WO2014030337A1 - 接点装置 - Google Patents

接点装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014030337A1
WO2014030337A1 PCT/JP2013/004904 JP2013004904W WO2014030337A1 WO 2014030337 A1 WO2014030337 A1 WO 2014030337A1 JP 2013004904 W JP2013004904 W JP 2013004904W WO 2014030337 A1 WO2014030337 A1 WO 2014030337A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yoke
wall surface
contact
movable contact
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/004904
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
司 西村
律 山本
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012183913A external-priority patent/JP5967535B2/ja
Priority claimed from JP2012183914A external-priority patent/JP6094923B2/ja
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201380044111.6A priority Critical patent/CN104620348B/zh
Priority to KR1020157003565A priority patent/KR20150046026A/ko
Priority to US14/423,353 priority patent/US9640354B2/en
Priority to EP13830664.2A priority patent/EP2889892B1/en
Publication of WO2014030337A1 publication Critical patent/WO2014030337A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/60Contact arrangements moving contact being rigidly combined with movable part of magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/546Contact arrangements for contactors having bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/44Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet
    • H01H9/443Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet using permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/50Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/02Non-polarised relays
    • H01H51/04Non-polarised relays with single armature; with single set of ganged armatures
    • H01H51/06Armature is movable between two limit positions of rest and is moved in one direction due to energisation of an electromagnet and after the electromagnet is de-energised is returned by energy stored during the movement in the first direction, e.g. by using a spring, by using a permanent magnet, by gravity
    • H01H51/065Relays having a pair of normally open contacts rigidly fixed to a magnetic core movable along the axis of a solenoid, e.g. relays for starting automobiles

Definitions

  • the present invention relates to a contact device.
  • the movable contact which contacts / separates a pair of fixed contact arranged in parallel is provided in the both ends of the movable armature, and a movable contact contacts / separates to a fixed contact with the movement of a movable contactor. I am doing so.
  • the movable contact is sandwiched between the first yoke and the second yoke, so that a magnetic circuit is formed between the first yoke and the second yoke.
  • the failure due to the electromagnetic repulsive force acting between the fixed contact and the movable contact is specifically the following problem.
  • the first and second yokes generate a magnetic force that is attracted to each other based on the abnormal current that flows in the contact-on state.
  • the movement to be separated can be regulated. Then, by restricting the movement of the movable contact from the fixed contact, the movable contact is attracted to the fixed contact without repelling the fixed contact, so that the generation of arc is suppressed.
  • the first and second yokes are provided on the movable contact so that the overcurrent withstand capability is increased, and the contact welding due to the generation of the arc can be suppressed.
  • the movable contact with the first and second yokes attached is reciprocated while being accommodated in the sealing case.
  • the drive shaft is provided in the center of the movable contact with which the 1st, 2nd yoke was attached, and it arrange
  • an object of the present invention is to obtain a contact device that can ensure the operability of the movable contact more reliably.
  • the first feature of the present invention is a movable contact, a yoke that is attached to the movable contact to form a magnetic circuit, and a wall portion that is disposed so as to surround the outer periphery of the movable contact and the yoke,
  • the yoke contacts the wall surface of the wall portion, the rotation of the movable contact to which the yoke is attached is restricted, and when the movable contact to which the yoke is attached rotates
  • the gist of the invention is that the yoke abuts only on the wall surface of one region divided by an imaginary line passing through the rotation center of the yoke.
  • the second feature of the present invention is that the yoke abuts only on the wall surface of the one region, regardless of which direction the movable contact to which the yoke is attached rotates.
  • the gist is that the yoke abuts only on the wall surface of the one region, regardless of which direction the movable contact to which the yoke is attached rotates. The gist.
  • the third feature of the present invention is that the wall surface with which the yoke abuts does not have a bent portion.
  • the gist of the fourth feature of the present invention is that the contour shape of the wall surface is a polygonal shape, and the yoke abuts only on the wall surface of the wall portion constituting one side of the polygon. .
  • the contour shape of the wall surface and the yoke is a quadrilateral shape, and the yoke extends from the four wall surfaces of the wall surface to the rotation center of the edge facing one wall surface. And the distance to the center of rotation of the edge facing the wall surface opposite to the one wall surface is a summary.
  • a sixth feature of the present invention is summarized in that a protruding portion that protrudes toward one wall surface is provided at an edge facing one of the four wall surfaces.
  • the yoke includes a first yoke that contacts the wall surface, and a substantially U-shaped second yoke that is disposed so as to surround the movable contact.
  • the gist of the first yoke is that the side facing the wall surface with which the first yoke abuts in the one region protrudes more toward the wall surface than the second yoke in plan view.
  • the wall surface of the one region includes a wall surface facing each other, and the wall surfaces facing each other when the movable contact attached with the yoke rotates to one side.
  • the yoke abuts only on one of the wall surfaces and the movable contact attached to the yoke rotates to the other side, the yoke abuts only on the other wall surface of the opposing wall surfaces.
  • the contour shape of the wall surface and the yoke is a quadrangle, and the yoke has a distance to the rotation center of an edge facing the wall surface of the one region, and the other The gist is that the distance to the center of rotation of the edge facing the wall surface of the region is different.
  • the tenth feature of the present invention is summarized in that a protruding portion that protrudes toward the opposite wall surface of the one region is provided at an edge facing the wall surface of the one region.
  • the eleventh feature of the present invention is that the yoke has a quadrangular outline shape and a first yoke that contacts the wall surface; a substantially U-shaped second yoke disposed so as to surround the movable contact;
  • the outline of the first yoke has a trapezoidal shape in which the width between the edges on the one region side is wider than the width between the edges on the other region.
  • the gist of the twelfth feature of the present invention is that the edge of the first region protrudes toward the opposite wall surfaces of the one region from the second yoke.
  • the yoke when the movable contact to which the yoke is attached rotates, the yoke abuts only on the wall surface of one area divided by the imaginary line passing through the rotation center of the yoke. did. With such a configuration, the yoke can be prevented from coming into contact with the wall surface at two positions arranged so as to sandwich the rotation center. As a result, the operability of the movable contact is prevented from being hindered, and the operability of the movable contact can be more reliably ensured.
  • FIG. 4B is a rear view showing a state in which the upper yoke is rotated relative to the lower yoke.
  • FIG. 7B is a rear view showing a state in which the upper yoke is rotated relative to the lower yoke. It is a top view which shows typically the upper yoke and base concerning 2nd Embodiment of this invention. It is a top view which shows typically the upper yoke and base concerning the modification of 2nd Embodiment of this invention.
  • the contact device 1 of this embodiment is applied to an electromagnetic relay.
  • the contact device 1 includes a drive unit 2 located in the lower part in FIGS. 1A and 1B and a contact part 3 located in the upper part.
  • the drive unit 2 and the contact part 3 are in the case. Contained.
  • the case includes a substantially rectangular case base 7 and a case cover 9 that accommodates mounting parts such as the drive unit 2 and the contact unit 3 disposed so as to cover the case base 7.
  • the case base portion 7 is provided with a pair of slits 71 and 71 on the lower side in FIG. Further, the case base 7 is provided with a pair of slits 72 and 72 on which the pair of main terminals 10 and 10 are mounted on the upper side in FIG.
  • the case cover 9 is formed in a hollow box shape in which the case base 7 side is opened.
  • the drive unit 2 includes a coil 13 wound around a coil bobbin 11, and a plunger cap 14 is disposed in a through hole 11 a formed at the center of the coil bobbin 11.
  • an annular seat surface (not shown) is formed on the upper side of the coil bobbin 11, and the flange portion 14a of the plunger cap 14 is placed on this seat surface.
  • the protrusion part 14b of the plunger cap 14 is fitted by the through-hole 11a.
  • Each of the pair of coil terminals 20 is provided with a relay terminal 20a, and lead wires at both ends of the coil 13 wound around the coil bobbin 11 are entangled and soldered to each relay terminal 20a.
  • a through-hole 14c is formed at the center of the plunger cap 14, and a fixed iron core 15 as a fixed member is disposed on the upper side of the through-hole 14c, and a movable member is disposed on the lower side.
  • a movable iron core 17 is arranged.
  • a rubber cushion 12 is disposed further below the movable iron core 17.
  • a yoke 19 is disposed between the coil 13 and the case.
  • the yoke 19 includes a bottom wall 19a and a pair of side walls 19b and 19b rising from the periphery of the bottom wall 19a.
  • An annular through hole 19c is formed in the bottom wall 19a of the yoke 19, and a bush 16 is attached to the through hole 19c.
  • the yoke upper board 21 is arrange
  • the fixed iron core 15 has a protrusion 15a fitted in the through hole 21a of the yoke upper plate 21 and the through hole 14c of the plunger cap 14, and the flange portion 15b is formed on the seat surface 21b formed on the upper portion of the yoke upper plate 21. It is fixed by mounting.
  • the movable iron core 17 positioned below the fixed iron core 15 is arranged so as to be able to move toward and away from the fixed iron core 15 in the through hole 14 c of the plunger cap 14.
  • a through hole 15 c and a through hole 17 a are formed in the fixed iron core 15 and the movable iron core 17, and a return spring 23 is disposed between the fixed iron core 15 and the movable iron core 17.
  • the movable iron core 17 is urged by the return spring 23 in a direction away from the fixed iron core 15 (upper side in FIG. 1).
  • the upper end of the return spring 23 is in contact with a holding plate 49 fixed on the upper side of the yoke upper plate 21.
  • a rubber cushion is preferably disposed between the pressing plate 49 and the fixed iron core 15.
  • the movable iron core 17 is provided with a shaft 25 extending along the moving direction of the movable iron core 17, and a movable contact 29 is attached to one upper end portion of the shaft 25.
  • the movable contact 29 is provided with a movable contact 29b, and the movable contact 29b can be brought into and out of contact with a fixed contact 35a of a fixed terminal 35 to be described later.
  • the yoke 50 is provided so as to surround the movable contact 29.
  • the movable contactor is composed of an upper yoke (first yoke) 51 disposed on the upper side of the movable contactor 29 and a lower yoke (second yoke) surrounding the lower side and the side part of the movable contactor 29.
  • a yoke 50 surrounding the upper and lower surfaces and the side surfaces of 29 is formed.
  • the upper yoke 51 and the lower yoke 52 surround the movable contact 29 so that a magnetic circuit is formed between the upper yoke 51 and the lower yoke 52.
  • the upper yoke 51 and the lower yoke 52 when a large current flows when the movable contact 29b contacts the fixed contacts 35a and 35a, the upper yoke 51 and the lower yoke 52 are based on the large current. Magnetic forces that attract each other are generated. Thus, the magnetic force attracting
  • the movable contact 29 is pressed against the fixed contact 35a, and the operation of the movable contact 29 to be separated from the fixed contact 35a is restricted.
  • the upper yoke 51 is formed in a substantially rectangular plate shape
  • the lower yoke 52 is substantially composed of a bottom wall portion 52a and side wall portions 52b formed so as to rise from both ends of the bottom wall portion 52a. It is formed in a U shape.
  • the upper end surface of the side wall portion 52b of the lower yoke 52 is brought into contact with the lower surface of the upper yoke 51.
  • the upper end surface of the side wall portion 52 b of the side yoke 52 may not be brought into contact with the lower surface of the upper yoke 51.
  • a flange portion 25 a is formed at one end portion on the upper side of the shaft 25.
  • the upper yoke 51, the movable contact 29, the lower yoke 52, and the pressing plate 49 are respectively formed with a through hole 51a into which the shaft 25 is inserted, a through hole 29a, a through hole 52c, and a through hole 49a. .
  • the movable contact 29 is attached to one end of the shaft 25 as follows.
  • the movable iron core 17, the return spring 23, the pressing plate 49, the contact pressure spring 33, the lower yoke 52, the movable contact 29, and the upper yoke 51 are arranged in this order from the lower side.
  • the return spring 23 is inserted into the through hole 15c of the fixed iron core 15 in which the protrusion 15a is fitted into the through hole 21a of the yoke upper plate 21 and the through hole 14c of the plunger cap 14.
  • the other end side of the shaft 25 is inserted from the upper side of the upper yoke 51 into the respective through holes 51a, 29a, 52c, 31a, 49a, the contact pressure spring 33, and the return spring 23, and is inserted into the movable iron core 17 to be connected.
  • the shaft 25 is connected to the movable iron core 17 by crushing the tip and riveting as shown in FIG.
  • the shaft 25 may be connected to the movable core 17 by forming a thread groove on the other end of the shaft 25 and screwing it into the movable core 17.
  • the movable contact 29 is attached to one end of the shaft 25.
  • a pair of fixed terminals 35 each provided with a fixed contact 35 a are arranged on the upper side of the movable contact 29 so as to face the movable contacts 29 b provided at both ends in the longitudinal direction of the movable contact 29. Yes.
  • the fixed contact 35 a provided at the lower end of the fixed terminal 35 is directed toward the movable contact 29 b of the movable contact 29. To protrude.
  • each movable contact 29b comes into contact with the fixed contact 35a with a predetermined contact pressure.
  • the contact pressure spring 33 is set so that the spring load is lower than that of the return spring 23 described above. For this reason, in a state where the coil 13 is not energized and no driving force is applied to the movable iron core 17, the elastic force of the return spring 23 overcomes the elastic force of the contact pressure spring 33, and the movable iron core 17 is moved to the movable contact 29. At the same time, it moves in a direction away from the fixed iron core 15 to be in the state shown in FIGS. Further, the main terminals 10 are respectively attached to the pair of fixed terminals 35.
  • the base 41 has a top wall 41b in which a pair of through-holes 41a are arranged side by side, and a rectangular tubular wall portion 41c that rises from the peripheral edge of the top wall 41b, and is located on the lower side (movable contact 29 side). Is formed in an open hollow box shape.
  • the base 41 is fixed to the yoke upper plate 21 via the rectangular frame 40 in a state where the movable contact 29 is accommodated inside the wall portion 41c from the opened lower side.
  • a substantially U-shaped capsule yoke 30 to which the permanent magnet 31 is attached is disposed on the outer peripheral side of the wall portion 41 c of the base 41 so as to face the movable contact 29.
  • An arc generated when the movable contact 29 b of the movable contact 29 contacts and separates from the fixed contact 35 a of the fixed terminal 35 can be extended by the permanent magnet 31.
  • the movable iron core 17 moves closer to the fixed iron core 15 by being attracted to the fixed iron core 15 against the elastic force of the return spring 23 by electromagnetic force.
  • the upper yoke 51, the movable contact 29 and the lower yoke 52 attached to the shaft 25 and the shaft 25 are moved upward (the fixed contact 35a side).
  • the movable contact 29b of the movable contact 29 comes into contact with the fixed contact 35a of the fixed terminal 35, and these contacts are electrically connected to each other, and the contact device 1 is turned on.
  • the movable contact 29 is accommodated inside the wall 41c of the base 41 so as to be movable relative to the fixed terminal 35.
  • the lower yoke 52 disposed so as to sandwich the movable contact 29 is provided in contact with the contact pressure spring 33. Therefore, when the contact pressure spring 33 extends and the lower yoke 52, the upper yoke 51, and the movable contact 29 move toward the fixed terminal 35, the rotational force is applied in the direction opposite to the spring winding direction. The lower yoke 52, the upper yoke 51, and the movable contact 29 are rotated in the opposite directions. Further, when the contact pressure spring 33 contracts and the lower yoke 52, the upper yoke 51 and the movable contact 29 move away from the fixed terminal 35, the lower side receives the rotational force in the winding direction of the spring. The yoke 52, the upper yoke 51 and the movable contact 29 are rotated in the forward direction.
  • the shaft 25 is provided at the center of the upper yoke 51 and the shaft 25 is disposed so as to be positioned at the center of the base 41.
  • the following problems may occur. That is, when the lower yoke 52, the upper yoke 51, and the movable contact 29 are rotated, the opposite edges of the wall 41c of the wall 41c are arranged on the opposite edges of the upper yoke 51 (for example, FIG. 3). Then, there is a possibility that the left wall surface 41dL and the right wall surface 41dR) that form the long side may come into contact with each other. In this way, when the diagonally arranged edges come into contact with the opposing wall surfaces of the wall surface 41d of the wall portion 41c, so-called galling occurs, and the operability of the movable contact 29 is hindered.
  • the operability of the movable contact 29 can be more reliably ensured while restricting the rotation of the lower yoke 52, the upper yoke 51 and the movable contact 29.
