキシアセトンリン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルコリン、フルクトース-1,6-ビスリン酸、2-ホスホグリセリン酸、ホスホエノールピルビン酸、2,3-ビスホスホグリセリン酸、グルコース-6-リン酸、トリグリセリド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、リゾホスファチジルグリセロール、及びグルコース-1-リン酸等が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、好ましい誘導前物質としては、クレアチニンが挙げられる。
 本実施の形態に係る方法で、含有するキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物、あるいはそれらへ誘導される誘導前物質の量が検査される試料としては、特に限定されないが、例えばヒト又は動物の生体試料であり、好ましくはヒト血液、さらに好ましくは、ヒト血清である。なお、試料中に、測定対象であるキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物、あるいはそれらへ誘導される誘導前物質が入っているか否かは、上記方法を実施する前に未知であってもよく、本実施の形態に係る方法を実施して、試料がキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物、あるいはそれらへ誘導される誘導前物質を含有していないことが明らかになることもあり得る。
 本実施の形態に係る方法において、「誘導前物質」とは、キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと誘導される物質である。キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと至る反応ステップが複数ある場合は、誘導前物質とは、その出発物質、及び中間物質の全てを含み、そのいずれであってもよい。
 本実施の形態に係る方法において、「定量的に誘導せしめる処理」とは、誘導前物質の減少量と、誘導後物質であるキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物の増加量とが、対応するように、誘導前物質をキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物に誘導せしめる処理をいう。具体的には、本実施の形態に係る方法によって第一のヌクレオチド補酵素、第一のヌクレオチド補酵素の変化物、第二のヌクレオチド補酵素、及び第二のヌクレオチド補酵素の変化物の少なくともいずれかの変化量に対応するシグナルの変化量に基づき、誘導前物質の量が算出可能であるような処理であればよい。定量的に誘導せしめる処理の例としては、公知の化学的処理を用いればよいがこれに限定されない。化学的処理の例としては、加水分解、酸化、及び還元等の化学反応を利用した処理が挙げられるが、これに限定されない。具体的な例としては、酸やアルカリによる加水分解が挙げられる。
 化学的処理以外の例としては、例えば酵素的処理等が挙げられる。例えば、クレアチニンは、水の存在下、クレアチニンアミドヒドロラーゼ(クレアチニナーゼ)(EC 3.5.2.10)に接触させることによって、クレアチンに誘導できる。したがって、本実施の形態に係る方法において、キナーゼとしてクレアチンキナーゼを用いることによりクレアチンを測定すれば、クレアチンの誘導前物質であるクレアチニンの測定も可能となる。
 また、トリグリセリドはリパーゼ(EC 3.1.1.3)によりグリセロールに誘導できるので、グリセロキナーゼの酵素サイクリング反応と組み合わせれば、トリグリセリドの測定が可能である。
 更にリゾレシチンはリゾホスフォリパーゼ(EC 3.1.1.5)とグリセロホスホコリンホスホジエステラーゼ(EC 3.1.4.2)によってコリンとグリセロール-3-リン酸に誘導される。したがって、誘導されたグリセロール-3-リン酸を基質としてグリセロキナーゼの酵素サイクリング反応を生じさせることによりグリセロール-3-リン酸を測定すれば、リゾレシチンの測定も可能となる。ただし、酵素的処理は、これらに限定されない。
 本実施の形態に係る方法に用いることができるキナーゼは、ヌクレオチド補酵素の存在下、キナーゼの正反応基質からそのリン酸化物を生成する正反応、及びその逆反応を触媒することが可能であり、当該正反応と逆反応において、少なくともそれぞれ別異のヌクレオシド部分を持つヌクレオチド補酵素を利用できる性質を有していれば特に限定されない。ここで、本実施の形態に係る方法における「キナーゼ正反応」とは、キナーゼが触媒する高エネルギーのリン酸転移のうち、リン酸がヌクレオチド補酵素から正反応基質へ移行する方向の反応をいい、転移するリン酸の個数は問わない。好ましくは、転移するリン酸は一個である。また、「キナーゼ逆反応」とは、上記「キナーゼ正反応」とは逆方向の反応をいう。
 本実施の形態において、測定対象がキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物である場合、測定対象と、キナーゼと、の組み合わせとしては、例えば以下が挙げられるが、これらに限定されない。なお以下の例示においては、測定対象:キナーゼ、の順に記載されている。また、そのリン酸化物とは、記載されたキナーゼの正反応基質に対応するリン酸化物である。
 クレアチン及び/又はそのリン酸化物:クレアチンキナーゼ
 3-ホスホグリセリン酸及び/又はそのリン酸化物:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ
 ピルビン酸及び/又はそのリン酸化物:ピルビン酸キナーゼ
 フルクトース-6-リン酸及び/又はそのリン酸化物:ホスホフルクト-1-キナーゼ
 グリセロール及び/又はそのリン酸化物:グリセロールキナーゼ
 ヘキソース及び/又はそのリン酸化物:ヘキソキナーゼ
 グルコース及び/又はそのリン酸化物:アデノシン2リン酸(ADP)依存性グルコキナーゼ
 好ましくは、EC番号(Enzyme Commission numbers)で特定されたキナーゼを含む以下の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
 クレアチン及び/又はそのリン酸化物:クレアチンキナーゼ(EC 2.7.3.2)
 3-ホスホグリセリン酸及び/又はそのリン酸化物:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(EC 2.7.2.3)
 ピルビン酸及び/又はそのリン酸化物:ピルビン酸キナーゼ(EC 2.7.1.40)
 フルクトース-6-リン酸及び/又はそのリン酸化物:ホスホフルクト-1-キナーゼ(EC 2.7.1.11)
 グリセロール及び/又はそのリン酸化物:グリセロールナーゼ(EC 2.7.1.30)
 ヘキソース及び/又はそのリン酸化物:ヘキソキナーゼ(EC 2.7.1.1)
 グルコース及び/又はそのリン酸化物:ADP依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)
 測定対象が、誘導前物質である場合、測定対象、キナーゼ、並びにキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物、それぞれについての組み合わせとしては、以下が例示されるがこれらに限定されない。なお、以下の例示においては、測定対象:キナーゼ:キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物の順に記載されている。
 クレアチニン:クレアチンキナーゼ:クレアチン及び/又はそのリン酸化物
 グリセロアルデヒド-3-リン酸、ヒドロキシアセトンリン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルコリン、フルクトース-1,6-ビスリン酸、2-ホスホグリセリン酸、ホスホエノールピルビン酸、又は2,3-ビスホスホグリセリン酸:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ:3-ホスホグリセリン酸及び/又はそのリン酸化物
 グルコース-6-リン酸:ホスホフルクト-1-キナーゼ:ホスホフルクトース-6-リン酸及び/又はそのリン酸化物
 ジヒドロキシアセトンリン酸、トリグリセリド、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジルグリセロール、又はホスファチジルグリセロール:グリセロキナーゼ:グリセロール及び/又はそのリン酸化物
 グルコース-1-リン酸:ADP依存性グルコキナーゼ:グルコース及び/又はそのリン酸化物
 好ましくは、EC番号で特定されたキナーゼを含む以下の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
 クレアチニン:クレアチンキナーゼ(EC 2.7.3.2):クレアチン及び/又はそのリン酸化物
 グリセロアルデヒド-3-リン酸、ヒドロキシアセトンリン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルコリン、フルクトース-1,6-ビスリン酸、2-ホスホグリセリン酸、ホスホエノールピルビン酸、又は2,3-ビスホスホグリセリン酸:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(EC 2.7.2.3):3-ホスホグリセリン酸及び/又はそのリン酸化物
 グルコース-6-リン酸:ホスホフルクト-1-キナーゼ(EC 2.7.1.11):ホスホフルクトース-6-リン酸及び/又はそのリン酸化物
 ドロキシアセトンリン酸、トリグリセリド、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジルグリセロール、又はホスファチジルグリセロール:グリセロキナーゼ(EC 2.7.1.30):グリセロール及び/又はそのリン酸化物
 グルコース-1-リン酸:ADP依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147):グルコース及び/又はそのリン酸化物
 測定対象、キナーゼ、並びにキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物の好ましい組み合わせとしては、下記が挙げられる。
 クレアチニン:クレアチンキナーゼ:クレアチン及び/又はそのリン酸化物
 測定対象がキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物である場合、本実施の形態に係る方法の測定対象、及びキナーゼのそれぞれについての組み合わせは、上記以外にも、以下の方法で決定することができる。また、測定対象が誘導前物質である場合も、測定対象、キナーゼ、及びキナーゼの正反応基質/そのリン酸化物、それぞれについての組み合わせは、上記以外にも、以下の方法で決定することができる。
 測定対象がキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物である場合、最初に、例えば酵素ハンドブック(朝倉書店、1982年)などを参考に特定のキナーゼの選択を行う。逆反応が進行するか否かということ、あるいはヌクレオチド補酵素に対する特異性についての文献情報が得られる場合はこれを参考に選択する。また、文献情報が得られない場合は、公知の高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法などの方法と組み合わせれば、実際にこれらの情報を確認することができる。例えば、逆反応についての文献情報がない場合、逆反応が進行するかどうかについては、特定のキナーゼについて、常法にしたがい、逆反応の基質及びヌクレオチド補酵素を過剰量存在させた条件でキナーゼを添加して反応させ、生成物(正反応基質)又はヌクレオチド補酵素の変化物を既存の方法で検出すればよい。
 例えば、これに限定されないが、グリセロールキナーゼの逆反応を調べる場合、逆反応基質であるグリセロール-3-リン酸とADPを過剰量加えてキナーゼ反応を進行させ、生成されたグリセロール又はアデノシン3リン酸(ATP)を既法で検出すればよい。具体的にはグリセロールを検出する場合には、グリセロール酸化酵素を用いて過酸化水素として検出することができる。また、ATPを検出する場合は、HPLC法又はATP検出用の既知の酵素法と組み合わせればよい。逆反応が確認された場合、更に反応時のpHを変化させ、逆反応の至適pHを調べておけば、本実施の形態に係る方法の実施条件を設定するときの参考とすることができる。同様に、正反応及び/又は逆反応のヌクレオチド補酵素の特異性についてもHPLC法と組み合わせれば確認することができる。本実施形態に係る方法で用いられるキナーゼは、正反応、逆反応それぞれについて最もよく作用する別異のヌクレオシド部分を持つヌクレオチド補酵素に対して4%以上、好ましくは8%以上の特異性を有することが望ましいが、これに限定されない。
 次に、これらキナーゼに組み合わせる、正反応基質又はそのリン酸化物の選択を行う。正反応基質又はそのリン酸化物の選択は、正反応基質又はそのリン酸化物に対するキナーゼのミカエリス定数Kmによって選択できる場合もある。例えばミカエリス定数Kmはできるだけ小さいことが好ましい。具体的にはKm値は100mmol/L、好ましくは50mmol/L以下であることがさらに好ましいが、これらに限定されない。
 これらのキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物がある物質の加水分解物や酸化物質である場合、これらの誘導前物質を測定対象とすることができる。すなわち、これらの誘導前物質は公知の化学処理によってキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物に変換できる。さらには、代謝マップ等でキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物に変換される代謝経路を確認し、反応に係る酵素類が容易に入手可能であれば、これら誘導前物質を測定対象とすることもできる。
 本実施形態に係る方法における「ヌクレオチド補酵素」とは、キナーゼの補酵素として働く、ヌクレオシドのリン酸化物をいう。本実施の形態に係る方法で用いられる第一のヌクレオチド補酵素及び第二のヌクレオチド補酵素は、互いにヌクレオシド部分が別異のヌクレオチド補酵素である。本実施の形態に係る方法で用いられるヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分の種類は特に限定されないが、例としてはアデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン、及びデオキシイノシン等が挙げられる。また、それらのリン酸化物は1リン酸化物でもよいし、2リン酸化物でもよいし、3リン酸化物でもよい。
 ヌクレオチド補酵素としては、例えばリボヌクレオチド及びデオキシリボヌクレオチドが挙げられる。
 ヌクレオチド補酵素としてのリボヌクレオチドの具体例としてはATP、ADP、アデニル酸(AMP)、グアノシン3リン酸(GTP)、グアノシン2リン酸(GDP)、グアニル酸(GMP)、5-メチルウリジン3リン酸(TTP)、5-メチルウリジン2リン酸(TDP)、5-メチルウリジン1リン酸(TMP)、ウリジン3リン酸(UTP)、ウリジン2リン酸(UDP)、ウリジン1リン酸(UMP)、シチジン3リン酸(CTP)、シチジン2リン酸(CDP)、シチジン1リン酸(CMP)、キサントシン3リン酸(XTP)、キサントシン2リン酸(XDP)、キサントシン1リン酸(XMP)、イノシン3リン酸(ITP)、イノシン2リン酸(IDP)、及びイノシン1リン酸(IMP)等が挙げられるが、これらに限定されない。
 また、ヌクレオチド補酵素としてのデオキシリボヌクレオチドの具体例としては、デオキシアデノシン3リン酸(dATP)、デオキシアデノシン2リン酸(dADP)、デオキシアデノシン1リン酸(dAMP)、デオキシグアノシン3リン酸(dGTP)、デオキシグアノシン2リン酸(dGDP)、デオキシグアノシン1リン酸(dGMP)、チミジン3リン酸(dTTP)、チミジン2リン酸(dTDP)、チミジン1リン酸(dTMP)、デオキシウリジン3リン酸(dUTP)、デオキシウリジン2リン酸(dUDP)、デオキシウリジン1リン酸(dUMP)、デオキシシチジン3リン酸(dCTP)、デオキシシチジン2リン酸(dCDP)、デオキシシチジン1リン酸(dCMP)、デオキシキサントシン3リン酸(dXTP)、デオキシキサントシン2リン酸(dXDP)、デオキシキサントシン1リン酸(dXMP)、デオキシイノシン3リン酸(dITP)、デオキシイノシン2リン酸(dIDP)、及びデオキシイノシン1リン酸(dIMP)等が挙げられるが、これらに限定されない。
 好ましいヌクレオチド補酵素は、例えば、ATP、ADP、GTP、GDP、TTP、TDP、UTP、UDP、CTP、CDP、XTP、XDP、ITP、IDP、dATP、dADP、dGTP、dGDP、dTTP、dTDP、dUTP、dUDP、dCTP、dCDP、dXTP、dXDP、dITP、及びdIDP等であるが、これらに限定されない。
 これらのヌクレオチド酵素には、場合によって例えば発色能力を有する置換基等が結合していてもよい。
