JP6710962B2 - 電動車両の制御装置 - Google Patents

電動車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6710962B2
JP6710962B2 JP2015250561A JP2015250561A JP6710962B2 JP 6710962 B2 JP6710962 B2 JP 6710962B2 JP 2015250561 A JP2015250561 A JP 2015250561A JP 2015250561 A JP2015250561 A JP 2015250561A JP 6710962 B2 JP6710962 B2 JP 6710962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creep
torque
brake
hydraulic pressure
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015250561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017118663A (ja
Inventor
勇輔 佐々木
勇輔 佐々木
憲彦 生駒
憲彦 生駒
誠 蒲地
誠 蒲地
義典 冨田
義典 冨田
清水 亮
亮 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2015250561A priority Critical patent/JP6710962B2/ja
Priority to US15/386,528 priority patent/US9862370B2/en
Priority to EP16206129.5A priority patent/EP3184355B1/en
Priority to CN201611204013.6A priority patent/CN107031453B/zh
Publication of JP2017118663A publication Critical patent/JP2017118663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710962B2 publication Critical patent/JP6710962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2063Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/10Temporary overload
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • B60W2710/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、走行用モータ(電動機)等の駆動源を備える電動車両を制御する制御装置に関する。
従来、電気自動車やハイブリッド車両等の電動車両は、例えば、走行用モータ(電動機)等を駆動源として備えている。電動車両が備える走行用モータとしては、バッテリからの電力によって電動車両を走行させるためのプラス側の駆動力(トルク)を発生する一方、減速時等には発電機として作動しマイナス側の回生力(トルク)を発生するように構成されたものがある。また電動車両には、所定の低速領域において、エンジン車のトルクコンバータによるクリープ現象を模擬して、アクセルペダルがオフになっても走行用モータに、いわゆるクリープトルクを発生させるようにしたものがある。
このクリープトルクは、停車中にも発生させているが、ブレーキペダルが所定量以上踏み込まれていれば電動車両が停止した状態に保持される大きさに設定されている。このため、停車中にクリープトルクを発生させるためのエネルギー(電力)は無駄に消費されてしまうことになる。このようなエネルギーの無駄を抑制するために、ブレーキトルクの踏み込み量に応じてクリープトルクを抑制する技術が提案されている。
ところで、近年は、ブレーキペダルが踏み込まれていない状態であっても、停車時の制動力を所定値に保持する制御(ブレーキオートホールド制御)が実行される電動車両が開発されている。そして、このように停車時の制動力を保持する制御が実行している際に、クリープトルクを抑制してゼロとする技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の技術であれば、エネルギー(電力)の無駄な消費を抑制することができる。
特許第4127310号公報
しかしながら、特許文献1に記載のように停車時にクリープトルクをゼロにする電動車両では、例えば、登坂路に停車する際にブレーキペダルの踏み込みが浅いと、電動車両の停止状態を維持できずに後退してしまう虞がある。このような問題は、ブレーキペダルを踏み込んでいる状態でも起こる虞はあるが、特に、ブレーキペダルが踏み込まれていないブレーキオートホールド制御が実行されている際に起こり易い。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、エネルギーの無駄な消費を抑制することができ、且つ電動車両の停止状態を適切に維持することができる電動車両の制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、各車輪を回転させるための駆動源と、各車輪に制動力を付与する制動装置と、を備える電動車両を制御する制御装置であって、前記制動装置は、マスターシリンダと、各車輪に設けられるホイールシリンダと、ブレーキペダルの踏み込み量に対応したマスターシリンダの液圧を計測する液圧センサと、を有し、前記ホイールシリンダの液圧により各車輪に制動力を付与し、前記制御装置は、前記ブレーキペダルの踏み込み量に拘わらず前記ホイールシリンダの液圧を維持して車両の停止状態を保持するブレーキオートホールド制御を実行するブレーキ制御実行部と、前記車輪に付与するクリープトルクの大きさを制御するクリープトルク制御部と、を有し、前記クリープトルク制御部は、前記制動装置による制動力を検出する制動力検出手段と、車速に応じた基本クリープトルクを算出する基本クリープトルク算出手段と、前記制動力検出手段の検出結果に基づいて前記基本クリープトルクよりも小さいクリープ抑制トルクを算出するクリープ抑制トルク算出手段と、前記基本クリープトルクから前記クリープ抑制トルクを減算することで前記クリープトルクを算出するクリープトルク算出手段と、を有し、前記ブレーキ制御実行部により前記ブレーキオートホールド制御が実行されている場合、前記マスターシリンダの液圧を検出し、その検出結果から前記ホイールシリンダの液圧を推定し、その推定結果に応じてクリープトルクの大きさを制御し、前記ブレーキ制御実行部により前記ブレーキオートホールド制御が実行されていない場合、前記マスターシリンダの液圧を検出し、その検出結果に応じてクリープトルクの大きさを制御することを特徴とする電動車両の制御装置にある。
本発明の第2の態様は、第1の態様の電動車両の制御装置において、前記制動力検出手段は、前記ホイールシリンダの液圧を前記制動力として検出することを特徴とする電動車両の制御装置にある。
本発明の第3の態様は、第2の態様の電動車両の制御装置において、前記クリープ抑制トルク算出手段は、前記ブレーキ制御実行部により前記ブレーキオートホールド制御が実行されている場合、車両が停止している間、前記制動力検出手段が検出した前記制動力の最大値に基づいて前記クリープ抑制トルクを算出することを特徴とする電動車両の制御装置にある。
本発明の第4の態様は、第2又は3の態様の電動車両の制御装置において、前記制動力検出手段は、ブレーキペダルの踏み込み量に基づいて前記ホイールシリンダの液圧を推定することを特徴とする電動車両の制御装置にある。
かかる本発明の電動車両の制御装置によれば、クリープトルクを適切に制御することができ、例えば、電動機である動力源によるエネルギー(電力)の消費を抑制することができると共に、停車時における電動車両の後退を抑制することができる。特に、本発明では、ブレーキが踏まれている時に、ブレーキペダルの踏み込み量とクリープ抑制トルクを連動させることで、ユーザーのブレーキペダル操作量に応じてクリープトルクを任意にかつ適切に制御しているため、登坂路等における電動車両の後退を適切に抑制することができる。さらに、いわゆるブレーキオートホールド制御を実行している場合には、停車中における制動装置の制動力の最大値に基づいてクリープトルクを算出しているため、エネルギーの消費を抑制しつつ、停車時における電動車両の後退を適切に抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る電動車両の概略構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る制御装置の概略構成を示すブロック図である。 車速と基本クリープトルクとの関係の一例を示す図である。 本発明に係るクリープトルク制御の一例を説明するタイミングチャートである。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
まずは、本実施形態に係る電動車両の全体構成について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る電動車両1は、電気自動車(EV)であり、二次電池であるバッテリ2と、このバッテリ2から供給される電力により作動する駆動源としての走行用モータ(電動機)3と、を備える。バッテリ2と走行用モータ3とはインバータ4を介して接続されている。走行用モータ3は、例えば、図示しない自動変速機等を含む伝達系5を介して車輪(本実施形態では、駆動輪である前輪)6に連結されている。
また電動車両1は、各車輪6に制動力を付与するための制動装置を備えている。制動装置は、いわゆる油圧式の制動装置であり、ブレーキペダル7の踏み込みに応じて作動するマスターシリンダ(M/C)11と、各車輪6に設けられたホイールシリンダ(W/C)12と、マスターシリンダ11から各ホイールシリンダ12に液圧(例えば、油圧)を供給する液圧回路13に介装され、液圧を調整して出力するブレーキアクチュエータ14と、を備えている。また制動装置は、各車輪6に設けられるブレーキディスク15と、ホイールシリンダ12によって駆動されてブレーキディスク15に接触するブレーキパッド16と、を備えている。このブレーキパッド16がホイールシリンダ12の圧力によってブレーキディスク15を挟み込むことで、各車輪6に所定の制動力が付与される。なおブレーキアクチュエータ14は、既存の構成であるため、ここでの詳細な説明は省略する。
