JPS61119826A - Frp板ばね装置 - Google Patents

Frp板ばね装置

Info

Publication number
JPS61119826A
JPS61119826A JP24035384A JP24035384A JPS61119826A JP S61119826 A JPS61119826 A JP S61119826A JP 24035384 A JP24035384 A JP 24035384A JP 24035384 A JP24035384 A JP 24035384A JP S61119826 A JPS61119826 A JP S61119826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring plate
frp
spring device
end portions
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24035384A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matsumoto
松本 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP24035384A priority Critical patent/JPS61119826A/ja
Publication of JPS61119826A publication Critical patent/JPS61119826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/366Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
    • F16F1/368Leaf springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野〕 本発明は、例えば車両の懸架装置などに用いられるFR
P板ばね装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
FRP (繊維強化合成樹脂)を用いた板ばねは軽量な
ことが大きな長所であるが、端部に目玉部を一体に巻回
成形することが難しい。そこで一般にはばね板と別体に
目玉部材を製作し、ボルト止めや接着などによって固定
する構成が採用されている。
第12図にボルト止めによる代表的な従来例が示されて
いる。この従来例においては、FRFIJのばね板1の
端部に金属製の目玉部材2,2をボルト3,3とナツト
4.4等を用いて固定する。
また必要に応じて接着剤が併用されることもある。
しかしこの構造ではFRPばね板1の端部にボルト挿通
孔を穿設しなければならない。このためFRPばね板1
の強度低下の原因となるばかりでなく、機械加工に手間
がかかる。
また別の従来例として、FRPばね板の端部に金属製の
ブツシュを配し、このブツシュの外側全周を包み込むよ
うにしてFRPばね板の端部を巻付ける構造のものもあ
るが、この場合目玉部の厚みが大となり、端部が重くな
る。しかもブツシュの全周にばね板の端部を巻付けるに
は、ばね板の成形時に板端のみ未硬化に保ち、成形型か
らばね −板を取出したのちに上記ブツシュに巻付けな
ければならず、製造に非常に手間がかかる。
目玉部材を固定する別の手段として、目玉部材とは別に
ブラケットやクリップ、バンドなどの固定用部品を用意
し、これら固定用部品を用いて目玉部材をばね板の端部
に固定することもあるが、端部が大きく重くなるとか、
組立てに手間がかかるなどの問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づきなされたものでその目的とす
るところは、端部の小形・軽量化が図れ、また製造も容
易となるFRP板ばね装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要旨とするところは、FRP製のばね板と、こ
のばね板に取着される端部部品とを備えたFRP板ばね
装置において、上記端部部品のばね板との対向面に突起
状補強部を設け、この突起状補強部を設けた面の上から
樹脂を含浸した強化繊維を重ねて硬化させることにより
この端部部品をFRPばね板に一体的に固着させたこと
にある。
上記端部部品は、例えば目玉部材やスライド部材などで
ある。
上記構成の板ばね装置は、突起状補強部によって端部部
品がFRPばね板に^い結合強度で固定され、端部部品
の外周の一部にのみばね板の端部を巻付ければよい。ま
たボルト、その他の固定用部品の使用を最少限にとどめ
ることができる。このため端部の小形化と軽量化が図れ
る。また突起状補強部を設けた面の上から樹脂含浸強化
lI維を重ねて硬化させることで端部部品がFRPばね
板に固着されるから、ばね板の成形と同時に目玉部材の
取付けを行なうことができ、製造が容易である。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明の一実施例が示されている。板ばね装置
10は、FRP製のばね板11と、このばね板11の両
端部に取着される端部部品の一例としての目玉部材12
とからなる。ばね板11は、一方向連続強化繊維をマト
リックス樹脂で固めたものであり、従来のFRPばね板
と同様であってよい。
一方、目玉部材12は金属製ブツシュ13と、このブツ
シュ13の外周を包囲する目玉部本体14とからなる。
この目玉部本体14としては、合成樹脂だけを用いても
よいが、FRPあるいは繊維強化金層、アルミニウム合
金などを用いることも可能である。
上記目玉部材12の外周面には弧状の湾曲面16が形成
されている。そしてこの湾曲面16含む目玉部材12の
周方向の一部に、ばね板の端部11aが巻付けられてい
る。
また目玉部材12のばね板11との対向面に複数の突起
状補強部20が設けうている。これら突起状補強部20
にばね板の端部11aが食込んで硬化している。
上記板ばね装置10を製造するには、第2図に概念的に
示されたフィラメントワインディング装置を適用できる
。すなわち、回転金型22に目玉部材12をセットして
おき、その外側からマトリックス樹脂25を含浸さぜた
強化繊維23が巻重ねられる。目玉部材12は予め別の
工程で製作しておく。
強化繊維23を金型22に所定量巻取り、含浸樹脂を硬
化させたのち、この成形品を所定の位置で切断すること
により、第1図の板ばね装置10が得られる。こうして
得られた板ばね装置10は、樹脂自身の接着力によりば
ね板の端部11aと目玉部材12とが互いに固定されて
いるとともに、突起状補強部20がばね板の端部11a
の一部に食込んで樹脂が硬化した状態となる。またばね
板の端部11aが湾曲面16などに巻付いている。
このため、ばね板の端部が目玉部材12の全周に巻付い
ていなくとも大きな固定強度が得られる。
第3図から第6図に目玉部材12の形状例が示されてい
る。いずれの目玉部材12においても、ばね板との対向
面に突起状補強部20が設けられ、かつ周方向の一部に
湾曲面16が形成されている。
そしてこの湾曲面16を含む周方向の一部に、ばね板の
端部11aを巻付けるようにしている。これら第3図な
いし第6図の例はいずれもフィラメントワインディング
法で一体に取着できるが、プルフォーミング法を適用す
ることも可能である。
また、突起状補強部20は単なるストレート形状であっ
てもよいが、第7図に例示したボルト形状のもの、ある
いは第8図に示されたねじ状のものを用いてもよい。こ
れらはいずれも突出先端側の断面積が基端側の断面積よ
りも大きい。このためストレートビンに比べて接着面が
大であると同時に、軸方向の拘束力が大きく、しかも目
玉部本体14への取付けが簡単である。また、第9図に
例示したように波形の突起状補強部20や、第10図に
示されたテーパ状の突起状補強部20を採用してもよい
また本発明は端部部品の一例として、第11図に示され
るようなスライド部材30にも適用することができる。
同図において各FRPばね板11の端部に、スライド部
材30が固定され、相手側のばね板面に摺接するように
なっている。このスライド部材30の材質は金属あるい
は合成樹脂である。
各スライド部材30には、前述したものと同様の突起状
補強部20が設けられ、ばね板11の成形時にスライド
部材30が一体に固着される。なお同図において、各ば
ね板11間にはセンタースペーサ32が介在され、Uボ
ルト33を使用してバッド34とアクスル35に締結さ
れる。
(発明の効果〕 前述したように本発明によれば、FRP板ばね装置の端
部の小形・軽量化が可能となり、かつ製造も容易である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すFRP板ばね装置の正
面図、第2図は第1図に示された板ばね装置を製造する
装置の一例を示す概略図、第3図ないし第6図は本発明
に用いる目玉部材の形状例を示す斜視図、第7図ないし
第10図は突起状補強部の形状例を示す斜視図、第11
図はスライド部材を備えたFRP板ばね装置の正面図、
!12図は従来のFRP板ばね装置を示す正面図である
。 10・・・FRP板ばね装置、11・・・FRP製のば
ね板、12・・・目玉部材(端部部品)、16・・・湾
曲面、20・・・突起状補強部、30・・・スライド部
材(端部部品)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 第4図 第5図    第6図 第7図 第10図 第11図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)FRP製のばね板と、このばね板に取着される端
    部部品とを備えたFRP板ばね装置において、上記端部
    部品のばね板との対向面に突起状補強部を設け、この突
    起状補強部を設けた面の上から樹脂を含浸した強化繊維
    を重ねて硬化させることによりこの端部部品をFRPば
    ね板に固着させたことを特徴とするFRP板ばね装置。
  2. (2)上記端部部品の外周面に湾曲面が形成されており
    、この湾曲面を含む周方向の一部にのみFRPばね板の
    端部が巻付けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のFRP板ばね装置。
  3. (3)上記突起状補強部は、その突出先端側の断面積を
    基端側の断面積より大きくしてあることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のFRP板ばね装置。
JP24035384A 1984-11-14 1984-11-14 Frp板ばね装置 Pending JPS61119826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24035384A JPS61119826A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 Frp板ばね装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24035384A JPS61119826A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 Frp板ばね装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61119826A true JPS61119826A (ja) 1986-06-07

Family

ID=17058224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24035384A Pending JPS61119826A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 Frp板ばね装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217632A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Isuzu Motors Ltd 重ね板ばね
EP2905502A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-12 Benteler Automobiltechnik GmbH Blattfederanbindung
US20220065319A1 (en) * 2019-01-17 2022-03-03 Hendrickson Usa, L.L.C. Process for manufacturing a leaf spring and insert for leaf spring

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141434A (en) * 1980-04-03 1981-11-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd Leaf spring made of fiber-reinforced plastic
JPS58166149A (ja) * 1982-03-28 1983-10-01 Hino Motors Ltd 繊維強化樹脂製板ばね

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141434A (en) * 1980-04-03 1981-11-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd Leaf spring made of fiber-reinforced plastic
JPS58166149A (ja) * 1982-03-28 1983-10-01 Hino Motors Ltd 繊維強化樹脂製板ばね

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217632A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Isuzu Motors Ltd 重ね板ばね
EP2905502A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-12 Benteler Automobiltechnik GmbH Blattfederanbindung
US9370980B2 (en) 2014-02-05 2016-06-21 Benteler Automobiltechnik Gmbh Leaf spring arrangement
US20220065319A1 (en) * 2019-01-17 2022-03-03 Hendrickson Usa, L.L.C. Process for manufacturing a leaf spring and insert for leaf spring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000499B2 (en) Bicycle crank and method for manufacturing said crank
JP2935722B2 (ja) 航空機の胴体構造およびその成形方法
JPH01158816U (ja)
US4885865A (en) Graphite fiber reinforced rod construction
JPS61119826A (ja) Frp板ばね装置
JPS6112467A (ja) 回転モ−メントを伝達するための構造体およびこの構造体を巻取り成形するための芯
JPS6116170A (ja) 分岐部を有する繊維強化樹脂構造体
US20050056503A1 (en) Filament wound strut and method of making same
JPH07329196A (ja) 繊維で強化された合成樹脂管
JPS6138021B2 (ja)
JPS61163835A (ja) 繊維強化樹脂製フレ−ム構造体の製造方法
JP4302220B2 (ja) 管状体
JPH10296869A (ja) Frp製角形パイプの製造方法
JP2516028Y2 (ja) 釣り竿
JPS6135232A (ja) 構造用異形補強材の製造法
JPS6112326A (ja) ステアリングホイ−ル及びその製造方法
JPS63120925A (ja) Frpテ−パ板ばね
JPS6327179B2 (ja)
JP2540661B2 (ja) 釣り竿の製造方法
JPH036420Y2 (ja)
JPH0531456B2 (ja)
JPS61119827A (ja) Frpテ−パ−板ばね
JPH0536271B2 (ja)
JPH0730805B2 (ja) 繊維強化複合材料製の波形リングバネ
JPH0530178B2 (ja)