 本実施の形態に係る方法で用いられる正反応における第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分は、特に限定されないが、例としてはアデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン、及びデオキシイノシン等が挙げられる。好ましくはアデノシン、イノシン、グアノシン、及びデオキシアデノシン等が挙げられる。さらに好ましくは、アデノシンが挙げられる。またそれらのリン酸化物は1リン酸化物でもよいし、2リン酸化物でもよいし、3リン酸化物でもよいが、3リン酸化物が好ましい。第一のヌクレオチド補酵素の具体例としては、前述の具体例に加え、さらに好ましくはATP、GTP、TTP、UTP、CTP、XTP、ITP、dATP、dGTP、dTTP、dUTP、dCTP、dXTP、及びdITP等が挙げられる。
 本実施の形態に係る方法で用いられる逆反応における第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分は、特に限定されないが、例としてはアデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン、及びデオキシイノシン等が挙げられる。好ましくはイノシン、グアノシン、アデノシン、及びデオキシグアノシン等が挙げられる。さらに好ましくはイノシンである。またそれらのリン酸化物は1リン酸化物でもよいし、2リン酸化物でもよいし、3リン酸化物でもよいが、2リン酸化物が好ましい。第二のヌクレオチド補酵素の具体例としては、前述の具体例に加え、さらに好ましくはADP、GDP、TDP、UDP、CDP、XDP、IDP、dADP、dGDP、dTDP、dUDP、dCDP、dXDP、及びdIDPが挙げられる。
 本実施の形態に係る方法で用いられる、第一のヌクレオシチ補酵素及び第二のヌクレオチド補酵素の好ましいヌクレオシド部分は、特に限定されないが、例えば、アデノシン、イノシン、グアノシン、又はデオキシアデノシン等であり、かつ、互いに別異するものである。例えば、第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分の組み合わせは、アデノシンとイノシン、グアノシンとアデノシン、デオキシアデノシンとグアノシン、デオキシアデノシンとデオキシグアノシン、デオキシアデノシンとイノシン、又はイノシンとアデノシンである。さらに好ましくは、第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がアデノシンであり、第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がイノシンである。
 本実施の形態に係る方法において、「正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物」とは、キナーゼ正反応において、第一のヌクレオチド補酵素からリン酸がキナーゼの正反応基質へと転移した後の、第一のヌクレオチド補酵素の脱リン酸化物のことをいう。また、「逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物」とは、キナーゼ逆反応において、キナーゼの逆反応基質から第二のヌクレオチド補酵素へとリン酸が転移した後の、第二のヌクレオチド補酵素のリン酸化物のことをいう。ここで、転移するリン酸の個数は、1個でもよいし、2個でもよいし、3個でもよい。好ましくは1個である。
 本実施の形態に係る方法の工程(1)において、上記式(3)のサイクリング反応をせしめるには、例えば以下の要領で行う。
 例えば第一及び第二のヌクレオチド補酵素を過剰量、具体的には0.1mmol/L以上12mmol/L以下、より好ましくは0.2mmol/Lないし6mmol/L用意し、これに反応中のpHを維持するためpH緩衝剤を20mmol/L以上200mmol/L以下加えて反応液とする。反応時のpHは適宜反応が効率的に進行する条件を選べばよいが、通常はpH5.5以上pH8.5以下の中性付近に調整し、キナーゼの活性化剤である塩化マグネシウム等の金属塩を0.5mmol/L以上10mmol/L以下添加する。これに前述のキナーゼを加え、上記反応液を予め25℃以上42℃以下、より好ましくは37℃付近に加温し、第一及び第二のヌクレオチド補酵素濃度に比べて微量の正反応基質及び/又はそのリン酸化物を添加し、反応を開始すればよい。
 酵素の添加量について以下説明する。一般的な酵素サイクリング反応において、そのサイクリング率は酵素量に依存し、基質に対するミカエリス定数(Km値)が小さいほど、少ない酵素量でより高い感度が得られることが知られている。そこで、加える酵素量の目安としては、反応液1mL当たり正反応基質及びそのリン酸化物のうち大きいほうのKm値(mmol/L)の1倍以上、好ましくは2倍以上の酵素単位(ユニット:u)、またその上限としては、実質的に添加可能な量を添加すればよい。Km値は公知の方法により求めることもできる。なお、これらの分量は、一例であってこれらに限定されるものではない。
 以下、キナーゼの具体例としてクレアチンキナーゼ(CK)を挙げて説明するが、キナーゼはこれに限定されない。CKは動物界に広く存在する酵素で、骨格筋、心筋、及び脳等に豊富に含まれている。ウサギ、牛、ブタ、及びニワトリなどを起源とするCKが市販されており、ヌクレオチド補酵素の特異性についての情報は文献により得ることができる。例えば、ウサギ筋肉CKの場合、ADPを100%としたとき、IDPは29%の相対活性を示すことが報告されている(J Biol Chem.,241, 3116-3125,1966)。また、例えばADP以外のヌクレオシド2リン酸を用い、クレアチンリン酸を基質とした逆反応を利用して生成したクレアチンから、クレアチンアミドヒドロラーゼ(EC 3.5.3.3.)、及びサルコシンオキシダーゼ(EC 1.5.3.1)を用いて過酸化水素を発生させ、当該過酸化水素を定量することによって、容易にADP以外のヌクレオシド2リン酸に対するCKの特異性を確認できる。例えばウサギ筋肉由来のCKはIDPに特異性が高いので、正反応における第一のヌクレオチド補酵素としてATPを、逆反応における第二のヌクレオチドとしてIDPを選択することができる。
 本実施の形態に係る方法のサイクリング反応を実施するためには、2種類のヌクレオチド補酵素存在下、pH依存性を調べ、効率的にサイクリング反応が進行するpHを適宜選択すればよい。例えばウサギ筋肉やヒト筋肉由来CKの場合は、いずれもpH6以上pH8以下の中性付近の緩衝液が最適である場合がある。そして、ADP及びIDPを過剰量、より具体的には0.1mmol/L以上12mmol/L以下、好ましくは0.2mmol/L以上6mmol/L以下存在せしめ、ADP及びIDPに比べて微量のクレアチン又はクレアチンリン酸と酵素CKを添加すればよい。酵素の添加量について、例えば、ウサギ筋肉由来CKの場合、クレアチン、クレアチンリン酸に対するKm値はそれぞれ16mmol/L、5mmol/Lと報告されている(J Biol Chem.210、p65、1954)。先に述べた酵素添加量目安に従えば、これらは16u/mL、32u/mLに相当する。したがって、好ましくは32u/mL以上、上限としては800u/mL程度酵素を添加すればよいが、これらに限定されない。
 本実施の形態に係る方法の工程(2)においては、第一のヌクレオチド補酵素、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物、第二のヌクレオチド補酵素、及び逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物の変化量のいずれかに対応するシグナルの変化量を検出すればよい。またシグナルの変化量は第一のヌクレオチド補酵素又は第二のヌクレオチド補酵素の減少量でも、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物又は逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物の増加量でもよい。好ましくは正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物又は逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物の増加量である。変化量を検出する方法は、公知のHPLC法等を用いることができる。HPLC法を用いる場合はキレート剤などを添加して酵素反応を終了させてから、正反応による第一のヌクレオチドの変化物又は逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物を逆相カラムなど適宜選択して定量すればよい。これらHPLC分析法についての情報は、樹脂メーカーから簡単に入手できる。
 また、本実施の形態に係る方法の工程(2)においては、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物を利用できるが、第二のヌクレオチド補酵素を利用できない検出用酵素を用いて、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物の増加量に対して変化するシグナル変化量を検出してもよい。あるいは、第一のヌクレオチド補酵素を利用できないが逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物を利用できる検出用酵素を用いて、逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物の増加量に対して変化するシグナル変化量を検出してもよい。
 例えば、アデノシン2リン酸依存性グルコキナーゼ(ADP依存性グルコキナーゼ、EC 2.7.1.147)を用いて、グルコースの存在下、ADPの増加量に対応するシグナルの変化量を検出する方法が挙げられる。Pyrococcus furiosus由来のADP依存性グルコキナーゼは、ヌクレオチド補酵素としてADPの他にCDPを利用することができるが、GDP、IDPに対してはごく僅かしか作用しないことが知られている。したがって、第一のヌクレオチド補酵素にATPを、第二のヌクレオチド補酵素にIDP又はGDPを利用するキナーゼサイクリング反応時に、検出用酵素としてADP依存性グルコキナーゼを共存させれば、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物であるADPのみを特異的に検出できる。このことは、後述するように実際に確認されている。
 また、大腸菌由来のグリセロールキナーゼは、リン酸供与体としてATPのみを利用するとの報告がある。したがって、例えば第一のヌクレオチド補酵素にITP、GTP又はCTPを、第二のヌクレオチド補酵素にADPを利用するキナーゼを本実施形態に係る方法に用いる場合、検出用酵素として大腸菌由来のグリセロールキナーゼを用いれば、ATPのみを特異的に検出できる。ATPのみを特異的に検出する検出用酵素としては、上記大腸菌由来のグリセロールキナーゼの他に、ATPのみに特異的な他のキナーゼも用いることができ、ヌクレオチド補酵素の特異性については文献情報を参考にして適宜選択すればよい。また、酵素番号E 6に属する合成酵素の中には、ATPのみを特異的に検出する酵素が多々報告されているのでこれらの酵素も検出用酵素として検出反応に用いることができる。例えば、大腸菌由来のNAD合成酵素(EC 6.3.1.5)はATP以外のヌクレオチド補酵素に作用しないと報告されている。このように本実施の形態に係る方法の工程(2)においては、本実施の形態に係る方法で用いられるキナーゼの第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素の組合せに留意して、適宜利用できる検出用酵素を選択すればよい。しかしながら補酵素に対する特異性は、酵素起源のみならず、補酵素や酵素の添加量などの条件によっても左右される可能性がある。そのため、文献に報告された結果とは異なるケースもあり、選択に当たっては特異性を実際に確認するとよい。
 好ましくはアデノシン2リン酸依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)を検出用酵素として用いる。ADP依存性グルコキナーゼを用いた場合、生成物であるAMP又はグルコース6リン酸は既知の方法により定量することができる。グルコース-6-リン酸は、場合によって、チオNADP、チオNAD、NADP、及びNADのいずれかの補酵素と、グルコースと、グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼと、の存在下、ADPの増加量に対応して変化するシグナルの変化量を検出する場合がある。例えば、グルコース6リン酸は、NAD(P)の存在下にグルコース6リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PDH)を用い、還元型NAD(P)に基づく340nmの吸光度変化量として測定することができる。また、NAD(P)の代わりにチオNAD(P)などの補酵素アナログを用いることもできる。
 還元型NAD(P)の測定に当たっては、例えばニトロテトラゾリウムブルー(Nitro-NB)、2-(4-ヨードフェニル)-3-(4-ニトロフェニル)-5-(2,4-ジスルホフェニル)-2H-テトラゾリウム,ナトリウム塩(WST-1)、及び2-(4-ヨードフェニル)-3-(2,4-ジニトロフェニル)-5-ジスルホフェニル)-2H-テトラゾリウム,ナトリウム塩(WST-3)などの水素受容体の存在下、電子キャリヤーである1-メトキシPMSを用い、あるいは酵素ジアホラーゼによりホルマザン色素として可視部吸光度の測定によっても定量できる。これらの化合物は容易に購入できる。また、蛍光試薬や発光試薬と組み合わせて検出することもできる。あるいは、グルコース6リン酸を、G6PDHを用いる酵素サイクリング法により高感度に定量することもできる(例えば、特許文献7参照。)。これらの変化するシグナルの変化量を検出する工程は、本実施形態に係る方法におけるサイクリング反応と同時に実施しても、あるいは別個に実施してもよい。同様に大腸菌由来のグリセロールキナーゼを用いたときも、生成物であるグリセロール-3-リン酸を既知の方法で定量することができる。
 尚、本実施の形態に係る方法は、1種類のキナーゼにより実施が可能であるが、サイクリング反応は、起源の異なる同一反応を触媒する2種類以上の酵素を用いても実施することもできる。
 本実施の形態に係る方法において、キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物、又はそれらへ誘導される誘導前物質の、試料中の量を算出する方法としては、公知の方法を用いることができる。例えば、酵素サイクリング反応においては、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物及び逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物は、時間に比例して増加する傾向にある。試料中の被検物質の量を算出するには、酵素サイクリング反応の反応時間を規定し(例えば反応開始後5分目から7分目など)、濃度が既知の基準となる物質(キャリブレーター)を対照において、キャリブレーターの変化物に対応するシグナルの変化量を測定することによって、試料中の被検物質の量を計算することができる。キャリブレーターには、キナーゼの正反応基質又はそのリン酸化物を用いることができる。
 誘導前物質をキナーゼの正反応基質及び/又は正反応基質のリン酸化物に導く一つ又は複数の工程がある場合、誘導前物質をキナーゼの正反応基質及び/又は正反応基質のリン酸化物に導く工程を実施せしめた後、酵素サイクリング反応を実施すればよい。また、誘導前物質をキナーゼの正反応基質及び/又は正反応基質のリン酸化物に導く工程が酵素反応である場合、誘導反応を触媒する酵素を過剰量加えれば短時間にキナーゼの正反応基質及び/又は正反応基質のリン酸化物に導くことができるので、キナーゼを予め含有させて本実施形態に係る方法のサイクリング反応を実施することもできる。この場合、誘導反応が終了した後の一定時間を反応時間に規定すればよい。
 試料中に正反応基質とそのリン酸化物が混在している場合に、正反応基質又はリン酸化物のどちらか一方だけを定量したい時は、酵素サイクリング反応に先立ち、公知の方法を用いて、非測定対象物を別の物質に変換しておくなどの処理をすればよい。
 また、本実施の形態は、キナーゼの正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つの測定用組成物であって、
(a)キナーゼであって、ヌクレオチド補酵素の存在下、当該キナーゼの正反応基質からそのリン酸化物を生成する正反応、及びその逆反応を触媒し、正反応と逆反応において、少なくともそれぞれ別異のヌクレオシド部分を持つヌクレオチド補酵素を利用するキナーゼと、
(b)正反応における第一のヌクレオチド補酵素と、
(c)第一のヌクレオチド補酵素とはヌクレオシド部分が異なる、逆反応における第二のヌクレオチド補酵素と、
 を備える組成物であって、
 測定対象が誘導前物質である場合には、誘導前物質をキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理をした後に用いる組成物である。
 本実施の形態に係る組成物のキナーゼは、前述のように、ヌクレオチド補酵素の存在下、キナーゼの正反応基質からそのリン酸化物を生成する正反応、及びその逆反応を触媒することが可能であり、当該正反応と逆反応において、少なくともそれぞれ別異のヌクレオシド部分を持つヌクレオチド補酵素を利用できる性質を有していれば特に限定されない。