  • the movable contact 29 to which the yoke 50 is attached rotates, the movable contact 29 is divided by a virtual line L passing through the rotation center C of the yoke 50 in the wall surface 41d.
  • the yoke 50 is in contact with only the wall surface 41d of one region R1.
  • the contour shape of the wall surface 41d is a quadrangle (polygonal shape), and the wall surface 41d has an upper wall surface 41dU, a lower wall surface 41dD, a left wall surface 41dL, and a right wall surface 41dR.
  • the right region R1 and the left region are passed by a virtual line L passing through the wall surface 41d through the rotation center C of the yoke 50 (the portion where the shaft 25 of the yoke 50 is attached) C and extending in the vertical direction in FIG. It is divided into R2. That is, the wall surface 41d existing in the right region R1 is the right wall surface 41dR on the right side of the upper wall surface 41dU and the lower wall surface 41dD.
  • the wall surface 41d existing in the left region R2 is the left wall surface 41dL on the left side of the upper wall surface 41dU and the lower wall surface 41dD.
  • the virtual line L described above is merely an example, and the direction of the virtual line can be set to an arbitrary direction.
  • the yoke 50 is brought into contact with only the right wall surface 41dR, which is a part of the wall surface 41d existing in the right region R1.
  • the right wall surface 41dR is a flat surface that does not have a bent portion.
  • the right wall surface 41dR is a wall surface of a wall portion forming one side of a quadrangle (polygon).
  • the yoke 50 includes the upper yoke (first yoke) 51 disposed on the upper side of the movable contact 29, and the lower yoke (second yoke) surrounding the lower side and the side portion of the movable contact 29. ) And.
  • the upper yoke 51 has a substantially quadrangular shape (polygonal shape), and four edges 51b are formed.
  • the four edges 51b are an upper right edge 51bRU, a lower right edge 51bRD, an upper left edge 51bLU, and a lower left edge 51bLD, respectively.
  • the lower right edge 51bRD of the upper yoke 51 is brought into contact with the right wall surface 41dR. At this time, none of the other edges (upper right edge 51bRU, upper left edge 51bLU, lower left edge 51bLD) is in contact with the wall surface 41d.
  • the distance to the rotation center C of the edge facing the wall surface 41dL) was varied.
  • the distance to the rotation center C of the yoke 50 is varied between the upper right edge 51bRU and the lower right edge 51bRD and the upper left edge 51bLU and the lower left edge 51bLD.
  • the distance A from the upper right edge 51bRU and the lower right edge 51bRD to the rotation center C of the yoke 50 is larger than the distance B from the upper left edge 51bLU and the lower left edge 51bLD to the rotation center C of the yoke 50. It was made to become.
  • the above configuration can be obtained by shifting the center of the upper yoke 51 from the rotation center C to the right wall surface 41dR side (wall surface side to be contacted).
  • each of the upper right edge 51bRU and the lower right edge 51bRD is provided with a protruding portion 51c that protrudes toward the right wall surface (one wall surface) 41dR, the distance to the rotation center C is increased. It can be made different on the left and right. In such a configuration, when the movable contact 29 rotates, only one of the protruding portions 51c comes into contact with the right wall surface (one wall surface) 41dR, and the rotation is restricted.
  • the upper yoke 51 has a wall surface that is opposed to the wall surface (the right wall surface 41 dR) with which the upper yoke 51 abuts in one region R ⁇ b> 1 than the lower yoke 52 in plan view. It protruded to the 41dR side.
  • the entire right side of the upper yoke 51 (the side on which the upper right edge 51bRU and the lower right edge 51bRD are formed) is on the right side (the right wall surface 41dR side) of the upper end surface of the right side wall portion 52b of the lower yoke 52. To protrude.
  • the yoke 50 can be prevented from coming into contact with the wall surface 41d at two positions arranged so as to sandwich the rotation center C.
  • the operability of the movable contact 29 is prevented from being hindered, and the operability of the movable contact 29 can be more reliably ensured.
  • the yoke 50 abuts only on the right wall surface 41dR regardless of which direction the movable contact 29 rotates. In this way, by bringing the yoke 50 into contact with only the right wall surface 41dR, it is possible to further suppress the occurrence of so-called biting, and to ensure the operability of the movable contact 29 more reliably.
  • the yoke 50 is provided only at one place (one point) on the right wall 41dR that is a flat surface that does not have a bent portion and the wall of the wall that forms one side of a quadrangle (polygon). ), The so-called squeezing does not occur, and the operability of the movable contact 29 can be ensured more reliably.
  • each of the upper right edge 51bRU and the lower right edge 51bRD is provided with a protrusion 51c that protrudes toward the right wall surface (one wall surface) 41dR, it can be moved more reliably by the protrusion 51c.
  • the rotation of the contact 29 can be restricted.
  • the shape of the protrusion 51c is hemispherical, the protrusion 51c makes point contact with the right wall surface 41dR.
  • the upper yoke 51 is formed so that the side facing the wall surface 41dR with which the upper yoke 51 abuts in one region R1 protrudes more toward the wall surface 41dR than the lower yoke 52 in plan view.
  • the contact device 1 according to the present embodiment basically has the same configuration as that of the first embodiment. That is, the contact device 1 according to the present embodiment also has the configuration shown in FIGS.
  • the upper yoke 51 is brought into contact with the inner wall surface 41d of the base 41 so as to lower the lower yoke 52.
  • the rotation of the side yoke 52, the upper yoke 51 and the movable contact 29 is restricted.
  • the operability of the movable contact 29 can be ensured more reliably while restricting the rotation of the lower yoke 52, the upper yoke 51 and the movable contact 29.
  • the virtual line L is set so that the wall surfaces 41d facing each other exist in one region R1 divided by the virtual line L.
  • the contour shape of the wall surface 41d is a quadrangle (polygonal shape), and the wall surface 41d has an upper wall surface 41dU, a lower wall surface 41dD, a left wall surface 41dL, and a right wall surface 41dR. ing. Then, a lower region (one region) is defined by an imaginary line L passing through the wall surface 41d through the rotation center of the yoke 50 (the portion where the shaft 25 of the yoke 50 is attached) C and extending in the left-right direction in FIG. ) It is divided into R1 and upper region (the other region) R2.
  • the wall surface 41d existing in the lower region R1 is a lower wall surface 41dD below the left wall surface 41dL and the right wall surface 41dR.
  • the wall surface 41d existing in the upper region R2 is an upper wall surface 41dU above the left wall surface 41dL and the right wall surface 41dR.
  • the lower side of the left wall 41dL and the lower side of the right wall 41dR constitute a wall 41d facing each other.
  • the above-described virtual line L is merely an example, and the direction of the virtual line can be an arbitrary direction as long as it can be divided so that the wall surface 41d facing each other exists in one region R1.
  • the movable contact 29 to which the yoke 50 is attached rotates clockwise (one side), one of the opposing wall surfaces (the lower side of the left wall surface 41dL and the lower side of the right wall surface 41dR).
  • the yoke 50 is in contact with only the wall surface (below the left wall surface 41dL).
  • the yoke 50 includes the upper yoke (first yoke) 51 disposed on the upper side of the movable contact 29, and the lower yoke (second yoke) surrounding the lower side and the side portion of the movable contact 29. ) And.
  • the upper yoke 51 has a substantially quadrangular shape (polygonal shape), and four edges 51b are formed.
  • the four edges 51b are an upper right edge 51bRU, a lower right edge 51bRD, an upper left edge 51bLU, and a lower left edge 51bLD, respectively.
  • the distance to the rotation center C of the edge 51b facing the wall surface 41d of one region R1 and the rotation of the edge 51b facing the wall surface 41d of the other region R2 are set.
  • the distance to the center C was varied.
  • the distance to the rotation center C of the yoke 50 is made different between the upper right edge 51bRU and the upper left edge 51bLU, and the lower right edge 51bRD and the lower left edge 51bLD.
  • the contour shape of the upper yoke 51 is set such that the width between the edges on the one region R1 side (the distance between the lower right edge 51bRD and the lower left edge 51bLD) is the width between the edges of the other region R2 (upper right edge).
  • the trapezoid is wider (larger) than the distance between 51bRU and upper left edge 51bLU.
  • the distance A from the lower right edge 51bRD and the lower left edge 51bLD to the rotation center C of the yoke 50 is larger than the distance B from the upper right edge 51bRU and the upper left edge 51bLU to the rotation center C of the yoke 50. did.
  • a protrusion 51c that protrudes to the right wall surface (one of the opposing wall surfaces) 41dR is provided on the lower right edge 51bRD, and the left wall surface (the other of the facing wall surfaces) 41dL side of the lower left edge 51bLD.
  • the upper yoke 51 is disposed so that the edge 51b on the one region R1 side protrudes toward the wall surface 41d facing each other in the one region R1 rather than the lower yoke 52. I let you.
  • the lower right edge 51bRD of the upper yoke 51 protrudes to the right (right wall 41dR side) from the upper end surface of the right side wall 52b of the lower yoke 52.
  • the lower left edge 51bLD of the upper yoke 51 protrudes to the left side (left wall surface 41dL side) from the upper end surface of the left side wall portion 52b of the lower yoke 52.
  • the movable contact 29 to which the yoke 50 is attached rotates in either direction
  • the movable contact 29 is divided by the virtual line L passing through the rotation center C of the yoke 50 in the wall surface 41d.
  • the yoke 50 is in contact with only one of the opposing wall surfaces 41d of the other region R1.
  • the yoke 50 can be prevented from coming into contact with the wall surface 41d at two positions arranged so as to sandwich the rotation center C.
  • the operability of the movable contact 29 is prevented from being hindered, and the operability of the movable contact 29 can be more reliably ensured.
  • the yoke 50 by causing the yoke 50 to contact only one of the opposing wall surfaces 41d of the one region R1, so-called galling is further suppressed, and the operability of the movable contact 29 is further improved. It will be possible to ensure.
  • the yoke 50 is brought into contact (line contact) at one point (one point) with the right wall surface 41dR and the left wall surface 41dL which are flat surfaces not having a bent portion. The operability of the movable contact 29 can be more reliably ensured without causing any galling.
  • a protrusion 51c that protrudes to the right wall surface (one of the opposed wall surfaces) 41dR is provided on the lower right edge 51bRD, and the left wall surface (the other of the opposed wall surfaces) 41dL side of the lower left edge 51bLD. If the protruding portion 51c is provided, the rotation of the movable contact 29 can be more reliably regulated by the protruding portion 51c. At this time, if the shape of the protrusion 51c is hemispherical, the protrusion 51c makes point contact with the right wall surface 41dR.
  • the upper yoke 51 may rotate relative to the lower yoke 52 and the movable contact 29. is there.
  • the configuration of FIG. 9 even if the upper yoke 51 rotates relative to the lower yoke 52, it is possible to suppress a reduction in the facing area between the upper yoke 51 and the lower yoke 52. be able to.
  • one portion of the yoke is brought into contact with only the right wall surface forming one side of which the contour shape is a quadrangular shape, but there may be a plurality of contact portions.
  • a plurality of protrusions may be provided at both the upper and lower ends, and when the movable contact rotates, the upper protrusions and the lower protrusions may abut against the right wall surface.
  • the contour shape of the wall surface with which the yoke is brought into contact is not limited to a linear shape, and may be curved. Furthermore, the contour shape of the wall surface may be an ellipse or a circle. In this way, when the contour shape of the wall surface is an ellipse or a circle, an arc portion having a central angle of 180 degrees or less is set, and the yoke is brought into contact with only the wall surface constituting the arc portion. That's fine.
  • a part of the yoke is point-contacted or line-contacted.
  • surface contact may be used.
  • the shape of the yoke may be a shape in which the upper right and lower right edge portions are notched, and the notched portion may be brought into surface contact with the right wall surface during rotation. .
  • the wall portion whose contour shape is a quadrangle is illustrated.
  • the contour shape may be a triangle or a pentagon or more polygon.
  • the yoke is preferably brought into contact with the wall surface of the wall portion constituting one side.
  • the wall surface of the wall portion that constitutes one side in each rotation is not brought into contact with the same wall portion in both clockwise and counterclockwise rotations. It can also be made to contact.
  • a hexagon when it is rotated clockwise, it is brought into contact with the wall surface constituting the upper right side, and when it is turned counterclockwise, the wall portion constituting the lower right side It can be made to contact.
  • the yoke is brought into contact with only the right wall surface.
  • the yoke may be brought into contact with the wall surfaces of the wall portions constituting adjacent sides simultaneously.
  • the shape of the yoke is the shape with the upper right edge portion cut out, and when the movable contact is rotated clockwise, both ends of the cut out edge are Each can be brought into contact with the upper wall surface and the right wall surface.
  • the yoke when the yoke is divided into two by a straight line passing through the rotation center and orthogonal to the line connecting one contact portion and the rotation center, the other contact portion contacts the wall surface on the same side as the one contact portion. . Therefore, compared to the case where the yoke is in contact with the wall surface at two positions arranged so as to sandwich the rotation center, it is possible to suppress the so-called galling. Therefore, even if the two locations of the yoke are in contact with the wall surfaces of the wall portions constituting the adjacent sides, the operability of the movable contact can be ensured more reliably.
  • one portion of the yoke is brought into contact with the wall surface, but a plurality of contact portions may be provided.
  • a plurality of protrusions may be provided so as to be arranged side by side vertically, and when the movable contact rotates, a plurality of protrusions on the right side and a plurality of protrusions on the left side may abut against the wall surface.
  • the contour shape of the wall surface with which the yoke is brought into contact is not limited to a linear shape, and may be curved. Furthermore, the contour shape of the wall surface may be an ellipse or a circle. In this way, when the contour shape of the wall surface is an ellipse or a circle, the central angle is 90 degrees or less, two arc portions facing each other are set, and the yoke is applied only to the wall surface constituting the arc portion. May be brought into contact with each other.
  • the wall portion whose contour shape is a quadrangle is illustrated, but the contour shape may be a triangle or a polygon that is a pentagon or more.
  • the wall surface contacted at the time of clockwise rotation and the wall surface contacted at the time of counterclockwise rotation be the wall surfaces of the wall portions facing each other.
  • a hexagon when it is rotated clockwise, it is brought into contact with the wall surface that forms the lower left and right sides, and when it is rotated counterclockwise, the wall portion that forms the lower right side It can be made to contact.
  • the shape of the yoke can be polygonal, circular or elliptical.
  • the upper yoke may be U-shaped and the movable contactor may be sandwiched, and the lower yoke may be plate-shaped and brought into contact with the wall surface. Further, both the upper yoke and the lower yoke may be formed in a U shape, and each may sandwich the movable contact. If it carries out like this, rotation with respect to the lower yoke of an upper yoke can be suppressed.
  • movable terminals can be changed as appropriate.
  • fixed terminals can be changed as appropriate.
  • other detailed specifications shape, size, layout, etc.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

 接点装置(1)は、ヨーク(50)が壁部(41c)の壁面(41d)に当接することで、ヨーク(50)が取り付けられた可動接触子(29)の回動が規制されている。そして、ヨーク(50)が取り付けられた可動接触子(29)が回動した際には、壁面(41d)のうちヨーク(50)の回動中心(C)を通る仮想線(L)によって分割された一方の領域(R1)の壁面(41dR)のみにヨーク(50)が当接するようにした。

Description

接点装置
 本発明は、接点装置に関する。
 従来、接点装置として、電磁石ブロックの励磁,消磁に基づいて軸心方向に往復移動する駆動軸の一端部に可動接触子を配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 この特許文献1では、並設した一対の固定接点にそれぞれ接離する可動接点が可動接極子の両端部に設けられており、可動接触子の移動に伴って可動接点が固定接点に接離するようにしている。
 そして、可動接触子を第1ヨークと第2ヨークとで挟持することで、第1ヨークと第2ヨークとの間に磁気回路が形成されるようにしている。こうすることで、接点オン状態に異常電流が流れた際に固定接点と可動接点との間に作用する電磁反発力による不具合を解消している。
 固定接点と可動接点との間に作用する電磁反発力による不具合とは、具体的には、以下のような問題のことである。
 接点オン状態に異常電流が流れ、固定接点と可動接点との間に電磁反発力が作用すると、接点圧が低下し、接触抵抗が大きくなってジュール熱が急激に増加したり、接点が開離してアーク熱が発生したりする。そのため、可動接点および固定接点が溶着してしまうおそれがある。
 しかしながら、第1,第2ヨークを可動接触子に設けると、第1,第2ヨークが接点オン状態で流れる異常電流に基づいて相互に吸引する磁力を発生させるため、可動接触子が固定接点から開離しようとする動作を規制することができるようになる。そして、可動接触子が固定接点から開離しようとする動作を規制することで、可動接触子が固定接点に反発することなく可動接点が固定接点に吸着するため、アークの発生が抑制される。
 このように、特許文献1では、第1,第2ヨークを可動接触子に設けることで過電流耐量を増加させて、アークの発生による接点溶着を抑制できるようにしている。
特開2010-010056号公報
 しかしながら、上記従来技術では、第1,第2ヨークが取り付けられた可動接触子を封止ケース内に収容した状態で往復移動させている。そして、第1,第2ヨークが取り付けられた可動接触子の中心に駆動軸が設けられており、駆動軸が封止ケースの中心に位置するように配置されている。そのため、可動接触子の往復移動の際にいずれかの方向に回動した場合、可動接触子もしくは第1,第2ヨークの対角に配置された端部が封止ケースの互いに対向する壁面にそれぞれ当接してしまうおそれがある。このように、対角に配置された端部が封止ケースの互いに対向する壁面にそれぞれ当接すると可動接触子の動作性が妨げられてしまう。
 そこで、本発明は、可動接触子の動作性をより確実に確保することのできる接点装置を得ることを目的とする。
 本発明の第1の特徴は、可動接触子と、前記可動接触子に取り付けられて磁気回路を形成するヨークと、前記可動接触子および前記ヨークの外周を囲うように配置される壁部と、を備え、前記ヨークが前記壁部の壁面に当接することで、前記ヨークが取り付けられた可動接触子の回動が規制されており、前記ヨークが取り付けられた可動接触子が回動した際には、前記壁面のうち前記ヨークの回動中心を通る仮想線によって分割された一方の領域の壁面のみに前記ヨークが当接するようにしたことを要旨とする。
 本発明の第2の特徴は、前記ヨークが取り付けられた可動接触子がいずれの方向に回動した場合にあっても、前記一方の領域の壁面のみに前記ヨークが当接するようにしたことを要旨とする。
 本発明の第3の特徴は、前記ヨークが当接する壁面が折曲部を有していないことを要旨とする。
 本発明の第4の特徴は、前記壁面の輪郭形状が多角形状になっており、多角形の1つの辺を構成する壁部の壁面のみに前記ヨークが当接するようにしたことを要旨とする。
 本発明の第5の特徴は、前記壁面および前記ヨークの輪郭形状が四角形状をしており、前記ヨークは、前記壁面の4つの壁面のうち1つの壁面に対向するエッジの前記回動中心までの距離と、前記1つの壁面と反対側の壁面に対向するエッジの前記回動中心までの距離とが異なっていることを要旨とする。
 本発明の第6の特徴は、前記壁面の4つの壁面のうち1つの壁面に対向するエッジに当該1つの壁面側に突出する突出部を設けたことを要旨とする。
 本発明の第7の特徴は、前記ヨークは、前記壁面に当接する第1ヨークと、前記可動接触子を囲うように配置される略U字状の第2ヨークと、で構成されており、前記第1ヨークは、前記一方の領域における前記第1ヨークが当接する壁面に対向する側が平面視で前記第2ヨークよりも前記壁面側に突出していることを要旨とする。
 本発明の第8の特徴は、前記一方の領域の壁面は、互いに対向する壁面を備えており、前記ヨークが取り付けられた可動接触子が一方側に回動した際には、互いに対向する壁面のうち一方の壁面のみに前記ヨークが当接し、前記ヨークが取り付けられた可動接触子が他方側に回動した際には、互いに対向する壁面のうち他方の壁面のみに前記ヨークが当接するようにしたことを要旨とする。
 本発明の第9の特徴は、前記壁面および前記ヨークの輪郭形状が四角形状をしており、前記ヨークは、前記一方の領域の壁面に対向するエッジの前記回動中心までの距離と、他方の領域の壁面に対向するエッジの前記回動中心までの距離とが異なっていることを要旨とする。
 本発明の第10の特徴は、前記一方の領域の壁面に対向するエッジに、前記一方の領域の互いに対向する壁面側に突出する突出部をそれぞれ設けたことを要旨とする。
 本発明の第11の特徴は、前記ヨークは、輪郭形状が四角形状で前記壁面に当接する第1ヨークと、前記可動接触子を囲うように配置される略U字状の第2ヨークと、で構成されており、前記第1ヨークの輪郭形状が、前記一方の領域側のエッジ同士の幅が、前記他方の領域のエッジ同士の幅よりも幅広となる台形状をしていることを要旨とする。
 本発明の第12の特徴は、前記第1ヨークは、前記一方の領域側のエッジが前記第2ヨークよりも前記一方の領域の互いに対向する壁面側に突出していることを要旨とする。
 本発明によれば、ヨークが取り付けられた可動接触子が回動した際に、壁面のうちヨークの回動中心を通る仮想線によって分割された一方の領域の壁面のみにヨークが当接するようにした。このような構成とすることで、回動中心を挟むように配置された2箇所でヨークが壁面に当接しないようにすることができる。その結果、可動接触子の動作性が妨げられてしまうのが抑制され、可動接触子の動作性をより確実に確保することができるようになる。
本発明の第1実施形態にかかる接点装置を示す図であって、(a)は側断面図、(b)は図1(a)と直交する方向で切断した側断面図である。 本発明の第1実施形態にかかる接点装置の接点部を模式的に示す図であって、(a)は、接点部の要部を拡大して示す斜視図、(b)は、上下のヨークおよび可動接触子の配置関係を模式的に示す断面図である。 本発明の第1実施形態にかかる上側ヨークおよびベースを模式的に示す平面図である。 本発明の第1実施形態の変形例にかかる上側ヨークおよびベースを模式的に示す平面図である。 本発明の第1実施形態にかかる上側ヨークと下側ヨークの位置関係を説明する図であって、(a)は、上側ヨークが下側ヨークに対して相対回動していない状態を示す背面図、(b)は、上側ヨークが下側ヨークに対して相対回動した状態を示す背面図である。 本発明の第1実施形態の変形例にかかる上側ヨークと下側ヨークの位置関係を説明する図であって、(a)は、上側ヨークが下側ヨークに対して相対回動していない状態を示す背面図、(b)は、上側ヨークが下側ヨークに対して相対回動した状態を示す背面図である。 本発明の第2実施形態にかかる上側ヨークおよびベースを模式的に示す平面図である。 本発明の第2実施形態の変形例にかかる上側ヨークおよびベースを模式的に示す平面図である。 本発明の第2実施形態にかかる上側ヨークと下側ヨークの位置関係を説明する図であって、(a)は、上側ヨークが下側ヨークに対して相対回動していない状態を示す背面図、(b)は、上側ヨークが下側ヨークに対して相対回動した状態を示す背面図である。 本発明の第2実施形態の変形例にかかる上側ヨークと下側ヨークの位置関係を説明する図であって、(a)は、上側ヨークが下側ヨークに対して相対回動していない状態を示す背面図、(b)は、上側ヨークが下側ヨークに対して相対回動した状態を示す背面図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の複数の実施形態およびその変形例には、同様の構成要素が含まれている。よって、以下では、それら同様の構成要素には共通の符号を付与するとともに、重複する説明を省略する。
 (第1実施形態)
 まずは図1、図2を参照して、本発明の一実施形態にかかる接点装置1の概略構成について説明する。
 本実施形態の接点装置1は、電磁継電器に適用されるものである。接点装置1は、図1(a)、(b)中で下部に位置する駆動部2と、上部に位置する接点部3とを備えており、これら駆動部2および接点部3がケース内に収容されている。
 ケースは、略矩形状のケース基部7と、このケース基部7を覆うように配置される駆動部2および接点部3などの搭載部品を収容するケースカバー9と、を備えている。ケース基部7には、一対のコイル端子20がそれぞれ装着される一対のスリット71、71が図1における下部側に設けられている。また、ケース基部7には、一対の主端子10,10が装着される一対のスリット72、72が図1における上部側にそれぞれ設けられている。一方、ケースカバー9は、ケース基部7側が開放された中空箱型に形成されている。
 駆動部2は、コイルボビン11に巻回されるコイル13を備えており、コイルボビン11の中心に形成された貫通孔11a内には、プランジャキャップ14が配置されている。このとき、コイルボビン11の上側には円環状の座面(図示せず)が形成されており、この座面にプランジャキャップ14のフランジ部14aを載置している。そして、貫通孔11aにはプランジャキャップ14の突出部14bを嵌合させている。一対のコイル端子20には、中継端子20aがそれぞれ設けられており、コイルボビン11に巻かれたコイル13の両端の引出線が各中継端子20aにそれぞれ絡げられて半田付けされている。
 また、プランジャキャップ14の中心には貫通孔14cが形成されており、この貫通孔14c内の上側には、固定部材である固定鉄心15が配置されており、下側には、可動部材である可動鉄心17が配置されている。可動鉄心17のさらに下側には、ゴムクッション12が配置されている。
 また、コイル13とケースとの間には継鉄19が配置されている。継鉄19は、底壁19aと、底壁19aの周縁から立ち上がる一対の側壁19b、19bとを備えている。継鉄19の底壁19aには、円環状の貫通孔19cが形成されており、この貫通孔19cにはブッシュ16が装着されている。
 そして、継鉄19の一対の側壁19b、19bの先端側(上端側)には、コイルボビン11に巻かれたコイル13を覆うようにして継鉄上板21が配置されている。
 固定鉄心15は、継鉄上板21の貫通孔21aおよびプランジャキャップ14の貫通孔14cに突起部15aを嵌合させ、継鉄上板21の上部に形成された座面21bにフランジ部15bを載置することで固定されている。一方、固定鉄心15の下側に位置する可動鉄心17は、プランジャキャップ14の貫通孔14c内にて固定鉄心15に対して接近離反移動可能となるように配置されている。
 固定鉄心15および可動鉄心17には、貫通孔15cおよび貫通孔17aがそれぞれ形成されており、固定鉄心15と可動鉄心17との間には、復帰ばね23が配置されている。可動鉄心17は、この復帰ばね23によって固定鉄心15から離反する方向(図1の上側)に付勢されている。
 そして、復帰ばね23の上側の一端部は、継鉄上板21の上側に固定される押さえ板49に当接させている。なお、押さえ板49と固定鉄心15との間には、ゴムクッションを配置するのが好ましい。
 また、可動鉄心17には、シャフト25が可動鉄心17の移動方向に沿って延びるように設けられており、シャフト25の上側の一端部には、可動接触子29が取り付けられている。可動接触子29には可動接点29bが設けられており、この可動接点29bが後述する固定端子35の固定接点35aと接離可能となっている。
 ところで、可動接触子29の可動接点29bと固定接点35a,35aとが接触した状態で大電流が流れると、この大電流によって、固定接点35a,35aと可動接触子29との間に電磁反発力が作用する。この固定接点35a,35aと可動接触子29との間に電磁反発力が作用すると、接点圧が低下し、接触抵抗が大きくなってジュール熱が急激に増加したり、接点が開離してアーク熱が発生したりする。そのため、可動接点29bおよび固定接点35aが溶着してしまうおそれがある。
 そこで、本実施形態では、可動接触子29を囲うようにヨーク50を設けている。具体的には、可動接触子29の上側に配置される上側ヨーク(第1ヨーク)51と、可動接触子29の下側および側部を囲う下側ヨーク(第2ヨーク)とで可動接触子29の上下面および側面を囲うヨーク50を構成している。このように、上側ヨーク51と下側ヨーク52とで可動接触子29を囲うようにすることで、上側ヨーク51と下側ヨーク52との間に磁気回路が形成されるようにしている。
 そして、上側ヨーク51および下側ヨーク52を設けることで、可動接点29bと固定接点35a,35aとの接触時に大電流が流れた際に、上側ヨーク51および下側ヨーク52が大電流に基づいて相互に吸引する磁力を発生させるようにしている。このように、相互に吸引する磁力が発生することで、上側ヨーク51と下側ヨーク52とが相互に吸引し合うこととなる。この上側ヨーク51と下側ヨーク52とが吸引しあうことによって、可動接触子29が固定接点35aに押圧されて、可動接触子29が固定接点35aから開離しようとする動作が規制される。このように、可動接触子29が固定接点35aから開離しようとする動作を規制することで、可動接触子29が固定接点35aに反発することなく可動接点29bが固定接点35aに吸着するためアークの発生が抑制される。その結果、アークの発生による接点溶着を抑制することができるようになる。
 また、本実施形態では、上側ヨーク51を略矩形板状に形成し、下側ヨーク52を、底壁部52aと、底壁部52aの両端から立ち上がるように形成された側壁部52bとで略U字状に形成している。このとき、図1(a)に示すように、下側ヨーク52の側壁部52bの上端面を上側ヨーク51の下面に当接させるのが好ましいが、図2(b)に示すように、下側ヨーク52の側壁部52bの上端面を上側ヨーク51の下面に当接させないようにしてもよい。
 また、シャフト25の上側の一端部にはフランジ部25aが形成されている。そして、上側ヨーク51、可動接触子29、下側ヨーク52、押さえ板49には、シャフト25が挿入される貫通孔51a、貫通孔29a、貫通孔52c、および貫通孔49aがそれぞれ形成されている。
 そして、以下のようにして、シャフト25の一端部に、可動接触子29が取り付けられるようになっている。
 まず、下側から可動鉄心17、復帰ばね23、押さえ板49、接圧ばね33、下側ヨーク52、可動接触子29、上側ヨーク51の順に配置する。このとき、復帰ばね23は、継鉄上板21の貫通孔21aおよびプランジャキャップ14の貫通孔14cに突起部15aを嵌合させた固定鉄心15の貫通孔15c内に挿通されている。
 そして、シャフト25の他端側を、上側ヨーク51の上側からそれぞれの貫通孔51a、29a、52c、31a、49aおよび接圧ばね33、復帰ばね23に挿通させ、可動鉄心17に挿通させて連結する。本実施形態では、シャフト25の可動鉄心17への連結は、図1に示すように、先端を押しつぶしてリベット結合することで行っている。なお、シャフト25の他端部にねじ溝を形成して可動鉄心17に螺合させることで、シャフト25を可動鉄心17に連結させるようにしてもよい。
 こうして、シャフト25の一端部に可動接触子29が取り付けられる。
 また、可動接触子29の上側には、可動接触子29の長手方向両端部に設けられる可動接点29bと対向するようにして、固定接点35aがそれぞれ設けられた一対の固定端子35が配置されている。
 そして、一対の固定端子35をベース41に形成された貫通孔41aに装着することで、固定端子35の下側の端部に設けられる固定接点35aが、可動接触子29の可動接点29bに向けて突出するようになっている。
 そして、一対の固定接点35aが可動接点29bに接触(当接)することによって、固定接点35aと可動接点29bとが導通することとなる。このとき、接圧ばね33が可動接触子29を押圧することにより、それぞれの可動接点29bが固定接点35aに所定の接圧力で接触する。この接圧ばね33は、上述した復帰ばね23よりもばね荷重が低くなるように設定されている。このため、コイル13が通電されずに可動鉄心17に駆動力が付与されていない状態では、復帰ばね23の弾性力が接圧ばね33の弾性力に打ち勝って、可動鉄心17は可動接触子29とともに固定鉄心15から離れる方向に移動して図1(a)、(b)の状態となる。また、一対の固定端子35には、主端子10がそれぞれ取り付けられている。
 ベース41は、一対の貫通孔41aが並設された天壁41bと、この天壁41bの周縁から立ち上がる角筒状の壁部41cとを有しており、下側(可動接触子29側)が開放された中空箱型に形成されている。
 そして、ベース41は、開放された下側から可動接触子29を壁部41cの内側に収容した状態で、矩形枠40を介して継鉄上板21に固定されるようになっている。
 また、ベース41の壁部41cの外周側には、永久磁石31が取り付けられた略U字状のカプセルヨーク30が可動接触子29と対向して配置されている。そして、可動接触子29の可動接点29bと固定端子35の固定接点35aとが接離する際に発生するアークを、永久磁石31によって引き伸ばすことができるようにしている。
 次に、接点装置1の動作を説明する。
 まず、コイル13が通電されていない状態では、復帰ばね23の弾性力が接圧ばね33の弾性力に打ち勝って、可動鉄心17が固定鉄心15から離れる方向に移動し、可動接点29bが固定接点35aから離反した図1(a)、(b)の状態となる。
 このオフ状態からコイル13が通電されると、可動鉄心17が電磁力により復帰ばね23の弾性力に抗して固定鉄心15に吸引されるようにして固定鉄心15に接近移動する。この可動鉄心17の上側(固定鉄心15側)への移動に伴って、シャフト25並びにシャフト25に取り付けられた上側ヨーク51、可動接触子29および下側ヨーク52が上側(固定接点35a側)に移動する。これにより、可動接触子29の可動接点29bが固定端子35の固定接点35aに接触してこれら各接点相互が電気的に導通して接点装置1がオンとなる。
 ところで、可動接触子29は、固定端子35に対して相対移動可能となるようにベース41の壁部41cの内側に収容されている。
 本実施形態では、可動接触子29を挟持するように配置された下側ヨーク52は、接圧ばね33に接触して設けられている。したがって、接圧ばね33が伸長して下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29が固定端子35側に向けて移動する場合に、ばねの巻き方向とは逆回りの回転力を受け、下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29がその逆回りに回動してしまう。また、接圧ばね33が収縮して下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29が固定端子35から離間する方向へ移動する場合には、ばねの巻き方向の回転力を受け、下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29がその正回りに回動してしまう。
 そこで、本実施形態では、下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29が回動した際に上側ヨーク51をベース41の壁部41cの内側の壁面41dに当接させることで、下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29の回動を規制するようにしている。
 ただし、上側ヨーク51の中心にシャフト25を設け、シャフト25がベース41の中心に位置するように配置した場合、以下のような問題が生じるおそれがある。すなわち、下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29が回動した際に、上側ヨーク51の対角に配置されたエッジが壁部41cの壁面41dの互いに対向する壁面(例えば、図3では、長辺を形成する左壁面41dL、右壁面41dR)にそれぞれ当接してしまうおそれがある。このように、対角に配置されたエッジが壁部41cの壁面41dの互いに対向する壁面にそれぞれ当接すると、いわゆるかじこみが生じてしまい可動接触子29の動作性が妨げられてしまう。
 そこで、本実施形態では、下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29の回動を規制しつつ、可動接触子29の動作性をより確実に確保できるようにした。
 具体的には、図3に示すように、ヨーク50が取り付けられた可動接触子29が回動した際には、壁面41dのうちヨーク50の回動中心Cを通る仮想線Lによって分割された一方の領域R1の壁面41dのみにヨーク50が当接するようにした。
 本実施形態では、壁面41dの輪郭形状が四角形状(多角形状)をしており、この壁面41dは、上壁面41dU、下壁面41dD、左壁面41dL、右壁面41dRを有している。そして、壁面41dを、ヨーク50の回動中心(ヨーク50のシャフト25が取り付けられた部位)Cを通り、図3の上下方向に延在する仮想線Lによって、右側の領域R1と左側の領域R2とに分割している。すなわち、右側の領域R1に存在する壁面41dは、上壁面41dUおよび下壁面41dDの右側、右壁面41dRとなっている。また、左側の領域R2に存在する壁面41dは、上壁面41dUおよび下壁面41dDの左側、左壁面41dLとなっている。なお、上述の仮想線Lは一例に過ぎず、仮想線の方向は任意の方向とすることができる。
 そして、可動接触子29がいずれの方向に回動した場合であっても、右側の領域R1に存在する壁面41dのみにヨーク50が当接し、左側の領域R2に存在する壁面41dにはヨーク50が当接しないようにした。
 さらに、本実施形態では、右側の領域R1に存在する壁面41dの一部である右壁面41dRのみにヨーク50を当接させるようにした。この右壁面41dRは、折曲部を有していない平坦面となっている。また、右壁面41dRは、四角形(多角形)の1つの辺を構成する壁部の壁面である。
 一方、ヨーク50は、上述したように、可動接触子29の上側に配置される上側ヨーク(第1ヨーク)51と、可動接触子29の下側および側部を囲う下側ヨーク(第2ヨーク)とで構成されている。
 そして、上側ヨーク51は、輪郭形状が略四角形状(多角形状)をしており、4つのエッジ51bが形成されている。4つのエッジ51bは、それぞれ右上エッジ51bRU、右下エッジ51bRD、左上エッジ51bLU、左下エッジ51bLDとなっている。そして、可動接触子29が図3の時計回りに回動した際には、上側ヨーク51の右上エッジ51bRUが右壁面41dRに当接するようにしている。このとき、その他のエッジ(右下エッジ51bRD、左上エッジ51bLU、左下エッジ51bLD)は、いずれも壁面41dに当接しないようになっている。また、可動接触子29が図3の反時計回りに回動した際には、上側ヨーク51の右下エッジ51bRDが右壁面41dRに当接するようにしている。このとき、その他のエッジ(右上エッジ51bRU、左上エッジ51bLU、左下エッジ51bLD)は、いずれも壁面41dに当接しないようになっている。
 かかる構成とするとするために、本実施形態では、右壁面(1つの壁面)41dRに対向するエッジの回動中心Cまでの距離と、右壁面(1つの壁面)41dRと反対側の壁面(左壁面41dL)に対向するエッジの回動中心Cまでの距離とを異ならせた。
 すなわち、右上エッジ51bRUおよび右下エッジ51bRDと左上エッジ51bLUおよび左下エッジ51bLDとで、ヨーク50の回動中心Cまでの距離を異ならせた。
 具体的には、右上エッジ51bRUおよび右下エッジ51bRDからヨーク50の回動中心Cまでの距離Aのほうが、左上エッジ51bLUおよび左下エッジ51bLDからヨーク50の回動中心Cまでの距離Bよりも大きくなるようにした。
 上記構成は、上側ヨーク51の中心を回動中心Cよりも右壁面41dR側(当接させる壁面側)にずらすことで得ることができる。
 なお、図4に示すように、右上エッジ51bRUおよび右下エッジ51bRDに、右壁面(1つの壁面)41dR側に突出する突出部51cをそれぞれ設けるようにしても、回動中心Cまでの距離を左右で異ならせるようにすることができる。かかる構成とした場合、可動接触子29が回動した際には、いずれかの突出部51cのみが右壁面(1つの壁面)41dRに当接して、回動が規制されることとなる。
 さらに、本実施形態では、上側ヨーク51は、図5に示すように、一方の領域R1における上側ヨーク51が当接する壁面(右壁面41dR)に対向する側が平面視で下側ヨーク52よりも壁面41dR側に突出するようにした。
 具体的には、上側ヨーク51の右側(右上エッジ51bRUおよび右下エッジ51bRDが形成される側)全体が、下側ヨーク52の右側の側壁部52bの上端面よりも右側(右壁面41dR側)に突出するようにした。
 以上説明したように、本実施形態では、ヨーク50が取り付けられた可動接触子29が回動した際に、壁面41dのうちヨーク50の回動中心Cを通る仮想線Lによって分割された一方の領域R1の壁面のみにヨーク50が当接するようにした。
 このような構成とすることで、回動中心Cを挟むように配置された2箇所でヨーク50が壁面41dに当接しないようにすることができる。その結果、可動接触子29の動作性が妨げられてしまうのが抑制され、可動接触子29の動作性をより確実に確保することができるようになる。
 また、可動接触子29がいずれの方向に回動した場合にあっても、右壁面41dRのみにヨーク50が当接するようにしている。このように、右壁面41dRのみにヨーク50を当接させることで、いわゆるかじこみが生じてしまうのがさらに抑制され、可動接触子29の動作性をより確実に確保することができるようになる。特に、本実施形態では、折曲部を有していない平坦面、かつ、四角形(多角形)の1つの辺を構成する壁部の壁面である右壁面41dRのみにヨーク50を一カ所(一点)で当接(線接触)させるようにしているため、いわゆるかじこみが生じてしまうことがなく、可動接触子29の動作性をより確実に確保することができる。
 また、図4に示すように、右上エッジ51bRUおよび右下エッジ51bRDに、右壁面(1つの壁面)41dR側に突出する突出部51cをそれぞれ設けるようにすれば、突出部51cによってより確実に可動接触子29の回動を規制することができる。このとき、突出部51cの形状を半球状とすれば、突出部51cは右壁面41dRに点接触することとなる。
 また、図5に示すように、一方の領域R1における上側ヨーク51が当接する壁面41dRに対向する側が平面視で下側ヨーク52よりも壁面41dR側に突出するように、上側ヨーク51を形成すれば、以下の効果を奏することができる。
 可動接触子29が回動して上側ヨーク51が右壁面41dRに当接すると、上側ヨーク51が下側ヨーク52および可動接触子29に対して相対回動してしまう可能性がある。しかしながら、図5の構成とすれば、仮に上側ヨーク51が下側ヨーク52に対して相対回動したとしても、上側ヨーク51と下側ヨーク52との対向面積が減少してしまうのを抑制することができる。
 すなわち、図4に示すように、エッジ51b部分に突出部51cを設けただけでは、上側ヨーク51が下側ヨーク52に対して相対回動すると、図6(b)に示すように、右側にも下側ヨーク52と対向しなくなる部位が形成されてしまう。
 これに対して、図5の構成とすれば、図5(b)に示すように、右側においては、上側ヨーク51は下側ヨーク52と対向した状態を維持する(対向しない部分の面積を図4の構成よりも小さくする)ことができる。その結果、上側ヨーク51と下側ヨーク52との対向面積が減少してしまうのを抑制することができる。このように、対向面積の減少を抑制することで、過電流耐量が減少してしまうのが抑制され、アークの発生による接点溶着をより確実に抑制できるようになる。
 (第2実施形態)
 本実施形態にかかる接点装置1は、基本的に上記第1実施形態と同様の構成をしている。すなわち、本実施形態にかかる接点装置1も、図1、図2に示す構成をしている。
 また、本実施形態においても、下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29が回動した際に上側ヨーク51をベース41の壁部41cの内側の壁面41dに当接させることで、下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29の回動を規制するようにしている。
 さらに、本実施形態においても、下側ヨーク52、上側ヨーク51および可動接触子29の回動を規制しつつ、可動接触子29の動作性をより確実に確保できるようにしている。
 ここで、本実施形態では、仮想線Lによって分割された一方の領域R1に互いに対向する壁面41dが存在するように仮想線Lを設定している。
 そして、図7に示すように、ヨーク50が取り付けられた可動接触子29が回動した際には、壁面41dのうちヨーク50の回動中心Cを通る仮想線Lによって分割された一方の領域R1の壁面41dのみにヨーク50が当接するようにしている。
 具体的には、本実施形態では、壁面41dの輪郭形状が四角形状(多角形状)をしており、この壁面41dは、上壁面41dU、下壁面41dD、左壁面41dL、右壁面41dRを有している。そして、壁面41dを、ヨーク50の回動中心(ヨーク50のシャフト25が取り付けられた部位)Cを通り、図7の左右方向に延在する仮想線Lによって、下側の領域(一方の領域)R1と上側の領域(他方の領域)R2とに分割している。すなわち、下側の領域R1に存在する壁面41dは、左壁面41dLおよび右壁面41dRの下側、下壁面41dDとなっている。また、上側の領域R2に存在する壁面41dは、左壁面41dLおよび右壁面41dRの上側、上壁面41dUとなっている。そして、左壁面41dLの下側と右壁面41dRの下側とが互いに対向する壁面41dとなっている。なお、上述の仮想線Lは一例に過ぎず、一方の領域R1に互いに対向する壁面41dが存在するように分割できる限り、仮想線の方向は任意の方向とすることができる。
 そして、可動接触子29がいずれの方向に回動した場合であっても、下側の領域R1に存在する壁面41dのみにヨーク50が当接し、上側の領域R2に存在する壁面41dにはヨーク50が当接しないようにした。
 さらに、ヨーク50が取り付けられた可動接触子29が時計回り(一方側)に回動した際には、互いに対向する壁面(左壁面41dLの下側と右壁面41dRの下側)のうち一方の壁面(左壁面41dLの下側)のみにヨーク50が当接するようにしている。
 一方、ヨーク50が取り付けられた可動接触子29が反時計回り(他方側)に回動した際には、互いに対向する壁面のうち他方の壁面(右壁面41dRの下側)のみにヨーク50が当接するようにした。
 すなわち、ヨーク50が取り付けられた可動接触子29がいずれかの方向に回動した際に、壁面41dのうちヨーク50の回動中心Cを通る仮想線Lによって分割された一方の領域R1の互いに対向する壁面41dのいずれかのみにヨーク50が当接するようにした。
 一方、ヨーク50は、上述したように、可動接触子29の上側に配置される上側ヨーク(第1ヨーク)51と、可動接触子29の下側および側部を囲う下側ヨーク(第2ヨーク)とで構成されている。
 そして、上側ヨーク51は、輪郭形状が略四角形状(多角形状)をしており、4つのエッジ51bが形成されている。4つのエッジ51bは、それぞれ右上エッジ51bRU、右下エッジ51bRD、左上エッジ51bLU、左下エッジ51bLDとなっている。そして、可動接触子29が図7の時計回りに回動した際には、上側ヨーク51の左下エッジ51bLDが左壁面41dLの下側に当接するようにしている。このとき、その他のエッジ(右上エッジ51bRU、右下エッジ51bRD、左上エッジ51bLU)は、いずれも壁面41dに当接しないようになっている。また、可動接触子29が図7の反時計回りに回動した際には、上側ヨーク51の右下エッジ51bRDが右壁面41dRの下側に当接するようにしている。このとき、その他のエッジ(右上エッジ51bRU、左上エッジ51bLU、左下エッジ51bLD)は、いずれも壁面41dに当接しないようになっている。
 かかる構成とするとするために、本実施形態では、一方の領域R1の壁面41dに対向するエッジ51bの回動中心Cまでの距離と、他方の領域R2の壁面41dに対向するエッジ51bの回動中心Cまでの距離とを異ならせた。
 すなわち、右上エッジ51bRUおよび左上エッジ51bLUと右下エッジ51bRDおよび左下エッジ51bLDとで、ヨーク50の回動中心Cまでの距離を異ならせた。
 具体的には、上側ヨーク51の輪郭形状を、一方の領域R1側のエッジ同士の幅(右下エッジ51bRDと左下エッジ51bLDとの距離)が、他方の領域R2のエッジ同士の幅(右上エッジ51bRUと左上エッジ51bLUとの距離)よりも幅広と(大きく)なる台形状にした。
 こうして、右下エッジ51bRDおよび左下エッジ51bLDからヨーク50の回動中心Cまでの距離Aのほうが、右上エッジ51bRUおよび左上エッジ51bLUからヨーク50の回動中心Cまでの距離Bよりも大きくなるようにした。
 なお、図8に示すように、右下エッジ51bRDに右壁面(対向する壁面の一方)41dR側に突出する突出部51cを設け、左下エッジ51bLDに左壁面(対向する壁面の他方)41dL側に突出する突出部51cを設けてもよい。こうすることでも、回動中心Cまでの距離を上下で異ならせるようにすることができる。かかる構成とした場合、可動接触子29が回動した際には、いずれかの突出部51cのみが一方の領域R1の互いに対向する壁面41dのいずれかに当接して、回動が規制されることとなる。
 さらに、本実施形態では、図9に示すように、一方の領域R1側のエッジ51bが下側ヨーク52よりも一方の領域R1の互いに対向する壁面41d側に突出するように上側ヨーク51を配置させた。
 具体的には、上側ヨーク51の右下エッジ51bRDが、下側ヨーク52の右側の側壁部52bの上端面よりも右側(右壁面41dR側)に突出するようにした。
 一方、上側ヨーク51の左下エッジ51bLDが、下側ヨーク52の左側の側壁部52bの上端面よりも左側(左壁面41dL側)に突出するようにした。
 以上の本実施形態によっても、上記第1実施形態と同様の作用、効果を奏することができる。
 また、本実施形態によれば、ヨーク50が取り付けられた可動接触子29がいずれかの方向に回動した際に、壁面41dのうちヨーク50の回動中心Cを通る仮想線Lによって分割された一方の領域R1の互いに対向する壁面41dのいずれかのみにヨーク50が当接するようにした。
 このような構成とすることで、回動中心Cを挟むように配置された2箇所でヨーク50が壁面41dに当接しないようにすることができる。その結果、可動接触子29の動作性が妨げられてしまうのが抑制され、可動接触子29の動作性をより確実に確保することができるようになる。
 また、一方の領域R1の互いに対向する壁面41dのいずれかのみにヨーク50が当接するようにすることで、いわゆるかじこみが生じてしまうのがさらに抑制され、可動接触子29の動作性をより確実に確保することができるようになる。特に、本実施形態では、折曲部を有していない平坦面である右壁面41dRや左壁面41dLにヨーク50を一カ所(一点)で当接(線接触)させるようにしているため、いわゆるかじこみが生じてしまうことがなく、可動接触子29の動作性をより確実に確保することができる。
 また、図8に示すように、右下エッジ51bRDに右壁面(対向する壁面の一方)41dR側に突出する突出部51cを設け、左下エッジ51bLDに左壁面(対向する壁面の他方)41dL側に突出する突出部51cを設けるようにすれば、突出部51cによってより確実に可動接触子29の回動を規制することができる。このとき、突出部51cの形状を半球状とすれば、突出部51cは右壁面41dRに点接触することとなる。
 また、図9に示すように、一方の領域R1側のエッジ51bが下側ヨーク52よりも一方の領域R1の互いに対向する壁面41d側に突出するように上側ヨーク51を配置させれば、以下の効果を奏することができる。
 可動接触子29が回動して上側ヨーク51が右壁面41dRや左壁面41dLに当接すると、上側ヨーク51が下側ヨーク52および可動接触子29に対して相対回動してしまう可能性がある。しかしながら、図9の構成とすれば、仮に上側ヨーク51が下側ヨーク52に対して相対回動したとしても、上側ヨーク51と下側ヨーク52との対向面積が減少してしまうのを抑制することができる。
 すなわち、図8に示すように、エッジ51b部分に突出部51cを設けただけでは、上側ヨーク51が下側ヨーク52に対して相対回動すると、図10(b)に示すように、下側ヨーク52と対向しなくなる部位が多く形成されてしまう。
 これに対して、図9の構成とすれば、図9(b)に示すように、上側ヨーク51の下側ヨーク52との対向面積の減少を抑制する(対向しない部分の面積を図8の構成よりも小さくする)ことができる。その結果、上側ヨーク51と下側ヨーク52との対向面積が減少してしまうのを抑制することができる。このように、対向面積の減少を抑制することで、過電流耐量が減少してしまうのが抑制され、アークの発生による接点溶着をより確実に抑制できるようになる。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。
 例えば、上記第1実施形態では、輪郭形状が四角形状の1辺を構成する右壁面のみに、ヨークの1カ所を当接させるようにしたが、当接箇所が複数箇所であってもよい。例えば、突出部を上下両端にそれぞれ複数設け、可動接触子が回動した際には、上側の複数の突出部や下側の複数の突出部が右壁面に当接する構成としてもよい。
 また、ヨークを当接させる壁面の輪郭形状は、直線状に限られるものではなく、湾曲していてもよい。さらに、壁面の輪郭形状が楕円形や円形をしていてもよい。このように、壁面の輪郭形状が楕円形や円形をしている場合、中心角が180度以下となる円弧部分を設定し、当該円弧部分を構成する壁面のみにヨークを当接させるようにすればよい。
 また、上記第1実施形態では、ヨークの一部を点接触あるいは線接触させたものを例示したが、面接触させるようにしてもよい。上記実施形態の形状の場合、例えば、ヨークの形状を右上および右下のエッジ部分が切り欠かれた形状とし、回動時に切り欠かれた部分を右壁面に面接触させるようにすることができる。
 また、上記第1実施形態では、輪郭形状が四角形となる壁部を例示したが、輪郭形状が三角形や五角形以上の多角形となるようにしてもよい。このとき、1つの辺を構成する壁部の壁面にヨークを当接させるようにするのが好ましい。なお、5角形以上の多角形の場合、時計回り、反時計回りのいずれの回動でも同じ壁部に当接させるのではなく、それぞれの回動において、1つの辺を構成する壁部の壁面に当接させるようにすることもできる。例えば、六角形の場合、時計回りに回動させた場合、右斜め上の辺を構成する壁面に当接させ、反時計回りに回動させた場合、右斜め下の辺を構成する壁部に当接させるようにすることができる。
 また、上記第1実施形態では、右壁面のみにヨークを当接させるようにしたが、隣り合う辺を構成する壁部の壁面にヨークが同時に当接するようにしてもよい。輪郭形状が四角形となる上記実施形態で例示すると、ヨークの形状を右上のエッジ部分が切り欠かれた形状とし、可動接触子が時計回りに回動した際に、切り欠かれたエッジの両端がそれぞれ上壁面と右壁面とに当接するようにすることができる。このような構成とすると、上記実施形態に比べて動作性が妨げられてしまう可能性は高くなるが、回動中心を挟むように配置された2箇所でヨークが壁面に当接することはなくなる。すなわち、回動中心を通り、一方の接触部分と回動中心とを結ぶ線と直交する直線でヨークを2分割した際に、一方の接触部分と同じ側において他方の接触部分が壁面に接触する。そのため、回動中心を挟むように配置された2箇所でヨークが壁面に当接する場合と比べると、いわゆるかじこみが生じてしまうのを抑制することができる。したがって、隣り合う辺を構成する壁部の壁面にヨークの2カ所が当接するようにしても、可動接触子の動作性をより確実に確保することができる。
 また、上記第2実施形態では、ヨークの1カ所を壁面に当接させるようにしたが、当接箇所が複数箇所であってもよい。例えば、突出部を上下に並設するように複数設け、可動接触子が回動した際には、右側の複数の突出部や左側の複数の突出部が壁面に当接する構成としてもよい。
 また、ヨークを当接させる壁面の輪郭形状は、直線状に限られるものではなく、湾曲していてもよい。さらに、壁面の輪郭形状が楕円形や円形をしていてもよい。このように、壁面の輪郭形状が楕円形や円形をしている場合、中心角が90度以下になるとともに、互いに対向する円弧部分を2つ設定し、当該円弧部分を構成する壁面のみにヨークを当接させるようにすればよい。
 また、上記第2実施形態では、ヨークの一部を点接触あるいは線接触させたものを例示したが、面接触させるようにしてもよい。
 また、上記第2実施形態では、輪郭形状が四角形となる壁部を例示したが、輪郭形状が三角形や五角形以上の多角形となるようにしてもよい。このとき、時計回りの回動時に当接させる壁面と、反時計回りの回動時に当接させる壁面を、互いに対向する壁部の壁面とするのが好ましい。例えば、六角形の場合、時計回りに回動させた場合、左右斜め下の辺を構成する壁面に当接させ、反時計回りに回動させた場合、右斜め下の辺を構成する壁部に当接させるようにすることができる。
 また、ヨーク(上側ヨーク)の形状も多角形や円形、楕円形とすることができる。
 また、上側ヨークをU字状として可動接触子を挟み込み、下側ヨークを板状として壁面に当接させるようにしてもよい。さらに、上側ヨーク、下側ヨークともにU字状となるように形成して、それぞれが可動接触子を挟み込むようにしてもよい。こうすれば、上側ヨークの下側ヨークに対する回動を抑制することができる。
 また、可動端子や固定端子、その他細部のスペック(形状、大きさ、レイアウト等)も適宜に変更可能である。
 本発明によれば、可動接触子の動作性をより確実に確保することのできる接点装置を得ることができる。

Claims (12)

  1.  可動接触子と、
     前記可動接触子に取り付けられて磁気回路を形成するヨークと、
     前記可動接触子および前記ヨークの外周を囲うように配置される壁部と、
     を備え、
     前記ヨークが前記壁部の壁面に当接することで、前記ヨークが取り付けられた可動接触子の回動が規制されており、
     前記ヨークが取り付けられた可動接触子が回動した際には、前記壁面のうち前記ヨークの回動中心を通る仮想線によって分割された一方の領域の壁面のみに前記ヨークが当接するようにしたことを特徴とする接点装置。
  2.  前記ヨークが取り付けられた可動接触子がいずれの方向に回動した場合にあっても、前記一方の領域の壁面のみに前記ヨークが当接するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の接点装置。
  3.  前記ヨークが当接する壁面が折曲部を有していないことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の接点装置。
  4.  前記壁面の輪郭形状が多角形状になっており、多角形の1つの辺を構成する壁部の壁面のみに前記ヨークが当接するようにしたことを特徴とする請求項3に記載の接点装置。
  5.  前記壁面および前記ヨークの輪郭形状が四角形状をしており、前記ヨークは、前記壁面の4つの壁面のうち1つの壁面に対向するエッジの前記回動中心までの距離と、前記1つの壁面と反対側の壁面に対向するエッジの前記回動中心までの距離とが異なっていることを特徴とする請求項4に記載の接点装置。
  6.  前記壁面の4つの壁面のうち1つの壁面に対向するエッジに当該1つの壁面側に突出する突出部を設けたことを特徴とする請求項5に記載の接点装置。
  7.  前記ヨークは、前記壁面に当接する第1ヨークと、前記可動接触子を囲うように配置される略U字状の第2ヨークと、で構成されており、
     前記第1ヨークは、前記一方の領域における前記第1ヨークが当接する壁面に対向する側が平面視で前記第2ヨークよりも前記壁面側に突出していることを特徴とする請求項1~6のうちいずれか1項に記載の接点装置。
  8.  前記一方の領域の壁面は、互いに対向する壁面を備えており、
     前記ヨークが取り付けられた可動接触子が一方側に回動した際には、互いに対向する壁面のうち一方の壁面のみに前記ヨークが当接し、
     前記ヨークが取り付けられた可動接触子が他方側に回動した際には、互いに対向する壁面のうち他方の壁面のみに前記ヨークが当接するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の接点装置。
  9.  前記壁面および前記ヨークの輪郭形状が四角形状をしており、前記ヨークは、前記一方の領域の壁面に対向するエッジの前記回動中心までの距離と、他方の領域の壁面に対向するエッジの前記回動中心までの距離とが異なっていることを特徴とする請求項8に記載の接点装置。
  10.  前記一方の領域の壁面に対向するエッジに、前記一方の領域の互いに対向する壁面側に突出する突出部をそれぞれ設けたことを特徴とする請求項9に記載の接点装置。
  11.  前記ヨークは、輪郭形状が四角形状で前記壁面に当接する第1ヨークと、前記可動接触子を囲うように配置される略U字状の第2ヨークと、で構成されており、
     前記第1ヨークの輪郭形状が、前記一方の領域側のエッジ同士の幅が、前記他方の領域のエッジ同士の幅よりも幅広となる台形状をしていることを特徴とする請求項9または請求項10に記載の接点装置。
  12.  前記第1ヨークは、前記一方の領域側のエッジが前記第2ヨークよりも前記一方の領域の互いに対向する壁面側に突出していることを特徴とする請求項11に記載の接点装置。
PCT/JP2013/004904 2012-08-23 2013-08-20 接点装置 WO2014030337A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380044111.6A CN104620348B (zh) 2012-08-23 2013-08-20 触点装置
KR1020157003565A KR20150046026A (ko) 2012-08-23 2013-08-20 접점 장치
US14/423,353 US9640354B2 (en) 2012-08-23 2013-08-20 Contact device
EP13830664.2A EP2889892B1 (en) 2012-08-23 2013-08-20 Contact device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183913A JP5967535B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 接点装置
JP2012183914A JP6094923B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 接点装置
JP2012-183914 2012-08-23
JP2012-183913 2012-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014030337A1 true WO2014030337A1 (ja) 2014-02-27

Family

ID=50149664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/004904 WO2014030337A1 (ja) 2012-08-23 2013-08-20 接点装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9640354B2 (ja)
EP (1) EP2889892B1 (ja)
KR (1) KR20150046026A (ja)
CN (1) CN104620348B (ja)
WO (1) WO2014030337A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104221119B (zh) * 2012-04-09 2016-08-17 松下知识产权经营株式会社 触点装置的弹簧负载调整结构和触点装置的弹簧负载调整方法
KR200486468Y1 (ko) * 2014-09-29 2018-07-05 엘에스산전 주식회사 직류 릴레이
JP6528271B2 (ja) 2015-04-13 2019-06-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および電磁継電器
EP3184804A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-28 Mahle International GmbH Solenoid drive for a starter for an internal combustion engine
US10950402B2 (en) * 2017-10-17 2021-03-16 Solarbos, Inc. Electrical contactor
KR102324515B1 (ko) * 2019-05-29 2021-11-10 엘에스일렉트릭 (주) 직류 릴레이 및 그 제작 방법
CN111584259B (zh) * 2020-03-23 2022-06-24 中国航天时代电子有限公司 一种高可靠限位装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038706A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Matsushita Electric Works Ltd 封止接点装置
JP2007335117A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp 電磁スイッチ
JP2010010056A (ja) 2008-06-30 2010-01-14 Omron Corp 電磁継電器
JP2012104364A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Panasonic Corp 接点装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103836A (ja) * 1989-08-30 1990-04-16 Fuji Electric Co Ltd 電磁接触器
EP0780870A3 (de) * 1995-12-21 1998-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Elektromagnetisches, monostabiles Kleinrelais
US5892194A (en) * 1996-03-26 1999-04-06 Matsushita Electric Works, Ltd. Sealed contact device with contact gap adjustment capability
KR100505438B1 (ko) * 2001-11-29 2005-07-29 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 전자(電磁) 개폐 장치
CN100349234C (zh) * 2003-02-28 2007-11-14 松下电工株式会社 接触装置
EP1598842B1 (en) 2003-02-28 2011-04-13 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Contact-point device
CN1969355B (zh) * 2005-03-28 2010-06-16 松下电工株式会社 接触装置
JP4470837B2 (ja) * 2005-08-12 2010-06-02 オムロン株式会社 リレー
JP4466505B2 (ja) * 2005-08-12 2010-05-26 オムロン株式会社 リレー
DE602006017726D1 (de) * 2005-11-25 2010-12-02 Panasonic Elec Works Co Ltd Elektromagnetische schaltvorrichtung
JP2007305467A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Omron Corp 電磁継電器、その調整方法および調整システム
US8395463B2 (en) * 2008-03-19 2013-03-12 Panasonic Corporation Contact device
JP5163318B2 (ja) * 2008-06-30 2013-03-13 オムロン株式会社 電磁石装置
JP5163317B2 (ja) * 2008-06-30 2013-03-13 オムロン株式会社 接点装置
JP2010192416A (ja) * 2009-01-21 2010-09-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 封止接点装置
KR101681591B1 (ko) * 2010-01-25 2016-12-01 엘에스산전 주식회사 전자 개폐기
JP5573250B2 (ja) * 2010-03-09 2014-08-20 オムロン株式会社 封止接点装置
WO2011115055A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 オムロン株式会社 接点開閉装置
JP5629107B2 (ja) * 2010-03-25 2014-11-19 パナソニック株式会社 接点装置
JP5768223B2 (ja) 2010-03-25 2015-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置
EP2608235B1 (en) 2010-03-25 2017-12-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Contact device
KR101190854B1 (ko) * 2010-10-15 2012-10-15 엘에스산전 주식회사 밀봉 접점의 제조방법
JP5778989B2 (ja) * 2011-05-19 2015-09-16 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
JP5727861B2 (ja) * 2011-05-19 2015-06-03 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
JP2013187134A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Panasonic Corp 接点装置
CN104221119B (zh) * 2012-04-09 2016-08-17 松下知识产权经营株式会社 触点装置的弹簧负载调整结构和触点装置的弹簧负载调整方法
JP6064223B2 (ja) * 2012-12-28 2017-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP6358442B2 (ja) * 2013-06-28 2018-07-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038706A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Matsushita Electric Works Ltd 封止接点装置
JP2007335117A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp 電磁スイッチ
JP2010010056A (ja) 2008-06-30 2010-01-14 Omron Corp 電磁継電器
JP2012104364A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Panasonic Corp 接点装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2889892A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2889892A1 (en) 2015-07-01
KR20150046026A (ko) 2015-04-29
EP2889892B1 (en) 2017-02-01
US9640354B2 (en) 2017-05-02
CN104620348B (zh) 2017-05-17
EP2889892A4 (en) 2015-08-26
US20150255235A1 (en) 2015-09-10
CN104620348A (zh) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014030337A1 (ja) 接点装置
JP6910014B2 (ja) 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP6064223B2 (ja) 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP2013187134A (ja) 接点装置
WO2017073243A1 (ja) 接触片ユニット及びリレー
US10658141B2 (en) Electromagnetic relay
JP5967535B2 (ja) 接点装置
JP2012199087A (ja) 接点装置
JP2015046274A (ja) 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP7003787B2 (ja) リレー
JP6094923B2 (ja) 接点装置
JP4645659B2 (ja) 電磁継電器
JP2012199095A (ja) 接点装置
JP6948613B2 (ja) 接点装置、及び電磁継電器
JP5845467B2 (ja) 接点装置
JP5914872B2 (ja) 接点装置
JP2014056669A (ja) 電磁石装置、およびこれを用いたスイッチ
CN212365865U (zh) 触点装置、电磁继电器和具备电磁继电器的装置
JP5336271B2 (ja) 接点装置
JP6414379B2 (ja) 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP5568672B2 (ja) 接点装置
JP2018026283A (ja) 電磁継電器
WO2020080019A1 (ja) 電磁継電器
JP6074845B2 (ja) 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP2017139194A (ja) 電磁継電器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13830664

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157003565

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013830664

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013830664

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14423353

Country of ref document: US