WO2014208585A1 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
WO2014208585A1
WO2014208585A1 PCT/JP2014/066808 JP2014066808W WO2014208585A1 WO 2014208585 A1 WO2014208585 A1 WO 2014208585A1 JP 2014066808 W JP2014066808 W JP 2014066808W WO 2014208585 A1 WO2014208585 A1 WO 2014208585A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
refrigerator
opening operation
proximity sensor
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/066808
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真下 拓也
佐伯 友康
上野 俊司
林 秀竹
孝彦 阿部
俊郎 長坂
勝志 住廣
正憲 武下
三嶋 浩二
一真 前田
伸喜 加藤
Original Assignee
株式会社 東芝
東芝ライフスタイル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝, 東芝ライフスタイル株式会社 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to CN201710377586.7A priority Critical patent/CN107388705B/zh
Priority to CN201710403097.4A priority patent/CN107388706B/zh
Priority to CN201710438589.7A priority patent/CN107131713B/zh
Priority to CN201480030279.6A priority patent/CN105308403B/zh
Priority to KR1020157034101A priority patent/KR101836592B1/ko
Priority to KR1020217013588A priority patent/KR20210054062A/ko
Priority to KR1020207033647A priority patent/KR20200135566A/ko
Priority to KR1020187005444A priority patent/KR102184333B1/ko
Priority to MYPI2015704482A priority patent/MY183145A/en
Publication of WO2014208585A1 publication Critical patent/WO2014208585A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/028Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D27/00Lighting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D27/00Lighting arrangements
    • F25D27/005Lighting arrangements combined with control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/003Arrangement or mounting of control or safety devices for movable devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/005Mounting of control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/008Alarm devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • H01H36/0006Permanent magnet actuating reed switches
    • H01H36/0013Permanent magnet actuating reed switches characterised by the co-operation between reed switch and permanent magnet; Magnetic circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2201/00Insulation
    • F25D2201/10Insulation with respect to heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/02Details of doors or covers not otherwise covered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/02Details of doors or covers not otherwise covered
    • F25D2323/021French doors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • F25D2400/361Interactive visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2600/00Control issues
    • F25D2600/06Controlling according to a predetermined profile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/02Sensors detecting door opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/04Sensors detecting the presence of a person
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960755Constructional details of capacitive touch and proximity switches

Definitions

  • Embodiment of this invention is related with the refrigerator provided with the touch open sensor in the front plate of the door front surface.
  • the operation input unit is arranged on the front plate as a capacitive touch button, and when the user touches the part corresponding to the operation button on the front of the front plate, the operation input unit is operated due to the change in capacitance. The input is sensed and a corresponding operation signal is transmitted to the refrigerator control unit.
  • a door opening device that automatically opens the door by sensing a user's touch operation on a specific location on the front plate.
  • JP2009-257627A JP 2009-257627 A
  • JP 4347234 B JP 2012-17865
  • JP 2012-17866 A JP 2012-017866 A
  • the present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and provides a refrigerator that does not malfunction when the user touches the place for a long time without intention of opening the door or when an object touches for a long time.
  • the purpose is to provide.
  • the refrigerator of the embodiment includes a refrigerator main body having an open front surface, a heat insulating door attached to the front opening of the refrigerator main body, and a door opening device that is attached to the refrigerator main body and forcibly opens the door. Prepare.
  • the refrigerator includes a refrigerator main body having an open front surface, a heat insulating door attached to the front opening of the refrigerator main body, and a door opening device that is attached to the refrigerator main body and forcibly opens the door.
  • a control operation unit provided on the door for changing the cooling control content of the refrigerator, a door opening operation unit provided on the door for operating the door opening operation of the door opening device, and control
  • a control unit that inputs operation signals from the operation unit and the door opening operation unit and performs the corresponding cooling control and door opening control is provided.
  • the part that gives the opening operation input to the opening operation part is a part of the front plate of the door, and is continuous with the front plate.
  • the operation method for the control operation unit and the operation for the opening operation unit are different from each other.
  • FIG. 1 is a front view of the refrigerator according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the refrigerator opened according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view of a refrigerator compartment portion of the refrigerator according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a block diagram of door opening control in the refrigerator according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart of door opening control in the refrigerator of the first embodiment.
  • Drawing 6 is an explanatory view of attachment operation of the opening operation part in the refrigerator of a 1st embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating an attachment state of the opening operation unit in the refrigerator according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a front view showing a door opening operation part and a door opening operation display part in the refrigerator of the seventh embodiment.
  • FIG. 9 is a front view showing a door opening operation part and a door opening operation display part in the refrigerator of the eighth embodiment.
  • 10 (a) -10 (e) are explanatory views showing an installation example of the door opening operation unit in the refrigerator of the ninth embodiment.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an arrangement example of the touch detection electrodes of the opening operation unit in the refrigerator according to the tenth embodiment.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an arrangement example of the touch detection electrodes of the opening operation unit in the refrigerator according to the eleventh embodiment.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating another arrangement example of the touch detection electrodes of the opening operation unit in the refrigerator according to the eleventh embodiment.
  • FIG. 14 is a front view which shows the door opening operation part and door opening operation display part in the refrigerator of 12th Embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a refrigerator according to a fifteenth embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating the refrigerator according to the seventeenth embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a refrigerator according to an eighteenth embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating the refrigerator according to the sixteenth embodiment.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating the refrigerator according to the fifteenth embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating the refrigerator according to the twentieth embodiment.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating the refrigerator according to the nineteenth embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a refrigerator according to a twenty-second embodiment.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating a refrigerator according to a twenty-fourth embodiment.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating the refrigerator according to the sixteenth embodiment.
  • 25 (a) and 25 (b) are views showing a refrigerator according to a twenty-fifth embodiment.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating a refrigerator according to a twenty-sixth embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating a refrigerator according to another embodiment.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating a refrigerator according to another embodiment.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating a refrigerator according to a twenty-seventh embodiment.
  • FIG. 30 is a perspective view of the refrigerator in the twenty-seventh embodiment when the door is open.
  • FIG. 31 is an enlarged perspective view of the refrigerator compartment portion of the refrigerator of the twenty-seventh embodiment.
  • FIG. 32 is a block diagram of door opening control in the refrigerator of the twenty-seventh embodiment.
  • FIG. 33 is a flowchart illustrating a state in which the left door and the right door of the cold storage room according to the twenty-seventh embodiment are automatically opened instead of manually by a user.
  • FIG. 34 is a diagram showing a schematic cross section of, for example, the right door of the refrigerator of the twenty-seventh embodiment.
  • FIG. 35 is a block diagram of door opening control in the refrigerator of the twenty-seventh embodiment.
  • FIG. 36 is a flowchart illustrating an operation example of the opening operation unit having the function of the proximity sensor according to the twenty-seventh embodiment.
  • FIG. 37 is a front view of the refrigerator of the twenty-eighth embodiment.
  • FIG. 38 is a perspective view of the refrigerator opened in the twenty-eighth embodiment.
  • FIG. 39 is an enlarged perspective view of the refrigerator compartment portion of the refrigerator of the twenty-eighth embodiment.
  • FIG. 40 is a block diagram of door opening control in the refrigerator of the twenty-eighth embodiment.
  • FIGS. 41 (a) to 41 (d) are diagrams showing an example in which the door opening operation section shown in FIGS. 37 to 39 functions as a human body detecting means for detecting the human body of the user of the refrigerator.
  • FIG. 42 is a front view showing the refrigerator of the twenty-ninth embodiment.
  • FIG. 43 is a block diagram of door opening control including the human body detection means of the refrigerator shown in FIG. FIG.
  • FIG. 44 is a cross-sectional view along the front-rear direction showing the upper part of the refrigerator of the twenty-ninth embodiment.
  • FIG. 45 is a cross-sectional view along the front-rear direction showing the upper part of the refrigerator of the first modified example of the 29th embodiment.
  • FIG. 46 is a cross-sectional view along the front-rear direction showing the upper part of the refrigerator of the second modified example of the 29th embodiment.
  • FIG. 47 is a cross-sectional view along the front-rear direction showing the upper part of the refrigerator of the third modification of the 29th embodiment.
  • FIG. 48 is a front view of the refrigerator 1 showing the thirtieth embodiment.
  • FIG. 49 is a plan view of the refrigerator shown in FIG.
  • FIG. 50 is a side view of the refrigerator shown in FIG.
  • FIG. 51A and 51B show structural examples of the substrate of the opening operation unit.
  • 52 is a diagram showing a proximity sensor and a guard electrode arranged on the substrate of the opening operation unit shown in FIG.
  • FIG. 53 is an exploded perspective view showing a structural example of the door opening operation portion.
  • FIG. 54 is a block diagram showing electrical connections of a control unit, a door opening operation unit, and a door opening drive unit that is a door opening device.
  • 55 (a) -55 (c) are diagrams showing examples of substrate storage structures in the left door and the right door.
  • FIG. 56 is a front view of the refrigerator 1 showing the thirty-first embodiment.
  • 57 shows a structural example in the vicinity of the opening operation portion 651 including the proximity sensor 607 in the left door 21 shown in FIG.
  • FIG. 56 (or in the vicinity of the opening operation portion 652 including the proximity sensor 608 in the right door 22). It is sectional drawing in the V1 line. 58 is a cross-sectional view taken along line V2-V2 of control operation unit 650 shown in FIG.
  • FIG. 59 is a block diagram showing electrical connections of a control unit, a control operation unit, a door opening operation unit, and a door opening drive unit that is a door opening device.
  • 60 (a) -60 (d) shows the case where the left door proximity sensor shown in FIG. 56 detects the approach of the user's finger and the finger touches the electrode of the touch button of the opening operation unit. It is a figure which shows the example of a mode that a control operation part and a door opening operation part turn on.
  • FIG. 61 is a front view of the refrigerator showing the thirty-second embodiment.
  • FIG. 62 is a plan view of the refrigerator shown in FIG.
  • FIG. 63 is a side view of the refrigerator shown in FIG.
  • FIGS. 64A and 64B show structural examples of the substrate of the opening operation portion shown in FIG.
  • FIG. 65 is a diagram showing a proximity sensor and a guard electrode arranged on the substrate of the opening operation unit shown in FIG.
  • FIG. 66 is an exploded perspective view showing a structural example of the door opening operation portion.
  • FIG. 67 is a block diagram showing electrical connections of a control unit, a door opening operation unit, and a door opening drive unit that is a door opening device.
  • FIG. 68 (a) -68 (c) are diagrams showing examples of substrate storage structures in the left door and the right door.
  • FIG. 69 is a front view of the refrigerator 1 showing the thirty-third embodiment.
  • FIG. 70 is a cross-sectional view showing a structural example of the operation detection unit along the ZR-ZR line shown in FIG.
  • FIG. 71 is a block diagram illustrating electrical connections of a control unit, an operation detection unit, and an opening drive unit that is a door opening device.
  • 72 (a) and 72 (b) show an example in which the user performs an approach operation in a specific order predetermined with respect to the proximity sensor by an operation (gesture) of the palm, the side of the hand, or the elbow.
  • FIGS. 73 (a) -73 (d) are diagrams showing an example in which the proximity operation is performed on the proximity sensor in another predetermined specific order.
  • 74 (a) -74 (d) are diagrams showing another embodiment.
  • FIG. 75 is a circuit diagram showing the principle that the proximity sensor detects a finger touch.
  • FIG. 76 is a diagram showing a basic structure of a proximity sensor.
  • FIG. 77 is a diagram for explaining switching between the proximity mode and the electrostatic touch mode in the proximity sensor.
  • 78 (a) and 78 (b) are diagrams for explaining the change of the proximity range in the proximity sensor.
  • the refrigerator 1 of the first embodiment includes a cabinet 11 that is a refrigerator body.
  • the cabinet 11 is comprised from the upper stage from the refrigerator compartment 12, the vegetable compartment 13, the switch room 14 which can switch the set temperature in a store
  • An ice making chamber 16 is provided on the left side of the switching chamber 14.
  • a pair of left and right left doors 21 and 22 are opened and closed in a double-opening manner at the left end and the top and bottom of the right end by hinges. It is attached to do.
  • the vegetable room 13, the switching room 14, the freezing room 15, and the ice making room 16 are provided with drawer-type doors 23, 24, 25, and 26, respectively.
  • a refrigeration evaporator (not shown) for cooling the refrigerator compartment 12 and the vegetable compartment 13 is arranged on the back of the vegetable compartment 13.
  • a refrigeration evaporator (not shown) for cooling the switching chamber 14, the freezing chamber 15, and the ice making chamber 16 is disposed on the back surface of the switching chamber 14 and the freezing chamber 15.
  • a control unit 56 comprising a microcomputer for controlling the refrigerator 1 is also arranged.
  • Both the left door 21 and the right door 22 are provided with colored transparent glass front plates 21A and 22A attached to the opening portion of a flat inner plate that opens to the front surface, and a vacuum heat insulating material is disposed in the internal cavity portion to provide vacuum heat insulation.
  • a foamed polyurethane heat insulating material hereinafter also simply referred to as a urethane heat insulating material
  • a pre-molded solid heat insulating material for example, EPC
  • the degree of coloring of the front plates 21A and 22A is such that a filler such as a heat insulating material on the back side of the front plates 21A and 22A cannot be seen from the outside in a state of receiving external light. Moreover, light is transmitted from the front side in the lighting state of the LED display lamp for transparently displaying the operation button name, the cooling function name, the cooling intensity, etc., which will be described later, and the 7-segment LED display device for transparently displaying the numerical value changing such as the temperature value. It is also the darkness that can be seen. In addition, it is not limited to 7 segment LED, LCD and EL may be sufficient.
  • a rotating partition 31 is provided for maintaining the sealed state.
  • a condensation prevention heater for preventing condensation is built in the rotary partition 31.
  • the control operation unit 50 includes an infrared light receiving unit for detecting an environmental condition around the refrigerator, a home button, an LED that detects touch of the home button and transparently displays an operation button name, a cooling function name, a cooling intensity, and the like.
  • An indicator lamp, a 7-segment LED display device that transparently displays numerical values that change, such as a temperature value, and the like are provided.
  • door opening operation portions 51 and 52 that are elongated in the horizontal direction are installed. And on the surface of front plate 21A, 22A, it is a door opening operation part, and the door opening operation display parts 51A and 52A which show a door opening operation direction are provided.
  • the door opening operation display portion 51A of the left door 21 is provided with a left-pointing arrow mark for recognizing that the door is opened by sliding while keeping a finger touched in the left direction.
  • the door opening operation display section 52A of the right door 22 is provided with a right-pointing arrow mark for recognizing that the door opening operation is performed by sliding the finger in the right direction while touching it.
  • the door opening drive units 54 and 55 are respectively installed at positions corresponding to the open side end portions of the upper sides of the left door 21 and the right door 22 respectively in the left and right positions near the front end of the top surface of the top plate of the cabinet 11. is there. These door opening drive units 54 and 55 push the plungers 54A and 55A forward by electromagnets to push the upper sides near the open side end portions of the left door 21 and the right door 22 forward to automatically open the doors. be able to. As will be described in detail later, in order to open the left door 21, if the finger is slid in the left direction while touching the arrow mark near the right end or the right end of the left door opening operation display portion 51A, the door is opened.
  • the operation unit 51 senses the continuous touch and sends a touch detection signal to the control unit 56. If the control unit 56 determines that it is a door opening operation command, the door drive driving unit 54 of the left door 21 is operated. The left door 21 is automatically opened. On the other hand, in order to open the right door 22, if the finger is slid in the right direction while touching the arrow mark near the left end or the left end of the right door opening operation display portion 52A, the door opening operation portion 52 is continuously connected. A touch detection signal is sent to the control unit 56, and if the control unit 56 determines that it is a door opening operation command, the door opening drive unit 55 of the right door 22 is operated to automatically open the right door 22. Door.
  • the cooling control performed by the control unit 56 in the refrigerator of the first embodiment is general and is not particularly limited.
  • the compressor, the operation panel, the dew condensation prevention heater, and the ice making in the ice making chamber are made.
  • An apparatus, a refrigerator compartment fan, a freezer compartment fan, and a defrost heater are connected to this control part 56, and are controlled.
  • the arrow mark in the opening operation display portions 51A and 52A is not limited to this display, and it can be easily recognized that the door opening operation can be realized by touching and sliding it to the right or left. As long as there is a mark, the shape and form of the mark are not limited.
  • the left door 21 and the right door 22 are operated by inserting a finger with the palm facing upward at the lower end surface portion below the opening operation display portions 51A and 52A and pulling the finger toward the front.
  • Handles 61 and 62 are installed so that each can be manually opened manually.
  • the opening operation sections 51 and 52 are opposed to the arrow marks arranged in the left and right lateral directions of the opening operation display sections 51A and 52A with the front plates 21A and 22A interposed therebetween.
  • capacitive touch sensors 51-1 to 51-5 and 52-1 to 52-5 are arranged in a row. These capacitive touch sensors 51-1 to 51-5 and 52-1 to 52-5 each detect a change in capacitance due to a user's touch and transmit a touch detection signal to the control unit 56. It is set.
  • the control unit 56 determines whether or not the door opening operation is based on the logic of the flowchart of FIG. 5, and outputs a door opening drive signal to the door opening driving unit 55 of the right door if it is determined that the door opening operation is normal. Then, the right door 22 is automatically opened.
  • the logic of the door opening decision here is as follows. If at least three of the five sensors on the left and right are touch-detected within a predetermined time (for example, 0.5 seconds or 1 second) and in the order of arrangement, the corresponding door is determined to be an opening operation. Is to automatically open the door.
  • a predetermined time for example, 0.5 seconds or 1 second
  • the opening operation of the right door 22 will be described.
  • step S1 When any one of the arrow marks on the opening operation display portion 52A of the right door 22 is touched, the corresponding capacitive touch sensor on the door opening operation portion 52 side (usually the arrow mark near the left end or the left end). Since it is touched, the leftmost sensor 52-1 here detects the touch and transmits a touch detection signal to the control unit 56.
  • the control unit 56 receives this signal and starts the determination process of the door opening operation (step S0). First, a timer count is started (step S1).
  • the control unit 56 receives those signals.
  • the touched sensors are three consecutive in the right direction, and it is determined that the opening operation direction of the right door 22 from the left to the right is a forward sliding operation. That is, NO is determined in step S2, YES is determined in step S3, YES is determined in step S4, and YES is determined in step S5.
  • the control unit 56 determines that the operation is a normal opening operation for the right door 22, outputs a door opening drive command to the door opening driving unit 55 for the right door, and operates the door opening driving unit 54.
  • the right door 22 is automatically opened (step S6).
  • step S2 If it is not possible to determine that has been touched in the forward direction, the determination process of this door opening operation is temporarily stopped and the next touch detection is awaited (NO in step S2 and jump to step S7). To stop the decision process). Further, even if the sliding operation is performed from the right end side to the left in the opening operation display section 52A, the right door is not opened (NO in step S5, jump to step S7, and stop the determination process).
  • the determination process for the opening operation of the left door 21 is the same. However, in the case of the left door 21, the direction is opposite to that of the right door 22, and it is determined that the operation is the door opening operation when the arrow mark near the right end or the right end in the door opening operation display portion 51 ⁇ / b> A is touched and slid leftward. Will do. Therefore, the left door is not opened even if a slide operation is performed to the right from the left end or an arrow mark near the left end.
  • the control unit 56 determines the door opening operation and drives the door opening driving units 54 and 55.
  • the door opening operation unit 51 A microcomputer is mounted on the 52 side, and the capacitive touch sensors 51-1 to 51-5 and 52-1 to 52-5 detect the change in the electrostatic capacitance caused by the user's touch and send the touch detection signal to the micro-computer.
  • the control signal can be transmitted to the control unit 56, and when the control unit 56 receives the door opening command, the door driving unit 54 or the door driving unit 55 can be driven to open.
  • the opening operation section 52 has a structure in which capacitive touch sensors 52-1 to 52-5 are arranged in a line in the longitudinal direction L on an elongated substrate 52 P having a short W direction and a long L direction. is there. And this door operation part 52 is installed inside the lower end of the right door 22 in the attitude
  • an operation portion installation space 64 that opens downward is formed.
  • the operation portion installation space 64 is slightly wider in the left-right lateral direction than the length in the longitudinal direction L of the door opening operation portion 52, and the door opening operation portion 52 is in a state where the longitudinal direction L is in the horizontal direction. It can be slid and inserted upward from the lower surface opening. Then, the door opening operation part 52 is inserted upward into the operation part installation space 64 from its lower surface opening with the longitudinal direction L aligned in the horizontal direction, and is slid until the upper end of the operation part installation space 64 is reached. To do.
  • the door opening operation unit 52 is temporarily fixed with a tape or the like in a state where the door opening operation unit 52 is in close contact with the back surface of the front plate 22A. Thereafter, the opening operation part 52 is fixed in the operation part installation space 64 by injecting liquid urethane as a heat insulating material 22B into the internal cavity of the right door 22 to foam and solidify.
  • the door opening operation unit 51 for the left door 21 is attached in the same procedure.
  • the door opening operation parts 51 and 52 are particularly installed and fixed in the operation part installation space 64 in a posture that is long in the horizontal direction T and short in the vertical direction W. Even if the right capacitive touch sensor 52-5 is in close contact with the back surface of the front plate 22A, the left capacitive touch sensor 52-1 remains on the front plate 22A. Even if the left capacitive touch sensor 52-1 is in close contact with the back surface of the front plate 22A, the right capacitive touch sensor 52- 5 can be prevented from being fixed in a floating state without being in close contact with the back surface of the front plate 22A, and all the capacitive touch sensors 52 arranged side by side as shown in FIG. -1 to 52-5 are the back of the front plate 22A It can be securely fixed equally close contact state.
  • the simplest door structure of a refrigerator is a single left-open or right-open door in front of the refrigerator compartment.
  • a conductive front plate can be attached, and a control operation unit for performing an operation of changing the cooling control content of the refrigerator and a door opening operation unit for operating a door opening operation of the door opening device can be provided.
  • the configuration of the right door 22 shown in FIGS. 1 to 3 can be made to be provided in a single door (second embodiment).
  • control operation unit 50 and the door opening operation units 51 and 52 are not limited to capacitive touch sensors, and the user does not create irregularities on the surface side of the front plates 21A and 22A such as pressure-sensitive sensors and infrared sensors. There is no limitation as long as the corresponding operation can be performed in response to the operation (third embodiment).
  • control operation unit 50 and the door opening operation units 51 and 52 are set to be sensitive to operation input for different operation methods.
  • one operation input is accepted in response to the point touch to the corresponding part, but in the case of the door opening operation parts 51 and 52, the corresponding part is slid while being touched for a certain distance or more. Otherwise, it can be set not to be recognized as an opening operation input (fourth embodiment).
  • the door opening operation units 51 and 52 can detect an operation of touching a plurality of places in a predetermined order or in a predetermined direction in place of an operation of touching and sliding with a finger (fifth embodiment). Form). Furthermore, as another modification example, the opening operation unit can be provided at the upper end instead of the lower end of the door (sixth embodiment).
  • the opening operation display portions 51A-1 and 52A-1 for the opening operation portions 51 and 52 are placed on the surface of the front plates 21A and 22A.
  • the left door 21 can be opened if the user touches and slides from near the left end to near the right end in the opening operation display section 51A-1 of the left door 21.
  • the opening operation display section 52A-1 of the right door 22 can also be set so that the right door 22 can be opened if the user slides while touching a finger from near the left end to near the right end. In this case, as indicated by an arrow A1 in FIG.
  • one direction extends from near the left end of the opening operation display portion 51A-1 of the left door 21 to near the right end of the opening operation display portion 52A-1 of the right door 22.
  • the left and right doors 21 and 22 can be simultaneously opened by the operation of sliding the finger continuously (seventh embodiment).
  • the opening operation display portions 51A-2 and 52A-2 for the opening operation portions 51 and 52 are provided in front of the doors 21 and 22, respectively.
  • the doors 21 and 22A may be installed near the open ends, and the doors 21 and 22 can be opened by sliding operation in the direction opposite to the open side of the doors 21 and 22, respectively.
  • the door opening operation display section 51A-2 is displayed to slide leftward from the right end side.
  • the left end of the right door 22 is an open end, and the opening operation display section 52A-2 is displayed to slide to the right from the left end side.
  • the door opening operation section 52 is installed horizontally or vertically or obliquely toward the corner, the door operation display section 52A-3 is also installed at a position corresponding to that of the front plate 22A of the door 22, and
  • the door opening operation can be set (9th embodiment).
  • the door opening operation unit 52 and the door opening operation display unit 52A-31 are installed in the horizontal direction at the lower end portion of the door 22 on the open end side, and the door 22 is opened in the right direction toward the open end side. Shows a setting example that can be opened by sliding operation.
  • the door opening operation section 52 and the door opening operation display section 52A-31 can be similarly installed at the upper end of the door 22 on the open end side.
  • the door opening operation unit 52 and the door opening operation display unit 52A-32 are installed in the vertical direction at the lower end on the open end side of the door 22, and are slid from the top to the bottom toward the lower end of the door 22.
  • FIG. 10C The example of a setting which can be opened is shown.
  • FIG. 10D the door opening operation unit 52 and the door opening operation display unit 52A-33 are installed in the vertical direction at the lower end of the rotary hinge end side of the door 22, and the sliding operation is performed from the top toward the bottom toward the lower end of the door 22.
  • FIG. 10D the door opening operation unit 52 and the door opening operation display unit 52A-34 are installed in the vertical direction at the lower end of the rotary hinge end side of the door 22, and the sliding operation is performed from the top toward the bottom toward the lower end of the door 22.
  • the example of a setting which can be opened by doing is shown.
  • the opening operation unit 52 and the opening operation display unit 52A-31 are installed at the upper end of the door 22 on the rotating hinge end side, and the door is opened by sliding from the bottom to the top.
  • FIG. 10 (e) shows that one of the four corners of the door 22 and an opening operation section 52 and an opening operation display section 52A-35 are installed diagonally diagonally at the lower corner of the open end side.
  • a setting example is shown in which the door can be opened by sliding operation from diagonally upward to diagonally downward.
  • the opening operation unit 52 and the opening operation display unit 52A-35 are installed at any of the other three corners of the door 22, and obliquely from bottom to top toward each corner. Moreover, it can also be set to be able to open the door by sliding from diagonally up to down.
  • the refrigerator door is a single door or a double door with two doors, it is provided in the opening operation section 52 installed on the back surface side of the front plate 22A of the door 22.
  • the capacitive touch sensors 52-1 to 52-5 can be configured such that adjacent sensors partially overlap in a direction A3 different from the slide operation direction A2. Due to the overlap structure of this sensor, there is no shortage of touch during a slide operation, and even if adjacent sensors are touched at the same time, the change in capacitance becomes larger in a sensor with a larger area, and there is an effect that simultaneous detection is not performed ( 10th Embodiment).
  • the door opening operation unit is incorporated into the door (also referred to as door 22 here).
  • 52 is for detecting a door opening operation by a slide operation.
  • a plurality of slide detection touch sensors are arranged in an annular shape or a matrix shape on the top, bottom, left and right, and the plurality of electrodes are fixed.
  • the door opening operation can be detected with respect to the sliding operation that draws the pattern (11th embodiment).
  • a plurality of slide detection touch sensors 52-1 to 52-8 in the door opening operation unit 52 incorporated in the door 22 are arranged in an annular shape.
  • the door is opened when three or more adjacent touch sensors are continuously touched to draw a circle. Therefore, the door opening operation can be performed by any of the slide operations indicated by the arrows A4 to A6, or by a slide operation in the opposite direction.
  • a plurality of slide detection electrodes 5211 to 5244 in the opening operation unit 52 incorporated in the door 22 are arranged in a matrix form on the top, bottom, left, and right.
  • each of the opening operation display portions 51A and 52A is provided with an arrow mark toward the open end in order to indicate the slide operation direction (a twelfth embodiment).
  • the opening operation by the sliding operation toward the open end is usually performed by the user from the outside of the refrigerator to the center of the refrigerator to perform the opening operation, and the flow line direction and the sliding operation direction coincide with each other. It is easy to open the door.
  • Human detection means for example, an infrared sensor or a camera for recognizing a person
  • the control unit may perform the control to be performed. Thereby, it can prevent that a refrigerator door opens arbitrarily by water, static electricity, etc. (13th Embodiment).
  • the opening operation parts 51 and 52 of the refrigerator compartment doors 21 and 22 are provided not on the rotary opening doors 21 and 22 in front of the refrigerator compartment 12 but on the drawer type doors 23 and 24 such as the vegetable compartment 13 and the switching compartment 14. It can also be provided (fourteenth embodiment).
  • the electrical wiring is connected to the control unit 56 along the slide rail of the drawer type door.
  • refrigerator 1 of the embodiment may be configured as described in order below.
  • the control operation unit (also referred to as a control operation board) 50 is formed on a door cap that constitutes the left, right, top, and bottom sides of the door that supports the door front plate that is the vertical side surface of the right door 22. Further, it can be inserted into the storage portion 50R from the insertion port 50V and stored in the G direction.
  • the opening operation part (also referred to as a touch-open switch board) 52 can be stored by being inserted in the G direction into the storage part 52R from the insertion port 52V in the vertical side surface part of the right door 22. Further, the opening operation portion (touch open switch board) 51 can be inserted and stored in the H direction into the storage portion 51R from the insertion port 51V on the side surface portion of the left door 21 in the vertical direction.
  • the grips (handles) 61 and 62 are disposed on the lower surface (lower side) of the left door 21 and the lower surface (lower side) of the right door 22, respectively.
  • the parts 51 and 52 are respectively arranged at the lower corner position of the left door 21 and the lower corner position of the right door 22 and are arranged on different sides of the door.
  • the opening operation parts 51 and 52 and the grips 61 and 62 may be in different positions in the vertical direction.
  • the right door 22 includes a front plate 22A, an inner plate 22K, and a door cap 72, which are glass plates. It is good to provide in. And it is good to provide the accommodating part 50R so that it may continue in the direction of 22 A of front plates from the door cap 72 continuously with the insertion port 50V, and it is good to insert a board
  • the space between the front plate 22A, the inner plate 22K, and the door cap 72 outside the storage portion 50R is filled with a foam heat insulating material such as urethane or a vacuum heat insulating material for heat insulation.
  • the inserted control operation unit 50 and the door opening operation unit 51 may be brought into close contact with the front plate 22A by elastic means that presses against the front plate 22A from the rear after the insertion.
  • the operation unit 51 and the like may be directly bonded to the back surface of the front plate 22A with an adhesive or the like. Then, operation sensitivity can be improved.
  • LED 51M, 52M can be used for the door opening operation display parts 51A, 52A which are the arrow marks which show the position of the door opening operation parts 51, 52. Moreover, as an arrow mark, what was directly printed on glass may be sufficient, and what was printed on the film may be provided in the back surface of glass, and you may make it look with light.
  • the opening operation sections 51 and 52 for opening the left door 21 and the right door 22 shown in FIG. 15 use electrostatic switches.
  • the electrostatic switch can be electrically connected to the control unit on the cabinet 11 side using electric wiring. Therefore, electrostatic switches can be used as the opening operation units 51 and 52. Since the electrostatic switch is vulnerable to moisture, it is used in a portion where the temperature difference is small.
  • the door opening operation unit 71 for opening the drawer door for example, the drawer door 25 of the freezer compartment 15 and the door opening operation unit 77 for opening the drawer door 23 use a Hall IC switch. Since the drawer door has a structure that can be pulled out and removed from the cabinet 11 (the refrigerator main body), the door opening operation unit 77 and the control unit on the cabinet 11 side cannot be connected using electrical wiring. For this reason, for example, as the opening operation units 71 and 77, when a magnet is arranged on the drawer door and the drawer door is pushed, the position of the magnet is changed, and the position of the magnet is changed without touching the Hall IC switch. Can be detected.
  • the control unit can open the drawer door by operating the pushing means for pushing out the drawer door by the signal indicating that the position of the magnet from the Hall IC has changed.
  • FIG. 19 shows a horizontal section of the right door 22 shown in FIG.
  • the right door 22 includes a front plate 22 ⁇ / b> A, an inner plate 22 ⁇ / b> K, a reinforcing plate 70, a door cap 72, and a substrate 74 of the opening operation unit 52 that are glass plates.
  • a urethane member for heat insulation or a vacuum heat insulating material 73 having a thickness of 20 mm is arranged inside the right door 22 .
  • the gap between the substrate 74 and the glass plate 22G is zero.
  • a door cap 72 covers the end of the front plate 22A, which is a glass plate.
  • the front plate 22A which is a glass plate, is tempered glass, but if the end of the glass plate is exposed, the glass plate is exposed to protect the exposed end of the glass plate.
  • a C-plane cut is provided at the end.
  • the door opening operation part 52 since the door is automatically opened by operating the door opening operation part 52, there is a possibility that the end of the front plate 22A may come into contact with another kitchen furniture arranged next to the refrigerator or the wall. Can prevent the end face from cracking. Moreover, you may provide the prevention means protected by covering the edge part for preventing contacting to the edge part of 22 A of front plates.
  • substrate 74 of the door opening operation part 52 is arrange
  • the left door 21 has the same structure.
  • FIG. 24 shows a longitudinal section of the refrigerator body.
  • a cool air duct through which cool air from the cooler passes is provided on the back surface, and a blowout port is provided from the duct toward the door side. Flows in the direction of the arrow.
  • the cabinet 11 is provided with a meat dish 99T, and a blowout opening is provided behind the meat dish 99T.
  • the opening operation part 51 is arrange
  • the cold air that has passed through the meat dish 99T does not reach the opening operation portion 51 in the left door 21 by windproof means such as a front wall that constitutes the front surface of the meat dish. Accordingly, the cool air does not reach the opening operation portion 51 (52) in the left door 21, and therefore, no dew condensation phenomenon due to the cooling of the opening operation portion 51 (52) occurs.
  • the meat dish 99T can be used as a chilled room, has a door and a drawer container, and can be pulled out forward.
  • the chilled chamber may be constituted by a sealed space that can be sealed with a reinforced storage case capable of storing a drawer container and a door, and the space inside the sealed storage space is decompressed by a vacuum pump that is a decompressing means. It is good also as a structure. By doing so, it is possible to prevent the cold air from the cold air outlet provided in the back of the storage case in the meat dish 99T from directly reaching the door, and the cold temperature zone of the outlet is reduced in the sealed space. It can insulate with a heat insulation layer, and can prevent heat transfer.
  • the storage case so as to cover the outlet.
  • the cool air from the air outlet provided on the back surface of the hermetic housing portion may be controlled by a damper that is an air volume adjusting means, and the temperature is lowered by a temperature sensor that measures the temperature in the cabinet in order to prevent condensation. It may be controlled so that the door is closed and the damper is closed to make it difficult for cold air to hit the door.
  • a vacuum heat insulating material disposed inside the door is disposed behind the substrate provided with the door opening operation unit 52, and is disposed between the substrate and the air outlet disposed behind the meat dish 99T. It is preferable to insulate the substrate so as not to cause condensation.
  • this substrate is housed in a resin housing portion having an air layer formed inside the door, and in this case, it is particularly easy to condense, but it is equipped with a vacuum heat insulating material to insulate the cold in the cabinet. Therefore, it is possible to prevent dew condensation and prevent the door from being opened unexpectedly. Further, by disposing a metal member having excellent heat transfer around the storage unit, heat from outside air may be transmitted to the storage unit and heated to prevent condensation.
  • a vertical partition that is arranged between the right door and the left door and opens and closes in conjunction with the opening and closing operation of one of the doors may be provided, and a heat source may be stored inside the vertical partition. And by arrange
  • the heat source extends in the vertical direction together with the vertical partition, and the amount of heat transfer may be increased by increasing the heater density at the position of the substrate or the storage unit.
  • the heater density is such that the heater wires are doubled or bent, or a metal with good thermal conductivity (for example, aluminum) is extended from the heater to the substrate side so that heat is transferred to the substrate side in the vertical partition. You may arrange in.
  • control operation unit 50 and the door opening operation unit 51 can be arranged on one substrate 99 in the left door 21.
  • the detection unit and the detection signal processing unit of the door opening operation unit 51 (52) can be configured by a single substrate 99.
  • the detection unit and the detection signal processing unit are stored together in the storage unit 50R.
  • the microcomputer MC is preferably arranged on the same substrate.
  • the control operation unit 50 and the door opening operation unit 52 can be arranged on different substrates in the right door 22.
  • the control operation unit 50 and the microcomputer MC can be arranged on one substrate 99A, and the door opening operation unit 52 can be arranged on another substrate 99B.
  • MC which may generate noise is made into another board, and the malfunction which the door opening operation part 52 detects incorrectly and a door opens arbitrarily can be prevented.
  • the storage unit 50R has different storage units in which the substrate 99A and the substrate 99B are stored separately, the electrical signal line of the substrate 99B is stored in another storage unit (for example, the substrate 99A is stored). What is necessary is just to connect with the control means (MC) of a storage part.
  • connection connector extends from the storage portion in another location to the storage portion of the board 99B in advance and the board 99B is stored in the storage section, the connection line of the board 99B and the connection connector are connected to each other. It is easy to manufacture the assembly.
  • microcomputer MC may be arranged on the same substrate 99B or another substrate 99C arranged at a different position.
  • the substrate 99 may be vertically long or horizontally long.
  • control operation unit 50 and the door opening operation units 51 and 52 are not connected directly by lead wires. That is, the control operation unit 50 and the opening operation units 51 and 52 are connected to each other via the power supply board of the control unit 56 using separate electric wirings LA and LB. The reason for this is to reliably prevent the noise generated from the control operation unit 50 from inadvertently causing the opening operation of the door opening operation units 51 and 52.
  • the handles (handles) of the drawer doors 23, 24, 25, 26 can be arranged on the left or right side of the drawer doors 23, 24, 25, 26.
  • the handle (handle) is not disposed on the front surface portion of the drawer door.
  • an opening operation portion 77 of the drawer door 23 and an opening operation portion 71 of the drawer door 25 are disposed on the front surface portion. Only. Thereby, since there is no handle (handle) in the front part of a drawer door, appearance improves.
  • the arrangement positions of the control operation unit 50 and the door opening operation unit 52 are different with respect to the left and right lateral directions. That is, the control operation unit 50 is located near the right side surface of the right door 22, and the door opening operation unit 52 is located near the right side surface of the right door 22. Thereby, since the control operation unit 50 is not arranged on the upper side of the door opening operation unit 52, for example, even if water is dripped from the control operation unit 50 by touching the user with a wet hand, This water is not applied to the lower opening operation portion 52.
  • the distance Wb between the storage unit of the control operation unit 50 and the storage unit of the door opening operation unit 52 is smaller than the distance Wa between the control operation unit 50 and the door opening operation unit 52, and the distance Wb is the minimum. This is the distance that must be separated.
  • the storage unit for storing the substrate of the opening operation unit 52 may be arranged so as to be shifted in the vertical direction and overlapped in the horizontal direction.
  • the control operation part 50 you may arrange
  • the electrodes of the opening operation units 51 and 52 may have different detection sensitivities when operated by the user, compared to the electrodes of the control operation unit 50.
  • the operation sensitivity of the opening operation units 51 and 52 can be improved by increasing the detection sensitivity of the electrodes of the opening operation units 51 and 52 as compared with the electrodes of the control operation unit 50.
  • the electrodes of the opening operation units 51 and 52 may have different capacities of the electrodes of the control operation unit 50, or may be made different by changing the area of the electrodes.
  • the opening operation units 51 and 52 may have a single electrode instead of a plurality of electrodes.
  • control operation part 50 for example, the length of 0.5 second is different.
  • the push operation is performed, and the door opening operation units 51 and 52 detect the operation by performing a long press operation for 1 second, for example.
  • the switches of the opening operation units 51 and 52 are valid and can be operated during that time (they may be invalid and cannot be operated). While all the LEDs of the control operation unit 50 are turned off, the LEDs of the door opening operation units 51 and 52 are ON and light up.
  • the door opening operation units 51 and 52 are unexpectedly moved when the control operation unit 50 is pressed with a finger. This has the effect of preventing the door from being opened unexpectedly by hitting the elbow.
  • the LED of the control switch when the LED of the control switch is turned on and the LED of the door opening operation units 51 and 52 is turned off, for example, if the child lights the control operation unit 50 and the door opening operation units 51 and 52 simultaneously, Driven by the urge to push, the door may be opened, but this can be solved.
  • the switches SA and SB having different shapes of the control operation unit 50 can be turned on by the same operation method with the same operation sensitivity for a predetermined time.
  • a switch SA and a switch SB of the same operation method are provided on one surface of the substrate.
  • the door opening operation portions 51 and 52 may have the same operation method as that of the switch SA, and this configuration can be adopted in each embodiment.
  • the bundle of electric wiring LA of the control operation unit 50 and the bundle of electric wiring LB of the door opening operation units 51 and 52 and the heater wire are not put together. That is, it is good to arrange
  • the front plate 22 ⁇ / b> A that is the glass plate of the right door 22 shown in FIG. 19 is tempered glass, but a reinforcing plate 70 may be added and a scattering prevention film may be disposed.
  • a door cap 72 is disposed so as to cover the end portion of the front plate 22A.
  • the C surface which is a cut surface at the end portion of the glass plate 22G.
  • a cut or an R surface may be formed.
  • the front plate 22A which is a glass plate, is tempered glass, but if the end of the glass plate 22G is exposed, a C-plane cut is applied to the glass plate 22G in order to protect the end of the glass plate 22G.
  • a vacuum heat insulating material 73 is arranged, and the heat insulating thickness of the vacuum heat insulating material 78 is 20 mm or more, and is arranged by vertical partitions. Is not attached.
  • a heater (not shown) is disposed in the vicinity of the opening operation portions 51 and 52, and a vacuum heat insulating material 78 is disposed behind the opening operation portions 51 and 52.
  • the switches SA and SB of the control operation unit 50 as shown in FIG. 17 have a function of adjusting operation sensitivity, and have setting means for changing sensitivity and predetermined time. Thereby, it can set so that the operation sensitivity at the time of operating switch SA, SB or 51A, 51B by using a setting means may differ.
  • FIG. 20 is a plan view showing, for example, the drawer doors 23 and 25 shown in FIG.
  • the drawer doors 23 and 25 shown in FIG. 15 have door opening operation portions 77 and 71, respectively. If the substrate 82 of the opening operation portions 77 and 71 is configured to be inserted and stored in the storage portion 81 downward from the upper surface portion of the drawer doors 23 and 25, a gap is generated in the front portions of the drawer doors 23 and 25. It is clean because it is not present, and the glass surface of the front part of the drawer doors 23, 25 is attractive.
  • the door opening operation portions 77 and 71 shown in FIG. 20 have a substrate 82, a battery 83, and elastic means 84 for pressing the substrate 82 against the inner surface of the front surface portion. To supply power. Then, compared with the case where the following electrical wiring is guided to the door along the metal rail, it is possible to prevent noise from entering the door opening operation portions 77 and 71 and opening the door without permission.
  • the electric wiring is guided to the door along the metal rail, and is drawn out to the maximum according to the opening / closing operation of the door. It is preferable that the wiring length corresponding to the time distance is movable and deformable.
  • noise since noise may be placed on the electrical wiring along the metal rail that guides the drawer door, the door opening operation units 77 and 71 are entered, or the door opening operation units 77 and 71 direct the opening operation. It is preferable to provide a noise filter which is a noise removing means for removing noise entering the microcomputer.
  • a noise filter which is a noise removing means for removing noise entering the microcomputer.
  • an insulating means (noise removing means) may be provided around the electrical wiring arranged along the metal rail, and noise may be removed by not directly contacting the metal (a twenty-first embodiment).
  • the drawer door 25 is a portion other than the glass front portion of the drawer door 25 and is a door cap made of a different material.
  • a push button 95 is provided (for example, made of resin). By pushing the resin push button 95, the drawer door 25 can be opened.
  • FIG. 22 is a horizontal sectional view showing the drawer door 23 (24, 25, 26) and the refrigerator cabinet 11, and a pressing member 120 is provided between the drawer door 23 (24, 25, 26) and the refrigerator cabinet 11. Is arranged.
  • the pressing member 120 sets a gap DH between the drawer door 23 (24, 25, 26) and the refrigerator cabinet 11.
  • the user pushes the drawer door 23 (24, 25, 26) against the force of the pressing member 120 in the pressing direction indicated by the arrow, so that the transmitter 131 of the non-contact distance sensor 130 becomes the receiver 132. Get closer.
  • the distance sensor 130 detects the distance, and when the detected distance becomes smaller than the predetermined distance, the door opening operation unit 77 (71) instructs the control unit to pull out by the pushing means.
  • the door can be opened.
  • the opening operation units 102, 102, 103, and 104 for opening the drawer doors 23, 24, 25, and 26 may be disposed on the left door 22, for example.
  • the opening operation sections 102, 102, 103, 104 are designed according to the arrangement shape of the drawer doors 23, 24, 25, 26. Thereby, the user can easily grasp visually and can easily open the necessary drawer door without changing the posture.
  • the left door 21, the right door 22, and the drawer doors 23, 24, 25, and 26 can be formed in an all-flat manner so that no handle (handle) is provided on the front portions thereof.
  • the gaps X and Y between the drawer doors 23, 24, 25 and 26 are such that the gap X> the gap Y. That is, the clearance Y between the drawer door 23 having the opening operation portion 77 and the drawer door 25 having the opening operation portion 71 is set smaller than the clearance X between the drawer doors 24 and 26 without the opening operation portion. Yes. In other words, the gap X between the drawer doors 24 and 26 having the handle 140 and no opening operation section is used to insert the hand, and the drawer door 23 having the opening operation section 77 and the drawer operation section 71 are provided. It is larger than the gap Y of the door 25.
  • the drawer door 23 having the door opening operation portion 77 and the drawer door 25 having the door opening operation portion 71 may be provided with handles on the left and right side portions of the drawer door.
  • the handle can be formed by providing a recess in the cap that supports the glass plate.
  • the non-contact distance sensor 130 is used as means for detecting the displacement amount of the door shown in FIG. 22 in order to open and close the drawer door having the glass plate, if the drawer door having the glass plate is slightly pushed in the direction of the arrow, The drawer door can be opened.
  • control operation unit 50 can be disposed on one or both of the left door 22 and the right door 22.
  • a cap 150 which is a door frame and is a decorative portion, is disposed on the upper part of the glass plates (front plates 22A and 22A) of the left door 22 and the right door 22.
  • the cap 150 has a protrusion 151 that protrudes outward (upward), and the protrusion 151 abuts against a pressing member 162 of the pushing means 160.
  • the protrusion 151 is provided at a position away from the front plates 21A and 22A, which are glass plates.
  • Reinforcing ribs 162, 163, 164, and 165 are formed inside the cap 150.
  • Glass plates front plates 21A and 22A
  • a U-shaped reinforcing plate 169 is fixed.
  • An inner plate 170 is disposed on the reinforcing rib 165. Urethane is embedded between the front plate 21A (22A), which is a glass plate, and the inner plate 170 for reinforcement.
  • FIG. 25A shows a plane of the drawer door 25 of the refrigerator, for example, and there are building walls 200 on both sides of the drawer door 25.
  • Concave handles 201 are provided on the left and right side surface portions 25 ⁇ / b> S of the drawer door 25.
  • the left and right side surfaces of the drawer door 25 are provided with concave handles 202, but the left and right side surfaces are inclined surfaces 25G that are inclined forward.
  • the handle 202 may be shaped so as to be easily gripped as shown on the right side of the drawing.
  • FIG. 26 shows an example of the drawer doors 210, 220, and 230, and a concave handle 240 is provided on the upper surface portion of the drawer door 220.
  • the drawer door 230 is provided with an opening operation portion 77 on the front surface thereof. Since the drawer door 230 is provided with the opening operation portion 77 on the front surface thereof, the front surface of the front surface portion can be a glass surface.
  • the gap C between the drawer door 230 and the drawer door 220 can be made smaller than the gap B between the drawer door 210 and the drawer door 220, and the appearance is improved.
  • the door 22 may be opened.
  • the left door 21 or the right door 22 may be opened when a predetermined time elapses after the user touches the opening operation unit 51 or the opening operation unit 52 with a finger.
  • the control unit controls to open the door at a timing different from the time when the user presses the door opening operation unit 51, and is released when the user presses the door opening operation unit 51.
  • the opening of the door may be instructed by detecting the time, or the opening of the door may be instructed after a predetermined time has elapsed from when the opening operation unit 51 is pressed. Moreover, you may make it instruct
  • control unit performs control to open the door after the touch sensor detects a touch operation and then becomes non-detected when performing the door opening control.
  • the door opening control may be performed after a predetermined time has elapsed since the touch operation was detected (for example, within 1 second and preferably 0.3 seconds).
  • the left door 21 or the right door 22 is opened more quickly than when the user opens the opening operation unit 51 or the opening operation unit 52. It is possible to suppress the hand touching the door operation unit 52 from hitting the left door 21 or the right door 22 that is opened.
  • the hand touching the door opening operation unit 51 or the door opening operation unit 52 opens the left door 21 or Although it hits the right door 22, as described above, when a predetermined time elapses after the user touches the finger to the door opening operation section 51 or the door opening operation section 52, the left door 21 or the right door By opening 22, the touched hand can be prevented from hitting the opened left door 21 or right door 22.
  • door structure described above may be configured in detail as follows.
  • FIG. 27 is a schematic diagram of an exploded perspective view showing only one door of the double door of the refrigerator compartment 12 of the refrigerator 1 shown in FIG.
  • the structure of 25 is basically the same as the door shown in FIG. 27, and the structure example will be described as the door 103b.
  • the door 103b of the refrigerator compartment 12 shown in FIG. 27 has the glass plate 121 of the outer surface provided so that the front surface of the said door 103b might be covered entirely.
  • the side on which the glass plate 121 is provided is the front side of the door 103 b, and the rear side opposite to the glass plate 121 is the rear side of the door 103 b facing the inside of the refrigerator compartment 12.
  • An upper door cap 134, a lower door cap 133, a left door cap 135, and a right door cap 137 are provided on the upper, lower, left and right outer peripheral portions of the glass plate 121, respectively. These four upper, lower, left and right door caps hold and fix the upper, lower, left and right side surfaces of the glass plate 121 from the upper, lower, left and right sides.
  • the upper door cap 134, the lower door cap 133, the left door cap 135, and the right door cap 137 are fixed to the four side portions of the glass plate 121 and decorated on the four side portions of the glass plate 121. Function as.
  • the door 103b is assembled as a whole and integrally by attaching a door inner structure 125 constituting the inner plate of the door to the door cap.
  • a gasket 127 which is a rectangular sealing means for sealing the door and the cabinet is provided inside the door inner structure 125 and toward the inside of the refrigerator compartment 12.
  • the space between the glass plate 121, the door cap, and the door inner structure 125 is filled with a foam heat insulating material made of urethane foam or the like to improve the heat insulating performance, and the foam heat insulating material is bonded to the inner surface of the glass plate 121. Then, the glass plate 121 is fixed and fixed so that the glass plate 121 does not come off or warp.
  • a coating material is applied to the glass plate 121, and a scattering prevention sheet for preventing the glass from being broken and scattered is provided on the back side of the glass plate 121, and a protection member for preventing the scattering prevention sheet and urethane from contacting each other may be provided.
  • FIG. 28 shows a door (doors 21, 22, etc.) having capacitance type switches (corresponding to switches SA, SB, 51A, 52A, etc.) constituting the control operation unit 50 and the door opening operation units 51, 52 described above.
  • FIG. 28 shows a door (doors 21, 22, etc.) having capacitance type switches (corresponding to switches SA, SB, 51A, 52A, etc.) constituting the control operation unit 50 and the door opening operation units 51, 52 described above.
  • the left door cap 135 shown in FIG. 28 is a left decorative portion provided in the vertical direction of the door 103b (perpendicular to the plane of FIG. 28), and the right door cap 137 is a right side provided in the vertical direction of the door 103b.
  • the vertical direction of the door 103b is the Z direction shown in FIG.
  • one end portion (left end portion) 155 of the glass plate 121 is not entirely covered by the left door cap 135 but is exposed from the left door cap 135. It is the end of the state.
  • the other end portion (right end portion) 121f of the glass plate 121 is an end portion that is not exposed by being covered with the gripping portion 137a.
  • the R surface 156 is formed in the front side part of the side surface 152 of the one end part 155 of the glass plate 121, and it does not have a right-angle shape.
  • the R surface 156 is, for example, a 1/4 circumferential R surface.
  • the R surface 156 can be formed by polishing a part of the one end 155 and then rounding it, and the R surface 156 is formed continuously in the Z direction.
  • the side surface 152 of the one end 155 of the glass plate 121 does not protrude outward. Therefore, since the side surface 152 of the glass plate 121 does not protrude from the side surface 153 of the left door cap 135, the side surface 152 of the glass plate 121 can be protected.
  • a substrate insertion portion 154 is provided on the side surface 153 of the left door cap 135.
  • the board insertion portion 154 is a through hole, and is provided to insert the board 110 into the storage member 105 from the outside of the left door cap 135.
  • the board 110 is equipped with a communication means 106 that communicates information on the capacitance type switch 101 and the refrigerator to the outside and receives other information from the outside.
  • the storage member 105 is fixed to the inner surface 121M of the glass plate 121 and the inner surface 135M of the left door cap 135, respectively.
  • the storage member 105 is a member constituting a storage unit that can store the substrate 110.
  • the board insertion portion 154 can be provided with a lid, and the storage portion can be sealed by closing the lid with the lid.
  • the substrate 110 is held in close contact with the inner surface 121M by pressing the substrate 110 against the inner surface 121M of the glass plate 121 from the storage member 105 side using an elastic means 103 such as a spring.
  • the substrate 110 is fixed at a position P1 different from the support portion P2 of the left door cap 135. Accordingly, the substrate 110 having the capacitance type switch 101 can be fixed in close contact with the inner surface 121M of the glass plate 121, avoiding the support portion P2 of the left door cap 135. For this reason, since the capacitive switch 101 can be pressed against the inner surface 121M of the glass plate 121 without leaving a gap, the user can turn on / off the capacitive switch 101 from the surface of the glass plate 121. Can be done reliably.
  • a guide means for moving the substrate 110 from the rear to the front may be provided instead of the elastic means.
  • the storage portion may be inclined so as to narrow toward the substrate insertion direction, or may be pressed by being guided by being inserted into a guide groove provided in the storage portion by a protrusion provided on the substrate 110.
  • the substrate may be arranged in a support container that supports the substrate, and an LED as a light emitting means may be disposed in the support container, and the LED may emit light from the back surface of the substrate.
  • the capacitance type switch 101 may be integrated by arranging electrodes on the surface of the LED substrate disposed on the back surface. It may be provided.
  • the substrate is preferably provided with an electrode of a capacitive switch on a film-like transparent film having elasticity. If it does so, LED can be arrange
  • FIG. 29 is a front view of the refrigerator 1 of the twenty-seventh embodiment
  • FIG. 30 is a perspective view of the refrigerator 1 in an open state
  • FIG. 31 is an enlarged view of the refrigerator compartment 12 minutes of the refrigerator 1. It is a perspective view.
  • the cabinet 11 that is the refrigerator body includes a refrigerator compartment 12, a vegetable compartment 13, and a switching chamber 14 that can switch the internal set temperature from the upper stage.
  • the freezer compartment 15 is comprised.
  • An ice making chamber 16 is provided on the left side of the switching chamber 14.
  • a pair of left and right left doors 21 and 22 are opened and closed in a double-opening manner at the left end and the top and bottom of the right end by hinges. It is attached to do.
  • the vegetable room 13, the switching room 14, the freezing room 15, and the ice making room 16 are provided with drawer-type doors 23, 24, 25, and 26, respectively.
  • Both the left door 21 and the right door 22 are provided with colored transparent glass front plates 21A and 22A attached to the opening portion of a flat inner plate that opens to the front surface, and a vacuum heat insulating material is disposed in the internal cavity portion to provide vacuum heat insulation.
  • a vacuum heat insulating material is disposed in the internal cavity portion to provide vacuum heat insulation.
  • This is a structure in which a urethane heat insulating material or a solid heat insulating material is disposed in a hollow portion that cannot be filled with a material.
  • the degree of coloring of the front plates 21A and 22A is such that a filler such as a heat insulating material on the back side of the front plates 21A and 22A cannot be seen from the outside in a state of receiving external light.
  • the coloring degree of the front plates 21A and 22A is the LED display lamp that transparently displays operation button names, cooling function names, cooling intensity, etc., which will be described later, and the 7-segment LED display device that transparently displays changing numerical values such as temperature values. It is also the darkness that can be seen from the front side when light is transmitted in the lighting state.
  • the control operation unit 50 includes an infrared light receiving unit for detecting an environmental condition around the refrigerator, a home button, an LED that detects touch of the home button and transparently displays an operation button name, a cooling function name, a cooling intensity, and the like.
  • An indicator lamp, a 7-segment LED display device that transparently displays numerical values that change, such as a temperature value, and the like are provided.
  • door operation portions 51 and 52 that are elongated in the horizontal direction are respectively installed. And on the surface of front plate 21A, 22A, it is a door opening operation part, and the door opening operation display parts 51A and 52A which show a door opening operation direction are provided.
  • the opening operation display portion 51A of the left door 21 is provided with a left-pointing arrow mark for recognizing that the opening operation is performed by sliding the finger in the left direction while touching the finger.
  • the door opening operation display section 52A of the right door 22 is provided with a right-pointing arrow mark for recognizing that the door opening operation is performed by sliding the finger in the right direction while touching it.
  • Opening drive units 54 and 55 are installed at two positions near the front end of the top surface of the cabinet 11 at positions corresponding to the open side end portions of the upper sides of the left door 21 and the right door 22, respectively. It is. These door opening drive units 54 and 55 push the plungers 54A and 55A forward by electromagnets, thereby pushing the upper sides in the vicinity of the open side ends of the left door 21 and the right door 22 forward to automatically open the doors. Can be opened.
  • the door opening operation portion 51 When a continuous touch is sensed, a touch detection signal is sent to the control unit 56, and if the control unit 56 determines that it is a door opening operation command, the door opening drive unit 54 of the left door 21 is operated and the left door 21 is automatically operated. Open the door.
  • the door opening operation section 52 When a continuous touch is sensed, a touch detection signal is sent to the control unit 56, and if the control unit 56 determines that it is a door opening operation command, the door opening drive unit 55 of the right door 22 is operated to automatically activate the right door 22. Open the door.
  • the cooling control performed by the control unit 56 in the refrigerator of the twenty-seventh embodiment is general and is not particularly limited.
  • the ice making device, the refrigerator compartment fan, the freezer compartment fan, and the defrost heater are connected to the control unit 56 and controlled.
  • the arrow mark in the opening operation display portions 51A and 52A is not limited to this display, and a display that can be easily recognized as an opening operation if touched there and slid rightward or leftward. If so, the shape and form of the mark are not limited.
  • the left door 21 and the right door 22 are operated by inserting a finger with the palm facing upward at the lower end surface portion below the opening operation display portions 51A and 52A and pulling the finger toward the front.
  • Handles 61 and 62 are installed so that each can be manually opened manually.
  • FIG. 32 is a block diagram of door opening control in the refrigerator 1.
  • the opening operation sections 51 and 52 are respectively opposed to the arrow marks arranged in the left and right lateral directions of the opening operation display sections 51A and 52A with the front plates 21A and 22A interposed therebetween.
  • the capacitive touch sensors 51-1 to 51-5 and 52-1 to 52-5 are arranged in a row. These capacitive touch sensors 51-1 to 51-5 and 52-1 to 52-5 each detect a change in capacitance due to a user's touch and transmit a touch detection signal to the control unit 56. It is set.
  • the control unit 56 determines whether or not it is a door opening operation, and if it is determined to be a regular door opening operation, it outputs a door opening drive signal to the door opening driving unit 55 of the right door to automatically turn the right door 22 on. Open the door.
  • the logic of the door opening decision here is as follows. If at least three of the five sensors on the left and right are touch-detected within a predetermined time (for example, 0.5 seconds or 1 second) and in the order of arrangement, the corresponding door is determined to be an opening operation. Is to automatically open the door.
  • a predetermined time for example, 0.5 seconds or 1 second
  • the opening operation of the right door 22 will be described.
  • the corresponding capacitive touch sensor on the door opening operation portion 52 side detects the touch and transmits a touch detection signal to the control unit 56.
  • the control unit 56 receives this signal and starts the determination process of the door opening operation.
  • the control unit 56 determines that the operation is a normal opening operation for the right door 22, outputs a door opening drive command to the door opening driving unit 55 for the right door, and operates the door opening driving unit 54.
  • the right door 22 is automatically opened.
  • the determination process for the opening operation of the left door 21 is the same.
  • the direction is opposite to that of the right door 22, and it is determined that the operation is the door opening operation when the arrow mark near the right end or the right end in the door opening operation display portion 51 ⁇ / b> A is touched and slid leftward. Will do.
  • voice recognition sensors NS1 and NS2 which are voice recognition means, a human sensor HS, and an illuminance sensor LS will be described.
  • one voice recognition sensor NS1 a human sensor HS, and an illuminance sensor LS are arranged on the upper surface of the cabinet 11 of the refrigerator 1.
  • Another voice recognition sensor NS2 is arranged at a distance from one voice recognition sensor NS1, for example, in the lower part of the right door 22.
  • these voice recognition sensors NS1 and NS2 for example, condenser microphones can be used, but are not particularly limited.
  • the upper voice recognition sensor NS ⁇ b> 1 is arranged on the upper surface of the cabinet 11 of the refrigerator 1, but the lower voice recognition sensor NS ⁇ b> 2 is arranged, for example, in the lower end portion of the right door 22.
  • the present invention is not limited to this, and only one of the two voice recognition sensors NS1 and NS2 may be arranged.
  • the human sensor HS shown in FIG. 31 for example, an infrared sensor can be used.
  • the upper voice recognition sensor NS1, the human sensor HS, and the illuminance sensor LS shown in FIG. 31 are housed in the housing cases CS1, CS2, and CS3, respectively.
  • the voice recognition sensor NS1, the human sensor HS, and the illuminance sensor LS can be arranged on the upper surface of the cabinet 11 or arranged side by side, and can be protected from dust and the like.
  • the storage cases C1, C2, and C3 are disposed on the upper surface of the cabinet 11 at, for example, a position between the door opening operation portions 51 and 52, but the positions of the sensors are not limited thereto.
  • these sensors may be accommodated in the case of the door opening drive units 54 and 55, or may be accommodated in a case for covering a hinge of a fulcrum that opens and closes the door.
  • FIG. 32 is a block diagram of door opening control in the refrigerator.
  • the flowchart of FIG. 33 shows a case where the left door 21 and the right door 22 of the refrigerator compartment are automatically opened.
  • the two voice recognition sensors NS 1 and NS 2 are electrically connected to the control unit 56.
  • the voice signal when the two voice recognition sensors NS1 and NS2 receive the sound can be sent to the control unit 56.
  • the detection signal of the human sensor HS can be sent to the control unit 56.
  • the illuminance signal of the illuminance sensor LS can be sent to the control unit 56.
  • the left door 21 of the refrigerator compartment and The right door 22 is not manually opened by the user, that is, the user can automatically open the door by using a different detection (operation) method such as detecting sound or sound, in addition to opening the door with a handle (handle). It can be done.
  • the storage unit 300 and the relevance input registration unit 305 are connected to the control unit 56.
  • the user can select “name of food or the like that is contained”, for example, “name of the storage pocket of the left door 21”, “name of the storage pocket of the right door 22”, “ The name of the storage location in the warehouse "can be entered and registered. Examples of the “name of food or the like that is contained” include “milk”, “egg”, “butter”, “juice”, “wasabi”, “tofu”, and the like.
  • the “name of the storage place in the refrigerator 1” is, for example, the refrigerator room 12, the vegetable room 13, the switching room 14, the freezer room 15, the ice making room 16, and the like shown in FIG.
  • the control unit 56 illustrated in FIG. 32 stores, in the storage unit 300, related information indicating that “the name of the food that is the stored item” is included in “the name of the storage location in the refrigerator 1”. It comes to memorize.
  • the user sets (stores), for example, “milk”, “egg”, and “butter” in the storage pocket on the left door 21 side.
  • the right door 22 is set. For example, “juice”, “wasabi”, and “tofu” can be set (stored) in the storage pocket on the side.
  • step S11 the user operates, for example, the keyboard or the touch panel of the relevance input registration unit 305 in advance, and for example, “milk”, “egg”, For example, “juice”, “wasabi”, and “tofu” are entered and registered in the storage pocket on the right door 22 side.
  • the control unit 56 shown in FIG. 32 sets, for example, “milk”, “egg”, and “butter” in relation to the storage pocket on the left door 21 side with respect to the storage unit 300 shown in FIG.
  • step S12 for example, “juice”, “wasabi”, and “tofu” are set (stored) in the storage pocket on the right door 22 side.
  • step S13 of FIG. 33 is the detection signal sent from the human sensor HS to the control unit 56 by detecting that the user has approached the refrigerator by using the human sensor HS or the illuminance sensor LS, for example?
  • an illuminance signal is sent from the illuminance sensor LS.
  • the trigger of the voice recognition function start of the control part 56 is triggered by the detection signal or the illuminance signal, that is, the control part 56 generates a timing for demonstrating the voice recognition function.
  • the voice recognition function starts working.
  • the trigger for starting the voice recognition function is when a detection signal is given from the human sensor HS to the control unit 56 or when the illuminance sensor LS is activated. This is the time when an illuminance signal is given from the illuminance sensor LS to the controller 56 when it is detected that the user has turned on the kitchen in which the refrigerator is placed.
  • step S14 of FIG. 33 when the user says at least one of “milk”, “egg”, and “butter” by voice, the voice recognition sensors NS1 and NS2 shown in FIG. 32 receive this voice. Then, since the voice signal is sent to the control unit 56, the control unit 56 recognizes the voice. Thereby, in step S15, the control unit 56 drives to open the door with respect to the door opening drive unit 54 of the left door 21 shown in FIG. 32 in which at least one of “milk”, “egg”, and “butter” is accommodated. A command is output and the door opening drive part 54 is operated. Therefore, in step S ⁇ b> 16, the storage pocket of the left door 21 can be automatically opened by the operation of the door opening drive unit 54.
  • step S14 when the user says at least one of “juice”, “wasabi”, and “tofu” by voice, the voice recognition sensors NS1 and NS2 shown in FIG. 32 receive this voice. Thus, since the voice signal is sent to the control unit 56, the control unit 56 recognizes the voice. Thereby, in step S17, the control unit 56 outputs a door opening drive command to the door opening driving unit 55 of the right door 22 in which at least one of “juice”, “wasabi”, and “tofu” is accommodated. Then, the door opening drive unit 54 is operated. For this reason, in step S18, the storage pocket of the right door 22 can be automatically opened by the operation of the door opening drive unit 54.
  • a storage pocket on the left door 21 side containing “milk” is registered in advance so that even a person who does not know the location in the refrigerator containing “milk” can receive “milk” "The left door 21 side can be automatically opened. This prevents a person who does not know the location in the refrigerator containing “milk” from opening the right door 22 that does not contain “milk” by mistake. For this reason, the frequency
  • the user speaks, for example, “water storage” to open the door on which the water storage tank is stored, for example, the left door 21. Therefore, the user can accommodate the water storage tank in a predetermined storage position of the water storage tank while holding the water storage tank. Accordingly, even when the user holds the water storage tank with both hands and both hands are blocked, the left door 21 to be opened to accommodate the water storage tank is used, for example, using the handle 61 shown in FIG. It can be opened automatically without it.
  • drawer-type doors 23, 24, 25, and 26 shown in FIG. 29 can be automatically opened by voice in the same manner as the left door 21 and the right door 22 by providing door opening driving sections. it can.
  • the door can be automatically opened. This is very convenient, for example, when the user holds food with both hands.
  • the doors may be prevented from colliding with the user by opening the different doors at different timings.
  • step S13 shown in FIG. 33 as an example in which a trigger for starting speech recognition is given to the control unit 56, words (words) uttered by the user are recognized by the speech recognition sensors NS1 and NS2. It is an audio signal from the obtained voice recognition sensors NS1 and NS2.
  • a predetermined word (word) uttered by the user for example, “plus opening sesame” or the like can be adopted. That is, as a preferable example for giving a trigger for starting voice recognition to the control unit 56, for example, “open sesame” or “plus open sesame” is a word that does not appear in normal conversation. Is desirable.
  • the sound that gives a trigger for starting speech recognition to the control unit 56 is used in an abnormal sound generated in the refrigerator, such as a sound of a compressor, an alarm sound for notifying when the door is released, a door opening / closing sound, or a room. It is better to set the sound different from the sound of music flowing in a vacuum cleaner or room.
  • the sound to be recognized is set to a sound that is not a voice, if it is set to recognize a sound that is obtained by tapping a hand a plurality of times (for example, twice), it is different from the sound generated from the refrigerator, so that erroneous opening and closing is eliminated.
  • FIG. 34 is a schematic diagram of a cross section of the right door 22, for example.
  • the voice recognition sensor NS2 is, for example, a condenser microphone, and is disposed below the right door 22.
  • the voice recognition sensor NS2 is disposed in the storage member 105.
  • the storage member 105 is fixed to the inner surface 121M of the glass plate 121 and the inner surface 135M of the left door cap 135, respectively.
  • the storage member 105 is a member constituting a storage unit that can store the substrate 110.
  • the hole 154 is provided in a lower portion of the left door cap 135 of the right door 22. The voice generated by the user reaches the voice recognition sensor NS2 through the hole 154.
  • the hole 154 may be a single hole or a plurality of holes.
  • the voice recognition sensor NS2 can be disposed so as to be built in the lower part of the right door 22, and external voices can be reliably picked up through the hole 154.
  • the voice recognition sensor NS2 may be mounted on the substrate 110, may be provided with a lid that covers the hole 154, and a small hole may be formed in the lid.
  • control unit 56 is connected to the light emitting unit 330, the sound generation unit 340, and the sound generation unit 350.
  • the light emitting unit 330, the sound generating unit 340, and the voice generating unit 350 are used to warn the user that the door is opened when the door is opened by sound (voice) detected by the voice recognition sensors NS1 and NS2. Informing means for informing the user.
  • the light emitting unit 330 is, for example, an LED light emitting unit
  • the sound generating unit 340 is, for example, a buzzer.
  • the sound generator 350 is, for example, a speaker.
  • the control unit 56 issues a command to open the left door 21 or the right door 22, for example, the control is performed.
  • the unit 56 causes the light emitting unit 330 shown in FIG. 32 to emit light, for example, “red”, the sound generating unit 340 generates an alarm sound, or the sound generating unit 350 generates a warning “door opens”.
  • the contents can be notified to the user. Thereby, since it can alert
  • a human sensor HS is connected to the control unit 56.
  • the human sensor HS issues a detection signal to the control unit 56 to notify that a person has been detected.
  • the control unit 56 shown in FIG. 32 sends an inquiry content “Do you want to open the door?” Via the sound generation unit 350. You can ask the user with voice guidance. In this case, for example, when the user answers “YES”, this “YES” is recognized by the voice recognition sensors NS 1 and NS 2, and a voice signal is notified to the control unit 56.
  • control part 56 can open the right door 22 by outputting a door opening drive command with respect to the door opening drive part 55 of the right door 22, for example.
  • control unit 56 can open the left door 21 by, for example, outputting a door opening drive command to the door opening drive unit 54 of the left door 21.
  • the left door 21 and the right door 22 can be opened at different speeds.
  • the left door 21 and the right door 22 are normally configured so that the doors do not open suddenly by setting the opening speed to be slow and slow by driving the door opening drive units 54 and 55.
  • a height measurement sensor 410 is connected to the control unit 56.
  • the height measurement sensor 410 for example, an optical sensor such as a photocoupler can be used, and the approximate height of the user is measured.
  • the height measurement sensor 410 only needs to be able to distinguish whether the height value of the user is a value until reaching the left door 21 and the right door 22 on the upper side or not.
  • the control part 56 can change the opening speed of the left door 21 and the right door 22 of the upper stage side based on the value of the height of the user which the height measurement sensor 410 measured.
  • the control unit 56 includes the door opening drive unit 54, By further delaying the operation of 55, the opening drive units 54 and 55 open the left door 21 and the right door 22 on the upper stage side at a speed slower than the normal opening speed.
  • the door opening drive units 54 and 55 are on the left side on the upper side.
  • the door 21 and the right door 22 are each opened at a normal opening speed.
  • the control unit 56 shown in FIG. 32 or FIG. 35 notifies the user of the warning content “open the right door”, for example, using the sound generation unit 350, the user once again issues this warning.
  • you want to check the contents you can do it as follows.
  • the voice recognition sensors NS1 and NS2 send voice signals of repeated prompting contents such as “one more time” or “repeat”. Send to.
  • the control unit 56 notifies the user of the warning content “open the right door” at least once again by using the voice generation unit 350 based on the voice signals from the voice recognition sensors NS1 and NS2. Thereby, even if a user hears the warning content which the refrigerator side emits, he can confirm again easily.
  • the control unit 56 does not accept an operation that automatically opens the left door 21, which is another door. It is like that.
  • the user opens the right door 22 and looks into the cabinet, and the user murmurs, for example, “If you don't put out milk,” the left side of the side containing “milk” by mistake. It is possible to prevent the door 21 from automatically opening and to reliably prevent the left door 21 from hitting the face of the user, for example.
  • the voice of the instruction to the user such as “Please speak again” is given. It may flow from the speaker.
  • the proximity sensor 400 is connected to the controller 56.
  • the proximity sensor 400 is disposed, for example, on the left door 21 and the right door 22, and when the user brings his or her hand close to the left door 21 or the right door 22, the door opening operation units 51 and 52 which are touch switches and control operations are performed.
  • the unit 50 shines using, for example, an LED lamp. Thereby, even if the place where the refrigerator is placed is a dark place, the user can visually confirm the positions of the opening operation units 51 and 52 and the control operation unit 50.
  • the function of the proximity sensor and the function of the door opening operation units 51 and 52 can be combined. In this case, it is not necessary to separately provide the proximity sensor 400 as shown in FIG.
  • FIG. 36 is a flowchart showing an operation example of the opening operation unit having the function of the proximity sensor.
  • the control unit 56 in FIG. 35 increases the sensitivity of the electrostatic switches of the opening operation units 51 and 52 that also serve as proximity sensors by software and holds them. This keeps the function of the proximity sensor.
  • step S22 of FIG. 36 when the opening operation units 51 and 52 that also serve as proximity sensors detect the approach of the user's finger, the door opening operation that also functions as a proximity sensor in response to a command from the control unit 56 in step S23.
  • the door opening operation parts 51 and 52 also serving as proximity sensors function only as the door opening operation part by lowering the sensitivity of the door opening operation parts 51 and 52 also serving as proximity sensors to the original state. .
  • the sensitivity of the opening operation units 51 and 52 that also serve as proximity sensors is lowered, detection is performed before touch input to the door opening operation units 51 and 52 that also functions as proximity sensors, and accurate input cannot be performed. Because it will end up.
  • the door opening operation units 51 and 52 that also serve as proximity sensors sense the approach of the user's fingers, and the door opening operation units 51 and 52 that also serve as proximity sensors shine, thereby opening the doors also serving as proximity sensors.
  • the positions of the parts 51 and 52 can be clearly understood, and the user can be notified that the input is possible by using the opening operation parts 51 and 52 that also serve as proximity sensors. Since there is no need to provide a separate proximity sensor, the number of parts can be reduced.
  • FIG. 37 is a front view of the refrigerator 1 according to the twenty-eighth embodiment.
  • FIG. 38 is a perspective view of the refrigerator 1 in the opened state.
  • FIG. 39 is an enlarged perspective view of the refrigerator compartment portion of the refrigerator 1.
  • the refrigerator 1 of the 28th embodiment includes a cabinet 11 that is a refrigerator main body.
  • the cabinet 11 is comprised from the upper stage from the refrigerator compartment 12, the vegetable compartment 13, the switch room 14 which can switch the set temperature in a store
  • An ice making chamber 16 is provided on the left side of the switching chamber 14.
  • a pair of left and right left doors 21 and 22 is opened and closed in a double-opening manner at the left end and upper and lower ends of the right end by hinges. It is attached to do.
  • the vegetable compartment 13, the switching compartment 14, the freezing compartment 15, and the ice making compartment 16 are provided with drawer-type doors 23, 24, 25, and 26, respectively.
  • the refrigeration evaporator for cooling the refrigerator compartment 12 and the vegetable compartment 13 is arranged on the back of the vegetable compartment 13.
  • a freezing evaporator for cooling the switching chamber 14, the freezing chamber 15, and the ice making chamber 16 is arranged.
  • a control unit 56 composed of a microcomputer for controlling the refrigerator 1 is disposed on the back of the vegetable compartment 13.
  • both the left door 21 and the right door 22 are attached with colored transparent glass front plates 21A and 22A at the opening of a flat inner plate that opens to the front, and the internal cavity is vacuumed.
  • a heat insulating material is arranged, and a urethane heat insulating material or a solid heat insulating material is arranged in a hollow portion that cannot be filled with a vacuum heat insulating material.
  • the coloration degree of the front plates 21A and 22A made of glass is such that the filler such as a heat insulating material on the back side of the front plates 21A and 22A cannot be seen from the outside in a state of receiving external light.
  • the coloration degree of the glass front plates 21A and 22A is, for example, LED buttons for transparently displaying operation button names, cooling function names, cooling strengths, etc. in the control operation unit 50, and transparent numerical values such as temperature values are displayed. In the lighting state of the 7-segment LED display device, the light is transmitted and the depth is visible from the front side.
  • a condensation prevention heater for preventing condensation is built in the rotary partition 31.
  • the control operation unit 50 includes an infrared light receiving unit for detecting an environmental condition around the refrigerator, a home button, an LED that detects touch of the home button and transparently displays an operation button name, a cooling function name, a cooling intensity, and the like.
  • An indicator lamp, a 7-segment LED display device that transparently displays numerical values that change, such as a temperature value, and the like are provided.
  • This control operation part 50 is arrange
  • the home button of the control operation unit 50 is a menu button that can instruct various operations to the control unit 56 of the refrigerator 1 by a user (user) touching with a finger of a hand.
  • elongated door opening operation portions 51 and 52 are installed along the left and right lateral directions, respectively.
  • the opening operation sections 51 and 52 are also called door open buttons.
  • Opening operation display portions 51B and 52B indicating the opening operation direction are provided on the surfaces of the front plates 21A and 22A.
  • the opening operation display portion 51B of the left door 21 is provided with a left-pointing arrow mark that allows the user to recognize that the user performs the opening operation by sliding the finger while touching the left direction with a finger.
  • the opening operation display portion 52B of the right door 22 is provided with a right-pointing arrow mark for recognizing that the user slides the door while touching it with the finger in the right direction to perform the opening operation.
  • the door opening drive units 54 and 55 are located at two left and right positions in the vicinity of the front end of the top surface of the top plate of the cabinet 11, i. Each is installed at a position corresponding to the vicinity.
  • These door opening drive units 54 and 55 push the plungers 54B and 55B forward by an electromagnet to push the upper sides near the open side end portions of the left door 21 and the right door 22 forward, and the left door 21 and the right door
  • Each door 22 can be automatically opened.
  • the door opening operation portion 51 is continuously displayed.
  • a touch detection signal is sent to the control unit 56. And if it judges that it is a door opening operation command in the control part 56, the door opening drive part 54 of the left door 21 will be operated, and the left door 21 can be opened automatically.
  • the door opening operation portion 52 is opened. Senses the continuous touch and sends a touch detection signal to the control unit 56. And if it judges that it is a door opening operation command in the control part 56, the door opening drive part 55 of the right door 22 will be operated, and the right door 22 can be opened automatically.
  • a control operation unit 50 for performing an operation to change the cooling control content of the refrigerator 1 is provided, for example, on the right door 12, and the user operates the control operation unit 50, The cooling control content of the refrigerator 1 is changed.
  • the door opening operation unit 52 is disposed below the control operation unit 50, and the door opening operation unit 52 is not at a position directly below the control operation unit 50 but on the left and right with respect to the control operation unit 50. It is arranged at a position shifted in the direction.
  • a door opening operation unit 52 is disposed at a position below the control operation unit 50 having menu buttons.
  • the door opening operation unit 52 includes a control operation unit having menu buttons. With respect to the position of 50, it is shifted to a different position in the right direction along the arrow QR direction.
  • the right door 22 of the refrigerator 1 has a clean appearance.
  • the cooling control performed by the control unit 56 in the refrigerator of the twenty-eighth embodiment is general and is not particularly limited.
  • the compressor, the operation panel, the dew condensation prevention heater, and the ice making in the ice making chamber are made.
  • An apparatus, a refrigerator compartment fan, a freezer compartment fan, and a defrost heater are connected to this control part 56, and are controlled.
  • the arrow mark in the opening operation display portions 51B and 52B shown in FIGS. 37 and 39 is not limited to this display, and if the user touches and slides to the right or left, the opening operation is performed. As long as the display can be easily recognized, the shape and form of the mark are not limited.
  • the left door 21 and the right door 22 are provided with handles 61 and 62.
  • the grips 61 and 62 are provided on the lower lower end surface portion of the door opening operation display portions 51B and 52B, and the left door is operated by inserting the finger into the grips 61 and 62 with the palm facing upward and pulling it toward the front side. 21 and the right door 22 can be manually opened individually.
  • FIG. 40 is a block diagram of the door opening control in the refrigerator 1.
  • the door opening operation parts 51 and 52 have door opening operation display parts 51B and 52B, respectively.
  • the opening operation display parts 51B and 52B have five arrow marks arranged in the horizontal direction.
  • Capacitive touch sensors 51-1 to 51-5 and 52-1 to 52-5 are respectively arranged in the opening operation display portions 51 B and 52 B. These capacitive touch sensors 51-1 to 51-5 and 52-1 to 52-5 detect a change in capacitance caused by a user's touch, and transmit a touch detection signal to the control unit 56. It is set to.
  • the control unit 56 determines whether or not the operation is a door opening operation, and if it is determined that the operation is a normal door opening operation, the control unit 56 outputs a door opening driving signal to the door opening driving unit 55 of the right door to turn the right door 22 on. Let the door open automatically.
  • the control unit 56 determines the same opening operation of the left door 21.
  • FIG. 41 shows an example in which the opening operation part 51 of the left door 21 and the opening operation part 52 of the right door 22 shown in FIGS. 37 to 39 function as human body detection means for detecting the human body of the user of the refrigerator 1. Is shown.
  • the door opening operation unit 51 and the door opening operation unit 52 send a human body detection signal to the control unit 56 when detecting the user's human body.
  • the control part 56 validates the input of the operation signal from the door opening operation part 51, performs opening control of the left door 21 concerned, and validates the input of the operation signal from the door opening operation part 52, The opening control of the corresponding right door 22 is performed.
  • the control unit 56 turns on the display of the opening operation unit 52 when the opening operation unit 52 detects the human body.
  • the control part 56 can switch the display by lighting of the door opening operation part 52 by the way of the door opening operation of the right door 22.
  • the opening operation unit 52 serving as a human body detection unit is an electrostatic switch as described above.
  • the control unit 56 increases the sensitivity of the electrostatic switch. It can be implemented by switching.
  • the opening operation unit 52 that is a human body detection means is a proximity sensor that detects when a human body approaches, and the control unit 56 switches the sensitivity of the opening operation unit 52 that is the proximity sensor to contact the opening operation unit 52.
  • the control unit 56 functions as a sensor to enable the opening operation of the right door 22 and detects that the user has touched the opening operation unit 52 as a contact sensor with a finger.
  • the control unit 56 opens the right door 22. The door operation is actually performed.
  • the control unit 56 sets the sensitivity of the opening operation unit 52 to “high” so that the opening operation unit 52 that is an electrostatic switch functions as a “proximity sensor”. Thus, the function as the “proximity sensor” is “valid”. For this reason, the control unit 56 sets “open” (opening operation) of the right door 22 which is an original function of the opening operation unit 52 to “invalid”. In addition, the controller 56 indicates that the lighting operation of the opening operation unit 52 is in an off state, as indicated by a broken line.
  • the door opening operation part 52 turns on the approach of the hand as “proximity sensor”. Detect.
  • the control unit 56 switches and sets the sensitivity of the opening operation unit 52 as the “proximity sensor” from “large” to “small”. For this reason, since the control unit 56 functions as a “contact sensor” that is the original function of the door opening operation unit 52, the right door 22 opening operation (door opening operation) by touching the door opening operation unit 52 with the finger HT. ) Becomes “valid”.
  • the control unit 56 turns on the lighting operation of the door opening operation unit 52 from the off state to the on state as indicated by the solid line, and turns on the door opening operation unit 52 by, for example, an LED.
  • the control unit 56 displays the “contact sensor” of the door opening operation unit 52.
  • the sensitivity is maintained in the “small” state, and the “contact sensor” is functioned as it is.
  • the controller 56 remains “valid” when the right door 22 is opened (opening operation), which is the original function of the opening operation unit 52.
  • the controller 56 indicates that the lighting operation of the opening operation unit 52 is in an ON state as indicated by a solid line, and the opening operation unit 52 is lit by, for example, an LED.
  • the control unit 56 indicates that the finger HT of the user's hand has left the state where the finger opening HT 52 functioning as a “contact sensor (touch sensor)” is in direct contact (touch).
  • the control unit 56 recognizes, the control unit 56 makes the input of the operation signal from the door opening operation unit 52 valid and operates the door opening driving unit 55 to perform the door opening control of the corresponding right door 22. Thereby, the right door 22 can be opened automatically.
  • the control unit 56 detects erroneous detection of the door opening instruction. In order to prevent this, it is possible to determine whether direct contact (touch) is valid or invalid.
  • the lighting operation display of the opening operation part 52 can be turned on as shown by a solid line and the opening operation part 52 can be lit by, for example, an LED, for the user, for example, by the LED lighting display of the opening operation part 52
  • the visibility of the opening operation part 52 can be improved.
  • control unit 56 when the control unit 56 recognizes that the finger HT of the user's hand has left the state of being in direct contact (touch) with the opening operation unit 52 functioning as a “contact sensor (touch sensor)”, the control unit 56 Is configured to enable the input of an operation signal from the opening operation unit 52 to perform the opening control of the corresponding right door 22. From this, since the right door 22 actually opens after the user's hand leaves the opening operation part 52 of the right door 22, it is possible to prevent the user from making a finger by the opening operation of the right door 22. .
  • the opening operation of the right door 22 described can be performed in the same manner as the opening operation of the left door 21 using the opening operation unit 51 arranged on the left door 21 in FIG.
  • the color of the lighting display in the left and right door operation units 51 and 52 may be the same color or different colors in the left and right door operation units 51 and 52.
  • the lighting display colors of the left and right opening operation sections 51 and 52 may be displayed differently.
  • the color of the lighting display on the left and right opening operation portions 51 and 52 can be changed.
  • the user only needs to operate one of the door opening operation portions 51 and 52 to open both the left door 21 and the right door 22, the inside of the left door 21 and the right door 22. Unlike the case where only one of them is opened, a different display color may be used.
  • the opening operation units 51 and 52 when the sensitivity of the opening operation units 51 and 52 is set to “high” to function as the opening operation units 51 and 52 “proximity sensor”, when it is detected that the human body has approached for a predetermined time or more
  • the specification can be changed so that only one of the left door 21 and the right door 22 is opened, and the left door 21 and the right door 22 are simultaneously opened.
  • the opening operation units 51 and 52 may be turned on or the opening operation units 51 and 52 may have different colors. it can.
  • the lighting method of the opening operation parts 51 and 52 such as the blinking display of the opening operation parts 51 and 52, can be changed arbitrarily.
  • the refrigerator 1 it is possible to prevent a user (user) from making a false detection in the middle of an operation of making a touch, and to prevent a malfunction of opening the door.
  • FIG. 42 is a front view showing the refrigerator 1 according to the twenty-ninth embodiment.
  • FIG. 43 is a block diagram of the door opening control including the human body detecting means of the refrigerator 1 shown in FIG.
  • the human body detection unit 500 includes, for example, a remote detection sensor 100 and an opening operation unit 52 that also functions as a proximity sensor.
  • the remote detection sensor 100 and the opening operation unit 52 that also functions as a proximity sensor are disposed on the right door 22, for example.
  • the remote detection sensor 100 is positioned above the door opening operation unit 52 that also functions as a proximity sensor.
  • the remote detection sensor 100 is, for example, an infrared sensor for detecting a human body when the user's human body is located far from the refrigerator 1.
  • the opening operation unit 52 that also functions as a proximity sensor is an electrostatic detection sensor that detects a human body when the user's human body approaches the refrigerator 1.
  • the remote detection sensor 100 and the opening operation unit 52 that also functions as a proximity sensor are connected to the control unit 56.
  • the control unit 56 is preferably connected with a switching unit 104.
  • a selection signal is sent from the switching unit 104 to the control unit 56, so that the human body is detected, and the remote detection sensor 100 and the proximity sensor (electrostatic detection sensor). Also, the user can select which one of the opening operation unit 52 that functions as a human body to be detected.
  • the opening operation unit 52 that also functions as a proximity sensor is an electrostatic detection sensor, and includes a sensitivity adjustment unit 199 that adjusts the sensitivity of the electrostatic detection sensor by arbitrarily changing it. May be.
  • the sensitivity adjustment unit 199 is connected to the control unit 56, and sends a sensitivity adjustment signal to the control unit 56 when the user operates the sensitivity adjustment unit 199.
  • the control part 56 can adjust the sensitivity of the opening operation part 52 which is an electrostatic detection sensor between "large” and "small”.
  • the electrostatic detection sensor As a method of changing the sensitivity of the door opening operation unit 52 that is an electrostatic detection sensor, the electrostatic detection sensor has a cycle of repeatedly charging and discharging the electrostatic capacity (capacitor capacity) several tens of times per second, for example. Yes. It utilizes the fact that the capacitance of the capacitor is changed by the user bringing his / her finger close to or in contact with the opening operation unit 52 which is an electrostatic detection sensor. Accordingly, when the user brings his / her finger close to or touches the opening operation unit 52, the charge / discharge cycle changes.
  • the control unit 56 checks the degree of change in the charge / discharge cycle, and by setting a threshold value in advance, it is determined whether the user has approached or touched the door opening operation unit 52 based on the threshold value. The control unit 56 can make a determination.
  • control unit 56 can determine that the user has returned to normal after changing to the charge / discharge cycle.
  • the user can change and adjust the sensitivity of the opening operation unit 52 that is an electrostatic detection sensor. If the refrigerator 1 is installed, for example, on the back side of the sink in the kitchen, the remote detection sensor 100 will always detect the human body when the user is near the sink. In such a case, when the user operates the switching unit 104, a selection signal is sent from the switching unit 104 to the control unit 56, and the door that functions not as the remote detection sensor 100 but also as a proximity sensor is opened.
  • the operation unit 52 can be selected as a human body detection means. Thereby, the door opening operation part 52 does not detect a human body only if a user exists in the vicinity of a sink.
  • the opening operation part 52 which functions as a proximity detection sensor of the refrigerator 1
  • the opening operation part 52 can detect a human body. Thereby, erroneous detection when the user is relatively away from the refrigerator 1 can be prevented.
  • the remote detection sensor 100 Since the remote detection sensor 100 is used, as the printing coloring on the back surface of the glass front plate 22A shown in FIG. 42, printing that transmits infrared light is adopted, or the infrared light is passed through the back surface of the glass front plate 22A. It is better not to print.
  • the refrigerator 1 it is possible to prevent a user (user) from making a false detection in the middle of an operation of making a touch and prevent a malfunction of opening the door.
  • the case arranged on the ceiling of the refrigerator 1 has voice recognition means, and this case has a hole through which voice is transmitted.
  • the control board case is arranged so as to be equal to or less than the height of the solenoid case.
  • the control board is disposed at a location where the back of the ceiling wall is concave, and the support portion of the board is embedded in urethane.
  • the solenoid is also buried.
  • the parts embedded by folding the vacuum heat insulating material are arranged apart from each other, and are arranged so as to cover the lower side of the solenoid and the lower side of the substrate, and the whole part is folded and covered.
  • the ceiling lighting is arranged buried in the recess of the urethane on the ceiling. The vacuum insulation is placed away from the ceiling lighting.
  • the vacuum heat insulating material is placed in contact with the inner wall of the ceiling, and the LED is placed outside the ceiling wall. Moreover, it arrange
  • the vacuum insulation material is divided and wrapped under the solenoid and the substrate.
  • the LED is separated from the vacuum heat insulating material, and the vacuum heat insulating material under the substrate is in contact with the inner wall.
  • ⁇ It is inclined to the bent part of the ceiling wall, and the LED is embedded in the inclined part so as not to contact the vacuum heat insulating material.
  • FIG. 44 is a cross-sectional view along the front-rear direction showing the upper part of the refrigerator 1 having the above-described structure.
  • a case 700 is disposed on the ceiling portion 11 ⁇ / b> A of the cabinet (main body) 11.
  • the rear portion 11B of the ceiling portion 11A is provided with a recessed portion 11C, and the case 700 is disposed in the recessed portion 11C.
  • the case 700 has a rectangular parallelepiped shape, for example, and the control board 710 is inclined and disposed in the internal space of the case 700.
  • the control board 710 is disposed so as to be inclined so that the front side of the control board 710 is above the rear side.
  • Voice recognition means 720 is mounted on the front side of the control board 710.
  • a microphone is used as the voice recognition means 720.
  • the front portion of the case 700 has a hole 700H so that the voice can be transmitted to the voice recognition means 720.
  • the voice recognition means 720 is arranged in the case 700, for example, the voice uttered by the user is surely transmitted to the voice recognition means 720 through the hole 700H of the case 700. Can recognize voice and sound.
  • an opening drive unit 54 (55) is provided on the front side of the ceiling portion 11A.
  • the door opening drive unit 54 (55) is preferably a solenoid, and the door opening drive unit 54 (55) includes a case 762 and a telescopic rod 761. As the door opening drive unit 54 (55) is driven and the rod 761 comes out, the door opening drive unit 54 (55) is configured to push and open the inside of the left door 21 (or the right door 22). .
  • the height of the case 700 is the same as the height of the case 762 of the door opening drive unit 54 (55), or the height of the case 700 is different from the height of the case 762 of the door opening drive unit 54 (55). Only DF is lower. Thereby, even if it arrange
  • the control board 710 has a plurality of support portions 711, and is supported by being embedded in a heat insulating material 730 such as urethane in an inclined state using the support portions 711. Yes. Thereby, the control board 710 is supported so as not to move using the heat insulating material 730.
  • the door opening drive unit 54 (55) includes a plurality of support portions 763, and is supported by being embedded in the heat insulating material 730 using the support portions 763. Thereby, the opening drive part 54 (55) is supported so that it may not move using the heat insulating material 730.
  • a heat insulating material 730 such as urethane and a vacuum heat insulating material 740 are arranged inside the ceiling portion 11A.
  • the vacuum heat insulating material 740 is located on the lower side of the heat insulating material 730, and the middle portion of the vacuum heat insulating material 740 is bent and arranged substantially at a right angle. As described above, the middle portion of the vacuum heat insulating material 740 is bent at a substantially right angle, so that the vacuum heat insulating material 740 includes the lower region portion of the door opening drive unit 54 (55) and the lower part of the control board 710.
  • the vacuum heat insulating material 740 is separated from the support portion 763 of the door opening drive portion 54 (55) and the support portion 711 of the control board 710.
  • the vacuum heat insulating material 740 is separated from the ceiling lighting 750 by an inner wall 755.
  • FIGS. 45 to 47 The location of the refrigerator of the modification of the twenty-ninth embodiment shown in FIGS. 45 to 47 is shown in FIG. When it is substantially the same as the location of the refrigerator of 29th Embodiment, the same code
  • 45 to 47 are cross-sectional views along the front-rear direction showing the upper part of the refrigerator of another modified example, similarly to FIG.
  • the ceiling lighting 750 is disposed in contact with the inner wall 755 of the ceiling, and the LED lamp 750a of the ceiling lighting 750 is disposed outside the inner wall 755 of the ceiling (inside the warehouse). ) Is exposed in the refrigerator compartment. Moreover, the ceiling illumination 750 is disposed at the bent portion 757 of the inner wall 755 of the ceiling.
  • the bent portion of the inner wall 755 of the ceiling is positioned on the front side with respect to the bent portion of the concave portion 11C of the ceiling portion 11A of the cabinet (main body) 11, the bent portion of the outer wall of the cabinet and the bent portion of the inner wall 755 are arranged in the front-rear direction. Since a space can be created in the gap, a vacuum heat insulating material can be arranged in the vertical direction between them. Therefore, the bent part of the middle part of the vacuum heat insulating material 740 can be arranged in the space. Note that the vacuum heat insulating material arranged in the vertical direction may be a separate body.
  • the front side corner of the bottom of the recessed portion 11C of the bent portion of the outer wall and the angle and distance dimension of the upper side (the recessed portion 11C side) of the bent portion of the inner wall 755 are the same as those of the ceiling portion 11A having no other bent portion. Since it is smaller than the thickness dimension, the heat insulating property may be deteriorated only with the urethane heat insulating material, but the heat insulating property can be greatly improved by adopting the configuration including the vacuum heat insulating material.
  • the vacuum heat insulating material 770 is divided into a plurality of parts, and the vacuum heat insulating material 770 is divided into a first part 771 and a second part 772.
  • the first portion 771 covers a lower region portion of the door opening drive unit 54 (55), and the second portion 772 covers a lower region portion of the control board 710.
  • the LED lamp 750 a of the ceiling illumination 750 is separated from the first portion 771 of the vacuum heat insulating material 770, and the second portion 772 of the vacuum heat insulating material 770 on the control board 710 side is in contact with the inner wall portion 776.
  • the vacuum heat insulating materials of the first portion 771 and the second portion 772 are arranged to wrap in the front-rear direction. This is because the bent portion of the inner wall 755 of the ceiling is positioned on the front side with respect to the bent portion of the concave portion 11C of the ceiling portion 11A of the cabinet (main body) 11, so that the bent portion of the outer wall of the cabinet and the bent portion of the inner wall 755 are front and rear. Since a space is formed in the gap in the direction, it can be overlapped.
  • the dimension of the front side corner of the bottom of the concave portion 11C of the bent portion of the outer wall and the corner of the upper side (the concave portion 11C side) of the bent portion of the inner wall 755 is the ceiling portion 11A having no other bent portion.
  • the thickness is smaller than the thickness dimension of urethane, it may be difficult for urethane, which is a foam insulation, to flow during manufacture. Certainly, the filling speed can be improved.
  • the bent portion 780 of the inner wall 755 of the ceiling is formed to be inclined.
  • the ceiling illumination 750 is formed in a right triangle shape, for example, in accordance with the shape of the bent portion 780 that is inclined, and the ceiling illumination 750 is disposed so as to be embedded in the bent portion 780.
  • the vacuum heat insulating material 740 is not divided and is a single body. Thus, the LED lamp 750a of the ceiling illumination 750 is disposed in the bent portion 780, and the ceiling illumination 750 is not in contact with the vacuum heat insulating material 740 but is separated.
  • the user may operate the door opening device by continuously touching the door opening operation portions 51 and 52 shown in FIG.
  • the remote detection sensor 100 shown in FIG. 42 is, for example, an infrared sensor for detecting a human body when the human body of the user (user) is located far from the refrigerator 1.
  • the hole (opening) which cut out the printing paint of the front plate for permeating to the front of a door you may arrange
  • the paint is not noticeable by applying paint so that a plurality of small holes (openings) can be formed at the location. This also makes it difficult for the remote detection sensor, which is an infrared sensor disposed on the back surface of the glass plate, to be visually recognized from the front.
  • the coating material may be a coating material that transmits infrared rays, or semi-transparent means that transmits infrared wavelengths by sputtering, etching, or the like to make it difficult to transmit part of visible light.
  • a semi-transparent means that transmits a color having a long wavelength. For example, if it is configured to transmit a red wavelength (for example, 620-750 nm) that is longer than the blue wavelength (450-495 nm), the infrared wavelength (for example, 760 to 830 nm or more is longer) ) Is more easily transmitted.
  • the color of the display means in the vicinity of the infrared sensor is also semi-transparent by using a light emitting means having a long wavelength (such as a green, yellow, or red light emitting diode).
  • the means can be transmitted and can be visually recognized by the user, and the infrared sensor and the components inside the door can be made difficult to visually recognize.
  • the remote detection sensor that is an infrared sensor may be arranged on the base and may be inserted together with the control operation unit 50 or the opening operation units 51 and 52. In that case, it is preferable to cut out a part of the electrode of the control operation unit 50 or the opening operation unit 51, 52 or provide a slit so that infrared rays can be transmitted from the back side of the electrode to the door side. By doing so, a remote detection sensor becomes easy to detect the user who operates. Moreover, you may provide a remote detection sensor between the control operation part 50 and the door opening operation parts 51 and 52 of touch open SW.
  • FIG. 48 is a front view of the refrigerator 1 showing the thirtieth embodiment. 49 is a plan view of the refrigerator 1 shown in FIG. 48, and FIG. 50 is a side view of the refrigerator 1 shown in FIG.
  • the pair of left door 21 and right door 22 cover the front opening of the refrigerator compartment 12 of the refrigerator 1.
  • the left door 21 and the right door 22 are attached so that the left and right ends of the cabinet 11 that is the refrigerator main body are opened and closed in a double-opening manner at the hinges.
  • Both the left door 21 and the right door 22 are provided with colored transparent glass front plates 21A and 22A attached to the opening portion of a flat inner plate that opens to the front surface, and a vacuum heat insulating material is disposed in the internal cavity portion to provide vacuum heat insulation.
  • This is a heat insulating structural member in which a foamed polyurethane heat insulating material (hereinafter also simply referred to as a urethane heat insulating material) or a pre-molded solid heat insulating material (for example, EPC) is disposed in a hollow portion that cannot be filled with a material.
  • the opening operation sections 551 and 552 are installed in the vicinity of the lower side of the front plate 21A of the left door 21 and the front plate 22A of the right door 22, respectively.
  • the door opening drive units 54 and 55 are respectively installed at positions corresponding to the vicinity of the open side end portion of the upper side of the left door 21 and the right door 22 at the left and right locations near the front end of the top surface of the cabinet 11. Yes.
  • These door opening drive units 54 and 55 are door opening devices that forcibly open the left door 21 and the right door 22 separately.
  • the door opening drive units 54 and 55 push the plungers 54A and 55A forward by electromagnets, thereby pushing the upper sides near the open end portions of the left door 21 and the right door 22 forward, The right door 22 is forcibly automatically opened.
  • One door operation portion 551 is disposed at the lower right position of the left door 21, and the other door operation portion 552 is disposed at the lower left position of the right door 22.
  • the opening operation unit 551 is disposed inside the glass front plate 21 ⁇ / b> A of the left door 21, and the door opening operation unit 552 is disposed inside the glass front plate 22 ⁇ / b> A of the right door 22.
  • FIG. 51 shows a structural example of the substrate 553 of the door opening operation portion 551 shown in FIG.
  • FIG. 52 is a diagram showing the proximity sensor 560 and the guard electrode 570 arranged on the substrate 553 of the door opening operation portion 551 shown in FIG.
  • FIG. 53 is an exploded perspective view showing a structural example of the door opening operation portion 551.
  • FIG. 48 shows an example of the shape of the substrate 553 of the door opening operation portion 551. Since the door opening operation portion 552 and the door opening operation portion 551 have substantially the same shape, see FIG. 51 to FIG. Then, the substrate 553 of the door opening operation unit 551 will be described as a representative.
  • the opening operation unit 551 includes a board assembly 500M, a plastic storage space member 585 called an open box for storing the board assembly 500M, and a plastic lid member 590.
  • a plastic storage space member 585 called an open box for storing the board assembly 500M
  • a plastic lid member 590 Have.
  • On the back surface 585R of the plastic storage space member 585 for example, an aluminum foil which is preferably a metal body is pasted.
  • a metal body 591 such as an aluminum foil is attached to the inner surface of the plastic lid member 590.
  • the substrate assembly 500M includes a plastic shielding plate 599, a substrate 553, an operation name plate 597, and an LED substrate 598 on which a display LED 557 is mounted.
  • the substrate 553 is an electrostatic touch switch substrate, and is supported and fixed on the front surface side of the shielding plate 599.
  • An operation nameplate 597 is disposed on the front side of the substrate 553.
  • An LED substrate 598 for display is supported and fixed on the back side of the shielding plate 599.
  • a plurality of LEDs 577 are mounted on the LED substrate 598.
  • the shielding plate 599 functions as an instruction unit that supports the two substrates 553 and the LED substrate 598 and a separation unit that separates the LED light.
  • Left and right slits 574 and 575 are formed at positions corresponding to the substrate 553 and the operation nameplate 597.
  • the positions of the slits 574 and 575 are between the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589.
  • the substrate assembly 500M is stored in the storage space member 585 through the rectangular opening 586 of the storage space member 585.
  • An opening 586 of the storage space member 585 is covered with a lid member 590.
  • the substrate 553 of the opening operation portion 551 is a vertically long rectangle or square, and the substrate 553 is formed on the surface 553A shown in FIG. 51 (a) and FIG. 51 (b). It has a back surface 553B shown.
  • the substrate 553 is provided with an electronic component mounting portion 571 and an arrangement portion 572 for the proximity sensor 560 and the guard electrode 570.
  • the electronic component mounting portion 571 shown in FIGS. 51A and 52 is mounted with necessary electronic components, connector components, and the like so as to protrude from the back surface and be accommodated in the concave portion of the shielding plate 599 of the separating means. Further, by forming the metal electrical connection portion 571b on the surface of the substrate 553 in a substantially flat state without protruding, the substrate 553 can be brought into contact with the back surface of the glass door.
  • the operation name plate 597 may be colored or vapor-deposited.
  • a proximity sensor 560 as a first electrode, a guard electrode 570 as a third electrode, and an intermediate region portion 589 as a second electrode are provided.
  • the intermediate region portion 589 is provided between the proximity sensor 560 and the guard electrode 570.
  • the proximity sensor 560, the guard electrode 570, and the intermediate region portion 589 are metal electrodes, but are electrically insulated from each other.
  • the intermediate region portion 589 serving as the second electrode assists the proximity sensor 560 and has a function as a proximity sensor.
  • the guard electrode 570 changes the effective range of detection by the proximity sensor 560.
  • a mesh ground pattern 573 which is a fourth electrode, is arranged on the back surface 553 B corresponding to the arrangement portion 572 of the substrate 553. Accordingly, the ground pattern 573 prevents noise from the refrigerator main body from affecting the electromagnetic field generated by the proximity sensor 560 and the electromagnetic field generated by the guard electrode 570.
  • a through hole 560C is formed at the center position of the proximity sensor 560.
  • a conductive wire pattern is formed in the through hole 560C. 560H is connected. Since the action of the user pressing (contacting) the proximity sensor 560 with a finger is usually performed aiming at the middle of the proximity sensor 560, the through hole 560C is formed at a position in the middle of the proximity sensor 560. Yes.
  • the through hole 560C is formed at a position almost in the middle of the proximity sensor 560 for the following reason. That is, in the proximity sensor 560, the central area where the through hole 560C is formed has the highest switch sensitivity compared to the other areas. For this reason, the user's finger presses the middle of the proximity switch 560 having the through-hole 560C so that the finger can touch the most sensitive place.
  • the proximity sensor 560 shown in FIGS. 51 and 52 is an electrode for electrostatic touch (contact), and is about 100 mm in the front (front) direction of the left door 21 and the right door 22 shown in FIGS. 49 and 50, for example. It is a capacitance type detection means for detecting that a human body or an object is approaching.
  • the proximity sensor 560 detects the approach of a finger when a part of the user's human body, specifically, for example, a finger of a hand approaches.
  • the proximity sensor 560 is a capacitive touch sensor, but a mutual capacitance touch sensor or a self-capacitance touch sensor can be used.
  • the mutual capacitance method is composed of one transmission electrode and one reception electrode.
  • a current is supplied to the transmission electrode, an electromagnetic field is generated and the electromagnetic field is received by the reception electrode.
  • a part of the electromagnetic field is absorbed and received by the reception electrode, so that the amount of detected energy is reduced, and the proximity sensor 560 approaches the finger. Can be detected.
  • the self-capacitance method requires one electrode (proximity sensor 560) having stray capacitance.
  • the stray capacitance of the electrode (proximity sensor 560) is affected by the parasitic capacitance between the electrode (proximity sensor 560) and the surrounding conductor (human finger).
  • the proximity sensor 560 can detect the approach of the finger by measuring the increased stray capacitance.
  • the proximity sensor 560 is, for example, a rectangular switch that is long in the vertical direction, and slits 574 and 575 are formed around the proximity sensor 560 so as to surround the electrodes.
  • the slits 574 and 575 cover the substrate 598 from the back, and a plurality of LEDs 577 functioning as a lighting device are arranged at intervals.
  • the four LEDs 577 corresponding to the four corners 576R of the slits 574 and 575 among the plurality of LEDs 577 are arranged at positions outside the slit 576 that are out of the slit 576.
  • one end portion of the proximity sensor 560 is connected to the arrangement portion 572 by a connection portion 560A, and the other end portion of the proximity sensor 560 is connected to the arrangement portion 572 by a connection portion 560B.
  • a through hole 560C for electrical connection is formed at the center of the proximity sensor 560.
  • the through hole 560C is formed in the central portion of the proximity sensor 560 as described above because the region portion of the proximity sensor 560 provided with the through hole 560C has a detection sensitivity compared to other region portions. high. Since the region where the user's finger is in close contact is the central portion of the proximity sensor 560, the through hole 560C is provided in the central portion of the proximity sensor 560.
  • the proximity sensor 560 is formed in a substantially rectangular shape by forming electrodes in the dotted line area in the area 572a of the slits 574 and 575 in the arrangement portion of the substrate.
  • the slits 574 and 575 do not surround the entire proximity sensor 560 but are formed in a U shape.
  • a bridge 572ab connected to the peripheral portion 572b around the slit is formed so that the inner side and the outer side are connected and the substrate is kept as one substrate without being divided.
  • the guard electrode 570 shown in FIGS. 51 and 52 is formed in a rectangular frame shape around the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589 in the arrangement portion 572.
  • the guard electrode 570 is a metal body and includes a pair of short side electrode portions 570A and a pair of long side electrode portions 570B.
  • the guard electrode 570 generates an electromagnetic field in a direction opposite to the electromagnetic field generated by the proximity sensor 560.
  • the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 is suppressed from being spread by the electromagnetic field in the opposite direction generated by the guard electrode 570. Therefore, the electromagnetic field generated by the guard electrode 570 suppresses the spread of the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560, so that the guard electrode 570 changes the effective range of the human body detection range. Acts as a means of change.
  • the guard electrode 570 changes the effective range of the detection range of the proximity sensor 560 by narrowing and changing the detection range of the proximity sensor 560 when detecting the approach of a finger of a human body, for example. Specifically, as a result of the guard electrode 570 changing the effective range of the detection range of the proximity sensor 560, as shown in FIG. 49, the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 of the door opening operation portion 551 of the left door 21. Is guided only in the front front direction of the proximity sensor 560. Similarly, the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 of the door opening operation unit 552 of the right door 22 is guided only in the front front direction of the proximity sensor 560.
  • the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 is narrowed so as not to expand in the X direction, which is the left-right direction.
  • the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 of the opening operation unit 551 of the left door 21 is guided only in the front front direction of the proximity sensor 560.
  • the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 of the door opening operation unit 552 of the right door 22 is guided only in the front front direction of the proximity sensor 560.
  • the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 is narrowed so as not to expand in the Z direction, which is the vertical direction.
  • the electromagnetic field 560P of the proximity sensor 560 shown in FIGS. 49 and 50 indicates the effective range of the human body detection range, and the effective range of the human body detection range is different from the front of the proximity sensor 560. It corresponds to a range different from the range (range extending up and down and left and right).
  • the effective range of the human body detection range is that at least the operation direction of the user of the proximity sensor 560 is the effective range, and the effective range is limited by changing the range in a direction different from the operation direction. Specifically, it is a range excluding at least a part of a range in a direction different from the front (at least a part such as a range extending up and down, left and right, and rearward).
  • FIG. 54 is a block diagram showing electrical connections of the control unit 556, the opening operation units 551 and 552, and the opening drive units 54 and 55 that are opening devices.
  • control unit 556 is electrically connected to the proximity sensor 560 and the guard electrode 570 of the door opening operation units 551 and 552, the door opening driving units 54 and 55, and the LED 577 serving as a plurality of lighting devices. Has been.
  • the proximity sensor 560 is controlled by the control unit 556, and the control unit 556 holds the proximity sensor 560 in a “high sensitivity” state.
  • the control unit 556 in FIG. 54 sends a signal SG indicating that the finger is approaching the proximity sensor 560 from the proximity sensor 560. To receive.
  • the control unit 556 receives the signal SG from the proximity sensor 560, determines that the finger has approached the proximity sensor 560, stops energization of the guard electrode 570, and closes the proximity sensor 560.
  • the sensitivity is changed from “High sensitivity” to "Low sensitivity”.
  • the control unit 556 turns on the LED 577 to illuminate the vicinity of the proximity switch 560, so that the position of the proximity switch 560 is raised by illumination.
  • the user can visually confirm the position of the proximity switch 560.
  • the operation location can be visually recognized by the user, and the operation position of the operation unit with respect to the front plate 21A (or 22A) of the glass plate. There is no need to perform printing or the like.
  • the proximity sensor 560 When the finger touches the proximity sensor 560 from a state where the finger is close to the proximity sensor 560, the proximity sensor 560 functions as a contact switch, and the proximity sensor 560 makes contact with the control unit 556 when the finger contacts the proximity sensor 560.
  • the control unit 556 causes the proximity sensor 560 to function as a contact sensor, for example, enables the opening operation of the left door 21, and the control unit 56 operates the door opening driving unit 54 to operate the left door 21.
  • the door opening operation can be actually performed.
  • the operation procedure described above is the same for the right door 22.
  • the user touches the position of the proximity switch 560 disposed inside the glass surface of the left door 21 or the right door 22 while visually confirming with the help of illumination by the LED 577, and the left door 21 or the right door is touched.
  • the door 22 can be opened.
  • the control unit 556 causes the proximity sensor 560 to function as a contact sensor by switching the sensitivity of the proximity sensor 560 from “high sensitivity” to “low sensitivity” when the finger approaches. Yes.
  • the control unit 556 sets the sensitivity of the proximity sensor 560 to “high” so that the electrostatic switch 560 functions as a “proximity sensor”.
  • the function as “proximity sensor” is “valid”. For this reason, since the control unit 556 does not cause the proximity sensor 560 to function as a “contact sensor”, the proximity sensor 560 opens (opens) the left door 21 and the right door 22, which are the original functions of the door opening operation units 551 and 552. “Door operation” is “invalid”.
  • the proximity sensor 560 controls the approach of the finger of the hand. 556 is notified.
  • the control unit 556 switches the sensitivity of the proximity sensor 560 from “large” to “small” and sets it.
  • the control unit 556 switches the lighting display of the proximity sensor 560 from the off state to the on state, and the position of the proximity sensor 560 can be clearly indicated by the LED 577.
  • the user can securely touch the proximity sensor 560 with a finger while visually confirming the position of the proximity sensor 560. Since the control unit 56 causes the proximity sensor 560 to function as a “contact sensor”, which is the original function, the opening operation (opening operation) of the left door 21 or the right door 22 is performed by touching the proximity sensor 560 with a finger. "validate.
  • the electromagnetic field 560P which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560, For example, it is detected that a person's hand or finger approaches a range of about 100 mm in the front direction (forward direction) of the door 22.
  • the electromagnetic field 560P which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560, is restricted so as not to expand in the vertical direction and the horizontal direction by disposing the guard electrode 570.
  • the left door 21 has a locus indicated by an arrow 21M.
  • the finger is brought close to the proximity sensor 560 of the left door 21 so as to open along, the finger can be prevented from being detected by the proximity sensor 560 of the closed right door 22.
  • the finger is brought close to the proximity sensor 560 of the right door 22 so as to open the right door 22 along the locus indicated by the arrow 22M, the finger is not detected by the proximity sensor 560 of the closed left door 21. can do.
  • the electromagnetic field 560P which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560 of the right door 22, does not enter the locus when the left door 21 as the moving means is opened.
  • the electromagnetic field 560P which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560 of the left door 21, does not enter the trajectory when the right door 22 as the moving means is opened.
  • the right sensor 22 or the proximity sensor 560 of the left door 21 that is closed without being opened does not prepare the user's finger or the left door 21 or the right door 22. It is possible to prevent erroneous detection.
  • the electromagnetic field 560P which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560 of the left door 21, and the electromagnetic field 560P, which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560 of the right door 22, are the drawer type door 23. Do not enter the path when opening.
  • the proximity sensor 560 of the left door 21 and the proximity sensor 560 of the right door 22 inadvertently detect the user's finger or the drawer-type door 23 inadvertently. Can be prevented.
  • the size of the guard electrode 570 shown in FIGS. 51 and 52 can be set to 30 mm ⁇ 30 mm or more in vertical and horizontal sizes, for example.
  • the size of the guard electrode 570 in this way, when the user tries to open the left door 21 or the right door 22 by touching the proximity sensor 560 with the elbow instead of the finger, for example, the elbow approaches The sensor 560 and the guard electrode 570 can be prevented from touching at the same time. Thereby, the user can open the left door 21 or the right door 22 with a finger or an elbow.
  • FIG. 55 is a diagram illustrating an example of a storage structure of the substrate 553 in the left door 21 and the right door 22.
  • 55A is a front view of the left door 21 and the right door 22
  • FIG. 55B is an inner end surface portion 21T of the left door 21 showing the storage structure of the substrate 553 (the inner end surface portion of the right door 22).
  • 22T is a perspective view showing a structure.
  • FIG. 55C is a diagram illustrating an example of the lid member 590.
  • FIG. 55 (a) when the left door 21 and the right door 22 are closed, the inner end surface portion 21T of the left door 21 and the inner end surface portion 22T of the right door 22 face each other.
  • a rectangular opening 586 of the storage space member 585 is positioned, and the storage space member 585 of the board assembly 500M is positioned inside the left door 21 and the right door 22.
  • the board assembly 500M is inserted and stored in the storage space member 585 from the opening 586.
  • the opening portion 586 is closed by the lid member 590 after the substrate assembly 500M is accommodated.
  • a metal body 591 such as an aluminum foil tape or an iron plate is disposed on the inner surface of the lid member 590.
  • the metal body 591 is a changing unit that changes the effective range of the detection range of the proximity sensor 560 by limiting the electromagnetic field as the effective range of the human body detection range generated by the proximity sensor 560.
  • the metal body 591 as the effective range changing means of the detection range is disposed between the left door 21 and the right door 22 which are adjacent moving means.
  • the metal body 591 blocks the electromagnetic field between the left door 21 and the right door 22. Therefore, the electromagnetic field of the proximity sensor 560 of the left door 21 and the electromagnetic field of the guard electrode 570 do not affect the electromagnetic field side of the proximity sensor 560 and guard electrode 570 of the right door 22. Further, the electromagnetic field from the proximity sensor 560 of the right door 22 and the electromagnetic field of the guard electrode 570 do not affect the electromagnetic field side of the proximity sensor 560 and guard electrode 570 of the left door 21.
  • the proximity sensor 560 detects that the finger is approaching the proximity sensor 560.
  • 54 receives signal SG indicating that the finger is approaching proximity sensor 560.
  • the control unit 556 stops the energization of the guard electrode 570 by the signal SG from the proximity sensor 560, and the control unit 556 decreases the sensitivity of the proximity sensor 560 from “high sensitivity” to “low”. Change to "Sensitivity”. In addition, the control unit 556 lights the LED 577 to illuminate the proximity switch 560, thereby clearly indicating the position of the proximity switch 560 so that the user can visually confirm the position of the proximity switch 560.
  • the low-sensitivity proximity sensor 560 functions as a touch switch (contact switch) for opening the left door 21, and the finger is moved to the control unit 556 in FIG.
  • the contact signal SH that has been touched is sent.
  • the control unit 556 validates the opening operation of the left door 21 and the control unit 556 operates the door opening drive unit 54, so that the left door 21 can be opened.
  • the control unit 556 can automatically open the left door 21 or the right door 22.
  • the control unit 556 causes the proximity sensor 560 to function as a touch sensor (contact sensor) and “opens” the opening operation of the left door 21, whereby the left door 21. Open the door.
  • a touch sensor contact sensor
  • the control unit 556 When the user carelessly touches both the proximity sensor 560 and the guard electrode 570 shown in FIG. 51, the control unit 556 does not function the proximity sensor 560 as a contact sensor and opens the left door 21. By disabling the door operation, the left door 21 is not opened. As a result, when the user's elbow or the like carelessly touches both the proximity sensor 560 and the guard electrode 570, the control unit 556 sets the opening operation of the left door 21 to “invalid” and sets the left door 21 The door opening operation can be prohibited. Moreover, even when water droplets adhere to both the proximity sensor 560 and the guard electrode 570 shown in FIGS. 54 and 51, the control unit 556 does not function the proximity sensor 560 as a contact sensor, and opens the left door 21. By making the operation “invalid”, the opening operation of the left door 21 is not performed. The prohibition of the opening operation described above is the same for the right door 22.
  • the double-open left door 21 and the right door 22 having the glass front plates 21A and 22A each have an electrostatic touch type contact sensor. It is used as a proximity sensor 560 that detects that a human finger or the like has approached. As shown in FIG. 51, on the substrate 553, a guard electrode 570 is disposed around the proximity sensor 560 that is an electrode for electrostatic touch so as to surround the proximity sensor 560 with a space therebetween.
  • the guard electrode 570 is a detection range effective range changing means for changing the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560 when the human body approaches.
  • the guard electrode 570 generates an electromagnetic field in a direction opposite to the electromagnetic field generated when the proximity sensor 560 detects the proximity of the human body.
  • the guard electrode 570 restricts the electromagnetic field generated when the proximity sensor 560 detects the proximity of the human body in the vertical direction and the horizontal direction, and as shown in FIGS. 49 and 50, The range of the electromagnetic field for proximity detection generated by 560 is limited. Therefore, the electromagnetic field 560P (proximity detection range) generated by the proximity sensor 560 can be limited only to the front front direction of the proximity sensor 560.
  • the proximity sensor 560 of the right door 22 is prevented from being erroneously detected by opening and closing the left door 21, and the right door By opening and closing the door 22, it is possible to prevent the proximity sensor 560 of the left door 21 from being erroneously detected.
  • the proximity sensor of the door inadvertently detects the human body or object inadvertently. You can prevent it.
  • FIG. 56 is a front view of the refrigerator 1 showing the thirty-first embodiment.
  • a pair of left door 21 and right door 22 covers the front opening of the refrigerator compartment 12 of the refrigerator 1 so that it can be opened and closed.
  • the left door 21 and the right door 22 are attached so that the left and right ends of the cabinet 11 that is the refrigerator main body are opened and closed in a double-opening manner at the hinges.
  • Both the left door 21 and the right door 22 are provided with colored transparent glass front plates 21A and 22A attached to the opening portion of a flat inner plate that opens to the front surface, and a vacuum heat insulating material is disposed in the internal cavity portion, thereby providing vacuum heat insulation.
  • This is a heat insulating structural member in which a foamed polyurethane heat insulating material (hereinafter also simply referred to as a urethane heat insulating material) or a pre-molded solid heat insulating material (for example, EPC) is disposed in a hollow portion that cannot be filled with a material.
  • a pair of door opening operation portions 651 and 652 are installed in the vicinity of the lower side of the back side of the front plate 21A of the left door 21 and the front plate 22A of the right door 22, respectively.
  • the opening operation units 651 and 652 can be touch-operated from the front surface of the front plate 21A by the user's fingers.
  • the opening operation unit 651 includes a capacitive proximity sensor 607 and a capacitive touch button electrode 633.
  • the opening operation unit 652 includes a capacitance type proximity sensor 608 and a capacitance type touch button electrode 633.
  • the proximity sensor 607 is disposed above the touch button electrode 633, and the proximity sensor 608 is disposed above the touch button electrode 633.
  • a capacitance type control operation unit 650 for operating the refrigerator by a touch operation from the front of the front plate 21A with a user's finger is installed.
  • the control operation unit 650 includes, for example, an infrared light receiving unit for detecting an environmental condition around the refrigerator, a control button (control switch) 650CS, a home button (home switch) 650HS, and a touch on the home button 650HS.
  • an LED indicator for transparently displaying button names, cooling function names, cooling intensity, etc.
  • a 7-segment LED display device for transparently displaying changing numerical values such as temperature values, and the like.
  • the door opening drive portions 54 and 55 are located at the left and right locations near the front end of the top surface of the top plate of the cabinet 11 and correspond to the vicinity of the open side end portions of the upper sides of the left door 21 and the right door 22. It is installed at each position.
  • These door opening drive units 54 and 55 are door opening devices for forcibly opening the left door 21 and the right door 22 separately.
  • the door opening drive units 54 and 55 push the plungers 54A and 55A forward by electromagnets, thereby pushing the upper sides near the open end portions of the left door 21 and the right door 22 forward, The right door 22 is forcibly automatically opened.
  • the opening operation unit 651 including one proximity sensor 607 is disposed at the lower right position of the left door 21, and the opening operation unit 652 including the other proximity sensor 608 is the right door 22. It is arranged at the lower left position.
  • the opening operation unit 651 including the proximity sensor 607 is disposed inside the glass front plate 21A of the left door 21, and the opening operation unit 652 including the proximity sensor 608 is the glass front plate 22A of the right door 22. Is placed inside.
  • FIG. 57 shows a structural example in the vicinity of the opening operation portion 651 including the proximity sensor 607 in the left door 21 shown in FIG. 56 (or in the vicinity of the opening operation portion 652 including the proximity sensor 608 in the right door 22). It is sectional drawing in the V1 line.
  • a structural example in the vicinity of the door opening operation unit 652 shown in FIG. 56 is the same as the structural example in the vicinity of the door opening operation unit 651 shown in FIG.
  • a shielding sheet material 621 is disposed on the inner surface side of the glass front plates 21A and 22A by printing or the like.
  • the sheet material 621 is arranged to prevent the inside from being seen through the front plates 21A and 22A.
  • the first substrate 631 and the second substrate 632 are arranged in parallel to the front plates 21A and 22A at intervals on the inner surfaces of the front plates 21A and 22A.
  • a proximity sensor 607 (or proximity sensor 608) and a connector 629 are disposed on the back surface of the first substrate 631 disposed on the front side, and a plurality of capacitive touch buttons (electrodes) are disposed on the surface of the first substrate 631. 633 is arranged. A plurality of through holes 634 are formed in the first substrate 631, and each hole 634 is disposed at a back position corresponding to the touch button 633.
  • the proximity sensors 607 and 608 are microcomputers having a proximity sensor function.
  • a plurality of LEDs 635 and connectors 636 are disposed on the surface of the second substrate 632 disposed on the rear side of the first substrate 631.
  • the connector 636 of the second substrate 632 is connected to the connector 629 of the first substrate 631 by a relay bundle wire 628.
  • Each LED 635 is disposed at a position facing each hole 634 of the first substrate 631.
  • the illumination light LLT generated by each LED 635 can illuminate the touch button 633 from the back toward the front plate 21A (22A) through each hole 634.
  • the user can visually confirm the position of the proximity sensor 607 (608) and the position of each touch button 633 through the front plate 21A (or the front plate 22A) and the sheet material 621.
  • FIG. 58 is a cross-sectional view taken along line V2-V2 of the control operation unit 650 shown in FIG.
  • a shielding sheet material 621 is disposed on the inner surface side of the glass front plate 21A by printing or the like.
  • the sheet material 621 is arranged to prevent the inside from being seen through the front plate 21A.
  • An operation name plate 661, a diffusion film 662, a transparent electrode 663, and a substrate 664 are disposed inside the front plate 21A.
  • An operation name plate 661, a diffusion film 662, and a transparent electrode 663 are arranged in parallel in this order from the front plate 21A toward the substrate 664.
  • the diffusion film 662 diffuses the illumination light LLS generated by the plurality of LEDs 665 mounted on the substrate 664 to the front plate 21A side.
  • a plurality of LEDs 665, a light guide shielding plate 666, and a flexible printed circuit board connector 667 are mounted on the surface of the substrate 664.
  • the connector 667 is connected to the transparent electrode 663 by a flexible printed circuit board 668.
  • Each LED 665 is disposed between the adjacent shielding plates 666, and the light LLS for illumination of each LED 665 is irradiated to the transparent electrode 663 side by the shielding plate 666, passes through the transparent electrode 663, and then diffuses. 662 diffuses into the front plate 21A. Accordingly, the user can visually confirm the position of the transparent electrode 663 through the front plate 21A and the sheet material 621.
  • FIG. 59 is a block diagram showing electrical connections of the control unit 656, the control operation unit 650, the opening operation units 651 and 652, and the opening drive units 54 and 55 which are opening devices.
  • control unit 656 is electrically connected to the control operation unit 650, the first substrate 631, the second substrate 632, and the door opening drive units 54 and 55.
  • the position of the proximity sensor 607 (608) of the opening operation units 651 and 652 is determined as being in a dark environment. It is difficult to visually recognize the position of the touch button 633.
  • An LED 635 is mounted on the back surface of the LED as illumination means for supplying illumination light.
  • the capacitive proximity sensor 607 detects that a person is approaching. To do. Since the control unit 656 receives a signal from the proximity sensor 607 (or the proximity sensor 608) notifying that a person has approached, the illumination LED 635 is turned on by a command from the control unit 656.
  • the user can easily recognize the position of the proximity sensor 607 (608) of the door opening operation units 651 and 652 and the position of the touch button 633 even in a dark environment, and easily touch the touch buttons 633 of the door opening operation units 651 and 652.
  • the left door 21 (or the right door 22) can be opened.
  • the control unit 656 receives a signal from the proximity sensor 607 (or the proximity sensor 608) to notify that a person is approaching.
  • the LED 665 for illumination of the control operation unit 650 shown in FIG. 58 is turned on by a command from the unit 656.
  • the user can easily operate the control operation unit 650 by visually recognizing the position of the control operation unit 650 even in a dark environment.
  • the lighting brightness can be set in multiple stages.
  • the control unit 656 in FIG. 59 causes the LED 635 to light slightly.
  • the control unit shown in FIG. 656 turns on the LED 635 completely to increase the amount of light.
  • the control unit 656 operates the door opening drive unit 54 (or the door opening drive unit 55) to open the left door 21 (right door 22). Yes.
  • the LED 635 is completely lit from the low light. Therefore, the user can visually confirm that the opening operation has been established by changing the light amount, that is, preferably by increasing the light amount.
  • the control operation unit 650 shown in FIG. 59 is operated, for example, for the user to change the cooling control content.
  • the operation start time (lighting timing) for turning on the LED 665 of the control operation unit 650 shown in FIG. 58 is the operation start time (lighting timing) for turning on the LED 635 of the door opening operation units 651 and 652 shown in FIG. It can be set to be delayed by a predetermined delay time. That is, the timing of how the LED 665 lights up in the control operation unit 650 and the timing of how the LED 635 lights up in the door opening operation units 651 and 652 can be changed.
  • the lighting timing of the LED 635 of the opening operation unit 651, 652 can be made earlier than the lighting timing of the LED 665 of the control operation unit 650.
  • the lighting timing of the LED 665 of the control operation unit 650 may be earlier than the lighting timing of the LED 635 of the door opening operation units 651 and 652.
  • the proximity sensor 607 detects that a person is approaching, not only the LED 635 of the door opening operation units 651 and 652, but also the LED 665 of the control operation unit 650 can be turned on.
  • the positions of the proximity sensors 607 and 608 are arranged below the position of the control operation unit 650, and the proximity sensors 607 and 608 are operated to open the door. Arranged near the touch buttons 633 of the parts 651 and 652.
  • the door opening operation unit 651 is moved by lowering the slight finger as it is. , 652 is easy to use for the user.
  • FIG. 60 illustrates the control of the left door 21 when the finger touches the touch button 633 of the door opening operation unit 651 after the proximity sensor 607 of the left door 21 illustrated in FIG.
  • the example of a mode that the operation part 650 and the door opening operation part 651 light is shown.
  • the control unit 656 sets the sensitivity of the proximity sensor 607 to “high” and increases the sensitivity so that the proximity sensor 607 that is an electrostatic switch functions as a “proximity sensor”. Thus, the function as the “proximity sensor” is “valid”.
  • control unit 656 sets the opening (opening operation) of the left door 21 which is a function of the touch button 633 of the opening operation unit 651 to “invalid”.
  • control unit 656 sets the lighting display of the control operation unit 650 and the lighting display of the door opening operation unit 651 to the “off state” as indicated by a broken line.
  • operation (door opening operation) function of the control switch (control button) 650CS and the home switch (home button) 650HS of the control operation unit 650 is “invalid”.
  • FIG. 60B shows a state in which the finger HT is approaching the proximity sensor 607.
  • the control unit 656 switches the sensitivity of the proximity sensor 607 as the “proximity sensor” from “large” to “small” and decreases the sensitivity. Lower the function.
  • control unit 656 causes the touch button 633 of the door opening operation unit 651 to function, the opening operation (door opening operation) of the left door 21 when the finger HT touches the touch button 633 from the front surface of the front plate. )
  • the function changes from “invalid” to “valid”.
  • control unit 656 turns on the lighting display of the control operation unit 650 and the lighting display of the door opening operation unit 651 of the proximity sensor 607 as shown by the solid line, and the LED 635 shown in FIG.
  • the LED 665 shown in 58 is slightly lit. That is, the LED 665 shown in FIG. 58 is slightly lit to illuminate the control operation unit 650 from behind, and the LED 635 shown in FIG. 57 is lit to illuminate the door opening operation unit 651 from behind. .
  • the lighting display time is set to light only for a predetermined time, for example, 10 seconds. If the finger HT does not touch the touch button 633 of the door opening operation unit 651 during the 10 seconds, the LED 635 is again displayed. 665 may be turned off.
  • the operation start point (lighting timing) at which the control unit 656 turns on the LED 665 of the control operation unit 650 shown in FIG. 58 is the operation start point (lighting timing) at which the LED 635 of the door opening operation unit 651 shown in FIG. It can be set to be delayed by a predetermined delay time. That is, the control unit 656 can change the timing of how the LED 665 of the control operation unit 650 shines and the timing of the LED 635 of the door opening operation unit 651.
  • the lighting timing of the LED 635 of the door opening operation unit 651 can be made earlier than the lighting timing of the LED 665 of the control operation unit 650.
  • the lighting timing of the LED 665 of the control operation unit 650 may be earlier than the lighting timing of the LED 635 of the door opening operation unit 651.
  • control switch 650CS and the home switch 650HS of the control operation unit 650 are turned on and changed from “invalid” to “valid”.
  • FIG. 60C shows a state in which the finger HT is in contact with the touch button 633 of the door opening operation unit 651.
  • the control unit 656 maintains the proximity sensor 607 in the “small” state, which is the sensitivity as the “contact sensor”.
  • the control unit 656 keeps the open operation (opening operation) function of the left door 21 that is the function of the touch button 633 of the opening operation unit 651 as “valid”.
  • control button (control switch) 650CS and the home button (home switch) 650HS of the control operation unit 650 are turned on and “valid”, and thus can be operated.
  • control unit 656 maintains the “ON state” of the lighting display of the control operation unit 650 and the lighting display of the door opening operation unit 651 of the proximity sensor 607 as indicated by a solid line.
  • the light amount of the lighting display of the control operation unit 650 and the light amount of the lighting display of the door opening operation unit 651 are increased from the fine lighting, and the complete lighting with the larger light amount is performed. Let it glow.
  • the LED 635 increases the light amount from the low lighting to the complete lighting.
  • the user can visually confirm that the opening operation has been established by increasing the lighting amount.
  • the user can more reliably visually recognize the display of the control operation unit 650 and the display of the door opening operation unit 651, and can increase the energy saving effect of power consumption.
  • the amount of light at the time of lighting can be changed and increased as described above.
  • FIG. 60D shows a state where the finger HT of the user's hand is separated from the touch button 633 of the door opening operation unit 52.
  • the control unit 656 performs the door opening control of the corresponding left door 21 by operating the door opening driving unit 54 by enabling the input of the operation signal from the touch button 633 of the door opening operation unit 651. .
  • the left door 21 can be opened automatically.
  • control unit 656 maintains the “ON state” of the lighting display of the control operation unit 650 and the lighting display of the door opening operation unit 651 of the proximity sensor 607 as indicated by a solid line. Then, the operation functions of the control switch 650CS and the home switch 650HS of the control operation unit 650 are turned off and change from “valid” to “invalid”.
  • the opening operation of the right door 22 using the opening operation portion 652 of the right door 22 shown in FIG. 56 is also performed in the same manner as the opening operation of the left door 21 described with reference to FIG. Can do.
  • the control unit 656 in FIG. 59 can preferably change the lighting color when the LED 635 is lit. it can. That is, when the proximity sensor 607 (or the proximity sensor 608) detects that a person is approaching, the control unit 656 of FIG. 59 turns on the LED 635 with the first emission color, for example, blue. When the user touches the touch buttons 633 of the door opening operation units 651 and 652 with the finger to open the left door 21 (or the right door 22), the control unit 656 in FIG. The LED 635 is lit in the second emission color, for example, red.
  • control unit 656 operates the door opening drive unit 54 (or the door opening drive unit 55) to open the left door 21 (right door 22).
  • the LED 635 is lit from red to blue. Therefore, the user can visually confirm that the opening operation has been established by changing the lighting color. Note that the types of the first emission color and the second emission color can be arbitrarily selected.
  • the LEDs 635 and 665 blink, and when the finger HT is brought into contact with the touch button 633 shown in FIG. , 665 can be always lit. The user can visually confirm that the door opening operation has been established.
  • the left door 21 and the right door 22 shown in FIG. 56 are provided in a double-opening manner, but when the left door 21 is open, the control unit 656 is a touch button of the opening operation unit 652 in the right door 22.
  • the LED 635 633 may be constantly lit.
  • the control unit 656 may cause the LED 635 of the touch button 633 of the opening operation unit 651 in the left door 21 to be constantly lit.
  • FIG. 61 is a front view of the refrigerator 1 showing the thirty-second embodiment.
  • 62 is a plan view of the refrigerator 1 shown in FIG. 61, and
  • FIG. 63 is a side view of the refrigerator 1 shown in FIG.
  • the pair of left door 21 and right door 22 cover the front opening of the refrigerator compartment 12 of the refrigerator 1.
  • the left door 21 and the right door 22 are attached so that the left and right ends of the cabinet 11 that is the refrigerator main body are opened and closed in a double-opening manner at the hinges.
  • Both the left door 21 and the right door 22 are provided with colored transparent glass front plates 21A and 22A attached to the opening portion of a flat inner plate that opens to the front surface, and a vacuum heat insulating material is disposed in the internal cavity portion to provide vacuum heat insulation.
  • This is a heat insulating structural member in which a foamed polyurethane heat insulating material (hereinafter also simply referred to as a urethane heat insulating material) or a pre-molded solid heat insulating material (for example, EPC) is disposed in a hollow portion that cannot be filled with a material.
  • the opening operation sections 551 and 552 are installed near the lower side of the front plate 21A of the left door 21 and the front plate 22A of the right door 22, respectively.
  • the door opening drive units 54 and 55 are respectively installed at positions corresponding to the vicinity of the open side end portion of the upper side of the left door 21 and the right door 22 at the left and right locations near the front end of the top surface of the cabinet 11. Yes.
  • These door opening drive units 54 and 55 are door opening devices that forcibly open the left door 21 and the right door 22 separately.
  • the door opening drive units 54 and 55 push the plungers 54A and 55A forward by electromagnets, thereby pushing the upper sides near the open end portions of the left door 21 and the right door 22 forward, The right door 22 is forcibly automatically opened.
  • one opening operation portion 551 is disposed at the lower right position of the left door 21, and the other opening operation portion 552 is disposed at the lower left position of the right door 22.
  • the opening operation unit 551 is disposed inside the glass front plate 21 ⁇ / b> A of the left door 21, and the door opening operation unit 552 is disposed inside the glass front plate 22 ⁇ / b> A of the right door 22.
  • a capacitive control operation unit 650 for operating the refrigerator by a touch operation from the front of the front plate 21A is installed by a user's finger.
  • the control operation unit 650 is disposed at the upper position of the opening operation unit 551 in the left door 21.
  • the control operation unit 650 includes, for example, an infrared light receiving unit for detecting an environmental condition around the refrigerator, a control button (control switch) 650CS, a home button (home switch) 650HS, and a touch on the home button 650HS.
  • an LED indicator for transparently displaying button names, cooling function names, cooling intensity, etc.
  • a 7-segment LED display device for transparently displaying changing numerical values such as temperature values, and the like.
  • FIG. 64 shows a structural example of the substrate 553 of the door opening operation portion 551 shown in FIG.
  • FIG. 65 is a diagram showing the proximity sensor 560 and the guard electrode 570 arranged on the substrate 553 of the door opening operation portion 551 shown in FIG.
  • FIG. 66 is an exploded perspective view showing a structural example of the door opening operation portion 551.
  • FIG. 61 Although the door opening operation part 551 and the door opening operation part 552 shown in FIG. 61 have the same structure, they are symmetrical. 64 shows an example of the shape of the substrate 553 of the door opening operation portion 551. Since the door opening operation portion 552 and the door opening operation portion 551 have substantially the same shape, see FIGS. 64 to 66. Then, the substrate 553 of the door opening operation unit 551 will be described as a representative.
  • the opening operation unit 551 includes a board assembly 500M, a plastic storage space member 585 called an open box for storing the board assembly 500M, and a plastic lid member 590.
  • a plastic storage space member 585 called an open box for storing the board assembly 500M
  • a plastic lid member 590 Have.
  • On the back surface 585R of the plastic storage space member 585 for example, an aluminum foil which is preferably a metal body is pasted.
  • a metal body 591 such as an aluminum foil is attached to the inner surface of the plastic lid member 590.
  • the substrate assembly 500M includes a plastic shielding plate 599, a substrate 553, an operation name plate 597, and an LED substrate 598 on which a display LED 557 is mounted.
  • the substrate 553 is an electrostatic touch switch substrate, and is fixed to the front side of the shielding plate 599.
  • An operation nameplate 597 is disposed on the front side of the substrate 553.
  • a display LED substrate 598 is fixed to the back side of the shielding plate 599.
  • a plurality of LEDs 577 are mounted on the LED substrate 598.
  • Left and right slits 574 and 575 are formed at positions corresponding to the substrate 553 and the operation nameplate 597.
  • the board assembly 500M is stored in the storage space member 585 through an opening 586 that is a rectangular insertion port of the storage space member 585.
  • An opening 586 of the storage space member 585 is covered with a lid member 590.
  • the substrate 553 of the opening operation portion 551 is rectangular or square, and the substrate 553 has a front surface 553A shown in FIG. 64 (a) and a back surface shown in FIG. 64 (b). 553B.
  • the substrate 553 is provided with an electronic component mounting portion 571 and an arrangement portion 572 for the proximity sensor 560 and the guard electrode 570.
  • the electronic component mounting portion 571 on the back surface 553B side shown in FIG. 64 (b) has a first step portion 553M and a second step portion 553N at the lower end portion.
  • the lower end portion of the electronic component mounting portion 571 on the back surface 553B side is formed in a step shape.
  • two connector parts CC1 and CC2 and an electronic part such as a microcomputer are mounted on the mounting part 571 of the electronic part on the back surface 553B side.
  • the connector component CC1 is disposed on the first step portion 553M
  • the connector component CC2 is disposed on the second step portion 553N.
  • the connector part CC1 and the connector part CC2 are not horizontally arranged, and the position where the connector part CC1 is attached to the back surface 553B of the board 553 of the connector part CC1 is attached to the back face 553B of the board 553 of the connector part CC2. It is a lower position in the Z direction (up and down direction) compared to the position that is provided.
  • the connector component CC1 is disposed along the first step portion 553M
  • the connector component CC2 is disposed along the second step portion 553N.
  • the connector parts CC1 and CC2 can be easily attached and detached using a tool when the connector parts CC1 and CC2 are removed or attached during maintenance.
  • the connector parts CC1 and CC2 are shifted with respect to the vertical direction, the water due to condensation is likely to flow down between the connector parts CC1 and CC2, so the water due to condensation at the connector parts CC1 and CC2. Can be prevented from accumulating.
  • the connector parts CC1 and CC2 are separated from the back surface of the board, the connector parts CC1 and CC2 are not wetted even when water is accumulated in the storage portion.
  • two connector parts CC1 and CC2 and an electronic component are mounted on the electronic component mounting portion 571 on the back surface 553B side of the substrate 553 so that the electronic component is not mounted on the front surface 553A of the substrate 553. It has become.
  • the electronic component include a noise removing capacitor, a signal processing capacitor, a transistor, and a microcomputer. As described above, since the electronic component is arranged not on the front surface 553A of the substrate 553 but on the back surface 553B side, as shown in FIG. 66, the inner surface of the operation name plate 597 is not affected by the electronic component, and the surface of the substrate 553 It can be placed in close contact with 553A.
  • the two connector parts CC1 and CC2 are arranged on the electronic part mounting portion 571 on the back surface 553B side of the substrate 553, the connector parts CC1 and CC2, the proximity sensor 560, and the guard electrode 570 are arranged apart from each other. This prevents noise from the connector parts CC1 and CC2 from affecting the proximity sensor 560 and the guard electrode 570.
  • a disposition portion 572 on the surface 553A side of the substrate 533 shown in FIG. 64A includes a proximity sensor 560 that is a first electrode, a guard electrode 570 that is a third electrode, and an intermediate region that is a second electrode.
  • a portion 589 is disposed.
  • the proximity sensor 560 is located at the center of the placement portion 572, and the guard electrode 570 is located at the outermost side of the placement portion 572.
  • the intermediate region portion 589 is provided between the proximity sensor 560 and the guard electrode 570.
  • the proximity sensor 560, the guard electrode 570, and the intermediate region portion 589 are metal electrodes, but are electrically insulated from each other.
  • the intermediate region portion 589 serving as the second electrode assists the proximity sensor 560 and has a function as a proximity sensor.
  • the guard electrode 570 changes the effective range of detection by the proximity sensor 560.
  • the proximity sensor 560 is not composed of a plurality of electrodes, but is composed of a single rectangular electrode. Thereby, the user can
  • a mesh ground pattern 573 as a fourth electrode is disposed on the back surface 553B corresponding to the arrangement portion 572 of the substrate 553. Accordingly, the ground pattern 573 prevents noise from the refrigerator main body from affecting the electromagnetic field generated by the proximity sensor 560 and the electromagnetic field generated by the guard electrode 570.
  • a through hole 560C is formed at the center of the proximity sensor 560.
  • a conductive wire pattern 560H is connected to the through hole 560C as shown in FIG. 64 (b).
  • the conductive wire pattern 560H is connected to the through hole 560C through the connecting portion 560A.
  • Conductive pattern 560H is arranged through the back side portion of connecting portion 560A, which is a place other than slits 574 and 575. This connecting portion 560A will be described later.
  • the through hole 560C is formed at a position in the middle of the proximity sensor 560. Yes.
  • the through hole 560C is formed at the center position of the proximity sensor 560 for the following reason. That is, in the proximity sensor 560, the central area where the through hole 560C is formed has the highest switch sensitivity compared to the other areas. For this reason, the user's finger presses the middle of the proximity switch 560 having the through-hole 560C so that the finger can touch the most sensitive place.
  • the proximity sensor 560 shown in FIGS. 64 and 65 is an electrode for electrostatic touch (contact), and is about 100 mm in the front (front) direction of the left door 21 and the right door 22 shown in FIGS. 62 and 63, for example. It is a capacitance type detection means for detecting that a human body or an object is approaching.
  • the proximity sensor 560 detects the approach of a finger when a part of the user's human body, specifically, for example, a finger of a hand approaches.
  • the proximity sensor 560 is a capacitive touch sensor, but a mutual capacitance touch sensor or a self-capacitance touch sensor can be used.
  • the mutual capacitance method is composed of one transmission electrode and one reception electrode.
  • a current is supplied to the transmission electrode, an electromagnetic field is generated and the electromagnetic field is received by the reception electrode.
  • a part of the electromagnetic field is absorbed and received by the reception electrode, so that the amount of detected energy is reduced, and the proximity sensor 560 approaches the finger. Can be detected.
  • the self-capacitance method requires one electrode (proximity sensor 560) having stray capacitance.
  • the stray capacitance of the electrode (proximity sensor 560) is affected by the parasitic capacitance between the electrode (proximity sensor 560) and the surrounding conductor (human finger).
  • the proximity sensor 560 can detect the approach of the finger by measuring the increased stray capacitance.
  • the proximity sensor 560 is, for example, a rectangular switch that is long in the vertical direction, and slits 574 and 575 are formed around the proximity sensor 560 so as to surround the electrode. Has been. That is, the slits 574 and 575 are formed along the Z direction so as to surround the proximity sensor 560. Thereby, the position of the proximity sensor 560 is easily understood by providing the slits 574 and 575. As shown in FIG. 65, the slits 574 and 575 are covered with a transparent film body 576, for example, and the transparent film body 576 is provided with a plurality of LEDs 577 which are light emitting elements functioning as an illumination device. Has been placed.
  • the four LEDs 577 corresponding to the four corners 576R of the slits 574 and 575 among the plurality of LEDs 577 are arranged at positions outside the slits 574 and 575. In this way, the illumination light generated by the four LEDs 577 corresponding to the four corners 576R can be irradiated without causing a shadow on the slits 574 and 575.
  • one end portion of the proximity sensor 560 is connected to the arrangement portion 572 by a connection portion 560A, and the other end portion of the proximity sensor 560 is connected to the arrangement portion 572 by a connection portion 560B.
  • These connecting portions 560A and 560B are connected so as to connect the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589 which is the peripheral portion thereof, and are also referred to as “bridges”.
  • the connecting portions 560A and 560B are provided avoiding the positions other than the place where the LED 577 is disposed. Accordingly, the connecting portions 560A and 560B do not disturb the illumination light of the LED 577.
  • a through hole 560C for electrical connection is formed in the center of the proximity sensor 560.
  • the through hole 560C is formed in the central portion of the proximity sensor 560 as described above because the region portion of the proximity sensor 560 provided with the through hole 560C has a detection sensitivity compared to other region portions. high. Since the region where the user's finger is in close contact is the central portion of the proximity sensor 560, the through hole 560C is provided in the central portion of the proximity sensor 560.
  • the guard electrode 570 is formed in a rectangular frame shape around the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589 in the arrangement portion 572.
  • the guard electrode 570 is a metal body and includes a pair of short side electrode portions 570A and a pair of long side electrode portions 570B.
  • the guard electrode 570 generates an electromagnetic field in a direction opposite to the electromagnetic field generated by the proximity sensor 560.
  • the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 is suppressed from being spread by the electromagnetic field in the opposite direction generated by the guard electrode 570. Therefore, the electromagnetic field generated by the guard electrode 570 suppresses the spread of the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560, so that the guard electrode 570 changes the effective range of the human body detection range. Acts as a means of change.
  • the guard electrode 570 changes the effective range of the detection range of the proximity sensor 560 by narrowing and changing the detection range of the proximity sensor 560 when detecting the approach of a finger of a human body, for example. Specifically, as a result of the guard electrode 570 changing the effective range of the detection range of the proximity sensor 560, as shown in FIG. 62, the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 of the opening operation portion 551 of the left door 21 is shown. Is guided only in the front front direction of the proximity sensor 560. Similarly, the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 of the door opening operation unit 552 of the right door 22 is guided only in the front front direction of the proximity sensor 560.
  • the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 is narrowed so as not to expand in the X direction, which is the left-right direction.
  • the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 of the opening operation unit 551 of the left door 21 is guided only in the front front direction of the proximity sensor 560.
  • the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 of the door opening operation unit 552 of the right door 22 is guided only in the front front direction of the proximity sensor 560.
  • the electromagnetic field 560P generated by the proximity sensor 560 is narrowed so as not to expand in the Z direction, which is the vertical direction.
  • the electromagnetic field 560P of the proximity sensor 560 shown in FIGS. 62 and 63 indicates the effective range of the human body detection range, and the effective range of the human body detection range is different from the front of the proximity sensor 560. It corresponds to a range different from the range (range extending up and down and left and right).
  • FIG. 67 is a block diagram showing electrical connections of the control unit 556, the door opening operation units 551 and 552, and the door opening drive units 54 and 55 which are door opening devices.
  • control unit 556 is electrically connected to the proximity sensor 560 and the guard electrode 570 of the door opening operation units 551 and 552, the door opening driving units 54 and 55, and the LED 577 serving as a plurality of lighting devices. Has been.
  • the proximity sensor 560 is held in a “high sensitivity” state under the control of the control unit 556.
  • the control unit 556 in FIG. 67 sends a signal SG indicating that the finger is approaching the proximity sensor 560 from the proximity sensor 560. To receive.
  • 67 receives signal SG from proximity sensor 560, determines that the finger has approached proximity sensor 560, stops energization of guard electrode 570, and proximity sensor 560.
  • the sensitivity is changed from “High sensitivity” to “Low sensitivity”.
  • the control unit 556 turns on the LED 577 to illuminate the vicinity of the proximity switch 560, so that the position of the proximity switch 560 is raised by illumination.
  • the user can visually confirm the position of the proximity switch 560.
  • the proximity sensor 560 When the finger touches the proximity sensor 560 from a state where the finger is close to the proximity sensor 560, the proximity sensor 560 functions as a contact switch, and the proximity sensor 560 makes contact with the control unit 556 when the finger contacts the proximity sensor 560.
  • the control unit 556 causes the proximity sensor 560 to function as a contact sensor, for example, enables the opening operation of the left door 21, and the control unit 56 operates the door opening driving unit 54 to operate the left door 21.
  • the door opening operation can be actually performed.
  • the operation procedure described above is the same for the right door 22.
  • the user touches the position of the proximity switch 560 disposed inside the glass surface of the left door 21 or the right door 22 while visually confirming with the help of illumination by the LED 577, and the left door 21 or the right door is touched.
  • the door 22 can be opened.
  • the control unit 556 causes the proximity sensor 560 to function as a contact sensor by switching the sensitivity of the proximity sensor 560 from “high sensitivity” to “low sensitivity” when the finger approaches. Yes.
  • the control unit 556 sets the sensitivity of the proximity sensor 560 to “high” so that the electrostatic switch 560 functions as a “proximity sensor”.
  • the function as “proximity sensor” is “valid”. For this reason, since the control unit 556 does not cause the proximity sensor 560 to function as a “contact sensor”, the proximity sensor 560 opens (opens) the left door 21 and the right door 22, which are the original functions of the door opening operation units 551 and 552. “Door operation” is “invalid”.
  • the proximity sensor 560 controls the approach of the finger of the hand. 556 is notified.
  • the control unit 556 switches the sensitivity of the proximity sensor 560 from “large” to “small” and sets it.
  • the control unit 556 switches the lighting display of the proximity sensor 560 from the off state to the on state, and the position of the proximity sensor 560 can be clearly indicated by the LED 577.
  • the user can securely touch the proximity sensor 560 with a finger while visually confirming the position of the proximity sensor 560. Since the control unit 56 causes the proximity sensor 560 to function as a “contact sensor”, which is the original function, the opening operation (opening operation) of the left door 21 or the right door 22 is performed by touching the proximity sensor 560 with a finger. "validate.
  • the electromagnetic field 560P which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560, For example, it is detected that a person's hand or finger approaches a range of about 100 mm in the front direction (forward direction) of the door 22.
  • the electromagnetic field 560P which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560, is restricted so as not to expand in the vertical direction and the horizontal direction by disposing the guard electrode 570.
  • the left door 21 has a locus indicated by an arrow 21M.
  • the finger is brought close to the proximity sensor 560 of the left door 21 so as to open along, the finger can be prevented from being detected by the proximity sensor 560 of the closed right door 22.
  • the finger is brought close to the proximity sensor 560 of the right door 22 so as to open the right door 22 along the locus indicated by the arrow 22M, the finger is not detected by the proximity sensor 560 of the closed left door 21. can do.
  • the electromagnetic field 560P which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560 of the right door 22, does not enter the locus when the left door 21 as the moving means is opened.
  • the electromagnetic field 560P which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560 of the left door 21, does not enter the trajectory when the right door 22 as the moving means is opened.
  • the right sensor 22 or the proximity sensor 560 of the left door 21 that is closed without being opened does not prepare the user's finger or the left door 21 or the right door 22. It is possible to prevent erroneous detection.
  • the pull-out type door 23 as the moving means is pulled out in the arrow direction.
  • the electromagnetic field 560P which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560 of the left door 21, and the electromagnetic field 560P, which is the effective range of the human body detection range of the proximity sensor 560 of the right door 22, are the drawer type door 23. Do not enter the path when opening.
  • the proximity sensor 560 of the left door 21 and the proximity sensor 560 of the right door 22 inadvertently detect the user's finger or the drawer-type door 23 inadvertently. Can be prevented.
  • the guard electrode 570 is a metal body, and includes a pair of short side electrode portions 570A and a pair of long side electrode portions 570B.
  • the guard electrode 570 detects a change in capacitance due to moisture.
  • the control unit 556 shown in FIG. 67 invalidates the door opening operation of the door opening drive units (door opening devices) 54 and 55 by the proximity sensor 560.
  • the guard electrode 570 detects moisture when the user wipes the surface of the front plate 21A of the left door 21 or the front plate 22A of the right door 22 with a wet cloth
  • the proximity sensor 560 is detected.
  • the control unit 556 shown in FIG. 67 sets the door opening operation of the door opening drive units (door opening devices) 54 and 55 by the proximity sensor 560 to “invalid”.
  • the left door 21 or the right door 22 is prevented from being opened without permission.
  • the left door 21 or the right door 22 is prevented from being opened carelessly.
  • the control unit 556 “invalidates” the door opening operation of the door opening drive units (door opening devices) 54 and 55 by the proximity sensor 560. To do. Furthermore, when the user touches the proximity sensor 560 at the same time as the user touches the guard electrode 570 with the finger, the control unit 556 “invalidates” the door opening operation of the door opening drive units (door opening devices) 54 and 55 by the proximity sensor 560. To do.
  • a control operation unit 650 is provided inside the front plate 21A of the left door 21, and a door operation unit 551 is provided below the control operation unit 650. Accordingly, the short-side electrode portion 570A of the guard electrode 570 of the door opening operation unit 551 is disposed at a position between the control operation unit 650 and the proximity sensor 551 of the door opening operation unit 551. The short side electrode portion 570A is also shown in FIGS.
  • the control operation unit 650 when the user wipes the control operation unit 650 on the surface of the front plate 21A of the left door 21 with a wet cloth, the water hangs along the front plate 21A and reaches the guard electrode 570.
  • the short-side electrode portion 570A of the guard electrode 570 detects moisture, even if the proximity sensor 560 senses a wet cloth and turns on, the control unit 556 shown in FIG.
  • the opening operation of the opening drive unit (door opening device) 54 By making the opening operation of the opening drive unit (door opening device) 54 by 560 “invalid”, the left door 21 is prevented from being opened without permission. This prevents the left door 21 from being opened carelessly.
  • the lateral electrode gap interval HF and the vertical electrode gap interval RF of the guard electrode 570 shown in FIG. 65 are larger than the width MF of the human finger HT.
  • the electrode gap interval HF in the horizontal direction and the electrode gap interval RF in the vertical direction of the guard electrode 570 can be selected preferably in the range of 15 mm to 75 mm. Accordingly, it is possible to prevent the finger HT from inadvertently touching the guard electrode 570 when the user touches the finger HT close to the proximity sensor 560.
  • the horizontal electrode gap interval HF and the vertical electrode gap interval RF of the guard electrode 570 are such that the guard electrode 570 is not touched even when a bent elbow of the human body hits.
  • the electrode gap interval HF in the horizontal direction and the electrode gap interval RF in the vertical direction of these guard electrodes 570 can be selected within a range of 30 mm to 75 mm, for example.
  • FIG. 68 is a diagram illustrating an example of a storage structure of the substrate 553 in the left door 21 and the right door 22.
  • 68A is a front view of the left door 21 and the right door 22
  • FIG. 68B is an inner end surface portion 21T of the left door 21 showing the storage structure of the substrate 553 (the inner end surface portion of the right door 22).
  • 22T is a perspective view showing a structure.
  • FIG. 68 (c) is a diagram illustrating an example of the lid member 590.
  • FIG. 68 (a) when the left door 21 and the right door 22 are closed, the inner end surface portion 21T of the left door 21 and the inner end surface portion 22T of the right door 22 face each other.
  • a rectangular opening 586 of the storage space member 585 is positioned, and the storage space member 585 of the board assembly 500M is positioned inside the left door 21 and the right door 22.
  • the board assembly 500M is inserted and stored in the storage space member 585 from the opening 586.
  • the arrangement portion 572 side of the board 553 is located on the lid member 590 side, The electronic component mounting portion 571 side is inserted into the opening portion 586 so that the electronic component mounting portion 571 side reaches the back side of the storage space member 585.
  • the proximity sensor 560 and the guard electrode 570 are arranged on the surface of the substrate 553, the electronic component mounting portion 571 is provided on the back surface of the substrate 553, and the substrate 553 is held in the left door 21.
  • the electronic component mounting portion 571 is located on the side opposite to the arrangement portion 572 of the substrate 553 located on the opening portion 586 side which is an insertion port.
  • the operator visually determines the positions of the first step portion 553M and the second step portion 553N of the electronic component mounting portion 571. While checking, the board assembly 500M can be inserted into the storage space member 585, thus preventing the board assembly 500M from being inserted in the wrong insertion direction.
  • the opening portion 586 is closed by the lid member 590 after the substrate assembly 500M is accommodated.
  • a metal body 591 such as an aluminum foil tape or an iron plate is disposed on the inner surface of the lid member 590.
  • the metal body 591 is a changing unit that changes the effective range of the detection range of the proximity sensor 560 by limiting the electromagnetic field as the effective range of the human body detection range generated by the proximity sensor 560.
  • the metal body 591 as the effective range changing means of the detection range is disposed between the left door 21 and the right door 22 which are adjacent moving means.
  • the metal body 591 blocks the electromagnetic field between the left door 21 and the right door 22. Therefore, the electromagnetic field of the proximity sensor 560 of the left door 21 and the electromagnetic field of the guard electrode 570 do not affect the electromagnetic field side of the proximity sensor 560 and guard electrode 570 of the right door 22. Further, the electromagnetic field from the proximity sensor 560 of the right door 22 and the electromagnetic field of the guard electrode 570 do not affect the electromagnetic field side of the proximity sensor 560 and guard electrode 570 of the left door 21.
  • control unit 556 in FIG. 67 receives signal SG indicating that the finger is approaching proximity sensor 560.
  • the control unit 556 stops the energization of the guard electrode 570 by the signal SG from the proximity sensor 560, and the control unit 556 decreases the sensitivity of the proximity sensor 560 from “high sensitivity” to “low”. Change to "Sensitivity”. In addition, the control unit 556 lights the LED 577 to illuminate the proximity switch 560, thereby clearly indicating the position of the proximity switch 560 so that the user can visually confirm the position of the proximity switch 560.
  • the low-sensitivity proximity sensor 560 functions as a touch switch (contact switch) for opening the left door 21, and the finger is moved to the control unit 556 in FIG.
  • the contact signal SH that has been touched is sent.
  • the control unit 556 validates the opening operation of the left door 21 and the control unit 556 operates the door opening drive unit 54, so that the left door 21 can be opened.
  • the control unit 556 can automatically open the left door 21 or the right door 22.
  • the control unit 556 causes the proximity sensor 560 to function as a touch sensor (contact sensor) and “opens” the opening operation of the left door 21, whereby the left door 21. Open the door.
  • a touch sensor contact sensor
  • the control unit 556 when the user carelessly touches both the proximity sensor 560 and the guard electrode 570 shown in FIG. 64, the control unit 556 does not function the proximity sensor 560 as a contact sensor, and opens the left door 21. By disabling the door operation, the left door 21 is not opened. As a result, when the user's elbow or the like carelessly touches both the proximity sensor 560 and the guard electrode 570, the control unit 556 sets the opening operation of the left door 21 to “invalid” and sets the left door 21 The door opening operation can be prohibited.
  • the control unit 556 does not function the proximity sensor 560 as a contact sensor, and opens the left door 21. By making the operation “invalid”, the opening operation of the left door 21 is not performed. The prohibition of the opening operation described above is the same for the right door 22.
  • the proximity sensor of the door inadvertently detects the human body or object inadvertently. You can prevent it.
  • the proximity sensor 560 shown in FIG. 64 detects the proximity of the user's finger HT, and the proximity sensor 560 functions as a contact sensor that detects the contact of the user's finger HT.
  • the “mode” can be switched as follows.
  • a proximity sensor 560 as a first electrode and an intermediate region portion 589 as a second electrode are connected to a microcomputer 599C of the control unit 556.
  • the proximity sensor 560 When switching from the “proximity detection mode” to the “electrostatic touch mode”, if the proximity sensor 560 detects the proximity of the finger HT, the microcomputer 599C detects the proximity sensor 560 as the first electrode and the intermediate as the second electrode. Only the proximity sensor 560 functions as an electrostatic touch sensor in the “electrostatic touch mode” by disconnecting the internal connection with the region portion 589.
  • the finger HT moves away from the proximity sensor 560 and a predetermined time, for example, 10 seconds elapses from the “electrostatic touch mode”, or the door
  • a predetermined time for example, 10 seconds elapses from the “electrostatic touch mode”
  • the microcomputer 599C makes an internal connection between the proximity sensor 560 as the first electrode and the intermediate region portion 589 as the second electrode.
  • FIGS. 74 (a) and 74 (b) show a case where the left door 21 is opened by bringing the finger HT into contact with the proximity sensor 560 as the first electrode shown in FIGS. 51 and 52 in the thirty-second embodiment.
  • the proximity sensor 560 as the first electrode and the intermediate region portion 589 as the second electrode are switched, and the control operation unit 650 and the proximity sensor 560 of the left door 21 are turned on. Yes.
  • the situation is the same for the right door 22.
  • the control unit 556 in order for the control unit 556 to function the proximity sensor 560 that is an electrostatic switch as a “proximity sensor”, the control unit 556 turns on the proximity sensor 560 and sets the sensitivity of the proximity sensor 560 to “high”. By setting and increasing the sensitivity, the function as “proximity sensor” is “valid”. Moreover, the function as the “proximity sensor” is “valid” by the control unit 556 turning on the intermediate region portion 589 and setting the sensitivity of the intermediate region portion 589 to “high” to increase the sensitivity. .
  • control unit 556 sets the opening (opening operation) of the left door 21 which is a function of the touch button 633 of the opening operation unit 651 to “invalid”.
  • control unit 556 sets the lighting display of the control operation unit 650 and the lighting display of the proximity sensor 560 to the “off state”.
  • operation (door opening operation) function of the control switch (control button) 650CS and the home switch (home button) 650HS of the control operation unit 650 is “invalid”.
  • FIG. 74B shows a state in which the finger HT is approaching the proximity sensor 560.
  • the control unit 556 since the proximity sensor 560 detects the approach of the finger HT, the control unit 556 turns on the proximity sensor 560 and changes the sensitivity of the proximity sensor 560 from “large” to “small”. The sensitivity is lowered by switching to lower the function of the proximity sensor, but the intermediate region portion 589 is turned off.
  • the control unit 556 causes the proximity sensor 560 to function as a contact sensor, the opening operation (opening) of the left door 21 by touching the proximity sensor 560 with the finger HT functioning as a contact sensor from the front panel is performed.
  • the “door operation” function changes from “invalid” to “valid”.
  • control unit 556 turns on the LED lighting display of the control operation unit 650 and the LED lighting display of the proximity sensor 560, and the LED lighting state is, for example, slightly lit. That is, when the LED 665 shown in FIG. 58 is slightly lit, the control operation unit 650 is illuminated and illuminated from behind, and when the LED 577 shown in FIG. 52 is lit slightly, the proximity sensor 560 that functions as a contact sensor is slit. Illuminated from behind through 574,575.
  • the lighting display time is set to light for a predetermined time, for example, 10 seconds, and when the finger HT does not touch the proximity sensor 560 functioning as a contact sensor during the 10 seconds, The LEDs 635 and 577 may be turned off again.
  • the operation start point (lighting timing) for turning on the LED 665 of the control operation unit 650 shown in FIG. 58 is compared with the operation start point (lighting timing) for turning on the LED 577 of the proximity sensor 560 shown in FIG. It can be set to be delayed by a predetermined delay time. That is, the control unit 556 can change the timing of how the LED 665 of the control operation unit 650 shines and the timing of how the LED 577 of the proximity sensor 560 shines. For example, the lighting timing of the LED 577 of the proximity sensor 560 can be made earlier than the lighting timing of the LED 665 of the control operation unit 650.
  • the lighting timing of the LED 665 of the control operation unit 650 may be made earlier than the lighting timing of the LED 577 of the proximity sensor 560. By making the lighting timing different in this way, the position of the control operation unit 650 and the positions of the proximity sensor 560 and the intermediate area portion 589 can be distinguished and displayed for the user.
  • control switch 650CS and the home switch 650HS of the control operation unit 650 are turned on and changed from “invalid” to “valid”.
  • FIG. 74 (c) shows a state where the finger HT is in contact with the proximity sensor 560 functioning as a contact sensor.
  • the control unit 556 maintains the “small” state, which is the sensitivity of the proximity sensor 560 as the “contact sensor”.
  • the control unit 556 keeps the open operation (opening operation) function of the left door 21 that is a function of the proximity sensor 560 functioning as a contact sensor as “valid”.
  • the control unit 556 changes the lighting state from the fine lighting to the normal lighting as the lighting state of the LED lighting display of the proximity sensor 560.
  • the control operation unit 650 when the LED 665 shown in FIG. 58 is normally lit, the control operation unit 650 is illuminated and illuminated from behind, and the LED 577 shown in FIG.
  • the functioning proximity sensor 560 is illuminated and illuminated through the slits 574 and 575 so as to be brighter from behind. That is, when the finger HT is touched in FIG. 74 (c), the light amount of the lighting display of the control operation unit 650 and the light amount of the lighting display of the proximity sensor 560 are increased from the fine lighting to the normal lighting, and the complete light amount is increased. By making it light by lighting, the lighting display of the proximity sensor 560 becomes brighter.
  • the control unit 556 changes the light of the LED of the control operation unit 650 from normal lighting to normal lighting.
  • control button (control switch) 650CS and the home button (home switch) 650HS of the control operation unit 650 are turned on and “valid”, and thus can be operated.
  • the LED 577 is turned on from light to complete lighting to increase the amount of light. By the increase, it can be visually confirmed that the door opening operation has been established. Moreover, the user can more reliably visually recognize the display of the control operation unit 650 and the display of the LED 577, and can increase the energy saving effect of power consumption.
  • the amount of light at the time of lighting can be changed and increased.
  • FIG. 74D shows a state in which the finger HT of the user's hand is separated from the proximity sensor 560 functioning as a contact sensor.
  • the control unit 556 performs the door opening control of the corresponding left door 21 by operating the door opening driving unit 54 by enabling the input of the operation signal from the proximity sensor 560. Thereby, the left door 21 can be opened automatically. Then, the control unit 556 “invalidates” the function of the proximity sensor 560 that functions as a contact sensor.
  • control unit 556 maintains the “ON state” of the lighting display of the control operation unit 650 and the lighting display of the LEDs 577 in the slits 574 and 575 of the proximity sensor 560 as indicated by solid lines. Then, the operation functions of the control switch 650CS and the home switch 650HS of the control operation unit 650 are turned off and change from “valid” to “invalid”.
  • the opening operation of the right door 22 using the opening operation portion 652 of the right door 22 shown in FIG. 56 is performed in the same manner as the opening operation of the left door 21 described with reference to FIG. Can do.
  • FIG. 75 is a circuit diagram showing the principle that the proximity sensor 560 detects the contact of the finger HT.
  • a proximity sensor 560 as a contact sensor (Cx), an adjustment capacitor (Cmod) 889, a clock generation source 890, an IDAC (current output digital analog converter) 891, and a latch 892. , A timer 893, an AND circuit 894, and a counter 895.
  • the IDAC 891 causes the same current to flow through the proximity sensor (Cx) 560 and the adjustment capacitor (Cmod) 889 as a contact sensor a plurality of times each time, and the proximity sensor (Cx) 560 and the adjustment capacitor (Cmod) as a contact sensor. ) Accumulate charges in 889 little by little.
  • the capacitance of the proximity sensor (Cx) 560 serving as the contact sensor increases, so that the charge that flows through the adjustment capacitor (Cmod) 889 is reduced. Therefore, since it takes time until the charge is completely accumulated in the adjustment capacitor (Cmod) 889, the number of pulses counted by the counter 895 is large (gradient slope), and as a result, the displacement of the slope changes. The presence / absence of a finger is determined from the difference in displacement of the tilt.
  • the control unit 556 causes the finger HT to function as the contact sensor (Cx). It is determined that the proximity sensor 560 has been touched.
  • the sensitivity becomes high when judging with the same threshold.
  • the inclination In the state where the inclination is gentle (the current value is small), when detecting the state where the finger is in contact from the state where the finger is not in contact, the change of the inclination is large, and the threshold is easily exceeded, and the sensitivity is high. Further, in a state where the inclination is not gentle (the current value is large), when detecting a state where the finger is in contact from a state where the finger is not in contact, a change in the inclination is small, and the sensitivity is difficult to exceed the threshold value.
  • the sensitivity is changed by the above-described sensitivity changing method.
  • FIG. 76 is a diagram showing a basic structure of the proximity sensor.
  • the proximity sensor 560 and the copper ground 569 are positioned between the covering layer 560R and the dielectric layer 560D, and the capacitance CP of the proximity sensor 560 itself and the capacitance CF of the finger HT. Is the capacitance CX of the proximity sensor 560 when a finger touches it.
  • a change in the capacitance CX of the proximity sensor 560 when the finger HT touches is detected.
  • a change in the capacitance CP of the proximity sensor 560 itself when the finger approaches is detected.
  • the proximity distance (sensitivity) is changed by changing the capacitance CP of the proximity sensor 560 itself.
  • the capacitance CP is an electric field in a three-dimensional direction, and changes slightly when the finger is in the electric field. Therefore, the capacitance CX of the entire proximity sensor changes, and the finger can be detected by the above-described detection. .
  • FIG. 77 shows switching between the proximity mode and the electrostatic touch mode for the proximity sensor 560 functioning as the contact sensor that is the first electrode shown in FIG. 74 and the intermediate region portion 589 that is the second electrode. It is a figure explaining operation.
  • the proximity sensor 560 functioning as a contact sensor as the first electrode and the intermediate region portion 589 as the second electrode are connected to the multiplexer 556R.
  • the multiplexer 556R can internally connect or disconnect the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589 in accordance with a command from the microcomputer 556M of the control unit 556.
  • the finger HT When performing the switching operation from the proximity mode to the electrostatic touch mode, as shown in FIGS. 74 (a) to 74 (b), the finger HT
  • the proximity mode is switched to the electrostatic touch mode. That is, in response to an instruction from the microcomputer 556M in FIG. 77, the multiplexer 556R disconnects the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589 from the internal connection state to the internal connection release state by changing the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589 from the internal connection state. .
  • the proximity sensor 560 functions and functions as an electrostatic contact sensor, and the intermediate region portion 589 is turned off and is not used.
  • FIGS. 48 to 50 show examples of changing the proximity detection effective range of the proximity sensor 560 that is the first electrode and the intermediate region portion 589 that is the second electrode.
  • the proximity detection effective range of the proximity sensor 560 is a range of a small circle HC1 when only the proximity sensor 560 which is the first electrode is used.
  • the intermediate region portion 589, which is the second electrode is used in combination, so that the proximity detection effective range of the proximity sensor 560 can be expanded from a small circle HC1 to a large circle HC2. .
  • the adjacent door 21 (or door 22), which is a moving means, or the door pocket on the back side of the door.
  • an incoming plastic bottle or the like reacts with the proximity detection effective range of the proximity sensor 560, and a command to open the door is issued, so that the door that is not intended to be opened may be opened carelessly.
  • a ground pattern 573 which is the fourth electrode shown in FIGS. 78 and 51B, and FIG. A guard electrode 570 which is the third electrode shown in a) is provided.
  • FIG. 78 is a diagram for explaining the change of the proximity range in the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589.
  • FIG. 78 is a diagram for explaining the change of the proximity range in the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589.
  • a mesh ground pattern 573 as a fourth electrode is arranged on the back surface 553B corresponding to the arrangement portion 572 of the substrate 553.
  • the ground pattern (mesh electrode) 573 covers the proximity sensor 560 and the substrate 553 on the back side of the intermediate region portion 589.
  • the electric field from the ground pattern 573 is generated only in the direction of the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589, and the electric field directed from the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589 toward the ground pattern 573 is canceled, and the substrate The electric field in the reverse direction of 553 is eliminated (cancelled).
  • the proximity detection range DL1 between the proximity sensor 560 and the intermediate region 589 is changed to that shown in FIG. It can be made larger than the proximity detection range DL2 shown in FIG.
  • the ground pattern 573 is a mesh metal shield electrode.
  • a frame-shaped guard electrode 570 is disposed on the substrate 553, and the guard electrode 570 surrounds the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589, thereby causing a range U shown in FIG.
  • the electric field in the left-right direction decreases by the amount.
  • the proximity detection effective range of the proximity sensor 560 can be changed from the large circle HC2 to the small shape HC3, and as shown in FIG. Decrease by the amount of.
  • the proximity detection effective range of the proximity sensor 560 generally extends only in the forward direction of the proximity detection range DL1 of the proximity sensor 560 and the intermediate region portion 589, and the distance is long. Proximity detection is possible within a range. 53 also has a function to prevent the proximity detection effective range of the proximity sensor from exceeding the metal body 591 by applying an electric field to prevent erroneous detection by the proximity sensor. it can.
  • FIG. 69 is a front view of the refrigerator 1 showing the thirty-third embodiment.
  • the refrigerator 1 has a refrigerator compartment 12, a vegetable compartment 13, a switching room 14, a freezer compartment 15, and an ice making room 16.
  • a pair of left door 21 and right door 22 cover the front opening of the refrigerator compartment 12.
  • the left door 21 and the right door 22 are attached so that the left and right ends of the cabinet 11 that is the refrigerator main body are opened and closed in a double-opening manner at the hinges.
  • the width of the right door 22 is larger than the width of the left door 21.
  • Both the left door 21 and the right door 22 are provided with colored transparent glass front plates 21A and 22A attached to the opening portion of a flat inner plate that opens to the front surface, and a vacuum heat insulating material is disposed in the internal cavity portion to provide vacuum heat insulation.
  • This is a heat insulating structural member in which a foamed polyurethane heat insulating material (hereinafter also simply referred to as a urethane heat insulating material) or a pre-molded solid heat insulating material (for example, EPC) is disposed in a hollow portion that cannot be filled with a material.
  • one operation detection unit 701 is installed at a position below the front plate 22A of the right door 22 that is larger in size than the left door 21, for example.
  • the door opening drive units 54 and 55 are respectively installed at positions corresponding to the vicinity of the open side end portion of the upper side of the left door 21 and the right door 22 at the left and right locations near the front end of the top surface of the cabinet 11. Yes.
  • These door opening drive units 54 and 55 are door opening / closing devices (door opening devices) for forcibly opening the left door 21 and the right door 22 separately.
  • the door opening drive units 54 and 55 push the plungers 54A and 55A forward by electromagnets, thereby pushing the upper sides near the open end portions of the left door 21 and the right door 22 forward, The right door 22 is forcibly automatically opened.
  • FIG. 70 is a cross-sectional view showing a structural example of the operation detection unit 701 along the ZR-ZR line shown in FIG.
  • a shielding sheet material 721 is arranged on the inner surface side of the glass front plate 22A by printing or the like.
  • the sheet material 721 is arranged to prevent the inside from being seen through the front plate 22A.
  • a first substrate 731 and a second substrate 732 are disposed on the inner surface side of the front plate 22A.
  • the first substrate 731 and the second substrate 732 are arranged in parallel to the front plate 22A with a space therebetween.
  • proximity sensors 711, 712, 713, 714 as non-contact sensors are arranged on the surface of the first substrate 631, and a connector 729 is arranged on the back surface.
  • These proximity sensors 711, 712, 713, and 714 are arranged two-dimensionally (on a plane) on the first substrate 631 in the right door 22, for example.
  • the proximity sensors 711, 712, 713, and 714 are respectively disposed at the corners of the square, the proximity sensor 711 is disposed at the upper left corner, and the proximity sensor 712 is Arranged in the upper right corner, the proximity sensor 713 is arranged in the lower right corner, and the proximity sensor 714 is arranged in the lower left corner.
  • These proximity sensors 711, 712, 713, 714 are not in contact with the user's (human body) fingers, but also the state of moving the palm (the palm, the back of the hand), the side of the hand, the elbow, etc. Can be detected. Thus, the left door 21 or the right door 22 is opened by driving the opening drive unit 54 or the opening drive unit 55.
  • the proximity sensors 711, 712, 713, and 714 are electrodes for electrostatic touch (contact), and the fact that the user's hand, elbow, etc. are approaching in the front (front) direction of the right door 22 through the front plate 22A.
  • it is a capacitance type detection means that detects without contact.
  • the proximity sensors 711 to 714 detect the approach of a part of the user's human body, specifically, for example, when the palm (the palm, the back of the hand), the side of the hand, the elbow, or the like approaches.
  • the proximity sensors 711 to 714 are capacitive touch sensors, and a mutual capacitance touch sensor or a self-capacitance touch sensor can be used.
  • a plurality of LEDs 735 and connectors 736 are arranged on the surface of the second substrate 732.
  • the connector 736 of the second substrate 732 is connected to the connector 729 of the first substrate 731 by a relay bundle wire 728.
  • Each LED 735 is arranged at a position corresponding to each hole 734 of the first substrate 731. Thereby, the light generated by each LED 635 can illuminate the proximity sensors 711 to 714 from the back through the respective holes 734. Thereby, even in a dark environment, the user can visually confirm the positions of the proximity sensors 711 to 714 through the front plate 22A and the sheet material 721.
  • FIG. 71 is a block diagram showing electrical connections of the control unit 756, the operation detection unit 701, and the door opening drive units 54 and 55 that are door opening devices.
  • control unit 756 is electrically connected to the operation detection unit 701, the door opening drive units 54 and 55, the plurality of LEDs 735, and the distance measurement unit 777.
  • the refrigerator 1 shown in FIG. 69 when the user opens the left door 21 (or the right door 22) of the refrigerator 1, the user performs an operation by non-contact of the operation detection unit 701 with a finger in a dark environment.
  • the positions of the proximity sensors 711 to 714 of the operation detection unit 701 are difficult to see.
  • LEDs 735 are mounted on the back surfaces of the proximity sensors 711 to 714, respectively.
  • the control unit 756 Since the sensor 711, 712, 713, 714 receives a signal notifying that the person is approaching, the control unit 756 controls the left door 21 or the right door by the opening drive unit 54 or the opening drive unit 55 that is a door opening device. The door 22 is operated to open.
  • control unit 756 receives signals from the proximity sensors 711, 712, 713, and 714 that indicate that a person is approaching, so that the LED 735 can be turned on by a command from the control unit 756. .
  • the user can visually check the positions of the proximity sensors 711, 712, 713, and 714 of the operation detection unit 701 even in a dark environment, and can easily operate the proximity sensors 711, 712, 713, and 714, and The door 21 (or the right door 22) can be opened.
  • the operation detection unit 701 of the thirty-third embodiment is configured to open the left door 21 or the right door 22 by non-contact detection instead of performing human operation detection by contact detection.
  • the door is opened by contact detection, it is necessary to touch the contact detection part with a finger.
  • the operation detection unit 701 can employ a non-contact operation that does not need to touch the contact detection part, thereby suppressing a user's unintentional opening operation due to a change in the user's operation or surrounding environment. .
  • Each of the proximity sensors 711, 712, 713, and 714 of the operation detection unit 701 shown in FIGS. 69 and 70 is not only the user's finger, but also the palm (the palm, the back of the hand), the side of the hand, the elbow, etc. It is possible to open the left door 21 or the right door 22 in a non-contact manner by performing a so-called gesture, which is an operation of moving the user. The opening operation of the door not intended by the user due to changes in the surrounding environment can be suppressed.
  • the proximity sensors 711, 712, 713, and 714 of the operation detection unit 701 are two-dimensionally arranged in the vertical direction (VT direction) and the horizontal direction (HL direction) at the same interval. Preferably, it is located at each of the four corners of the square.
  • VT direction vertical direction
  • HL direction horizontal direction
  • the control unit 756 drives the door opening drive unit 54 of the left door 21 to open the left door 21, or the control unit 756 drives the door opening drive unit 55 of the right door 22 to drive the right door 22.
  • the function to open is to be demonstrated.
  • the operation detection part 701 can be attached to any partition part of the right door 22. Thereby, the operation detection part 701 can be arrange
  • each proximity sensor 711, 712, 713, 714 of the operation detection unit 701 is provided on a single first substrate 731, the manufacturing can be facilitated. Further, the proximity sensors 711, 712, 713, and 714 of the operation detection unit 701 can be provided on a plurality of substrates instead of being provided on the single first substrate 731. Thereby, the freedom degree in arrangement
  • the proximity sensors 711 to 714 shown in FIG. 69 are used when the user uses the fingers of both hands to hold an article, for example, a dish or a pan, and the hands are closed. For example, a case where the left door 21 (or the right door 22) cannot be opened by touching will be described.
  • the parts of the user's human body that can operate the proximity sensors 711 to 714 in a non-contact manner are the palm (the palm, the back of the hand), the side of the hand, or the elbow.
  • the control unit 756, opens the left door 21.
  • the door driving unit 54 can be driven to open the left door 21, or the control unit 756 can drive the door opening driving unit 55 of the right door 22 to open the right door 22.
  • FIG. 72 shows an example in which the user performs an approach operation in proximity to the proximity sensors 711 to 714 by a movement (gesture) of the palm, the side of the hand, or the elbow.
  • the specific order refers to a path in which the user's palm, the side of the hand, or the elbow moves in proximity to at least two of the proximity sensors 711 to 714, and is determined in advance. .
  • the specific order shown in FIG. 72 (a) is that the two proximity sensors 711 and 712 are moved in the human body (side of the user's palm or hand or along the first direction DD1 indicated by the right arrow of the elbow).
  • the two proximity sensors 712 and 711 are sequentially detected by the movement along the second direction (opposite direction) DD2 indicated by the left arrow different from the first direction DD1. It is obtained by sequentially detecting (palm, hand side, or elbow).
  • first direction DD1 and the second direction DD2 constitute a first specific direction F1
  • the specific order of the first specific direction F1 is, for example, a door opening drive with respect to the control unit 756.
  • a function for opening the left door 21 is instructed by the unit 54.
  • the two proximity sensors 711 and 712 are moved by movement along the first direction DD1 indicated by the right arrow of the palm or hand of the user or the elbow.
  • the two proximity sensors 712 and 713 are detected by the human body (palm or side of the hand or elbow) sequentially and moved along the third direction DD3 indicated by the downward arrow different from the first direction DD1. And the side of the hand or elbow).
  • the first direction DD1 and the third direction DD3 constitute the second specific direction F2
  • the specific order of the second specific direction F2 is, for example, the storage room of the refrigerator 1, for example
  • the control unit 756 is instructed to perform a so-called “one-time freezing” function of rapidly freezing the inside of the switching chamber 14 that can switch the internal set temperature shown in 69.
  • This “frozen freezing” function is a function that passes through the temperature range of ⁇ 1 ° C. to ⁇ 5 ° C. where water of food freezes at a stretch, suppresses cell damage during freezing, and maintains umami.
  • the user performs a predetermined order with respect to at least two of the proximity sensors 711 to 714 by the operation (gesture) of the palm, the side of the hand, or the elbow.
  • the approaching operation for example, the left door 21 or the right door 22 can be opened as a predetermined function.
  • FIG. 73 is a diagram showing an example in which the proximity operation is performed on the proximity sensor in another predetermined specific order.
  • the proximity sensors 711 to 714 are detected in a predetermined specific order in a non-contact manner. This function can be instructed to the control unit 756.
  • the direction of gesturing and moving the palm can be used in any combination of two or more in the vertical direction, the horizontal direction, and the diagonal direction. .
  • FIG. 73 (a) shows a combination of the first direction (right direction) DD1 and the fourth direction (diagonal downward direction) DD4, and FIG. 73 (b) shows the fifth direction (downward direction) DD5 and the sixth direction. A combination of directions (upward) DD6 is shown.
  • FIG. 73 (c) shows a combination of the third direction (downward direction) DD3 and the seventh direction (upward direction) DD7
  • FIG. 73 (d) shows the eighth direction (right direction) DD8 and the ninth direction (left direction).
  • Direction A combination of DD9 is shown.
  • the control unit 756 can exhibit various functions such as opening the left door 21 and opening the right door 22 by combining these gestures in a plurality of directions.
  • the operation detection unit 701 includes four proximity sensors 711, 712, 713, and 714.
  • the present invention is not limited to this, and the operation detection unit 701 can also be composed of two proximity sensors, three proximity sensors, and five or more proximity sensors. These proximity sensors can be arranged two-dimensionally (on a plane) at the door.
  • the refrigerator 1 described above includes a double door left door 21 and a right door 22, and front plates 21 ⁇ / b> A and 22 ⁇ / b> A of glass plates are arranged on the front side of the left door 21 and the right door 22.
  • the present invention is not limited to this, and the front side of the left door 21 and the right door 22 may be not a glass plate but a metal plate such as a steel plate.
  • you may have one door of a single opening type.
  • each proximity sensor 711,712,713,714 of the operation detection part 701 is an electrostatic capacitance type, you may employ
  • the refrigerator includes distance measuring means 777 illustrated in FIGS. 69 and 71, for example, on the back side of the glass front plate 21A of the left door 21 or on the back side of the glass front plate 22A of the right door 22, and on the refrigerator frame. Or it can arrange
  • This distance measuring means 777 measures the distance from the refrigerator 1 to the user's human body. For example, depending on the size of the room in which the refrigerator is installed, the distance of the human body measured by the distance measuring unit 777 may be changed. If the refrigerator is installed in a large room, the distance between the refrigerator 1 and the human body increases. If the refrigerator is installed in a narrow room, the distance between the refrigerator 1 and the human body decreases.
  • the control unit 756 can effectively operate the proximity sensors 711, 712, 713, and 714 that are non-contact sensors to detect the human body.
  • the range can be configured to be changeable. That is, the sensitivity at the time of detection by the proximity sensors 711, 712, 713, 714 can be adjusted between high sensitivity and medium sensitivity.
  • Each proximity sensor 711,712,713,714 of the operation detection part 701 can be attached to the right door 22, for example, made of a steel plate having a normal structure that does not have a glass front plate.
  • the operation detection unit 701 can be arranged at any position on the door.
  • the operation detection unit 701 can be installed inside the urethane heat insulating material inside the front plate 22A shown in FIG. Thereby, the operation detection part 701 can be arrange
  • the operation detection unit 701 can be attached on or under the plastic cap disposed on the edge portion of the right door 22. Thereby, the operation detection part 701 can be arrange
  • This printing is preferably translucent printing through which LED light is transmitted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

 実施形態の冷蔵庫(1)は、前面が開口した冷蔵庫本体(11)と、冷蔵庫本体(11)の前面開口部に取り付けられた断熱性の扉(21,22)と、冷蔵庫本体(11)に取り付けられ、扉(21,22)を強制的に開扉動作させる開扉装置(54,55)と、扉(22)に設けられた、冷蔵庫の冷却制御内容を変更する操作をするための制御操作部(50)と、扉(21,22)に設けられ、開扉装置(54,55)の開扉動作を操作するための開扉操作部(51,52)と、制御操作部と開扉操作部(51,52)とからの操作信号を入力し、該当する冷却制御と開扉制御を行う制御部(56)とを備える。開扉操作部(51,52)に対して開扉操作入力を与える部分は扉の前面板(21A,22A)の一部であって前面板(21A,22A)と一体に連続している。制御操作部(50)に対する操作と開扉操作部(51,52)に対する操作とは異なった操作方法とした。

Description

冷蔵庫
 本発明の実施形態は、扉前面の前面板にタッチオープンセンサを備えた冷蔵庫に関する。
 近年、扉にガラス製やプラスチック製の化粧板の前面板を備えた冷蔵庫が出現している。このような冷蔵庫では、操作入力部は静電容量式のタッチボタンにして前面板に配置し、使用者が前面板の前面の操作ボタンに対応する部位にタッチすると、静電容量の変化により操作入力を感知し、対応する操作信号を冷蔵庫制御部に伝送する。このような冷蔵庫でも、ユーザの前面板の特定の場所へのタッチ操作を感知してドアを自動開扉させる開扉装置を備えさせるのが望ましい。
 ところが、前面板のある特定の場所にタッチされた時に自動的に開扉するようにした場合、ユーザが開扉の意思がないのに不用意に該当場所に一瞬タッチするかあるいはユーザの体の一部が無意識に該当場所に触れた場合でも開扉してしまうという誤動作発生の恐れがある。
 このような誤動作を避けるために、タッチ検知手段により開扉装置を作動させる技術が考えられるが、誤動作することが避けられない。
特開2009-257627号公報(JP 2009-257627 A) 特許第4347234号公報(JP 4347234 B) 特開2012-17865号公報(JP 2012-017865 A) 特開2012-17866号公報(JP 2012-017866 A)
 本発明は、上記従来技術の課題に鑑みてなされたもので、ユーザが該当場所に開扉の意図なしに長時間触れた場合や物体が長時間接触した場合でも開扉の誤動作をしない冷蔵庫を提供することを目的とする。
 実施形態の冷蔵庫は、前面が開口した冷蔵庫本体と、冷蔵庫本体の前面開口部に取り付けられた断熱性の扉と、冷蔵庫本体に取り付けられ、扉を強制的に開扉動作させる開扉装置とを備える。
 他の実施形態の冷蔵庫は、前面が開口した冷蔵庫本体と、冷蔵庫本体の前面開口部に取り付けられた断熱性の扉と、冷蔵庫本体に取り付けられ、扉を強制的に開扉動作させる開扉装置と、扉に設けられた、冷蔵庫の冷却制御内容を変更する操作をするための制御操作部と、扉に設けられ、開扉装置の開扉動作を操作するための開扉操作部と、制御操作部と開扉操作部とからの操作信号を入力し、該当する冷却制御と開扉制御を行う制御部とを備える。開扉操作部に対して開扉操作入力を与える部分は扉の前面板の一部であって当該前面板と一体に連続している。制御操作部に対する操作と開扉操作部に対する操作とは異なった操作方法とした。
図1は、第1実施形態に係る冷蔵庫の正面図である。 図2は、第1実施形態に係る冷蔵庫の開扉状態の斜視図である。 図3は、第1実施形態に係る冷蔵庫の冷蔵室部分の拡大斜視図である。 図4は、第1実施形態に係る冷蔵庫における開扉制御のブロック図である。 図5は、第1実施形態の冷蔵庫における開扉制御のフローチャートである。 図6は、第1実施形態の冷蔵庫における開扉操作部の取付操作の説明図である。 図7は、第1実施形態の冷蔵庫における開扉操作部の取付状態を示す断面図である。 図8は、第7実施形態の冷蔵庫における開扉操作部及び開扉操作表示部を示す正面図である。 図9は、第8実施形態の冷蔵庫における開扉操作部及び開扉操作表示部を示す正面図である。 図10(a)-10(e)は、第9実施形態の冷蔵庫における開扉操作部の設置例を示す説明図である。 図11は、第10実施形態の冷蔵庫における開扉操作部のタッチ検知電極の配置例を示す説明図である。 図12は、第11実施形態の冷蔵庫における開扉操作部のタッチ検知電極の配置例を示す説明図である。 図13は、第11実施形態の冷蔵庫における開扉操作部のタッチ検知電極の別の配置例を示す説明図である。 図14は、第12実施形態の冷蔵庫における開扉操作部及び開扉操作表示部を示す正面図である。 図15は、第15実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図16は、第17実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図17は、第18実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図18は、第16実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図19は、第15実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図20は、第20実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図21は、第19実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図22は、第22実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図23は、第24実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図24は、第16実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図25(a)、25(b)は、第25実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図26は、第26実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図27は、他の実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図28は、他の実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図29は、第27実施形態の冷蔵庫を示す図である。 図30は、第27実施形態の冷蔵庫の開扉状態の斜視図である。 図31は、第27実施形態の冷蔵庫の冷蔵室部分の拡大斜視図である。 図32は、第27実施形態の冷蔵庫における開扉制御のブロック図である。 図33は、第27実施形態の冷蔵室の左扉と右扉を使用者により手動ではなく、自動的に開ける様子を示すフロー図である。 図34は、第27実施形態の冷蔵庫の例えば右扉の横断面の模式を示す図である。 図35は、第27実施形態の冷蔵庫における開扉制御のブロック図である。 図36は、第27実施形態の近接センサの機能を持たせた開扉操作部の動作例を示すフロー図である。 図37は、第28実施形態の冷蔵庫の正面図である。 図38は、第28実施形態の冷蔵庫の開扉状態の斜視図である。 図39は、第28実施形態の冷蔵庫の冷蔵室部分の拡大斜視図である。 図40は、第28実施形態の冷蔵庫における開扉制御のブロック図である。 図41(a)-41(d)は、図37から図39に示す扉の開扉操作部が、冷蔵庫のユーザの人体を検知するための人体検知手段として機能する例を示す図である。 図42は、第29実施形態の冷蔵庫を示している正面図である。 図43は、図42に示す冷蔵庫の人体検知手段を含む開扉制御のブロック図である。 図44は、第29実施形態の冷蔵庫の上部を示す前後方向に沿った断面図である。 図45は、第29実施形態の第1変形例の冷蔵庫の上部を示す前後方向に沿った断面図である。 図46は、第29実施形態の第2変形例の冷蔵庫の上部を示す前後方向に沿った断面図である。 図47は、第29実施形態の第3変形例の冷蔵庫の上部を示す前後方向に沿った断面図である。 図48は、第30実施形態を示す冷蔵庫1の正面図である。 図49は、図48に示す冷蔵庫の平面図である。 図50は、図48に示す冷蔵庫の側面図である。 図51(a)、51(b)は、開扉操作部の基板の構造例を示している。 図52は、図51に示す開扉操作部の基板に配置された近接センサとガード電極を示す図である。 図53は、開扉操作部の構造例を示す分解斜視図である。 図54は、制御部と、開扉操作部と、開扉装置である開扉駆動部等の電気接続を示すブロック図である。 図55(a)-55(c)は、左扉と右扉における基板の収納構造例を示す図である。 図56は、第31実施形態を示す冷蔵庫1の正面図である。 図57は、図56に示す左扉21における近接センサ607を含む開扉操作部651の付近(あるいは右扉22における近接センサ608を含む開扉操作部652の付近)の構造例を示すV1-V1線における断面図である。 図58は、図56に示す制御操作部650のV2-V2線における断面図である。 図59は、制御部と、制御操作部と、開扉操作部と、開扉装置である開扉駆動部の電気接続を示すブロック図である。 図60(a)―60(d)は、図56に示す左扉の近接センサがユーザの手指の接近を検知後に、手指が開扉操作部のタッチボタンの電極に接触した場合に、左扉の制御操作部と開扉操作部が、点灯する様子の例を示す図である。 図61は、第32実施形態を示す冷蔵庫の正面図である。 図62は、図61に示す冷蔵庫の平面図である。 図63は、図61に示す冷蔵庫の側面図である。 図64(a)、64(b)は、図61に示す開扉操作部の基板の構造例を示している。 図65は、図64に示す開扉操作部の基板に配置された近接センサとガード電極を示す図である。 図66は、開扉操作部の構造例を示す分解斜視図である。 図67は、制御部と、開扉操作部と、開扉装置である開扉駆動部等の電気接続を示すブロック図である。 図68(a)-68(c)は、左扉と右扉における基板の収納構造例を示す図である。 図69は、第33実施形態を示す冷蔵庫1の正面図である。 図70は、図69に示すZR-ZR線における操作検知部の構造例を示す断面図である。 図71は、制御部と、操作検知部と、開扉装置である開扉駆動部等の電気接続を示すブロック図である。 図72(a)、72(b)は、ユーザが、掌や手の側部、あるいは肘等の動作(ジェスチャー)により、近接センサに対して予め定めた特定の順番で接近操作する例を示す図である。 図73(a)-73(d)は、近接センサに対して別の予め定めた特定の順番で接近操作する例を示す図である。 図74(a)-74(d)は、他の実施形態を示す図である。 図75は、近接センサが指のタッチを検知する原理を示す回路図である。 図76は、近接センサの基本構造を示す図である。 図77は、近接センサにおける近接モードと静電タッチモードの切り替えを説明する図である。 図78(a)、78(b)は、近接センサにおける近接範囲の変更を説明する図である。
 以下、実施形態を図に基づいて詳説する。尚、同一あるいは類似する構成部材については同一あるいは類似する符号を用いて説明する。
[第1実施形態]
 図1、図2に示すように、第1実施形態の冷蔵庫1は、冷蔵庫本体であるキャビネット11を備えている。キャビネット11は、上段から冷蔵室12、野菜室13、庫内設定温度を切り換えることができる切替室14、冷凍室15より構成されている。また切替室14の左側には製氷室16が設けられている。
 図1~図3に示すように、冷蔵室12の前面開口部を覆うために、左右一対の左扉21、右扉22がそれぞれ左端部、右端部の上下をヒンジ部にて両開き式に開閉するように取り付けられている。また、野菜室13、切替室14、冷凍室15、製氷室16には引出し式の扉23,24,25,26それぞれが設けられている。野菜室13の背面には、冷蔵室12と野菜室13とを冷却するための冷蔵用蒸発器(不図示)が配される。切替室14及び冷凍室15の背面には、切替室14、冷凍室15、製氷室16を冷却するための冷凍用蒸発器(不図示)が配されている。野菜室13の背面には、冷蔵庫1を制御するためのマイクロコンピュータより成る制御部56も配されている。
 左扉21、右扉22は共に、前面に開口する扁平な内板の開口部に着色透明のガラス製の前面板21A,22Aを取り付け、かつ内部空洞部に真空断熱材を配置し、真空断熱材で埋めきれない空洞部に発泡ポリウレタン断熱材(以下、単にウレタン断熱材とも記載する)あるいは予め成型された固体断熱材(例えばEPC)を配置した構造である。前面板21A,22Aの着色度は、外光を受けた状態で外から前面板21A,22Aの裏側の断熱材等の充填物が見えない濃さである。しかも、後述する操作ボタン名、冷却機能名、冷却強度等を透過表示するLED表示灯、温度値等の変化する数値を透過表示する7セグメントLED表示装置の点灯状態で光が透過して表側から見える濃さでもある。なお、7セグメントLEDに限定されることなく、LCDやELであっても良い。
 左扉21の右端部、つまり、閉状態で右扉22の左端部に近接して対向する開放側の部分には、扉閉状態で、右扉22の左端部、つまり、開放側の部分とのシール状態を保持するための回転仕切り体31が設けられている。この回転仕切り体31の内部には、結露を防止するための結露防止ヒータが内蔵されている。
 右扉22の前面板22Aの裏側には、前面板22Aの表からのタッチ操作により冷蔵庫を操作するための静電容量式の制御操作部50が設置されている。この制御操作部50には、冷蔵庫周囲の環境状態を検出ための赤外線受光部、ホームボタン、このホームボタンへのタッチを検知し、操作ボタン名、冷却機能名、冷却強度等を透過表示するLED表示灯、温度値等の変化する数値を透過表示する7セグメントLED表示装置等が設けられている。
 左扉21の前面板21A、右扉22の前面板22Aの下辺近傍の裏面側それぞれには、左右横方向に細長い開扉操作部51,52が設置されている。そして、前面板21A,22Aの表面には、開扉操作部であることまた開扉操作方向を示す開扉操作表示部51A,52Aが設けられている。ここでは、左扉21の開扉操作表示部51Aには、左方向に指をタッチしたままスライドさせて開扉操作することを認識させる左向きの矢印マークが設けてある。右扉22の開扉操作表示部52Aには、右方向に指をタッチしたままスライドさせて開扉操作することを認識させる右向きの矢印マークが設けてある。
 キャビネット11の天板上面の前端近傍の左右2箇所それぞれ、左扉21、右扉22それぞれの上辺の開放側端部近傍に対応する位置それぞれに、開扉駆動部54,55それぞれが設置してある。これらの開扉駆動部54,55は電磁石によりプランジャ54A,55Aを前方に押し出すことによって左扉21、右扉22それぞれの開放側端部近傍の上辺を前方に押し出してそれぞれの扉を自動開放することができる。そして、詳しくは後述するが、左扉21を開扉するためには左扉開扉操作表示部51Aの右端あるいは右端近くの矢印マークにタッチしたまま左方向に指をスライドさせれば、開扉操作部51がその連続的なタッチを感知してタッチ検知信号を制御部56に送り、制御部56では開扉操作指令であると判断すれば左扉21の開扉駆動部54を動作させ、左扉21を自動開扉する。一方、右扉22を開扉するためには右扉開扉操作表示部52Aの左端あるいは左端近くの矢印マークにタッチしたまま右方向に指をスライドさせれば、開扉操作部52がその連続的なタッチを感知してタッチ検知信号を制御部56に送り、制御部56では開扉操作指令であると判断すれば右扉22の開扉駆動部55を動作させ、右扉22を自動開扉する。
 尚、第1実施形態の冷蔵庫における制御部56の行う冷却制御は一般的なものであり、特に限定されるものではないが、例えば、圧縮機、操作パネル、結露防止ヒータ、製氷室内部の製氷装置、冷蔵室ファン、冷凍室ファン、除霜ヒータがこの制御部56に接続され、制御される。
 開扉操作表示部51A,52Aにおける矢印マークはこの表示に限定されるものではなく、そこにタッチして右方向あるいは左方向にスライドさせれば開扉操作になることが容易に認識できる表示であればマークの形状や形態は限定されない。
 左扉21、右扉22において、開扉操作表示部51A,52Aそれぞれよりも下側の下端面部分には手のひらを上向きにして指を差し入れ、手前側に引く操作によって左扉21、右扉22それぞれを個別に手動開扉できるように把手61,62が設置してある。
 次に、第1実施形態の冷蔵庫における自動開扉動作について説明する。図4に示すように、開扉操作部51,52それぞれには、開扉操作表示部51A,52Aの左右横方向に5つ並べられた矢印マークそれぞれに前面板21A,22Aを挟んで対向するように静電容量式タッチセンサ51-1~51-5,52-1~52-5が列設されている。これらの静電容量式タッチセンサ51-1~51-5,52-1~52-5は、それぞれユーザのタッチによる静電容量変化を検知してタッチ検知信号を制御部56に送信するように設定してある。
 そこで、ユーザが右扉22を開こうとして開扉操作表示部52Aの部分において左端の矢印マークに指をタッチし、タッチしたまま右方向にその指をスライドさせると、静電容量式タッチセンサ52-1~52-5のうち静電容量の変化を検知したセンサそれぞれがタッチ検知信号をタッチの順に制御部56に送信する。そこで、制御部56は、図5のフローチャートの論理により開扉操作であるか否かを判断し、正規の開扉操作と判断すれば右扉の開扉駆動部55に開扉駆動信号を出力して右扉22を自動開扉させる。尚、左扉21の開扉操作の場合には、左扉21の開扉操作表示部51Aに対して右端若しくは右端近くの矢印マークにタッチしたまま左方向に指をスライドさせる操作に対して、同様の左扉21の開扉操作を判断する。
 ここでの開扉判断の論理は次の通りである。左右のそれぞれ5つのセンサのうち少なくとも3つのセンサが所定時間(例えば、0.5秒あるいは1秒)内に、かつ、並び順にタッチ検知した場合に開扉操作であると判断して該当する扉を自動開扉するというものである。ここでは、右扉22の開扉操作について説明する。
 右扉22の開扉操作表示部52Aの矢印マークのいずれか1つにタッチされると、開扉操作部52側の該当する静電容量式タッチセンサ(通常は左端若しくは左端近くの矢印マークにタッチされるので、ここでは左端のセンサ52-1とする)がタッチ検知してタッチ検知信号を制御部56に送信する。制御部56はこの信号を受信して開扉操作の判断処理をスタートする(ステップS0)。そしてまずタイマカウントを開始する(ステップS1)。
 タイマがカウントアップするまでに続けて右隣り、右右隣りの静電容量式タッチセンサ52-2,52-3がタッチ検知して検知信号を送信すると、制御部56はそれらの信号を受信し、タッチされたセンサが右方向に連続する3つになり、左から右への右扉22の開扉操作方向としては順方向のスライド操作であると判断する。つまり、ステップS2でNO、ステップS3でYES、ステップS4でYES、ステップS5でYESの判断をする。この結果、制御部56は右扉22に対する正規の開扉操作であると判断して右扉の開扉駆動部55に対して開扉駆動指令を出力し、開扉駆動部54を動作させて右扉22を自動開扉する(ステップS6)。
 尚、途中でスライドを止めてしまったり、スライドのスビードが遅かったり、スライドの長さが短かったりすれば、一定時間(例えば、0.5秒あるいは1秒)の内に3つ以上の矢印マークが順方向にタッチされたことを判断することができないので、この開扉操作の判断処理はいったん停止し、次のタッチ検知を待つことになる(ステップS2でNOに分岐してステップS7にジャンプして判断処理をストップする)。また、開扉操作表示部52Aにおいて右端側から左方向にスライド操作しても右扉は開扉されない(ステップS5でNOに分岐しステップS7にジャンプして判断処理をストップする)。
 左扉21の開扉操作の判断処理も同様である。ただし、左扉21の場合、右扉22とは向きが逆であり、開扉操作表示部51Aにおける右端若しくは右端近くの矢印マークにタッチしてから左方向にスライドさせる場合に開扉操作と判断することになる。したがって、左端あるいはその近くの矢印マークから右方向にスライド操作しても左扉は開扉されない。
 尚、上記の自動開扉制御では、制御部56が開扉操作を判断し、かつ、開扉駆動部54,55を駆動させる手順であったが、これに代えて、開扉操作部51,52の側にマイクロコンピュータを搭載させ、静電容量式タッチセンサ51-1~51-5,52-1~52-5がユーザのタッチによる静電容量変化を検知してタッチ検知信号をそのマイクロコンピュータに入力し、開扉操作部51,52において所定の時間内に一定方向のスライド操作があったと判断した時に、最終的に開扉操作ありと判断して左扉開扉あるいは右扉開扉の指令信号を制御部56に送信し、制御部56ではこの開扉指令を受信すると開扉駆動部54あるいは開扉駆動部55を開扉駆動させる手順を採用することもできる。
 次に、図6、図7を用いて開扉操作部51,52の左扉21、右扉22それぞれへの組み込み方について説明する。尚、以下では、右扉22の開扉操作部52について述べるが、左扉21の開扉操作部51についても同様である。
 まず、開扉操作部52は、W方向が短くL方向が長い細長い基板52Pの上に静電容量式タッチセンサ52-1~52-5を長手方向L方向に並ぶように列設した構造である。そしてこの開扉操作部52をその長手方向L方向を左右方向にして前面板22Aの背面に密着する姿勢で右扉22の下端内部に設置する。
 そこで、右扉22の下端部の左端近くに、下側に開口する操作部設置空間64が形成してある。この操作部設置空間64は、開扉操作部52の長手方向Lの長さよりも少しだけ左右横方向の幅が長くしてあり、開扉操作部52をその長手方向Lを横向きにした状態で下面開口部から上向きにスライド挿入できるようにしてある。そして開扉操作部52をその長手方向Lを左右方向に合わせた姿勢のまま操作部設置空間64にその下面開口部から上向きに挿入し、操作部設置空間64の上端に達するまでスライドさせて固定する。そして開扉操作部52を前面板22Aの背面に密着させた状態でテープなどで仮止めする。その後、右扉22の内部空洞部に断熱材22Bとして液状ウレタンを注入して発泡、固化させることにより操作部設置空間64内にこの開扉操作部52を固定する。左扉21に対する開扉操作部51についても同様の手順で取り付ける。
 このような設置手順を採用することにより、特に開扉操作部51,52は左右横方向T方向に長く、上下方向W方向には短くなる姿勢で操作部設置空間64に設置、固定されるので、長手方向L方向で片浮きして、右側の静電容量式タッチセンサ52-5が前面板22Aの背面に密着していても左側の静電容量式タッチセンサ52-1が前面板22Aの背面に密着せずに浮いた状態で固定される、あるいは逆に左側の静電容量式タッチセンサ52-1が前面板22Aの背面に密着していても右側の静電容量式タッチセンサ52-5が前面板22Aの背面に密着せずに浮いた状態で固定される状態になるのを回避でき、図7に示すように左右横並びに列設されているすべての静電容量式タッチセンサ52-1~52-5が前面板22Aの背面に等しく密着した状態で確実に固定できる。
[他の実施形態]
 冷蔵庫の最もシンプルな扉の構造としては、冷蔵室の前方に左開き若しくは右開きの片開き1枚の扉を配置し、この扉の構造として、断熱性の扉本体の前面に着色透明の非導電性の前面板を取り付け、冷蔵庫の冷却制御内容を変更する操作をするための制御操作部と開扉装置の開扉動作を操作するための開扉操作部を設ける構成にすることもできる。すなわち、図1~図3に示した右扉22の構成を1枚扉に備えさせた構成にすることもできる(第2実施形態)。
 また、制御操作部50、開扉操作部51,52は静電容量式のタッチセンサに限らず、感圧式センサ、赤外線センサ等の前面板21A,22Aの表面側に凹凸を作らずにユーザの操作に対して感応して該当する操作ができるものであれば限定されない(第3実施形態)。
 また、制御操作部50と開扉操作部51,52とは異なった操作方法に対して操作入力に感応する設定が好ましい。例えば、制御操作部50であれば、該当箇所へのポイントタッチに感応して一つの操作入力を受け付けるが、開扉操作部51,52の場合には該当箇所を一定距離以上タッチしたままスライドさせなければ開扉操作入力と認識しない設定にすることができる(第4実施形態)。
 また、開扉操作部51,52は指でタッチしてスライドさせる操作に代えて、複数箇所を所定の順にあるいは所定の方向に順にタッチする操作を検知するものとすることもできる(第5実施形態)。さらに、別の変更例として、開扉操作部は扉の下端部の代わりに、上端部に設けることも可能である(第6実施形態)。
 さらに、他の実施形態として、次のような変更例が可能である。図8に示すように、左右の扉21,22が両開き式の冷蔵庫において、開扉操作部51,52に対する開扉操作表示部51A-1,52A-1を前面板21A,22Aの表面の地上から同じ高さ位置に設定し、左扉21の開扉操作表示部51A-1ではその左端近くから右端近くまでユーザが指をタッチしながらスライドさせれば左扉21を開扉させることができ、右扉22の開扉操作表示部52A-1でもその左端近くから右端近くまでユーザが指をタッチしながらスライドさせれば右扉22を開扉させることができる設定することができる。そして、この場合には、図8に矢印A1に示すように左扉21の開扉操作表示部51A-1の左端近くから右扉22の開扉操作表示部52A-1の右端近くまで一方向に連続的に指をスライドさせる操作によって左右両扉21,22を同時に開放することができる(第7実施形態)。
 また、図9に示すように、左右の扉21,22が両開き式の冷蔵庫において、開扉操作部51,52に対する開扉操作表示部51A-2,52A-2を各扉21,22の前面板21A,22Aの開放端近くに設置し、各扉21,22の開放側とは反対方向へのスライド操作により各扉21,22それぞれを開扉できる設定にすることもできる。この場合、左扉21に対してはその右端が開放端であるので、開扉操作表示部51A-2はその右端側から左方向にスライドする表示にしている。また右扉22に対してはその左端が開放端であり、開扉操作表示部52A-2はその左端側から右方向にスライドする表示にしている。このような設定にすることにより、開扉操作によって扉の開放端が開く方向にユーザは手指をスライドさせる操作になるので、ユーザの手指が開き始めた扉の開放端と干渉することが少なく、スムーズな開放操作が可能となる(第8実施形態)。
 また、図10に示すように、冷蔵庫扉が片開きであっても、あるいは両開き式の2枚扉であっても、その扉(ここでは扉22とする)の上下左右の四隅のいずれか近くに水平にあるいは垂直に、あるいは隅に向かって斜め方向に開扉操作部52を設置し、開扉操作表示部52A-3も扉22の前面板22Aのそれに対応する位置に設置し、かつ、開扉操作方向が当該扉の外側に向かう方向である場合に開扉動作する設定にすることができる(第9実施形態)。
 例えば、図10(a)は、扉22の開放端側の下端部において水平方向に開扉操作部52、開扉操作表示部52A-31を設置し、扉22の開放端側に向かい右方向にスライド操作することにより開扉できる設定例を示している。この変更例の場合、開扉操作部52、開扉操作表示部52A-31を扉22の開放端側の上端部に同様に設置することもできる。図10(b)は、扉22の開放端側の下端において垂直方向に開扉操作部52、開扉操作表示部52A-32を設置し、扉22の下端に向かい上から下にスライド操作することにより開扉できる設定例を示している。図10(c)は、扉22の開放端側の上端において垂直方向に開扉操作部52、開扉操作表示部52A-33を設置し、扉22の上端に向かい下から上にスライド操作することにより開扉できる設定例を示している。図10(d)は、扉22の回転ヒンジ端側の下端において垂直方向に開扉操作部52、開扉操作表示部52A-34を設置し、扉22の下端に向かい上から下にスライド操作することにより開扉できる設定例を示している。この変更例の場合、開扉操作部52、開扉操作表示部52A-31を扉22の回転ヒンジ端側の上端部に設置し、下から上にスライド操作することにより開扉する設定にすることもできる。さらに図10(e)は、扉22の四隅の1つ、開放端側の下隅部において斜め対角線方向に開扉操作部52、開扉操作表示部52A-35を設置し、扉22の下隅に向かい斜め上から斜め下にスライド操作することにより開扉できる設定例を示している。この変更例の場合、開扉操作部52、開扉操作表示部52A-35を扉22の四隅のうちの他の3つの隅のいずれかに設置し、各隅に向かい斜め下から上へ、また斜め上から下へスライド操作することにより開扉できる設定にすることもできる。
 また、図11に示すように、冷蔵庫扉が片開きであっても、あるいは両開きの2枚扉であっても、その扉22の前面板22Aの裏面側に設置する開扉操作部52に設ける静電容量タッチセンサ52-1~52-5については、スライド操作方向A2とは異なる方向A3において隣り合うセンサ同士が一部オーバーラップする構成にすることができる。このセンサのオーバーラップ構成により、スライド操作時にタッチ不足がなくなり、隣り合うセンサ同士が同時にタッチされても静電容量の変化は面積の広いセンサの方で大きくなり、同時検知しなくなる効果がある(第10実施形態)。
 また、図12、図13に示すように、冷蔵庫扉が片開きであっても、あるいは両開き式の2枚扉であっても、その扉(ここでも扉22とする)に組み込む開扉操作部52は、スライド操作により開扉操作を検知するものであり、複数個のスライド検知用タッチセンサが円環状に若しくはマトリクス状に上下、左右に配設され、かつ、それらの複数個の電極が一定のパターンを描くようなスライド操作に対して開扉操作を検知するものとすることができる(第11実施形態)。
 図12の例は、扉22に組み込む開扉操作部52における複数個のスライド検知用タッチセンサ52-1~52-8を円環状に配置しており、このような開扉操作部52に対しては、円を描くように3つ以上の隣り合うタッチセンサが連続してタッチされると開扉動作するようにしている。したがって、矢印A4~A6のいずれのスライド操作であっても、あるいはそれらとは逆方向のスライド操作であっても開扉動作できる。また図13の例は、扉22に組み込む開扉操作部52における複数個のスライド検知用の電極5211~5244をマトリクス状に上下左右に配置しており、このような開扉操作部52に対しては、矢印A7~A13に示すように3つ以上の上方向、下方向、あるいは斜め上方向、斜め下方向に隣り合う電極が連続してタッチされると開扉動作するようにしている。
 さらに、図14に示すように、冷蔵庫扉が片開きであっても、あるいは両開き式の2枚扉であっても(ここでは両開き式を示している。)、その扉21,22の開扉操作部51,52はいずれも所定の一方向へのスライド操作による開扉操作を検知するものであり、左扉21にあってはその回転ヒンジ側から開放端側に向かい左から右にスライドされたときに開扉検知し、右扉22にあってもその回転ヒンジ側から開放端側に向かい逆に右から左にスライドされたときに開扉検知する構成である。この場合、開扉操作表示部51A,52Aそれぞれはスライド操作方向を示すために、それぞれ開放端に向かう矢印マークを施してある(第12実施形態)。この開放端に向かうスライド操作による開扉操作は、特にユーザが冷蔵庫の外側から冷蔵庫の中心部に来て開扉操作するのが通常であるので、その動線方向とスライド操作方向とが一致し、開扉操作しやすい効果がある。
 さらに別の変更例として、次のような構成の可能である。人が冷蔵庫扉の前に立ったことを検知する人感検知手段(例えば赤外線センサ、人を認識するカメラ等)を扉に設け、その人感検知手段が人を検知した後に開扉操作をアクティブにする制御を制御部が行うようにしてもよい。これにより、水や静電気などで勝手に冷蔵庫扉が開くことを防ぐことができる(第13実施形態)。
 さらに、冷蔵室12の前の回転式開き扉21,22ではなく、野菜室13や切替室14等の引出し式扉23,24等に冷蔵室扉21,22の開扉操作部51,52を設けることもできる(第14実施形態)。尚、この場合には、電気配線は、引出し式扉のスライドレールに沿って制御部56と接続することになる。
 さらに、実施形態の冷蔵庫1は、以下に順次説明するように構成しても良い。
[第15実施形態]
 図15に示すように、制御操作部(制御操作基板ともいう)50は、右扉22の縦方向の側面部である扉前面板を支持する扉の左右上下側面を構成する扉キャップに形成された挿入口50Vから収納部50R内に、G方向に挿入して収納することができる。開扉操作部(タッチオープン用スイッチ基板ともいう)52は、右扉22の縦方向の側面部の挿入口52Vから収納部52R内に、G方向に挿入して収納することができる。また、開扉操作部(タッチオープン用スイッチ基板)51は、左扉21の縦方向の側面部の挿入口51Vから収納部51R内に、H方向に挿入して収納することができる。
 図15に示すように、把手(手掛け)61,62は、左扉21の下面部(下辺)と右扉22の下面部(下辺)にそれぞれ配置されており、把手61,62と開扉操作部51,52は、左扉21の下側の角部の位置と右扉22の下側の角部の位置にそれぞれ配置されていて扉の異なる辺に配置している。また、開扉操作部51,52と把手61,62は、上下方向に異なる位置にあっても良い。
 また、上記右扉22は、後述する図19のように、例えば右扉22は、ガラス板である前面板22Aと内板22Kと扉キャップ72とで構成して、挿入口50Vを扉キャップ72に設けると良い。そして、挿入口50Vと連続して扉キャップ72から前面板22Aの方向に延びるように収納部50Rを設け、その収納部50Rに基板を挿入するとよい。
 なお、収納部50Rの外側の前面板22Aと内板22Kと扉キャップ72との間の空間は、ウレタンなどの発泡断熱材や真空断熱材で埋めて断熱することが好ましい。
 また、挿入した制御操作部50や開扉操作部51は、挿入後後方から前面板22Aに押圧する弾性手段により前面板22Aに密着させてもよいが、横幅が長い基板である場合(開扉操作部51など)は、直接、前面板22Aの裏面に接着材等で接着させてもよい。そうすると、操作感度を向上させることができる。
 開扉操作部51,52の位置を示す矢印マークである開扉操作表示部51A,52Aは、LED51M,52Mを用いることができる。また、矢印マークとしては、ガラスに直接印刷したものでも良いし、フィルムに印刷したものをガラスの裏面に設けて光で見えるようにしてもよい。
 図15に示す左扉21と右扉22を開けるための開扉操作部51,52は、静電スイッチを用いる。回転扉である左扉21と右扉22では、静電スイッチは電気配線を用いてキャビネット11側の制御部に対して電気的に接続できるので、温度差の比較的少ない冷蔵室の回転扉のために、開扉操作部51,52としては、静電スイッチを用いることができる。静電スイッチは、湿気に弱いため、温度差の少ない部分に用いる。
 これに対して、引出し扉、例えば冷凍室15の引出し扉25を開けるための開扉操作部71や、引出し扉23を開けるための開扉操作部77は、ホールICのスイッチを用いる。引出し扉は、キャビネット11(冷蔵庫本体)から引き出して取り外すことができる構造であるので、電気配線を用いて開扉操作部77とキャビネット11側の制御部とを接続することができない。このため、例えば開扉操作部71,77としては、引出し扉にマグネットを配置して、引出し扉を押すとマグネットの位置が変わり、ホールICのスイッチが非接触でこのマグネットの位置が変わったことを検出できるようにする。このホールICからのマグネットの位置が変わったことを示す信号により、制御部は引出し扉を押し出す押し出し手段を操作させることで、引出し扉を開けることができる。
 図19は、図15に示す右扉22の水平断面を示している。例えば右扉22は、ガラス板である前面板22Aと内板22Kと補強板70と扉キャップ72と、開扉操作部52の基板74を有している。この右扉22の内部には、断熱用のウレタン部材あるいは20mm厚の真空断熱材73が配置されている。基板74とガラス板22Gの隙間はゼロである。扉キャップ72がガラス板である前面板22Aの端部を覆って入る。ガラス板である前面板22Aは強化ガラスであるが、もしガラス板の端部がむき出し状態の場合には、ガラス板の露出している端部を保護するために、ガラス板の露出している端部にはC面カットを設ける。
 そうすることで、開扉操作部52を操作して自動的に扉が開放するため冷蔵庫の隣に配置している別のキッチン家具や、壁に前面板22Aの端部が接触する恐れがあるが端面が割れることを防止することができる。また、前面板22Aの端部には、接触することを防止するための端部を覆うことにより保護する防止手段を設けてもよい。また、開扉操作部52の基板74は、前面板22Aの内面に対して隙間が無いように配置されている。なお、左右対称形状ではあるが、左扉21でも同様の構造である。また、左右の開扉操作部52の基板の大きさは異ならせてもよい。例えば、大きい扉側の基板を小さい扉の基板より大きくするとよい。
[第16実施形態]
 図18に示すように、左扉21の内側の肉皿天井板の下端線の位置LLより下に、開扉操作部51を配置する。すなわち、図24は冷蔵庫本体の縦方向の断面を示している。図24に示すように、キャビネット11内では、冷却器からの冷気が通過する冷気ダクトが背面にあって、ダクトから扉側に向けて吹き出し口が設けられており、図24のように冷気が矢印方向に流れる。
 キャビネット11には、肉皿99Tが配置されており、肉皿99Tの後ろ側には吹き出し口が設けられている。左扉21において、肉皿天井板の下端線の位置LLより下に、開扉操作部51を配置する。これにより、肉皿99Tを通過した冷気は、肉皿の前面を構成する前壁などの防風手段により、左扉21内の開扉操作部51には到達しない。従って、冷気は、左扉21内の開扉操作部51(52)には到達しないので、開扉操作部51(52)が冷却されてしまうことによる結露現象を起こさない。
 図24に示すように、肉皿99Tの上端より、ポケット枠の上端が上にある方が、冷気はドア背面に当たらない。これにより、開扉操作部51(52)を収容するために、開扉操作部51(52)の部分では断熱材が薄いことから結露しやすくなっている部分には、冷気が直接当たるのを防ぐことができる。従って、結露により動作して信号を制御部に送ることが無く、開扉操作部51が不用意に動作して左扉21が勝手に開いてしまうのを防ぐことができる。このことは、図18に示す右扉22の開扉操作部52についても同様である。
 また、肉皿99Tはチルド室としても利用可能なものであって、扉と引き出し容器を有し、前方に引き出し操作することが可能である。このチルド室としては引き出し容器を収納可能な補強された収納ケースと扉とで密閉可能とする密閉空間により構成してもよく、この密閉収納空間内部の空間を減圧手段である真空ポンプで減圧する構成としてもよい。そうすることで、肉皿99Tであって収納ケースの背面に設けられた冷気吹き出し口からの冷気を扉に直接到達させることを防止できるとともに、吹き出し口の冷たい温度帯を密閉空間の減圧された断熱層により断熱することができ、伝熱を防止することができる。この場合、収納ケースで吹き出し口を覆うように設けるとよい。また、この密閉収納部の背面に設けられた吹き出し口からの冷気を風量調整手段であるダンパにより制御してもよく、結露を防止するために庫内の温度を測定する温度センサにより温度が低くなったことを検知して、ダンパを閉塞して扉に冷気が当たりにくくするように制御するとよい。
 さらには、開扉操作部52を備える基板の後方には扉の内部に配置された真空断熱材が、基板と、肉皿99Tの後ろに配置される吹き出し口との間に配置されており、基板を結露させないように断熱することが良い。また、この基板は扉内部に形成される空気層を備える樹脂製の収納部に収納されており、この場合は特に結露がしやすくなるが、真空断熱材を備え、庫内の冷熱を断熱することにより、結露を防止して扉が不意に開放されるご検知を防止することができる。また、この収納部の周囲に伝熱が優れた金属部材を配置することで、外気の熱を収納部に伝え、温めることで結露を防止させてもよい。
 さらには、右扉と左扉との間に配置しており片方の扉の開閉動作と連動して開閉する縦仕切りを備え、この縦仕切りの内部に熱源を収納してもよい。そして、この基板や収納部を庫の熱源の近傍に配置することで、熱を基板や収納部に伝えることができて、より結露を防止することができる。この熱源は縦仕切りとともに上下方向に伸びており、基板または収納部の位置のヒータ密度を高めるなどして伝熱量を多くするとよい。そのヒータ密度はヒータ線を2重に配置したり、折り曲げて配置したり、縦仕切り内で基板側に熱が伝わるように良熱伝導性の金属(たとえばアルミニウム)をヒータから基板側に伸ばすように配置してもよい。
 また、図18に示すように、キャビネット11内の吹出し口79Rの位置とは異なる位置に、開扉操作部51(52)を取り付けることにより、吹出し口79Rからの冷気は、左扉21内の開扉操作部51(52)には到達しないようにすることができる。従って、冷気は、左扉21内の開扉操作部51(52)には到達しないので、開扉操作部51(52)が冷却されてしまうことによる結露現象を起こさず、この結露により動作して信号を制御部に送ることが無く、開扉操作部51(52)が不用意に動作して左扉21(右扉22)が勝手に開いてしまうのを防ぐことができる。
[第17実施形態]
 図16に示すように、制御操作部50と開扉操作部51は、左扉21において、1枚の基板99に配置することもできる。開扉操作部51(52)の検知部と検知信号処理部は、1枚の基板99で構成することができる。検知部と検知信号処理部は、収納部50Rに一緒に収納する。マイクロコンピュータMCは、同じ基板に配置するとよい。
 制御操作部50と開扉操作部52は、右扉22において、別々の基板に配置することができる。制御操作部50とマイクロコンピュータMCが1枚の基板99Aに配置し、開扉操作部52は別基板の99Bに配置することもできる。これにより、ノイズが起こる可能性があるMCを別基板とすることで、開扉操作部52が誤検知し勝手に扉が開くような誤動作を防止することができる。また、収納部50Rを基板99Aと基板99Bとが別々に収納される区画した異なる収納部を有する場合には、基板99Bの電気信号線を別の場所の収納部(例えば基板99Aが収納された収納部)の制御手段(MC)に接続すればよい。特に、別の場所の収納部から接続コネクタが予め基板99Bの収納部に伸びていて、基板99Bを収納部に収納したときに、基板99Bの接続線と接続コネクタとをつなぐようにすると、扉の組み立ての製造がしやすくなる。
 なお、マイクロコンピュータMCは、同じ基板99B上でも、別の位置に配置された他の基板99Cに配置してもよい。そして、基板99は、縦長形状でも横長形状でも良い。
 図18に示すように、制御操作部50と開扉操作部51,52は、直接リード線では繋がないようにする。すなわち、制御操作部50と開扉操作部51,52は、別々の電気配線LA,LBを用いて、それぞれ制御部56の電源基板を介して繋ぐ。このようにするのは、制御操作部50から発生するノイズが、開扉操作部51,52の開扉動作を不用意に引き起こしてしまうことを、確実に防ぐためである。
 図15に示すように、引出し扉23,24,25,26の把手(手掛け)は、各引出し扉の23,24,25,26の左または右側面部に配置することができる。把手(手掛け)は、引出し扉の前面部には配置されておらず、例えば引出し扉23の開扉操作部77と、引出し扉25の開扉操作部71が、それぞれ前面部に配置されているだけである。これにより、引出し扉の前面部には把手(手掛け)が無いことから、見栄えが良くなる。
[第18実施形態]
 図17に示すように、右扉22では、制御操作部50と開扉操作部52の配置位置が、左右の横方向に関して異なっている。すなわち、制御操作部50は右扉22の右側面部寄りの位置にあり、開扉操作部52は右扉22の右側面部寄りの位置にある。これにより、制御操作部50は開扉操作部52の上側には配置されていないので、例えば、使用者が濡れた手でさわったりすることで制御操作部50から仮に水が垂れたとしても、この水が下部の開扉操作部52には掛からないようになっている。また、制御操作部50の収納部と開扉操作部52の収納部との間の距離Wbは、制御操作部50と開扉操作部52の間の距離Waに比べて小さく、距離Wbは最低限離間しなければならない距離である。
 また、制御操作部50では、開扉操作部52の基板を収納する収納部は、上下方向にずらして、左右方向に重なるようにラップさせて配置してもよい。制御操作部50では、開扉操作部52の基板も左右方向に重なるように配置してもよい。それぞれの基板上の静電容量式のスイッチSAと開扉操作表示部52Aが重なっていなければ、上方に配置された静電容量式のスイッチSAから下方に配置された開扉操作部52Aに水が垂れることがない。そして、収納部や基板をラップさせることでは扉の小さい面積の中で左右方向に重ねて配置することで、レイアウトの自由度が増す。なお、それぞれの基板を左右方向に重ねて配置することは、同じ収納部内に基板を配置した場合でも適用可能である。
 開扉操作部51,52の電極は、制御操作部50の電極に比べて、使用者が操作した場合の検出感度を異ならせてもよい。例えば、開扉操作部51,52の電極の検出感度を制御操作部50の電極に比べて大きくすることで、開扉操作部51,52の操作感度を良くすることができる。開扉操作部51,52の電極は、制御操作部50の電極の容量を異ならせてもよく、電極の面積を変更することで異ならせてもよい。開扉操作部51,52の電極は複数配置でなく、一つの電極により構成してもよい。
 制御操作部50に対する操作と開扉操作部51,52に対する操作とは、異なった操作方法を採用しているが、異なった操作方法としては、制御操作部50では、例えば0.5秒の長押し操作を行い、開扉操作部51,52では、例えば1秒の長押し操作をすることで操作の検知を行うようなことである。
[第19実施形態]
 図21に示すように、制御操作部50のLEDは全部消灯していて、制御操作部50のどこかのスイッチを押すと、制御操作部50の複数のLEDあるいは全部のLEDが点灯する。そして、点灯中は、その間、開扉操作部51,52のスイッチは操作を検知しても無効とする制御を有し、使用者の操作を受け付けず扉開放操作を無効にする構成とするとよい(有効であり操作できるようにしても良い)。点灯中は、その間、開扉操作部51,52のLEDはOFFであり、点灯していない。そうでなく、制御操作部50のLEDが全部消灯中は、その間開扉操作部51,52のスイッチは有効であり操作できる(無効であり操作できないようにしても良い)。制御操作部50のLEDが全部消灯中は、間開扉操作部51,52のLEDはONであり点灯する。
 上記のように、制御スイッチが有効で間開扉操作部51,52を無効にする構成にすることで、制御操作部50を指で押しているときに不意に間開扉操作部51,52に肘が当たってしまい扉が不意に開放されることを防ぐ効果がある。
 また、制御スイッチのLEDが点灯し、間開扉操作部51,52のLEDを消灯する構成は、同時に点灯していると例えば子供が制御操作部50と間開扉操作部51,52を同時に押したくなる衝動に駆られ、扉が開放されてしまうことがあるが、この構成とすることで解決できる。
 なお、制御操作部50と開扉操作部51,52とも有効にして同時に押されたことを検知した場合であっても、開扉操作部51,52をすることを表示や音声などで報知することで注意を喚起することができる。
 図17に示すように、制御操作部50の形の異なるスイッチSAとスイッチSBは、所定時間、同じ操作感度を同じにして同じ動作方法でONすることができる。同一操作方式のスイッチSAとスイッチSBが、基板の一面にある。また間開扉操作部51,52もスイッチSAと同一操作方式としてもよく、この構成とすることは各実施形態に採用可能である。
 図18に示すように、制御操作部50の電気配線LAの束線と開扉操作部51,52の電気配線LBの束線とヒータ線は、一緒にまとめない。すなわち、扉内ではそれぞれを離間させて配置し、キャビネットに通じる扉ヒンジ箇所で近付けるようにするとよい。しかも、AC線とDC線は、別々に束ねるとよい。これにより、ノイズを防止する。
 図15に示すように、例えば、右扉22の図19に示すガラス板である前面板22Aは、強化ガラスではあるが、補強板70を追加し、しかも飛散防止フィルムを配置しても良い。前面板22Aの端部を守るために、前面板22Aの端部を覆うように扉キャップ72が配置されている。
 しかし、図19と異なり、扉キャップが前面板22Aの端部を覆っておらず、ガラス板22Gの端部がむき出し状態である場合には、ガラス板22Gの端部にカット面であるC面カットやR面を形成するとよい。ガラス板である前面板22Aは強化ガラスであるが、もしガラス板22Gの端部がむき出し状態の場合には、ガラス板22Gの端部を保護するために、ガラス板22GにはC面カットを設けることで開扉操作部を設けていることで不意に扉が開放されてしまった場合でも端部がどこかにあたって欠けることを防止することができる。なお、左右対称形状ではあるが、左扉21でも同様の構造である。
 図17に示すような開扉操作部51,52は、故障しないようにする必要がある。このため、図19に示すように、真空断熱材73を配置しており、この真空断熱材78の断熱厚みが20mm以上であり、縦仕切りで配置されているので、真空断熱材78には露が付かない。ヒータ(不図示)が開扉操作部51,52の付近に配置されており、開扉操作部51,52の裏に真空断熱材78を配置している。これにより、開扉操作部51,52が低温部からの影響により結露するのを回避する。
 図17に示すような制御操作部50のスイッチSA,SBは、操作感度を調整する機能を有し、感度や所定時間を変更する設定手段を有する。これにより、設定手段を用いることで、スイッチSA,SBまたは51A、51Bを操作した時の操作感度が異なるように設定できる。
[第20実施形態]
 図20は、図15に示す例えば引出し扉23,25を示す平面図である。図15に示す例えば引出し扉23,25は、それぞれ開扉操作部77,71を有している。開扉操作部77,71の基板82は、引出し扉23,25の上面部から下向きに収納部81に挿入して収納できるように構成すると、引出し扉23,25の前面部には隙間が生じないのできれいであり、引出し扉23,25の前面部のガラス面の見栄えが良い。
 図20に示す開扉操作部77,71は、基板82と電池83と、基板82を前面部の内面に押し付けるための弾性手段84を有しており、電池83は開扉操作部77,71に電源供給する。そうすると、下記の電気配線を金属レールに沿って扉に案内する場合に比べてノイズが開扉操作部77,71に入り、勝手に扉が開放されることが防止できる。
 図20に示す電池83に代えて、電源を別のところから電気配線を用いて取る電源式の場合には、電気配線を金属レールに沿って扉に案内し扉の開閉動作に応じて最大引き出し時の距離分の配線の長さを可動可能で変形可能に配置する構成とすると良い。
 その場合、引出し扉を案内する金属レールに沿ってノイズが電気配線に載る可能性があるため、開扉操作部77,71に入る、または、開扉操作部77,71から開放操作を指示するマイコンに入るノイズを除去するためのノイズ除去手段であるノイズフィルタを設けるとよい。また、金属レールに沿って配置する電気配線の周囲に絶縁手段(ノイズ除去手段)を設け、金属と直接接触させないことでノイズの除去をしてもよい(第21実施形態)。
 図16に示すように、ガラス板を有する引出し扉23,24,25,26の内、例えば、引出し扉25は、引出し扉25のガラス製の前面部以外の箇所であって異なる素材の扉キャップ(例えば樹脂製)に、押ボタン95を備える。この樹脂製の押ボタン95を押すことにより、引出し扉25を開けることができる。
[第22実施形態]
 図22は、引出し扉23(24,25,26)と冷蔵庫のキャビネット11を示す水平断面図であり、引出し扉23(24,25,26)と冷蔵庫のキャビネット11の間には、押圧部材120が配置されている。押圧部材120は、引出し扉23(24,25,26)と冷蔵庫のキャビネット11の間に隙間DHを設定している。使用者が、引出し扉23(24,25,26)を押圧部材120の力に抗して、矢印で示す押圧方向に押すことで、非接触の距離センサ130の発信部131が受信部132に近づく。これにより、距離センサ130は、距離を検知して、この検知した距離が、予め定めた距離よりも小さくなると、開扉操作部77(71)が制御部に指令をして、押出し手段により引出し扉を開けることができる。
 図17に示すように、引出し扉23,24,25,26を開くための開扉操作部102,102,103,104が、例えば左扉22に配置されるようにしても良い。開扉操作部102,102,103,104は、引出し扉23,24,25,26の配置形状に合わせてデザインされている。これにより、使用者は、視覚的に把握し易く、姿勢を変えずに、必要な引出し扉を容易に開けることができる。
 左扉21、右扉22、引出し扉23,24,25,26は、それらの前面部には把手(取っ手)を全く設けないようにして、オールフラットに形成することができる。
[第23実施形態]
 図15に示すように、引出し扉23,24,25,26の間の隙間X、Yについては、隙間X>隙間Yになっている。すなわち、開扉操作部77を有する引出し扉23と開扉操作部71を有する引出し扉25の隙間Yは、開扉操作部の無い引出し扉24,26の隙間Xに比べて、小さく設定されている。つまり、把手140を有していて開扉操作部の無い引出し扉24,26の隙間Xは、手を入れるために、開扉操作部77を有する引出し扉23と開扉操作部71を有する引出し扉25の隙間Yに比べて大きく取っている。なお、開扉操作部77を有する引出し扉23と開扉操作部71を有する引出し扉25は、引出し扉の左右側面部に把手を設ければよい。この際、この把手は、ガラス板を支持しているキャップに凹部を設けることで形成できる。
 ガラス板を有する引出し扉を開閉するために、図22に示す扉の変位量を検知する手段として、非接触の距離センサ130を用いるので、ガラス板を有する引出し扉を少し矢印方向に押せば、引出し扉を開けることができる。
 図16に示すように、制御操作部50は、左扉22と右扉22の一方あるいは両方に配置することもできる。
[第24実施形態]
 図23に示すように、左扉22と右扉22のガラス板(前面板22A、22A)の上部には、扉のフレームであって装飾部であるキャップ150が配置されている。このキャップ150は、外部(上方)に突出して設けられた突起151を有しており、この突起151は、押出し手段160の押部材162に突き当てるようになっている。突起151は、ガラス板である前面板21A、22Aからは離れた位置に設けられており、押出し手段160の押部材162が突起151を押して、左扉21あるいは右扉22を開けようとする際に、前面板21A、22Aは力の影響を受けない。キャップ150の内部には、補強リブ162,163,164,165が形成されており、補強リブ162,163にはガラス板(前面板21A、22A)がはまり込み、補強リブ163,164には断面コ字型の補強板169が固定されている。補強リブ165には内板170が配置されている。ガラス板である前面板21A(22A)と内板170の間には、補強のためにウレタンが埋め込まれる。
 上述した各実施形態は、各図に示したような両開き式扉を有する冷蔵庫に限らず、片開き式扉の冷蔵庫にも適用できる。
[第25実施形態]
 図25(a)は、冷蔵庫の例えば引出し扉25の平面を示しており、引出し扉25の両側には建物の壁200がある。引出し扉25の左右の側面部25Sには、凹状の把手201が設けられている。図25(b)では、引出し扉25の左右の側面部には、凹状の把手202が設けられているが、左右の側面部は、前側に傾斜する傾斜面25Gとなっている。これにより、左右に建物の壁200があっても、傾斜面25Gが形成されているので、隙間ができ、使用者は指を把手202に簡単に入れることができる。尚、このとき把手202は、図の右側にしめすように把持しやすいような形状としてもよい。
[第26実施形態]
 図26は、引出し扉210,220,230の例を示しており、引出し扉220の上面部には、凹状の把手240が設けられている。引出し扉230はその前面部に開扉操作部77が設けられている。引出し扉230はその前面部に開扉操作部77が設けられているので、前面部の前面がガラス面にすることができる。引出し扉230と引出し扉220の隙間Cは、引出し扉210と引出し扉220の隙間Bに比べて小さくすることができ、見栄えが良くなる。
 また、使用者が、例えば、図15に示すようなタッチスイッチ式の開扉操作部51あるいは開扉操作部52から手を接触させたときでなく、手指を離した時に、左扉21あるいは右扉22が開くようにするとよい。また、使用者が、開扉操作部51あるいは開扉操作部52に手指をタッチ接触してから予め定めた所定時間を経過した時に、左扉21あるいは右扉22が開くようにしてもよい。
 すなわち、制御部は、使用者が開扉操作部51を押した時と異なるタイミングで扉開放を指示するように制御しており、使用者が開扉操作部51を押した時でなく離した時を検知して扉開放を指示してもよいし、開扉操作部51を押した時から所定時間経過した後に扉開放を指示するようにしてもよい。また、開扉操作部51を離した時から所定時間経過した後に扉開放を指示するようにしてもよい。
 これは、制御部は、開扉制御する際に、タッチセンサがタッチ操作を検知した後、非検知となった後に開扉制御する制御をすることでもあり、開扉制御する際に、タッチセンサがタッチ操作を検知してから所定時間が経過した後(例えば、1秒以内であって、0.3秒が好ましい)に開扉制御すること構成とすることでもある。
 このようにすることで、使用者が、開扉操作部51あるいは開扉操作部52に手指でタッチした時に左扉21あるいは右扉22が直ぐに開く場合に比べて、開扉操作部51あるいは開扉操作部52にタッチした手が、開いた左扉21あるいは右扉22に当たるのを抑制することができる。
 特に、使用者が、開扉操作部51あるいは開扉操作部52を手指で長押しした場合には、開扉操作部51あるいは開扉操作部52にタッチした手が、開いた左扉21あるいは右扉22に当たってしまうが、上述したように、使用者が、開扉操作部51あるいは開扉操作部52に手指をタッチしてから予め定めた所定時間を経過した時に、左扉21あるいは右扉22が開くようにすることで、タッチした手が、開いた左扉21あるいは右扉22に当たるのを防ぐことができる。
 また、上述してきた扉の構造については詳細には下記のような構成でも良い。
 図27は、図1に示した冷蔵庫1の冷蔵室12の両開き式扉の一方の扉のみを分解して示す分解斜視図の略図である。図1に示した冷蔵庫1の冷蔵室12の両開き式扉を構成する左扉21と右扉22および野菜室13、製氷室16、上部冷凍室14および冷凍室15のそれぞれの引出し式扉23~25の構造は、基本的に図27に示す扉と同じであり、扉103bとして構造例を代表して説明する。
 図27に示す冷蔵室12の扉103bは、当該扉103bの前面を全面的に覆うように設けられた外表面のガラス板121を有する。図27において、ガラス板121の設けられている側が扉103bの前面側であり、ガラス板121と反対側の後方が冷蔵室12の内部に向かう扉103bの後側である。
 ガラス板121の上下左右の外周部には、上側扉キャップ134、下側扉キャップ133、左側扉キャップ135、および右側扉キャップ137がそれぞれ設けられている。これらの上下左右4個の扉キャップは、ガラス板121の上下左右の側面を、上下左右の外側から保持して固定する。これらの上側扉キャップ134、下側扉キャップ133、左側扉キャップ135、および右側扉キャップ137は、ガラス板121の4辺部分に固定するとともに、ガラス板121の4辺部分における装飾を施す装飾部として機能する。
 図27に示すように、ガラス板121の内側には、扉の内板を構成する扉内側構成体125が扉キャップに取り付けられることで、扉103bを全体的かつ一体的に組み立てている。この扉内側構成体125の内側であって、冷蔵室12の内部に向かう内側には、扉とキャビネットをシールする矩形状のシール手段であるガスケット127が設けられている。そして、ガラス板121と扉キャップと扉内側構成体125との間の空間に発泡ウレタンなどからなる発泡断熱材が充填され、断熱性能を向上するとともに、発泡断熱材がガラス板121の内面に接着してガラス板121を固着し、ガラス板121が外れたり、反ったりしないように固定している。ガラス板121には塗料が塗られ、その裏側にガラスが割れて飛び散ることを防止する飛散防止シートが設けられ、この飛散防止シートとウレタンが接触することを防止する保護部材を設けてもよい。
 次に、図28を参照して、静電容量型のスイッチを有する基板と扉との関係性の構造例を説明する。
 図28は、前述してきた制御操作部50や開扉操作部51、52を構成する静電容量型のスイッチ(スイッチSA,SB,51A,52Aなどに該当)を有する扉(扉21、22など)の横断面図の模式図である。
 図28に示す左側扉キャップ135は、扉103bの上下方向(図28の紙面垂直方向)に設けられた左側の装飾部であり、右側扉キャップ137は、扉103bの上下方向に設けられた右側の装飾部である。扉103bの上下方向は、図27に示すZ方向である。
 図28に示すように、ガラス板121の一端部(左端部)155は、左側扉キャップ135によって全面的には覆われておらず、左側扉キャップ135から露出された状態になっているほぼむき出し状態の端部である。これに対して、ガラス板121の他端部(右端部)121fは、咥え込み部137aにより覆われていることにより、露出されていない端部である。
 ガラス板121の一端部155の側面152の前側部分には、R面156が形成されており、直角形状にはなっていない。このR面156は、例えば1/4円周形状のR面である。例えば、R面156は、一端部155の一部を切除後に研磨して丸みを持たせることで形成することができ、このR面156はZ方向に連続して形成されている。
 図28に示すように、左側扉キャップ135の側面153に比べて、ガラス板121の一端部155の側面152は、外側に突き出ていない。これにより、ガラス板121の側面152は左側扉キャップ135の側面153からは突き出していないので、ガラス板121の側面152を保護できる。
 図28に示すように、左側扉キャップ135の側面153には、基板挿入部154が設けられている。この基板挿入部154は貫通穴であり、左側扉キャップ135の外側から、収納部材105の内部に基板110を挿入するために設けられている。基板110は、静電容量型のスイッチ101と冷蔵庫の情報を外部に通信したり、他の情報を外部から受信したりする通信手段106を搭載している。収納部材105は、ガラス板121の内面121Mと左側扉キャップ135の内面135Mにそれぞれ固定されている。この収納部材105は、基板110を収納可能な収納部を構成する部材である。そして基板挿入部154には蓋を設け、蓋で閉じることで収納部を密閉するように構成することができる。
 前述したように、この収納部の周囲に良熱伝導性のアルミなどの金属を設けたり、内部に補強用の金属65を配置することで結露を防止することができる。
 基板110は、バネのような弾性手段103を用いて、収納部材105側からガラス板121の内面121Mに対して押し付けることで、内面121Mに対して密着して保持するようになっている。基板110は、左側扉キャップ135の支持部P2とは異なる位置P1に固定されている。これにより、静電容量型のスイッチ101を有する基板110は、左側扉キャップ135の支持部P2を避けて、ガラス板121の内面121Mに密着して固定することができる。このため、静電容量型のスイッチ101は、ガラス板121の内面121Mに隙間を空けることなく押し付けて配置できるので、使用者は、ガラス板121の表面から静電容量型のスイッチ101のオンオフ操作を確実に行える。
 また、静電容量型のスイッチ101をガラス板121の内面121Mに隙間を空けることなく押し付ける方法としては、弾性手段でなく、後方から前方に基板110を移動させるガイド手段を設けてもよく、例えば収納部を基板の挿入方向に向かった狭くなるように傾斜を設けたり、基板110に設けた突起が収納部に設けたガイド溝に挿入されてガイドさされることで押しつけるようにしてもよい。
 また、基板は基板を支持する支持容器に配置された構成でも良く、この支持容器内に発光手段であるLEDを配置し、基板の裏面からLEDを発光させるとよい。
 なお、静電容量型のスイッチ101は、裏面に配置されたLED基板の表面に電極が配置されることで一体型になっていてもよく、LEDを配置した基板とは別に、他の基板に設けてもよい。その基板は弾性を有するフィルム状の透明フィルムに静電容量型のスイッチの電極を設けるとよい。そうするとLEDを透明電極の背面に配置することができ、電極の裏側から発光させることができる。
[第27実施形態]
 図29は、第27実施形態の冷蔵庫1の正面図であり、図30は、この冷蔵庫1の開扉状態の斜視図であり、そして図31は、この冷蔵庫1の冷蔵室部12分の拡大斜視図である。
 図29と図30に示すように、第27実施形態の冷蔵庫1では、冷蔵庫本体であるキャビネット11は、上段から冷蔵室12、野菜室13、庫内設定温度を切り換えることができる切替室14、冷凍室15により構成されている。また、切替室14の左側には、製氷室16が設けられている。
 図29~図31に示すように、冷蔵室12の前面開口部を覆うために、左右一対の左扉21、右扉22がそれぞれ左端部、右端部の上下をヒンジ部にて両開き式に開閉するように取り付けられている。野菜室13、切替室14、冷凍室15、製氷室16には引出し式の扉23,24,25,26がそれぞれ設けられている。
 左扉21、右扉22は共に、前面に開口する扁平な内板の開口部に着色透明のガラス製の前面板21A,22Aを取り付け、かつ内部空洞部に真空断熱材を配置し、真空断熱材で埋めきれない空洞部にウレタン断熱材あるいは固体断熱材を配置した構造である。前面板21A,22Aの着色度は、外光を受けた状態で外から前面板21A,22Aの裏側の断熱材等の充填物が見えない濃さである。しかも、前面板21A,22Aの着色度は、後述する操作ボタン名、冷却機能名、冷却強度等を透過表示するLED表示灯、温度値等の変化する数値を透過表示する7セグメントLED表示装置の点灯状態で光が透過して表側から見える濃さでもある。
 右扉22の前面板22Aの裏側には、前面板22Aの表からのタッチ操作により冷蔵庫を操作するための静電容量式の制御操作部50が設置されている。この制御操作部50には、冷蔵庫周囲の環境状態を検出ための赤外線受光部、ホームボタン、このホームボタンへのタッチを検知し、操作ボタン名、冷却機能名、冷却強度等を透過表示するLED表示灯、温度値等の変化する数値を透過表示する7セグメントLED表示装置等が設けられている。
 左扉21の前面板21A、右扉22の前面板22Aの下辺近傍の裏面側には、それぞれに左右横方向に細長い開扉操作部51,52が設置されている。そして、前面板21A,22Aの表面には、開扉操作部であること、また、開扉操作方向を示す開扉操作表示部51A,52Aが設けられている。ここでは、左扉21の開扉操作表示部51Aは左方向に指をタッチしたままスライドさせて開扉操作することを認識させる左向きの矢印マークが設けてある。右扉22の開扉操作表示部52Aには、右方向に指をタッチしたままスライドさせて開扉操作することを認識させる右向きの矢印マークが設けてある。
 キャビネット11の天板上面の前端近傍の左右2箇所には、それぞれ左扉21、右扉22それぞれの上辺の開放側端部近傍に対応する位置に、開扉駆動部54,55がそれぞれ設置してある。これらの開扉駆動部54,55は、電磁石によりプランジャ54A,55Aを前方に押し出すことによって、左扉21、右扉22それぞれの開放側端部近傍の上辺を前方に押し出してそれぞれの扉を自動開放することができる。そして、左扉21を開扉するためには、左扉開扉操作表示部51Aの右端あるいは右端近くの矢印マークにタッチしたまま左方向に指をスライドさせれば、開扉操作部51がその連続的なタッチを感知してタッチ検知信号を制御部56に送り、制御部56では開扉操作指令であると判断すれば左扉21の開扉駆動部54を動作させ、左扉21を自動開扉する。一方、右扉22を開扉するためには、右扉開扉操作表示部52Aの左端あるいは左端近くの矢印マークにタッチしたまま右方向に指をスライドさせれば、開扉操作部52がその連続的なタッチを感知してタッチ検知信号を制御部56に送り、制御部56では開扉操作指令であると判断すれば右扉22の開扉駆動部55を動作させ、右扉22を自動開扉する。
 尚、第27実施形態の冷蔵庫における制御部56の行う冷却制御は、一般的なものであり、特に限定されるものではないが、例えば、圧縮機、操作パネル、結露防止ヒータ、製氷室内部の製氷装置、冷蔵室ファン、冷凍室ファン、除霜ヒータがこの制御部56に接続され、制御される。
 開扉操作表示部51A,52Aにおける矢印マークは、この表示に限定されるものではなく、そこにタッチして右方向あるいは左方向にスライドさせれば開扉操作になることが容易に認識できる表示であればマークの形状や形態は限定されない。
 左扉21、右扉22において、開扉操作表示部51A,52Aそれぞれよりも下側の下端面部分には手のひらを上向きにして指を差し入れ、手前側に引く操作によって左扉21、右扉22それぞれを個別に手動開扉できるように把手61,62が設置してある。
 次に、第27実施形態の冷蔵庫における自動開扉動作について説明する。図32は、冷蔵庫1における開扉制御のブロック図である。図32に示すように、開扉操作部51,52のそれぞれには、開扉操作表示部51A,52Aの左右横方向に5つ並べられた矢印マークそれぞれに前面板21A,22Aを挟んで対向するように静電容量式タッチセンサ51-1~51-5,52-1~52-5が列設されている。これらの静電容量式タッチセンサ51-1~51-5,52-1~52-5は、それぞれユーザのタッチによる静電容量変化を検知してタッチ検知信号を制御部56に送信するように設定してある。
 そこで、ユーザが右扉22を開こうとして開扉操作表示部52Aの部分において左端の矢印マークに指をタッチし、タッチしたまま右方向にその指をスライドさせると、静電容量式タッチセンサ52-1~52-5のうち静電容量の変化を検知したセンサそれぞれがタッチ検知信号をタッチの順に制御部56に送信する。そこで、制御部56は、開扉操作であるか否かを判断し、正規の開扉操作と判断すれば右扉の開扉駆動部55に開扉駆動信号を出力して右扉22を自動開扉させる。尚、左扉21の開扉操作の場合には、左扉21の開扉操作表示部51Aに対して右端若しくは右端近くの矢印マークにタッチしたまま左方向に指をスライドさせる操作に対して、同様の左扉21の開扉操作を判断する。
 ここでの開扉判断の論理は次の通りである。左右のそれぞれ5つのセンサのうち少なくとも3つのセンサが所定時間(例えば、0.5秒あるいは1秒)内に、かつ、並び順にタッチ検知した場合に開扉操作であると判断して該当する扉を自動開扉するというものである。ここでは、右扉22の開扉操作について説明する。
 右扉22の開扉操作表示部52Aの矢印マークのいずれか1つにタッチされると、開扉操作部52側の該当する静電容量式タッチセンサ(通常は左端若しくは左端近くの矢印マークにタッチされるので、ここでは左端のセンサ52-1とする)がタッチ検知してタッチ検知信号を制御部56に送信する。制御部56は、この信号を受信して、開扉操作の判断処理をスタートする。この結果、制御部56は、右扉22に対する正規の開扉操作であると判断して、右扉の開扉駆動部55に対して開扉駆動指令を出力し、開扉駆動部54を動作させて右扉22を自動開扉する。左扉21の開扉操作の判断処理も同様である。ただし、左扉21の場合、右扉22とは向きが逆であり、開扉操作表示部51Aにおける右端若しくは右端近くの矢印マークにタッチしてから左方向にスライドさせる場合に開扉操作と判断することになる。
 次に、図29から図31を参照して、音声認識手段である2つの音声認識センサNS1,NS2と、人感センサHSと、照度センサLSについて説明する。
 図29と図30に示すように、1つの音声認識センサNS1と、人感センサHSと、照度センサLSは、冷蔵庫1のキャビネット11の上面に配置されている。もう1つの音声認識センサNS2は、例えば右扉22の下部において、1つの音声認識センサNS1から距離を離して配置されている。これらの音声認識センサNS1,NS2としては、例えばコンデンサマイクを使用できるが、特に限定されない。
 図30と図31に示すように、上側の音声認識センサNS1は、冷蔵庫1のキャビネット11の上面に配置されているが、下側の音声認識センサNS2は、例えば右扉22の下端部内に配置されているが、これに限らず2つの音声認識センサNS1,NS2の内のどちらか一方の音声認識センサを配置するだけでも良い。
 図31に示す人感センサHSとしては、例えば赤外線センサを使用することができる。図31に示す上側の音声認識センサNS1と、人感センサHSと、照度センサLSは、それぞれ収納ケースCS1,CS2,CS3に収納されている。これにより、音声認識センサNS1と、人感センサHSと、照度センサLSは、キャビネット11の上面に重ねて配置したり、並べて配置することができ、埃などから保護できる。収納ケースC1,C2,C3は、キャビネット11の上面において、例えば開扉操作部51,52の間の位置に配置されているが、各センサの配置位置はこれに限定はされない。
 なお、これらセンサは、開扉駆動部54,55のケース内に収納してもよいし、ドアを開閉する支点のヒンジをカバーするためのケースに収納してもよい。
 図32は、冷蔵庫における開扉制御のブロック図である。図33のフロー図は、冷蔵室の左扉21と右扉22を自動的に開く場合を示している。
 図32に示すように、2つの音声認識センサNS1,NS2と、人感センサHSと、照度センサLSは、制御部56に対して電気的に接続されている。これにより、2つの音声認識センサNS1,NS2が音を受信した時の音声信号は、制御部56に送ることができる。人感センサHSの検知信号は、制御部56に送ることができる。照度センサLSの照度信号は、制御部56に送ることができる。
 このように、2つの音声認識センサNS1,NS2を設けることにより、後で説明するが、図33に示すフロー図のようにして、使用者が音声で話しかけることにより、冷蔵室の左扉21と右扉22を使用者により手動ではなく、すなわち使用者が把手(取っ手)を持って扉を開ける以外に、音や音声を検知する等の異なる検知(操作)方法により、自動的に開けることができるようになっている。
 また、図32に示すように、制御部56には、記憶部300と関連性入力登録手段305が接続されている。関連性入力登録手段305では、使用者が「収容物である食品等の名称」や、例えば「左扉21の収納ポケットの名称」、「右扉22の収納ポケットの名称」、「冷蔵庫1の庫内の収容場所の名称」等を入力して登録することができるようになっている。「収容物である食品等の名称」としては、例えば「牛乳」、「卵」、「バター」、「ジュース」、「わさび」、「豆腐」等である。「冷蔵庫1の庫内の収容場所の名称」としては、例えば図29に示す冷蔵室12、野菜室13、切替室14、冷凍室15、製氷室16等である。
 図32に示す制御部56は、記憶部300には、上述した「収容物である食品等の名称」が、「冷蔵庫1の庫内のどの収容場所の名称」に入っているかの関連情報を記憶させるようになっている。一例としては、記憶部300には、使用者が、左扉21側の収納ポケットには、例えば「牛乳」、「卵」、「バター」をセット(記憶)させ、ステップS12では、右扉22側の収納ポケットには、例えば「ジュース」、「わさび」、「豆腐」をセット(記憶)させることができるようになっている。
 ここで、冷蔵室の左扉21と右扉22を自動的に開く場合を示す図33のフロー図を参照して、使用者が音声により左扉21と右扉22を自動的に開く場合について具体的に説明する。
 図33において、ステップS11では、使用者が予め関連性入力登録手段305の例えばキーボードやタッチパネル等を操作して、左扉21側の収納ポケットに関連して、例えば「牛乳」、「卵」、「バター」を入力して登録し、右扉22側の収納ポケットには、例えば「ジュース」、「わさび」、「豆腐」を入力して登録する。これにより、図32に示す制御部56は、図32に示す記憶部300に対して、左扉21側の収納ポケットに関連して、例えば「牛乳」、「卵」、「バター」をセット(記憶)させ、ステップS12では、右扉22側の収納ポケットには、例えば「ジュース」、「わさび」、「豆腐」をセット(記憶)させる。
 図33のステップS13では、使用者が冷蔵庫に近づいたことを、例えば人感センサHSあるいは照度センサLS等で検知することで、制御部56には、人感センサHSから検知信号が送られるかあるいは照度センサLSから照度信号が送られる。このため、制御部56では、検知信号もしくは照度信号により、制御部56の音声認識機能開始のトリガがかかり、すなわち制御部56において音声認識機能を発揮するタイミングを発生させることで、制御部56の音声認識機能が働き始める。
 このように、この音声認識機能開始のトリガは、人感センサHが冷蔵庫に近づく使用者を検知した場合に、人感センサHSから制御部56に検知信号を与えた時や、照度センサLSが、使用者により冷蔵庫の置かれているキッチンの照明を点けたことを検知した場合に、照度センサLSから制御部56に照度信号を与えた時である。
 そして、図33のステップS14において、使用者が、音声で、「牛乳」、「卵」、「バター」の少なくとも1つを言うと、図32に示す音声認識センサNS1,NS2がこの音声を受信して、制御部56に音声信号を送ることから、制御部56が音声認識する。これにより、ステップS15において、制御部56は、「牛乳」、「卵」、「バター」の少なくとも1つが収容されている図32に示す左扉21の開扉駆動部54に対して開扉駆動指令を出力して、開扉駆動部54を動作させる。このため、ステップS16では、左扉21の収納ポケットは開扉駆動部54の動作により自動的に開くことができる。
 同様にして、ステップS14において、使用者が、音声で、「ジュース」、「わさび」、「豆腐」の少なくとも1つを言うと、図32に示す音声認識センサNS1,NS2がこの音声を受信して、制御部56に音声信号を送ることから、制御部56が音声認識する。これにより、ステップS17において、制御部56は、「ジュース」、「わさび」、「豆腐」の少なくとも1つが収容されている右扉22の開扉駆動部55に対して開扉駆動指令を出力して、開扉駆動部54を動作させる。このため、ステップS18では、右扉22の収納ポケットは開扉駆動部54の動作も動作により自動的に開くことができる。
 記憶部310では、例えば予め「牛乳」が入っている左扉21側の収納ポケットを関連付けて登録しておくことにより、「牛乳」の入っている冷蔵庫内の場所を知らない人でも、「牛乳」と言えば、左扉21側を自動的に開くことができる。これにより、「牛乳」の入っている冷蔵庫内の場所を知らない人が、誤って「牛乳」が入っていない右扉22を開くことが無くなる。このため、扉の開け閉めの回数が減り、省エネルギー効果が高まる。
 また、製氷用の貯水タンクが、冷蔵庫内に配置されている場合には、使用者が例えば「貯水」と発声することで、貯水タンクが格納されている側の扉、例えば左扉21が開くので、使用者は貯水タンクを持ったまま庫内の貯水タンクの所定の収容位置に収容できる。これにより、使用者が貯水タンクを両手で持っていて両手がふさがっている場合であっても、貯水タンクを収容するために開けようとする例えば左扉21を、図29に示す把手61を使わなくても自動的に開くことができる。
 なお、図29に示す引出し式の扉23,24,25,26についても、開扉駆動部をそれぞれ設けることにより、左扉21と右扉22と同様にして、音声により自動開扉することができる。
 このようにして、使用者が、把手を掴んで左扉21、右扉22、引出し式の扉23,24,25,26を手動で開ける手動操作とは異なり、自動的に扉を開けることができるの
で、例えば使用者が両手で食品等を持っている場合等に、非常に便利である。
 なお異なる扉を開放する音声を同時に認識した場合には、それら異なるドアの開放タイミングをずらして開放するなどして、使用者への扉の衝突防止を図るようにしてもよい。
 また、図33に示すステップS13において、制御部56に対して音声認識開始のためのトリガを与える例としては、使用者が発声する言葉(単語)を音声認識センサNS1、NS2により認識させることで得られる音声認識センサNS1、NS2からの音声信号である。使用者の発声する予め定めた言葉(単語)としては、例えば「プラス開けゴマ」等を採用することができる。すなわち、この制御部56に対して音声認識開始のためのトリガを与えるための好ましい例としては、例えば「開けゴマ」さらには「プラス開けゴマ」のような、通常会話では登場しない単語であることが望ましい。
 すなわち、制御部56に対して音声認識開始のためのトリガを与える例が人の声の場合には、通常の会話内容において生じる単語により制御部56が音声認識動作を開始してしまう弊害を防ぐために、通常の会話では出てこない単語を用いることが望ましい。これにより、制御部56が、誤って音声認識動作を開始するのを防止できる。制御部56に対して音声認識開始のためのトリガを与える音声は、冷蔵庫で発生する異音、例えばコンプレッサ等の音や、扉解放時を通知するアラーム音、扉の開閉音、部屋で使用する掃除機や部屋で流れる音楽等の音とは異なる音に設定するとよい。また認識する音を声でない音に設定するときは、手を複数回(例えば2回)たたいた音を認識するように設定すると、冷蔵庫から発生する音と異なるから誤った開閉がなくなる。
 次に、図34を参照して、図30に示す右扉22の下部に配置された音声認識センサNS2の配置例を説明する。図34は、例えば右扉22の横断面の模式図である。
 図34に示すように、音声認識センサNS2は、例えばコンデンサマイクであり、右扉22の下部に配置されている。この音声認識センサNS2は、収納部材105内に配置されている。この収納部材105は、ガラス板121の内面121Mと左側扉キャップ135の内面135Mにそれぞれ固定されている。この収納部材105は、基板110を収納可能な収納部を構成する部材である。穴部154は例えば右扉22の左側扉キャップ135の下部に設けられている。使用者が発生する音声等は、穴部154を通じて音声認識センサNS2に達するようになっている。この穴部154は、単一の穴であっても、複数の穴で構成されても良い。これにより、音声認識センサNS2は、右扉22の下部内に内蔵するようにして配置でき、しかも穴部154を通じて外部の音声等を確実に拾うことができる。なお、この音声認識センサNS2は基板110に搭載していてもよく、穴部154を覆う蓋を備え、蓋に小さい穴を形成してもよい。
 ところで、図32に示すように、制御部56は、発光部330と、音発生部340と、音声発生部350に接続されている。発光部330と音発生部340と音声発生部350は、音声認識センサNS1、NS2が検知した音(音声)により扉を開く場合には、使用者に対してこの扉が開くことを警告のために報知する報知手段である。
 発光部330は例えばLED発光部であり、音発生部340は例えばブザーである。音声発生部350は例えばスピーカーである。上述したように、図32に示す音声認識センサNS1、NS2の少なくとも一方が、使用者の音声を検出して、制御部56が、例えば左扉21あるいは右扉22を開ける指令を出すと、制御部56は、図32に示す発光部330を例えば「赤色」で発光させたり、音発生部340により警報音を発生させたり、あるいは音声発生部350により音声で「扉が開きます」等の警告内容を、使用者に対して報知することができる。これにより、使用者に対して、光、音、音声の少なくとも1つにより、扉が開くことを報知できるので、使用者が不意に扉に当たってしまうことを防ぐことができる。
 また、図32に示すように、制御部56には人感センサHSが接続されている。この人感センサHSは、使用者が冷蔵庫に近づいたことを検知すると、制御部56に対して検知信号を出して人を検知したことを通知する。このように、制御部56は、冷蔵庫に使用者が近づいたことを検知すると、図32に示す制御部56は、音声発生部350を介して、「扉を開けますか?」の問い合わせ内容を、音声ガイダンスで使用者に尋ねることができる。この場合に、使用者は、例えば「YES」と答えると、この「YES」は音声認識センサNS1、NS2により認識して、制御部56に音声信号を通知する。これにより、制御部56は、例えば右扉22の開扉駆動部55に対して開扉駆動指令を出力することで右扉22を開けることができる。同様にして、制御部56は、例えば左扉21の開扉駆動部54に対して開扉駆動指令を出力することで左扉21を開けることができる。
 さらに、この左扉21と右扉22は、それぞれ開くスピードを異ならせることができる。左扉21と右扉22は、開扉駆動部54、55の駆動により、通常は、開くスピードをゆっくり遅く設定することで、扉が急激に開かないようになっている。
 ところで、図35に示すように、制御部56には、身長計測センサ410が接続されている。この身長計測センサ410は、例えばフォトカプラのような光センサを用いることができ、使用者の大まかな身長を計測する。例えば、身長計測センサ410は、使用者の身長の値が、上段の側の左扉21と右扉22に達するまでの値であるか、達しない値であるかを区別して計測できればよい。これにより、制御部56は、身長計測センサ410が測定した使用者の身長の値に基づいて、上段側の左扉21と右扉22の開くスピードを異ならせることができる。
 例えば、身長計測センサ410が計測した使用者の身長の値が、上段の側の左扉21と右扉22に達するまでの値である場合には、制御部56は、開扉駆動部54,55の動作をさらに遅くして、開扉駆動部54,55は上段側の左扉21と右扉22を、それぞれ通常の開けるスピードよりもさらにゆっくりとしたスピードで開ける。
 これにより、左扉21と右扉22が使用者の頭部や身体に当たるのを避けることができる。また、身長計測センサ410が計測した使用者の身長の値が、上段の側の左扉21と右扉22に達しない値である場合には、開扉駆動部54,55は上段側の左扉21と右扉22を、それぞれ通常の開くスピードで開ける。
 図32あるいは図35に示す制御部56が、音声発生部350を用いて、例えば「右扉を開けます」という警告内容を、使用者に対して報知した場合に、この使用者がもう一度この警告内容を確認したい時には、次のようにして行うことができる。使用者は、「もう一度」とか、「繰り返す」のような繰り返し催促内容を言うと、音声認識センサNS1、NS2が「もう一度」とか、「繰り返す」のような繰り返し催促内容の音声信号を制御部56に送る。制御部56は、音声認識センサNS1、NS2からの音声信号により、音声発生部350を用いて、少なくとももう一度「右扉を開けます」という警告内容を、使用者に対して報知する。これにより、使用者は、冷蔵庫側が発する警告内容を聞きそびれても、簡単に再度確認をすることができる。
 また、使用者が、上段の冷蔵室の右扉22を開けて庫内を覗いている時に、例えば別の扉である左扉21が自動的に開いてしまう操作を、制御部56が受け付けないようになっている。これにより、使用者が、右扉22を開けて庫内を覗いていて、使用者が例えば「牛乳も出さなければ」とつぶやいてしまった時に、誤って「牛乳」の入っている側の左扉21が自動的に開いてしまうことを防ぎ、左扉21が使用者の例えば顔面に当たることを確実に防止することができる。
 同様にして、使用者が、上段の冷蔵室の右扉22を開けて庫内を覗いている時に、例えば別の扉である「野菜も出さなければ」とつぶやいてしまった時に、誤って「野菜」の入っている野菜室の扉が自動的に出て、使用者の下腹部や膝等に当たってしまうことを防止できる。
 また上記のように受け付けを無効にする以外には、ある扉が開放されているときに他の扉の開放スピードを通常のスピードより遅くするように設定することもよい。
 また冷蔵庫から異音(コンプレッサー音、ブザー音)がなっている場合に、音声認識がうまく認識できなかった場合には、「もう一度、話してください」などの使用者に対しての指示の音声をスピーカーから流してもよい。
 図35に示すように、制御部56には、近接センサ400が接続されている。この近接センサ400は、例えば左扉21と右扉22に配置されており、使用者が左扉21あるいは右扉22に手を近づけると、タッチスイッチである開扉操作部51,52や制御操作部50が例えばLEDランプ等を用いて光るようになっている。これにより、冷蔵庫が置かれている場所が暗所であっても、使用者は、開扉操作部51,52や制御操作部50の位置を目視で確認することができる。
 また、この近接センサの機能と開扉操作部51,52の機能とを兼ねることができる。この場合には、図35に示すように近接センサ400を別途設ける必要は無い。
 図36は、近接センサの機能を持たせた開扉操作部の動作例を示すフロー図である。この場合には、図36に例示するように、ステップS21において、図35の制御部56は、ソフトウェアにより近接センサを兼ねる開扉操作部51,52の静電スイッチの感度を上げて保持しておくことで近接センサとしても機能の維持をさせておく。
 そして、図36のステップS22において、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52が使用者の手指の接近を検知した時には、ステップS23において、制御部56の指令により、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52が光るとともに、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52の感度を元の状態に下げることで、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52は開扉操作部としてのみ機能させる。ここで、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52の感度を下げないと、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52へのタッチ入力の前に感知してしまい、正確な入力ができなくなってしまうからである。
 このように、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52が使用者の手指の接近を感知して、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52が光ることにより、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52の位置が明確に分かるとともに、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52を用いて入力可能になったことを使用者に知らせることができる。別途近接センサを設ける必要が無いので、部品点数を減らすことができる。
 逆に、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52が光る前では、制御部56は、近接センサを兼ねる開扉操作部51,52を用いて入力ができないようにして、使用者が入力を意図しないにもかかわらず、使用者の指が近接センサを兼ねる開扉操作部51,52に触れた時の誤入力を防止する。
[第28実施形態]
 図37は、第28実施形態の冷蔵庫1の正面図である。図38は、この冷蔵庫1の開扉状態の斜視図である。図39は、この冷蔵庫1の冷蔵室部分の拡大斜視図である。
 図37と図38に示すように、第28実施形態の冷蔵庫1は、冷蔵庫本体であるキャビネット11を備えている。キャビネット11は、上段から冷蔵室12、野菜室13、庫内設定温度を切り換えることができる切替室14、冷凍室15より構成されている。また切替室14の左側には製氷室16が設けられている。
 図37から図39に示すように、冷蔵室12の前面開口部を覆うために、左右一対の左扉21、右扉22がそれぞれ左端部、右端部の上下をヒンジ部にて両開き式に開閉するように取り付けられている。
 また、野菜室13、切替室14、冷凍室15、製氷室16には引出し式の扉23,24,25,26それぞれが設けられている。
 尚、野菜室13の背面には、図示していないが、冷蔵室12と野菜室13とを冷却するための冷蔵用蒸発器が配され、切替室14及び冷凍室15の背面には、同じく図示していないが、切替室14、冷凍室15、製氷室16を冷却するための冷凍用蒸発器が配されている。
 さらに、図37と図38に示すように、野菜室13の背面には、この冷蔵庫1を制御するためのマイクロコンピュータより成る制御部56が、配置されている。
 図37に示すように、左扉21と右扉22は、共に、前面に開口する扁平な内板の開口部に着色透明のガラス製の前面板21A,22Aを取り付け、かつ内部空洞部に真空断熱材を配置し、真空断熱材で埋めきれない空洞部にウレタン断熱材あるいは固体断熱材を配置した構造である。
 ガラス製の前面板21A,22Aの着色度は、外光を受けた状態で外から前面板21A,22Aの裏側の断熱材等の充填物が見えない濃さである。しかも、ガラス製の前面板21A,22Aの着色度は、例えば制御操作部50における操作ボタン名、冷却機能名、冷却強度等を透過表示するLED表示灯、温度値等の変化する数値を透過表示する7セグメントLED表示装置の点灯状態で、光が透過して表側から見える濃さでもある。
 図38に示すように、左扉21の右端部、つまり、閉状態で右扉22の左端部に近接して対向する開放側の部分には、扉閉状態で、右扉22の左端部、つまり、開放側の部分とのシール状態を保持するための回転仕切り体31が設けられている。この回転仕切り体31の内部には、結露を防止するための結露防止ヒータが内蔵されている。
 右扉22の前面板22Aの裏側には、前面板22Aの表からのタッチ操作により冷蔵庫を操作するための静電容量式の制御操作部50が設置されている。この制御操作部50には、冷蔵庫周囲の環境状態を検出ための赤外線受光部、ホームボタン、このホームボタンへのタッチを検知し、操作ボタン名、冷却機能名、冷却強度等を透過表示するLED表示灯、温度値等の変化する数値を透過表示する7セグメントLED表示装置等が設けられている。この制御操作部50は、冷蔵庫1の冷却制御内容を変更する操作をするために、例えば右扉22に配置されている。制御操作部50のホームボタンは、ユーザ(使用者)が手の指でタッチすることで、各種の操作を冷蔵庫1の制御部56に指令をすることができるメニューボタンである。
 図37に示すように、左扉21の前面板21Aと右扉22の前面板22Aの下辺近傍の裏面側には、それぞれに左右横方向に沿って、細長い開扉操作部51,52が設置されている。開扉操作部51,52は、扉のオープンボタンともいう。前面板21A,22Aの表面には、開扉操作方向を示す開扉操作表示部51B,52Bが設けられている。左扉21の開扉操作表示部51Bには、ユーザが指で左方向にタッチしたままスライドさせて開扉操作することを認識させる左向きの矢印マークが設けてある。右扉22の開扉操作表示部52Bには、ユーザが指で右方向にタッチしたままスライドさせて開扉操作することを認識させる右向きの矢印マークが設けてある。
 図37と図38に示すように、開扉駆動部54,55は、キャビネット11の天板上面の前端近傍の左右2箇所の位置、すなわち左扉21と右扉22の上辺の開放側端部近傍に対応する位置に、それぞれが設置してある。
 これらの開扉駆動部54,55は、電磁石によりプランジャ54B,55Bを前方に押し出すことによって左扉21と右扉22の開放側端部近傍の上辺を、前方に押し出して、左扉21と右扉22をそれぞれ自動開放することができる。左扉21を開扉するためには、左扉開扉操作表示部51Bの右端あるいは右端近くの矢印マークにタッチしたまま左方向に指をスライドさせれば、開扉操作部51がその連続的なタッチを感知して、タッチ検知信号を制御部56に送る。そして、制御部56では開扉操作指令であると判断すれば、左扉21の開扉駆動部54を動作させて、左扉21を自動開扉することができる。
 同様にして、右扉22を開扉するためには、右扉開扉操作表示部52Bの左端あるいは左端近くの矢印マークにタッチしたまま右方向に指をスライドさせれば、開扉操作部52がその連続的なタッチを感知して、タッチ検知信号を制御部56に送る。そして、制御部56では開扉操作指令であると判断すれば、右扉22の開扉駆動部55を動作させて、右扉22を自動開扉することができる。
 図37に示すように、冷蔵庫1の冷却制御内容を変更する操作をするための制御操作部50が、例えば右扉12に設けられていて、ユーザがこの制御操作部50を操作することで、冷蔵庫1の冷却制御内容を変更するようになっている。
 右扉12では、開扉操作部52は、制御操作部50の下方に配置され、しかも開扉操作部52は、この制御操作部50の真下の位置ではなく、制御操作部50に対して左右方向にずらした位置に配置されている。言い換えれば、右扉22では、メニューボタンを有する制御操作部50の下方の位置には、開扉操作部52が配置
されているが、この開扉操作部52は、メニューボタンを有する制御操作部50の位置に対して、矢印QR方向にそって右方向に異なる位置にずらして配置されている。
 これにより、ユーザが、制御操作部50のメニューボタンを指でタッチした場合に、ユーザの指が水に濡れている状態であってこの水が指から垂れたとしても、指から垂れた水が開扉操作部52には付着することが無い。このため、静電タッチ式の開扉操作部52が、指から垂れた水により反応してしまうことが無く、ユーザが指でタッチしていないのにも関わらず、開扉操作部52が勝手に反応することで制御部56が右扉22の開扉駆動部55を動作させてしまうといった誤動作を防止できる。このため、扉22を、勝手に自動開扉してしまうことを確実に防ぐことができる。
 また、制御操作部50のメニューボタン(メニューキー)を押すことで、制御操作部50における他の操作ボタンが光ってその操作ボタンの操作が有効となる場合がある。このような場合であっても、開扉操作部52(オープンスイッチ)が制御操作部50に対して異なる場所(ずれた位置)にあることから、ユーザが指で制御操作部50における光って操作が有効になっている他の操作ボタンを触ったとしても、指から垂れた水は開扉操作部52には付着することが無い。このため、扉22を、勝手に自動開扉してしまうことを確実に防ぐことができる。
 さらに、開扉操作部52と、制御操作部50のメニューボタン(メニューキー)のみをガラス製の前面板22Aに印刷して、制御操作部50のメニューボタンを除く他の要素は、LEDの点灯により浮き上がる構成にすると、冷蔵庫1の右扉22はすっきりとした外観となる。
 尚、第28実施形態の冷蔵庫における制御部56の行う冷却制御は一般的なものであり、特に限定されるものではないが、例えば、圧縮機、操作パネル、結露防止ヒータ、製氷室内部の製氷装置、冷蔵室ファン、冷凍室ファン、除霜ヒータがこの制御部56に接続され、制御される。
 図37と図39に示す開扉操作表示部51B,52Bにおける矢印マークはこの表示に限定されるものではなく、そこにタッチして右方向あるいは左方向にスライドさせれば開扉操作になることが容易に認識できる表示であればマークの形状や形態は限定されない。
 図37に示すように、左扉21と右扉22には、把手61,62が設置されている。把手61,62は、開扉操作表示部51B,52Bの下側の下端面部分に設けられており、手のひらを上向きにして指を把手61,62に差し入れて、手前側に引く操作によって左扉21、右扉22を個別に手動開扉できる。
 次に、第28実施形態の冷蔵庫における自動開扉動作について説明する。
 図40は、冷蔵庫1における開扉制御のブロック図である。図40に示すように、開扉操作部51,52は、それぞれ開扉操作表示部51B,52Bを有している。開扉操作表示部51B,52Bは、その左右横方向に沿ってそれぞれ5つ並べられた矢印マークを有している。開扉操作表示部51B,52Bには、静電容量式タッチセンサ51-1~51-5,52-1~52-5がそれぞれ列設されている。これらの静電容量式タッチセンサ51-1~51-5,52-1~52-5は、それぞれユーザのタッチによる静電容量変化を検知して、タッチ検知信号を制御部56に送信するように設定してある。
 そこで、ユーザが右扉22を開こうとして開扉操作表示部52Bの部分において左端の矢印マークに指をタッチし、タッチしたまま右方向にその指をスライドさせると、静電容量式タッチセンサ52-1~52-5のうち静電容量の変化を検知したセンサが、タッチ検知信号をタッチの順に制御部56に送信する。そこで、制御部56は、開扉操作であるか否かを判断し、正規の開扉操作と判断すれば、右扉の開扉駆動部55に開扉駆動信号を出力して右扉22を自動開扉させる。尚、左扉21の開扉操作の場合には、左扉21の開扉操作表示部51Bに対して右端若しくは右端近くの矢印マークにタッチしたまま左方向に指をスライドさせる操作に対して、制御部56は同様の左扉21の開扉操作を判断する。
 図41は、図37から図39に示す左扉21の開扉操作部51と右扉22の開扉操作部52が、冷蔵庫1のユーザの人体を検知するための人体検知手段として機能させる例を示している。
 この開扉操作部51と開扉操作部52は、ユーザの人体を検知したら、制御部56に人体検知信号を送る。これにより、制御部56は、開扉操作部51からの操作信号の入力を有効として、該当する左扉21の開扉制御を行い、開扉操作部52からの操作信号の入力を有効として、該当する右扉22の開扉制御を行うようになっている。
 制御部56は、例えば人体検知手段である開扉操作部52を例に挙げると、開扉操作部52によりユーザの人体の検知をしたら、開扉操作部52の表示をオンする。制御部56は、開扉操作部52の点灯による表示を、右扉22の開扉操作の仕方により切り替えることができる。
 人体検知手段である開扉操作部52は、すでに説明したように静電スイッチであり、静電スイッチがユーザの人体の検知をする際には、制御部56は、静電スイッチの感度を高く切り替えて実施することができる。人体検知手段である開扉操作部52は、人体が近づくと検知する近接センサであり、制御部56は、この近接センサである開扉操作部52の感度を切り替えて開扉操作部52を接触センサとして機能させて、右扉22の開扉操作を有効にするとともに、接触センサとしての開扉操作部52にユーザが指で触れたことを検知すると、制御部56は、右扉22の開扉操作を実際に行う。
 上述したように、開扉操作部52の感度を切り替えることで、開扉操作部52を近接センサから接触センサとして機能させることを、以下において、図41の例を参照しながらより具体的に説明する。
 図41(a)では、制御部56は、静電スイッチである開扉操作部52を「近接センサ」として機能させるために、制御部56は開扉操作部52の感度を「大」に設定することで、「近接センサ」としての機能は「有効」である。このため、制御部56は、開扉操作部52の本来の機能である右扉22のオープン(開扉操作)は「無効」にしている。しかも、制御部56は、開扉操作部52の点灯表示は、破線で示すように、オフ状態である。
 次に、図41(b)では、ユーザが手の指HTを「近接センサ」としての開扉操作部52に近づけると、開扉操作部52は「近接センサ」として手の接近をオンして検知する。開扉操作部52は手の接近を検知すると、制御部56は、開扉操作部52の「近接センサ」としての感度を「大」から「小」に切り替えて設定する。このため、制御部56は、開扉操作部52の本来の機能である「接触センサ」として機能させるので、開扉操作部52に指HTで触れることによる右扉22のオープン操作(開扉操作)は、「有効」になる。しかも、制御部56は、開扉操作部52の点灯表示は、実線で示すようにオフ状態からオン状態になり、開扉操作部52を例えばLEDにより点灯させる。
 次に、図41(c)では、ユーザが手の指HTを「接触センサ」としての開扉操作部52に直接接触(タッチ)すると、制御部56は、開扉操作部52の「接触センサ」としての感度である「小」の状態に維持して、このまま「接触センサ」として機能させる。そして、制御部56は、開扉操作部52の本来の機能である右扉22のオープン(開扉操作)は、「有効」のままである。しかも、制御部56は、開扉操作部52の点灯表示は、実線で示すようにオン状態であり、開扉操作部52を例えばLEDにより点灯している。
 その後、図41(d)では、ユーザの手の指HTが、「接触センサ(タッチセンサ)」として機能する開扉操作部52に直接接触(タッチ)した状態から離れたことを、制御部56が認識すると、制御部56は、開扉操作部52からの操作信号の入力を有効として、開扉駆動部55を動作させることで、該当する右扉22の開扉制御を行う。これにより、右扉22は、自動的に開くことができる。
 これにより、ユーザが開扉操作部52に直接接触(タッチ)しにくい動作の途中の状態、例えばユーザが冷蔵庫1に近づこうとしている状態において、制御部56は、開扉の指示の誤検知を防止するために、直接接触(タッチ)の有効・無効を判断できる。
 また、開扉操作部52の点灯表示は、実線で示すようにオン状態にして、開扉操作部52を例えばLEDにより点灯できるので、ユーザにとっては、例えば開扉操作部52のLED点灯表示による開扉操作部52の視認性を向上できる。
 さらに、ユーザの手の指HTが、「接触センサ(タッチセンサ)」として機能する開扉操作部52に直接接触(タッチ)した状態から離れたことを、制御部56に認識すると、制御部56は、開扉操作部52からの操作信号の入力を有効として、該当する右扉22の開扉制御を行うようになっている。このことから、ユーザの手が右扉22の開扉操作部52から離れた後に、右扉22が実際にオープンするので、右扉22のオープン動作によりユーザが突き指をしてしまうことを防止できる。
 開扉操作部51,52における点灯表示のやり方としては、例えば図40に示す静電容量式タッチセンサ(電極)51-1~51-5,52-1~52-5の隙間から前方に表示させることができるようなLED(発光ダイオード)等の発光素子を配置すれば良い。また、静電容量式タッチセンサ(電極)51-1~51-5,52-1~52-5の中を、文字やマーク等の切り抜き部分を形成して、発光素子の光は、電極の裏面から切り抜き部分を通して前方に照らすようにしても良い。あるいは、発光素子の光は、導光板を使って電極の裏面から前方に照らすようにしても良い。
 図41において、説明した右扉22のオープン動作は、図37における左扉21に配置されている開扉操作部51を用いた左扉21のオープン動作についても同じように行うことができる。
 左右の開扉操作部51,52における点灯表示の色は、左右の開扉操作部51,52において、同じ色であっても、異なる色であっても良い。
 左扉21や右扉22が、ゆっくり開く時と、早く開く時では、左右の開扉操作部51,52における点灯表示の色は、異なるようにして表示しても良い。
 左扉21と右扉22の一方のみが開く時と、左扉21と右扉22が同時に開く時では、左右の開扉操作部51,52における点灯表示の色を変えることができる。特に、ユーザが開扉操作部51,52の内の片方を操作するだけで、左扉21と右扉22の両方をオープンさせる仕様にする場合には、左扉21と右扉22の内の片方のみが開く場合とは違い、異なる表示の色にしても良い。
 この場合に、例えば開扉操作部51,52の感度を「大」にして開扉操作部51,52「近接センサ」として機能させる際には、人体が所定時間以上近接したことを検知した時には、左扉21と右扉22の片方のみが開くようにするだけでなく、左扉21と右扉22が同時に開くように仕様を変えるようにすることができる。また、左扉21と右扉22が同時に開くように仕様を変えるのと同時に、開扉操作部51,52を点灯表示させたり、開扉操作部51,52の色を異ならせたりすることができる。開扉操作部51,52の点滅表示等の開扉操作部51,52の点灯方法は、任意に変えることができる。
 第28実施形態の冷蔵庫1では、ユーザ(使用者)がタッチをしにいく動作の途中で誤検知をしてしまうのを防止して、開扉の誤動作をしないようにすることができる。
[第29実施形態]
 図42は、第29実施形態の冷蔵庫1を示している正面図である。図43は、図42に示す冷蔵庫1の人体検知手段を含む開扉制御のブロック図である。
 人体検知手段500は、例えば遠隔検知センサ100と、近接センサとしても機能する開扉操作部52と、を有している。遠隔検知センサ100と、近接センサとしても機能する開扉操作部52は、例えば右扉22に配置されている。遠隔検知センサ100は、近接センサとしても機能する開扉操作部52の上部に位置されている。
 遠隔検知センサ100は、ユーザの人体が冷蔵庫1から遠くの場所に居る場合に、人体を検知するための例えば赤外線センサである。これに対して、近接センサとしても機能する開扉操作部52は、ユーザの人体が冷蔵庫1に近づいた場合に、人体を検知する静電検知センサである。
 図43に示すように、遠隔検知センサ100と、近接センサ(静電検知センサ)としても機能する開扉操作部52は、制御部56に接続されている。制御部56には、好ましくは切り替え手段104が接続されている。ユーザがこの切り替え手段104を操作することで、切り替え手段104から制御部56には選択信号が送られることにより、人体を検知するために、遠隔検知センサ100と、近接センサ(静電検知センサ)としても機能する開扉操作部52とのいずれを採用して、人体を検知するかを、ユーザが選択することができるようになっている。
 また、図43に示すように、近接センサとしても機能する開扉操作部52は、静電検知センサあるが、この静電検知センサの感度を任意に変えて調整する感度調整手段199を備えていても良い。感度調整手段199は制御部56に接続されており、ユーザが感度調整手段199を操作することで、制御部56には感度調整信号を送る。これにより、制御部56は、静電検知センサである開扉操作部52の感度を、「大」から「小」の間で調整可能である。
 静電検知センサである開扉操作部52の感度を変える方法としては、静電検知センサは、例えば1秒間に数10回、静電容量(コンデンサ容量)の充放電を繰り返すサイクルを有している。ユーザが静電検知センサである開扉操作部52に指を近づけるか、または接触することで、コンデンサ容量が変わることを利用している。これにより、ユーザが開扉操作部52に指を近づけるか、または接触すると、充放電のサイクルに変化が生じる。制御部56が充放電のサイクルの変化の度合いをチェックしており、予め閾値を設定することにより、この閾値を基準として、ユーザが開扉操作部52に指を近づけたか、または接触させたかを、制御部56は判断することができる。
 また、ユーザが開扉操作部52から指を離した時を検知する場合も、制御部56が、充放電のサイクルに変化した時から通常に戻ったことを判断することで行うことができる。
 上述したように、ユーザが、静電検知センサである開扉操作部52の感度を変更調整することができる。もし、冷蔵庫1を例えば台所のシンクの背面側に設置している場合には、ユーザがシンクの付近に居ると、常に遠隔検知センサ100が人体を検知してしまうことになる。このような場合には、ユーザがこの切り替え手段104を操作することで、切り替え手段104から制御部56には選択信号が送られて、遠隔検知センサ100ではなく、近接センサとしても機能する開扉操作部52を、人体の検知手段として選択することができる。これにより、ユーザがシンクの付近に居るだけでは、開扉操作部52は人体を検知しない。そして、ユーザの手の指が冷蔵庫1の近接検知センサとして機能する開扉操作部52に接近した場合だけ、開扉操作部52が人体を検知できる。これにより、ユーザが冷蔵庫1から比較的離れている場合の誤検知を防止できる。
 遠隔検知センサ100を使用するので、図42に示すガラスの前面板22Aの裏面に印刷着色としては、赤外線を透過する印刷を採用したり、あるいはガラスの前面板22Aの裏面における赤外線を通す箇所には、印刷をしない様にするのが良い。
 第29実施形態の冷蔵庫1では、ユーザ(使用者)がタッチをしにいく動作の途中で誤検知をしてしまうのを防止して、開扉の誤動作をしないようにすることができる。
 ところで、冷蔵庫1の天井に配置したケースには音声認識手段があって、このケースには音声が伝わる穴がある。ソレノイドのケースの高さと同じかそれ以下になるように制御基板のケースが配置される。制御基板は天井壁の後ろが凹となる箇所に配置され、基板の支持部がウレタン内に埋まっている。ソレノイドも埋まっている。真空断熱材を折りまげて埋まっている部品を離間して配置し、ソレノイドの下側と基板の下側をおおうように配置され、折り曲げて全体に覆っている。また、天井照明は天井のウレタンの凹に埋まって配置されている。真空断熱材は天井照明と離間して配置している。
 真空断熱材は天井の内壁と接して配置され、LEDは天井壁の外に配置されている。また、内壁の折れ曲がり部の箇所に配置している。
 真空断熱材は、分割されて、ソレノイド、基板の下に配置していてラップされている。LEDは真空断熱材と離間していて、基板下の真空断熱材は内壁に接している。
 天井壁の折れ曲がり部に傾斜していて、傾斜部にLEDを埋めこんで真空断熱材と接触しないようにしている。
 図44は、上述した構造を有する冷蔵庫1の上部を示す前後方向に沿った断面図である。
 図44に示すように、キャビネット(本体)11の天井部11Aには、ケース700が配置されている。天井部11Aの後部分11Bには、凹部分11Cが設けられており、ケース700はこの凹部分11Cに配置されている。ケース700は、例えば直方体形状を有しており、このケース700の内部空間には、制御基板710が傾斜して配置されている。制御基板710は、制御基板710の前側が後側に比べて上になるように傾斜して配置されている。制御基板710の前側には、音声認識手段720が搭載されている。
 音声認識手段720としての例えばマイクロフォンである。このケース700の前側部分は、音声認識手段720に音声が伝わるようにするために、孔700Hを有している。これにより、音声認識手段720がケース700内に配置されているにもかかわらず、例えば使用者が発声する音声は、ケース700の孔700Hを通じて、音声認識手段720に確実に伝わることから、使用者の音声や音を認識できる。
 図44に示すように、天井部11Aの前側には、開扉駆動部54(55)が設けられている。この開扉駆動部54(55)は、好ましくはソレノイドであり、開扉駆動部54(55)は、それぞれケース762と、伸縮自在のロッド761を有している。開扉駆動部54(55)が駆動してこのロッド761が出ることで、この開扉駆動部54(55)は、左扉21(あるいは右扉22)の内側を押して開けるようになっている。
 ケース700の高さは、開扉駆動部54(55)のケース762の高さと同じか、ケース700の高さは、開扉駆動部54(55)のケース762の高さに比べて、差DFだけ低くなっている。これにより、ケース700を天井部11Aに配置しても、冷蔵庫の全高が開扉駆動部54(55)のケース762よりも大きくならないようにしている。
 図44に示すように、制御基板710は、複数の支持部711を有しており、この支持部711を用いて、傾斜した状態で、ウレタン等の断熱材730内に埋め込まれて支持されている。これにより、制御基板710は、断熱材730を用いて動かないように支持されている。また、開扉駆動部54(55)は、複数の支持部763を有しており、この支持部763を用いて、断熱材730内に埋め込まれて支持されている。これにより、開扉駆動部54(55)は、断熱材730を用いて動かないように支持されている。
 図44に示すように、天井部11Aの内側には、ウレタン等の断熱材730と、真空断熱材740が重ねて配置されている。真空断熱材740は、断熱材730の下側に位置されており、真空断熱材740の途中部分は、ほぼ直角に折り曲げて配置されている。このように、真空断熱材740の途中部分は、ほぼ直角に折り曲げて配置されているので、真空断熱材740は、開扉駆動部54(55)の下側領域部分と、制御基板710の下側領域部分と、を覆うようにして配置でき、しかも真空断熱材740は、開扉駆動部54(55)の支持部763と、制御基板710の支持部711からは、離間されている。
 図44に示す冷蔵庫1の天井照明750は、例えばLED(発光ダイオード)ランプを有しており、天井のウレタン等の断熱材730の凹部733に埋め込んで配置されている。このため、天井照明750は、天井の内壁755からは下側に突出していない。真空断熱材740は、この天井照明750からは、内壁755によって離間されている。
 次に、図45から図47を参照して、第29実施形態の変形例を説明するが、図45から図47に示す第29実施形態の変形例の冷蔵庫の箇所が、図44に示す第29実施形態の冷蔵庫の箇所と実質的に同様である場合には、同じ符号を記して、その説明を用いる。
 図45から図47は、図44と同様に、それぞれ別の変形例の冷蔵庫の上部を示す前後方向に沿った断面図である。
 まず、図45に示す第1変形例の冷蔵庫1では、天井照明750は、天井の内壁755に接して配置されており、天井照明750のLEDランプ750aは、天井の内壁755の外側(庫内側)に配置されていることで、冷蔵室内に露出している。しかも、天井照明750は、天井の内壁755の折れ曲がり部757に配置されている。
 そしてキャビネット(本体)11の天井部11Aの凹部分11Cの折れ曲がり部に対して天井の内壁755の折れ曲がり部を前側に位置させたから、キャビネット外壁の折れ曲がり部と内壁755の折れ曲がり部との前後方向の隙間にスペースを作ることができるため、その間に上下方向に真空断熱材を配置することができる。そのため真空断熱材740の途中部分の折り曲がり部をそのスペースに配置することができる。なお、上下方向に配置された真空断熱材は分割された別体であってもよい。またその上下方向に配置された真空断熱材を他の場所の前後方向に延びる真空断熱材に比べて薄くしてもよい。そうするとキャビネット外壁の折れ曲がり部と内壁755の折れ曲がり部との前後方向の隙間にスペースを小さくすることができるから、内壁755の曲がり部を後方に退避させることができ庫内の容量を多くすることができる。
 なお外壁の折れ曲がり部の凹部分11Cの底部の前方側角と、内壁755の折れ曲がり部の上方側(凹部分11C側)の角と距離寸法は、他の折れ曲がり部を有さない天井部11Aの厚さ寸法より小さいため、ウレタン断熱材だけであると断熱性が悪くなるおそれがあるが上記真空断熱材を含む構成とすることにより断熱性を大幅に向上させることができる。
 図46に示す第2変形例の冷蔵庫1では、真空断熱材770は複数部分に分割されており、真空断熱材770は第1部分771と、第2部分772に分かれている。第1部分771は、開扉駆動部54(55)の下側の領域部分を覆っており、第2部分772は、制御基板710の下側の領域部分を覆っている。天井照明750のLEDランプ750aは、真空断熱材770の第1部分771から離間していており、制御基板710側の真空断熱材770の第2部分772は、内壁部分776に接している。
 また第1部分771と、第2部分772の真空断熱材は前後方向にラップするように配置されている。これはキャビネット(本体)11の天井部11Aの凹部分11Cの折れ曲がり部に対して天井の内壁755の折れ曲がり部を前側に位置させることにより、キャビネット外壁の折れ曲がり部と内壁755の折れ曲がり部との前後方向の隙間にスペースを作ることから、重ねることができる構成となっている。
 なお、外壁の折れ曲がり部の凹部分11Cの底部の前方側角と、内壁755の折れ曲がり部の上方側(凹部分11C側)の角との寸法は、他の折れ曲がり部を有さない天井部11Aの厚さ寸法より小さいときには、製造時に発泡断熱材であるウレタンが流れにくい場合があり、そのため、この間には真空断熱材を配置しないことで、ウレタンの流れる空間を確保して、ウレタンの充填を確実し、かつ充填速度を向上させることができる。
 図47に示す第3変形例の冷蔵庫1では、天井の内壁755の折れ曲がり部780が、傾斜して形成されている。天井照明750は、傾斜している折れ曲がり部780の形状に合わせて例えば直角三角形状に作られており、天井照明750はこの折れ曲がり部780内に埋め込んで配置されている。真空断熱材740は分割されておらず一体物である。このように、天井照明750のLEDランプ750aは、折れ曲がり部780内に配置されていて、天井照明750は真空断熱材740に接触しておらずに離間している。
 第29実施形態では、使用者が指で図1に示す開扉操作部51,52を一定時間以上継続してタッチすることにより開扉装置を作動させるようにしても良い。
 例えば、図42に示す遠隔検知センサ100は、ユーザ(使用者)の人体が冷蔵庫1から遠くの場所に居る場合に、人体を検知するための例えば赤外線センサであるが、この遠隔検知センサの赤外線を扉前方に透過させるための前面板の印刷塗料を切り抜いた孔(開口)については、その孔に印刷塗料と同系色の赤外線透過部材を貼るなどして配置してもよい。また、その箇所には小さい孔(開口)が複数できるように塗料を塗るなどして塗料の切り抜きが目立たなくするとよい。またこれにより、ガラス板の背面に配置した赤外線センサである遠隔検知センサが正面から視認しにくくなるようにすることもできる。また、この塗料を赤外線を透過する塗料にしたり、スパッタやエッチングなどにより赤外線波長を透過させて可視光の一部を透過させにくくする半透過性手段を備えてもよい。その場合、半透過性手段として、波長が長い色が透過するものを利用するとよい。例えば、青色の波長(450-495 nm)よりも波長が長い赤色の波長(例えば620-750 nm)を透過するように構成するとそれ以上の長い波長である赤外線の波長(例えば760~830 nm以上)が透過しやすくなる。また、その場合、赤外線センサの近傍にある表示手段の色は、同様に波長が長い色の発光手段(緑や黄色、赤色の発光ダイオードなど)を利用することでその光の表示も半透過性手段を透過させることができ、使用者に視認させることができるとともに、赤外線センサや、扉内部の部品が視認しにくくすることができる。
 また、赤外線センサである遠隔検知センサは基盤に配置され、制御操作部50あるいは開扉操作部51,52と一緒に挿入されるようにしてもよい。その場合には、制御操作部50あるいは開扉操作部51,52の電極の一部を切り抜いたりスリットを設けて、その電極の裏側から赤外線が扉側に送信することができるようにするとよい。そうすることで、遠隔検知センサは、操作する使用者を検知しやすくなる。また、遠隔検知センサは、制御操作部50とタッチオープンSWの開扉操作部51,52との間に設けてもよい。
[第30実施形態]
 図48は、第30実施形態を示す冷蔵庫1の正面図である。図49は、図48に示す冷蔵庫1の平面図であり、図50は、図48に示す冷蔵庫1の側面図である。
 図48~図50に示すように、一対の左扉21と右扉22が、冷蔵庫1の冷蔵室12の前面開口部を覆う。このために、左扉21と右扉22は、それぞれ冷蔵庫本体であるキャビネット11の左端部、右端部の上下をヒンジ部にて両開き式に開閉するように取り付けられている。
 左扉21、右扉22は、共に前面に開口する扁平な内板の開口部に着色透明のガラス製の前面板21A,22Aを取り付け、かつ内部空洞部に真空断熱材を配置し、真空断熱材で埋めきれない空洞部に発泡ポリウレタン断熱材(以下、単にウレタン断熱材とも記載する)あるいは予め成型された固体断熱材(例えばEPC)を配置した断熱構造部材である。
 図48~図50に示すように、開扉操作部551,552が、左扉21の前面板21A、右扉22の前面板22Aの下辺近傍に、それぞれ設置されている。開扉駆動部54,55が、キャビネット11の天板上面の前端近傍の左右箇所であって、左扉21、右扉22の上辺の開放側端部近傍に対応する位置に、それぞれ設置されている。
 これらの開扉駆動部54,55は、左扉21と右扉22を別々に強制的に開扉動作させる開扉装置である。開扉駆動部54,55は、電磁石によりプランジャ54A,55Aを前方に押し出すことによって、左扉21、右扉22のそれぞれの開放側端部近傍の上辺を、前方に押し出して、左扉21、右扉22を強制的に自動開放する。
 一方の開扉操作部551は、左扉21の右下の位置に配置され、他方の開扉操作部552は、右扉22の左下の位置に配置されている。開扉操作部551は、左扉21のガラス製の前面板21Aの内部に配置され、開扉操作部552は、右扉22のガラス製の前面板22Aの内部に配置されている。
 図51は、図48に示す開扉操作部551の基板553の構造例を示している。図52は、図51に示す開扉操作部551の基板553に配置された近接センサ560とガード電極570を示す図である。図53は、開扉操作部551の構造例を示す分解斜視図である。
 図48に示す開扉操作部551と開扉操作部552は、同様の構造を有するが、左右対称形状であっても良いし、左右同じ形状であっても良い。図51は、開扉操作部551の基板553の形状例を示しているが、開扉操作部552と開扉操作部551は実質的に同様の形状であるので、図51から図53を参照して、開扉操作部551の基板553を代表して説明する。
 まず、図53を参照すると、開扉操作部551は、基板組立体500Mと、基板組立体500Mを収納するためのオープンボックスと呼ばれるプラスチック製の収納空間部材585と、プラスチック製の蓋部材590を有している。プラスチック製の収納空間部材585の裏面585Rには、好ましくは金属体である例えばアルミ箔が貼ってある。プラスチック製の蓋部材590の内面には、アルミ箔等の金属体591が貼ってある。これにより、冷蔵庫1の本体側が生じる電磁波が、基板組立体500M側に、影響を与えないようにしている。
 基板組立体500Mは、プラスチック製の遮蔽板599と、基板553と、操作銘板597、表示用のLED557を搭載したLED基板598から構成されている。基板553は、静電タッチスイッチ基板であり、遮蔽板599の前面側に支持され固定されている。基板553の前面側には、操作銘板597が配置されている。遮蔽板599の背面側には、表示用のLED基板598が支持され固定されている。このLED基板598には、複数個のLED577が搭載されている。遮蔽板599は、2つの基板553,LED基板598を支持する指示手段と、LED光を離間させる離間手段として機能する。
 基板553と操作銘板597の対応する位置には、左右のスリット574,575(透光手段)が形成されている。スリット574,575の位置は、近接センサ560と中間領域部分589の間にある。この基板組立体500Mは、収納空間部材585の長方形の開口部分586を通じて収納空間部材585内に収納される。収納空間部材585の開口部分586は、蓋部材590により覆うようになっている。
 図51(a)と図52に示すように、開扉操作部551の基板553は、縦長の長方形あるいは正方形であり、基板553は図51(a)に示す表面553Aと図51(b)に示す裏面553Bを有する。基板553には、電子部品の搭載部分571と、近接センサ560とガード電極570の配置部分572が設けられている。図51(a)と図52に示す電子部品の搭載部分571には、裏面に突出して離間手段の遮蔽板599の凹部に収納されるように必要な電子部品やコネクタ部品等が搭載される。また、基板553の表面には、突出はしないがほぼ平らな状態で金属製の電気接続部571bを形成させることで、ガラス扉の裏面に基板553を接触させることができる。
 また、カバー手段であり、基板553を隠すための操作銘板597で覆うことにより電気接続部571bへの使用者が接触したときの誤動作やガラス扉に静電気が溜まったときのノイズを防止できる。またこの操作銘板597は着色されたもの、あるいは蒸着されたものであっても良い。
 図51(a)に示す表面553A側の配置部分572には、第1の電極である近接センサ560と、第3の電極であるガード電極570と、第2の電極である中間領域部分589が配置されている。中間領域部分589は、近接センサ560とガード電極570の間に設けられている。近接センサ560とガード電極570と中間領域部分589は、金属の電極であるが、互いに電気的に絶縁されている。第2の電極である中間領域部分589は、近接センサ560を補助し、近接センサとしての機能を有している。ガード電極570は、近接センサ560の検知の有効範囲の変更を行う。
 また、図51(b)に示すように、基板553の配置部分572に対応する裏面553Bには、第4の電極であるメッシュのグランドパターン573が配置されている。これにより、このグランドパターン573は、冷蔵庫本体からのノイズが、近接センサ560が発生する電磁界とガード電極570が発生する電磁界に影響を与えないようにする。
 図51(a)と図52に示すように、近接センサ560の中央位置には、スルーホール560Cが形成されているが、このスルーホール560Cには、図51(b)に示すように導線パターン560Hが接続されている。ユーザが指で近接センサ560を押す(接触する)行為は、通常は近接センサ560の真ん中を目指して行われるので、スルーホール560Cは、スルーホール560Cが近接センサ560の真ん中の位置に形成されている。
 このように、スルーホール560Cを近接センサ560のほぼ真ん中の位置に形成するのは、次の理由からである。すなわち、近接センサ560では、このスルーホール560Cが形成されている中央の領域が他の領域に比べて、最もスイッチ感度が高くなる。このことから、ユーザの指がスルーホール560Cのある近接スイッチ560の真ん中を押すことで、最も感度が良いところに指を接触できるようにしている。
 図51と図52に示す近接センサ560は、静電タッチ(接触)用の電極であり、図49と図50に示す左扉21と右扉22の正面(前面)方向で、例えば約100mmに人体または物体が近づいたことを検知するための、静電容量式の検知手段である。この近接センサ560は、ユーザの人体の一部、具体的には例えば手の指が近づくと、この指の接近を検知する。近接センサ560は、静電容量式のタッチセンサであるが、相互キャパシタンス方式のタッチセンサや自己キャパシタンス方式のタッチセンサを用いることができる。
 相互キャパシタンス方式では、1つの送信電極と1つの受信電極により構成され、送信電極に電流が供給されると電磁界が生成されて、電磁界が受信電極に受信される。例えば人体の指が近接センサ560の検知領域に近づくと、電磁界の一部が吸収されて受信電極に受信されるので、検知されるエネルギーの量が減ることで、近接センサ560は指の接近を検知できる。
 自己キャパシタンス方式では、浮遊容量を持つ電極(近接センサ560)が1つ必要である。電極(近接センサ560)の浮遊容量は、この電極(近接センサ560)とその周りの導電体(人体の指)との間にある寄生容量の影響を受ける。人体の指が、近接センサ560に近づくと、寄生容量の影響を受けて浮遊容量の値が増加し、この増加した浮遊容量を計測することで、近接センサ560は指の接近を検知できる。
 図51と図52に例示するように、近接センサ560は、例えば縦方向に長く形成されている長方形状のスイッチであり、近接センサ560の周囲に電極を囲うように、スリット574,575が形成されている。図52に示すように、このスリット574,575には、裏から基板598が覆われており、照明装置として機能するLED577が複数個間隔をおいて配置されている。
 ただし、複数個のLED577の内のスリット574,575の4つの角部576Rに対応する4つのLED577は、スリット576内から外れたスリット576の外側の位置に配置されている。
 図52に示すように、近接センサ560の一端部は、連結部分560Aにより配置部分572に連結され、近接センサ560の他端部は、連結部分560Bにより配置部分572に連結されている。近接センサ560の中央部には、電気接続用のスルーホール560Cが形成されている。このように近接センサ560の中央部分にスルーホール560Cを形成するのは、既に説明したように、スルーホール560Cを設けた近接センサ560の領域部分が、他の領域部分に比べて、検知感度が高い。ユーザの指が近接して接触する領域部分は、近接センサ560の中央部分であることから、スルーホール560Cを近接センサ560の中央部分に設けている。近接センサ560は,基板の配置部分のスリット574,575の領域572aに、点線の領域に電極が形成されることでほぼ長方形に形成されている。また、スリット574,575が近接センサ560の全体を囲っておらず、コの字状に形成されている。これは、スリット周囲の周囲部572bと接続する橋572abをつくることで、内側と外側を接続し基板が分割されずに1つの基板として保つ構成としている。
 図51と図52に示すガード電極570は、配置部分572において、近接センサ560と中間領域部分589の周囲に、長方形状の枠型に形成されている。ガード電極570は、金属体であり、一対の短辺電極部分570Aと一対の長辺電極部分570Bから成る。ガード電極570は、近接センサ560が発生する電磁界とは反対方向の電磁界を発生する。
 これにより、図49と図50に示すように、近接センサ560の発生する電磁界560Pは、ガード電極570の発生する反対方向の電磁界により拡がりが抑制される。このため、ガード電極570の発生する電磁界は、近接センサ560が発生する電磁界560Pの拡がりを抑制することで、ガード電極570は、人体の検知範囲の有効範囲を変更する検知範囲の有効範囲変更手段の役割をする。
 ガード電極570は、人体の例えば指の接近を検知する際の近接センサ560の検知範囲を狭めて変更することで、近接センサ560の検知範囲の有効範囲を変更する。具体的には、ガード電極570が、近接センサ560の検知範囲の有効範囲を変更した結果、図49に示すように、左扉21の開扉操作部551の近接センサ560の発生する電磁界560Pは、近接センサ560の正面前方方向だけに導かれる。同様にして、右扉22の開扉操作部552の近接センサ560の発生する電磁界560Pは、近接センサ560の正面前方方向だけに導かれる。
 このため、図49に示すように、近接センサ560の発生する電磁界560Pは、左右方向であるX方向には拡がらないよう絞っている。
 しかも、図50に示すように、左扉21の開扉操作部551の近接センサ560の発生する電磁界560Pは、近接センサ560の正面前方方向だけに導かれる。同様にして、右扉22の開扉操作部552の近接センサ560の発生する電磁界560Pは、近接センサ560の正面前方方向だけに導かれる。このため、図50において、近接センサ560の発生する電磁界560Pは、上下方向であるZ方向には拡がらないように絞っている。
 すなわち、図49と図50に示す近接センサ560の電磁界560Pは、人体の検知範囲の有効範囲を示しており、この人体の検知範囲の有効範囲は、近接センサ560の前方とは異なる方向の範囲(上下、左右に拡がる範囲)とは異なる範囲に相当する。つまり、人体の検知範囲の有効範囲は、近接センサ560の使用者の操作方向を少なくとも有効範囲とするものであって、操作方向と異なる方向の範囲を狭めるなど変更することで有効範囲を限定し、具体的には前方とは異なる方向の範囲の少なくとも一部(上下、左右、後方に拡がる範囲などの少なくとも一部)を除いた範囲である。
 図54は、制御部556と、開扉操作部551,552と、開扉装置である開扉駆動部54,55等の電気接続を示すブロック図である。
 図54に示すように、制御部556は、開扉操作部551,552の近接センサ560とガード電極570と、開扉駆動部54,55と、複数の照明装置としてのLED577に電気的に接続されている。
 近接センサ560は、制御部556の制御により、制御部556は、近接センサ560を「高感度」状態に保持している。指が近接センサ560の検知領域である図49と図50に示す電磁界560Pに入ると、図54の制御部556は、近接センサ560に指が近づいていることの信号SGを近接センサ560から受けるようになっている。
 そして、図54の制御部556は、この近接センサ560からの信号SGを受けると、指が近接センサ560に対して接近したと判断して、ガード電極570への通電を止めるとともに、近接センサ560の感度を「高感度」から「低感度」に変更して下げるようになっている。しかも、制御部556は、この近接センサ560からの信号SGを受けると、制御部556は、LED577を点灯させて近接スイッチ560の周囲を照明することで、近接スイッチ560の位置を照明により浮かび上がらせて、ユーザが近接スイッチ560の位置を視覚で確認できるようになっている。
 また、LED577が点灯する効果としては、LED577で点灯表示することから、ユーザに対して操作箇所が視認できるようにでき、ガラス板の前面板21A(あるいは22A)に対して、操作部の操作位置を示す印刷などを施す必要が無い。
 そして、指が近接センサ560に接近した状態から近接センサ560に接触すると、近接センサ560は接触スイッチとして機能して、近接センサ560は制御部556に対して、指が近接センサ560に接触した接触信号SHを送る。これにより、制御部556は、近接センサ560を接触センサとして機能させて、例えば左扉21の開扉操作を有効にして、制御部56は、開扉駆動部54を動作させて左扉21の開扉操作を実際に行うことができるようになっている。上述した操作手順は、右扉22についても同様である。
 これにより、左扉21あるいは右扉22のガラス面の内側に配置されている近接スイッチ560の位置を、ユーザはLED577による照明による助けを受けて目視で確認しながら触れて、左扉21あるいは右扉22を開けることができる。
 上述したように、制御部556は、近接センサ560の感度を、指が接近する際の「高感度」から「低感度」に切り替えることで、近接センサ560を接触センサとして機能させるようになっている。指が近接センサ560に近づく際には、制御部556は、静電スイッチ560を「近接センサ」として機能させるために、制御部556は近接センサ560の感度を「大」に設定することで、「近接センサ」としての機能は「有効」である。このため、制御部556は、近接センサ560を「接触センサ」として機能させないので、近接センサ560は、開扉操作部551,552の本来の機能である左扉21,右扉22のオープン(開扉操作)については「無効」である。
 上述したように、ユーザの指を近接センサ560に近づけて、指が近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲としての電磁界560Pに入ると、近接センサ560は手の指の接近を制御部556に通知する。そして、近接センサ560から手の指の接近が制御部556に通知されると、制御部556は、近接センサ560としての感度を「大」から「小」に切り替えて設定する。しかも、制御部556は、近接センサ560の点灯表示は、オフ状態からオン状態になり、近接センサ560の位置はLED577により明示できる。このため、ユーザは近接センサ560の位置を目視で確認しながら、指で近接センサ560に確実に触れることができる。制御部56は、近接センサ560を本来の機能である「接触センサ」として機能させるので、近接センサ560に指で触れることにより、左扉21あるいは右扉22のオープン操作(開扉操作)は、「有効」になる。
 上述した左扉21のオープン操作(開扉操作)は、右扉22のオープン操作(開扉操作)と同様であるので、その説明を省略する。
 図51と図52に示すように、近接センサ560の周囲には、ガード電極570を配置することで、近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pは、左扉21と右扉22の正面方向(前方方向)で例えば約100mmの範囲に人の手や指が近づいたことを検知する。この際、近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pは、ガード電極570を配置することで、上下方向と左右方向には拡がらないように制限している。
 図49に示すように、近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲の拡がりを左右方向(X方向)について制限することにより、図49に示すように、左扉21を矢印21Mで示す軌跡に沿って開けようとして指を左扉21の近接センサ560に近づける際に、閉じている右扉22の近接センサ560により指を検知しないようにすることができる。同様にして、右扉22を矢印22Mで示す軌跡に沿って開けようとして指を右扉22の近接センサ560に近づける際に、閉じている左扉21の近接センサ560により指を検知しないようにすることができる。
 このため、右扉22の近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pは、移動手段としての左扉21を開く際の軌跡内に入らないようになっている。同様にして、左扉21の近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pは、移動手段としての右扉22を開く際の軌跡内に入らないようになっている。
 これにより、左扉21あるいは右扉22を開く際に、開けないで閉じている側の右扉22あるいは左扉21の近接センサ560が、ユーザの指や左扉21あるいは右扉22を不用意に誤って検知してしまうのを防ぐことができる。
 また、図50に示すように、近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲の拡がりを上下方向(Z方向)について制限することにより、移動手段としての引き出し式の扉23を矢印方向に引き出す際に、左扉21の近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pと右扉22の近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pは、引き出し式の扉23を開ける際の軌跡内に入らない。
 これにより、引出し式の扉23を開ける際に、左扉21の近接センサ560と右扉22の近接センサ560が、ユーザの指や引出し式の扉23を不用意に誤って検知してしまうのを防ぐことができる。
 ところで、図51と図52に示すガード電極570の大きさは、縦横のサイズが例えば30mm×30mm以上とすることができる。このようにガード電極570の大きさを設定することにより、ユーザが、例えば指ではなく肘で近接センサ560に接触して、左扉21あるいは右扉22を開けようとする場合に、肘が近接センサ560とガード電極570の両方同時に触れてしまうことを防ぐことができるようにしている。これにより、ユーザは、指でも肘でも左扉21あるいは右扉22を開けることができる。
 次に、図55を参照して、左扉21と右扉22における基板553の収納構造例を説明する。図55は、左扉21と右扉22における基板553の収納構造例を示す図である。図55(a)は、左扉21と右扉22の正面図であり、図55(b)は、基板553の収納構造を示す左扉21の内側端面部21T(右扉22の内側端面部22T)の構造を示す斜視図である。図55(c)は、蓋部材590の例を示す図である。
 図55(a)に示すように、左扉21と右扉22を閉じた状態では、左扉21の内側端面部21Tと右扉22の内側端面部22Tは、向かい合っている。各内側端面部21Tでは、収納空間部材585の長方形の開口部分586が位置されており、左扉21と右扉22の内部には、基板組立体500Mの収納空間部材585が位置されている。基板組立体500Mは、開口部分586から収納空間部材585内に挿入して収納するようになっている。
 開口部分586は、基板組立体500Mを収納した後に、蓋部材590により閉じる。この蓋部材590の内面には、アルミ箔テープや鉄板のような金属体591が配置されている。金属体591は、近接センサ560が発生する人体の検知範囲の有効範囲としての電磁界を制限して、近接センサ560の検知範囲の有効範囲を変更する変更手段である。検知範囲の有効範囲変更手段としての金属体591は、隣接する移動手段である左扉21と右扉22との間に配置されている。
 このように蓋部材590に金属体591を配置することにより、金属体591は、左扉21と右扉22との間において電磁界を遮断する。従って、左扉21の近接センサ560の電磁界とガード電極570の電磁界が、右扉22の近接センサ560とガード電極570の電磁界側に影響を与えない。また、右扉22の近接センサ560からの電磁界とガード電極570の電磁界が、左扉21の近接センサ560とガード電極570の電磁界側に影響を与えない。
 次に、図48~図50と図54を参照して、ユーザが、例えば左扉21を開ける場合の動作例を説明する。
 ユーザが指を、図49と図50に示す左扉21側の近接センサ560に近づけて、図49と図50に示す人体の検知範囲の有効範囲としての電磁界560Pに入ると、高感度状態の近接センサ560は、指が近接センサ560に近づいていることを検知する。これにより、図54の制御部556は、近接センサ560に指が近づいていることを示す信号SGを受ける。
 そして、図54の制御部556は、この近接センサ560からの信号SGにより、ガード電極570への通電を止めるとともに、制御部556は、近接センサ560の感度を下げて「高感度」から「低感度」に変更する。しかも、制御部556は、LED577を点灯して近接スイッチ560を照明することで、近接スイッチ560の位置を明示して、ユーザが近接スイッチ560の位置を視覚で確認できるようにする。
 そして、指が近接センサ560に触れると、低感度の近接センサ560は、左扉21を開けるためのタッチスイッチ(接触スイッチ)として機能して、図54の制御部556に指が近接センサ560に接触した接触信号SHを送る。これにより、制御部556は、左扉21の開扉操作を有効にして、制御部556は、開扉駆動部54を動作させるので、左扉21の開扉ができる。
 なお、ユーザが、右扉22を開ける場合の動作例は、上述した左扉21を開ける場合の動作例と同様であるので、説明を省略する。
 このように、ユーザが指で接触センサとして機能する近接センサ560に触れた時には、制御部556は左扉21あるいは右扉22を自動的に開けることができる。
 ユーザが近接センサ560のみに触れた時には、制御部556は、近接センサ560をタッチセンサ(接触センサ)として機能させて、左扉21の開扉操作を「有効」にすることで、左扉21の開扉操作を行う。このことは、右扉22についても同様である。
 ところで、ユーザが、図51に示す近接センサ560とガード電極570の両方に不用意に触れた場合には、制御部556は、近接センサ560を接触センサとして機能させずに、左扉21の開扉操作を「無効」にすることで、左扉21の開扉操作を行わない。これにより、制御部556は、ユーザの例えば肘等が近接センサ560とガード電極570の両方に不用意に触れた場合には、左扉21の開扉操作を「無効」にして、左扉21の開扉操作を禁止することができる。しかも、水滴が図54と図51に示す近接センサ560とガード電極570の両方に付着した場合にも、制御部556は、近接センサ560を接触センサとして機能させずに、左扉21の開扉操作を「無効」にすることで、左扉21の開扉操作を行わない。上述した開扉操作の禁止は、右扉22についても同様である。
 また、図54と図51に示すガード電極570と中間領域部分589の両方に、例えばユーザの肘が同時に触れた場合には、扉21の開扉操作を「有効」にして、左扉21の開扉操作を行うことができる。このことは、右扉22についても同様である。
 上述したように、ガラス製の前面板21A,22Aを有する両開き型の左扉21と右扉22が、それぞれ静電タッチ型の接触センサを有しており、この静電タッチ型の接触センサは、人体の指等の近づいたことを検知する近接センサ560として使用する。図51に示すように、基板553では、静電タッチ用の電極である近接センサ560の周囲に、ガード電極570が、近接センサ560に対して間隔をおいて囲むように配置されている。
 このガード電極570は、人体が接近する際に、近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲を変更するための、検知範囲の有効範囲変更手段である。ガード電極570は、近接センサ560が人体の近接を検知する際に発生している電磁界と反対方向の電磁界を発生させる。
 これにより、ガード電極570は、近接センサ560が人体の近接を検知する際に発生している電磁界を、上下方向、左右方向について制限して、図49と図50に示すように、近接センサ560が発生する近接検知用の電磁界の拡がり範囲を制限している。従って、近接センサ560の発生する電磁界560P(近接検知範囲)は、近接センサ560の正面前方方向だけに制限できる。
 このため、左扉21と右扉22を備えている両開き式の冷蔵庫の場合に、例えば左扉21の扉開閉により、右扉22の近接センサ560が誤検知してしまうのを防止し、右扉22の扉開閉により、左扉21の近接センサ560が誤検知してしまうのを防止できる。
 また、両開き式の冷蔵庫ではなく、片開き式の冷蔵庫の場合には、冷蔵庫の側面に人体または物体が来た場合に、扉の近接センサが、その人体または物体を不用意に誤検知してしまうのを防げる。
[第31実施形態]
 図56は、第31実施形態を示す冷蔵庫1の正面図である。
 図56に示すように、一対の左扉21と右扉22が、冷蔵庫1の冷蔵室12の前面開口部を開閉可能に覆っている。このために、左扉21と右扉22は、それぞれ冷蔵庫本体であるキャビネット11の左端部、右端部の上下をヒンジ部にて両開き式に開閉するように取り付けられている。
 左扉21と右扉22は、共に前面に開口する扁平な内板の開口部に着色透明のガラス製の前面板21A,22Aを取り付け、かつ内部空洞部に真空断熱材を配置し、真空断熱材で埋めきれない空洞部に発泡ポリウレタン断熱材(以下、単にウレタン断熱材ともいう)あるいは予め成型された固体断熱材(例えばEPC)を配置した断熱構造部材である。
 図56に示すように、一対の開扉操作部651,652が、左扉21の前面板21A、右扉22の前面板22Aの裏側の下辺近傍に、それぞれ設置されている。開扉操作部651,652は、ユーザの手指により、前面板21Aの表からのタッチ操作ができる。開扉操作部651は、静電容量式の近接センサ607と、静電容量式のタッチボタンの電極633を有している。開扉操作部652は、静電容量式の近接センサ608と、静電容量式のタッチボタンの電極633を有している。近接センサ607は、タッチボタンの電極633の上側に配置され、近接センサ608は、タッチボタンの電極633の上側に配置されている。
 また、左扉21の前面板21Aの裏側には、ユーザの手指により、前面板21Aの表からのタッチ操作により冷蔵庫を操作するための静電容量式の制御操作部650が設置されている。
 この制御操作部650には、例えば冷蔵庫周囲の環境状態を検出ための赤外線受光部、コントロールボタン(コントロールスイッチ)650CSとホームボタン(ホームスイッチ)650HS、このホームボタン650HSへのタッチを検知し、操作ボタン名、冷却機能名、冷却強度等を透過表示するLED表示灯、温度値等の変化する数値を透過表示する7セグメントLED表示装置等が設けられている。
 図56に示すように、開扉駆動部54,55が、キャビネット11の天板上面の前端近傍の左右箇所であって、左扉21、右扉22の上辺の開放側端部近傍に対応する位置に、それぞれ設置されている。
 これらの開扉駆動部54,55は、左扉21、右扉22を別々に強制的に開扉動作させる開扉装置である。開扉駆動部54,55は、電磁石によりプランジャ54A,55Aを前方に押し出すことによって、左扉21、右扉22のそれぞれの開放側端部近傍の上辺を、前方に押し出して、左扉21、右扉22を強制的に自動開放する。
 図56に示すように、一方の近接センサ607を含む開扉操作部651は、左扉21の右下の位置に配置され、他方の近接センサ608を含む開扉操作部652は、右扉22の左下の位置に配置されている。近接センサ607を含む開扉操作部651は、左扉21のガラス製の前面板21Aの内部に配置され、近接センサ608を含む開扉操作部652は、右扉22のガラス製の前面板22Aの内部に配置されている。
 図57は、図56に示す左扉21における近接センサ607を含む開扉操作部651の付近(あるいは右扉22における近接センサ608を含む開扉操作部652の付近)の構造例を示すV1-V1線における断面図である。図56に示す開扉操作部652の付近の構造例は、図56に示す開扉操作部651の付近の構造例と同様である。
 図57に示すように、ガラス製の前面板21A,22Aの内面側には、遮蔽用のシート材621が印刷等により配置されている。このシート材621は、前面板21A,22Aを通じて、内部が見えるのを防ぐために配置されている。
 図57に示すように、前面板21A,22Aの内面側には、第1基板631と第2基板632が、間隔をおいて前面板21A,22Aに対して平行に配置されている。
 前側に配置された第1基板631の裏面には、近接センサ607(あるいは近接センサ608)とコネクタ629が配置され、第1基板631の表面には、静電容量式の複数のタッチボタン(電極)633が配置されている。第1基板631には、複数の貫通した孔634が形成されており、各孔634はタッチボタン633に対応した背後の位置に配置されている。近接センサ607,608は、近接センサ機能を有するマイクロコンピュータである。
 図57に示すように、第1基板631の後側に配置されている第2基板632の表面には、複数のLED635とコネクタ636が配置されている。第2基板632のコネクタ636は、第1基板631のコネクタ629に対して中継束線628により接続されている。
 各LED635は、第1基板631の各孔634に対向する位置に配置されている。これにより、各LED635が発生する照明用の光LLTは、各孔634を通じてタッチボタン633を背後から前面板21A(22A)側に向けて照明することができる。これにより、ユーザは近接センサ607(608)の位置と、各タッチボタン633の位置を、前面板21A(あるいは前面板22A)とシート材621を通じて、目視で確認できる。
 図58は、図56に示す制御操作部650のV2-V2線における断面図である。
 図58に示すように、ガラス製の前面板21Aの内面側には、遮蔽用のシート材621が印刷等により配置されている。このシート材621は、前面板21Aを通じて、内部が見えるのを防ぐために配置されている。前面板21Aの内側には、操作銘板661と、拡散フィルム662と、透明電極663と、基板664が、配置されている。前面板21Aから基板664に向けて、操作銘板661と、拡散フィルム662と、透明電極663の順番に間隔をおいて平行に配置されている。拡散フィルム662は、基板664に搭載されている複数のLED665が発生する照明用の光LLSを、前面板21A側へ拡散させる。
 基板664の表面には、複数のLED665と、導光用の遮蔽板666と、フレキシブルプリント基板のコネクタ667が搭載されている。このコネクタ667は、フレキシブルプリント基板668により透明電極663に接続されている。各LED665は、両隣の遮蔽板666の間に配置されており、各LED665の照明用の光LLSは、遮蔽板666により透明電極663側へ照射されて、透明電極663を通った後に、拡散フィルム662により前面板21Aへ拡散される。これにより、ユーザは、前面板21Aとシート材621を通じて、透明電極663の電極の位置を目視で確認できる。
 図59は、制御部656と、制御操作部650と、開扉操作部651,652と、開扉装置である開扉駆動部54,55の電気接続を示すブロック図である。
 図59に示すように、制御部656は、制御操作部650と、第1基板631と第2基板632と、開扉駆動部54,55に電気的に接続されている。
 図56に示す冷蔵庫1では、ユーザが冷蔵庫1の左扉21(あるいは右扉22)を開ける場合に、暗い環境であると、開扉操作部651,652の近接センサ607(608)の位置と、タッチボタン633の位置を視認し難い。このように、開扉操作部651,652の操作がし難いことを改善するために、図57に示すように、開扉操作部651,652のタッチボタン633の背面と近接センサ607(608)の背面には、照明光を供給するための照明手段としてのLED635が搭載されている。
 このために、ユーザが指で、開扉操作部651,652のタッチボタン633をタッチ操作したい場合には、静電容量式の近接センサ607(あるいは近接センサ608)が人の近づいたことを検知する。制御部656は、近接センサ607(あるいは近接センサ608)から、人が近づいたことを知らせる信号を受けるので、制御部656の指令により、照明用のLED635が点灯するようになっている。
 これにより、ユーザは、暗い環境でも開扉操作部651,652の近接センサ607(608)の位置と、タッチボタン633の位置を視認して、開扉操作部651,652のタッチボタン633を容易に操作でき、左扉21(あるいは右扉22)を開けることができるようになっている。
 また、近接センサ607(あるいは近接センサ608)が人の近づいたことを検知すると、制御部656は、近接センサ607(あるいは近接センサ608)から、人が近づいたことを知らせる信号を受けるので、制御部656の指令により、図58に示す制御操作部650の照明用のLED665が点灯するようになっている。
 これにより、ユーザは、暗い環境でも、制御操作部650の位置を視認して、制御操作部650を容易に操作できるようになっている。
 ユーザが指で、開扉操作部651,652のタッチボタン633をガラス製の前面板21A,22Aの上から非接触でタッチ操作したい場合には、好ましくは図59の制御部656は、LED635の点灯時の明るさを複数段階にすることができる。
 すなわち、近接センサ607(あるいは近接センサ608)が人の近づいたことを検知すると、図59の制御部656は、LED635を微点灯させる。そして、ユーザが指で開扉操作部651,652のタッチボタン633を非接触でタッチ操作して左扉21(あるいは右扉22)の開扉操作が成立した場合には、図59の制御部656は、LED635を完全に点灯させて光量を上げる。
 その後、ユーザがタッチボタン633から指を離すと、制御部656は、開扉駆動部54(あるいは開扉駆動部55)が動作して、左扉21(右扉22)を開けるようになっている。
 これにより、ユーザが指で開扉操作部651,652のタッチボタン633をタッチ操作して左扉21(あるいは右扉22)の開扉操作が成立した場合に、LED635は微点灯から完全な点灯にして光量を上げるので、ユーザは、この光量の変更、即ち好ましくは光量の増加により、開扉操作が成立したことを目視で確認することができる。
 図59に示す制御操作部650は、例えばユーザが冷却制御内容を変更操作するために操作される。制御部656は、図58に示す制御操作部650のLED665を点灯させる動作開始時点(点灯タイミング)が、図57に示す開扉操作部651,652のLED635を点灯させる動作開始時点(点灯タイミング)に比べて異なり、予め定めた遅延時間だけ、遅れるように設定することができる。すなわち、制御操作部650のLED665の光り方のタイミングと開扉操作部651,652のLED635の光り方のタイミングは、変更することができる。
 例えば、開扉操作部651,652のLED635の点灯タイミングが、制御操作部650のLED665の点灯タイミングよりも早くすることができる。しかし、逆に、制御操作部650のLED665の点灯タイミングが、開扉操作部651,652のLED635の点灯タイミングよりも早くするようにしても良い。
 これにより、近接センサ607(あるいは近接センサ608)が人の近づいたことを検知すると、開扉操作部651,652のLED635だけではなく、制御操作部650のLED665をも点灯させることができる。
 図56に示すように、左扉21と右扉22においては、近接センサ607,608の位置は、制御操作部650の位置よりも下に配置され、しかも近接センサ607,608は、開扉操作部651,652のタッチボタン633の近傍にそれぞれ配置されている。
 これにより、ユーザが手の指を近接センサ607(あるいは近接センサ608)に近づけて、近接センサ607(あるいは近接センサ608)に接触した後に、そのままわずかな指を下げる移動により、開扉操作部651,652のタッチボタン633に触れることができるので、ユーザにとっては使い易い。
 次に、図60は、図56に示す左扉21の近接センサ607がユーザの手指の接近を検知後に、手指が開扉操作部651のタッチボタン633に接触した場合に、左扉21の制御操作部650と開扉操作部651が、点灯する様子の例を示している。
 図60(a)では、ユーザの手指は、まだ近接センサ607には全く接近していない状態である。この状態では、制御部656は、静電スイッチである近接センサ607を「近接センサ」として機能させるために、制御部656は近接センサ607の感度を「大」に設定して感度を上げておくことで、「近接センサ」としての機能は「有効」である。
 この場合には、制御部656は、開扉操作部651のタッチボタン633の機能である左扉21のオープン(開扉操作)は「無効」にしている。しかも、制御部656は、制御操作部650の点灯表示と開扉操作部651の点灯表示は、破線で示すように、「オフ状態」にしている。そして、制御操作部650のコントロールスイッチ(コントロールボタン)650CSとホームスイッチ(ホームボタン)650HSの操作(開扉操作)機能は、「無効」になっている。
 次に、図60(b)では、手指HTが近接センサ607に近づいている状態を示している。この状態では、近接センサ607は手指HTの接近を検知するので、制御部656は、近接センサ607の「近接センサ」としての感度を「大」から「小」に切り替えて感度を落として近接センサの機能を下げる。
 このため、制御部656は、開扉操作部651のタッチボタン633を機能させるので、手指HTがタッチボタン633に対して、前面板の表から触れることによる左扉21のオープン操作(開扉操作)機能は、「無効」から「有効」になる。
 しかも、制御部656は、制御操作部650の点灯表示と、近接センサ607の開扉操作部651の点灯表示は、実線で示すように、「オン状態」になり、図57に示すLED635と図58に示すLED665は、例えば微点灯する。すなわち、図58に示すLED665が微点灯することで、制御操作部650を背後から照明して光らせるとともに、図57に示すLED635が点灯することで、開扉操作部651を背後から照明して光らせる。
 好ましくは、この点灯表示時間は、所定の時間例えば10秒間だけ点灯するようにして、この10秒間の間に手指HTが開扉操作部651のタッチボタン633に接触しない場合には、再びLED635,665が消灯するようにしても良い。
 ただし、制御部656は、図58に示す制御操作部650のLED665を点灯させる動作開始時点(点灯タイミング)が、図57に示す開扉操作部651のLED635を点灯させる動作開始時点(点灯タイミング)に比べて異なり、予め定めた遅延時間だけ、遅れるように設定することができる。すなわち、制御部656は、制御操作部650のLED665の光り方のタイミングと開扉操作部651のLED635の光り方のタイミングは、変更することができる。
 例えば、開扉操作部651のLED635の点灯タイミングが、制御操作部650のLED665の点灯タイミングよりも早くすることができる。しかし、逆に、制御操作部650のLED665の点灯タイミングが、開扉操作部651のLED635の点灯タイミングよりも早くするようにしても良い。このように点灯タイミングを異なるようにすることにより、ユーザに対して、制御操作部650の位置と、開扉操作部651の位置を区別して表示することができる。
 そして、制御操作部650のコントロールスイッチ650CSとホームスイッチ650HSの操作機能は、オンになり「無効」から「有効」になる。
 次に、図60(c)では、手指HTが開扉操作部651のタッチボタン633に接触した状態を示している。この状態では、制御部656は、近接センサ607の「接触センサ」としての感度である「小」の状態に維持させる。制御部656は、開扉操作部651のタッチボタン633の機能である左扉21のオープン操作(開扉操作)機能を、「有効」のままにしている。
 そして、制御操作部650のコントロールボタン(コントロールスイッチ)650CSとホームボタン(ホームスイッチ)650HSの操作機能は、オンになり「有効」であるので、操作が可能である。
 しかも、制御部656は、制御操作部650の点灯表示と、近接センサ607の開扉操作部651の点灯表示は、実線で示すように、「オン状態」を維持している。
 この場合に、好ましくは図60(b)における制御操作部650の点灯表示の光量と近接センサ607の開扉操作部651の点灯表示の光量は比較的小さくして、微点灯としている。しかし、図60(c)における手指HTの接触時では、制御操作部650の点灯表示の光量と開扉操作部651の点灯表示の光量は、微点灯から上げて、より大きい光量による完全な点灯で光らせる。
 これにより、ユーザが指で開扉操作部651のタッチボタン633をタッチ操作して左扉21の開扉操作が成立した場合には、LED635は微点灯から完全な点灯にして光量を上げるので、ユーザは、点灯量の増加により、開扉操作が成立したことを目視で確認することができる。しかも、ユーザは、制御操作部650の表示と開扉操作部651の表示をより確実に視認できるとともに、消費電力の省エネルギー効果を上げることができる。
 上述したように、図60(b)に示すように近接センサ607に手指HTを近づけた場合と、図60(c)に示すタッチボタン633に手指HTを接触した場合では、制御部656は、制御操作部650の照明と開扉操作部651の照明を行うために、上述したように点灯時の光量を変更して上げることができる。
 その後、図60(d)では、ユーザの手の指HTが、開扉操作部52のタッチボタン633から離れた状態を示している。この状態では、制御部656は、開扉操作部651のタッチボタン633からの操作信号の入力を有効として、開扉駆動部54を動作させることで、該当する左扉21の開扉制御を行う。これにより、左扉21は、自動的に開くことができる。
 しかも、制御部656は、制御操作部650の点灯表示と、近接センサ607の開扉操作部651の点灯表示は、実線で示すように、「オン状態」を維持している。そして、制御操作部650のコントロールスイッチ650CSとホームスイッチ650HSの操作機能は、オフになり「有効」から「無効」になる。
 上述したように、図60を参照して説明した左扉21のオープン動作と同様にして、図56に示す右扉22の開扉操作部652を用いた右扉22のオープン動作についても行うことができる。
 尚、左扉21の開扉操作部651のタッチボタン633により左扉21を開くと、右扉22の開扉操作部652のタッチボタン633の機能が切り換えられて、開扉操作部652のスイッチ機能を無効になるようにして、右扉22が開かないようにすることができる。逆の場合も同様である。
 ところで、ユーザが指で、開扉操作部651,652のタッチボタン633を非接触でタッチ操作したい場合には、好ましくは図59の制御部656は、LED635の点灯時の点灯色を変えることができる。すなわち、近接センサ607(あるいは近接センサ608)が人の近づいたことを検知すると、図59の制御部656は、LED635を第1発光色である例えば青色で点灯させる。そして、ユーザが指で開扉操作部651,652のタッチボタン633をタッチ操作して左扉21(あるいは右扉22)の開扉操作が成立した場合には、図59の制御部656は、LED635を第2発光色である例えば赤色で点灯させる。
 その後、ユーザがタッチボタン633から指を離すと、制御部656は、開扉駆動部54(あるいは開扉駆動部55)が動作して、左扉21(右扉22)を開ける。
 これにより、ユーザが指で開扉操作部651,652のタッチボタン633をタッチ操作して左扉21(あるいは右扉22)の開扉操作が成立した場合に、LED635は赤色から青色に点灯色を変更するようになっているので、ユーザは、点灯色の変更により、開扉操作が成立したことを目視で確認することができる。なお、第1発光色と第2発光色の種類は、任意に選択できる。
 また、図60(b)に示すように近接センサ607に手指HTを近づけた場合では、LED635,665を点滅させ、図60(c)に示すタッチボタン633に手指HTを接触した場合では、LED635,665を常時点灯させるようにすることもできる。ユーザは、開扉操作が成立したことを目視で確認することができる。
 また、図56に示す左扉21と右扉22が両開き式で設けられているが、左扉21が開扉中には、制御部656は、右扉22における開扉操作部652のタッチボタン633のLED635は、常時点灯させるようにしても良い。同様にして、右扉22が開扉中には、制御部656は、左扉21における開扉操作部651のタッチボタン633のLED635は、常時点灯させるようにしても良い。これにより、ユーザは、暗い環境でも、開いていない側の右扉22(あるいは開いていない側の左扉21)の開扉操作部の位置を目視で確認して、開扉操作部を容易に操作できる。
 上述した各実施形態で説明した内容は、冷蔵庫以外の家電器具、例えばランドリー器具や、調理器具等に採用可能であり、操作部としての発明としても有効である。
[第32実施形態]
 図61は、第32実施形態を示す冷蔵庫1の正面図である。図62は、図61に示す冷蔵庫1の平面図であり、図63は、図61に示す冷蔵庫1の側面図である。
 図61~図63に示すように、一対の左扉21と右扉22が、冷蔵庫1の冷蔵室12の前面開口部を覆う。このために、左扉21と右扉22は、それぞれ冷蔵庫本体であるキャビネット11の左端部、右端部の上下をヒンジ部にて両開き式に開閉するように取り付けられている。
 左扉21、右扉22は、共に前面に開口する扁平な内板の開口部に着色透明のガラス製の前面板21A,22Aを取り付け、かつ内部空洞部に真空断熱材を配置し、真空断熱材で埋めきれない空洞部に発泡ポリウレタン断熱材(以下、単にウレタン断熱材とも記載する)あるいは予め成型された固体断熱材(例えばEPC)を配置した断熱構造部材である。
 図61~図63に示すように、開扉操作部551,552が、左扉21の前面板21A、右扉22の前面板22Aの下辺近傍に、それぞれ設置されている。開扉駆動部54,55が、キャビネット11の天板上面の前端近傍の左右箇所であって、左扉21、右扉22の上辺の開放側端部近傍に対応する位置に、それぞれ設置されている。
 これらの開扉駆動部54,55は、左扉21と右扉22を別々に強制的に開扉動作させる開扉装置である。開扉駆動部54,55は、電磁石によりプランジャ54A,55Aを前方に押し出すことによって、左扉21、右扉22のそれぞれの開放側端部近傍の上辺を、前方に押し出して、左扉21、右扉22を強制的に自動開放する。
 図61に示すように、一方の開扉操作部551は、左扉21の右下の位置に配置され、他方の開扉操作部552は、右扉22の左下の位置に配置されている。開扉操作部551は、左扉21のガラス製の前面板21Aの内部に配置され、開扉操作部552は、右扉22のガラス製の前面板22Aの内部に配置されている。
 また、左扉21の前面板21Aの内部には、ユーザの手指により、前面板21Aの表からのタッチ操作により冷蔵庫を操作するための静電容量式の制御操作部650が設置されている。この制御操作部650は、左扉21において、開扉操作部551の上部の位置に配置されている。
 この制御操作部650には、例えば冷蔵庫周囲の環境状態を検出ための赤外線受光部、コントロールボタン(コントロールスイッチ)650CSとホームボタン(ホームスイッチ)650HS、このホームボタン650HSへのタッチを検知し、操作ボタン名、冷却機能名、冷却強度等を透過表示するLED表示灯、温度値等の変化する数値を透過表示する7セグメントLED表示装置等が設けられている。
 図64は、図61に示す開扉操作部551の基板553の構造例を示している。図65は、図64に示す開扉操作部551の基板553に配置された近接センサ560とガード電極570を示す図である。図66は、開扉操作部551の構造例を示す分解斜視図である。
 図61に示す開扉操作部551と開扉操作部552は、同様の構造を有するが、左右対称形状である。図64は、開扉操作部551の基板553の形状例を示しているが、開扉操作部552と開扉操作部551は実質的に同様の形状であるので、図64から図66を参照して、開扉操作部551の基板553を代表して説明する。
 まず、図66を参照すると、開扉操作部551は、基板組立体500Mと、基板組立体500Mを収納するためのオープンボックスと呼ばれるプラスチック製の収納空間部材585と、プラスチック製の蓋部材590を有している。プラスチック製の収納空間部材585の裏面585Rには、好ましくは金属体である例えばアルミ箔が貼ってある。プラスチック製の蓋部材590の内面には、アルミ箔等の金属体591が貼ってある。これにより、冷蔵庫1の本体側が生じる電磁波が、基板組立体500M側に、影響を与えないようにしている。
 基板組立体500Mは、プラスチック製の遮蔽板599と、基板553と、操作銘板597、表示用のLED557を搭載したLED基板598から構成されている。基板553は、静電タッチスイッチ基板であり、遮蔽板599の前面側に固定されている。基板553の前面側には、操作銘板597が配置されている。遮蔽板599の背面側には、表示用のLED基板598が固定されている。このLED基板598には、複数個のLED577が搭載されている。
 基板553と操作銘板597の対応する位置には、左右のスリット574,575が形成されている。この基板組立体500Mは、収納空間部材585の長方形の挿入口である開口部分586を通じて、収納空間部材585内に収納されるようになっている。収納空間部材585の開口部分586は、蓋部材590により覆うようになっている。
 図64(a)と図65に示すように、開扉操作部551の基板553は、長方形あるいは正方形であり、基板553は図64(a)に示す表面553Aと図64(b)に示す裏面553Bを有する。基板553には、電子部品の搭載部分571と、近接センサ560とガード電極570の配置部分572が設けられている。図1に示す開扉操作部551の基板553と開扉操作部552の基板553は、好ましくは左右対称形状にして共通部品とすることができる。
 図64(b)に示す裏面553B側の電子部品の搭載部分571は、下端部分に、第1段部553Mと、第2段部553Nを有している。裏面553B側の電子部品の搭載部分571の下端部分は、階段状に形成されている。
 しかも、裏面553B側の電子部品の搭載部分571には、2つのコネクタ部品CC1、CC2と、図示しないマイクロコンピュータ等の電子部品等が搭載される。コネクタ部品CC1は、第1段部553Mに配置され、コネクタ部品CC2は、第2段部553Nに配置されている。
 すなわち、コネクタ部品CC1とコネクタ部品CC2は、水平方向に横並びにはなっておらず、コネクタ部品CC1の基板553の裏面553Bに取り付けられている位置が、コネクタ部品CC2の基板553の裏面553Bに取り付けられている位置に比べて、Z方向(上下方向)に関して下側の位置になっている。コネクタ部品CC1は、第1段部553Mに沿って配置され、コネクタ部品CC2は、第2段部553Nに沿って配置されている。
 これにより、コネクタ部品CC1、CC2の位置が上下方向に関してずらしてあるために、メンテナンス時にコネクタ部品CC1、CC2を取り外したり取り付ける際に、工具を用いて着脱し易くなる。
 また、コネクタ部品CC1、CC2の位置が上下方向に関してずらしてあるために、結露による水が、コネクタ部品CC1、CC2の間から流れ落ちやすくなっているので、コネクタ部品CC1、CC2のところで、結露による水が溜まってしまうのを防ぐことができる。また、基板の裏面からコネクタ部品CC1、CC2が離間しているから、収納部内に水がたまった場合も、コネクタ部品CC1、CC2が水にぬれない。
 また、基板553の裏面553B側の電子部品の搭載部分571には、2つのコネクタ部品CC1、CC2と、図示しない電子部品等が搭載され、基板553の表面553Aには電子部品が搭載されないようになっている。電子部品としては、例えばノイズ除去コンデンサ、信号処理用コンデンサ、トランジスタ、マイクロコンピュータ等である。このように電子部品が基板553の表面553Aではなく、裏面553B側に配置されているので、図66に示すように、操作銘板597の内面が、電子部品に影響されずに、基板553の表面553Aに対して密着して配置することができる。
 しかも、基板553の裏面553B側の電子部品の搭載部分571には2つのコネクタ部品CC1、CC2が配置されているが、コネクタ部品CC1、CC2と近接センサ560とガード電極570とを離して配置することで、コネクタ部品CC1、CC2からのノイズが近接センサ560とガード電極570に影響するのを防いでいる。
 図64(a)に示す基板533の表面553A側の配置部分572には、第1の電極である近接センサ560と、第3の電極であるガード電極570と、第2の電極である中間領域部分589が配置されている。近接センサ560は、配置部分572の最も中央に位置され、ガード電極570は、配置部分572の最も外側に位置されている。中間領域部分589は、近接センサ560とガード電極570の間に設けられている。近接センサ560とガード電極570と中間領域部分589は、金属の電極であるが、互いに電気的に絶縁されている。第2の電極である中間領域部分589は、近接センサ560を補助し、近接センサとしての機能を有している。ガード電極570は、近接センサ560の検知の有効範囲の変更を行う。近接センサ560は、複数の電極から構成されているのではなく、1枚の長方形状の電極により構成されている。これにより、ユーザは手指によりタッチ操作し易い形状を採用できる。
 また、図64(b)に示すように、基板553の配置部分572に対応する裏面553Bには、第4の電極であるメッシュのグランドパターン573が配置されている。これにより、このグランドパターン573は、冷蔵庫本体からのノイズが、近接センサ560が発生する電磁界とガード電極570が発生する電磁界に影響を与えないようにする。
 図64(a)と図65に示すように、近接センサ560の中央位置には、スルーホール560Cが形成されている。このスルーホール560Cには、図64(b)に示すように導線パターン560Hが接続されている。この導線パターン560Hは、連結部分560Aの部分を通ってスルーホール560Cに対して接続されている。導線パターン560Hは、スリット574,575以外の場所である連結部分560Aの裏側部分を通って配置されている。この連結部分560Aは後で説明する。
 ユーザが指で近接センサ560を押す(接触する)行為は、通常は近接センサ560の真ん中を目指して行われるので、スルーホール560Cは、スルーホール560Cが近接センサ560の真ん中の位置に形成されている。
 このように、スルーホール560Cを近接センサ560の真ん中の位置に形成するのは、次の理由からである。すなわち、近接センサ560では、このスルーホール560Cが形成されている中央の領域が他の領域に比べて、最もスイッチ感度が高くなる。このことから、ユーザの指がスルーホール560Cのある近接スイッチ560の真ん中を押すことで、最も感度が良いところに指を接触できるようにしている。
 図64と図65に示す近接センサ560は、静電タッチ(接触)用の電極であり、図62と図63に示す左扉21と右扉22の正面(前面)方向で、例えば約100mmに人体または物体が近づいたことを検知するための、静電容量式の検知手段である。この近接センサ560は、ユーザの人体の一部、具体的には例えば手の指が近づくと、この指の接近を検知する。近接センサ560は、静電容量式のタッチセンサであるが、相互キャパシタンス方式のタッチセンサや自己キャパシタンス方式のタッチセンサを用いることができる。
 相互キャパシタンス方式では、1つの送信電極と1つの受信電極により構成され、送信電極に電流が供給されると電磁界が生成されて、電磁界が受信電極に受信される。例えば人体の指が近接センサ560の検知領域に近づくと、電磁界の一部が吸収されて受信電極に受信されるので、検知されるエネルギーの量が減ることで、近接センサ560は指の接近を検知できる。
 自己キャパシタンス方式では、浮遊容量を持つ電極(近接センサ560)が1つ必要である。電極(近接センサ560)の浮遊容量は、この電極(近接センサ560)とその周りの導電体(人体の指)との間にある寄生容量の影響を受ける。人体の指が、近接センサ560に近づくと、寄生容量の影響を受けて浮遊容量の値が増加し、この増加した浮遊容量を計測することで、近接センサ560は指の接近を検知できる。
 図64と図65に例示するように、近接センサ560は、例えば縦方向に長く形成されている長方形状のスイッチであり、近接センサ560の周囲に電極を囲うように、スリット574,575が形成されている。すなわち、スリット574,575は、近接センサ560の周囲を囲むようにしてZ方向に沿って形成されている。これにより、スリット574,575を設けることで、近接センサ560の位置が分かり易い。図65に示すように、このスリット574,575には、例えば透明フィルム体576が覆われており、透明フィルム体576には、照明装置として機能する発光素子であるLED577が複数個間隔をおいて配置されている。
 ただし、図65に示すように、複数個のLED577の内のスリット574,575の4つの角部576Rに対応する4つのLED577は、スリット574,575内から外れた外側の位置に配置されている。このようにすることで、4つの角部576Rに対応する4つのLED577が発生する照明光は、スリット574,575に対して影を生じ無いようにして照射できる。
 図65に示すように、近接センサ560の一端部は、連結部分560Aにより配置部分572に連結され、近接センサ560の他端部は、連結部分560Bにより配置部分572に連結されている。これらの連結部分560A,560Bは、近接センサ560と、その周囲部分である中間領域部分589とをつなげるように連結しており、「橋」ともいう。連結部分560A,560Bは、上述したLED577が配置されている場所以外の位置に、避けて設けられている。これにより、連結部分560A,560BがLED577の照明光を妨げることがない。
 近接センサ560の中央部には、電気接続用のスルーホール560Cが形成されている。このように近接センサ560の中央部分にスルーホール560Cを形成するのは、既に説明したように、スルーホール560Cを設けた近接センサ560の領域部分が、他の領域部分に比べて、検知感度が高い。ユーザの指が近接して接触する領域部分は、近接センサ560の中央部分であることから、スルーホール560Cを近接センサ560の中央部分に設けている。
 次に、図64と図65に示すガード電極570について説明する。
 ガード電極570は、配置部分572において、近接センサ560と中間領域部分589の周囲に、長方形状の枠型に形成されている。ガード電極570は、金属体であり、一対の短辺電極部分570Aと一対の長辺電極部分570Bから成る。ガード電極570は、近接センサ560が発生する電磁界とは反対方向の電磁界を発生する。
 これにより、図62と図63に示すように、近接センサ560の発生する電磁界560Pは、ガード電極570の発生する反対方向の電磁界により拡がりが抑制される。このため、ガード電極570の発生する電磁界は、近接センサ560が発生する電磁界560Pの拡がりを抑制することで、ガード電極570は、人体の検知範囲の有効範囲を変更する検知範囲の有効範囲変更手段の役割をする。
 ガード電極570は、人体の例えば指の接近を検知する際の近接センサ560の検知範囲を狭めて変更することで、近接センサ560の検知範囲の有効範囲を変更する。具体的には、ガード電極570が、近接センサ560の検知範囲の有効範囲を変更した結果、図62に示すように、左扉21の開扉操作部551の近接センサ560の発生する電磁界560Pは、近接センサ560の正面前方方向だけに導かれる。同様にして、右扉22の開扉操作部552の近接センサ560の発生する電磁界560Pは、近接センサ560の正面前方方向だけに導かれる。
 このため、図62に示すように、近接センサ560の発生する電磁界560Pは、左右方向であるX方向には拡がらないよう絞っている。
 しかも、図63に示すように、左扉21の開扉操作部551の近接センサ560の発生する電磁界560Pは、近接センサ560の正面前方方向だけに導かれる。同様にして、右扉22の開扉操作部552の近接センサ560の発生する電磁界560Pは、近接センサ560の正面前方方向だけに導かれる。このため、図63において、近接センサ560の発生する電磁界560Pは、上下方向であるZ方向には拡がらないように絞っている。
 すなわち、図62と図63に示す近接センサ560の電磁界560Pは、人体の検知範囲の有効範囲を示しており、この人体の検知範囲の有効範囲は、近接センサ560の前方とは異なる方向の範囲(上下、左右に拡がる範囲)とは異なる範囲に相当する。
 次に、図67は、制御部556と、開扉操作部551,552と、開扉装置である開扉駆動部54,55等の電気接続を示すブロック図である。
 図67に示すように、制御部556は、開扉操作部551,552の近接センサ560とガード電極570と、開扉駆動部54,55と、複数の照明装置としてのLED577に電気的に接続されている。
 制御部556の制御により、近接センサ560を「高感度」状態に保持している。指が近接センサ560の検知領域である図62と図63に示す電磁界560Pに入ると、図67の制御部556は、近接センサ560に指が近づいていることの信号SGを近接センサ560から受けるようになっている。
 そして、図67の制御部556は、この近接センサ560からの信号SGを受けると、指が近接センサ560に対して接近したと判断して、ガード電極570への通電を止めるとともに、近接センサ560の感度を「高感度」から「低感度」に変更して下げるようになっている。しかも、制御部556は、この近接センサ560からの信号SGを受けると、制御部556は、LED577を点灯させて近接スイッチ560の周囲を照明することで、近接スイッチ560の位置を照明により浮かび上がらせて、ユーザが近接スイッチ560の位置を視覚で確認できるようになっている。
 そして、指が近接センサ560に接近した状態から近接センサ560に接触すると、近接センサ560は接触スイッチとして機能して、近接センサ560は制御部556に対して、指が近接センサ560に接触した接触信号SHを送る。これにより、制御部556は、近接センサ560を接触センサとして機能させて、例えば左扉21の開扉操作を有効にして、制御部56は、開扉駆動部54を動作させて左扉21の開扉操作を実際に行うことができるようになっている。上述した操作手順は、右扉22についても同様である。
 これにより、左扉21あるいは右扉22のガラス面の内側に配置されている近接スイッチ560の位置を、ユーザはLED577による照明による助けを受けて目視で確認しながら触れて、左扉21あるいは右扉22を開けることができる。
 上述したように、制御部556は、近接センサ560の感度を、指が接近する際の「高感度」から「低感度」に切り替えることで、近接センサ560を接触センサとして機能させるようになっている。指が近接センサ560に近づく際には、制御部556は、静電スイッチ560を「近接センサ」として機能させるために、制御部556は近接センサ560の感度を「大」に設定することで、「近接センサ」としての機能は「有効」である。このため、制御部556は、近接センサ560を「接触センサ」として機能させないので、近接センサ560は、開扉操作部551,552の本来の機能である左扉21,右扉22のオープン(開扉操作)については「無効」である。
 上述したように、ユーザの指を近接センサ560に近づけて、指が近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲としての電磁界560Pに入ると、近接センサ560は手の指の接近を制御部556に通知する。そして、近接センサ560から手の指の接近が制御部556に通知されると、制御部556は、近接センサ560としての感度を「大」から「小」に切り替えて設定する。しかも、制御部556は、近接センサ560の点灯表示は、オフ状態からオン状態になり、近接センサ560の位置はLED577により明示できる。このため、ユーザは近接センサ560の位置を目視で確認しながら、指で近接センサ560に確実に触れることができる。制御部56は、近接センサ560を本来の機能である「接触センサ」として機能させるので、近接センサ560に指で触れることにより、左扉21あるいは右扉22のオープン操作(開扉操作)は、「有効」になる。
 上述した左扉21のオープン操作(開扉操作)は、右扉22のオープン操作(開扉操作)と同様であるので、その説明を省略する。
 図64と図65に示すように、近接センサ560の周囲には、ガード電極570を配置することで、近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pは、左扉21と右扉22の正面方向(前方方向)で例えば約100mmの範囲に人の手や指が近づいたことを検知する。この際、近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pは、ガード電極570を配置することで、上下方向と左右方向には拡がらないように制限している。
 図62に示すように、近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲の拡がりを左右方向(X方向)について制限することにより、図62に示すように、左扉21を矢印21Mで示す軌跡に沿って開けようとして指を左扉21の近接センサ560に近づける際に、閉じている右扉22の近接センサ560により指を検知しないようにすることができる。同様にして、右扉22を矢印22Mで示す軌跡に沿って開けようとして指を右扉22の近接センサ560に近づける際に、閉じている左扉21の近接センサ560により指を検知しないようにすることができる。
 このため、右扉22の近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pは、移動手段としての左扉21を開く際の軌跡内に入らないようになっている。同様にして、左扉21の近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pは、移動手段としての右扉22を開く際の軌跡内に入らないようになっている。
 これにより、左扉21あるいは右扉22を開く際に、開けないで閉じている側の右扉22あるいは左扉21の近接センサ560が、ユーザの指や左扉21あるいは右扉22を不用意に誤って検知してしまうのを防ぐことができる。
 また、図63に示すように、近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲の拡がりを上下方向(Z方向)について制限することにより、移動手段としての引き出し式の扉23を矢印方向に引き出す際に、左扉21の近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pと右扉22の近接センサ560の人体の検知範囲の有効範囲である電磁界560Pは、引き出し式の扉23を開ける際の軌跡内に入らない。
 これにより、引出し式の扉23を開ける際に、左扉21の近接センサ560と右扉22の近接センサ560が、ユーザの指や引出し式の扉23を不用意に誤って検知してしまうのを防ぐことができる。
 図64(a)と図65に示すガード電極570は、上述したように、ガード電極570は、金属体であり、一対の短辺電極部分570Aと一対の長辺電極部分570Bから成る。例えば、図61に示す左扉21の前面板21Aに水分が付着して、その水分がガード電極570の位置の前面板21Aまで付着して、ガード電極570は水分により静電容量の変化を検知すると、図67に示す制御部556は、近接センサ560による開扉駆動部(開扉装置)54,55の開扉動作を無効にするようになっている。
 具体的には、例えばユーザが左扉21の前面板21Aの表面あるいは右扉22の前面板22Aの表面を濡れた布巾を用いて拭いた時に、ガード電極570が水分を検知すると、近接センサ560が濡れた布巾を感知してオン状態になったとしても、図67に示す制御部556は、近接センサ560による開扉駆動部(開扉装置)54,55の開扉動作を「無効」にすることで、左扉21あるいは右扉22が勝手に開かないようにしている。これにより、左扉21あるいは右扉22が不用意に開くのを防止している。
 また、制御部556は、ユーザが指でガード電極570に触れた後に近接センサ560に触れると、近接センサ560による開扉駆動部(開扉装置)54,55の開扉動作を「無効」にする。さらに、制御部556は、ユーザが指でガード電極570に触れると同時に近接センサ560に触れると、近接センサ560による開扉駆動部(開扉装置)54,55の開扉動作を「無効」にする。
 これにより、ガード電極570が誤って人体を検知した場合には、左扉21あるいは右扉22が不用意に開くのを防止している。
 図61に示すように、左扉21の前面板21Aの内側では、制御操作部650が設けられ、制御操作部650の下部には開扉操作部551が設けられている。従って、制御操作部650と開扉操作部551の近接センサ551の間の位置には、開扉操作部551のガード電極570の短辺電極部分570Aが配置されている。この短辺電極部分570Aは、図64と図65にも示している。
 これにより、例えばユーザが左扉21の前面板21Aの表面の制御操作部650を濡れた布巾を用いて拭いた時に、その水が前面板21Aに沿って垂れてガード電極570に達する。この場合には、ガード電極570の短辺電極部分570Aが水分を検知すると、近接センサ560が濡れた布巾を感知してオン状態になったとしても、図67に示す制御部556は、近接センサ560による開扉駆動部(開扉装置)54の開扉動作を「無効」にすることで、左扉21が勝手に開かないようにしている。これにより、左扉21が不用意に開くのを防止している。
 ところで、図65に示すガード電極570の横方向の電極隙間間隔HFと縦方向の電極隙間間隔RFは、人体の指HTの幅MFよりも大きい。ガード電極570の横方向の電極隙間間隔HFと縦方向の電極隙間間隔RFは、好ましくは15mm乃至75mmの範囲において選択することができる。これにより、ユーザが指HTを近接センサ560に近づけて触れる際に、指HTが不用意にガード電極570に触れてしまうのを防止することができる。
 また、ガード電極570の横方向の電極隙間間隔HFと縦方向の電極隙間間隔RFは、人体の曲がっている肘が当たってもガード電極570には触れない大きさである。これらのガード電極570の横方向の電極隙間間隔HFと縦方向の電極隙間間隔RFは、例えば30mm乃至75mmの範囲において選択することができる。このようにガード電極570の大きさを設定することにより、ユーザが両手で鍋や皿等を持っていて、指ではなく曲げた肘を用いて近接センサ560に接触して、左扉21あるいは右扉22を開けようとする場合であっても、肘が近接センサ560とガード電極570の両方同時に触れてしまうことを防ぐことができるようにしている。これにより、ユーザは、指でも肘でも左扉21あるいは右扉22を開けることができる。
 次に、図68を参照して、左扉21と右扉22における基板553の収納構造例を説明する。図68は、左扉21と右扉22における基板553の収納構造例を示す図である。図68(a)は、左扉21と右扉22の正面図であり、図68(b)は、基板553の収納構造を示す左扉21の内側端面部21T(右扉22の内側端面部22T)の構造を示す斜視図である。図68(c)は、蓋部材590の例を示す図である。
 図68(a)に示すように、左扉21と右扉22を閉じた状態では、左扉21の内側端面部21Tと右扉22の内側端面部22Tは、向かい合っている。各内側端面部21Tでは、収納空間部材585の長方形の開口部分586が位置されており、左扉21と右扉22の内部には、基板組立体500Mの収納空間部材585が位置されている。基板組立体500Mは、開口部分586から収納空間部材585内に挿入して収納するようになっている。
 ただし、このように基板組立体500Mを収納空間部材585内に挿入して収納する場合には、図66に示すように、基板553の配置部分572側が、蓋部材590側に来るようにして、電子部品の搭載部分571側から開口部分586へ挿入して電子部品の搭載部分571側が収納空間部材585の奥側に達するようにする。
 このように、近接センサ560とガード電極570は、基板553の表面に配置され、基板553の裏面には電子部品の搭載部分571が設けられ、基板553が左扉21内に保持された状態では、電子部品の搭載部分571は、挿入口である開口部分586側に位置される基板553の配置部分572とは反対側に位置されている。
 これにより、基板組立体500Mを収納空間部材585内に挿入して収納する場合には、作業者は、電子部品の搭載部分571の第1段部553Mと第2段部553Nの位置を目視で確認しながら、基板組立体500Mを収納空間部材585内に挿入できるので、基板組立体500Mを誤った挿入方向に挿入してしまうのを防ぐ。
 開口部分586は、基板組立体500Mを収納した後に、蓋部材590により閉じる。この蓋部材590の内面には、アルミ箔テープや鉄板のような金属体591が配置されている。金属体591は、近接センサ560が発生する人体の検知範囲の有効範囲としての電磁界を制限して、近接センサ560の検知範囲の有効範囲を変更する変更手段である。検知範囲の有効範囲変更手段としての金属体591は、隣接する移動手段である左扉21と右扉22との間に配置されている。
 このように蓋部材590に金属体591を配置することにより、金属体591は、左扉21と右扉22との間において電磁界を遮断する。従って、左扉21の近接センサ560の電磁界とガード電極570の電磁界が、右扉22の近接センサ560とガード電極570の電磁界側に影響を与えない。また、右扉22の近接センサ560からの電磁界とガード電極570の電磁界が、左扉21の近接センサ560とガード電極570の電磁界側に影響を与えない。
 次に、図61~図63と図67を参照して、ユーザが、例えば左扉21を開ける場合の動作例を説明する。
 ユーザが指を、図62と図63に示す左扉21側の近接センサ560に近づけて、図62と図63に示す人体の検知範囲の有効範囲としての電磁界560Pに入ると、高感度状態の近接センサ560は、指が近接センサ560に近づいていることを検知する。これにより、図67の制御部556は、近接センサ560に指が近づいていることを示す信号SGを受ける。
 そして、図67の制御部556は、この近接センサ560からの信号SGにより、ガード電極570への通電を止めるとともに、制御部556は、近接センサ560の感度を下げて「高感度」から「低感度」に変更する。しかも、制御部556は、LED577を点灯して近接スイッチ560を照明することで、近接スイッチ560の位置を明示して、ユーザが近接スイッチ560の位置を視覚で確認できるようにする。
 そして、指が近接センサ560に触れると、低感度の近接センサ560は、左扉21を開けるためのタッチスイッチ(接触スイッチ)として機能して、図67の制御部556に指が近接センサ560に接触した接触信号SHを送る。これにより、制御部556は、左扉21の開扉操作を有効にして、制御部556は、開扉駆動部54を動作させるので、左扉21の開扉ができる。
 なお、ユーザが、右扉22を開ける場合の動作例は、上述した左扉21を開ける場合の動作例と同様であるので、説明を省略する。
 このように、ユーザが指で接触センサとして機能する近接センサ560に触れた時には、制御部556は左扉21あるいは右扉22を自動的に開けることができる。
 ユーザが近接センサ560のみに触れた時には、制御部556は、近接センサ560をタッチセンサ(接触センサ)として機能させて、左扉21の開扉操作を「有効」にすることで、左扉21の開扉操作を行う。このことは、右扉22についても同様である。
 ところで、ユーザが、図64に示す近接センサ560とガード電極570の両方に不用意に触れた場合には、制御部556は、近接センサ560を接触センサとして機能させずに、左扉21の開扉操作を「無効」にすることで、左扉21の開扉操作を行わない。これにより、制御部556は、ユーザの例えば肘等が近接センサ560とガード電極570の両方に不用意に触れた場合には、左扉21の開扉操作を「無効」にして、左扉21の開扉操作を禁止することができる。
 しかも、水滴の付着により、図64に示す近接センサ560とガード電極570の両方が検知した場合にも、制御部556は、近接センサ560を接触センサとして機能させずに、左扉21の開扉操作を「無効」にすることで、左扉21の開扉操作を行わない。上述した開扉操作の禁止は、右扉22についても同様である。
 また、両開き式の冷蔵庫ではなく、片開き式の冷蔵庫の場合には、冷蔵庫の側面に人体または物体が来た場合に、扉の近接センサが、その人体または物体を不用意に誤検知してしまうのを防げる。
 ところで、図64に示す近接センサ560が、ユーザの指HTの近接を検知する「近接検知モード」と、近接センサ560が、ユーザの指HTの接触を検知する接触センサとして機能する「静電タッチモード」は、次のようにして切り替えることができる。
 図64に例示するように、第1電極としての近接センサ560と、第2電極としての中間領域部分589が、制御部556のマイクロコンピュータ599Cに接続されている。
 モードを切り替える場合としては、上述した「近接検知モード」から、「静電タッチモード」に切り替える時と、「静電タッチモード」から、「近接検知モード」に切り替える時がある。
 「近接検知モード」から、「静電タッチモード」に切り替える時には、近接センサ560が指HTの近接を検知したら、マイクロコンピュータ599Cは、第1電極としての近接センサ560と、第2電極としての中間領域部分589との内部接続を切って、近接センサ560のみが、「静電タッチモード」における静電タッチセンサとして機能する。
 逆に、「静電タッチモード」から、「近接検知モード」に切り替える時は、指HTが近接センサ560から離れて、「静電タッチモード」から所定時間、例えば10秒間経過するか、あるいはドアオープンからドアクローズ等でリセットされた時に、マイクロコンピュータ599Cは、第1の電極としての近接センサ560と、第2の電極としての中間領域部分589との内部接続を行うようになっている。
 次に、図74(a)、74(b)は、第32実施形態における図51と図52に示す第1の電極としての近接センサ560に指HTを接触させて左側の扉21を開ける場合について、第1の電極としての近接センサ560と、第2の電極としての中間領域部分589の切替を行い、左扉21の制御操作部650と近接センサ560が、点灯する様子の例を示している。この様子は、右側の扉22についても同様である。
 図74(a)では、ユーザの手指は、まだ近接センサ560には全く接近していない状態である。この状態では、制御部556は、静電スイッチである近接センサ560を「近接センサ」として機能させるために、制御部556は、近接センサ560をオンして近接センサ560の感度を「大」に設定して感度を上げておくことで、「近接センサ」としての機能は「有効」である。しかも、制御部556は、中間領域部分589をオンして中間領域部分589の感度を「大」に設定して感度を上げておくことで、「近接センサ」としての機能は「有効」である。
 この場合には、制御部556は、開扉操作部651のタッチボタン633の機能である左扉21のオープン(開扉操作)は「無効」にしている。しかも、制御部556は、制御操作部650の点灯表示と近接センサ560の点灯表示は「オフ状態」にしている。そして、制御操作部650のコントロールスイッチ(コントロールボタン)650CSとホームスイッチ(ホームボタン)650HSの操作(開扉操作)機能は、「無効」になっている。
 次に、図74(b)では、手指HTが近接センサ560に近づいている状態を示している。この状態では、近接センサ560は手指HTの接近を検知するので、制御部556は、近接センサ560をオン状態であり近接センサ560の「近接センサ」としての感度を「大」から「小」に切り替えて感度を落として近接センサの機能を下げるが、中間領域部分589をオフにする。
 このため、制御部556は、近接センサ560を接触センサとして機能させるので、手指HTが接触センサとして機能する近接センサ560に対して、前面板の表から触れることによる左扉21のオープン操作(開扉操作)機能は、「無効」から「有効」になる。
 しかも、制御部556は、制御操作部650のLEDの点灯表示と、近接センサ560のLEDの点灯表示は、「オン状態」になり、両方のLEDの点灯状態としては、例えば微点灯する。すなわち、図58に示すLED665が微点灯することで、制御操作部650を背後から照明して光らせるとともに、図52に示すLED577が微点灯することで、接触センサとして機能する近接センサ560を、スリット574,575を通じて背後から照明して光らせる。この場合に、好ましくは、この点灯表示時間は、所定の時間例えば10秒間だけ点灯するようにして、この10秒間の間に手指HTが接触センサとして機能する近接センサ560に接触しない場合には、再びLED635,577が消灯するようにしても良い。
 ただし、制御部556は、図58に示す制御操作部650のLED665を点灯させる動作開始時点(点灯タイミング)が、図52に示す近接センサ560のLED577を点灯させる動作開始時点(点灯タイミング)に比べて異なり、予め定めた遅延時間だけ、遅れるように設定することができる。すなわち、制御部556は、制御操作部650のLED665の光り方のタイミングと近接センサ560のLED577の光り方のタイミングは、変更することができる。例えば、近接センサ560のLED577の点灯タイミングが、制御操作部650のLED665の点灯タイミングよりも早くすることができる。しかし、逆に、制御操作部650のLED665の点灯タイミングが、近接センサ560のLED577の点灯タイミングよりも早くするようにしても良い。このように点灯タイミングを異なるようにすることにより、ユーザに対して、制御操作部650の位置と、近接センサ560と中間領域部分589の位置を区別して表示することができる。
 そして、制御操作部650のコントロールスイッチ650CSとホームスイッチ650HSの操作機能は、オンになり「無効」から「有効」になる。
 次に、図74(c)では、手指HTが接触センサとして機能する近接センサ560に接触した状態を示している。この状態では、制御部556は、近接センサ560の「接触センサ」としての感度である「小」の状態に維持させる。制御部556は、接触センサとして機能する近接センサ560の機能である左扉21のオープン操作(開扉操作)機能を、「有効」のままにしている。しかも、制御部556は、近接センサ560のLEDの点灯表示の点灯状態としては、微点灯から光り方を変更して通常の点灯にする。
 すなわち、図58に示すLED665が通常の点灯することで、制御操作部650を背後からより明るくなるように照明して光らせるとともに、図52に示すLED577が通常の点灯をすることで、接触センサとして機能する近接センサ560を、スリット574,575を通じて背後からより明るくなるように照明して光らせる。つまり、図74(c)における手指HTの接触時では、制御操作部650の点灯表示の光量と近接センサ560の点灯表示の光量は、微点灯から通常点灯に上げて、より大きい光量による完全な点灯で光らせることで、近接センサ560の点灯表示はより明るくなる。制御部556は、制御操作部650のLEDの点灯状態にも、微点灯から通常の点灯にする。
 そして、制御操作部650のコントロールボタン(コントロールスイッチ)650CSとホームボタン(ホームスイッチ)650HSの操作機能は、オンになり「有効」であるので、操作が可能である。
 これにより、ユーザが指で近接センサ560をタッチ操作して左扉21の開扉操作が成立した場合には、LED577は微点灯から完全な点灯にして光量を上げるので、ユーザは、点灯量の増加により、開扉操作が成立したことを目視で確認することができる。しかも、ユーザは、制御操作部650の表示とLED577の表示をより確実に視認できるとともに、消費電力の省エネルギー効果を上げることができる。
 上述したように、図74(b)に示すように近接センサ560に手指HTを近づけた場合と、図74(c)に示すタッチボタン633に手指HTを接触した場合では、制御部556は、制御操作部650の照明と近接センサ560の照明を行うために、上述したように点灯時の光量を変更して上げることができる。
 その後、図74(d)では、ユーザの手の指HTが、接触センサとして機能する近接センサ560から離れた状態を示している。この状態では、制御部556は、近接センサ560からの操作信号の入力を有効として、開扉駆動部54を動作させることで、該当する左扉21の開扉制御を行う。これにより、左扉21は、自動的に開くことができる。そして、制御部556は、接触センサとして機能する近接センサ560の機能を「無効」にする。
 しかも、制御部556は、制御操作部650の点灯表示と、近接センサ560のスリット574,575におけるLED577の点灯表示は、実線で示すように、「オン状態」を維持している。そして、制御操作部650のコントロールスイッチ650CSとホームスイッチ650HSの操作機能は、オフになり「有効」から「無効」になる。
 上述したように、図74を参照して説明した左扉21のオープン動作と同様にして、図56に示す右扉22の開扉操作部652を用いた右扉22のオープン動作についても行うことができる。
 次に、図75を参照して、近接センサ560が指の接触を検知する原理を説明する。図75は、近接センサ560が指HTの接触を検知する原理を示す回路図である。
 図75に示す接触検知回路888は、接触センサ(Cx)としての近接センサ560と、調整コンデンサ(Cmod)889と、クロック発生源890と、IDAC(電流出力デジタルアナログコンバータ)891と、ラッチ892と、タイマ893と、AND回路894と、カウンタ895を有している。IDAC891は、接触センサとしての近接センサ(Cx)560と調整コンデンサ(Cmod)889に、毎回同一の電流をパルス的に複数回流して、接触センサとしての近接センサ(Cx)560と調整コンデンサ(Cmod)889に電荷を少しずつ溜める。接触センサ(Cx)としての近接センサ560と調整コンデンサ(Cmod)889が同電位になるまで継続して電荷を溜めて、カウンタ895は、調整コンデンサ(Cmod)889に規定の電荷が溜まるまでのパルスの回数をカウントする。
 指HTが、接触センサ(Cx)としての近接センサ560に触れると、接触センサとしての近接センサ(Cx)560の静電容量が増えるために、調整コンデンサ(Cmod)889に流れて溜まる電荷が少なくなり、調整コンデンサ(Cmod)889に電荷が溜まり終えるまでの時間がかかることから、カウンタ895がカウントするパルスのカウント数が多く(傾きが穏やか)なるため、結果傾きの変位が変わることになる。この傾きの変位の差分で指の有無を判定する。すなわち、カウンタ895がカウントするパルスのカウント数が、通常のカウント数(ベースカウント)より、一定の閾値を超えた値になった時に、制御部556は、指HTが接触センサ(Cx)としての近接センサ560に触れたと判断する。
 次に、指HTが接触センサ(Cx)としての近接センサ560における感度の変更方法について説明する。
 感度の変更方法としては、IDAC891の電流値を少なくすると、近接センサ(Cx)560に溜まる電荷量が同じであれば、充電し終わる時間が長くなり、緩やかになる。緩やかになると、同じ閾値で判断する場合には、感度が高くなる。
 傾きが緩やかな状態(電流値が小さい)では、指が接触していない状態から指が接触した状態を検知する時は、傾きの変化が大きくなり、閾値を超えやすく感度が大きい。また、傾きが緩やかでない状態(電流値が大きい)では、指が接触していない状態から指が接触した状態を検知する時は、傾きの変化が小さくなり、閾値を超えにくく感度が小さい。
 すなわち、手の指平全体で接触した時に初めて閾値を超えて検知する状態に比べて、電流値を小さくすることによって、指の先端のみで接触しても検知することができて、感度を上げることができる。また、閾値を小さくすることでも感度は上がるが、ノイズも検知してしまう課題があるので、上記の感度変更方法で感度を変更している。
 次に、図76は、近接センサの基本構造を示す図である。
 図76に示すように、近接センサ560と銅グランド569は、被覆層560R、ダイエレクトリック層560Dの間に位置されており、近接センサ560自体の静電容量CPと、指HTの静電容量CFを加えたものが、指が触った時の近接センサ560の静電容量CXである。
 近接センサ560に指HTが静電タッチする動作では、指HTが触った時の近接センサ560の静電容量CXの変化を検知する。また、近接センサ560に指HTが近接することを検知する動作では、指が近づいた時の近接センサ560自体の静電容量CPの変化を検知する。指の近接時には、近接センサ560自体の静電容量CPを変えることで、近接距離(感度)を変える。近接時には、指が近接したことによるわずかな静電容量CPの変化を検知する。静電容量CPは、3次元方向の電界であり、電界に指があると、わずかに変化するから、全体の近接センサの静電容量CXが変わり、上述した検知により指の検知が可能となる。
 次に、図77は、図74で示す第1の電極である接触センサとして機能する近接センサ560と、第2の電極である中間領域部分589について、近接モードと静電タッチモードの際の切り替え操作を説明する図である。
 図77に示すように、第1の電極である接触センサとして機能する近接センサ560と、第2の電極である中間領域部分589は、マルチプレクサ556Rに接続されている。このマルチプレクサ556Rは、制御部556のマイクロコンピュータ556Mの指令により、近接センサ560と中間領域部分589を内部接続したり、内部接続を解除できるようになっている。
(1)近接モードから静電タッチモードへの切替動作時
 近接モードから静電タッチモードへの切替動作を行う場合には、図74(a)から図74(b)に示すように、指HTが近接センサ560に近づいて、近接センサ560が指HTを検知すると、近接モードから静電タッチモードへ切り替わる。すなわち、図77のマイクロコンピュータ556Mの指令により、マルチプレクサ556Rは、近接センサ560と中間領域部分589を内部接続状態から、内部接続の解除状態にして、近接センサ560と中間領域部分589の接続を切る。これにより、近接センサ560のみが静電接触センサとして機能して使用することになり、中間領域部分589はオフになり使用しない。
(2)静電タッチモードから近接モードへの切替動作時
 逆に、静電タッチモードから近接モードへの切替動作を行う場合とは、例えば静電タッチモードから10秒間経過したり、あるいは扉のオープンから扉のクローズ等でリセットされる場合である。この場合には、マイクロコンピュータ556Mの指令により、マルチプレクサ556Rは、近接センサ560と中間領域部分589の内部接続の解除状態から、内部接続状態に戻して、近接センサ560と中間領域部分589を接続することができる。
 さらに、図48から図50を参照する。図48から図50には、第1の電極である近接センサ560と、第2の電極である中間領域部分589の近接検知有効範囲の変更例を示している。
 近接センサ560の近接検知有効範囲は、第1の電極である近接センサ560だけを使用すると、小さい円HC1の範囲である。そして、近接センサ560に加えて、第2の電極である中間領域部分589をも併用することで、近接センサ560の近接検知有効範囲は、小さい円HC1から大きい円HC2まで範囲を広げることができる。
 しかし、このように近接検知有効範囲を広げようとすると、大きい円HC2の近接センサの近接検知有効範囲では、移動手段である隣の扉21(あるいは扉22)や、扉の裏側のドアポケットに入るペットボトル等が近接センサ560の近接検知有効範囲に反応してしまい、扉を開ける指令が出てしまって、開けようとはしない側の扉が不用意に開いてしまう可能性がある。
 そこで、近接センサ560の近接検知有効範囲の変更を行うために、近接検知有効範囲の変更手段として、図78と図51(b)に示す第4の電極であるグランドパターン573と、図51(a)に示す第3の電極であるガード電極570を、設けている。
 図78は、近接センサ560と中間領域部分589における近接範囲の変更を説明する図である。
 図78に示すように、図51(b)に示すように基板553の配置部分572に対応する裏面553Bには、第4の電極であるメッシュのグランドパターン573が配置されている。このグランドパターン(メッシュ電極)573は、近接センサ560と中間領域部分589の裏面側の基板553を覆っている。グランドパターン573と近接センサ560と同じ電圧にすることで、近接センサ560と中間領域部分589からグランドパターン573に対しては、電界が形成されない。これにより、電界範囲を変更させて、近接センサ560により検知させたくない範囲を除くことができる。グランドパターン573からの電界は、近接センサ560と中間領域部分589方向に対してのみ電界が発生するようにしていて、近接センサ560と中間領域部分589からグランドパターン573に向かう電界を打ち消して、基板553の裏方向に向かう電界が無くなる(キャンセル)ようにしている。
 これにより、図78(a)に示すように、基板553の裏に第4の電極であるグランドパターン573が配置されると、近接センサ560と中間領域部分589の近接検知範囲DL1が、図78(b)に示す近接検知範囲DL2に比べて大きくすることができる。グランドパターン573は、メッシュ金属シールド電極であり、図78(a)と図78(b)を比較すると、グランドパターン573の配置により、図78(a)では、図49に示す範囲Aの分だけ後ろ方向の電界が減少するか無くなる。
 また、図51(a)に示すように、枠型のガード電極570を基板553に配置して、ガード電極570が、近接センサ560と中間領域部分589を囲むことで、図49に示す範囲Uの分だけ左右方向の電界が減少する。これにより、図48から図50に示すように、近接センサ560の近接検知有効範囲は、大きい円HC2から小さい形状HC3に変更でき、また、図50に示すように、上下方向には、範囲Vの分だけ減る。
 そうすると、近接センサ560の近接検知有効範囲は、図50の小さい形状HC3で示すように、全体的に近接センサ560と中間領域部分589の近接検知範囲DL1の前方方向のみが伸びて、距離が長い範囲で、近接検知が可能である。そして、図53に示す金属体591を設けることでも、電界を作用させて、近接センサの近接検知有効範囲が、金属体591を超えないようにする機能もあり、より近接センサによる誤検知を防止できる。
[第33実施形態]
 図69は、第33実施形態を示す冷蔵庫1の正面図である。
 図69に示すように、冷蔵庫1は、冷蔵室12、野菜室13、切替室14、冷凍室15、製氷室16を有している。一対の左扉21と右扉22が、冷蔵室12の前面開口部を覆う。このために、左扉21と右扉22は、それぞれ冷蔵庫本体であるキャビネット11の左端部、右端部の上下をヒンジ部にて両開き式に開閉するように取り付けられている。この例では、右扉22の幅は、左扉21の幅に比べて大きい。
 左扉21、右扉22は、共に前面に開口する扁平な内板の開口部に着色透明のガラス製の前面板21A,22Aを取り付け、かつ内部空洞部に真空断熱材を配置し、真空断熱材で埋めきれない空洞部に発泡ポリウレタン断熱材(以下、単にウレタン断熱材とも記載する)あるいは予め成型された固体断熱材(例えばEPC)を配置した断熱構造部材である。
 図69に示すように、1つの操作検知部701が、例えば左扉21に比べてサイズの大きい右扉22の前面板22Aの下部の位置に設置されている。
 開扉駆動部54,55が、キャビネット11の天板上面の前端近傍の左右箇所であって、左扉21、右扉22の上辺の開放側端部近傍に対応する位置に、それぞれ設置されている。
 これらの開扉駆動部54,55は、左扉21、右扉22を別々に強制的に開扉動作させる扉開閉装置(開扉装置)である。開扉駆動部54,55は、電磁石によりプランジャ54A,55Aを前方に押し出すことによって、左扉21、右扉22のそれぞれの開放側端部近傍の上辺を、前方に押し出して、左扉21、右扉22を強制的に自動開放する。
 図70は、図69に示すZR-ZR線における操作検知部701の構造例を示す断面図である。
 図69に示す操作検知部701は、図70に示すように、ガラス製の前面板22Aの内面側には、遮蔽用のシート材721が印刷等により配置されている。このシート材721は、前面板22Aを通じて、内部が見えるのを防ぐために配置されている。
 前面板22Aの内面側には、第1基板731と第2基板732が配置されている。第1基板731と第2基板732は、間隔をおいて前面板22Aに対して平行に配置されている。
 第1基板631の表面には、非接触センサとしての例えば4つの静電容量式の近接センサ711,712,713,714が配置され、裏面にはコネクタ729が配置されている。これらの近接センサ711,712,713,714は、例えば右扉22内の第1基板631上において二次元的(平面上)に配置されている。
 図69に示すように、近接センサ711,712,713,714は、正方形の各角部に位置にそれぞれ配置されており、近接センサ711は、左上の角部に配置され、近接センサ712は、右上の角部に配置され、近接センサ713は右下の角部に配置され、そして近接センサ714は、左下の角部に配置されている。
 これらの近接センサ711,712,713,714は、ユーザ(人体)の手指はもちろんのこと、掌(たなごころ、手の裏のこと)や手の側部や肘等を移動させる状態を、非接触で検知することができる。これにより、開扉駆動部54あるいは開扉駆動部55を駆動操作させることで、左扉21あるいは右扉22を開くようになっている。
 近接センサ711,712,713,714は、静電タッチ(接触)用の電極であり、右扉22の正面(前面)方向で、ユーザの手や肘等が近づいたことを、前面板22Aを通じて非接触で検知する、例えば静電容量式の検知手段である。この近接センサ711~714は、ユーザの人体の一部、具体的には例えば掌(たなごころ、手の裏のこと)や手の側部や肘等が近づくと、その接近を検知する。近接センサ711~714は、静電容量式のタッチセンサであり、相互キャパシタンス方式のタッチセンサや自己キャパシタンス方式のタッチセンサを用いることができる。
 図70に示すように、第2基板732の表面には、複数のLED735とコネクタ736が配置されている。第2基板732のコネクタ736は、第1基板731のコネクタ729に対して中継束線728により接続されている。
 各LED735は、第1基板731の各孔734に対応する位置に配置されている。これにより、各LED635が発生する光は、各孔734を通じて近接センサ711~714を背後から照明することができる。これにより、暗い環境であっても、ユーザは、各近接センサ711~714の位置を、前面板22Aとシート材721を通じて目視で確認できる。
 図71は、制御部756と、操作検知部701と、開扉装置である開扉駆動部54,55等の電気接続を示すブロック図である。
 図71に示すように、制御部756は、操作検知部701と、開扉駆動部54,55と、複数個のLED735と、距離測定手段777に電気的に接続されている。
 図69に示す冷蔵庫1では、ユーザが冷蔵庫1の左扉21(あるいは右扉22)を開ける場合に、暗い環境であると、ユーザが指で操作検知部701の非接触による操作をするのには、操作検知部701の各近接センサ711~714の位置が見にくい。このように、各近接センサ711~714の操作がし難いことを改善するために、各近接センサ711~714の背面には、それぞれLED735を搭載している。
 近接センサ711~714が、予め定めた特定の順番で手指はもちろんのこと、掌(たなごころ、手の裏のこと)や手の側部や肘の接近を検知すると、制御部756は、各近接センサ711,712,713,714から、人が近づいたことを知らせる信号を受けるので、制御部756は、開扉装置である開扉駆動部54あるいは開扉駆動部55により左扉21あるいは右扉22を開扉動作させるようになっている。
 この際には、制御部756は、各近接センサ711,712,713,714から、人が近づいたことを知らせる信号を受けるので、制御部756の指令により、LED735が点灯できるようになっている。
 これにより、ユーザは、暗い環境でも操作検知部701の各近接センサ711,712,713,714の位置を目視で確認して、各近接センサ711,712,713,714を容易に操作でき、左扉21(あるいは右扉22)を開けることができる。
 上述したように、第33実施形態の操作検知部701は、接触検知により人の操作検知を行うのではなく、非接触検知により左扉21あるいは右扉22を開けるようになっている。接触検知により扉を開ける場合には、接触検知部分に指を触れる必要があり、ユーザが手に何か持っている状態では、扉を開けにくいか、または肘で開ける必要がある。これに対して、操作検知部701は、接触検知部分に触れる必要の無い非接触操を採用していることにより、ユーザの動作や周囲環境の変化によるユーザの意図しない扉の開く動作を抑制できる。
 図69と図70に示す操作検知部701の各近接センサ711,712,713,714は、ユーザの手指はもちろんのこと、掌(たなごころ、手の裏のこと)や手の側部や肘等を移動させる動作である、いわゆるジェスチャーを行うことで、左扉21あるいは右扉22を開くことを非接触で行うことができ、接触検知部分に触れる必要の無い非接触操作により、ユーザの動作や周囲環境の変化によるユーザの意図しない扉の開く動作を抑制できる。
 図69に示すように、操作検知部701の各近接センサ711,712,713,714は、同じ間隔をおいて、上下方向(VT方向)と左右方向(HL方向)に、2次元的に配置されており、好ましくは正方形の4つの角部にそれぞれ位置されている。ユーザの手や肘等が、操作検知部701の各近接センサ711,712,713,714に対して、非接触で、特定の順番(上下方向、左右方向、斜め方向)で移動することで、図71の制御部756は、各近接センサ711,712,713,714で検知された手指はもちろんのこと、手のひらや手の側部や肘の移動を認識する。これにより、制御部756は、例えば左扉21の開扉駆動部54を駆動して左扉21を開いたり、制御部756は、右扉22の開扉駆動部55を駆動して右扉22を開く機能を発揮させるようになっている。
 操作検知部701は、右扉22のいずれかの仕切部に取り付けることができる。これにより、操作検知部701は、ガラス製の前面板の有無に関わらず、また扉の意匠や各種の動作表示に関わらずに配置できる。
 操作検知部701の各近接センサ711,712,713,714は、1枚の第1基板731に設ける構造なので、製造を容易にすることができる。また、操作検知部701の各近接センサ711,712,713,714は、1枚の第1基板731に設けるのではなく、複数の基板上に設けることもできる。これにより、操作検知部701の各近接センサ711,712,713,714の配置上の自由度がより向上する。
 次に、上述した冷蔵庫1の使用例を説明する。
 以下に説明する使用例では、ユーザが両手の手指を用いて、物品、例えば皿や鍋等を持って両手が塞がっている状態で、手指を用いては、図69に示す近接センサ711~714に対して接触により操作して、例えば左扉21(あるいは右扉22)を開扉動作することができない場合を説明する。
 この場合には、近接センサ711~714を非接触で操作することができるユーザの人体の部位としては、掌(たなごころ、手の裏のこと)や手の側部、あるいは肘等である。
 上述のように、ユーザが、掌や手の側部、あるいは肘等を用いて、近接センサ711~714を予め定めた特定の順番で検知させると、制御部756は、例えば左扉21の開扉駆動部54を駆動して左扉21を開くか、あるいは制御部756は、右扉22の開扉駆動部55を駆動して右扉22を開くことができる。
 図72は、ユーザが、掌や手の側部、あるいは肘等の動作(ジェスチャー)により、近接センサ711~714に対して予め定めた特定の順番で接近操作する例を示している。
 この特定の順番とは、ユーザの掌や手の側部、あるいは肘が、近接センサ711~714の内の少なくとも2つ以上の近接センサに近接して移動させる経路をいい、予め定められている。
 図72(a)に示す特定の順番としては、ユーザの掌や手の側部、あるいは肘の右方向矢印で示す第1方向DD1に沿った移動により、2つの近接センサ711,712が人体(掌や手の側部、あるいは肘)を順次検知し、かつ第1方向DD1とは異なる左方向矢印で示す第2方向(反対方向)DD2に沿った移動により2つの近接センサ712,711が人体(掌や手の側部、あるいは肘)を順次検知することにより得られる。
 この場合には、第1方向DD1と第2方向DD2は、第1特定方向F1を構成しており、この第1特定方向F1の特定の順番は、例えば制御部756に対して、開扉駆動部54により左扉21の開扉動作させる機能を指示する。
 図72(b)に示す別の特定の順番としては、ユーザの掌や手の側部、あるいは肘の右方向矢印で示す第1方向DD1に沿った移動により、2つの近接センサ711,712が人体(掌や手の側部、あるいは肘)を順次検知し、かつ第1方向DD1とは異なる下方向矢印で示す第3方向DD3に沿った移動により2つの近接センサ712,713が人体(掌や手の側部、あるいは肘)を順次検知することにより得られる。
 この場合には、第1方向DD1と第3方向DD3は、第2特定方向F2を構成しており、この第2特定方向F2の特定の順番は、例えば冷蔵庫1の収納室である例えば、図69に示す庫内設定温度を切り換えることができる切替室14内を急激に冷凍する、いわゆる「一気冷凍」機能を、制御部756に対して、指示する。この「一気冷凍」機能は、食品の水分が凍る-1℃~-5℃の温度帯を一気に通過して、冷凍時の細胞損傷を抑え、うま味を保つ機能である。
 上述したように、ユーザが、掌や手の側部、あるいは肘等の動作(ジェスチャー)により、近接センサ711~714の内の少なくとの2つの近接センサに対して予め定めた特定の順番で接近操作することで、予め定めた機能として例えば左扉21を開けたり、右扉22を開けることができる。
 これにより、近接センサ711~714を左扉21あるいは右扉22に配置したとしても、ユーザが単に冷蔵庫1の前を通っただけでは、左扉21あるいは右扉22が開いてしまうことを防ぐことができる。
 また、図73は、近接センサに対して別の予め定めた特定の順番で接近操作する例を示す図である。
 図73に例示するように、ユーザが両手の手指を用いて皿や鍋等を保持して両手が塞がっている状態であり、両手の手指を近接センサ711~714に対する近接操作に使えない時に、手の掌(たなごころ、手の裏のこと)や手の側部、や肘等を用いて、非接触で近接センサ711~714を予め定めた特定の順番で検知させることで、予め定めた任意の機能を、制御部756に指示するようにすることもできる。
 掌(たなごころ、手の裏のこと)や手の側部や肘をジェスチャーして動かす方向は、上下方向、左右方向、斜め方向を2つまたは3つ以上を、任意に組み合わせて用いることができる。
 例えば、図73(a)では、第1方向(右方向)DD1と第4方向(斜め下方向)DD4の組み合わせを示し、図73(b)では、第5方向(下方向)DD5と第6方向(上方向)DD6の組み合わせを示している。
 図73(c)では、第3方向(下方向)DD3と第7方向(上方向)DD7の組み合わせを示し、図73(d)では、第8方向(右方向)DD8と第9方向(左方向)DD9の組み合わせを示している。
 これらの複数の方向のジェスチャーの組み合わせにより、制御部756は、例えば左扉21を開いたり、右扉22を開く等の各種の機能を、発揮できる。
 ところで、図示した例では、操作検知部701は、4つの近接センサ711,712,713,714から構成されている。しかし、これに限らずに、操作検知部701は、2つの近接センサ、3つの近接センサ、5つ以上の近接センサから構成することもできる。これらの近接センサは、扉において二次元的(平面上)に配置することができる。
 上述した冷蔵庫1では、両開き式の左扉21と右扉22を備え、左扉21と右扉22の前面側にはガラス板の前面板21A,22Aが配置されている。しかし、これに限らず、左扉21と右扉22の前面側は、ガラス板ではなく、鋼板等の金属板であっても良い。また、冷蔵庫としては、片開き式の1枚の扉を有するものであっても良い。
 操作検知部701の各近接センサ711,712,713,714は、静電容量式であるが、これに限らず赤外線によりユーザの指を非接触で検知する方式を採用しても良い。
 また、冷蔵庫には、例えば図69と図71に例示する距離測定手段777を、左扉21のガラス製の前面板21Aの裏側あるいは右扉22のガラス製の前面板22Aの裏側、冷蔵庫のフレーム、あるいは各貯蔵室を区分けしている仕切部分等に配置することができる。
 この距離測定手段は777は、冷蔵庫1からのユーザの人体までの距離を測定するものである。例えば、冷蔵庫が設置される部屋の大きさによっては、距離測定手段777により測定される人体の距離が変更されることがある。広い部屋に冷蔵庫が設置されていれば、冷蔵庫1と人体との距離は大きくなるし、狭い部屋に冷蔵庫が設置されていれば、冷蔵庫1と人体との距離は小さくなる。
 従って、距離測定手段777により測定される人体までの距離が変更されことに基づいて、制御部756は、非接触センサである近接センサ711,712,713,714が人体を検知できる動作が有効になる範囲を、変更できるように構成することができる。つまり、近接センサ711,712,713,714の検知の際の感度を、高感度から中感度程度の間で、調整することができるようになっている。
 操作検知部701の各近接センサ711,712,713,714は、ガラス製の前面板を有していない通常構造の鋼板製の例えば右扉22にはめ込み式で取り付けることができる。このような構造を採用することで、操作検知部701は扉の任意の位置に配置できる。
 操作検知部701は、図70に示す前面板22Aの内側であって、ウレタン断熱材内に設置することができる。これにより、操作検知部701は扉の任意の位置に配置できる。
 操作検知部701は、右扉22の縁部分に配置されているプラスチック製のキャップ上またはキャップ下に取り付けることができる。これにより、操作検知部701は、ガラス製の前面板の有無に関わらず、また扉の意匠や、各種の動作表示部分が配置されていることに関わらずに配置できる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、様々な実施形態との組み合わせることができ、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 なお、LEDの表示に合わせて操作位置を示す印刷などを施してもよい。この印刷は、LED光が透過する半透明な印刷などが好ましい。

Claims (85)

  1.  前面が開口した冷蔵庫本体と、
     前記冷蔵庫本体の前面開口部に取り付けられた断熱性の扉と、
     前記冷蔵庫本体に取り付けられ、前記扉を強制的に開扉動作させる開扉装置と
    を備えることを特徴とする冷蔵庫。
  2.  前記扉に設けられた、冷蔵庫の冷却制御内容を変更する操作をするための制御操作部と、
     前記扉に設けられ、前記開扉装置の開扉動作を操作するための開扉操作部と、
     前記制御操作部と前記開扉操作部とからの操作信号を入力し、該当する冷却制御と開扉制御を行う制御部とを備え、
     前記開扉操作部に対して開扉操作入力を与える部分は前記扉の前面板の一部であって当該前面板と一体に連続しており、
     前記制御操作部に対する操作と前記開扉操作部に対する操作とは異なった操作方法である
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3.  前記開扉操作部は、前記扉に設けられた複数の操作検知部から成り、当該複数の操作検知部から前記制御部に操作検知信号を出力し、前記制御部が前記複数の操作検知部からの操作検知信号に対して所定の操作であるか否かを判断し、前記所定の操作であるときに開扉操作と判断し、前記開扉装置に対して開扉制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  4.  前記開扉操作部は、前記扉に設けられた複数の操作検知部から成り、
     前記制御部が前記複数の操作検知部のうちの1つの操作検知部に対する操作検知信号を受信した後、一定時間以内に前記複数の操作検知部のうちの他の操作検知部に対する操作検知信号を受信しない場合には、前記開扉装置に対して開扉制御しない
    ことを特徴とする請求項3に記載の冷蔵庫。
  5.  前記開扉操作部は、前記扉に設けられた3以上の複数の操作検知部から成り、
     前記制御部は、前記3以上の複数の操作検知部のうち少なくとも2以上の複数の操作検知部が順に操作検知信号を出力するときに開扉操作と判断し、前記開扉装置に対して開扉制御する
    ことを特徴とする請求項4に記載の冷蔵庫。
  6.  前記制御部は、前記3以上の複数の操作検知部のうち少なくとも3個の操作検知部が順に操作検知信号を出力するときに開扉操作と判断し、前記開扉装置に対して開扉制御する
    ことを特徴とする請求項5に記載の冷蔵庫。
  7.  前記複数の操作検知部は左右の横方向に列設されている
    ことを特徴とする請求項3~6のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  8.  前記断熱性の扉は、前記冷蔵庫本体の前面開口部に複数枚取り付けられており、
     前記開扉操作部は、前記複数枚の扉それぞれに設置されており、
     前記制御部は、前記複数枚の扉それぞれで異なった操作を検知して開扉操作と判断し、開扉制御する
    ことを特徴とする請求項2~7のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  9.  前記開扉操作部は、静電容量式のタッチセンサで成る
    ことを特徴とする請求項2~8のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  10.  前記複数の操作検知部は、前記扉の上辺又は下辺近傍において左右の横方向に列設されていることを特徴とする請求項3~9のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  11.  前記複数の操作検知部は1枚の左右の横方向に細長い基板上に列設されており、
     前記基板は、前記扉の上端面若しくは下端面から横方向に長い状態で当該扉の上辺近傍又は下辺近傍に挿入され固定されたものである
    ことを特徴とする請求項10に記載の冷蔵庫。
  12.  前記断熱性の扉は、前記冷蔵庫本体の前面開口部に左右2枚、両開き式に開閉するように取り付けられており、
     前記開扉操作部は、前記左右2枚の扉それぞれに、かつ地上から同じ高さの位置に設置されている
    ことを特徴とする請求項2~6のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  13.  前記開扉操作部は、前記扉の開放端の近傍に左右方向に設置されており、
     前記制御部は、前記開扉操作部に対して前記開放端側からその反対方向へ移動するスライド操作を検知して開扉操作と判断し、開扉制御する
    ことを特徴とする請求項2~11のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  14.  前記開扉操作部は、前記扉の4隅のいずれかの端部に設置され、
     前記制御部は、前記開扉操作部に対する開扉操作方向が当該扉の外側に向かう方向である場合に開扉操作と判断し、開扉制御する
    ことを特徴とする請求項2~7のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  15.  前記扉における前記開扉操作部の設置場所に対応する前面板の該当位置に、開扉操作方向に示すマークを設けた
    ことを特徴とする請求項2~14のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  16.  前記開扉操作は、前記開扉操作部に対する一方向へのスライド操作であり、
     前記開扉操作部には、前記スライド操作の方向に複数個のスライド検知用のタッチセンサが配設され、かつ、前記複数個のタッチセンサは前記スライド操作の方向と異なる方向でスライド方向に隣り合うタッチセンサ同士を一部オーバーラップさせている
    ことを特徴とする請求項2~15のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  17.  前記開扉操作は、前記開扉操作部に対するスライド操作であり、
     前記開扉操作部には、複数個のスライド検知用のタッチセンサが上下、左右に配設され、
     前記制御部は、前記開扉操作部の複数個のタッチセンサが一定のパターンを描くようにタッチ操作されたときに開扉操作と判断し、開扉制御する
    ことを特徴とする請求項2~6,9のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  18.  前記制御部は、前記開扉操作部に対する一方向へのスライド操作に対して開扉操作と判断するものであり、前記扉の開放端側に向かう方向のスライド操作であると判断したときに、開扉制御する
    ことを特徴とする請求項2~7,9,11,15のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  19.  前記扉において、前記開扉操作部の設置場所とは異なる場所に扉手動開閉用の把手を設けたことを特徴とする請求項2~18のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  20.  前記制御部に接続された音声認識手段を有し、
     前記音声認識手段が音による前記扉を開くための指示を検知すると、前記制御部の指令により前記開扉操作部が前記扉を開く構成である
    ことを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  21.  収容物の名称と、前記収容物を収容する前記扉の名称または貯蔵室の名称と、の関連を記憶しており、
     前記収容物の名称に応じて対応する前記扉が開く
    ことを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
  22.  前記収容物の名称と、前記収容物を収容する前記扉の名称または前記貯蔵室の名称と、の関連を、入力して登録する関連入力登録手段を有する
    ことを特徴とする請求項21に記載の冷蔵庫。
  23.  前記音声認識手段は、前記扉の内部に配置されており、
     前記音声認識手段は、前記扉に設けられた穴部を通じて、外部の音を認識する
    ことを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
  24.  前記穴部は、前記扉の下部に設けられている
    ことを特徴とする請求項23に記載の冷蔵庫。
  25.  前記音声認識手段は、前記冷蔵庫の外部に配置された収納ケース内に配置されている
    ことを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
  26.  前記音声認識手段が検知した音により前記扉を開く場合には、前記扉が開くことを報知する報知手段を有することを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
  27.  前記扉を開けて良いかと音声で使用者側に問い合わせる音声発生部を備え、
     前記音声発生部からの問い合わせに応じて使用者の前記扉を開けて良い旨の音声を前記音声認識手段が検知すると、前記制御部の指令により前記開扉操作部が前記扉を開く
    ことを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
  28.  前記制御部の指令により前記開扉操作部が前記扉を開くスピードを変える
    ことを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
  29.  使用者の身長を計測する身長計測センサを有し、
     前記身長計測センサが検出する前記身長の値の大小により、前記扉を開くスピードを変える
    ことを特徴とする請求項28に記載の冷蔵庫。
  30.  前記制御部は、前記音声認識を開始するためのきっかけであるトリガを得た後に、前記音声認識手段が音声による前記扉を開くための指示を検知すると、前記制御部の指令により前記開扉操作部が前記扉を開く
    ことを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
  31.  前記トリガとして用いられる前記音声は、前記冷蔵庫が動作時に発生する音とは異なる音であることを特徴とする請求項30に記載の冷蔵庫。
  32.  前記制御部の指示により前記冷蔵庫から発生する警告内容は、前記制御部に対して使用者から前記警告内容を繰り返して発生する指示がある場合には、繰り返して報知される
    ことを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
  33.  前記制御部は、前記扉の開放時に、別の前記扉を開く操作を受け付けない
    ことを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
  34.  前記開扉操作部は、使用者が前記冷蔵庫に近づいたことを検知する近接センサの役割を有し、
     前記使用者の手指が前記開扉操作部に近づくと前記開扉操作部が光る
    ことを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
  35.  前面が開口した前記冷蔵庫本体と、
     前記冷蔵庫本体の前面開口に取り付けられた断熱性の前記扉と、
     前記冷蔵庫本体に取り付けられ、前記扉を強制的に開扉動作させる前記開扉装置と、
     前記扉に設けられ、前記開扉装置の開扉動作を操作するための開扉操作部と、
     前記冷蔵庫の使用者の人体を検知するための人体検知手段と、
     前記人体検知手段により前記人体を検知したときには、前記開扉操作部からの操作信号の入力を有効として該当する前記扉の前記開扉制御を行う制御部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  36.  前記制御部は、前記人体検知手段により前記人体の検知をしたときには、前記開扉操作部の表示をオンすることを特徴とする請求項35に記載の冷蔵庫。
  37.  前記制御部は、前記開扉操作部の表示を、前記扉の開扉操作の仕方により切り替える
    ことを特徴とする請求項36に記載の冷蔵庫。
  38.  前記人体検知手段は、静電スイッチであり、
     前記静電スイッチが前記人体の検知をする際には、前記静電スイッチの感度を高く切り替えて実施する
    ことを特徴とする請求項35乃至37のいずれかに記載の冷蔵庫。
  39.  前記人体検知手段は、近接センサであり、
     前記制御部は、前記近接センサの感度を切り替えて前記扉の開扉操作を有効にするとともに、
     前記制御部は、前記近接センサに前記使用者が触れたことを検知すると、前記扉の開扉操作を実際に行う
    ことを特徴とする請求項35に記載の冷蔵庫。
  40.  前記人体検知手段は、
     遠くの位置にある前記使用者の人体を検知する遠隔検知センサと、
     前記遠くの位置に比べて近くの位置にある前記使用者の人体を検知する近接検知センサと、
     前記遠隔検知センサと、前記近接検知センサのいずれを採用するかの切り替えの指令を前記制御部に対して行うための切り替え手段と
    を備えることを特徴とする請求項35に記載の冷蔵庫。
  41.  前記遠隔検知センサは赤外線センサであり、前記近接検知センサは静電検知センサであることを特徴とする請求項40に記載の冷蔵庫。
  42.  前記静電検知センサの感度を調整する感度調整手段を有する
    ことを特徴とする請求項41に記載の冷蔵庫。
  43.  前記扉に設けられて、前記冷蔵庫の冷却制御内容を変更する操作をするための制御操作部を有し、
     前記開扉操作部は、前記制御操作部の下方に配置され、かつ
     前記開扉操作部は、当該制御操作部に対して左右方向にずらした位置に配置されている
    ことを特徴とする請求項36乃至42のいずれかに記載の冷蔵庫。
  44.  前記冷蔵庫本体の天井部には、ケースが配置され、
     前記ケース内には音声を認識する音声認識手段が収容され、
     前記ケースには孔が形成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  45.  前記音声認識手段を収容している前記ケース内には、制御基板が配置され、
     前記制御基板には前記音声認識手段が設けられており、
     前記音声認識手段を収容している前記ケースの高さは、前記開扉装置のケースの高さと同じか、前記開扉装置のケースの高さよりも低くなっている
    ことを特徴とする請求項44に記載の冷蔵庫。
  46.  前記制御基板と前記ケースは、前記冷蔵庫本体の前記天井部に設けられた凹部に配置され、
     前記制御基板の支持部は、前記冷蔵庫本体の前記天井部内の断熱材に埋め込まれている
    ことを特徴とする請求項45に記載の冷蔵庫。
  47.  前記冷蔵庫本体の前記天井部内には、真空断熱材が折り曲げて配置され、
     前記真空断熱材は、前記開扉装置の下側領域部分と、前記制御基板の下側領域部分とを覆うように配置されている
    ことを特徴とする請求項45または46に記載の冷蔵庫。
  48.  前記冷蔵庫本体の庫内の天井照明は、前記天井部の内壁の凹部に埋まっており、
     前記天井照明は前記真空断熱材から離間している
    ことを特徴とする請求項47に記載の冷蔵庫。
  49.  前記真空断熱材は、前記冷蔵庫本体の天井部の内壁に接して配置され、
     前記冷蔵庫本体の庫内の天井照明は、前記天井部の内壁の外に露出しており、前記天井部の前記内壁の折れ曲がり部に配置されている
    ことを特徴とする請求項47に記載の冷蔵庫。
  50.  前記真空断熱材は、複数の部分に分割されており、
     分割された各前記部分は、前記開扉装置の下側領域部分と、前記制御基板の下側領域部分とを覆うように配置されている
    ことを特徴とする請求項45または46に記載の冷蔵庫。
  51.  前記天井部の前記内壁の折れ曲がり部は、傾斜して形成されており、
     前記折れ曲がり部には、前記冷蔵庫本体の庫内の天井照明が埋め込まれており、
     前記天井照明は前記真空断熱材から離間している
    ことを特徴とする請求項47に記載の冷蔵庫。
  52.  前面が開口した前記冷蔵庫本体と、
     前記冷蔵庫本体の前面開口に取り付けられた断熱性の前記扉と、
     前記冷蔵庫本体に取り付けられ、前記扉を強制的に開扉動作させる前記開扉装置と、
     前記扉に設けられ、前記冷蔵庫への人体の接近を検知可能で、前記人体が触れることで前記開扉装置の開扉動作をするスイッチとなる近接センサと
    を備え、
     前記人体の接近を検知する際の前記近接センサの検知範囲の有効範囲を変更するための検知範囲の有効範囲変更手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  53.  前記近接センサは、静電容量式の近接センサであり、
     前記検知範囲の有効範囲変更手段は、前記近接センサから生じる電磁界の範囲を変えて前記近接センサの前記検知範囲の有効範囲を変更する
    ことを特徴とする請求項52に記載の冷蔵庫。
  54.  前記検知範囲の前記有効範囲が、前記近接センサの前方と異なる方向の範囲とは異なる
    ことを特徴とする請求項52または53に記載の冷蔵庫。
  55.  前記近接センサの周囲には、移動手段が配置されている
    ことを特徴とする請求項52~54のいずれかに記載の冷蔵庫。
  56.  前記移動手段は、前記扉であることを特徴とする請求項55に記載の冷蔵庫。
  57.  前記近接センサの前記検知範囲の有効範囲は、前記移動手段の移動する軌跡内に入らないことを特徴とする請求項55または56に記載の冷蔵庫。
  58.  前記検知範囲の有効範囲変更手段は、前記近接センサの周囲に配置された金属体である
    ことを特徴とする請求項52~57のいずれかに記載の冷蔵庫。
  59.  前記検知範囲の有効範囲変更手段は、隣接する前記移動手段との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項58に記載の冷蔵庫。
  60.  前記近接センサが生じる前記電磁界の向きと、前記検知範囲の有効範囲変更手段が生じる電磁界の向きが、反対であることを特徴とする請求項53または54に記載の冷蔵庫。
  61.  前記近接センサが搭載されている基板には、メッシュのグランドパターンが配置されていることを特徴とする請求項52に記載の冷蔵庫。
  62.  前記金属体は、前記近接センサが搭載されている基板を前記扉内に挿入するための開口部分を塞ぐ蓋部材に、配置されていることを特徴とする請求項58に記載の冷蔵庫。
  63.  前面が開口した前記冷蔵庫本体と、
     前記冷蔵庫本体の前面開口に取り付けられた断熱性の前記扉と、
     前記冷蔵庫本体に取り付けられ、前記扉を強制的に開扉動作させる前記開扉装置と、
     前記扉に設けられた、冷蔵庫の冷却制御内容を変更する操作をするための制御操作部と、
     前記扉に設けられ、使用者が前記冷蔵庫へ接近することを検知可能な近接センサと、前記人体が触れることで前記開扉装置の開扉動作をさせるためのタッチボタンを有する開扉操作部と
    を備え、
     前記開扉操作部は、前記使用者の手指が近づくと点灯する構成とされ、
     前記手指が前記近接センサに近づいた時の前記開扉操作部の点灯の光り方と、前記タッチボタンに触れた時の前記開扉操作部の点灯の光り方とが、変更される
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  64.  前記制御操作部は、前記人体が前記近接センサに近づいた時に点灯する
    ことを特徴とする請求項63に記載の冷蔵庫。
  65.  前記制御操作部の点灯タイミングと、前記開扉操作部の点灯タイミングを変更する
    ことを特徴とする請求項64に記載の冷蔵庫。
  66.  一方と他方の前記扉を備え、
     前記一方の前記扉が開いている際に前記開扉操作部は点灯しているとともに、前記他方の前記扉の前記開扉操作部も点灯する
    ことを特徴とする請求項64または65に記載の冷蔵庫。
  67.  前面が開口した前記冷蔵庫本体と、
     前記冷蔵庫本体の前面開口に取り付けられた断熱性の前記扉と、
     前記冷蔵庫本体に取り付けられ、前記扉を強制的に開扉動作させる前記開扉装置と、
     前記扉に設けられ、前記冷蔵庫への人体の接近を検知可能で、前記人体が触れることで前記開扉装置の開扉動作をするスイッチとなる近接センサと、
     前記近接センサの周囲に配置されているガード電極と、
     前記ガード電極が変化を検知すると、前記近接センサによる前記開扉装置の開扉動作を無効にする制御部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  68.  前記制御部は、
     前記ガード電極が前記人体を検知した後に前記近接センサが前記人体を検知すると、前記近接センサによる前記開扉装置の開扉動作を無効にし、
     前記ガード電極と前記近接センサが前記人体を同時に検知すると、前記近接センサによる前記開扉装置の開扉動作を無効にする
    ことを特徴とする請求項67に記載の冷蔵庫。
  69.  前記扉に設けられて冷蔵庫の冷却制御内容を変更する操作をするための制御操作部を有し、
     前記制御操作部と前記近接センサの間の位置には、前記ガード電極が配置されている
    ことを特徴とする請求項67または68に記載の冷蔵庫。
  70.  前記ガード電極が形成している隙間の間隔は、前記人体の指の幅より大きい
    ことを特徴とする請求項67乃至69のいずれかに記載の冷蔵庫。
  71.  前記ガード電極が形成している隙間の間隔は、前記人体の曲がっている肘が当たっても前記ガード電極には触れない大きさである
    ことを特徴とする請求項67乃至69のいずれかに記載の冷蔵庫。
  72.  前記ガード電極の内側の領域であって、前記近接センサの周囲に孔が形成されており、前記孔から照明用の光が照射される
    ことを特徴とする請求項67乃至71のいずれかに記載の冷蔵庫。
  73.  前記孔は、前記近接センサの周囲に沿って設けられ、前記近接センサと前記近接センサを囲む周囲領域とは、連結部分により連結されている
    ことを特徴とする請求項72に記載の冷蔵庫。
  74.  前記孔には照明用の発光素子が配置され、前記発光素子は、前記連結部分の裏側の位置以外の前記孔に配置されている
    ことを特徴とする請求項73に記載の冷蔵庫。
  75.  前記発光素子は、前記孔の外側の角部に配置されている
    ことを特徴とする請求項74に記載の冷蔵庫。
  76.  前記近接センサは、1つの電極から構成され、
     前記近接センサにはスルーホールが設けられており、
     前記スル―ホールは、前記近接センサの端部の位置には設けられていない
    ことを特徴とする請求項72乃至75のいずれかに記載の冷蔵庫。
  77.  前記スルーホールに対する配線は、前記連結部分を通って配置されている
    ことを特徴とする請求項76に記載の冷蔵庫。
  78.  前記扉の挿入口から挿入して保持する基板を備え、
     前記近接センサと前記ガード電極は、前記基板の表面側に配置され、前記基板の裏面側には部品搭載領域が設けられており、
     前記基板が前記扉内に保持された状態では、前記部品搭載領域は、前記挿入口側に位置される前記基板の部分とは反対側に位置されている
    ことを特徴とする請求項67乃至77のいずれかに記載の冷蔵庫。
  79.  第1電極としての前記近接センサと、第2電極としての中間領域部分とを、前記人体が近接することを検知する近接検知モードの時には、前記近接センサと前記中間領域部分との接続を切り、前記近接センサに前記人体が接触して接触センサとして機能する時には、前記近接センサと前記中間領域部分との接続を行うことで、前記近接センサの感度を変更する構成とした
    ことを特徴とする請求項67乃至78のいずれかに記載の冷蔵庫。
  80.  前記中間領域部分は、前記近接センサの周囲に配置されている
    ことを特徴とする請求項79に記載の冷蔵庫。
  81.  前面が開口した前記冷蔵庫本体と、
     前記冷蔵庫本体の前面開口に取り付けられた断熱性の前記扉と、
     前記冷蔵庫本体に取り付けられ、前記扉を強制的に開扉動作させる前記開扉装置と、
     前記扉に設けられ、前記冷蔵庫への人体の接近を検知可能な複数の非接触センサと、
     前記複数の非接触センサが、予め定めた特定の順番で前記人体の接近を検知すると、前記開扉装置により前記開扉動作させる制御部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  82.  前記特定の順番は、前記人体の第1方向に沿った移動により前記複数の非接触センサが前記人体を検知し、かつ前記人体の前記第1方向とは異なる第2方向に沿った移動により前記複数の非接触センサが前記人体を検知することにより得られる
    ことを特徴とする請求項81に記載の冷蔵庫。
  83.  前記複数の非接触センサは、前記扉において二次元的に配置されている
    ことを特徴とする請求項81又は82に記載の冷蔵庫。
  84.  前記特定の順番は、前記制御部に対して前記開扉装置により前記開扉動作させる機能を指示し、
     別の前記特定の順番は、前記制御部に対して前記冷蔵庫の貯蔵室を急激に冷凍する機能を指示する
    ことを特徴とする請求項81乃至83のいずれかに記載の冷蔵庫。
  85.  前記人体との距離を測定する距離測定手段を有し、
     前記距離測定手段により測定された前記人体の距離が変更されることに基づいて、前記非接触センサが前記人体を検知する動作が有効になる
    ことを特徴とする請求項84に記載の冷蔵庫。
PCT/JP2014/066808 2013-06-25 2014-06-25 冷蔵庫 WO2014208585A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710377586.7A CN107388705B (zh) 2013-06-25 2014-06-25 冰箱
CN201710403097.4A CN107388706B (zh) 2013-06-25 2014-06-25 冰箱
CN201710438589.7A CN107131713B (zh) 2013-06-25 2014-06-25 冰箱
CN201480030279.6A CN105308403B (zh) 2013-06-25 2014-06-25 冰箱
KR1020157034101A KR101836592B1 (ko) 2013-06-25 2014-06-25 냉장고
KR1020217013588A KR20210054062A (ko) 2013-06-25 2014-06-25 냉장고
KR1020207033647A KR20200135566A (ko) 2013-06-25 2014-06-25 냉장고
KR1020187005444A KR102184333B1 (ko) 2013-06-25 2014-06-25 냉장고
MYPI2015704482A MY183145A (en) 2013-06-25 2014-06-25 Refrigerator

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-132645 2013-06-25
JP2013132645 2013-06-25
JP2013197435 2013-09-24
JP2013-197435 2013-09-24
JP2013272191 2013-12-27
JP2013-272191 2013-12-27
JP2014-014535 2014-01-29
JP2014014535 2014-01-29
JP2014-106232 2014-05-22
JP2014106232 2014-05-22
JP2014112829 2014-05-30
JP2014-112829 2014-05-30
JP2014-119511 2014-06-10
JP2014119511 2014-06-10
JP2014126223A JP6373653B2 (ja) 2013-06-25 2014-06-19 冷蔵庫
JP2014-126223 2014-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014208585A1 true WO2014208585A1 (ja) 2014-12-31

Family

ID=52141917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/066808 WO2014208585A1 (ja) 2013-06-25 2014-06-25 冷蔵庫

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6373653B2 (ja)
KR (4) KR102184333B1 (ja)
CN (26) CN107152833A (ja)
MY (1) MY183145A (ja)
TW (1) TWI572837B (ja)
WO (1) WO2014208585A1 (ja)

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104654736A (zh) * 2015-02-10 2015-05-27 青岛海尔股份有限公司 冰箱
CN104675264A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 青岛海尔股份有限公司 开门装置、冰箱及非接触式开门方法
CN104675263A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 青岛海尔股份有限公司 开门装置、冰箱及非接触式开门方法
EP3018438A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-11 LG Electronics Inc. Refrigerator and method for controlling the same
JP2016142460A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 株式会社東芝 冷蔵庫
JP2016161208A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 シャープ株式会社 冷却庫
WO2016143243A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
WO2016152234A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 シャープ株式会社 冷蔵庫
CN106016947A (zh) * 2015-03-26 2016-10-12 东芝生活电器株式会社 冰箱
CN106052289A (zh) * 2015-04-15 2016-10-26 东芝生活电器株式会社 冰箱
JP2016200305A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
CN106257193A (zh) * 2015-06-22 2016-12-28 东芝生活电器株式会社 冰箱
WO2017008907A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder gefriergerät
JP2017026193A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2017083099A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2017133818A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
US9739527B2 (en) 2015-05-07 2017-08-22 Lg Electronics Inc. Refrigerator door
JP2017146057A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2017146058A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2017155980A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 シャープ株式会社 扉構造
JP2018008044A (ja) * 2016-07-01 2018-01-18 株式会社タカギセイコー 医療用テーブル
JP2018021731A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
CN108120205A (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 东芝生活电器株式会社 冰箱
US10007385B2 (en) 2014-10-24 2018-06-26 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and refrigerator door with touch sensor assembly and method for manufacturing the same
US10006625B2 (en) 2014-12-24 2018-06-26 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and door including the same
EP3215798A4 (en) * 2014-11-07 2018-07-18 LG Electronics Inc. Metal touch sensing apparatus, and home appliance having metal touch sensing apparatus and method for controlling the same
JP2018125224A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 アール・ビー・コントロールズ株式会社 操作装置
US10055038B2 (en) 2014-12-24 2018-08-21 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and refrigerator door including same
US10180748B2 (en) 2014-12-24 2019-01-15 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and method of manufacturing same
US10267556B2 (en) 2014-12-22 2019-04-23 Lg Electronics Inc. Piezoelectric touch sensor array
US10429126B2 (en) 2014-12-22 2019-10-01 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly
JP2019200042A (ja) * 2019-07-18 2019-11-21 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
EP3617625A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-04 Lg Electronics Inc. Refrigerator with a microphone in a top recess of a door
EP3537079A4 (en) * 2016-11-03 2020-07-08 LG Electronics Inc. -1- REFRIGERATOR AND ITS CONTROL METHOD
US20200252705A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 Lg Electronics Inc. Refrigerator capable of sound input
EP3742093A1 (de) * 2019-05-23 2020-11-25 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder gefriergerät
US10859309B2 (en) 2015-11-27 2020-12-08 Lg Electronics Inc. Refrigerator
CN112880259A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱
US20210254884A1 (en) * 2020-02-13 2021-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator, server, and method for controlling the refrigerator
CN113310270A (zh) * 2015-09-03 2021-08-27 三星电子株式会社 冰箱
CN114739106A (zh) * 2022-04-25 2022-07-12 海信(山东)冰箱有限公司 冰箱及冰箱的控制方法
EP4050289A1 (de) * 2021-02-25 2022-08-31 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Bedieneinheit für ein kühl- und / oder gefriergerät
US20220349235A1 (en) * 2015-06-11 2022-11-03 Lg Electronics Inc. Refrigerator and control method for refrigerator
EP4179947A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-17 LG Electronics, Inc. Home appliance
IT202100032807A1 (it) * 2021-12-28 2023-06-28 Gewiss Spa Struttura di copertura di apparecchi elettrici di comando
US20230266057A1 (en) * 2019-11-28 2023-08-24 Lg Electronics Inc. Refrigerator
EP4265991A3 (en) * 2022-04-22 2024-01-03 Lg Electronics, Inc. Refrigerator
US11898788B2 (en) 2015-09-03 2024-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
EP4357707A1 (en) * 2022-10-19 2024-04-24 LG Electronics Inc. Refrigerator
US12123240B2 (en) 2015-06-11 2024-10-22 Lg Electronics Inc. Refrigerator and control method for refrigerator

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6326221B2 (ja) * 2013-11-29 2018-05-16 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
CN106152697B (zh) * 2015-04-21 2020-10-02 青岛海尔智能技术研发有限公司 控制冰箱开关门的方法以及冰箱
KR102562149B1 (ko) 2015-07-14 2023-08-01 엘지전자 주식회사 냉장고용 도어 및 냉장고
EP3393348B1 (en) * 2015-12-23 2020-10-21 Koninklijke Philips N.V. Device, system and method for determining a vital sign of a person
JP6732171B2 (ja) * 2016-01-29 2020-07-29 青島海爾股▲フン▼有限公司 冷蔵庫
WO2017145387A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 三菱電機株式会社 冷蔵庫
CN105806037A (zh) * 2016-04-26 2016-07-27 合肥海尔电冰箱有限公司 冰箱门体的开启方法与冰箱
CN105953521B (zh) * 2016-05-10 2019-01-18 青岛海尔股份有限公司 冰箱与冰箱门体的开启方法
KR102001870B1 (ko) * 2016-11-03 2019-07-19 엘지전자 주식회사 냉장고 및 이의 제어방법
WO2018116673A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
CN108266960B (zh) 2017-01-03 2020-09-22 三星电子株式会社 食物储存装置及其控制方法
JP6872916B2 (ja) * 2017-01-31 2021-05-19 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
DE102017205184A1 (de) * 2017-03-28 2018-10-04 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltskältegerät mit einer Gerätekomponente mit von oben greifbarer Mulde in einer schrägen Streifenfläche
CN107255391A (zh) * 2017-06-26 2017-10-17 青岛海尔股份有限公司 一种冰箱及其打开冰箱箱门的方法
JP2019005323A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 身長測定装置、ヘルスケア機器および回転ゲート
KR102106847B1 (ko) * 2017-06-28 2020-05-28 엘지전자 주식회사 조리기기의 도어 자동 개방 제어 방법
US20190017735A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-17 Bsh Hausgeraete Gmbh Household cooling appliance comprising a speech control for a dispenser unit, which is configured for dispensing liquid and/or ice, as well as method for operating a household cooling appliance
TWI683081B (zh) * 2017-08-02 2020-01-21 日商日立環球生活方案股份有限公司 冰箱
CN109387010B (zh) * 2017-08-02 2021-04-27 日立环球生活方案株式会社 冰箱
JP6967904B2 (ja) * 2017-08-03 2021-11-17 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
CN107401880B (zh) * 2017-08-04 2020-10-09 海尔智家股份有限公司 一种冰箱的门体调节装置
KR102418952B1 (ko) 2017-08-31 2022-07-08 삼성전자주식회사 음성인식 기능을 갖는 가전제품
CN107680264A (zh) * 2017-09-29 2018-02-09 创斯达科技集团(中国)有限责任公司 一种机身安全机构
JP6879880B2 (ja) * 2017-10-11 2021-06-02 三菱電機株式会社 食器洗い乾燥機、及び家電機器の前面ドアの制御方法
CN108253713B (zh) * 2017-12-27 2020-08-28 青岛海尔股份有限公司 安装有麦克风的冰箱门体及冰箱
JP6917933B2 (ja) * 2018-03-22 2021-08-11 三菱電機株式会社 食器洗い機
JP2019184167A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 東芝ライフスタイル株式会社 家電機器、冷蔵庫
JP7535940B2 (ja) * 2018-04-27 2024-08-19 シャープ株式会社 冷蔵庫
JP2020008177A (ja) 2018-07-03 2020-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
TWI656311B (zh) * 2018-09-11 2019-04-11 捷騰光電股份有限公司 Power supply structure of refrigerator door panel
KR102211191B1 (ko) * 2018-12-07 2021-02-03 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고의 제어 방법
CN109855354A (zh) * 2018-12-29 2019-06-07 青岛海尔股份有限公司 冰箱及其开门控制方法
JP7038856B2 (ja) * 2019-01-11 2022-03-18 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP7237651B2 (ja) * 2019-02-28 2023-03-13 ホシザキ株式会社 貯蔵庫
JP2020143829A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
KR20200125305A (ko) * 2019-04-26 2020-11-04 엘지전자 주식회사 냉장고
CN111854302A (zh) * 2019-04-30 2020-10-30 青岛海高设计制造有限公司 开启结构、冰箱及用于控制冰箱的方法
US11686032B2 (en) 2019-04-30 2023-06-27 Whirlpool Corporation User-interface system for a laundry appliance
US11182123B2 (en) 2019-04-30 2021-11-23 Whirlpool Corporation User-interface system for a laundry appliance
DE102019112433A1 (de) * 2019-05-13 2020-11-19 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh System aus einem Bodenbearbeitungsgerät, einem in einer Umgebung des Bodenbearbeitungsgerätes befindlichen Objekt, einer Detektionseinrichtung und einer Steuereinrichtung
CN110173948A (zh) * 2019-05-22 2019-08-27 海信(山东)冰箱有限公司 一种控制设备开关门的方法及装置
US11761134B2 (en) 2019-05-23 2023-09-19 Whirlpool Corporation Laundry appliance
US11377772B2 (en) 2019-05-23 2022-07-05 Whirlpool Corporation Laundry appliance
CN210374267U (zh) * 2019-06-11 2020-04-21 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱
JP7424793B2 (ja) * 2019-10-29 2024-01-30 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP7320082B2 (ja) * 2020-01-29 2023-08-02 アルプスアルパイン株式会社 静電入力装置
KR102128698B1 (ko) * 2020-04-17 2020-06-30 장석운 탄화수소계가스 절감 장치 내장 공기 청정기
CN111425064B (zh) * 2020-05-06 2021-09-03 合肥华凌股份有限公司 门组件和储物柜
KR102510802B1 (ko) * 2020-11-27 2023-03-17 곽정규 맞춤형 화장품 스마트 세트 보관함
KR20220102426A (ko) * 2021-01-13 2022-07-20 엘지전자 주식회사 식기세척기
DE102021205018A1 (de) 2021-05-18 2022-11-24 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit spezifischer automatischer Türöffnung, sowie Verfahren
CN115406148A (zh) * 2021-05-28 2022-11-29 重庆海尔制冷电器有限公司 冰箱及其控制方法
KR102577283B1 (ko) * 2021-10-26 2023-09-12 주식회사 콜러노비타 비데의 비접촉 조작장치
TWI778871B (zh) * 2021-11-23 2022-09-21 台灣松下電器股份有限公司 冰箱及其製造方法
KR20230157184A (ko) * 2022-05-09 2023-11-16 삼성전자주식회사 정전 용량 방식 도어 센서 및 이를 채용한 전자 기기
WO2024039033A1 (ko) * 2022-08-18 2024-02-22 삼성전자 주식회사 터치 입력 노이즈를 저감할 수 있는 냉장고 및 그 제어 방법
JP2024039193A (ja) * 2022-09-09 2024-03-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0173689U (ja) * 1987-10-30 1989-05-18
JPH01179885A (ja) * 1988-01-04 1989-07-17 Toshiba Corp 冷蔵庫
JPH0587443A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JPH08339750A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Seikosha Co Ltd 静電容量型近接スイッチ
JP2004108604A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Hitachi Ltd ドア制御装置、自動ドア、ドア制御方法及び自動ドアを用いた冷蔵庫
JP2005011773A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Toshiba Corp タッチスイッチ装置、およびタッチスイッチ装置を備えた冷蔵庫
JP2005317237A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチキーとこれを用いた加熱調理器
JP2005344977A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2007017018A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2008042725A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
JP2008095974A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2008196748A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2009024921A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2009063064A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hitachi Appliances Inc 真空断熱材及びこれを用いた冷蔵庫
JP2009111996A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Sony Corp 接触センサ
JP2009529776A (ja) * 2006-03-13 2009-08-20 イデント テクノロジー アーゲー 電界を生成するための構成、及び当該構成を含むセンサ装置
JP4347234B2 (ja) * 2005-02-14 2009-10-21 パナソニック株式会社 冷蔵庫
WO2011002025A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 信越ポリマー株式会社 静電容量センサ及びその製造方法
JP2011096369A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Fujikura Ltd 静電容量式スイッチ装置
JP2012178233A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Tokai Rubber Ind Ltd タッチスイッチ

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7705429U1 (de) * 1977-02-23 1977-06-02 Bosch-Siemens Hausgeraete Gmbh, 7000 Stuttgart Schalt- und Anzeigevorrichtung für ein elektrisch betriebenes Haushaltsgerät, insbesondere Schaltpult für eine Gefriertruhe o.dgl
JPS6091171A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 松下冷機株式会社 冷蔵庫の急速冷凍装置
CN2037457U (zh) * 1988-07-27 1989-05-10 顾文照 电子式多功能冰箱控制器
US5100213A (en) * 1990-06-07 1992-03-31 Amana Refrigeration Inc. Vertical sliding chiller compartment door
JPH04347234A (ja) 1991-05-24 1992-12-02 Taisei Corp プレキャストコンクリート部材の接合方法
DE19835462C2 (de) * 1998-08-06 2003-10-30 Heinrich Klostermann Transportbehälter
BR9913688A (pt) * 1998-08-19 2002-07-30 Fisher & Paykel Sistema de abertura e fechamento de porta
JP2000111238A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Nec Gumma Ltd 自動ドア締め冷蔵庫
DE60032982T2 (de) * 1999-09-13 2007-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Spracherkennung zur Steuerung eines Geräts
CN2429801Y (zh) * 2000-06-13 2001-05-09 广东科龙电器股份有限公司 可语音控制的智能冰箱
CN100465559C (zh) * 2001-05-09 2009-03-04 海尔集团公司 语音开门的电冰箱
CN1393672A (zh) * 2001-06-24 2003-01-29 海尔集团公司 声控开门冰箱
CN2486933Y (zh) * 2001-06-24 2002-04-17 海尔集团公司 声控开门冰箱
JP3923755B2 (ja) * 2001-07-12 2007-06-06 株式会社東芝 冷蔵庫
KR20030021810A (ko) * 2001-09-07 2003-03-15 주식회사 엘지이아이 냉장고의 램프장치
CN1252437C (zh) * 2001-11-27 2006-04-19 广东科龙电器股份有限公司 冰箱门开关控制方法及使用该方法的冰箱
JP2004044980A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Toshiba Corp 冷蔵庫扉
JP2004340499A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toshiba Corp 冷蔵庫およびその制御方法
US20040251746A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Nifco Inc. Moving device
JP2005241215A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Electric Corp 電気機器、冷蔵庫、冷蔵庫の操作方法
KR20050097788A (ko) * 2004-04-02 2005-10-10 위니아만도 주식회사 전자석에 의한 도어 개폐장치
JP4531469B2 (ja) * 2004-07-15 2010-08-25 株式会社フジクラ 静電容量式近接センサ
US20100231506A1 (en) * 2004-09-07 2010-09-16 Timothy Pryor Control of appliances, kitchen and home
SE0402261D0 (sv) * 2004-09-17 2004-09-17 Electrolux Home Prod Corp Capacitive Sensor System
KR100619757B1 (ko) * 2004-11-09 2006-09-07 엘지전자 주식회사 바스켓 승강장치를 구비한 냉장고 및 그 냉장고의 바스켓 승강장치의 제어방법
JP4301216B2 (ja) * 2005-07-05 2009-07-22 パナソニック株式会社 冷蔵庫
KR20070047896A (ko) * 2005-11-03 2007-05-08 삼성전자주식회사 냉장고
JP4587317B2 (ja) * 2006-01-24 2010-11-24 国立大学法人岐阜大学 接近センサ及び接近・接触センサ
JP4687478B2 (ja) * 2006-01-31 2011-05-25 ぺんてる株式会社 静電容量型タッチスイッチ装置
KR100678067B1 (ko) * 2006-02-28 2007-02-02 삼성전자주식회사 터치 센서 장치
WO2007108746A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Electrolux Home Products Corporation N.V. Door position sensor
JP4667288B2 (ja) * 2006-03-31 2011-04-06 三洋電機株式会社 貯蔵庫
CN2909123Y (zh) * 2006-04-28 2007-06-06 广东富信电子科技有限公司 一种用于冷冻柜的控制装置
KR20080004822A (ko) * 2006-07-06 2008-01-10 엘지전자 주식회사 냉장고의 자동표시장치
KR100764281B1 (ko) * 2006-07-20 2007-10-05 엘지전자 주식회사 냉장고의 정보 관리 장치
CN101126591B (zh) * 2006-08-17 2010-10-13 泰州乐金电子冷机有限公司 冰箱用控制器的组装结构
CN101131276A (zh) * 2006-08-22 2008-02-27 泰州乐金电子冷机有限公司 一种冰箱储藏室冷气的供给装置
KR20080037269A (ko) * 2006-10-25 2008-04-30 엘지전자 주식회사 냉장고용 조명장치
KR20080057474A (ko) * 2006-12-20 2008-06-25 엘지전자 주식회사 냉장고
US7686127B2 (en) * 2007-01-04 2010-03-30 Whirlpool Corporation Acoustic chamber as part of adapter or appliance
ES2526818T3 (es) * 2007-01-22 2015-01-15 Panasonic Corporation Dispositivo para cocinar
JP4384191B2 (ja) * 2007-02-09 2009-12-16 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2009032570A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fujikura Ltd 人体接近検出装置
KR100885584B1 (ko) * 2007-08-23 2009-02-24 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법
US8421757B2 (en) * 2007-10-12 2013-04-16 Sony Corporation Touch sensor with a plurality of touch sensor sections
CN201116818Y (zh) * 2007-10-12 2008-09-17 东莞凤岗雁田精博塑胶电子制品厂 软壳小冰箱
KR20090043993A (ko) * 2007-10-30 2009-05-07 엘지전자 주식회사 냉장고의 도어 개폐 제어 장치 및 그 제어 방법
CN101469504B (zh) * 2007-12-29 2012-09-19 海尔集团公司 一种洗衣机检测提醒方法及系统
KR101245140B1 (ko) * 2008-02-12 2013-03-25 삼성전자주식회사 냉장고 및 그 제어방법
KR101576672B1 (ko) * 2008-02-21 2015-12-10 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고 도어
AU2009200531B2 (en) * 2008-03-10 2014-07-24 Aktiebolaget Electrolux An Appliance Door Sensor
JP5238329B2 (ja) 2008-04-14 2013-07-17 株式会社東芝 冷蔵庫
CN101738051B (zh) * 2008-11-27 2012-10-31 无锡松下冷机有限公司 电冰箱
TWI548846B (zh) * 2008-12-24 2016-09-11 Panasonic Corp refrigerator
DE102009026659B4 (de) * 2009-06-03 2024-08-01 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät
EP2267386A3 (en) * 2009-06-22 2014-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
JP5480898B2 (ja) * 2009-06-29 2014-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量式タッチパネルおよびタッチ検出機能付き表示装置
US8434837B2 (en) * 2009-07-08 2013-05-07 Lg Electronics Inc. Refrigerator
KR101100146B1 (ko) * 2009-08-12 2011-12-29 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 냉장고
JP4948578B2 (ja) * 2009-08-12 2012-06-06 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
KR20110024883A (ko) * 2009-09-03 2011-03-09 삼성전자주식회사 도어자동개폐장치 및 이를 구비한 냉장고
JP2011074617A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sun Wave Corp 扉自動開閉装置
JP5563275B2 (ja) * 2009-10-27 2014-07-30 パナソニック株式会社 コンセント
CN202050396U (zh) * 2011-05-03 2011-11-23 旭丽电子(广州)有限公司 触控装置
CN102656413B (zh) * 2009-12-16 2015-03-04 松下电器产业株式会社 冷藏库
CN201575653U (zh) * 2010-01-08 2010-09-08 泰州乐金电子冷机有限公司 自动开门冰箱
JP2011144993A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Panasonic Corp 冷蔵庫
KR101831614B1 (ko) * 2010-01-28 2018-02-26 삼성전자주식회사 냉장고
CN101846434A (zh) * 2010-03-26 2010-09-29 海信容声(广东)冰箱有限公司 冰箱显示板背景灯的控制装置及控制方法
US9595960B2 (en) * 2010-05-04 2017-03-14 Whirlpool Corporation Dead-front user interface
JP5590974B2 (ja) * 2010-06-08 2014-09-17 キヤノン株式会社 操作装置および画像読取装置
JP2012013422A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yazaki Corp 移動方向判定装置
JP2012017866A (ja) 2010-07-06 2012-01-26 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2012017865A (ja) 2010-07-06 2012-01-26 Panasonic Corp 冷蔵庫
CN201724505U (zh) * 2010-07-13 2011-01-26 江苏德莱仕电器有限公司 冰箱用双向滑动门
CN201724516U (zh) * 2010-07-13 2011-01-26 江苏德莱仕电器有限公司 智能开关门冰箱
JP5667805B2 (ja) * 2010-07-14 2015-02-12 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
CN201726574U (zh) * 2010-07-23 2011-01-26 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种箱体内部照明灯的自动控制装置
KR101114873B1 (ko) * 2010-08-31 2012-02-28 주식회사 이음플러스 근접센서를 이용한 이동 감지장치 및 이동 감지방법
KR101768699B1 (ko) * 2010-12-07 2017-08-17 엘지전자 주식회사 냉장고용 이중 도어 개폐 장치
CN202049720U (zh) * 2011-03-16 2011-11-23 安徽康佳同创电器有限公司 一种显示装置及应用该显示装置的冰箱
KR20120134586A (ko) * 2011-06-03 2012-12-12 강태훈 보관 시간 표시 기능과 통신장비를 장착한 냉장고
JP5784427B2 (ja) * 2011-09-07 2015-09-24 株式会社東芝 冷蔵庫
JP5779485B2 (ja) * 2011-09-08 2015-09-16 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
KR101373088B1 (ko) * 2011-09-08 2014-03-11 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 냉장고
JP2013077556A (ja) * 2011-09-12 2013-04-25 Futaba Corp タッチスイッチ
CN202928279U (zh) * 2011-09-13 2013-05-08 江苏白雪电器股份有限公司 电冰箱
CN202413589U (zh) * 2011-10-20 2012-09-05 范小骐 汽车车辆门及门框边缘提示信号系统
CN103126600B (zh) * 2011-11-21 2016-04-06 松下电器产业株式会社 便座装置
CN102494511A (zh) * 2011-11-24 2012-06-13 李守勇 冰箱门开启的控制方法及使用该方法的冰箱
DE202012005255U1 (de) * 2012-05-29 2012-06-26 Youse Gmbh Bedienvorrichtung mit einer Gestenüberwachungseinheit
CN102889751A (zh) * 2012-10-31 2013-01-23 昆山黄昆纺织机械有限公司 一种语音识别冰箱
CN102945671A (zh) * 2012-10-31 2013-02-27 四川长虹电器股份有限公司 语音识别方法
CN203012693U (zh) * 2012-12-03 2013-06-19 合肥美菱股份有限公司 一种应用于冰箱上的电容触摸屏
CN103051321A (zh) * 2012-12-10 2013-04-17 天津天地伟业数码科技有限公司 应用于监控设备的触摸按键
CN103277974B (zh) * 2013-06-19 2016-01-27 青海汉拉信息科技股份有限公司 汉语语音控制智能电冰箱的装置
CN103438658A (zh) * 2013-08-15 2013-12-11 四川长虹电器股份有限公司 一种智能冰箱手势控制系统
CN103838496B (zh) * 2014-02-20 2020-01-31 联想(北京)有限公司 一种控制电子设备的方法及电子设备

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0173689U (ja) * 1987-10-30 1989-05-18
JPH01179885A (ja) * 1988-01-04 1989-07-17 Toshiba Corp 冷蔵庫
JPH0587443A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JPH08339750A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Seikosha Co Ltd 静電容量型近接スイッチ
JP2004108604A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Hitachi Ltd ドア制御装置、自動ドア、ドア制御方法及び自動ドアを用いた冷蔵庫
JP2005011773A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Toshiba Corp タッチスイッチ装置、およびタッチスイッチ装置を備えた冷蔵庫
JP2005317237A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチキーとこれを用いた加熱調理器
JP2005344977A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP4347234B2 (ja) * 2005-02-14 2009-10-21 パナソニック株式会社 冷蔵庫
JP2007017018A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2009529776A (ja) * 2006-03-13 2009-08-20 イデント テクノロジー アーゲー 電界を生成するための構成、及び当該構成を含むセンサ装置
JP2008042725A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
JP2008095974A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2008196748A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2009024921A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2009063064A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hitachi Appliances Inc 真空断熱材及びこれを用いた冷蔵庫
JP2009111996A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Sony Corp 接触センサ
WO2011002025A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 信越ポリマー株式会社 静電容量センサ及びその製造方法
JP2011096369A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Fujikura Ltd 静電容量式スイッチ装置
JP2012178233A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Tokai Rubber Ind Ltd タッチスイッチ

Cited By (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10345981B2 (en) 2014-10-24 2019-07-09 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and refrigerator door with touch sensor assembly and method for manufacturing the same
US11056051B2 (en) 2014-10-24 2021-07-06 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and refrigerator door with touch sensor assembly and method for manufacturing the same
US10725599B2 (en) 2014-10-24 2020-07-28 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and refrigerator door with touch sensor assembly and method for manufacturing the same
US10007385B2 (en) 2014-10-24 2018-06-26 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and refrigerator door with touch sensor assembly and method for manufacturing the same
EP3018438A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-11 LG Electronics Inc. Refrigerator and method for controlling the same
US11181317B2 (en) 2014-11-07 2021-11-23 Lg Electronics Inc. Touch sensing apparatus for metal panel including display window with through-holes and touch part, home appliance having metal panel and touch sensing apparatus, and method for controlling the same
EP3578908A1 (en) * 2014-11-07 2019-12-11 LG Electronics Inc. Refrigerator and method for controlling the same
US10359227B2 (en) 2014-11-07 2019-07-23 Lg Electronics Inc. Refrigerator and method for controlling the same
US10619915B2 (en) 2014-11-07 2020-04-14 Lg Electronics Inc. Touch sensing apparatus for metal panel including display window with through-holes and touch part home appliance having metal panel and touch sensing apparatus, and method for controlling the same
US10330380B2 (en) 2014-11-07 2019-06-25 Lg Electronics Inc. Touch sensing apparatus for metal panel including display window with through-holes and touch part home appliance having metal panel and touch sensing apparatus, and method for controlling the same
EP3215798A4 (en) * 2014-11-07 2018-07-18 LG Electronics Inc. Metal touch sensing apparatus, and home appliance having metal touch sensing apparatus and method for controlling the same
EP3348941A1 (en) * 2014-11-07 2018-07-18 LG Electronics Inc. Refrigerator and method for controlling the same
US10429126B2 (en) 2014-12-22 2019-10-01 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly
US10267556B2 (en) 2014-12-22 2019-04-23 Lg Electronics Inc. Piezoelectric touch sensor array
US11747079B2 (en) 2014-12-22 2023-09-05 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly
US10006625B2 (en) 2014-12-24 2018-06-26 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and door including the same
US10521033B2 (en) 2014-12-24 2019-12-31 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and refrigerator door including same
US10180748B2 (en) 2014-12-24 2019-01-15 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and method of manufacturing same
US10055038B2 (en) 2014-12-24 2018-08-21 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and refrigerator door including same
US10564769B2 (en) 2014-12-24 2020-02-18 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and method of manufacturing same
US11182009B2 (en) 2014-12-24 2021-11-23 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and method of manufacturing same
US10655840B2 (en) 2014-12-24 2020-05-19 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and door including the same
US11131453B2 (en) 2014-12-24 2021-09-28 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and door including the same
US10352552B2 (en) 2014-12-24 2019-07-16 Lg Electronics Inc. Touch sensor assembly and door including the same
JP2016142460A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 株式会社東芝 冷蔵庫
CN104675263A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 青岛海尔股份有限公司 开门装置、冰箱及非接触式开门方法
CN104654736A (zh) * 2015-02-10 2015-05-27 青岛海尔股份有限公司 冰箱
CN104675264A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 青岛海尔股份有限公司 开门装置、冰箱及非接触式开门方法
JP2016161208A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 シャープ株式会社 冷却庫
WO2016143243A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
WO2016152234A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 シャープ株式会社 冷蔵庫
JP2016183786A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 シャープ株式会社 冷蔵庫
CN107003061B (zh) * 2015-03-25 2020-02-18 夏普株式会社 冰箱
CN107003061A (zh) * 2015-03-25 2017-08-01 夏普株式会社 冰箱
CN106016947A (zh) * 2015-03-26 2016-10-12 东芝生活电器株式会社 冰箱
CN106016947B (zh) * 2015-03-26 2018-09-28 东芝生活电器株式会社 冰箱
JP2016200305A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2016205637A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
CN106052289A (zh) * 2015-04-15 2016-10-26 东芝生活电器株式会社 冰箱
CN106052289B (zh) * 2015-04-15 2019-08-30 东芝生活电器株式会社 冰箱
CN110411137A (zh) * 2015-04-15 2019-11-05 东芝生活电器株式会社 冰箱
US9739527B2 (en) 2015-05-07 2017-08-22 Lg Electronics Inc. Refrigerator door
US20220349235A1 (en) * 2015-06-11 2022-11-03 Lg Electronics Inc. Refrigerator and control method for refrigerator
US11821249B2 (en) 2015-06-11 2023-11-21 Lg Electronics Inc. Refrigerator and control method for refrigerator
US11851934B2 (en) 2015-06-11 2023-12-26 Lg Electronics Inc. Refrigerator and control method for refrigerator
US11859429B2 (en) * 2015-06-11 2024-01-02 Lg Electronics Inc. Refrigerator and control method for refrigerator
US12123240B2 (en) 2015-06-11 2024-10-22 Lg Electronics Inc. Refrigerator and control method for refrigerator
CN106257193B (zh) * 2015-06-22 2019-03-15 东芝生活电器株式会社 冰箱
CN106257193A (zh) * 2015-06-22 2016-12-28 东芝生活电器株式会社 冰箱
JP2017009190A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
WO2017008907A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder gefriergerät
CN107636410A (zh) * 2015-07-14 2018-01-26 利勃海尔-家用电器奥克森豪森有限责任公司 冷藏和/或冷冻设备
JP2017026193A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
US11898788B2 (en) 2015-09-03 2024-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
CN113310270A (zh) * 2015-09-03 2021-08-27 三星电子株式会社 冰箱
JP2017083099A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
US10859309B2 (en) 2015-11-27 2020-12-08 Lg Electronics Inc. Refrigerator
JP7037599B2 (ja) 2016-01-26 2022-03-16 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2017133818A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2020183865A (ja) * 2016-01-26 2020-11-12 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2017146057A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2017146058A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2017155980A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 シャープ株式会社 扉構造
JP2018008044A (ja) * 2016-07-01 2018-01-18 株式会社タカギセイコー 医療用テーブル
JP2018021731A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
US11339602B2 (en) 2016-11-03 2022-05-24 Lg Electronics Inc. Refrigerator and method for controlling same
EP3537079A4 (en) * 2016-11-03 2020-07-08 LG Electronics Inc. -1- REFRIGERATOR AND ITS CONTROL METHOD
US11746583B2 (en) 2016-11-03 2023-09-05 Lg Electronics Inc. Refrigerator and method for controlling same
CN108120205A (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 东芝生活电器株式会社 冰箱
JP2018125224A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 アール・ビー・コントロールズ株式会社 操作装置
EP3617625A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-04 Lg Electronics Inc. Refrigerator with a microphone in a top recess of a door
AU2019222923B2 (en) * 2018-08-30 2021-07-01 Lg Electronics Inc Refrigerator
EP3904795A1 (en) * 2018-08-30 2021-11-03 LG Electronics Inc. Refrigerator with a microphone in a top recess of a door
US11713919B2 (en) 2018-08-30 2023-08-01 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US11076212B2 (en) 2019-01-31 2021-07-27 Lg Electronics Inc. Refrigerator capable of sound input
US11832041B2 (en) 2019-01-31 2023-11-28 Lg Electronics Inc. Refrigerator capable of sound input
US20200252705A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 Lg Electronics Inc. Refrigerator capable of sound input
EP3742093A1 (de) * 2019-05-23 2020-11-25 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder gefriergerät
JP2019200042A (ja) * 2019-07-18 2019-11-21 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
US20230266057A1 (en) * 2019-11-28 2023-08-24 Lg Electronics Inc. Refrigerator
EP4067786A4 (en) * 2019-11-28 2024-03-20 LG Electronics Inc. REFRIGERATOR
CN112880259A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱
US20210254884A1 (en) * 2020-02-13 2021-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator, server, and method for controlling the refrigerator
EP4018141A4 (en) * 2020-02-13 2022-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. REFRIGERATOR, SERVER AND METHOD FOR CONTROLLING THE REFRIGERATOR
US11920860B2 (en) 2020-02-13 2024-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator, server, and method for controlling the refrigerator
EP4050289A1 (de) * 2021-02-25 2022-08-31 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Bedieneinheit für ein kühl- und / oder gefriergerät
US12019263B2 (en) 2021-11-16 2024-06-25 Lg Electronics Inc. Home appliance
EP4179947A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-17 LG Electronics, Inc. Home appliance
AU2022271422B2 (en) * 2021-11-16 2024-05-02 Lg Electronics Inc. Home Appliance
IT202100032807A1 (it) * 2021-12-28 2023-06-28 Gewiss Spa Struttura di copertura di apparecchi elettrici di comando
WO2023126176A1 (en) * 2021-12-28 2023-07-06 Gewiss S.P.A. Cover plate assembly for electrical control devices
EP4265991A3 (en) * 2022-04-22 2024-01-03 Lg Electronics, Inc. Refrigerator
CN114739106A (zh) * 2022-04-25 2022-07-12 海信(山东)冰箱有限公司 冰箱及冰箱的控制方法
EP4357707A1 (en) * 2022-10-19 2024-04-24 LG Electronics Inc. Refrigerator

Also Published As

Publication number Publication date
CN107014138B (zh) 2019-10-25
CN107166855A (zh) 2017-09-15
CN107144080B (zh) 2020-11-06
CN107014138A (zh) 2017-08-04
MY183145A (en) 2021-02-16
CN107084586A (zh) 2017-08-22
CN107192207A (zh) 2017-09-22
CN107062797B (zh) 2020-08-21
CN107166858A (zh) 2017-09-15
CN107131713A (zh) 2017-09-05
CN107152834B (zh) 2020-07-14
CN107062797A (zh) 2017-08-18
CN107036371A (zh) 2017-08-11
CN107062758A (zh) 2017-08-18
CN107166855B (zh) 2019-11-05
CN107178957A (zh) 2017-09-19
CN107152834A (zh) 2017-09-12
CN106940120A (zh) 2017-07-11
CN107062760B (zh) 2021-07-27
CN107388705A (zh) 2017-11-24
CN107388705B (zh) 2023-08-04
CN107166857A (zh) 2017-09-15
CN106949700A (zh) 2017-07-14
CN107388706B (zh) 2022-06-14
TWI572837B (zh) 2017-03-01
CN107062760A (zh) 2017-08-18
CN105308403A (zh) 2016-02-03
KR102184333B1 (ko) 2020-11-30
KR20160003211A (ko) 2016-01-08
CN107388706A (zh) 2017-11-24
CN107024070A (zh) 2017-08-08
TW201512619A (zh) 2015-04-01
CN105308403B (zh) 2017-07-07
CN107131713B (zh) 2022-06-14
CN107152833A (zh) 2017-09-12
CN107367109A (zh) 2017-11-21
CN107144080A (zh) 2017-09-08
CN107062758B (zh) 2020-03-24
CN107024060A (zh) 2017-08-08
KR20180023053A (ko) 2018-03-06
CN107084586B (zh) 2020-06-23
CN106969578A (zh) 2017-07-21
JP2016014484A (ja) 2016-01-28
KR20210054062A (ko) 2021-05-12
KR20200135566A (ko) 2020-12-02
CN107192207B (zh) 2020-11-06
CN107166857B (zh) 2019-08-23
CN107421199A (zh) 2017-12-01
CN107166856A (zh) 2017-09-15
CN107178957B (zh) 2022-03-01
JP6373653B2 (ja) 2018-08-15
KR101836592B1 (ko) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373653B2 (ja) 冷蔵庫
JP7569905B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480030279.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14818404

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157034101

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201508860

Country of ref document: ID

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14818404

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1