WO2008081619A1 - 車両の制御装置、制御方法、およびその方法を実現するプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

車両の制御装置、制御方法、およびその方法を実現するプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2008081619A1
WO2008081619A1 PCT/JP2007/067695 JP2007067695W WO2008081619A1 WO 2008081619 A1 WO2008081619 A1 WO 2008081619A1 JP 2007067695 W JP2007067695 W JP 2007067695W WO 2008081619 A1 WO2008081619 A1 WO 2008081619A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
creep torque
brake pedal
brake
hydraulic pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/067695
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshiro Ueoka
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to EP07807104A priority Critical patent/EP2098404B1/en
Priority to AT07807104T priority patent/ATE532663T1/de
Priority to US12/517,225 priority patent/US8606441B2/en
Priority to CN2007800486361A priority patent/CN101588940B/zh
Publication of WO2008081619A1 publication Critical patent/WO2008081619A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • B60T11/105Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices with brake locking after actuation, release of the brake by a different control device, e.g. gear lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/06Creeping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Definitions

  • the present invention relates to control of a vehicle including a power source and a braking device, and more particularly to control of a vehicle that generates creep torque by the power source.
  • the electric vehicle disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 20 0 6-5 0 8 1 1 generates a creep nore with the driving force generated by the electric motor when a predetermined condition is satisfied.
  • the electric vehicle includes a detection unit that detects a brake pedal operation by a driver, a vehicle speed detection unit that detects a vehicle speed, and a creep that is generated according to the vehicle speed based on a predetermined basic characteristic line when creep torque is generated.
  • the first creep torque setting section that sets the torque command value, and the creep torque upper limit value is set according to the amount of brake pedal operation when the brake pedal is depressed by the driver when creep torque is generated Including a creep torque cut portion.
  • the creep torque cut section includes a plurality of creep valves for setting an upper limit value of the creep torque based on a plurality of predetermined upper limit value setting characteristic lines for setting an upper limit value of the creep torque according to an operation amount of the brake pedal.
  • the torque upper limit value setting unit, the creep torque upper limit value setting selection unit that selects one of a plurality of creep torque upper limit value setting units according to the vehicle situation, and the creep set by the first creep torque setting unit
  • a second creep torque setting unit that newly sets the torque upper limit value as the creep torque command value is included.
  • the creep torque is set by setting an upper limit value for the creep torque. Can be cut, and an upper limit value can be set by selectively using a plurality of creep torque upper limit setting characteristic lines according to vehicle conditions. Therefore, when the brake pedal is depressed, an appropriate creep torque can be generated according to the vehicle conditions, so that drivability can be improved and wasteful power consumption can be reduced.
  • the degree of brake pedal operation (for example, the amount of brake pedal operation) has been determined in advance while the vehicle is parked in the forward position in order to reduce the driver's brake operation burden during traffic jams.
  • a vehicle is known that performs control to maintain braking force when the vehicle stops (ie, brake hold control) even when the brake pedal is not operated when the threshold value is exceeded.
  • a control device includes a power source and a braking device, and controls a vehicle that generates tally torque by the power source.
  • the control device includes a detection unit that detects that the brake pedal is operated by the driver, a vehicle speed detection unit that detects the vehicle speed, an operation state detection unit that detects the operation state of the braking device, and an arithmetic unit. .
  • the arithmetic unit determines whether the vehicle is stopped based on the vehicle speed, and suppresses the taper torque based on whether the vehicle is stopped when the brake pedal is operated.
  • the brake pedal When the brake pedal is not operated, it is determined whether or not to suppress the creep torque based on the operating state of the braking device, and when it is determined to suppress the creep torque, the creep is Torque is suppressed.
  • the brake pedal operation level for example, the amount of brake pedal operation
  • the brake pedal operation level for example, the amount of brake pedal operation
  • the second determination means determines that the brake hold control is being executed and suppresses the creep torque when the hydraulic pressure in the braking device is greater than a predetermined threshold value. Therefore, even when the brake pedal is not operated, the creep torque can be suppressed when the brake hold control is being executed, and wasteful energy consumption can be reduced. As a result, in vehicles where braking force may be maintained even when the brake pedal is not operated, a control device that can reduce wasteful energy consumption by appropriately suppressing creep torque is provided. can do.
  • the braking device is hydraulic.
  • the operating state detection unit detects the hydraulic pressure in the braking device.
  • the arithmetic unit determines to suppress the creep torque when the detected hydraulic pressure is greater than a predetermined threshold value when the brake pedal is not operated.
  • the hydraulic pressure in the braking device is larger than a predetermined threshold value, it is determined that the brake hold control is being executed, and it is determined that the creep torque is suppressed. Therefore, it is possible to appropriately suppress the creep torque by determining whether or not the brake hold control is being executed based on the hydraulic pressure in the braking device.
  • the power source is a rotating electric machine.
  • the arithmetic unit suppresses the creep torque by controlling the rotating electrical machine to reduce the output of the rotating electrical machine.
  • the creep torque is suppressed by controlling the rotating electrical machine so as to reduce the output of the rotating electrical machine. Therefore, power consumption in the rotating electrical machine can be reduced. Furthermore, for example, by adjusting the output torque of the rotating electrical machine according to the hydraulic pressure in the braking device, the amount of cleave torque suppression can be adjusted.
  • the arithmetic unit when it is determined that the creep torque is to be suppressed when the brake pedal is not operated, reduces the output of the rotating electrical machine when the detected hydraulic pressure is large compared to when the hydraulic pressure is small.
  • the creep torque is suppressed by controlling the rotating electrical machine.
  • the present invention for example, when creep torque is suppressed while stopping on an uphill road, if the brake hydraulic pressure is small and the brake force is small, the vehicle moves backward against the driver's intention due to the reverse force of the vehicle's own weight. There is a risk that. Therefore, when it is determined that the cleave torque is to be suppressed when the brake pedal is not operated, the output of the rotating electrical machine is reduced as the detected hydraulic pressure increases. Therefore, the greater the brake hydraulic pressure and the lower the risk of vehicle reverse, the more the amount of creep torque suppression is reduced to further reduce unnecessary power consumption. The smaller the brake hydraulic pressure and the higher the risk of vehicle reverse, the lower the creep torque. Reduce the volume of the vehicle Treatment can be prevented.
  • the vehicle includes an automatic transmission that is connected to a power source and has an engagement element that is engaged when the vehicle starts.
  • the arithmetic unit controls the creep torque by controlling the automatic transmission so as to release the engaging element.
  • the creep torque is suppressed by controlling the automatic transmission so as to release the engagement element.
  • the power transmission by the automatic transmission is interrupted, so that the generation of torque that suppresses the operation of the power source can be suppressed. Therefore, fuel consumption in the power source can be reduced.
  • FIG. 1 is a diagram showing a structure of a vehicle on which a control device according to a first embodiment of the present invention is mounted.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the control device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a control structure of the ECU which is the control apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • Figure 4 shows the relationship between vehicle speed and creep torque reflection rate.
  • Fig. 5 is a graph showing the relationship between the brake pedal operation amount and the creep torque reflection rate.
  • FIG. 6 shows the relationship between brake hydraulic pressure and creep torque reflection rate.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the vehicle speed, the accelerator opening, and the required driving force.
  • FIG. 8 is a timing chart showing the state of the motor and the creep torque in the vehicle equipped with the control device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing the structure of a vehicle on which the control device according to the second embodiment of the present invention is mounted.
  • FIG. 10 is a functional block diagram of a control device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a control structure of ECU which is a control apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a timing chart showing the state of the automatic transmission and the creep torque in a vehicle equipped with the control apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • the vehicle to which the control device according to the present invention can be applied is not limited to the electric vehicle shown in FIG. 1 as long as the vehicle generates creep torque, and may be an electric vehicle having another aspect. Further, instead of an electric vehicle, a hybrid vehicle that travels by the power of an engine and a motor may be used.
  • the electric vehicle 20 includes drive wheels 22 A, 22 B, 22 C, 22D, a propulsion shaft 26 connected to the drive wheels 22 A, 22 B via a differential gear 24, and a wheel drive to the propulsion shaft 26.
  • a driving motor 30 that outputs the motive power of the vehicle
  • a battery 36 that supplies electric power to the motor 30 via an inverter 34
  • an electronic control unit (ECU) 100 that controls the entire electric vehicle 20.
  • the motor 30 is configured, for example, as a well-known permanent magnet (PM) type synchronous generator motor, and is driven by the three-phase AC power from the inverter 34.
  • PM permanent magnet
  • the inverter 34 is configured as a well-known inverter circuit having six switching elements, and the motor 30 converts the DC power from the battery 36 into pseudo three-phase AC power by PWM (Pulse Width Modulation) control or the like. To supply.
  • PWM Pulse Width Modulation
  • the ECU 100 is configured as a microphone processor centered on a CPU (Central Processing Unit) 102. In addition to the CPU 102, a ROM (Read Only Memory) 104 that stores a processing program and data are temporarily stored. A random access memory (RAM) 106 and an input / output port (not shown).
  • the electric vehicle 20 further includes a brake disc 62 provided on a drive shaft 28 connected to the drive wheel 22D, a brake mechanism 64, a brake pipe 66, and a hydraulic controller 68. Brake disc 62, brake mechanism 64, and brake piping 66 are provided for each drive wheel 22 A, 22 B, 22 C, 22D. May be provided.
  • the brake mechanism 64 receives the pressure of the brake oil filled in the brake pipe 66, and sandwiches the brake disc 62 according to the received brake hydraulic pressure to generate a friction braking force (hydraulic brake).
  • the brake hydraulic pressure in the brake pipe 66 is adjusted by the hydraulic controller 68.
  • the hydraulic controller 68 receives the brake control signal from the ECU 1 O 0, and outputs the brake hydraulic pressure corresponding to the brake control signal to the brake pipe 66.
