WO2007126012A1 - 導電性被膜の製造方法 - Google Patents

導電性被膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007126012A1
WO2007126012A1 PCT/JP2007/059085 JP2007059085W WO2007126012A1 WO 2007126012 A1 WO2007126012 A1 WO 2007126012A1 JP 2007059085 W JP2007059085 W JP 2007059085W WO 2007126012 A1 WO2007126012 A1 WO 2007126012A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductive
substance
anion exchange
film
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059085
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kinya Shiraishi
Kaori Sakaguchi
Original Assignee
Toyo Ink Mfg. Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. filed Critical Toyo Ink Mfg. Co., Ltd.
Priority to CN2007800151955A priority Critical patent/CN101432081B/zh
Priority to EP07742520.5A priority patent/EP2017016B1/en
Priority to KR1020087028125A priority patent/KR101404305B1/ko
Priority to US12/298,847 priority patent/US8313800B2/en
Publication of WO2007126012A1 publication Critical patent/WO2007126012A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/12Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a coating with specific electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0257Nanoparticles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/121Metallo-organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax or thiol
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/102Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by bonding of conductive powder, i.e. metallic powder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a conductive film containing a conductive substance, a conductive film produced by the production method, and a laminate having the conductive film.
  • Conductive coatings are used to shield electromagnetic waves from cathode ray tubes, plasma display panels, etc., infrared shielding from building materials or automobiles, antistatic coatings from electronic devices and mobile phones, glass anti-fogging hot wires, wiring to circuit boards, etc. It has applications in a wide range of coatings for imparting electrical conductivity to the resin and the circuit itself.
  • methods for forming these conductive films methods such as metal vacuum deposition, chemical vapor deposition, ion sputtering, and the like, or a method of applying a metal colloidal solution in which metal particles are dispersed in a dispersion medium and heating and firing are conventionally used. are known. These methods include problems such as complicated operations, poor mass productivity, and heating at high temperatures.
  • Patent Document 1 JP 2000-260224 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-16836
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-273205
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-81501
  • Non-Patent Document 1 Journal of Japan Institute of Electronics Packaging, Vol. 5, No. 6 (2002), pp. 523-528
  • Non-Patent Document 2 Sukei Nanobusiness, Vol. 22 (September 26, 2005), pages 2-7
  • the present invention provides a method for producing a conductive film that does not have the above-described conventional problems, a conductive film produced by the production method, and a laminate having the conductive film. Objective.
  • the present invention can produce a conductive film on an arbitrary substrate such as normal paper, plastic, fiber, glass, etc. at a low temperature and in a short time.
  • a method for producing a conductive film having a low volume resistivity of the order of 6 ⁇ 'cm and excellent adhesion to a substrate, a conductive film produced by this method, and a laminate having this conductive film The purpose is to provide a body.
  • the present invention relates to the following method for producing a conductive coating, a conductive coating, and a laminate.
  • a method for producing a conductive coating comprising contacting a conductive substance coated with a protective substance with a substance having an anion exchange ability.
  • the film-forming composition used for forming the conductive film of the present invention is a composition having properties suitable for various printing methods such as gravure printing, flexographic printing, and inkjet printing, or various coating methods.
  • An object, for example printing ink, is a paint Therefore, a conductive circuit or a conductive film can be formed on a substrate at a low cost with good mass productivity by an appropriate printing method or coating method.
  • the conductive coating of the present invention has excellent conductive properties even in a thin film, the antenna circuit of a non-contact type IC media, the conductive circuit of a printed circuit board, the conductive material for a printing process outlet-tas, various electrode materials, It can be used for forming a mesh for electromagnetic shielding, a conductive thin film for electromagnetic shielding, an antistatic film, a film for imparting conductivity to a non-conductive material, such as a conductive cloth.
  • the method for producing a conductive coating according to the present invention is characterized in that a conductive substance coated with a protective substance is brought into contact with a substance having an anion exchange ability.
  • the conductive substance coated with these protective substances and the substance having anion exchange ability are brought into contact with each other as follows: (I) A layer containing a conductive substance coated with a protective substance and a substance having anion exchange ability A layer containing an anion (anion exchange layer) as an adjacent layer, or (ii) In a state where a conductive material coated with a protective substance and a material having anion exchange ability are in contact with each other in the same layer There is a way to include it.
  • an anion exchange layer containing a substance having an anion exchange ability is formed on a substrate
  • a method of forming a conductive film by forming a film layer containing a conductive material coated with a protective material on the ion exchange layer and (I 2) a substrate coated with the protective material.
  • a method of forming a conductive film by forming a coating layer containing a conductive substance and then forming an anion exchange layer containing a substance having an anion exchange capability on the coating layer can be mentioned.
  • a composition for forming a film containing a conductive material coated with a protective material and a substance having anion exchange ability on a substrate is used as a method for producing a conductive film by the method (ii).
  • a composition for forming a film containing a conductive material coated with a protective material and a substance having anion exchange ability on a substrate is used as a method for producing a conductive film by the method (ii).
  • a composition for forming a film containing a conductive material coated with a protective material and a substance having anion exchange ability on a substrate is used as a method for producing a conductive film by the method (ii).
  • a composition for forming a film containing a conductive material coated with a protective material and a substance having anion exchange ability on a substrate is used as a method for producing a conductive film by the method (ii).
  • the present invention In the method for producing an electroconductive film, the conductive material coated with the protective material and the material having anion exchange capacity may be in contact with each other by any method, and the conductive material coated with the protective material.
  • the method of bringing the substance into contact with a substance having an anion exchange ability is not limited to the above exemplified method.
  • the conductive substance (A) coated with the protective substance used in the present invention, the substance (B) having anion exchange ability, the film-forming composition (C) containing these, and the conductive film The formation method (D), the laminate (E) having a conductive film, and various uses (F) of the conductive film will be described in detail.
  • the conductive substance used in the present invention is used for imparting conductivity to the film, and may be any substance as long as it imparts conductivity to the film.
  • a typical example of such a conductive substance is a conductive metal substance.
  • a metal substance include conductive metals such as gold, silver, copper, nickel, platinum, palladium, iron, conoret, tungsten, titanium, indium, iridium, rhodium, and amorphous copper; Metal alloys, such as silver-copper alloys; metal complexes of these metals, such as silver-copper complexes; and metals coated with other conductive metals, such as silver-plated copper.
  • conductive metals gold, silver, copper, nickel, platinum, palladium, and iron are preferred, gold, silver, copper, nickel are more preferred, and silver is more preferred in terms of cost.
  • Other conductive materials include, for example, inorganic powders coated with the above metal materials, metals such as silver oxide, indium oxide, antimony oxide, zinc oxide, tin oxide, antimony-doped tin oxide, and indium-sud composite oxide. Oxides, carbon black, graphite, metal complexes, organic conductive substances, and the like can also be used.
  • the conductive material one kind may be used alone, or two or more kinds may be used in combination!
  • the plurality of materials may be in any form such as a mixture, a melt, a dispersion, and a coating.
  • These conductive materials are preferably used in the present invention as fine particles, for example, fine particles having an average particle diameter in the range of 0.001 to LOm. Conductivity in this range By using the fine particles, it is possible to form a conductive film having excellent conductive performance at a low temperature in a short time.
