WO2011108594A1 - 積層体 - Google Patents

積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2011108594A1
WO2011108594A1 PCT/JP2011/054776 JP2011054776W WO2011108594A1 WO 2011108594 A1 WO2011108594 A1 WO 2011108594A1 JP 2011054776 W JP2011054776 W JP 2011054776W WO 2011108594 A1 WO2011108594 A1 WO 2011108594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
laminate
polycarbonate resin
dihydroxy compound
aromatic polycarbonate
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/054776
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正志 横木
拓 北出
河野 正彦
一成 勝原
Original Assignee
三菱化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44542241&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2011108594(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 三菱化学株式会社 filed Critical 三菱化学株式会社
Priority to EP15202523.5A priority Critical patent/EP3034302B1/en
Priority to KR1020127018211A priority patent/KR101953921B1/ko
Priority to CN201180010465.XA priority patent/CN102762380B/zh
Priority to EP11750703.8A priority patent/EP2543510B1/en
Publication of WO2011108594A1 publication Critical patent/WO2011108594A1/ja
Priority to US13/601,298 priority patent/US20120328855A1/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/002Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • C08G64/0208Aliphatic polycarbonates saturated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/58Cuttability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate

Definitions

  • the present invention relates to a laminate including a polycarbonate resin, and particularly has both surface hardness that cannot be achieved by an aromatic polycarbonate resin sheet, and impact resistance and punching workability that cannot be achieved by a laminate in which an acrylic resin or an acrylic resin is arranged on the surface layer.
  • the present invention relates to a laminated body suitable for building materials such as carports, resin windows and soundproof walls, which has a yellowing resistance that cannot be achieved by an aromatic polycarbonate resin sheet provided with an ultraviolet absorbing function.
  • Aromatic polycarbonate resin is widely used as a display cover substrate instead of a glass thin plate.
  • Aromatic polycarbonate resin is excellent in terms of transparency, impact resistance, punching workability, heat resistance, low specific gravity and low price, but has a very low surface hardness and absorbs light in the near ultraviolet to visible wavelength range. The light transmission or reflection characteristics may be insufficient due to the occurrence of the above.
  • the surface hardness if the base material has a low hardness, there is generally a tendency that the hardness of the surface layer does not become sufficiently high even if a hard coat layer is disposed.
  • a display cover using an aromatic polycarbonate resin as a base material has insufficient scratch resistance, and is difficult to be suitably used for a mobile phone display cover and a touch panel that are frequently touched.
  • Acrylic resins represented by resins mainly composed of methyl methacrylate are also used.
  • Acrylic resin has high surface hardness and no light absorption like aromatic polycarbonate resin, so it has excellent transparency and light transmittance, but it has very low impact resistance and tends to have a low yield during stamping. There is.
  • display covers have been made thinner as required by electrical and electronic equipment casings, etc., and display covers using acrylic resin as a base material have improved impact resistance and punching workability. It becomes increasingly insufficient.
  • aromatic polycarbonate resins are widely used for transparent building materials.
  • the aromatic polycarbonate resin is excellent in transparency and impact resistance, but light absorption occurs in the near ultraviolet to visible light wavelength region, and transmitted light is slightly yellowish. This yellowing becomes more prominent as the resin deterioration progresses due to light absorption. Under such circumstances, a technique for suppressing the progress of yellowing by incorporating an ultraviolet absorber into an aromatic polycarbonate resin has been taken, mainly for applications exposed to sunlight outdoors.
  • acrylic resin or the like is considered to be suitable for outdoor use in that it does not absorb light, but it cannot be used in applications that are fundamentally exposed to high-temperature atmospheres such as solar radiation because of its low heat resistance.
  • a display cover using the laminated structure as a base material as described above exhibits relatively good surface hardness and impact resistance when the total thickness is 0.4 mm or more which is currently widely used. .
  • the thickness is reduced and the total thickness is about 0.3 mm or less, the characteristics of the acrylic resin that is easily cracked become remarkable, and the impact resistance is remarkably lowered.
  • the punching processability is relatively improved compared to the acrylic resin single layer, but the tendency to decrease the yield such as cracking and chipping is not changed even at the current thickness, and the punching processability is improved. There are no reviews for this. This also becomes more difficult to resolve as the thickness is reduced.
  • ultraviolet absorbers are very expensive additives, and the expected effect cannot be obtained unless a large amount is added. Furthermore, since the ultraviolet absorber itself deteriorates with the passage of time due to ultraviolet rays, the effect is not permanent, and it has become a problem to be solved when widely used in applications with a long product life such as building materials.
  • the display cover has both surface hardness that cannot be achieved with an aromatic polycarbonate resin sheet, and impact resistance and punching workability that cannot be achieved with an acrylic resin or a laminate in which an acrylic resin is arranged on the surface layer.
  • Another object of the present invention is to provide a laminate suitable for a building material having yellowing resistance that cannot be achieved by an aromatic polycarbonate resin sheet having an ultraviolet absorbing function.
  • the present inventors have determined that a laminate in which a specific polycarbonate resin and an aromatic polycarbonate resin are laminated has a total thickness of the current thickness and is thinned. Also found that punching can be performed with good yield.
  • the display cover used by arranging the specific polycarbonate resin layer on the front side has been found to be excellent in the surface hardness and impact resistance of the product, and the present invention has been completed.
  • the specific polycarbonate resin used in the present invention hardly absorbs light in the near-ultraviolet to visible light wavelength region, so that the yellowing deterioration proceeds even if the blending of the ultraviolet absorber is greatly reduced or eliminated. It was found that the product life was extremely slow and the product life could be greatly extended even for outdoor use.
  • main component means that the ratio of the target component in the part is 50 mol% or more, preferably 75 mol% or more.
  • part represented by following formula (1) in a part of structure, and an aromatic polycarbonate resin layer (B A layered product is provided.
  • the dihydroxy compound is a dihydroxy compound represented by the following formula (2).
  • the A layer is laminated on both surfaces of the B layer.
  • At least one of both surfaces of the laminate is a function-imparting layer selected from a hard coat layer, an antireflection layer, and an antifouling layer. Are provided in one or more layers.
  • any one of the first to fourth inventions it further has a printing layer.
  • the total thickness of the A layer is 30 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the total thickness of the laminate is 0.15 mm or more and 3 mm or less.
  • a display cover obtained by punching the laminated body according to any one of the first to seventh inventions.
  • a building material member obtained by processing the laminate according to any one of the first to seventh inventions.
  • thermoformed body obtained by thermoforming the laminate according to any one of the first to seventh inventions.
  • thermoformed body according to the tenth invention a simulated can for a vending machine including the thermoformed body according to the tenth invention is provided.
  • thermoformed body according to the tenth invention a press-through pack including the thermoformed body according to the tenth invention is provided.
  • an in-mold molded product obtained by injection molding a molten resin on the surface of the thermoformed product according to the tenth invention to form a backing layer.
  • the laminate of the present invention has very few defects during punching, has excellent surface hardness and impact resistance of the product, and can reduce the thickness of the product without impairing these characteristics. Furthermore, since the surface hardness can be further increased by disposing a hard coat layer at least on the front side, it is suitable for display cover applications.
  • the laminate of the present invention is suitable for transparent building materials because it can suppress yellowing deterioration and prolong the product life while significantly reducing the blending amount of the UV absorber. Furthermore, since the drawability and transferability during thermoforming are also good, it is also suitable for various products obtained by thermoforming.
  • the laminate of the present invention includes a polycarbonate resin layer (A layer).
  • the polycarbonate resin used for the A layer contains a structural unit derived from a dihydroxy compound having a site represented by the following formula (1) in a part of the structure.
  • the dihydroxy compound refers to a compound containing at least two hydroxyl groups and the site of the formula (1). And the oxygen atom which the site
  • the dihydroxy compound is not particularly limited as long as it is a dihydroxy compound having a part represented by the formula (1) in a part of the molecular structure.
  • Anhydrosugar alcohols usually have a plurality of hydroxy groups obtained by dehydrating cyclization of saccharides or their derivatives.
  • the dihydroxy compounds having a cyclic ether structure are compounds having a structural portion having a cyclic ether structure and two hydroxy groups.
  • the hydroxy group may be directly bonded to the cyclic structure or may be bonded to the cyclic structure via a substituent.
  • the cyclic structure may be monocyclic or polycyclic.
  • anhydrous sugar alcohols and dihydroxy compounds having a cyclic ether structure in the molecule those having a plurality of cyclic structures are preferred, those having two cyclic structures are more preferred, and the two cyclic structures are the same. Is more preferable.
  • examples of the dihydroxy compound represented by the following formula (2) include isosorbide, isomannide and isoidet which are in a stereoisomeric relationship.
  • examples of the dihydroxy compounds having a cyclic ether structure include dihydroxy compounds having a cyclic ether structure represented by the following general formula (3).
  • dihydroxy compound having a cyclic ether structure examples include 3,9-bis (1,1-dimethyl-2-hydroxyethyl) -2,4,8,10-tetraoxaspiro (5.5) undecane (common name) : Spiroglycol), 3,9-bis (1,1-diethyl-2-hydroxyethyl) -2,4,8,10-tetraoxaspiro (5.5) undecane, 3,9-bis (1,1 -Dipropyl-2-hydroxyethyl) -2,4,8,10-tetraoxaspiro (5.5) undecane and compounds represented by formula (4).
  • R 1 to R 4 are each independently an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • the dihydroxy compound represented by the formula (2) is an ether diol that can be produced from a saccharide using a biogenic material as a raw material.
  • isosorbide can be produced at low cost by hydrogenating and dehydrating D-glucose obtained from starch, and can be obtained in abundant resources. For these reasons, isosorbide is most preferred.
  • the polycarbonate resin used for the A layer may further contain a structural unit other than the structural unit derived from the dihydroxy compound having a site represented by the formula (1) in a part of the structure.
  • a structural unit derived from a dihydroxy compound having the site represented by the formula (1) a structural unit derived from a dihydroxy compound having no aromatic ring is preferably used.
  • structural units derived from aliphatic dihydroxy compounds described in WO 2004/111106 and structural units derived from alicyclic dihydroxy compounds described in WO 2007/148604 are listed. be able to.
  • structural units derived from the aliphatic dihydroxy compound selected from the group consisting of ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, and 1,6-hexanediol. It is preferable to have a structural unit derived from at least one dihydroxy compound.
  • the six-membered ring structure may be fixed in a chair shape or a boat shape by a covalent bond.
  • the heat resistance of the obtained polycarbonate can be increased.
  • the number of carbon atoms contained in the alicyclic dihydroxy compound is usually preferably 70 or less, more preferably 50 or less, and further preferably 30 or less.
  • Examples of the alicyclic dihydroxy compound containing the 5-membered ring structure or 6-membered ring structure include those described in the above-mentioned International Publication No. 2007/148604.
  • cyclohexane dimethanol, tricyclodecane dimethanol, adamantanediol, and pentacyclopentadecane dimethanol can be preferably exemplified.
  • cyclohexane dimethanol or tricyclodecane dimethanol is most preferable in view of economy and heat resistance, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • 1,4-cyclohexanedimethanol which is easily available industrially, is preferable.
  • the content ratio of the structural unit derived from the dihydroxy compound having the site represented by the formula (1) in a part of the structure of the polycarbonate resin used for the A layer is preferably 35 mol% or more, and 40 It is more preferably at least mol%, more preferably at most 90 mol%, even more preferably at most 80 mol%.
  • the hardness of the polycarbonate resin takes an intermediate value between the aromatic polycarbonate resin and the acrylic resin, and the display cover base material in which the acrylic resin layer is arranged on the surface layer. Punching workability is dramatically improved.
  • the content ratio is 90 mol% or less, the surface hardness and heat resistance are excellent, and the impact resistance can be prevented from lowering. Various problems such as breakage during handling can be prevented.
  • the content ratio is 35 mol% or more, the impact resistance and punching workability are excellent, and the decrease in surface hardness and heat resistance can be suppressed. Further, it is possible to obtain a sufficient surface hardness by disposing a hard coat layer, which is suitable for any use of a display cover and a transparent building material.
  • the polycarbonate resin used for the A layer is represented by the formula ( It is preferable that it is a copolymer of the structural unit derived from the dihydroxy compound which has the site
  • the polycarbonate resin used for the A layer is composed of a structural unit derived from a dihydroxy compound having a site represented by the formula (1) in a part of the structure, and a structural unit and / or alicyclic derived from an aliphatic dihydroxy compound. It preferably consists of structural units derived from the formula dihydroxy compound. Moreover, in the range which does not impair the objective of this invention, the structural unit derived from other dihydroxy compounds may be contained.
  • the glass transition temperature of the polycarbonate resin used for the A layer is measured by differential scanning calorimetry (DSC), and is usually preferably 45 ° C. or higher and 155 ° C. or lower, more preferably 80 ° C. or higher and 155 ° C. or lower. Preferably, it is 100 degreeC or more and 155 degreeC or less. In general, it is preferable to have a single glass transition temperature.
  • DSC differential scanning calorimetry
  • the glass transition temperature is a structural unit derived from a dihydroxy compound derived from the site represented by the formula (1) in a part of the structure, an aliphatic dihydroxy compound and / or a structural unit derived from an alicyclic dihydroxy compound. Adjustment can be made by appropriately selecting the type and content.
  • the glass transition temperature of the polycarbonate resin By setting the glass transition temperature of the polycarbonate resin within the above range, it is possible to obtain a laminate that can sufficiently withstand the thermal environment assumed during transportation, storage, and use.
  • the polycarbonate resin used for the A layer can be produced by a generally used polymerization method, and may be either a phosgene method or a transesterification method in which it reacts with a carbonic acid diester.
  • a polymerization catalyst in the presence of a polymerization catalyst, a dihydroxy compound having a site represented by the above formula (1) in a part of the structure, an aliphatic and / or alicyclic dihydroxy compound, and other used as necessary
  • a transesterification method in which the dihydroxy compound is reacted with a carbonic acid diester is preferred.
  • the transesterification method includes a dihydroxy compound having a site represented by the formula (1) in a part of the structure, an aliphatic and / or alicyclic dihydroxy compound, and other dihydroxy compounds used as necessary, This is a production method in which a carbonic acid diester is added with a basic catalyst, and further an acidic substance that neutralizes the basic catalyst is added to perform a transesterification reaction.
  • carbonic acid diesters include diphenyl carbonate, ditolyl carbonate, bis (chlorophenyl) carbonate, m-cresyl carbonate, dinaphthyl carbonate, bis (biphenyl) carbonate, diethyl carbonate, dimethyl carbonate, dibutyl carbonate, and dicyclohexyl carbonate. Is mentioned. Of these, diphenyl carbonate is particularly preferably used.
  • the molecular weight of the polycarbonate resin used in the present invention thus obtained can be represented by a reduced viscosity, and the lower limit of the reduced viscosity is preferably 0.20 dl / g or more, more preferably 0.30 dL / g or more, The upper limit of the reduced viscosity is preferably 1.20 dL / g or less, more preferably 1.00 dL / g or less, and still more preferably 0.80 dL / g or less. If the reduced viscosity of the polycarbonate resin is too low, the mechanical strength of the molded product may be small. If it is too large, the fluidity at the time of molding tends to decrease, and the productivity and moldability tend to decrease.
  • the reduced viscosity of the polycarbonate resin is precisely adjusted so that the polycarbonate concentration is 0.60 g / dl using an Ubbelohde viscometer with a DT-504 type automatic viscometer manufactured by Chuo Rika Co., Ltd. After adjustment, the temperature is measured at 20.0 ° C. ⁇ 0.1 ° C. based on the following.
  • the polycarbonate resin used in the A layer has an advantage that yellowing deterioration with time does not occur even if a special ultraviolet absorber is not blended because it hardly absorbs light in the near ultraviolet to visible light wavelength region.
  • a minimum necessary ultraviolet absorber can be added to the A layer.
  • the ultraviolet absorber known ones such as various commercially available ones can be used without particular limitation. Especially, what is normally used for the addition to well-known aromatic polycarbonate resin can be used conveniently.
  • the melting point of the ultraviolet absorber is particularly preferably in the range of 120 ° C to 250 ° C.
  • the molded product surface becomes dirty due to a bleed-out phenomenon in which the UV absorber aggregates on the surface of the molded product over time, or when molding is performed using a die or a metal roll. Prevents bleed out of them and makes it easier to reduce and improve haze on the surface of the molded product.
  • 2- (2-hydroxy-3,5-dicumylphenyl) benzotriazole, 2,2-methylenebis [4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) -6- (2H-benzo Triazol-2-yl)] phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl) -5- (hexyl) oxy-phenol are particularly preferred.
  • These ultraviolet absorbers may be used alone or in combination of two or more.
  • the ultraviolet absorber is preferably added in an amount of 0.0001 parts by weight or more and 1 part by weight or less, based on 100 parts by weight of the polycarbonate resin used in the A layer.
  • the weather resistance of the laminate of the present invention can be improved without causing bleeding of the ultraviolet absorber on the surface of the A layer and deterioration of the mechanical properties of the A layer.
  • a commercially available ultraviolet absorber a trade name “Tinuvin 1577FF” manufactured by BASF may be mentioned.
  • the surface layer of an extremely thin aromatic polycarbonate resin containing a high concentration of UV absorber is usually used to reduce the amount of UV absorber.
  • a laminated plate that laminates a low-concentration ultraviolet absorber and an aromatic polycarbonate resin base material layer that does not contain any UV absorber is usually used to reduce the amount of UV absorber.
  • the layered product of the present invention is used so that the layer A is disposed on the surface layer on which the solar radiation hits or both surface layers, the blending amount of the ultraviolet absorber to be added thereto can be greatly reduced. it can.
  • the layer A in the present invention may contain a transparent colorant, a bluing agent, an antioxidant, a heat stabilizer and the like as optional addition components as long as the essence of the present invention is not impaired.
  • the layer A in the present invention can be produced from a high surface hardness to a relatively low surface hardness but excellent in impact resistance by adjusting the copolymerization component. Also, a plurality of types of layers having different compositions and blending ratios may be laminated and used as the A layer.
  • the thickness of the A layer in the laminate of the present invention is preferably 30 ⁇ m or more, and more preferably 40 ⁇ m or more.
  • the thickness of the A layer is 30 ⁇ m or more, it is possible to improve the surface hardness of the laminate, and when an ultraviolet absorber is blended in the A layer, ultraviolet rays are applied to the B layer on the substrate side. Easy transmission can be suppressed.
  • the upper limit value of the thickness of the A layer is not particularly limited, but is preferably 100 ⁇ m or less, and more preferably 80 ⁇ m or less. When the thickness of the A layer is 100 ⁇ m or less, punching workability and impact resistance can be sufficiently secured while maintaining the surface hardness, and the laminate can be reduced in thickness and weight.
  • the A layer in the present invention may be laminated with an aromatic polycarbonate resin layer (B layer), which will be described later, after being manufactured as a single layer, but it is coextruded with the B layer from the viewpoint of simplifying the process and improving the yield. It is preferable to manufacture by the method of forming into a film.
  • B layer aromatic polycarbonate resin layer
  • the production method in the case of producing the A layer as a single layer is not particularly limited, and for example, known methods such as a T-die casting method and a calendar method can be used.
  • the laminate of the present invention includes an aromatic polycarbonate resin layer (B layer).
  • the aromatic polycarbonate resin used for the B layer may be either a homopolymer or a copolymer.
  • the aromatic polycarbonate resin may have a branched structure, a linear structure, or a mixture of a branched structure and a linear structure.
  • the production method of the aromatic polycarbonate resin used in the present invention may be any known method such as phosgene method, transesterification method, and pyridine method.
  • phosgene method phosgene method
  • transesterification method phosgene method
  • pyridine method a method for producing an aromatic polycarbonate resin by a transesterification method will be described below.
  • the transesterification method is a production method in which a divalent phenol and a carbonic acid diester are added with a basic catalyst, and further an acidic substance that neutralizes the basic catalyst is added to perform melt transesterification polycondensation.
  • bisphenols can be mentioned, and 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, that is, bisphenol A is particularly preferably used. Further, part or all of bisphenol A may be replaced with other dihydric phenols.
  • Examples of the other dihydric phenol include bis (4-hydroxyphenyl) such as hydroquinone, 4,4-dihydroxydiphenyl, bis (4-hydroxyphenyl) methane, and 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane.
  • Alkane bis (4-hydroxyphenyl) cycloalkane such as 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, bis (4-hydroxyphenyl) sulfide, bis (4-hydroxyphenyl) sulfone, bis (4-hydroxyphenyl) ) Compounds such as sulfoxide and bis (4-hydroxyphenyl) ether, 2,2-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) propane and 2,2-bis (3,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl) propane Alkylated bisphenols such as Le acids, 2,2-bis (3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl) propane and 2,2-bis halogenated bisphenols such as (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl) propane.
  • Examples of the carbonic acid diester include diphenyl carbonate, ditolyl carbonate, bis (chlorophenyl) carbonate, m-cresyl carbonate, dinaphthyl carbonate, bis (biphenyl) carbonate, diethyl carbonate, dimethyl carbonate, dibutyl carbonate, and dicyclohexyl carbonate. Can be mentioned. Of these, diphenyl carbonate is particularly preferably used.
  • the viscosity average molecular weight (Mv) of the aromatic polycarbonate resin used for the B layer is usually preferably 8,000 or more and 30,000 or less, preferably 10,000 or more and 25 or more, from the balance of mechanical properties and molding processability. Is more preferably 1,000 or less.
  • the viscosity average molecular weight (Mv) was prepared by preparing a methylene chloride solution (concentration: 0.6 g / dl) of a polycarbonate resin sample using an Ubbelohde viscometer, measuring ⁇ sp at 20 ° C., and using the following formula (I ) And (II).
  • ⁇ sp is the specific viscosity measured at 20 ° C. in methylene chloride of the polycarbonate resin sample
  • C is the concentration of this methylene chloride solution.
  • methylene chloride solution a solution having a polycarbonate resin sample concentration of 0.6 g / dl is used.
  • the reduced viscosity of the aromatic polycarbonate resin is measured in the same manner as the polycarbonate resin used for the A layer, and is usually preferably 0.23 dl / g or more and 0.72 dl / g or less, more preferably 0.27 dl / g or more. More preferably, it is 0.61 dl / g or less.
  • the aromatic polycarbonate resin in the present invention means that 50 mol% or more (preferably 70 mol% or more, more preferably 90 mol% or more) of one or more aromatic rings in the structural unit derived from dihydric phenol.
  • the aromatic ring may have a substituent.
  • polycarbonate resin used for the A layer and the aromatic polycarbonate resin used for the B layer those corresponding to plural are included in the polycarbonate resin used for the A layer. Furthermore, in this invention, you may use aromatic polycarbonate resin individually by 1 type or in mixture of 2 or more types.
  • “Sky Green J2003” manufactured by SK Chemical Co., Ltd. and “Easter Copolymer 6763” manufactured by Eastman Chemical Co. can be used.
  • these components are preferably blended in the range of 0% by weight or more and 30% by weight or less in the entire resin constituting the B layer.
  • the visible light transparency mentioned here is that the laminate is visually observed as colorless and transparent.
  • an antioxidant an anti-coloring agent, an ultraviolet absorber, a light diffusing agent
  • examples include flame retardants, mold release agents, lubricants, antistatic agents, and dyes and pigments.
  • the manufacturing method of the laminated body of this invention is not particularly limited, but a more preferable method is a method of forming both by coextrusion as described above. If it demonstrates concretely, the main extruder which supplies resin which comprises B layer, and the subextruder which supplies resin which comprises A layer will be provided.
  • the temperature setting of the main extruder is usually preferably 220 ° C. or higher and 300 ° C. or lower, more preferably 220 ° C. or higher and 280 ° C. or lower. Moreover, it is preferable that it is 220 degreeC or more and 280 degrees C or less normally, and it is more preferable that it is 220 degreeC or more and 250 degrees C or less.
  • the die temperature is usually preferably 220 ° C. or higher and 300 ° C. or lower, and more preferably 220 ° C. or higher and 280 ° C. or lower.
  • the cast roll is usually preferably 100 ° C. or higher and 190 ° C. or lower, and more preferably 100 ° C. or higher and 170 ° C. or lower.
  • the roll arrangement may be either vertical or horizontal.
  • the structure of the laminate of the present invention is not particularly limited as long as at least one layer of each of the A layer and the B layer is laminated.
  • the A layer may be laminated on both sides of the B layer to form an A / B / A type 2 type 3 layer laminate.
  • the laminated body has a centrally symmetric structure with the A layer thicknesses on both sides being uniform because the risk of environmental warping and twisting can be reduced.
  • the layer A of the present invention has a higher surface hardness than the conventional aromatic polycarbonate resin
  • the layered product of the present invention can be directly used for various applications such as transparent building materials and small display windows of electric and electronic equipment that do not require special surface hardness. Can be used.
  • the laminate of the present invention can be subjected to a hard coat treatment on at least the surface of the front side A layer in applications where scratch resistance is required, such as a mobile phone display cover and a touch panel that are frequently touched. .
  • the method of hard coat treatment generally includes thermal curing or ultraviolet curing.
  • a hard coating agent such as polyorganosiloxane or cross-linked acrylic is preferably used.
  • ultraviolet curing a hard coat agent obtained by combining a plurality of monofunctional or polyfunctional acrylate monomers or oligomers and adding a photopolymerization initiator as a curing catalyst to this is suitably used.
  • Such hard coating agents are commercially available for acrylic resins or polycarbonate resins, and are selected as appropriate in consideration of hardness and handling properties. Furthermore, you may add an antifoamer, a leveling agent, a thickener, an antistatic agent, an antifogging agent etc. suitably as needed.
  • the laminate has an asymmetric laminate structure or the hard coat treatment is applied only to the front side, the laminate will be warped or twisted, making it difficult to incorporate it into a flat plate. This can be suppressed. By doing so, there is also an advantage that the risk of unintentionally scratching the back side when handling the laminate is reduced.
  • the back side hard coat treatment is preferably performed in the same manner as the front side.
  • the method for performing the hard coat treatment may be dipping, pouring, spraying, roll coater, flow coater, or the like, or a method in which a hard coat agent is continuously applied and cured in-line on the substrate after extrusion film formation.
  • the lower limit of the thickness of the hard coat layer in the laminate of the present invention is preferably 1 ⁇ m or more after curing, and more preferably 2 ⁇ m or more. By setting it as such a lower limit, the surface hardness of a laminated body can fully be raised.
  • the upper limit is preferably 20 ⁇ m or less, and more preferably 15 ⁇ m or less. By setting such an upper limit value, the surface hardness can be increased without reducing impact resistance, punching workability, and the like.
  • an antireflection layer or an antifouling layer can be provided on the surface of the front side A layer of the laminate of the present invention within a range that does not impair the essence of the present invention.
  • image visibility can be further improved, particularly when the laminate of the present invention is used for a display cover of an image display device used outdoors.
  • the antireflection layer or antifouling layer may be provided by laminating layers having respective functions, or may be provided by laminating layers having both functions.
  • the antireflection layer is a layer that enhances the antireflection function, and at the same time, a layer that enhances wear resistance, antistatic function, and water repellency.
  • the antireflection layer can be provided by coating a conventionally known material, for example, a liquid containing an inorganic substance (optical filler), a binder resin, an additive and a solvent.
  • the antifouling layer is a layer that enhances the antifouling property, and a conventionally known material such as a fluorine-based silane coupling agent can be used.
  • the lamination method of the antireflection layer or the antifouling layer can be provided by coating in the same manner as the hard coat layer. Moreover, it is not limited to this, You may provide the thing of shapes, such as a film and a sheet
  • the laminate of the present invention can further be provided with a printing layer.
  • the printing layer is provided by a known printing method such as gravure printing, offset printing, and screen printing.
  • the pattern of the print layer is arbitrary, such as stone pattern, wood grain, geometric pattern and abstract pattern. Partial printing or full surface solid printing may be used, and both a partial printing layer and a solid printing layer may be provided.
  • the print layer may be provided by printing on any surface of the A layer and the B layer in the laminate of the present invention.
  • the print layer is preferably provided by printing the print layer in a step before providing those layers. Further, the printing layer can be provided as the antireflection layer or the antifouling layer.
  • the pigment and solvent contained in the printing ink used for the printing layer are not particularly limited, and those commonly used can be applied.
  • those containing an acrylic resin or a urethane resin are preferable because the laminate of the present invention can be produced without any trouble such as delamination even when a printing layer is provided.
  • the total thickness of the laminate of the present invention is preferably 0.15 mm or more, more preferably 0.2 mm or more, and preferably 3 mm or less, more preferably 2 mm or less. By being in this range, it can be easily applied as an alternative to the currently used aromatic polycarbonate resin sheet.
  • the laminate of the present invention is a laminate excellent in surface hardness, and the pencil hardness as an index thereof is preferably F or more, and more preferably H or more.
  • the pencil hardness is in such a range, a laminate excellent in scratch resistance and suitable for applications such as a display cover can be provided.
  • the pencil hardness can be set to such a range.
  • the laminate of the present invention is a laminate excellent in impact resistance, and the fracture energy (kgf ⁇ mm) as an index thereof is preferably 200 kgf ⁇ mm or more, more preferably 500 kgf ⁇ mm or more. Preferably, it is more preferably 800 kgf ⁇ mm or more.
  • the fracture energy is within such a range, for example, it is possible to provide a laminate excellent in punching workability at the time of manufacturing a display cover or the like.
  • the punching workability can be qualitatively evaluated by visual observation such as whether the processed cross section of the punched specimen is rough or cracked.
  • the fracture energy can be set within a range.
  • the laminate of the present invention is a laminate excellent in yellowing resistance even when a small amount of an ultraviolet absorber is added to the resin composition constituting the A layer. It is preferably 0 or less, more preferably 0.9 or less, and even more preferably 0.8 or less. When the color difference is within such a range, it is possible to provide a laminate that suppresses a decrease in total light transmittance, an increase in haze, and further deterioration in appearance.
  • a minimum ultraviolet absorber that is preferably 1.0% by weight or more is added, or the thickness of the A layer is described in this specification.
  • the color difference can be made such a range.
  • the laminate of the present invention is formed into a film, sheet, plate, or the like by the above-described manufacturing method.
  • the molded laminate of the present invention is excellent in transparency, surface hardness, impact resistance, punching workability and yellowing deterioration resistance.
  • the use of the laminate of the present invention is not particularly limited.
  • the laminate of the present invention can be used as a molding sheet and subjected to various secondary processes, and can also be thermoformed by thermoforming.
  • the method for thermoforming is not particularly limited, and for example, known molding methods such as blister molding, vacuum molding, and pressure forming can be used.
  • thermoforming materials In the case of general-purpose aromatic polycarbonate resins generally used as thermoforming materials, there are problems that the surface hardness is low and scratches easily occur, and molding is not easy due to the high glass transition temperature. In addition, in the case of thermoforming for printing, there are problems such as generation of cracks caused by printing ink due to poor solvent resistance.
  • the laminate using the polycarbonate resin of the present invention can be made with a glass having a glass transition temperature lower than that of the aromatic polycarbonate resin. Obtainable.
  • the laminate of the present invention usually does not have an aromatic ring in the structure or has an abundance ratio lower than that of an aromatic polycarbonate resin even if it has one. For this reason, ultraviolet absorption by the aromatic ring and resin deterioration caused by the absorption are not likely to occur, so that weather resistance is excellent, and improvement in surface hardness and solvent resistance can be expected.
  • the laminate of the present invention can suppress deterioration particularly when used outdoors.
  • a material to be cured by ultraviolet rays such as an ultraviolet curable hard coat layer
  • the influence of ultraviolet rays is exerted. It can be kept low.
  • it can use suitably for the thermoforming use which prints and uses.
  • the laminate of the present invention can be deep-drawn because it can be easily thermoformed.
  • it can be suitably used for thermoforming applications that require a deep drawing height or a special shape. .
  • thermoformed article is not particularly limited.
  • applications requiring printability, weather resistance, and heat resistance simulated cans (so-called dummy cans) used in vending machines and backlit advertisements.
  • a display board etc. are mentioned.
  • applications that require deep drawability include food packaging materials such as egg packs and press-through packs (PTP) for pharmaceuticals.
  • PTP press-through packs
  • an in-mold molded article having excellent design properties can be produced by forming a backing layer by injection molding a molten resin on the thermoformed article.
  • the printing layer can be protected by providing a printing layer on one surface of the thermoformed body and injection molding on the printing surface side.
  • thermoforming and injection molding may be performed in the mold at the same time, using a sheet-like laminate in one step.
  • An in-mold molded body can also be obtained. Examples of the use of the in-mold molded body include automobile interior materials, home appliance members, and OA equipment members.
  • Resins used in the examples are as follows.
  • A-1 and A-2 As the resin constituting the A layer in the present invention, the mol% of the structural unit derived from isosorbide and the structural unit derived from 1,4-cyclohexanedimethanol is as shown in Table 1.
  • Polycarbonate resin (A-1 glass transition temperature: 120 ° C., A-1 reduced viscosity: 0.56 dl / g, A-2 glass transition temperature: 101 ° C., A-2 reduced viscosity: 0.57 dl / g)
  • Resin (B-1) constituting the B layer is supplied from the main extruder at a preset temperature of 260 ° C., and the resin constituting the A layer at the preset temperature of 230 ° C. from the sub extruder (A-1, A-2, or C—) 1) was supplied, and a laminate was coextruded to form a film at a die head temperature of 260 ° C. and a cast roll temperature of 110 ° C. using a feed block.
  • Tables 2 to 4 show the layer configuration and the layer thickness at this time.
  • a film in which an acrylic adhesive layer is provided on one side of a triacetyl cellulose (TAC) unstretched film on which antireflection and antifouling processing has been performed on the surface on which the antireflection layer and antifouling layer of the laminate are provided Japan “Rialc # 8701UV-S” (manufactured by Yushi Co., Ltd.) was laminated so that the adhesive layer side would be, and an antireflection layer and an antifouling layer (D-2) were obtained.
  • TAC triacetyl cellulose
  • Laminates having the layer configurations and layer thicknesses described in Tables 2 and 3 were prepared, and the test evaluation of pencil hardness, impact resistance, and punching workability was performed.
  • the laminate of the present invention can achieve various physical properties such as surface hardness, impact resistance, and punchability required for a display cover, etc., in addition to the demand for thinning. Was also able to respond.
  • any of surface hardness, impact resistance, and punching workability was inferior to the examples.
  • the surface layer resin (B-1) a product obtained by pre-melting and kneading the trade name “Tinuvin 1577FF” manufactured by BASF as a UV absorber at a ratio shown in Table 4 with respect to 100% by weight of the surface layer resin is used as the surface layer resin (B-1).
  • the surface layer resin (B-1) was used as a base resin, and was co-extruded and molded to a thickness of 80 ⁇ m for the surface layer and 1.8 mm for the base material layer.
  • a weather resistance test was conducted so that the surface layer side became the irradiated surface. The results are shown in Table 4.
  • the laminate using the A layer as the surface layer as in the examples shows excellent yellowing resistance even with a small amount of added UV absorber, and is used outdoors for a long time such as transparent building materials. It turned out that it can be used suitably also for a use.
  • the laminate using the B layer as the surface layer as in the comparative example the same amount of UV absorber as in the example was insufficient in the amount of addition, and thus the color difference tended to increase.
  • the laminate of the present invention was a laminate excellent in surface hardness, impact resistance, punching workability and yellowing resistance.

Abstract

 表面硬度、耐衝撃性、打ち抜き加工性および耐黄変劣化性に優れ、ディスプレイカバーや建材などの用途に適した積層体の提供。 構造の一部に下記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂層(A層)と、芳香族ポリカーボネート樹脂層(B層)とを積層することを特徴とする積層体。(但し、前記式(1)で表される部位が-CH-O-Hの一部である場合を除く。)

Description

積層体
 本発明はポリカーボネート樹脂を含む積層体に関し、特には芳香族ポリカーボネート樹脂シートでは達成できない表面硬度と、アクリル樹脂又はアクリル樹脂を表層に配置する積層体では達成できない耐衝撃性および打ち抜き加工性とを兼備したディスプレイカバー、並びに紫外線吸収機能を付与した芳香族ポリカーボネート樹脂シートでは達成できない耐黄変劣化性を有する、カーポート、樹脂窓および防音壁などの建材に適した積層体に関する。
 ディスプレイカバー基材として、ガラス薄板に替わって芳香族ポリカーボネート樹脂が広く用いられるようになっている。芳香族ポリカーボネート樹脂は、透明性、耐衝撃性、打ち抜き加工性、耐熱性、低比重および廉価などの点において優れているが、表面硬度が非常に低く、近紫外~可視光波長領域で光吸収が起こることに由来して光線透過性または反射特性が不十分とされることがある。特に表面硬度については、基材が低硬度であるとハードコート層を配置しても表層の硬度が十分高くならない傾向が一般にある。
 そのため、芳香族ポリカーボネート樹脂を基材に用いたディスプレイカバーは耐擦傷性が不十分であり、頻繁に手が触れる携帯電話用ディスプレイカバーおよびタッチパネルなどには好適に用いることが困難である。
 一方メチルメタクリレートを主成分とする樹脂に代表されるアクリル樹脂も一部用いられる。アクリル樹脂は、表面硬度が高く、芳香族ポリカーボネート樹脂の様な光吸収が無いため透明性および光線透過性に非常に優れるが、耐衝撃性が非常に低く、打ち抜き加工時の歩留まりが低くなる傾向がある。
 近年、電気電子機器の筐体などで要求される様に、ディスプレイカバーは薄肉化が進んでおり、アクリル樹脂を基材に用いたディスプレイカバーは薄肉化が進むにつれ耐衝撃性および打ち抜き加工性が増々不十分となる。
 近年はこれら芳香族ポリカーボネート樹脂とアクリル樹脂とを積層体とし、ディスプレイカバー前面側にアクリル樹脂層を配置することで、製品の表面硬度と耐衝撃性とを兼備させる検討がなされている。
 また、透明建材用途でも芳香族ポリカーボネート樹脂が広く用いられている。芳香族ポリカーボネート樹脂は、透明性および耐衝撃性に優れているが、近紫外~可視光波長領域で光吸収が起こり、透過光が僅かに黄色味を帯びる。光吸収により樹脂劣化が進行するに連れてこの黄変がさらに顕著になる。こうした事情より、特に屋外で日射に曝される用途を中心に、芳香族ポリカーボネート樹脂に紫外線吸収剤を配合して黄変の進行を抑制する手法がとられている。
 一方、アクリル樹脂などは、前記光吸収が無い点に関しては、屋外用途に好適と考えられるが、耐熱性が低いため根本的に日射などで高温雰囲気下に曝される用途では使用できない。
日本国特開2000-321993号公報 日本国特開2001-134196号公報 日本国特開2002-232542号公報 日本国特開2004-130540号公報 日本国特開2004-143365号公報 日本国特開2007-237700号公報
 前記のような積層構造を基材に用いたディスプレイカバーは、現在広く使用されている総厚さ0.4mm以上の肉厚である場合に、比較的良好な表面硬度と耐衝撃性を発現する。しかし、薄肉化が進み、総厚さ0.3mm以下程度の肉厚である場合には、割れやすいアクリル樹脂の特性が顕著になり耐衝撃性が著しく低下する。
 また、打ち抜き加工性について、アクリル樹脂単層よりは比較的改善されるが、現行厚さであってもヒビ割れおよび切り粉が発生するなど歩留まりが低下する傾向は変わらず、打ち抜き加工性の改良のための検討はなされていない。こちらも薄肉化が進むにつれ解決が増々困難になる。
 また、一般に紫外線吸収剤は非常に高価な添加剤であり、しかも多量に配合しないと期待する効果が得られないため、添加剤コストが著しく高騰する。さらに紫外線吸収剤自体が紫外線で経年劣化するため効果は永続的ではなく、建材など商品寿命が長い用途に広く展開させる上で解決すべき課題となっている。
 本発明が解決しようとする課題は、芳香族ポリカーボネート樹脂シートでは達成できない表面硬度と、アクリル樹脂又はアクリル樹脂を表層に配置する積層体では達成できない耐衝撃性および打ち抜き加工性とを兼備したディスプレイカバー、並びに紫外線吸収機能を付与した芳香族ポリカーボネート樹脂シートでは達成できない耐黄変劣化性を有する建材などに適した積層体を提供することにある。
 本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、特定のポリカーボネート樹脂と芳香族ポリカーボネート樹脂とを積層する積層体が、総厚さが現行厚さであり、かつ薄肉化しても歩留まり良く打ち抜き加工が可能であることを見出した。
 また、特定のポリカーボネート樹脂層が前面側になるよう配置して使用するディスプレイカバーは、製品の表面硬度および耐衝撃性に優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
 さらに少なくとも前面側にハードコート層を配置すると打ち抜き加工性および耐衝撃性を著しく低下させること無く表面硬度をさらに高めることも見出した。
 一方、本発明に用いる特定のポリカーボネート樹脂は、近紫外~可視光波長領域で殆ど光吸収が起こらないため、紫外線吸収剤の配合を大幅に低減させたり無くしたりしても黄変劣化の進行が極めて遅速であり、屋外用途であってもその商品寿命を大幅に長くすることができることを見出した。
 なお、本発明において「主成分とする」とは、当該部位における対象成分の比率が50モル%以上、好ましくは75モル%以上であることをいう。
 第1の発明によれば、構造の一部に下記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂層(A層)と、芳香族ポリカーボネート樹脂層(B層)とを積層することを特徴とする積層体が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 但し、前記式(1)で表される部位が-CH-O-Hの一部である場合を除く。 
 第2の発明によれば、第1の発明において、前記ジヒドロキシ化合物が、下記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 第3の発明によれば、第1または第2の発明において、前記B層の両面に前記A層を積層する。
 第4の発明によれば、第1から第3のいずれか1の発明において、前記積層体の両表面のうち、少なくとも一方にハードコート層、反射防止層および防汚層から選ばれる機能付与層を1層以上設ける。
 第5の発明によれば、第1から第4のいずれか1の発明において、さらに印刷層を有する。
 第6の発明によれば、第1から第5のいずれか1の発明において、前記A層の総厚さが30μm以上、100μm以下である。
 第7の発明によれば、第1から第6のいずれか1の発明において、前記積層体の総厚さが0.15mm以上、3mm以下である。
 第8の発明によれば、第1から第7のいずれか1の発明にかかる積層体を打ち抜き加工して得られるディスプレイカバーが提供される。
 第9の発明によれば、第1から第7のいずれか1の発明にかかる積層体を加工して得られる建築材料部材が提供される。
 第10の発明によれば、第1から第7のいずれか1の発明にかかる積層体を熱成形して得られる熱成形体が提供される。
 第11の発明によれば、第10の発明にかかる熱成形体を含む自動販売機用模擬缶が提供される。
 第12の発明によれば、第10の発明にかかる熱成形体を含むプレススルーパックが提供される。
 第13の発明によれば、第10の発明にかかる熱成形体の表面に溶融樹脂を射出成形して裏打ち層を形成して得られるインモールド成形体が提供される。
 本発明の積層体は、打ち抜き加工時の不具合が極めて少なく、製品の表面硬度と耐衝撃性に優れ、これら特性を損なうことなく製品の薄肉化を図ることができる。また、さらに少なくとも前面側にハードコート層を配置する事でさらに表面硬度を高めることができるため、ディスプレイカバー用途に好適である。
 また、本発明の積層体は、紫外線吸収剤の配合量を大幅に低減しながら黄変劣化を抑制し商品寿命を長くすることができるため、透明建材に好適である。さらには、熱成形時の絞り性および転写性も良好なため、熱成形して得られる各種製品にも好適である。
 <ポリカーボネート樹脂層(A層)>
 本発明の積層体は、ポリカーボネート樹脂層(A層)を含む。A層に用いるポリカーボネート樹脂は、構造の一部に下記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 但し、前記式(1)で表される部位が-CH-O-Hの一部である場合を除く。
 前記ジヒドロキシ化合物は、二つのヒドロキシル基と、更に前記式(1)の部位を少なくとも含むものを言う。そして、式(1)の部位が有する酸素原子は、ヒドロキシル基の一部ではないものである。
 前記ジヒドロキシ化合物としては、分子構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物であれば特に限定されるものではない。
 具体的には、例えば、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソプロピルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-tert-ブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3,5-ジメチルフェニル)フルオレンおよび9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-tert-ブチル-6-メチルフェニル)フルオレン9,9-ビス(4-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロポキシ)フェニル)フルオレンなど、側鎖に芳香族基を有し、主鎖に芳香族基に結合したエーテル基を有する化合物が挙げられる。
 更には、例えば、下記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物に代表される無水糖アルコール類および下記式(3)で表されるスピログリコールに代表される環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類などのように、エーテル構造を有するものが挙げられる。
 無水糖アルコール類は、通常、糖類またはその誘導体を脱水環化することにより得られる複数のヒドロキシ基を有するものである。また、環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類は、環状エーテル構造を有する構造部分と2つのヒドロキシ基とを有する化合物である。
 無水糖アルコール類および環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類は、いずれもヒドロキシ基は環状構造に直接結合していてもよいし、置換基を介して環状構造に結合していてもよい。環状構造は単環であっても多環であってもよい。
 無水糖アルコール類、および分子内に環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類では、環状構造が複数あるものが好ましく、環状構造を2つ有するものがより好ましく、当該2つの環状構造が同じものであることがさらに好ましい。
 より具体的には、下記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物としては、例えば、立体異性体の関係にある、イソソルビド、イソマンニドおよびイソイデットが挙げられる。
 また、環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類としては、例えば、下記一般式(3)に代表される環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物が挙げられる。
 環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物としては、例えば、3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカン(慣用名:スピログリコール)、3,9-ビス(1,1-ジエチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカン、3,9-ビス(1,1-ジプロピル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカンおよび式(4)で表される化合物が挙げられる。
 これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式中、R~Rはそれぞれ独立に、炭素数1から炭素数3のアルキル基である。 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 前記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物は、生物起源物質を原料として糖質から製造可能なエーテルジオールである。とりわけイソソルビドは、澱粉から得られるD-グルコースを水添してから脱水することにより安価に製造可能であって、資源として豊富に入手することが可能である。これら事情により、イソソルビドが最も好ましい。
 本発明における、A層に用いるポリカーボネート樹脂は、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位以外の構造単位を、更に含むこともできる。
 前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位以外の構造単位を更に含むことで、加工容易性、耐衝撃性および芳香族ポリカーボネート樹脂との相互溶解性などを改良することが可能となる。
 前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位以外の構造単位の中では、芳香族環を有さないジヒドロキシ化合物に由来する構造単位が好ましく用いられる。
 より具体的には、例えば、国際公開第2004/111106号に記載の脂肪族ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位および国際公開第2007/148604号に記載の脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を挙げることができる。
 前記脂肪族ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の中でも、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオールおよび1,6-ヘキサンジオールからなる群より選ばれた少なくとも1種のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を有することが好ましい。
 前記脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の中でも、5員環構造又は6員環構造を含むものであることが好ましい。6員環構造は共有結合によって椅子形又は舟形に固定されていてもよい。
 5員環構造又は6員環構造である脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含むことにより、得られるポリカーボネートの耐熱性を高くすることができる。脂環式ジヒドロキシ化合物に含まれる炭素原子数は通常70以下であることが好ましく、50以下であることがより好ましく、30以下であることがさらに好ましい。
 前記5員環構造又は6員環構造を含む脂環式ジヒドロキシ化合物としては、上述の国際公開第2007/148604号に記載のものを挙げることができる。中でも、シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、アダマンタンジオール及びペンタシクロペンタデカンジメタノールを好適に例示することができる。
 これらの中でも、シクロヘキサンジメタノール又はトリシクロデカンジメタノールが経済性や耐熱性などから最も好ましく、これらは1種又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 尚、シクロヘキサンジメタノールの中でも、工業的に入手が容易である、1,4-シクロヘキサンジメタノールが好ましい。
 前記A層に用いるポリカーボネート樹脂の、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の含有割合としては、35モル%以上であることが好ましく、40モル%以上であることがより好ましく、また、90モル%以下であることが好ましく、80モル%以下であることがより好ましい。
 前記含有割合を前記範囲とすることで、該ポリカーボネート樹脂の硬度は芳香族ポリカーボネート樹脂とアクリル樹脂との中間の値を取るようになり、表層にアクリル樹脂層が配置されたディスプレイカバー基材よりも打ち抜き加工性が飛躍的に向上する。
 具体的には、前記含有割合が90モル%以下であることによって、表面硬度や耐熱性が優れ、かつ耐衝撃性の低下を抑止できるため、打ち抜き加工時の歩留まりの低下およびディスプレイカバーとしての製品を取扱う際の破損などの種々の不具合を防止できる。
 一方、前記含有割合が35モル%以上であることによって、耐衝撃性や打ち抜き加工性が優れ、かつ表面硬度や耐熱性の低下を抑止できる。また、ハードコート層を配置することでさらに十分な表面硬度を得ることが可能となり、ディスプレイカバーおよび透明建材のいずれの用途向けにも好適である。
 また、積層体の透明性や、ポリカーボネート樹脂層(A層)と芳香族ポリカーボネート樹脂層(B層)との接着性を特に重要と考える場合には、A層に用いるポリカーボネート樹脂は、前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位との共重合体であることが好ましい。中でも、脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を50モル%以上有するものが好ましい。
 前記A層に用いるポリカーボネート樹脂は、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、更に脂肪族ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位及び/又は脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位とからなることが好ましい。また、本発明の目的を損なわない範囲で、更にそれら以外のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位が含まれていてもよい。
 前記A層に用いるポリカーボネート樹脂のガラス転移温度は、示差走査熱量測定(DSC)により測定され、通常45℃以上、155℃以下であることが好ましく、80℃以上、155℃以下であることがより好ましく、100℃以上、155℃以下であることがさらに好ましい。尚、通常は単一のガラス転移温度を有することが好ましい。
 前記ガラス転移温度は、構造の一部に前記式(1)で表される部位に由来するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位、脂肪族ジヒドロキシ化合物及び/又は脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の種類や含有量を適宜選択することで調整が可能である。
 前記ポリカーボネート樹脂のガラス転移温度を前記範囲とすることによって、搬送時、保管時、使用時などで想定される熱環境に十分耐える積層体を得ることができる。
 前記A層に用いるポリカーボネート樹脂は、一般に用いられる重合方法で製造することができ、ホスゲン法または炭酸ジエステルと反応させるエステル交換法のいずれでもよい。なかでも、重合触媒の存在下に、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族及び/又は脂環式ジヒドロキシ化合物と、必要に応じて用いられるその他のジヒドロキシ化合物と、炭酸ジエステルとを反応させるエステル交換法が好ましい。
 エステル交換法は、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族及び/又は脂環式ジヒドロキシ化合物と、必要に応じて用いられるその他のジヒドロキシ化合物と、炭酸ジエステルとを塩基性触媒、さらにはこの塩基性触媒を中和する酸性物質を添加し、エステル交換反応を行う製造方法である。
 炭酸ジエステルの代表例としては、ジフェニルカーボネート、ジトリールカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m-クレジルカーボネート、ジナフチルカーネート、ビス(ビフェニル)カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジブチルカーボネートおよびジシクロヘキシルカーボネートなどが挙げられる。これらのうち、特にジフェニルカーボネートが好ましく用いられる。
 このようにして得られた本発明で用いるポリカーボネート樹脂の分子量は、還元粘度で表すことができ、還元粘度の下限は、0.20dl/g以上が好ましく、0.30dL/g以上がより好ましく、0.35dL/g以上が更に好ましく、還元粘度の上限は、1.20dL/g以下が好ましく、1.00dL/g以下がより好ましく、0.80dL/g以下が更に好ましい。
 ポリカーボネート樹脂の還元粘度が低すぎると成形品の機械的強度が小さい可能性があり、大きすぎると、成形する際の流動性が低下し、生産性や成形性を低下させる傾向がある。
 なお、ポリカーボネート樹脂の還元粘度は、中央理化社製DT-504型自動粘度計にてウベローデ型粘度計を用い、溶媒として塩化メチレンを用い、ポリカーボネート濃度が0.60g/dlになるように精密に調整した後に、温度20.0℃±0.1℃で、下記に基づき測定する。 
 溶媒の通過時間t、溶液の通過時間tから、下記式:
   ηrel=t/t
より相対粘度ηrelを求め、 相対粘度ηrelから、下記式:
   ηsp=(η-η)/η=ηrel-1 
より比粘度ηspを求める。 
 比粘度ηspを濃度c(g/dl)で割って、下記式:
   ηred=ηsp/c 
より還元粘度(換算粘度)ηredを求める。
 前記A層に用いるポリカーボネート樹脂は、近紫外~可視光波長領域での光吸収が殆ど無いため、特段の紫外線吸収剤を配合しなくても経時的な黄変劣化が起こらない利点がある。しかしA層を透過した紫外線がB層で吸収されてB層が黄変劣化することを抑制するために、A層に必要最低限の紫外線吸収剤を配合することができる。
 前記紫外線吸収剤としては、公知のもの、例えば各種市販のものを特に制限なく使用できる。中でも、公知の芳香族ポリカーボネート樹脂への添加に通常用いられるものを好適に用いることができる。例えば、2-(2’-ヒドロキシ-5’-tert-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(3-tert-ブチル-5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-[2-ヒドロキシ-3,5-ビス(α,α-ジメチルベンジル)フェニル]-2H-ベンゾトリアゾールおよび2,2’-メチレンビス(4-クミル-6-ベンゾトリアゾールフェニル)等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤;2,2’-p-フェニレンビス(1,3-ベンゾオキサジン-4-オン)等のベンゾオキサジン系紫外線吸収剤;2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-(ヘキシル)オキシ-フェノール等のヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤、を挙げることができる。
 紫外線吸収剤の融点としては、特に120℃~250℃の範囲にあるものが好ましい。融点が120℃以上の紫外線吸収剤を使用することにより、紫外線吸収剤が時間経過とともに成形品表面に凝集するブリードアウト現象により成形体表面が汚れたり、口金や金属ロールを用いて成形する場合には、ブリードアウトによりそれらが汚れたりすることを防止し、成形品表面の曇りを減少させ改善することが容易になる。

 より具体的には、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-[2’-ヒドロキシ-3’-(3”,4”,5”,6”-テトラヒドロフタルイミドメチル)-5’-メチルフェニル]ベンゾトリアゾール、2,2-メチレンビス[4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)]フェノールおよび2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、並びに2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-(ヘキシル)オキシ-フェノール等のヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤を好ましく使用できる。
 これらの中でも、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2-メチレンビス[4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル) -6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)]フェノール、2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-(ヘキシル)オキシ-フェノールが特に好ましい。これらの紫外線吸収剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 前記紫外線吸収剤の添加量は、A層で用いるポリカーボネート樹脂100重量部に対して、0.0001重量部以上、1重量部以下の割合で添加することが好ましく、0.0005重量部以上、0.5重量部以下の割合で添加することがより好ましく、0.001重量部以上、0.2重量部以下の割合で添加することがさらに好ましい。
 かかる範囲で紫外線吸収剤を添加することにより、A層表面への紫外線吸収剤のブリードやA層の機械特性低下を生じることなく、本発明の積層体の耐候性を向上することができる。
 商業的に入手可能な紫外線吸収剤の一例としては、BASF社製の商品名「チヌビン1577FF」を挙げることができる。
 芳香族ポリカーボネート樹脂を用いて屋外用途を想定した透明建材を製造する際に、通常は紫外線吸収剤の配合量を低減させる目的で、高濃度の紫外線吸収剤を配合した極薄い芳香族ポリカーボネート樹脂表層と、低濃度の紫外線吸収剤を配合又は全く含まない芳香族ポリカーボネート樹脂基材層とを積層する積層板を用いる。
 しかしながら、本発明の積層体はA層を日射が当たる方の表層面又は両表層面に配置されるように使用すれば、そこに添加すべき紫外線吸収剤の配合量を大幅に低減させることができる。
 本発明におけるA層は、任意の添加成分として、透明着色剤、ブルーイング剤、酸化防止剤および熱安定剤などを、本発明の本質を損なわない範囲で含有してもよい。
 本発明におけるA層はその共重合成分を調整することにより高表面硬度のものから、比較的低表面硬度だが耐衝撃性に優れるものまで製造することができる。また組成や配合比の異なる複数種の層を積層して、これをA層としてもよい。
 本発明の積層体におけるA層の厚さは30μm以上であることが好ましく、40μm以上であることがより好ましい。A層の厚さが30μm以上であることにより、積層体の表面硬度をも向上することが可能であるほか、A層に紫外線吸収剤を配合した場合に、基材側のB層に紫外線が容易に透過することを抑止できる。
 また、A層の厚さの上限値は、特段の制限はないが、100μm以下であることが好ましく、80μm以下であることがより好ましい。A層の厚さが100μm以下であることにより、表面硬度を維持しながら打ち抜き加工性や耐衝撃性を十分確保することができ、また積層体の薄肉軽量化を図ることもできる。
 本発明におけるA層は単層で製造した後に、後述する芳香族ポリカーボネート樹脂層(B層)と積層してもよいが、工程の簡略化および歩留まり向上などの観点から、前記B層と共押出しして製膜する方法で製造することが好ましい。
 前記A層を単層で製造する場合の製造方法は特に制限されるものではなく、例えば、Tダイキャスト法およびカレンダー法などの公知の方法を用いることができる。
 <芳香族ポリカーボネート樹脂層(B層)>
 本発明の積層体は、芳香族ポリカーボネート樹脂層(B層)を含む。B層に用いる芳香族ポリカーボネート樹脂は、単独重合体または共重合体のいずれであってもよい。また、芳香族ポリカーボネート樹脂は、分岐構造であっても、直鎖構造であってもよいし、さらに分岐構造と直鎖構造との混合物であってもよい。
 本発明に用いる芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法は、例えば、ホスゲン法、エステル交換法およびピリジン法などの公知のいずれの方法を用いてもかまわない。以下一例として、エステル交換法による芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法を説明する。
 エステル交換法は、2価フェノールと炭酸ジエステルとを塩基性触媒、さらにはこの塩基性触媒を中和する酸性物質を添加し、溶融エステル交換縮重合を行う製造方法である。 
 前記2価フェノールの代表例としては、ビスフェノール類が挙げられ、特に2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、すなわちビスフェノールAが好ましく用いられる。また、ビスフェノールAの一部又は全部を他の2価フェノールで置き換えてもよい。
 前記他の2価フェノールとしては、例えば、ハイドロキノン、4,4-ジヒドロキシジフェニル、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタンおよび1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタンなどのビス(4-ヒドロキシフェニル)アルカン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンなどのビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロアルカン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフォン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフォキシドおよびビス(4-ヒドロキシフェニル)エーテルなどの化合物、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパンおよび2,2-ビス(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパンなどのアルキル化ビスフェノール類、2,2-ビス(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)プロパンおよび2,2-ビス(3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパンなどのハロゲン化ビスフェノール類が挙げられる。
 前記炭酸ジエステルとしては、例えば、ジフェニルカーボネート、ジトリールカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m-クレジルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ビフェニル)カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジブチルカーボネートおよびジシクロヘキシルカーボネートなどが挙げられる。これらのうち、特にジフェニルカーボネートが好ましく用いられる。
 B層に用いる芳香族ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量(Mv)は、力学特性と成形加工性のバランスから、通常、8,000以上、30,000以下であることが好ましく、10,000以上、25,000以下であることがより好ましい。
 なお、粘度平均分子量(Mv)はウベローデ型粘度計を用い、ポリカーボネート樹脂試料の塩化メチレン溶液(濃度:0.6g/dl)を調製し、20℃におけるηspを測定し、以下の式(I)及び(II)より求める。
 ηsp/C=[η]×(1+0.28ηsp)    (I)
 [η]=1.23×10-4×(Mv)0.83    (II)
 式(I)中、ηspはポリカーボネート樹脂試料の塩化メチレン中20℃で測定した比粘度であり、Cはこの塩化メチレン溶液の濃度である。塩化メチレン溶液としては、ポリカーボネート樹脂試料の濃度が0.6g/dlの溶液を使用する。
 又、前記芳香族ポリカーボネート樹脂の還元粘度は、A層に用いるポリカーボネート樹脂と同様に測定され、通常、0.23dl/g以上0.72dl/g以下であることが好ましく、0.27dl/g以上0.61dl/g以下であることがより好ましい。
 また、本発明における芳香族ポリカーボネート樹脂とは、2価フェノールに由来する構造単位中、50モル%以上(好ましくは70モル%以上、さらに好ましくは90モル%以上)が一つ以上の芳香環を有するものをいい、前記芳香環は置換基を有していてもよい。
 又、前記A層に用いるポリカーボネート樹脂、およびB層に用いる芳香族ポリカーボネート樹脂の内、複数に該当するものについては、前記A層に用いるポリカーボネート樹脂に含むものとする。さらに、本発明においては、芳香族ポリカーボネート樹脂を1種のみを単独、又は2種以上を混合して使用してもよい。
 A層を構成する樹脂の加工温度とB層を構成する樹脂の加工温度とが離れており、B層を構成する樹脂の加工温度を低下させる必要がある場合、前記芳香族ポリカーボネート樹脂と溶融混練しても可視光透過性を維持するようなガラス転移温度が低い樹脂を混合してもよい。
 例えば、SK・ケミカル社の「スカイグリーンJ2003」、およびイーストマン・ケミカル社の「イースター・コポリマー6763」などを挙げることができる。通常これら成分はB層を構成する樹脂全体のうち、0重量%以上、30重量%以下の範囲で配合することが好ましい。
 なお、ここで言う可視光透過性とは、積層体が無色透明と目視観察されることである。
 B層に用いる芳香族ポリカーボネート樹脂には、一般に用いられる各種の添加剤を本発明の本質を損なわない範囲で添加してもよく、酸化防止剤、着色防止剤、紫外線吸収剤、光拡散剤、難燃剤、離型剤、滑剤、帯電防止剤および染顔料などが挙げられる。
 <本発明の積層体の製造方法>
 A層とB層とを積層する本発明の積層体の製造方法は特に制限されるものではないが、より好適な方法は前述の通り両者を共押出しして製膜する方法である。具体的に説明すると、B層を構成する樹脂を供給する主押出機と、A層を構成する樹脂を供給する副押出機とを備える。
 主押出機の温度設定は通常220℃以上、300℃以下であることが好ましく、220℃以上、280℃以下であることがより好ましい。また、副押出機は通常220℃以上、280℃以下であることが好ましく、220℃以上、250℃以下であることがより好ましい。
 共押出しする方法としては、例えば、マルチマニホールド方式およびフィードブロック方式などの公知の方法を用いることができる。ダイ温度は通常220℃℃以上、300℃以下であることが好ましく、220℃以上、280℃以下であることがより好ましい。キャストロールは通常100℃以上、190℃以下であることが好ましく、100℃以上、170℃以下であることがより好ましい。ロール配置は縦型または横型のいずれでも構わない。
 本発明の積層体は、A層とB層を各々少なくとも一層以上積層してあれば、その構成は特に制限されるものではない。例えば、B層の両面にA層を積層し、A/B/A型2種3層の積層体としてもよい。この場合も両者を共押出しして製膜する方法で製造することが好ましい。該積層体は両面のA層厚さを揃えて中心対称構造にすると、環境反りや捻れのおそれを低減させることができるので好適である。
 <ハードコート処理とその方法>
 本発明の積層体は、前記A層が従来の芳香族ポリカーボネート樹脂より表面硬度が高いため、透明建材や電気電子機器の小型表示窓など特段の表面硬度が要求されない用途の場合、そのまま各種用途に用いることができる。
 また、本発明の積層体は、頻繁に手が触れる携帯電話用ディスプレイカバーおよびタッチパネルなどの耐擦傷性が要求される用途の場合、少なくとも前面側A層の表面にハードコート処理を施すことができる。
 ハードコート処理の方法は一般に熱硬化又は紫外線硬化がある。熱硬化の場合はポリオルガノシロキサンや架橋型アクリルなどのハードコート剤が好適に用いられる。紫外線硬化の場合は1官能又は多官能アクリレートモノマー又はオリゴマーなどを複数組み合わせ、これに光重合開始剤を硬化触媒として添加したハードコート剤が好適に用いられる。
 このようなハードコート剤はアクリル樹脂用またはポリカーボネート樹脂用として市販されているものがあり、硬度および取扱性などを考慮して適宜選択する。さらに必要に応じて、消泡剤、レベリング剤、増粘剤、帯電防止剤および防曇剤などを適宜添加してもよい。
 積層体が非対称積層構造だったり前面側のみハードコート処理を施したりした結果、積層体が反ったり捻れたりして平板状に製品内に組み込むことが困難になる場合、背面側にもハードコート処理をしてこれを抑制することができる。こうすることで、積層体を取扱う際に背面側に意図せず傷を付けるおそれが少なくなる利点も有る。背面側ハードコート処理は、前面側のものと同様に行うことが好ましい。
 ハードコート処理を行う方法は、ディッピング、かけ流し、スプレー、ロールコータおよびフローコータなどの他、押出製膜後にインラインでハードコート剤を基材上に連続で塗工して硬化させる方法でもよい。
 好ましくはインラインコート法であり、さらに好ましくは無溶媒系の紫外線硬化性ハードコート剤を用いたインラインコート法である。このように選択することで、工程の簡略化、溶媒を使用しないことによる環境負荷低減および溶媒揮発のためのエネルギーコスト低減などの効果が見込まれる。
 本発明の積層体におけるハードコート層の厚さは、下限としては硬化後で1μm以上とすることが好ましく、2μm以上とするのがより好ましい。このような下限値とすることで積層体の表面硬度を十分高めることができる。一方上限としては20μm以下とするのが好ましく、15μm以下とするのがより好ましい。このような上限値とすることで耐衝撃性および打ち抜き加工性などを低下させずに表面硬度を高めることができる。
 <反射防止層、防汚層>
 また、本発明の積層体の前面側A層の表面には、本発明の本質を損なわない範囲で反射防止層または防汚層を設けることもできる。これらの層を設けることで、特に屋外で使用する画像表示装置のディスプレイカバーに本発明の積層体を用いた場合に、画像の視認性をより一層向上させることができる。
 反射防止層または防汚層は、各々の機能を持つ層をそれぞれ積層することによって設けてもよく、両方の機能を併せ持つ層を積層することによって設けても構わない。
 前記反射防止層は、反射防止機能を高める層であると同時に、耐磨耗性、帯電防止機能および撥水性の機能を高める層である。反射防止層は、従来公知の材料、例えば、無機物質(光学用フィラー)、バインダー樹脂、添加剤および溶剤などを配合させた液をコーティングして設けることができる。
 前記防汚層は防汚性を高める層であり、従来公知の材料、例えば、フッ素系シランカップリング剤などを用いることができる。
 前記反射防止層、または前記防汚層の積層方法は、前記ハードコート層と同様の方法でコーティングによって設けることができる。また、これに限定されるものではなく、あらかじめフィルム、シートなどの形状のものを、必要であれば公知の接着剤を用いて積層して設けてもよい。さらに熱可塑性樹脂であれば、A層およびB層とともに共押出しして設けることもできる。
 <印刷層>
 本発明の積層体には、さらに印刷層を設けることができる。印刷層は、例えば、グラビア印刷、オフセット印刷およびスクリーン印刷などの公知の印刷の方法で設けられる。
 印刷層の絵柄は、石目調、木目調、幾何学模様および抽象模様等任意である。部分印刷でも全面ベタ印刷でもよく、部分印刷層とベタ印刷層の両方が設けられていてもよい。
 また、印刷層は本発明の積層体におけるA層およびB層のいずれの表面に印刷して設けてもよい。印刷層は、積層体の最表面に前記のハードコート層、反射防止層または防汚層を設ける場合は、それらの層を設ける前の工程において印刷層を印刷して設けることが好ましい。さらに印刷層は、前記の反射防止層または防汚層として設けることもできる。
 印刷層に用いられる印刷用インクに含有される顔料や溶剤は特に限定されること無く、一般的に利用されるものを適用することができる。特に、アクリル系樹脂またはウレタン系樹脂を含むものは、印刷層を設けた場合においても、本発明の積層体を層間剥離等の支障なく作製することが可能となることから好適である。
 本発明の積層体の総厚さは、0.15mm以上であることが好ましく、0.2mm以上であることがより好ましく、また3mm以下であることが好ましく、2mm以下であることがより好ましい。かかる範囲にあることで、現行使用されている芳香族ポリカーボネート樹脂シートの代替として容易に適用できる。
 本発明の積層体は表面硬度に優れた積層体であって、その指標である鉛筆硬度は、F以上であることが好ましく、H以上であることがさらに好ましい。鉛筆硬度がかかる範囲にあることで、耐擦傷性に優れ、ディスプレイカバーなどの用途に好適な積層体を提供することができる。
 例えば、前記A層の厚み、前記機能付与層の厚みまたは前記ポリカーボネート樹脂の組成を、本明細書に記載の好ましい範囲で調整することによって、鉛筆硬度をかかる範囲とすることができる。
 本発明の積層体は耐衝撃性に優れた積層体であって、その指標である破壊エネルギー(kgf・mm)は、200kgf・mm以上であることが好ましく、500kgf・mm以上であることがより好ましく、800kgf・mm以上であることがさらに好ましい。破壊エネルギーがかかる範囲にあることによって、例えばディスプレイカバーなどの製造時における打ち抜き加工性に優れた積層体を提供することができる。
 打ち抜き加工性は、後述するように打ち抜き試験片の加工断面が荒れたり、クラックが入ったりしていないかなどの点を目視により定性的に評価することができる。
 例えば、前記A層の厚み、前記ポリカーボネート樹脂の組成または本発明の積層体の総厚みを、本明細書に記載の好ましい範囲で調整することによって、破壊エネルギーをかかる範囲とすることができる。
 また、本発明の積層体は前記A層を構成する樹脂組成物への少量の紫外線吸収剤の添加でも耐黄変劣化性に優れた積層体であって、その指標である色差は、1.0以下であることが好ましく、0.9以下であることがより好ましく、0.8以下であることがさらに好ましい。色差がかかる範囲にあることによって、全光線透過率の低下やヘーズの上昇、さらには外観の悪化を抑制した積層体を提供することができる。
 例えば、前記A層を構成する樹脂組成物100重量%に対し、好ましくは1.0重量%以上であって最小限の紫外線吸収剤を添加したり、前記A層の厚みを本明細書に記載の好ましい範囲で調整したりすることによって、色差をかかる範囲とすることができる。
 <本発明の積層体の用途> 
 本発明の積層体は、前述の製造方法によってフィルム、シートおよびプレートなどの形状に成形される。成形された本発明の積層体は、透明性、表面硬度、耐衝撃性、打ち抜き加工性および耐黄変劣化性に優れる。
 そのため、本発明の積層体の用途は特に制限されるものではないが、例えば、建材、内装部品、ディスプレイカバーなどの透明シート、樹脂被覆金属板用シート、成形(真空・圧空成形、熱プレス成形など)用シート、着色プレート、透明プレート、シュリンクフィルム、シュリンクラベル、シュリンクチューブ、自動車内装材、家電製品部材およびOA機器部材などに使用できる。
 本発明の積層体は、成形用シートとして用いて種々の二次加工を施すことができ、加熱成形することによって熱成形体とすることもできる。熱成形の方法としては特に限定されず、例えば、ブリスター成形、真空成形および圧空成形などの公知の成形方法を利用することができる。
 一般に熱成形用材料として使用されている汎用の芳香族ポリカーボネート樹脂の場合には、表面硬度が低く傷が入りやすいという点や、ガラス転移温度が高いために成形が容易でないという問題点がある。また、印刷を設ける熱成形用途の場合には、耐溶剤性の悪さに起因する印刷インキによるクラックの発生が生じるなどの問題点がある。
 一方、本発明のポリカーボネート樹脂を用いた積層体は、芳香族ポリカーボネート樹脂よりもガラス転移温度を低くすることができるため熱成形が容易であり、耐熱性と二次加工性とを兼ね備えたシートを得ることができる。
 また、本発明の積層体は、構造内に通常芳香族環を有さないか、有している場合でもその存在比率が芳香族ポリカーボネート樹脂より低い。そのため、芳香族環による紫外線吸収とそれに起因する樹脂劣化が生じにくいため耐候性に優れており、表面硬度や耐溶剤性の向上も期待できる。
 したがって、本発明の積層体は、特に、屋外で使用する場合に劣化を抑えることができ、例えば紫外線硬化型のハードコート層などの紫外線により硬化させる材料を表面に形成する際に紫外線の影響を低く抑えることができる。また、印刷を施し使用したりする熱成形用途に好適に使用することができる。
 また、本発明の積層体は熱成形が容易であるため深絞りが可能であり、例えば深絞り高さが必要とされる形状または特殊な形状の熱成形用途にも好適に使用することができる。
 前記の熱成形体の用途も特に限定されないが、例えば、印刷適性、耐候性および耐熱性を必要とする用途としては、自動販売機内で使用される模擬缶(いわゆるダミー缶)およびバックライト付き広告表示板などが挙げられる。また、深絞り適性を必要とする用途としては、例えば、卵パックなどの食品用包装材および医薬品用のプレススルーパック(PTP)などが挙げられる。
 また、前記の熱成形体にさらに溶融樹脂を射出成形して裏打ち層を形成することにより、意匠性に優れたインモールド成形体を製造することもできる。この場合、熱成形体の一方の面に印刷層を設け、当該印刷面側に射出成形することによって印刷層を保護することができる。
 なお、一旦熱成形によって二次加工した後に溶融樹脂を射出成形する場合だけでなく、熱成形と射出成形とを金型内で同時に行ってもよく、シート状の積層体を用いて一段階でインモールド成形体を得ることもできる。当該インモールド成形体の用途としては、例えば、自動車内装材、家電製品部材およびOA機器部材などが挙げられる。
 以下に、本発明を実施例によってさらに詳述するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
 実施例で使用した樹脂は以下のとおりである。
 (A-1およびA-2)本発明におけるA層を構成する樹脂として、イソソルビドに由来する構造単位と1,4-シクロヘキサンジメタノールに由来する構造単位のモル%が表1記載の通りであるポリカーボネート樹脂。(A-1のガラス転移温度:120℃、A-1の還元粘度:0.56dl/g、A-2のガラス転移温度:101℃、A-2の還元粘度:0.57dl/g)
 (B-1)本発明におけるB層を構成する樹脂として、芳香族ポリカーボネート樹脂である、三菱エンジニアリングプラスチックス社製、「ユーピロンS3000」。(ガラス転移温度=150℃、還元粘度 0.49dl/g、粘度平均分子量=20,000)
 一方比較例においては、本発明におけるA層を構成する樹脂として、A-1、A-2の代わりに以下の樹脂を使用した。
(C-1)アクリル樹脂である、三菱レイヨン社製、「アクリペットVH5」。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 実施例における各評価および測定は以下の方法で行った。その結果を表2~表4に示す。
 1)表面硬度(鉛筆硬度)
 JIS K5400に準拠して、雰囲気温度23度の恒温室内で80mm×60mmに切り出した積層体の表面に対して、鉛筆を45度の角度を保ちつつ1kgの荷重をかけた状態で線を引き、表面状態を目視にて評価した。鉛筆硬度がF以上に硬いものを「○」(合格)とした。
 2)耐衝撃性(破壊エネルギー)
 ハイドロショット高速衝撃試験器(島津製作所社製「HTM-1型」)を用いて、縦方向100mm×横方向100mmの大きさに切り出したシートを試料とし、クランプで固定し、温度23℃でシート中央に直径が1/2インチの撃芯を落下速度3m/秒で落として衝撃を与え、試料が破壊するときの破壊エネルギー(kgf・mm)を測定した。
 破壊エネルギーが200kgf・mm以上のものを合格とした。また破断面の形状を目視観察し、延性的に変形しているものを「○」、やや脆性的に変形しているが著しい破片の飛散はないものを「△」、脆性破壊し破片が多数飛散しているものを「×」として評価した。
 3)打ち抜き加工性
 シートからJIS K6251に準拠してダンベル1号試験片を打ち抜き、試験片の加工断面が荒れたりクラックが入ったりする不具合が、10回試行中8回以上あるものを「×」、3回以上7回以下前記不具合のあるものを「△」、2回以下前記不具合があるか又は1回も不具合のなかったものを「○」として評価した。
 4)耐黄変劣化性(色差)
 JIS K6744で引用するJIS B7729に規定されるエリクセン試験装置を用いて、サンシャインウェザーメータ促進耐侯性試験機(スガ試験機社製)を用いて促進耐侯性試験を実施した。条件はブラックパネル温度63℃、120分サイクル(照射102分、スプレー18分)とし、曝露600時間後の試料と曝露前の試料との色差を色彩色差計CR-200(ミノルタ社製)で測定し、色差が1.0以下のものを「○」、1.0を超えるものを「×」として評価した。
 (積層体の製造)
 主押出機から設定温度260℃でB層を構成する樹脂(B-1)を供給し、副押出機から設定温度230℃でA層を構成する樹脂(A-1またはA-2またはC-1)を供給し、フィードブロックを使用してダイヘッド温度260℃、キャストロール温度110℃で積層体を共押出し製膜した。この時の層構成と層厚さを表2~表4に示す。
 (ハードコート層)
 積層体のハードコート層を設ける面に、アクリル系ハードコート(大日精化社製、「セイカビームEXF001W」)を硬化後厚さで5μmになるようコートし、紫外線光を照射して硬化させ、ハードコート層(D-1)とした。
 (反射防止層、防汚層)
 積層体の反射防止層及び防汚層を設ける面に、反射防止性及び防汚性の加工がなされたトリアセチルセルロース(TAC)未延伸フィルムの片面にアクリル系接着剤層を設けたフィルム(日本油脂社製、「リアルック#8701UV-S」)を、該接着剤層側がくるよう積層し、反射防止層及び防汚層(D-2)とした。
 表2及び表3記載の層構成及び層厚さの積層体を作製し、鉛筆硬度、耐衝撃性および打ち抜き加工性の試験評価を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表2の実施例に示すとおり、本発明の積層体はディスプレイカバーなどで要求される表面硬度、耐衝撃性、打ち抜き加工性の各種物性をバランスよく達成することができ、しかも薄肉化の要請にも応えることができた。一方、表3の比較例においては、実施例に比べて、表面硬度、耐衝撃性および打ち抜き加工性のいずれかが劣っていた。
 次に、紫外線吸収剤としてBASF社製の商品名「チヌビン1577FF」を表層用樹脂100重量%に対して表4記載の比率で事前に溶融混練したものを表層用樹脂とし、(B-1)の芳香族ポリカーボネート樹脂を基材用樹脂とし、表層80μm、基材層1.8mmの厚さになるよう共押出して成形した。表層側が照射面になるよう耐候性試験を実施した。その結果を表4に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表4に示すとおり、実施例のようなA層を表層に用いた積層体は、少ない紫外線吸収剤の添加量でも優れた耐黄変劣化性を示し、透明建材などの長期間屋外で使用する用途にも好適に用いることができることがわかった。これに対し、比較例のようなB層を表層に用いた積層体では、実施例と同量の紫外線吸収剤では添加量が不足しているため、色差が大きくなる傾向が見られた。
 以上の結果より、本発明の積層体は、表面硬度、耐衝撃性、打ち抜き加工性および耐黄変劣化性に優れた積層体であることがわかった。
 本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更および変形が可能であることは、当業者にとって明らかである。なお本出願は、2010年3月3日付で出願された日本特許出願(特願2010-046630)に基づいており、その全体が引用により援用される。
 

