WO2009107827A1 - 害虫駆除用エアゾール - Google Patents

害虫駆除用エアゾール Download PDF

Info

Publication number
WO2009107827A1
WO2009107827A1 PCT/JP2009/053797 JP2009053797W WO2009107827A1 WO 2009107827 A1 WO2009107827 A1 WO 2009107827A1 JP 2009053797 W JP2009053797 W JP 2009053797W WO 2009107827 A1 WO2009107827 A1 WO 2009107827A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pest
pest control
injection
pressure
aerosol
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053797
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本和則
杉丸勝郎
Original Assignee
フマキラー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フマキラー株式会社 filed Critical フマキラー株式会社
Priority to EP09714350A priority Critical patent/EP2245927B1/en
Priority to BRPI0908091-0A priority patent/BRPI0908091A2/pt
Priority to MX2010009116A priority patent/MX2010009116A/es
Priority to CN2009801062835A priority patent/CN101959402B/zh
Priority to ES09714350T priority patent/ES2396581T3/es
Priority to US12/918,117 priority patent/US8393554B2/en
Priority to MX2013007216A priority patent/MX344945B/es
Publication of WO2009107827A1 publication Critical patent/WO2009107827A1/ja
Priority to HK11106634.6A priority patent/HK1152459A1/xx
Priority to US13/562,812 priority patent/US8596557B2/en
Priority to PH12015501325A priority patent/PH12015501325A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • A01N25/06Aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/205Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container
    • B65D83/206Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container comprising a cantilevered actuator element, e.g. a lever pivoting about a living hinge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/28Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor
    • B65D83/30Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor for guiding the flow of spray, e.g. funnels, hoods
    • B65D83/303Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor for guiding the flow of spray, e.g. funnels, hoods using extension tubes located in or at the outlet duct of the nozzle assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening

Definitions

  • the present invention comprises a pressure vessel containing a pest behavior inhibitor inside, and a head cap attached to the upper portion of the pressure vessel and provided with an injection port.
  • the present invention relates to an insect pest control aerosol that sprays an insect pest behavior inhibitor to control the insect pest.
  • a pest control aerosol is composed of a sealed pressure resistant container and a head cap attached to the top of the pressure resistant container.
  • a valve having a stem that moves up and down is provided in the upper center, and a pest control agent is accommodated in the pressure vessel.
  • the pesticide contained in the pressure vessel is a mixture of an insecticide and liquefied petroleum gas (LPG) as a propellant.
  • the head cap is provided with a single jet port directed forward, and an operation button is provided at the rear of the head cap.
  • pest control aerosols are subject to various restrictions because the pest control agent contained in the pressure vessel is a mixture of insecticides. This is because the insecticide has a considerable adverse effect on the human body, so if this insecticide is used in the vicinity of a kitchen with food or tableware that generates a lot of insect pests, the insecticide that has been sprayed May be attached to food or tableware, or when used in a room with babies or small infants, the insect or insecticide may be applied to the baby or small infant. To do. For this reason, in the vicinity of kitchens with food and utensils, and rooms with babies and small infants, it was a fact that they refrained from using pest control aerosols or did not use them at all.
  • the pressure vessel that contains the pest behavior inhibitor is usually steel to prevent drought, corrosion, etc. It was not possible to use the one made of aluminum and it was necessary to make it made of aluminum, but the pressure vessel made of aluminum is There was a problem that the price was high and the pest control aerosol became expensive.
  • dimethyl ether used as a pest behavior inhibitor has chemical properties such as extremely high flammability, which may cause problems such as fire and burns during storage and use.
  • dimethyl ether, other than dimethyl ether, used as a pest behavior inhibitor having a cooling action, as well as dimethyl ether has only a strong flammability, which may cause problems such as fire and burns.
  • pest control aerosols that use a pesticide mixed with an insecticide instead of a pest behavior inhibitor also use flammable liquefied petroleum gas (LPG) as a propellant, which causes problems such as fire and burns. There was a risk of it occurring.
  • LPG flammable liquefied petroleum gas
  • an object of the present invention is to provide a pest-control aerosol that does not cause such problems, particularly the most important matters such as fire and burns. Disclosure of the invention
  • the first aspect of the present invention is to house a pest behavior inhibitor having a spraying action and a cooling action containing an alternative chlorofluorocarbon as an active ingredient, and a valve is provided in the upper part, and the stem of this valve is pushed down.
  • a pressure-resistant container whose stem outlet is opened, and an inlet that is attached to the upper part of the pressure-resistant container and fitted with the stem of the valve of the pressure-resistant container.
  • a pest control aerosol comprising: a head cap in which an injection flow path reaching from the inlet to the injection port is formed.
  • a second aspect of the present invention is the pest control aerosol according to the first aspect, wherein the substitute chlorofluorocarbon, which is an effective component of the pest behavior inhibitor, is HFC _ 1 5 2 a. is there.
  • the third aspect of the present invention is a pest control aerosol according to the first aspect, wherein the substitute chlorofluorocarbon, which is an effective component of the pest behavior inhibitor, is H F O— 1 2 3 4 y f.
  • the fourth aspect of the present invention is a pest control aerosol according to the first aspect, wherein the substitute chlorofluorocarbon, which is an effective component of the pest behavior inhibitor, is HFO- 1 2 3 4ze.
  • the injection flow path formed inside the head cap is provided with a pressure reducing mechanism means for reducing the gas pressure before reaching the injection port. Aerosol for pest control.
  • the pressure reducing mechanism means divides the flow path for injection and provides at least two injection ports, so that the gas pressure is increased until the injection port is reached. It is a pest control aerosol that has been reduced.
  • an insect pest action inhibitor having a spraying action and a cooling action using an alternative chlorofluorocarbon as an active ingredient, it is possible to cool the insect pest to stop the action of the insect pest, that is, to paralyze and kill it. It is possible to eliminate pests without adversely affecting the human body.
  • an alternative chlorofluorocarbons with chemical properties of extremely low flammability as an active ingredient can eliminate problems such as fires and burns during storage and use. It is possible to make a very safe product in an insect control aerosol.
  • a pressure reducing mechanism means in the injection flow path of the head cap, the gas pressure is extremely high.
  • the gas pressure can be reduced by the pressure reducing mechanism until it reaches the injection port. It can be made into a mist of the desired size and blown better than the spray port.
  • FIG. 1 is a front view of a pest control aerosol according to the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of a pest control aerosol according to the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the in-m line in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view showing the vicinity of the head cap.
  • the pest-control aerosol is composed of a sealed pressure-resistant container 1 and a head cap 2 attached to the top of the pressure-resistant container 1.
  • the pressure vessel 1 has a valve 3 provided in the upper center.
  • this valve 3 the vertically moving stem 5 having the discharge port 4 is pressed upward by the spring 6, and the discharge port 4 of the stem 5 is opened by moving the stem 5 downward. It is like that.
  • This pressure vessel 1 is made of steel. However, the present invention is not limited to this.
  • the pressure vessel 1 contains a pest behavior inhibitor A, and the pest behavior inhibitor A has a jetting action and a cooling action using substitute chlorofluorocarbon as an active ingredient.
  • Alternative chlorofluorocarbons Hy dro Fluoro Carbon
  • Hyde Fluoro olefins, etc. have chemical properties that they have extremely low flammability.
  • HFC— 1 5 2 a (1, 1-diphnoleolethane) (chemical formula: CH F 2 CH 3 CA SN o. 7 5 ⁇ 3 7 ⁇ 6).
  • the composition of HFC-1 5 2 a in this pest behavior inhibitor A will be described later.
  • HFC-1 3 4 a (chemical formula: CH 2 FCF 3 , CA SN o. 8 1 1-9 7-2), which is a kind of a hydrated fluorocarbon, may be used instead of this HF C-1 5 2 a.
  • HFC-1 5 2 a is most preferable in consideration of use conditions and effects.
  • hydrofluorocarbons such as HF C— 1 5 2 a
  • HFO— 1 2 34 yf and H FO— 1 2 34 ze have a global warming potential (GWP) lower than HF C— 1 5 2 a
  • GWP global warming potential
  • HF 0 1 1 2 34 ze is not flammable, that is, non-flammable.
  • the head cap 2 is provided with a forward injection port 10, and an inflow port 1 1 that is fitted to the stem 5 of the valve 3 in the pressure-resistant vessel 1 is provided in the lower center.
  • An injection flow path 12 reaching from the nozzle to the injection port 10 is formed.
  • an operation button 1 3 is provided at the rear of the head cap 2.
  • a trigger lever may be provided on the lower side of the injection port 10 which is the front part of the head cap 2. Also, the injection port 10 may be directed upward rather than forward.
  • the spraying flow path 12 formed inside the head cap 2 is provided with a pressure reducing mechanism means for reducing the gas pressure before reaching the injection port 10.
  • the injection flow path 1 2 is branched into two, an upper injection flow path 1 2 a and a lower injection flow path 1 2 b, and this upper injection flow path 1 2 a and lower injection flow path 1 2 b
  • an injection port 10 at the tip of each, a configuration in which two injection ports 10, an upper injection port 10 a and a lower injection port 10 0 b, are provided
  • the gas pressure is reduced until the injection port 10 is reached. I have to.
  • the diameter D of the injection flow path 12 before branching is set to 3 to 4 mm, and the diameter D a of the upper injection flow path 1 2 a Is 1.5 mm, and the diameter D b of the lower injection flow path 12 b is 1.8 mm.
  • the size of the upper injection channel 12 2 a is made slightly smaller than the size of the lower injection channel 12 2 b (diameter D b), so that the upper injection ports arranged above and below are arranged.
  • the injection state from 1 0 a and the lower injection port 1 0 b can be made uniform and good.
  • the injection flow path 12 is branched into two.
  • the present invention is not limited to this. It is also possible to divide into three or more and provide three or more injection ports 10.
  • a decompression chamber having a cross-sectional area larger than the cross-sectional area of the injection flow path 12 may be provided in the middle of the injection flow path 12.
  • the pressure reducing mechanism means it is the simplest and simplest to divide the flow path for injection 12 into two, and it can be manufactured easily.
  • the upper injection flow path 1 2 a and the lower injection flow path 1 2 The fuel is injected forward from the upper injection port 10 a and the lower injection port 10 0 b through b. Then, when the pest action inhibitor A flew away adheres to the pest, the pest is instantly cooled to stop the action, that is, paralyzed and die, and the pest can be controlled.
  • the pest behavior inhibitor A which has a jetting action and cooling action using alternative chlorofluorocarbon as an active ingredient
  • the pest action inhibitor A containing HFC-1 52 a as the active ingredient has a gas pressure of 4 -5 kgf Z cm 3 (25 ° C) or more, and the gas pressure of liquefied petroleum gas (LPG) used as a normal propellant is 2.8 kgf / cm 3 (25 ° C)
  • LPG liquefied petroleum gas
  • the gas pressure of the pest behavior inhibitor A was very high.
  • Other alternative CFCs also had high gas pressures. For this reason, when pest behavior inhibitor A is sprayed normally, the spray pressure is too high at spray port 10 and it is sprayed in a very fine mist.
  • Pest behavior inhibitor against pests The adherence rate of A was low, and sufficient action inhibition effects could not be obtained. Therefore, in the present invention, by providing a pressure reducing mechanism means that is a pressure dividing mechanism formed by branching the injection flow path 12 formed inside the head cap, the gas pressure at the time of injection from the injection port 10 is provided.
  • a pressure reducing mechanism means that is a pressure dividing mechanism formed by branching the injection flow path 12 formed inside the head cap.
  • the average particle size when spraying a pest control agent in a pest control aerosol using a pest control agent mixed with a normal insecticide is: When the average particle size is less than 60 ⁇ m, the particles are scattered along the body surface of the pest, and the adhesion of the pest action inhibitor A to the pest is extremely poor.
  • H F C— 1 5 2 a itself has a jetting action and a cooling action, it can be used alone as a pest behavior inhibitor A. However, other substances may be mixed here.
  • HF C— 1 5 2 a is added in an amount of 75% or more.
  • the blending amount of HF C—15 2 a is 75 to 100%.
  • H F C-1 5 2 a dimethyl ether, normal butane, isobutane, propane, and a liquefied oil gas which is a mixed gas thereof.
  • these are flammable, so if you mix a lot of them, they become flammable. For this reason, when mixing these, it is necessary to prevent the blending amount of HF C-1 52a from falling below 75%. If the blending amount of HF C— 1 5 2 a is less than 75%, when it is injected directly into a fire source, it may cause a backfire phenomenon, which may cause extremely serious problems such as fire and burns.
  • hydrocarbon normal pentane, isopentane, normal hexane, etc. having a high boiling point may be mixed, but the combustibility is so high that the mixing ratio needs to be set low.
  • compressed gases such as nitrogen gas, compressed air, and carbon dioxide can be mixed.
  • the formulation of the insect pest behavior inhibitor A other than HF C-1 5 2 a is described.
  • HFO-1 2 34 ze the problem that the flammability becomes stronger, that is, flashback
  • HF O-1 2 34 ze can reduce the amount of blending compared to HFC-1 5 2 a described above, but if it falls below 50%, the above problem may occur. After all, mix 50% or more. In short, the blending amount of HFO-1 2 34 ze is 50 to 100%.
  • this pest behavior inhibitor A may be mixed with a little insecticide for the purpose of lethal and repellent effects.
  • insecticides include metfurtoline (trade name: Eminence), dl, d—T 80—Arlesrin (trade name: pinamin forte), phthalthrin (trade name: neopinamine), d—T 8 0—phthalthrin (brand name: neopinamin forte), d, d-T plaretrin (brand name: etoc), d, d— T 9 8—praretrin (brand name: 9 8 etoc) ), D—T 80—Resmetrin (trade name: Chris Orforte), Transfluthrin (trade name: Biosulin), Imiprotolin (trade name: Praar), Etofenprox ( Product name: Trebon), Schiffenotrin (Product name: Goquilat), d, d _T Schiffenotrin (Product name: Goquilato S), Empent
  • citronella oil, thyme oil, peppermint as natural essential oil Fountain lavender oil, coriander oil, cedar wood oil, fenneleo oil, force fir / leoinole, cinnamon oile, pimento oile, zeranium oile, cumin oile, clove oile, clove oile , Hiba oil, lemongrass oil and the like.
  • these components can be used alone or in admixture of two or more depending on the application.
  • the content of this insecticidal solution is set to 0.001 to 2% by weight, so that such a content hardly causes adverse effects on the human body.
  • non-flammable solvents such as 2, 3-dihydro decafluoropentane (Mitsubishi Dupont Fluoro Chemical Co., Ltd., trade name: Bartler XF), 1,1-difluroetane (Sumitomo 3EM Co., Ltd., trade name: ⁇ Novec> HFE) is preferably used.
  • a nonflammable solvent in this way, it is possible to provide a pest control air zone that has a very low risk of explosion or ignition.
  • these solvents have a low boiling point and evaporate at normal temperature, so they do not remain and do not leave dirt such as spray marks when used indoors.
  • the use of a solvent that has a high penetration and adhesion to pests and a high suffocation effect can further effectively control the pests.
  • the solvent include hydrocarbons such as aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, and alicyclic hydrocarbons, and alcohols such as ethanol, isopropylene alcohol, and methanol. , Esters, vegetable oils, animal oils, water and the like. Among them, aliphatic hydrocarbons are also excellent in effectiveness, and solidify by the cooling action at the time of injection to form iced bodies, so the effect of maintaining low temperature is very high. However, since it is difficult to evaporate, there is a possibility that dirt such as spray marks may remain. Therefore, by making the solvent content 10% by volume or less, dirt such as spray marks should be eliminated.
  • the insect pest action inhibitor A does not remain at the sprayed site, so that it is preferable to use it indoors, such as the cockroach, black cockroach, and cockroach.
  • cockroaches such as cockroaches and cockroaches, spiders, centipedes, ants and stink bugs.
  • flies such as house flies, long-necked flies, centrifugal flies, kebkaku flies, fly flies, butterflies, fleas, flies such as flies, flies such as flies, flies, etc.
  • insects can also exert an extermination effect against pyrethroid resistant pests.
  • the aerosol for pest control according to the present invention in a general home including a room where there are babies and small infants, as well as in the vicinity of the kitchen with food and dishes, restaurants, hospitals, etc. It can be used in various places, and there is no restriction on the place of use.
  • Test Example 1 is a flashback test in an aerosol using various gases. Specifically, each of the aerosols filled with various gases having a jetting action and a cooling action was prepared, and these aerosols were immersed in a constant temperature bath at 25 ° C for 1 hour, and then the flame of the ignited gas burner was ignited. At the same time, the aerosol is adjusted to the height at which the head cap jet and the fire flame are horizontal. Then, gas is sprayed from the jet nozzle of the aerosol head toward the flame that is the source of fire for 5 seconds, and the presence of backfire is checked. Repeat this several times. The distance between the injection port and the fire source is 15 cm and 60 cm. The results are shown in Table 1 below.
  • HFO-1 234ze which is an alternative chlorofluorocarbon
  • HF C-1 5 2a and HF C-1 34a which are the test examples 1 described above.
  • Table 2 The results are shown in Table 2 below.
  • Test Example 2 the composition of an aerosol using HF C-15 2 a, which is an alternative chlorofluorocarbon, was tested. This is also a flashback test. Specifically, HF C-1552a alone, HF C-1552a mixed with LPG or dimethyl ether mixed gas (with different mixing amounts) were prepared, and these aerosols were prepared. 2 After soaking for 1 hour in a 5 ° C thermostatic bath, the flame of the ignited gas burner is the source of fire, and the aerosol Adjust to the height at which the jet cap nozzle and the fire flame are level. Then, gas is jetted from the jet nozzle of the aerosol head toward the flame that is the source of fire for 5 seconds, and the presence of backfire is checked. Repeat this several times. The distance between the injection port and the fire source is 15 cm. The results are shown in Table 3 below.
  • HFO-1 2 34ze which is an alternative chlorofluorocarbon
  • HFO-1 2 34ze was tested for its blending as in Test Example 2 above.
  • HFO-1 2 34 ze alone and HFO-1 2 34 ze were mixed with LPG or dimethyl ether mixed gas (with different amounts of mixing), and each aerosol was prepared.
  • the flame of the ignited gas burner is used as the source of fire, and the aerosol is set to a height where the jet nozzle of the head cap and the flame as the source of fire are level. Match.
  • the gas is injected from the jet nozzle of the aerosol head toward the flame that is the source of the fire for 5 seconds, and the presence of backfire is checked. Repeat this several times.
  • the distance between the injection port and the fire source is 15 cm.
  • Table 4 The results are shown in Table 4 below.
  • HFO-1 2 34 ze alone, LPG or dimethyl
  • the mixture of ruether and HF 0_ 1 2 34 ze containing 75% and 50% had no flashback phenomenon.
  • the flammability can be lowered and the safety can be improved.
  • HFO-1 2 34 ze itself is expensive, 75% and 50% of HFO-1 2 34 ze is blended, and these are mixed with LPG or dimethyl ether. It can be provided at low cost. Even if LPG or dimethyl ether is mixed to make it cheaper in this way, there is no problem in safety because the flammability is low.
  • Test Example 3 the injection from the injection port 10 in the head cap 2 was tested. This is a study of the cooling effect of the pest behavior inhibitor A and the pest behavior inhibition effect when the pest behavior inhibitor A is sprayed from the injection port 10. Specifically, a wooden flooring material is prepared, and a glass ring (diameter 9 cm, height 6 cm) is placed thereon. At this time, a 3 mm diameter rod is placed between the wooden flooring material and the glass ring. Insert a gap to prevent the spray liquid from accumulating inside the glass ring. Then, one adult black black cockroach is placed inside this glass ring.
  • the head cap 2 is provided with a pressure reducing mechanism means and provided with two injection ports 10, an upper injection port 10 a and a lower injection port 10 b, and a single injection port 10.
  • the insect pest action inhibitor A was sprayed for 3 seconds from the distance of 50 cm in the direction of the back of the cockroach, and then the state of the cockroach (after 2 minutes, knockdown after 1 hour, Observe for lethality 24 hours later.
  • the room temperature is 25 ° C
  • the pest behavior inhibitor A is HF C—15 2 a alone (100%).
  • the injection amount is made substantially the same. The results are shown in Table 5 below.
  • the one provided with the two injection ports 10 is injected from the injection port 10 by providing the pressure reducing mechanism means that is a pressure dividing mechanism formed by branching the injection flow path 12.
  • the gas pressure at the time of spraying can be reduced to a certain extent, and compared with the case where only one injection port 10 is provided, the atomized state is a coarse mist, the average particle diameter is increased, and the lowest temperature at the injection point.
  • the adhesion rate of the pest behavior inhibitor A to the pests can be increased, and the cooling effect can be increased, thereby obtaining a sufficient behavior inhibition effect. it can.
  • the gas pressure is too high, resulting in a very fine mist, poor adhesion to pests, and sufficient injection in a short time. It was not possible to obtain an effective behavioral inhibition effect. In addition, the spray was vigorously sprayed, causing pests to blow away.
  • Test Example 3 a test was conducted in which the pest behavior inhibitor A was combined with HFO-1234 ze alone (100%) and HFO-1234 ze 75%, 50%. . What is mixed is dimethyl ether. The results are shown in Table 6 below.
  • a decompression mechanism means that is a pressure dividing mechanism that provides two injection ports 10 and branches the injection flow path 12.
  • the gas pressure at the time of injection from the injection port 10 can be reduced to some extent, the spray state is made into a coarse mist, the average particle diameter is increased, and the minimum temperature at the injection point can be made extremely low.
  • HFO-1 2 34ze containing 75% and 50% has a much higher effect in inhibiting its behavior.

Abstract

保管時や使用時において、火災や火傷といった問題が生じることのない害虫駆除用エアゾールを提供する。HFC−152aを有効成分とした噴射作用兼冷却作用をもつ害虫行動阻害剤(A)を内部に収容すると共に、バルブ(3)が上部に設けられ、このバルブ(3)のステム(5)を押し下げることでステム(5)の放出口(4)が開かれる耐圧容器(1)と、この耐圧容器(1)の上部に取り付けられると共に、噴射口(10)が設けられ、かつ耐圧容器(1)のバルブ(3)のステム(5)に嵌合する流入口(11)が設けられて、この流入口(11)から噴射口(10)に達する噴射用流路(12)が内部に形成されているヘッドキャップ(2)と、からなる害虫駆除用エアゾールである。

Description

明細書
害虫駆除用エアゾール
技術分野
[0001]
本発明は、 害虫行動阻害剤を内部に収容した耐圧容器と、 この耐圧容器 の上部に取り付けられると共に、 噴射口が設けられたへッ ドキヤップとか らなり、 へッ ドキャップの噴射口より耐圧容器内の害虫行動阻害剤を噴射 して、 害虫を駆除する害虫駆除用エアゾールに関する。 背景技術
[0002]
従来、 害虫駆除用エアゾールは、 密閉された耐圧容器と、 この耐圧容器 の上部に取り付けられるヘッ ドキャップと、 から構成されている。
[0003]
この耐圧容器は、 上下動するステムを備えたバルブが上部中央に設けら れていると共に、 耐圧容器内に、 害虫駆除剤を収容している。 この耐圧容 器内に収容する害虫駆除剤は、 殺虫液と噴射剤である液化石油ガス (L P G ) との混合液である。
[0004]
また、 ヘッ ドキャップは、 前方に向かう一つの噴射口が設けられている と共に、 当該ヘッ ドキャップの後部に操作ボタンが設けられている。
[0005]
そして、 この害虫駆除用エアゾールでは、 便用者がヘッ ドキャップにお ける操作ボタンを押すことによ 、 耐圧容器におけるバルブのステムが押 し下げられて、 耐圧容器内に収容した害虫駆除剤が、 内部のガス圧によつ て、 耐圧容器におけるバルブのステムを経てへッ ドキャップにおける噴射 口より前方に向かって噴射させられるようになつている。
[0006]
しかしながら、 このような害虫駆除用エアゾールは、 耐圧容器内に収容 した害虫駆除剤が殺虫液を混合したものであることから、 いろいろな制約 を受けていた。 これは、 殺虫液が人体に対し少なからず悪影響を与えるも のであるため、 この殺虫液を害虫が多く発生する食品や食器類のある台所 付近で使用した場合、 噴射された害虫駆除剤の殺虫液が食品や食器類に付 着してしまうといった問題が発生し、 あるいは赤ん坊や小さな幼児が居る 部屋で使用した場合、 赤ん坊や小さな幼児に害虫駆除剤の殺虫液がかかつ てしまう といった問題が発生する。 このため、 食品や食器類のある台所付 近や赤ん坊や小さな幼児が居る部屋では、 害虫駆除用エアゾールの使用を 控える、 または一切使用しないようにしているのが実情であった。
[0007]
そこで、 近年、 人体に対し悪影響を与える殺虫液を用いた害虫駆除剤の 代わりに、 人体に対し悪影響をほとんど与えることのない冷却作用をもつ 害虫行動阻害剤を用いた害虫駆除用エアゾールが知られていた。 一例とし て、 特開 2 0 0 4— 1 6 8 9 4 8号公報に示すように、 ジメチルエーテル と水と含有した害虫行動阻害剤を用いて、 の害虫行動阻害剤を害虫に付 着させることで、 害虫を冷却して害虫の行動を停止させ、 すなわち麻痺さ せて殺すものである。
[0008]
しかしながら、 かかる害虫駆除用エアゾールにおいては、 第一に、 害虫 行動阻害剤が水を含有するので、 害虫行動阻害剤を収容する耐圧容器とし ては、 鲭、 腐食等を防止するため、 通常のスチール製のものを用いること ができず、 アルミ製のものにする必要があつたが、 アルミ製の耐圧容器は 、 その値段が高く、 害虫駆除用エアゾールが高価になってしまうといった 問題があった。 第二に、 害虫行動阻害剤に用いるジメチルエーテルは、 引 火性が非常に強いといった化学的性質をもっており、 このため、 保管時や 使用時において火災や火傷といった問題が生じるおそれがあった。 また、 冷却作用をもつ害虫行動阻害剤に用いるジメチルエーテル以外の他の物質 も、 ジメチルエーテルと同様、 引火性が強いものばかりであり、 このため 、 火災や火傷といった問題が生じるおそれが多々あった。
[0009]
なお、 害虫行動阻害剤ではなく、 殺虫液を混合した害虫駆除剤を用いた 害虫駆除用エアゾールも、 噴射剤に引火性の強い液化石油ガス (L P G ) を用いていたため、 火災や火傷といった問題が生じるおそれがあった。
[0010]
そこで、 本発明は、 このような問題、 特に最重要事項である火災や火傷 といった問題が生じることのない害虫駆除用エアゾールを提供することを 、 その課題とする。 発明の開示
[0011]
本発明の第一の態様は、 代替フロンを有効成分とした噴射作用兼冷却作 用をもつ害虫行動阻害剤を内部に収容すると共に、 バルブが上部に設けら れ、 このバルブのステムを押し下げることでステムの放出口が開かれる耐 圧容器と、 この耐圧容器の上部に取り付けられると共に、 噴射口が設けら れ、 かつ耐圧容器のバルブのステムに嵌合する流入口が設けられて、 この 流入口から噴射口に達する噴射用流路が内部に形成されているヘッ ドキヤ ップと、 からなる害虫駆除用エアゾールである。
[0012]
本発明の第二の態様は、 第一の態様において、 害虫行動阻害剤の有効成 分である代替フロンが、 H F C _ 1 5 2 aである害虫駆除用エアゾールで ある。
[0013]
本発明の第三の態様は、 第一の態様において、 害虫行動阻害剤の有効成 分である代替フロンが、 H F O— 1 2 3 4 y f である害虫駆除用エアゾー ルである。
[0014] .
本発明の第四の態様は、 第一の態様において、 害虫行動阻害剤の有効成 分である代替フロンが、 H F O— 1 2 3 4 z eである害虫駆除用エアゾー ルである。
[0015]
本発明の第五の態様は、 第一乃至第四の態様において、 ヘッ ドキャップ の内部に形成した噴射用流路に、 噴射口に達するまでにガス圧を低下させ る減圧機構手段を備えた害虫駆除用エアゾールである。
[0016]
本発明の第六の態様は、 第五の態様において、 減圧機構手段が、 噴射用 流路を分岐させて、 少なく とも二個の噴射口を設けることによって、 噴射 口に達するまでにガス圧を低下させるようにしたものである害虫駆除用ェ ァゾールである。
[0017]
本発明によれば、 代替フロンを有効成分とした噴射作用兼冷却作用をも つ害虫行動阻害剤を用いたことで、 害虫を冷却して害虫の行動を停止させ、 すなわち麻痺させて殺すことができ、 人体に対し悪影響を与えることなく、 害虫を駆除することができる。 そして、 害虫行動阻害剤としては、 引火性 が極めて低いという化学的性質をもつ代替フロンを有効成分としたことで、 保管時や使用時における火災や火傷といった問題をなくすことができ、 害 虫駆除用エアゾールにおいて安全性の非常に高い商品にすることができる。 [0018] また、 ヘッ ドキャップの噴射用流路に減圧機構手段を備えたことで、 ガ ス圧が非常に高い H F C— 1 5 2 a、 H F O— 1 2 3 4 y f 、 H F O— 1 2 3 4 z e等の代替フロンを有効成分とした害虫行動阻害剤を用いても、 この減圧機構手段によって、 噴射口に達するまでにガス圧を低下させるこ とができ、 これにより、 害虫行動阻害剤を所望の大きさの霧状にして、 噴 射口より良好に飛ばすことができる。
図面の簡単な説明
[0019] 図 1は、 本発明による害虫駆除用エアゾールの正面図である <
図 2は、 本発明による害虫駆除用ェァゾールの側面図である (
図 3は、 図 1における in— m線に沿う断面図である。
図 4は、 へッ ドキャップ近傍を示す拡大断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 本発明による害虫駆除用エアゾールの一実施形態について説明する。
[0021] 害虫駆除用エアゾールは、 図 1、 図 2に示すように、 密閉された耐圧容 器 1 と、 この耐圧容器 1の上部に取り付けられるヘッ ドキャップ 2と、 か ら構成されている。
[0022] 図 3及び 4に示すように、 耐圧容器 1は、 バルブ 3が上部中央に設けら れており、 このバルブ 3では、 放出口 4を有した上下動するステム 5をス プリング 6により上方に押し付けていて、 ステム 5を下方に移動すること によりステム 5の放出口 4が開口されるようになっている。 この耐圧容器 1は、 スチール製である。 ただし、 これに限定されるものではない。
[0023]
そして、 この耐圧容器 1内に、 害虫行動阻害剤 Aを収容し、 この害虫行 動阻害剤 Aとしては、 代替フロンを有効成分とした噴射作用兼冷却作用を もつものである。 代替フロンとは、 ハイ ド口フルォロカーボン (Hy d r o F l u o r o C a r b o ) やハイ ド口フルォロォレフィン等であり、 これらの代替フ口ンは引火性が極めて低いという化学的性質をもっている。 そして、 本実施形態にあっては、 この代替フロンとして、 ハイ ド口フルォ 口カーボンの一種である H F C— 1 5 2 a ( 1 , 1—ジフノレォロェタン) (化学式 : CH F 2 CH3、 CA S N o . 7 5— 3 7— 6 ) を用いる。 この害虫行動阻害剤 Aにおける H F C - 1 5 2 aの配合については後で述 ベる。 なお、 この HF C— 1 5 2 aではなく、 ハイ ド口フルォロカーボン の一種である H F C— 1 3 4 a (化学式: C H 2 F C F 3、 CA S N o . 8 1 1 - 9 7 - 2) でも良いが、 使用条件や作用効果等を考慮すると、 H F C— 1 5 2 aが最も好ましい。 ただし、 この HF C— 1 5 2 a等のハイ ドロフルォロカーボン以外でも、 極めて良好なものがあり、 例えば、 ハイ ドロフルォロォレフインの HFO— 1 2 34 y f (2, 3, 3, 3—テ ト ラフルォロプロペン) (化学式 : C F 3 C F = C H 2、 CA S N o . 7 54— 1 2— 1 ) 、 HFO— 1 2 34 z e ( 1, 3, 3, 3—テトラフル ォロプロペン) (化学式 : C F 3 C H = C F H、 CAS N o . 1 64 5 - 8 3 - 6) である。 この HFO— 1 2 34 y f や H FO— 1 2 34 z e は、 地球温暖化係数 (GWP) が HF C— 1 5 2 aよりも低く、 しかも引 火性も HF C— 1 5 2 aよりも低いといった化学的性質をもつもので、 さ らに、 HF〇一 1 2 34 z eは引火性がない、 すなわち不燃性である。 こ れらのことから、 代替フロンとして、 HFO_ 1 2 34 y f や H F O— 1 2 34 z eを用いるのも好ましく、 特に、 化学的性質を考慮すると、 HF O— 1 2 34 z eが良い。
[0024]
ヘッ ドキャップ 2は、 前方に向かう噴射口 1 0が設けられ、 また、 耐圧 容器 1におけるバルブ 3のステム 5に嵌合する流入口 1 1が下部中央に設 けられて、 この流入口 1 1から噴射口 1 0に達する噴射用流路 1 2が形成 されている。 さらに、 このヘッ ドキャップ 2の後部には、 操作ボタン 1 3 が設けられている。
[0025]
なお、 ヘッ ドキャップ 2の後部に設けた操作ボタン 1 3の代わりに、 へ ッ ドキヤップ 2の前部である噴射口 1 0の下側にトリガー式レバーを設け るようにしても良い。 また、 噴射口 1 0も前方に向かうのではなく、 上方 に向かうようにしても良い。
[0026]
そして、 図 4に示すように、 このヘッ ドキャップ 2の内部に形成した嘖 射用流路 1 2に、 噴射口 1 0に達するまでにガス圧を低下させる減圧機構 手段を備えている。 この減圧機構手段の具体例としては、 噴射用流路 1 2 を上部噴射用流路 1 2 a と下部噴射用流路 1 2 bの二つに分岐させて、 こ の上部噴射用流路 1 2 a と下部噴射用流路 1 2 bのそれぞれの先端に噴射 口 1 0を設けることにより、 上部噴射口 1 0 a と下部噴射口 1 0 bの二個 の噴射口 1 0を設けた構成にして、 このように噴射用流路 1 2を二つに分 岐させることにより、 噴射口 1 0に達するまでにガス圧を低下させるよう にしている。 なお、 このような噴射用流路 1 2にあっては、 分岐する前の 噴射用流路 1 2の直径 Dを 3〜4 m mとすると共に、 上部噴射用流路 1 2 aの直径 D aを 1 . 5 m m、 下部噴射用流路 1 2 bの直径 D bを 1 . 8 m mとする。 このように上部射流路 1 2 aの大きさ (直径 D a ) を下部噴射 用流路 1 2 bの大きさ (直径 D b ) より若干小さくすることで、 上下に配 置された上部噴射口 1 0 a と下部噴射口 1 0 bとからの噴射状態を均一か つ良好にすることができる。
[0027]
また、 上述の噴射用流路 1 2に備えた減圧機構手段では、 噴射用流路 1 2を二つに分岐させていたが、 これに限定されるものではなく、 噴射用流 路 1 2を三つ以上に分岐して、 三個以上の噴射口 1 0を設けるようにして も良い。 さらに、 噴射用流路 1 2を分岐させるのではなく、 噴射用流路 1 2の断面積より大きな断面積を有する減圧室を噴射用流路 1 2の途中に設 けるようにしても良い。 ただし、 減圧機構手段として、 噴射用流路 1 2.を 二つに分岐させたものにするのが最も単純でかつ簡単であり、 製造を容易 に行うことができる。
[0028]
そして、 この害虫駆除用エアゾールでは、 使用者がヘッ ドキャップ 2に おける操作ボタン 1 3を押すことにより、 耐圧容器 1におけるバルブ 3の ステム 5が押し下げられ、 ステム 5の放出口 4が開口することで、 耐圧容 器 1内に収容した害虫行動阻害剤 Aが、 自身の噴射作用すなわちガス圧に よって、 耐圧容器 1におけるステム 5の放出口 4からへッ ドキャップ 2に おける流入口 1 .1及び噴射用流路 1 2内へと流入し、 噴射用流路 1 2内で 減圧機構手段である二つに分岐した上部射流路 1 2 a と下部噴射用流路 1 2 bに分流するようになり、 この上部射流路 1 2 a と下部噴射用流路 1 2 bを経て上部噴射口 1 0 a と下部噴射口 1 0 bとから前方に向かって噴射 させられる。 そして、 飛んで行った害虫行動阻害剤 Aが害虫に付着すると 、 害虫は瞬時に冷却されて行動が停止し、 すなわち麻痺して死ぬようにな り、 害虫を駆除することができる。
[0029]
なお、 代替フロンを有効成分とした噴射作用兼冷却作用をもつ害虫行動 阻害剤 A、 具体的には、 H F C— 1 5 2 aを有効成分とした害虫行動阻害 剤 Aは、 そのガス圧が 4〜 5 k g f Z c m 3 ( 2 5 °C ) 以上であり、 通常 の噴射剤として用いられる液化石油ガス (L P G ) のガス圧が 2 . 8 k g f / c m 3 ( 2 5 °C ) であることから、 害虫行動阻害剤 Aのガス圧は非常 に高いものであった。 なお、 その他の代替フロンもこれと同様、 ガス圧が 高かった。 このため、.害虫行動阻害剤 Aを普通に噴射すると、 噴射口 1 0 において、 噴射圧が高すぎて、 非常に細かな霧状となって噴射されてしま レ、、 害虫に対する害虫行動阻害剤 Aの付着率が低くなり、 十分な行動阻害 効果を得ることができなかった。 そこで、 本発明では、 ヘッ ドキャップの 内部に形成した噴射用流路 1 2を分岐させて成る分圧機構である減圧機構 手段を備えることにより、 噴射口 1 0より噴射される際のガス圧をある程 度低下させることができ、 これにより、 噴射口 1 0より害虫行動阻害剤 A を噴射させたとき、 害虫行動阻害剤 Aを粗い粒子で噴射させることができ る。 これにより、 害虫に対する害虫行動阻害剤 Aの付着率を高めることが でき、 かつ冷却効果も高くすることができ、 よって、 十分な行動阻害効果 を得ることができる。 そして、 害虫行動阻害剤 Aを噴射させたときの平均 粒子径にあっては、 6 0〜 2 0 0 mの範囲とし、 好ましくは、 7 0〜 1 5 0 / mとする。 また、 通常の殺虫液を混合した害虫駆除剤を用いた害虫 駆除用エアゾールにおける害虫駆除剤を噴射させたときの平均粒子径は、 20 μ ηι前後であり、 平均粒子径が 6 0 μ m未満になると、 この粒子が害 虫の体表に沿って舞い散ってしまい、 害虫への害虫行動阻害剤 Aの付着が 極めて悪い。
[0030]
次に、 害虫行動阻害剤 Aにおける H F C— 1 5 2 aの配合について述べ る。
H F C— 1 5 2 aは、 それ自体が噴射作用兼冷却作用をもつものであ ることから、 これを害虫行動阻害剤 Aとして単体で用いることができる。 しかしながら、 ここに他の物質を混合するようにしても良い。
[0031]
この場合、 HF C— 1 5 2 aは、 7 5%以上配合する。 要するに、 HF C— 1 5 2 aの配合量としては、 7 5〜: 1 00%である。
[0032]
そして、 H F C— 1 5 2 aに混合する物質としては、 ジメチルエーテル、 ノルマルブタン、 イソブタン、 プロパン、 これらの混合ガスである液化石 油ガスである。 ただし、 これらは引火性があるので、 多くを混合すると、 引火性が強くなつてしまう。 このため、 これらを混合するとき、 HF C— 1 5 2 aの配合量が 7 5%を下回らないようにする必要がある。 HF C— 1 5 2 aの配合量が 7 5%を下回ると、 火元等に直接噴射した場合、 逆火 現象を引き起こし、 火災や火傷といった極めて深刻な問題が発生するおそ れがある。 また、 沸点の高い炭素数 5〜 6の炭化水素ノルマルペンタン、 イソペンタン、 ノルマルへキサン等を混合しても良いが、 燃焼性が非常に 高いため、 混合比は低く設定する必要がある。 その他に、 窒素ガス、 圧縮 空気、 炭酸ガス等の圧縮ガスを混合することも可能である。
[0033] また、 害虫行動阻害剤 Aにおける HF C— 1 5 2 a以外の場合の配合につ いて述べると、 たとえば HFO— 1 2 34 z eの場合、 前述した引火性が 強くなるといった問題、 すなわち、 逆火現象等の問題を考慮すると、 HF O— 1 2 34 z eでは、 前述の H F C— 1 5 2 a と比べて、 その配合量を 少なくできるものの、 5 0%を下回ると、 前記問題が発生するおそれがあ り、 やはり 5 0 %以上配合する。 要するに、 HFO— 1 2 34 z eの配合 量としては、 5 0〜: 1 00%である。
[0034]
さらに、 この害虫行動阻害剤 Aに、 致死効果や忌避効果を目的として、 殺虫液を少し混入させるようにしても良レ、。 殺虫液としては、 例えば、 メ トフルト リ ン (商品名 : ェミネンス) 、 d l , d— T 8 0—アレスリ ン ( 商品名 : ピナミンフォルテ) 、 フタルスリ ン (商品名 : ネオピナミン) 、 d—T 8 0—フタルスリ ン (商品名 : ネオピナミンフォルテ) 、 d, d - Tプラレ ト リ ン (商品名 : エトック) 、 d, d— T 9 8—プラレ ト リ ン ( 商品名 : 9 8エ トック) 、 d— T 80—レスメ ト リ ン (商品名 : ク リス口 ンフォルテ) 、 トランスフルト リ ン (商品名 : バイオスリ ン) 、 イ ミプロ ト リ ン (商品名 : プラール) 、 ェ トフェンプロックス (商品名 : ト レボン ) 、 シフエノ ト リ ン (商品名 : ゴキラー ト) 、 d, d _Tシフエノ ト リ ン (商品名 : ゴキラー ト S) 、 ェンペント リ ン (商品名 :ペーパースリ ン) 、 ペルメ ト リ ン (商品名 : ェタスミン) 、 フエノ ト リ ン (商品名 : スミス リ ン) 、 ピレ ト リ ン (商品名 :菊エキスペール) 等のピレスロイ ド系殺虫 成分、 フエ二 トロチオン (商品名 : スミチオン) 、 マラチオン (商品名 : マラソン) 等の有機リン系殺虫成分、 プロポクスル (商品名 :バイゴン) 、 力ルバリン (商品名 : NAC) 等のカーバメイ ト系殺虫成分等が挙げら れる。 また、 天然精油としてシトロネラオイル、 タイムオイル、 ペパーミ ントオイノレ、 ラベンダーオイノレ、 コリアンダーオイノレ、 シダーウッ ドオイ ル、 フェンネノレオイノレ、 力モミ一/レオィノレ、 シナモンオイ レ、 ピメン トォ ィノレ、 ゼラニゥムオイノレ、 クミンオイノレ、 ノヽッ力オイノレ、 クローブオイノレ 、 ヒバオイル、 レモングラスオイル等が挙げられる。 これらの成分は用途 に応じてそれぞれ単独または 2種以上を混合して使用することができる。 ただし、 この殺虫液の含有量としては、 0 . 0 0 0 1〜 2重量 容量%と し、 このような含有量にすることで、 人体に対し悪影響をほとんど与える ことがないようにしている。
[0035]
また、 溶剤としては、 不燃性溶剤である 2, 3—ジハイ ドロデカフロロ ペンタン (三菱 . デュポンフロロケミカル株式会社、 商品名 :バート レル X F ) 、 1, 1—ジフルォロェタン (住友スリーェム株式会社、 商品名 : 〈ノベック〉 H F E ) を用いるのが好ましい。 このように不燃性溶剤を用 いることで、 爆発や引火といった危険性が極めて低い害虫駆除用エアゾー ルを提供することができる。 さらに、 これらの溶剤は、 低沸点であり、 常 温で蒸散するので、 残留することがなく、 屋内等で使用した際の噴射跡と いった汚れが残ることがない。 また、 害虫への付着浸透性が高く、 しかも、 2 , 3—ジハイ ドロデカフロロペンタンや 1 , 1 —ジフノレオロェタンは、 それ自身が冷却作用をもっため、 害虫への冷却効果をさらに高めることが でき、 害虫をより一層効果的に駆除することができる。
[0036]
また、 害虫への付着浸透性や窒息効果の高い溶剤を用いることによって も、 害虫の駆除をより一層効果的に行うことができる。 この溶剤としては 、 例えば、 脂肪族炭化水素、 芳香族炭化水素、 脂環式炭化水素等の炭化水 素、 エタノール、 イソプロピノレアルコール、 メタノール等のアルコール類 、 エステル類、 植物油類、 動物油類、 水等が挙げられる。 その中でも脂肪 族炭化水素は効果的にも優れ、 噴射時の冷却作用により凝固して氷結体を 形成するので、 低温保持効果も非常に高い。 ただし、 蒸散しにくいので、 噴射跡といった汚れが残る可能性があり、 よって、 溶剤の含有量を 1 0容 量%以下にすることにより、 噴射跡といった汚れをなくすようにする。
[0037]
本発明による害虫駆除用エアゾールの対象害虫としては、 噴射箇所に害 虫行動阻害剤 Aが残留することがないという特性をもつことから、 屋内で の使用が好ましく、 チヤバネゴキブリ、 クロゴキブリ、 ヮモンゴキブリ、 トビイロゴキブリ、 ャマトゴキブリ等のゴキブリ類、 クモ類、 ムカデ類、 ァリ類、 カメムシ類等である。 また、 イエバエ、 ヒメイエバエ、 センチ二 クノくェ、 ケブカク口バエ、 キイ口ショ ウジョ ウノくェ、 チョウバエ、 ノミノく ェ等のハエ類、 ァカイエ力、 ヒ トスジシマ力等の力類、 ハチ類等の飛翔昆 虫も勿論のことである。 さらに、 ピレスロイ ド抵抗性害虫に対しても駆除 効果を発揮することができる。
[0038]
また、 本発明による害虫駆除用エアゾールにおける使用場所にあっては 、 食品や食器類のある台所付近や赤ん坊や小さな幼児が居る部屋を含む一 般家庭内では勿論のこと、 飲食店や病院等、 多様な場所において使用する ことができ、 使用場所に制約を受けるようなことはない。
[0039]
次に、 本発明における試験例を述べるが、 本発明はこれらに限定される ものではない。
[0040]
試験例 1は、 各種のガスを用いたエアゾールにおける逆火試験である。 具体的には、 噴射作用兼冷却作用をもつ各種のガスを充填したエアゾール をそれぞれ作製し、 これらのエアゾールを 2 5°Cの恒温槽に 1時間浸けた 後、 着火したガスバーナーの炎を火元とすると共に、 エアゾールを、 その へッ ドキャップの噴射口と火元である炎とが水平になる高さに合わせる。 そして、 エアゾールにおけるへッ ドキヤップの噴射口よりガスを火元であ る炎に向けて 5秒間噴射し、 逆火の有無を調べる。 これを繰り返し複数回 行う。 なお、 噴射口と火元との距離は、 1 5 c m、 60 c mである。 その 結果を、 以下の表 1に示す。
[0041]
表 1
Figure imgf000016_0001
[0042」
試験結果としては、 L PG、 ジメチルエーテル、 イソペンタンと L PG の混合したものは、 火元から距離 1 5 c m、 6 0 c mの両方で逆火現象が あった。 しかも、 イソペンタンと L P Gの混合したものは大きな炎が上が つた。 これらに対し、 代替フロンである HF C— 1 5 2 a、 HF C— 1 3 4 aは、 火元から距離 1 5 c m、 6 0 c mの両方でも逆火現象はなかった 。 このように代替フロンである HF C— 1 5 2 a、 HF C— 1 34 aにつ いては、 引火性が極めて低いことがわかる。
[0043]
さらに、 代替フロンである HFO— 1 234 z eについても、 前述の試 験例 1である HF C— 1 5 2 a、 HF C— 1 34 aの逆火試験と同様の試 験を行った。 その結果を、 以下の表 2に示す。
[0044]
表 2
Figure imgf000017_0001
[0045]
この試験結果においても、 前述の逆火試験と同様、 HFO— 1 2 34 z eでは、 火元から距離 1 5 c m、 6 0 c mの両方でも逆火現象はなかった 。 このように代替フロンである H F O— 1 2 34 z eについても、 引火性 が極めて低いことがわかる。
[0046]
試験例 2としては、 代替フロンである HF C— 1 5 2 aを用いたエアゾ ールについて、 その配合について試験した。 これも逆火試験である。 具体 的には、 HF C— 1 5 2 a単体、 HF C— 1 5 2 aに L P G又はジメチル エーテルを混合 (混合量を異ならせる) したガスを充填したエアゾールを それぞれ作製し、 これらのエアゾールを 2 5°Cの恒温槽に 1時間浸けた後 、 着火したガスバーナーの炎を火元とすると共に、 エアゾールを、 そのへ ッ ドキヤップの噴射口と火元である炎とが水平になる高さに合わせる。 そ して、 エアゾールにおけるへッ ドキヤップの噴射口よりガスを火元である 炎に向けて 5秒間噴射し、 逆火の有無を調べる。 これを繰り返し複数回行 う。 なお、 噴射口と火元との距離は、 1 5 c mである。 その結果を、 以下 の表 3に示す。
[0047]
表 3
Figure imgf000018_0001
[0048]
試験結果としては、 1¾ 〇ー 1 5 2 3単体、 L PG又はジメチルエーテ ルを混合したものであって H F C— 1 5 2 aを 7 5%配合したものは、 逆 火現象はなかった。 しかしながら、 L P G又はジメチルエーテルを混合し たものであって HF C— 1 5 2 aを 50%、 2 5%配合したものは、 逆火 現象があった。 以上のこと力、ら、 HF C— 1 5 2 aにおける配合にあって は、 その配合量を 7 5〜 1 00%にすることで、 引火性を低いものとし、 安全性を高めることができる。
[0049]
また、 代替フロンである HFO— 1 2 34 z eについても、 前述の試験 例 2と同様、 その配合についての試験を行った。 具体的には、 HFO— 1 2 34 z e単体、 HFO— 1 2 34 z eに L PG又はジメチルエーテルを 混合 (混合量を異ならせる) したガスを充填したエアゾールをそれぞれ作 製し、 これらのエアゾールを 2 5°Cの恒温槽に 1時間浸けた後、 着火した ガスバーナーの炎を火元とすると共に、 エアゾールを、 そのヘッ ドキヤッ プの噴射口と火元である炎とが水平になる高さに合わせる。 そして、 エア ゾールにおけるへッ ドキヤップの噴射口よりガスを火元である炎に向けて 5秒間噴射し、 逆火の有無を調べる。 これを繰り返し複数回行う。 なお、 噴射口と火元との距離は、 1 5 c mである。 その結果を、 以下の表 4に示 す。
[0050]
表 4
Figure imgf000019_0001
[0051]
この試験結果としては、 H F O— 1 2 34 z e単体、 L P G又はジメチ ルエーテルを混合したものであって HF 0_ 1 2 34 z eを 7 5%、 5 0 %配合したものは、 逆火現象はなかった。 このことから、 HFO— 1 2 3 4 z eにおける配合にあっては、 その配合量を 5 0〜 1 00 %にすること で、 引火性を低いものとし、 安全性を高めることができる。 また、 HFO - 1 2 34 z e 自体は高価なものであること力 ら、 HFO— 1 2 34 z e を 7 5%、 50%配合して、 これに L P G又はジメチルエーテルを混合す ることにより、 これらを安価に提供することができる。 なお、 このように L P G又はジメチルエーテルを混合して安価なものにしても、 引火性は低 いので安全性において何ら問題が生じることはない。
[0052]
試験例 3としては、 へッ ドキヤップ 2における噴射口 1 0からの噴射に ついて試験した。 これは噴射口 1 0より害虫行動阻害剤 Aを噴射させたと きの害虫行動阻害剤 Aの冷却効果及び害虫の行動阻害効果を調べたもので ある。 具体的には、 木製フローリング材を用意し、 その上にガラスリング (直径 9 c m、 高さ 6 c m) を載置し、 このとき、 木製フローリング材と ガラスリングの間に直径 3 mmの棒を差し込んで、 ガラスリングの内側に 噴射液が溜まらないように隙間を形成する。 そして、 このガラスリングの 内側にクロゴキブリの雌の成虫 1匹を投入する。 一方、 ヘッ ドキャップ 2 にあっては、 減圧機構手段を備えて上部噴射口 1 0 a と下部噴射口 1 0 b の二個の噴射口 1 0を設けたものと、 一個の噴射口 1 0のみを設けたもの とをそれぞれ用意する。 そして、 これらのものを使用して、 ゴキブリの背 面方向で 50 c mの距離から害虫行動阻害剤 Aを 3秒間噴射して、 その後 のゴキブリの状態 (2分後、 1時間後のノックダウン、 24時間後の致死 ) を観察する。 さらに、 噴射箇所の最低温度等を測定する。 なお、 室温は 2 5 °Cとし、 害虫行動阻害剤 Aは HF C— 1 5 2 a単体 ( 1 00%) であ る。 また、 ヘッ ドキャップ 2において、 二個の噴射口 1 0を設けたものと 、 一個の噴射口 1 0のみを設けたものとでは、 その噴射量がほぼ同量にな るようにしている。 その結果を、 以下の表 5に示す。
[0053]
Figure imgf000021_0001
[0054] 試験結果としては、 二個の噴射口 1 0を設けたものは、 噴射用流路 1 2 を分岐させて成る分圧機構である減圧機構手段を備えたことにより、 噴射 口 1 0より噴射される際のガス圧をある程度低下させることができ、 一個 の噴射口 1 0のみを設けたものと比べて、 噴霧状態において粗い霧状とし 、 平均粒子径も大きく し、 しかも、 噴射箇所の最低温度を極めて低くする ことができ、 これにより、 害虫への害虫行動阻害剤 Aの付着率を高めるこ とができ、 かつ冷却効果も高くすることができ、 よって、 十分な行動阻害 効果を得ることができる。 なお、 一個の噴射口 1 0のみを設けたものの場 合は、 ガス圧が高すぎて、 非常に細かな霧状となってしまい、 害虫への付 着が悪く、 短時間での噴射では十分な行動阻害効果を得ることができなか つた。 しかも、 勢い良く噴射するので、 害虫が吹き飛んでしまうといった ことがあった。
[0055]
また、 この試験例 3において、 害虫行動阻害剤 Aを HFO— 1 2 34 z e単体 ( 1 00%) 、 HFO— 1 2 34 z eを 7 5%、 5 0 %配合した場 合の試験も行った。 なお、 混合するものはジメチルエーテルである。 その 結果を、 以下の表 6に示す。
[0056]
HFO— 生物試験 (n = 10) 混合する
1 234 z e 平均粒子径 噴射量
ガス名 最低温度
喷射状態 ノックダゥン率 24時間 の配合率 V μ ra) ( g 秒) CC)
(%) 後の致死 (%) 2分後 1時間後 率 粗い
1. 00 % なし 1 20 4. 3 3 —·..· 5 3. 7 1 00 % 1 00 % 60% 霧状 一個の (賓射口
•上部噴射口 ジメチノレ
粗い
(直径 1. 5 mm) 7 5% エーテノレ 1 1 5 3. 7 5 - 5 2. 6 1 00 % 1 00 % 1 00 % 霧状
•下部噴射口 ( 25 %)
(直径 1. 8 mm) ジメチル
粗い
50 % エーテノレ 1 09 3. 5 2 — 5 2. 7 1 00 % 1 00 % 1 00 % 霧状
( 50 %)
この試験結果からも、 HFO_ 1 2 34 z eにあっても、 二個の噴射口 1 0を設け、 噴射用流路 1 2を分岐させるといった分圧機構である減圧機 構手段を備えたことで、 噴射口 1 0より噴射される際のガス圧をある程度 低下させることができ、 噴霧状態において粗い霧状とし、 平均粒子径も大 きく し、 しかも、 噴射箇所の最低温度を極めて低くすることができ、 これ により、 害虫への害虫行動阻害剤 Aの付着率を高めることができ、 かつ冷 却効果も高くすることができ、 よって、 十分な行動阻害効果を得ることが できるとレ、うことがわかる。 さらに、 HFO— 1 2 34 z eを 7 5%、 5 0%配合したものは、 その行動阻害効果において、 より一層の高い効果を 得ていることがわかる。

Claims

請求の範囲
1. 代替フロンを有効成分とした噴射作用兼冷却作用をもつ害虫行動阻害 剤を内部に収容すると共に、 バルブが上部に設けられ、 このバルブのステ ムを押し下げることでステムの放出口が開かれる耐圧容器と、
この耐圧容器の上部に取り付けられると共に、 噴射口が設けられ、 かつ 耐圧容器におけるバルブのステムに嵌合する流入口が設けられて、 この流 入口から噴射口に達する噴射用流路が内部に形成されているへッ ドキヤッ プと、
からなることを特徴とする害虫駆除用エアゾール。
2. 害虫行動阻害剤の有効成分である代替フロンが、 HF C— 1 5 2 aで あることを特徴とする請求項 1記載の害虫駆除用エアゾール。
3.害虫行動阻害剤の有効成分である代替フロンが、 HFO— 1 2 34 y • f であることを特徴とする請求項 1記載の害虫駆除用エアゾール。
4.害虫行動阻害剤の有効成分である代替フロンが、 HF O— 1 2 34 z eであることを特徴とする請求項 1記載の害虫駆除用エアゾール。
5.へッ ドキャップの内部に形成された嘖射用流路に、 噴射口に達するま でにガス圧を低下させる減圧機構手段を備えたことを特徴とする請求項 1 乃至請求項 4記載の害虫駆除用エアゾール。
6.減圧機構手段は、 噴射用流路を分岐させて、 少なく とも二個の噴射口 を設けることによって、 噴射口に達するまでにガス圧を低下させるように したものであることを特徴とする請求項 5記載の害虫駆除用エアゾール。
PCT/JP2009/053797 2008-02-25 2009-02-24 害虫駆除用エアゾール WO2009107827A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09714350A EP2245927B1 (en) 2008-02-25 2009-02-24 Pest control aerosol
BRPI0908091-0A BRPI0908091A2 (pt) 2008-02-25 2009-02-24 Pulverizador de aerosol de controle de teste
MX2010009116A MX2010009116A (es) 2008-02-25 2009-02-24 Nebulizador de aerosol para el control de plagas.
CN2009801062835A CN101959402B (zh) 2008-02-25 2009-02-24 害虫驱除用喷雾器
ES09714350T ES2396581T3 (es) 2008-02-25 2009-02-24 Aerosol para el control de plagas
US12/918,117 US8393554B2 (en) 2008-02-25 2009-02-24 Pest control aerosol sprayer
MX2013007216A MX344945B (es) 2008-02-25 2009-02-24 Nebulizador de aerosol para el control de plagas.
HK11106634.6A HK1152459A1 (en) 2008-02-25 2011-06-28 Pest control aerosol
US13/562,812 US8596557B2 (en) 2008-02-25 2012-07-31 Pest control aerosol sprayer
PH12015501325A PH12015501325A1 (en) 2008-02-25 2015-06-15 Pest control aerosol sprayer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042943 2008-02-25
JP2008-042943 2008-02-25

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/918,117 A-371-Of-International US8393554B2 (en) 2008-02-25 2009-02-24 Pest control aerosol sprayer
US13/562,812 Division US8596557B2 (en) 2008-02-25 2012-07-31 Pest control aerosol sprayer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009107827A1 true WO2009107827A1 (ja) 2009-09-03

Family

ID=41016210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053797 WO2009107827A1 (ja) 2008-02-25 2009-02-24 害虫駆除用エアゾール

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8393554B2 (ja)
EP (1) EP2245927B1 (ja)
JP (3) JP5586157B2 (ja)
CN (1) CN101959402B (ja)
BR (1) BRPI0908091A2 (ja)
ES (1) ES2396581T3 (ja)
HK (1) HK1152459A1 (ja)
MX (2) MX2010009116A (ja)
MY (1) MY159381A (ja)
PH (1) PH12015501325A1 (ja)
TW (1) TWI444136B (ja)
WO (1) WO2009107827A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513656A (ja) * 2011-05-16 2014-06-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー エアゾールディスペンサのための構成要素
JP2015129018A (ja) * 2013-12-05 2015-07-16 アース製薬株式会社 エアゾール
WO2015115085A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 フマキラー株式会社 エアゾール容器用キャップ
JP2020073611A (ja) * 2016-01-14 2020-05-14 フマキラー株式会社 害虫防除剤
US11820583B2 (en) 2020-12-17 2023-11-21 S. C. Johnson & Son, Inc. Double nozzle overcap assembly

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5586157B2 (ja) * 2008-02-25 2014-09-10 フマキラー株式会社 害虫駆除用エアゾール
JP2010077033A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Central Glass Co Ltd エアゾール組成物
WO2010035701A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 セントラル硝子株式会社 エアゾール組成物
JP2010077034A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Central Glass Co Ltd エアゾール組成物
JP2010077036A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Central Glass Co Ltd エアゾール組成物
JP2010077035A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Central Glass Co Ltd 殺虫用エアゾール組成物
US20130078191A1 (en) * 2010-06-11 2013-03-28 Daizo Corporation Aerosol composition
JP6271115B2 (ja) * 2010-06-11 2018-01-31 株式会社ダイゾー エアゾール製品
JP5841732B2 (ja) * 2011-03-22 2016-01-13 株式会社ダイゾー エアゾール組成物
JP5886539B2 (ja) * 2010-07-30 2016-03-16 株式会社ダイゾー エアゾール組成物
US8844193B2 (en) * 2010-10-19 2014-09-30 Joseph Luongo Apparatus for killing and removing ticks
JP5863245B2 (ja) * 2011-01-18 2016-02-16 株式会社びーんず研究所 凍結除草方法及び除草組成物
JP5921818B2 (ja) * 2011-04-27 2016-05-24 東洋エアゾール工業株式会社 エアゾール組成物
JP6002076B2 (ja) * 2012-04-10 2016-10-05 アース製薬株式会社 害虫防除剤
JP5934583B2 (ja) * 2012-06-06 2016-06-15 アース製薬株式会社 害虫を殺虫するための組成物
TWI619437B (zh) 2012-06-08 2018-04-01 Earth Chemical Co Ltd 害蟲防除劑
WO2014043487A2 (en) 2012-09-14 2014-03-20 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
JP2014136686A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Fumakilla Ltd 害虫駆除用エアゾール
JP6279208B2 (ja) * 2013-01-16 2018-02-14 フマキラー株式会社 害虫駆除用エアゾール製品及びそのノズル構造
ES2479893B1 (es) * 2013-01-23 2015-10-01 Higiene Ambiental Consulting, S.L. Sistema y procedimiento para el control de plagas urbanas, particularmente apto para eliminar insectos u otros artrópodos.
WO2014138207A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-12 Yehuda Ivri Pressure multiplying aerosol pump
US11186424B2 (en) 2013-07-16 2021-11-30 The Procter & Gamble Company Antiperspirant spray devices and compositions
US20150023886A1 (en) 2013-07-16 2015-01-22 The Procter & Gamble Company Antiperspirant Spray Devices and Compositions
CA2859537C (en) 2013-08-19 2019-10-29 Homax Products, Inc. Ceiling texture materials, systems, and methods
JP6185444B2 (ja) * 2013-10-04 2017-08-23 アース製薬株式会社 エアゾール装置用ノズル及びエアゾール装置
US9662285B2 (en) 2014-03-13 2017-05-30 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
US9579265B2 (en) 2014-03-13 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
JP6325943B2 (ja) * 2014-08-12 2018-05-16 大日本除蟲菊株式会社 害虫の徘徊行動阻止用エアゾール、及びこれを用いた害虫の徘徊行動阻止方法
USD787326S1 (en) 2014-12-09 2017-05-23 Ppg Architectural Finishes, Inc. Cap with actuator
WO2017018423A1 (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 アース製薬株式会社 害虫防除用エアゾール組成物および害虫防除用エアゾール製品ならびに殺虫成分の効力増強方法
JP6713776B2 (ja) 2016-01-14 2020-06-24 フマキラー株式会社 害虫防除剤
JP6069547B2 (ja) * 2016-01-22 2017-02-01 東洋エアゾール工業株式会社 エアゾール組成物
JP6182237B2 (ja) * 2016-05-09 2017-08-16 アース製薬株式会社 害虫を殺虫するための組成物
JP6830653B2 (ja) * 2017-01-16 2021-02-17 フマキラー株式会社 殺虫エアゾール製品
JP7198468B2 (ja) * 2017-01-16 2023-01-04 フマキラー株式会社 殺虫エアゾール製品
JP6502456B2 (ja) * 2017-10-23 2019-04-17 フマキラー株式会社 害虫駆除用エアゾール製品及びそのノズル構造
WO2020074796A1 (fr) * 2018-10-08 2020-04-16 Ab7 Innovation Dispositif automatisé pour la pulvérisation ciblée de matière active
USD956175S1 (en) * 2020-11-11 2022-06-28 Precision Valve Corporation Actuator orifice
WO2022104086A1 (en) * 2020-11-12 2022-05-19 Precision Valve Corporation Spray delivery system
USD1017764S1 (en) * 2021-02-08 2024-03-12 Adam Andrzej Nowicki Tree sap collection device
WO2022187327A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-09 S. C. Johnson & Son, Inc. Methods and systems for spraying a pest control composition
CN115191435A (zh) * 2022-07-26 2022-10-18 中山市天图精细化工有限公司 一种家用环保冷冻杀虫气雾剂及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132803A (ja) * 1985-12-03 1987-06-16 Sunstar Inc 捕虫剤組成物
JP2001233390A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Daizo:Kk 室内噴霧用のエアゾール製品
JP2004168948A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Daizo:Kk エアゾール組成物
JP2005270089A (ja) * 2004-02-24 2005-10-06 Earth Chem Corp Ltd 虫類捕獲用エアゾール製品
JP2006122319A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Daizo:Kk 空間用エアゾール製品
WO2006101882A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Honeywell International Inc. Medicament delivery formulations, devices and methods

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628733A (en) * 1969-05-01 1971-12-21 Associated Products Inc Two-hole aerosol button
US4583692A (en) * 1984-02-24 1986-04-22 Revlon, Inc. Self-cleaning actuator button for dispensing liquids with particulate solids from a pressurized container or by piston pump
US4834967A (en) * 1988-03-17 1989-05-30 Frank Locicero Method of removing ticks and leeches from mammals
JPH04321603A (ja) * 1991-04-17 1992-11-11 Fumakilla Ltd 殺ダニ剤及び殺ダニ方法
JP3199444B2 (ja) * 1992-04-10 2001-08-20 アース製薬株式会社 害虫防除方法
FR2732318B1 (fr) * 1995-03-31 1997-04-25 Oreal Ditributeur aerosol a deux buses de pulverisation
DE19904361A1 (de) * 1999-02-03 2000-08-10 Wella Ag Vorrichtung zum Ausbringen von sprühfähigem Produkt aus einem Aerosolbehälter
JP4410337B2 (ja) * 1999-05-18 2010-02-03 フマキラー株式会社 液体噴霧用ノズル、それを有する液体噴霧容器、およびそれを用いた噴霧方法
JP2000342154A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Hajime Asaoka 害虫類の捕獲用スプレイ及びその捕獲方法
JP2001019942A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Fumakilla Ltd 泡状エアゾール
JP2001064101A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Daizo:Kk エアゾール組成物
DE19950350C2 (de) * 1999-10-19 2002-06-20 Hilti Ag Dosierkopf, insbesondere für brennkraftbetriebene Setzgeräte
JP2001163380A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Fumakilla Ltd エアゾール噴霧器
JP4741780B2 (ja) * 2001-08-31 2011-08-10 ライオン株式会社 虫類捕獲用樹脂発泡エアゾール剤、その樹脂発泡エアゾール剤を用いた虫類の捕獲・殺虫方法
JP4570334B2 (ja) * 2002-05-02 2010-10-27 アース製薬株式会社 害虫駆除用エアゾール剤
US6814956B2 (en) * 2002-05-23 2004-11-09 Mclaughlin Gormley King Company Non-flammable aerosol insecticidal compositions
US7279451B2 (en) * 2002-10-25 2007-10-09 Honeywell International Inc. Compositions containing fluorine substituted olefins
JP2004215662A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Earth Chem Corp Ltd 薬液の噴霧方法及びエアゾール剤
US6817493B1 (en) * 2003-08-22 2004-11-16 S. C. Johnson & Son, Inc. Spray nozzle
US7655610B2 (en) * 2004-04-29 2010-02-02 Honeywell International Inc. Blowing agent compositions comprising fluorinated olefins and carbon dioxide
US20070092545A1 (en) 2005-10-25 2007-04-26 Isidore Bale Aerosol coolant spray for killing and removing ticks
US20070098646A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Nappa Mario J Aerosol propellants comprising unsaturated fluorocarbons
JP5586157B2 (ja) * 2008-02-25 2014-09-10 フマキラー株式会社 害虫駆除用エアゾール
JP2010077033A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Central Glass Co Ltd エアゾール組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132803A (ja) * 1985-12-03 1987-06-16 Sunstar Inc 捕虫剤組成物
JP2001233390A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Daizo:Kk 室内噴霧用のエアゾール製品
JP2004168948A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Daizo:Kk エアゾール組成物
JP2005270089A (ja) * 2004-02-24 2005-10-06 Earth Chem Corp Ltd 虫類捕獲用エアゾール製品
JP2006122319A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Daizo:Kk 空間用エアゾール製品
WO2006101882A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Honeywell International Inc. Medicament delivery formulations, devices and methods

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2245927A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513656A (ja) * 2011-05-16 2014-06-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー エアゾールディスペンサのための構成要素
JP2015129018A (ja) * 2013-12-05 2015-07-16 アース製薬株式会社 エアゾール
WO2015115085A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 フマキラー株式会社 エアゾール容器用キャップ
JP2015163529A (ja) * 2014-01-31 2015-09-10 フマキラー株式会社 エアゾール容器用キャップ
JP2020073611A (ja) * 2016-01-14 2020-05-14 フマキラー株式会社 害虫防除剤
US11820583B2 (en) 2020-12-17 2023-11-21 S. C. Johnson & Son, Inc. Double nozzle overcap assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP5721292B2 (ja) 2015-05-20
US20120312897A1 (en) 2012-12-13
PH12015501325B1 (en) 2015-10-05
US8393554B2 (en) 2013-03-12
TW200939955A (en) 2009-10-01
TWI444136B (zh) 2014-07-11
JP5586157B2 (ja) 2014-09-10
EP2245927B1 (en) 2012-10-10
EP2245927A4 (en) 2011-04-13
US8596557B2 (en) 2013-12-03
EP2245927A1 (en) 2010-11-03
CN101959402A (zh) 2011-01-26
JP2009227662A (ja) 2009-10-08
MY159381A (en) 2016-12-30
US20110000980A1 (en) 2011-01-06
JP2015091266A (ja) 2015-05-14
HK1152459A1 (en) 2012-03-02
ES2396581T3 (es) 2013-02-22
CN101959402B (zh) 2012-08-08
MX344945B (es) 2017-01-09
PH12015501325A1 (en) 2015-10-05
JP2014079255A (ja) 2014-05-08
MX2010009116A (es) 2010-09-24
BRPI0908091A2 (pt) 2015-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009107827A1 (ja) 害虫駆除用エアゾール
JP6193852B2 (ja) 害虫防除剤
WO2010035701A1 (ja) エアゾール組成物
JP2010077033A (ja) エアゾール組成物
JP2012116774A (ja) コバエ防除用エアゾール製品
JPH07119162B2 (ja) 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法
JP2010077036A (ja) エアゾール組成物
JP5194219B2 (ja) エアゾル殺虫剤
JP5782218B2 (ja) 害虫駆除方法
JP6713776B2 (ja) 害虫防除剤
JPWO2019078219A1 (ja) 害虫防除用定量噴射型エアゾール製品および害虫防除方法
JPH05286805A (ja) 害虫防除用エアゾール剤組成物
JP2014166963A (ja) エアゾール型殺虫剤
JP6915816B2 (ja) 害虫防除剤
JP5886884B2 (ja) 害虫駆除方法
JP2000342154A (ja) 害虫類の捕獲用スプレイ及びその捕獲方法
JP2019069409A (ja) エアゾール用ノズル、及びエアゾール製品
JPH0374488A (ja) 全量噴射型エアゾール製品
JP2010077035A (ja) 殺虫用エアゾール組成物
JP2010077034A (ja) エアゾール組成物
JP2011152073A (ja) エアゾール容器入り害虫駆除剤
JP2019089728A (ja) 腹足類駆除剤
JPH0193504A (ja) 殺虫噴射剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980106283.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09714350

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009714350

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2010/009116

Country of ref document: MX

Ref document number: 12010501887

Country of ref document: PH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PI 2010003966

Country of ref document: MY

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12918117

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3501/KOLNP/2010

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12015501325

Country of ref document: PH

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0908091

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20100823