  • detection signal 0 from rotational position detection sensor 32 that detects the rotational position of the rotor of motor 30 and phase currents iu, iv, and so on from current sensors (not shown) attached to each phase of inverter 34 iw
  • the shift lever 51 detects the operating position of the shift position sensor 52 shift position SP
  • the accelerator pedal 53 detects the operating amount of the accelerator pedal position sensor 54 the accelerator opening degree ACC
  • the operating amount of the brake pedal 55 The brake pedal operation amount BP from the brake pedal position sensor 56, the vehicle speed V from the vehicle speed sensor 58, etc. are input via the input port.
  • the brake pedal operation amount BP is input to the ECU 100 as the degree of operation of the brake pedal 55
  • the signal input to the ECU 100 is not limited to this.
  • the signal input to the ECU 100 may be a signal indicating the brake pedal depression force instead of the brake pedal / re-operation amount BP.
  • signals from the brake hydraulic pressure sensor 72 and the brake hold switch 74 are input to the ECU 100 via the input port.
  • the brake hydraulic pressure sensor 72 detects the brake hydraulic pressure in the brake pipe 66 adjusted by the hydraulic pressure controller 68, and sends a signal representing the detection result to the ECU 100.
  • the brake hold switch 74 is a switch for selecting whether or not the driver desires execution of brake hold control described later. When the brake hold switch 74 is turned on, the brake hold switch 74 sends a signal indicating that the driver wants to execute the brake hold control.
  • the brake hold switch 74 transmits a signal to the ECU 100 indicating that the driver does not wish to execute the brake hold control.
  • the ECU 100 drives and controls the motor 30 so that the motor 30 outputs a required torque set based on the accelerator opening ACC and the vehicle speed V.
  • the ECU 100 drives and controls the motor 30 so that the motor 30 outputs a braking torque set based on the brake pedal operation amount B P and the vehicle speed V.
  • the ECU 100 generates a switching control signal for controlling on / off of the switching elements constituting the inverter 34 so that a motor current that generates the required torque and braking torque is supplied to the motor 30.
  • the inverter 34 supplies AC power to the motor 30 by performing power conversion in response to the switching control signal.
  • the ECU 100 executes brake hold control in order to reduce the burden of the driver's brake operation during a traffic jam or the like. Specifically, the ECU 100 detects the shift position SP, the vehicle speed V, the accelerator opening AC C, and the brake pedal operation amount BP.
  • shift position SP is forward position (D position)
  • accelerator opening AC C is substantially zero
  • vehicle speed V is substantially zero (that is, when the vehicle is stopped)
  • brake pedal operation amount BP is determined in advance. If the value exceeds the threshold value, the accelerator pedal 53 is operated and the accelerator pedal position ACC becomes greater than the threshold value (that is, the driver requests the vehicle to start). Even if the amount BP decreases, control is performed to maintain the braking force when the vehicle is stopped.
  • the brake pedal operation amount BP Based on the brake hydraulic pressure, the motor 30 is controlled to suppress the creep torque.
  • the control device includes a creep torque reflection rate setting unit 1 1 0, a required driving force calculation unit 1 2 0, a creep torque reflection rate setting unit 1 1 0, and a required driving force calculation unit 1 20 includes a creep torque calculation unit 1 3 0 connected to 2 0 and an inverter command output unit 1 4 0 connected to the creep torque calculation unit 1 3 0.
  • the creep torque reflection ratio setting unit 1 1 0 is based on the brake pedal operation amount BP from the brake pedal position sensor 5 6, the vehicle speed V from the vehicle speed sensor 5 8, and the brake hydraulic pressure from the brake hydraulic pressure sensor 7 2. Set the creep torque reflection rate.
  • the required driving force calculation unit 120 calculates the required driving force based on the accelerator opening degree A C C from the accelerator pedal position sensor 54 and the vehicle speed V from the vehicle speed sensor 58.
  • the creep torque calculation unit 1 3 0 calculates the creep torque based on the creep torque reflection rate set by the creep torque reflection rate setting unit 1 1 0 and the required driving force calculated by the required driving force calculation unit 1 2 0. calculate. '
  • the inverter command output unit 14 0 outputs a command signal to the inverter 3 4 so that the motor 30 outputs the creep torque calculated by the creep torque calculation unit 1 3 0.
  • the control device according to the present embodiment having such a function block is not limited to the hardware having mainly the configuration of the digital circuit or the analog circuit, and the CPU 10 0 2 and R OM 1 0 4 included in the ECU 10 0 It can also be realized by software mainly composed of programs that are read from OM 1 0 4 and executed by CPU 1 0 2. In general, it is said that it is advantageous in terms of operating speed when realized by hardware, and advantageous in terms of design change when realized by software. In the following, the case where the control device is realized as software will be described. Note that a recording medium on which such a program is recorded is also an embodiment of the present invention.
  • ECU 1 0 0 which is the control device according to the present embodiment
  • the control structure of the program executed when the motor 30 is output to the motor 30 will be described.
  • This program is executed repeatedly with a predetermined cycle time.
  • step (hereinafter, step is abbreviated as S) 100 ECU 100 detects vehicle speed V based on a signal from vehicle speed sensor 58.
  • ECU 100 calculates a creep torque reflection rate based on vehicle speed V.
  • the ECU 100 calculates the creep torque reflection rate based on a map using the vehicle speed V as a parameter. In this map, as shown in Fig. 4, the creep torque reflection rate is set to 0 when the vehicle speed V is higher than V (1) during forward travel, and gradually increases as the vehicle speed V decreases from V (1).
  • Vehicle speed v o
  • step S104 the ECU 100 detects the brake pedal operation amount B P based on the signal from the brake pedal position sensor 56.
  • ECU 100 calculates the creep torque reflection rate based on the brake pedal operation amount BP.
  • ECU 100 sets the creep torque reflection rate.
  • the ECU 100 sets, for example, the smaller one of the creep torque reflection rate calculated based on the vehicle speed V and the creep torque reflection rate calculated based on the brake pedal operation amount BP as the creep torque reflection rate. .
  • the method of setting the creep torque reflection rate is not limited to this.
  • ECU 100 determines whether the brake is on, For example, the ECU 100 determines that the brake is turned on when the brake pedal operation amount BP is larger than a predetermined threshold value. If the brake is on (YES at S 1 10), the process proceeds to S 1 12. Otherwise (NO at S110), the process proceeds to S116.
  • ECU 100 determines, based on vehicle speed V, whether the vehicle is stopped. If it is stopped (YES at S 1 12), the process proceeds to S I 14. Otherwise (NO at S 1 12), the process proceeds to S 1 26.
  • ECU 100 reduces the creep torque reflection rate set in S108 to 0 and updates it.
  • ECU 100 detects the brake hydraulic pressure based on the signal from brake hydraulic pressure sensor 72.
  • ECU 100 determines whether or not the brake hydraulic pressure is greater than a predetermined hydraulic pressure value P (0).
  • the predetermined hydraulic pressure value P (0) is set to a value larger by a predetermined value than the brake hydraulic pressure when the driver is not operating the brake pedal 55. If the hydraulic pressure value is greater than P (0) (YES in S 118), the process proceeds to S 120. Otherwise (NO at S118), the process proceeds to S126.
  • ECU 100 determines that the brake hold control is being performed.
  • ECU 100 determines, based on vehicle speed V, whether the vehicle is moving backward. If the vehicle is moving backward (YES at S 122), the process proceeds to S I 26. Otherwise (NO in S122), the process proceeds to S1 24.
  • ECU 100 updates the creep torque reflection rate set in S108 based on the brake hydraulic pressure.
  • the ECU 100 updates the creep torque reflection rate based on, for example, a map using the brake hydraulic pressure as a parameter. In this map, as shown in Fig. 6, the creep torque reflection rate is updated to 0 when the brake hydraulic pressure is greater than P (1), and gradually increases as the brake pedal hydraulic pressure decreases from P (1). Therefore, the brake oil pressure is updated to 1 at the oil pressure value P (0). Note that the method of updating the creep torque reflection rate based on the brake hydraulic pressure is not limited to this.
  • the ECU 100 detects the accelerator opening AC C based on the signal from the accelerator pedal position sensor 54.
  • ECU 100 calculates the required driving force. For example, as shown in FIG. 7, the ECU 100 calculates the required driving force based on a map using the vehicle speed V and the accelerator opening AC C as parameters.
  • ECU 100 calculates a creep torque.
  • the ECU 100 calculates a value obtained by multiplying the calculated required driving force and the creep torque reflection rate as a creep torque.
  • the ECU 100 outputs a command signal to the inverter 34 so that the calculated cleave torque is output to the motor 30.
  • the brake is on (YES at S1 10) and the vehicle is stopped (YES at S112), the cleave torque reflection rate is 0 (S1 14), and the torque torque is Suppressed to 0 (S130), the motor 3 is stopped (S1 3 2).
  • the brake hold control is being performed. Therefore, stop the motor and stop the generation of creep torque. Therefore, even when the brake pedal is not operated, when the braking force is applied to the vehicle, the creep torque can be suppressed and the consumption of wasted power can be reduced.
  • the vehicle equipped with the control device according to the present embodiment has a differential gear 24, a propulsion shaft 26, Instead of the motor 30, the rotational position detection sensor 32, the inverter 34, the battery 36, and the ECU 100, the engine 1 1 0 0, the torque converter 1 2 0 0, the automatic speed changer 1 3 0 0
  • the difference is that it includes the hydraulic circuit 1 4 0 0 and the ECU 1 0 0 0.
  • ECU 1 00 0 differs from ECU 1 0 0 only in the control structure of the executed program.
  • the configuration other than these is the same as the configuration of the electric vehicle 20 according to the first embodiment described above.
  • the same reference numerals are assigned to the same components. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • the vehicle will be described as an FF (Front engine Front drive) vehicle, but the control device according to the present embodiment can also be applied to vehicles other than the FF.
  • the vehicle consists of an engine 1 1 0 0, an automatic transmission 1 3 0 0 connected via an engine 1 1 0 0 and a tonrec converter 1 2 0 0, a hydraulic circuit 1 4 0 0, and an ECU 1 0 Including 0 0.
  • the engine 110 is an internal combustion engine that burns a mixture of fuel and air injected from an injector (not shown) in a combustion chamber of a cylinder. The piston in the cylinder is pushed down by combustion, and the crankshaft is rotated.
  • An external combustion engine may be used instead of the internal combustion engine.
  • the automatic transmission 1 3 0 0 includes a planetary gear 1 3 1 0.
  • the planetary gear train 1 3 1 ⁇ is provided with a plurality of frictional engagement elements such as clutches and brakes.
  • the engagement force in each element is controlled by the hydraulic circuit 14 400 based on the control signal from ECU 100 00.
  • the automatic transmission 1 3 0 0 can transmit the power of the engine 1 1 0 0 to the drive wheels 2 2 C and 2 2 D, and the engine The power transmission from 1 1 0 0 is cut off-controlled to the neutral state.
  • the output gear of the automatic transmission 1 3 0 0 is connected to the drive shaft 2 8.
  • the automatic transmission 1 3 0 0 is controlled to the power transmission state when the shift position is the D position. Therefore, if the engine 1 1 0 0 is idling Engine 1 1 0 0 output Torenlekka S torque converter 1 2 0 0 is transmitted to the automatic transmission 1 3 0 0, this is transmitted to the drive wheels 2 2 C, 2 2 D, the creep torque is appear.
  • control neutral control
  • the control for setting the automatic transmission 1 3 0 0 to the neutral state so as to suppress the cleave torque based on the brake pedal operation amount BP and the brake hydraulic pressure.
  • this control device includes a -neutral control start determination unit 1 0 1 0 and a bi-neutral control start command output unit 1 0 2 0.
  • Neutral control start determination unit 1 0 1 0 includes shift position SP from shift position sensor 5 2, brake pedal operation amount BP from brake pedal position sensor 5 6, vehicle speed V from vehicle speed sensor 5 8, and brake hydraulic pressure Based on the brake hydraulic pressure from sensor 7 2, it is determined whether or not to start neutral control.
  • the neutral control start command output unit 1 0 2 0 outputs a neutral control start command to the hydraulic circuit 1 4 0 0 based on the determination result of the neutral / re control start determination unit 1 0 1 0.
  • ECUIOOO detects the shift position SP based on the signal from the shift position sensor 52.
  • ECUIOOO determines whether the shift position SP is the D position. If it is in the D position (YES at S 202), the process proceeds to S 100. Otherwise (NO in S202), this process ends.
  • ECUI O O O determines whether or not the brake is on. If the brake is on (YES in S204), the process proceeds to S206. Otherwise (NO in S204), the process proceeds to S116.
  • ECUI O O O determines whether the vehicle is stopped based on the vehicle speed V. If the vehicle is stopped (YES at S206), the process proceeds to S212. Otherwise (at 3206: ⁇ ⁇ ), this process ends.
  • ECUIOOO determines whether or not the brake oil pressure is greater than a predetermined oil pressure value P (2).
  • the predetermined hydraulic pressure value P (2) is set to a value larger by a predetermined value than the brake hydraulic pressure when the driver is not operating the brake pedal 55. If the hydraulic pressure value P is greater than (2) (YES in S208), the process proceeds to S120. Otherwise (NO in S208), this process ends.
  • ECUI O O O determines whether the vehicle is moving backward based on the vehicle speed V. If the vehicle is moving backward (YES in S210), this process ends. Otherwise (NO in S210), the process proceeds to S212.
  • ECUIOOO outputs a neutral control start command to hydraulic circuit 1400.
  • the control device As described above, according to the control device according to the present embodiment, even if the brake pedal operation amount is substantially zero, it is determined that the brake hold control is being performed if the brake hydraulic pressure is larger than a predetermined hydraulic pressure value. Thus, the automatic transmission is put into a neutral state to suppress the generation of creep torque. Therefore, even when the brake pedal operation amount is substantially zero, when the braking force is acting on the vehicle, the creep torque can be suppressed and wasteful fuel consumption can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

ECUは、クリープトルク反映率を設定するステップ(S108)と、ブレーキがオンされ(S110にてYES)、停車中であると(S112にてYES)、クリープトルク反映率を0に更新するステップ(S114)と、ブレーキがオフされていても(S110にてNO)、ブレーキ油圧が油圧値P(0)より大きいと(S118にてYES)、ブレーキホールド制御中であると判断して(S120)、ブレーキ油圧をパラメータとするマップに基づいて、クリープトルク反映率を低減して更新するステップ(S124)とを含む、プログラムを実行する。

Description

明細書 車両の制御装置、 制御方法、
およびその方法を実現するプログラムを記録した記録媒体 技術分野
本発明は、 動力源と制動装置とを備えた車両の制御に関し、 特に、 動力源によ りクリープトルクを発生する車両の制御に関する。 背景技術
エンジンによって駆動力を発生するォートマツチック ■ トランスミッション (A/ T ) 車両では、 走行ポジション (前進ポジションあるいは後進ポジショ ン) が選択されている場合に、 アクセルペダルが操作されていなくても、 微速で 車両を推進するクリープ力が発生される。 電動機 (モータ) によって駆動力を発 生する電気自動車 (E V) や、 エンジンおよび電動機の両方によって駆動力を発 生するハイブリッド自動車 (HV) では、 電動機が発生するトルクによってクリ ープ力が発生される。 このような電動機によってクリープトルクを発生する車両 において、 運転性の向上および無駄な電力消費削減を図る技術が、 特開 2 0 0 6 - 5 0 8 1 1号公報に開示されている。
特開 2 0 0 6— 5 0 8 1 1号公報に開示された電気自動車は、 所定条件の成立 時に、 電動機が発生する駆動力によってクリープトノレクを発生する。 この電気自 動車は、 運転者によるブレーキペダル操作を検出する検出部と、 車速を検出する 車速検出部と、 クリープトルクの発生時に、 予め定められた基本特性線に基づい て、 車速に応じてクリープトルク指令値を設定する第 1のクリープトルク設定部 と、 クリープトルクの発生時に、 運転者によってブレーキペダルが踏込まれてい るときに、 ブレーキペダルの操作量に応じてクリーブトルクの上限値を設定する クリープトルクカット部とを含む。 クリープトルクカット部は、 ブレーキペダル の操作量に応じたクリープトルクの上限値を設定する所定の複数の上限値設定特 性線にそれぞれ基づいて、 クリープトルクの上限値を設定する複数のクリーブト ルク上限値設定部と、 車両状況に応じて、 複数のクリープトルク上限値設定部の うちの 1つを選択するクリープトルク上限値設定選択部と、 第 1のクリープトル ク設定部によって設定されたクリープトルク指令値が、 選択されたクリーブトル ク上限値設定部によって設定されたトルク上限値よりも大きいときには、 トルグ 上限値を新たにクリープトルクの指令値とする第 2のクリープトルク設定部とを 含む。
特開 2 0 0 6— 5 0 8 1 1号公報に開示された電気自動車によると、 クリープ トルク発生時にブレーキペダルが踏まれている場合には、 クリープトルクに上限 値を設けることにより、 クリープトルクをカット可能であるとともに、 車両状況 に応じて複数のクリープトルク上限値設定特性線を選択的に使用して上限値を設 定できる。 したがって、 ブレーキペダルが踏まれている場合において、 車両状況 に応じた適切なクリープトルクを発生させることができるので、 運転性の向上や 無駄な消費電力の削減を図ることができる。
ところで、 近年、 渋滞時などにおける運転者のブレーキ操作の負担を軽減する ために、 前進ポジションでの停車中に、 ブレーキペダルの操作の度合い (たとえ ばブレーキペダルの操作量) が予め定められたしきい値より大きくなると、 ブレ ーキペダルが操作されていなくても、 停車時のブレーキ力を保持する制御 (プレ ーキホールド制御) が実行される車両が知られている。
しかしながら、 特開 2 0 0 6— 5 0 8 1 1号公報に開示された電気自動車にお いては、 ブレーキペダルの操作量に応じてクリープトルクをカットするが、 ブレ ーキホールド制御が実行される場合 (ブレーキペダルが操作されていなくてもブ レーキ力が保持される場合) については、 何ら言及されていない。 発明の開示
本発明は、 上述の課題を解決するためになされたものであって、 その目的は、 ブレーキペダルが操作されていなくてもブレーキ力が保持される場合がある車両 において、 クリープトルクを適切に抑制することにより、 無駄なエネルギ消費を 削減することができる制御装置、 制御方法、 その方法を実現するプログラムを記 録した記録媒体を提供することである。 この発明に係る制御装置は、 動力源と制動装置とを備え、 動力源によりタリー プトルクを発生する車両を制御する。 この車両においては、 前進走行ポジション での停車中に、 ブレーキペダルの操作の度合いが予め定められた度合いより大き くなると、 運転者が車両の発進を要求していることが検出されるまでは、 ブレー キペダルが操作されていなくても、 停車時の制動力を保持するように制動装置を 制御するブレーキホールド制御が実行される。 制御装置 、.運転者によりブレー キペダルが操作されていることを検出する検出部と、 車速を検出する車速検出部 と、 制動装置の作動状態を検出する作動状態検出部と、 演算ユニットとを含む。 演算ユニットは、 車速に基づいて、 車両が停車中であるか否かを判断し、 ブレー キペダルが操作されている場合に、 車両が停車中であるか否かに基づいて、 タリ ープトルクを抑制するか否かを判断し、 ブレーキペダルが操作されていない場合 に、 制動装置の作動状態に基づいて、 クリープトルクを抑制するか否かを判断し、 クリープトルクを抑制すると判断された場合に、 クリープトルクを抑制する。 この発明によると、 ブレーキペダルが操作されて車両が停車中の場合、 車両を 推進する必要がないと推定されるため、 クリープトルクを抑制すると判断される。 し力、し、 ブレーキペダルの操作の度合い (たとえばブレーキペダル操作量) が予 め定められた度合いより大きくなりブレーキホールド制御が実行されると、 その 後にブレーキペダルが操作されていなくても、 停車時の制動力が保持されている。 このような場合においても、 車両を推進する必要はないと考えられる。 そこで、 ブレーキペダルが操作されていない場合には、 制動装置の作動状態に基づいて、 クリープトルクを抑制するか否かが判断される。 たとえば、 第 2の判断手段は、 制動装置における油圧が予め定められたしきい値より大きい場合に、 ブレーキホ 一ルド制御が実行されていると判断して、 クリープトルクを抑制すると判断する。 そのため、 ブレーキペダルが操作されていなくとも、 ブレーキホールド制御が実 行されている場合にクリープトルクを抑制して、 無駄なエネルギ消費を削減する ことができる。 その結果、 ブレーキペダルが操作されていなくてもブレーキ力が 保持される場合がある車両において、 クリープトルクを適切に抑制することによ り、 無駄なエネルギ消費を削減することができる制御装置を提供することができ る。 好ましくは、 制動装置は、 油圧式である。 作動状態検出部は、 制動装置におけ る油圧を検出する。 演算ユニットは、 ブレーキペダルが操作されていない場合に、 検出された油圧が予め定められたしきい値より大きい場合に、 クリープトルクを 抑制すると判断する。
この発明によると、 制動装置における油圧が予め定められたしきい値より大き い場合に、 ブレーキホールド制御が実行されていると判断して、 クリープトルク を抑制すると判断される。 そのため、 ブレーキホールド制御が実行されているか 否かを制動装置における油圧で判断して、 クリープトルクを適切に抑制すること ができる。
さらに好ましくは、 動力源は、 回転電機である。 演算ュニッ トは、 回転電機の 出力を小さくするように回転電機を制御することによりクリープトルクを抑制す る。
この発明によると、 回転電機の出力を小さくするように回転電機を制御するこ とによりクリープトルクを抑制する。 そのため、 回転電機における消費電力を削 減することができる。 さらに、 たとえば制動装置における油圧に応じて回転電機 の出力トルクを調整することにより、 クリーブトルクの抑制量を調整することが できる。
さらに好ましくは、 演算ユニットは、 ブレーキペダルが操作されていない場合 においてクリープトルクを抑制すると判断された場合に、 検出された油圧が大き い場合は小さい場合に比べて回転電機の出力を小さくするように回転電機を制御 することにより、 クリープトルクを抑制する。
この発明によると、 たとえば、 登坂路での停車中にクリープトルクを抑制した 場合において、 ブレーキ油圧が小さくブレーキ力が小さいと、 車両の自重による 後進力により運転者の意思に反して車両が後進してしまうおそれがある。 そこで、 ブレーキペダルが操作されていない場合においてクリーブトルクを抑制すると判 断された場合に、 検出された油圧が大きいほど回転電機の出力が小さくされる。 そのため、 ブレーキ油圧が大きく車両後退のおそれが低いほど、 クリープトルク の抑制量を多く して無駄な消費電力をより削減するとともに、 ブレーキ油圧が小 さく車両後退のおそれが高いほど、 クリープトルクの抑制量を少なくして車両の 後退を防止することができる。
さらに好ましくは、 車両には、 動力源に接続され、 発進時に係合される係合要 素を有する自動変速機が備えられる。 演算ユニットは、 係合要素を解放するよう に自動変速機を制御することによりクリープトルクを抑制する。
この発明によると、 係合要素を解放するように自動変速機を制御することによ りクリープトルクが抑制される。 これにより、 自動変速機による動力伝達が遮断 されるため、 動力源の作動を抑制するトルクの発生を抑制することができる。 そ のため、 動力源における燃料消費を低減することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1の実施例に係る制御装置が搭載される車両の構造を示す 図である。
図 2は、 本発明の第 1の実施例に係る制御装置の機能プロック図である。 図 3は、 本発明の第 1の実施例に係る制御装置である E C Uの制御構造を示す フローチャートである。
図 4は、 車速とクリープトルク反映率との関係を示す図である。
図 5は、 ブレーキペダル操作量とクリープトルク反映率との関係を示す図であ る。
図 6は、 ブレーキ油圧とクリープトルク反映率との関係を示す図である。 図 7は、 車速、 アクセル開度および要求駆動力との関係を示す図である。 図 8は、 本発明の第 1の実施例に係る制御装置が搭載される車両におけるモー タの状態およびクリープトルクを示すタイミングチャートである。
図 9は、 本発明の第 2の実施例に係る制御装置が搭载される車両の構造を示す 図である。
図 1 0は、 本発明の第 2の実施例に係る制御装置の機能ブロック図である。 図 1 1は、 本発明の第 2の実施例に係る制御装置である E C Uの制御構造を示 すフローチャートである。
図 1 2は、 本発明の第 2の実施例に係る制御装置が搭載される車両における自 動変速機の状態およびクリープトルクを示すタイミングチャートである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しつつ、 本発明の実施例について説明する。 以下の説明では、 同一の部品には同一の符号を付してある。 それらの名称および機能も同じである。 したがって、 それらについての詳細な説明は繰返さない。
<第 1の実施例 >
図 1を参照して、 本実施例に係る制御装置が搭載された電気自動車 20の構成 について説明する。 なお、 本発明に係る制御装置を適用できる車両は、 クリープ トルクを発生する車両であれば、 図 1に示す電気自動車に限定されず、 他の態様 を有する電気自動車であってもよい。 また、 電気自動車ではなく、 エンジンとモ ータとの動力により走行するハイプリッド車両であってもよい。
電気自動車 20は、 駆動輪 22 A, 22 B, 22 C, 2 2Dと、 駆動輪 22 A, 22 Bにディファレンシャルギヤ 24を経由して接続された推進軸 26と、 推進 軸 26へ車輪駆動用の動力を出力する走行用のモータ 30と、 このモータ 30に インバータ 34を経由して電力を供給するバッテリ 36と、 電気自動車 20全体 をコントロールする電子制御ユニット (ECU) 100とを備える。
モータ 30は、 たとえば周知の永久磁石 (PM) 型同期発電電動機として構成 されており、 インバータ 34からの 3相交流電力により駆動される。
インバータ 34は、 6個のスィツチング素子を有する周知のインバータ回路と して構成されており、 バッテリ 3 6からの直流電力を PWM (Pulse Width Modulation) 制御等により擬似的な 3相交流電力としてモータ 30へ供給する。
ECU 100は、 CPU (Central Processing Unit) 102を中心とするマ イク口プロセッサとして構成されており、 CPU 102の他に処理プログラムを 記憶する ROM (Read Only Memory) 104と、 データを一時的に記憶する R A M (Random Access Memory) 106と、 図示しない入出力ポートとを備える。 電気自動車 20は、 さらに、 駆動輪 22Dに接続されるドライブシャフト 28 に設けられるブレーキディスク 62と、 ブレーキ機構 64と、 ブレーキ配管 66 と、 油圧コントローラ 6 8とを含む。 なお、 ブレーキディスク 62、 ブレーキ機 構 64と、 ブレーキ配管 66は、 各駆動輪 22 A, 22 B, 22 C, 22Dごと に設けられてもよい。
ブレーキ機構 64は、 ブレーキ配管 66に充填されるブレーキ油の圧力を受け、 その受けたブレーキ油圧に応じてブレーキディスク 62を挟み込んで摩擦制動力 (油圧ブレーキ) を発生する。 ブレーキ配管 66内のブレーキ油圧は、 油圧コン トローラ 68により調整される。 油圧コントローラ 68は、 ECU1 O 0からの ブレーキ制御信号を受信し、 ブレーキ制御信号に応じたブレーキ油圧をブレーキ 配管 66に出力する。
ECU 100へは、 モータ 30の回転子の回転位置を検出する回転位置検出セ ンサ 32からの検出信号 0や、 インバータ 34の各相に取付けられた図示しない 電流センサからの相電流 i u, i v, i w、 シフトレバー 51の動作位置を検出 するシフトポジションセンサ 52からのシフトポジシヨン S P、 ァクセルぺダノレ 53の操作量を検出するアクセルペダルポジションセンサ 54からのアクセル開 度 ACC、 ブレーキペダル 55の操作量を検出するブレーキペダルポジションセ ンサ 56からのブレーキペダル操作量 B P、 車速センサ 58からの車速 Vなどが 入力ポートを経由して入力されている。 なお、 本実施例においては、 ブレーキぺ ダル 55の操作の度合いとしてブレーキペダル操作量 B Pが E CU 100に入力 される場合について説明するが、 ECU100に入力される信号はこれに限定さ れない。 たとえば、 ECU 100に入力される信号は、 ブレーキぺダ /レ操作量 B Pに代えて、 ブレーキペダル踏力を示す信号であつてもよい。
さらに、 ECU 100へは、 ブレーキ油圧センサ 72およびブレーキホールド スィツチ 74からの信号が入力ポートを経由して入力されている。
ブレーキ油圧センサ 72は、 油圧コントローラ 68により調整されるブレーキ 配管 66内のブレーキ油圧を検出し、 検出結果を表わす信号を ECU 100に送 信する。
ブレーキホールドスィツチ 74は、 後述するブレーキホールド制御の実行を運 転者が希望するか否かを選択するためのスィツチである。 ブレーキホールドスィ ツチ 74がオン状態にされている場合には、 ブレーキホールドスィツチ 74は、 運転者がブレーキホールド制御の実行を希望していることを表わす信号を E CU
100へ送信する。 ブレーキホールドスィッチ 74がオフ状態にされている場合 には、 ブレーキホールドスィッチ 74は、 運転者がブレーキホールド制御の実行 を希望していないことを表わす信号を ECU 100へ送信する。
ECU 100は、 電気自動車 20を走行させる場合、 アクセル開度 ACCと車 速 Vとに基づいて設定される要求トルクをモータ 30に出力させるようにモータ 30を駆動制御する。 一方、 ECU100は、 電気自動車 20を制動させる場合、 ブレーキペダル操作量 B Pと車速 Vとに基づいて設定される制動トルクをモータ 30に出力させるようにモータ 30を駆動制御する。
ECU 100は、 モータ 30に対して上記要求トルクや制動トルクを発生する ようなモータ電流が供給されるように、 インバータ 34を構成するスィツチング 素子のオン ·オフを制御するスィツチング制御信号を生成する。 ィンバータ 34 は、 このスイッチング制御信号に応答した電力変換を行なうことにより、 モータ 30へ交流電力を供給する。
さらに、 ECU 100は、 ブレーキホールドスィッチ 74がオン状態である場 合、 渋滞時などにおける運転者のブレーキ操作の負担を軽減するために、 ブレー キホールド制御を実行する。 具体的には、 ECU 1 00は、 シフトポジション S P、 車速 V、 アクセル開度 AC C、 ブレーキペダル操作量 B Pを検出する。 EC U100は、 シフ トポジション S Pが前進ポジション (Dポジション) であり、 アクセル開度 AC Cが略零であり、 車速 Vが略零 (すなわち停車中) であり、 ブ レーキペダル操作量 B Pが予め定められたしきい値より大きくなると、 アクセル ペダル 53が操作されてアクセル開度 ACCがしきい値より大きくなる (すなわ ち、 運転者が車両の発進を要求する) までは、 その後にブレーキペダル操作量 B Pが低下しても、 停車時のブレーキ力を保持する制御を実行する。
本実施例において、 ブレーキペダル 55が操作されて電気自動車 20が停車中 の場合、 運転者の意思により車両を停止していると考えられる。 また、 ブレーキ ペダル 55が操作されていなくとも、 ブレーキホールド制御が実行されている場 合、 停車時のブレーキ力が保持されている。 これらのような場合において、 バッ テリ 36の電力によりモータ 30を駆動してクリープトルクを発生させることは、 無駄なエネルギを消費していることになる。
そこで、 本実施例に係る制御装置においては、 ブレーキペダル操作量 B Pと、 ブレーキ油圧とに基づいて、 クリープトルクを抑制するようにモータ 3 0を制御 する。
図 2を参照して、 本実施例に係る制御装置の機能プロック図について説明する。 図 2に示すように、 この制御装置は、 クリープトルク反映率設定部 1 1 0と、 要 求駆動力算出部 1 2 0と、 クリープトルク反映率設定部 1 1 0および要求駆動力 算出部 1 2 0に接続されたクリープトルク算出部 1 3 0と、 クリープトルク算出 部 1 3 0に接続されたィンバータ指令出力部 1 4 0とを含む。
クリープトルク反映率設定部 1 1 0は、 ブレーキペダルポジシヨンセンサ 5 6 からのブレーキペダル操作量 B P、 車速センサ 5 8からの車速 V、 およびブレー キ油圧センサ 7 2からのブレーキ油圧に基づいて、 クリープトルク反映率を設定 する。
要求駆動力算出部 1 2 0は、 アクセルペダルポジションセンサ 5 4からのァク セル開度 A C Cおよび車速センサ 5 8からの車速 Vに基づいて、 要求駆動力を算 出する。
クリープトルク算出部 1 3 0は、 クリープトルク反映率設定部 1 1 0で設定さ れたクリープトルク反映率および要求駆動力算出部 1 2 0で算出された要求駆動 力に基づいて、 クリープトルクを算出する。 '
インバータ指令出力部 1 4 0は、 クリープトルク算出部 1 3 0で算出されたク リーブトルクをモータ 3 0に出力させるように、 インバータ 3 4に指令信号を出 力する。
このような機能プロックを有する本実施例に係る制御装置は、 デジタル回路や アナログ回路の構成を主体としたハードウエアでも、 E C U 1 0 0に含まれる C P U 1 0 2および R OM 1 0 4と R OM 1 0 4から読み出されて C P U 1 0 2で 実行されるプログラムとを主体としたソフトウェアでも実現することが可能であ る。 一般的に、 ハードウェアで実現した場合には動作速度の点で有利で、 ソフト ウェアで実現した場合には設計変更の点で有利であると言われている。 以下にお いては、 ソフトウェアとして制御装置を実現した場合を説明する。 なお、 このよ うなプログラムを記録した記録媒体についても本発明の一態様である。
図 3を参照して、 本実施例に係る制御装置である E C U 1 0 0がクリープトル クをモータ 30に出力させる際に実行するプログラムの制御構造について説明す る。 なお、 このプログラムは、 予め定められたサイクルタイムで繰り返し実行さ れる。
ステップ (以下、 ステップを Sと略す) 100にて、 ECU 100は、 車速セ ンサ 58からの信号に基づいて、 車速 Vを検出する。
S 102にて、 ECU 100は、 車速 Vに基づくクリープトルク反映率を算出 する。 ECU 100は、 たとえば、 車速 Vをパラメータとするマップに基づいて クリープトルク反映率を算出する。 このマップにおいては、 図 4に示すように、 クリープトルク反映率は、 車速 Vが前進走行時において V (1) より高いと 0に 設定され、 車速 Vが V (1) から低くなるほど徐々に大きくなり、 車速 v= o
(停車時) および後進走行時において 1になるように設定される。 なお、 車速 V に基づくクリープトルク反映率の算出方法はこれに限定されない。
S 104にて、 ECU 100は、 ブレーキぺダノレポジションセンサ 56からの 信号に基づいて、 ブレーキペダル操作量 B Pを検出する。
S 106にて、 E CU 100は、 ブレーキペダル操作量 B Pに基づくクリープ トルク反映率を算出する。 ECU 100は、 たとえば、 ブレーキペダル操作量 B Pをパラメータとするマップに基づいてクリープトルク反映率を算出する。 この マップにおいては、 図 5に示すように、 クリープトルク反映率は、 ブレーキぺダ ノレ操作量 BPが BP (1) より大きいと 0に設定され、 ブレーキペダル操作量 B Pが BP (1) から小さくなるほど徐々に大きくなり、 ブレーキペダル操作量 B P = 0 (ブレーキペダル解放時) において 1になるように設定される。 なお、 ブ レーキぺダノレ操作量 B Pに基づくクリープト ク反映率の算出方法はこれに限定 されない。
S 108にて、 ECU 100は、 クリープトルク反映率を設定する。 ECU 1 00は、 たとえば、 車速 Vに基づいて算出したクリープトルク反映率とブレーキ ペダル操作量 B Pに基づいて算出したクリープトルク反映率とのうちのいずれか 小さい方を、 クリープトルク反映率として設定する。 なお、 クリープトルク反映 率の設定方法はこれに限定されない。
S 1 10にて、 ECU 100は、 ブレーキがオンされているか否かを判断する, ECUl 00は、 たとえば、 ブレーキペダル操作量 B Pが予め定められたしきい 値より大きい場合に、 ブレーキがオンされていると判断する。 ブレーキがオンさ れていると (S 1 10にて YES) 、 処理は S 1 12に移される。 そうでないと (S 110にて NO) 、 処理は S 1 16に移される。
S 112にて、 ECU100は、 車速 Vに基づいて、 車両が停車中であるか否 かを判断する。 停車中であると (S 1 12にて YES) 、 処理は S I 14に移さ れる。 そうでないと (S 1 12にて NO) 、 処理は S 1 26に移される。
S 114にて、 ECU 100は、 S 108にて設定されたクリープトルク反映 率を 0に低減して更新する。
S 1 16にて、 ECU 100は、 ブレーキ油圧センサ 72からの信号に基づい て、 ブレーキ油圧を検出する。
S 1 1 8にて、 ECU 1 00は、 ブレーキ油圧が予め定められた油圧値 P (0) より大きいか否かを判断する。 予め定められた油圧値 P (0) は、 運転者 がブレーキペダル 55を操作していない場合におけるブレーキ油圧よりも予め定 められた値だけ大きな値に設定される。 油圧値 P (0) より大きいと (S 1 18 にて YE S) 、 処理は S 1 20に移される。 そうでないと (S 118にて NO) 、 処理は S 126に移される。
S 120にて、 ECU1 00は、 ブレーキホールド制御中であると判断する。 S 1 22にて、 ECU100は、 車速 Vに基づいて、 車両が後進中であるか否か を判断する。 後進中であると (S 122にて YES) 、 処理は S I 26に移され る。 そうでないと (S 122にて NO) 、 処理は S 1 24に移される。
S 124にて、 ECU 1 00は、 ブレーキ油圧に基づいて、 S 108にて設定 されたクリープトルク反映率を更新する。 ECU 100は、 たとえば、 ブレーキ 油圧をパラメータとするマップに基づいてクリープトルク反映率を更新する。 こ のマップにおいては、 図 6に示すように、 クリープトルク反映率は、 ブレーキ油 圧が P (1) より大きいと 0に更新され、 ブレーキペダル油圧が P (1) から小 さくなるほど徐々に大きくなり、 ブレーキ油圧が上述の油圧値 P (0) において 1になるように更新される。 なお、 ブレーキ油圧に基づくクリープトルク反映率 の更新方法はこれに限定されない。 S I 26にて、 ECU 100は、 アクセルペダルポジションセンサ 54からの 信号に基づいて、 アクセル開度 AC Cを検出する。
5128にて、 ECU100は、 要求駆動力を算出する。 ECU 100は、 た とえば、 図 7に示すように、 車速 Vとアクセル開度 AC Cとをパラメータとする マップに基づいて、 要求駆動力を算出する。
S 1 30にて、 ECU 100は、 クリープトルクを算出する。 ECU 1 00は、 算出された要求駆動力とクリープトルク反映率とを乗算した値を、 クリープトル クとして算出する。
51 32にて、 ECU 100は、 算出されたクリーブトルクをモータ 30に出 力させるように、 インバータ 34に指令信号を出力する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る制御装置で ある ECU 100により制御される電気自動車 20の動作について説明する。 ブレーキホールドスィッチ 74がオン状態である場合に、 運転者が Dポジショ ンにおいてブレーキペダル 55を操作して、 電気自動車 20が停車している場合 を想定する。
車速 Vに基づいて算出したクリープトルク反映率 (S 102) とプレーキぺダ ル操作量 B Pに基づいて算出したクリープトルク反映率 (S 106) とのうちの いずれか小さい方が、 クリープトルク反映率として設定される (S 108) 。 し かし、 ブレーキがオンされており (S 1 10にて YE S) 、 停車中であるため (S 1 12にて YES) 、 クリーブトルク反映率は 0となり (S 1 14) 、 タリ ープトルクは 0に抑制され (S 130) 、 モータ 3◦は停止状態となる (S 1 3 2) 。
図 8に示すように、 時刻 T (1) において、 ブレーキぺダノレ操作量 B Pが略零 となりブレーキがオフされると (S 110にて NO) 、 アクセルペダル 5 3が操 作されてアクセル開度 ACCがしきい値より大きくなるまでは、 ブレーキホール ド制御が実行されてブレーキ油圧が保持される。 すなわち、 ブレーキペダル 55 が操作されていても、 ブレーキ力が維持されている。
このような状況において、 バッテリ 3 6の電力によりモータ 30を駆動してク リーブトルクを発生させることは、 無駄な電力を消費していることになる。 そこで、 ブレーキ油圧が予め定められた油圧値 P (0) より大きいと (S 1 1 8にて YES) 、 ブレーキホールド制御中であると判断される (S 120) 。 車 両が後退しておらず (S 122にて NO) 、 ブレーキ油圧が P (1) より大きい と (図 6参照) 、 クリープトルク反映率は 0に維持され (S 124) 、 図 8に示 すように、 モータ 30力停止状態に維持される (S 132) 。 そのため、 プレー キペダル操作量 B Pが略零となつた時刻 T ( 1 ) でモータ 30を駆動してタリー プトルクを発生させる場合 (図 8の一点鎖線参照) と比べて、 無駄な電力の消費 を削減することができる。
なお、 ブレーキホールド制御中と判断されても (S 1 20) 、 ブレーキ油圧が 小さい場合には、 以下のような問題がある。 すなわち、 登坂路での停車中にクリ ープトルクを抑制すると、 運転者の意思に反して車両の自重により車両が後退し てしまうおそれがあるという問題がある。 このような車両の後退を防止するため に、 ブレーキペダル油圧が P (1) より小さい場合には、 クリープトルク反映率 は、 ブレーキペダル油圧が P (1) から小さくなるほど徐々に大きくなるように (図 6参照) 更新される (S 1 24) 。 これにより、 ブレーキ油圧が小さく登板 路での自重による車両後退のおそれが高いほど、 クリープトルクの抑制量を少な くして車両の後退を確実に防止することができる。
また、 ブレーキホールド制御中と判断されても (S 120) 、 車両が後進中で あれば (S 1 22にて YES) 、 ブレーキ油圧に基づいたクリープトルク反映率 の更新は行なわれない。 これにより、 登板路などで自重により車両が実際に後退 している場合には、 クリーブトルクの抑制を行なわずにクリーブトルクを発生さ せて、 車両の後退を防止することができる。
以上のように、 本実施例に係る制御装置によれば、 運転者によりブレーキぺダ ルが操作されていなくても、 ブレーキ油圧が予め定められた油圧値より大きいと、 ブレーキホールド制御中であると判断して、 モータを停止状態にしてクリープト ルクの発生を抑制する。 そのため、 ブレーキペダルが操作されていなくても車両 にブレーキ力が作用している場合に、 クリープトルクを抑制して、 無駄な電力の 消費を削減することができる。
<第 2の実施例 > 図 9を参照して、 本実施例に係る制御装置について説明する。 本実施例に係る 制御装置が搭載された車両は、 上述の第 1の実施例に係る制御装置が搭載された 電気自動車 2 0の構成と比較して、 ディファレンシャルギヤ 2 4、 推進軸 2 6、 モータ 3 0、 回転位置検出センサ 3 2、 インバータ 3 4、 ノ ッテリ 3 6、 および E C U 1 0 0に代えて、 エンジン 1 1 0 0、 トルクコンバータ 1 2 0 0、 自動変 速機 1 3 0 0、 油圧回路 1 4 0 0、 および E C U 1 0 0 0を含む点が異なる。 E C U 1 0 0 0は、 E C U 1 0 0と比べて、 実行されるプログラムの制御構造のみ が異なる。 これら以外の構成は、 上述の第 1の実施例に係る電気自動車 2 0の構 成と同じ構成である。 同じ構成については同じ参照符号が付してある。 それらの 機能も同じである。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰返さ ない。 なお、 以下においては車両を F F (Front engine Front drive) 車両とし て説明するが、 本実施例に係る制御装置は、 F F以外の車両にも適用できる。 車両は、 エンジン 1 1 0 0と、 エンジン 1 1 0 0とトノレクコンバータ 1 2 0 0 を経由して接続された自動変速機 1 3 0 0と、 油圧回路 1 4 0 0と、 E C U 1 0 0 0とを含む。
エンジン 1 1 0 0は、 インジェクタ (図示せず) から噴射された燃料と空気と の混合気を、 シリンダの燃焼室内で燃焼させる内燃機関である。 燃焼によりシリ ンダ内のピストンが押し下げられて、 クランクシャフトが回転させられる。 なお、 内燃機関の代わりに外燃機関を用いてもよい。
自動変速機 1 3 0 0は、 プラネタリーギヤュュット 1 3 1 0を含む。 ブラネタ リーギヤュ-ット 1 3 1◦には、 クラッチおよびブレーキなどの複数の摩擦係合 要素が設けられる。 それぞれの要素における係合力は、 E C U 1 0 0 0からの制 御信号に基づいて油圧回路 1 4 0 0により制御される。 それぞれの摩擦係合要素 の係合力を変化させることにより、 自動変速機 1 3 0 0は、 エンジン 1 1 0 0の 動力を駆動輪 2 2 C, 2 2 Dへ伝達する動力伝達状態と、 エンジン 1 1 0 0から の動力伝達を遮断する-ユートラル状態とに制御される。 自動変速機 1 3 0 0の 出力ギヤは、 ドライブシャフト 2 8に接続される。
自動変速機 1 3 0 0は、 シフトポジションが Dポジションであると、 動力伝達 状態に制御される。 そのため、 エンジン 1 1 0 0がアイドリング回転している場 合、 エンジン 1 1 0 0の出力トノレクカ Sトルクコンバータ 1 2 0 0を経由して自動 変速機 1 3 0 0に伝達され、 これが駆動輪 2 2 C , 2 2 Dに伝達されて、 クリー プトルクが発生する。
本実施例において、 ブレーキペダル 5 5が操作されて車両が停車中の場合、 運 転者の意思により車両を停止していると考えられる。 また、 ブレーキペダル 5 5 が操作されていなくとも、 ブレーキホールド制御が実行されている場合、 停車時 のブレーキ力が保持されている。 これらのような場合に、 自動変速機 1 3 0 0を 動力伝達状態に維持してクリープトルク発生させつつ、 発生させたクリープトル クをブレーキにより抑えると、 エンジン 1 1 0 0からの動力がトルクコンバータ 1 2 0 0で熱エネルギとして消費されるとともに、 エンジン 1 1 0 0の作動はト ルクコンバータ 1 2 0 0により抑制される。 そのため、 エンジン 1 1 0 0の燃費 が低下するという問題がある。
そこで、 本実施例に係る制御装置においては、 ブレーキペダル操作量 B Pと、 ブレーキ油圧とに基づいて、 クリーブトルクを抑制するように自動変速機 1 3 0 0をニュートラル状態にする制御 (ニュートラル制御) を実行する。
図 1 0を参照して、 本実施例に係る制御装置の機能プロック図について説明す る。 図 1 0に示すように、 この制御装置は、 -ユートラル制御開始判断部 1 0 1 0と、 二ユートラル制御開始指令出力部 1 0 2 0とを含む。
ニュートラル制御開始判断部 1 0 1 0は、 シフトポジシヨンセンサ 5 2からの シフトポジション S P、 ブレーキペダルポジションセンサ 5 6からのブレーキぺ ダル操作量 B P、 車速センサ 5 8からの車速 V、 およびブレーキ油圧センサ 7 2 からのブレーキ油圧に基づいて、 ニュートラル制御を開始するか否かを判断する。 ニュートラノレ制御開始指令出力部 1 0 2 0は、 ュユートラ/レ制御開始判断部 1 0 1 0の判断結果に基づいて、 ニュートラル制御の開始指令を、 油圧回路 1 4 0 0に出力する。
図 1 1を参照して、 本実施例に係る制御装置である E C U 1 0 0 0が、 ニュー トラル制御を実行する際に実行するプログラムの制御構造について説明する。 な お、 図 1 1に示したフローチャートの中で、 前述の図 3に示したフローチャート と同じ処理については同じステップ番号を付してある。 したがって、 それらにつ いての詳細な説明はここでは繰返さない。
S 200にて、 ECUI O O Oは、 シフトポジションセンサ 52からの信号に 基づいて、 シフトポジション S Pを検出する。
S 202にて、 ECUI O O Oは、 シフトポジション S Pが Dポジションであ るか否かを判断する。 Dポジションであると (S 202にて YES) 、 処理は S 100に移される。 そうでないと (S 202にて NO) 、 この処理は終了する。
S 204にて、 ECUI O O Oは、 ブレーキがオンされているか否かを判断す る。 ブレーキがオンされていると (S 204にて YES) 、 処理は S 206に移 される。 そうでないと (S 204にて NO) 、 処理は S 1 16に移される。
S 206にて、 ECUI O O Oは、 車速 Vに基づいて、 車両が停車中であるか 否かを判断する。 停車中であると (S 206にて YES) 、 処理は S 212に移 される。 そうでないと (3206にて:^〇) 、 この処理は終了する。
S 208にて、 ECUI O O Oは、 ブレーキ油圧が予め定められた油圧値 P (2) より大きいか否かを判断する。 予め定められた油圧値 P (2) は、 運転者 がブレーキペダル 55を操作していない場合におけるブレーキ油圧よりも予め定 められた値だけ大きな値に設定される。 油圧値 P (2) より大きいと (S 208 にて YES) 、 処理は S 1 20に移される。 そうでないと (S 208にて NO) 、 この処理は終了する。
S 210にて、 ECUI O O Oは、 車速 Vに基づいて、 車両が後進中であるか 否かを判断する。 後進中であると (S 210にて YES) 、 この処理は終了する。 そうでないと (S 210にて NO) 、 処理は S 212に移される。
S 21 2にて、 ECUI O O Oは、 ニュートラル制御の開始指令を、 油圧回路 1400に出力する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る制御装置で ある ECU10 O 0により制御される車両の動作について説明する。
ブレーキホールドスィツチ 74がオン状態である場合に、 運転者が Dポジショ ンにおいて (S 202にて YES) ブレーキペダル 55を操作して、 ブレーキが オンされて (S 204にて YE S) 、 停車している場合 (S 206にて YE S) 、 ニュートラノレ制御が実行され (S 21 2) 、 自動変速機 1300がニュートラル 状態に制御される。
図 12に示すように、 時刻 T (2) において、 ブレーキぺダノレ操作量 B Pが略 零となりブレーキがオフされると (S 204にて NO) 、 アクセルペダル 53が 操作されてアクセル開度 AC Cがしきい値より大きくなるまでは、 ブレーキホー ルド制御が実行されてブレーキ油圧が保持される。 すなわち、 ブレーキペダル 5 5が操作されていても、 ブレーキ力が維持されている。
このような状況おいて、 自動変速機 1 300を動力伝達状態に維持してクリー プトルク発生させつつ、 発生させたクリープトルクをブレーキにより抑えると、 エンジン 1 100からの動力がトルクコンバータ 1 200で熱エネルギとして消 費されるとともに、 エンジン 1 100の作動はトルクコンバータ 1200により 抑制される。 そのため、 エンジン 1 100の燃費が低下してしまう。
そこで、 ブレーキ油圧が予め定められた油圧値 P (2) より大きいと (S 20 8にて YES) 、 ブレーキホールド制御中であると判断される (S 120) 。 車 両が後退しておらず (S 120にて NO) 、 ニュートラル制御の実行が継続され (S 2 12) 、 図 8に示すように、 自動変速機 1300がニュートラル状態に維 持される。 そのため、 ブレーキペダル操作量 B Pが略零となった時刻 T (2) で 自動変速機 1300を動力伝達状態に制御してクリープトルクを発生させる場合 (図 1 2の一点鎖線参照) と比べて、 無駄な燃料消費を削減することができる。 以上のように、 本実施例に係る制御装置によれば、 ブレーキペダル操作量が略 零であっても、 ブレーキ油圧が予め定められた油圧値より大きいと、 ブレーキホ 一ルド制御中であると判断して、 自動変速機をェユートラル状態にしてクリープ トルクの発生を抑制する。 そのため、 ブレーキペダル操作量が略零であっても車 両にブレーキ力が作用している場合に、 クリープトルクを抑制して、 無駄な燃料 消費を削減することができる。
今回開示された実施例はすべての点で例示であつて制限的なものではないと考 えられるべきである。 本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によつ て示され、 請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれるこ とが意図される。

Claims

請求の範囲
1 . 動力源と制動装置とを備え、 前記動力源によりクリープトルクを発生す る車両の制御装置であって、
前記車両においては、 前進走行ポジションでの停車中に、 ブレーキペダルの操 作の度合いが予め定められた度合いより大きくなると、 運転者が前記車両の発進 を要求していることが検出されるまでは、 前記ブレーキぺダルが操作されていな くても、 停車時の制動力を保持するように前記制動装置を制御するブレーキホー ルド制御が実行され、
前記制御装置は、
前記運転者により前記ブレーキペダルが操作されていることを検出する検出部 と、
車速を検出する車速検出部と、
前記制動装置の作動状態を検出する作動状態検出部と、
演算ユエットとを含み、
前記演算ュニットは、
前記車速に基づいて、 前記車両が停車中であるか否かを判断し、
前記ブレーキべダルが操作されている場合に、 前記車両が停車中であるか否か に基づいて、 前記クリープトルクを抑制するか否かを判断し、
前記ブレーキペダルが操作されていない場合に、 前記制動装置の作動状態に基 づいて、 前記クリープトルクを抑制するか否かを判断し、
前記クリープトルクを抑制すると判断された場合に、 前記クリープトルクを抑 制する、 制御装置。
2 . 前記制動装置は、 油圧式であり、
前記作動状態検出部は、 前記制動装置における油圧を検出し、
前記演算ユニットは、 前記ブレーキペダルが操作されていない場合に、 前記検 出された油圧が予め定められたしきい値より大きい場合に、 前記クリープトルク を抑制すると判断する、 請求の範囲第 1項に記載の制御装置。
3 . 前記動力源は、 回転電機であり、 前記演算ュニットは、 前記回転電機の出力を小さくするように前記回転電機を 制御することにより前記クリープトルクを抑制する、 請求の範囲第 2項に記載の 制御装置。
4 . 前記演算ユニットは、 前記ブレーキペダルが操作されていない場合にお いて前記クリープトルクを抑制すると判断された場合に、 前記検出された油圧が 大きい場合は小さい場合に比べて前記回転電機の出力を小さくするように前記回 転電機を制御することにより、 前記クリープトルクを抑制する、 請求の範囲第 3 項に記載の制御装置。
5 . 前記車両には、 前記動力源に接続され、 発進時に係合される係合要素を 有する自動変速機が備えられ、
前記演算ュニットは、 前記係合要素を解放するように前記自動変速機を制御す ることにより前記クリープトルクを抑制する、 請求の範囲第 2項に記載の制御装 置。
6 . 動力源と制動装置とを備え、 前記動力源によりクリープトルクを発生す る車両の制御装置であって、
前記車両においては、 前進走行ポジションでの停車中に、 ブレーキペダルの操 作の度合いが予め定められた度合いより大きくなると、 運転者が前記車両の発進 を要求していることが検出されるまでは、 前記ブレーキペダルが操作されていな くても、 停車時の制動力を保持するように前記制動装置を制御するブレーキホー ルド制御が実行され、
前記制御装置は、
前記運転者により前記ブレーキペダルが操作されていることを検出するための 手段と、
車速を検出するための手段と、
前記制動装置の作動状態を検出するための検出手段と、
前記車速に基づいて、 前記車両が停車中であるか否かを判断するための手段と、 前記ブレーキペダルが操作されている場合に、 前記車両が停車中であるか否か に基づいて、 前記クリープトルクを抑制するか否かを判断するための第 1の判断 手段と、 前記ブレーキペダルが操作されていない場合に、 前記制動装置の作動状態に基 づいて、 前記クリープトルクを抑制するか否かを判断するための第 2の判断手段 と、
前記第 1の判断手段および前記第 2の判断手段のいずれかにより前記クリープ トルクを抑制すると判断された場合に、 前記クリープトルクを抑制するための抑 制手段とを含む、 制御装置。
7 . 前記制動装置は、 油圧式であり、
前記検出手段は、 前記制動装置における油圧を検出するための手段を含み、 前記第 2の判断手段は、 前記検出された油圧が予め定められたしきい値より大 きい場合に、 前記クリープトルクを抑制すると判断するための手段を含む、 請求 の範囲第 6項に記載の制御装置。
8 . 前記動力源は、 回転電機であり、
前記抑制手段は、 前記回転電機の出力を小さくするように前記回転電機を制御 することにより前記クリープトルクを抑制するための手段を含む、 請求の範囲第 7項に記載の制御装置。
9 . 前記抑制手段は、 前記第 2の判断手段により前記クリープトルクを抑制 すると判断された場合に、 前記検出された油圧が大きい場合は小さい場合に比べ て前記回転電機の出力を小さくするように前記回転電機を制御することにより、 前記クリーブトルクを抑制するための手段を含む、 請求の範囲第 8項に記載の制 御装置。
1 0 . 前記車両には、 前記動力源に接続され、 発進時に係合される係合要素 を有する自動変速機が備えられ、
前記抑制手段は、 前記係合要素を解放するように前記自動変速機を制御するこ とにより前記クリーブトルクを抑制するための手段を含む、 請求の範囲第 7項に 記載の制御装置。
1 1 . 動力源と制動装置とを備え、 前記動力源によりクリープトルクを発生 する車両の制御方法であって、
前記車両においては、 前進走行ポジションでの停車中に、 ブレーキペダルの操 作の度合いが予め定められた度合いより大きくなると、 運転者が前記車両の発進 を要求していることが検出されるまでは、 前記ブレーキペダルが操作されていな くても、 停車時の制動力を保持するように前記制動装置を制御するブレーキホー ルド制御が実行され、
前記制御方法は、
前記運転者により前記ブレーキペダルが操作されていることを検出するステッ プと、
車速を検出するステップと、
前記制動装置の作動状態を検出する検出ステップと、
前記家速に基づいて、 前記車両が停車中であるか否かを判断するステップと、 前記ブレーキペダルが操作されている場合に、 前記車両が停車中であるか否か •に基づいて、 前記クリープトルクを抑制するか否かを判断する第 1の判断ステツ プと、
前記ブレーキペダルが操作されていない場合に、 前記制動装置の作動状態に基 づいて、 前記クリープトルクを抑制するか否かを判断する第 2の判断ステップと、 前記第 1の判断ステップぉよび前記第 2の判断ステップのいずれかにより前記 クリープトルクを抑制すると判断された場合に、 前記クリープトルクを抑制する 抑制ステップとを含む、 制御方法。
1 2 . 前記制動装置は、 油圧式であり、
前記検出ステップは、 前記制動装置における油圧を検出するステップを含み、 前記第 2の判断ステップは、 前記検出された油圧が予め定められたしきい値よ り大きい場合に、 前記クリープトルクを抑制すると判断するステップを含む、 請 求の範囲第 1 1項に記載の制御方法。
1 3 . 前記動力源は、 回転電機であり、
前記抑制ステップは、 前記回転電機の出力を小さくするように前記回転電機を 制御することにより前記クリープトルクを抑制するステップを含む、 請求の範囲 第 1 2項に記載の制御方法。
1 4 . 前記抑制ステップは、 前記第 2の判断ステップにより前記クリープト ルクを抑制すると判断された場合に、 前記検出された油圧が大きい場合は小さい 場合に比べて前記回転電機の出力を小さくするように前記回転電機を制御するこ とにより、 前記クリープトルクを抑制するステップを含む、 請求の範囲第 1 3項 に記載の制御方法。
1 5 . 前記車両には、 前記動力源に接続され、 発進時に係合される係合要素 を有する自動変速機が備えられ、
前記抑制ステップは、 前記係合要素を解放するように前記自動変速機を制御す ることにより前記クリープトルクを抑制するステップを含む、 請求の範囲第 1 2 項に記載の制御方法。
1 6 . 請求の範囲第 1 1〜 1 5項のいずれかに記載の制御方法をコンビユー タに実行させるためのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒 体。
PCT/JP2007/067695 2006-12-27 2007-09-05 車両の制御装置、制御方法、およびその方法を実現するプログラムを記録した記録媒体 WO2008081619A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07807104A EP2098404B1 (en) 2006-12-27 2007-09-05 Control device and method for vehicle and recording medium having recorded thereon program for realizing the method
AT07807104T ATE532663T1 (de) 2006-12-27 2007-09-05 Steuervorrichtung und verfahren für ein fahrzeug und aufzeichnungsmedium mit darauf aufgezeichnetem programm zur durchführung des verfahrens
US12/517,225 US8606441B2 (en) 2006-12-27 2007-09-05 Vehicular control device, method of controlling a vehicle, and a storage medium having stored therein a program that implements the method
CN2007800486361A CN101588940B (zh) 2006-12-27 2007-09-05 车辆的控制装置、控制方法、以及记录了实现该方法的程序的记录介质

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352434A JP4127310B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2006-352434 2006-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008081619A1 true WO2008081619A1 (ja) 2008-07-10

Family

ID=39588307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/067695 WO2008081619A1 (ja) 2006-12-27 2007-09-05 車両の制御装置、制御方法、およびその方法を実現するプログラムを記録した記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8606441B2 (ja)
EP (1) EP2098404B1 (ja)
JP (1) JP4127310B2 (ja)
CN (1) CN101588940B (ja)
AT (1) ATE532663T1 (ja)
WO (1) WO2008081619A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110651249A (zh) * 2017-05-31 2020-01-03 罗伯特·博世有限公司 用于管理车辆的制动系统的控制软件方法、用于车辆的制动系统的液压系统及其制造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0116083D0 (en) 2001-06-30 2001-08-22 Koninkl Philips Electronics Nv Text entry method and device therefor
JP4623195B2 (ja) 2008-10-03 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置および制御方法
KR100993360B1 (ko) * 2008-11-28 2010-11-09 현대자동차주식회사 타이어 구동 최적화 시스템 및 이의 제어방법
WO2011092858A1 (ja) * 2010-01-30 2011-08-04 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
FR2958587B1 (fr) * 2010-04-12 2012-04-27 Renault Sa Procede de gestion d'un dispositif de repartition du couple moteur entre des trains de roues avant et arriere d'un vehicule.
JP5700955B2 (ja) * 2010-05-31 2015-04-15 日産自動車株式会社 電動車両のガタ詰め制御装置
JP5652020B2 (ja) * 2010-06-30 2015-01-14 日産自動車株式会社 電動車両のクリープカット制御装置
JP5521834B2 (ja) * 2010-06-30 2014-06-18 日産自動車株式会社 電動車両のクリープカット制御装置
WO2012105043A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 スズキ株式会社 車両用制御装置
CN103492217B (zh) * 2011-02-15 2016-04-27 铃木株式会社 车辆用控制装置
CN102211579B (zh) * 2011-04-21 2014-05-14 纽贝耳汽车(杭州)有限公司 电动汽车电子刹车系统及其控制方法
CN103596827B (zh) * 2011-06-14 2016-04-13 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
WO2013072991A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両
EP2971376B1 (en) * 2013-03-15 2023-05-24 Clark Equipment Company Improved implement performance
US9557748B2 (en) * 2013-04-26 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Powertrain creep torque control
US9327709B2 (en) * 2014-02-12 2016-05-03 Ford Global Technologies, Llc Cancelling creep torque in a hybrid vehicle
JP6011572B2 (ja) * 2014-03-24 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP6361916B2 (ja) * 2014-07-11 2018-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
US10591053B2 (en) 2015-03-23 2020-03-17 Jatco Ltd Fail determination device for vehicle automatic transmissions and control device for vehicle automatic transmissions
JP6710962B2 (ja) * 2015-12-22 2020-06-17 三菱自動車工業株式会社 電動車両の制御装置
JP6613889B2 (ja) * 2015-12-28 2019-12-04 株式会社アドヴィックス ブレーキ制御装置
KR101875641B1 (ko) * 2016-04-08 2018-07-06 현대자동차 주식회사 전기 자동차의 토크 제어 시스템 및 그 방법
KR102353346B1 (ko) * 2017-01-31 2022-01-18 현대자동차주식회사 차량의 제동 제어 장치 및 방법
JP6493455B2 (ja) 2017-06-08 2019-04-03 マツダ株式会社 車両の制御装置
MX2020006132A (es) * 2017-12-15 2020-08-17 Nissan Motor Metodo de control de vehiculo y aparato de control de vehiculo.
GB2571329B (en) * 2018-02-26 2021-08-04 Jaguar Land Rover Ltd Control of vehicle traction motor torque while vehicle roll-back is inhibited
KR102621540B1 (ko) * 2018-12-06 2024-01-04 현대자동차주식회사 Aps 맵 자동 생성 방법
WO2022234372A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Altigreen Propulsion Labs Private Limited A lightweight control strategy for implementing creep mode in a three wheeler electric vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194454A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JPH05164243A (ja) * 1991-12-06 1993-06-29 Toyota Motor Corp 車両のクリープ防止制御装置
JPH07154905A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Hitachi Ltd 電動車の駆動力制御装置
JP2006050811A (ja) 2004-08-05 2006-02-16 Toyota Motor Corp 電気自動車

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283537A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Toyota Motor Corp 車輛用自動変速機のアイドル運転時制御方法
JPH02150554A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Suzuki Motor Co Ltd 連続可変変速機のクリープ制御装置
JPH0454374A (ja) 1990-06-25 1992-02-21 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の制御方法
US5457363A (en) * 1993-02-09 1995-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving-force regulating apparatus for electric vehicle
JP2876110B2 (ja) * 1995-05-12 1999-03-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
US5905349A (en) * 1998-04-23 1999-05-18 Ford Motor Company Method of controlling electric motor torque in an electric vehicle
JP2001025109A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車のモータトルク制御装置
US6278916B1 (en) * 2000-05-09 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Torque control strategy for management of creep and grade hold torque in a wheeled vehicle whose powertrain includes a rotary electric machine
JP2002168333A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のヒルホールド制御装置
JP2002211258A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Unisia Jecs Corp 動力伝達装置
JP2002242719A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP3922205B2 (ja) * 2003-04-14 2007-05-30 日産自動車株式会社 車両のモータトルク制御装置
US20050017580A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Ford Global Technologies, Llc. Hill holding brake system for hybrid electric vehicles
US6896340B2 (en) * 2003-09-17 2005-05-24 General Motors Corporation System and method for maintaining a vehicle at zero speed on a graded surface
JP2005229765A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Aisin Seiki Co Ltd 後退抑制装置
EP1727717B1 (de) * 2004-03-23 2015-09-23 Continental Teves AG & Co. oHG System zum unterstützen eines fahrzeugführers bei anhalte- und anfahrvorgängen
JP4586493B2 (ja) * 2004-10-27 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4984822B2 (ja) * 2006-10-26 2012-07-25 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法
JP4556945B2 (ja) * 2006-12-07 2010-10-06 日産自動車株式会社 加速度検出装置および加速度センサのドリフト誤差補正方法ならびにそれを用いたニュートラル制御装置
JP4434212B2 (ja) * 2007-01-17 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194454A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JPH05164243A (ja) * 1991-12-06 1993-06-29 Toyota Motor Corp 車両のクリープ防止制御装置
JPH07154905A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Hitachi Ltd 電動車の駆動力制御装置
JP2006050811A (ja) 2004-08-05 2006-02-16 Toyota Motor Corp 電気自動車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110651249A (zh) * 2017-05-31 2020-01-03 罗伯特·博世有限公司 用于管理车辆的制动系统的控制软件方法、用于车辆的制动系统的液压系统及其制造方法
US11708059B2 (en) 2017-05-31 2023-07-25 Robert Bosch Gmbh Method for managing a control software of a braking system of a vehicle, a hydraulic system for a braking system of a vehicle and a method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2098404A4 (en) 2010-08-18
EP2098404A1 (en) 2009-09-09
JP2008167540A (ja) 2008-07-17
CN101588940A (zh) 2009-11-25
ATE532663T1 (de) 2011-11-15
JP4127310B2 (ja) 2008-07-30
US20100076637A1 (en) 2010-03-25
EP2098404B1 (en) 2011-11-09
US8606441B2 (en) 2013-12-10
CN101588940B (zh) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4127310B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US7291090B2 (en) Motor torque control system for vehicle
US8135530B2 (en) Vehicular control device, method of controlling a vehicle, and storage medium having stored therein a program that implements the method
US20100198449A1 (en) Vehicular control device and method of controlling a vehicle
JP3956982B2 (ja) 車両の制御装置
JP2009162291A (ja) 車両の発進制御装置
KR101294163B1 (ko) 하이브리드 전기차량의 언덕길 밀림방지 제어방법
JP5024278B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置。
JP4207996B2 (ja) ハイブリッド車
JP2006153041A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2004224110A (ja) ハイブリッド車両の回生発電制御装置
JP2012061898A (ja) 車両の制御システム
JP5239841B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5462057B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP2005207327A (ja) 車両の自動停止始動制御装置
JP2009011057A (ja) 車両の制御装置
JP5223903B2 (ja) ハイブリッド車両のアイドル制御装置
JP2004052919A (ja) 車両の後退防止装置
JP5672955B2 (ja) ブレーキの診断装置
JP2008154429A (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007118781A (ja) 上り坂での一時停止時に後滑りを抑止される車輌
JP2012060739A (ja) 車両用モータトルク制御装置
JP2005269871A (ja) ハイブリッド車両
JP2005176541A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5691382B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780048636.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07807104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007807104

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12517225

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE