WO2009116493A1 - 接点装置 - Google Patents

接点装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009116493A1
WO2009116493A1 PCT/JP2009/055054 JP2009055054W WO2009116493A1 WO 2009116493 A1 WO2009116493 A1 WO 2009116493A1 JP 2009055054 W JP2009055054 W JP 2009055054W WO 2009116493 A1 WO2009116493 A1 WO 2009116493A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
fixed
iron core
movable contact
movable
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/055054
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
督裕 伊東
律 山本
基治 久保
司 西村
Original Assignee
パナソニック電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008072259A external-priority patent/JP4775392B2/ja
Priority claimed from JP2008072260A external-priority patent/JP4840386B2/ja
Priority claimed from JP2008072258A external-priority patent/JP4600499B2/ja
Priority claimed from JP2008072257A external-priority patent/JP4702380B2/ja
Application filed by パナソニック電工株式会社 filed Critical パナソニック電工株式会社
Priority to CA2718970A priority Critical patent/CA2718970C/en
Priority to KR1020107023364A priority patent/KR101190566B1/ko
Priority to US12/933,135 priority patent/US8395463B2/en
Priority to CN2009801095190A priority patent/CN101978453B/zh
Priority to EP09722741.7A priority patent/EP2267746B1/en
Priority to EP18172814.8A priority patent/EP3385972B1/en
Publication of WO2009116493A1 publication Critical patent/WO2009116493A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/023Details concerning sealing, e.g. sealing casing with resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/14Terminal arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/30Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature
    • H01H50/305Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature damping vibration due to functional movement of armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/546Contact arrangements for contactors having bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/44Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet
    • H01H9/443Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet using permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/023Details concerning sealing, e.g. sealing casing with resin
    • H01H2050/025Details concerning sealing, e.g. sealing casing with resin containing inert or dielectric gasses, e.g. SF6, for arc prevention or arc extinction

Definitions

  • the present invention relates to a contact device, and more particularly to a contact device suitable for a power load relay, an electromagnetic switch or the like.
  • the conventional contact device 1000 includes a sealing container 1100 (see Japanese Patent Publication No. 10-326530).
  • the upward direction in FIG. 25A is defined as the forward direction of the contact device 1000, and the downward direction in FIG.
  • the sealing container 1100 includes a contact case 1110 made of an electrically insulating material, a metal cylinder 1120, and a closing plate 1130.
  • the contact case 1110 has an opening 1111 in the rear wall portion.
  • the front end of the cylindrical body 1120 is airtightly joined around the opening 1111 of the contact case 1110.
  • the closing plate 1130 is airtightly joined to the rear end of the cylindrical body 1120.
  • the sealed container 1100 accommodates a fixed contact 1200 and a movable contact 1300.
  • the contact device 1000 includes a drive device 1500 having a shaft 1400.
  • a front end portion of the shaft 1400 includes a holding case 1600.
  • the holding case 1600 holds the movable contact 1300 so as to be movable back and forth.
  • the holding case 1600 houses a contact pressure applying spring 1700.
  • the contact pressure applying spring 1700 biases the movable contact 1300 forward in order to bring the movable contact 1300 into contact with the fixed contact 1200 with a desired contact pressure.
  • the driving device 1500 moves the shaft 1400 back and forth using an electromagnet. If the shaft 1400 moves backward, the movable contact 1300 moves away from the fixed contact 1200, and if it moves forward, the movable contact 1300 contacts the fixed contact 1200.
  • the arc protection part 1140 is accommodated in the sealed container 1100.
  • the arc protection part 1140 includes a cylindrical peripheral wall part 1141 and a flange part 1142.
  • the peripheral wall portion 1141 hides the joint portion between the contact case 1110 and the cylindrical body 1120 from the fixed contact 1200 and the movable contact 1300.
  • the arc protection part 1140 is urged forward by a pressing spring 1150 so that the collar part 1142 contacts the cylindrical body 1120.
  • the arc protection unit 1140 is held at a predetermined position in the sealed container 1100.
  • the holding spring 1150 is required to hold the arc protection unit 1140.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a contact device that can reduce the number of parts necessary for holding the arc protection part and reduce the manufacturing cost.
  • the contact device includes a sealed container that accommodates a fixed contact, a movable contact, and an arc protection unit.
  • the contact device includes a drive unit that moves the movable contact between an on position and an off position.
  • the ON position is a position where the movable contact contacts the fixed contact.
  • the off position is a position where the movable contact is separated from the fixed contact.
  • the sealing container includes a case made of an electrically insulating material, a metal cylinder, and a closing plate.
  • the case has an opening in the first wall portion. A first end in the axial direction of the cylindrical body is airtightly joined around the opening of the case.
  • the closing plate is airtightly joined to the second end in the axial direction of the cylindrical body.
  • the fixed contact is attached to a second wall portion of the case opposite to the first wall portion.
  • the movable contact is disposed between the fixed contact and the closing plate.
  • the arc protection portion includes a peripheral wall portion that conceals a joint portion between the case and the cylindrical body from the fixed contact and the movable contact. Further, the arc protection part has a bottom part located between the movable contact and the closing plate.
  • the drive unit includes a contact pressure applying unit that brings the movable contact into contact with the fixed contact.
  • the contact pressure applying portion is configured to elastically contact both the movable contact and the bottom portion of the arc protection portion regardless of the position of the movable contact, and the movable contact and the bottom portion of the arc protection portion. It is arranged between.
  • the arc protection portion is pressed against the blocking plate by the contact pressure applying portion that brings the movable contact into contact with the fixed contact. Therefore, the arc protection part is held by the contact pressure applying part. Therefore, a holding spring for holding the arc protection part as in the conventional example is not necessary. As a result, the manufacturing cost can be reduced by reducing the number of parts necessary for holding the arc protection part.
  • the drive unit includes a shaft and an actuator.
  • the shaft is disposed so as to penetrate the movable contact, the bottom of the arc protection part, and the blocking plate.
  • the first end portion of the shaft in the sealing container has a locking portion that contacts a surface of the movable contact on the fixed contact side.
  • a second end of the shaft outside the sealed container is coupled to the actuator.
  • the actuator is configured so that the shaft extends along the axial direction between a position where the locking portion pulls the movable contact away from the fixed contact and a position where the locking portion contacts the movable contact with the fixed contact. Configured to move.
  • the sealed container accommodates a dustproof portion that covers a gap between the shaft through-hole periphery formed at the bottom of the arc protection portion and the shaft.
  • the dustproof part has a flange part interposed between the contact pressure applying part and the bottom part of the arc protection part.
  • the dust-proof portion can be held by the contact pressure applying portion, it is not necessary to add a part for holding the dust-proof portion.
  • the said foreign material is a consumable powder etc. which arise with contact / separation of the said fixed contact and the said movable contact.
  • either one of the closing plate and the bottom of the arc protection portion has a convex portion for positioning.
  • the other of the closing plate and the bottom of the arc protection part has a positioning concave part that fits with the positioning convex part.
  • the arc protection part can be easily disposed when the contact device is assembled.
  • the drive unit includes a shaft and an actuator having a fixed iron core, a movable iron core, and an electromagnet device penetrating the closing plate.
  • the shaft is disposed so as to penetrate the movable contact, the bottom of the arc protection part, and the fixed iron core.
  • the first end portion of the shaft in the sealing container has a locking portion that contacts a surface of the movable contact on the fixed contact side.
  • a second end portion of the shaft outside the sealing container is coupled to the movable iron core.
  • the electromagnet device is configured to generate a magnetic attractive force between the fixed iron core and the movable iron core.
  • the actuator using the electromagnet device, between the position where the locking portion pulls the movable contact away from the fixed contact and the position where the locking portion contacts the movable contact with the fixed contact,
  • the shaft is configured to move along its axial direction.
  • a cap for fixing the fixed iron core to the blocking plate is provided on a surface of the blocking plate facing the bottom of the arc protection portion. Either one of the cap and the bottom portion of the arc protection portion has a convex portion for positioning. The other of the cap and the bottom portion of the arc protection portion has a positioning recess that fits with the positioning protrusion.
  • the arc protection part can be easily disposed when the contact device is assembled.
  • a plurality of the positioning convex portions are provided.
  • a plurality of positioning concave portions are provided corresponding to the plurality of positioning convex portions, respectively.
  • the drive unit includes a shaft and an actuator having a fixed iron core, a movable iron core, and an electromagnet device penetrating the closing plate.
  • the shaft is disposed so as to penetrate the movable contact, the bottom of the arc protection part, and the fixed iron core.
  • the first end portion of the shaft in the sealing container has a locking portion that contacts a surface of the movable contact on the fixed contact side.
  • a second end portion of the shaft outside the sealing container is coupled to the movable iron core.
  • the electromagnet device is configured to generate a magnetic attractive force between the fixed iron core and the movable iron core.
  • the actuator using the electromagnet device, between the position where the locking portion pulls the movable contact away from the fixed contact and the position where the locking portion contacts the movable contact with the fixed contact,
  • the shaft is configured to move along its axial direction.
  • a cap for fixing the fixed iron core to the blocking plate is provided on a surface of the blocking plate facing the bottom of the arc protection portion.
  • the closing plate has a first convex portion for positioning.
  • the cap has a second convex portion for positioning.
  • the bottom portion of the arc protection portion includes a first concave portion for positioning that is unevenly fitted to the first convex portion, and a second concave portion for positioning that is concavely and convexly fitted to the second convex portion. .
  • the bottom part of the arc protection part has a positioning part surrounding the contact pressure application part.
  • the contact pressure applying portion can be easily attached to the arc protection portion.
  • the inner side surface of the positioning portion is an inclined surface whose distance from the contact pressure applying portion increases as the distance from the bottom portion increases.
  • the inner side surface of the positioning part invites the contact pressure applying part to the inside of the positioning part. Therefore, the contact pressure applying part can be more easily attached to the arc protection part.
  • the contact pressure applying part is a coil spring.
  • the bottom part of the arc protection part has a positioning part that enters the inside of the contact pressure application part.
  • the contact pressure applying portion can be easily attached to the arc protection portion.
  • the outer side surface of the positioning portion is an inclined surface whose distance from the contact pressure applying portion increases as the distance from the bottom portion increases.
  • the outer surface of the positioning portion guides the positioning portion to the inside of the contact pressure applying portion. Therefore, the contact pressure applying part can be more easily attached to the arc protection part.
  • FIG. 1 It is sectional drawing of the principal part of the contact apparatus of one Embodiment of this invention.
  • (A) is a disassembled perspective view of a contact apparatus same as the above
  • (b) is a perspective view of a cover in the same.
  • the impact absorption part in the same as above is shown,
  • (a) is a sectional view,
  • (b) is a bottom view. It is explanatory drawing which shows the method of attaching the impact-absorbing part in the same to a fixed iron core.
  • the modification of the impact-absorbing part in a contact apparatus same as the above is shown, (a) is sectional drawing, (b) is a front view, (c) is a rear view.
  • the modification of the impact-absorbing part in a contact device same as the above is shown, (a) is a sectional view, (b) is a front view, (c) is a rear view, and (d) is a sectional view showing a state attached to a fixed iron core. It is.
  • the modification of a contact device same as the above is shown, (a) is a schematic diagram and (b) is an enlarged view. It is explanatory drawing of the attachment method to the fixed terminal of the external connection terminal in the contact apparatus same as the above.
  • (A)-(c) is explanatory drawing of the attachment method of the external connection terminal to the fixed terminal in the modification of a contact device same as the above
  • (d) is a perspective view of the modification of an external connection terminal. It is a fragmentary top view of the modification of the external connection terminal same as the above.
  • (A), (b) is explanatory drawing of the attachment method of the external connection terminal to the fixed terminal in the modification of a contact device same as the above
  • (c) is a perspective view of the modification of an external connection terminal.
  • (A) is sectional drawing of the conventional contact device
  • (b) is a perspective view of the arc protection part and presser spring in the same as the above.
  • the contact device 10 is a so-called sealed contact device (also referred to as a silent contact device). As shown in FIGS. 2A and 2B, the contact device 10 includes a contact mechanism unit 11, an arc extinguishing unit 12, and a housing 13 that houses the contact mechanism unit 11 and the arc extinguishing unit 12.
  • the upward direction in FIG. 1 is the forward direction of the contact device 10
  • the downward direction in FIG. 1 is the backward direction of the contact device 10
  • the left direction in FIG. 1 is the left direction of the contact device 10
  • the direction is defined as the right direction of the contact device 10.
  • 2A is defined as the upward direction of the contact device 10
  • the downward direction in FIG. 2A is defined as the downward direction of the contact device 10.
  • the contact mechanism unit 11 includes a sealing container 20 that houses a fixed contact 31, a movable contact 40, and an arc protection unit 60, and a drive unit 50.
  • the driving unit 50 moves the movable contact 40 between the on position and the off position.
  • the ON position is a position where the movable contact 40 contacts the fixed contact 31.
  • the off position is a position where the movable contact 40 is separated from the fixed contact 31.
  • Such a drive unit 50 includes a contact pressure spring (contact pressure applying unit) 51, a fixed iron core 52, a shaft 53, a movable iron core 54, a return spring 55, and an electromagnet device 56.
  • the fixed iron core 52, the movable iron core 54, and the electromagnet device 56 constitute an actuator that moves the shaft 53 along the axial direction thereof.
  • the sealing container 20 has a case (contact case) 21 made of an electrically insulating material, a metal cylinder 22, and a closing plate 23.
  • An opening 211 is formed in the rear wall portion (first wall portion) of the case 21.
  • Through holes 212 for the fixed terminals 30 are formed at two positions on the left and right sides of the front wall portion (second wall portion opposite to the first wall portion) of the case 21.
  • the electrically insulating material used for the case 21 is a ceramic having heat resistance.
  • the cylindrical body 22 is a joining member that joins the case 21 and the closing plate 23.
  • the cylinder 22 is formed in a cylindrical shape.
  • the cylindrical body 22 is bent over the entire circumference in the axial center so that the opening on the front end side is narrower than the opening on the rear side.
  • the closing plate 23 is formed in a rectangular shape by a magnetic metal material such as iron.
  • occlusion board 23 is a magnitude
  • a recess 231 is formed in the front center of the closing plate 23.
  • a through hole 232 for the fixed iron core 52 is formed in the center of the bottom surface of the recess 231.
  • a cap 24 and an iron core case 25 are attached to the closing plate 23.
  • the front end (first end in the axial direction) of the cylindrical body 22 is airtightly joined around the opening 211 of the rear wall portion of the case 21. Further, the rear end (second end in the axial direction) of the cylindrical body 22 is airtightly joined to the closing plate 23.
  • An arc extinguishing gas (for example, hydrogen) is sealed in the sealed container 20.
  • the fixed terminal 30 is attached to the front wall portion of the sealing container 20.
  • the fixed terminal 30 is formed in a cylindrical shape from a metal material (for example, a copper-based material).
  • the rear portion (first end) of the fixed terminal 30 has a fixed contact 31. That is, the fixed contact 31 is attached to the front wall portion of the sealing container 20 by the fixed terminal 30.
  • the front end portion (second end portion) of the fixed terminal 30 has a flange portion 32 and a screw hole 33.
  • the fixed contact 31 is formed by a member different from the fixed terminal 30, but a part of the fixed terminal 30 may be used as the fixed contact 31.
  • the front end portion of the fixed terminal 30 protrudes outside the sealing container 20 from the through hole 211. That is, the fixed terminal 30 is attached to the sealing container 20 such that the rear portion is located inside the sealing container 20 and the front end portion is located outside the sealing container 20. At this time, the flange portion 32 of the fixed terminal 30 is airtightly joined to the front wall portion of the case 21 by brazing or the like.
  • the screw hole 33 of the fixed terminal 30 is used to fix the external connection terminal 34 (see FIG. 2) to the fixed terminal 30 by screwing.
  • the external connection terminal 34 is used for connection between the fixed contact 31 and an external electric circuit (for example, an electric circuit of a mounting board on which the contact device 10 is mounted).
  • the movable contact 40 is formed in a flat plate shape with a metal material (for example, a copper-based material).
  • the size of the movable contact 40 is a size that can contact both the left and right fixed contacts 31 and both.
  • each of the left and right parts of the movable contact 40 becomes a contact part 41 with the fixed contact 31.
  • a shaft through-hole 42 is provided in the center of the movable contact 40 in the thickness direction.
  • a part of the movable contact 40 is used as the contact part 41, but the contact part 41 may be formed separately from the movable contact 40.
  • the arc protection part 60 has a cylindrical peripheral wall part 61 and a bottom part 62 as shown in FIGS.
  • the peripheral wall portion 61 is configured to hide the joint portion between the case 21 and the cylindrical body 22 from the fixed contact 31 and the movable contact 40.
  • the bottom portion 62 is configured to close the rear side opening of the peripheral wall portion 61.
  • the bottom 62 is interposed between the movable contact 40 and the closing plate 23.
  • a through hole 63 for the shaft 53 is formed in the center of the bottom 62.
  • a contact pressure applying spring (hereinafter abbreviated as “spring”) 51 is a coil spring.
  • the spring 51 is interposed between the bottom 62 of the arc protection unit 60 and the movable contact 40.
  • the natural length of the spring 51 is such a length that the spring 51 is always compressed regardless of the position of the movable contact 40. That is, the spring 51 is disposed between the movable contact 40 and the bottom 62 so as to elastically contact both the movable contact 40 and the bottom 62 regardless of the position of the movable contact 40.
  • the spring 51 is not limited to a coil spring, and may be a leaf spring. Further, instead of the spring 51, an elastic body such as rubber can be used.
  • the rear surface of the bottom portion 62 (the surface of the bottom portion 62 facing the closing plate 23) has a positioning recess 64.
  • the concave portion 64 is formed on the rear surface of the bottom portion 62 so that when the arc protection portion 60 is positioned at a predetermined position with respect to the closing plate 23, the concave portion 64 is concavo-convexly fitted with a clamping portion 241 of the cap 24 described later.
  • the front surface of the bottom portion 62 (the surface facing the movable contact 40 at the bottom portion 62) has a positioning portion 65 for the spring 51.
  • the positioning portion 65 is formed in a cylindrical shape that surrounds the rear portion of the spring 51 (the end portion of the spring 51 that contacts the bottom portion 62). Further, the inner side surface of the positioning portion 65 is an inclined surface with a distance from the spring 51 becoming farther away from the bottom portion 62 (as the front end side). That is, the positioning portion 65 has a taper that invites the other end of the spring 51 to the inside of the positioning portion 65.
  • the positioning portion 65 does not necessarily have a cylindrical shape, and may be a plurality of protrusions arranged so as to surround the rear portion of the spring 51.
  • the dustproof part 26 is disposed inside the positioning part 65.
  • the dustproof portion 26 is configured to cover the gap between the peripheral edge of the through hole 63 of the arc protection portion 60 and the shaft 53.
  • the dustproof portion 26 is formed of an elastic material (for example, an elastomer such as silicone rubber).
  • the dustproof part 26 has a cylindrical tube part 261.
  • the inner diameter of the cylindrical portion 261 is slightly larger than the inner diameter of the through hole 63.
  • the dustproof part 26 has a front wall part 262 that closes the opening on the front end side of the cylindrical part 261.
  • a hole 263 is formed in the center of the front wall 262.
  • the inner diameter of the hole 263 is slightly smaller than the outer diameter of the shaft 53.
  • the dustproof unit 26 has a flange 264.
  • the collar portion 264 protrudes outward from the rear portion of the cylindrical portion 261.
  • the flange portion 264 is interposed between the rear portion of the spring 51 and the bottom portion 62. That is, the flange portion 264 of the dustproof portion 26 is sandwiched between the spring 51 and the bottom portion 62. Thereby, the dust-proof part 26 is fixed to the arc protection part 60.
  • the fixed iron core 52 is formed in a cylindrical shape (for example, a cylindrical shape) from a magnetic material.
  • the front end portion of the fixed iron core 52 has a flange portion 521 that is locked to the peripheral edge portion of the through hole 232 of the closing plate 23.
  • the cap 24 When the fixed iron core 52 is fixed to the closing plate 23, the cap 24 described above is used.
  • the cap 24 has a flat plate-shaped sandwiching portion 241 that sandwiches the flange portion 521 of the fixed iron core 52 with the closing plate 23.
  • the sandwiching part 241 is a positioning convex part corresponding to the concave part 64 of the arc protection part 60.
  • Fixing portions 242 are provided at both left and right end portions on the rear surface of the holding portion 241.
  • the cap 24 is fixed to the closing plate 23 by joining the rear surface of the fixing portion 242 to the front surface of the closing plate 23.
  • a through hole 243 for the shaft 53 is formed in the clamping part 241.
  • the inner diameter of the through hole 243 is smaller than the inner diameter of the fixed iron core 52.
  • the impact absorbing portion 58 is attached to the front end portion of the fixed iron core 52.
  • the impact absorbing portion 58 is made of, for example, an elastic material (for example, an elastomer such as silicone rubber).
  • the impact absorbing portion 58 includes a first elastic portion 581 and a second elastic portion 582.
  • the first elastic portion 581 is interposed between the flange portion 521 of the fixed iron core 52 and the sandwiching portion 241 of the cap 24.
  • the second elastic portion 582 is interposed between the flange portion 521 of the fixed iron core 52 and the closing plate 23. Both the first elastic portion 581 and the second elastic portion 582 are formed in a disk shape.
  • a through hole 583 for the shaft 53 is provided in the center of the first elastic portion 581.
  • a through hole 584 for the fixed iron core 52 is provided in the center of the second elastic portion 582.
  • the shock absorbing portion 58 has a connecting portion 585 that integrally connects the outer edge portion of the first elastic portion 581 and the outer edge portion of the second elastic portion 582.
  • the distance between the rear surface of the first elastic portion 581 and the front surface of the second elastic portion 582 is equal to the thickness of the flange portion 521 of the fixed iron core 52.
  • the shock absorber 58 is attached to the fixed iron core 52 as follows. That is, as shown in FIGS. 7A and 7B, the flange portion 521 of the fixed iron core 52 is inserted into the shock absorbing portion 58 from the through hole 584. At the time of attachment, the second elastic portion 582 is elastically deformed so that the inner diameter of the through-hole 584 is larger than the outer diameter of the flange portion 521.
  • the shock absorbing part 58 has a first elastic part 581 and a second elastic part 582.
  • the first elastic portion 581 and the second elastic portion 582 are separated. Therefore, when attaching the shock absorbing portion 58 to the fixed iron core 52, the first elastic portion 581 is attached to the front surface side of the flange portion 521, and the second elastic portion 582 is attached to the rear surface side of the flange portion 521. There was a need to do work.
  • the first elastic portion 581 and the second elastic portion 582 are difficult to grasp individually. For this reason, the impact absorbing portion 58 cannot be easily attached to the fixed iron core 52.
  • the shock absorbing portion 58 has a connecting portion 585 that integrally connects the first elastic portion 581 and the second elastic portion 582. Therefore, it is not necessary to attach the first elastic portion 581 and the second elastic portion 582 to the fixed iron core 52 individually. Further, the impact absorbing portion 58 can be easily grasped. Therefore, the impact absorbing portion 58 can be easily attached to the fixed iron core 52.
  • the iron core case 25 accommodates the fixed iron core 52 on the front end side and the movable iron core 54 on the rear side.
  • the iron core case 25 has a cylindrical side wall portion 251.
  • the inner diameter of the side wall portion 251 is substantially equal to the inner diameter of the through hole 232 of the closing plate 23.
  • the iron core case 25 has a bottom wall portion 252 that closes a rear surface opening of the side wall portion 251.
  • the iron core case 25 has a circular flange portion 253 formed on the front end side of the side wall portion 251.
  • the iron core case 25 is attached to the closing plate 23 by airtightly joining the front surface of the flange portion 253 to the rear surface of the closing plate 23.
  • the center of the side wall portion 251 of the iron core case 25 coincides with the center of the through hole 232 of the closing plate 23.
  • the shaft 53 is formed in a round bar shape.
  • the shaft 53 is inserted into the through hole 42 of the movable contact 40, the through hole 63 of the arc protection part 60, and the fixed iron core 52. That is, the shaft 53 is disposed so as to penetrate the movable contact 40, the arc protection unit 60, and the fixed iron core 52.
  • the front end portion (first end portion) of the shaft 53 is located in the sealing container 20, and the rear end portion (second end portion) of the shaft 53 is located outside the sealing container 20.
  • the front end portion of the shaft 53 has a disc-shaped locking portion 531.
  • the outer diameter of the locking portion 531 is larger than the inner diameter of the through hole 42 of the movable contact 40. Therefore, the locking portion 531 contacts the front surface of the movable contact 40 (the surface of the movable contact 40 on the fixed contact 31 side). Therefore, when the shaft 53 moves to the rear side, the movable contact 40 moves to the rear side together with the shaft 53. That is, the locking portion 541 locks the movable contact 40 so that the movable contact 40 does not move toward the fixed contact 31 due to the elasticity of the spring 51.
  • the movable iron core 54 is formed in a cylindrical shape from a magnetic material.
  • the movable iron core 54 has a hole 541 that penetrates the movable iron core 54 in the axial direction. A rear portion of the shaft 53 is inserted into the hole 541. As a result, the movable iron core 54 is coupled to the rear rear portion of the shaft 53.
  • the movable iron core 54 is accommodated between the rear surface of the fixed iron core 52 and the bottom wall portion 252 of the iron core case 25.
  • the distance between the rear surface of the fixed iron core 52 and the front surface of the bottom wall portion 252 of the iron core case 25 is set in consideration of the distance (contact gap) between the fixed contact 31 and the contact portion 41.
  • a buffer 571 is interposed between the movable iron core 54 and the fixed iron core 52.
  • the buffer portion 571 absorbs an impact when the movable iron core 54 hits the fixed iron core 52.
  • a buffer portion 572 is interposed between the movable iron core 54 and the bottom wall portion 252 of the iron core case 25.
  • the buffer portion 572 absorbs an impact when the movable iron core 54 hits the bottom wall portion 252.
  • the buffer portions 571 and 572 are formed in an annular shape from an elastic material (elastomer such as rubber).
  • the return spring (hereinafter abbreviated as “spring”) 55 is a coil spring.
  • the spring 55 is interposed between the cap 24 and the movable iron core 54.
  • the spring constant of the spring 55 is larger than the spring constant of the spring 51. Therefore, the spring 55 separates the movable iron core 54 from the fixed iron core 52. That is, the spring 55 presses the movable iron core 54 against the bottom wall portion 252. In this state, the shaft 53 pulls the movable contact 40 away from the fixed contact 31. That is, the movable contact 40 is located at the off position.
  • the electromagnet device 56 includes a coil 561, a coil bobbin 562, and a yoke part 563.
  • the coil bobbin 562 holds the coil 561.
  • the coil bobbin 562 is formed in a cylindrical shape.
  • the inner diameter of the coil bobbin 562 is larger than the outer diameter of the side wall portion 251 of the iron core case 25.
  • the yoke part 563 is formed of a magnetic material in a substantially U shape that surrounds the rear side and the left and right sides of the coil bobbin 562.
  • the electromagnet device 56 is attached to the rear surface side of the closing plate 23 in a state where the iron core case 25 is inserted into the coil bobbin 562.
  • a magnetic circuit is formed by the fixed iron core 52, the movable iron core 54, the yoke portion 563, and the closing plate 23. Further, both end portions of the coil 561 are electrically connected to a coil terminal 564 as shown in FIG.
  • the spring 55 holds the movable contact 40 in the off position.
  • the electromagnet device 56 holds the movable contact 40 in the ON position.
  • the spring 51 is disposed between the movable contact 40 and the bottom 62 so as to elastically contact both the movable contact 40 and the bottom 62 without being affected by the position of the movable contact 40.
  • the spring 51 holds the arc protection part 60. That is, the spring 51 that brings the movable contact 40 into contact with the fixed contact 31 is used as a holding member of the arc protection unit 60. Therefore, according to the contact device 10, the holding spring 1150 shown in FIG. As a result, the manufacturing cost can be reduced by reducing the number of parts necessary for holding the arc protection part 60.
  • the concave portion 63 of the arc protection portion 60 and the sandwiching portion 241 of the cap 24 are concavo-convexly fitted. Therefore, the arc protection part 60 is positioned with respect to the closing plate 23. Therefore, according to the contact device 10, the arc protection part 60 can be easily disposed at the time of assembly.
  • the contact device 10 has the dustproof part 26 as described above. Therefore, according to the contact device 10, foreign matter can be prevented from passing through the insertion hole 63 and entering the iron core case 57. Therefore, the moving forward and backward movement of the movable iron core 54 is not hindered by the foreign matter.
  • the foreign matter is, for example, consumable powder generated when the fixed contact 31 and the movable contact 40 are brought into contact with or separated from each other.
  • the dust-proof portion 26 is fixed to the arc protection portion 60 using the spring 51. Therefore, it is not necessary to add a part for holding the dustproof portion 26.
  • the bottom 62 of the arc protection part 60 has a positioning part 65. Therefore, according to the contact device 10, the spring 51 can be easily attached to the arc protection unit 60.
  • the inner surface of the positioning portion 65 is an inclined surface whose distance from the spring 51 increases as the distance from the bottom 62 increases. Therefore, the inner side surface of the positioning portion 65 invites the rear portion of the spring 51 into the positioning portion 65. Therefore, according to the contact device 10, the spring 51 can be attached to the arc protection unit 60 more easily.
  • the inner side surface of the positioning portion 65 is not necessarily an inclined surface as described above, and may be a non-inclined surface as shown in FIGS. 8A and 8B, for example.
  • the contact device 10 of the present embodiment includes the arc extinguishing unit 12 as described above.
  • the arc extinguishing part 12 includes a pair of permanent magnets 121 and a yoke 122 as shown in FIGS.
  • the yoke 122 holds a pair of permanent magnets 121.
  • the yoke 122 is formed in a U shape from a magnetic metal material (for example, iron).
  • the yoke 122 has a pair of side pieces 123 that sandwich the case 21 of the sealed container 20 from above and below.
  • the yoke 122 has a connecting piece 124 that connects the first ends (right ends) of the pair of side pieces 123. In this way, the pair of side pieces 123 are connected at the right end.
  • the sealing container 20 can be disposed inside the yoke 122 by sliding the yoke 122 from the right to the left with respect to the sealing container 20.
  • Each permanent magnet 121 is attached to the surface of each side piece 123 facing the sealing container 20. Therefore, the pair of permanent magnets 121 are arranged in the case 21 in a direction (that is, a vertical direction) that intersects (or is orthogonal to in the illustrated example) in a direction (left and right direction in FIG. 2A) in which the movable contact 40 contacts and separates from the fixed contact 31.
  • a direction that is, a vertical direction
  • the arc extinguishing part 12 generates a magnetic field in the vertical direction, the arc generated between the fixed contact 31 and the contact part 41 can be extended and extinguished in a short time.
  • the housing 13 has a base 70 and a cover 80 as shown in FIGS.
  • the cover 80 is formed in a box shape with an open bottom surface.
  • the cover 80 is attached to the base 70 so that the contact mechanism portion 11 and the arc extinguishing portion 12 are accommodated between the cover 80 and the base 70.
  • a pair of holding pieces 81 are provided on the inner surface of the cover 80 so as to hold the connecting piece 124 of the arc extinguishing portion 12 from the front and rear.
  • the contact mechanism 11 is mounted on the base 70.
  • the base 70 is formed in a rectangular plate size that closes the opening on the lower surface side of the cover 80.
  • Two insertion holes 71 for the external connection terminals 34 are provided through the front end portion of the base 70 in the thickness direction of the base 70.
  • Two insertion holes 72 for the coil terminals 564 are provided in the rear direction of the base 70 in the thickness direction.
  • each claw piece 125, 126 protrudes below the side piece 123.
  • Each claw piece 125, 126 is formed in a rectangular plate shape. Further, the claw pieces 125 and 126 are arranged at a predetermined interval along the longitudinal direction (left and right direction) of the side piece 123.
  • a pair of parallel wall portions 73 are formed on the upper surface of the base 70.
  • the longitudinal direction of the wall 73 coincides with the left-right direction.
  • a space between the pair of wall portions 73 constitutes the groove portion 74.
  • the groove 74 is a mounting recess into which the respective claw pieces 125 and 126 are inserted.
  • the claw pieces 125 and 126 of the arc extinguishing part 12 are inserted into the groove part 74, the claw pieces 125 and 126 are held between the pair of wall parts 73 from the front and rear.
  • the claw pieces 125 and 126 and the groove portion 74 constitute an attachment portion for attaching the arc extinguishing portion 12 to the base 70.
  • the mounting portion includes a mounting convex portion provided on one of the yoke 122 and the base 70 and a mounting concave portion provided on the other of the yoke 122 and the base 132 and into which the mounting convex portion is inserted. It only has to be configured.
  • the groove 74 is open at the right end. Therefore, when attaching the arc extinguishing part 12 to the base 70, the claw pieces 125 and 126 can be inserted into the groove part 74 from the side (right side) instead of from above. That is, the arc extinguishing part 12 can be attached to the base 70 by sliding the arc extinguishing part 12 from the right to the left. Further, as described above, the sealing container 20 can be disposed inside the yoke 122 by sliding the yoke 122 from the right to the left. Therefore, as shown in FIG. 11, the arc extinguishing portion 12 can be attached to the base 70 even after the contact mechanism portion 11 is mounted on the base 70.
  • a locking convex portion 75 for preventing the arc extinguishing portion 12 from falling off is formed on the bottom surface of the groove portion 74.
  • the locking projection 75 is formed so that the left side surface of the locking projection 75 abuts the right side surface of the claw piece 126 when the arc extinguishing portion 12 is located at a specified position with respect to the base 70. That is, the locking projection 75 locks the claw piece 126 so that the arc extinguishing portion 12 is located at the specified position.
  • the arc extinguishing part 12 cannot move in the direction opposite to the attaching direction to the base 70 (that is, the direction in which the arc extinguishing part 12 is detached from the base 70).
  • the contact mechanism 11 is mounted on the base 70.
  • the external connection terminal 34 and the coil terminal 564 are press-fitted into the insertion holes 71 and 72 of the base 70, respectively.
  • the arc extinguishing portion 12 is slid along the width direction of the base 70 and the claw pieces 125 and 126 are inserted into the groove portion 74 from one end side (right end side) of the base 70 in the width direction. . Thereby, the arc extinguishing part 12 is attached to the base 70.
  • the claw piece 126 gets over the locking projection 75 and is locked by the locking projection 75. And after attaching the contact mechanism part 11 and the arc-extinguishing part 12 to the base 70 as shown to FIG. 13 (a), (b), it covers so that the contact mechanism part 11 and the arc-extinguishing part 12 may be covered. 80 is attached to the base 70.
  • the conventional contact device is assembled by attaching the cover to the base after attaching the contact mechanism to the base.
  • the arc extinguishing part is not attached to the base, it is difficult to insert the connecting piece of the yoke of the arc extinguishing part between the pair of holding parts of the cover when the cover is put on the base. Therefore, the arc extinguishing part cannot be easily incorporated into the housing.
  • the arc-extinguishing part 12 can be attached to the base 70 by inserting the claw pieces 125 and 126 of the arc-extinguishing part 12 into the groove part 136 of the base 70. Therefore, the arc extinguishing part 12 is positioned on the base 70 when the cover 132 is put on the base 70. Therefore, it becomes easy to insert the connecting piece 124 of the arc extinguishing part 12 between the pair of holding pieces 81 of the cover 80. Therefore, the arc extinguishing part 12 can be easily assembled into the housing 13 during assembly.
  • the yoke 122 is provided with the claw pieces 125 and 126 that serve as attachment convex portions, but such attachment convex portions may be provided on the base 70.
  • the groove 74 serving as a mounting recess is provided not in the base 70 but in the yoke 122. That is, either one of the yoke 122 and the base 70 has a mounting convex portion, and the other of the yoke 122 and the base 70 only needs to have a mounting concave portion into which the mounting convex portion is inserted.
  • an inclined surface 76 is formed at the tip of the locking projection 75.
  • the inclined surface 76 is inclined so that the right end is positioned below the left end.
  • an inclined surface 127 is also formed at the tip of the claw piece 126.
  • the inclined surface 127 is inclined so that the left end is located above the right end.
  • the inclined surface 76 of the locking projection 75 and the inclined surface 127 of the claw piece 126 are disposed so as to contact each other when the arc-extinguishing part 12 is attached to the base 70 (facing each other in the sliding direction of the arc-extinguishing part 12). ing). Therefore, when the arc extinguishing part 12 is slid and attached to the base 70, the claw piece 126 can easily get over the locking convex part 75. Therefore, the arc extinguishing part 12 can be easily attached to the base 70.
  • the locking convex portion 75 has the inclined surface 76 at a portion facing the claw piece 126 in the sliding direction of the arc extinguishing portion 12.
  • the inclined surface 76 guides the claw piece 126 so that the claw piece 126 gets over the locking projection 75. Therefore, when attaching the arc extinguishing part 12 to the base 70, the claw piece 126 can easily get over the locking convex part 75. Therefore, the arc extinguishing part 12 can be easily accommodated in the housing 13.
  • the claw piece 126 has an inclined surface 127 at a portion facing the locking convex portion 75 in the sliding direction of the arc extinguishing portion 12.
  • the inclined surface 127 guides the locking projection 75 so that the claw piece 126 gets over the locking projection 75. Therefore, when attaching the arc extinguishing part 12 to the base 70, the claw piece 126 can easily get over the locking convex part 75.
  • the claw piece 126 is provided with the inclined surface 127, it is not always necessary to provide the inclined surface 76 on the locking projection 75. Similarly, if the locking projection 75 is provided with the inclined surface 76, the inclined surface 127 is not necessarily provided on the claw piece 126.
  • a guide surface 77 is formed at the right end of each of the inner side surfaces of the groove portion 74.
  • the guide surface 77 is configured to guide the claw piece 126 into the groove 74.
  • the guide surface 77 is an inclined surface that is inclined so that the width of the groove portion 74 increases toward the end (right end) of the groove portion 74.
  • the guide surface 77 makes it easy to insert the claw piece 126 into the groove 74. Therefore, according to the contact device 10, the arc extinguishing part 12 can be easily accommodated in the housing 13.
  • FIGS. 14A and 14B show a modification of the contact device 10 of the present embodiment.
  • the positioning portion 65 is formed in a cylindrical shape (cylindrical shape in the illustrated example) that is large enough to enter the inside of the spring 51. Even in this case, the spring 51 can be easily attached to the arc protection part 60.
  • the outer surface of the positioning portion 65 is preferably an inclined surface whose distance from the spring 51 increases as the distance from the bottom portion 62 of the arc protection portion 60 increases.
  • the positioning portion 65 is preferably formed in a tapered shape. In this case, the outer surface of the positioning portion 65 guides the positioning portion 65 to the inside of the spring 51. Therefore, the spring 51 can be more easily attached to the arc protection part 60.
  • the positioning portion 65 does not necessarily have a cylindrical shape, and may be configured by a plurality of protrusions that enter the inside of the spring 51.
  • the clamping part 241 of the cap 24 is rectangular. Therefore, according to the contact device 10, it can position so that the arc protection part 60 may not rotate.
  • the peripheral wall portion 1141 of the arc protection portion 1140 is merely brought into contact with the inner surface of the contact case 1110. Therefore, in the conventional contact device 1000, the arc protection part 1140 must be accommodated in the sealed container 1100 while adjusting the deviation due to the rotation of the arc protection part 1140. That is, according to the contact device 10 of the present embodiment, it is not necessary to accommodate the arc protection unit 60 in the sealed container 20 while adjusting the deviation due to the rotation of the arc protection unit 60. Therefore, the contact device 10 can be easily assembled. As a result, the manufacturing cost of the contact device 10 can be reduced.
  • FIGS. 15A to 15C show a modification of the contact device 10 of the present embodiment.
  • the cap 24A is formed in a disc shape.
  • a positioning projection 233 is formed on the front surface of the closing plate 23.
  • the convex portion 233 has a shape that is concave and convex fitted to the concave portion 64.
  • the convex portion 233 is formed by a method such as driving out the central portion of the closing plate 23 forward.
  • the cap 24 ⁇ / b> A is provided on the front surface of the convex portion 233.
  • the arc protective part 60 can be positioned with respect to the closing plate 23 so that the arc protective part 60 does not rotate by fitting the convex part 233 and the concave part 64 to the concave and convex parts.
  • two circular positioning convex portions 244 and 245 are formed on the front surface of the cap 24A.
  • two positioning concave portions 641 and 642 are formed on the rear surface of the bottom portion 62 of the arc protection portion 60.
  • the concave portions 641 and 642 correspond to the convex portions 244 and 245, respectively. Therefore, in the modification shown in FIG. 15B, the arc protection portion 60 is positioned with respect to the closing plate 23 by fitting the convex portion 244 into the concave portion 641 and the convex portion 245 into the concave portion 642. .
  • the convex portions 244 and 245 are both circular, but by providing a plurality of the convex portions 244 and 245, the arc protection portion 60 can be prevented from rotating.
  • a plurality of positioning projections may be formed on the closing plate 23 instead of the cap 24.
  • the closing plate 23 has a positioning convex portion (first positioning convex portion) 234 on the front surface.
  • the bottom part 62 of the arc protection part 60 has a positioning concave part (first concave part for positioning) 643 on the rear surface that fits the convex part 234.
  • the cap 24A serves as a second convex portion for positioning.
  • the bottom portion 62 has a positioning concave portion (second positioning concave portion) 644 on the rear surface, which is concavely and convexly fitted to the cap 24A. Therefore, in the modification shown in FIG.
  • the arc protection portion 60 is positioned with respect to the closing plate 23 by fitting the convex portion 234 into the concave portion 643 and the cap 24 ⁇ / b> A into the concave portion 644. Although both the cap 24A and the convex portion 234 are circular, rotation of the arc protection portion 60 can be prevented by providing a plurality.
  • the arc protection part 60 may have a positioning convex part
  • the closing plate 23 or the cap 24 may have a positioning concave part that is unevenly fitted with the positioning convex part.
  • the closing plate 23 may have a plurality of positioning convex portions and positioning concave portions.
  • FIG. 16 to FIG. 19 each show a modification of the impact absorbing portion 58.
  • the second elastic portion 582 has a notch 586 that communicates with the through-hole 584.
  • the notch 586 has a semi-elliptical shape whose width becomes narrower as the distance from the center of the second elastic portion 582 increases.
  • the second elastic portion 582 can be easily deformed, so that the through hole 584 can be easily widened. Therefore, the shock absorber 58 can be easily fixed to the fixed iron core 52.
  • the amount of material used for the shock absorbing portion 58 can be reduced by the amount of the cutout 586, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the shape of the notch 586 is not limited to the above example.
  • the notch 586 may be extended to the outer edge portion of the second elastic portion 582 as in the impact absorbing portion 58 shown in FIGS.
  • a notch 587 may be formed in the first elastic portion 581 as in the impact absorbing portion 58 shown in FIGS. In this case, the notch 587 of the first elastic part 581 and the notch 586 of the second elastic part 582 are communicated with each other.
  • At least one of the first elastic portion 581 and the second elastic portion 582 may be provided with notches communicating with the respective through holes 583 and 584.
  • the first elastic portion 581 has four convex portions 588A on the front surface.
  • the convex portion 588A is formed in a circular shape, and is arranged so as to divide the first elastic portion 581 into four equal parts in the circumferential direction.
  • the second elastic portion 582 has four convex portions 588B on the rear surface.
  • the convex portion 588B is formed in a circular shape, and is arranged so as to divide the second elastic portion 582 into four equal parts in the circumferential direction.
  • the number of the convex portions 588A and 588B is not limited to four.
  • the number of convex portions 588A and 588B may be 1 to 3, or 5 or more.
  • the shock absorbing portion 58 shown in FIG. 17 has the convex portions 588A and 588B, the contact area between the first elastic portion 581 and the cap 24 and the contact between the second elastic portion 582 and the closing plate 23. Each area is smaller than that of the shock absorbing portion 58 shown in FIG. Therefore, it is difficult for vibration generated when the movable iron core 54 hits the fixed iron core 52 to propagate to the cap 24 and the closing plate 23. Therefore, according to the contact device 10 having the impact absorbing portion 58 shown in FIG. 17, the vibration propagating to the outside can be reduced and the operation sound of the contact device 10 can be further reduced.
  • the first elastic portion 581 has four concave portions 589A on the front surface.
  • the concave portion 589A is formed along the radial direction of the first elastic portion 581 and is arranged so as to divide the first elastic portion 581 into four equal parts in the circumferential direction.
  • the second elastic portion 582 has four concave portions 589B on the rear surface.
  • the concave portion 589B is formed along the radial direction of the second elastic portion 582, and is arranged so as to divide the second elastic portion 582 into four equal parts in the circumferential direction.
  • the number of the recesses 589A and 589B is not limited to four.
  • the number of the recesses 589A and 589B may be 1 to 3, or 5 or more.
  • the first elastic portion 581 only needs to have the convex portion 588A or the concave portion 589A on the surface facing the cap 24, and the second elastic portion 582 is convex on the surface facing the closing plate 23. What is necessary is just to have the part 588B or the recessed part 589B.
  • the first elastic portion 581 has a convex portion 588C on the front surface (the surface facing the cap 24), and the second elastic portion 582 has a convex portion 588D on the rear surface (the blocking plate 23). On the opposite surface).
  • the convex portion 588 ⁇ / b> C is formed in an annular shape that goes around the inner edge portion of the first elastic portion 581.
  • the convex portion 588 ⁇ / b> C serves as a peripheral wall that surrounds the through hole 583.
  • the convex portion 588D is formed in an annular shape that goes around the outer edge portion of the second elastic portion 582.
  • the convex portion 588D serves as a peripheral wall surrounding the through hole 584.
  • first elastic portion 581 may have a peripheral wall that surrounds the through hole 583
  • second elastic portion 582 may have a peripheral wall that surrounds the through hole 584.
  • the foreign matter 2000 can be prevented from entering the iron core case 25 (particularly, the gap between the fixed iron core 52 and the movable iron core 54) through the through holes 583 and 584. Therefore, the reliability of the on / off operation of the contact device 10 can be improved.
  • the foreign matter 2000 is, for example, consumable powder due to contact and separation between the fixed contact 31 and the contact portion 41.
  • a screw hole 33 is provided in the fixed terminal 30 in order to attach the external connection terminal 34 to the fixed terminal 30. Therefore, a process of forming the screw hole 33 in the fixed terminal 30 is necessary. The process of forming the screw hole 33 is generally time consuming and increases the manufacturing cost. In addition, the diameter dimension of the fixed terminal 30 must be designed to be larger than the diameter dimension of the screw hole 33 (diameter dimension of the fixing screw), and the degree of freedom in design is reduced.
  • the front end portion of the fixed terminal 30 has a deformation portion 35 instead of the screw hole 33.
  • the external connection terminal 34 has a circular insertion hole 341.
  • the deformable portion 35 is a columnar convex portion having an outer diameter smaller than the inner diameter of the insertion hole 34.
  • the deformable portion 35 When attaching the external connection terminal 34 to the fixed terminal 30, first, as shown in FIG. 21A, the deformable portion 35 is inserted into the insertion hole 341 of the external connection terminal 34. Next, as shown in FIG. 21B, the deforming portion 35 is plastically deformed and brought into close contact with the inner peripheral surface of the insertion hole 341. That is, by using the deforming portion 35 and the insertion hole 341, caulking such as spin caulking and radial caulking is performed. In the state shown in FIG. 21B, most of the deformed portion 35 is plastically deformed. However, the portion that contacts the inner peripheral surface of the insertion hole 341 is not deformed plastically and is elastically deformed.
  • the deforming portion 35 is firmly attached to the inner peripheral surface of the insertion hole 341. Therefore, the external connection terminal 34 is securely fixed to the fixed terminal 30. In addition, the contact resistance between the external connection terminal 34 and the fixed terminal 30 is reduced, and conduction is ensured.
  • the front end portion of the fixed terminal 30 has the deformed portion 35.
  • the deforming portion 35 fixes the external connection terminal 34 to the fixed terminal 30 by being plastically deformed. That is, the fixed terminal 30 is in close contact with and joined to the external connection terminal 34 by plastic deformation and elastic deformation of a part thereof. Therefore, it is not necessary to screw the external connection terminal 34 to the fixed terminal 30. Therefore, according to the modification shown in FIG. 20, the process of providing the screw hole 33 in the fixed terminal 30 can be omitted, and the manufacturing cost can be reduced. Further, since the diameter dimension of the fixed terminal 30 is not affected by the diameter dimension of the screw hole 33, the degree of freedom in designing the fixed terminal 30 can be increased.
  • the deformable portion 35 is a convex portion protruding from the fixed terminal 30 to the external connection terminal 34 side.
  • the external connection terminal 34 is formed with an insertion hole 341 that is an insertion portion through which the deformable portion 35 is inserted. Therefore, the external connection terminal 34 can be crimped to the fixed terminal 30 by plastically deforming the deformable portion 35 after the deformable portion 35 is inserted into the insertion hole 341. Therefore, the external connection terminal 34 can be easily fixed to the fixed terminal 30.
  • a taper 342 is formed at the peripheral edge of the insertion hole 341.
  • the taper 342 expands the insertion hole 341 toward the front side (the side opposite to the fixed iron core 30 side). Therefore, when the deforming portion 35 is plastically deformed, the deforming portion 35 is deformed so as to be in close contact with the taper 342.
  • the contact area of the external connection terminal 34 with the deformed portion 35 can be increased. As a result, the external connection terminal 34 can be prevented from rotating about the deformable portion 35 as the rotation axis. Further, the contact resistance between the external connection terminal 34 and the fixed terminal 30 can be further reduced. It is not always necessary to form the taper 342 on the external connection terminal 34 (see FIGS. 22A to 22C). However, considering the above merits, it is preferable to form the taper 342.
  • the joint portion between the fixed terminal 30 and the external connection terminal 34 is weak to stress applied along the circumferential direction of the insertion hole 341. This is because the inner peripheral shape of the insertion hole 341 of the external connection terminal 34 is a perfect circle shape.
  • the external connection terminal 34 when stress is applied to the external connection terminal 34 along the circumferential direction of the insertion hole 341, the external connection terminal 34 may rotate with respect to the fixed terminal 30.
  • the inner peripheral shape of the insertion hole 341 may be an elliptical shape.
  • the joint portion between the fixed terminal 30 and the external connection terminal 34 is strong against a moment of force around the central axis of the fixed terminal 30 (stress applied along the circumferential direction of the insertion hole 341). Therefore, the external connection terminal 34 can be prevented from rotating with respect to the fixed terminal 30.
  • the shapes of the insertion hole 341 and the deformed portion 35 are not limited to the above example.
  • the inner peripheral shape of the insertion hole 341 may be a square shape (in the illustrated example, a square shape).
  • a plurality of (four in the drawing) notches are provided at predetermined intervals along the circumferential direction on the inner peripheral surface of the insertion hole 341 whose inner peripheral shape is a perfect circle. 344 may be provided.
  • the inner peripheral shape of the insertion hole 341 is a shape other than a circular shape, the external connection terminal 34 can be prevented from rotating with respect to the fixed terminal 30.
  • the external connection terminal 34 may be formed with a notch 343 instead of the insertion hole 341 as shown in FIG.
  • the notch 343 communicates with the outside at one end side in the width direction of the external connection terminal 34.
  • the external connection terminal 34 can be fixed to the fixed terminal 30 using the deformable portion 35 and the notch 343.
  • the notch 343 is easier to insert the deformed portion 35 than the insertion hole 341, the workability during the caulking process is improved.
  • the fixed terminal 30 has two deformation portions 35 at the front end. Further, the external connection terminal 34 has two insertion holes 341 corresponding to the two deformation portions 35 respectively.
  • the external connection terminal 34 can be prevented from rotating with respect to the fixed terminal 30.
  • the external connection terminal 34 can be fixed to the fixed terminal 30 by using the two deformable portions 35 and the notch 343.
  • the notch 343 is easier to insert the deformed portion 35 than the insertion hole 341, the workability during the caulking process is improved.
  • transformation part 35 and the penetration hole 341 may be three or more.
  • the contact device 10 of the present embodiment described above has the following configuration. That is, the contact device 10 includes a sealing container 20 that houses the fixed contact 31 and the movable contact 40, and a drive unit 50 that moves the movable contact 40 between the on position and the off position.
  • the sealing container 20 includes a case 21 made of an electrically insulating material and a closing plate 23.
  • An opening 211 is formed in the rear wall portion (first wall portion) of the case 21.
  • the closing plate 23 is airtightly joined around the opening 211 of the case 21.
  • the fixed contact 31 is attached to the front wall portion (second wall portion) opposite to the rear wall portion of the case 21.
  • the movable contact 40 is disposed between the fixed contact 31 and the closing plate 23.
  • the drive unit 50 includes a shaft 53 and an actuator having a fixed iron core 52, a movable iron core 54, and an electromagnet device 56 that penetrate the closing plate 23.
  • the shaft 53 is disposed so as to penetrate the movable contact 40 and the fixed iron core 52.
  • the front end portion (first end portion) of the shaft 53 in the sealing container 20 has a locking portion 531 that contacts the surface of the movable contact 40 on the fixed contact 31 side.
  • a rear end portion (second end portion) of the shaft 53 outside the sealing container 20 is coupled (fixed) to the movable iron core 54.
  • the electromagnet device 56 is configured to generate a magnetic attractive force between the fixed iron core 52 and the movable iron core 54.
  • the actuator uses an electromagnet device 56 between a position where the locking portion 531 separates the movable contact 40 from the fixed contact 31 and a position where the locking portion 531 contacts the movable contact 54 with the fixed contact 31.
  • the shaft 53 is configured to move along its axial direction.
  • the fixed iron core 52 has a flange portion 521 that is locked to the peripheral edge portion of the through hole 232 for the fixed iron core 52 in the closing plate 23.
  • the closing plate 23 is provided with a cap 24 that sandwiches the flange 521 of the fixed iron core 52 with the closing plate 23.
  • the contact device 10 includes an impact absorbing unit 58.
  • the shock absorbing part 58 includes a first elastic part 581, a second elastic part 582, and a connecting part 585.
  • the first elastic portion 581 is interposed between the flange portion 521 of the fixed iron core 52 and the cap 24.
  • the second elastic portion 582 is interposed between the flange portion 521 of the fixed iron core 52 and the closing plate 23.
  • the connecting portion 585 integrally connects the outer edge portion of the first elastic portion 581 and the outer edge portion of the second elastic portion 582.
  • the contact device 10 it is not necessary to attach the first elastic portion 581 and the second elastic portion 582 to the fixed iron core 52 individually. Therefore, the impact absorbing portion 58 can be easily attached to the fixed iron core 52. In addition, since the first elastic portion 581 and the second elastic portion 582 that are difficult to grasp individually are integrated by the connecting portion 585, the shock absorbing portion 58 can be easily grasped.
  • the contact device 10 has the following configuration. That is, the contact device 10 includes a contact mechanism unit 11, an arc extinguishing unit 12, and a housing 13.
  • the contact mechanism unit 11 includes a sealing container 20 that houses the fixed contact 31 and the movable contact 40, and a drive unit 50 that moves the movable contact between the on position and the off position.
  • the arc extinguishing unit 12 includes a pair of permanent magnets 121 disposed so as to sandwich the sealing container 20 in a direction intersecting the direction in which the movable contact 40 contacts and separates from the fixed contact 31, and a yoke that holds the pair of permanent magnets 121. 122.
  • the housing 13 includes a base 70 on which the contact mechanism unit 11 is mounted, and a cover 80 that is attached to the base 70 so as to accommodate the contact mechanism unit 11 and the arc extinguishing unit 12 between the base 70. Furthermore, one of the yoke 122 and the base 70 has a mounting convex portion. One of the yoke 122 and the base 70 has a mounting recess into which the mounting projection is inserted.
  • the contact device 10 shown in FIG. 20 has the following configuration. That is, the contact device 10 includes a sealing unit having a sealing container 20 that houses the fixed contact 31 and the movable contact 40, and a drive unit 50 that moves the movable contact 40 between the on position and the off position.
  • the sealing part includes a fixed terminal 30 penetrating the wall part (front wall part) of the sealing container 20 and an external connection terminal 34 for connection to an external electric circuit.
  • the fixed terminal 30 has a fixed contact 31 at the rear portion (first end) in the sealing container 20. Further, the fixed terminal 30 has a deformed portion 35 at a front end portion (second end portion) outside the sealing container 20.
  • the deformable portion 35 is configured to couple the external connection terminal 34 and the fixed terminal 30 by being plastically deformed.
  • the contact device 10 shown in FIG. 20 it is not necessary to screw the external connection terminal 34 to the fixed terminal 30. Therefore, the process of providing the screw hole 33 in the fixed terminal 30 can be omitted, and the manufacturing cost can be reduced. Further, the diameter of the fixed terminal 30 is not affected by the diameter of the screw hole. Therefore, the degree of freedom in designing the fixed terminal 30 can be increased.