また電動車両1は、制動装置を含む電動車両1を総合的に制御する制御装置としてのECU(電子コントロールユニット)20を備えている。このECU20は、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタ等を備えている。
このECU20は、例えば、駆動源である走行用モータ3の動作を制御する。さらに本実施形態では、ECU20は、電動車両1の制御の一つとして、ブレーキペダル7の踏み込み量に拘わらずホイールシリンダ12の液圧を維持して電動車両1の停止状態を保持するブレーキオートホールド制御を実行する。そしてECU20は、このブレーキオートホールド制御が実行されている状態で、停車中のクリープトルクを適宜制御する。本願発明は、このようなECU20によるクリープトルクの大きさを調整するクリープトルク制御に特徴を有する。以下では、このクリープトルク制御について詳細に説明する。
ECU20は、図2に示すように、走行用モータ3の動作を制御するモータ制御部30を有すると共に、ブレーキ制御実行部40及びクリープトルク制御部50を有する。ブレーキ制御実行部40は、電動車両1に設けられたブレーキオートホールドスイッチ17がオン操作されると、電動車両1を停止させる際にブレーキオートホールド制御を実行する(アクティブ状態とする)。このブレーキオートホールド制御が実行されると、電動車両1を停止させた際、ホイールシリンダ12の液圧が停車時の液圧以上に維持される。すなわち停車後にブレーキペダル7から足を外しても、電動車両1の再発進まではホイールシリンダ12の液圧は少なくとも停車時の液圧に維持される。このブレーキオートホールド制御は、停車期間中に亘って継続され、アクセルペダル8が所定量以上踏み込まれて電動車両1が再発進した時点で終了する(スタンバイ状態となる)。
ここで、ホイールシリンダ12の液圧を調整する方法は特に限定されないが、本実施形態では、マスターシリンダ11と各ホイールシリンダ12とを繋ぐ液圧回路13の途中に設けられた開閉バルブ18の開閉状態を制御することホイールシリンダ12の液圧を調整している。開閉バルブ18は、通常時は開状態であり、必要に応じてブレーキ制御実行部40によって閉状態に切り換えられる。すなわちブレーキ制御実行部40は、ブレーキオートホールド制御がオンの状態で電動車両1が停止された際に、開閉バルブ18を開状態から閉状態に切り換えることで、ホイールシリンダ12の液圧が維持されるようにする。また電動車両1が停止している期間に、停車時以上にブレーキペダル7が踏み込まれると開閉バルブ18を開状態とし、ホイールシリンダ12の液圧が増加した状態で開閉バルブ18を再び閉状態とする。これにより、停車期間中のホイールシリンダ12の液圧は最大値にクリップされる。なおマスターシリンダ11の液圧は、停車期間中であってもブレーキペダル7の踏み込み量に連動して増減するようになっている。
クリープトルク制御部50は、各車輪6に付与するクリープトルクの大きさを制御する。本実施形態では、クリープトルク制御部50は、ブレーキオートホールド制御が実行されていない場合、マスターシリンダ11の液圧を検出し、その検出結果に応じてクリープトルクの大きさを制御する。一方で、ブレーキオートホールド制御が実行されている場合には、ホイールシリンダ12の液圧を検出(推定)し、その検出結果に応じてクリープトルクの大きさを制御している。すなわちクリープトルク制御部50は、ブレーキ制御実行部40によりブレーキオートホールド制御が実行されている場合、電動車両1が停止している間、制動装置の制動力の最大値(ホイールシリンダ12の液圧の最大値)に基づいてクリープトルクの大きさを制御している。
詳しくは、クリープトルク制御部50は、制動力検出手段51と、基本クリープトルク算出手段52と、クリープ抑制トルク算出手段53と、クリープトルク算出手段54と、を有する。
制動力検出手段51は、制動装置により各車輪6に付与される制動力を検出する。本実施形態では、制動力検出手段51は、ブレーキオートホールド制御が実行されていない場合には、マスターシリンダ11の液圧(油圧)を上記制動力として検出する。制動装置は、ブレーキペダル7の踏み込み量に対応したマスターシリンダ11の液圧(油圧)を計測する液圧センサ19を備えている。そして制動力検出手段51は、この液圧センサ19の計測結果を上記制動力として取得する。
また制動力検出手段51は、ブレーキオートホールド制御が実行されている場合、ホイールシリンダ12の液圧(油圧)を上記制動力として検出する。本実施形態では、制動力検出手段51は、上記液圧センサ19の計測結果を取得し、この計測結果から各車輪6のホイールシリンダ12の液圧を上記制動力として推定(検出)する。
基本クリープトルク算出手段52は、例えば、車速センサ9により検出される車速Vに応じた基本クリープトルクTqaを算出する。基本クリープトルク算出手段52は、例えば、予め記憶されている車速Vと基本クリープトルクTqaとの関係を規定したマップ(図3参照)に基づいて基本クリープトルクTqaを求める。なお図3に示すように、基本クリープトルクTqaは、車速Vが所定速度V1から低下するに連れて徐々に増加し、車速Vがゼロの時点で最大値Tqa1となるように規定されている。この基本クリープトルクTqaの算出方法は、特に限定されるものではなく、例えば、数式から演算により求めるようにしてもよい。
クリープ抑制トルク算出手段53は、制動力検出手段51の検出結果に基づいてクリープ抑制トルクTqbを算出する。またクリープトルク算出手段54は、基本クリープトルク算出手段52によって算出された基本クリープトルクTqaからクリープ抑制トルク算出手段53によって算出されたクリープ抑制トルクTqbを減算することで、実際に各車輪6に付与する適正な大きさのクリープトルクTq(=Tqa−Tqb)を算出する。
そして、このようにクリープトルク制御部50で算出されたクリープトルクTqが走行用モータ3により各車輪6に付与されるように、モータ制御部30がインバータ4を適宜制御する。
この制御装置20による本実施形態に係るクリープトルク制御について、図4のタイミングチャートを参照してさらに説明する。
図4に示すように、まず時刻t1でブレーキオートホールドスイッチ17が操作されて信号「1」が入力されると、ブレーキオートホールド制御が実行可能なオン状態(スタンバイ状態)となる。なおブレーキオートホールド制御がオン状態で、ブレーキオートホールドスイッチ17が再度操作されて信号「1」が入力されると、ブレーキオートホールド制御が中止される。
時刻t2でブレーキペダル7が踏み込まれてブレーキストローク量BPSが増加し始めると、それに伴いマスターシリンダ11の液圧Pm及びホイールシリンダ12の液圧Pwが徐々に上昇する。これにより、各車輪6のブレーキディスク15がブレーキパッド16により掴まれ、車速Vが時刻t3でゼロとなるまで徐々に低下する。
この間(t2−t3間)、基本クリープトルクTqaは、車速Vの低下につれて、最大値Tqa1まで徐々に増加する。またクリープ抑制トルクTqbは、マスターシリンダ11の液圧Pmが所定値Pm1まで上昇するのに伴って、所定値Tqb1まで上昇する。そしてこれら基本クリープトルクTqa及びクリープ抑制トルクTqbから求められるTqも所定値Tq1まで徐々に上昇する。
時刻t3でブレーキストローク量BPSが所定値BPS1に達し車速Vがゼロになると、ブレーキオートホールド制御が実行される(アクティブ状態となる)。車速Vがゼロとなり運転者がブレーキペダル7の踏み込みをやめ、ブレーキストローク量BPSが減少すると、それに伴いマスターシリンダ11の液圧Pmは所定値Pm1から徐々に減少する。一方、ホイールシリンダ12の液圧Pwは、ブレーキオートホールド制御が実行中であるため、停車時(時刻t3)の所定値Pw1に維持される。上述したようにブレーキオートホールド制御がアクティブ状態となると、開閉バルブ18が閉状態に切り換えられるため、ホイールシリンダの液圧Pwは減少することなく、停車時の所定値Pw1に維持される。
そして、ブレーキオートホールド制御が実行されている場合、クリープ抑制トルク算出手段53は、マスターシリンダ11の液圧Pmではなく、マスターシリンダ11の液圧Pmから推定した各ホイールシリンダ12の液圧Pwに応じてクリープ抑制トルクTqbを算出する。このため、停車期間中、クリープ抑制トルクTqbは、停車時(時刻t3)の所定値Tqb1に維持される。その結果、クリープトルクTqも停車時の所定値Tq1に維持される。
なお、ブレーキオートホールド制御がオフ状態の場合、ホイールシリンダ12の液圧Pwは、図中点線で示すように、停車後、マスターシリンダ11の液圧Pmと同様に減少する。またクリープトルクTqも、それに連れて所定値Tq2まで上昇する。
その後、時刻t4で、電動車両1が停車した状態でブレーキペダル7が再び踏み込まれ、ブレーキストローク量BPSが停車時(t3)の所定値BPS1を超えて所定値BPS2まで上昇すると(時刻t5)、それに伴い、マスターシリンダ11の液圧Pmも所定値Pm2まで上昇する。このとき、開閉バルブ18が一旦開状態に切り換えられ、ホイールシリンダ12の液圧Pwも停車時の所定値Pw1を超えて所定値Pw2まで上昇する。
この場合、ホイールシリンダ12の液圧Pwは更新されて、最大値である所定値Pw2に維持される。このホイールシリンダ12の液圧Pwの更新に伴い、クリープ抑制トルクTqbも所定値Tqb2まで上昇する。その結果、クリープトルクTqは、所定値Tq3まで減少し、その値が維持される。
その後、アクセルペダル8が踏み込まれて時刻t6でアクセル開度APSが所定開度APS1に達すると、ブレーキオートホールド制御の実行が終了され(スタンバイ状態となり)、この時点で開閉バルブ18が開状態に切り換えられる。すなわちホイールシリンダ12の液圧Pwの維持が終了し、ホイールシリンダ12の液圧Pwは徐々に減少する。時刻t6の時点でマスターシリンダ11の液圧Pmはゼロであるため、ホイールシリンダ12の液圧Pwもゼロまで減少する。またブレーキオートホールド制御の実行終了に伴い、クリープ抑制トルクTqbの算出方法は、ホイールシリンダ12の液圧Pwに基づく算出から、マスターシリンダ11の液圧Pmに基づく算出に切り替わる。時刻t6の時点では、マスターシリンダ11の液圧Pmはゼロであるため、クリープ抑制トルクもゼロになるまで急激に減少する。そして、このクリープ抑制トルクTqbの変化に伴って、クリープトルクTqも上昇する。
なおブレーキオートホールド制御の終了に伴うクリープ抑制トルクTqbの急激な変化に応じてクリープトルクを算出すると、クリープトルクも急激に増加してしまう。このため、クリープトルクの上昇勾配には、制限(リミッタ)を設けている。
以上説明した本実施形態に係る電動車両1の制御装置20によれば、停車時におけるクリープトルクを適切に制御することができる。したがって、走行用モータ3で消費される電力を抑制することができると共に、停車時における電動車両1の後退も抑制することができる。特に、本発明では、クリープトルクがゼロとならないように適切に制御しているため、登坂路等における電動車両の後退を適切に抑制することができる。
また本実施形態では、いわゆるブレーキオートホールド制御を実行している場合に、停車中における制動装置の制動力の最大値に基づいてクリープトルクを算出するようにしている。つまりブレーキパッド16によってブレーキディスク15を掴む力が強くなるほど、クリープトルクを小さく抑えるようにしている。したがって、走行用モータ3による電力の消費をより確実に抑制し、且つ停車時における電動車両1の後退もより適切に抑制することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。
例えば、上述の実施形態では、メインシリンダの液圧からホイールシリンダの液圧を推定するようにしたが、ホイールシリンダの液圧の検出(推定)方法は、特に限定されるものではない。例えば、ホイールシリンダの液圧は、必ずしも推定でなくてもよく、センサ等によって検出するようにしてもよい。
また上述の実施形態では、ブレーキオートホールド制御実行時に、制動装置による制動力に基づいてクリープトルクの大きさを調整するクリープトルク制御を実行するようにしたが、勿論、ブレーキオートホールド制御が実行されていない場合にも、同様のクリープトルク制御を実行するようにしてもよい。
さらに上述の実施形態では、制動装置が、マスターシリンダとホイールシリンダとを備える構成を例示したが、制動装置の構成は特に限定されるものではない。何れの構成であても、制動装置の制動力に基づいてクリープトルク制御を実行すればよい。
また例えば、上述の実施形態では、電動車両の一例として、走行用モータを備える電気自動車(EV)を例示して本発明を説明したが、勿論、本発明は、各種の電動車両に適用可能であり、例えば、走行用モータと共にエンジン(内燃機関)を駆動装置として備えるハイブリッド車両等にも適用することができる。
1 電動車両
2 バッテリ
3 走行用モータ
4 インバータ
5 伝達系
6 車輪
7 ブレーキペダル
8 アクセルペダル
9 車速センサ
11 マスターシリンダ
12 ホイールシリンダ
13 液圧回路
14 ブレーキアクチュエータ
15 ブレーキディスク
16 ブレーキパッド
17 ブレーキオートホールドスイッチ
18 開閉バルブ
19 液圧センサ
20 制御装置
30 モータ制御部
40 ブレーキ制御実行部
50 クリープトルク制御部
51 制動力検出手段
52 基本クリープトルク算出手段
53 クリープ抑制トルク算出手段
54 クリープトルク算出手段

Claims (4)

  1. 各車輪を回転させるための駆動源と、各車輪に制動力を付与する制動装置と、を備える電動車両を制御する制御装置であって、
    前記制動装置は、マスターシリンダと、各車輪に設けられるホイールシリンダと、ブレーキペダルの踏み込み量に対応したマスターシリンダの液圧を計測する液圧センサと、を有し、前記ホイールシリンダの液圧により各車輪に制動力を付与し、
    前記制御装置は、前記ブレーキペダルの踏み込み量に拘わらず前記ホイールシリンダの液圧を維持して車両の停止状態を保持するブレーキオートホールド制御を実行するブレーキ制御実行部と、前記車輪に付与するクリープトルクの大きさを制御するクリープトルク制御部と、を有し、
    前記クリープトルク制御部は、
    前記制動装置による制動力を検出する制動力検出手段と、
    車速に応じた基本クリープトルクを算出する基本クリープトルク算出手段と、
    前記制動力検出手段の検出結果に基づいて前記基本クリープトルクよりも小さいクリープ抑制トルクを算出するクリープ抑制トルク算出手段と、
    前記基本クリープトルクから前記クリープ抑制トルクを減算することで前記クリープトルクを算出するクリープトルク算出手段と、を有し、
    前記ブレーキ制御実行部により前記ブレーキオートホールド制御が実行されている場合、前記マスターシリンダの液圧を検出し、その検出結果から前記ホイールシリンダの液圧を推定し、その推定結果に応じてクリープトルクの大きさを制御し、
    前記ブレーキ制御実行部により前記ブレーキオートホールド制御が実行されていない場合、前記マスターシリンダの液圧を検出し、その検出結果に応じてクリープトルクの大きさを制御する
    ことを特徴とする電動車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載の電動車両の制御装置において、
    前記制動力検出手段は、前記ホイールシリンダの液圧を前記制動力として検出する
    ことを特徴とする電動車両の制御装置。
  3. 請求項2に記載の電動車両の制御装置において、
    前記クリープ抑制トルク算出手段は、
    前記ブレーキ制御実行部により前記ブレーキオートホールド制御が実行されている場合、車両が停止している間、前記制動力検出手段が検出した前記制動力の最大値に基づいて前記クリープ抑制トルクを算出する
    ことを特徴とする電動車両の制御装置。
  4. 請求項2又は3に記載の電動車両の制御装置において、
    前記制動力検出手段は、ブレーキペダルの踏み込み量に基づいて前記ホイールシリンダの液圧を推定する
    ことを特徴とする電動車両の制御装置。
JP2015250561A 2015-12-22 2015-12-22 電動車両の制御装置 Active JP6710962B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250561A JP6710962B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 電動車両の制御装置
US15/386,528 US9862370B2 (en) 2015-12-22 2016-12-21 Control device for controlling electric vehicle
EP16206129.5A EP3184355B1 (en) 2015-12-22 2016-12-22 Control device for controlling electric vehicle
CN201611204013.6A CN107031453B (zh) 2015-12-22 2016-12-22 用于控制电动车辆的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250561A JP6710962B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 電動車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017118663A JP2017118663A (ja) 2017-06-29
JP6710962B2 true JP6710962B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=57796128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250561A Active JP6710962B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 電動車両の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9862370B2 (ja)
EP (1) EP3184355B1 (ja)
JP (1) JP6710962B2 (ja)
CN (1) CN107031453B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6653556B2 (ja) * 2015-11-26 2020-02-26 ジヤトコ株式会社 電動車両の制御装置及び制御方法
DE102015226134A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
CN109720214A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 长城汽车股份有限公司 车辆坡道蠕行控制方法及车辆
DE102017219675A1 (de) * 2017-11-06 2019-05-09 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
CN109835316B (zh) * 2017-11-27 2021-06-29 上海汽车集团股份有限公司 一种自动驻车功能失效的处理方法、装置及整车控制器
DE102019208811A1 (de) * 2019-06-18 2020-12-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen zumindest eines Bremsenkennwerts eines hydraulischen Bremssystems eines Fahrzeugs
JP7481197B2 (ja) 2020-08-06 2024-05-10 株式会社Subaru 車両制御システム
CN112550547A (zh) * 2020-12-03 2021-03-26 北京六十六号互动科技有限公司 用于电动代步车的助力推行控制方法、装置及计算机设备
CN112644294B (zh) * 2020-12-29 2022-06-17 东风汽车集团有限公司 一种电动汽车蠕行激活的判断控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193082A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Denso Corp エンジン自動停止始動装置
JP4127310B2 (ja) 2006-12-27 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2008245517A (ja) * 2008-04-07 2008-10-09 Toyota Motor Corp 電気自動車の制御装置
JP5309720B2 (ja) * 2008-06-23 2013-10-09 日産自動車株式会社 電動車両の制駆動制御装置及び制駆動制御方法
JP5521834B2 (ja) * 2010-06-30 2014-06-18 日産自動車株式会社 電動車両のクリープカット制御装置
JP5516268B2 (ja) * 2010-09-17 2014-06-11 三菱自動車工業株式会社 車両用モータトルク制御装置
JP5381954B2 (ja) * 2010-10-20 2014-01-08 三菱自動車工業株式会社 車両駆動力制御装置
CN103596827B (zh) * 2011-06-14 2016-04-13 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
DE112012007125B4 (de) * 2012-11-13 2023-08-24 Honda Motor Co., Ltd. Stoppsteuersystem für Fahrzeug
US9707860B2 (en) * 2013-08-05 2017-07-18 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control device and vehicle control method

Also Published As

Publication number Publication date
CN107031453A (zh) 2017-08-11
EP3184355A1 (en) 2017-06-28
CN107031453B (zh) 2019-05-17
EP3184355B1 (en) 2024-01-24
US9862370B2 (en) 2018-01-09
JP2017118663A (ja) 2017-06-29
US20170174202A1 (en) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710962B2 (ja) 電動車両の制御装置
US8538620B2 (en) Creep cut-off control device for electric vehicle
US10059208B2 (en) Braking control apparatus and braking control method for vehicle
US8521351B2 (en) Creeping-cut control apparatus for electrically driven vehicle
JP6023480B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン制御方法
US10053097B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP5596756B2 (ja) 電動車両
JP2005253126A (ja) ハイブリッド車両の制動力制御装置および該制御装置を搭載した車両
JP6164045B2 (ja) 車両の制動力制御方法
JP6011572B2 (ja) 自動車
US9199544B2 (en) Method of controlling electric vehicle
KR101780285B1 (ko) 하이브리드 차량 및 이의 제동 방법
US9139106B2 (en) Method of controlling electric vehicle
JP2019115226A (ja) 電動車両の制御装置、制御方法および制御システム
JP2013035509A (ja) 車両用制動力制御装置
JP5982808B2 (ja) 制動トルク制御装置及び制動トルク制御方法
KR20110044565A (ko) 하이브리드 차량의 회생제동토크 제어장치 및 방법
JP7303736B2 (ja) 車両の制御装置
JP2014204538A (ja) 電動車両の制御装置
JP6508449B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP2014080126A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP6689496B2 (ja) 車両用制御装置
JP2012060739A (ja) 車両用モータトルク制御装置
JP2012175754A (ja) 車両のブレーキシステム
Ganguly et al. Anti-Rollback Function for Electric Vehicles without HSA/ABS System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6710962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151