 本実施の形態に係る組成物の測定対象がキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物である場合、測定対象、及びキナーゼのそれぞれについての組み合わせとしては、以下が例示されるが、これらに限定されない。なお、以下の例示においては、測定対象:キナーゼの順に記載されている。また、そのリン酸化物とは、記載されたキナーゼの正反応基質に対応するリン酸化物である。
 クレアチン及び/又はそのリン酸化物:クレアチンキナーゼ
 3-ホスホグリセリン酸及び/又はそのリン酸化物:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ
 ピルビン酸及び/又はそのリン酸化物:ピルビン酸キナーゼ
 フルクトース-6-リン酸及び/又はそのリン酸化物:ホスホフルクト-1-キナーゼ
 グリセロール及び/又はそのリン酸化物:グリセロールキナーゼ
 ヘキソース及び/又はそのリン酸化物:ヘキソキナーゼ
 グルコース及び/又はそのリン酸化物:ADP依存性グルコキナーゼ
 好ましくは、EC番号で特定された以下のキナーゼを含む以下の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
 クレアチン及び/又はそのリン酸化物:クレアチンキナーゼ(EC 2.7.3.2)
 3-ホスホグリセリン酸及び/又はそのリン酸化物:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(EC 2.7.2.3)
 ピルビン酸及び/又はそのリン酸化物:ピルビン酸キナーゼ(EC 2.7.1.40)
 フルクトース-6-リン酸及び/又はそのリン酸化物:ホスホフルクト-1-キナーゼ(EC 2.7.1.11)
 グリセロール及び/又はそのリン酸化物:グリセロールナーゼ(EC 2.7.1.30)
 ヘキソース及び/又はそのリン酸化物:ヘキソキナーゼ(EC 2.7.1.1)
 グルコース及び/又はそのリン酸化物:ADP依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)
 測定対象が、誘導前物質である場合、測定対象、キナーゼ、並びにキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物、それぞれについての組み合わせとしては、以下が例示されるが、これらに限定されない。なお、以下の例示においては、測定対象:キナーゼ:キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物の順に記載されている。
 クレアチニン:クレアチンキナーゼ:クレアチン及び/又はそのリン酸化物
 グリセロアルデヒド-3-リン酸、ヒドロキシアセトンリン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルコリン、フルクトース-1,6-ビスリン酸、2-ホスホグリセリン酸、ホスホエノールピルビン酸、又は2,3-ビスホスホグリセリン酸:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ:3-ホスホグリセリン酸及び/又はそのリン酸化物
 グルコース-6-リン酸:ホスホフルクト-1-キナーゼ:ホスホフルクトース-6-リン酸及び/又はそのリン酸化物
 ジヒドロキシアセトンリン酸、トリグリセリド、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジルグリセロール、又はホスファチジルグリセロール:グリセロキナーゼ:グリセロール及び/又はそのリン酸化物
 グルコース-1-リン酸:ADP依存性グルコキナーゼ:グルコース及び/又はそのリン酸化物
 好ましくは、EC番号で特定されたキナーゼを含む以下の組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
 クレアチニン:クレアチンキナーゼ(EC 2.7.3.2):クレアチン及び/又はそのリン酸化物
 グリセロアルデヒド-3-リン酸、ヒドロキシアセトンリン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルコリン、フルクトース-1,6-ビスリン酸、2-ホスホグリセリン酸、ホスホエノールピルビン酸、又は2,3-ビスホスホグリセリン酸:3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(EC 2.7.2.3):3-ホスホグリセリン酸及び/又はそのリン酸化物
 グルコース-6-リン酸:ホスホフルクト-1-キナーゼ(EC 2.7.1.11):ホスホフルクトース-6-リン酸/そのリン酸化物)、(ドロキシアセトンリン酸、トリグリセリド、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジン酸、グリセロール-3-リン酸、リゾホスファチジルグリセロール、又はホスファチジルグリセロール:グリセロキナーゼ(EC 2.7.1.30):グリセロール及び/又はそのリン酸化物
 グルコース-1-リン酸:ADP依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147):グルコース及び/又はそのリン酸化物
 測定対象、キナーゼ、並びにキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物のさらに好ましい組み合わせとしては、下記の例が挙げられる。
 クレアチニン:クレアチンキナーゼ:クレアチン及び/又はそのリン酸化物
 本実施の形態に係る組成物において、測定対象がキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物である場合、測定対象、及びキナーゼのそれぞれについての組み合わせは、本実施の形態に係る方法についての上記説明と同様の方法で決定することができる。また、測定対象が誘導前物質である場合も、測定対象、キナーゼ、並びにキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物、それぞれについての組み合わせは、本実施の形態に係る方法についての上記説明と同様の方法で決定することができる。
 第一のヌクレオチド補酵素及び第二のヌクレオチド補酵素は、ヌクレオシド部分が別異のヌクレオチド補酵素である。ヌクレオシド部分の種類は特に限定されないが、例としてはアデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン、及びデオキシイノシン等が挙げられる。またそれらのリン酸化物は1リン酸化物でもよいし、2リン酸化物でもよいし、3リン酸化物でもよい。
 ヌクレオチド補酵素の具体例としてはATP、ADP、AMP、GTP、GDP、GMP、TTP、TDP、TMP、UTP、UDP、UMP、CTP、CDP、CMP、XTP、XDP、XMP、ITP、IDP、IMP、dATP、dADP、dAMP、dGTP、dGDP、dGMP、dTTP、dTDP、dTMP、dUTP、dUDP、dUMP、dCTP、dCDP、dCMP、dXTP、dXDP、dXMP、dITP、dIDP、及びdIMP等が挙げられるがこれに限定されない。好ましくは、ATP、ADP、GTP、GDP、TTP、TDP、UTP、UDP、CTP、CDP、XTP、XDP、ITP、IDP、dATP、dADP、dGTP、dGDP、dTTP、dTDP、dUTP、dUDP、dCTP、dCDP、dXTP、dXDP、dITP、及びdIDP等である。これらのヌクレオチド酵素には、場合によって例えば発色能力を有する置換基等が結合されていてもよい。
 本実施の形態に係る組成物に用いられる、正反応における第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分としては、特に限定されないが、例としてはアデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン、及びデオキシイノシン等が挙げられる。好ましくはアデノシン、イノシン、グアノシン、デオキシアデノシン、及びデオキシアデノシン等が挙げられる。より好ましくは、アデノシンが挙げられる。また、それらのリン酸化物は1リン酸化物でもよいし、2リン酸化物でもよいし、3リン酸化物でもよいが、3リン酸化物が好ましい。第一のヌクレオチド補酵素の具体例としては、前述の具体例に加え、さらに好ましくはATP、GTP、TTP、UTP、CTP、XTP、ITP、dATP、dGTP、dTTP、dUTP、dCTP、dXTP、及びdITP等が挙げられる。
 本実施の形態に係る組成物に用いられる、逆反応における第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分は、特に限定されないが、例としてはアデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン、及びデオキシイノシン等が挙げられる。好ましくはイノシン、グアノシン、アデノシン、及びデオキシグアノシン等が挙げられる。さらに好ましくはイノシンである。また、それらのリン酸化物は1リン酸化物でもよいし、2リン酸化物でもよいし、3リン酸化物でもよいが、2リン酸化物が好ましい。第二のヌクレオチド補酵素の具体例としては、前述の具体例に加え、さらに好ましくはADP、GDP、TDP、UDP、CDP、XDP、IDP、dADP、dGDP、dTDP、dUDP、dCDP、dXDP、及びdIDPが挙げられる。
 本実施の形態の上記組成物における、第一のヌクレオチド補酵素と第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分の組み合わせとしては、互いに異なっていれば特に限定されないが、例えば、アデノシンとイノシン、グアノシンとアデノシン、デオキシアデノシンとグアノシン、デオキシアデノシンとデオキシグアノシン、デオキシアデノシンとイノシン、又はイノシンとアデノシンである。好ましくは第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がアデノシンであり、第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がイノシンである。
 本実施の形態に係る組成物を用いれば、例えば本実施形態に係る方法を実施可能であり、上記式(3)の反応をサイクリング法で反応せしめることが可能である。
 本実施の形態に係る組成物を用いれば、第一のヌクレオチド補酵素、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物、第二のヌクレオチド補酵素、及び逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物のいずれか一つの変化量に対応するシグナルの変化量を検出することが可能である。また、シグナルの変化量は、第一のヌクレオチド補酵素又は第二のヌクレオチド補酵素の減少量でも、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物又は逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物の増加量でもよい。好ましくは、シグナルの変化量は、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物又は逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物の増加量である。変化量を検出する方法は、公知のHPLC法等を用いることができる。HPLC法を用いる場合については、本実施形態に係る方法の説明と同様である。
 本実施の形態に係る組成物を用いれば、試料中に含有されるキナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物、又はそれらへ誘導される誘導前物質の量を算出することが可能である。算出する方法は、本実施形態に係る方法の説明と同様であり、公知の方法を用いることができる。
 本実施の形態に係る組成物は、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物を利用できるが、第二のヌクレオチド補酵素を利用できない検出用酵素、又は第一のヌクレオチド補酵素を利用できないが逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物を利用できる検出用酵素を任意に含んでいてもよい。検出用酵素の例としては、アデノシン2リン酸依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)等が挙げられるがこれに限定されない。さらにこれらに加えて、本実施の形態に係る組成物においては、チオNADP、チオNAD、NADP又はNADのいずれかの補酵素と、グルコースと、グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼと、を加える場合がある。これらを用いれば、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物、逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物の増加量に対応するいずれかのシグナルの変化量を検出測定できる。具体的には、本実施形態に係る方法の上記説明と同様である。
 本実施の形態に係る組成物は、複数に分けられた試薬キットとしてもよい。例えば、第二のヌクレオチド補酵素を含む組成物を、適宜二つ又は三つ以上に分けた試薬キットに振り分けることができる。この場合、さらに、例えばチオNADP、チオNAD、NADP又はNADと、グルコースと、正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物と、を利用できるが、第二のヌクレオチド補酵素は利用できない検出用酵素、あるいは第一のヌクレオチド補酵素は利用できないが逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物は利用できる検出用酵素を含む組成物を適宜上記二つ又は三つ以上の試薬キットに振り分けることができる。これらの成分はいずれも、それぞれ分けられた試薬キットに重複して含むことができる。
 好ましくはCKを用いる場合、ATP、CK、及びIDPを含む組成物を適宜二つの試薬キットに分けることができる。更にNADP、ADP依存性グルコキナーゼ、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼを適宜二つの試薬キットに振り分けてもよい。これらの成分はいずれも、それぞれ分けられた試薬キットに重複して含むことができる。
 以下に本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが、本発明は以下の例によって限定されるものではない。
 (ADP-HKのヌクレオチド特異性の確認)
 Pyrococcus furiosus由来のADP依存性ヘキソキナーゼ(ADP-HKPII(T-92) 旭化成ファーマ株式会社)が、ヌクレオシド-2-リン酸としてADPの他にIDP、GDPをリン酸供与体とすることができないことを確認した。すなわち、ADP-HKPII反応により生成するグルコースを、NADPの存在下、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PDH:東洋紡)を共存させ、37℃にて還元型NADPに基づく340nmの吸光度変化として測定した。
 下記の組成の反応液を調製した。
 50mmol/L Tris-HCl pH8.0
 10mmol/L グルコース
 2mmol/L 塩化マグネシウム(MgCl
 1mmol/L NADP
 1u/mL G6PDH
 1mmol/L ヌクレオシド-2-リン酸(ADP、IDP、又はGDP)
 試薬ブランクは、ヌクレオシド-2-リン酸の代わりに生理食塩水を加えたものとした。
 まず、ADP-HKPIIを反応液の中で1.25u/mLとなるように添加したところ、1分間当たりの吸光度変化は、ADP、IDP、GDPそれぞれにおいて、110.4、-0.2、-0.1(いずれも吸光度 x 1000)であり、IDP及びGDPについては、吸光度の変化量は殆ど認められなかった。次に、酵素を80倍量、すなわち反応液の中で100u/mLになるように添加した。ADPの場合、吸光度は瞬時に3000(吸光度 x 1000)を超えたのに対して、IDP、GDPの9分間での吸光度の変化量はそれぞれ4.8、0.7(吸光度 x 1000)であり、ADP-HKIIはIDP及びGTPを実質的にリン酸供与体としないことが確認された。
 (実施例1 ATP、IDP共存下に可逆反応が進むかの確認)
 上記のように、ADP-HKPIIが実質的にIDPを水素供与体としないことが確認されたため、第一のヌクレオチド補酵素としてのヌクレオシド-3-リン酸にATPを、第二のヌクレオチド補酵素としてのヌクレオシド-2-リン酸にIDPを選択し、両者の存在下にCK反応が進行するかどうかを調べた。
 下記の組成の反応液を調製した。 50mmol/L 緩衝剤PIPES (pH7.0)
 10mmol/L MgCl
 10mmol/L グルコース
 1mmol/L ADP
 1mmol/L IDP
 1mmol/L NADP
 8mmol/L N-アセチルシステイン(NAC)
 1u/mL G6PDH
 1u/mL ADP-HKII
 上記反応液1mLを37℃に加温した。反応液中の濃度が0.05mmol/Lになるようにクレアチンリン酸を加えたのち、CK(ウサギ筋肉由来、オリエンタル酵母社製)を10u/mLになるように添加し、37℃での340nmにおける吸光度変化が起きるかどうかを観察した。その結果、還元型NADの生成に基づく吸光度が、時間と共に増加していることが確認された。このことは、CKによって、下記両反応が連続的に進行していることを示している。
 クレアチンリン酸+IDP→クレアチン+ITP
 クレアチン+ATP→クレアチン+ADP
 (実施例2 クレアチンの定量)
 下記の組成の反応液を調製した。 50mmol/L 緩衝剤PIPES (pH7.0)
 10mmol/L MgCl
 10mmol/L グルコース
 2mmol/L ATP
 1mmol/L IDP
 1mmol/L NADP
 8mmol/L N-アセチルシステイン(NAC)
 1u/mL G6PDH
 1u/mL ADP-HKII
 上記反応液1mLに対して、CK(旭化成ファーマ株式会社製、HC-CKII、カタログNo.T-74)を100u/mLになるように添加した。37℃で予備加温し、0mmol/L、0.2mmol/L、0.4mmol/L、1、2mmol/Lのクレアチン溶液を0.05mL添加したところ、340nmの吸光度が時間に比例して増加した。そこで、340nmにおける3分目から5分目までの吸光度変化量を記録した。結果を図1に示した。図1から明らかなように、吸光度変化量は、試料中のクレアチン濃度に比例した。
 (実施例3 ウサギ 補酵素組合せ)
 下記の組成の反応液を調製した。
 50mmol/L 緩衝剤PIPES (pH7.0)
 10mmol/L MgCl
 10mmol/L グルコース
 1mmol/L NADP
 1mmol/L ヌクレオシド-3-リン酸
 4mmol/L ヌクレオシド-2-リン酸
 8mmol/L N-アセチルシステイン(NAC)
 1u/mL G6PDH
 1u/mL ADP-HKII
 100u/mL CK (ウサギ筋肉由来)
 上記反応液において、ヌクレオシド-3-リン酸(1mmol/L)とヌクレオシド-2-リン酸(4mmol/L)の組合せとしてdATP/IDP、dATP/GDP、dATP/dGDPを選択し、それぞれの組合せに対して、0.1mmol/Lクレアチンを0.05mL添加した場合の吸光度増加量と、クレアチンの代わりに精製水を加えた場合の吸光度増加量と、の差を求めた。5分間の吸光度変化量(Absorbance x 10)はそれぞれ、34.6(dATP/IDP)、11.2(dATP/GDP)、8.7(dATP/dGDP)と程度に差は認められたものの、いずれの組合せにおいても反応が進行することが確認された。
 (実施例4 クレアチンの測定)
 下記の組成の反応液を調製した。
 50mmol/L 緩衝剤PIPES (pH7.0)
 10mmol/L MgCl
 10mmol/L グルコース
 1mmol/L NAD
 1mmol/L ATP
 4mmol/L IDP
 8mmol/L N-アセチルシステイン(NAC)
 1u/mL G6PDH
 1u/mL ADP-HKII
 250u/mL CK (ウサギ筋肉由来)
 上記反応液1mLに対して、0mmol/L、0.01mmol/L、0.02mmol/L、0.03mmol/L、0.05mmol/Lのクレアチン水溶液を0.05mL加えて、37℃にて340nmの吸光度変化をモニターした。比較例として、上記反応液からIDPを除いたものを用い、同様の測定を実施した。本実施例については5分間の吸光度変化量を、比較例については、反応開始10分後の吸光度を測定し、それぞれ試薬ブランクから差し引いた。両者の結果を図2に示した。本実施例では、比較例に比べて約10倍、吸光度変化量が上昇していた。
 (実施例5 クレアチニンの定量)
 下記の組成の反応液1を調製した。
 50mmol/L  PIPES-NaOH 緩衝液(pH7.0)
 12mmol/L  MgCl
 10mmol/L  グルコース
 5.3mmol/L  IDP
 20u/mL  クレアチニンアミドヒドロラーゼ(東洋紡製)
 また、下記の組成の反応液2を調製した。
 200mmol/L 緩衝剤PIPES (pH7.0)
 2mmol/L MgCl
 4mmol/L  チオNAD
 4mmol/L ATP
 10mmol/L N-アセチルシステイン(NAC)
 4u/mL G6PDH
 4u/mL ADP-HKII
 1000u/mL CK (ウサギ筋肉由来)
 0.75mLの反応液1に0.01mmol/L、0.02mmol/L、0.03mmol/L、0.05mmol/Lクレアチニン溶液をそれぞれ0.05mL添加して37℃5分間加温した。その後、反応液2を0.25mL加え400nmの吸光度をモニターした。反応液2添加後の2分目から7分目までの吸光度変化量を測定した。結果は、図3に示したように、クレアチニン濃度に応じて吸光度変化量は定量的に増加した。
 (実施例6 3-ホスホグリセリン酸の定量)
 下記の組成の反応液を調製した。
 50mmol/L  PIPES-NaOH緩衝液(pH7.5)
 10mmol/L  MgCl
 10mmol/L  グルコース
 1mmol/L  ADP-HKPII
 1u/mL  G6PDH
 2mmol/L   NAD
 1mmol/L   ATP
 4mmol/L   IDP
 20u/mL 3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)(シグマ社製:酵母由来)
 上記反応液1mLに対し、0mmol/L、0.0025mmol/L、0.005mmol/L、0.0125mmol/L、0.025mmol/L、0.05mmol/Lの3-ホスホグリセリン酸水溶液を0.02mL加えて、37℃にて3-ホスホグリセリン酸添加後、1分目から6分目までの340nmの吸光度変化量を測定した。結果を図4に示した。比較対象として、反応液からIDPを除いた通常の測定系の場合、50μmol/Lの3-ホスホグリセリン酸水溶液で吸光度は0.006であった。還元型NADの分子吸光係数を考慮すると、本実施例による吸光度変化量は、通常の測定系に比べて約50倍の0.3であった。
 (実施例7 ホスホフルクト-1-キナーゼ(PFK)によるフルクトース-6-リン酸の定量)
 下記の組成の反応液を調製した。
 50mmol/L  PIPES-NaOH緩衝液(pH7.5)
 5mmol/L  MgCl
 10mmol/L  グルコース
 1mmol/L  ADP-HKPII
 1u/mL  G6PDH
 1mmol/L   NAD
 0.5mmol/L   ATP
 5mmol/L   IDP
 上記反応液1mLに対し、0mmol/L、0.1mmol/L、0.2mmol/L、0.3mmol/L、0.4mmol/L、0.5mmol/Lのフルクトース-6-リン酸溶液を0.02mL加えて、37℃にて予備加温した。各々につき、ホスホフルクト-1-キナーゼ(旭化成ファーマ株式会社、T-142: Geobacillus stearothermophilus由来)を30u/mLになるように加え37℃にて反応を開始した。ホスホフルクト-1-キナーゼ添加後、1分目から6分目までの340nmの吸光度変化量を測定した。結果を図5に示した。図5に示すように、フルクトース-6-リン酸の濃度に応じて、吸光度変化量は定量的に増加した。
 (実施例8  GK によるグリセロールの定量)
 下記の組成の反応液を調製した。グリセロールキナーゼとしては、下記のように微生物由来の酵素を用いた。
 50mmol/L  PIPES-NaOH緩衝液(pH7.5)
 5mmol/L  MgCl
 10mmol/L  グルコース
 1mmol/L  ADP-HKPII
 1u/mL  G6PDH
 1mmol/L   NAD
 0.5mmol/L   ATP
 4mmol/L   IDP
 20u/mL Glycerol kinase(旭化成ファーマ株式会社、T-64: Flavobacterium meningosepticum由来) 
 上記反応液1mLを予備加温後、0mmol/L、0.1mmol/L、0.2mmol/L、0.3mmol/L、0.4mmol/L、0.5mmol/Lのグリセロール溶液を0.02mL加えて、37℃にて反応を開始した。グリセロール溶液添加後、1分目から6分目までの340nmの吸光度変化量を測定した。次に、ATPをデオキシATPに置換え、同様の測定を実施した。これらの結果を図6に示した。ATPとIDPの組合せよりも、dATPとIDPの組合せのほうが約3倍の感度が得られた。
 (実施例9 PK IDP添加の効果)
 ウサギ筋肉由来のピルビン酸キナーゼを用い、下記の組成の反応液を調製した。
 50mmol/L  PIPES-NaOH緩衝液(pH7.5)
 5mmol/L  塩化マグネシウム(MgCl
 10mmol/L  グルコース
 1mmol/L  ADP-HKPII
 1u/mL  G6PDH
 1mmol/L   NAD
 3mmol/L   ATP
 10u/mL ピルビン酸キナーゼ(PK、シグマ社、ウサギ筋肉由来)
 上記反応液1mLにピルビン酸を0.5mmol/Lになるように加え、37℃で340nmの吸光度をモニターした。同様の操作を1mmol/Lのピルビン酸についても実施した。340nmの吸光度は反応平衡に達し、一定値を示した。次に、この反応液の中に更に1mmol/LのIDPを加えたところ、吸光度は直線的に増加した。IDP添加後、1分目から11分目までの吸光度変化量を測定した結果を、図7に示した。図7に示すように、定量性は認められた。このことからピルビン酸キナーゼ(PK)のATPとIDPを介した可逆反応が起こっていることが確認された。
 (実施例10 3-ホスホグリセリン酸の定量(大腸菌GKによる検出反応))
 下記の組成の反応液を調製した。
 50mmol/L  PIPES-NaOH緩衝液(pH7.0)
 5mmol/L  MgCl
 10mmol/L   グリセロール
 5u/mL   パーオキシダーゼ (西洋わさび、Sigma)
 0.03%  4-アミノアンチピリン
 0.02% N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-3-メチルアニリン,ナトリウム塩,2水和物(TOOS、同仁化学)
 1mmol/L   GTP
 1mmol/L   ADP
 20u/mL L-α-グリセロホスフェートオキシダーゼ (旭化成ファーマ株式会社、GPOSP、カタログNo.T-60)
 5u/mL 3-ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)(シグマ社製:酵母由来)
 1u/mL グリセロキナーゼ(GK) (大腸菌由来、Sigma)
 上記反応液1mLに対し、0mmol/L、0.02mmol/Lの3-ホスホグリセリン酸水溶液を0.005mL、0.01mL、0.015mL加えて、37℃にて反応をさせた。3-ホスホグリセリン酸添加後、3分目から5分目までのTOOSと4-アミノアンチピリンの酸化縮合色素に基づく555nmの吸光度変化量を測定した。実施例6において、ヌクレオチド補酵素はATPとIDPを用いたが、ここではGTPとADPの組合せを選択した。そして、生成したATPを大腸菌由来のGKを用いて定量した。3-ホスホグリセリン酸水溶液を添加しなかったものを試薬ブランクとしてそれぞれの吸光度変化量に対して差し引いた結果を図8に示した。図8に示すように、3-ホスホグリセリン酸の濃度に応じて、吸光度変化量は定量的に増加した。
 (実施例11 ヘキソキナーゼによるグルコース6リン酸定量)
 下記の組成の反応液を調製した。
 50mmol/L PIPES緩衝液(pH7.0)
 5mmol/L  MgCl
 0.5mmol/L  ADP
 10mmol/L グリセロール
 0.3%  4-アミノアンチピリン
 20u/mL GPOSP(旭化成ファーマ株式会社、カタログNo.T-60)
 0.2%   TOOS (同仁化学)
 4.5u/mL パーオキシダーゼ(シグマ)
 1u/mL  グリセロキナーゼ(大腸菌由来:シグマ)
 50u/mL HKIII(旭化成ファーマ株式会社;カタログNo.T-141)
 測定の原理は、ADP、GTPの共存下、大腸菌由来のグリセロキナーゼを用い、HKIII反応により生成されるATPを特異的に定量するというものである。上記反応液1mLに対し、反応液中の濃度が1μmol/L、2μmol/L、3μmol/L、4μmol/L、5μmol/Lになるようにグルコース-6-リン酸溶液を加え予備加温した。次いで、反応液中の濃度が1mmol/LになるようにGTP水溶液を加えて、37度にて反応を開始させた。GTP溶液添加後、3分目から8分目までの555nmの吸光度変化量を測定した。試薬ブランクを差し引いたそれぞれの吸光度変化量の結果を図9に示した。図9に示すように、グルコース-6-リン酸の濃度に応じて、吸光度変化量は定量的に増加した。
 (実施例12  ADP依存性グルコキナーゼの逆反応)
 下記の組成の反応液を調製した。
 50mmol/L  PIPES緩衝液(pH7.0)
 5mmol/L   MgCl
 5mmol/L  クレアチンリン酸
 0.5mmol/L  AMP
 1mmol/L   CDP
 0.5mmol/L deamido-NAD
 20mmol/L  NHCl
 1mmol/L   コール酸ナトリウム
 0.5u/mL  NAD合成酵素(NADSII:旭化成ファーマ株式会社、T-67)
 2u/mL  12α-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ(12α-HSDII:旭化成ファーマ株式会社、T-190)
 10u/mL  CK(HC-CKII: 旭化成ファーマ株式会社、T-74)
 ADP依存性グルコキナーゼとしてADP-HKPII(旭化成ファーマ株式会社:T-92)を用い、2種のヌクレオチド補酵素としてCDP及びAMPを選択した。本実施例により生成したADPの検出には、まずCKでADPをATPに変換した後、これをNAD合成酵素でNADに変換、最終的に12α-HSDIIによる還元型NADの生成速度を340nmにて検出した。反応液1mLを石英セルに分注し37℃にて加温後、0mmol/L、0.2mmol/L、0.4mmol/L、0.6mmol/L、1mmol/Lのグルコース-6-リン酸溶液をそれぞれ0.01mL添加した。各濃度のグルコース-6-リン酸が添加された石英セルにADP-HKPIIをそれぞれ20u添加し、340nmにおける吸光度変化量を測定した。酵素添加後5分目から7分目までの吸光度変化量を読み取り、グルコース-6-リン酸溶液がゼロのものをブランクとして差し引き、グルコース-6-リン酸溶液の濃度に対してプロットした。結果を図10に示した。図10に示すように、グルコース-6-リン酸の濃度に応じて、吸光度変化量は定量的に増加した。
 (実施例13 PKによるホスホエノールピルビン酸の定量)
 下記の組成の反応液を調製した。
 50mmol/L  Tris-HCl緩衝液(pH9.0)
 5mmol/L  塩化マグネシウム 
 10mmol/L  グルコース
 50mmol/L  塩化カリウム
 1u/mL  ADP-HK(旭化成ファーマ株式会社製:T-92)
 1u/mL  G6PDH(東洋紡製)
 1mmol/L  NAD
 2mmol/L  ATP
 50u/mL  ピルビン酸キナーゼ(PK、シグマ社、ウサギ筋肉由来) 
 上記反応液1mLに対し、0mmol/L、0.02mmol/L、0.04mmol/L、0.08mmol/L、0.1mmol/L、0.2mmol/Lのホスホエノールピルビン酸カリウム水溶液を0.02mL加えて、37℃にて予備加温した。その後、それぞれに10mmol/L IDP溶液を0.05mL加え、反応を開始させた。IDP添加後、3分目から8分目までの340nmの吸光度変化量を測定した。結果は、図11に示したように、ホスホエノールピルビン酸濃度に比例して吸光度変化量は定量的に増加した。
 (実施例14 クレアチニンの定量)
 マウスB型アイソザイムをコードするDNAを常法により取得した。CK(旭化成ファーマ株式会社製、カタログNo.T-74)生産に用いられている宿主、ベクター系にこの遺伝子を挿入してクローニングし、常法に従いCK-B(ヒト由来B型アイソザイム)を取得した。
 また、下記の組成の反応液1を調製した。
 50mmol/L  TES緩衝液(pH7.5)
 12mmol/L  塩化マグネシウム
 12mmol/L  グルコース
 1.5u/mL  ADP-HK(旭化成ファーマ株式会社製:T-92)
 1.5u/mL  G6PDH(東洋紡製)
 1.5mmol/L  チオNAD(オリエンタル酵母工業製)
 0.7mmol/L  ATP
 さらに、下記の組成の反応液2を調製した。
 50mmol/L TES緩衝液(pH7.5)
 8mmol/L IDP
 0.5mmol/L N-アセチルシステイン
 0.02% BSA
 16u/mL クレアチニンアミドハイドロラーゼ(東洋紡製)
 200u/mL CK-B(ヒト由来B型アイソザイム)
 クレアチニンアミドハイドロラーゼによるクレアチニンからクレアチンへの転換反応と、CKサイクリング反応と、を同時に実施した。0.75mLの反応液1に対して0.04mmol/L、0.1mmol/L、0.2mmol/L、0.3mmol/Lのクレアチニン水溶液を0.05mL加え、37℃3分間予備加温した。次いで反応液2を0.25mL加え反応を開始させた。反応液2添加後3分目から4分目までの400nmにおける吸光度変化量を測定した。結果は、図12に示したように、クレアチニン濃度に応じて吸光度変化量は定量的に増加した。

Claims (32)

  1.  キナーゼの正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つの測定方法であって、
     (1)キナーゼであって、ヌクレオチド補酵素の存在下、キナーゼの正反応基質からそのリン酸化物を生成する正反応、及びその逆反応を触媒し、前記正反応と前記逆反応において、少なくともそれぞれ別異のヌクレオシド部分を有するヌクレオチド補酵素を利用するキナーゼと、前記キナーゼの第一のヌクレオチド補酵素と、前記第一のヌクレオチド補酵素とはヌクレオシド部分が異なる第二のヌクレオチド補酵素と、を
     試料、又は測定対象が誘導前物質である場合には前記誘導前物質を前記キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理を行った試料と接触せしめ、下記式(1)のサイクリング反応を反応せしめる工程と、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     
     (2)前記第一のヌクレオチド補酵素、前記第一のヌクレオチド補酵素の変化物、前記第二のヌクレオチド補酵素、及び前記第二のヌクレオチド補酵素の変化物の少なくともいずれかの変化量に対応するシグナルの変化量を検出する工程と、
     (3)前記検出されたシグナルの変化量に基づき、前記試料が含有するキナーゼの正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つの量を算出する工程と、
     を含む測定方法。
  2.  測定対象が前記キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物である、請求項1に記載の測定方法。
  3.  測定対象が前記キナーゼ正反応基質及び/又はそのリン酸化物であり、前記測定対象と前記キナーゼの組み合わせが、表1に記載のいずれかである、請求項1又は2に記載の測定方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
     
  4.  測定対象が前記誘導前物質であり、前記試料が、前記誘導前物質を、前記キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理を行った試料であり、
     前記検出されたシグナルの変化量に基づき、前記誘導前物質の量が算出される、
     請求項1に記載の測定方法。
  5.  測定対象が前記誘導前物質であり、前記測定対象、前記キナーゼ、並びに前記キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物の組み合わせが、表2に記載のいずれかである、請求項1又は4に記載の測定方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
     
  6.  測定対象が前記誘導前物質であるクレアチニン、前記キナーゼがクレアチンキナーゼ、前記キナーゼの正反応基質がクレアチンである、請求項1、4及び5のいずれかに記載の測定方法。
  7.  前記誘導前物質を、前記キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理において、クレアチニンに、水の存在下、クレアチニンアミドヒドロラーゼ(EC3.5.2.10)を接触させることを含む、請求項1、及び4ないし6のいずれかに記載の測定方法。
  8.  前記第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシンキサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン、及びデオキシイノシンのいずれかである、請求項1ないし7のいずれかに記載の測定方法。
  9.  前記第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン及びデオキシイノシンのいずれかである、請求項1ないし7のいずれかに記載の測定方法。
  10.  前記第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分と前記第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分の組み合わせが、アデノシンとイノシン、グアノシンとアデノシン、デオキシアデノシンとグアノシン、デオキシアデノシンとデオキシグアノシン、デオキシアデノシンとイノシン、又はイノシンとアデノシンである、請求項1ないし9のいずれかに記載の測定方法。
  11.  前記第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がアデノシンであり、前記第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がイノシンである、請求項1ないし10のいずれかに記載の測定方法。
  12.  前記第一のヌクレオチド補酵素がアデノシン3リン酸(ATP)であり、前記第二のヌクレオチド補酵素がイノシン2リン酸(IDP)である、請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の測定方法。
  13.  前記シグナルの変化量を検出する工程において、正反応による前記第一のヌクレオチド補酵素の変化物を利用できるが、前記第二のヌクレオチド補酵素を利用できない検出用酵素、又は前記第一のヌクレオチド補酵素を利用できないが、逆反応による前記第二のヌクレオチド補酵素の変化物を利用できる検出用酵素を用いて、前記正反応による第一のヌクレオチド補酵素の変化物又は前記逆反応による第二のヌクレオチド補酵素の変化物の増加量に対応する前記シグナルの変化量を検出する、請求項1ないし12のいずれかに記載の測定方法。
  14.  前記シグナルの変化量を検出する工程において、アデノシン2リン酸(ADP)依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)を用いて、グルコースの存在下、アデノシン2リン酸(ADP)の増加量に対応して変化するシグナルの変化量を検出する、請求項1ないし13のいずれかに記載の測定方法。
  15.  前記シグナルの変化量を検出する工程において、アデノシン2リン酸(ADP)依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)を用いて、チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(チオNADP)、チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(チオNAD)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)、及びニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)のいずれかの補酵素と、グルコースと、グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼと、の存在下、アデノシン2リン酸(ADP)の増加量に対応して変化するシグナルの変化量を検出する、請求項1ないし14のいずれかに記載の測定方法。
  16.  キナーゼの正反応基質、そのリン酸化物、及びそれらへ誘導される誘導前物質の少なくとも一つを測定するための測定用組成物であって、測定対象が誘導前物質である場合には、前記誘導前物質を前記キナーゼ正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理をした後に用いられ、且つ
     (a)キナーゼであって、ヌクレオチド補酵素の存在下、当該キナーゼの正反応基質からそのリン酸化物を生成する正反応、及びその逆反応を触媒し、前記正反応と前記逆反応において、少なくともそれぞれ別異のヌクレオシド部分を有するヌクレオチド補酵素を利用するキナーゼと、
     (b)前記正反応における第一のヌクレオチド補酵素と、
     (c)前記第一のヌクレオチド補酵素とはヌクレオシド部分が異なる、前記逆反応における第二のヌクレオチド補酵素と、
     を備える、組成物。
  17.  測定対象が前記キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物である、請求項16に記載の組成物。
  18.  測定対象が前記キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物であり、前記測定対象と前記キナーゼの組み合わせが、表3に記載のいずれかである、請求項16又は17に記載の組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
     
  19.  測定対象が誘導前物質であり、当該誘導前物質を、前記キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理をした後に用いられる、請求項16に記載の組成物。
  20.  測定対象が前記誘導前物質であり、前記測定対象、前記キナーゼ、並びに前記キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物の組み合わせが、表4に記載のいずれかである、請求項16又は19に記載の組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
     
  21.  測定対象が前記誘導前物質であるクレアチニン、前記キナーゼがクレアチンキナーゼ、前記キナーゼの正反応基質がクレアチンである、請求項16、19及び20のいずれかに記載の組成物。
  22.  前記誘導前物質を、前記キナーゼの正反応基質及び/又はそのリン酸化物へと定量的に誘導せしめる処理において、クレアチニンに、水の存在下、クレアチニンアミドヒドロラーゼ(EC3.5.2.10)を接触させ、クレアチンを誘導せしめる、請求項16、及び19ないし21のいずれかに記載の組成物。
  23.  前記第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン、及びデオキシイノシンのいずれかである、請求項16ないし22のいずれかに記載の組成物。
  24.  前記第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分が、アデノシン、グアノシン、チミジン、ウリジン、シチジン、キサントシン、イノシン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、デオキシウリジン、デオキシシチジン、デオキシキサントシン、及びデオキシイノシンのいずれかである、請求項16ないし22のいずれかに記載の組成物。
  25.  前記第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分と前記第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分の組み合わせが、アデノシンとイノシン、グアノシンとアデノシン、デオキシアデノシンとグアノシン、デオキシアデノシンとデオキシグアノシン、デオキシアデノシンとイノシン、又はイノシンとアデノシンである、請求項16ないし24のいずれかに記載の組成物。
  26.  前記第一のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がアデノシンであり、前記第二のヌクレオチド補酵素のヌクレオシド部分がイノシンである、請求項16ないし25のいずれかに記載の組成物。
  27.  前記第一のヌクレオチド補酵素がアデノシン3リン酸(ATP)であり、前記第二のヌクレオチド補酵素がイノシン2リン酸(IDP)である、請求項16ないし26のいずれかに記載の組成物。
  28.  正反応による前記第一のヌクレオチド補酵素の変化物を利用できるが、前記第二のヌクレオチド補酵素を利用できない検出用酵素、又は前記第一のヌクレオチド補酵素を利用できないが、逆反応による前記第二のヌクレオチド補酵素の変化物は利用できる検出用酵素を更に含む、請求項16ないし27のいずれかに記載の組成物。
  29.  前記検出用酵素がアデノシン2リン酸(ADP)依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)であり、グルコースを更に含む、請求項28に記載の組成物。
  30.  チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(チオNADP)、チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(チオNAD)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)と、
     グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼと、
     を更に含む、請求項28に記載の組成物。
  31.  測定対象が前記誘導前物質であるクレアチニンであり、
     当該クレアチニンに、水の存在下、クレアチニン アミドヒドロラーゼ(EC3.5.2.10)を接触させ、クレアチニンをクレアチンへと定量的に誘導せしめる処理をした後に用いられ、
     (a)クレアチンキナーゼと、
     (b)アデノシン3リン酸(ATP)と、
     (c)イノシン2リン酸(IDP)と、
     (d)アデノシン2リン酸(ADP)依存性グルコキナーゼ(EC 2.7.1.147)と、
     (e)グルコースと、
     (f)チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(チオNADP)、チオニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(チオNAD)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)と、
     (g)グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼと、
     を備える、請求項16、及び19ないし22のいずれかに記載の組成物。
  32.  請求項16ないし31のいずれかに記載の組成物を含む、試薬キット。
PCT/JP2015/076639 2014-09-26 2015-09-18 キナーゼを用いた新規な測定方法及び組成物 WO2016047580A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016550299A JP6450394B2 (ja) 2014-09-26 2015-09-18 キナーゼを用いた新規な測定方法及び組成物
CN201580049107.8A CN107075558B (zh) 2014-09-26 2015-09-18 使用激酶的新型测定方法及组合物
EP15844093.3A EP3199639B1 (en) 2014-09-26 2015-09-18 Novel measurement method using kinase, and composition
US15/510,059 US10472665B2 (en) 2014-09-26 2015-09-18 Measuring method and composition using kinase

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-196720 2014-09-26
JP2014196720 2014-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016047580A1 true WO2016047580A1 (ja) 2016-03-31

Family

ID=55581107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/076639 WO2016047580A1 (ja) 2014-09-26 2015-09-18 キナーゼを用いた新規な測定方法及び組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10472665B2 (ja)
EP (1) EP3199639B1 (ja)
JP (1) JP6450394B2 (ja)
CN (1) CN107075558B (ja)
WO (1) WO2016047580A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080249A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 旭化成ファーマ株式会社 酵素的測定方法及び酵素的測定用試薬

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110779887B (zh) * 2019-09-30 2021-05-14 浙江大学 一种测定磷酸甘油酸激酶活性的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047698A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Toyo Jozo Co Ltd Νh↓3またはatpの測定法
JP2002355095A (ja) * 2000-12-05 2002-12-10 Toyobo Co Ltd 生体成分の測定方法およびそれに用いる試薬キット
JP2006223163A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Hiroshima Univ Atp増幅−サイクリング法による微量atpの定量方法およびキット
WO2010082665A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 旭化成ファーマ株式会社 メバロン酸、3-ハイドロキシメチルグルタリルコエンザイムaおよびコエンザイムaの測定方法ならびに測定試薬

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673479B2 (ja) 1989-12-01 1994-09-21 旭化成工業株式会社 胆汁酸の高感度定量法および定量用組成物
JP2713783B2 (ja) 1989-12-11 1998-02-16 株式会社トクヤマ 高感度測定法
JP3036708B2 (ja) 1991-05-14 2000-04-24 旭化成工業株式会社 D−グルコース−6−リン酸の高感度定量法および定量用組成物
JP3155415B2 (ja) 1993-12-03 2001-04-09 株式会社トクヤマ ベンジルアミン類の高感度定量方法
JP3151097B2 (ja) 1993-12-24 2001-04-03 株式会社トクヤマ チラミンの高感度定量方法
DE69637583D1 (de) * 1995-12-27 2008-08-14 Asahi Kasei Pharma Corp Verfahren zur bestimmung von vitalproben
JPH09187295A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Hitachi Ltd 酵素活性測定方法およびその装置
JP4155415B2 (ja) 1996-02-19 2008-09-24 旭化成ファーマ株式会社 生体試料の測定法
EP1264894A4 (en) * 2000-01-17 2005-11-30 Satake Eng Co Ltd REACTION SYSTEMS FOR ATP REGENERATION AND METHOD FOR THE CONTROL OF ADENIN NUCLEOTIDES, METHOD FOR THE DETECTION OF RNA AND METHOD FOR THE AMPLIFICATION OF ATP USING THEREOF
US6867012B2 (en) 2000-12-05 2005-03-15 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Determination method of biological component and reagent kit used therefor
US7338775B1 (en) * 2005-02-09 2008-03-04 Myriad Genetics, Inc. Enzyme assay and use thereof
JP4723311B2 (ja) * 2005-08-17 2011-07-13 シスメックス株式会社 クレアチンキナーゼ活性測定用試薬
WO2011056611A1 (en) * 2009-10-26 2011-05-12 Myrexis, Inc. Coupled reactions for analysis of nucleotides and their hydrolysis
JP6522466B2 (ja) * 2015-08-20 2019-05-29 旭化成ファーマ株式会社 オートタキシンの活性測定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047698A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Toyo Jozo Co Ltd Νh↓3またはatpの測定法
JP2002355095A (ja) * 2000-12-05 2002-12-10 Toyobo Co Ltd 生体成分の測定方法およびそれに用いる試薬キット
JP2006223163A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Hiroshima Univ Atp増幅−サイクリング法による微量atpの定量方法およびキット
WO2010082665A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 旭化成ファーマ株式会社 メバロン酸、3-ハイドロキシメチルグルタリルコエンザイムaおよびコエンザイムaの測定方法ならびに測定試薬

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ETSURO ITO ET AL.: "Development of Super High- Sensitive Measurement of Proteins, Rinsho Byori", THE 57TH CHUGOKU-SHIKOKU REGIONAL CONGRESS SYMPOSIUM: SAISHIN NO RINSHO KENSA UP TO DATE(1), vol. 60, no. 11, 2012, pages 1088 - 1093, XP009501180 *
MATSUOKA T ET AL.: "An ultrasensitive enzymatic method for measuring mevalonic acid in serum.", J. LIPID RES., vol. 53, no. 9, 2012, pages 1987 - 1992, XP009165622, DOI: doi:10.1194/jlr.D028621 *
See also references of EP3199639A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080249A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 旭化成ファーマ株式会社 酵素的測定方法及び酵素的測定用試薬
JPWO2020080249A1 (ja) * 2018-10-19 2021-10-07 旭化成ファーマ株式会社 酵素的測定方法及び酵素的測定用試薬
US11773379B2 (en) 2018-10-19 2023-10-03 Sysmex Corporation Enzymes and reagents for measurement of short chain fatty acids
JP7433238B2 (ja) 2018-10-19 2024-02-19 旭化成ファーマ株式会社 酵素的測定方法及び酵素的測定用試薬

Also Published As

Publication number Publication date
CN107075558A (zh) 2017-08-18
CN107075558B (zh) 2021-09-24
EP3199639B1 (en) 2020-12-30
US10472665B2 (en) 2019-11-12
US20170306389A1 (en) 2017-10-26
JP6450394B2 (ja) 2019-01-09
EP3199639A1 (en) 2017-08-02
EP3199639A4 (en) 2018-04-18
JPWO2016047580A1 (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450394B2 (ja) キナーゼを用いた新規な測定方法及び組成物
JP5458487B2 (ja) リン酸の測定方法
JP6522466B2 (ja) オートタキシンの活性測定方法
JP6487711B2 (ja) プリンヌクレオシドホスホリラーゼを用いた、オルトリン酸、アルカリホスファターゼ、及びピロリン酸等の新規な測定方法、並びに組成物
US10731200B2 (en) Quantification method for ammonia, quantification reagent kit, test piece, and ammonia quantification device
CN109385409B (zh) 谷氨酰胺合成酶反应方法、氨定量方法、谷氨酰胺合成酶反应用试剂和氨定量用试剂盒
JP6989300B2 (ja) アンモニアの定量方法、定量試薬キット、試験片及びアンモニアの定量装置
JP2006187251A (ja) ピロリン酸の定量方法
Escobedo-Hinojosa et al. A real-time 31P-NMR-based approach for the assessment of glycerol kinase catalyzed monophosphorylations
JP2009183203A (ja) ホスファターゼの測定方法
JP3034987B2 (ja) D−グリセロアルデヒド−3−リン酸、無機リン、または1,3−ジホスホグリセリン酸の高感度定量法および定量用組成物
Hu et al. A bioluminescent method for measuring thymidylate kinase activity suitable for high-throughput screening of inhibitor
JP2818696B2 (ja) Nadhキナーゼを用いる高感度定量法
JPH047200B2 (ja)
JP5633669B2 (ja) Adpの測定方法およびadp測定用キット
WO2023074687A1 (ja) ピロリン酸又はホスホリボシルピロリン酸の測定方法、これらを測定するための測定用組成物及び試薬キット並びにこれらの増幅方法
WO2021193489A1 (ja) 遊離脂肪酸濃度測定方法および遊離脂肪酸濃度測定用試薬チップ
JP2001252095A (ja) 微量成分の測定法及びそれに用いる組成物
JPH04335899A (ja) L−グリセロール−3−リン酸またはジヒドロキシアセトンリン酸の高感度定量法および定量用組成物
JP2002186497A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量方法
JPH11195A (ja) クレアチンキナーゼまたはそのmbアイソザイムの定量用乾式分析素子
JP3750956B2 (ja) クレアチンキナーゼmbアイソザイムの定量用乾式分析素子
JP3936976B2 (ja) Ampの酵素的分解
Bao et al. Biosynthesis reaction mechanism and kinetics of deoxynucleoside triphosphates, dATP and dGTP
WO2012036675A1 (en) Phosphatase coupled kinase assay

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15844093

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016550299

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15510059

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015844093

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015844093

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE