JP6022934B2 - エアバッグモジュール装備シート - Google Patents
エアバッグモジュール装備シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6022934B2 JP6022934B2 JP2012288619A JP2012288619A JP6022934B2 JP 6022934 B2 JP6022934 B2 JP 6022934B2 JP 2012288619 A JP2012288619 A JP 2012288619A JP 2012288619 A JP2012288619 A JP 2012288619A JP 6022934 B2 JP6022934 B2 JP 6022934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag module
- seat
- side frame
- attachment
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
Description
特許文献1の発明によれば、力布でエアバッグモジュールを直接包み込めると共に、各力布を端部に備えるリスティングワイヤで確実に引張止着できるため、力布により、エアバッグの膨張圧をトリムカバーの破断部となる縫い合わせ目に、効率よく集中させることができ、エアバッグの高い展開性能が達成できる。
また、特許文献1の発明では、一般使用時やエアバッグの膨張時に、力布が取付位置周辺でサイドフレームに接触するおそれがあった。
本発明の他の目的は、エアバッグの展開方向を案内する案内部材とサイドフレームとの接触が抑制されたエアバッグモジュール装備シートを提供することにある。
このように構成しているため、シート表皮の破断部からサイドフレーム前側に引き込むインナー側の案内部材を、簡単にかつ耐久性よくサイドフレーム側に連結できる。
このように構成しているため、シート表皮の破断部からサイドフレーム後側に引き込むアウター側の案内部材を、簡単にかつ耐久性よくサイドフレーム側に連結できる。
このように構成しているため、エアバッグモジュール展開時に案内部材に引張力が掛かったときの支持剛性を、簡単かつコンパクトな構成で向上できる。
また、エアバッグモジュール側に元々ある部材を他の部材として用いて、取付部材をサイドフレーム側に向かって押さえることも可能であり、この場合には、少ない部品点数で、エアバッグモジュール展開時に案内部材に引張力が掛かったときの支持剛性を向上できる。
エアバッグモジュール展開時には、張出部の軸部側が、サイドフレームから離れる方向の強い引張力を受けるが、張出部の少なくとも一部が、軸部に近い側で、他の部材により押さえられているため、エアバッグモジュール展開時に案内部材に引張力が掛かったときの支持剛性を向上できる。
このように構成しているため、取付部材とサイドフレームとが連結する領域をエアバッグモジュール側から押さえることにより、取付部材の支持剛性を高めることができる。
このように構成しているため、シート外側から取付部材をサイドフレームに取付けることができ、組付け易く、作業性がよい。また、取付部材をサイドフレームに取付けた後も、取付部材の取付状態や位置のチェックを容易に行うことができる。
このように構成しているため、案内部材の端部を保持する保持空間が、エアバッグモジュール側に突出することがなく、取付部材の取付位置の制約を受けにくい。
このように構成しているため、取付部材の外面のうち、エアバッグモジュール展開時にサイドフレームから離れ易いシート後側の面を、サイドフレームに係止でき、エアバッグモジュール展開時に案内部材に引張力が掛かったときの取付部材の支持剛性を効率よく向上できる。
このように構成しているため、取付部材をサイドフレームに取付けた後に、取付部材の取付状態や位置のチェックを容易に行うことができる。
このように構成しているため、エアバッグモジュールを構成する部材を、取付部材の支持剛性の向上の目的にも利用でき、少ない部品点数で、取付部材の支持剛性を向上できる。
このように構成しているため、取付部材の取付作業の作業性が向上されると共に、取付部材周辺の剛性が確保される。
請求項3の発明によれば、シート表皮の破断部からサイドフレーム後側に引き込むアウター側の案内部材を、簡単にかつ耐久性よくサイドフレーム側に連結できる。
また、エアバッグモジュール側に元々ある部材を他の部材として用いて、取付部材をサイドフレーム側に向かって押さえることも可能であり、この場合には、少ない部品点数で、エアバッグモジュール展開時に案内部材に引張力が掛かったときの支持剛性を向上できる。
請求項9の発明によれば、取付部材の外面のうち、エアバッグモジュール展開時にサイドフレームから離れ易いシート後側の面を、サイドフレームに係止でき、エアバッグモジュール展開時に案内部材に引張力が掛かったときの取付部材の支持剛性を効率よく向上できる。
請求項11の発明によれば、エアバッグモジュールを構成する部材を、取付部材の支持剛性の向上の目的にも利用でき、少ない部品点数で、取付部材の支持剛性を向上できる。
請求項12の発明によれば、取付部材の取付作業の作業性が向上されると共に、取付部材周辺の剛性が確保される。
図1は、本発明の一実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートの外観図である。図2は、本発明の一実施形態に係るエアバッグモジュール装備シートのシートフレームの斜視図である。図3は、図1のA−A断面図であって、本発明の一実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す説明図である。図4は、本発明の一実施形態に係るトリムカバーと力布を破断部で共縫いした状態を示す説明図である。図5は、本発明の一実施形態に係る取付部材の斜視図である。図6は、本発明の一実施形態に係る取付部材の平面図である。図7は、本発明の一実施形態に係る取付部材の側面図である。図8は、本発明の一実施形態に係る取付部材の底面図である。図9は、本発明の一実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す断面説明図である。図10は、本発明の一実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す断面説明図であって、力布の取付部材への取り付け方を変更した例である。図11は、図1のA−A断面図であって、本発明の他の実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す説明図である。図12は、本発明の他の実施形態に係る取付部材を介して力布をサイドフレームに連結した状態を示す断面説明図である。図13は、本発明の他の実施形態に係る取付部材を介してサイドフレームに連結された力布に引張力が掛かったときの状態を示す説明図である。
車両用シートSの中には、図2に示すようなシートフレームFが設けられている。シートフレームFは、シートバックS1のフレームであるシートバックフレーム1と、着座部S2のフレームである着座フレーム2とから構成されている。着座フレーム2とシートバックフレーム1は、リクライニング機構3を介して連結されている。シートバックフレーム1および着座フレーム2の外側には、クッションおよびトリムカバーが設けられることで、シートバックS1および着座部S2が構成される。
シートバックフレーム1は、図1,図2に示すように、左右に離間して配置され上下方向に延在するサイドフレーム10と、このサイドフレーム10の上端部を連結する上部フレーム21と、下端部を連結する下部フレーム22とにより枠状に構成されている。
上部フレーム21には、ピラー支持部23が設けられ、ピラー支持部23には、不図示のヘッドレストフレームが設けられる。ヘッドレストフレームの外側にクッション部材を設けることでヘッドレストS3が構成される。
サイドフレーム10には、乗員を後方から支持するSバネからなる一対の乗員支持部材としての架設部材25の両端が係止される係止孔を備えた係止部15と、取付部材50を取付けるための一対の取付孔16とが設けられている。
取付孔16は、側板11の前縁部12に近い部分に、前縁部12の傾斜に沿った縦長の長方形の孔として設けられている。
サイドフレームは、エアバッグモジュール6を取付けるボルト18の軸部とは異なる位置に、取付部材50の取付孔16を備えており、力布32をボルト18の軸部で支持する必要がなく、力布32自体に直接孔をあける必要がない。従って、力布32とサイドフレーム10との連結箇所の耐久性を向上できる。また、エアバッグモジュール6のサイドフレーム10への取付と、力布32のサイドフレーム10への連結とを、異なる位置で行うため、取付構造を単純化できると同時に、力布32のサイドフレーム10への連結構造により、エアバッグモジュール6への取付が、影響を受けることがない。
なお、本実施形態では、サイドフレーム10の前縁部12に近い位置のみに、インナー側の力布32取付用の取付孔16を備えているが、インナー側の力布32とアウター側の力布31の双方を取付部材50を用いてサイドフレーム10に取付ける場合には、後縁部13に近い位置にも、アウター側の力布31取付用の取付孔16を設けるとよい。
サイドフレーム10の前後の幅の狭い前後幅狭部は、サイドフレーム10下方の前後の幅の広い前後幅広部よりも剛性が低いが、上方の取付孔16は、サイドフレーム10の前後幅狭部の中でも、上部フレーム21近くに配置されるため、剛性を補うことができる。
サイドフレーム10には、図3に示すように、シート外側の面に、エアバッグモジュール6が固定されている。
インフレータ6aの外周部は、シートS内側に向かって立設されたボルト18により、リテーナ6c及びサイドフレーム10に固定されている。なお、インフレータ6aは、ボルト以外のインフレータ取付部材によりサイドフレーム10に固定されていてもよい。
エアバッグ6bは、布袋等からなるラップ材6dによって折り畳み状態に保持されており、このラップ材6dは、エアバッグ6bが展開する場合に、容易に破けるようになっている。
なお、本実施形態では、エアバッグモジュール6を、ケースレスのものから構成しているが、これに限定されるものでなく、モジュールケースを備えたものとして構成してもよい。
クッションパッド5には、図3に示すように、エアバッグモジュール6を格納するための開口8が形成され、この開口8により、空間7が形成されている。
前面マチ部41と側面マチ部42との土手部において膨出した頂点には、破断部40が形成されている。破断部40は、前面マチ部41と側面マチ部42の端部を、通常の使い勝手に耐えられる強度を保ちつつ、エアバッグの膨張による引張力で裂断可能なように、相互に縫製されている。
力布32は、伸縮性の小さい布状素材からなり、エアバッグの膨張による応力を破断部40に伝達する役割を果たす。力布31,32は、特許請求の範囲の案内部材に対応する。
トリムプレート37は、硬質樹脂製からなる矩形の板体である。トリムプレート37は、力布32の取付部36の端末の形状を保持するために用いられる。力布32の端末にトリムプレート37が固定されていることにより、力布32の端末を保持空間59に差込む際の作業性が向上する。本実施形態では、力布32の取付部36にトリムプレート37を固定しているが、これに限定されるものではなく、トリムプレート37を用いずに、力布32の取付部36の端末を複数回折り返して縫成したものや、複数重に巻回して縫成したもの、複数重に巻回して縫成したものを一方向に押し潰したものを取付部材50の保持空間59に挿入してもよい。
また、図3に示すように、力布31の他端には、係止フック33が縫合により固定されている。力布31は、エアバッグモジュール6の後方に配置されたクッションパッド5aとエアバッグモジュール6との間の空間に引き込まれ、係止フック33がサイドフレーム10の後縁部13に係止されている。
なお、アウター側の力布31の取付にも、取付部材50を用いる場合には、力布31の端部にも、トリムプレート37を縫合により固定する。サイドフレーム10の後縁部13の近くに取付孔16を設け、インナー側の力布32の場合と同様に、この取付孔16に、取付部材50を介して力布31を取付ける。
力布31を取付部材50を介してサイドフレーム10に取付ける構成は、シート前後方向で逆に取り付けることを除いては、力布32の取付の構成と同様であるため、説明を省略する。
保持部51は、前壁53,水平壁54,後壁55,水平壁56と、前壁53のフランジ部52逆側の端部から後方に向かって垂直に立設する天壁57と、水平壁54と水平壁56を架橋し、前壁53及び後壁55に平行な仕切壁58と、を備えている。
前壁53,水平壁54,後壁55,水平壁56,天壁57に囲まれた空間が、トリムプレート37を内部に係止する保持空間59となっている。保持空間59は、仕切壁58によって、前側空間59aと、後側空間59bに分割されている。
また、取付部材50がシートSの右側のサイドフレーム10に取付けられる場合には、水平壁54が上方、水平壁56が下方に位置し、取付部材50がシートSの左側のサイドフレーム10に取付けられる場合には、水平壁54が下方、水平壁56が上方に位置する。
また、天壁57の上下方向の中央は、図5,図6に示すように、前壁53まで後退して切欠かれた形状となっている。
水平壁54,水平壁56,天壁57の切欠かれた部分は、全体として略T字状の開口を形成しており、この開口を通して保持空間59内に係止される力布32及びトリムプレート37を視認可能である。また、この開口により、保持部51側からとフランジ部52側からの二つの型割により取付部材50を成形可能となる。
後壁55のシート後側の外面には、図5〜図7に示すように、スリット55sを挟んだ両側に、それぞれ突起60が形成されている。
突起60は、フランジ部52側の面60aが、後壁55に対して直角に近い角度をなし、フランジ部52逆側の面60bが、後壁55に対して、小さい鋭角の角度をなした略三角柱状からなる。面60aとフランジ部52との間の距離は、サイドフレーム10の取付孔16における厚みと同じかそれより僅かに大きく形成されている。面60aは、フランジ部52に対向した面となっており、面60aとフランジ部52との間に、取付孔16の縁部を挟持して、取付孔16から取付部材50が抜けることを抑制可能となっている。
保持部51のうち、フランジ部52に隣接した部分であって、突起60とフランジ部52との間の厚みの部分が、特許請求の範囲の孔当接部に対応する。
天壁57の内面の後壁55側先端には、前側空間59aに向かって突出する突起57aが設けられている。この突起57aは、前側空間59aに挿入されたトリムプレート37が、エアバッグ6b膨張時に、力布32を介して前側空間59a外に引き出す力を受けたときに、前側空間59a外に引き出されることを抑制する抜け止めとしての機能を果たす。
この突起57aは、前側空間59a外側の面が、天壁57の先端から連続した平面からなり、前側空間59a側の面に、略L字状の鉤型の段差を備えているため、トリムプレート37の前側空間59aへの挿入は、人の手の力によっても可能であるが、前側空間59aからトリムプレート37を引き出す力が掛かったときには、段差でトリムプレート37の端部が係止して、トリムプレート37は、容易に前側空間59aから引き出されない。
フランジ部52は、保持部51よりも前方の部分が、後方の部分よりも長く形成され、サイドフレーム10への組付け時に、サイドフレーム10の側板11と前縁部12との境界部分に力布32が接触して傷つくことを抑制可能となっている。
取付部材50は、フランジ部52の長く形成された部分を前方にして、保持部51のフランジ部52側の端部の外面をサイドフレーム10の取付孔16の内面に当接させて、取付孔16に挿通されている。このとき、取付孔16の後方部分の縁が、フランジ部52と突起60により挟持されている。
このように、取付部材50は、取付孔16に挿通されているため、取付部材50の上下前後方向の取付位置を、取付孔16と取付部材50の当接面により容易に規制できると同時に、力布52の引張り方向によって、力布52がサイドフレーム10の端部に接触することが抑制される。
トリムプレート37は、力布32の端部に縫合された状態で、トリムプレート37を仕切壁37の前側の面に対向させて、前側空間59aに保持されている。トリムプレート37及び力布32の端部は、架橋部61のシート内側の面に当接している。
このように、力布32の端部には、力布32よりも剛性の高いトリムプレート37が固定され、取付部材50は、保持空間59にトリムプレート37を保持した状態で、取付孔16に挿通されているため、力布32自体に孔をあけてこの孔にサイドフレーム側の軸を挿通して固定するような場合と比較し、力布32が、エアバッグ6bの膨張による引張力を受けたときの耐久性を向上できる。
図9では、トリムプレート37を、前壁53の内面に対向させているが、図10のように、力布32をトリムプレート37の幅に合わせて折り返すことにより、前側空間59a内でトリムプレート37が力布32に挟まれ、トリムプレート37の両面が力布32に当接した状態としてもよい。このとき、力布32が前壁53の内面に当接する。
力布32は、仕切壁58と天壁57との間を通って、後側空間59bに入り、後側空間59bのフランジ部52側の開口を通って、取付部材50の外側に導出されている。
なお、本実施形態では、押え面52bの略全面が、リテーナ6cによって側板11に向かって押さえつけられているが、これに限定されるものでなく、押え面52bの少なくとも一部が、リテーナ6cによって押えつけられていればよい。
押え面52bのシート前方を押え付けるようにすると、押え面52bのみでなく、力布32も共に押え付けることになるため、エアバッグ6bの膨張による引張力の取付部材50への伝達を効果的に抑えることができる。その結果、力布32によるエアバッグ6bの膨張力を、破断部40にスムーズに伝達可能となる。
また、エアバッグ6bがモジュールケースに格納される場合には、モジュールケースで押え面52bを押えつけてもよい。また、押え面52bを押え付けるための専用部材を設けてもよい。
まず、取付部材50に、トリムプレート37が縫合された力布32の取付部36の端部を係止する。
力布32の取付部材50への取付は、次の手順で行う。取付部36のトリムプレート37に垂直な2辺のうち1辺を、スリット55s,52sを通して、後側空間59bに挿入する。このとき、トリムプレート37が後壁55側、取付部36の端部が前壁53側を向くようにする。
次いで、取付部36のトリムプレート37に垂直な2辺のうち、残りの1辺も、スリット55s,52sを通して、後側空間59bに挿入し、取付部36が後側空間59bを貫通した状態とする。
次に、トリムプレート37を180°反転させ、取付部36の端部側を前側空間59a側に向かって折り曲げて、トリムプレート37を、仕切壁58と天壁57との間の隙間から前側空間59aに挿入し、トリムプレート37の先端が架橋部61に当接するまで押し込む。以上で、力布32と取付部材50との連結が完了する。
エアバッグモジュール6を、シート外側から組付ける。このとき、リテーナ6cが、フランジ部52の少なくとも一部を押え付けるようにして、ボルト18により、固定する。
その後、クッションパッド5aをエアバッグモジュール6の外側に配置し、トリムカバー4でクッションパッド5aごと被覆して、完成する。
本実施形態の取付部材70は、硬質樹脂から一体成形されてなり、図12に示すように、上下端が開口となった略筒体からなる保持部71と、保持部71の側壁面に上下方向に沿って設けられたスリットの両側からそれぞれ連続して設けられた一対の板状のフランジ部72a,72bと、を備えている。フランジ部72a,72bが、特許請求の範囲の張出部に対応する。
保持壁73は、略半円筒形からなり、係止部75からトリムプレート37の厚みよりも若干離れた位置の内面に、係止部75に略平行な面を備えた突起76が形成されている。
保持壁73と当接壁74との間は、薄肉のヒンジ部77となっており、取付部材70を取付孔16に押し込んだときに、ヒンジ部77で、保持壁73と当接壁74との間の角度が小さくなって、取付部材70を取付孔16に取付け易くしている。
係止部75の先端には、保持壁73に向かって垂直に鉤状に突出した突起75aが形成されている。
当接壁74は、外面が略平面からなり、内面は、断面略M字状に隆起した形状からなっている。
図13に示すように、エアバッグ6b展開時に、力布32に引張力が掛かると、係止部75がトリムプレート37に押されて先端がフランジ部72a,72bの間に移動する。このとき、M字状に隆起した面のうち、ヒンジ部77寄りの内側隆起部74aには、トリムプレート37が当接し、トリムプレート37が係止部75から外れることが抑制される。その結果、エアバッグ6bの膨張力を、力布32を介して破断部40にスムーズに伝達可能となる。
取付部材70及びサイドフレーム10,エアバッグモジュール6のその他の構成は、図1〜図10に示した取付部材50及びサイドフレーム10,エアバッグモジュール6と同様であるため、説明を省略する。
S1 シートバック
S2 着座部
S3 ヘッドレスト
F シートフレーム
1 シートバックフレーム
2 着座フレーム
3 リクライニング機構
4 トリムカバー
5,5a クッションパッド
6 エアバッグモジュール
6a インフレータ
6b エアバッグ
6c リテーナ
6d ラップ材
7 空間
8 開口
10 サイドフレーム
11 側板
12 前縁部
13 後縁部
15,75 係止部
16 取付孔
18 ボルト
21 上部フレーム
22 下部フレーム
23 ピラー支持部
25 架設部材
31,32 力布
33 係止フック
35 辺
36 取付部
37 トリムプレート
40 破断部
41 前面マチ部
42 側面マチ部
43 後面マチ部
44 縫合部
50,70 取付部材
51,71 保持部
52,72a,72b フランジ部
52a 当接面
52b 押え面
52c 曲面
52s,55s スリット
53 前壁
54 水平壁
55 後壁
56 水平壁
57 天壁
57a,60,75a,76 突起
58 仕切壁
59 保持空間
59a 前側空間
59b 後側空間
60a,60b 面
61 架橋部
73 保持壁
74 当接壁
74a 内側隆起部
77 ヒンジ部
Claims (12)
- エアバッグを格納するエアバッグモジュールを装備したシートであって、
該シートのサイド部に沿って延出するサイドフレームと、
該サイドフレームに取り付けられる前記エアバッグモジュールと、
該エアバッグモジュールの展開方向を案内する案内部材と、
該案内部材を前記サイドフレームに取付けるための取付部材と、を有し、
前記サイドフレームは、前記エアバッグモジュールを取付ける軸部とは異なる位置に、前記取付部材の取付孔を備え、
前記取付部材は、前記案内部材の端部を着脱可能に内部に保持する保持空間を備え、該保持空間に前記案内部材の端部を保持した状態で、前記取付孔に挿通されていることを特徴とするエアバッグモジュール装備シート。 - 前記取付孔は、前記軸部よりも前記シート前側に設けられていることを特徴とする請求項1記載のエアバッグモジュール装備シート。
- 前記取付孔は、前記軸部よりも前記シート後側に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のエアバッグモジュール装備シート。
- 前記取付部材は、前記取付孔の形状に沿った外形を有した孔当接部と、該孔当接部から外側へ向かって張り出した張出部と、を備え、
前記張出部の少なくとも一部は、前記エアバッグモジュール側から前記サイドフレーム側に向かって、他の部材により押さえられていることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載のエアバッグモジュール装備シート。 - 前記張出部の少なくとも一部は、前記軸部に近い側で、前記他の部材により押さえられていることを特徴とする請求項4記載のエアバッグモジュール装備シート。
- 前記他の部材は、前記取付部材のうち、前記取付孔に囲まれた領域の少なくとも一部を、前記エアバッグモジュール側から押さえていることを特徴とする請求項4又は5記載のエアバッグモジュール装備シート。
- 前記張出部は、前記サイドフレームよりも前記シート外側に配置され、
前記孔当接部は、前記取付孔に挿通されていることを特徴とする請求項4乃至6いずれか記載のエアバッグモジュール装備シート。 - 前記案内部材の端部は、前記サイドフレームよりも前記シート内側に配置されることを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載のエアバッグモジュール装備シート。
- 前記取付部材の外面のうち、少なくとも前記シート後側の面には、前記取付孔の縁部を位置決めするための凸部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至8いずれか記載のエアバッグモジュール装備シート。
- 前記サイドフレームと前記シートの表皮との間に配置されるクッション材を備え、
該クッション材は、前記サイドフレームの前記シート外側に、前記エアバッグモジュールを取付けるための開口を備え、
前記取付部材は、該取付部材の少なくとも一部が、前記開口を通して視認可能な位置に配置されていることを特徴とする請求項1乃至9いずれか記載のエアバッグモジュール装備シート。 - 前記他の部材は、前記エアバッグモジュールを構成する部材であることを特徴とする請求項4乃至10いずれか記載のエアバッグモジュール装備シート。
- 前記取付部材は、前記サイドフレームに設けられた異なる部材の取付部と異なる位置に配置されることを特徴とする請求項1乃至11いずれか記載のエアバッグモジュール装備シート。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288619A JP6022934B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | エアバッグモジュール装備シート |
US14/758,214 US9598040B2 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | Airbag module-equipped seat, and method for mounting same |
CN201710748894.6A CN107719291B (zh) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | 安全气囊模块装备座椅及其装配方法 |
PCT/JP2013/084904 WO2014104199A1 (ja) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | エアバッグモジュール装備シート及びその組付け方法 |
CN201710749103.1A CN107719292B (zh) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | 安全气囊模块装备座椅及其装配方法 |
CN201380067058.1A CN104936831B (zh) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | 安全气囊模块装备座椅及其装配方法 |
CN201710749105.0A CN107719293B (zh) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | 安全气囊模块装备座椅及其装配方法 |
EP13867600.2A EP2939886B1 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | Airbag module-equipped seat, and method for mounting same |
EP18209983.8A EP3466771B1 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | Airbag module-equipped seat |
TW102148678A TWI534025B (zh) | 2012-12-28 | 2013-12-27 | Seat of airbag module and its assembling method |
US15/410,335 US10293721B2 (en) | 2012-12-28 | 2017-01-19 | Vehicle seat and attachment member |
US15/711,471 US10173562B2 (en) | 2012-12-28 | 2017-09-21 | Airbag module-equipped seat, and method for mounting same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288619A JP6022934B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | エアバッグモジュール装備シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014129059A JP2014129059A (ja) | 2014-07-10 |
JP6022934B2 true JP6022934B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=51407881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012288619A Active JP6022934B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | エアバッグモジュール装備シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6022934B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI548548B (zh) | 2014-01-16 | 2016-09-11 | Ts Tech Co Ltd | 安裝構件及裝備氣囊模組之座椅 |
JP6102844B2 (ja) * | 2014-07-02 | 2017-03-29 | マツダ株式会社 | 車両用シート構造 |
JP7112995B2 (ja) | 2019-09-13 | 2022-08-04 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP7332555B2 (ja) * | 2020-09-09 | 2023-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 後席用エアバッグモジュール及び車両用シート |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2921559B2 (ja) * | 1995-03-24 | 1999-07-19 | 池田物産株式会社 | 車両の側突用エアバッグ装置 |
JP3762459B2 (ja) * | 1995-08-02 | 2006-04-05 | 豊田合成株式会社 | 側部用エアバッグ装置 |
JP3120726B2 (ja) * | 1995-12-14 | 2000-12-25 | トヨタ自動車株式会社 | 側突用エアバッグを備えたシート構造 |
JPH11129854A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Ts Tec Kk | サイドエアーバッグ装置を備える車輌用シート |
US6439597B1 (en) * | 1999-04-30 | 2002-08-27 | Ts Tech Co., Ltd. | Seat provided with side air bag system |
US6578911B2 (en) * | 2000-11-30 | 2003-06-17 | Ts Tech Co., Ltd. | Seat provided with air bag module |
JP4452598B2 (ja) * | 2004-10-08 | 2010-04-21 | 日本発條株式会社 | サイドエアバッグを備えたシート |
US7669888B2 (en) * | 2007-07-19 | 2010-03-02 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Side airbag apparatus |
JP5430300B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2014-02-26 | デルタ工業株式会社 | 車両用シートのサイドエアバッグ装置 |
JP5476968B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-04-23 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用シート |
JP2013006447A (ja) * | 2011-06-22 | 2013-01-10 | Ashimori Industry Co Ltd | エアバッグ装置の取付構造 |
JP5960444B2 (ja) * | 2012-02-22 | 2016-08-02 | テイ・エス テック株式会社 | エアバッグモジュール装備シート |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012288619A patent/JP6022934B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014129059A (ja) | 2014-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6017816B2 (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
WO2015108120A1 (ja) | 取付部材及びエアバッグモジュール装備シート | |
JP6572961B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6235212B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6022934B2 (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP5077961B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6235343B2 (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP2015051700A (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP6178155B2 (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP6334185B2 (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP6449411B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5859356B2 (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP6412218B2 (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP6659982B2 (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP6620836B2 (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP6243231B2 (ja) | 取付部材 | |
JP2014210475A (ja) | 車両用シート | |
JP5960449B2 (ja) | 取付部構造,取付部材及びエアバッグモジュール装備シート | |
JP6321385B2 (ja) | 取付部材及びエアバッグモジュール装備シート | |
JP2018039509A (ja) | クリップ部材及びエアバッグモジュール装備シート | |
JP6240264B2 (ja) | 取付部材 | |
JP6533271B2 (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP6259138B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2018118732A (ja) | エアバッグモジュール装備シート | |
JP2015020456A (ja) | エアバッグモジュール装備シート及びその組付け方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6022934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |