JP3147454B2 - 釣り竿及びその製造方法 - Google Patents

釣り竿及びその製造方法

Info

Publication number
JP3147454B2
JP3147454B2 JP00606292A JP606292A JP3147454B2 JP 3147454 B2 JP3147454 B2 JP 3147454B2 JP 00606292 A JP00606292 A JP 00606292A JP 606292 A JP606292 A JP 606292A JP 3147454 B2 JP3147454 B2 JP 3147454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod material
rod
cylindrical portion
guide
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00606292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05184268A (ja
Inventor
利彦 保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP00606292A priority Critical patent/JP3147454B2/ja
Priority to US08/002,658 priority patent/US5311695A/en
Publication of JPH05184268A publication Critical patent/JPH05184268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147454B2 publication Critical patent/JP3147454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/04Fishing-line guides on rods, e.g. tips

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釣り竿及びその製造方
法に関し、詳しくは、釣り竿の竿素材に固定ガイドを形
成する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、釣り竿の竿素材に固定ガイドを形
成する技術として、特公平2−23144号公報に示さ
れるものが存在し、この技術では、釣り糸を案内するリ
ング部を有したガイドに対して竿素材の軸芯方向に向け
て一対の脚部を形成し、竿素材に取り付ける際には、こ
の脚部の糸の縛り付けで、この固定ガイドが竿素材に対
して固定される。尚、この種の固定ガイドでは、脚部を
縛る糸の保護、糸の緩み阻止等の目的から、この糸の外
面に樹脂の塗布を行うのが普通である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、前述した従来
例について考えるに、この従来例では、竿素材の一側面
に対してガイドを固定する構造であることから、この一
側面に脚部が突出するばかりで無く、糸が巻回された部
位が局部的に突出するので、これらの部位に釣り糸が絡
み付きやすく、又、竿の周方向おいて、このガイドを設
けた側の曲げ剛性が高まるため、実釣時において竿の曲
がり方向によっては、調子が変化するものとなってい
る。特に、ルアーロッドのように比較的短いロッドであ
りながら、多数の固定ガイドを備えた竿では竿の曲がり
方向において調子が大きく変化するものとなり、アワセ
操作時に竿の操作方向によっては、釣り糸に適当な張力
を作用させることができず、魚を逃すこともあり改善の
余地がある。
【0004】又、釣り竿の製造時の作業について考える
に、従来からの釣り竿では前述したように、ガイドの脚
部等を糸の縛り付けで固定することから、この糸の縛り
付けに手間が掛かるばかりで無く、このガイドを所定の
姿勢で竿素材の軸芯に沿って一直線に配置することが困
難で、この配置に乱れを生ずると釣り糸の案内性能も低
下させることから、この点も改善の余地がある。
【0005】本発明の目的は、固定ガイドに釣り糸の絡
み付きを生じ難く、又、竿の曲がり方向に拘らず調子が
変化し難く、更に、固定ガイドが簡単に形成できる釣り
竿、及び、その製造方法を合理的に構成する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴は、
本発明の釣り竿が、竿素材と、前記竿素材に直接外嵌さ
れ固定された筒状部と、前記筒状部一体的に形成された
フレーム部と、前記フレーム部に支持された環状の糸案
内部材と、前記筒状部を軸芯方向の両端部側から挟み込
ように前記竿素材に外嵌固定され、前記筒状部の両端部
と前記竿素材の外面との段差を滑らかにする形状の一対
のスリーブとを有する点にある。
【0007】また、本発明の第2の特徴は、本発明の釣
り竿の製造方法が、筒状部と一体的に形成されたフレー
ム部に環状の糸案内部材を支持してガイドを構成し、竿
素材に前記筒状部を直接外嵌して固定し、前記筒状部の
両端部と前記竿素材の外面との段差を滑らかにする形状
の一対のスリーブを、前記筒状部を軸芯方向の両端部側
から挟み込むように前記竿素材に外嵌して固定するもの
である点にある。その作用、及び、効果は次の通りであ
る。
【0008】
【作用】上記第1の特徴を例えば、図1及び図2に示す
ように構成すると、ガイドGaの筒状部4が竿素材3の
全周を覆う形態になるので、この筒状部4を備えること
よる曲げ剛性は全周で均一なものになると共に、この筒
状部4をスリーブ7が挟み込むので、筒状部4と竿素材
3との間に形成される段差を、このスリーブが埋めるも
のとなる。
【0009】つまり、この発明では、釣り竿に対してど
のような方向に向かう曲げ力が作用しても、曲げ力が一
定ならば、曲げ量も一定になり、又、筒状部4が竿素材
3に外嵌する構造でありながら、この筒状部4に釣り糸
が接触することがあっても、この筒状部4に釣り糸が引
掛かることも無い。
【0010】上記第2の特徴によると、この釣り竿を製
造する場合には、ガイドGaの筒状部4を竿素材3に外
嵌し、この筒状部4を挟み込む位置にスリーブ7を配置
し、夫々を竿素材3に固定することにより固定ガイドG
が形成されるものとなる。
【0011】つまり、この発明では、固定ガイドGを形
成するに従来のように糸の縛り付け等の操作は不要であ
り、又、例えば、筒状部4を竿素材3に接着固定するも
のを想定すると、この筒状部4を竿素材3に外嵌した後
に、糸案内部材6の位置の調節が可能となり、しかも、
筒状部4と糸案内部材6との相対姿勢が決まっているの
で、この形成の後には竿素材3に対する糸案内部材6の
姿勢も一定になる。
【0012】
【発明の効果】従って、固定ガイドに釣り糸の絡み付き
を生じ難く、又、竿の曲がり方向に拘らず調子が変化し
難く、更に、固定ガイドの形成が簡単に行える釣り竿、
及び、その製造方法が合理的に構成できたのである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図3には、釣り竿としてのルアーロッドを表し、
このロッドは樹脂製のグリップ1、リール(図示せず)
を備えるリールシート2、炭素繊維等の高強度繊維で補
強された樹脂製の竿素材3、及び、この竿素材3に形成
された複数の固定ガイドGを備えて構成されている。
【0014】この固定ガイドGは図1及び図2に示すよ
うに、竿素材3に外嵌される筒状部4と、この筒状部4
と一体的に形成されるフレーム部5と、このフレーム部
5に支持される環状でセラミック等の耐磨耗性に優れた
糸案内部材6とで成るガイドGaを備えると共に、竿素
材3に外嵌された筒状部4を、竿素材3の軸芯X方向か
ら挟み込む一対の樹脂製のスリーブ7を備えて構成さ
れ、このスリーブ7は、筒状部4の側に位置する端縁の
厚みを筒状部4の厚みと等しくし、又、竿素材3の軸芯
X方向で筒状部4から離間する側ほど竿素材3の外面に
接近するよう緩く傾斜する円弧面7Aを備えて外面をコ
ーン状に成形している。
【0015】又、前記筒状部4とフレーム部5とはダイ
キャスト成型等の手段により金属で一体形成され、筒状
部4の内径を竿素材3の外径に一致させ、又、スリーブ
7の内径を竿素材3の外径に一致させることにより、固
定ガイドGの形成時には、夫々の内周面を竿素材3の外
面に密嵌合させるようになっている。
【0016】又、この固定ガイドGは以下の方法によ
り、竿素材3に形成されている。つまり、フレーム部5
の筒状部4の内周面、及び、スリーブの内周面夫々に接
着剤を塗布し、これらを順次所定位置まで送り込んだ
後、夫々の糸案内部材6の中心を糸案内経路Lに一致さ
せるよう、これらを一直線状に配置して固着させること
により、竿素材3の外面と筒状部4の外面とがスリーブ
7の外面を介して滑らかに連なる状態に固定ガイドGが
形成され、この後、塗装等の所定の表面処理を行ってロ
ッドが完成するのである。
【0017】尚、このガイドGaの筒状部4の両端縁に
は凹状部4aを形成して、この凹状部4a,4aへの接
着剤の流れ込みにより、該筒状部4の回転を阻止するよ
う構成されている。
【0018】〔別実施例〕本発明は上記実施例以外に、
図4に示すように、スリーブ7,7の厚みを筒状部4の
厚みと一致させずに、例えば、筒状部4の厚みの半分程
度に設定して、このスリーブ7,7の外面をテーパ面を
形成せずに実施することが可能である。尚、この構造で
は、スリーブ7,7と筒状部4との間に亘って、塗料等
の樹脂の塗布を行うことによって、スリーブ7,7と筒
状部4との間に形成される、僅かな段差を樹脂で埋め、
糸の絡み付きを、より一層抑制できるものとなる。
【0019】又、この発明ではスリーブを熱収縮性の樹
脂で形成し、接着剤を用いずに熱の供給による収縮で竿
素材の外面に固定するよう実施でき、更に、筒状部とフ
レーム部とを樹脂で一体的に形成するようにも実施でき
る。
【0020】更に、この発明ではガイド形成位置の竿素
材の外面にローレット加工などにより凹凸面を形成し
て、ガイドの回転を一層抑制するようにも実施できる。
【0021】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定ガイドの縦断側面図
【図2】固定ガイドの分解斜視図
【図3】ルアーロッドの側面図
【図4】別実施例の縦断面図
【符号の説明】
3 竿素材 4 筒状部 5 フレーム部 6 糸案内部材 7 スリーブ G 固定ガイド Ga ガイド

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】竿素材(3)と、 前記竿素材(3)に直接外嵌され固定された筒状部
    (4)と、 前記筒状部(4)一体的に形成されたフレーム部(5)
    と、 前記フレーム部(5)に支持された環状の糸案内部材
    (6)と、 前記筒状部(4)を軸芯方向の両端部側から挟み込よう
    に前記竿素材(3)に外嵌固定され、前記筒状部(4)
    の両端部と前記竿素材(3)の外面との段差を滑らかに
    する形状の一対のスリーブ(7)とを有する 釣り竿。
  2. 【請求項2】筒状部(4)と一体的に形成されたフレー
    ム部(5)に環状の糸案内部材(6)を支持してガイド
    (Ga)を構成し、 竿素材(3)に前記筒状部(4)を直接外嵌して固定
    し、 前記筒状部(4)の両端部と前記竿素材(3)の外面と
    の段差を滑らかにする形状の一対のスリーブ(7)を、
    前記筒状部(4)を軸芯方向の両端部側から挟み込むよ
    うに前記竿素材(3)に外嵌して固定する 釣り竿の製造
    方法。
JP00606292A 1992-01-17 1992-01-17 釣り竿及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3147454B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00606292A JP3147454B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 釣り竿及びその製造方法
US08/002,658 US5311695A (en) 1992-01-17 1993-01-11 Fishing rod having line guides, and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00606292A JP3147454B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 釣り竿及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05184268A JPH05184268A (ja) 1993-07-27
JP3147454B2 true JP3147454B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=11628104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00606292A Expired - Fee Related JP3147454B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 釣り竿及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5311695A (ja)
JP (1) JP3147454B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170071178A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-16 Philip J. Serocki Rotating Swivel Assemblies for Outriggers

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419075A (en) * 1991-07-05 1995-05-30 Daiwa Seiko, Inc. Fishing line guide
WO1999060847A1 (en) * 1998-05-27 1999-12-02 Berkley Inc. Metallic fishing line guides
FR2990594A1 (fr) * 2012-05-16 2013-11-22 Loic Charuel Guide fil pour canne a peche
US9504239B2 (en) * 2013-06-05 2016-11-29 Scott Stender Fishing rod with spiral fishing line guides
KR101391116B1 (ko) 2013-07-23 2014-04-30 후지코교 가부시기가이샤 낚싯줄 가이드, 릴 시트 및 이를 구비한 낚싯대
USD823428S1 (en) 2014-04-08 2018-07-17 Scott Stender Fishing rod with spiral fishing line guides
US10463031B2 (en) * 2015-03-30 2019-11-05 Globeride, Inc. Fixing structure for fishing line guide, and fishing rod
JP6161672B2 (ja) * 2015-10-15 2017-07-12 株式会社シマノ 振出竿用ラインガイド及び振出竿
JP2022040004A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. 釣用リールのラインガイド装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US931277A (en) * 1907-01-11 1909-08-17 Elliott H Crane Fishing-rod.
US3063186A (en) * 1960-11-21 1962-11-13 Iv William Ward Fishing rod line guide attachment
FR2263686A2 (en) * 1974-03-14 1975-10-10 Dupont Rene Guide ring and collar fixing device for fishing rod - has sleeve with grooves for collar and locking ring
JPS51129786A (en) * 1975-05-01 1976-11-11 Fuji Industries Co Ltd Line leading rings for fishing rods
US4051618A (en) * 1976-06-24 1977-10-04 Ryuichi Ohmura Line guide assembly for fishing rods
JPS5819257B2 (ja) * 1980-10-14 1983-04-16 富士工業株式会社 釣用導糸環
JPH0223144A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Canon Inc 画像形成装置
JPH0482961U (ja) * 1990-11-29 1992-07-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170071178A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-16 Philip J. Serocki Rotating Swivel Assemblies for Outriggers
US11116197B2 (en) * 2015-09-15 2021-09-14 Taco Metals, Llc Rotating swivel assemblies for outriggers
US20220015346A1 (en) * 2015-09-15 2022-01-20 Taco Metals, Llc Rotating swivel assemblies for outriggers
US11766034B2 (en) * 2015-09-15 2023-09-26 Taco Metals, Llc Rotating swivel assemblies for outriggers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05184268A (ja) 1993-07-27
US5311695A (en) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3147454B2 (ja) 釣り竿及びその製造方法
KR930000006A (ko) 낚싯대재 및 그 제조방법
JP2003009722A (ja) 竿体の製造方法
US4468270A (en) Method and apparatus for fabricating fishing rods
JP2002119180A (ja) 釣 竿
JP2788416B2 (ja) 中通し竿
JP3077839B2 (ja) 釣り竿及びその製造方法
JP5128439B2 (ja) 釣竿
JP3568924B2 (ja) 釣竿
JPS60203127A (ja) リ−ルシ−トの釣竿への固定方法
JP3100205B2 (ja) 釣り竿及びその製造方法
JP2001161224A (ja) 釣 竿
JP4057203B2 (ja) 釣竿
JP2001299158A (ja) 釣 竿
JP3077838B2 (ja) 釣り竿及びその製造方法
JPH0246284Y2 (ja)
JPS61119826A (ja) Frp板ばね装置
JPH11127734A (ja) 釣 竿
JP2022132039A (ja) 付属品固定具及び付属品固定方法
JP4040771B2 (ja) 釣竿
JPH09182547A (ja) 釣 竿
JP6402073B2 (ja) 釣竿
JPH04316442A (ja) 竿の製造方法とその竿
JP3590867B2 (ja) 中通し竿
JP2000285738A (ja) ワイヤハーネス用樹脂棒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees