JPS6135232A - 構造用異形補強材の製造法 - Google Patents

構造用異形補強材の製造法

Info

Publication number
JPS6135232A
JPS6135232A JP15549184A JP15549184A JPS6135232A JP S6135232 A JPS6135232 A JP S6135232A JP 15549184 A JP15549184 A JP 15549184A JP 15549184 A JP15549184 A JP 15549184A JP S6135232 A JPS6135232 A JP S6135232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrous material
cross
section
state
irregular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15549184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436857B2 (ja
Inventor
Sunao Okamoto
直 岡本
Masahisa Handa
半田 正久
Sumiyuki Matsubara
澄行 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP15549184A priority Critical patent/JPS6135232A/ja
Priority to EP85305294A priority patent/EP0170499B1/en
Priority to US06/758,721 priority patent/US4770832A/en
Priority to DE8585305294T priority patent/DE3579770D1/de
Publication of JPS6135232A publication Critical patent/JPS6135232A/ja
Priority to MYPI87001930A priority patent/MY100604A/en
Publication of JPH0436857B2 publication Critical patent/JPH0436857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えばコンクリートの主筋、ぜん断補強筋等と
して用いる比較的断面形状を厳密に要求されないガラス
繊維強化プラスチック、炭素繊維強化プラスチック等か
ら成る構造用異形補強材の製造法に関する。
(従来の技WI) 従来、この種構造用異形補強材のfR造法としては、例
えば補強繊維から成る繊維体に熱硬化性材を含浸させ、
これを所望の異形断面を有する金型内に導いて所望の異
形断面形状に引抜き成形し、この引抜き繊維体を硬化用
金型内で硬化させて成る引抜き成形法が知られている。
また、かかる引抜き成形法において、長手方向に異なる
断面形状を有する構造用異形補強材f、i造すべく、引
抜き用金型の断面形状を種々変形できるように油圧装置
によって制御するようにしたものも知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来の構造用異形補強材の製造法にあっては、前者
の場合には断面形状が長さ方向に同一の構造用異形補強
材しか製造できず、後者の場合には金型の制御機構が複
雑でしかも断面形状の変化範囲も限られているという不
都合を有する。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記不都合を解消し、長手方向に異なる断面形
状を有する構造用異形補強材全簡単に製造することがで
きる措造用異形補強材の製造法を提供することをその目
的として、補強繊維から成る繊維体に硬化性材を含浸さ
せ、これを所望断面を有する金型内に導いて所望断面形
状に引抜き成形し、この半硬化状態の引抜き繊維体の外
周に型付は部材を配置し、その外周にテープを巻回被覆
して、該引抜き繊維体を所望JA形断面形状に規制した
状態で硬化させることから成る。
(実施例) 次に添付図面に従って本発朋の実施例に付き説明する。
第1図は半硬化状態の引抜き繊維体の製造工程を示すも
ので、図中1は繊維体、2は補強繊維を示し、該補強繊
維2としては炭素繊維、ガラス繊維、セラミック繊維等
の無機繊維、芳香族ボリア虐ド、芳香族ポリエーテルア
ミド、芳香族ポリサルファイドアミド、芳香族ポリスル
ホンアミド、芳香族ポリケトンアミド、芳香族ポリ7ミ
ンアミド等の耐熱性有機系繊維、ピアノ線、ステンレス
繊維等の金門繊維等が用いられる。
これら補強繊維2のロービング3を複数本平行に引き揃
えて繊維体1を構成し、これに硬化性材4を含浸させる
硬化性材4としては、エポキシ系、ポリエステル系、ビ
ニルエステル系、フェノール系、ポリイミド系等の常温
或い/ri熱硬化性尉脂、アルカリ金属ケイ醗塩糸、コ
ロイダルシリカ系、リン酸塩系、セメント系等の常温或
いは加熱硬化型無機材料、常温或いは加熱硬化型有機・
無機複合材料等を用いることができ、本実施例において
は常温硬化性樹脂を用いた。
尚、前記硬化性材4には所要の配合剤、硬化剤、添加剤
1着色剤4Jt−添加することができる。
次に、硬化性材4を含浸された繊維体1を元型等の所望
断面を有する金型5内に導いて所望断面形状に引抜き成
形し、半硬化状態の引抜き繊維体1を得、これをカッタ
ー6で所望長さに切断する。
次で第2図示の如く、得られた半硬化状態の引抜き繊維
体1の長手方向全長に亘シ、断面丸形の棒状体から成る
型付は部材7′ft2本配置し、その後第3図示の如く
その外周にテープ8を巻回被覆して該型付は部材7を締
付けて該引抜き繊維体1に喰込ませ、該引抜き繊維体1
に異形断面を与え、該繊維体1をその与えられた異形断
面形状に規制した状態で硬化させる。
最後に第4図示の如く繊維体1に巻回されているテープ
8f:解き外すと共に型付は部材7を取除き構造用異形
補強材を得る。
前記、実施例の場合、型付は部材7をテープ8で締付け
ることによって、引抜き繊維体1に喰込ませて異形断面
を与えるようにしたが、型付は部材7′f:引抜き繊維
体1に予め圧入させながら配置して異形断面を与え、テ
ープ8はその圧入状態を規制するためにだけ用いるよう
にしてもよい。
型付は部材7は金属、セラミック、無機材。
樹脂、これらの複合材料等から成夛、前記丸形断面の棒
状体に替えて種々の断面形状の棒状体に構成し得、また
該棒状体自体の長手方向の断面形状を変化させ、或いは
棒状体を波形等の曲線状に構成する場合には第5図示の
如く長手方向に異なる断面形状を有する措造用異形補強
材をも簡単に製造することができる。又、型付は部材7
は棒状体に限られるものではなく、例えば球状体、星型
等に購成し、その多数個を繊維体1の外周にちシばめる
ようにしてもよい。更に型付は部材7を可撓性の線状体
に構成することによって、これを繊維体1に巻付けて螺
旋状の異形断面を与えるようにすることもてきる。
前記実施例では、引抜き繊維体1を予め所望長さに切断
しておいてから、型付は部材7で異形断面を与えるよう
にしたが、連続状の引抜き繊維体1に予め型付は部材7
で異形断面を与えておいて、その後これを所望長さに切
断するようにしてもよい。
テープ8としては、紙テープ、金属テープ或いは繊維体
1よりも高融点の樹脂テープ等が用いられ、また、テー
プ8に離型材9を塗布しておきその解き外しを容易にし
ておくのが好ましい。
(発明の効果) このように、本発明によるときは、補強繊維から成る繊
維体に硬化性材を含浸させ、これを所望断面を有する金
型内に導いて所望断面形状に引抜き成形し、この半硬化
状態の引抜き繊維体の外周に型付は部材を配置し、その
外周にテープを巻回被覆して、該引抜き繊維体を所望断
面形状に規制した状態で硬化させるので、型付は部材を
適宜選択することによって長手方向に同一の断面形状を
有する構造用異形補強材はもとより、長手方向に異なる
断面形状を有する構造用異形補強材を簡単に製造するこ
とができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構造用異形補強材の製造法の一実施例
の一工程である半硬化状態の引抜き繊維体の製造工程を
示す工程線図、第2図及び第3図はその後の他工程を示
す斜視図、第4図は得られた構造用異形補強材の斜視図
、第5図は他実池例によって得られたff71造用異形
補強材の斜視図である。 1・・・・・・繊 維 体   2・・口・・補強繊維
4・・・・・・硬化性材  5・・・・・・金  型7
・・・・・・型付は部材   8・・・・・・テ − 
プ外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 補強繊維から成る繊維体に硬化性材を含浸させ、これを
    所望断面を有する金型内に導いて所望断面形状に引抜き
    成形し、この半硬化状態の引抜き繊維体の外周に型付け
    部材を配置し、その外周にテープを巻回被覆して、該引
    抜き繊維体を所望異形断面形状に規制した状態で硬化さ
    せることから成る構造用異形補強材の製造法。
JP15549184A 1984-07-27 1984-07-27 構造用異形補強材の製造法 Granted JPS6135232A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15549184A JPS6135232A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 構造用異形補強材の製造法
EP85305294A EP0170499B1 (en) 1984-07-27 1985-07-25 Process for manufacturing a structural reinforcing member
US06/758,721 US4770832A (en) 1984-07-27 1985-07-25 Process for manufacturing of structural reinforcing material
DE8585305294T DE3579770D1 (de) 1984-07-27 1985-07-25 Verfahren zum herstellen eines eines verstaerkungsbauteils.
MYPI87001930A MY100604A (en) 1984-07-27 1987-09-25 Structural reinforcing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15549184A JPS6135232A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 構造用異形補強材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135232A true JPS6135232A (ja) 1986-02-19
JPH0436857B2 JPH0436857B2 (ja) 1992-06-17

Family

ID=15607205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15549184A Granted JPS6135232A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 構造用異形補強材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135232A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103150A (ja) * 1986-10-16 1988-05-07 三井建設株式会社 繊維質棒状構造用材料用継手
JPS63261042A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 三井建設株式会社 繊維質棒状構造用材料用継手
JPS63265055A (ja) * 1987-04-20 1988-11-01 三井建設株式会社 繊維質棒状構造用材料用継手
JPH02178023A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Hitachi Chem Co Ltd エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続成形法
JP2022115068A (ja) * 2021-01-27 2022-08-08 中川産業株式会社 筋金棒体の製造方法
US11701843B2 (en) 2020-12-28 2023-07-18 Nakagawa Sangyo Co., Ltd. Method and resin impregnating device for producing a reinforcing bar
US12011862B2 (en) 2020-11-20 2024-06-18 Nakagawa Sangyo Co., Ltd. Die and method for molding reinforcing bar

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146720A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Orimupitsuku:Kk Molded goods of patterned carbon-fiber reinforced resin and patterning

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146720A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Orimupitsuku:Kk Molded goods of patterned carbon-fiber reinforced resin and patterning

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103150A (ja) * 1986-10-16 1988-05-07 三井建設株式会社 繊維質棒状構造用材料用継手
JPS63261042A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 三井建設株式会社 繊維質棒状構造用材料用継手
JPS63265055A (ja) * 1987-04-20 1988-11-01 三井建設株式会社 繊維質棒状構造用材料用継手
JPH02178023A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Hitachi Chem Co Ltd エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続成形法
US12011862B2 (en) 2020-11-20 2024-06-18 Nakagawa Sangyo Co., Ltd. Die and method for molding reinforcing bar
US11701843B2 (en) 2020-12-28 2023-07-18 Nakagawa Sangyo Co., Ltd. Method and resin impregnating device for producing a reinforcing bar
JP2022115068A (ja) * 2021-01-27 2022-08-08 中川産業株式会社 筋金棒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436857B2 (ja) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900010144A (ko) Frp 제련(製燃) 구조체 및 그것의 제조방법
DE3854330D1 (de) Faser/harz-komposit und verfahren zur herstellung.
EP0292572A1 (en) Process for manufacturing fiber-reinforced resin wire
EP0170499A2 (en) Process for manufacturing a structural reinforcing member
JPS6135232A (ja) 構造用異形補強材の製造法
ATE183687T1 (de) Zugkörper mit angeformtem profil sowie verfahren zur herstellung derselben
JPS60187534A (ja) 構造用補強材の連続製造法
JPS6135231A (ja) 構造用異形補強材の製造法
JP3901299B2 (ja) Uボルトの製法
JPH0324892B2 (ja)
NO20014582D0 (no) Armeringselement og fremgangsmåte ved fremstilling av armeringselement
JPH0615078Y2 (ja) コンクリ−ト用補強材
JPH02248559A (ja) コンクリート補強部材およびその製造方法
JP2612773B2 (ja) コンクリート補強部材及びその製造法
CA1043066A (en) Glass fibre products
US3979493A (en) Method for producing glass fiber reinforcing members
JPH02216270A (ja) 構造材とその製造方法
JPH0225777B2 (ja)
JPS59147111A (ja) 合成樹脂製ボルトの製造方法
JPH04151232A (ja) 繊維強化プラスチック製角パイプの製造方法
JP2610154B2 (ja) 構造材料用混入補強材の製造方法
JPH04201551A (ja) 繊維強化複合体の成形方法
JPH11342543A (ja) 連結材の製造方法
JP2696939B2 (ja) プレストレストコンクリート用定着体
JP2770741B2 (ja) プレストレストセメント系複合部材の製造方法