WO2015108120A1 - 取付部材及びエアバッグモジュール装備シート - Google Patents

取付部材及びエアバッグモジュール装備シート Download PDF

Info

Publication number
WO2015108120A1
WO2015108120A1 PCT/JP2015/050978 JP2015050978W WO2015108120A1 WO 2015108120 A1 WO2015108120 A1 WO 2015108120A1 JP 2015050978 W JP2015050978 W JP 2015050978W WO 2015108120 A1 WO2015108120 A1 WO 2015108120A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
attachment
hole
mounting
airbag module
frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/050978
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁一 田辺
広 馬場
亮 竹内
啓史 伊澤
佳久 黒崎
Original Assignee
テイ・エス テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014006211A external-priority patent/JP6243231B2/ja
Priority claimed from JP2014013661A external-priority patent/JP6321385B2/ja
Priority claimed from JP2014019633A external-priority patent/JP6334185B2/ja
Application filed by テイ・エス テック株式会社 filed Critical テイ・エス テック株式会社
Priority to EP15737285.5A priority Critical patent/EP3095648B1/en
Priority to US15/111,667 priority patent/US10081276B2/en
Priority to CN201580004612.0A priority patent/CN105916739B/zh
Publication of WO2015108120A1 publication Critical patent/WO2015108120A1/ja
Priority to US15/705,914 priority patent/US10029589B2/en
Priority to US16/139,549 priority patent/US10875427B2/en
Priority to US17/134,645 priority patent/US11697364B2/en
Priority to US18/327,958 priority patent/US20230302971A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • B60R2021/2076Removable covers with tear seams

Definitions

  • the present invention relates to an attachment member and an airbag module equipment sheet, and more particularly to an attachment member for attaching a guide member for guiding an airbag deployment direction, and an airbag module equipment sheet including the attachment member.
  • Patent Document 1 discloses a technique for attaching an attachment member attached to an end portion of a webbing to an edge portion of a side frame.
  • the attachment member is formed with a groove connected to the end portion of the bundling and a groove locked to the front edge portion of the side frame, and these two grooves extend in parallel. Is formed.
  • the inflation pressure of the airbag can be efficiently concentrated on the seam that becomes the breaking portion of the trim cover by the bundling, and the high deployment performance of the airbag is maintained, and the attachment member By using, the baffle can be easily attached.
  • the two listing wires disclosed in Patent Document 2 are provided on the opposite side of the airbag module of the side frame so as to be intertwined in a wisdom ring shape.
  • the ends of the two blanches pulled into the airbag module from the broken portion are extended to the two listing wires so as to wrap the airbag module, and are attached to each of the listing wires.
  • the airbag module can be directly wrapped with a bundling, and can be securely pulled and secured with a listing wire provided with each bundling at the end.
  • the inflation pressure of an airbag can be efficiently concentrated with a wadding on the seam which becomes a fracture
  • the present inventors have decided to fix the bundling easily by wrapping the airbag module so as to fix the attachment member holding the end of the bundling to the side frame without using the listing wire.
  • Proposed Japanese Patent Application No. 2012-288619.
  • the end of the baffle is fixed to the side frame by fitting a part of the attachment member into the substantially rectangular attachment hole of the side frame.
  • the listing wire since the listing wire is not used, it is easy to attach the attachment member to the attachment hole of the side frame, and the periphery of the side frame is not enlarged.
  • Patent Document 3 discloses an airbag module seat in which two wires made of a wire rod such as a support bar and a piano wire are used to attach a bundling to a side frame. Specifically, to attach the two webbings to the side frame, first, one end of each of the two webbings is sewn to the skin, and the other side of one of the two webbings is attached to the skin. One end of the two wires is sewn to the other wire on the other end. Next, each wire is fastened so as to be entangled with the support bar fixed to the side frame.
  • the wadding described in Patent Document 3 has a fan-like shape formed so as to spread from the portion sewn on the wire, and is formed so as to cover the airbag module.
  • JP 2013-112186 A Japanese Patent No. 4543270 Japanese Patent No. 3978741
  • the step of attaching the bundling to the attachment member is one step included in the step of attaching the trim cover to the seat back frame. Therefore, before the trim cover is covered with the seat back frame, it is necessary to confirm whether or not the attachment member is attached to the bundling according to the correct procedure.
  • the groove that is locked to the front edge portion of the side frame and the groove that is connected to the end portion of the webbing extend in parallel, and the side frame The front edge of the skirt extends up and down. For this reason, in the state which attached the attachment member to the front edge part of the side frame, the groove
  • the trim cover In the state where the attachment member is attached to the side frame, when confirming the connection state between the baffle and the attachment member, the trim cover must be lifted up, and the work is difficult. It is necessary to check instantly. Further, the clip portion may be shaded by the trim cover, and it is not easy to check the connection state.
  • the seam is sewn together at the site where the inflation pressure of the airbag when the airbag is activated is sewn in the fan-shaped area. It will take a long time. Therefore, it is difficult to control the deployment of the airbag such that the stitches are broken at different timings within the range of the stitches in the vertical direction of the seat.
  • This invention is made
  • Another object of the present invention is to provide an attachment member in which a guide member can be easily attached, and to provide an airbag module equipment sheet with high manufacturing efficiency by preventing the assembly of the attachment members.
  • another object of the present invention is that the guide member for guiding the airbag deployment direction can be easily attached to the frame member, and a load at a different position or direction can be transmitted from the guide member to the skin. It is providing the airbag module equipment sheet
  • the object is an attachment member for attaching the guide member for guiding the deployment direction of the airbag module to the frame member, and has an accommodating portion for accommodating the terminal side of the guide member. And a main body portion that is inserted into and fitted into an attachment hole formed in the frame member, and the main body portion accommodates the housing in a direction along a penetration direction of the attachment hole when attached to the frame member. This is solved by forming a confirmation window for exposing the terminal side of the guide member in the section.
  • the confirmation member that exposes the terminal side of the guide member accommodated in the accommodating portion of the main body portion in the direction along the through hole direction of the attachment hole is formed in the main body portion. It is possible to provide an attachment member capable of easily confirming the connection state with the guide member without changing the viewpoint after inserting the main body.
  • the main body portion is formed with a plate-like flange portion that contacts the frame member, the confirmation window is a through hole that penetrates the flange portion, and the main body portion is formed in the through hole. It is preferable to have a bridging portion bridged.
  • the main body portion has the flange portion and the bridging portion spanned by the through hole formed in the flange portion, so that the attachment member is stably attached to the frame member by the flange portion, By bridging the bridging portion over the through hole, it is possible to suppress a decrease in rigidity due to the through hole, and to prevent the guide member from falling out of the through hole on the terminal side.
  • a fixing member that is locked to the housing portion is fixed to the terminal side of the guide member, and at least one of the guide member, the main body portion, and the fixing member has a different color from the others. preferable.
  • at least one of the guide member, the main body portion, and the fixing member can be easily accommodated by the difference in color while the terminal side of the guide member is stably accommodated in the accommodating portion by locking the fixing portion. This makes it easy to check whether the assembled state of each component is normal.
  • the guide member has a color different from that of the main body. According to the said structure, confirmation of the connection state of a guide member and a main-body part becomes easy by the difference in a color.
  • each component can be discriminate
  • the main body portion is formed with a retaining portion that prevents the fixing member from coming off from the accommodating portion, and the retaining portion is formed at a position facing the confirmation window.
  • the retaining portion for preventing the fixing member from coming off is formed on the main body, and the confirmation window is formed at a position facing the retaining portion, so that the fixing member can be prevented by the retaining. The connection state of the guide member can be confirmed reliably from the confirmation window.
  • the main body portion is formed with a reverse side confirmation window opened to expose the terminal side of the guide member on the side opposite to the side where the confirmation window is located across the housing portion.
  • a connection state can be confirmed from the two-way side of a confirmation window side and a reverse side confirmation window side because a main-body part is provided with a confirmation window and a reverse side confirmation window, and confirmation work becomes easier.
  • the main body portion is formed with a reverse side confirmation window opened to expose the terminal side of the guide member on the side opposite to the side where the confirmation window is located across the housing portion
  • the reverse side confirmation window is preferably a notch formed in the retaining portion.
  • the said accommodating part is formed in elongate,
  • the length of the said accommodating part in the longitudinal direction in the said retaining part is formed longer than the length of the said elongate direction of the said accommodating part in the said notch. It is preferable.
  • the retaining portion is formed longer in the longitudinal direction of the housing portion than the length in the longitudinal direction of the housing portion at the notch, thereby ensuring the function of confirming the connection state. Thus, it is possible to improve the ability to prevent the guide member from coming off on the terminal side.
  • the mounting hole is formed in a side frame of the airbag module equipment seat, and includes an erroneous assembly suppressing portion that suppresses an erroneous assembly of the mounting member into the mounting hole, and the erroneous assembly suppressing portion includes at least the mounting You may make it form in the part facing the inner surface of a hole.
  • the main body includes a claw that engages with the side frame, and a plurality of chamfered opposing corners that are opposed to a plurality of chamfered corners formed in the attachment hole, A plurality of chamfered opposing corners, wherein one opposing corner is formed with a larger radius of curvature than the other opposing corners.
  • the one opposing corner is preferably formed on the opposite side of the one side where the claw and the cut are formed.
  • the main body portion includes an overhang portion that protrudes from the one side and the opposite side of the housing portion, and the overhang portion is smaller on the one side than the opposite side.
  • the overhang portion is formed smaller than the opposite side. The region where the side overhanging portion contacts the side frame can be reduced, and the attachment member can be easily bent on one side.
  • a seat equipped with an airbag module for storing an airbag wherein the mounting member, the side frame extending along a side portion of the airbag module equipped seat, and the side frame are attached to the side frame.
  • An airbag module; and the guide member that guides a deployment direction of the airbag module, and the misassembly suppressing portion is formed at least in a portion where the inner surface of the mounting hole and the mounting member face each other. Also good.
  • the portion of the attachment member that faces the inner surface of the attachment hole interferes with the inner surface of the attachment hole, and the attachment member fits into the attachment hole. Misconfiguration is prevented in advance. Therefore, even if the orientation of the mounting member is not confirmed, it is not necessary to reassemble the mounting member, so the mounting of the mounting member to the mounting hole is easy, and a seat with an airbag module equipped with high seat manufacturing efficiency is provided. can do.
  • the mounting hole has a shape having a plurality of chamfered corners
  • the misassembly suppressing portion has at least one corner of the plurality of chamfered corners with another corner. It is preferable to be configured by being formed with different radii of curvature. According to the above configuration, one corner of the plurality of corners can be formed with a different radius of curvature from the other corners by setting the dimensions of the mold or by simple processing, thereby suppressing misassembly at low cost. Can do.
  • the one corner and the other corner are arranged in the seat front-rear direction. According to the above configuration, since one corner portion and the other corner portion having different curvature radii are arranged at the front and rear in the mounting hole of the side frame, for example, in the side frame on the passenger seat and the side frame on the driver seat side, When the airbag is attached to the left and right side frames, the attachment member can be shared by turning the attachment member upside down.
  • the radius of curvature of the one corner disposed on the front side is larger than that of the other corner.
  • the radius of curvature of the front corner is large on the inner surface of the mounting hole of the side frame, the stress concentration on the front side can be reduced on the inner surface of the mounting hole, thereby supporting rigidity can be improved, and mounting stability is improved. be able to. That is, when the guide member is pulled during the inflation of the airbag, it is preferable because the load can be received at the front corner portion of the inner surface of the mounting hole where the stress concentration is reduced.
  • a plurality of the mounting holes are arranged in the vertical direction of the side frame, and the plurality of mounting holes have the same shape. According to the said structure, the attachment member attached to the attachment hole arranged in multiple numbers up and down can be shared.
  • the guide member is divided into two branches from the main body and attached to the skin. You may do it. According to the above configuration, the guide member is divided into two branches from the main body and attached to the skin, so that the guide member extending in two directions from the mounting member can transmit loads in different positions or directions to the skin.
  • An air bag module equipped seat can be provided.
  • an attachment member capable of easily confirming the connection state between the attachment member and the guide member without changing the viewpoint after the operation of inserting the main body.
  • the flange portion can stably attach the mounting member to the frame member, and the bridging portion is bridged over the through hole, so that a reduction in rigidity due to the through hole can be suppressed, and the through hole It is possible to prevent the guide member from falling off from the terminal side.
  • At least one of the guide member, the main body portion, and the fixing member can be easily discriminated, and it is easy to confirm whether or not the assembled state of each component is normal.
  • connection status of each component can be confirmed more accurately.
  • the terminal member side of the guide member is stabilized in the predetermined accommodating portion by retaining, and the connection state of the guide member can be reliably confirmed from the confirmation window.
  • connection state can be confirmed from the two directions of the confirmation window side and the reverse confirmation window side, and the confirmation work becomes easier.
  • an attachment member that can be easily attached to the attachment hole of the attachment member and can increase the manufacturing efficiency of the sheet.
  • stress concentration on the side opposite to the claw portion side of the mounting member can be avoided in a state where the mounting member is locked to the side frame at the claw portion.
  • the present invention it is possible to reduce a region where the protruding portion on one side is in contact with the side frame, and it is possible to easily deflect the mounting member on one side.
  • an airbag module-equipped seat that is easy to attach to the mounting hole of the mounting member and has high manufacturing efficiency of the seat.
  • one corner of a plurality of corners can be formed with a different radius of curvature from other corners by setting the dimensions of the mold or by simple processing, and suppressing misassembly at low cost. can do.
  • the mounting member can be shared by turning the mounting member upside down.
  • the stress concentration on the front side can be reduced on the inner surface of the mounting hole, the support rigidity can be made suitable, and the mounting stability can be improved.
  • an airbag module equipped seat that can transmit loads in different positions or directions to the skin by a guide member extending in two directions from the mounting member.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 1 and is an explanatory view showing a state in which a webbing is connected to a side frame via an attachment member according to the first embodiment of the present invention. It is explanatory drawing which shows the state which co-sewn the trim cover and the power cloth which concern on 1st Embodiment of this invention in the fracture
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the airbag module equipped seat according to the third embodiment, taken along the line AA in FIG. FIG. It is explanatory drawing which shows the state which sewed together the trim cover and power cloth which concern on 3rd Embodiment of this invention in the fracture
  • FIG. 1 is an external view of an airbag module equipment sheet according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the seat frame of the airbag module equipment seat according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing a state in which the bundling is connected to the side frame via the attachment member according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a state in which the trim cover and the bundling according to the first embodiment of the present invention are co-sewn at the breaking portion.
  • FIG. 5 is a perspective view of an attachment member according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view of the mounting member according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a side view of the mounting member according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a bottom view of the attachment member according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a plan view showing a state in which the attachment portion of the bedding is held by the attachment member according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a bottom view showing a state in which the attachment portion of the bundling is held by the attachment member according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory cross-sectional view showing a state in which a webbing is connected to a side frame via an attachment member according to the first embodiment of the present invention.
  • the front-rear direction of the seat refers to the front-rear direction viewed from the seated person when the seated person is seated on the seat, and is also simply referred to as the front-rear direction below.
  • the vertical direction is the vertical direction of the sheet.
  • the vehicle seat S as the airbag module equipment seat includes a seat back S1, a seating portion S2, and a headrest S3.
  • a seat frame F as shown in FIG. 2 is provided in the vehicle seat S.
  • the seat frame F includes a seat back frame 1 that is a frame of the seat back S1 and a seating frame 2 that is a frame of the seating portion S2.
  • the seating frame 2 and the seat back frame 1 are connected via a reclining mechanism 3.
  • a cushion and a trim cover are provided outside the seat back frame 1 and the seating frame 2 to form the seat back S1 and the seating portion S2.
  • the seat back S1 covers the seat back frame 1, the cushion pads 5 and 5a placed on the seat back frame 1, and the seat back frame 1 and the cushion pads 5 and 5a.
  • the main components are the trim cover 4 and the force cloths 31 and 32 having one end sewn to the fractured portion 40 of the trim cover 4.
  • the seat back frame 1 includes a side frame 10 that is spaced apart in the left-right direction in the seat width direction and extends in the vertical direction, and an upper frame that connects the upper ends of the side frames 10. 21 and a lower frame 22 connecting the lower ends are formed in a frame shape.
  • the seat back frame 1 corresponds to the frame member in the claims
  • the left and right in the seat width direction of the seat back frame 1 on which the side frames 10 are arranged correspond to the side portions in the claims.
  • the upper frame 21 is provided with a pillar support portion 23, and the pillar support portion 23 is provided with a headrest frame (not shown).
  • the headrest S3 is configured by providing a cushion member on the outside of the headrest frame.
  • the side frame 10 is formed by pressing a sheet metal, and is formed of a substantially plate body that is curved so that the lower width is wider than the upper one. As shown in FIG. 3, the side frame 10 includes a substantially flat side plate 11, a front edge portion 12 formed by folding the front end portion of the side plate 11 inward in a U shape, and a rear end portion in an L shape. And a rear edge 13 bent inward.
  • the side frame 10 is attached with a locking portion 15 having a locking hole for locking both ends of the erection member 25 as a pair of occupant support members composed of S springs that support the occupant from the rear, and an attachment member 50.
  • a pair of mounting holes 16 are provided.
  • the attachment hole 16 is a vertically long, substantially rectangular hole, and is provided in a portion near the front edge portion 12 of the side plate 11 along the inclination of the front edge portion 12.
  • the attachment hole 16 is formed at a position different from the shaft portion of the bolt 18 for attaching the airbag module 6 in the side frame 10.
  • the attachment structure can be simplified and at the same time Due to the connection structure of the cloth 32 to the side frame 10, the attachment of the airbag module 6 to the side frame 10 is not affected.
  • the attachment holes 16 for attaching the inner side bundling 32 are provided only at a position close to the front edge portion 12 of the side frame 10.
  • a pair of attachment holes 16 are provided near the upper end and the lower end of the side plate 11 and are formed above and below the locking portion 15 so as to sandwich the locking portion 15 of the erection member 25.
  • the mounting hole 16 is not aligned with the locking portion 15 in the horizontal direction, but is formed at a different position in the vertical direction.
  • the airbag module 6 of the present embodiment is a caseless airbag module that does not have a module case.
  • the airbag module 6 includes an inflator 6a, a folded airbag 6b, a retainer 6c that holds the inflator 6a, and a wrap material 6d that wraps the airbag 6b.
  • the outer peripheral portion of the inflator 6a is fixed to the retainer 6c and the side frame 10 by bolts 18 standing up toward the inside of the vehicle seat S.
  • the inflator 6a may be fixed to the side frame 10 by an inflator mounting member other than a bolt.
  • the inflator 6a is disposed in the airbag 6b, and the airbag 6b is deployed in front of the vehicle seat S by the gas ejected from the inflator 6a.
  • the airbag 6b is held in a folded state by a wrap material 6d made of a cloth bag or the like, and the wrap material 6d can be easily broken when the airbag 6b is deployed.
  • the airbag module 6 is configured from a caseless one, but is not limited thereto, and may be configured as a module case. As shown in FIG. 3, an opening 8 for storing the airbag module 6 is formed in the cushion pad 5, and a space 7 is formed by the opening 8.
  • the trim cover 4 is made of a known material. As shown in FIGS. 3 and 4, the trim cover 4 includes a front gusset portion 41 that encloses the left and right bank surfaces from the center of the seat surface and a side gusset portion 42 that extends from the peripheral side surface to the back surface. Further, the rear gusset portion (not shown) is sewn to the end portion of the side gusset portion 42 on the opposite side of the front gusset portion 41 so as to be sewn into a bag shape. A broken portion 40 is formed at the apex bulged at the bank portion of the front gusset portion 41 and the side gusset portion 42.
  • the breaking portion 40 is sewn to each other so that the ends of the front gusset portion 41 and the side gusset portion 42 can be torn by the tensile force due to the inflation of the airbag while maintaining the strength that can withstand normal usability. Yes.
  • force cloths 31 and 32 are sewn together at the break portion 40.
  • the force cloth 32 is made of a cloth-like material with small stretchability, and plays a role of transmitting stress due to the inflation of the airbag to the breaking portion 40.
  • the webbings 31 and 32 correspond to the guide members in the claims, and are members that guide the deployment direction of the airbag module 6.
  • the force cloth 32 is made of a substantially rectangular cloth.
  • a plurality of attachment portions 36 for attaching the trim plate 37 projecting in a rectangular shape are provided at both ends on the side 35 facing the fracture portion 40.
  • the trim plate 37 is a rectangular plate made of hard resin.
  • the trim plate 37 is used to maintain the shape of the end of the attachment portion 36 of the webbing 32. Since the trim plate 37 is fixed to the end of the force cloth 32, workability when the end of the force cloth 32 is inserted into the holding space 59 is improved.
  • the trim plate 37 corresponds to the fixing member in the claims, and the holding space 59 has a function of accommodating the trim plate 37 sewn to the end of the force cloth 32, and It corresponds to the accommodating part.
  • the trim plate 37 is fixed to the attachment portion 36 of the force cloth 32.
  • the present invention is not limited to this, and the trim plate 37 is not used and the attachment portion 36 of the force cloth 32 is not limited.
  • a holding space 59 of the mounting member 50 is obtained by sewing a terminal that has been folded several times, wound by multiple windings, or crushed by winding multiple sewings in one direction. It may be inserted.
  • the force cloth 32 is drawn into the space 7 from the breaking portion 40.
  • the trim plate 37 fixed to the attachment portion 36 of the force cloth 32 is engaged with the attachment hole 16 of the side frame 10 via the attachment member 50.
  • a locking hook 33 is fixed to the other end of the webbing 31 by sewing.
  • the force cloth 31 is drawn into the space between the cushion pad 5 a disposed behind the airbag module 6 and the airbag module 6, and the locking hook 33 is locked to the rear edge 13 of the side frame 10. Yes.
  • the attachment member 50 is also used for attaching the outer side webbing 31
  • the trim plate 37 is fixed to the end of the webbing 31 by sewing.
  • a mounting hole 16 is provided near the rear edge portion 13 of the side frame 10, and a webbing 31 is attached to the mounting hole 16 via a mounting member 50 in the same manner as the inner side webbing 32.
  • the configuration for attaching the webbing 31 to the side frame 10 through the mounting member 50 is the same as the configuration for mounting the webbing 32 except that the webbing 31 is reversely attached in the front-rear direction of the seat.
  • the mounting member 50 is integrally molded from a hard resin, and as shown in FIGS. 5 and 7, has a shape in which one side of a hollow rectangular parallelepiped is cut out, and a holding portion corresponding to the main body portion of the claims 51 and a plate-like flange portion 52 projecting in four directions continuously from the opposite side of the notched side of the holding portion 51.
  • the flange part 52 respond
  • the holding portion 51 includes a front wall 53, a horizontal wall 54, a rear wall 55 and a horizontal wall 56, a ceiling wall 57 erected vertically from the end on the opposite side of the flange portion 52 of the front wall 53 toward the rear, A partition wall 58 that bridges the wall 54 and the horizontal wall 56 and is parallel to the front wall 53 and the rear wall 55 is provided.
  • a space surrounded by the front wall 53, the horizontal wall 54, the rear wall 55, the horizontal wall 56, and the ceiling wall 57 is a holding space 59 for locking the trim plate 37 inside.
  • the holding space 59 is divided by a partition wall 58 into a front space 59a and a rear space 59b.
  • the horizontal wall 54 When the attachment member 50 is attached to the right side frame 10 of the vehicle seat S, the horizontal wall 54 is located above and the horizontal wall 56 is located below, and the attachment member 50 is located on the left side of the vehicle seat S. When attached to the frame 10, the horizontal wall 54 is positioned below and the horizontal wall 56 is positioned above.
  • the front wall 53 extends from a flange portion 52, which will be described later, substantially vertically (with an inclination of about 85 degrees to about 90 degrees). Further, the front wall 53 does not extend from the flange portion 52 in a planar manner, but is stepped so as to be thinned by about 0.5 mm toward the rear wall 55 every time the flange portion 52 is separated from the flange portion 52 by about 5 mm. You may make it extend in.
  • the holding part 51 having the front wall 53 composed of a plurality of steps, when the holding part 51 is inserted into the attachment hole 16, it is inserted into the attachment hole 16 from the side having a small thickness and a small outer shape.
  • the horizontal wall 54 and the horizontal wall 56 have a substantially L-shaped shape in which one corner of a rectangle is cut out.
  • a notch 57 b having a shape that is recessed to the front wall 53 is formed at the center of the top wall 57 in the vertical direction.
  • the notch 57b corresponds to the reverse side confirmation window in the claims. Since the notch 57b is formed in this way, it is possible to confirm the connection state of the trim plate 37 with the notch 57b while maintaining the retaining function of the trim plate 37 to be described later by the top wall 57.
  • the sum of the length L1 and the length L2 of the top wall 57 is longer than the length L3 of the notch 57b.
  • the horizontal wall 54, the horizontal wall 56, and the notch 57 b of the top wall 57 form a substantially T-shaped opening as a whole, and the force cloth locked into the holding space 59 from the holding portion 51 side through this opening. 32 and the trim plate 37 are visible.
  • the opening enables the bridging portion 61 to be described later to be formed by two mold divisions from the holding portion 51 side and the flange portion 52 side.
  • the rear wall 55 is formed continuously from a horizontal wall 54 and a horizontal wall 56 having a substantially L-shape, and the height of the rear wall 55 from the flange portion 52 is from the flange portion 52 of the front wall 53. It is formed lower than the height. Furthermore, since the partition wall 58 is also formed at substantially the same height as the rear wall 55, the front space 59a is exposed from the rear wall 55 side of the mounting member 50.
  • a slit 55 s is formed at the center of the rear wall 55 in the vertical direction.
  • the slit 55s is continuous with the slit 52s provided at the center of the rear portion of the flange portion 52, and the rear wall 55 and the rear portion of the flange portion 52 are divided into two at the center by the slits 52s and 55s. ing.
  • the slits 52 s and 55 s are formed so as to communicate with the holding space 59 and are used for inserting the webbing 32 into the holding space 59.
  • the operator extends the force cloth 32 in the holding space 59 through the slits 52 s and 55 s in a state in which the force cloth 32 is bent, and the state in which the force cloth 32 is inserted into the attachment member 50. To do. Further, when the power cloth 32 is stored in the holding space 59 through the slit 55s, the force cloth 32 is not rubbed and damaged by the corner portion 55a of the rear wall 55 adjacent to the portion where the slit 55s and the holding space 59 intersect. The corner portion 55a is chamfered.
  • the end of the rear wall 55 on the slit 55s side is bent toward the front wall 53 side. Will be allowed.
  • the slit 55s corresponds to a cut in the claims.
  • protrusions 60 are formed on both sides of the slit 55s.
  • the surface 60 a on the flange portion 52 side forms an angle close to a right angle with respect to the rear wall 55
  • the surface 60 b on the opposite side of the flange portion 52 forms a small acute angle with respect to the rear wall 55. It consists of a substantially triangular prism shape.
  • the protrusion 60 corresponds to the claw portion in the claims.
  • the distance between the surface 60a and the flange portion 52 is formed to be the same as or slightly larger than the thickness of the attachment hole 16 of the side frame 10.
  • the surface 60 a is a surface facing the flange portion 52, and the edge of the attachment hole 16 is sandwiched between the surface 60 a and the flange portion 52, and the attachment member 50 is prevented from coming off from the attachment hole 16. It is possible.
  • a portion adjacent to the flange portion 52 and having a thickness between the protrusion 60 and the flange portion 52 corresponds to a portion facing the inner surface of the attachment hole in the claims.
  • the rear wall 55 is divided by the slit 55s, and the protrusion 60 is formed in a substantially triangular prism shape. Therefore, when the attachment member 50 is pushed into the attachment hole 16 side, the protrusion 60 is formed in the attachment hole 16 side. The force on the front wall 53 side is applied to the rear wall 55 in contact with the inner surface, and the rear wall 55 bends. Since the outer periphery of the attachment member 50 is the same as or smaller than the inner surface of the attachment hole 16 due to the bending of the rear wall 55, the attachment member 50 can be attached to the attachment hole 16.
  • the partition wall 58 and the front wall 53 are connected by a bridging portion 61 at an end portion outside the seat.
  • the bridging portion 61 is provided as a short strip-like portion at the center in the vertical direction of the partition wall 58 and the front wall 53, and forms the same surface as the surface of the flange portion 52. Since the width of the bridging portion 61 in the vertical direction of the sheet is formed to be smaller than the width of the notch portion provided in the center of the top wall 57, two types from the holding portion 51 side and the flange portion 52 side are formed. By splitting, the bridging portion 61 can be formed without using a core.
  • the bridging portion 61 serves as a retaining member that prevents the end portions of the trim plate 37 and the webbing 32 inserted into the retaining space 59 from slipping out of the retaining space 59. Further, the rigidity is increased by the bridging portion 61 as compared with a case where two through holes 62 described later are connected to each other.
  • the top wall 57 is formed at a position facing a through-hole 62 described later, and a protrusion 57a that protrudes toward the front space 59a is provided at the tip of the inner surface of the top wall 57 on the rear wall 55 side.
  • the protrusion 57a is pulled out of the front space 59a when the trim plate 37 inserted into the front space 59a receives a pulling force out of the front space 59a via the webbing 32 when the airbag 6b is inflated.
  • the projection 57a has a flat surface on the outer side of the front space 59a that is continuous from the tip of the top wall 57, and has a substantially L-shaped bowl-shaped step on the surface on the front space 59a side. For this reason, the trim plate 37 can be inserted into the front space 59a by the force of a human hand, but when a force for pulling out the trim plate 37 from the front space 59a is applied, the end of the trim plate 37 is placed at this step. By locking the portion, it is possible to prevent the trim plate 37 from being easily pulled out from the front space 59a.
  • the flange portion 52 has a flat plate shape including a contact surface 52a that contacts the side frame 10 and a pressing surface 52b on the back side of the contact surface 52a.
  • the contact surface 52a is a flat surface
  • the pressing surface 52b forms a curved surface 52c whose peripheral edge is curved toward the contact surface 52a so that the end of the contact surface 52b intersects the end of the contact surface 52a.
  • the flange portion 52 is formed so that the front portion of the flange portion 52 is longer than the rear portion, and a force is applied to the boundary portion between the side plate 11 and the front edge portion 12 of the side frame 10 when assembled to the side frame 10. It is possible to suppress the cloth 32 from being damaged by contact.
  • a through hole 62 is formed in a direction along the penetration direction of the attachment hole 16 in a state where the attachment member 50 is attached to the side frame 10, and in a direction intersecting the surface of the flange portion 52. Yes.
  • the through hole 62 exposes the attachment portion 36 of the force cloth 32 accommodated in the front space 59a, and allows the operator to check the attachment state of the attachment portion 36, and corresponds to the confirmation window in the claims. .
  • FIG. 11 shows a cross-sectional view of the state in which the end portion of the force cloth 32 is attached to the side plate 11 of the side frame 10 via the attachment member 50.
  • the mounting member 50 has a long formed portion of the flange portion 52 forward, and the outer surface of the end portion on the flange portion 52 side of the holding portion 51 is brought into contact with the inner surface of the mounting hole 16 of the side frame 10. 16 is inserted. At this time, the edge of the rear portion of the mounting hole 16 is held between the flange portion 52 and the protrusion 60.
  • the mounting position of the mounting member 50 in the up and down direction can be easily regulated by the contact surface between the mounting hole 16 and the mounting member 50.
  • the pulling direction of the force cloth 32 suppresses the force cloth 32 from contacting the end portion of the side frame 10.
  • the trim plate 37 is held in the front space 59a with the trim plate 37 facing the front surface of the partition wall 58 in a state where the trim plate 37 is stitched to the end portion of the force cloth 32.
  • the end portions of the trim plate 37 and the webbing 32 are in contact with the inner surface of the bridging portion 61. In this way, the trim plate 37 having rigidity higher than that of the force cloth 32 is fixed to the end portion of the force cloth 32, and the attachment member 50 holds the trim plate 37 in the holding space 59 in the attachment hole 16.
  • the force cloth 32 Since it is inserted, compared with the case where a hole is made in the force cloth 32 itself and the shaft on the side frame side is inserted and fixed in this hole, the force cloth 32 has a tensile force due to the expansion of the airbag 6b. Durability when received can be improved.
  • the force cloth 32 passes between the partition wall 58 and the top wall 57, enters the rear space 59b, passes through the opening on the flange portion 52 side of the rear space 59b, and is led out of the attachment member 50. Yes.
  • the flange portion 52 is disposed with the contact surface 52 a in contact with the side plate 11. Further, the pressing surface 52b of the flange portion 52 is pressed by the retainer 6c with the webbing 32 interposed therebetween.
  • FIG. 11 shows a state in which the attachment portion 36 is passed through the slits 52s and 55s and passes through the rear space 59b, and the end portion of the attachment portion 36 sewn to the trim plate 37 and the trim plate 37 is the front space 59a. It is a figure which shows the state accommodated in.
  • the connection state shown in FIG. 11 is defined as a normal state as a state where the attachment portion 36 is connected to the attachment member 50.
  • Other connection states are defined as abnormal states.
  • the one end 37a side of the trim plate 37 covered with the attachment portion 36 is located on the bridging portion 61 side, not on the ceiling wall 57 side, and the stitching stitched with the trim plate 37 in the attachment portion 36.
  • the part 38 side is not in the partition wall 58 side but in the state of being located on the front wall 53 side.
  • the corner of the other end 37b of the mounting member 50 adjacent to the projection 57a formed on the top wall 57 is exposed without being covered by the mounting portion 36, and the corner and the projection at the end of the mounting member 50 are exposed. 57a is caught and easily locked.
  • the stitching portion 38 side of the attachment portion 36 is located not on the partition wall 58 side but on the front wall 53 side.
  • the attachment portion 36 is sewn to the trim plate 37 so as to wrap around the one end 37 a side of the trim plate 37 and contact the front wall 53, and is accommodated in the front space 59 a together with the trim plate 37.
  • the mounting portion 36 is disposed and the trim plate 37 is accommodated in the front space 59a. Therefore, when the airbag is inflated, the trim plate 37 is pulled by the mounting portion 36 pulled from the partition wall 58 side. It is possible to avoid applying force directly to the stitching portion 38 during the movement. For this reason, the shear force applied to the stitching portion 38 can be reduced, and the stability of the connection between the attachment portion 36 and the trim plate 37 by the stitching portion 38 can be enhanced.
  • connection state of the attachment member 50 from the flange portion 52 side is that the through hole 62 that exposes the attachment portion 36 accommodated in the front space 59a is formed in the flange portion 52. Can be confirmed.
  • the attachment portion 36 of the webbing 32 is exposed from the through hole 62 in a normal state.
  • the trim plate 37 is exposed from the through hole 62 in the abnormal state where the stitching portion 38 side is located on the partition wall 58 side. Therefore, the operator can determine whether the state exposed from the through-hole 62 is the attachment portion 36 or the trim plate 37 to determine whether it is a normal state or an abnormal state. .
  • the flange portion 52 side is the outside of the side frame 10. For this reason, after the attachment member 50 is attached to the side frame 10, the connection state between the attachment portion 36 and the attachment member 50 can be determined from the outside of the side frame 10.
  • the connecting state of the mounting member 50 from the holding portion 51 side with the force cloth 32 is that the notches 57b of the horizontal wall 54, the horizontal wall 56, and the top wall 57 are substantially T-shaped as a whole. This can be confirmed by forming the opening. Since the substantially T-shaped opening is formed in this way, as shown in FIG. 9, the attachment portion 36 and the trim plate 37 are seen from the opening when viewed from the holding portion 51 side that is the opposite side of the flange portion 52. It will be exposed. In particular, since the trim plate 37 held in the front space 59a is exposed by the notch 57b, whether the mounting portion 36 is inserted in the correct direction in the front space 59a is exposed from the notch 57b.
  • connection state it is possible to determine the connection state by checking the presence or absence.
  • the holding portion 51 side is the inside of the side frame 10. Therefore, after the attachment member 50 is attached to the side frame 10, the connection state between the attachment portion 36 and the attachment member 50 can be determined from the inside of the side frame 10. Therefore, from the viewpoint from the outside of one side frame 10 of the left and right side frames 10, the connection state between the attachment member 50 attached to one side frame 10 and the attachment portion 36 can be determined from the through hole 62, From substantially the same viewpoint, the connection state between the attachment member 50 attached to the other side frame 10 and the attachment portion 36 can be determined from the substantially T-shaped opening, and the workability of the connection state confirmation is improved.
  • the height of the rear wall 55 and the partition wall 58 from the flange portion 52 is such that the height of the connecting member 50 connected to the force cloth 32 from the rear wall 55 side of the attachment member 50 is the front wall 53. It is formed lower than the height from the flange portion 52, and can be confirmed by exposing the front space 59 a from the rear wall 55 side of the mounting member 50. For this reason, the direction in which the attachment portion 36 is inserted into the front space 59a can also be confirmed from the rear wall 55 side of the holding portion 51. Specifically, when the trim plate 37 is exposed from the rear wall 55 side, the operator can identify that the connection state is the normal state in the confirmation from the rear wall 55 side.
  • the operator can identify that the trim plate 37 is in an abnormal state. Further, in the state where the attachment member 50 is attached to the attachment hole 16 of the side frame 10, the rear wall 55 side of the holding portion 51 is the rear side of the side frame 10. For this reason, even after the attachment member 50 is attached to the side frame 10, the connection state of the attachment portion 36 and the attachment member 50 can be confirmed from the rear side of the side frame 10.
  • the trim plate 37, and particularly the holding part 51 of the mounting member 50 in order to improve the discriminability of the mounting part 36 of the webbing 32, the trim plate 37, and particularly the holding part 51 of the mounting member 50. Furthermore, it is preferable that all these members have different colors. According to such a structure, in the confirmation of the connection state from said through-hole 62 grade
  • the trim plate 37 is not exposed and only the attachment portion 36 of the webbing 32 is exposed, particularly in the normal state of the attachment member 50 on the flange portion 52 side.
  • the state can be identified not by not being able to confirm the trim plate 37 but by confirming the mounting portion 36 having a color different from that of the flange portion 52.
  • the three elements (hue, lightness, and saturation) of the color are particularly colored with a color having greatly different lightness.
  • one member has a low lightness color such as black.
  • the other members have a high brightness such as white.
  • the member can be easily distinguished by the difference in brightness, and the attachment portion 36 and the attachment member 50 can be identified from the through hole 62 and the like. It is easy to identify whether the connection state is normal. Further, even when the attachment state is stored as an image, the difference in color can be easily recognized by the difference in contrast, and the connection state of the members can be easily identified.
  • a fluorescent paint may be applied to at least one member, and the attachment member 50 may be made of a transparent resin.
  • a procedure for attaching the end of the force cloth 32 to the side frame 10 will be described.
  • the end of the attachment portion 36 of the webbing 32 to which the trim plate 37 is sewn is engaged with the attachment member 50.
  • the attachment of the force cloth 32 to the attachment member 50 is performed according to the following procedure.
  • One of the two sides perpendicular to the trim plate 37 of the attachment portion 36 is inserted into the rear space 59b through the slits 52s and 55s.
  • the trim plate 37 faces the rear wall 55 and the end of the attachment portion 36 faces the front wall 53 side.
  • the remaining one side is also inserted into the rear space 59b through the slits 52s and 55s, and the mounting portion 36 penetrates the rear space 59b.
  • the trim plate 37 is inserted into the front space 59a from the gap between the partition wall 58 and the top wall 57 from the one end 37a side, and is pushed in until the one end 37a of the trim plate 37 contacts the bridging portion 61. The connection between the webbing 32 and the attachment member 50 is thus completed.
  • the attachment member 50 is inserted into the attachment hole 16 from the seat outer side of the side frame 10, and the attachment member 50 is pushed in until the rear side of the inner surface of the attachment hole 16 is sandwiched between the flange portion 52 and the protrusion 60.
  • the protrusion 60 comes into contact with the inner surface of the mounting hole 16 and a force on the front wall 53 side is applied to the rear wall 55.
  • the holding portion 51 can be inserted into the mounting hole 16 by bending the rear wall 55 by force.
  • the attachment member 50 is inserted to a position where the protrusion 60 exceeds the inner surface of the attachment hole 16, the bending of the rear wall 55 is eliminated and the attachment member 50 is fitted into the attachment hole 16.
  • the airbag module 6 is assembled from the outside of the seat.
  • the retainer 6 c is fixed by the bolt 18 so as to press at least a part of the flange portion 52.
  • the cushion pad 5a is disposed outside the airbag module 6, and the cushion cover 5a is covered with the trim cover 4 to complete.
  • the configuration in which the connection state between the baffle and the attachment member is confirmed by the through hole from the flange portion side and the configuration in which the notched portion is confirmed from the holding portion side has been described as an example. Not. That is, it is only necessary to be able to confirm the inside of the mounting member, and is not limited to those that are penetrating or notched.
  • a window made of transparent resin is formed on at least a part of the flange portion or the top wall. It may be configured, and a connection portion between the buff and the attachment member may be exposed from the window to check the connection state.
  • FIG. 12 is a perspective view of the seat frame of the airbag module equipment seat according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a perspective view of an attachment member according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a plan view of an attachment member according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a bottom view of the mounting member according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory cross-sectional view showing a state in which a webbing is connected to a side frame via an attachment member according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a cross-sectional explanatory view showing a state in which the bundling is connected to the side frame via the mounting member according to the second embodiment of the present invention, and is an example in which the way of attaching the bundling to the mounting member is changed. is there.
  • the mounting hole 16 is a vertically long, substantially rectangular hole having two chamfered rear corner portions 16a and chamfered front corner portions 16b in the front-rear direction of the seat. A portion close to the edge portion 12 is provided along the inclination of the front edge portion 12.
  • the length of the long side of the mounting hole 16 is 33 mm, and the length of the short side is 11 mm.
  • the radius of curvature of the front corner 16b is formed larger than the radius of curvature of the rear corner 16a.
  • the ratio of the curvature radii of the front corner portion 16b and the rear corner portion 16a is a ratio within the range of 2: 1 to 3: 1. More specifically, the radius of curvature of the front corner portion 16b is 2.5 mm, and the radius of curvature of the rear corner portion 16a is 1 mm.
  • the mounting member 50y which will be described later, fitted in the mounting hole 16 has a rear corner portion 50a and a front corner portion 50b formed in a chamfered shape in a shape corresponding to each of the rear corner portion 16a and the front corner portion 16b.
  • the ratio of the radius of curvature of the front corner portion 50b and the rear corner portion 50a is a ratio corresponding to the rear corner portion 16a and the front corner portion 16b within a range of 2: 1 to 3: 1. More specifically, the radius of curvature of the front corner portion 50b is 2.5 mm, and the radius of curvature of the rear corner portion 50a is 1 mm.
  • the front corner portion 16b and the rear corner portion 16a function as an erroneous assembly suppressing portion 80 for assembling the mounting member 50y described later into the mounting hole 16.
  • the radius of curvature of the front corner portion 16b is larger than that of the rear corner portion 16a.
  • the radius of curvature of any corner portion of the inner surface of the mounting hole 16 is different from that of the other corner portions. If the mounting member 50y formed in a different manner and having a portion corresponding to the inner surface in a shape corresponding to the mounting hole 16 is assembled, the same effect can be obtained. For example, the corners having different curvature radii on the inner surface of the mounting hole 16 only need to be able to limit the mounting direction of the mounting member 50y. Can be.
  • the side frame 10 has a plurality of attachment holes 16 having the same shape extending vertically. If it does in this way, in the vehicle from which the attachment height of the airbag module 6 differs, the seat frame F can be shared by selecting the attachment hole 16 which attaches the attachment member 50y, and versatility can be made high. Moreover, also when attaching the plurality of webbings 31 and 32 using the attachment member 50y, the attachment member 50y of the same shape can be used.
  • a rear corner portion 50a at a portion where the rear wall 55 and the horizontal wall 54 intersect and a portion where the rear wall 55 and the horizontal wall 56 intersect.
  • a portion where the front wall 53 and the horizontal wall 54 intersect and a portion where the front wall 53 and the horizontal wall 56 intersect include a front corner portion 50b.
  • the rear corner portion 50a and the front corner portion 50b are formed such that the front corner portion 50b has a larger radius of curvature than the rear corner portion 50a, and misalignment is suppressed between the rear corner portion 50a and the front corner portion 50b.
  • Part 81 is configured.
  • the front corner 50b corresponds to one opposing corner in the claims
  • the rear corner 50a corresponds to another opposing corner in the claims.
  • the rear corner portion 50a and the front corner portion 50b are formed, so that the attachment of the attachment member 50y to the attachment hole 16 is stably held. More specifically, a large bending moment is applied to the front corner portion 50b of the front wall 53 at a distance from the center where the inner surface of the mounting hole 16 is sandwiched between the protrusion 60 and the flange portion 52. Become. The stress at the front corner portion 50b increases due to the increase in the bending moment. However, as described above, the stress concentration can be reduced by forming the front corner portion 50b with a larger radius of curvature than the rear corner portion 50a. it can.
  • the attachment state to the attachment hole 16 will be stabilized.
  • the rear corner portion 50a, the front corner portion 50b, the rear wall 55, and the horizontal walls 54 and 56 are extended upright from the flange portion 52 (at an inclination of about 85 degrees to about 90 degrees). By being formed in this way, the holding portion 51 can be formed by two mold divisions without using a core.
  • the flange portion 52 is not formed in a range including the position of the slit 55 s from the position intersecting the protrusion 60 in the direction along the rear wall 55. In other words, the flange portion 52 is not formed in the vicinity of the protrusion 60.
  • the flange portion 52 it is possible to form the attachment member 50y having the protrusion 60 by two mold divisions without using the core.
  • the mounting member 50y configured as described above has the rear corner portion 50a and the front corner portion 50b having different radii of curvature, thereby preventing an error in the mounting hole 16 without impairing the good moldability of the two molds. Can prevent assembly.
  • FIG. 16 shows a cross-sectional view of the state in which the end portion of the force cloth 32 is attached to the side plate 11 of the side frame 10 via the attachment member 50y.
  • the trim plate 37 is attached so as to face the inner surface of the front wall 53.
  • the trim plate 37 is sandwiched between the power cloths 32 in the front space 59 a, and both surfaces of the trim plate 37 are attached to the power cloth 32. It is good also as the state which contact
  • substantially the entire pressing surface 52b is pressed against the side plate 11 by the retainer 6c.
  • the present invention is not limited to this, and at least a part of the pressing surface 52b is retained by the retainer 6c. As long as it is pressed down by. If the front surface of the presser surface 52b is pressed, not only the presser surface 52b but also the webbing 32 will be pressed together. Therefore, it is effective to transmit the tensile force to the mounting member 50y by the expansion of the airbag 6b. Can be suppressed. As a result, the inflating force of the airbag 6b by the force cloth 32 can be smoothly transmitted to the breaking portion 40.
  • the pressing surface 52b is pressed by the retainer 6c, but may be pressed by the inflator 6a or the airbag 6b.
  • the pressing surface 52b is pressed against the side plate 11 when the airbag 6b is inflated. Attached.
  • the pressing surface 52b may be pressed by the module case. Moreover, you may provide the exclusive member for pressing down the pressing surface 52b.
  • a procedure for attaching the end of the force cloth 32 to the side frame 10 will be described.
  • the end of the attachment portion 36 of the webbing 32 to which the trim plate 37 is sewn is engaged with the attachment member 50y.
  • the attachment of the force cloth 32 to the attachment member 50y is performed in the following procedure.
  • One of the two sides perpendicular to the trim plate 37 of the attachment portion 36 is inserted into the rear space 59b through the slit 55s.
  • the trim plate 37 faces the rear wall 55 and the end of the attachment portion 36 faces the front wall 53 side.
  • the remaining one side is also inserted into the rear space 59b through the slit 55s, so that the mounting portion 36 penetrates the rear space 59b.
  • the trim plate 37 is inverted 180 °, the end portion side of the attachment portion 36 is bent toward the front space 59a side, and the trim plate 37 is moved from the gap between the partition wall 58 and the top wall 57 to the front space. It is inserted into 59a and pushed in until the tip of the trim plate 37 abuts against the bridging portion 61.
  • the connection between the webbing 32 and the attachment member 50y is completed.
  • the mounting member 50 y is inserted into the mounting hole 16 from the outside of the seat of the side frame 10, and the mounting member 50 y is pushed in until the rear side of the inner surface of the mounting hole 16 is sandwiched between the flange portion 52 and the protrusion 60.
  • the projection 60 abuts against the inner surface of the attachment hole 16, and the force on the front wall 53 side is applied to the rear wall 55,
  • the holding portion 51 can be inserted into the mounting hole 16 by bending the rear wall 55 by force.
  • the attachment member 50 y is inserted to a position where the projection 60 exceeds the inner surface of the attachment hole 16, the bending of the rear wall 55 is eliminated, and the attachment member 50 y is fitted into the attachment hole 16.
  • the airbag module 6 is assembled from the outside of the seat.
  • the retainer 6 c is fixed by the bolt 18 so as to press at least a part of the flange portion 52.
  • the cushion pad 5a is disposed outside the airbag module 6, and the cushion cover 5a is covered with the trim cover 4 to complete.
  • the mounting member and the inner surface of the mounting hole into which the mounting member fits are formed with corners having different radii of curvature so as to suppress mutual misassembly.
  • Any structure that fits into the mounting hole only when the member is in one direction is acceptable, and the present invention is not limited to this.
  • a part of the mounting member is protruded with a predetermined cross-sectional shape, and one part of the inner surface of the mounting hole is formed to be widened in a cross-sectional shape corresponding to the predetermined cross-sectional shape, so that the mounting member has a predetermined direction Only when they are in each other, they may be fitted together.
  • a recess having a predetermined cross-sectional shape is provided in a part of the mounting member, and a protruding portion having a cross-sectional shape corresponding to the predetermined cross-sectional shape is formed at one position of the mounting hole so that the mounting member is in a predetermined direction. Only when is it possible to fit in each other.
  • FIG. 18 is a perspective view of a seat frame of an airbag module equipped seat according to the third embodiment of the present invention
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the airbag module equipped seat according to the third embodiment taken along the line AA in FIG. FIG.
  • FIG. 20 is an explanatory view showing a state in which the bundling is connected to the side frame via the mounting member according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 shows the trim cover and the bundling according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a perspective view of the mounting member according to the third embodiment of the present invention
  • FIG. 22 is a bottom view of the mounting member according to the third embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 23 is a perspective view showing a state in which the attachment member according to the third embodiment of the present invention is sewn and attached so that it is divided into two forks at the tip of the wrapping cloth
  • FIG. 24 is a first modification of the present invention.
  • 25 is a bottom view of the mounting member according to the example, and FIG. FIG.
  • FIG. 26 is a perspective view showing a state in which the power cloth is attached to the attachment member so as to be overlapped with the tip of the folding cloth.
  • FIG. 26 shows the attachment member according to the second modification of the present invention. It is explanatory drawing which shows the state attached so that it might be divided and extended.
  • the seat back S1 includes, as main components, side frames 10 and belt-shaped force fabrics 31 and 32y that are sewn at one end to the breaking portion 40 of the trim cover 4.
  • the trim cover 4 and the webbing 32y correspond to the skin and the belt-like member or the guide member in the claims.
  • the side frame 10 constituting the seat frame F1 is provided with a locking portion 15 having a locking hole for locking both ends of a pair of erection members 25 made of S springs that support an occupant from the rear, and an attachment member 50y.
  • a pair of attachment holes 16y for attachment are provided.
  • the attachment hole 16 y is a substantially rectangular hole that is long in the height direction, and is provided along the inclination of the front edge portion 12.
  • the mounting hole 16y is substantially in the center in the height direction, below the bolt 18 described later, and near the front edge portion 12 of the side plate 11 in the front-rear direction, and forward of the bolt 18 described later. Is formed.
  • the attachment hole 16y By forming the attachment hole 16y at such a position, the position of the attachment member 50y fitted in the attachment hole 16y is determined. Then, it is possible to avoid interference of the webbing 32y extending in front of the attachment member 50y shown in FIG.
  • the length of the long side of the mounting hole 16y is 33 mm, and the length of the short side is 11 mm.
  • the attachment hole 16 y for attaching the inner side bedding 32 y is formed only at one position near the front edge portion 12, and the attachment member 50 y is attached thereto.
  • the present invention is not limited to this embodiment. For example, you may make it attach both the inner side bedding 32y and the outer side bedding 31 to the side frame 10 using the attachment member 50y.
  • an attachment hole 16y for attaching the outer bedding 31 may be provided at a position close to the rear edge portion 13.
  • the mounting holes 16y have been described as being provided in a pair in the approximate center in the height direction of the side plate 11, but the present invention is not limited to this embodiment, and for example, a plurality of pairs are provided in the height direction. Alternatively, it may be formed only on the side frame 10 on one side where the airbag module 6 is provided. If the pair of attachment holes 16y are formed in the side frames 10 on both sides, for example, the seat back frame 1 can be shared by different passenger seats and driver seats on the side where the airbag module 6 is attached. , Increase versatility.
  • the force cloth 32 y is made of a cloth that is bifurcated up and down from the attachment member 50 y, and is drawn into the space 7 from the breaking portion 40 as shown in FIG. 19.
  • the force cloth 32y is locked to the attachment hole 16y of the side frame 10 via the attachment member 50y.
  • a locking hook 33 is fixed to the end of the webbing 31 by sewing.
  • the force cloth 31 is drawn into the space between the cushion pad 5 a disposed behind the airbag module 6 and the airbag module 6, and the locking hook 33 is locked to the rear edge 13 of the side frame 10.
  • the attachment member 50y may also be used for attaching the outer webbing 31 to the side frame 10.
  • the mounting member 50y is integrally molded from a hard resin, and as shown in FIGS. 21 to 23, a substantially rectangular parallelepiped holding portion 51y having a front through hole 59c and a rear through hole 59d extending substantially in parallel, and a holding member A plate-like flange portion 52 projecting in four directions on a surface substantially perpendicular to the front through hole 59c and the rear through hole 59d in the portion 51y.
  • the holding portion 51y corresponds to the main body of the claims, and the front wall 53, the horizontal wall 54, the rear wall 55, the horizontal wall 56, and the horizontal wall 54 and the horizontal wall 56 are bridged to form the front wall 53 and the rear wall 55.
  • a partition wall 58 corresponding to the partition portion in the claims.
  • the front through hole 59c or the rear through hole 59d has a substantially rectangular cross section corresponding to each of the other through holes in the claims, and has a front wall 53, a horizontal wall 54, a rear wall 55, a horizontal wall 56, and a partition. It is formed surrounded by a wall 58.
  • the front through hole 59c and the rear through hole 59d are separated by the partition wall 58, and are used to pass the force cloth 32y through the attachment member 50y.
  • the rear wall 55 is formed continuously from the horizontal wall 54 and the horizontal wall 56, and the height of the rear wall 55 from the flange portion 52 is substantially the same as the height of the front wall 53 or the partition wall 58 from the flange portion 52. It is formed at the same height.
  • Two edges on the partition wall 58 side of the front wall 53 and two edges on the partition wall 58 side of the rear wall 55 in the partition wall 58 are formed in a chamfered shape.
  • the attachment member 50y can suitably hold the webbing 32y in contact with the edge of the partition wall 58.
  • the width of the partition wall 58 in the front-rear direction of the seat is formed to be larger than the width of the front through-hole 59c or the rear through-hole 59d in the front-rear direction.
  • the front through hole 59c and the rear through hole 59d formed in the holding portion 51y are formed in a direction that passes through the flange portion 52 from the holding portion 51y and intersects the surface of the flange portion 52.
  • the force cloth 32y passes through one of the front through hole 59c and the rear through hole 59d from the flange portion 52 side, and is folded back by the partition wall 58 on the opposite side of the flange portion 52 side.
  • the flange 52 is extended through the other of the through hole 59c or the rear through hole 59d. Then, the webbings 32y taken out from the flange portion 52 are sewn at the stitching portion 39a corresponding to the connecting portion of the claims in the vicinity of the flange portion 52 so as to form a predetermined angle, and the attachment member 50y. Is attached.
  • the force cloth 32y is led out from the opening on the flange portion 52 side to the outside of the attachment member 50y, and is fixed to the side frame 10 while being hung on the partition wall 58 of the attachment member 50y. For this reason, compared with the case where a hole is made in the force cloth 32y itself without using the attachment member 50y and the shaft on the side frame 10 side is inserted and fixed in this hole, the force cloth 32y is used in the airbag 6b. It is possible to improve durability when subjected to tensile force due to expansion.
  • the pressing surface 52b of the flange portion 52 is pressed by the retainer 6c with the webbing 32 interposed therebetween.
  • the force cloth 32y is protected between the pressing surface 52b of the flange portion 52 and the retainer 6c so as to come into surface contact therewith without locally contacting other portions.
  • the stitching portion 39a of the force cloth 32y is formed and protected so as to be positioned between the flange portion 52 and the retainer 6c.
  • the webbing 32y is passed from the flange portion 52 side through one of the front through hole 59c or the rear through hole 59d and folded back across the partition wall 58, and the other of the front through hole 59c or the rear through hole 59d. Through the flange portion 52 side. Then, as shown in FIG. 23, both the force cloths 32y extending from the front through hole 59c or the rear through hole 59d are sewn so as to form a predetermined angle in a portion overlapping the flange portion 52, and then sewn. A portion 39a is formed. Further, as shown in FIG.
  • the upper rupture portion 40a and the lower rupture portion 40b are sewn to the front gusset portion 41 and the side gusset portion 42, respectively, on the front side of the seat together with the bifurcated force cloth 32y.
  • the webbing 31 to which the locking hook 33 is sewn is also sewn together on the rear surface side of the seat to the front gusset portion 41 and the side gusset portion 42.
  • the upper fracture portion 40a is provided at a position near the occupant's chest height and the lower fracture portion 40b is provided at a position near the occupant's waist height.
  • a load for breaking can be locally applied to the upper broken portion 40a and the lower broken portion 40b from the webbing 32y in the vicinity of the chest and the waist, thereby promptly protecting the airbag 6b.
  • the timing at which the airbag 6b bulges out at a position in the vicinity of the chest and the waist where the air bag is necessary can be advanced.
  • the holding portion 51y of the mounting member 50y attached to the webbing 32y is inserted into the mounting hole 16y from the outside of the seat of the side frame 10 and attached.
  • the attachment member 50y is pushed in until the rear side of the inner surface of the hole 16y is sandwiched between the flange portion 52 and the protrusion 60.
  • the protrusion 60 comes into contact with the inner surface of the mounting hole 16y, and the force on the front wall 53 side is applied to the rear wall 55.
  • the holding portion 51y can be inserted into the mounting hole 16y.
  • the attachment member 50y when the attachment member 50y is inserted to a position where the protrusion 60 exceeds the inner surface of the attachment hole 16y, the bending of the rear wall 55 is eliminated, and the attachment member 50y is fitted into the attachment hole 16y. Further, the locking hook 33 sewn to the force cloth 31 is locked to the rear edge portion 13. In this way, the webbings 31 and 32 y are attached to the side frame 10 by the attachment member 50 y and the locking hook 33.
  • the airbag module 6 is assembled from the outside of the seat, the cushion pad 5a is arranged outside the airbag module 6, and the cushion pad 5a is covered with the trim cover 4 to complete.
  • the curvature radius of the chamfered shape of the corner portion formed in the flange portion 52 is increased toward the seat upper side
  • the radius of curvature of the chamfered shape of the corner portion formed in the flange portion 52 may be increased toward the lower side of the seat. In this way, the webbing 32y can be smoothly extended into two branches.
  • the front through hole 59c and the rear through hole 59d of the mounting member 50y according to the above embodiment have been described as having a substantially rectangular cross section, but the present invention is not limited to the one provided with the mounting member 50y according to this embodiment.
  • the front through hole 59c and the rear through hole 59d have curved edges or slopes so that the force cloth 32y can be easily sewn in a bifurcated state at a predetermined angle. May be.
  • the wall of the front wall 53 that is the front edge surface of the front through hole 70a is curved to form the front through hole 70a, and the partition wall that is the front edge surface of the rear through hole 70b.
  • the mounting member 70 has a curved wall surface 58 and a rear through hole 70b.
  • the front edge surface of the front through hole 70a is formed in a curved shape so as to go to the front side from the center to the upper and lower ends
  • the front edge surface of the rear side through hole 70b is rearward from the center to the upper and lower ends. It is formed in a curved shape so as to go to the side.
  • the front through hole 70a and the rear through hole 70b are formed, so that the webbing 32y passed through them is shifted in the vertical direction on the front edge surface of the front through hole 70a.
  • the two portions are smoothly divided and extended. For this reason, the operation
  • the front through holes 59c and 70a or the rear through holes 59d and 70b may be formed so as to extend from the holding part 51y side to the flange part 52 side.
  • the webbing 32y extends from the flange portion 52 in a bifurcated manner along the edge surface of the front through holes 59c, 70a or the rear through holes 59d, 70b.
  • the force cloth 32y that is divided into two branches and extends is not limited to the one that extends from the attachment members 50y and 70 to the front side (the inside of the airbag module 6) as described in the above embodiment, but the rear What extends to the side (outside of the airbag module 6) may be extended to be divided into two.
  • the attachment member 50y may be attached to the front and rear without using the locking hook 33, and the force cloths 31 and 32y on both the front and rear sides of the attachment member 50y may be extended so as to be divided into two. Good.
  • the force cloth 32y sewn so as to be bifurcated by the stitching portion 39a is sewn to the trim cover 4 at the upper fracture portion 40a and the lower fracture portion 40b.
  • the webbings 32y extending from the front through hole 59c and the rear through hole 59d are stitched together at the stitching portion 39b so as to overlap each other in the thickness direction.
  • the trim cover 4 can be more easily broken when the airbag 6b is inflated. That is, since the two pieces of the force cloth 32y are sewn to the breaking portion 40 of the trim cover 4, the upper limit of the load applied to the breaking portion 40 can be increased while being sewn to the trim cover 4 stably. It becomes easy to break.
  • the webbing 32y extends from the attachment members 50y and 70 in only one of the front and rear, but the present invention is not limited to such a form.
  • a belt-like force cloth 82 is passed through the front through hole 59c and the rear through hole 59d, and both ends of the force cloth 82 are broken at the front gusset part 41 and the side gusset part 42.
  • the attachment member 50y may be attached to the side plate 11 so that the airbag module 6 is sandwiched back and forth by the force cloth 82.
  • the webbing 82 extends from the attachment member 50y to the front and rear bifurcated portions, and extends separately into the inner side and the outer side of the airbag module 6.
  • the airbag module 6 which is one limb of the bifurcated force cloth 82 corresponds to the inner side guide member in the claims
  • the airbag module 6 which is the other limb corresponds to the outer guide member in the claims.
  • the bundling 82 is attached by the attachment member 50y, the two airbags are not required, and the airbag module is not required for the separate attachment member 50y or the locking hook 33. 6 can be covered. For this reason, the number of parts can be reduced, and attachment of the webbing 82 to the side plate 11 is facilitated.
  • An attachment member according to the present invention is an attachment member for attaching a guide member that guides a deployment direction of an airbag module to a frame member, and has an accommodating portion that accommodates a terminal side of the guide member, and the frame member A main body portion that is inserted into and fitted into a mounting hole formed in the main body portion, and the main body portion includes a guide member in the housing portion in a direction along a penetration direction of the mounting hole when attached to the frame member. A confirmation window is formed to expose the terminal side.
  • the mounting hole is formed in a side frame of the airbag module equipment seat, and includes an erroneous assembly suppressing portion that suppresses an erroneous assembly of the mounting member to the mounting hole, and the erroneous assembly suppressing portion is at least You may make it form in the part facing the inner surface of the said attachment hole.
  • a seat equipped with an airbag module for storing an airbag wherein the mounting member, the side frame extending along a side portion of the airbag module equipped seat, and the side frame are attached to the side frame.
  • An airbag module; and the guide member that guides a deployment direction of the airbag module, and the misassembly suppressing portion is formed at least in a portion where the inner surface of the mounting hole and the mounting member face each other. Also good.
  • the guide member is divided into two branches from the main body and attached to the skin. You may do it.
  • the attachment member is covered with the airbag module on the outer side in the seat width direction, the main body has another through hole, and the guide member is folded back through the other through hole.
  • a connecting portion that connects the folded portions, and is divided into two forks on the skin side from the connecting portion, the connecting portion being in the seat width direction in a state in which the mounting member is attached to the frame member It is preferable to be at a position overlapping the mounting member on the outside. According to the above configuration, in a state in which the attachment member is attached to the frame member, the connecting portion is at a position overlapping the attachment member on the outer side in the seat width direction, and is disposed between the attachment member and the airbag module. Thus, the connecting part can be protected.
  • the mounting member is formed with a plate-like flange portion that abuts on the frame member, and the connecting portion is connected to the flange on the outer side in the seat width direction when the mounting member is attached to the frame member. It is preferable that it exists in the position which overlaps with a part.
  • the connecting portion is located at a position overlapping the flange portion on the outer side in the seat width direction when the attachment member is attached to the frame member, and is disposed between the flange portion and the airbag module. Can protect this.
  • the guide member is composed of a single belt-like member. According to the said structure, a guide member can be suppressed by comprising a strip
  • the mounting member includes a partition portion that partitions the other through hole, and the guide member is hung on the partition portion through one and the other of the other through holes separated by the partition portion. It is preferable. According to the said structure, a guide member can be attached to an attachment member without using a separate member by making a guide member hang
  • one of the bifurcated guide members is provided as an inner side guide member that passes through the inside of the airbag module in the seat width direction, and the other limb is an outer side that passes through the outside of the airbag module in the seat width direction. It is provided as a guide member, and the airbag module is preferably assembled to the outside of the mounting member in the seat width direction, and the mounting member is preferably sandwiched between the airbag module and the frame member. . According to the above configuration, one of the bifurcated guide members is provided as an inner side guide member that passes through the inside of the airbag module in the seat width direction, and the other limb is an outer that passes through the outside of the airbag module in the seat width direction. By providing as a side guide member, the guide member of an inner side and an outer side can be attached with one attachment member.

Abstract

 取付部材と案内部材との接続状態を容易に確認可能な取付部材を提供する。 エアバッグモジュールの展開方向を案内する力布32をシートバックフレームに取り付けるための取付部材50は、力布32の取付部36を収容する保持空間59を有する保持部51を備える。保持部51は、シートバックフレームに形成された取付孔に挿入されて嵌合する。保持部51には、保持空間59内の力布32の取付部36を、取付孔の貫通方向に露出させる貫通孔62が形成されている。

Description

取付部材及びエアバッグモジュール装備シート
 本発明は、取付部材及びエアバッグモジュール装備シートに係り、エアバッグの展開方向を案内する案内部材を取り付けるための取付部材、及び当該取付部材を備えるエアバッグモジュール装備シートに関する。
 従来から、エアバッグモジュール装備シートとして、シートバックフレームのサイドフレームにエアバッグモジュールが取り付けられたシートがある。例えば、トリムカバー(表皮)の各端末と二枚の力布(以下、案内部材ともいう)の片端末を共縫いしてトリムカバーの破断部を形成し、破断部からトリムカバーの内側に引き込んだ二枚の力布でエアバッグモジュールを包み込んで、このエアバッグモジュールを含むシートバック全体をトリムカバーで被包するものが提案されている(例えば特許文献1、特許文献2又は特許文献3)。
 特に、特許文献1には、力布の端部に取り付けられた取付部材をサイドフレームの縁部に取り付ける技術が開示されている。具体的には、取付部材には、力布の端部に接続される溝と、サイドフレームの前縁部に係止される溝とが形成されており、この二つの溝は平行に延在して形成されている。
 特許文献1の発明によれば、力布により、エアバッグの膨張圧をトリムカバーの破断部となる縫い合わせ目に、効率よく集中させることができ、エアバッグの高い展開性能を保つと共に、取付部材を用いることによって、力布を簡単に取り付けることができる。
 また、特許文献2に開示された二つのリスティングワイヤは、サイドフレームのエアバッグモジュール逆側に、知恵の輪状に相絡み合うように設けられている。破断部からエアバッグモジュールの両側に引き込まれた2枚の力布の端末は、エアバッグモジュールを包み込むようにして二つのリスティングワイヤまで伸ばされ、リスティングワイヤのそれぞれに取り付けられている。
 特許文献2の発明によれば、力布でエアバッグモジュールを直接包み込めると共に、各力布を端部に備えるリスティングワイヤで確実に引張止着できる。そして、トリムカバーの破断部となる縫い合わせ目にエアバッグの膨張圧を力布によって効率よく集中させることができ、エアバッグの高い展開性能が達成できる。
 しかし、特許文献2の発明では、リスティングワイヤを知恵の輪状に絡み合うように設けているため、リスティングワイヤの構造が複雑であり、取付工程も煩雑であった。また、力布をサイドフレームに取り付けるためにリスティングワイヤを要するため、サイドフレーム周辺が大型になり、よりコンパクトな構成が求められていた。
 そこで、本発明者らは、リスティングワイヤを用いずに、力布の端末を保持する取付部材をサイドフレームに固定するようにし、エアバッグモジュールを包み込むようにして力布を容易に固定することを提案している(特願2012-288619号)。
 具体的には、取付部材の一部をサイドフレームの略長方形状の取付孔に嵌合させるようにして、力布の端末をサイドフレームに固定するというものである。
 特願2012-288619号に係る発明によれば、リスティングワイヤを用いていないため、取付部材のサイドフレームの取付孔への取り付けが容易となり、サイドフレーム周辺が大型化することもない。
 また、特許文献3には、力布をサイドフレームに取り付けるのに支持バー及びピアノ線等の線材から成る二個のワイヤが用いられたエアバッグモジュールシートが開示されている。
 具体的には、二枚の力布のサイドフレームへの取り付けは、まず、二枚の力布におけるそれぞれの一端を表皮に縫い付け、二枚の力布のうち一方の力布における他端を二個のワイヤのうち一方のワイヤに、他方の力布における他端を他方のワイヤに縫い付ける。次に、サイドフレームに固定された支持バーにそれぞれのワイヤを絡めるようにして留める。
 また、特許文献3に記載された力布は、ワイヤに縫い付けられた部位から末広がりとなるように形成された扇状の形状を成しており、エアバッグモジュールを覆うように形成されている。
特開2013-112186号公報 特許第4543270号公報 特許第3978741号公報
 ここで、特許文献1に記載された技術において、力布を取付部材に取り付ける工程は、トリムカバーをシートバックフレームに取り付ける工程に含まれる一工程である。よって、トリムカバーをシートバックフレームに被せ終わる前に、正しい手順で取付部材が力布に取り付けられているかを確認する必要がある。
 上記のように、取付部材においては、サイドフレームの前縁部に係止される溝と、力布の端部に接続する溝とが平行に延在して形成されており、また、サイドフレームの前縁部は上下に延出している。
 このため、サイドフレームの前縁部に取付部材を取り付けた状態においては、取付部材に形成された力布の端部に接続される溝は上下方向に延出した状態となる。よって、取付部材をサイドフレームにシート幅方向から取り付けた後に、力布と取付部材との接続状態を確認するためには、サイドフレームへの取り付けの際のシート幅方向の視点から、取付部材に対する上方又は下方の視点に変えて確認するために、作業者は姿勢を変える必要があり作業性が低かった。
 また、特許文献1に記載された取付部材を用いて力布の端部をサイドフレームに取り付ける作業は、作業者がトリムカバーを捲り上げた状態で、力布を引っ張って取付部材をサイドフレームに取り付けるようにしてなされる。
 このため、取付部材をサイドフレームに取り付けた状態において、力布と取付部材との接続状態を確認する場合には、トリムカバーを捲り上げた状態にしなければならなく、作業が困難であるために瞬時に確認することが必要である。更に、トリムカバーによってクリップ部分が陰となることがあり、その接続状態の確認が容易ではなかった。
 また、特願2012-288619号に係る発明によると、力布が捻れた状態にならないように、取付部材の向きを確認してこれを取り付ける必要があるため、力布取付作業に時間がかかり、シートの製造効率が低くなっていた。
 更に、特許文献3に記載された二個のワイヤを用いて二枚の力布をサイドフレームに取り付ける構成によれば、二個のワイヤのそれぞれに力布を縫合し、更に、力布を引っ張った状態で二個のワイヤを支持バーに絡めるようにしなければならず、部品点数が多いとともに作業性が低かった。
 また、力布が扇状を成して形成されているため、エアバッグが作動した場合のエアバッグの膨張圧が、扇状に広がる部位で縫合された力布と表皮との共縫いされた縫合部に広くかかることとなる。よって、シート上下方向における縫合部の範囲内において、縫合部の破断を異なるタイミングにするといったエアバッグの展開制御をすることが困難であった。
 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、取付部材と案内部材との接続状態を容易に確認可能な取付部材を提供することにある。
 また、本発明の他の目的は、案内部材の取り付けが容易である取付部材を提供すること、取付部材の誤組みを防いで製造効率の高いエアバッグモジュール装備シートを提供することにある。
 また、本発明の更に他の目的は、エアバッグの展開方向を案内する案内部材のフレーム部材への取り付けが容易であり、案内部材から異なる位置又は方向の荷重を表皮に伝達することが可能となるエアバッグモジュール装備シートを提供することにある。
 前記課題は、本願発明の取付部材によれば、エアバッグモジュールの展開方向を案内する案内部材をフレーム部材に取り付けるための取付部材であって、前記案内部材の端末側を収容する収容部を有し、前記フレーム部材に形成された取付孔に挿入されて嵌合する本体部を備え、該本体部には、前記フレーム部材に取り付けられた状態時に前記取付孔の貫通方向に沿う方向に前記収容部内の前記案内部材の端末側を露出させる確認窓が形成されていること、により解決される。
 上記構成によれば、本体部の収容部に収容された案内部材の端末側を、取付孔の貫通孔方向に沿う方向に露出させる確認窓が本体部に形成されていることにより、取付部材と案内部材との接続状態を、本体部の挿入作業後に視点を変えずに容易に確認可能な取付部材を提供することができる。
 更に、前記本体部には、前記フレーム部材に当接する板状のフランジ部が形成されており、前記確認窓は、前記フランジ部を貫通する貫通孔であり、前記本体部は、前記貫通孔に架け渡された架橋部を有すると好ましい。
 上記構成によれば、本体部がフランジ部と、フランジ部に形成された貫通孔に架け渡された架橋部とを有することで、フランジ部によって、取付部材がフレーム部材に安定して取り付けられ、貫通孔に架橋部が架け渡されていることで貫通孔による剛性低下を抑制でき、且つ、貫通孔からの案内部材の端末側の抜け落ちを防止できる。
 更に、前記案内部材の端末側には、前記収容部に係止する固定部材が固定されており、前記案内部材、前記本体部及び前記固定部材の少なくとも1つは、他と異なる色であると好ましい。
 上記構成によれば、固定部を係止させることによって案内部材の端末側を収容部に安定して収容させつつ、色の違いによって、案内部材、本体部及び固定部材の少なくとも1つを容易に判別でき、各部品の組付け状態が正常状態であるかどうかの確認が容易となる。
 更に、前記案内部材は、前記本体部と異なる色であると好ましい。
 上記構成によれば、色の違いによって、案内部材と本体部との接続状態の確認が容易となる。
 更に、前記固定部材、前記案内部材及び前記本体部の色がすべて異なる色であるとより好ましい。
 上記構成によれば、各部品を個別に判別でき、接続状態の確認がより正確となる。
 更に、前記本体部には、前記収容部から前記固定部材が抜けることを防止する抜け止め部が形成されており、該抜け止め部は、前記確認窓に対向する位置に形成されていると好ましい。
 上記構成によれば、本体部に固定部材の抜け止めを防止する抜け止め部が形成されており、更に抜け止め部に対向する位置に確認窓が形成されていることで、抜け止めによって固定部材の収容状態を安定させたうえで、確認窓から案内部材の接続状態の確認を確実にできる。
 更に、前記本体部には、前記収容部を挟んで前記確認窓がある側の反対側で、前記案内部材の端末側を露出させるように開放された逆側確認窓が形成されているとより好ましい。
 上記構成によれば、本体部が確認窓及び逆側確認窓を備えることで、確認窓側及び逆側確認窓側の二方向側から接続状態を確認することができ確認作業がより容易となる。
 また、前記本体部には、前記収容部を挟んで前記確認窓がある側の反対側で、前記案内部材の端末側を露出させるように開放された逆側確認窓が形成されており、該逆側確認窓は、前記抜け止め部に形成された切欠きであると好ましい。
 上記構成によれば、抜け止め部に形成された切欠きによって逆側確認窓が構成されているため、抜け止め部によって案内部材の端末側の抜け止めをしつつ、確認窓側の反対側から案内部材の端末側の接続状態を確認することができる。
 また、前記収容部は長尺に形成されており、前記抜け止め部における前記収容部の長尺方向の長さは、前記切欠きにおける前記収容部の前記長尺方向の長さよりも長く形成されていると好ましい。
 上記構成によれば、抜け止め部が、切欠きにおける収容部の長尺方向の長さよりも、収容部の長尺方向に長く形成されていることで、接続状態を確認する機能を確保したうえで、案内部材の端末側の抜け止めを防止する能力を向上させることができる。
 前記取付孔は、エアバッグモジュール装備シートのサイドフレームに形成されており、前記取付孔への前記取付部材の誤組みを抑制する誤組抑制部を備え、該誤組抑制部は、少なくとも前記取付孔の内面に対向する部分に形成されているようにしてもよい。
 上記構成によれば、取付部材が誤った向きで取付孔に取り付けられようとすると、取付部材における取付孔の内面に対向する部分が取付孔の内面に干渉し、取付部材が取付孔に嵌らないために誤組みが事前に防止される。よって、取付部材の組み直しが必要になることがないため取付部材の取付孔への取り付けが容易であり、シートの製造効率を高めることが可能な取付部材を提供することができる。
 また、前記本体部は、前記サイドフレームに係止する爪部と、前記取付孔に形成された複数の面取り状の角部に対向する複数の面取り状の対向角部とを備え、前記本体部の外面から前記収容部に連通して形成された切れ込みを有し、前記複数の面取り状の対向角部のうち、一の対向角部は、他の対向角部よりも大きな曲率半径で形成されており、前記一の対向角部は、前記爪部及び前記切れ込みが形成されている一側の反対側に形成されていると好ましい。
 上記構成によれば、対向角部の曲率半径が、サイドフレームに係止する爪部及び切れ込みが形成された一側の反対側において大きく形成されていることで、取付部材が爪部でサイドフレームに係止した状態において、取付部材における爪部側の反対側の応力集中を避けることができる。
 更に、前記本体部は、前記収容部の前記一側と前記反対側とに張り出す張出部を備え、該張出部は、前記反対側よりも前記一側の方が小さいと好ましい。
 上記構成によれば、一側にある爪部でサイドフレームに取り付けられている部位を中心に回動する取付部材において、張出部の一側が反対側よりも小さく形成されていることで、一側の張出部がサイドフレームに接触する領域を小さくでき、一側で取付部材を撓みやすくすることができる。
 また、エアバッグを格納するエアバッグモジュールを装備したシートであって、前記取付部材と、前記エアバッグモジュール装備シートのサイド部に沿って延出する前記サイドフレームと、該サイドフレームに取り付けられる前記エアバッグモジュールと、前記エアバッグモジュールの展開方向を案内する前記案内部材と、を備え、前記誤組抑制部は、少なくとも前記取付孔の内面と前記取付部材とが対向する部分に形成されていてもよい。
 上記構成によれば、取付部材が誤った向きで取付孔に取り付けられようとすると、取付部材における取付孔の内面に対向する部分が取付孔の内面に干渉し、取付部材が取付孔に嵌らないために誤組みが事前に防止される。よって、取付部材の向きを確認しなくとも、取付部材の組み直しが必要になることがないため取付部材の取付孔への取り付けが容易であり、シートの製造効率が高いエアバッグモジュール装備シートを提供することができる。
 更に、前記取付孔は、複数の面取り状の角部を備えた形状から成り、前記誤組抑制部は、前記複数の面取り状の角部のうち、少なくとも一の角部が他の角部と異なる曲率半径で形成されていることによって構成されると好ましい。
 上記構成によれば、複数の角部のうち一の角部を、成形型の寸法設定、又は簡単な加工によって他の角部と異なる曲率半径で形成でき、低コストで誤組みを抑制することができる。
 更に、前記一の角部と前記他の角部とは、シート前後方向に配されていると好ましい。
 上記構成によれば、サイドフレームの取付孔において曲率半径の異なる一の角部と他の角部が前後に配されているため、例えば助手席のサイドフレームと運転席側のサイドフレームとで、左右異なるサイドフレームにエアバッグが取り付けられる場合に、取付部材を上下に反転させて取り付けるようにして取付部材を共有することができる。
 更に、前側に配される前記一の角部の曲率半径は、前記他の角部よりも大きいと好ましい。
 上記構成によれば、サイドフレームの取付孔の内面において前側の角部の曲率半径が大きいので、取付孔の内面において前側の応力集中を低減させて支持剛性を好適にでき、取付安定性を高めることができる。つまり、エアバッグ膨張の際に案内部材が引っ張られたときには、取付孔の内面のうち応力集中を低減された前側の角部で荷重を受けることができるため好適である。
 また、前記取付孔は、前記サイドフレームの上下方向に複数配設され、複数の前記取付孔は、同形状を成すものであると好ましい。
 上記構成によれば、上下に複数配設された取付孔に取り付けられる取付部材を共有化できる。
 また、前記フレーム部材上に配設されたクッションパッドと、前記フレーム部材及び前記クッションパッドを覆う表皮と、を備え、前記案内部材は、前記本体部から二股に分かれて前記表皮に取り付けられているようにしてもよい。
 上記構成によれば、案内部材は、本体部から二股に分かれて表皮に取り付けられていることで、取付部材から二方向に延びる案内部材によって、異なる位置又は方向の荷重を表皮に伝達することが可能となるエアバッグモジュール装備シートを提供できる。
 本発明によれば、取付部材と案内部材との接続状態を、本体部の挿入作業後に視点を変えずに容易に確認可能な取付部材を提供することができる。
 更に、本発明によれば、フランジ部によって、取付部材がフレーム部材に安定して取り付けられ、貫通孔に架橋部が架け渡されていることで貫通孔による剛性低下を抑制でき、且つ、貫通孔からの案内部材の端末側の抜け落ちを防止できる。
 更に、本発明によれば、案内部材、本体部及び固定部材の少なくとも1つを容易に判別でき、各部品の組付け状態が正常状態であるかどうかの確認が容易となる。
 更に、本発明によれば、案内部材と本体部との接続状態の確認が容易となる。
 更に、本発明によれば、各部品の接続状態の確認がより正確となる。
 また、本発明によれば、抜け止めによって案内部材の端末側を所定の収容部への収容状態を安定させたうえで、確認窓から案内部材の接続状態の確認を確実にできる。
 また、本発明によれば、確認窓側及び逆側確認窓側の二方向側から接続状態を確認することができ確認作業がより容易となる。
 更に、本発明によれば、抜け止め部によって案内部材の端末側の抜け止めをしつつ、確認窓側の反対側から案内部材の端末側の接続状態を確認することができる。
 また、本発明によれば、接続状態を確認する機能を確保したうえで、案内部材の端末側の抜け止めを防止する能力を向上させることができる。
 また、本発明によれば、取付部材の取付孔への取り付けが容易であり、シートの製造効率を高めることが可能な取付部材を提供することができる。
 また、本発明によれば、取付部材が爪部でサイドフレームに係止した状態において、取付部材における爪部側の反対側の応力集中を避けることができる。
 また、本発明によれば、一側の張出部がサイドフレームに接触する領域を小さくでき、一側で取付部材を撓みやすくすることができる。
 本発明によれば、取付部材の取付孔への取り付けが容易であり、シートの製造効率の高いエアバッグモジュール装備シートを提供することができる。
 また、本発明によれば、複数の角部のうち一の角部を、成形型の寸法設定、又は簡単な加工によって他の角部と異なる曲率半径で形成でき、低コストで誤組みを抑制することができる。
 また、本発明によれば、取付部材を上下に反転させて取り付けるようにして、取付部材を共有することができる。
 また、本発明によれば、取付孔の内面において前側の応力集中を低減させて支持剛性を好適にでき、取付安定性を高めることができる。
 また、本発明によれば、上下に複数配設された取付孔に取り付けられる取付部材を共有化できる。
 本発明によれば、取付部材から二方向に延びる案内部材によって、異なる位置又は方向の荷重を表皮に伝達することが可能となるエアバッグモジュール装備シートを提供できる。
本発明の実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートの外観図である。 本発明の第1実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートのシートフレームの斜視図である。 図1のA-A断面図であって、本発明の第1実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す説明図である。 本発明の第1実施形態に係るトリムカバーと力布を破断部で共縫いした状態を示す説明図である。 本発明の第1実施形態に係る取付部材の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る取付部材の平面図である。 本発明の第1実施形態に係る取付部材の側面図である。 本発明の第1実施形態に係る取付部材の底面図である。 本発明の第1実施形態に係る取付部材に力布の取付部を保持させた状態を示す平面図である。 本発明の第1実施形態に係る取付部材に力布の取付部を保持させた状態を示す底面図である。 本発明の第1実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す断面説明図である。 本発明の第2実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートのシートフレームの斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る取付部材の斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る取付部材の平面図である。 本発明の第2実施形態に係る取付部材の底面図である。 本発明の第2実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す断面説明図である。 本発明の第2実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す断面説明図であって、力布の取付部材への取り付け方を変更した例である。 本発明の第3実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートのシートフレームの斜視図である。 第3実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートの図1のA-A断面図であって、本発明の第3実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す説明図である。 本発明の第3実施形態に係るトリムカバーと力布を破断部で共縫いした状態を示す説明図である。 本発明の第3実施形態に係る取付部材の斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る取付部材の底面図である。 本発明の第3実施形態に係る取付部材に、力布を折り返した先で二股に分かれるように縫合して取り付けた状態を示す斜視図である。 本発明の第1変形例に係る取付部材の底面図である。 参考例に係る取付部材に、力布を折り返した先で重なるように縫合して取り付けた状態を示す斜視図である。 本発明の第2変形例に係る取付部材に、力布を正面側及び背面側の二股に分かれて延在するように取り付けた状態を示す説明図である。
 以下、本発明の実施形態に係る案内部材をサイドフレームに取り付ける取付部材について説明する。
 なお、以下に示す実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
<<第1実施形態>>
 まず、本発明の第1実施形態に係る取付部材について図1~図11を参照しながら説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートの外観図である。図2は、本発明の第1実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートのシートフレームの斜視図である。図3は、図1のA-A断面図であって、本発明の第1実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す説明図である。図4は、本発明の第1実施形態に係るトリムカバーと力布を破断部で共縫いした状態を示す説明図である。図5は、本発明の第1実施形態に係る取付部材の斜視図である。図6は、本発明の第1実施形態に係る取付部材の平面図である。図7は、本発明の第1実施形態に係る取付部材の側面図である。図8は、本発明の第1実施形態に係る取付部材の底面図である。図9は、本発明の第1実施形態に係る取付部材に力布の取付部を保持させた状態を示す平面図である。図10は、本発明の第1実施形態に係る取付部材に力布の取付部を保持させた状態を示す底面図である。図11は、本発明の第1実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す断面説明図である。
 ここで、以下の説明中、シートの前後方向とは、着座者がシートに座った状態における着座者から見た前後方向のことであり、以下では単に前後方向とも呼ぶ。また、上下方向とは、シートの上下方向のことである。
 本実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートとしての車両用シートSは、図1で示すように、シートバックS1、着座部S2、ヘッドレストS3より構成されている。
 車両用シートSの中には、図2に示すようなシートフレームFが設けられている。シートフレームFは、シートバックS1のフレームであるシートバックフレーム1と、着座部S2のフレームである着座フレーム2とから構成されている。着座フレーム2とシートバックフレーム1は、リクライニング機構3を介して連結されている。シートバックフレーム1及び着座フレーム2の外側には、クッション及びトリムカバーが設けられることで、シートバックS1及び着座部S2が構成される。
 シートバックS1は、図1乃至図3に示すように、シートバックフレーム1と、シートバックフレーム1上に載置されるクッションパッド5,5aと、シートバックフレーム1及びクッションパッド5,5aを覆うトリムカバー4と、トリムカバー4の破断部40に一端が縫い付けられた力布31,32を主要構成要素とする。
 シートバックフレーム1は、図1,図2に示すように、シート幅方向における左右に離間して配置され上下方向に延在するサイドフレーム10と、このサイドフレーム10の上端部を連結する上部フレーム21と、下端部を連結する下部フレーム22とにより枠状に構成されている。ここで、シートバックフレーム1は、請求の範囲のフレーム部材に対応し、サイドフレーム10が配置されているシートバックフレーム1のシート幅方向における左右は、請求の範囲のサイド部に対応する。
 上部フレーム21には、ピラー支持部23が設けられ、ピラー支持部23には、不図示のヘッドレストフレームが設けられる。ヘッドレストフレームの外側にクッション部材を設けることでヘッドレストS3が構成される。
 サイドフレーム10は、板金をプレス加工して成形され、上方よりも下方の幅が広くなるように湾曲した略板体からなる。図3に示すように、サイドフレーム10は、略平板状の側板11と、この側板11の前端部を内側にU字状に折り返してなる前縁部12と、後端部をL字型に内側に屈曲させた後縁部13とを有している。
 サイドフレーム10には、乗員を後方から支持するSバネからなる一対の乗員支持部材としての架設部材25の両端が係止される係止孔を備えた係止部15と、取付部材50を取り付けるための一対の取付孔16とが設けられている。
 取付孔16は、縦長の略長方形の孔であり、側板11の前縁部12に近い部分に、前縁部12の傾斜に沿って設けられている。
 取付孔16は、サイドフレーム10におけるエアバッグモジュール6を取り付けるボルト18の軸部とは異なる位置に形成されている。取付部材50を用いることによって、力布32をボルト18の軸部で支持する必要がなく、力布32自体に直接孔をあける必要がない。従って、力布32とサイドフレーム10との連結箇所の耐久性を向上できる。
 また、エアバッグモジュール6のサイドフレーム10へのボルト18による取り付けと、力布32のサイドフレーム10への取付部材50による連結とを異なる位置で行うため、取付構造を単純化できると同時に、力布32のサイドフレーム10への連結構造により、エアバッグモジュール6のサイドフレーム10への取り付けが影響を受けることがない。
 なお、本実施形態では、サイドフレーム10の前縁部12に近い位置のみに、インナー側の力布32取付用の取付孔16を備えているが、インナー側の力布32とアウター側の力布31の双方を、取付部材50を用いてサイドフレーム10に取り付ける場合には、後縁部13に近い位置にも、アウター側の力布31取り付け用の取付孔16を設けるとよい。
 取付孔16は、側板11の上端近くと下端近くに一対設けられ、架設部材25の係止部15を挟むように、係止部15の上方と下方に形成されている。このように、取付孔16は、係止部15と水平方向に並ばず、上下方向において異なる位置に形成されている。このように構成することにより、架設部材25及び取付部材50の取付の作業性を向上できると共に、サイドフレーム10の剛性が、架設部材25又は取付部材50の取付箇所において低下することを抑制できる。
 サイドフレーム10の前後の幅の狭い前後幅狭部は、サイドフレーム10下方の前後の幅の広い前後幅広部よりも剛性が低いが、上方の取付孔16の近くに上部フレーム21が取り付けられていることにより、剛性が補われている。
 サイドフレーム10には、図3に示すように、シート幅方向外側の面に、エアバッグモジュール6が固定されている。
 本実施形態のエアバッグモジュール6は、モジュールケースを有しないケースレスエアバッグモジュールからなる。エアバッグモジュール6は、図3に示すように、インフレータ6aと、折り畳まれたエアバッグ6bと、インフレータ6aを保持するリテーナ6cと、エアバッグ6bを包むラップ材6dを備えている。
 インフレータ6aの外周部は、車両用シートS内側に向かって立設されたボルト18により、リテーナ6c及びサイドフレーム10に固定されている。なお、インフレータ6aは、ボルト以外のインフレータ取付部材によりサイドフレーム10に固定されていてもよい。
 インフレータ6aは、エアバッグ6b内に配設され、エアバッグ6bは、インフレータ6aから噴出されるガスによって車両用シートS前方に展開するようになっている。
 エアバッグ6bは、布袋等からなるラップ材6dによって折り畳み状態に保持されており、このラップ材6dは、エアバッグ6bが展開する場合に容易に破けるようになっている。
 なお、本実施形態では、エアバッグモジュール6をケースレスのものから構成しているが、これに限定されるものでなく、モジュールケースを備えたものとして構成してもよい。
 クッションパッド5には、図3に示すように、エアバッグモジュール6を格納するための開口8が形成され、この開口8により空間7が形成されている。
 トリムカバー4は、公知の材料からなり、図3,図4に示すように、座面中央から左右の土手面を被包する前面マチ部41と周側面から背面に至る側面マチ部42とを縫い合わせ、更に、側面マチ部42の前面マチ部41逆側の端部に不図示の後面マチ部を縫い合わせることにより袋状に縫製されている。
 前面マチ部41と側面マチ部42との土手部において膨出した頂点には、破断部40が形成されている。破断部40は、前面マチ部41と側面マチ部42の端部を、通常の使い勝手に耐えられる強度を保ちつつ、エアバッグの膨張による引張力で裂断可能なように、相互に縫製されている。
 図4に示すように、破断部40には、力布31,32が共縫いされている。
 力布32は、伸縮性の小さい布状素材からなり、エアバッグの膨張による応力を破断部40に伝達する役割を果たす。
 力布31,32は、請求の範囲の案内部材に対応し、エアバッグモジュール6の展開方向を案内する部材である。
 力布32は、図4に示すように、略矩形の布からなる。破断部40に対向する辺35には、両端に、矩形状に突出したトリムプレート37取付用の取付部36が、それぞれ複数設けられている。
 トリムプレート37は、硬質樹脂製からなる矩形の板体である。トリムプレート37は、力布32の取付部36の端末の形状を保持するために用いられる。力布32の端末にトリムプレート37が固定されていることにより、力布32の端末を保持空間59に差込む際の作業性が向上する。
 ここで、トリムプレート37は、請求の範囲の固定部材に対応するものであり、保持空間59は、力布32の端末に縫合されたトリムプレート37を収容する機能を有し、請求の範囲の収容部に対応するものである。
 なお、本実施形態では、力布32の取付部36にトリムプレート37を固定しているが、これに限定されるものではなく、トリムプレート37を用いずに、力布32の取付部36の端末を複数回折り返して縫成したものや、複数重に巻回して縫成したもの、複数重に巻回して縫成したものを一方向に押し潰したものを取付部材50の保持空間59に挿入してもよい。
 力布32は、図3に示すように、破断部40から空間7へ引き込まれている。力布32の取付部36に固定されたトリムプレート37は、取付部材50を介してサイドフレーム10の取付孔16に係止されている。
 また、図3に示すように、力布31の他端には、係止フック33が縫合により固定されている。力布31は、エアバッグモジュール6の後方に配置されたクッションパッド5aとエアバッグモジュール6との間の空間に引き込まれ、係止フック33がサイドフレーム10の後縁部13に係止されている。
 なお、アウター側の力布31の取り付けにも取付部材50を用いる場合には、力布31の端部にもトリムプレート37を縫合により固定する。サイドフレーム10の後縁部13の近くに取付孔16を設け、インナー側の力布32の場合と同様に、この取付孔16に取付部材50を介して力布31を取り付ける。
 取付部材50を介してサイドフレーム10に力布31を取り付ける構成は、シート前後方向で逆に取り付けることを除いては、力布32の取付の構成と同様であるため説明を省略する。
 取付部材50は、硬質樹脂から一体成形されてなり、図5,図7に示すように、中空直方体の一辺の周囲が切り欠かれた形状からなり、請求の範囲の本体部に対応する保持部51と、保持部51の切欠かれた一辺の逆側から連続して、四方に向かって張り出した板状のフランジ部52と、を備えている。ここで、フランジ部52が、請求の範囲の張出部に対応する。
 保持部51は、前壁53、水平壁54、後壁55及び水平壁56と、前壁53のフランジ部52逆側の端部から後方に向かって垂直に立設する天壁57と、水平壁54と水平壁56を架橋し、前壁53及び後壁55に平行な仕切壁58と、を備えている。
 前壁53、水平壁54、後壁55、水平壁56及び天壁57に囲まれた空間が、トリムプレート37を内部に係止する保持空間59となっている。保持空間59は、仕切壁58によって、前側空間59aと、後側空間59bに分割されている。
 また、取付部材50が車両用シートSの右側のサイドフレーム10に取り付けられる場合には、水平壁54が上方、水平壁56が下方に位置し、取付部材50が車両用シートSの左側のサイドフレーム10に取り付けられる場合には、水平壁54が下方、水平壁56が上方に位置する。
 前壁53は、後述するフランジ部52から略垂直に(約85度~約90度の傾斜で)立設して延出している。また、前壁53は、フランジ部52から平面的に立設して延在するのではなく、フランジ部52から約5mm離れるごとに約0.5mmずつ後壁55側に薄くなるように段付きで延在するようにしてもよい。
 このように、複数段から成る前壁53を有する保持部51によれば、保持部51を取付孔16に挿入する際には、厚さの薄く外形の小さい側から取付孔16に挿入されることとなるため、フランジ部52から垂直に形成されたものよりも挿入が容易となる。
 一方、取付孔16に取付部材50が取り付けられた状態においては、取付孔16の内面に対して前壁53が略垂直に当接することとなるため、後壁55側に傾斜して形成されたものよりも取付部材50の回動が抑制されて、取付部材50が取付孔16から抜けることを抑制できる。
 水平壁54,水平壁56は、図5,図7に示すように、長方形の一つの角が切り欠かれた略L字状の形状からなっている。
 また、天壁57の上下方向の中央には、図5,図6に示すように、前壁53まで後退して切欠かれた形状の切欠き57bが形成されている。ここで、切欠き57bは、請求の範囲の逆側確認窓に対応する。このように切欠き57bが形成されていることにより、天壁57によってトリムプレート37の後述する抜け止め機能を維持したうえで、切欠き57bによってトリムプレート37の接続状態を確認することができる。特に、保持空間59の長尺方向であるシート上下方向について、天壁57の長さL1と長さL2の合計は、切欠き57bの長さL3よりも長く形成されている。このように形成されていることで、天壁57の剛性を確保でき、抜け止め機能を向上させることができる。
 水平壁54,水平壁56,天壁57の切欠き57bは、全体として略T字状の開口を形成しており、この開口を通して保持部51側から保持空間59内に係止される力布32及びトリムプレート37を視認可能である。
 また、この開口により、保持部51側からとフランジ部52側からの二つの型割により後述する架橋部61を成形可能となる。
 後壁55は、略L字状の形状からなる水平壁54,水平壁56から連続して形成されており、後壁55のフランジ部52からの高さは、前壁53のフランジ部52からの高さよりも低く形成されている。更に、仕切壁58も後壁55と略同じ高さで形成されているため、取付部材50の後壁55側から前側空間59aが露出している。
 また、後壁55の上下方向の中央には、スリット55sが形成されている。このスリット55sは、フランジ部52の後方部分の中央に設けられたスリット52sに連続しており、このスリット52s,55sにより、後壁55とフランジ部52の後方部分が中央で二つに分割されている。スリット52s,55sは、保持空間59に連通して形成されており、力布32を保持空間59に挿入するために用いられる。具体的には、作業者は、力布32を折り曲げた状態でスリット52s,55sに通して保持空間59内において力布32を広げることで、取付部材50に力布32を挿通させた状態とする。
 また、力布32をスリット55sに通して保持空間59に収める際に、スリット55sと保持空間59とが交わる部分に隣接する後壁55の角部55aに力布32が擦れて損傷しないように、角部55aは面取り状に形成されている。
 更に、スリット52s,55sによって後壁55とフランジ部52の後方部分が分断されていることによって、詳細には後述するが、後壁55におけるスリット55s側の端部の前壁53側への撓みが許容されることとなる。なお、スリット55sが、請求の範囲の切れ込みに対応する。
 後壁55のシート後側の外面には、図5~図7に示すように、スリット55sを挟んだ両側に、それぞれ突起60が形成されている。
 突起60は、フランジ部52側の面60aが、後壁55に対して直角に近い角度を成し、フランジ部52逆側の面60bが、後壁55に対して、小さい鋭角の角度を成した略三角柱状からなる。なお、突起60が、請求の範囲の爪部に対応する。
 面60aとフランジ部52との間の距離は、サイドフレーム10の取付孔16における厚みと同じかそれより僅かに大きく形成されている。面60aは、フランジ部52に対向した面となっており、面60aとフランジ部52との間に、取付孔16の縁部を挟持して、取付孔16から取付部材50が抜けることを抑制可能となっている。
 なお、保持部51のうち、フランジ部52に隣接した部分であって、突起60とフランジ部52との間の厚みの部分が、請求の範囲の取付孔の内面に対向する部分に対応する。
 また、取付部材50を取付孔16に取り付ける際、力の付加がされていない自然状態に取付部材50があるときは突起60が取付孔16の内面に当接するため、その挿入が阻まれる。上記のように、スリット55sによって後壁55が分断されており、更に突起60が略三角柱状に形成されていることによって、取付部材50を取付孔16側に押し込むと突起60が取付孔16の内面に当接して後壁55に前壁53側の力が加わって後壁55が撓むこととなる。後壁55が撓むことで取付部材50の外周が取付孔16の内面と同じか小さくなるため、取付部材50を取付孔16に取り付けることが可能となる。
 仕切壁58と前壁53は、シート外側の端部で、架橋部61により連結されている。架橋部61は、仕切壁58及び前壁53の上下方向の中央に短い帯板状の部分として設けられ、フランジ部52の面と同じ面を形成している。架橋部61のシート上下方向の幅は、天壁57の中央に設けられた切欠き部分の幅よりも小さく形成されていることで、保持部51側からとフランジ部52側からの二つの型割により、中子を用いることなく架橋部61を成形可能となっている。
 架橋部61は、保持空間59に挿入されたトリムプレート37及び力布32の端部が保持空間59から抜け出ることを防止する抜け止めとしての役割を果たす。また、後述する2つの貫通孔62が繋がって形成されているものと比べて、架橋部61によって剛性が高められている。
 天壁57は、後述する貫通孔62に対向する位置に形成されており、天壁57の内面の後壁55側先端には、前側空間59aに向かって突出する突起57aが設けられている。この突起57aは、前側空間59aに挿入されたトリムプレート37が、エアバッグ6b膨張時に、力布32を介して前側空間59a外に引き出す力を受けたときに、前側空間59a外に引き出されることを抑制する抜け止めとしての機能を果たす。
 この突起57aは、前側空間59a外側の面が、天壁57の先端から連続した平面からなり、前側空間59a側の面に、略L字状の鉤型の段差を備えている。
 このため、トリムプレート37の前側空間59aへの挿入は、人の手の力によっても可能である一方、前側空間59aからトリムプレート37を引き出す力がかかったときには、この段差にトリムプレート37の端部が係止することで、トリムプレート37が前側空間59aから容易に引き出されることを防止できる。
 フランジ部52は、サイドフレーム10に当接する当接面52aと、当接面52aの裏側の押え面52bとを備えた平板状からなる。当接面52aは、平面からなり、押え面52bは、端部が当接面52aの端部に交わるよう、周囲の縁の部分が、当接面52aに向かって湾曲した曲面52cを形成している。
 フランジ部52は、保持部51よりも前方の部分が、後方の部分よりも長く形成され、サイドフレーム10への組付け時に、サイドフレーム10の側板11と前縁部12との境界部分に力布32が接触して傷つくことを抑制可能となっている。
 また、フランジ部52には、取付部材50がサイドフレーム10に取り付けられた状態において取付孔16の貫通方向に沿う方向であり、フランジ部52の面に交差する方向に貫通孔62が形成されている。貫通孔62は、前側空間59aに収容された力布32の取付部36を露出させ、作業者が取付部36の取り付け状態を確認するためのものであり、請求の範囲の確認窓に対応する。
 力布32の端部を、取付部材50を介してサイドフレーム10の側板11に取り付けた状態に係る横断面図を図11に示す。
 取付部材50は、フランジ部52の長く形成された部分を前方にして、保持部51のフランジ部52側の端部の外面をサイドフレーム10の取付孔16の内面に当接させて、取付孔16に挿通されている。このとき、取付孔16の後方部分の縁は、フランジ部52と突起60により挟持されている。
 このように、取付部材50は、取付孔16に挿通されているため、取付部材50の上下前後方向の取付位置を、取付孔16と取付部材50の当接面により容易に規制できると同時に、力布32の引張方向によって、力布32がサイドフレーム10の端部に接触することが抑制される。
 トリムプレート37は、力布32の端部に縫合された状態で、トリムプレート37を仕切壁58の前側の面に対向させて、前側空間59aに保持されている。トリムプレート37及び力布32の端部は、架橋部61のシート内側の面に当接している。
 このように、力布32の端部には、力布32よりも剛性の高いトリムプレート37が固定され、取付部材50は、保持空間59にトリムプレート37を保持した状態で、取付孔16に挿通されているため、力布32自体に孔をあけてこの孔にサイドフレーム側の軸を挿通して固定するような場合と比較し、力布32が、エアバッグ6bの膨張による引張力を受けたときの耐久性を向上できる。
 力布32は、仕切壁58と天壁57との間を通って、後側空間59bに入り、後側空間59bのフランジ部52側の開口を通って、取付部材50の外側に導出されている。
 フランジ部52は、当接面52aを側板11に当接させて配置されている。また、フランジ部52の押え面52bは、力布32を間に挟んだ状態で、リテーナ6cにより押さえ付けられている。
 次に、取付部材50と力布32の取付部36との接続状態の確認について、図9~図11を参照して説明する。
 図11は、取付部36が、スリット52s,55sに通されて後側空間59bを挿通した状態であり、トリムプレート37及びトリムプレート37に縫合された取付部36の端部が、前側空間59aに収容された状態を示す図である。
 本実施形態において、取付部36を取付部材50に接続した状態として、図11に示す接続状態を正常状態と定義する。なお、それ以外の接続状態を不正常状態と定義する。正常状態は、具体的には、トリムプレート37における取付部36に覆われた一端37a側が、天壁57側ではなく架橋部61側に位置し、取付部36におけるトリムプレート37と縫合された縫合部38側が、仕切壁58側ではなく前壁53側に位置している状態である。
 正常状態においては、天壁57に形成された突起57aに隣接する取付部材50の他端37bの角が取付部36に覆われずに露出しており、取付部材50の端部の角と突起57aが引っかかって係止しやすくなる。
 また、正常状態においては、取付部36の縫合部38側が、仕切壁58側ではなく、前壁53側に位置している。換言すると、取付部36は、トリムプレート37の一端37a側を回りこんで前壁53に接触するようにトリムプレート37に縫合されており、トリムプレート37とともに前側空間59aに収容されている。
 このように、取付部36が配置され、トリムプレート37が前側空間59aに収容されているため、エアバッグの膨張の際には、仕切壁58側から引っ張られる取付部36によって、トリムプレート37の移動の際に、縫合部38に力が直接加わることを回避できる。このため、縫合部38に加わるせん断力を低減することができ、縫合部38による取付部36とトリムプレート37との接続の安定性を高めることができる。
 取付部材50のフランジ部52側からの力布32との接続状態は、上記したように、前側空間59aに収容された取付部36を露出させる貫通孔62がフランジ部52に形成されていることによって確認可能となる。このように、貫通孔62がフランジ部52に形成されていることにより、正常状態においては、貫通孔62から力布32の取付部36が露出することとなる。一方、縫合部38側が仕切壁58側に位置している不正常状態においては、貫通孔62からトリムプレート37が露出することとなる。
 よって、作業者は、貫通孔62から露出するものが、取付部36であるかトリムプレート37であるかを確認することで、正常状態であるか不正常状態であるかの判別が可能となる。
 なお、取付部材50をサイドフレーム10の取付孔16に取り付けた状態においては、フランジ部52側は、サイドフレーム10の外側となる。このため、サイドフレーム10に取付部材50を取り付けた後においては、サイドフレーム10の外側から、取付部36と取付部材50の接続状態の判別が可能となる。
 一方、取付部材50の保持部51側からの力布32との接続状態は、上記したように、水平壁54,水平壁56,天壁57の切欠き57bが、全体として略T字状の開口を形成していることによって確認可能となる。このように略T字状の開口が形成されていることにより、図9に示すように、フランジ部52の逆側である保持部51側から見て、取付部36及びトリムプレート37が開口から露出することとなる。特に、切欠き57bによって、前側空間59aに保持されたトリムプレート37が露出しているため、前側空間59aに取付部36が正しい向きで挿入されたかを、切欠き57bからのトリムプレート37の露出の有無を確認することで接続状態の判別が可能となる。
 なお、取付部材50をサイドフレーム10の取付孔16に取り付けた状態においては、保持部51側はサイドフレーム10の内側となる。このため、サイドフレーム10に取付部材50を取り付けた後においては、サイドフレーム10の内側から、取付部36と取付部材50の接続状態の判別が可能となる。
 したがって、左右のサイドフレーム10のうち、一方のサイドフレーム10の外側からの視点で、一方のサイドフレーム10に取り付けられた取付部材50と取付部36との接続状態を貫通孔62から判別でき、これと略同じ視点で、他方のサイドフレーム10に取り付けられた取付部材50と取付部36との接続状態を略T字状の開口から判別できることとなり、接続状態確認の作業性が向上する。
 更に、取付部材50の後壁55側からの力布32との接続状態は、図5に示して上記したように、後壁55及び仕切壁58のフランジ部52からの高さが前壁53のフランジ部52からの高さよりも低く形成されており、取付部材50の後壁55側から前側空間59aが露出していることによって確認可能となる。このため、前側空間59aに取付部36が挿入された向きを、保持部51の後壁55側からも確認できることとなる。具体的には、後壁55側からトリムプレート37が露出している場合には、後壁55側から確認においては接続状態が正常状態であると作業者は識別できる。一方、トリムプレート37が取付部36に覆われて露出していなければ、不正常な状態であると作業者は識別できる。
 また、取付部材50をサイドフレーム10の取付孔16に取り付けた状態においては、保持部51における後壁55側は、サイドフレーム10の後ろ側となる。このため、サイドフレーム10に取付部材50を取り付けた後であっても、サイドフレーム10の後ろ側から、取付部36と取付部材50の接続状態を確認することができる。
 また、上記の力布32と取付部材50との接続状態を確認作業おいて、力布32の取付部36、トリムプレート37、及び取付部材50の特に保持部51の識別性を良好にするために、これらのすべての部材を異なる色にするようにすると好適である。このような構成によれば、上記の貫通孔62等からの接続状態の確認において、各部材の状態を確実に確認することができる。
 また、これらの少なくとも1つを他の部材と異なる色にするようにしてもよく、特に、取付部36と取付部材50とが異なる色であると好ましい。このような構成によれば、特に、取付部材50のフランジ部52側の正常状態においてはトリムプレート37が露出せず力布32の取付部36のみが露出することとなるが、この場合における接続状態を、トリムプレート37を確認できないことによって識別するのではなく、フランジ部52と色の異なる取付部36を確認することによって識別することができる。
 また、色については、色の三要素(色相、明度及び彩度)のうち、特に明度の大きく異なる色で色付けされたものであれば好ましく、例えば、1つの部材を黒色等の明度の低い色にし、それ以外の部材を白色等の明度の高い色とするようにすると好ましい。このようにすると、取付部材50近傍がトリムカバー4に覆われて陰となっていても、明度の違いによって部材を容易に区別でき、上記の貫通孔62等から、取付部36と取付部材50との接続状態が正常状態であるかの識別が容易となる。また、取付状態を画像として保存した場合にも、コントラストの違いで容易に色の違いを認識でき、部材の接続状態を容易に識別可能となる。更に、識別性を良好にするために、少なくとも1つの部材に蛍光塗料を塗布するようにしてもよく、取付部材50が透明樹脂から成るものであってもよい。
 力布32端部のサイドフレーム10への取付手順について説明する。
 まず、取付部材50に、トリムプレート37が縫合された力布32の取付部36の端部を係止する。
 力布32の取付部材50への取付は、次の手順で行う。取付部36のトリムプレート37に垂直な2辺のうち1辺を、スリット52s,55sを通して、後側空間59bに挿入する。このとき、トリムプレート37が後壁55側、取付部36の端部が前壁53側を向くようにする。
 次いで、取付部36のトリムプレート37に垂直な2辺のうち、残りの1辺も、スリット52s,55sを通して、後側空間59bに挿入し、取付部36が後側空間59bを貫通した状態とする。
 次に、トリムプレート37を一端37a側から、仕切壁58と天壁57との間の隙間から前側空間59aに挿入し、トリムプレート37の一端37aが架橋部61に当接するまで押し込む。以上で、力布32と取付部材50との連結が完了する。
 次いで、取付部材50を、サイドフレーム10のシート外側から取付孔16に挿入し、取付孔16の内面のうち後側がフランジ部52と突起60との間に挟まれるまで、取付部材50を押し込む。
 このとき、具体的には前述のように、取付部材50を取付孔16側に押し込むと、突起60が取付孔16の内面に当接して後壁55に前壁53側の力が加わり、その力によって後壁55が撓むことで取付孔16に保持部51を挿入可能となる。更に、突起60が取付孔16の内面を越える位置まで取付部材50を挿入すると後壁55の撓みが解消されて、取付部材50が取付孔16に嵌合することとなる。
 次に、エアバッグモジュール6を、シート外側から組付ける。このとき、リテーナ6cが、フランジ部52の少なくとも一部を押さえ付けるようにして、ボルト18により固定する。
 その後、クッションパッド5aをエアバッグモジュール6の外側に配置し、トリムカバー4でクッションパッド5aごと被覆して完成する。
 なお、上記実施形態においては、力布と取付部材との接続状態を、フランジ部側から貫通孔によって確認する構成、保持部側から切欠きによって確認する構成を例に説明したが、これに限定されない。つまり、取付部材の内部の確認ができればよく、貫通しているもの又は切り欠かれているものに限られず、例えば、フランジ部又は天壁の少なくとも一部に透明樹脂から成る窓が形成されている構成とし、窓から力布と取付部材との接続部分を露出させて、これらの接続状態を確認するようにしてもよい。
<<第2実施形態>>
 次に、本発明の第2実施形態に係る案内部材をサイドフレームに取り付ける取付部材、及び取付部材を備えるエアバッグモジュール装備シートについて、図12~図17を参照しながら説明する。
 なお、以下において、上記実施形態と重複する構成については、同一符号を付してその説明を省略し、上記実施形態との差異を明確にする。
 図12は、本発明の第2実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートのシートフレームの斜視図である。図13は、本発明の第2実施形態に係る取付部材の斜視図である。図14は、本発明の第2実施形態に係る取付部材の平面図である。図15は、本発明の第2実施形態に係る取付部材の底面図である。図16は、本発明の第2実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す断面説明図である。図17は、本発明の第2実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す断面説明図であって、力布の取付部材への取り付け方を変更した例である。
 本実施形態に係る取付孔16は、シート前後方向に2つずつの面取り状の後角部16aと面取り状の前角部16bとを有した縦長の略長方形の孔であり、側板11の前縁部12に近い部分に、前縁部12の傾斜に沿って設けられている。例えば、取付孔16の長辺の長さは33mmであり、短辺の長さは11mmである。
 前角部16bの曲率半径は、後角部16aの曲率半径よりも大きく形成されている。例えば、前角部16bと後角部16aの曲率半径の比は、2:1から3:1の範囲内の比である。更に具体的には、前角部16bの曲率半径は2.5mmであり、後角部16aの曲率半径は1mmである。更に、取付孔16に嵌められる後述する取付部材50yにおいては、後角部16a及び前角部16bのそれぞれと対応する形状で面取り状に形成された後角部50a及び前角部50bを有する。例えば、前角部50bと後角部50aの曲率半径の比は、2:1から3:1の範囲内の比で後角部16a及び前角部16bに対応する比である。更に具体的には、前角部50bの曲率半径は2.5mmであり、後角部50aの曲率半径は1mmである。
 このように、取付孔16及び後述する取付部材50yが形成されていることで、後述する取付部材50yが取付孔16に嵌められるときには、取付部材50yの向きが制限されることで誤組みが事前に防止される。
 つまり、前角部16b及び後角部16aが、後述する取付部材50yの取付孔16への組付けについての誤組抑制部80として機能する。
 また、上記において、前角部16bの曲率半径が後角部16aよりも大きく形成されていることとして説明したが、取付孔16の内面のいずれかの角部の曲率半径が他の角部と異なるように形成されて、取付孔16に対応した形状で内面に対向する部分を有する取付部材50yが組み付けられるようにすれば、同様の効果を奏し得ることとなる。
 例えば、取付孔16の内面における曲率半径の異なる角部は、取付部材50yの取付向きを制限できればよく、シート前後方向に配されたものに限らず、上下、斜め等の各位置に形成するようにできる。
 また、サイドフレーム10には、その上下に渡って複数の同形状の取付孔16が形成されていると好ましい。このようにすれば、エアバッグモジュール6の取り付け高さが異なる車両において、取付部材50yを取り付ける取付孔16を選択するようにしてシートフレームFを共用し、汎用性を高くすることができる。また、取付部材50yを用いて複数の力布31,32を取り付ける場合にも、同一形状の取付部材50yを用いることができる。
 図13及び図14に示すように、取付部材50yにおいて、後壁55と水平壁54とが交差する部分、及び後壁55と水平壁56とが交差する部分には、後角部50aがあり、前壁53と水平壁54とが交差する部分、及び前壁53と水平壁56とが交差する部分には、前角部50bがある。これらの後角部50a,前角部50bは、上記のように、前角部50bが後角部50aよりも大きな曲率半径で形成されており、取付孔16の内面との間で誤組抑制部81を構成する。なお、前角部50bが、請求の範囲における一の対向角部に対応し、後角部50aが、請求の範囲における他の対向角部に対応する。
 このように、後角部50a,前角部50bが形成されていることで、取付部材50yの取付孔16への取り付けが安定保持されることとなる。
 具体的に説明すると、突起60とフランジ部52とによって取付孔16の内面を挟持している部位を中心として、距離の離れた前壁53の前角部50bには大きな曲げモーメントがかかることとなる。この曲げモーメントの増大により前角部50bの応力が大きくなるが、上記のように、前角部50bが後角部50aよりも大きな曲率半径で形成されていることによって応力集中を低減することができる。このため、応力増大による取付部材50yの変形を防ぐことができるため取付孔16への取付状態が安定することとなる。
 また、後角部50a、前角部50b、後壁55及び水平壁54,56はフランジ部52から略垂直に(約85度~約90度の傾斜で)立設して延出している。このように形成されていることにより、中子を用いずに、二つの型割により保持部51の成形が可能となる。
 また、フランジ部52は、後壁55に沿う方向における突起60に交差する位置からスリット55sの位置を含む範囲には形成されていない。換言すると、フランジ部52は、突起60の近傍においては形成されていない。
 このように、フランジ部52が形成されていることで、中子を用いずに、二つの型割により突起60を有する取付部材50yの形成が可能となる。
 上記のように構成された取付部材50yは、曲率半径の異なる後角部50a,前角部50bを有することによって、二つの型割による良好な成形性を損なわずに、取付孔16への誤組みを防止できる。
 力布32の端部を、取付部材50yを介してサイドフレーム10の側板11に取り付けた状態に係る横断面図を図16に示す。
 図11の構成と異なり、図16では、前壁53の内面に対向する状態でトリムプレート37が取り付けられている。
 その他、図17のように、力布32をトリムプレート37の幅に合わせて折り返すことにより、前側空間59a内でトリムプレート37が力布32に挟まれ、トリムプレート37の両面が力布32に当接した状態としてもよい。このとき、力布32が前壁53の内面に当接する。
 なお、本実施形態では、押え面52bの略全面が、リテーナ6cによって側板11に向かって押さえ付けられているが、これに限定されるものでなく、押え面52bの少なくとも一部が、リテーナ6cによって押さえ付けられていればよい。
 押え面52bのシート前方を押さえ付けるようにすると、押え面52bのみでなく、力布32も共に押さえ付けることになるため、エアバッグ6bの膨張による引張力の取付部材50yへの伝達を効果的に抑えることができる。その結果、力布32によるエアバッグ6bの膨張力を破断部40にスムーズに伝達可能となる。
 また、本実施形態では、押え面52bをリテーナ6cによって押さえ付けているが、インフレータ6aやエアバッグ6bで押さえ付けてもよい。エアバッグ6bを押え面52bに当接させて配置した場合、一般使用時には、エアバッグ6bからの押圧力は受けないが、エアバッグ6bが膨張したときに、押え面52bが側板11側に押さえ付けられる。
 また、エアバッグ6bがモジュールケースに格納される場合には、モジュールケースで押え面52bを押さえ付けてもよい。また、押え面52bを押さえ付けるための専用部材を設けてもよい。
 力布32端部のサイドフレーム10への取付手順について説明する。
 まず、取付部材50yに、トリムプレート37が縫合された力布32の取付部36の端部を係止する。
 力布32の取付部材50yへの取付は、次の手順で行う。取付部36のトリムプレート37に垂直な2辺のうち1辺を、スリット55sを通して、後側空間59bに挿入する。このとき、トリムプレート37が後壁55側、取付部36の端部が前壁53側を向くようにする。
 次いで、取付部36のトリムプレート37に垂直な2辺のうち、残りの1辺も、スリット55sを通して、後側空間59bに挿入し、取付部36が後側空間59bを貫通した状態とする。
 次に、トリムプレート37を180°反転させ、取付部36の端部側を前側空間59a側に向かって折り曲げて、トリムプレート37を、仕切壁58と天壁57との間の隙間から前側空間59aに挿入し、トリムプレート37の先端が架橋部61に当接するまで押し込む。以上で、力布32と取付部材50yとの連結が完了する。
 次いで、取付部材50yを、サイドフレーム10のシート外側から取付孔16に挿入し、取付孔16の内面のうち後側がフランジ部52と突起60との間に挟まれるまで、取付部材50yを押し込む。
 このとき、具体的には前述のように、取付部材50yを取付孔16側に押し込むと、突起60が取付孔16の内面に当接して後壁55に前壁53側の力が加わり、その力によって後壁55が撓むことで取付孔16に保持部51を挿入可能となる。更に、突起60が取付孔16の内面を越える位置まで取付部材50yを挿入すると後壁55の撓みが解消されて、取付部材50yが取付孔16に嵌合することとなる。
 次に、エアバッグモジュール6を、シート外側から組付ける。このとき、リテーナ6cが、フランジ部52の少なくとも一部を押さえ付けるようにして、ボルト18により固定する。
 その後、クッションパッド5aをエアバッグモジュール6の外側に配置し、トリムカバー4でクッションパッド5aごと被覆して完成する。
 また、上記実施形態においては、取付部材と取付部材が嵌る取付孔の内面のそれぞれにおいて曲率半径の異なる角部が形成されていることで、相互の誤組みを抑制するものとして説明したが、取付部材が一の向きであるときにのみ取付孔に嵌るような構成であればよく、これに限定されない。
 例えば、取付部材の一部を所定断面形状で突出させ、取付孔の内面の一箇所を、当該所定断面形状に対応する断面形状に広げられているように形成して、取付部材が所定の向きにあるときのみ、相互が嵌めこまれるようにしてもよい。逆に、取付部材の一部に所定断面形状の窪みを設け、取付孔の一箇所に、当該所定断面形状に対応する断面形状を有する突出部を形成して、取付部材が所定の向きにあるときのみ相互が嵌めこまれるようにしてもよい。
<<第3実施形態>>
 次に、本発明のエアバッグモジュール装備シートに相当し、本実施形態に係る案内部材をサイドフレームに取り付ける取付部材を備える第3実施形態に係る車両用シートについて、図18~図26を参照しながら説明する。
 なお、以下において、上記実施形態と重複する構成については、同一符号を付してその説明を省略し、上記実施形態との差異を明確にする。
 図18は、本発明の第3実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートのシートフレームの斜視図、図19は、第3実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートの図1のA-A断面図であって、本発明の第3実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す説明図、図20は、本発明の第3実施形態に係るトリムカバーと力布を破断部で共縫いした状態を示す説明図、図21は、本発明の第3実施形態に係る取付部材の斜視図、図22は、本発明の第3実施形態に係る取付部材の底面図、図23は、本発明の第3実施形態に係る取付部材に、力布を折り返した先で二股に分かれるように縫合して取り付けた状態を示す斜視図、図24は、本発明の第1変形例に係る取付部材の底面図、図25は、参考例に係る取付部材に、力布を折り返した先で重なるように取り付けた状態を示す斜視図、図26は、本発明の第2変形例に係る取付部材に、力布を正面側及び背面側の二股に分かれて延在するように取り付けた状態を示す説明図である。
 第3実施形態に係るシートバックS1は、サイドフレーム10とトリムカバー4の破断部40に一端が縫い付けられた帯状の力布31,32yとを主要構成要素として備える。
 なお、トリムカバー4及び力布32yは、請求の範囲における表皮及び帯状部材又は案内部材にそれぞれ対応する。
 シートフレームF1を構成するサイドフレーム10には、乗員を後方から支持するSバネからなる一対の架設部材25の両端が係止される係止孔を備えた係止部15と、取付部材50yを取り付けるための一対の取付孔16yとが設けられている。
 取付孔16yは、高さ方向に長い略長方形の孔であり、前縁部12の傾斜に沿って設けられている。
 また、取付孔16yは、高さ方向において略中央であって、後述するボルト18よりも下方、前後方向において側板11の前縁部12に近い部分であって、後述するボルト18よりも前方に形成されている。このような位置に取付孔16yが形成されていることで、取付孔16yに嵌められる取付部材50yの位置が確定される。そして、図19に示して後述する取付部材50yの前方に二股に延在する力布32yが、ボルト18に干渉することを回避できる。なお、例えば取付孔16yの長辺の長さは33mmであり、短辺の長さは11mmである。
 なお、本実施形態では、サイドフレーム10において、前縁部12に近い位置の一箇所のみに、インナー側の力布32y取付用の取付孔16yが形成されており、これに取付部材50yを取り付ける構成を採用しているが、この実施形態に本願発明は限定されない。例えば、インナー側の力布32yとアウター側の力布31の双方を、取付部材50yを用いてサイドフレーム10に取り付けるようにしてもよい。この場合には、後縁部13に近い位置にも、アウター側の力布31取り付け用の取付孔16yを設けるようにすればよい。
 また、取付孔16yは、側板11の高さ方向において略中央に一対設けられているものとして説明したが、この実施形態に本願発明は限定されず、例えば、高さ方向において複数対設けるようにしてもよく、エアバッグモジュール6のある片側のサイドフレーム10のみに形成されたものであってもよい。なお、両側のサイドフレーム10に一対の取付孔16yが形成されているものであれば、例えば、エアバッグモジュール6が取り付けられる側の異なる助手席と運転席とにシートバックフレーム1を共用できることとなり、汎用性が高くなる。
 力布32yは、図20に示すように、取付部材50yから上下に二股に分かれた布からなり、図19に示すように、破断部40から空間7へ引き込まれている。力布32yは、取付部材50yを介してサイドフレーム10の取付孔16yに係止されている。また、図19に示すように、力布31の端末に係止フック33が縫合により固定されている。力布31は、エアバッグモジュール6の後方に配置されたクッションパッド5aとエアバッグモジュール6との間の空間に引き込まれ、係止フック33がサイドフレーム10の後縁部13に係止されている。
 なお、アウター側の力布31のサイドフレーム10への取り付けにも取付部材50yを用いるようにしてもよい。
 取付部材50yは、硬質樹脂から一体成形されてなり、図21~図23に示すように、略平行に延びる前側貫通孔59c及び後側貫通孔59dを有する略直方体状の保持部51yと、保持部51yにおける前側貫通孔59c及び後側貫通孔59dに略垂直な一面において四方に向かって張り出した板状のフランジ部52と、を備えている。
 保持部51yは、請求の範囲の本体部に対応し、前壁53,水平壁54,後壁55,水平壁56と、水平壁54と水平壁56を架橋して前壁53及び後壁55に平行に延在し、請求の範囲における仕切部に対応する仕切壁58と、を備えている。
 前側貫通孔59c又は後側貫通孔59dは、請求の範囲の他の貫通孔にそれぞれ対応し略矩形状の断面を有し、前壁53,水平壁54,後壁55,水平壁56及び仕切壁58に囲まれて形成されている。前側貫通孔59c及び後側貫通孔59dは、仕切壁58によって隔てられ、力布32yを取付部材50yに通すためのものである。
 後壁55は、水平壁54,水平壁56から連続して形成されており、後壁55のフランジ部52からの高さは、前壁53又は仕切壁58のフランジ部52からの高さと略同じ高さで形成されている。
 仕切壁58における、前壁53の仕切壁58側の二縁、及び後壁55の仕切壁58側の二縁は、面取状に形成されている。
 このように仕切壁58が形成されていることで、取付部材50yは、仕切壁58の縁に接する力布32yを好適に保持可能となる。
 また、仕切壁58のシート前後方向の幅は、前側貫通孔59c又は後側貫通孔59dのシート前後方向の幅よりも大きく形成されている。このように形成されていることで、力布32yによる張力が加わる際にも、力布32yを好適に保持可能な所定の剛性が確保されている。
 また、保持部51yに形成された前側貫通孔59c及び後側貫通孔59dは、保持部51yからフランジ部52を貫通して、フランジ部52の面に交差する方向に形成されている。
 力布32yは、図23に示すように、前側貫通孔59c又は後側貫通孔59dの一方にフランジ部52側から通されて、フランジ部52側の逆側において仕切壁58で折り返されて前側貫通孔59c又は後側貫通孔59dの他方を通ってフランジ部52から出されている。そして、フランジ部52から出された力布32y同士は、所定の角度を形成するようにしてフランジ部52近傍において、請求の範囲の連結部に対応する縫合部39aで縫合されて、取付部材50yに取り付けられている。
 力布32yは、フランジ部52側の開口から、取付部材50yの外側に導出されており、取付部材50yの仕切壁58に掛けられた状態でサイドフレーム10に固定されている。
 このため、取付部材50yを用いずに、力布32y自体に孔をあけてこの孔にサイドフレーム10側の軸を挿通して固定するような場合と比較し、力布32yが、エアバッグ6bの膨張による引張力を受けたときの耐久性を向上できる。
 また、フランジ部52の押え面52bは、力布32を間に挟んだ状態で、リテーナ6cにより押さえ付けられている。
 このようにして、力布32yは、フランジ部52の押え面52bとリテーナ6cに挟まれてこれらに面接触することによって、他の部位に局所的に接触することなく保護されている。特に、力布32yのうち縫合部39aは、フランジ部52と、リテーナ6cの間に位置するように形成されて保護されている。
 力布31,32yの端部及びエアバッグモジュール6のサイドフレーム10への取付手順について説明する。
 まず、力布32yを、フランジ部52側から前側貫通孔59c又は後側貫通孔59dの一方に通して、仕切壁58を跨ぐように折り返して、前側貫通孔59c又は後側貫通孔59dの他方に通してフランジ部52側から出す。
 そして、図23に示すように、前側貫通孔59c又は後側貫通孔59dから延出する力布32yの双方を、フランジ部52に重なる部分において所定の角度を形成するように縫い付けて、縫合部39aを形成する。
 更に、図20に示すように、前面マチ部41と側面マチ部42とに、二股に分かれた力布32yのそれぞれをシート前面側で共縫いして、上破断部40a及び下破断部40bを形成する。このときに、係止フック33が縫合された力布31についても、前面マチ部41と側面マチ部42とにシート後面側に共縫いする。
 ここで、上破断部40aを、乗員の胸の高さ近傍の位置に設け、下破断部40bを、乗員の腰の高さ近傍の位置に設けるようにすると好適である。
 このようにすれば、エアバッグ6bの膨張時に、力布32yからの上破断部40a及び下破断部40bに、破断のための荷重を胸及び腰近傍に局所的に加えることができ、迅速な保護が必要な胸及び腰の近傍の位置において、エアバッグ6bが膨出するタイミングを早めることができる。
 次に、トリムカバー4と力布32yとを一体的に縫合した後に、力布32yに取り付けられた取付部材50yの保持部51yを、サイドフレーム10のシート外側から取付孔16yに挿入し、取付孔16yの内面のうち後側がフランジ部52と突起60との間に挟まれるまで、取付部材50yを押し込む。
 このとき、具体的には前述のように、取付部材50yを取付孔16y側に押し込むと突起60が取付孔16yの内面に当接して後壁55に前壁53側の力が加わり、その力によって後壁55が撓むことで取付孔16yに保持部51yを挿入可能となる。更に、突起60が取付孔16yの内面を越える位置まで取付部材50yを挿入すると後壁55の撓みが解消されて、取付部材50yが取付孔16yに嵌合することとなる。
 更に、力布31に縫合された係止フック33を後縁部13に係止する。
 このようにして、力布31,32yは、取付部材50y及び係止フック33によってサイドフレーム10に取り付けられる。
 次に、エアバッグモジュール6を、シート外側から組付け、クッションパッド5aをエアバッグモジュール6の外側に配置し、トリムカバー4でクッションパッド5aごと被覆して完成する。
 上記実施形態に係る取付部材50yの前側貫通孔59cを形成する前壁53の後面のうち、フランジ部52に形成された角部の面取り形状の曲率半径をシート上側になる程大きくし、一方、後側貫通孔59dを形成する仕切壁58の後面のうち、フランジ部52に形成された角部の面取り形状の曲率半径をシート下側になる程大きくするようにしてもよい。このようにすれば、力布32yを円滑に二股に延出させることができる。
 <第1変形例>
 上記実施形態に係る取付部材50yの前側貫通孔59c及び後側貫通孔59dは、略矩形状の断面を有するものとして説明したが、本願発明はこの形態に係る取付部材50yを備えるものに限定されない。
 力布32yを所定の角度で二股に分かれた状態で縫合しやすいように、例えば、前側貫通孔59c及び後側貫通孔59dについては、その縁が曲面形状であるもの又は傾斜を有するものであってもよい。
 例えば、図24に示すように、前側貫通孔70aの前縁面である前壁53の壁面が湾曲して前側貫通孔70aが形成されて、後側貫通孔70bの前縁面である仕切壁58の壁面が湾曲して後側貫通孔70bが形成された取付部材70であると好ましい。
 具体的には、前側貫通孔70aの前縁面は、中央から上下両端にかけて前側に向かうように曲面状に形成されており、後側貫通孔70bの前縁面は、中央から上下両端にかけて後ろ側に向かうように曲面状に形成されている。このように、前側貫通孔70a及び後側貫通孔70bが形成されていることで、これらに通された力布32yは、上下に位置をずらされることで、前側貫通孔70aの前縁面に沿ってフランジ部52から円滑に二股に分かれて延出することとなる。このため、力布32yを所定の角度で二股に分かれた状態で縫合する作業が容易となる。
 更に、取付部材50y,70において、前側貫通孔59c,70a又は後側貫通孔59d,70bは、保持部51y側からフランジ部52側にかけて、末広がりに形成されたものとしてもよい。このように形成することで、前側貫通孔59c,70a又は後側貫通孔59d,70bの縁面に沿って力布32yがフランジ部52から円滑に二股に分かれて延出することとなる。
 なお、二股に分かれて延出する力布32yは、上記実施形態に記載されているように取付部材50y,70から前側(エアバッグモジュール6の内側)に延出するものに限定されず、後ろ側(エアバッグモジュール6の外側)に延出するものを二股に分かれるように延出させてもよい。
 更には、係止フック33を用いずに、取付部材50yを前後に取り付けるようにして、取付部材50yの前側及び後ろ側の両側の力布31,32yを二股に分かれるように延出させてもよい。
 <参考例>
 上記実施形態においては、縫合部39aによって二股に分岐するように縫合された力布32yが、上破断部40a及び下破断部40bでトリムカバー4に縫い付けられているものとして説明した。
 これについて、例えば参考例として図25に示すように、前側貫通孔59c及び後側貫通孔59dから延出する力布32yが相互に厚さ方向に重なるようにして、縫合部39bにて縫合された形態も考えられる。この場合には、エアバッグ6bの膨張時に、トリムカバー4をより破断しやすくすることができる。つまり、力布32yの2枚がトリムカバー4の破断部40に縫い付けられていることで、安定的にトリムカバー4に縫合されるとともに破断部40に加わる荷重の上限を大きくすることができ破断しやすくなる。
 <第2変形例>
 上記実施形態においては、取付部材50y,70から前方又は後方のいずれか一方のみにおいて二股に力布32yが延出するものとして説明したが、本願発明はこのような形態に限定されない。
 例えば、図26に示すように、帯状の力布82を前側貫通孔59c及び後側貫通孔59dに通して、力布82の両端部を破断部40で前面マチ部41及び側面マチ部42と共縫いし、エアバッグモジュール6を力布82によって前後に挟むようにして取付部材50yを側板11に取り付けるようにしてもよい。つまり、力布82は、取付部材50yから前側と後ろ側の二股に延出し、エアバッグモジュール6の内側と外側と二手に分かれて延出することとなる。ここで、二股状の力布82のうち一肢であるエアバッグモジュール6のシート幅方向内側に延出する側が、請求の範囲におけるインナー側案内部材に対応し、他肢であるエアバッグモジュール6のシート幅方向外側に延出する側が、請求の範囲におけるアウター側案内部材に対応する。
 このようにして、取付部材50yによって、力布82を取り付けるようにすれば、力布を二枚要さず、また、別途の取付部材50yや係止フック33を要さずに、エアバッグモジュール6の前後を覆うようにできる。
 このため、部品点数を削減することができるとともに、力布82の側板11への取り付けが容易となる。
 (付記)
 本発明に係る取付部材は、エアバッグモジュールの展開方向を案内する案内部材をフレーム部材に取り付けるための取付部材であって、前記案内部材の端末側を収容する収容部を有し、前記フレーム部材に形成された取付孔に挿入されて嵌合する本体部を備え、該本体部には、前記フレーム部材に取り付けられた状態時に前記取付孔の貫通方向に沿う方向に前記収容部内の前記案内部材の端末側を露出させる確認窓が形成されていることを特徴とする。
 そして、前記取付孔は、エアバッグモジュール装備シートのサイドフレームに形成されており、前記取付孔への前記取付部材の誤組みを抑制する誤組抑制部を備え、該誤組抑制部は、少なくとも前記取付孔の内面に対向する部分に形成されているようにしてもよい。
 また、エアバッグを格納するエアバッグモジュールを装備したシートであって、前記取付部材と、前記エアバッグモジュール装備シートのサイド部に沿って延出する前記サイドフレームと、該サイドフレームに取り付けられる前記エアバッグモジュールと、前記エアバッグモジュールの展開方向を案内する前記案内部材と、を備え、前記誤組抑制部は、少なくとも前記取付孔の内面と前記取付部材とが対向する部分に形成されていてもよい。
 また、前記フレーム部材上に配設されたクッションパッドと、前記フレーム部材及び前記クッションパッドを覆う表皮と、を備え、前記案内部材は、前記本体部から二股に分かれて前記表皮に取り付けられているようにしてもよい。
 更に、前記取付部材は、シート幅方向外側で前記エアバッグモジュールに覆われており、前記本体部は、他の貫通孔を有し、前記案内部材は、前記他の貫通孔を通って折り返され、折り返された部分を連結する連結部を有し、該連結部よりも前記表皮側で二股に分かれており、前記連結部は、前記取付部材が前記フレーム部材に取り付けられた状態においてシート幅方向外側で前記取付部材に重なる位置にあると好ましい。
 上記構成によれば、取付部材がフレーム部材に取り付けられた状態において、連結部が、シート幅方向外側で取付部材に重なる位置にあり、取付部材とエアバッグモジュールとの間に配置されていることで、連結部を保護できる。
 更に、前記取付部材には、前記フレーム部材に当接する板状のフランジ部が形成されており、前記連結部は、前記取付部材が前記フレーム部材に取り付けられた状態においてシート幅方向外側で前記フランジ部と重なる位置にあると好ましい。
 上記構成によれば、連結部が、取付部材がフレーム部材に取り付けられた状態においてシート幅方向外側でフランジ部と重なる位置にあり、フランジ部とエアバッグモジュールとの間に配置されていることで、これを保護できる。
 更に、前記案内部材は、一枚の帯状部材から構成されると好ましい。
 上記構成によれば、案内部材が、一枚の帯状部材から構成されることで、部品点数を抑制することができる。
 また、前記取付部材は、前記他の貫通孔を仕切る仕切部を備え、前記案内部材は、前記仕切部で隔てられた前記他の貫通孔の一方及び他方を通って、前記仕切部に掛けられていると好ましい。
 上記構成によれば、仕切部に案内部材を掛けるようにすることで、別個の部材を用いずに案内部材を取付部材に取り付けることができる。
 更に、二股状の前記案内部材のうち一肢は、前記エアバッグモジュールのシート幅方向内側を通るインナー側案内部材として設けられ、他肢は、前記エアバッグモジュールのシート幅方向外側を通るアウター側案内部材として設けられており、前記エアバッグモジュールは、前記取付部材のシート幅方向外側に組付けられており、前記取付部材は、前記エアバッグモジュールと前記フレーム部材とによって挟み込まれていると好ましい。
 上記構成によれば、二股状の案内部材のうち一肢は、エアバッグモジュールのシート幅方向内側を通るインナー側案内部材として設けられ、他肢は、エアバッグモジュールのシート幅方向外側を通るアウター側案内部材として設けられていることで、インナー側、及びアウター側の案内部材を1つの取付部材で取り付けることができる。
S 車両用シート(エアバッグモジュール装備シート)
S1 シートバック
S2 着座部
S3 ヘッドレスト
F,F1 シートフレーム
1 シートバックフレーム(フレーム部材)
2 着座フレーム
3 リクライニング機構
4 トリムカバー(表皮)
5,5a クッションパッド
6 エアバッグモジュール
6a インフレータ
6b エアバッグ
6c リテーナ
6d ラップ材
7 空間
8 開口
10 サイドフレーム(フレーム部材)
11 側板
12 前縁部
13 後縁部
15 係止部
16,16y 取付孔
16a 後角部
16b 前角部
18 ボルト
21 上部フレーム
22 下部フレーム
23 ピラー支持部
25 架設部材
31,32,32y 力布(帯状部材、案内部材)
33 係止フック
35 辺
36 取付部(端末側)
37 トリムプレート(固定部材)
37a 一端
37b 他端
38 縫合部
39a 縫合部(連結部)
39b 縫合部
40 破断部
40a 上破断部
40b 下破断部
41 前面マチ部
42 側面マチ部
43 後面マチ部
44 縫合部
50,50x,50y 取付部材
50a 後角部(他の対向角部)
 50b 前角部(一の対向角部)
51,51y 保持部(本体部)
52 フランジ部(張出部)
52a 当接面
52b 押え面
52c 曲面
52s,55s スリット
53 前壁
54 水平壁
55 後壁
 55a 角部
 55s スリット(切れ込み)
56 水平壁
57 天壁(抜け止め部)
57a 突起
57b 切欠き(逆側確認窓)
58 仕切壁(仕切部)
59 保持空間(収容部)
59a 前側空間
59b 後側空間
59c 前側貫通孔(他の貫通孔)
59d 後側貫通孔(他の貫通孔)
60 突起(爪部)
60a,60b 面
61 架橋部
62 貫通孔(確認窓)
70 取付部材
70a 前側貫通孔(他の貫通孔)
70b 後側貫通孔(他の貫通孔)
80,81 誤組抑制部
82 力布(帯状部材、案内部材)

Claims (18)

  1.  エアバッグモジュールの展開方向を案内する案内部材をフレーム部材に取り付けるための取付部材であって、
     前記案内部材の端末側を収容する収容部を有し、前記フレーム部材に形成された取付孔に挿入されて嵌合する本体部を備え、
     該本体部には、前記フレーム部材に取り付けられた状態時に前記取付孔の貫通方向に沿う方向に前記収容部内の前記案内部材の端末側を露出させる確認窓が形成されていることを特徴とする取付部材。
  2.  前記本体部には、前記フレーム部材に当接する板状のフランジ部が形成されており、
     前記確認窓は、前記フランジ部を貫通する貫通孔であり、
     前記本体部は、前記貫通孔に架け渡された架橋部を有することを特徴とする請求項1に記載の取付部材。
  3.  前記案内部材の端末側には、前記収容部に係止する固定部材が固定されており、
     前記案内部材、前記本体部及び前記固定部材の少なくとも1つは、他と異なる色であることを特徴とする請求項1又は2に記載の取付部材。
  4.  前記案内部材は、前記本体部と異なる色であることを特徴とする請求項3に記載の取付部材。
  5.  前記固定部材、前記案内部材及び前記本体部の色がすべて異なる色であることを特徴とする請求項3又は4に記載の取付部材。
  6.  前記本体部には、前記収容部から前記固定部材が抜けることを防止する抜け止め部が形成されており、
     該抜け止め部は、前記確認窓に対向する位置に形成されていることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一項に記載の取付部材。
  7.  前記本体部には、前記収容部を挟んで前記確認窓がある側の反対側で、前記案内部材の端末側を露出させるように開放された逆側確認窓が形成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の取付部材。
  8.  前記本体部には、前記収容部を挟んで前記確認窓がある側の反対側で、前記案内部材の端末側を露出させるように開放された逆側確認窓が形成されており、
     該逆側確認窓は、前記抜け止め部に形成された切欠きであることを特徴とする請求項6に記載の取付部材。
  9.  前記収容部は長尺に形成されており、
     前記抜け止め部における前記収容部の長尺方向の長さは、前記切欠きにおける前記収容部の前記長尺方向の長さよりも長いことを特徴とする請求項8に記載の取付部材。
  10.  前記取付孔は、エアバッグモジュール装備シートのサイドフレームに形成されており、
     前記取付孔への前記取付部材の誤組みを抑制する誤組抑制部を備え、
     該誤組抑制部は、少なくとも前記取付孔の内面に対向する部分に形成されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の取付部材。
  11.  前記本体部は、前記サイドフレームに係止する爪部と、前記取付孔に形成された複数の面取り状の角部に対向する複数の面取り状の対向角部とを備え、前記本体部の外面から前記収容部に連通して形成された切れ込みを有し、
     前記複数の面取り状の対向角部のうち、一の対向角部は、他の対向角部よりも大きな曲率半径で形成されており、
     前記一の対向角部は、前記爪部及び前記切れ込みが形成されている一側の反対側に形成されていることを特徴とする請求項10に記載の取付部材。
  12.  前記本体部は、前記収容部の前記一側と前記反対側とに張り出す張出部を備え、
     該張出部は、前記反対側よりも前記一側の方が小さいことを特徴とする請求項11に記載の取付部材。
  13.  請求項10乃至12のいずれか一項に記載の取付部材と、
     前記エアバッグモジュール装備シートのサイド部に沿って延出する前記サイドフレームと、
     該サイドフレームに取り付けられる前記エアバッグモジュールと、
     前記エアバッグモジュールの展開方向を案内する前記案内部材と、を備え、
     前記誤組抑制部は、少なくとも前記取付孔の内面と前記取付部材とが対向する部分に形成されていることを特徴とするエアバッグモジュール装備シート。
  14.  前記取付孔は、複数の面取り状の角部を備えた形状から成り、
     前記誤組抑制部は、前記複数の面取り状の角部のうち、少なくとも一の角部が他の角部と異なる曲率半径で形成されていることによって構成されることを特徴とする請求項13に記載のエアバッグモジュール装備シート。
  15.  前記一の角部と前記他の角部とは、シート前後方向に配されていることを特徴とする請求項14に記載のエアバッグモジュール装備シート。
  16.  前側に配される前記一の角部の曲率半径は、前記他の角部よりも大きいことを特徴とする請求項15に記載のエアバッグモジュール装備シート。
  17.  前記取付孔は、前記サイドフレームの上下方向に複数配設され、
     複数の前記取付孔は、同形状を成すものであることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール装備シート。
  18.  前記フレーム部材上に配設されたクッションパッドと、
     前記フレーム部材及び前記クッションパッドを覆う表皮と、を備え、
     前記案内部材は、前記本体部から二股に分かれて前記表皮に取り付けられていることを特徴とする請求項13乃至17のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール装備シート。
PCT/JP2015/050978 2014-01-16 2015-01-15 取付部材及びエアバッグモジュール装備シート WO2015108120A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15737285.5A EP3095648B1 (en) 2014-01-16 2015-01-15 Attachment member, and seat equipped with airbag module
US15/111,667 US10081276B2 (en) 2014-01-16 2015-01-15 Attachment member, and seat equipped with airbag module
CN201580004612.0A CN105916739B (zh) 2014-01-16 2015-01-15 安装部件及安全气囊模块装备座椅
US15/705,914 US10029589B2 (en) 2014-01-16 2017-09-15 Attachment member, and seat equipped with airbag module
US16/139,549 US10875427B2 (en) 2014-01-16 2018-09-24 Attachment member, and seat equipped with airbag module
US17/134,645 US11697364B2 (en) 2014-01-16 2020-12-28 Attachment member, and seat equipped with airbag module
US18/327,958 US20230302971A1 (en) 2014-01-16 2023-06-02 Attachment member, and seat equipped with airbag module

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006211A JP6243231B2 (ja) 2014-01-16 2014-01-16 取付部材
JP2014-006211 2014-01-16
JP2014013661A JP6321385B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 取付部材及びエアバッグモジュール装備シート
JP2014-013661 2014-01-28
JP2014-019633 2014-02-04
JP2014019633A JP6334185B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 エアバッグモジュール装備シート

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/111,667 A-371-Of-International US10081276B2 (en) 2014-01-16 2015-01-15 Attachment member, and seat equipped with airbag module
US15/705,914 Division US10029589B2 (en) 2014-01-16 2017-09-15 Attachment member, and seat equipped with airbag module
US16/139,549 Continuation US10875427B2 (en) 2014-01-16 2018-09-24 Attachment member, and seat equipped with airbag module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015108120A1 true WO2015108120A1 (ja) 2015-07-23

Family

ID=53543005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/050978 WO2015108120A1 (ja) 2014-01-16 2015-01-15 取付部材及びエアバッグモジュール装備シート

Country Status (5)

Country Link
US (5) US10081276B2 (ja)
EP (1) EP3095648B1 (ja)
CN (2) CN105916739B (ja)
TW (1) TWI548548B (ja)
WO (1) WO2015108120A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180186326A1 (en) * 2015-07-11 2018-07-05 Autoliv Development Ab Vehicle occupant protection device
CN110475692A (zh) * 2017-03-31 2019-11-19 提爱思科技股份有限公司 车辆座椅

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2786905B1 (en) 2011-11-29 2018-10-31 TS Tech Co., Ltd. Mounting member, and airbag module-equipped seat
US10787103B2 (en) 2015-10-02 2020-09-29 Ts Tech Co., Ltd. Seat frame
JP6365589B2 (ja) * 2016-05-24 2018-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
US10279768B2 (en) * 2017-01-10 2019-05-07 Honda Motor Co., Ltd. Seat side airbag structure, and methods of use and manufacture thereof
JP6693456B2 (ja) * 2017-03-28 2020-05-13 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US11414039B2 (en) * 2017-11-09 2022-08-16 Honda Motor Co., Ltd. Side airbag device
CN111344188B (zh) 2017-11-09 2023-03-10 提爱思科技股份有限公司 侧安全气囊装置和用于制造侧安全气囊装置的方法
JP6960321B2 (ja) * 2017-12-13 2021-11-05 株式会社タチエス 乗物用シート
JP7115411B2 (ja) * 2019-04-23 2022-08-09 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
TWI794495B (zh) 2019-05-17 2023-03-01 愛進化科技股份有限公司 穿戴式裝置保護殼組
JP7124810B2 (ja) * 2019-08-26 2022-08-24 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
EP3808610B1 (en) * 2019-10-18 2021-11-03 Autoliv Development AB Airbag device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3978741B2 (ja) 2001-10-22 2007-09-19 テイ・エス テック株式会社 エアーバッグモジュール装備シート
JP2008126972A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Calsonic Kansei Corp エアバッグリッド部構造
JP4543270B2 (ja) 2000-11-30 2010-09-15 テイ・エス テック株式会社 エアーバッグモジュール装備シート
JP2013112186A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Ts Tech Co Ltd クリップ部材及びエアバッグモジュール装備シート
JP2013189140A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Ts Tech Co Ltd エアバッグモジュール装備シート及び取付部材

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110614U (ja) 1977-02-10 1978-09-04
JPH0840163A (ja) 1994-08-03 1996-02-13 Bridgestone Corp 確認のための目印を有するエアバッグ装置
US5588654A (en) 1995-02-09 1996-12-31 Third Quarter Corporation Game playing apparatus
DE69601699T2 (de) 1995-08-02 1999-10-21 Toyo Tire & Rubber Co Seitenluftsackvorrichtung
JP3762459B2 (ja) 1995-08-02 2006-04-05 豊田合成株式会社 側部用エアバッグ装置
EP1057697B1 (en) * 1999-06-02 2004-12-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protecting airbag device with easy mount-dismount clip
JP4429492B2 (ja) * 2000-07-25 2010-03-10 マツダ株式会社 エアバッグ装置
JP4210972B2 (ja) 2000-11-22 2009-01-21 テイ・エス テック株式会社 エアーバッグモジュール装備シート
US6578911B2 (en) * 2000-11-30 2003-06-17 Ts Tech Co., Ltd. Seat provided with air bag module
JP3925226B2 (ja) * 2002-02-12 2007-06-06 タカタ株式会社 カーテンエアバッグ及びカーテンエアバッグ装置
JP4376680B2 (ja) * 2004-04-02 2009-12-02 株式会社ニフコ クリップ、および、エアバッグ本体の取り付け構造
JP4465512B2 (ja) * 2004-06-30 2010-05-19 テイ・エス テック株式会社 エアバッグモジュール付きの軽合金製フレームによる自動車用シート
JP4452598B2 (ja) * 2004-10-08 2010-04-21 日本発條株式会社 サイドエアバッグを備えたシート
JP4822693B2 (ja) * 2004-11-16 2011-11-24 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US8347465B2 (en) * 2006-02-17 2013-01-08 Piolax Inc. Clip
DE102006011836B3 (de) 2006-03-15 2007-10-18 Autoliv Development Ab Befestigungselement
US7497467B2 (en) * 2006-04-12 2009-03-03 Honda Motor Co., Ltd. Airbag apparatus
JP4870488B2 (ja) * 2006-07-13 2012-02-08 ポップリベット・ファスナー株式会社 高固定強度の固定具
JP2008037261A (ja) 2006-08-07 2008-02-21 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置を備えた車両用シート
US20080296941A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Ford Global Technologies, Llc Air bag deployment system
US7669888B2 (en) * 2007-07-19 2010-03-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
US8297646B2 (en) * 2007-11-16 2012-10-30 Piolax Inc. Clip for airbag
TW201018601A (en) * 2008-11-07 2010-05-16 Gsk Corp Auxiliary supporting system for air bag of automobile seat and method thereof
DE102009022044A1 (de) * 2009-05-18 2009-12-10 Takata-Petri Ag Befestigungselement und Verfahren zum Befestigen eines Gassacks eines Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystems an einer Fahrzeugstruktur
JP5231333B2 (ja) * 2009-05-29 2013-07-10 株式会社パイオラックス 止め具
KR101080728B1 (ko) * 2009-07-31 2011-11-07 현대자동차주식회사 차량용 사이드 에어백장치
JP5430300B2 (ja) * 2009-09-07 2014-02-26 デルタ工業株式会社 車両用シートのサイドエアバッグ装置
DE102009041130A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-17 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Befestigungsmittel und Verfahren zum Auslösen eines Seitenairbags
JP5451366B2 (ja) * 2009-12-24 2014-03-26 株式会社ニフコ クリップ
DE102010035011A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 A. Raymond Et Cie Vorrichtung zum Halten eines Anbauteiles an einem Trägerteil sowie Anordnung mit einer derartigen Vorrichtung und mit einem Anbauteil
DE102010048164B4 (de) 2010-10-13 2019-05-09 Autoliv Development Ab Airbag für ein Kraftfahrzeug
EP2657071B1 (en) * 2010-12-24 2018-04-11 TS Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP5691770B2 (ja) 2011-04-13 2015-04-01 トヨタ紡織株式会社 車両シート用エアバッグ装置
EP2786905B1 (en) 2011-11-29 2018-10-31 TS Tech Co., Ltd. Mounting member, and airbag module-equipped seat
JP2013124028A (ja) 2011-12-15 2013-06-24 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート
JP5690289B2 (ja) * 2012-01-25 2015-03-25 日本発條株式会社 車両用シート、及び力布の縫製方法
JP5932424B2 (ja) * 2012-03-23 2016-06-08 テイ・エス テック株式会社 シートフレーム
JP6017816B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-02 テイ・エス テック株式会社 エアバッグモジュール装備シート
JP5668716B2 (ja) * 2012-03-30 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 取付クリップおよびカーテンエアバッグ取付装置
JP6022934B2 (ja) 2012-12-28 2016-11-09 テイ・エス テック株式会社 エアバッグモジュール装備シート
CN107719293B (zh) * 2012-12-28 2019-11-05 提爱思科技股份有限公司 安全气囊模块装备座椅及其装配方法
JP6438535B1 (ja) * 2017-06-28 2018-12-12 日本発條株式会社 車両用シート、及び力布の縫製方法
US10787143B2 (en) * 2018-06-20 2020-09-29 Ford Global Technologies, Llc Linchpin verification
FR3125769B1 (fr) * 2021-07-29 2023-11-10 Faurecia Sieges Dautomobile Dossier de siège de véhicule muni d’un dispositif de coussin gonflable de sécurité et siège de véhicule comprenant un tel dossier

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543270B2 (ja) 2000-11-30 2010-09-15 テイ・エス テック株式会社 エアーバッグモジュール装備シート
JP3978741B2 (ja) 2001-10-22 2007-09-19 テイ・エス テック株式会社 エアーバッグモジュール装備シート
JP2008126972A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Calsonic Kansei Corp エアバッグリッド部構造
JP2013112186A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Ts Tech Co Ltd クリップ部材及びエアバッグモジュール装備シート
JP2013189140A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Ts Tech Co Ltd エアバッグモジュール装備シート及び取付部材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180186326A1 (en) * 2015-07-11 2018-07-05 Autoliv Development Ab Vehicle occupant protection device
CN110475692A (zh) * 2017-03-31 2019-11-19 提爱思科技股份有限公司 车辆座椅
US11279312B2 (en) * 2017-03-31 2022-03-22 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
CN110475692B (zh) * 2017-03-31 2022-06-24 提爱思科技股份有限公司 车辆座椅
CN115071628A (zh) * 2017-03-31 2022-09-20 提爱思科技股份有限公司 车辆座椅
US11713016B2 (en) 2017-03-31 2023-08-01 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
US20160325646A1 (en) 2016-11-10
US20190023158A1 (en) 2019-01-24
US20180001801A1 (en) 2018-01-04
US10875427B2 (en) 2020-12-29
TWI548548B (zh) 2016-09-11
US20230302971A1 (en) 2023-09-28
US10081276B2 (en) 2018-09-25
CN109466495A (zh) 2019-03-15
CN105916739B (zh) 2018-10-19
US10029589B2 (en) 2018-07-24
CN109466495B (zh) 2021-08-13
TW201540578A (zh) 2015-11-01
EP3095648A1 (en) 2016-11-23
US11697364B2 (en) 2023-07-11
CN105916739A (zh) 2016-08-31
EP3095648A4 (en) 2017-02-01
EP3095648B1 (en) 2018-11-28
US20210114492A1 (en) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015108120A1 (ja) 取付部材及びエアバッグモジュール装備シート
WO2014104199A1 (ja) エアバッグモジュール装備シート及びその組付け方法
JP6017816B2 (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP6235212B2 (ja) 車両用シート
JP6022934B2 (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP6334185B2 (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP6243231B2 (ja) 取付部材
JP6178155B2 (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP6620836B2 (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP6449411B2 (ja) 車両用シート
JP6680991B2 (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP6321333B2 (ja) エアバッグモジュール装備シート及びその組付け方法
JP2018047899A (ja) 取付部材
JP6321385B2 (ja) 取付部材及びエアバッグモジュール装備シート
JP6211839B2 (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP2019034730A (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP2017222349A (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP6624228B2 (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP6524166B2 (ja) エアバッグモジュール装備シート
JP5960449B2 (ja) 取付部構造,取付部材及びエアバッグモジュール装備シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15737285

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15111667

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015737285

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015737285

Country of ref document: EP