Abstract

 封止容器(20)は、ケース(21)と、筒体(22)と、閉塞板(23)とを有している。封止容器(20)は、固定接点(31)と、可動接点(40)と、アーク保護部(60)とを収容する。アーク保護部(60)は、周壁部(61)と、底部(62)とを有する。周壁部(61)は、固定接点(31)および可動接点(40)の両方からケース(21)と筒体(22)との接合部分を隠蔽する。底部(62)は、可動接点(40)と閉塞板(23)との間に位置する。また、封止容器(20)には、可動接点(40)を固定接点(31)に接触させる接圧付与ばね(51)が収容される。接圧付与ばね(51)は、可動接点(40)の位置に関わらずに可動接点(40)と底部(62)の両方に弾力的に接触するように、可動接点(40)と底部(62)との間に配置される。

Description

接点装置
 本発明は、接点装置、特にパワー負荷用のリレーや電磁開閉器等に好適な接点装置に関する。
 図25(a)に示すように、従来の接点装置1000は、封止容器1100を備える(日本国公開特許公報10-326530参照)。なお、以下では、図25(a)における上方向を接点装置1000の前方向、図1における下方向を接点装置1000の後方向と規定する。
 封止容器1100は、電気絶縁材料製の接点ケース1110と、金属製の筒体1120と、閉塞板1130とを有する。接点ケース1110は、後壁部に開口1111を有している。筒体1120の前端は、接点ケース1110の開口1111の周囲に気密に接合されている。閉塞板1130は、筒体1120の後端に気密に接合されている。封止容器1100には、固定接点1200と、可動接点1300とを収容される。
 また、接点装置1000は、シャフト1400を有する駆動装置1500を備える。シャフト1400の前端部は、保持ケース1600を備える。保持ケース1600は、可動接点1300を前後に移動可能に保持する。また、保持ケース1600には、接圧付与ばね1700が収容される。接圧付与ばね1700は、可動接点1300を所望の接圧で固定接点1200に接触させるために、可動接点1300を前方に付勢する。駆動装置1500は、電磁石を利用してシャフト1400を前後に移動させる。シャフト1400が後方に移動すれば可動接点1300が固定接点1200から離れ、前方に移動すれば可動接点1300が固定接点1200に接触する。
 また、封止容器1100内には、アーク保護部1140が収容される。図25(b)に示すように、アーク保護部1140は、筒状の周壁部1141と、鍔部1142とを有する。周壁部1141は、接点ケース1110と筒体1120との接合部分を固定接点1200および可動接点1300から隠蔽する。アーク保護部1140は、鍔部1142が筒体1120に接触するように押さえばね1150によって前方に付勢されている。これによって、アーク保護部1140は封止容器1100内の所定位置に保持されている。
 このように従来の接点装置1000では、アーク保護部1140を保持するために押さえばね1150が必要である。
 本発明は、上記の点に鑑みて為され、その目的は、アーク保護部の保持に必要な部品の数を減らして製造コストを低減できる接点装置を提供することである。
 本発明に係る接点装置は、固定接点、可動接点、およびアーク保護部を収容する封止容器を備える。また、前記接点装置は、オン位置とオフ位置との間で前記可動接点を移動させる駆動部を備える。前記オン位置は、前記可動接点が前記固定接点に接触する位置である。前記オフ位置は、前記可動接点が前記固定接点から離れる位置である。前記封止容器は、電気絶縁材料製のケースと、金属製の筒体と、閉塞板とを有する。前記ケースは、第1の壁部に開口を有している。前記筒体の軸方向の第1の端は、前記ケースの前記開口の周囲に気密に接合されている。前記閉塞板は、前記筒体の軸方向の第2の端に気密に接合されている。前記固定接点は、前記ケースの前記第1の壁部とは反対側の第2の壁部に取り付けられている。前記可動接点は、前記固定接点と前記閉塞板との間に配置されている。前記アーク保護部は、前記ケースと前記筒体との接合部分を前記固定接点および前記可動接点から隠蔽する周壁部を有している。また、前記アーク保護部は、前記可動接点と前記閉塞板との間に位置する底部を有している。前記駆動部は、前記可動接点を前記固定接点に接触させる接圧付与部を有している。前記接圧付与部は、前記可動接点の位置に関わらずに前記可動接点と前記アーク保護部の前記底部の両方に弾力的に接触するように、前記可動接点と前記アーク保護部の前記底部との間に配置されている。
 この発明によれば、前記可動接点を前記固定接点に接触させる前記接圧付与部によって前記アーク保護部を前記閉塞板に押圧している。そのため、前記アーク保護部が前記接圧付与部によって保持される。したがって、従来例のように前記アーク保護部を保持するための押さえばねが不要になる。その結果、アーク保護部の保持に必要な部品の数を減らして製造コストを低減できる。
 好ましくは、前記駆動部は、シャフトと、アクチュエータとを有する。前記シャフトは、前記可動接点、前記アーク保護部の前記底部、および前記閉塞板を貫通するように配置される。前記封止容器内の前記シャフトの第1の端部は、前記可動接点における前記固定接点側の面に接触する係止部を有する。前記封止容器外の前記シャフトの第2の端部は、前記アクチュエータに結合される。前記アクチュエータは、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点から引き離す位置と、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点に接触させる位置との間で、前記シャフトをその軸方向に沿って移動させるように構成される。前記封止容器には、前記アーク保護部の前記底部に形成された前記シャフト用の貫通孔周縁と前記シャフトとの隙間を覆う防塵部が収容される。前記防塵部は、前記接圧付与部と前記アーク保護部の前記底部との間に介在される鍔部を有する。
 この場合には、異物が前記アーク保護部の前記挿通孔を通過することを防止できる。また、前記接圧付与部によって防塵部を保持できるから、前記防塵部の保持用の部品を追加しなくて済む。なお、前記異物は、前記固定接点と前記可動接点との接離に伴って生じる消耗粉等である。
 好ましくは、前記閉塞板と前記アーク保護部の前記底部とのいずれか一方は、位置決め用の凸部を有する。前記閉塞板と前記アーク保護部の前記底部とのいずれか他方は、前記位置決め用の凸部と凹凸嵌合する位置決め用の凹部を有する。
 この場合には、前記接点装置の組立時に前記アーク保護部を容易に配設できる。
 好ましくは、前記駆動部は、シャフトを備えるとともに、前記閉塞板を貫通する固定鉄芯、可動鉄芯、および電磁石装置を有するアクチュエータを備える。前記シャフトは、前記可動接点、前記アーク保護部の前記底部、および前記固定鉄芯を貫通するように配置される。前記封止容器内の前記シャフトの第1の端部は、前記可動接点における前記固定接点側の面に接触する係止部を有する。前記封止容器外の前記シャフトの第2の端部は、前記可動鉄芯に結合される。前記電磁石装置は、前記固定鉄芯と前記可動鉄芯との間に磁気吸引力を発生させるように構成される。前記アクチュエータは、前記電磁石装置を利用して、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点から引き離す位置と、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点に接触させる位置との間で、前記シャフトをその軸方向に沿って移動させるように構成される。前記閉塞板における前記アーク保護部の前記底部との対向面には、前記固定鉄芯を前記閉塞板に固定するキャップが設けられる。前記キャップと前記アーク保護部の前記底部とのいずれか一方は、位置決め用の凸部を有する。前記キャップと前記アーク保護部の前記底部とのいずれか他方は、前記位置決め用の凸部と凹凸嵌合する位置決め用の凹部を有する。
 この場合には、前記接点装置の組立時に前記アーク保護部を容易に配設できる。
 より好ましくは、前記位置決め用の凸部は、複数設けられる。また、前記位置決め用の凹部は、前記複数の位置決め用の凸部それぞれに対応して複数設けられる。
 この場合には、前記アーク保護部の回転を防止しつつ位置決めできる。そのため、前記アーク保護部の回転によるずれを調整しながら配設しなくて済む。したがって、前記接点装置の組立が簡単に行える。また、製造コストを低減できる。
 好ましくは、前記駆動部は、シャフトを備えるとともに、前記閉塞板を貫通する固定鉄芯、可動鉄芯、および電磁石装置を有するアクチュエータを備える。前記シャフトは、前記可動接点、前記アーク保護部の前記底部、および前記固定鉄芯を貫通するように配置される。前記封止容器内の前記シャフトの第1の端部は、前記可動接点における前記固定接点側の面に接触する係止部を有する。前記封止容器外の前記シャフトの第2の端部は、前記可動鉄芯に結合される。前記電磁石装置は、前記固定鉄芯と前記可動鉄芯との間に磁気吸引力を発生させるように構成される。前記アクチュエータは、前記電磁石装置を利用して、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点から引き離す位置と、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点に接触させる位置との間で、前記シャフトをその軸方向に沿って移動させるように構成される。前記閉塞板における前記アーク保護部の前記底部との対向面には、前記固定鉄芯を前記閉塞板に固定するキャップが設けられる。前記閉塞板は、位置決め用の第1の凸部を有する。前記キャップは、位置決め用の第2の凸部を有する。前記アーク保護部の前記底部は、前記第1の凸部と凹凸嵌合する位置決め用の第1の凹部と、前記第2の凸部と凹凸嵌合する位置決め用の第2の凹部とを有する。
 この場合には、前記アーク保護部の回転を防止しつつ位置決めできる。そのため、前記アーク保護部の回転によるずれを調整しながら配設しなくて済む。したがって、前記接点装置の組立が簡単に行える。また、製造コストを低減できる。
 好ましくは、前記アーク保護部の前記底部は、前記接圧付与部を囲う位置決め部を有する。
 この場合には、前記接圧付与部を前記アーク保護部に容易に取り付けることができる。
 より好ましくは、前記位置決め部の内側面は、前記底部から離れるほど前記接圧付与部との距離が遠くなる傾斜面である。
 この場合には、前記位置決め部の内側面が前記接圧付与部を前記位置決め部の内側に誘い込む。そのため、前記接圧付与部を前記アーク保護部に更に容易に取り付けることができる。
 好ましくは、前記接圧付与部はコイルばねである。前記アーク保護部の前記底部は、前記接圧付与部の内側に入り込む位置決め部を有する。
 この場合には、前記接圧付与部を前記アーク保護部に容易に取り付けることができる。
 より好ましくは、前記位置決め部の外側面は、前記底部から離れるほど前記接圧付与部との距離が遠くなる傾斜面である。
 この場合には、前記位置決め部の外側面が前記位置決め部を前記接圧付与部の内側に誘導する。そのため、前記接圧付与部を前記アーク保護部に更に容易に取り付けることができる。
本発明の一実施形態の接点装置の要部の断面図である。 (a)は同上の接点装置の分解斜視図、(b)は同上におけるカバーの斜視図である。 同上におけるアーク保護部の断面図である。 同上の接点装置におけるアーク保護部と閉塞板の説明図である。 同上における防塵部の斜視図である。 同上における衝撃吸収部を示し、(a)は断面図、(b)は底面図である。 同上における衝撃吸収部を固定鉄芯に取り付ける方法を示す説明図である。 同上におけるアーク保護部の変形例の断面図である。 同上における消弧部を示し、(a)は前面図、(b)は左側面図である。 同上におけるベースを示し、(a)は上面図、(b)はA-A’断面図である。 同上における接点機構部とベースとを示す右側面図である。 同上における消弧部のベースへの取り付けの説明図である。 同上の接点装置のカバーを外した状態を示し、(a)は右側面図、(b)は前面図である。 同上の接点装置の変形例の要部の断面図である。 同上の接点装置の変形例の説明図である。 同上の接点装置における衝撃吸収部の変形例を示し、(a),(c),(e)は後面図、(b)、(d),(f)は斜視図である。 同上の接点装置における衝撃吸収部の変形例を示し、(a)は断面図、(b)は前面図、(c)は後面図、(d)は固定鉄芯に取り付けた状態を示す断面図である。 同上の接点装置における衝撃吸収部の変形例を示し、(a)は断面図、(b)は前面図、(c)は後面図である。 同上の接点装置における衝撃吸収部の変形例を示し、(a)は断面図、(b)は前面図、(c)は後面図、(d)は固定鉄芯に取り付けた状態を示す断面図である。 同上の接点装置の変形例を示し、(a)は概略図、(b)は拡大図である。 同上の接点装置における外部接続端子の固定端子への取り付け方法の説明図である。 (a)~(c)は同上の接点装置の変形例における外部接続端子の固定端子への取り付け方法の説明図、(d)は外部接続端子の変形例の斜視図である。 同上における外部接続端子の変形例の部分平面図である。 (a),(b)は同上の接点装置の変形例における外部接続端子の固定端子への取り付け方法の説明図、(c)は外部接続端子の変形例の斜視図である。 (a)は従来の接点装置の断面図、(b)は同上におけるアーク保護部および押さえばねの斜視図である。
 本発明の一実施形態の接点装置10は、いわゆる封止接点装置(静音接点装置ともいう)である。接点装置10は、図2(a),(b)に示すように、接点機構部11と、消弧部12と、接点機構部11および消弧部12を収納するハウジング13とを備える。尚、以下の説明では、図1における上方向を接点装置10の前方向、図1における下方向を接点装置10の後方向、図1における左方向を接点装置10の左方向、図1における右方向を接点装置10の右方向と規定する。また、図2(a)における上方向を接点装置10の上方向、図2(a)における下方向を接点装置10の下方向と規定する。
 接点機構部11は、図1に示すように、固定接点31、可動接点40、およびアーク保護部60を収容する封止容器20と、駆動部50とを備える。
 駆動部50は、オン位置とオフ位置との間で可動接点40を移動させる。前記オン位置は、可動接点40が固定接点31に接触する位置である。前記オフ位置は、可動接点40が固定接点31から離れた位置である。このような駆動部50は、接圧ばね(接圧付与部)51と、固定鉄芯52と、シャフト53と、可動鉄芯54と、復帰ばね55と、電磁石装置56とを有する。また、駆動部50において、固定鉄芯52と、可動鉄芯54と、電磁石装置56とは、シャフト53をその軸方向に沿って移動させるアクチュエータを構成する。
 封止容器20は、電気絶縁材料製のケース(接点ケース)21と、金属製の筒体22と、閉塞板23とを有している。
 ケース21の後壁部(第1の壁部)には、開口211が形成されている。ケース21の前壁部(第1の壁部とは反対側の第2の壁部)の左右2箇所には、固定端子30用の貫通孔212が形成されている。なお、ケース21に用いる電気絶縁材料は、耐熱性を有するセラミックであることが好ましい。
 筒体22は、ケース21と閉塞板23とを接合する接合部材である。筒体22は、円筒状に形成されている。筒体22は、前端側の開口が後瑞側の開口よりも狭くなるように、軸方向中央部で全周に亘って屈曲されている。
 閉塞板23は、鉄等の磁性金属材料により矩形状に形成されている。閉塞板23の大きさは、筒体22の後瑞側の開口を閉塞できる大きさである。閉塞板23の前面中央には、凹所231が形成されている。この凹所231の底面中央には、固定鉄芯52用の貫通孔232が形成されている。また、閉塞板23には、キャップ24と、鉄芯ケース25とが取り付けられる。
 封止容器20において、筒体22の前端(軸方向の第1の端)は、ケース21の後壁部の開口211の周囲に気密に接合される。また、筒体22の後瑞(軸方向の第2の端)は、閉塞板23に気密に接合される。この封止容器20内には、消弧ガス(例えば水素)が封入される。
 封止容器20の前壁部には固定端子30が取り付けられる。固定端子30は、金属材料(例えば銅系材料等)により円柱状に形成されている。固定端子30の後瑞部(第1の端部)は固定接点31を有している。つまり、固定接点31は固定端子30により封止容器20の前壁部に取り付けられている。固定端子30の前端部(第2の端部)は鍔部32およびねじ孔33を有している。なお、本実施形態では、固定端子30とは別部材で固定接点31を形成しているが、固定端子30の一部を固定接点31としてもよい。
 固定端子30の前端部は、貫通孔211より封止容器20の外側に突出される。つまり、固定端子30は、後瑞部が封止容器20の内側に、前端部が封止容器20の外側にそれぞれ位置するように封止容器20に取り付けられる。このとき固定端子30の鍔部32は、ケース21の前壁部にロウ付け等により気密に接合される。固定端子30のねじ孔33は、外部接続端子34(図2参照)をねじ止めにより固定端子30に固定するために使用される。外部接続端子34は、固定接点31と外部電路(例えば、接点装置10を実装する実装基板の電気回路)との接続に用いられる。
 可動接点40は、金属材料(例えば銅系材料等)により平板状に形成されている。可動接点40の大きさは、左右両側の固定接点31と両方と接触できる大きさである。本実施形態では、可動接点40の左右の部位それぞれが固定接点31との接点部41となる。また、可動接点40の中央部にはシャフト用の貫通孔42が厚み方向に貫設されている。なお、本実施形態では、可動接点40の一部を接点部41として用いているが、別途、可動接点40とは別部材で接点部41を形成してもよい。
 アーク保護部60は、図3(a),(b)に示すように、筒状の周壁部61と、底部62とを有している。周壁部61は、ケース21と筒体22との接合部分を固定接点31および可動接点40から隠すように構成されている。底部62は、周壁部61の後瑞側の開口を閉塞するように構成されている。底部62は、可動接点40と閉塞板23との間に介在される。底部62の中央には、シャフト53用の貫通孔63が形成されている。
 接圧付与ばね(以下、「ばね」と略す)51はコイルばねである。ばね51は、アーク保護部60の底部62と可動接点40との間に介在されている。ここで、ばね51の自然長は、可動接点40の位置によらずに常にばね51が圧縮されるような長さである。つまり、ばね51は、可動接点40の位置に関わらずに可動接点40と底部62の両方に弾力的に接触するように、可動接点40と底部62との間に配置されている。なお、ばね51は、コイルばねに限定されず、板ばねであってもよい。また、ばね51の代わりに、ゴムなどの弾性体を用いることができる。
 ところで、図4に示すように、底部62の後面(底部62における閉塞板23との対向面)は、位置決め用の凹部64を有している。凹部64は、アーク保護部60が閉塞板23に対する規定位置に位置した際に、後述するキャップ24の挟持部241と凹凸嵌合するように底部62の後面に形成されている。
 一方、底部62の前面(底部62における可動接点40との対向面)は、ばね51用の位置決め部65を有している。位置決め部65は、ばね51の後瑞部(ばね51において底部62と接触する端部)を囲う円筒状に形成されている。また、位置決め部65の内側面は、底部62から離れるほど(前端側ほど)、ばね51との距離が遠くなる傾斜面である。すなわち、位置決め部65は、ばね51の他端部を位置決め部65の内側に誘い込むテーパを有している。なお、位置決め部65は、必ずしも筒状である必要はなく、ばね51の後瑞部を囲う形に配置された複数の突起であってもよい。
 位置決め部65の内側には、防塵部26が配置されている。防塵部26は、アーク保護部60の貫通孔63の周縁とシャフト53との隙間を覆うように構成されている。防塵部26は、弾性材料(例えば、シリコーンゴムなどのエラストマ)により形成されている。防塵部26は、図5に示すように、円筒状の筒部261を有する。筒部261の内径は貫通孔63の内径よりやや大きい。防塵部26は、筒部261の前端側の開口を閉塞する前壁部262を有する。前壁部262の中央には孔部263が形成されている。孔部263の内径は、シャフト53の外径よりやや小さい。これによって、孔部263の内周面がシャフト53の外周面に密着する。また、前壁部262は、外縁部の厚みよりも孔部263の周縁部の厚みが厚くなるように形成されている。これによって、孔部263の内周面とシャフト53の外周面との密着性の向上を図っている。また、防塵部26は、鍔部264を有している。鍔部264は、筒部261の後瑞部から外方に突出している。鍔部264は、図3(b)に示すように、ばね51の後瑞部と底部62との間に介在される。つまり、防塵部26の鍔部264は、ばね51と底部62とで挟持される。これによって、防塵部26は、アーク保護部60に固定される。
 固定鉄芯52は、磁性材料により筒状(例えば円筒状)に形成されている。固定鉄芯52の前端部は、閉塞板23の貫通孔232の周縁部に係止される鍔部521を有している。
 固定鉄芯52を閉塞板23に固定する際には、前述のキャップ24が用いられる。キャップ24は、閉塞板23とで固定鉄芯52の鍔部521を挟持する平板状の挟持部241を有する。挟持部241は、アーク保護部60の凹部64に対応する位置決め用の凸部となる。挟持部241の後面における左右両端部それぞれには固定部242が設けられている。キャップ24は、固定部242の後面を閉塞板23の前面に接合することで、閉塞板23に固定される。また、挟持部241には、シャフト53用の貫通孔243が形成されている。貫通孔243の内径は、固定鉄芯52の内径よりも小さい。
 固定鉄芯52の前端部には、衝撃吸収部58が被着されている。衝撃吸収部58は、例えば、弾性材料(例えば、シリコーンゴムなどのエラストマ)により形成されている。衝撃吸収部58は、図6(a),(b)に示すように、第1の弾性部581と、第2の弾性部582とを有する。第1の弾性部581は、固定鉄芯52の鍔部521とキャップ24の挟持部241との間に介在される。第2の弾性部582は、固定鉄芯52の鍔部521と閉塞板23との間に介在される。第1の弾性部581と第2の弾性部582は両方とも円盤状に形成されている。第1の弾性部581の中央にはシャフト53用の貫通孔583が貫設されている。第2の弾性部582の中央には固定鉄芯52用の貫通孔584が貫設されている。
 さらに、衝撃吸収部58は、第1の弾性部581の外側縁部および第2の弾性部582の外側縁部を一体に連結する連結部585を有している。尚、第1の弾性部581の後面と第2の弾性部582の前面との距離は、固定鉄芯52の鍔部521の厚みに等しい。
 衝撃吸収部58は次のようにして固定鉄芯52に取り付けられる。すなわち、図7(a),(b)に示すように、固定鉄芯52の鍔部521を貫通孔584から衝撃吸収部58内に挿入する。この取付時には、貫通通孔584の内径が鍔部521の外径よりも大きくなるように第2の弾性部582を弾性変形させる。
 従来の接点装置においても、衝撃吸収部58は、第1の弾性部581と、第2の弾性部582とを有している。しかし、従来の接点装置では、第1の弾性部581と第2の弾性部582とは分離している。したがって、衝撃吸収部58を固定鉄芯52に取り付ける際には、第1の弾性部581を鍔部521の前面側に取り付ける作業と、第2の弾性部582を鍔部521の後面側に取り付ける作業とを行う必要があった。また、第1の弾性部581および第2の弾性部582は個々では掴み難かった。そのため、衝撃吸収部58を固定鉄芯52に容易に取り付けることができなかった。
 しかしながら、本実施形態の接点装置10では、衝撃吸収部58は、第1の弾性部581と第2の弾性部582とを一体に連結する連結部585を有している。そのため、第1の弾性部581と第2の弾性部582とを個別に固定鉄芯52に取り付ける必要が無い。また、衝撃吸収部58を容易に掴むことができる。したがって、衝撃吸収部58を固定鉄芯52に容易に取り付けることができる。
 鉄芯ケース25は、固定鉄芯52を前端側に可動鉄芯54を後瑞側に収容する。鉄芯ケース25は、円筒状の側壁部251を有する。側壁部251の内径は、閉塞板23の貫通孔232の内径とほぼ等しい。また、鉄芯ケース25は、側壁部251の後面開口を閉塞する底壁部252を有する。さらに、鉄芯ケース25は、側壁部251の前端側に形成された円形状の鍔部253を有する。鉄芯ケース25は、鍔部253の前面を閉塞板23の後面に気密に接合することで閉塞板23に取り付けられる。また、鉄芯ケース25の側壁部251の中心は、閉塞板23の貫通孔232の中心と一致する。
 シャフト53は、丸棒状に形成されている。シャフト53は、可動接点40の貫通孔42、アーク保護部60の貫通孔63、および固定鉄芯52の内側に挿入される。つまり、シャフト53は、可動接点40、アーク保護部60、および固定鉄芯52を貫通するように配置される。シャフト53の前端部(第1の端部)は封止容器20内に位置し、シャフト53の後瑞部(第2の端部)は封止容器20外に位置する。
 シャフト53の前端部は、円盤状の係止部531を有する。係止部531の外径は、可動接点40の貫通孔42の内径より大きい。そのため、係止部531は、可動接点40の前面(可動接点40における固定接点31側の面)に接触する。したがって、シャフト53が後側に移動すると、可動接点40もシャフト53と一緒に後側に移動する。すなわち、係止部541は、ばね51の弾力によって可動接点40が固定接点31側に移動しないように可動接点40を係止する。
 可動鉄芯54は、磁性材料により円柱状に形成されている。可動鉄芯54は、軸方向に可動鉄芯54を貫通する孔部541を有する。孔部541には、シャフト53の後瑞部が挿入される。これによって、可動鉄芯54は、シャフト53の後瑞部に結合される。可動鉄芯54は、固定鉄芯52の後瑞面と鉄芯ケース25の底壁部252との間に収容される。固定鉄芯52の後瑞面と鉄芯ケース25の底壁部252の前面との距離は、固定接点31と接点部41との距離(接点ギャップ)を考慮して設定される。
 可動鉄芯54と固定鉄芯52との間には、緩衝部571が介在される。緩衝部571は、可動鉄芯54が固定鉄芯52に当たる際の衝撃を吸収する。同様に、可動鉄芯54と鉄芯ケース25の底壁部252との間には、緩衝部572が介在されている。緩衝部572は、可動鉄芯54が底壁部252に当たる際の衝撃を吸収する。緩衝部571,572は、弾性材料(ゴムなどのエラストマ)により円環状に形成されている。
 復帰ばね(以下、「ばね」と略す)55は、コイルばねである。ばね55は、キャップ24と可動鉄芯54との間に介在される。ばね55のばね定数は、ばね51のばね定数よりも大きい。そのため、ばね55は、可動鉄芯54を固定鉄芯52から離間させる。つまり、ばね55は、可動鉄芯54を底壁部252に押し付ける。この状態では、シャフト53が可動接点40を固定接点31から引き離す。つまり、可動接点40が前記オフ位置に位置する。
 電磁石装置56は、コイル561と、コイルボビン562と、継鉄部563とを備える。コイルボビン562は、コイル561を保持する。コイルボビン562は、円筒状に形成されている。コイルボビン562の内径は、鉄芯ケース25の側壁部251の外径より大きい。継鉄部563は、磁性材料により、コイルボビン562の後側および左右両側を囲う略U字状に形成されている。電磁石装置56は、コイルボビン562内に鉄芯ケース25が挿入された状態で、閉塞板23の後面側に取り付けられる。接点装置10では、固定鉄芯52、可動鉄芯54、継鉄部563、および閉塞板23によって磁気回路が形成される。また、コイル561の両端部それぞれは、図11に示すように、コイル端子564に電気的に接続されている。
 コイル561に通電すると、固定鉄芯52と可動鉄芯54との間に磁気吸引力が発生する。これによって、ばね55の弾性力に抗して可動鉄芯54が固定鉄芯52側に移動する。すなわち、電磁石装置56は、固定鉄芯52と可動鉄芯54との間に磁気吸引力を発生させて可動鉄芯54を固定鉄芯52側に移動させる。可動鉄芯54が固定鉄芯52側に移動すると、シャフト53が前方に移動する。その結果、係止部531が固定接点31より前方に移動する。この場合、ばね51の弾性力によって可動接点40が固定接点31に所定の接圧で接触する。
 接点装置10では、コイル561に通電していない間は、ばね55が可動接点40を前記オフ位置に保持する。一方、コイル561に通電している間は、電磁石装置56が可動接点40を前記オン位置に保持する。ばね51は、可動接点40の位置に影響されずに、可動接点40と底部62の両方に弾力的に接触するように、可動接点40と底部62との間に配置されている。
 そのため、本実施形態の接点装置10では、ばね51がアーク保護部60を保持する。つまり、可動接点40を固定接点31に接触させるばね51をアーク保護部60の保持部材として利用している。そのため、接点装置10によれば、図25に示す押さえばね1150が不要になる。その結果、アーク保護部60の保持に必要な部品の数を減らして製造コストを低減できる。
 また、アーク保護部60の凹部63とキャップ24の挟持部241とは凹凸嵌合する。そのため、アーク保護部60は、閉塞板23に対して位置決めされる。したがって、接点装置10によれば、組立時にアーク保護部60を容易に配設できる。
 また、接点装置10は、上述したように防塵部26を有している。そのため、接点装置10によれば、異物が挿通孔63を通過して鉄芯ケース57内に侵入することを防止できる。したがって、前記異物によって可動鉄芯54の前後移動が阻害されてしまうことがない。前記異物は、例えば、固定接点31と可動接点40との接離に伴って生じる消耗粉等である。また、接点装置10によれば、ばね51を利用して防塵部26をアーク保護部60に固定する。したがって、防塵部26の保持用の部品を追加する必要がない。
 また、アーク保護部60の底部62は、位置決め部65を有している。そのため、接点装置10によれば、ばね51をアーク保護部60に容易に取り付けることができる。特に、位置決め部65の内側面は、底部62から離れるほどばね51との距離が遠くなる傾斜面である。そのため、位置決め部65の内側面は、ばね51の後瑞部を位置決め部65の内側に誘い込む。したがって、接点装置10によれば、ばね51をアーク保護部60に更に容易に取り付けることができる。なお、位置決め部65の内側面は、必ずしも上述したような傾斜面である必要はなく、例えば、図8(a),(b)に示すように、傾斜していない面であってもよい。
 本実施形態の接点装置10は、上述したように消弧部12を備える。消弧部12は、図9(a),(b)に示すように、一対の永久磁石121と、ヨーク122とを備える。ヨーク122は、一対の永久磁石121を保持する。ヨーク122は、磁性金属材料(例えば鉄等)によりU字状に形成されている。ヨーク122は、封止容器20のケース21を上下から挟み込む一対の側片123を有する。また、ヨーク122は、一対の側片123の第1の端部(右端部)同士を連結する連結片124を有する。このように一対の側片123同士は右端部で連結されている。そのため、封止容器20に対してヨーク122を右方から左方にスライドさせることで、封止容器20をヨーク122の内側に配置できる。各永久磁石121は、各側片123における封止容器20との対向面に取り付けられている。そのため、一対の永久磁石121は、可動接点40が固定接点31と接離する方向(図2(a)における左右方向)に交差(図示例では直交する)する方向(すなわち上下方向)においてケース21を挟む。消弧部12は、上下方向に磁界を発生させるから、固定接点31と接点部41との間に発生するアークを引き伸ばして短時間で消弧できる。
 ハウジング13は、図2(a),(b)に示すように、ベース70と、カバー80とを有する。
 カバー80は、下面が開口された箱状に形成されている。カバー80は、ベース70との間に接点機構部11および消弧部12を収納するようにベース70に被着される。カバー80の内面には、図2(b)に示すように、消弧部12の連結片124を前後から挟んだ状態で保持する一対の保持片81が突設されている。
 ベース70には、接点機構部11が搭載される。ベース70は、図10(a),(b)に示すように、カバー80の下面側の開口を閉塞する大きさの矩形板状に形成されている。ベース70の前端部には、外部接続端子34用の2つの挿通孔71がベース70の厚み方向に貫設されている。ベース70の後瑞部には、コイル端子564用の2つの挿通孔72が厚み方向に貫設されている。
 ここで、ヨーク122の下側(ベース70側)の側片123には、取付凸部となる2つの爪片125,126が形成されている。各爪片125,126は側片123より下側に突出している。各爪片125,126は、矩形板状に形成されている。また、各爪片125,126は、側片123の長手方向(左右方向)に沿って所定の間隔を空けて並んでいる。
 ベース70の上面には、互いに平行する一対の壁部73が形成されている。壁部73の長手方向は左右方向に一致している。一対の壁部73間の空間が溝部74を構成する。溝部74は、各爪片125,126が挿入される取付凹部となる。消弧部12の各爪片125,126を溝部74に挿入すれば、爪片125,126が一対の壁部73で前後から挟まれた状態に保持される。爪片125,126と溝部74は、消弧部12をベース70に取り付ける取付部を構成する。なお、前記取付部は、ヨーク122とベース70とのいずれか一方に設けられる取付凸部と、ヨーク122とベース132とのいずれか他方に設けられ前記取付凸部が挿入される取付凹部とで構成されていればよい。
 ここで、溝部74は、右端が開放されている。そのため、消弧部12をベース70に取り付ける際には、爪片125,126を上方からではなく、側方(右方)から溝部74に挿入できる。つまり、消弧部12を右方から左方にスライドさせることで、消弧部12をベース70に取り付けることができる。また、上述したように、ヨーク122を右方から左方にスライドさせることで、封止容器20をヨーク122の内側に配置できる。よって、図11に示すように、ベース70に接点機構部11を搭載した後でも、消弧部12をベース70に取り付けることができる。
 また、溝部74の底面には、消弧部12の脱落を防止するための係止凸部75が形成されている。係止凸部75は、消弧部12がベース70に対する規定位置に位置したときに、係止凸部75の左側面が爪片126の右側面に当接するように形成されている。すなわち、係止凸部75は、消弧部12が前記規定位置に位置するように爪片126を係止する。そのため、消弧部12は、規定位置に位置した後は、ベース70への取り付け方向と反対方向(すなわち消弧部12がベース70から外れる方向)へ移動できなくなる。
 以下、接点機構部11および消弧部12のハウジング13への収納方法について説明する。まず、図11に示すように、接点機構部11をベース70に搭載する。このとき、外部接続端子34およびコイル端子564それぞれをベース70の挿通孔71,72それぞれに圧入する。次に、図12に示すように、消弧部12をベース70の幅方向に沿ってスライドさせて爪片125,126をベース70の幅方向の一端側(右端側)から溝部74に挿入する。これによって、消弧部12をベース70に取り付ける。この過程で、爪片126が係止凸部75を乗り越え、係止凸部75によって係止される。そして、図13(a),(b)に示すように、ベース70に、接点機構部11および消弧部12を取り付けた後には、接点機構部11および消弧部12を覆うようにしてカバー80をベース70に被着する。
 ここで、従来の接点装置は、ベースに接点機構部を取り付けた後に、カバーをベースに被着することで組み立てられる。この時、消弧部は、ベースに取り付けられていないので、カバーをベースに被せる際に、消弧部のヨークの連結片をカバーの一対の保持部の間に挿入することが難しい。そのため、消弧部をハウジングに容易に組み込むことができなかった。
 しかしながら、本実施形態の接点装置10では、消弧部12の爪片125,126をベース70の溝部136に挿入することで消弧部12をベース70に取り付けることができる。そのため、カバー132をベース70に被せる際に消弧部12がベース70に位置決めされている。よって、消弧部12の連結片124をカバー80の一対の保持片81間に挿入し易くなる。したがって、組立時に消弧部12をハウジング13に容易に組む込むことができる。上記の例では、ヨーク122に取付凸部となる爪片125,126を設けているが、このような取付凸部は、ベース70に設けてもよい。この場合、取付凹部となる溝部74は、ベース70ではなくヨーク122に設ける。つまり、ヨーク122とベース70とのいずれか一方は、取付凸部を有し、ヨーク122とベース70とのいずれか他方は、取付凸部が挿入される取付凹部を有していればよい。
 ところで、係止凸部75の先端部には、傾斜面76が形成されている。傾斜面76は、右端が左端より下方に位置するように傾斜している。一方、爪片126の先端部にも、傾斜面127が形成されている。傾斜面127は、左端が右端よりも上方に位置するように傾斜している。係止凸部75の傾斜面76と爪片126の傾斜面127は、消弧部12をベース70に取り付ける際に互いに当たるように配置されている(消弧部12のスライド方向において互いに対向している)。そのため、消弧部12をスライドさせてベース70に取り付ける際に、爪片126が係止凸部75を乗り越えやすくなる。よって、消弧部12をベース70に容易に取り付けることができる。
 上述したように係止凸部75は、消弧部12のスライド方向において爪片126と対向する部位に傾斜面76を有している。傾斜面76は、爪片126が係止凸部75を乗り越えるように爪片126を案内する。そのため、消弧部12をベース70に取り付ける際に、爪片126が係止凸部75を乗り越え易くなる。よって、消弧部12をハウジング13に容易に収容できる。
 また、爪片126は、消弧部12のスライド方向において係止凸部75と対向する部位に傾斜面127を有している。傾斜面127は、爪片126が係止凸部75を乗り越えるように係止凸部75を案内する。そのため、消弧部12をベース70に取り付ける際に、爪片126が係止凸部75を乗り越え易くなる。
 なお、爪片126に傾斜面127が設けられていれば、必ずしも係止凸部75に傾斜面76を設ける必要はない。同様に、係止凸部75に傾斜面76が設けられていれば、必ずしも爪片126に傾斜面127を設ける必要はない。
 また、溝部74の両内側面それぞれの右端部には、案内面77が形成されている。案内面77は、爪片126を溝部74内に案内するように構成されている。案内面77は、溝部74の端(右端)にいくにつれて溝部74の幅が広がるように傾斜した傾斜面である。案内面77は、爪片126を溝部74に挿入し易くする。よって、接点装置10によれば、消弧部12をハウジング13に容易に収容できる。
 図14(a),(b)は、本実施形態の接点装置10の変形例を示している。図14(a),(b)において、位置決め部65は、ばね51の内側に入り込むような大きさの筒状(図示例では円筒状)に形成されている。この場合でも、ばね51をアーク保護部60に容易に取り付けることができる。また、図14(c),(d)に示すように、位置決め部65の外側面は、アーク保護部60の底部62から離れるほどばね51との距離が遠くなる傾斜面であることが好ましい。言い換えれば、位置決め部65は、テーパ状に形成されていることが好ましい。この場合、位置決め部65の外側面は位置決め部65をばね51の内側に誘導する。そのため、ばね51をアーク保護部60に更に容易に取り付けることができる。なお、位置決め部65は、必ずしも筒状である必要はなく、ばね51の内側に入り込む複数の突起により構成されていてもよい。
 また、接点装置10では、キャップ24の挟持部241が矩形状である。そのため、接点装置10によれば、アーク保護部60が回転しないように位置決めできる。これに対して、従来の接点装置1000では、アーク保護部1140の周壁部1141を接点ケース1110の内面に当接させているだけである。よって、従来の接点装置1000では、アーク保護部1140の回転によるずれを調整しながらアーク保護部1140を封止容器1100に収容しなくてはならない。つまり、本実施形態の接点装置10によれば、アーク保護部60の回転によるずれを調整しながらアーク保護部60を封止容器20に収容する必要が無くなる。そのため、接点装置10の組立が簡単に行える。その結果、接点装置10の製造コストを低減できる。
 図15(a)~(c)は、本実施形態の接点装置10の変形例を示している。図15(a)~(c)において、キャップ24Aは円盤状に形成されている。
 図15(a)に示す変形例では、閉塞板23の前面に、位置決め用の凸部233が形成されている。凸部233は、凹部64と凹凸嵌合する形状を有する。凸部233は、閉塞板23の中央部を前方に打ち出す等の方法で形成されている。図15(a)に示す変形例では、キャップ24Aは、凸部233の前面に設けられている。この場合においても、凸部233と凹部64とを凹凸嵌合させることで、アーク保護部60が回転しないようにアーク保護部60を閉塞板23に対して位置決めできる。
 図15(b)に示す変形例では、キャップ24Aの前面に、2つの円形状の位置決め用の凸部244,245が形成されている。一方、アーク保護部60の底部62の後面には、2つの位置決め用の凹部641,642が形成されている。各凹部641,642は、各凸部244,245に対応する。よって、図15(b)に示す変形例では、凸部244を凹部641に、凸部245を凹部642にそれぞれ凹凸嵌合させることで、アーク保護部60が閉塞板23に対して位置決めされる。凸部244,245はいずれも円形状であるが、複数設けることで、アーク保護部60の回転を防止できる。なお、複数の位置決め用の凸部は、キャップ24ではなく閉塞板23に形成してもよい。
 図15(c)に示す変形例では、閉塞板23は、位置決め用の凸部(位置決め用の第1の凸部)234を前面に有する。アーク保護部60の底部62は、凸部234と凹凸嵌合する位置決め用の凹部(位置決め用の第1の凹部)643を後面に有する。また、図15(c)に示す変形例では、キャップ24Aが位置決め用の第2の凸部となる。底部62は、キャップ24Aと凹凸嵌合する位置決め用の凹部(位置決め用の第2の凹部)644を後面に有する。よって、図15(c)に示す変形例では、凸部234を凹部643に、キャップ24Aを凹部644にそれぞれ凹凸嵌合させることで、アーク保護部60が閉塞板23に対して位置決めされる。キャップ24Aおよび凸部234はいずれも円形状であるが、複数設けることで、アーク保護部60の回転を防止できる。
 なお、上記の例とは逆に、アーク保護部60が位置決め用の凸部を、閉塞板23やキャップ24が位置決め用の凸部と凹凸嵌合する位置決め用の凹部を有する構成であってもよい。また、閉塞板23が、位置決め用の凸部や位置決め用の凹部を複数有していても良い。
 図16~図19それぞれは、衝撃吸収部58の変形例を示している。図16(a),(b)に示す衝撃吸収部58では、第2の弾性部582は、貫通通孔584と連通する切り欠き586を有する。切り欠き586は、第2の弾性部582の中心から離れるほど幅が狭くなる半楕円形状である。図16(a),(b)に示す衝撃吸収部58では、第2の弾性部582が変形し易くなるから、貫通孔584を広げ易くできる。そのため、衝撃吸収部58の固定鉄芯52への容易をさらに容易に行える。また、切り欠き586を形成した分だけ、衝撃吸収部58の材料の使用量を少なくでき、製造コストを低減できる。なお、切り欠き586の形状は上記の例に限定されない。例えば、図16(c),(d)に示す衝撃吸収部58のように、切り欠き586を第2の弾性部582の外縁部まで延設してもよい。また、図16(e),(f)に示す衝撃吸収部58のように、第1の弾性部581にも第2の弾性部582と同様に切り欠き587を形成してもよい。この場合、第1の弾性部581の切り欠き587と第2の弾性部582の切り欠き586とは互いに連通させる。
 要するに、第1の弾性部581と第2の弾性部582の少なくとも一方に、それぞれの貫通孔583,584と連通する切り欠きを設ければよい。
 図17に示す衝撃吸収部58では、第1の弾性部581は、4つの凸部588Aを前面に有している。凸部588Aは、円形状に形成され、第1の弾性部581を周方向に4等分するように配置されている。また、第2の弾性部582は、4つの凸部588Bを後面に有している。凸部588Bは、円形状に形成され、第2の弾性部582を周方向に4等分するように配置されている。なお、凸部588A,588Bの数は、4つに限定されない。例えば、凸部588A,588Bの数は1~3であってもいし、5以上であってもよい。
 図17に示す衝撃吸収部58では、凸部588A,588Bを有しているために、第1の弾性部581とキャップ24との接触面積および第2の弾性部582と閉塞板23との接触面積それぞれが図6に示す衝撃吸収部58に比べて小さくなる。そのため、可動鉄芯54が固定鉄芯52に当たった際に生じる振動がキャップ24および閉塞板23に伝搬し難くなる。したがって、図17に示す衝撃吸収部58を有する接点装置10によれば、外部に伝搬する振動を小さくして接点装置10の動作音をより小さくできる。
 図18に示す衝撃吸収部58では、第1の弾性部581は、4つの凹部589Aを前面に有している。凹部589Aは、第1の弾性部581の径方向に沿って形成され、第1の弾性部581を周方向に4等分するように配置されている。また、第2の弾性部582は、4つの凹部589Bを後面に有している。凹部589Bは、第2の弾性部582の径方向に沿って形成され、第2の弾性部582を周方向に4等分するように配置されている。なお、凹部589A,589Bの数は、4つに限定されない。例えば、凹部589A,589Bの数は1~3であってもいし、5以上であってもよい。
 図18に示す衝撃吸収部58でも、凹部589A,589Bを有しているために、第1の弾性部581とキャップ24との接触面積および第2の弾性部582と閉塞板23との接触面積それぞれが図6に示す衝撃吸収部58に比べて小さくなる。そのため、図18に示す衝撃吸収部58を有する接点装置10によれば、接点装置10の動作音をより小さくできる。
 要するに、第1の弾性部581は、キャップ24との対向面に、凸部588Aあるいは凹部589Aを有していればよく、第2の弾性部582は、閉塞板23との対向面に、凸部588Bあるいは凹部589Bを有していればよい。
 図19に示す衝撃吸収部58では、第1の弾性部581は凸部588Cを前面(キャップ24との対向面)に有し、第2の弾性部582は凸部588Dを後面(閉塞板23との対向面)に有している。凸部588Cは、第1の弾性部581の内縁部を一周する円環状に形成されている。この凸部588Cは、貫通孔583を囲う周壁となる。また凸部588Dは、第2の弾性部582の外縁部を一周する円環状に形成されている。この凸部588Dは、貫通孔584を囲う周壁となる。
 要するに、第1の弾性部581は、貫通孔583を囲う周壁を有し、第2の弾性部582は、貫通孔584を囲う周壁を有していればよい。
 図19に示す衝撃吸収部58では、凸部588Cがキャップ24に当接し、凸部588Dが閉塞板23に当接する。
 そのため、異物2000が、貫通孔583,584を通って鉄芯ケース25内(特に、固定鉄芯52と可動鉄芯54との隙間)に侵入することを防止できる。そのため、接点装置10のオンオフ動作の信頼性を向上できる。なお、異物2000は、例えば、固定接点31と接点部41との接離により消耗粉等である。
 ところで、本実施形態の接点装置10では、外部接続端子34を固定端子30に取り付けるために固定端子30にねじ孔33を設けている。そのため、固定端子30にねじ孔33を形成する工程が必要である。ねじ孔33を形成する工程は、一般に手間がかかり、製造コストが増加する。また、固定端子30の径寸法を、ねじ孔33の径寸法(固定ねじの径寸法)よりも大きく設計しなければならず、設計の自由度が低くなる。
 そこで、図20に示す接点装置10の変形例では、固定端子30の前端部は、ねじ孔33の代わりに変形部35を有している。一方、外部接続端子34は、円形状の挿通孔341を有している。なお、外部接続端子34の固定端子30への取り付け前において、変形部35は、挿通孔34の内径より小さい外径の円柱状の凸部である。
 外部接続端子34を固定端子30に取り付ける際には、まず、図21(a)に示すように、変形部35を外部接続端子34の挿通孔341に挿通する。次に、変形部35を、図21(b)に示すように、塑性変形させて、挿通孔341の内周面に密着させる。つまり、変形部35と挿通孔341を利用して、スピンかしめ、ラジアルかしめ等のかしめを実行する。図21(b)に示す状態では、変形部35の大部分は塑性変形している。しかし、挿通孔341の内周面に接触する部分は、塑性変形に至らず、弾性変形している。そのため、変形部35は、挿通孔341の内周面に強固に密着する。よって、外部接続端子34は固定端子30に確実に固定される。また、外部接続端子34と固定端子30との間の接触抵抗も小さくなって、確実に導通する。
 以上述べたように、図20に示す変形例では、固定端子30の前端部は、変形部35を有する。変形部35は、塑性変形させられることで外部接続端子34を固定端子30に固定する。すなわち、固定端子30は、その一部を塑性変形および弾性変形させることで外部接続端子34に密着して接合されている。そのため、外部接続端子34を固定端子30にねじ止めする必要がなくなる。よって、図20に示す変形例によれば、固定端子30にねじ孔33を設ける工程を省くことができて、製造コストを低減できる。また、固定端子30の径寸法がねじ孔33の径寸法に左右されないから、固定端子30の設計の自由度を高めることができる。
 特に、変形部35は固定端子30より外部接続端子34側に突出する凸部である。そして、外部接続端子34には、変形部35が挿通される挿通部である挿通孔341が形成されている。そのため、変形部35を挿通孔341に挿通させた後に変形部35を塑性変形させることで外部接続端子34を固定端子30にかしめることができる。よって、外部接続端子34を固定端子30に容易に固定できる。
 また、挿通孔341の周縁部には、テーパ342が形成されている。テーパ342は、挿通孔341を前側(固定鉄芯30側とは反対側)に向かって拡開させる。そのため、変形部35を塑性変形させた際には、変形部35がテーパ342と密着するように変形する。テーパ342を形成することで、外部接続端子34における変形部35との接触面積を増やすことができる。これによって、変形部35を回転軸として外部接続端子34が回転することを防止できる。また、外部接続端子34と固定端子30との間の接触抵抗をより小さくできる。なお、外部接続端子34にテーパ342を必ずしも形成する必要はない(図22(a)~(c)参照)。しかしながら、上記のメリットを考慮すれば、テーパ342を形成するほうが好ましい。
 ところで、図23(d)に示す例では、固定端子30と外部接続端子34との接合部分は、挿通孔341の周方向に沿って加えられる応力に弱い。これは、外部接続端子34の挿通孔341の内周形状が正円形状であるためである。図23(d)に示す例では、挿通孔341の周方向に沿って外部接続端子34に応力が加えられると、外部接続端子34が固定端子30に対して回転するおそれがある。
 そこで、図23(a)に示すように、挿通孔341の内周形状を楕円形状としてもよい。このようにすれば、固定端子30と外部接続端子34との接合部分が、固定端子30の中心軸のまわりの力のモーメント(挿通孔341の周方向に沿って加えられる応力)に強くなる。そのため、外部接続端子34が固定端子30に対して回転することを防止できる。
 挿通孔341や変形部35の形状は、上記の例に限定されない。例えば、図23(b)に示すように、挿通孔341の内周形状を四角形状(図示例では正方形状)にしてもよい。また、図23(c)に示すように、内周形状が正円形状である挿通孔341の内周面に周方向に沿って所定の間隔を空けて複数(図示では4つ)の切り欠き344を設けても構わない。要するに、挿通孔341の内周形状が、正円形状以外の形状であれば、外部接続端子34が固定端子30に対して回転することを防止できる。
 ところで、外部接続端子34には、図22(d)に示すように、挿通孔341の代わりに、切り欠き343を形成してもよい。切り欠き343は、外部接続端子34の幅方向の一端側において外部と連通している。この場合でも、変形部35と切り欠き343を利用して外部接続端子34を固定端子30に固定できる。特に、挿通孔341よりも切り欠き343のほうが変形部35を挿通させ易いから、かしめ工程時の作業性が向上する。
 図24(a),(b)に示す接点装置10の変形例では、固定端子30は、前端部に2つの変形部35を有している。また、外部接続端子34は、2つの変形部35それぞれに対応する2つの挿通孔341を有している。
 この場合、外部接続端子34が固定端子30に対して回転することを防止できる。なお、図24(c)に示すように、挿通孔341を2つ形成する代わりに、切り欠き343を形成してもよい。この場合でも、2つの変形部35と切り欠き343を利用して外部接続端子34を固定端子30に固定できる。特に、挿通孔341よりも切り欠き343のほうが変形部35を挿通させ易いから、かしめ工程時の作業性が向上する。なお、変形部35および挿通孔341の数は、3以上であってもよい。
 上述した本実施形態の接点装置10は、次のような構成を有しているといえる。すなわち、接点装置10は、固定接点31および可動接点40を収容する封止容器20と、可動接点40を前記オン位置と前記オフ位置との間で移動させる駆動部50とを備える。封止容器20は、電気絶縁材料製のケース21と、閉塞板23とを有する。ケース21の後壁部(第1の壁部)には開口211が形成される。閉塞板23は、ケース21の開口211の周囲に気密に接合される。固定接点31は、ケース21の後壁部とは反対側の前壁部(第2の壁部)に取り付けられる。可動接点40は、固定接点31と閉塞板23との間に配置される。駆動部50は、シャフト53を備えるとともに、閉塞板23を貫通する固定鉄芯52、可動鉄芯54、および電磁石装置56を有するアクチュエータを備える。シャフト53は、可動接点40、および固定鉄芯52を貫通するように配置される。封止容器20内のシャフト53の前端部(第1の端部)は、可動接点40における固定接点31側の面に接触する係止部531を有する。封止容器20外のシャフト53の後瑞部(第2の端部)は、可動鉄芯54に結合される(固定される)。電磁石装置56は、固定鉄芯52と可動鉄芯54との間に磁気吸引力を発生させるようい構成されている。前記アクチュエータは、電磁石装置56を利用して、係止部531が可動接点40を固定接点31から引き離す位置と、係止部531が可動接点54を固定接点31に接触させる位置との間で、シャフト53をその軸方向に沿って移動させるように構成される。固定鉄芯52は、閉塞板23における固定鉄芯52用の貫通孔232の周縁部に係止される鍔部521を有する。閉塞板23には、閉塞板23とで固定鉄芯52の鍔部521を挟持するキャップ24が設けられている。さらに、接点装置10は、衝撃吸収部58を備える。衝撃吸収部58は、第1の弾性部581と、第2の弾性部582と、連結部585とを備える。第1の弾性部581は、固定鉄芯52の鍔部521とキャップ24との間に介在される。第2の弾性部582は、固定鉄芯52の鍔部521と閉塞板23との間に介在される。連結部585は、第1の弾性部581の外側縁部および第2の弾性部582の外側縁部を一体に連結する。
 したがって、接点装置10によれば、第1の弾性部581と第2の弾性部582とを個別に固定鉄芯52に取り付ける必要が無い。そのため、衝撃吸収部58を固定鉄芯52に容易に取り付けることができる。また、個々では掴み難い第1の弾性部581および第2の弾性部582が連結部585により一体になっているので衝撃吸収部58を容易に掴むことができる。
 また、接点装置10は、次のような構成を有しているといえる。すなわち、接点装置10は、接点機構部11と、消弧部12と、ハウジング13とを備える。接点機構部11は、固定接点31および可動接点40を収容する封止容器20と、前記オン位置と前記オフ位置との間で前記可動接点を移動させる駆動部50とを備える。消弧部12は、可動接点40が固定接点31と接離する方向に交差する方向において封止容器20を挟むように配置される一対の永久磁石121と、一対の永久磁石121を保持するヨーク122とを備える。ハウジング13は、接点機構部11が搭載されるベース70と、ベース70との間に接点機構部11および消弧部12を収納するようにベース70に被着されるカバー80とを備える。さらに、ヨーク122とベース70とのいずれか一方は、取付凸部を有する。ヨーク122とベース70とのいずれか他方は、取付凸部が挿入される取付凹部を有する。
 この発明によれば、容易に組み立てることができる。
 また、図20に示す接点装置10は、次のような構成を有しているといえる。すなわち、接点装置10は、固定接点31および可動接点40を収容する封止容器20を有する封止部と、可動接点40を前記オン位置と前記オフ位置との間で移動させる駆動部50とを備える。前記封止部は、封止容器20の壁部(前壁部)を貫通する固定端子30と、外部電路との接続用の外部接続端子34とを備える。固定端子30は、封止容器20内の後瑞部(第1の端部)に、固定接点31を有する。また、固定端子30は、封止容器20外の前端部(第2の端部)に、変形部35を有する。変形部35は、塑性変形させられることで外部接続端子34と固定端子30とを結合するように構成されている。
 したがって、図20に示す接点装置10によれば、固定端子30に外部接続端子34をねじ止めする必要がなくなる。そのため、固定端子30にねじ孔33を設ける工程を省くことができて製造コストを低減できる。また、固定端子30の径寸法がねじ孔の径寸法に左右されない。よって、固定端子30の設計の自由度を高めることができる。

Claims (13)

  1.  固定接点、可動接点、およびアーク保護部を収容する封止容器と、前記可動接点が前記固定接点に接触するオン位置と前記可動接点が前記固定接点から離れるオフ位置との間で前記可動接点を移動させる駆動部とを備え、
      前記封止容器は、電気絶縁材料製のケースと、金属製の筒体と、閉塞板とを有し、
       前記ケースの第1の壁部には開口が形成され、
       前記筒体の軸方向の第1の端は、前記ケースの前記開口の周囲に気密に接合され、
       前記閉塞板は、前記筒体の軸方向の第2の端に気密に接合され、
      前記固定接点は、前記ケースの前記第1の壁部とは反対側の第2の壁部に取り付けられ、
      前記可動接点は、前記固定接点と前記閉塞板との間に配置され、
      前記アーク保護部は、前記ケースと前記筒体との接合部分を前記固定接点および前記可動接点から隠蔽する周壁部を有する接点装置であって、
      前記アーク保護部は、前記可動接点と前記閉塞板との間に位置する底部を有し、
      前記駆動部は、前記可動接点を前記固定接点に接触させる接圧付与部を有し、
       前記接圧付与部は、前記可動接点の位置に関わらずに前記可動接点と前記アーク保護部の前記底部の両方に弾力的に接触するように、前記可動接点と前記アーク保護部の前記底部との間に配置されていることを特徴とする接点装置。
  2.   前記駆動部は、シャフトと、アクチュエータとを有し、
       前記シャフトは、前記可動接点、前記アーク保護部の前記底部、および前記閉塞板を貫通するように配置され、
        前記封止容器内の前記シャフトの第1の端部は、前記可動接点における前記固定接点側の面に接触する係止部を有し、
        前記封止容器外の前記シャフトの第2の端部は、前記アクチュエータに結合され、
       前記アクチュエータは、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点から引き離す位置と、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点に接触させる位置との間で、前記シャフトをその軸方向に沿って移動させるように構成され、
     前記封止容器には、前記アーク保護部の前記底部に形成された前記シャフト用の貫通孔周縁と前記シャフトとの隙間を覆う防塵部が収容され、
      前記防塵部は、前記接圧付与部と前記アーク保護部の前記底部との間に介在される鍔部を有していることを特徴とする請求項1記載の接点装置。
  3.    前記閉塞板と前記アーク保護部の前記底部とのいずれか一方は、位置決め用の凸部を有し、
       前記閉塞板と前記アーク保護部の前記底部とのいずれか他方は、前記位置決め用の凸部と凹凸嵌合する位置決め用の凹部を有することを特徴とする請求項1記載の接点装置。
  4.   前記駆動部は、シャフトを備えるとともに、前記閉塞板を貫通する固定鉄芯、可動鉄芯、および電磁石装置を有するアクチュエータを備え、
       前記シャフトは、前記可動接点、前記アーク保護部の前記底部、および前記固定鉄芯を貫通するように配置され、
        前記封止容器内の前記シャフトの第1の端部は、前記可動接点における前記固定接点側の面に接触する係止部を有し、
        前記封止容器外の前記シャフトの第2の端部は、前記可動鉄芯に結合され、
        前記電磁石装置は、前記固定鉄芯と前記可動鉄芯との間に磁気吸引力を発生させるように構成され、
       前記アクチュエータは、前記電磁石装置を利用して、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点から引き離す位置と、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点に接触させる位置との間で、前記シャフトをその軸方向に沿って移動させるように構成され、
     前記閉塞板における前記アーク保護部の前記底部との対向面には、前記固定鉄芯を前記閉塞板に固定するキャップが設けられ、
      前記キャップと前記アーク保護部の前記底部とのいずれか一方は、位置決め用の凸部を有し、
      前記キャップと前記アーク保護部の前記底部とのいずれか他方は、前記位置決め用の凸部と凹凸嵌合する位置決め用の凹部を有することを特徴とする請求項1記載の接点装置。
  5.    前記位置決め用の凸部は、複数設けられ、
       前記位置決め用の凹部は、前記複数の位置決め用の凸部それぞれに対応して複数設けられていることを特徴とする請求項3または4記載の接点装置。
  6.   前記駆動部は、シャフトを備えるとともに、前記閉塞板を貫通する固定鉄芯、可動鉄芯、および電磁石装置を有するアクチュエータを備え、
       前記シャフトは、前記可動接点、前記アーク保護部の前記底部、および前記固定鉄芯を貫通するように配置され、
        前記封止容器内の前記シャフトの第1の端部は、前記可動接点における前記固定接点側の面に接触する係止部を有し、
        前記封止容器外の前記シャフトの第2の端部は、前記可動鉄芯に結合され、
        前記電磁石装置は、前記固定鉄芯と前記可動鉄芯との間に磁気吸引力を発生させるように構成され、
       前記アクチュエータは、前記電磁石装置を利用して、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点から引き離す位置と、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点に接触させる位置との間で、前記シャフトをその軸方向に沿って移動させるように構成され、
        前記閉塞板における前記アーク保護部の前記底部との対向面には、前記固定鉄芯を前記閉塞板に固定するキャップが設けられ、
       前記閉塞板は、位置決め用の第1の凸部を有し、
        前記キャップは、位置決め用の第2の凸部を有し、
       前記アーク保護部の前記底部は、前記第1の凸部と凹凸嵌合する位置決め用の第1の凹部と、前記第2の凸部と凹凸嵌合する位置決め用の第2の凹部とを有することを特徴とする請求項1記載の接点装置。
  7.    前記アーク保護部の前記底部は、前記接圧付与部を囲う位置決め部を有していることを特徴とする請求項1記載の接点装置。
  8.    前記位置決め部の内側面は、前記底部から離れるほど前記接圧付与部との距離が遠くなる傾斜面であることを特徴とする請求項7記載の接点装置。
  9.    前記接圧付与部はコイルばねであり、
       前記アーク保護部の前記底部は、前記接圧付与部の内側に入り込む位置決め部を有していることを特徴とする請求項1記載の接点装置。
  10.     前記位置決め部の外側面は、前記底部から離れるほど前記接圧付与部との距離が遠くなる傾斜面であることを特徴とする請求項9記載の接点装置。
  11.  固定接点および可動接点を収容する封止容器と、
     前記可動接点が前記固定接点に接触するオン位置と前記可動接点が前記固定接点から離れるオフ位置との間で前記可動接点を移動させる駆動部とを備え、
      前記封止容器は、電気絶縁材料製のケースと、閉塞板とを有し、
       前記ケースの第1の壁部には開口が形成され、
       前記閉塞板は、前記ケースの前記開口の周囲に気密に接合され、
      前記固定接点は、前記ケースの前記第1の壁部とは反対側の第2の壁部に取り付けられ、
      前記可動接点は、前記固定接点と前記閉塞板との間に配置され、
      前記駆動部は、シャフトを備えるとともに、前記閉塞板を貫通する固定鉄芯、可動鉄芯、および電磁石装置を有するアクチュエータを備え、
       前記シャフトは、前記可動接点、および前記固定鉄芯を貫通するように配置され、
        前記封止容器内の前記シャフトの第1の端部は、前記可動接点における前記固定接点側の面に接触する係止部を有し、
        前記封止容器外の前記シャフトの第2の端部は、前記可動鉄芯に結合され、
        前記電磁石装置は、前記固定鉄芯と前記可動鉄芯との間に磁気吸引力を発生させるように構成され、
       前記アクチュエータは、前記電磁石装置を利用して、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点から引き離す位置と、前記係止部が前記可動接点を前記固定接点に接触させる位置との間で、前記シャフトをその軸方向に沿って移動させるように構成され、
       前記固定鉄芯は、前記閉塞板における前記固定鉄芯用の貫通孔の周縁部に係止される鍔部を有し、
       前記閉塞板には、前記閉塞板とで前記固定鉄芯の前記鍔部を挟持するキャップが設けられている接点装置であって、
     衝撃吸収部を備え、
      前記衝撃吸収部は、
       前記固定鉄芯の前記鍔部と前記キャップとの間に介在される第1の弾性部と、
       前記固定鉄芯の前記鍔部と前記閉塞板との間に介在される第2の弾性部と、
       前記第1の弾性部の外側縁部および前記第2の弾性部の外側縁部を一体に連結する連結部とを備えることを特徴とする接点装置。
  12.  接点機構部と、消弧部と、ハウジングとを備え、
      前記接点機構部は、固定接点および可動接点を収容する封止容器と、前記可動接点が前記固定接点に接触するオン位置と前記可動接点が前記固定接点から離れるオフ位置との間で前記可動接点を移動させる駆動部とを備え、
      前記消弧部は、前記可動接点が前記固定接点と接離する方向に交差する方向において前記封止容器を挟むように配置される一対の永久磁石と、前記一対の永久磁石を保持するヨークとを備え、
      前記ハウジングは、前記接点機構部が搭載されるベースと、前記ベースとの間に前記接点機構部および前記消弧部を収納するように前記ベースに被着されるカバーとを備える接点装置であって、
       前記ヨークと前記ベースとのいずれか一方は、取付凸部を有し、
       前記ヨークと前記ベースとのいずれか他方は、前記取付凸部が挿入される取付凹部を有していることを特徴とする接点装置。
  13.  固定接点および可動接点を収容する封止容器を有する封止部と、前記可動接点が前記固定接点に接触するオン位置と前記可動接点が前記固定接点から離れるオフ位置との間で前記可動接点を移動させる駆動部とを備え、
      前記封止部は、前記封止容器の壁部を貫通する固定端子と、外部電路との接続用の外部接続端子とを備え、
       前記固定端子は、前記封止容器内の第1の端部に、前記固定接点を有する接点装置であって、
       前記固定端子は、前記封止容器外の第2の端部に、塑性変形させられることで前記外部接続端子と前記固定端子とを結合する変形部を有することを特徴とする接点装置。
PCT/JP2009/055054 2008-03-19 2009-03-16 接点装置 WO2009116493A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2718970A CA2718970C (en) 2008-03-19 2009-03-16 Contact device
KR1020107023364A KR101190566B1 (ko) 2008-03-19 2009-03-16 접점 장치
US12/933,135 US8395463B2 (en) 2008-03-19 2009-03-16 Contact device
CN2009801095190A CN101978453B (zh) 2008-03-19 2009-03-16 接点装置
EP09722741.7A EP2267746B1 (en) 2008-03-19 2009-03-16 Contact device
EP18172814.8A EP3385972B1 (en) 2008-03-19 2009-03-16 Contact device

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-072258 2008-03-19
JP2008072259A JP4775392B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 接点装置
JP2008-072259 2008-03-19
JP2008072260A JP4840386B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 接点装置
JP2008-072260 2008-03-19
JP2008072258A JP4600499B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 接点装置
JP2008072257A JP4702380B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 接点装置
JP2008-072257 2008-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009116493A1 true WO2009116493A1 (ja) 2009-09-24

Family

ID=41090895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/055054 WO2009116493A1 (ja) 2008-03-19 2009-03-16 接点装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8395463B2 (ja)
EP (4) EP3385972B1 (ja)
KR (1) KR101190566B1 (ja)
CN (2) CN101978453B (ja)
CA (1) CA2718970C (ja)
WO (1) WO2009116493A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102543582A (zh) * 2010-10-15 2012-07-04 Ls产电株式会社 制造密封式接触器的方法
CN102543581A (zh) * 2010-10-15 2012-07-04 Ls产电株式会社 制造密封式接触器的方法
JP2012146634A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Gm Grobal Technology Operations Llc 自動車リチウムイオン電池システムにおける直線状高電圧接触器用の2重双極性磁界
JP2012151090A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Gm Grobal Technology Operations Llc 自動車リチウムイオン電池システムにおける回転式高電圧接触器用の2重双極性磁界
CN103140909A (zh) * 2011-05-19 2013-06-05 富士电机株式会社 电磁接触器
JP2013127891A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Panasonic Corp 電磁継電器
JP2013127888A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Panasonic Corp 電磁継電器
JP2014130770A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Panasonic Corp 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
CN104576243A (zh) * 2013-10-22 2015-04-29 西门子公司 电磁脱扣器
US10032587B2 (en) 2015-12-30 2018-07-24 Lsis Co., Ltd. Direct current relay

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5360291B2 (ja) 2010-03-15 2013-12-04 オムロン株式会社 接点開閉装置
WO2012007802A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 パナソニック電工株式会社 接点装置
KR101034371B1 (ko) * 2011-03-10 2011-05-16 주식회사 와이엠텍 고전압 고전류용 접점장치
KR101435349B1 (ko) 2011-03-14 2014-08-27 오므론 가부시키가이샤 전자 계전기
CN103443897B (zh) * 2011-03-22 2015-12-23 松下知识产权经营株式会社 接触装置
EP2551867A1 (de) * 2011-07-28 2013-01-30 Eaton Industries GmbH Schütz für Gleichstrombetrieb
EP2756511B1 (en) 2011-10-18 2018-08-22 Gigavac LLC Hermetically sealed manual disconnect
DE102012201966A1 (de) * 2012-02-09 2013-08-14 Tyco Electronics Amp Gmbh Schaltkontaktbaugruppe mit Schaltkontaktbrücke und Kontaktbrückenhalter
JP5914065B2 (ja) * 2012-03-12 2016-05-11 富士電機機器制御株式会社 開閉器
JP5990028B2 (ja) * 2012-04-13 2016-09-07 富士電機機器制御株式会社 接点装置及びこれを使用した電磁開閉器
JP5965197B2 (ja) 2012-04-13 2016-08-03 富士電機機器制御株式会社 開閉器
JP5938745B2 (ja) * 2012-07-06 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP6037709B2 (ja) * 2012-08-07 2016-12-07 ポリプラスチックス株式会社 リレー及びリレー用液晶性樹脂組成物
WO2014030337A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 パナソニック株式会社 接点装置
DE102012222328B4 (de) * 2012-12-05 2021-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Schaltgerät
JP6064223B2 (ja) * 2012-12-28 2017-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
CN105359243B (zh) 2013-06-28 2018-06-05 松下知识产权经营株式会社 触点装置以及搭载有该触点装置的电磁继电器
DE102013219009A1 (de) * 2013-09-20 2015-03-26 Tyco Electronics Amp Gmbh Aktives elektrisches Bauelement
KR200486560Y1 (ko) * 2014-01-27 2018-06-07 엘에스산전 주식회사 전자개폐장치
KR101519784B1 (ko) * 2014-04-18 2015-05-12 현대자동차주식회사 자동차용 배터리 릴레이
CN105097358A (zh) * 2014-05-19 2015-11-25 浙江道为尔科技有限公司 一种电磁电源开关
JP6172387B2 (ja) * 2014-05-20 2017-08-02 富士電機機器制御株式会社 有極直流電磁石装置及びこれを使用した電磁接触器
DE112015002850T5 (de) * 2014-06-19 2017-03-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Kontaktvorrichtung, elektromagnetisches Relais, das sie verwendet, und Verfahren zum Herstellen der Kontaktvorrichtung
KR200488063Y1 (ko) * 2014-06-30 2018-12-10 엘에스산전 주식회사 릴레이
CN107077997B (zh) * 2014-10-17 2018-11-16 日立汽车系统株式会社 起动机用磁开关
JP6528271B2 (ja) * 2015-04-13 2019-06-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および電磁継電器
KR101943363B1 (ko) * 2015-04-13 2019-04-17 엘에스산전 주식회사 전자개폐기
JP6590273B2 (ja) * 2015-04-13 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および電磁継電器
HUE035440T2 (en) * 2015-04-22 2018-05-02 Ellenberger & Poensgen Power relay for vehicle
KR101943364B1 (ko) * 2015-04-23 2019-04-17 엘에스산전 주식회사 전자개폐기
CN105023807B (zh) * 2015-06-01 2018-02-16 上海法雷奥汽车电器系统有限公司 电磁开关及使用该电磁开关的起动机
CN105006406A (zh) * 2015-06-24 2015-10-28 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种直流继电器
JP6681579B2 (ja) * 2015-07-01 2020-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁石装置、及びそれを用いた電磁継電器
JP6558571B2 (ja) * 2015-07-01 2019-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁継電器
CN106558461B (zh) * 2015-09-30 2019-06-04 比亚迪股份有限公司 继电器及其推动机构
KR101943365B1 (ko) * 2015-10-14 2019-01-29 엘에스산전 주식회사 직류 릴레이
JP6536472B2 (ja) * 2016-04-28 2019-07-03 株式会社デンソー ソレノイド
CN107452550B (zh) * 2016-05-31 2019-07-26 比亚迪股份有限公司 继电器
TWI622075B (zh) * 2016-10-04 2018-04-21 台達電子工業股份有限公司 適用於電磁繼電器之接觸頭結構
US10141144B2 (en) * 2017-02-08 2018-11-27 Eaton Intelligent Power Limited Self-powered switches and related methods
US10541093B2 (en) 2017-02-08 2020-01-21 Eaton Intelligent Power Limited Control circuits for self-powered switches and related methods of operation
USD848958S1 (en) 2017-02-08 2019-05-21 Eaton Intelligent Power Limited Toggle for a self-powered wireless switch
EP3462472B1 (en) * 2017-09-29 2022-04-20 Tyco Electronics Componentes Electromecânicos Lda Seal housing for an electrical device and sealed relay using the seal housing
DE102018109389A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Tdk Electronics Ag Schaltvorrichtung
US10978266B2 (en) * 2018-04-24 2021-04-13 Te Connectivity Corporation Electromechanical switch having movable contact and dampener
KR20200000311A (ko) * 2018-08-31 2020-01-02 엘에스산전 주식회사 직류 릴레이
KR102324514B1 (ko) * 2018-08-31 2021-11-10 엘에스일렉트릭 (주) 직류 릴레이
KR102652524B1 (ko) * 2018-11-09 2024-03-29 샤먼 홍파 일렉트릭 파워 컨트롤즈 컴퍼니 리미티드 단락전류 방지용 직류 릴레이
CN109786178A (zh) * 2019-02-21 2019-05-21 厦门宏发电力电器有限公司 一种高压直流继电器的负载端子
JP7451910B2 (ja) * 2019-09-18 2024-03-19 オムロン株式会社 リレー
JP7351157B2 (ja) * 2019-09-18 2023-09-27 オムロン株式会社 リレー
JP7067580B2 (ja) * 2020-03-18 2022-05-16 株式会社デンソーエレクトロニクス 電磁継電器、および、電磁継電器の製造方法
KR20230106298A (ko) 2022-01-06 2023-07-13 엘에스일렉트릭(주) 구동부 및 이를 포함하는 직류 릴레이

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244176U (ja) * 1988-09-21 1990-03-27
JPH06283087A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Matsushita Electric Works Ltd リレーの構造
JPH10326530A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 封止接点装置
JP2004172036A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Omron Corp 電磁リレー
JP2005026183A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Matsushita Electric Works Ltd 電磁開閉装置
JP2006261056A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Matsushita Electric Works Ltd 封止接点装置
JP2007287526A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Matsushita Electric Works Ltd 接点装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1098610A (en) * 1978-06-26 1981-03-31 George F. Longmuir Bus bar construction and method
JPS5926574Y2 (ja) 1979-08-07 1984-08-02 リコ−計器株式会社 ソレノイドにおけるプランジヤ用クツシヨン装置
JPS6177312A (ja) 1984-09-25 1986-04-19 Matsushita Electric Works Ltd 電磁ソレノイド
JPH0275424A (ja) 1988-09-13 1990-03-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結部品のかしめ方法
JP3383984B2 (ja) 1992-05-14 2003-03-10 オムロン株式会社 電磁継電器
JP3820905B2 (ja) 1993-10-14 2006-09-13 株式会社三洋物産 パチンコ機
JP3321963B2 (ja) * 1994-02-22 2002-09-09 株式会社デンソー プランジャ型電磁継電器
JP3338216B2 (ja) * 1994-12-13 2002-10-28 三菱電機株式会社 切換スイッチ
US5892194A (en) * 1996-03-26 1999-04-06 Matsushita Electric Works, Ltd. Sealed contact device with contact gap adjustment capability
JPH09283331A (ja) 1996-04-17 1997-10-31 Hamanako Denso Kk ソレノイド
JP2001061722A (ja) 1999-08-30 2001-03-13 Toshiba Tec Corp 電気掃除機
DE60019912T2 (de) * 1999-10-14 2006-01-12 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Kontaktvorrichtung
EP1353348B1 (en) * 2001-11-29 2006-09-13 Matsushita Electric Works, Ltd. Elecromagnetic switching apparatus
US6657150B1 (en) * 2002-06-14 2003-12-02 Eaton Corporation Shorting switch and system to eliminate arcing faults in power distribution equipment
JP4153397B2 (ja) 2003-09-24 2008-09-24 株式会社フジクラ 回路遮断装置
JP2005264761A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Fukuju Kogyo Kk エンジンバルブ
JP4697575B2 (ja) 2004-06-07 2011-06-08 ティディエス株式会社 ソレノイド
CA2569064C (en) * 2005-03-28 2011-08-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Contact device
WO2007060945A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Matsushita Electric Works, Ltd. 電磁開閉装置
JP2007257997A (ja) 2006-03-23 2007-10-04 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244176U (ja) * 1988-09-21 1990-03-27
JPH06283087A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Matsushita Electric Works Ltd リレーの構造
JPH10326530A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 封止接点装置
JP2004172036A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Omron Corp 電磁リレー
JP2005026183A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Matsushita Electric Works Ltd 電磁開閉装置
JP2006261056A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Matsushita Electric Works Ltd 封止接点装置
JP2007287526A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Matsushita Electric Works Ltd 接点装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2267746A4

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102543581A (zh) * 2010-10-15 2012-07-04 Ls产电株式会社 制造密封式接触器的方法
CN102543582A (zh) * 2010-10-15 2012-07-04 Ls产电株式会社 制造密封式接触器的方法
KR101190853B1 (ko) 2010-10-15 2012-10-15 엘에스산전 주식회사 밀봉 접점의 제조방법
US8763236B2 (en) 2010-10-15 2014-07-01 Lsis Co., Ltd. Method for manufacturing sealed contactor
US8653691B2 (en) 2011-01-13 2014-02-18 GM Global Technology Operations LLC Dual bipolar magnetic field for linear high-voltage contactor in automotive lithium-ion battery systems
JP2012146634A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Gm Grobal Technology Operations Llc 自動車リチウムイオン電池システムにおける直線状高電圧接触器用の2重双極性磁界
JP2012151090A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Gm Grobal Technology Operations Llc 自動車リチウムイオン電池システムにおける回転式高電圧接触器用の2重双極性磁界
US8514037B2 (en) 2011-01-14 2013-08-20 GM Global Technology Operations LLC Dual bipolar magnetic field for rotary high-voltage contactor in automotive lithium-ion battery systems
CN103140909A (zh) * 2011-05-19 2013-06-05 富士电机株式会社 电磁接触器
JP2013127888A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Panasonic Corp 電磁継電器
JP2013127891A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Panasonic Corp 電磁継電器
JP2014130770A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Panasonic Corp 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
CN104576243A (zh) * 2013-10-22 2015-04-29 西门子公司 电磁脱扣器
US10032587B2 (en) 2015-12-30 2018-07-24 Lsis Co., Ltd. Direct current relay

Also Published As

Publication number Publication date
US20110032059A1 (en) 2011-02-10
EP3089189B1 (en) 2018-06-27
EP3385972A1 (en) 2018-10-10
EP2860747A2 (en) 2015-04-15
CN101978453A (zh) 2011-02-16
KR101190566B1 (ko) 2012-10-16
EP2267746A1 (en) 2010-12-29
CA2718970C (en) 2013-12-10
EP2860747A8 (en) 2015-05-27
EP3089189A3 (en) 2017-01-11
CN103258689B (zh) 2015-08-05
EP3089189A2 (en) 2016-11-02
EP2267746A4 (en) 2014-05-21
EP2860747B1 (en) 2016-11-30
EP2267746B1 (en) 2015-07-08
US8395463B2 (en) 2013-03-12
EP3385972B1 (en) 2019-08-21
KR20100126530A (ko) 2010-12-01
CN103258689A (zh) 2013-08-21
CA2718970A1 (en) 2009-09-24
EP2860747A3 (en) 2015-07-15
CN101978453B (zh) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009116493A1 (ja) 接点装置
JP6910014B2 (ja) 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP5206157B2 (ja) 電磁継電器
WO2017217045A1 (ja) 接点装置およびこれを利用した電磁接触器
JP2009279463A (ja) 電動歯ブラシの上部搭載内部アセンブリ
JP6403048B2 (ja) 接点装置
JP4600499B2 (ja) 接点装置
JP5223499B2 (ja) 電磁継電器
JP5104599B2 (ja) 電磁開閉装置
JP4039335B2 (ja) 封止接点装置
WO2006120934A1 (ja) 電動モータにおけるブラシホルダ
JP4470843B2 (ja) 接点装置
JP4428265B2 (ja) 電磁スイッチ
US7215046B2 (en) Small-sized plunger
JP4840386B2 (ja) 接点装置
CN210136824U (zh) 直流继电器
JP2006310250A (ja) 接点装置
CN210136821U (zh) 直流继电器
JP6064222B2 (ja) 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
CN210136826U (zh) 直流继电器
JP5567952B2 (ja) 接点装置
JP5853274B2 (ja) ソレノイド
WO2013175727A1 (ja) 接点装置
WO2022009629A1 (ja) 電磁継電器
JP2008305719A (ja) 電磁継電器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980109519.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09722741

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12933135

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2718970

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009722741

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107023364

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A