WO2015011962A1 - 釣り糸ガイド、リールシート及びこれを備えた釣竿 - Google Patents

釣り糸ガイド、リールシート及びこれを備えた釣竿 Download PDF

Info

Publication number
WO2015011962A1
WO2015011962A1 PCT/JP2014/060924 JP2014060924W WO2015011962A1 WO 2015011962 A1 WO2015011962 A1 WO 2015011962A1 JP 2014060924 W JP2014060924 W JP 2014060924W WO 2015011962 A1 WO2015011962 A1 WO 2015011962A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
support leg
fishing line
support frame
line guide
support
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/060924
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一仁 大村
Original Assignee
富士工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士工業株式会社 filed Critical 富士工業株式会社
Priority to US14/889,307 priority Critical patent/US9591836B2/en
Priority to AU2014294480A priority patent/AU2014294480B2/en
Priority to JP2014557267A priority patent/JP5736527B1/ja
Priority to CN201480034295.2A priority patent/CN105307486B/zh
Publication of WO2015011962A1 publication Critical patent/WO2015011962A1/ja
Priority to US15/418,085 priority patent/US10111414B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/06Devices for fixing reels on rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/04Fishing-line guides on rods, e.g. tips

Definitions

  • the present invention relates to a part attached to a fishing rod, in particular, a fishing rod part such as a fishing line guide and a reel seat.
  • the present invention also relates to a fishing rod having such a fishing rod component.
  • the fishing rod is provided with a part for guiding the fishing line, a so-called fishing line guide, and a part for winding and discharging the fishing line, a so-called reel.
  • the fishing line guide has an attachment portion that comes into contact with the outer peripheral surface of the fishing rod.
  • the fishing line guide is attached to the fishing rod by bringing the attachment portion into contact with the fishing rod and winding the attachment portion with a winding thread and fixing the attachment portion to the fishing rod.
  • the reel can be mounted on a reel seat having a mounting portion that contacts the outer peripheral surface of the fishing rod, and is attached to the fishing rod by bringing the mounting portion of the reel sheet into contact with the fishing rod and winding the mounting portion on the fishing rod to secure it to the fishing rod. It is done.
  • Korean Registered Utility Model No. 20-0366928 discloses a fishing line guide for guiding a fishing line.
  • Korean Registered Utility Model No. 20-0302033 discloses a reel sheet for mounting a reel for winding and discharging a fishing line.
  • FIG. 23A illustrates an example in which a fishing line guide made entirely of a metal material is attached to a fishing rod.
  • a fishing line guide 20 of the prior art shown in FIG. 23A has an attachment portion 21 that contacts the fishing rod 10, a support leg portion 22 that extends from the attachment portion 21, and a guide ring portion 23 that is formed at the tip of the support leg portion 22 and through which the fishing line passes.
  • the winding thread 11 is wound over the entire length of the attachment portion 21, and an adhesive is applied to the portion around which the winding thread 11 is wound to form the coating layer 12, and the fishing line guide 20 is attached to the fishing rod 10.
  • the winding thread 11 may be tightly wound in order to ensure a beautiful appearance of a portion of the fishing rod 10 around which the winding thread is wound and a fixing strength that prevents the attachment portion 21 from being detached from the fishing rod. is important. For this reason, the attachment part 21 around which the wound thread 11 is wound needs to be formed smoothly and thinly so that there is no level difference. Further, in the attaching process to the fishing rod, the next winding thread is prevented from getting on the winding thread 11 wound before, that is, the winding thread 11 is not wound more than twice in one process. This is very important. This is because if an adhesive is applied to a portion where the winding thread 11 is wound twice or more, a step is generated in the cured coating layer 12, and such a step impairs the beautiful appearance, and fishing This is because fishing lines may be caught on the way.
  • FIG. 21A illustrates a fishing line guide made entirely of fiber reinforced plastic.
  • the fishing line guide 30 shown in FIG. 23B has a mounting portion 31 and a support leg portion 32 that are thicker than the metal fishing line guide 20 shown in FIG. 23A. This is because the plastic material has a lower elastic modulus and strength than the metal material, and therefore, the connecting portion 34 between the attachment portion 31 and the support leg portion 32 where the greatest load is applied is formed thick with a large curvature radius, and the fishing line. This is to supplement the elastic modulus and strength required by the guide.
  • the winding thread 11 is wound around the connecting portion 34 formed thick with a large radius of curvature, the subsequent winding thread rides on the winding thread wound earlier, and the winding thread 11 is easily wound more than twice.
  • the step of the coating layer 12 described above is generated.
  • the fishing line guide 30 shown in FIG. 23B has a thicker attachment portion 31 than the metal fishing line guide 20 because it is difficult to make the tip of the attachment portion 31 smooth and thin. This is due to the phenomenon that the molten plastic material is not sufficiently injected into the part of the mold that forms the tip of the mounting part, so that the molded mounting part can be easily damaged, and the burr is low when the processing accuracy of the mold is low. It is because it is easy to generate
  • FIG. 23C illustrates a fishing line guide 40 made entirely of fiber reinforced plastic by prepreg lamination molding.
  • the tip 45 of the mounting portion 41 cannot be thinned toward the tip and is designed to be thick. This is because, when cutting is performed so that the tip portion 45 of the attachment portion 41 is thin, the lamination is easily peeled off or fiber fluff is likely to occur. Accordingly, the winding thread 11 is wound several times before the thick tip 45 of the mounting portion 41.
  • the connecting portion 44 between the attachment portion 41 and the support leg portion 42 is formed thick with a large curvature radius because there is a problem that the fiber breaks when the prepreg laminate is bent rapidly. Accordingly, also in this case, the wound yarn 11 is wound twice or more to generate the step of the coating layer 12 described above.
  • the fishing line guide made of a plastic material such as fiber reinforced plastic inevitably has a thick connecting portion or a thick tip for reducing the weight of the fishing line guide.
  • the thin, smooth tip and the tight winding of the winding thread cannot be achieved.
  • the conventional fishing line guide cannot achieve the design factors of pursuing light weight, satisfying the required strength, ensuring a beautiful appearance and preventing the occurrence of a step.
  • An object of the present invention is to provide a fishing rod component that does not generate a step that induces catching of a fishing line and a fishing rod including the same.
  • the fishing line guide that is attached to a fishing rod and guides the fishing line.
  • the fishing line guide includes an attachment portion, a support frame, a support leg portion, and a guide ring portion.
  • the mounting portion has a front end and a rear end, and is wound around the fishing rod in contact with the fishing rod.
  • the support frame extends from the rear end of the attachment portion and is formed integrally with the attachment portion.
  • the attachment portion and the support frame are made of a metal material.
  • the support leg portion extends from the rear end of the attachment portion and is formed smoothly with no step in the longitudinal direction in combination with the support leg frame at least over the entire length of the support leg frame.
  • the guide ring part is located at the tip of the support leg part, and the fishing line passes therethrough.
  • a part or all of the support leg portion and the guide ring portion is made of a plastic material.
  • the tip of the support leg frame is located below the tip of the support leg part and does not contact the guide ring part.
  • the cross-sectional area of at least a part of the support leg frame becomes smaller toward the tip of the support frame.
  • the attachment portion has a lower surface that contacts the fishing rod and an upper surface opposite to the lower surface, and the support leg portion is combined with the support frame so as to contact the upper surface.
  • the length or area ratio of the portion of the upper surface that does not contact the support leg portion to the entire upper surface may be 80% or more.
  • the mounting portion has a lower surface that contacts the fishing rod and an upper surface opposite to the lower surface, and the support leg portion is combined with the support frame with a gap between the upper surface.
  • the size of the gap is 2 mm or less.
  • at least a part of the support leg portion on the surface opposite to the surface of the support frame with the gap is in contact with the fishing rod.
  • the combined range in the cross section of the support leg frame and the support leg portion may be 50% to 100% of the outer periphery in the cross section of the support leg frame.
  • the support frame has at least one recess.
  • the metal material forming the mounting portion and the support frame includes at least one of titanium, aluminum, magnesium, titanium alloy, aluminum alloy, magnesium alloy, stainless steel, and shape memory alloy, and the support leg and guide ring.
  • the plastic material forming part or all of the part includes thermoplastic fiber reinforced plastic.
  • the support leg portion and the guide ring portion are formed by insert molding.
  • the metal material forming the mounting portion and the support frame includes one or more of titanium, aluminum, magnesium, titanium alloy, aluminum alloy, magnesium alloy, stainless steel, and shape memory alloy.
  • the support leg part and the guide ring part are formed by lamination molding of a resin-penetrated material.
  • the reel seat includes a mounting portion, a support frame, and a seat body.
  • the mounting portion has a front end and a rear end, and is wound around the fishing rod in contact with the fishing rod.
  • the support frame extends from the rear end of the attachment portion and is formed integrally with the attachment portion.
  • the attachment portion and the support frame are made of a metal material.
  • a part or all of the sheet body is made of a plastic material, and a reel is mounted thereon.
  • the seat body extends from the rear end of the attachment portion and is combined with the support frame over at least the entire length of the support frame. The cross-sectional area of at least a part of the support leg frame becomes smaller toward the tip of the support frame.
  • Another aspect of the present invention provides a fishing rod provided with the above-described fishing line guide or reel seat.
  • An example fishing rod comprises at least one fishing line guide as described above.
  • the fishing rod of the embodiment includes the reel sheet described above. Further, the fishing rod of the embodiment includes both the fishing line guide and the reel seat described above.
  • the attachment portion and the support leg frame extending from this and the support leg frame or the reel seat body are made of a metal material and formed integrally, whereas the support leg portion or the reel seat body.
  • a part or the whole is made of a plastic material and is compounded up to the connecting portion between the mounting portion and the support frame. Therefore, the fishing line guide and the reel sheet are lighter than conventional parts made entirely of a metal material.
  • the attachment part can be made thin, preventing damage or breakage at the connection part between the attachment part and the support frame, and generating a step without damaging the beautiful appearance when winding the winding thread around the attachment part I won't let you.
  • the support leg is combined with the support frame at least over the entire length of the support frame, the support leg and the support frame are smoothly formed without any step in the longitudinal direction, and the fishing line wraps around the guide ring part of the fishing line guide when casting. Even if this occurs, the folded portion formed while the fishing line rotates around the fishing line guide moves favorably along the support leg, and the tangle of the fishing line is easily eliminated.
  • the fishing line is tensioned and the load is transmitted to the guide ring.
  • the strength balance of the support leg portion is lowered toward the guide ring portion. Since the support frame has a cross-sectional area that decreases as it goes to the tip, the support leg can be light and thin while ensuring the overall strength balance. Moreover, the support leg frame having such a structure is flexibly combined with the support leg portion in the insert molding, so that excellent part workability can be achieved. Further, when the supporting leg portion is elastically deformed, the tip end portion of the supporting leg frame has low rigidity and excellent flexibility, so that separation is prevented between the supporting leg portions combined therewith.
  • FIG. 1st figure which shows the various examples of the recessed part formed in the front-end
  • 2nd figure which shows the various examples of the recessed part formed in the front-end
  • 3rd figure which shows the various examples of the recessed part formed in the front-end
  • FIG. 1 is a perspective view showing a reel sheet according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a plan view of the reel sheet shown in FIG. 20. It is a perspective view which shows the attaching part and support leg frame of a reel sheet
  • the embodiment disclosed in this specification is an example of a fishing rod component and relates to a fishing line guide that is attached to a fishing rod and guides the fishing line, and a reel seat for mounting the reel.
  • the fishing rod component to which the concept of the present invention is applied is not limited to the fishing line guide and the reel seat, and includes any component configured to attach the attachment portion to the fishing rod main body using a wound thread.
  • FIG. 1 shows a fishing rod to which a fishing rod component of the present invention is attached.
  • the fishing rod 100 may have a structure in which a plurality of elongated cylindrical rods are long connected by an insertion type or an extraction type.
  • the fishing rod 100 may be composed of a single rod.
  • FIG. 1 shows a part of a fishing rod 100.
  • the winding thread 110 is wound around the portion of the fishing rod component that is attached to the fishing rod. Winding thread 110 includes, but is not limited to, nylon or silk material.
  • a fishing rod 100 shown in FIG. 1 includes a fishing line guide 200 as an example of a fishing rod part.
  • the fishing rod 100 can include one or more fishing line guides 200.
  • the fishing line guide 200 is attached to the fishing rod 100 by bringing its attachment portion into contact with the fishing rod 100 and winding the periphery of the attachment portion densely with the spool 110.
  • the coating layer 120 is formed by applying the adhesive to the portion around which the winding line 110 is wound. A portion where the winding thread 110 is wound by the coating layer 120 becomes a smooth surface.
  • the fishing line guide 200 includes an attachment portion 210 attached to the fishing rod 100, a support frame 220 extending from the rear end of the attachment portion 210 and integrated with the attachment portion 210, and extending from the rear end of the attachment portion 210.
  • the support leg frame 220 is combined with the support leg frame 220 over the entire length of the support leg frame 220 and is smoothly formed without any step in the longitudinal direction, the guide ring part 240 that is located at the tip of the support leg part 230 and through which the fishing line passes, and the guide ring A hard ring 250 is provided which is fitted into the portion 240 and formed into a circle or ellipse with ceramic or metal.
  • the attachment portion 210 is a portion that contacts the fishing rod 100 in order to attach the fishing line guide 200 to the fishing rod 100.
  • the attachment part 210 has a front end 213 and a rear end 214.
  • the attachment part 210 has an elongated shape as a whole, and has a shape that becomes thinner toward the tip 213 when viewed from the side.
  • the lower surface 212 of the attachment part 210 may be formed to contact the outer peripheral surface of the fishing rod 100 and be flat or recessed with a slight curvature.
  • the tip 215 of the mounting part 210 becomes thinner and thinner as it goes to the tip 213.
  • the support leg frame 220 extends from the rear end 214 located on the opposite side of the front end 213 of the mounting portion 210.
  • the fishing line guide 200 has a pair of support leg frames 220 extending in a V shape from the rear end 214 of the attachment portion 210.
  • the pair of supporting leg frames 220 can extend in a U shape from the rear end 214 of the attachment portion 210.
  • the attachment part 210 and the support frame 220 are made of a metal material and are integrated.
  • the metal material forming the integral mounting portion 210 and the support frame 220 includes titanium, aluminum, magnesium, titanium alloy, aluminum alloy, magnesium alloy, stainless steel, or shape memory alloy.
  • the metal material forming the attachment portion 210 and the support frame 220 is not limited to the materials described above, and can include any metal having high strength and good properties that can be molded thinly or an alloy thereof.
  • each support frame 220 is connected to the rear end 214 of the attachment portion 210.
  • the base portion 221 of each supporting leg frame 220 is integrally formed via a common portion 224.
  • the total length of the support frame 220 can be determined in consideration of the combination with the support leg 230 and the position of the guide ring 240.
  • the support frame 220 may have various cross-sectional shapes such as a circle, an ellipse, a triangle, a quadrangle, and a polygon. In the example shown in the drawing, the support frame 220 has a rectangular cross section.
  • the support frame 220 is formed such that the cross-sectional area in the partial section or the entire cross-sectional area becomes smaller toward the tip 223.
  • the tip 223 of the support leg frame 220 is located below the boundary between the tip support leg 230 of the support leg 230 and the guide ring 240 and does not contact the guide ring 240.
  • the support frame 220 is made of a metal material, the support frame 220 can be formed thin while ensuring strength. Therefore, the supporting leg portion 230 combined with the supporting leg frame 220 can be formed to be thin and lightweight while increasing the strength.
  • the support frame 220 has an element for securely fixing to the support leg 230 when combined with the support leg 230.
  • the element can be embodied as a recess in the support leg frame 220.
  • the concave portion includes a hole formed in one surface of the support leg frame 220, a notch portion in which a part of the support leg frame 220 is cut into a round shape, and a neck that becomes wider again as the cross-sectional area of the support leg frame 220 decreases. Part.
  • FIG. 4A to 4D show various examples of such recesses.
  • a plurality of holes 226 are formed in the vicinity of the tip of the support frame 220 along the longitudinal direction.
  • FIG. 4B as an example of the concave portion, a plurality of cutout portions 227 are formed along the longitudinal direction. Is formed.
  • FIG. 4C as an example of the recess, one neck portion 228 is formed near the tip 223 so that the cross-sectional area or vertical cross-sectional area of the support frame 220 becomes smaller as it goes to the tip 223 and becomes wider again.
  • FIG. 4A as an example of the concave portion, a plurality of holes 226 are formed in the vicinity of the tip of the support frame 220 along the longitudinal direction.
  • FIG. 4B as an example of the concave portion, a plurality of cutout portions 227 are formed along the longitudinal direction. Is formed.
  • FIG. 4C as an example of the recess, one neck portion 228 is formed near the tip 223 so that
  • the support leg portion 230 is smoothly combined with the support leg frame 220 in the longitudinal direction at least over the entire length of the support leg frame 220.
  • the term “at least” means that when the support leg 230 is combined over the entire length of the support frame 220 and when the length of the support 230 is longer than the total length of the support frame 220, the support frame 220 is placed on the tip of the support frame 220. This includes the case of having a portion that is not combined with 220.
  • composite means that when the support frame 220 is completely embedded in the support leg 230 such that the outer periphery in the cross section thereof is not exposed at least, one surface in the longitudinal direction of the support frame 220 is exposed. This includes a case where the supporting leg frame 220 is embedded in the supporting leg portion 230 so that a part of the outer periphery in the cross section is exposed.
  • the support leg portion 230 extends from the rear end 214 of the attachment portion 210 in a V shape like the shape of the support leg frame 220.
  • the guide ring part 240 is located at the tip 223 of the support leg part 230.
  • the guide ring portion 240 is fitted with a hard ring 250 made of a ceramic material.
  • FIGS. 5A to 5C are cross-sectional views showing examples of the combination between the support leg portion 230 and the support leg frame 220.
  • the support leg frame 220 may be embedded in the support leg part 230 so that two surfaces of the support leg frame 220 are exposed. Therefore, 50% of the outer circumference in the cross section of the support leg frame 220 is in contact with the support leg part 230.
  • the support frame 220 may be embedded in the support 230 so that one surface of the support frame 220 is exposed.
  • the support leg frame 220 can be completely embedded in the support leg portion 230.
  • the support leg part 230 is combined with the support leg frame 220 over the entire length of the support leg frame 220, no step is created over the entire length of the support leg part 230. Accordingly, when the fishing rod is shaken to cast the device as will be described later, it does not hinder the entanglement of the fishing line to the fishing line guide 200 to be automatically released.
  • the support leg part 230 is combined with the support leg frame 220 up to the base part 221 of the support leg frame 220 or the boundary between the attachment part 210 and the support leg frame 220. Therefore, after the attachment portion 210 is wound with the winding line 110 and coating is performed, no step is created between the fishing rod 100 and the support leg 230, and the fishing line is not caught.
  • the support frame 220 Since the support frame 220 has a cross-sectional area that decreases as it goes to the tip 223, the support leg 230 becomes less rigid as it goes to the tip 223, and has excellent flexibility. In addition, when the support leg portion 230 is bent by an external force due to fishing line or wind force, the support leg frame 220 is excellent in flexibility in the vicinity of the distal end 223, and therefore, separation between the support leg frame 220 and the support leg portion 230 is prevented.
  • the support leg 230 can be combined with the support frame 220 so as to contact the upper surface 211 of the attachment part 210. That is, the support leg 230 can be combined with the support frame 220 so that the lower end 231 facing the upper surface 211 of the attachment part 210 of the support leg 230 comes into contact with the upper surface 211 of the attachment part 210. Therefore, the entire area of the upper surface 211 of the mounting portion 210 indicated by B1 in FIG. 6 is divided into the area covered by the support leg 230 and the exposed area indicated by B2 in FIG.
  • the ratio of the length of the upper surface 211 of the upper surface 211 of the region B2 that is not covered by the support leg 230 in the upper surface 210 of the mounting portion 210, that is, [B2 / B1] ⁇ 100, is 80% or more. It is.
  • the ratio may be an area ratio of the region B2 exposed without being covered by the supporting leg 230 of the upper surface 211 with respect to the entire region B1 of the upper surface 211.
  • the exposure ratio of the exposed region B2 is less than 80%, the amount of the wound thread 110 to the attachment portion 210 is small, and the required attachment strength cannot be obtained.
  • FIG. 7 illustrates an example in which the winding thread 110 is wound around the attachment portion 210 shown in FIG.
  • the supporting leg 230 and the supporting leg frame 220 are combined so that a groove or a gap G of a predetermined size is formed between the lower end 231 facing the upper surface 211 of the supporting leg 230 and the upper surface 211 of the attachment part 210.
  • the size of the gap G may vary depending on the thickness of the wound thread 110, the thickness of the adhesive applied, and the like.
  • the size of the gap G is set to a size that allows the winding thread 110 to be wound around the gap G when the winding thread 110 is wound around the attachment portion 210.
  • the size of the gap G can be 2 mm or less. Due to the gap G, the entire upper surface 211 of the mounting portion 210 is exposed. Therefore, more winding line 110 can be wound around the attachment part 210 and the fishing line guide 200 can be firmly attached to the fishing rod 100.
  • FIG. 8 an example in which a part of the support frame 220 is exposed through a gap G between the upper surface 211 of the mounting part 210 and the lower end 231 of the support leg 230 is shown.
  • the support leg frame 220 may be combined with the support leg frame 220 so that the gap G is formed between the support leg frame 220 and the upper surface 211 of the mounting portion 210 without exposing the support leg frame 220 through the gap G.
  • FIG. 9 illustrates an example in which the winding thread 110 is wound around the attachment portion 210 shown in FIG. In FIG. 9, if the adhesive is applied to the wound winding thread 110, the adhesive fills the gap G due to surface tension or capillary action, and thus a step is created between the coating layer 120 and the support leg 230. Absent.
  • the coating layer 120 is formed on the entire periphery of the lower end of the support leg 230. Even if it is not formed, no step is created between the fishing rod 100 and the support leg 230, and the catch of the fishing line is not induced.
  • a fishing line guide 300 shown in FIG. 10 has a root portion 321 of a support leg frame 320 that is different from the fishing line guide 200 according to the above-described embodiment, and a lower end of the support leg portion 330 is configured differently. ing.
  • each support frame 320 is connected to the rear end 214 of the attachment portion 210 via the common portion without being integrated.
  • each of the support legs 330 can be combined with the support frame 320 so that the lower end toward the attachment part 210 is in contact with the upper surface of the attachment part 210 or has a gap.
  • the fishing line guide 400 shown in FIG. 12 has the same configuration as the fishing line guide 200 described above except that it includes one supporting leg portion 430 and one supporting leg frame 420.
  • the support frame 420 is connected to the rear end of the attachment portion 210 at the root portion 421.
  • the cross-sectional area of the support leg frame 420 decreases from the root portion 421 to the tip 423.
  • the fishing line guide 500 shown in FIG. 14 has the same configuration as that of the fishing line guide 200 described above except that the shape of the mounting portion is modified and further includes an auxiliary mounting portion, an auxiliary support leg frame, and an auxiliary support leg portion.
  • the fishing line guide 500 includes an auxiliary support leg portion 580 extending from the guide ring portion 240.
  • the auxiliary support leg 580 is located on the opposite side of the support leg 230 with respect to the guide ring part 240.
  • the angle between the support leg 230 and the auxiliary support leg 580 when viewed from the side can be determined as appropriate in consideration of the required strength of the fishing line guide 500.
  • an auxiliary support leg frame 570 extending integrally with the auxiliary attachment part 560 from the rear end of the auxiliary attachment part 560 and the auxiliary attachment part 560 is provided.
  • the auxiliary support leg portion 580 is combined with the auxiliary support leg frame 570 at least over the entire length of the auxiliary support leg frame 570.
  • the combined form of the auxiliary support leg frame 570 and the auxiliary support leg part 580 is the same as the combined form of the fishing line guide 200 described above.
  • the cross-sectional shape and the tip configuration of the auxiliary support leg frame 570 are the same as the support leg frame 220 in the fishing line guide 200.
  • the support leg frame 420 and the support leg part 430 described with reference to FIGS. 12 and 13 may be employed in the auxiliary support leg frame 570 and the auxiliary support leg part 580.
  • the fishing line guides 200, 300, 400, 500 described above first form a combination of the mounting portions 210, 510 and the supporting leg frames 220, 320, 420, and then the supporting leg portions 230, 330, 430 and the guide ring portion 240. Form.
  • the combined body in which the mounting portions 210 and 510 and the support frame 220, 320, and 420 are integrated can be formed by pressing. Moreover, the front-end
  • the support legs 230, 330 and 430 and the guide ring 240 using such a combination can be formed by insert molding. For example, the support leg frames 220, 320, 420 in the above combination are placed in a mold having the shape of the support legs 230, 330, 430 and the guide ring 240, and a thermoplastic fiber reinforced plastic or other thermoplastic plastic is used.
  • the molten liquid is injected into a mold and molded, and at least the entire length of the support frame 220, 320, 420 is formed on the support legs 230, 330, 430 which are combined until reaching the attachment parts 210, 510 and formed thereon.
  • a guide ring portion 240 is obtained.
  • FIG. 16A to FIG. 16C exemplify that the support leg portion and the guide ring portion are manufactured by lamination molding of the resin-penetrated material.
  • the supporting leg frame 220 combined with the supporting leg frame 220 is obtained by inserting and pressing the supporting leg frame 220 in the combination body between the plurality of resin permeation processed materials 261, 262, 263.
  • the fishing line guide 200 is obtained by cutting or grinding the laminated resin permeation processed material in accordance with the shape of the fishing line guide 200.
  • FIG. 16C A fishing line guide 200 completed by cutting or grinding is shown in FIG. 16C.
  • three resin-impregnated materials 261, 262, and 263 are used, and a V-shaped notch 264 corresponding to the shape of the support leg frame 220 is provided in the intermediate resin-impregnated material 262. Is formed.
  • 17A to 17E show examples of features of the shape in which the fishing line entanglement is eliminated in the fishing line guide 200 according to the above-described embodiment.
  • the fishing line passing through the guide ring part of the fishing line guide may be wound around the guide ring part and entangled.
  • the phenomenon in which such entanglement occurs is described in paragraph [0004] of Korean Patent Registration No. 10-113437.
  • 17A to 17E show that when the fishing line 130 is wound around the guide ring portion and entanglement occurs when the device is cast, the folded portion 131 formed while the fishing line 130 rotates around the fishing line guide 200 moves favorably. It is shown in order to eliminate the tangle.
  • the support leg portion 230 is combined with the support leg frame 220 at least over the entire length of the support leg frame 220, so that the support leg frame 220 and the support leg portion 230 are smoothly formed without any step in the longitudinal direction. Accordingly, even if the fishing line 130 is entangled with the guide ring portion of the fishing line guide 200, the folded portion 131 of the fishing line 130 is moved to the support leg portion 230 by pulling the fishing line 130 in the substantially longitudinal direction of the fishing rod 100.
  • FIGS. 17C to 17E which move well along the fishing line and easily eliminate the entanglement of the fishing line.
  • the guide ring portion 240 When the fishing line guide 200 is attached to the fishing rod 100, as shown in FIG. 7, the guide ring portion 240 is tilted to the right in FIG. 7 on the tip side of the fishing rod, and the guide ring portion 240 and the support leg portion 230 It is preferable that the joining angle is smaller on the butt side of the fishing rod than on the tip side of the fishing rod in order to make it easier to eliminate the entanglement of the fishing line.
  • FIGS. 18A to 18C show examples in which the entanglement of the fishing line is not eliminated in the fishing line guide according to the comparative example in order to contrast with the entanglement due to the favorable movement of the folded portion 131 of the fishing line 130 as shown in FIGS. 17A to 17E. . 18A to 18C, in the fishing line guide 200 'according to the comparative example, the support leg portion 230' is not combined over the entire length of the support leg frame 220 '. Accordingly, the support leg frame 220 ′ is exposed over a considerable length, and the lower end 231 ′ facing the attachment part of the support leg part 230 ′ acts as a stepped part in the longitudinal direction between the support leg frame 220 ′. .
  • the folded portion 131 formed while rotating around the support frame 220 ′ is caught by the lower end 231 ′ that acts as a step, and even if the fishing line 130 is pulled in the longitudinal direction of the fishing rod 100, the fishing line can be obtained.
  • the 130 folded-back portions 131 are not attracted and the fishing line is not easily entangled.
  • FIG. 19 illustrates that another fishing rod component of the present invention is attached to the fishing rod.
  • a reel sheet 600 is attached to the fishing rod 100 as another example of the fishing rod component.
  • the reel seat 600 is attached to the fishing rod 100 by bringing the attachment portions located at both ends thereof into contact with the fishing rod 100 and winding the periphery of the attachment portion with winding thread 110 closely.
  • an adhesive is applied to the portion around which the winding thread 110 is wound to form a coating layer 120 that covers the portion around which the winding thread 110 is wound.
  • the reel sheet 600 includes a mounting portion 210 and a support frame 620 that are similar to the mounting portion 210 and the support frame 220 provided in the fishing line guide 200 described above.
  • the reel seat 600 includes a seat body 630 that is combined with the support frame 620 at least over the entire length of the support frame 620, and a fixed holder 641 and a moving holder 642 that are coupled to the seat body 630.
  • the movable holder 642 is movable along the sheet body 630 so as to approach or move away from the fixed holder 641.
  • a reel (not shown) is mounted on the sheet main body 630 between the fixed holder 641 and the movable holder 642.
  • the attachment portion 610 and the support frame 620 are integrally formed and are made of a metal material.
  • the support frame 620 extends in a U shape from the rear end 614 of the attachment portion 610.
  • a combination of a pair of attachment portions 610 and a support frame 620 is combined with the seat body 630.
  • a combination body of the mounting portion 610 and the support frame 620 is disposed at both ends of the seat body 630 in the longitudinal direction.
  • the seat body 630 is combined with the support frame 620 in a predetermined section from one end to the inside.
  • the sheet body 630 is made of fiber reinforced plastic or other plastic material having excellent moldability.
  • the metal material forming the mounting portion 210 and the support frame 220 of the fishing line guide 200 described above can be adopted as the metal material forming the combination of the mounting portion 610 and the support frame 620.
  • the plastic material employed for the seat body 630 the plastic material employed for the support leg portion 230 of the fishing line guide 200 described above can be employed.
  • the seat body 630 of the reel sheet 600 forms a combined body of the mounting portion 610 and the support frame 620, and the support frame 620 of the combined body can be formed by the above-described insert molding or by lamination molding of a resin-impregnated material.
  • the attachment portion 610 attached to the fishing rod 100 and the support leg frame 620 extending therefrom are made of a metal material and excellent in workability, and the seat body 630 is made of a plastic material and can achieve weight reduction.
  • the fishing rod component is attached to the fishing rod by a thread wound around the attachment portion, but the means for attaching the fishing rod component to the fishing rod is not limited to this. is not.
  • the fishing rod component can be attached to the fishing rod using an adhesive tape wound around the attachment portion, such as a polyester adhesive tape or a rubber tube to which the attachment portion is fastened.
  • an adhesive tape wound around the attachment portion such as a polyester adhesive tape or a rubber tube to which the attachment portion is fastened.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

 この釣り糸ガイドは、要求される強度を保障しながらも軽量でなり、釣り糸の引っ掛かりを誘発する段差部がない釣り糸ガイドを提供する。実施例による釣り糸ガイド(200)は、取付部(210)と、支脚フレーム(220)と、支脚部(230)と、ガイドリング部(240)とを備える。取付部(210)は先端と後端を有し、釣竿に接触する。支脚フレーム(220)は取付部(210)の後端から延び取付部(210)と一体に形成されている。取付部(210)及び支脚フレーム(220)は金属材料からなる。支脚部(230)は取付部(210)の後端から延び少なくとも支脚フレーム(220)の全長にわたって支脚フレーム(220)と複合している。ガイドリング部(240)は支脚部(230)の先端に位置しており釣り糸が通過する。支脚部(230)及びガイドリング部(240)の一部または全部はプラスチック材料からなる。支脚フレーム(220)の少なくとも一部の断面積は支脚フレーム(220)の先端へ行くほど小さくなる。

Description

釣り糸ガイド、リールシート及びこれを備えた釣竿
 本発明は釣竿に取り付けられる部品、特に釣り糸ガイド、リールシートのような釣竿用部品に関するものである。また、本発明はこのような釣竿用部品を有する釣竿に関するものである。
 釣竿には釣り糸を案内する部品、いわゆる釣り糸ガイドや、釣り糸を巻き取ったり放出するための部品、いわゆるリールが取り付けられる。釣り糸ガイドは釣竿の外周面に接触する取付部を有し、その取付部を釣竿に接触させ、取付部を巻き糸で巻き付けて釣竿に固着させることによって釣竿に取り付けられる。リールは釣竿の外周面に接触する取付部を有するリールシートに装着することができ、リールシートの取付部を釣竿に接触させ、取付部を巻き糸で巻き付けて釣竿に固着させることによって釣竿に取り付けられる。
 前述した釣竿用部品の例として、大韓民国登録実用新案第20-0366928号公報(特許文献1)は釣り糸を案内する釣り糸ガイドを開示する。また、前述した釣竿用部品の例として、大韓民国登録実用新案第20―0302033号公報(特許文献2)は釣り糸を巻き取ったり放出するためのリールを装着するためのリールシートを開示する。
大韓民国登録実用新案第20―0366928号公報 大韓民国登録実用新案第20―0302033号公報
 釣り糸ガイドは釣り糸が通過する部品であって、釣り糸にかかった負荷を釣竿に分散及び伝達する。また、仕掛けをキャストする際に、リールから放出された釣り糸を誘導する。釣り糸ガイドの設計要因として、構造的強度、軽量化、釣竿に固着するための巻き糸との固定のための形状や、釣糸が引っ掛からない形状などが考慮される。
 釣り糸ガイドの強度を十分に確保するために、釣り糸ガイドは金属材料からなってきた。図23Aは全体が金属材料からなる釣り糸ガイドが釣竿に取り付けられたものを例示する。図23Aに示す従来技術の釣り糸ガイド20は釣竿10に接触する取付部21と、取付部21から延びる支脚部22と、支脚部22の先端に形成され釣り糸が通過するガイドリング部23を有する。取付部21の全長にわたって巻き糸11を巻き付け、巻き糸11が巻き付けられた部分に接着剤を塗布してコーティング層12を形成して、釣り糸ガイド20を釣竿10に取り付ける。
 巻き糸11の巻き付けと関連して、釣竿10における巻き糸が巻き付けられた部分の美麗な外観及び釣竿から取付部21が脱離しない固定強度確保のために、巻き糸11を密に巻き付けることが重要である。このために、巻き糸11が巻き付けられる取付部21は段差がないように、またその先端部は滑らかに薄く形成される必要がある。また、釣竿への取付工程において、前に巻き付けられた巻き糸11の上に次の巻き糸が乗り上がらないように、即ち巻き糸11が1つの工程に2重以上に巻き付けられないようにすることが重要である。これは、巻き糸11が2重以上巻き付けられた部分に接着剤が塗布されれば、硬化したコーティング層12には段差が発生し、このような段差は美麗な外観を損ない、且つ、釣りの途中に釣り糸の引っ掛かりを誘発することがあるためである。
 釣りにおけるキャストや感度を向上させるためには釣竿自体の軽量化が必要であり、これに関連する研究が当該分野で行われている。これとともに、釣竿に取り付けられる部品の軽量化に関する研究もまた当該分野で行われている。図21Aに示す釣り糸ガイド20は金属製であるため軽量化を達成するのに限界がある。釣り糸ガイドの材料として金属より軽量である繊維強化プラスチックのようなプラスチック材料を用いた釣り糸ガイドがある。図23Bは全体が繊維強化プラスチックからなる釣り糸ガイドを例示する。
 図23Bに示す釣り糸ガイド30は、図23Aに示す金属製の釣り糸ガイド20に比べて厚い取付部31及び支脚部32を有する。これは、プラスチック材料は金属材料に比べて弾性率や強度が低いため、もっとも大きい負荷がかかるようになる取付部31と支脚部32間の連結部34を大きい曲率半径で厚く形成して、釣り糸ガイドが要求する弾性率と強度を補充するためである。大きい曲率半径で厚く形成した連結部34に巻き糸11を巻き付けると、先に巻き付けられた巻き糸の上に後続する巻き糸が乗り上がって巻き糸11が2重以上に巻き付けられやすく、これは前述したコーティング層12の段差を発生させるようになる。また、図23Bに示す釣り糸ガイド30は、取付部31の先端を滑らかに薄くすることが困難なため、金属製の釣り糸ガイド20に比べて厚い取付部31を有する。これは、金型における取付部の先端を形成する部分に溶融したプラスチック材料が十分に注入されない現象により、成形された取付部に欠損ができやすく、金型の加工精度が低い場合バリ(burr)が発生しやすいからである。厚い取付部31により、取付部31は釣竿10における大きな凸となり、巻き糸を巻き付け、コーティングされても、美麗な外観を損なう。
 金属製の釣り糸ガイドの代案として、プリプレグ(prepreg)積層成形、即ち、樹脂浸透加工材の積層成形により釣り糸ガイドを製造することが考えられる。図23Cはプリプレグ積層成形により全体が繊維強化プラスチックからなる釣り糸ガイド40を例示する。プリプレグ積層成形により製造される釣り糸ガイド40においては、取付部41の先端部45が先端へ行くほど薄くなることができず厚く設計される。これは、取付部41の先端部45が薄くなるように切削加工した場合、積層が剥離したり繊維の毛羽が発生しやすいためである。従って、取付部41の厚い先端部45の前に巻き糸11が幾重に巻き付けられるようになる。また、取付部41と支脚部42の連結部44はプリプレグ積層体を急激に曲げると繊維が折れる問題があるため大きい曲率半径で厚く形成される。従って、この場合にも、巻き糸11が2重以上に巻き付けられて前述したコーティング層12の段差を発生させるようになる。
 前述した従来技術の釣り糸ガイドにおいて、釣り糸ガイドの軽量化のために繊維強化プラスチックのようなプラスチック材料からなる釣り糸ガイドは、厚い連結部または厚い先端部を必然的に有するようになるので、取付部の薄くて滑らかな先端、巻き糸の密な巻き付けを達成できない。このように、従来技術の釣り糸ガイドは軽量化の追求、要求される強度の充足及び、美麗な外観の確保と段差発生の防止という設計要因が両立できない。
 本発明は、このような従来技術の問題点を解決するために創案されたものであって、要求される強度を保障しつつも軽量でなり、巻き糸が巻き付けられた部分は美麗な外観となり、釣り糸の引っ掛かりを誘発する段差を発生させない釣竿用部品及びこれを備える釣竿を提供することを目的とする。
 本発明の一側面によれば、釣竿に取り付けられて釣り糸を案内する釣り糸ガイドが提供される。例示的実施例において、釣り糸ガイドは、取付部と、支脚フレームと、支脚部と、ガイドリング部とを備える。上記取付部は先端と後端を有し、釣竿に接触して巻き糸が巻かれる。上記支脚フレームは、上記取付部の後端から延び上記取付部と一体に形成されている。上記取付部及び支脚フレームは金属材料からなる。上記支脚部は上記取付部の後端から延び少なくとも上記支脚フレームの全長にわたって上記支脚フレームと複合して、長手方向に段差なく滑らかに形成されている。上記ガイドリング部は上記支脚部の先端に位置し、釣り糸が通過する。上記支脚部及びガイドリング部はその一部または全部がプラスチック材料からなる。上記支脚フレームの先端は上記支脚部の先端よりも下側に位置して上記ガイドリング部と接しない。上記支脚フレームの少なくとも一部の断面積は上記支脚フレームの先端へ行くほど小さくなる。
 実施例において、上記取付部は上記釣竿に接触する下面と上記下面の反対となる上面を有し、上記支脚部は上記上面と接触するように上記支脚フレームと複合している。このような例において、上記上面の上記支脚部と接触しない部分の上記上面の全体に対する長さまたは面積比率は、80%以上となり得る。
 実施例において、上記取付部は上記釣竿に接触する下面と上記下面の反対となる上面を有し、上記支脚部は上記上面との間に間隙をおいて上記支脚フレームと複合している。このような例において、上記間隙のサイズは2mm以下である。また、上記間隙がある支脚フレームの面の反対側となる面における支脚部の少なくとも一部は釣竿に接触している。
 実施例において、上記支脚フレームと上記支脚部の横断面における複合範囲は、上記支脚フレームの横断面における外周の50%~100%であり得る。
 実施例において、上記支脚フレームは、上記取付部の後端から延びる一対の支脚フレームを含み、上記一対の支脚フレームの上記取付部の後端に連結される各根元部は共通部を介して一体に形成されることができる。
 実施例において、上記支脚フレームは断面積が一定な中間部を有し、上記支脚フレームの断面積は上記中間部から上記支脚フレームの先端へ行くほど小さくなる。
 実施例において、上記支脚フレームは少なくとも1つの凹部を有する。
 実施例において、上記取付部及び支脚フレームをなす金属材料はチタン、アルミニウム、マグネシウム、チタン合金、アルミニウム合金、マグネシウム合金、ステンレス鋼及び形状記憶合金のうち1つ以上を含み、上記支脚部及びガイドリング部の一部または全部をなすプラスチック材料は熱可塑性繊維強化プラスチックを含む。上記支脚部及びガイドリング部はインサート成形によって形成される。
 実施例において、上記取付部及び支脚フレームをなす金属材料はチタン、アルミニウム、マグネシウム、チタン合金、アルミニウム合金、マグネシウム合金、ステンレス鋼及び形状記憶合金のうち1つ以上を含む。上記支脚部及びガイドリング部は樹脂浸透加工材の積層成形によって形成される。
 本発明の他の側面はリールを装着するために釣竿に取り付けられるリールシートに関連する。例示的実施例において、リールシートは取付部と、支脚フレームと、シート本体とを備える。上記取付部は先端と後端を有し、釣竿に接触して巻き糸が巻かれる。上記支脚フレームは、上記取付部の後端から延び上記取付部と一体に形成されている。上記取付部及び支脚フレームは金属材料からなる。上記シート本体の一部または全部がプラスチック材料からなりその上にリールが装着される。上記シート本体は、上記取付部の後端から延び少なくとも上記支脚フレームの全長にわたって上記支脚フレームと複合している。上記支脚フレームの少なくとも一部の断面積は上記支脚フレームの先端へ行くほど小さくなる。
 本発明のもう一つの側面は、前述した釣り糸ガイドまたはリールシートを備える釣竿を提供する。実施例の釣竿は少なくとも一つの前述した釣り糸ガイド備える。また、実施例の釣竿は前述したリールシートを備える。また、実施例の釣竿は前述した釣り糸ガイド及びリールシートをいずれも備える。
 実施例における釣り糸ガイドとリールシートによれば、取付部とこれから延び支脚部またはリールシート本体と複合する支脚フレームは金属材料であって一体に形成されているのに対し、支脚部またはリールシート本体はその一部または全部がプラスチック材料からなり、取付部と支脚フレーム間の連結部まで複合している。従って、釣り糸ガイドとリールシートは全体が金属材料からなる従来の部品より軽量となる。また、取付部は薄く形成することができ、取付部と支脚フレーム間の連結部における損傷または破損が防止され、取付部に巻き糸を巻き付ける際に、美麗な外観を損なうことなく、段差を発生させない。
 また、支脚部は少なくとも支脚フレームの全長にわたって支脚フレームと複合しているので、支脚部と支脚フレームが長手方向に段差なく滑らかに形成され、キャスト時に釣り糸が釣り糸ガイドのガイドリング部に巻き付いて絡みが発生しても、釣り糸が釣り糸ガイドを回りながら形成される折り返し部が支脚部に沿って良好に移動して釣り糸の絡みが容易に解消されるようになる。
 支脚フレームの先端は支脚部の先端よりも下側に位置してガイドリング部と接しないので、釣竿の上側に位置するガイドリング部および支脚部の先端部分が軽量となり、キャスト時における、釣竿の軸を中心に働くねじれモーメントを軽減させ、正確で安定したキャストを行える効果がある。
 又、魚を釣り上げる際には、釣り糸にテンションが掛かり、ガイドリング部へ負荷を伝達する。その負荷における力のモーメント上、支脚部の強度バランスはガイドリング部へ向かう程、低くなるのが好ましい。支脚フレームは先端へ行くほど小さくなる断面積を有するので、支脚部は全体の強度バランスを確保しつつも、軽量で且つ、細く形成することができる。また、このような構造の支脚フレームはインサート成形において支脚部と柔軟に複合され、優れた部品加工性を達成することができる。また、支脚部が弾性変形するとき、支脚フレームの先端部は剛性が低く、柔軟性が優れているため、これに複合する支脚部間に剥離が発生するのを防ぐ。
 従って、本発明によれば、要求される強度を保障しながらも軽量でなり、巻き糸が巻き付けられた部分は美麗な外観となり、釣り糸の引っ掛かりを誘発する段差を発生させない釣竿用部品及びこれを備えた釣竿を提供することができる。
本発明の一実施例による釣り糸ガイドが取り付けられた釣竿を示す斜視図である。 本発明の一実施例による釣り糸ガイドを示す斜視図である。 図2に示す釣り糸ガイドの取付部及び支脚フレームを示す斜視図である。 支脚フレームの先端部付近に形成される凹部の多様な例を示す第1の図である。 支脚フレームの先端部付近に形成される凹部の多様な例を示す第2の図である。 支脚フレームの先端部付近に形成される凹部の多様な例を示す第3の図である。 支脚フレームの先端部付近に形成される凹部の多様な例を示す第4の図である。 支脚フレームと支脚部の横断面における複合例を示す第1の図である。 支脚フレームと支脚部の横断面における複合例を示す第2の図である。 支脚フレームと支脚部の横断面における複合例を示す第3の図である。 本発明の一実施例による釣り糸ガイドが釣竿に接触しているのを示す縦断面図である。 図6に示す釣り糸ガイドに巻き糸が巻き付けられたのを示す縦断面図である。 上面と支脚部の下端との間に間隙が形成された釣り糸ガイドが釣竿に接触しているのを示す縦断面図である。 図8に示す釣り糸ガイドに巻き糸が巻き付けられたのを示す縦断面図である。 他の実施例による釣り糸ガイドを示す斜視図である。 図10に示す釣り糸ガイドの取付部及び支脚フレームを示す斜視図である。 他の実施例による釣り糸ガイドを示す斜視図である。 図12に示す釣り糸ガイドの取付部及び支脚フレームを示す斜視図である。 他の実施例による釣り糸ガイドを示す斜視図である。 図14に示す釣り糸ガイドの取付部、支脚フレーム、補助取付部及び補助支脚フレームを示す斜視図である。 一実施例による釣り糸ガイドの樹脂浸透加工材の積層成形方法を概略的に示す第1の図である。 一実施例による釣り糸ガイドの樹脂浸透加工材の積層成形方法を概略的に示す第2の図である。 一実施例による釣り糸ガイドの樹脂浸透加工材の積層成形方法を概略的に示す第3の図である。 一実施例によるキャスト時の釣り糸ガイドに対する釣り糸の絡みが解消される支脚部構造の釣り糸ガイドの例を示す第1の図である。 一実施例によるキャスト時の釣り糸ガイドに対する釣り糸の絡みが解消される支脚部構造の釣り糸ガイドの例を示す第2の図である。 一実施例によるキャスト時の釣り糸ガイドに対する釣り糸の絡みが解消される支脚部構造の釣り糸ガイドの例を示す第3の図である。 一実施例によるキャスト時の釣り糸ガイドに対する釣り糸の絡みが解消される支脚部構造の釣り糸ガイドの例を示す第4の図である。 一実施例によるキャスト時の釣り糸ガイドに対する釣り糸の絡みが解消される支脚部構造の釣り糸ガイドの例を示す第5の図である。 釣り糸の絡みが解消されない支脚部構造の釣り糸ガイドの例を示す第1の図である。 釣り糸の絡みが解消されない支脚部構造の釣り糸ガイドの例を示す第2の図である。 釣り糸の絡みが解消されない支脚部構造の釣り糸ガイドの例を示す第3の図である。 本発明の一実施例によるリールシートが取り付けられた釣竿を示す斜視図である。 本発明の一実施例によるリールシートを示す斜視図である。 図20に示すリールシートの平面図である。 図20に示すリールシートの取付部及び支脚フレームを示す斜視図である。 従来技術の釣り糸ガイドを示す第1の縦断面図である。 従来技術の釣り糸ガイドを示す第2の縦断面図である。 従来技術の釣り糸ガイドを示す第3の縦断面図である。
 添付の図面を参照して本発明による釣り糸ガイド、リールシート及びこれを備えた釣竿の実施例を説明する。図面において同一の参照番号は同一または対応する要素または部品を指示する。
 本明細書で用いられた「前方」、「前」などの方向指示語は釣竿のティップ(tip)側に向かう方向を意味し、「後方」、「後」などの方向指示語は釣竿のバット(butt)方向を意味する。また、本明細書で用いられた「上側」、「上」などの方向指示語はガイドリング部が取付部に対して位置する方向を基準とし、「下側」、「下」などの方向指示語はその反対方向を意味する。
 本明細書に開示された実施例は、釣竿用部品の例であって、釣竿に取り付けられて釣り糸を案内する釣り糸ガイドとリールを装着するためのリールシートに関連する。本発明の概念が適用される釣竿用部品は上記釣り糸ガイドとリールシートに限定されず、取付部を巻き糸を用いて釣竿本体に取り付けるように構成される任意の部品を含む。
 図1は本発明の釣竿用部品が取り付けられた釣竿を示す。釣竿100は、細長い円筒状の複数の竿が差し込み式または抜き出し式により長く連結される構造を有してもよい。他の例として、釣竿100は一つの竿で構成されてもよい。図1には釣竿100の一部が示されている。釣竿用部品を釣竿に取り付けるために、釣竿用部品の釣竿に取り付けられる部分には巻き糸110が巻き付けられる。巻き糸110はナイロンまたはシルク材料を含むが、これに限定されない。巻き糸110を固着させて巻き糸110の解けを防止し、巻き糸110を埋めるために巻き糸110が巻き付けられた部分の全体に透明、半透明または不透明の接着剤を塗布して巻き糸110が巻き付けられた部分を覆うコーティング層120を形成する。上記接着剤はエポキシ系接着剤、ウレタン系接着剤、UV硬化型接着剤などを含むが、これに限定されない。
 図1に示す釣竿100はその一部に釣竿用部品の一例として釣り糸ガイド200を備える。釣竿100は一つまたは複数の釣り糸ガイド200を備えることができる。釣り糸ガイド200は、その取付部を釣竿100に接触させ、巻き糸110で取付部の周囲を密に巻いて釣竿100に取り付けられる。釣り糸ガイド200の取付後、巻き糸110が巻き付けられた部分に上記接着剤を塗布してコーティング層120を形成する。コーティング層120により巻き糸110が巻き付けられた部分が滑らかな表面となる。
 図2及び図3は釣り糸ガイド200を詳細に示す。一実施例による釣り糸ガイド200は、釣竿100に取り付けられる取付部210と、取付部210の後端から延び取付部210と一体になっている支脚フレーム220と、取付部210の後端から延び少なくとも支脚フレーム220の全長にわたって支脚フレーム220と複合して、長手方向に段差なく滑らかに形成されている支脚部230と、支脚部230の先端に位置し釣り糸が通過するガイドリング部240と、ガイドリング部240に嵌合しセラミックや金属などで円形や楕円形に形成される硬質リング250を備える。
 取付部210は釣り糸ガイド200を釣竿100に取り付けるために釣竿100に接触する部分である。取付部210は先端213と後端214を有する。取付部210は全体的に細長い形状であり、また側面から見て先端213へ行くほど薄くなる形状を有する。取付部210の下面212は釣竿100の外周面と接触し、平らであるか若干の曲率で窪むように形成されることができる。取付部210の先端部215は先端213へ行くほど薄くなり細くなる。
 支脚フレーム220は取付部210の先端213の反対の側に位置する後端214から延びる。この実施例において、釣り糸ガイド200は取付部210の後端214からV字状に延びる一対の支脚フレーム220を有する。または、一対の支脚フレーム220は取付部210の後端214からU字状に延びることもできる。取付部210と支脚フレーム220は金属材料であって一体になっている。一体の取付部210と支脚フレーム220を形成する金属材料はチタン、アルミニウム、マグネシウム、チタン合金、アルミニウム合金、マグネシウム合金、ステンレス鋼、または形状記憶合金を含む。取付部210と支脚フレーム220を形成する金属材料は前述した材料に限定されず、強度が高く薄く成形できる性質が良好な任意の金属またはその合金を含むことができる。
 各支脚フレーム220の根元部221は取付部210の後端214に接続されている。この実施例において、各支脚フレーム220の根元部221は共通部224を介して一体に形成されている。支脚フレーム220の全長は支脚部230との複合とガイドリング部240の位置を考慮して定めることができる。支脚フレーム220は円形、楕円形、三角形、四角形、多角形などの多様な横断面形状を有することができる。図面に示す例で、支脚フレーム220は四角形横断面を有する。
 支脚フレーム220はその一部区間における断面積または全体の断面積が先端223へ行くほど小さくなるように形成される。ここで、支脚フレーム220の断面積が先端へ行くほど小さくなるというのは、支脚フレーム220の一部区間または全体の縦断面積が先端223へ行くほど小さくなる場合や、支脚フレーム220の一部区間または全体の横断面積が先端223へ行くほど小さくなる場合や、または前記2つがいずれも該当する場合を含む。支脚フレーム220の先端223は支脚部230の先端支脚部230とガイドリング部240の境界よりも下側に位置しており、ガイドリング部240と接しない。
 図3を参照すると、支脚フレーム220の横断面積は取付部210の後端214付近の根元部211で最も大きく、支脚フレーム220の先端223へ行くほど小さくなる。支脚フレーム220の先端230は鋭く形成されるか、略球面に形成されている。支脚フレーム220の横断面積が先端230へ行くほど小さくなるので、先端へ行くほど剛性が低くなる。従って、支脚フレーム220は支脚部230との成形時例えば、インサート成形、支脚部230と柔軟に複合され、優れた部品加工性を達成できる。他の例として、支脚フレーム220の根元部221と先端223との間の中間部222は長手方向において一定の横断面積または縦断面積を有してもよい。この場合、支脚フレーム220の横断面積または縦断面積は中間部222から先端223へ行くほど小さくなる。
 支脚フレーム220が金属材料からなるので、支脚フレーム220は強度を確保しつつ細く形成できる。従って、支脚フレーム220と複合する支脚部230も強度を強くすると同時に細くて軽量に形成することができる。
 また、支脚フレーム220は支脚部230との複合時に、支脚部230との確実な固着のための要素を有する。上記要素は支脚フレーム220において、凹部として具現することができる。具体的に、上記凹部は、支脚フレーム220の一面に形成される穴、支脚フレーム220の一部が丸く窪んで切り欠かれた切欠部、支脚フレーム220の横断面積が小さくなって再び広くなるネック部等を含む。
 図4A~図4Dはこのような凹部の多様な例を示す。図4Aに示す例では、上記凹部の例として、支脚フレーム220のその先端付近にその長手方向に沿って複数の穴226が形成されている。図4Bに示す例では、上記凹部の例として、支脚フレーム220の先端付近において、支脚フレーム220の一部が丸く窪むように切り欠かれて形成される、複数の切欠部227が長手方向に沿って形成されている。図4Cに示する例では、上記凹部の例として、支脚フレーム220の横断面積または縦断面積が先端223へ行くほど小さくなって再び広くなるネック部228が先端223付近に1つ形成されている。図4Dに示す例では、上記凹部の例として、支脚フレーム220の横断面積または縦断面積が先端223へ行くほど小さくなって再び広くなるネック部229が2つ形成されている。前述した凹部即ち、穴226、切欠部227、ネック部228,229によって、支脚フレーム220と支脚部230の複合時に、支脚部230をなす材料が前述した凹部に埋められるようになり、支脚フレーム220と支脚部230は支脚フレーム220の先端付近で支脚部230と確実に固着することができる。
 魚を釣り上げる際に、釣り糸にテンションが掛かり、ガイドリング部240へ負荷を伝達する。その負荷を支脚部230が支える事となり、力のモーメント上、釣糸ガイドに200おける釣糸から掛けられた負荷は、取付部210と支脚フレーム220の境界に、即ち支脚フレーム220の根元部221または取付部210の後端214に集中し得る。しかし、一体に形成される支脚フレーム220と取付部210が金属材料からなっているため、負荷が集中する支脚フレーム220の根元部221または取付部210の後端214における変形または破損が起き難い。
 支脚部230は少なくとも支脚フレーム220の全長にわたって支脚フレーム220と長手方向に渡って滑らかに複合している。ここで、「少なくとも」という用語は、支脚部230が支脚フレーム220の全長にわたって複合する場合及び支脚部230の長さが支脚フレーム220の全長よりも長いため支脚フレーム220の先端の上に支脚フレーム220と複合しない部分を有する場合を含む。また、「複合」という用語は、支脚フレーム220がその横断面における外周が全く露出しないように支脚部230に完全に埋め込まれる場合、少なくとも支脚フレーム220の長手方向における一面が露出するように、即ち支脚フレーム220の横断面における外周の一部が露出するように支脚部230に埋め込まれる場合を含む。
 この実施例において、支脚部230は支脚フレーム220の形状と同じようにV字状に取付部210の後端214から延びる。支脚部230の先端223にガイドリング部240が位置している。ガイドリング部240にはセラミック材料からなる硬質リング250が嵌合されている。
 支脚部230とガイドリング部240の一部または全部はプラスチック材料からなる。上記プラスチック材料は熱可塑性の繊維強化プラスチック、その他の成形性が良好なプラスチックを含む。
 図5A~図5Cは支脚部230と支脚フレーム220間の複合に関する例を横断面で示す。図5Aに示すように、支脚フレーム220の2面が露出するように支脚フレーム220が支脚部230に埋め込まれることができる。従って、支脚フレーム220の横断面における外周の半分50%が支脚部230と接する。図5Bに示すように、支脚フレーム220の1つの面が露出するように支脚フレーム220が支脚部230に埋め込まれることができる。図5Cに示すように、支脚フレーム220は支脚部230内に完全に埋め込まれることができる。従って、支脚フレーム220の横断面における外周全体100%が支脚部230と接する。即ち、支脚フレーム220と支脚部230の複合と関連し、横断面における複合の範囲は、支脚フレーム220の横断面における外周を基準として、上記外周の50%~100%である。このように、支脚フレーム220の全長にわたって支脚部230が支脚フレーム220と複合するので、支脚部230の全長にわたって段差が生まれない。従って、後述するように釣竿を振って仕掛けをキャストするときに、釣り糸ガイド200への釣り糸の絡みが自動で解除される際の妨げとならない。
 支脚部230は支脚フレーム220の根元部221または取付部210と支脚フレーム220の境界まで支脚フレーム220と複合している。従って、取付部210を巻き糸110で巻き付け、コーティングを施した後は釣竿100と支脚部230の間には段差が生まれず、釣糸の引っ掛かりを誘発させない。
 支脚フレーム220はその先端223へ行くほど小さくなる断面積を有するので、支脚部230は先端223へ行くほど剛性が低くなり、優れた柔軟性を持つようになる。また、釣り糸による外力または風力によって支脚部230が撓むとき、支脚フレーム220の先端223付近で柔軟性に優れるため、支脚フレーム220と支脚部230間に剥離が発生するのを防ぐ。
 図6~図10を参照して、支脚フレーム220の根元部付近における支脚部230の複合例及びこれにともなう巻き糸110の巻き付け例を説明する。
 図6を参照すると、支脚部230は取付部210の上面211に接触するように支脚フレーム220と複合することができる。即ち、支脚部230の取付部210の上面211に面する下端231が取付部210の上面211と接触するように、支脚部230は支脚フレーム220と複合することができる。従って、取付部210の上面211の全領域図6においてB1として指示されているは支脚部230によって覆われる領域と露出する領域図6においてB2として指示されているに分けられる。この実施例において、取付部210の上面210のうち支脚部230によって覆われず露出する領域B2の上面211の全領域に対する長さの比率「即ち、[B2/B1]×100」は80%以上である。ここで、上記比率は上面211の全領域B1に対する上面211の支脚部230により覆われず露出する領域B2の面積比率であってもよい。露出領域B2の露出比率が80%未満の場合、取付部210への巻き糸110の量が少なくなり、必要となる取付強度を得ることができない。図7は図6に示す取付部210に巻き糸110が巻き付けられたものを例示する。
 図8を参照すると、支脚部230の上面211に面する下端231と取付部210の上面211との間に所定サイズの溝または間隙Gができるように、支脚部230と支脚フレーム220は複合することができる。間隙Gの大きさは巻き糸110の太さ、接着剤の塗布厚などによって変わることがある。間隙Gの大きさは取付部210に巻き糸110が巻き付けられるとき、間隙Gに巻き糸110を巻き付けることができるサイズに設定されている。一例として、間隙Gの大きさは2mm以下となることができる。間隙Gにより取付部210の上面211は略全体が露出する。よって、より多くの巻き糸110が取付部210に巻き付けられることができて釣り糸ガイド200を釣竿100により堅固に取り付けることができる。
 図8において、取付部210の上面211と支脚部230の下端231との間にある間隙Gを通じて支脚フレーム220の一部面が露出しているものが例示されているが、支脚部230は、間隙Gを通じて支脚フレーム220が露出することなく取付部210の上面211との間に間隙Gができるように支脚フレーム220と複合することもできる。図9は図8に示す取付部210に巻き糸110が巻き付けられたものを例示する。図9において、巻き付けられている巻き糸110に接着剤が塗布されれば表面張力または毛細管現象により接着剤が間隙Gを埋めるようになり、従って、コーティング層120と支脚部230間に段差が生まれない。また、上記間隙Gがある支脚フレーム220の面の反対側となる面における支脚部230の一部または全ては釣竿100に接触しているので、支脚部230の下端の全周にコーティング層120が形成されなくても、釣竿100と支脚部230の間には段差が生まれず、釣糸の引っ掛かりを誘発させない。
 図10及び図11は他の実施例による釣り糸ガイドを示す。図10に示す釣り糸ガイド300は、前述した実施例による釣り糸ガイド200と比較して支脚フレーム320の根元部321が異なって構成されており、これに合わせて支脚部330の下端が異なって構成されている。
 図11を参照すると、各支脚フレーム320の根元部321は、取付部210の後端214に共通部を介して一体になることなくそれぞれ接続されている。また、各支脚部330は取付部210に向かう下端が取付部210の上面に接触するようにまたは間隙をおくように支脚フレーム320と複合することができる。
 図12及び図13は他の実施例による釣り糸ガイドを示す。図12に示す釣り糸ガイド400は1個の支脚部430と1個の支脚フレーム420を備えることを除いては、前述した釣り糸ガイド200と同一の構成を有する。支脚フレーム420は根元部421で取付部210の後端につながる。支脚フレーム420の横断面積は根元部421から先端423へ行くほど小さくなる。
 図14及び図15は他の実施例による釣り糸ガイドを示す。図14に示す釣り糸ガイド500は取付部の形状が変形されており、補助取付部、補助支脚フレーム及び補助支脚部をさらに備えることを除いては、前述した釣り糸ガイド200と同一の構成を有する。
 図14及び図15を参照すると、釣り糸ガイド500はガイドリング部240から延びる補助支脚部580を備える。補助支脚部580はガイドリング部240を基準として支脚部230の反対の側に位置する。側面から見て支脚部230と補助支脚部580間の角度は釣り糸ガイド500の必要強度を考慮して適宜定めることができる。また、補助支脚部580と釣竿との連結のために、補助取付部560と補助取付部560の後端から補助取付部560と一体に延びる補助支脚フレーム570を備える。補助支脚部580は少なくとも補助支脚フレーム570の全長にわたって補助支脚フレーム570と複合している。補助支脚フレーム570と補助支脚部580の複合形態は前述した釣り糸ガイド200における複合形態と同一である。また、補助支脚フレーム570の横断面形状、先端の構成も釣り糸ガイド200における支脚フレーム220と同一である。また、図12及び図13を参照して説明した支脚フレーム420と支脚部430が補助支脚フレーム570と補助支脚部580に採用されてもよい。
 前述した釣り糸ガイド200,300,400,500は、まず取付部210,510と支脚フレーム220,320,420の組合わせ体を形成し、続いて支脚部230,330,430とガイドリング部240を形成する。
 取付部210,510と支脚フレーム220,320,420が一体になっている組合わせ体はプレス加工により形成することができる。また、取付部210,510の先端部は切削加工により鋭利に薄く形成され得る。このような組合わせ体を用いた支脚部230,330,430とガイドリング部240の形成はインサート成形により行うことができる。例えば、支脚部230,330,430とガイドリング部240の形状を有する金型内に上記組合わせ体における支脚フレーム220,320,420を配置し、熱可塑性の繊維強化プラスチックまたは他の熱可塑性プラスチックの溶融液を金型内に注入させて成形して、少なくとも支脚フレーム220,320,420の全長にわたり取付部210,510に達するまで複合している支脚部230,330,430とその上に形成されるガイドリング部240が得られる。
 上記組合わせ体を用いて支脚部230,330,430とガイドリング部240を形成するのはプリプレグ(prepreg)積層成形、即ち樹脂浸透加工材の積層成形によって行うこともできる。図16A~図16Cは樹脂浸透加工材の積層成形により支脚部とガイドリング部を製造するところを例示する。図16Aに示すように、上記組合わせ体における支脚フレーム220を複数の樹脂浸透加工材261,262,263の間に差し入れ加圧して支脚フレーム220と複合する支脚部230が得られる。積層された樹脂浸透加工材を釣り糸ガイド200の形状に合わせて切削またはグラインディングして釣り糸ガイド200が得られる。切削またはグラインディングにより完成した釣り糸ガイド200が図16Cに示されている。図16Aに示す例では、3枚の樹脂浸透加工材261,262,263が使われており、中間の樹脂浸透加工材262には支脚フレーム220の形状に対応するV字状の切欠部264が形成されている。
 前述した実施例による釣り糸ガイド200において釣り糸の絡みが解消される形状の特徴の例が図17A~図17Eに示されている。キャスト直後に釣り糸ガイドのガイドリング部を通過する釣り糸がガイドリング部に巻き付いて絡まることがある。このような絡みが発生する現象は大韓民国登録特許第10-1132437号公報の段落[0004]等に記載されている。図17A~図17Eは、仕掛けをキャストする時に、釣り糸130がガイドリング部に巻き付いて絡みが発生した場合、釣り糸130が釣り糸ガイド200を回りながら形成される折り返し部131が良好に移動して釣り糸の絡みを解消するのを順に示している。
 釣り糸ガイド200において、支脚部230は少なくとも支脚フレーム220の全長にわたって支脚フレーム220と複合されているので、支脚フレーム220と支脚部230は長手方向に段差なく滑らかに形成される。従って、釣り糸130において、釣り糸ガイド200のガイドリング部に絡みが発生しても図17A及び図17B、釣り糸130を釣竿100の略長手方向に引っ張ることで釣り糸130の折り返し部131が支脚部230に沿って良好に移動して釣り糸の絡みが容易に解消される図17C~図17E。
 また、釣り糸ガイド200が釣竿100に取り付けられるとき、図7に示すとおり、ガイドリング部240は釣竿のティップ(tip)側図7において右側方向に傾斜し、またガイドリング部240と支脚部230の接合角度が釣竿ティップ(tip)側よりも釣竿のバット(butt)側のほうが小さくなっていることが釣り糸の絡み解消をより容易にするのに好ましい。
 釣り糸の絡みには前述した例以外にもいろいろな絡みがあり得る。釣り糸の絡みは釣り糸が釣り糸ガイド200の表面に沿って滑りながら移動し解けるため、釣り糸の絡みの解消に対して支脚フレーム220と支脚部230は長手方向に段差なく滑らかに形成されることが重要である。
 図17A~図17Eに示すような、釣り糸130の折り返し部131の良好な移動による絡み解消と対比するために、比較例による釣り糸ガイドにおいて釣り糸の絡みが解消されない例を図18A~図18Cに示す。図18A~図18Cを参照すると、比較例による釣り糸ガイド200’では、支脚部230’が支脚フレーム220’の全長にかけて複合されていない。従って、支脚フレーム220’が相当な長さにかけて露出しており、支脚部230’の取付部に面する下端231’は支脚フレーム220’との間に長手方向に段差部として作用するようになる。従って、釣りにおけるキャスト時に、支脚フレーム220’を回りながら形成される折り返し部131は段差として作用する下端231’に引っ掛かるようになり図18C、釣り糸130を釣竿100の長手方向に引っ張っても、釣り糸130の折り返し部131が引き寄せられず釣り糸の絡みが容易に解消されない。
 図19は本発明の他の釣竿用部品が釣竿に取り付けられているのを例示する。図19において、釣竿用部品の他の例としてリールシート600が釣竿100に取り付けられている。リールシート600はその両端に位置した取付部を釣竿100に接触させ、巻き糸110で取付部の周囲を密に巻いて釣竿100に取り付けられる。リールシート600の取付後、巻き糸110が巻き付けられた部分に接着剤を塗布して巻き糸110が巻き付けられた部分を覆うコーティング層120を形成する。
 図20~図22は図19に示したリールシートを詳細に示す。一実施例によるリールシート600は前述した釣り糸ガイド200が備える取付部210、支脚フレーム220と類似に構成される取付部610と支脚フレーム620を備える。また、リールシート600は少なくとも支脚フレーム620の全長にわたって支脚フレーム620と複合しているシート本体630と、シート本体630に結合されている固定ホルダー641及び移動ホルダー642を備える。移動ホルダー642はシート本体630に沿って固定ホルダー641に近づいたり遠ざかるように移動可能である。リール図示せずは固定ホルダー641と移動ホルダー642の間でシート本体630上に装着される。
 前述した釣り糸ガイド200における取付部210と支脚フレーム220の組合わせ体のように、取付部610と支脚フレーム620は一体に形成され、金属材料からなる。支脚フレーム620は取付部610の後端614からU字状に延びる。リールシート600の取付部610及び支脚フレーム620として、前述した釣り糸ガイド200,300,400,500における取付部210,510及び支脚フレーム220,320,420を用いることもできる。
 この実施例では、一対の取付部610と支脚フレーム620の組合わせ体がシート本体630と結合する。シート本体630の長手方向の両端に取付部610と支脚フレーム620の組合わせ体が配置される。シート本体630はその一端から内側に一定区間において支脚フレーム620と複合している。シート本体630は繊維強化プラスチックまたはその他の成形性に優れたプラスチック材料からなる。取付部610と支脚フレーム620の組合わせ体をなす金属材料として前述した釣り糸ガイド200の取付部210と支脚フレーム220をなす金属材料が採用されることができる。また、シート本体630に採用されるプラスチック材料として、前述した釣り糸ガイド200の支脚部230に採用されるプラスチック材料が採用されることができる。リールシート600のシート本体630は、取付部610と支脚フレーム620の組合わせ体を形成し、この組合わせ体の支脚フレーム620を前述したインサート成形によりまたは樹脂浸透加工材の積層成形により形成できる。
 実施例によるリールシート600は、釣竿100に取り付けられる取付部610とこれから延びる支脚フレーム620が金属材料からなり加工性に優れ、シート本体630がプラスチック材料からなり軽量化を達成できる。
 以上で説明した本発明は、前述した実施例及び添付の図面により限定されるものではない。例えば、前述した実施例及び添付の図面においては、釣竿用部品が取付部に巻き付けられる巻き糸によって釣竿に取り付けられているが、釣竿用部品を釣竿に取り付けるための手段がこれに限定されるわけではない。釣竿用部品は取付部に巻き付けられる接着テープ例えば、ポリエステル粘着テープまたは取付部がとめられるゴムチューブ等を用いて釣竿に取り付けることもできる。また、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で様々な置換、変形及び変更が可能であるということは本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者において明白である。
 100釣竿、110 巻き糸、120 コーティング層、130 釣り糸、200,300,400,500 釣り糸ガイド、210,510 取付部、211 上面、212 下面、213 先端、214 後端、215 先端部、220,320,420 支脚フレーム、221,321,421 根元部、222,422 中間部、223,323,423 先端、230,330,430 支脚部、231 取付部に面する下端、240 ガイドリング部、250 硬質リング、261,262,263 樹脂浸透加工材、264 切欠部、560 補助取付部、570 補助支脚フレーム、580 補助支脚部、600 リールシート、610 取付部、614 後端、620 支脚フレーム、621 根元部、623 先端、630 シート本体、641 固定ホルダー、642 移動ホルダー。

Claims (14)

  1.  先端と後端を有し、釣竿に接触して巻き糸が巻かれる取付部と、
     上記取付部の後端から延び上記取付部と一体に形成される支脚フレームと、
     上記取付部の後端から延び少なくとも上記支脚フレームの全長にわたって上記支脚フレームと複合して、長手方向に段差なく滑らかに形成されている支脚部と、
     上記支脚部の先端に位置し釣り糸が通過するガイドリング部と、
    を含み、
     上記取付部及び支脚フレームは金属材料からなり、
     上記支脚部及びガイドリング部の一部または全部はプラスチック材料からなり、
     上記支脚フレームの先端は上記支脚部の先端よりも下側に位置して上記ガイドリング部と接しず、
     上記支脚フレームの少なくとも一部の断面積が上記支脚フレームの先端へ行くほど小さくなる、
    釣り糸ガイド。
  2.  上記取付部は上記釣竿に接触する下面と上記下面の反対となる上面を有し、
     上記支脚部は上記上面と接触するように上記支脚フレームと複合している、
    請求項1に記載の釣り糸ガイド。
  3.  上記上面の上記支脚部と接触しない部分の上記上面の全体に対する長さまたは面積比率が80%以上である、請求項2に記載の釣り糸ガイド。
  4.  上記取付部は上記釣竿に接触する下面と上記下面の反対となる上面を有し、
     上記支脚部は上記上面との間に間隙をおいて上記支脚フレームと複合している、
    請求項1に記載の釣り糸ガイド。
  5.  上記間隙のサイズは2mm以下である、
    請求項4に記載の釣り糸ガイド。
  6.  上記支脚フレームと上記支脚部との横断面における複合範囲は上記支脚フレームの横断面における外周の50%~100%である、
    請求項1に記載の釣り糸ガイド。
  7.  上記支脚フレームは上記取付部の後端から延びる一対の支脚フレームを含み、
     上記一対の支脚フレームの上記取付部の後端に連結される各根元部は共通部を介して一体に形成される、
    請求項1に記載の釣り糸ガイド。
  8.  上記支脚フレームは断面積が一定な中間部を有し、上記支脚フレームの断面積は上記中間部から上記支脚フレームの先端へ行くほど小さくなる、
    請求項1に記載の釣り糸ガイド。
  9.  上記支脚フレームは上記支脚部を固着する少なくとも1つの凹部を有する、
    請求項1に記載の釣り糸ガイド。
  10.  上記取付部及び支脚フレームをなす金属材料はチタン、アルミニウム、マグネシウム、チタン合金、アルミニウム合金、マグネシウム合金、ステンレス鋼及び形状記憶合金のうち1つ以上を含み、
     上記支脚部及びガイドリング部の一部または全部をなすプラスティック材料は熱可塑性繊維強化プラスティックを含み、
     上記支脚部及びガイドリング部はインサート成形により形成される、
    請求項1に記載の釣り糸ガイド。
  11.  上記取付部及び支脚フレームをなす金属材料チタン、アルミニウム、マグネシウム、チタン合金、アルミニウム合金、マグネシウム合金、ステンレス鋼及び形状記憶合金のうち1つ以上を含み、
     上記支脚部及びガイドリング部は樹脂浸透加工材の積層成形により形成される、
    請求項1に記載の釣り糸ガイド。
  12.  請求項1~請求項11のうちいずれか1項の釣り糸ガイドを備える釣竿。
  13.  先端と後端を有し、釣竿に接触して巻き糸が巻かれる取付部と、
     上記取付部の後端から延び上記取付部と一体に形成される支脚フレームと、
     上記取付部の後端から延び少なくとも上記支脚フレームの全長にわたって上記支脚フレームと複合しており、リールが装着されるシート本体と、
    を含み、
     上記取付部及び支脚フレームは金属材料からなり、
     上記シート本体の一部または全部はプラスチック材料からなり、
     上記支脚フレームの少なくとも一部の断面積は上記支脚フレームの先端へ行くほど小さくなる、
    リールシート。
  14.  請求項13に記載のリールシートを備える釣竿。
PCT/JP2014/060924 2013-07-23 2014-04-17 釣り糸ガイド、リールシート及びこれを備えた釣竿 WO2015011962A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/889,307 US9591836B2 (en) 2013-07-23 2014-04-17 Fishing line guide, reel seat, and fishing rod including the same
AU2014294480A AU2014294480B2 (en) 2013-07-23 2014-04-17 Fishing line guide, reel seat, and fishing rod with said reel seat
JP2014557267A JP5736527B1 (ja) 2013-07-23 2014-04-17 釣り糸ガイド、リールシート及びこれを備えた釣竿
CN201480034295.2A CN105307486B (zh) 2013-07-23 2014-04-17 钓线引导件、卷筒座以及包括它们的钓竿
US15/418,085 US10111414B2 (en) 2013-07-23 2017-01-27 Fishing line guide, reel seat and fishing rod including the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0086948 2013-07-23
KR1020130086948A KR101391116B1 (ko) 2013-07-23 2013-07-23 낚싯줄 가이드, 릴 시트 및 이를 구비한 낚싯대

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/889,307 A-371-Of-International US9591836B2 (en) 2013-07-23 2014-04-17 Fishing line guide, reel seat, and fishing rod including the same
US15/418,085 Division US10111414B2 (en) 2013-07-23 2017-01-27 Fishing line guide, reel seat and fishing rod including the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015011962A1 true WO2015011962A1 (ja) 2015-01-29

Family

ID=50659063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/060924 WO2015011962A1 (ja) 2013-07-23 2014-04-17 釣り糸ガイド、リールシート及びこれを備えた釣竿

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9591836B2 (ja)
JP (1) JP5736527B1 (ja)
KR (1) KR101391116B1 (ja)
CN (1) CN105307486B (ja)
AU (1) AU2014294480B2 (ja)
WO (1) WO2015011962A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017038532A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社シマノ 釣糸ガイド及び釣竿並びにガイドフレーム
JP2018157769A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社シマノ 釣糸ガイド及び釣竿並びに釣糸ガイドのフレーム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015047079A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 グローブライド株式会社 釣糸ガイド、及び釣竿
US20150156999A1 (en) * 2013-09-18 2015-06-11 Doug Roberts Flexible guide apparatus and system for fishing line
JP2015123063A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 グローブライド株式会社 固定フードに繊維強化樹脂シートを備えるリールシート及び該リールシートを備えた釣竿
KR101524407B1 (ko) * 2014-05-23 2015-05-29 후지코교 가부시기가이샤 낚싯줄 가이드, 낚싯줄 가이드의 제조 방법 및 낚싯줄 가이드를 구비하는 낚싯대
USD810230S1 (en) * 2016-09-10 2018-02-13 Yi-Te Lin Fishing rod line guide
EP3520610B1 (en) * 2016-09-29 2024-01-03 Globeride, Inc. Fishing rod
CN107136031A (zh) * 2017-04-19 2017-09-08 宁波羚祐渔具有限公司 一种鱼竿的一体成型固定导线环的安装工艺
KR102037067B1 (ko) 2017-08-31 2019-10-28 기간산업 주식회사 낚싯대용 낚싯줄 가이드
US10827733B2 (en) * 2017-11-28 2020-11-10 James Stirling Apparatus and methods for a fishing roller guide system
KR102006124B1 (ko) 2018-08-03 2019-08-01 후지코교 가부시기가이샤 낚싯줄 가이드 및 이를 구비하는 낚싯대
JP7169932B2 (ja) * 2019-04-17 2022-11-11 株式会社シマノ 釣糸ガイドのガイドフレーム及び釣糸ガイド並びに釣竿
JP7175233B2 (ja) * 2019-04-17 2022-11-18 株式会社シマノ 釣糸ガイドのガイドフレーム及び釣糸ガイド並びに釣竿
JP7190958B2 (ja) * 2019-04-19 2022-12-16 株式会社シマノ 釣糸ガイドのガイドフレーム及び釣糸ガイド並びに釣竿
KR102200244B1 (ko) 2019-11-08 2021-01-08 후지코교 가부시기가이샤 낚싯줄 통과구 및 낚싯줄 통과구의 제조 방법
US11445712B2 (en) 2020-02-26 2022-09-20 Pure Fishing, Inc. Cam reel attachment
WO2022005513A1 (en) * 2020-07-02 2022-01-06 Penicka Robert Fishing rod and method for attaching line guides, tip tops and accessories to a rod blank
JP7248336B2 (ja) * 2021-02-26 2023-03-29 富士工業株式会社 付属品固定構造及び付属品固定方法
CN113650311A (zh) * 2021-08-23 2021-11-16 威海市源兴塑胶制品有限公司 一种碳纤维导眼的制备方法
USD1023228S1 (en) * 2024-01-25 2024-04-16 Shandong Handing International Trade Co., Ltd Fishing rod line guide

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187633A (en) * 1978-02-07 1980-02-12 Fuji Kogyo Co., Ltd. Reel seat for fishing rods
JP2006141341A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Shimano Inc 竿装着具及びその竿装着具を装備した釣り竿
JP2010148523A (ja) * 2010-03-14 2010-07-08 Isamu Tokuda 釣り竿用ラインガイド及び釣り竿
JP2012075363A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Globeride Inc 釣糸ガイド
JP2012110287A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Shimano Inc 釣り糸用ガイド及び釣り竿

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2630647A (en) * 1947-05-19 1953-03-10 Philip W Phillipson Reel seat
US2612714A (en) * 1949-07-08 1952-10-07 Joseph C Coleman Fishing reel seat
US4011680A (en) * 1975-10-31 1977-03-15 Allan Tackle Manufacturing Co., Inc. Line guide for a fishing rod
JPS6095858U (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 富士工業株式会社 釣竿用導糸環
JPS60196134A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 ダイワ精工株式会社 釣竿用の釣糸ガイド及びその製造法
JPS61177933A (ja) * 1985-01-31 1986-08-09 ダイワ精工株式会社 釣竿
JPH0246291Y2 (ja) * 1985-12-28 1990-12-06
JPH0829038B2 (ja) * 1990-08-01 1996-03-27 富士工業株式会社 釣竿用糸ガイドおよびその製法
JP2531738Y2 (ja) 1991-06-27 1997-04-09 株式会社シマノ 釣り竿のリールシート構造
JP3147454B2 (ja) * 1992-01-17 2001-03-19 株式会社シマノ 釣り竿及びその製造方法
USD395695S (en) * 1996-06-21 1998-06-30 Fuji Kogyo Co., Ltd. Line guide for fishing rod
JP2000139282A (ja) 1998-11-09 2000-05-23 Fuji Kogyo Co Ltd 釣竿用ラインガイド
JP2000253778A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Fuji Kogyo Co Ltd 釣竿用ラインガイドと釣竿
KR200302033Y1 (ko) 2002-10-14 2003-01-24 신우상사주식회사 낚싯대의 릴 시트 고정구조
KR200366928Y1 (ko) 2004-07-27 2004-11-06 원성호 낚시대용 가이드
JP4652136B2 (ja) * 2005-06-09 2011-03-16 富士工業株式会社 ラインガイド用フレームおよび釣竿
JP4755670B2 (ja) 2008-05-19 2011-08-24 富士工業株式会社 釣糸ガイドおよび釣竿
JP5087733B2 (ja) 2008-09-29 2012-12-05 有限会社マドネスジャパン 釣り用ルアー
CN103039413B (zh) * 2009-03-30 2016-01-20 大和精工株式会社 钓线导向件
KR101682242B1 (ko) * 2009-03-30 2016-12-05 글로브라이드 가부시키가이샤 낚싯줄 가이드의 제조 방법
JP5626762B2 (ja) 2010-03-31 2014-11-19 株式会社シマノ 釣り糸用ガイド及び釣り竿
US8813415B2 (en) * 2010-03-31 2014-08-26 Globeride, Inc. Fishing line guide and method of manufacturing fishing line guide
JP5634112B2 (ja) * 2010-04-30 2014-12-03 株式会社シマノ 釣り糸用ガイド及び釣り竿
US20120060403A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Lopresti Charles M Replacement fishing line guide for a fishing pole
CN202184058U (zh) * 2011-07-19 2012-04-11 孟丽丽 一种钓线导眼支架
JP5944273B2 (ja) * 2012-08-31 2016-07-05 グローブライド株式会社 釣竿
US9258987B1 (en) * 2013-02-13 2016-02-16 Mark C. Vigeant Spinning fishing reel with hand grip
EP2933093B1 (en) * 2014-03-26 2018-10-24 Globeride, Inc. Reel leg fixing apparatus and method of fabricating the hood portion of the reel leg fixing apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187633A (en) * 1978-02-07 1980-02-12 Fuji Kogyo Co., Ltd. Reel seat for fishing rods
JP2006141341A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Shimano Inc 竿装着具及びその竿装着具を装備した釣り竿
JP2010148523A (ja) * 2010-03-14 2010-07-08 Isamu Tokuda 釣り竿用ラインガイド及び釣り竿
JP2012075363A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Globeride Inc 釣糸ガイド
JP2012110287A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Shimano Inc 釣り糸用ガイド及び釣り竿

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017038532A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社シマノ 釣糸ガイド及び釣竿並びにガイドフレーム
JP2018157769A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社シマノ 釣糸ガイド及び釣竿並びに釣糸ガイドのフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
US10111414B2 (en) 2018-10-30
JPWO2015011962A1 (ja) 2017-03-02
AU2014294480A1 (en) 2015-10-22
US20170135330A1 (en) 2017-05-18
US20160088821A1 (en) 2016-03-31
CN105307486B (zh) 2016-10-12
CN105307486A (zh) 2016-02-03
JP5736527B1 (ja) 2015-06-17
AU2014294480B2 (en) 2016-05-19
KR101391116B1 (ko) 2014-04-30
US9591836B2 (en) 2017-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736527B1 (ja) 釣り糸ガイド、リールシート及びこれを備えた釣竿
JP5919448B1 (ja) 釣り糸ガイド、釣り糸ガイドの製造方法及び釣り糸ガイドを備える釣り竿
TWI520682B (zh) Fishing rod guide fixed parts and fishing rod
KR102436772B1 (ko) 낚싯대
JP6386710B2 (ja) 釣糸ガイド
JP6035186B2 (ja) 釣糸ガイドを備える釣竿
KR20190038786A (ko) 낚싯대
EP2742800B1 (en) Fishing line guide and fishing rod provided with same
JP5155101B2 (ja) 釣竿
JP5701734B2 (ja) 釣竿
JP5431283B2 (ja) 釣糸ガイド
JP2006006230A (ja) 釣竿
JP5128439B2 (ja) 釣竿
JP2013138659A (ja) 外ガイド付き釣竿
JP6441654B2 (ja) 投竿、及び投竿の穂先竿杆の製造方法
JP2014007968A (ja) 釣竿
CN111742896B (zh) 钓线导件
JP4135789B2 (ja) 釣竿
JP6402073B2 (ja) 釣竿
CN113273551A (zh) 钓竿
JP2000041536A (ja) 中実杆を使用した釣竿
JP2013153689A (ja) 中通し竿

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480034295.2

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014557267

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14829066

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014294480

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20140417

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14889307

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14829066

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1