Claims (13)

  1.  構造の一部に下記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂層(A層)と、芳香族ポリカーボネート樹脂層(B層)とを積層することを特徴とする積層体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (但し、前記式(1)で表される部位が-CH-O-Hの一部である場合を除く。)
  2.  前記ジヒドロキシ化合物が、下記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物であることを特徴とする請求項1に記載の積層体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  3.  前記B層の両面に前記A層を積層することを特徴とする請求項1または2に記載の積層体。
  4.  積層体の両表面のうち、少なくとも一方にハードコート層、反射防止層および防汚層から選ばれる機能付与層を1層以上設けることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の積層体。
  5.  さらに印刷層を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の積層体。
  6.  前記A層の厚さが30μm以上、100μm以下であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の積層体。
  7.  前記積層体の総厚さが0.15mm以上、3mm以下であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の積層体。
  8.  請求項1から7のいずれか1項に記載の積層体を打ち抜き加工して得られるディスプレイカバー。
  9.  請求項1から7のいずれか1項に記載の積層体を加工して得られる建築材料部材。
  10.  請求項1から7のいずれか1項に記載の積層体を熱成形して得られる熱成形体。
  11.  請求項10に記載の熱成形体を含む自動販売機用模擬缶。
  12.  請求項10に記載の熱成形体を含むプレススルーパック。
  13.  請求項10に記載の熱成形体の表面に溶融樹脂を射出成形して裏打ち層を形成して得られるインモールド成形体。
PCT/JP2011/054776 2010-03-03 2011-03-02 積層体 WO2011108594A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15202523.5A EP3034302B1 (en) 2010-03-03 2011-03-02 Laminate
KR1020127018211A KR101953921B1 (ko) 2010-03-03 2011-03-02 적층체
CN201180010465.XA CN102762380B (zh) 2010-03-03 2011-03-02 层积体
EP11750703.8A EP2543510B1 (en) 2010-03-03 2011-03-02 Laminate
US13/601,298 US20120328855A1 (en) 2010-03-03 2012-08-31 Laminate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010046630 2010-03-03
JP2010-046630 2010-03-03

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/601,298 Continuation US20120328855A1 (en) 2010-03-03 2012-08-31 Laminate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011108594A1 true WO2011108594A1 (ja) 2011-09-09

Family

ID=44542241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/054776 WO2011108594A1 (ja) 2010-03-03 2011-03-02 積層体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120328855A1 (ja)
EP (2) EP3034302B1 (ja)
JP (3) JP5718679B2 (ja)
KR (1) KR101953921B1 (ja)
CN (2) CN102762380B (ja)
TW (1) TWI507295B (ja)
WO (1) WO2011108594A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2650103A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-16 Senoplast Klepsch & Co. GmbH Halogenfreier Verbundkörper
WO2015119026A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 帝人株式会社 多層体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2468501B1 (en) * 2009-08-21 2016-07-06 Teijin Limited Molded article with decorative sheet
WO2011145589A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 三菱化学株式会社 カード用シート及びカード
KR101796441B1 (ko) 2010-06-25 2017-11-10 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리카보네이트 수지 조성물 및 성형품
KR20130090798A (ko) 2010-07-14 2013-08-14 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물, 및 이것을 사용한 성형품, 필름, 플레이트, 사출 성형품
JP5771021B2 (ja) * 2011-02-16 2015-08-26 帝人株式会社 積層フィルム
EP2677003B1 (en) 2011-02-17 2023-09-27 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin composition
EP2692498B1 (en) 2011-03-31 2019-10-02 Mitsubishi Chemical Corporation Method for manufacturing polycarbonate resin
JP2013203042A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp 積層体
JP2014012366A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 高弾性透明樹脂積層体の製造方法
JP6050681B2 (ja) * 2012-12-28 2016-12-21 共和レザー株式会社 成形品の製造方法
JP6287318B2 (ja) * 2014-02-21 2018-03-07 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物及び三次元物体の製造方法
JP6303726B2 (ja) * 2014-03-31 2018-04-04 住友ベークライト株式会社 窓部材
JP6459444B2 (ja) * 2014-11-28 2019-01-30 住友ベークライト株式会社 工作機用窓
EP3050915A1 (en) 2015-01-27 2016-08-03 Keiwa Inc. Glass plate substitute film, and display device
JP2016147485A (ja) * 2015-01-27 2016-08-18 恵和株式会社 ガラス板代替フィルム及びディスプレイデバイス
JP6544187B2 (ja) * 2015-10-08 2019-07-17 三菱ケミカル株式会社 積層体、およびディスプレイ用前面板
JP2017140818A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 三菱ケミカル株式会社 樹脂積層体、建築部材、および、樹脂積層体の製造方法
US10585281B2 (en) 2016-05-16 2020-03-10 Polatechno Co., Ltd. Polarizing member and head-up display device comprising same
JP6729144B2 (ja) * 2016-08-02 2020-07-22 三菱ケミカル株式会社 積層体、ディスプレイ前面板
WO2018070523A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 大日本印刷株式会社 光学フィルムおよび画像表示装置
US11339285B2 (en) 2017-02-03 2022-05-24 Teijin Limited Multilayer body
KR102398049B1 (ko) * 2017-06-13 2022-05-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
US11285710B2 (en) 2017-12-21 2022-03-29 Teijin Limited Multilayer body
JP7306385B2 (ja) 2018-06-08 2023-07-11 三菱ケミカル株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物、成形品、積層体
JP7403768B2 (ja) * 2019-03-13 2023-12-25 積水樹脂株式会社 積層体およびその製造方法
CN110607068B (zh) * 2019-08-19 2021-03-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 聚合物薄膜及其制备方法、柔性折叠面板
KR20230167365A (ko) * 2021-04-08 2023-12-08 미쯔비시 케미컬 주식회사 적층체, 카드, 패스포트, 및 이들의 제조 방법
EP4197783A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-21 Covestro Deutschland AG At least partially biobased layered structure with good flame resistance
WO2023110961A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Covestro Deutschland Ag At least partially biobased layered structure with good favourable properties

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1044358A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 表面硬化積層シート
JPH1044357A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 撥水性積層シート
JP2000238223A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 透明複層樹脂積層体
JP2000313051A (ja) * 1999-03-02 2000-11-14 Asahi Denka Kogyo Kk ポリカーボネート樹脂成形物
JP2000321993A (ja) 1999-05-11 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルとその製造方法、表示方法とそれを用いた表示装置とそれを搭載したデジタルカメラおよびビューファインダ、および画像処理方法
JP2001134196A (ja) 1999-11-09 2001-05-18 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置の保護カバー
JP2002052677A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂積層体
JP2002232542A (ja) 2001-02-06 2002-08-16 Taisei Plas Co Ltd 携帯用通信機器
JP2004130540A (ja) 2002-10-08 2004-04-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 硬化被膜を有するポリカーボネート樹脂積層体の製造方法。
JP2004143365A (ja) 2002-10-28 2004-05-20 Sumitomo Chem Co Ltd 耐擦傷性アクリル系樹脂フィルム及びそれを用いた携帯型情報端末の表示窓保護板
WO2004111106A1 (ja) 2003-06-16 2004-12-23 Teijin Limited ポリカーボネートおよびその製造方法
JP2005014592A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多層シート
JP2005047179A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱線遮蔽樹脂シート
JP2005225018A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリカーボネート樹脂積層体
JP2007237700A (ja) 2006-03-13 2007-09-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリカーボネート樹脂積層体
WO2007148604A1 (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネート共重合体及びその製造方法
JP2009079190A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Teijin Ltd 表面保護フィルムまたはシート
JP2009144014A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネートからなる車両用ランプレンズ
JP2009144013A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネートよりなる土木建築資材部品
WO2010046630A1 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Electrokinetic Limited A device and method for dewatering aqueous suspensions

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927675A (en) * 1985-12-31 1990-05-22 General Electric Company Filled core materials having unfilled outer attached layers
JP2642620B2 (ja) * 1986-06-09 1997-08-20 大日本印刷株式会社 光カード
DE4216103A1 (de) * 1992-05-15 1993-11-18 Roehm Gmbh Folie-geschützter Polycarbonatkunststoffkörper
CH688372A5 (de) * 1994-12-08 1997-08-29 Alusuisse Lonza Services Ag Blisterpackung.
JPH08224823A (ja) * 1994-12-16 1996-09-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光学プラスチック積層シート及びその製造方法
JPH09166711A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Konica Corp 偏光板用保護フィルム及び偏光板
JP3681238B2 (ja) * 1996-11-12 2005-08-10 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリカーボネート積層シート
JP2003039621A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Dainippon Plastics Co Ltd 防汚性に優れたポリカーボネート樹脂板
JP2003108313A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Gunze Ltd タッチパネル及びディスプレイ装置
US7294399B2 (en) * 2002-04-02 2007-11-13 Arkema France Weather-resistant, high-impact strength acrylic compositions
DE10331670A1 (de) * 2003-07-14 2005-03-03 Bayer Materialscience Ag Mehrschichtiges Erzeugnis mit verbesserter Erkennbarkeit der coextrudierten Seite
JP2005178063A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Teijin Chem Ltd 熱成形用多層シートおよび該シートから熱成形された成形品
US7138479B2 (en) * 2003-12-31 2006-11-21 General Electric Company Aliphatic diol polycarbonates and their preparation
JP4469244B2 (ja) * 2004-08-09 2010-05-26 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 合成樹脂製積層体及びその製造方法
JP2006103169A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 液晶ディスプレーカバー用ポリカーボネート樹脂積層体
US7521119B2 (en) * 2005-07-07 2009-04-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Windows and other articles made from DMBPC polycarbonate homopolymer and copolymer
JP4758180B2 (ja) * 2005-08-29 2011-08-24 電気化学工業株式会社 多層樹脂シート、それを用いた成形体、及びそれらを用いた自動販売機ディスプレイ。
KR101501783B1 (ko) * 2006-08-18 2015-03-11 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 및 이것을 사용한 광학필름
JP2008137311A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Denso Corp フィルムインモールド成形品
JP5431665B2 (ja) * 2007-09-27 2014-03-05 帝人株式会社 光学フィルムの製造方法
US7666972B2 (en) * 2007-10-18 2010-02-23 SABIC Innovative Plastics IP B., V. Isosorbide-based polycarbonates, method of making, and articles formed therefrom
US7718755B2 (en) * 2007-10-18 2010-05-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Aliphatic diol-based polycarbonates, method of making, and articles formed therefrom
CN101896536B (zh) * 2007-12-12 2013-01-02 三菱化学株式会社 聚碳酸酯的制造方法和聚碳酸酯成型物
JP4971218B2 (ja) * 2008-02-20 2012-07-11 三菱樹脂株式会社 成形用樹脂シート及び成形体
EP2278388A4 (en) * 2008-05-13 2014-03-05 Teijin Chemicals Ltd POLARIZING LENS
EP2468501B1 (en) * 2009-08-21 2016-07-06 Teijin Limited Molded article with decorative sheet
JP5506437B2 (ja) * 2010-01-29 2014-05-28 三菱化学株式会社 多層体

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1044357A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 撥水性積層シート
JPH1044358A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 表面硬化積層シート
JP2000238223A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 透明複層樹脂積層体
JP2000313051A (ja) * 1999-03-02 2000-11-14 Asahi Denka Kogyo Kk ポリカーボネート樹脂成形物
JP2000321993A (ja) 1999-05-11 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルとその製造方法、表示方法とそれを用いた表示装置とそれを搭載したデジタルカメラおよびビューファインダ、および画像処理方法
JP2001134196A (ja) 1999-11-09 2001-05-18 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置の保護カバー
JP2002052677A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂積層体
JP2002232542A (ja) 2001-02-06 2002-08-16 Taisei Plas Co Ltd 携帯用通信機器
JP2004130540A (ja) 2002-10-08 2004-04-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 硬化被膜を有するポリカーボネート樹脂積層体の製造方法。
JP2004143365A (ja) 2002-10-28 2004-05-20 Sumitomo Chem Co Ltd 耐擦傷性アクリル系樹脂フィルム及びそれを用いた携帯型情報端末の表示窓保護板
JP2005014592A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多層シート
WO2004111106A1 (ja) 2003-06-16 2004-12-23 Teijin Limited ポリカーボネートおよびその製造方法
JP2005047179A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱線遮蔽樹脂シート
JP2005225018A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリカーボネート樹脂積層体
JP2007237700A (ja) 2006-03-13 2007-09-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリカーボネート樹脂積層体
WO2007148604A1 (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネート共重合体及びその製造方法
JP2009079190A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Teijin Ltd 表面保護フィルムまたはシート
JP2009144014A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネートからなる車両用ランプレンズ
JP2009144013A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネートよりなる土木建築資材部品
WO2010046630A1 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Electrokinetic Limited A device and method for dewatering aqueous suspensions

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2543510A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2650103A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-16 Senoplast Klepsch & Co. GmbH Halogenfreier Verbundkörper
WO2013153140A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Senoplast Klepsch & Co. Gmbh Halogenfreier verbundkörper
WO2015119026A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 帝人株式会社 多層体
CN105980156A (zh) * 2014-02-10 2016-09-28 帝人株式会社 多层体
JPWO2015119026A1 (ja) * 2014-02-10 2017-03-23 帝人株式会社 多層体
US10035336B2 (en) 2014-02-10 2018-07-31 Teijin Limited Multilayer body

Also Published As

Publication number Publication date
JP6068538B2 (ja) 2017-01-25
JP2015143028A (ja) 2015-08-06
JP5718679B2 (ja) 2015-05-13
KR101953921B1 (ko) 2019-03-04
TW201136767A (en) 2011-11-01
EP2543510A4 (en) 2013-08-14
JP2017109494A (ja) 2017-06-22
CN106003958A (zh) 2016-10-12
EP2543510A1 (en) 2013-01-09
EP3034302A1 (en) 2016-06-22
JP2011201304A (ja) 2011-10-13
EP3034302B1 (en) 2018-08-22
TWI507295B (zh) 2015-11-11
EP2543510B1 (en) 2016-05-04
CN102762380B (zh) 2016-06-08
CN102762380A (zh) 2012-10-31
US20120328855A1 (en) 2012-12-27
KR20130014492A (ko) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068538B2 (ja) 積層体
KR101734595B1 (ko) 사출 성형용 가식 시트
WO2014061817A1 (ja) 積層体
JP5506437B2 (ja) 多層体
JP6836896B2 (ja) 透明樹脂積層体
CN112262178B (zh) 聚碳酸酯树脂组合物、成型品、层叠体
US10131761B2 (en) Glittering resin composition and decorated sheet
EP2199076B1 (en) Methods for the manufacture of polycarbonate compositions, the compositions formed thereby, and articles thereof
JP5542492B2 (ja) 表面保護パネル及び液晶画像表示装置
JP2011218634A (ja) 積層体
JP5774876B2 (ja) 樹脂シート被覆金属積層体およびその製造方法
JP5940855B2 (ja) 積層体
JP6544187B2 (ja) 積層体、およびディスプレイ用前面板
KR20160108378A (ko) 열가소성 수지 적층체
JP2012223968A (ja) 樹脂積層体
JP2012206305A (ja) 樹脂積層体
JP2012067230A (ja) ブラインド用スラット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180010465.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11750703

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127018211

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011750703

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE