JPH02103836A - 電磁接触器 - Google Patents

電磁接触器

Info

Publication number
JPH02103836A
JPH02103836A JP22349189A JP22349189A JPH02103836A JP H02103836 A JPH02103836 A JP H02103836A JP 22349189 A JP22349189 A JP 22349189A JP 22349189 A JP22349189 A JP 22349189A JP H02103836 A JPH02103836 A JP H02103836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
spring
movable contact
hole
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22349189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Tomioka
富岡 幸太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP22349189A priority Critical patent/JPH02103836A/ja
Publication of JPH02103836A publication Critical patent/JPH02103836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔施業上の利用分野〕 本発明は可動接触子支えの支柱に形成された穴の内部に
配置される固定用ばねを介して前記支柱の上部に支持さ
れる可動接触子保持体により可動接触子を保持する電磁
接触器に関する。
〔従来の技術〕
一般に例えば直流電動機において発電制動を行なうよう
な場合には主接点を2a1bに構成した電磁接触器が必
要になるが、この種接触器の需要がさほど多くないこと
などから汎用交流電磁接触器の主接点のうちの1個をb
接点に変更するなどして可及的にその部品を利用し、合
成樹脂製品などにも専用に新規の型を起すことを避け、
極力コストを低減できるように構成して需要に応するよ
うにすることが肝要である。その際第1図に示す如き可
動鉄心5に結合された可動接触子支え1の支柱に角形の
横穴1bを備え、横穴1bの内部に可動接触子3並びに
接触はね2が配置され、該接触はね2によって可動接触
子3が支持される形式のa主接点付電磁接触器において
は、第2図に示す如く固定接触子4をその接点2の向き
が逆である固定接触子7に変更するとともに、可動接触
子3もその接点の向きが逆になるようにして接触はね2
が圧縮されて下方からこれを支持するようにすることに
よって容易lこb接点を構成することができる。このよ
うにして構成されたb主接点付電磁接触器は一般に実用
されている。
しかし第3図あるいは第4図に示す如き固定用はね8と
ばね受11とにより可動接触子支え1の支柱1aに形成
された縦形角穴の内部に固定された枠金具10と支柱1
aの上端13とによって、接触ばねとしての板ばね12
を介して挾持される可動接触子9と通常の固定接触子4
とからa接点を構成する形式の電磁接触器は、ばね自体
がアークにさらされることが極めて少すく、接触ばねと
して板ばねを使用することが可能であるから接点の躍り
が少ないなどの利点を有しているが、一方この樵の電磁
接触器のa接点からb接点を構成するCとは第1図に示
した形式の電磁接触器の場合の如く容易ではない。
今この種のWi[を接触器において比較的容易にa接点
からb接点を構成する実施例の一つを示すと次の如くに
なる。即ち第5図並びに第6図において、可動接触子支
え1の支柱1aに形成された角形の縦穴の内部に接触ば
ね17を配置し、該ばね17の上部に可動接触子514
を保持するクランパ15の本体15aを位置させ、支柱
1aに形成された水平方向の穴を通してばね受11をク
ランパ本体15a内に挿入して該クランパ本体15aの
底部に固定し、前記ばね受11と接触ばね17の押上刃
とによりクランパ本体15aを支持させる。
その後上向きの接点を備えた可動接触子14を抑え金具
16で抑えてクランパかしめ部15bをかしめて固定保
持させる。更に接触はね17の圧縮力の働らく範囲内で
可動接触子14の接点に接触する接点を備えた固定接触
子7を第2図の場合と同様に配置してb接点が構成され
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記のb接点の構成が比較的容易に実施できるとしても
、この場合可動接触子支え1の支柱1aの内部にクラン
パ本体15a、接触ばね17を挿入した後にばね受11
の固定並びにクランパかしめ部15bのかしめ作業を行
なう必要があるから組立作業に相当の困難が伴なうばか
りでなり、−たん固定された可動接触子の交換も難かし
く、更に可動接触子、クランパ及び抑え金具からなる接
触部主体の重量が増大して接点の躍りが大きくなるとい
う欠点を伴なう。
本発明は前記従来例の第2の実施例に示したb接点付電
磁接触器の可動接触子の支持手段の有する欠点に鑑み、
汎用電磁接触器の可動接触子支えを使用して組立作業が
容易で可動接触子の交換も簡単に行なうことができ、し
かも接触部主体が軽針で接点の躍りの小さいb接点付電
磁接触器を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するために首記の電磁接触器に
3いて、前記可動接触子支えの支柱に形成された縦穴内
に固定用ばねとはね受けを介して固定された前記可動接
触子保持体の上部に水平方向の穴を形成し、上方に向け
て接点の設けられた前記可動接触子を接触ばねを介して
前記穴に水平に保持するとともに、前記圧縮ばねが圧縮
された= 5− 状態で前記可動接触子の接点と常時接合し得る接点の設
けられた固定接触子を適宜の手段によって配置すること
によりb接点を構成することを特徴とする。
〔作用〕
電磁接触器の主接点をb接点構成とする際の組立ては、
可動接触子保持体に固定用ばねを取付け、この固定用ば
ねが取付けられた可動接触子保持体を可動接触子支えの
支柱に形成された穴に挿入し、前記支柱と可動接触子保
持体とを貫通する前記固定用ばねのばね受けを取付けて
可動接触子保持体を可動接触子支えに一体的に取付け、
前記可動接触子保持体の上部に設けられた水平方向の穴
に接触ばねと共に可動接触子を挿入して接触ばねにより
可動接触子を可動接触子保持体に保持することによって
行なわれる。
〔実施例〕
第7図及び第8図において汎用電磁接触器に多用される
可動鉄心5に結合された可動接触子支え1の支柱1aに
は所定寸法の角形の縦穴ICとT字形の横穴1dとが形
成される。一方可動接触子保持体18は大小の角形胴部
が二段に形成され、上側の大きい角形胴部には可動接触
子21を収納するための水平方向の角穴18aが、また
下側の小さい角形胴部には可動接触子保持体18自体を
可動接触子支え1の支柱1aに固定するためのばね19
が挿入される水平方向の角穴18bがそれぞれ設けられ
る。
その際先ず可動接触子保持体18の下側胴部の角穴18
b内にばね案内突起18Cを案内して固定用ばね19を
配置し、当該下側胴部を可動接触子支え1の支柱1aの
角形縦穴ICに挿入し、更に支柱1aの丁字形横穴1d
を通してばね受11を固定用はね19の上部に配置する
。その結果ばね受11が固定用はね19によって押し上
げら−れ丁字形横穴1dの上側の壁に押圧されることに
より可動接触子保持体18は支柱1aに固定される。
次に可動接触子保持体18の上側胴部の角穴18aの内
部にばね案内用突起18dを案内にして接触ばね20を
配置し、該ばね20と角穴18aの上側の壁とによって
挾持される如くに上方に向く接点を有する適宜の形状の
可動接触子21を水平方向に配置する。
次に可動鉄心5が固定鉄心(図示せず)の励磁により吸
引されない不作動の状態に3いて接触ばね20が所定の
圧縮力によって圧縮される如くに可動接触子21の接点
に接合する接点を備えた固定接触子7を適宜の手段によ
り設けることにより当該電磁接触器の所期のb接点が構
成される。
〔発明の効果〕
本発明は以上に説明した如く、可動接触子支えの支柱に
形成された穴の内部に配置される固定用ばねを介して前
記支柱の上部に支持される可動接触子保持体により可動
接触子を保持する電磁接触器において、前記可動接触子
支えの支柱に形成された縦穴の内部に固定用ばねとばね
受を介して固定された前記可動接触子保持体の上部に水
平方向の穴を形成し、上方に向けて接点の設けられた前
記可動接触子を接触ばねを介して前記穴に水平に保持す
るとともに、前記圧縮はわが圧縮された状態で前記可動
接触子の接点に常時接合し得る接点の設けられた固定接
触子を適宜の手段により配置することにより、汎用電磁
接触器に多用される可動接触子を使用して簡単な構成と
容易な作業で必要に応じて容易に交換できる可動接触子
によりb接点を形成できるから、合成樹脂部品に対する
新規の型を必要としない安価rj b接点付電磁接触器
が得られるとともに、当該可動接触子保持部が軽量であ
るから可動接点の躍りも少すくすり接点相互の接合開離
動作が良好になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は可動接触子支えの支柱に角形の横穴を(lit
(え、該角穴の内部に可動接触子と接触ばねを有する在
来のa接点付電磁接触器の上半分の概略縦断面図、第2
図は第1図の接触器をb接点付に変更した場合の概略縦
断面図、第3図は可動接触子支えの支柱に形成された縦
穴の内部に固定される枠金具と前記支柱の上端とにより
接触ばねとしての板ばねを介して可動接触子が支持され
る形式のa接点付電磁接触器の上半分概略断面図、第4
図は第3図の接触器の可動接触子支持部の分解斜視図、
第5図は第3図の接触器をb接点付きに変更した場合の
在来例の上半分概略縦断面図、第6図は第5図の接触器
の可動接触子支持部の分解斜視図、第7図は第3図の接
触器をb接点付きに変更する場合の本発明の実施例の上
半分概略縦断面図、第8図は第7図の接触器の可動接触
子支持部の分解斜視図をそれぞれ表わす。 1・・可動接触子支え、1a・支柱、IC・・・支柱の
縦穴、1d・・・支柱の丁字形横穴、7・・固定接触子
、11・・・ばね受、18・・・可動接触子保持体、1
8a  ・可動接触子収納穴、18b ・固定ばね収納
穴、19・・・固定ばね、20 ・接触ばね、21す 才

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)可動接触子支えの支柱に形成された穴の内部に配置
    される固定用ばねを介して前記支柱の上部に支持される
    可動接触子保持体により可動接触子を保持する電磁接触
    器において、前記可動接触子支えの支柱に形成された縦
    穴の内部に固定用ばねとばね受けを介して固定された前
    記可動接触子保持体の上部に水平方向の穴を形成し、上
    方に向けて接点の設けられた前記可動接触子を接触ばね
    を介して前記穴に水平に保持するとともに、前記圧縮ば
    ねが圧縮された状態で前記可動接触子の接点に常時接合
    し得る接点の設けられた固定接触子を適宜の手段により
    配置してなることを特徴とする電磁接触器。
JP22349189A 1989-08-30 1989-08-30 電磁接触器 Pending JPH02103836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22349189A JPH02103836A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 電磁接触器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22349189A JPH02103836A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 電磁接触器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103836A true JPH02103836A (ja) 1990-04-16

Family

ID=16798971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22349189A Pending JPH02103836A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 電磁接触器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02103836A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276540A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 車両の乗員拘束装置
JP2008179214A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
JP2011210576A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsubishi Electric Corp 接点開閉器
JP2013125745A (ja) * 2011-08-19 2013-06-24 General Electric Co <Ge> メータ用切断リレー
JP2013239452A (ja) * 2013-07-18 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 接点開閉器
CN104620348A (zh) * 2012-08-23 2015-05-13 松下知识产权经营株式会社 触点装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276540A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 車両の乗員拘束装置
JP2008179214A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
JP2011210576A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsubishi Electric Corp 接点開閉器
JP2013125745A (ja) * 2011-08-19 2013-06-24 General Electric Co <Ge> メータ用切断リレー
CN104620348A (zh) * 2012-08-23 2015-05-13 松下知识产权经营株式会社 触点装置
US9640354B2 (en) 2012-08-23 2017-05-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Contact device
JP2013239452A (ja) * 2013-07-18 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 接点開閉器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02103836A (ja) 電磁接触器
CN212351746U (zh) 一种二极管磁性定位座结构
WO1996017362A3 (en) Direct connect yoke terminal
JPH0244663A (ja) 端子台装置
JPH0369846U (ja)
CN216120097U (zh) 一种接触器控制模块
JP2004355927A (ja) 電磁接触器及びその組立治具
JPS5928587Y2 (ja) スライドスイツチ
JPH019078Y2 (ja)
JPS5832183Y2 (ja) 電磁接触器における電磁コイルの保持装置
CN115410869A (zh) 动触头支持结构及其交流接触器
JPH0394745U (ja)
JPS6332430U (ja)
JPH0646029Y2 (ja) スイッチ構造
JPS5834667Y2 (ja) 電磁開閉器のコイル接続構造
JPS59144851U (ja) 電磁接触器
JPS6321877Y2 (ja)
JPH0239316Y2 (ja)
JPS5841626Y2 (ja) リレ−
JPS5930986Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPH025471Y2 (ja)
JPS642341U (ja)
JPH03131057U (ja)
KR930002207Y1 (ko) 편향요크의 터미널보드 취부구조
JPH0110835Y2 (ja)