  • the average particle diameter exceeds the upper limit of the above range, if the electrical conductivity is lowered, the fusion property at a low temperature, which is less than the force, may be inferior.
  • Examples of the conductive metal substance having the above average particle size range include a powdery conductive metal substance (A-1) obtained by a conventionally known or known production method such as a wet method, an atomizing method, or an electrolytic method. It is done.
  • a powdery conductive metal substance (A-1) obtained by a conventionally known or known production method such as a wet method, an atomizing method, or an electrolytic method. It is done.
  • the shape of the conductive metal substance (A-1) for example, various shapes such as a flake shape, a scale shape, a plate shape, a spherical shape, a substantially spherical shape, an agglomerated spherical shape, a dendritic shape, and a foil shape are known. Any shape can be used in the present invention.
  • those produced by these production methods usually have an average particle diameter of 1 m or more, but those having an average particle diameter of 1 to: L 0 m are preferable for the above reasons.
  • conductive metal substances having the above average particle diameter range for example, a gas compound such as a gas evaporation method, a metal compound using ultrasonic waves, ultraviolet rays or a reducing agent in a liquid phase is used.
  • a gas compound such as a gas evaporation method, a metal compound using ultrasonic waves, ultraviolet rays or a reducing agent in a liquid phase is used.
  • examples include conductive fine particles (A-2) having an average particle size of 0.001-0 .: m obtained by a liquid phase method for reduction (for example, see Patent Documents 5 and 6), a melting method, an electrolytic method, or the like.
  • the conductive fine particles (A-2) are more preferable than the conductive metal substance (A-1).
  • conductive fine particles (A-2) taking production costs and man-hours into consideration, conductive fine particles obtained by a liquid phase method in which a metal compound is reduced in the liquid phase using ultrasonic waves, ultraviolet rays or a reducing agent are preferable. Better ,.
  • Each of the conductive fine particles (A-1) and (A-2) may be used alone or in combination of two or more.
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 11 80647
  • Patent Document 6 JP-A 61-276907
  • the average particle size of the conductive material in the present invention was measured by a particle size distribution measuring device using a dynamic light scattering method (for example, Microtrack or Nanotrack manufactured by Nikkiso Co., Ltd.). Value.
  • the conductive material is coated with a protective material.
  • the protective substance prevents aggregation of the conductive fine particles, for example, conductive ink, conductive material.
  • a composition for forming a coating layer containing a conductive material such as an electroconductive paint
  • it is used to enhance the dispersion stability of the conductive material in the composition.
  • Any substance that can achieve the target can be used as a protective substance.
  • a protective substance that achieves such an object for example, a compound having one or more affinity groups in a compound for a conductive substance can be mentioned.
  • Affinity groups for conductive substances vary depending on the type of conductive substance, but in general, amino groups, quaternary ammonium groups, hydroxyl groups, cyan groups, carboxyl groups, thiol groups, sulfonic acid groups, phosphoric acid groups. And polar groups such as phosphoric acid esters.
  • the affinity group for the conductive substance is not limited thereto. These affinity groups may be contained in the main chain of the compound, or may be contained in the side chain or both the side chain and the main chain. Examples of the compound having one or more affinity groups for the conductive substance in the compound include pigment dispersants, surfactants, coupling agents, fatty acids and the like.
  • the protective substance preferably contains a dispersant, and more preferably a fatty acid as the dispersant. This is because the use of conductive fine particles coated with a protective substance containing a fatty acid makes it possible to produce a conductive film at a lower temperature and in a shorter time.
  • “containing a dispersant” or “containing a fatty acid” means that there is a dispersant! When the fatty acid is used alone, or when the dispersant or the fatty acid and another protective agent are used in combination. And both.
  • pigment dispersants, surfactants, coupling agents, dispersants such as fatty acids used as protective substances will be described more specifically.
  • the pigment dispersant that can be used as a protective substance in the present invention is not particularly limited as long as it has one or more affinity groups for the conductive substance in the compound. .
  • a wide variety of pigment dispersants are already on the market, and any of these commercially available pigment dispersants can be used as a protective substance for the conductive material in the present invention.
  • surfactants are generally known to be anionic, nonionic, amphoteric, and cationic. In the present invention, any of these is used as a protective substance. Can also be used.
  • the surfactant used in the present invention is not particularly limited as long as it is a compound known as a surfactant. However, the easily available point is also commercially available as a surfactant. It is preferred to use the compounds that are present.
  • the following are the forces that specifically show examples of anionic, nonionic, zwitterionic, and cationic surfactants. Surfactant forces that can be used in the present invention. is not.
  • anionic surfactant examples include higher fatty acid salts, alpha sulfo fatty acid methyl ester salts, alkyl sulfonates, alkyl benzene sulfonates, alkyl sulfate ester salts, alkyl ether sulfate ester salts, and monoalkyl phosphates.
  • examples thereof include ester salts, alpha-oleic acid sulfonates, alkane sulfonates, sulfosuccinic acid ester salts, alkyl ether sulfonates, alkyl ether carboxylates, methyl taurates.
  • nonionic surfactant examples include glycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyethylene glycol alkyl ether, polyethylene glycol alkyl phenyl ether, polyethylene glycol fatty acid ester, Examples include polyoxyethylene fatty acid ester, fatty acid alcohol amide, polyoxyethylene alkyl ether, alkyl glucoside, polyoxyethylene alkyl ether, fatty acid monoglyceride and the like.
  • Examples of the zwitterionic surfactant include amino acids, alkylamino fatty acid salts, alkylbetaines, alkylamine oxides, polyacrylamides and the like.
  • Examples of the cationic surfactant include alkyl trimethyl ammonium salt, dialkyl dimethyl ammonium salt, alkyl dimethyl benzyl ammonium salt, N-methyl bishydroxyethylamine fatty acid ester. Examples thereof include hydrochlorides and halogenated alkyl pyridiniums.
  • Examples of these commercially available surfactants are EFKA5010, EFKA5044, EFKA5244, EFKA505 4, EFKA5055, EFKA5063, EFKA5064, EFKA5065, EFKA5066, EFK A5070, EFKA5071, EFKA5207 (all manufactured by EF Power Additives) Disperbyk—101, Disperbyk—108, Disperbyk—130 (all of which are manufactured by Bicchemi Japan Ltd.).
  • One of these surfactants can be used alone, or two or more thereof can be used in combination.
  • a surfactant and a protective substance of the present invention other than the surfactant can be combined and used as a protective substance for a conductive substance.
  • coupling agents silane coupling agents, titanate-based coupling agents, aluminum-based coupling agents and the like are generally known. Any of these is used as the protective substance of the present invention. can do.
  • the following are examples of several commercially available coupling agents that can be used in the present invention.
  • the coupling agents used in the present invention are not limited to the following.
  • silane coupling agent examples include ⁇ -1003, ⁇ -1003, ⁇ -1003, ⁇ -303, ⁇ -403, ⁇ -402, ⁇ 403, ⁇ 1403, ⁇ -50
  • titanate coupling agents include, for example, Preact KR-TTS, Preact KR-46B, Preact KR-55, Preact KR-41B, Preact KR-3 8S, Preact KR-138S, Preact KR— 238S, Plenact 338X, Plenate KR-44, Plenact KR-9SA (V, shift is also from Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.) and the like.
  • coupling agents may be used singly or in combination of two or more, and a coupling agent and a protective substance of the present invention other than the coupling agent are used in combination. Also good.
  • the fatty acid used in the present invention is not particularly limited, and those generally known as fatty acids can be used.
  • fatty acids can be used.
  • linear saturated fatty acids linear unsaturated fatty acids, branched fatty acids, 3 Grade fatty acids and the like.
  • linear saturated fatty acids examples include propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, enanthic acid, strong prillic acid, pelargonic acid, strong puric acid, undecyl acid, lauric acid, tridecylic acid, myristic acid , Pentadecylic acid, palmitic acid, heptadecylic acid, stearic acid, nonadecanoic acid, araquinic acid, behenic acid, lignoceric acid, serotic acid, heptacosanoic acid, montanic acid, melicic acid, and rataceric acid.
  • linear unsaturated fatty acid examples include acrylic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, undecylenic acid, oleic acid, elaidic acid, cetreic acid, erucic acid, brassic acid, sorbic acid, linoleic acid, and linolenic acid.
  • Examples of branched fatty acids include isobutyric acid, isovaleric acid, 2-ethylhexanoic acid, 2-ethylisohexanoic acid, 2-propylheptanoic acid, 2-butyloctanoic acid, 2-isobutylisooctanoic acid, 2-pentylnonanoic acid, 2-isopentylnonanoic acid, 2-hexyldecanoic acid, 2-hexylisodecanoic acid, 2-butyldodecanoic acid, 2-isobutyldodecanoic acid, 2-heptylundecanoic acid, 2-isoheptylundecanoic acid, 2-Isobeptylisodecanoic acid, 2-Dodecylhexanoic acid, 2-Isododecylhexanoic acid, 2-Otatidodecanoic acid, 2-Isoocty
  • tertiary fatty acid examples include bevalic acid, neononanoic acid, neodecanoic acid, etaacid 9 (produced by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.), etaacid 13 (produced by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.), and the like.
  • These fatty acids are preferably those having 3 to 22 carbon atoms. Further, one kind may be used alone, two or more kinds may be used in combination, and a fatty acid and a protective substance of the present invention other than the fatty acid may be used in combination.
  • the conductive substance and the protective substance manufactured in advance are coated with the protective substance by dry or wet mixing, for example.
  • a method for obtaining a conductive substance covered with a protective substance by reducing a metal salt with a reducing agent is known. These methods are also known methods and any appropriate method may be used.
  • the fine metal particle dispersion obtained can be preferably used (for details, see PCTZJP20 06Z320493).
  • the reduction reaction proceeds quickly without heating to a high temperature, aggregation of the metal fine particles after the reaction is suppressed, and fine metal particles having a uniform particle diameter can be obtained. Therefore, the fine metal particle dispersion obtained by this method is excellent in fluidity and stability. For example, when used as an ink, it can be dried at a low temperature.
  • a conductive circuit pattern having a low volume resistance value can be formed.
  • metal fine particles coated with a protective substance containing a fatty acid can be directly produced, and the metal fine particles obtained by this method have various characteristics. Therefore, in the present invention, the metal fine particles obtained by the method can be preferably used as a conductive substance.
  • R represents an n-valent polybasic acid residue.
  • Examples of the polybasic acid polyhydrazide represented by the above formula (2) include dibasic acid dihydrazide, tribasic acid trihydrazide, tetrabasic acid tetrahydrazide and the like, and examples of the dibasic acid dihydrazide include For example, malonic acid dihydrazide, succinic acid dihydrazide, dartaric acid dihydrazide, adipic acid dihydrazide, sebacic acid dihydrazide, dodecanoic acid dihydrazide, isophthalic acid dihydrazide, terephthalic acid dihydrazide, tartarodihydrazide, pimelic acid dihydrazide, Acid dihydrazide, hexadecanoic acid dihydrazide, 2,6 naphthoic acid dihydrazide, 1,4 naphthoic acid dihydrazide, tartaric acid dihydrazide, phosphoric acid dihydrazide, imin
  • Examples of the tribasic acid trihydrazide include citrate trihydrazide, trimellitic acid trihydrazide, utlyloacetic acid trihydrazide, cyclohexanetricarboxylic acid trihydrazide, and the like.
  • Examples of the tetrabasic acid tetrahydrazide include ethylenediamine amine acetic acid tetrahydrazide and pyromellitic acid tetrahydrazide.
  • Examples of polybasic acid polyhydrazides other than the above include polyacrylic acid polyhydrazide.
  • An example of the method for producing the conductive fine particles is as follows.
  • a metal salt of a fatty acid is used as the metal compound, and this is dissolved in a non-aqueous solvent that is phase-separated from water such as toluene.
  • Carboxyhydrazide represented by the formula (1) or an aqueous solution of the polysalt-based polyhydrazide represented by the above formula (2) is dropped to reduce the fatty acid metal salt, and the fine particles after the reaction
  • the aqueous phase is separated and removed from the child non-aqueous fine particle dispersion, and then the non-aqueous solvent phase is washed with water to produce a metal fine particle dispersion coated with fatty acids from which impurities have been separated.
  • the protective substance is preferably used in the range of 1 to 2000 parts by weight in terms of the total amount of the protective substance with respect to 100 parts by weight of the conductive substance, but more preferably in the range of 10 to: LOO parts by weight. preferable. This is because when the amount of the protective substance used is less than 1 part by weight, the effect of the protective substance cannot be obtained and the conductive fine particles are aggregated. On the other hand, when the amount exceeds 2000 parts by weight, the presence of an extra protective substance that does not contribute to stability is adversely affected when it is used as a conductive ink or the like.
  • the substance having anion exchange ability means a substance exhibiting anion exchange reaction.
  • An ion exchange reaction is generally a phenomenon in which ions in a solid or liquid exchange with ions of the same sign in an external solution in contact therewith.
  • Examples of the substance having anion exchange ability used in the present invention include those having an ionic group or anion exchange group capable of participating in anion exchange in the molecule.
  • Examples of ionic groups and anion exchange groups that are involved in anion exchange include ammonium groups, phosphonium groups, sulfonium groups, amino groups, primary amines, secondary amines, and tertiary amines. It is done.
  • the conductive substance is coated with the protective substance of the present invention and is dispersed and stabilized.
  • the protective substance becomes an anion.
  • Conductive substances are also deprived of surface forces by substances that have ion exchange capacity, or protective substances such as F-, Cl-, Br-, ⁇ , CIO-, CIO-, SO 2- , NO-, CrO- , CO 2 —, PO 3 —, H
  • High activity energy can be obtained by exchanging ions such as PO 2 H PO— and OH—.
  • the conductive material loses dispersion stability, agglomerates, and becomes fused, so that even when a film is formed at a low temperature, such as room temperature, the conductive material quickly develops and exhibits conductivity. Is considered possible.
  • Examples of the substance having anion exchange ability of the present invention include anion exchange resin and catho And cationic anionic agents such as anionic surfactants, inorganic anion exchangers, and the like.
  • An anion exchange resin can be generally produced by aminating a crosslinked polymer matrix having the power of a styrene-Z-dibutylbenzene copolymer after chloromethylation. The chloromethyl group is easily introduced by reacting chloromethyl ether in the presence of anhydrous aluminum chloride catalyst. Amination can produce various anion exchange resins depending on the kind of force amine which is a reaction of treating a chloromethyl group with amine.
  • Anion exchange resins include strong basic anion exchange resins and weak basic ion exchange resins, and those in which the fourth ammonium group is introduced using trimethylamine are strongly basic type I, dimethyl Quaternized with ethanolamine is said to be strongly basic type II.
  • introduction of primary to tertiary amines results in weakly basic ionic resins.
  • the styrene Z divinylbenzene copolymer is obtained by suspension polymerization, and transparent and homogeneous crosslinked spherical particles are generally called gel type, while high boiling point such as water-insoluble aromatic hydrocarbons.
  • the porous material obtained by adding an organic solvent is macroporous, the resulting polymer hardly swells, and the porous material obtained by adding an organic solvent such as 2-butanol is MR type resin. Called and talked.
  • any anion exchange resin including these anion exchange resins can be used as a substance having anion exchange ability.
  • examples of the cationic compound include a fourth ammonium salt or a compound having a fourth ammonium salt.
  • the 4th ammonium salt can generally be made by reacting the 3rd amine with an alkyl halide.
  • examples of the fourth ammonium salt include cyclic fourth ammonium salts such as N-methylbiperidine method having a nitrogen atom in the ring, quinoline method, and salt benzalkoxide.
  • cation activators such as halogenated alkyl trimethyl ammonium, halogenated alkyl pyridinium, and higher amine halides, all of which are anions of the present invention. It can be used as a substance having exchange ability.
  • a resin compound into which a secondary amine or tertiary amine is introduced can be used in the same manner.
  • the resin compound include acrylic resin, urethane resin, polyamine resin, acrylamide resin, and alcohol. Examples include a min-polymerized resin and a diallylamine polymerized resin.
  • Further examples include polymerized resins such as dicyandiamidine and dicyandiamide, cation-modified resins obtained by directly cation-modifying the resins, and resin beads crosslinked with, for example, arylamine-polymerized resins. Can do.
  • the acid groups of the fourth ammonium salt include, for example, F-, Cl-, Br-, ⁇ , CIO-, CIO-,
  • Examples of inorganic ion exchangers include activated carbon, and metal oxides such as tin oxide, magnesium oxide, calcium oxide, strontium oxide, barium oxide, aluminum oxide, zirconium oxide, and titanium dioxide.
  • metal oxides such as tin oxide, magnesium oxide, calcium oxide, strontium oxide, barium oxide, aluminum oxide, zirconium oxide, and titanium dioxide.
  • Metal carbonates such as magnesium carbonate, calcium carbonate, ZnO / ZrO, MgO / TiO, CaO / PO, SiO / CaO /
  • Metal deposited metal oxides such as 3 2 3 2 3 and imine-supported metal acids such as KNH ZA1 O and EuNHZK—Y
  • alkali metal salts such as KFZA1 O and LiCO 2 / SiO 2. Furthermore, nothing
  • machine ion exchanger for example, silica, colloidal silica, titania coated with, for example, aluminum oxide and the like, and the surface charge cationized can be used.
  • the coating layer forming composition containing a conductive substance used for forming a coating layer containing a conductive substance coated with the protective substance of the present invention will be described.
  • the conductive material coated with the protective material used in the present invention can be produced by various methods as described above. At this time, if the conductive material covered with the protective material is directly obtained as a solvent dispersion by the manufacturing method used, this is referred to as the conductive material. You may use as a composition for film layer formation containing this. However, if the conductive material coated with the protective substance cannot be obtained as a solvent dispersion! / ⁇ , various types of protective materials can be coated within a range that does not impair the solubility of the protective material covered with /! A liquid medium can be used to form a conductive material dispersion. In order to further improve the properties of the composition, if necessary, rosin and Z or precursors thereof, other additives, etc.
  • the film forming composition is called, for example, a coating or ink depending on the coating method used. For example, when applied by coater, dipping, spraying, etc., the film-forming composition is referred to as paint or, in some cases, ink, and when printed by a printer, printer, etc., it is referred to as ink or ink. ing.
  • film-forming compositions are appropriately selected from a liquid medium, rosin and Z or precursors thereof, and other additives that are suitable for the coating method. Also in the present invention, by selecting a conductive substance coated with a protective substance, a liquid medium, rosin and Z or a precursor thereof, and other additives, etc., the optimum characteristics for the coating method to be used can be obtained. It can be set as the composition which has a characteristic.
  • the obtained conductive layer dispersion composition for forming a coating layer containing a conductive material is used as a conductive ink and conductive coating material for various printing methods such as gravure printing, flexographic printing, and inkjet printing, and various coating formats. Applicable.
  • liquid medium used in the composition for forming a coating layer containing the conductive material of the present invention examples include, for example, ester solvents, ketone solvents, glycol ether solvents, aliphatic solvents, aromatic solvents, Examples include alcohol solvents, glycol solvents, ether solvents, cyclic ether solvents, and water. These solvents may be used alone or in combination of two or more. Hereinafter, each of these solvents will be described in more detail.
  • ester solvent examples include ethyl formate, propyl formate, butyl formate, isobutyl formate, pentyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, n-propyl acetate, isopropyl acetate, n-butyl acetate, and isobutyl acetate.
  • ketone solvents include, for example, acetone, acetophenone, methyl ethyl Ketone, methyl propyl ketone, jetyl ketone, methyl ⁇ -butyl ketone, methyl isobutyl ketone
  • glycol ether solvent examples include ethylene glycol monoethyl etherenole, ethylene glycol monoisopropino enoate, ethylene glycol monobutino enoate, diethylene glycol monoethyl enoenole, diethylene glyconole.
  • Mono ⁇ -butinole ether propylene glycol monomono methyl ether, propylene glycol mono ether ether, propylene glycol mono ⁇ propylene ether, propylene glycol mono ⁇ - butino mono ether, dipropylene glycol mono mono methyl ether , Dipropylene glycolenomonoethyl ether, dipropylene glycolenomono ⁇ propino glycol, dipropylene glycol mono ⁇ butyl ether, triethylene Glycol Norre mono-methylol Noreetenore, triethylene glycol monomethyl E chill ether, triethylene glycol monomethyl eta propyl ether, triethylene glycol monobutyl eta - ether, tripropylene glycol Honoré monomethyl E Chino les ether, tripropylene glycol Honoré mono eta - Puropinoree one ether , Tripropylene glycol mono ⁇ butyl ether, and dialkyl ether
  • Examples of the aliphatic solvent include normal paraffin solvents such as ⁇ -hexane, ⁇ -heptane, ⁇ octane, ⁇ -nonane, ⁇ -decane, ⁇ -dodecane, No.
  • aromatic solvent examples include toluene, xylene, ethylbenzene, naphthalene, tetralin, solvent naphtha, and aromatic mixed hydrocarbons.
  • alcohol solvents include methanol, ethanol, n -propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, isobutyl alcohol, sec-butyl alcohol, t-butyl alcohol, heptanol, n-amyl alcohol, sec -Amyl alcohol, n-hexyl alcohol, tetrahydrofurfuryl alcohol, furfuryl alcohol, allyl alcohol, ethylene chlorohydrin, octyldodecanol, 1-ethyl-1-propanol, 2-methyl-1-butanol, isoamyl alcohol, t -Amyl alcohol, sec isoamyl alcohol, neoamyl alcohol, hexyl alcohol, 2-methyl-1 pentanol, 4-methyl-2 pentanol, heptyl alcohol, n- octyl alcohol, 2-Ethylhexyl alcohol, normal alcohol, decyl alcohol,
  • glycol solvent examples include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, 1,3 butylene glycol and hexylene glycol.
  • ether solvent examples include ethyl ether, isopropyl ether, dioxane, dibutyl ether, methyl-butyl ether and the like.
  • Examples of the cyclic ether solvent include tetrahydrofuran and 1,3 dioxolane.
  • Other liquid media include dimethyl carbonate, ethylmethyl carbonate, n-butyl carbonate, and furfural.
  • these liquid media are compositions for forming a coating layer containing a conductive substance. It can be added and used so that the amount is usually 0.01 to 99% by weight, preferably 0.1 to 95% by weight.
  • the resin and Z or precursors used in the composition for forming a coating layer containing the conductive material of the present invention have adhesion to the substrate to be used and negative shades such as conductive ink and conductive coating. It is used to improve adhesion with a film-forming composition containing a substance having ion exchange capacity, or to improve film-forming properties such as conductive ink and conductive paint.
  • polyurethane resin (Unsaturated) polyester resin, alkyd resin, petral resin, acetal resin, polyamide resin, (meth) acrylic resin, styrene Z (meth) acrylic resin, polystyrene resin, nitrocellulose, benzylcellulose , Cellulose (tri) acetate, casein, shellac, gelatin, ginoresonite, rosin, rosin ester, polyvinyl alcohol, polyvinyl Pyrrolidone, polyacrylamide, hydroxyethyl senoellose, hydroxypropenoresenorelose, methinoresenorelose, ethinoresenorelose, hydroxychetino retino resenorelose, hydroxypropino retino resenorelose, canoleboxymethyl chinoresenose , Canoleboxy methinore ethinoresenorose, canoleboxy methino nitroseno
  • Examples of the resin precursor include compounds having an ethylenically unsaturated double bond, such as (meth) acrylic acid, (meth) ataretoy compound, beryl ether compound, and the like. . These compounds having an ethylenically unsaturated double bond may be monofunctional or polyfunctional. These compounds can be used singly or in combination of two or more.
  • “(meth) acrylic acid” is used to include acrylic acid and methacrylic acid.
  • (meta) acrylate” is used to mean including acrylate and metatalate. The same applies to other (meth) acryloyl.
  • examples of monofunctional (meth) atta relay toy compounds include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meta ) Atarylate, Isobutyl (meth) acrylate, t-Butyl (meth) acrylate, Butanediol monoacrylate, 2— (Dimethylamino) ethyl (meth) acrylate, 2- (Jetylamino) ethyl methacrylate, 2— Hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, N-vinylcaprolatatam, N-vinyl pyrrolidone, attalyloyl Morpholine, N-vinylformamide, cyclohexyl (
  • examples of the polyfunctional (meth) attareito toy compound include ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, 1, 6 hexanediol di (meth).
  • examples of the monofunctional butyl ether compound include hydroxyethyl vinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether, cyclohexane dimethanol monobutyl ether, cyclohexyl vinyl ether, and the like.
  • multifunctional examples of the butyl ether compound include ethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol divininole ether, triethylene glycol divininole ether, pentaerythritol divininole ether, propylene glycol divininole ether, dipropylene glycol dibule ether, neopentyl glycol diene ether.
  • compounds having an ethylenically unsaturated double bond other than the above-mentioned compounds include, for example, N-vinylacetamide, tris (atari mouth kichetil) isocyanurate, polyethylene glycol dimetatalylate, methoxy polyethylene glycol
  • examples include tarylate, tribromethanol (meth) acrylate, pentaerythritol diacrylate monostearate, 2 metalylloy oral chichetil hexahydrophthalate, stearyl acrylate, tetramethyl piperidyl methacrylate.
  • the coated conductive material that can be used as long as it is used as long as it does not impair the conductivity of the conductive material coated with the protective material.
  • the composition of the adjacent layer, the film forming method, and what is used as the resin or its precursor the composition for forming a film layer containing a conductive substance 100 It can be used by adding so that the content is usually 0.01 to 99% by weight, preferably 0.1 to 95% by weight.
  • Examples of the antifoaming agent used in the composition for forming a coating layer containing the conductive substance of the present invention include Surfinol DF-70, Surfinol DF-75, Surfinol DF 210, Surfinol DF- 695 (all manufactured by Air Products Japan), EFKA2022, EFKA2023, EFKA2025, EFKA2028, EFKA2035, EFKA 2038, EFKA2040, EFKA2048, EFKA2527, EFKA2550, EFKA2721, E FKA2722, EFKA2723 (all manufactured by F Power Additives), BYK— 051, BY K— 052, BYK— 053, BYK— 054, BYK— 055, BYK— 057, BYK—1752, B YK— 1790, BYK—060N, BYK— 063, BYK— 065, BYK— 067A, BYK—
  • the antifoaming agent can be used by adding 0.005 to 10% by weight, preferably 0.01 to 5% by weight, in 100% by weight of the composition for forming a coating layer containing a conductive substance. .
  • Examples of the leveling agent used in the composition for forming a coating layer containing the conductive substance of the present invention include Surfinol 104PA, Surfinol 420, Surfinol 440, Surfinol 465, Surfinol 485, Surfinol 504, Surfynol SE F (all manufactured by Air Products Japan Ltd.), EFKA3030, EFKA3031, EFKA3033, EFKA3034, EFKA3035, EFKA3232, EFKA3236, EFKA3239, EFKA3299, EFKA3522, EFKA3523, EFKA3387, EFKA3 , EFKA3500, EFKA35 70, EFKA3600, EFKA3650, EFKA3772, EFKA3777, EFKA3778 (both made by F Power Additives), BYK-300, BYK-302, BYK-306, BYK-3
  • BYK—307 BYK—325, BYK—331, BYK—333, BYK—341, BYK
  • the leveling agent is used by adding it in an amount of usually 0.005 to 10% by weight, preferably 0.01 to 5% by weight, in 100% by weight of the composition for forming a coating layer containing a conductive substance. be able to.
  • Examples of the lubricant used in the composition for forming a coating layer containing the conductive material of the present invention include CERAFLOUR914, CERAFLOUR915, CERAFLOUR916, CE RAFLOUR950, CERAFLOUR970, CERAFLOUR980, and CERAFLOUR98.
  • the lubricant can be used after being added so as to be usually 0.005 to 10% by weight, preferably 0.01 to 5% by weight, in 100% by weight of the composition for forming a coating layer containing a conductive substance. .
  • Examples of the dispersant used in the composition for forming a coating layer containing the conductive substance of the present invention include the pigment dispersants and surfactants mentioned above as protective substances.
  • the dispersant can be used by adding 0.01 to 99% by weight, preferably 0.1 to 95% by weight, in 100% by weight of the composition for forming a coating layer containing a conductive substance.
  • a conductive substance coated with a protective substance may be mixed with a liquid medium, an antifoaming agent, a level as necessary. It is mixed with a ring agent, a lubricant, a dispersing agent, rosin and Z or a precursor thereof, and a conventionally known method such as Disperse using a ball mill, attritor, sand mill, jet mill, triple roll mill, paint shear, etc., or stir and mix using a conventionally known method such as a mixer or a dissolver. .
  • the composition for forming an anion exchange layer is formed on a composition film for forming a coating layer containing a conductive substance, a material having an anion exchange capacity to be used, a base material to be coated, and the composition for forming an anion exchange layer.
  • an appropriate liquid medium can be used according to the characteristics of the composition film or the coating or printing method of the anion exchange layer forming composition.
  • the composition for forming an anion exchange layer is prepared by mixing the above-mentioned substance having anion exchange ability with a liquid medium, and further, if necessary, an antifoaming agent, a leveling agent, a lubricant, a dispersing agent, an anion exchange.
  • the composition for forming an anion exchange layer can be produced by the above-described method, but when the substance having anion exchange ability is a substance soluble in the liquid medium, the composition is mixed with the liquid medium. In the case of a substance that is insoluble in a liquid medium while being stirred, the substance having an anion exchange ability is dispersed using the disperser, and then the additives as necessary. Further, other anions can be added to form an anion exchange layer forming composition.
  • the obtained composition for forming an anion exchange layer is used as a coating material, ink or the like and coated on a substrate or the like, like the composition for forming a coating layer containing a conductive substance.
  • the liquid medium used in the production of the anion exchange layer forming composition is the same liquid as the liquid medium mentioned in the production of the coating layer forming composition containing a conductive substance.
  • Medium for example, ester solvents, ketone solvents, glycol ether solvents, aliphatic solvents, aromatic solvents, alcohol solvents, glycol solvents, ether solvents
  • Water, etc. can be used, and these can be used as a mixture of two or more.
  • these solvents may be the same as those mentioned in the production of the composition for forming a coating layer containing a conductive substance, but in the present invention, they are suitable for a resin having ion exchange ability.
  • water, alcohol solvents, glycol ether solvents, glycol solvents, or mixed solvents of these solvents and water are preferably used as solvents for the anion exchange layer forming composition. It is done.
  • antifoaming agents, leveling agents, lubricants, dispersants and the like used as necessary may be the same as those mentioned in the production of the coating layer forming composition containing a conductive substance.
  • resins other than those used as substances having anion exchange ability and Z or precursors thereof are groups on which a film-forming composition containing a substance having anion exchange ability is applied or printed. Certain! / ⁇ is added for the purpose of protecting the formed conductive film, which improves the adhesion to the material and the film containing the conductive material coated with a protective substance.
  • resins added for this purpose include, for example, polyurethane resins, saturated or unsaturated polyester resins, alkyd resins, petal resins, acetal resins, polyamide resins, (meth) acrylic resins.
  • These resins are appropriately selected according to the base material, film forming method, conductive film characteristics, etc. that achieve the purpose of the additive. Among these, because of the adhesion of the anion exchange layer coating to the base material and the strength of the coating, polybulal alcohol, polybulal formal, polybulassetal, polybulutipital, (meth) acrylic resin, styrene Z (Meth) acrylic resin, polyester resin, polyurethane resin and the like are preferable. These other oils are preferable.
  • Examples of the resin precursor include compounds having an ethylenically unsaturated double bond, such as (meth) acrylic acid, (meth) atalytoy compound, and vinyl ether compound. It is possible. These compounds having an ethylenically unsaturated double bond may be monofunctional or polyfunctional. These compounds can be used singly or in combination of two or more.
  • monofunctional (meth) atta relay toy compounds include, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meta ) Atarylate, Isobutyl (meth) acrylate, t-Butyl (meth) acrylate, Butanediol monoacrylate, 2— (Dimethylamino) ethyl (meth) acrylate, 2- (Jetylamino) ethyl methacrylate, 2— Hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-methoxy ethyl acrylate, N-vinyl dilucaprolatatum, N-vinyl pyrrolidone, atta Roylmorpholine, N-vinylformamide, cyclohex
  • examples of the polyfunctional (meth) ataretoy compound include ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, 1, 6 hexanediol di (meth) acrylate, Ethoxylated 1,6 hexanediol ditalylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, ethoxylated neopentyl glycol di (meth) acrylate, propoxylated neopentyl glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol 1,2-butanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol ditalylate, tetraethylene glycol ditalylate, 2-n-butyl-2-ethyl-1 , 3 Propanediol diatalate, dimethyl Roll over tricyclodecane Atari rate, hydroxypivalic acid ne
  • examples of the monofunctional butyl ether compound include hydroxyethyl vinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether, cyclohexane dimethanol monobutyl ether, cyclohexyl vinyl ether and the like.
  • polyfunctional burether compound examples include ethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol divininole ether, triethylene glycol divininole ether, pentaerythritol divininole ether, propylene glycol divininole ether, dipropylene glycol dibule ether, Neopentylglycol dibutyl ether, 1,4 butanediol divininole ether, 1,6 hexanediol divininoreatenole, trimethylolpropane divinyl ether, 1,4-dihydroxycyclohexanedivininoatere, 1,4-dihydroxymethylcyclo Hexane divinyl ether, bisphenol A diethoxy divinyl ether, glycerol trivinyl ether, sorbitol tetravininole Tenore, trimethylolpropane low Honoré tri vinyl Honoré ether Honoré, pentaerythritol Honoré bird
  • compounds having an ethylenically unsaturated double bond other than the above-mentioned compounds include, for example, N-vinylacetamide, tris (atari mouth kichetil) isocyanurate, polyethylene glycol dimetatalylate, methoxy polyethylene glycol
  • examples include tarylate, tribromethanol (meth) acrylate, pentaerythritol diacrylate monostearate, 2 metalylloy oral chichetil hexahydrophthalate, stearyl acrylate, tetramethyl piperidyl methacrylate.
  • a composition for forming an anion exchange layer containing a precursor of rosin is cured by electron beam irradiation.
  • radical polymerization occurs by molecular chain scission of a precursor of rosin (a compound having an ethylenically unsaturated double bond).
  • a photoinitiator to the said composition for film formation.
  • Examples of the photopolymerization initiator include benzophenone, thixanthone, acetophenone, benzoin, acylphosphine oxide, bisimidazole, atalidine, carbazolofenone, triazine, and oxime.
  • a photopolymerization initiator such as can be used.
  • the photopolymerization initiator can be used in an amount of 1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin precursor.
  • the photopolymerization initiator will be described more specifically.
  • the benzophenone-based photopolymerization initiator include benzophenone, benzoylbenzoic acid, 4-phenol penzophenone, 4, 4-jetylaminobenzozoenone, 3 , 3-dimethyl-4-methoxybenzazophenone, 4-benzoyl-4-methyldiphenyl sulfide, and the like.
  • thixanthone-based photopolymerization initiators include thixanthone, 2-cyclohexanthone, 2,4 jetylthioxanthone, 1 chloro-4 propoxythioxanthone, and isopropylxanthone.
  • photophenone photopolymerization initiators examples include 2 methyl 1 [(4 methylthio) phenyl] 2 morpholinopropane 1-ion, 2-benzyl-1-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenol).
  • 1-butanone 1 [4— (2 Hydroxyethoxy) -phenol] 2 Hydroxy-2 methyl 1 1-one bread 1-one, 2-hydroxy 1-methyl 1-phenolpropane 1-one 1-Hydroxy-cyclohexofyl roof ketone, 2,2-dimethyl-2-hydroxyacetophenone, 2,2 dimethoxy-2-feruacetophenone, 4-phenoxydichloroacetophenone, diethoxyacetophenone, 1-hydroxycyclohexene Xylphenyl ketone and the like.
  • benzoin photopolymerization initiator include benzoin methyl ether, benzoin isobutyl ether, and benzyl methyl ketal.
  • acyl phosphine oxide photopolymerization initiator examples include 2,4,6 trimethylbenzoyl diphosphine phosphine oxide, bis (2,4,6 trimethylbenzoyl) acyl phosphine oxide, and the like.
  • bisimidazole-based initiator examples include 2, 2, monobis (o black-mouthed) 1, 4, 5, 4, 5, monotetraphenyl 1, 2, and 1 biimidazole. 2, 2, 1bis (o black mouth) 1, 4, 5, 4, 5, 1, tetra (4-methylphenol) 1, 2, 2'-biimidazole and the like.
  • Examples of the atalidine-based initiator include 1,7 bis (9-ataridyl) heptane, and examples of the carbazolofenone-based initiator include 3,6 bis (1-keto-2-methyl-2-morpholinopropyl) -9-o.
  • Examples of the octylcarbazole and triazine photoinitiators include 2,4,6 trichloro mouth s triazine, 2—phenol-1,4 bis (trichloromethyl) s triazine, 2— (p-methoxyphenol).
  • the composition for forming an anion exchange membrane of the present invention containing a precursor of rosin can contain a photopolymerization accelerator and a sensitizer together with a photopolymerization initiator.
  • a photopolymerization accelerator and sensitizer include triethanolamine, triisopropanolamine, 4,4-dimethylaminobenzophenone, 2 dimethylaminobenzoyl ethyl, 4-dimethylaminobenzoic acid (n-butoxy) ethyl and the like.
  • Examples include aliphatic and aromatic amines.
  • the composition for forming an anion exchange layer containing a precursor of rosin can contain a (thermal) polymerization inhibitor for the purpose of improving the stability of the composition.
  • a (thermal) polymerization inhibitor examples include hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, p-benzozoquinone, 2,6-t-butyl-p-cresol, 2,3-dimethyl-6-t-butylphenol, anthraquinone, phenothiazine, N-trosophye- And luhydroxylamine aluminum salt.
  • the anion exchange layer forming composition of the present invention may be provided with an anion exchange capacity as needed.
  • Organic or inorganic fine particles with or without can be included.
  • a substance having anion exchange ability is uniformly present in the anion exchange layer. Therefore, an anion exchange reaction is more efficiently performed when a substance having an anion exchange ability comes into contact with the conductive fine particles.
  • the average particle diameter of the fine particles having or not having the anion exchange ability to be used is preferably 0.001 to 20.0 m.
  • Use of fine particles having an average particle diameter of more than 20. O / zm is not preferable because not only the conductivity developing effect is inferior, but also the stability and physical properties of the film-forming composition are lowered.
  • the fine particles can be used by adding so as to be usually 1 to 99% by weight, preferably 5 to 95% by weight in 100% by weight of the composition for forming an anion exchange layer.
  • Examples of the inorganic fine particles having or having an anion exchange ability include clay, diatomaceous earth, aluminum silicate, calcium silicate, magnesium silicate, potassium, id mouth talcite, talc, kaolin, calcined kaolin, and sabonite. , Mordenite, barium sulfate, magnesium sulfate, iron sulfate ( ⁇ ), calcium sulfate, magnesium hydroxide, zinc oxide, zinc hydroxide, zinc sulfide, lead oxide, magnesium phosphate, sodium chloride aluminum, synthetic amorphous Examples thereof include silica, colloidal silica, aluminum hydroxide, lithobon, zeolite, and montmorillonite. Among these inorganic fine particles, amorphous silica and colloidal silica are preferable.
  • organic fine particles for example, natural products such as starch, acrylics such as polymethylmetatalate, polystyrenes, styrene / acrylic, nylon 6, nylon 12, nylon 6-12, etc. Olefin-based, polyester-based, phenol-based, and benzoguanamine-based resin particles such as polyethylene, high-density polyethylene, low-density polyethylene, polypropylene, and tetrafluoroethylene.
  • These fine particles can be used singly or in combination of two or more.
  • the film-forming composition comprises a conductive substance coated with a protective substance and a substance having anion exchange capacity, if necessary, a liquid medium, an antifoaming agent, a leveling agent, a lubricant, a dispersant, an anion exchange ability.
  • inorganic or organic fine particles having or without anion exchange ability a conventionally known method such as a ball mill, an attritor, a sand mill, It can be produced by a dispersion force using a jet mill, a three-roll mill, a paint shaker or the like, or by stirring and mixing using a conventionally known method such as a mixer or a dissolver.
  • a conventionally known method such as a ball mill, an attritor, a sand mill, It can be produced by a dispersion force using a jet mill, a three-roll mill, a paint shaker or the like, or by stirring and mixing using a conventionally known method such as a mixer or a dissolver.
  • a film-forming composition containing a conductive substance coated with a protective substance or a film-forming composition containing a substance having an anion exchange ability. From the same materials as those used in the production, it may be appropriately selected according to the substrate on which the composition is coated, the coating or printing method, the film properties after coating, the conductive properties, and the like.
  • the method for producing a conductive coating according to the present invention is characterized in that a conductive substance coated with a protective substance is brought into contact with a substance having anion exchange ability.
  • the production method of the conductive film, the substrate, the film shape of the conductive film, etc. are not particularly limited.
  • the layer containing the conductive substance coated with the protective substance has anion exchange ability.
  • an anion exchange layer containing a substance having an anion exchange ability is formed on a substrate, and then a protective layer is formed on the anion exchange layer.
  • the contact mode may be selected according to the conductive characteristics required for the conductive film.
  • the method for producing a conductive film of the present invention is not limited to the above-described method.
  • the base material for forming the conductive film any of those conventionally known as base materials such as paper, plastic film, glass, fiber and the like can be used.
  • the substrate need not be in the form of a film or sheet. Moreover, you may use what formed the film on the base material as a base material.
  • the substrate to be used may be appropriately selected and used from these conventionally known substrates according to the application.
  • these base materials will be described in more detail.
  • Examples of paper base materials include coated paper, uncoated paper, synthetic paper, polyethylene-coated paper, impregnated paper, water-resistant processed paper, insulating processed paper, and stretched paper. Can be used.
  • coated paper and processed paper are preferable from the viewpoint of obtaining stable conductivity as the conductive film. In the case of coated paper, the higher the smoothness, the more preferable the resistance value of the conductive film is stabilized.
  • the plastic substrate for example, polyester, polyethylene, polypropylene, cellophane, vinyl chloride, vinylidene chloride, polystyrene, polybutyl alcohol, ethylene z vinyl alcohol copolymer, nylon, polyimide, polycarbonate, etc. Substrates can also be used that have the same plastic strength used.
  • the corona can be used for the purpose of improving the adhesion of the conductive film to be formed or improving the print reproducibility of the conductive film or conductive circuit to be applied and printed.
  • Discharge treatment or plasma treatment can be applied, or a resin coating agent such as polyurethane, polyisocyanate, organic titanate, polyethyleneimine, or polybutadiene can be applied.
  • any of those generally used as glass for substrates can be used. Examples thereof include soda lime glass, micro sheet glass, non-alkali glass, norex glass, Vycor glass, and quartz glass.
  • the fiber base material examples include plant fibers such as cotton and hemp, animal fibers such as silk and wool, polyester, acrylic, nylon, vinylon, polypropylene, polychlorinated butyl, polyethylene, Examples thereof include chemical fibers such as polysalt vinylidene and polyurethane, and regenerated fibers such as rayon, polynosic and cupra.
  • plant fibers such as cotton and hemp
  • animal fibers such as silk and wool
  • polyester acrylic, nylon, vinylon, polypropylene, polychlorinated butyl
  • polyethylene examples thereof include chemical fibers such as polysalt vinylidene and polyurethane, and regenerated fibers such as rayon, polynosic and cupra.
  • chemical fibers such as polysalt vinylidene and polyurethane
  • regenerated fibers such as rayon, polynosic and cupra.
  • misaligned ones such as a woven fabric, a knit, and a non-woven fabric can be used as a woven fabric, a knit, and a non
  • the covering means is usually any means such as printing by gravure printing, flexographic printing, screen printing, ink jet printing, etc., coating by coating, dipping, spraying or the like.
  • the application or printing form may be planar, or it may be a figure such as a circuit.
  • the anion exchange layer forming composition of the present invention is applied or printed on a substrate by a conventionally known method.
  • the application or printing method may be appropriately selected according to the substrate and application.For example, gravure printing, flexographic printing, ink jet printing, dispenser printing, spray coating, spin coating, die coating, lip coating, knife coating, dip coating.
  • a conventionally known method such as a ten coat, roll coat or bar coat may be used.
  • an anion exchange membrane is formed on the substrate by drying at a drying temperature of about 50 to 150 ° C. for several seconds to several tens of minutes depending on the substrate.
  • the thickness of the anion exchange membrane is not particularly limited, but is generally 0.1 to 200 m, preferably about 1 to 100 m rn.
  • a coating layer forming composition containing a conductive substance containing a conductive substance coated with the protective substance of the present invention is applied or printed on the anion exchange membrane layer.
  • the coating or printing method include gravure printing, flexographic printing, ink jet printing, spray coating, spin coating, die coating, lip coating, knife coating, dip coating, curtain coating, roll coating, and bar coating.
  • a conductive film having a low resistance value for example, a conductive circuit, a conductive film, etc., is dried at a temperature of about 50 to 150 ° C. for several seconds for several seconds depending on the substrate used. Can be obtained.
  • a conductive film can be obtained by removing the solvent by leaving it at room temperature 25 ° C for several hours or by vacuum drying, but in order to obtain sufficient conductivity, drying at the above-mentioned temperature is preferable.
  • drying method any method such as hot air drying or far infrared drying can be used.
  • shrink film is used as the base material, If the temperature cannot be applied as described above! / ⁇ , it is sufficient to form an ion exchange coating film on the coating layer containing the conductive material and then heat it in an oven at 40 ° C overnight, for example.
  • Conductivity can be obtained.
  • the thickness of the film containing a conductive substance is not particularly limited, but is generally about 0.01 to 20 / ⁇ ⁇ , preferably about 0.05 to 10 m. It is said.
  • the conductive film is used as an electromagnetic shielding film, it is generally set to about 0.05 to 5 / ⁇ ⁇ , and when used as a conductive circuit, the general thickness is from 0.5 to 20 About / ⁇ ⁇ .
  • any method such as hot air drying or far-infrared drying can be used for drying the coating.
  • a coating layer forming composition containing a conductive substance containing a conductive substance coated with a protective substance and an anion exchange layer forming composition were applied.
  • the printing order may be reversed from the method (1-1). That is, a coating layer-forming composition containing a conductive substance containing a conductive substance on a substrate is coated or printed by the same method as in the above method (I 1) and then dried to form a film containing the conductive substance.
  • the anion exchange layer forming composition is applied or printed in the same manner as in the method (I 1) and then dried to form an anion exchange membrane layer.
  • the anion exchange layer can function as a protective layer for the conductive coating layer.
  • the film forming composition containing the conductive material coated with the protective material obtained above and a material having anion exchange ability is described above.
  • a conductive film can be obtained by applying or printing on a substrate by a conventionally known method as described above and then drying.
  • a conductive film such as a conductive circuit formed by the method of the present invention is subjected to heat treatment or heat pressure treatment to promote fusion and metallization of the conductive film layer, and further to have a resistance value. Can be reduced. In order to obtain higher conductivity, heat and pressure treatment is preferred. Depending on the type of substrate used! / Select one of the methods ⁇ .
  • the heat and pressure treatment can be performed with a press roll machine, a press machine, a laminator, or the like. The treatment conditions during the heat treatment or heat and pressure treatment do not affect the substrate!
  • the treatment temperature is 50 to 150 ° C
  • the pressure condition is 0.5 to 2.
  • OMPa and pressurizing time are preferably in the range of 10 seconds to 10 minutes.
  • the linear pressure of the roll is preferably in the range of 1 to 25 kgZcm.
  • the substrate transport speed during pressing can be in the range of 1 to 30 mZ.
  • an overprint varnish, various coating agents, and the like may be applied for the purpose of further protection.
  • these various varnishes and coating agents those conventionally used in the printing field may be used. These varnishes and coatings are usually heat-dried, Also, deviation can be used.
  • the circuit board and the film can be protected by laminating a paper base material by bonding a plastic film or by melt extrusion of plastic.
  • the protective layer can also be formed by adhering a base material previously coated with a pressure-sensitive adhesive or adhesive.
  • a laminate having a coating containing a conductive substance is formed by forming a coating containing a conductive substance on the substrate.
  • the specific form of the laminated body is what kind of substrate is used, the coating containing the conductive material, the order of forming the anion exchange membrane, whether or not a protective layer is further provided, use, etc. It depends on.
  • an anion exchange membrane is provided on a base material provided with an adhesion improving layer or the like, if necessary, or subjected to a pretreatment such as ultraviolet treatment, corona discharge treatment, or plasma treatment.
  • a coating layer containing a conductive substance a coating layer containing a conductive substance, a protective film layer provided as necessary, and an anion exchange membrane layer of the laminate and a conductive substance. What changed the lamination
  • a functional layer such as an adhesive layer may be provided between the protective film layer and a coating layer or an anion exchange membrane layer containing a conductive material as an underlying layer.
  • the conductive coating of the present invention can be formed at a low temperature and has good adhesion to various substrates, it can be used on any substrate conventionally known as a substrate. Can also be formed.
  • a conductive film having excellent characteristics can be formed at a low temperature and in a short time, and a film having an arbitrary film thickness from thin to thick can be formed.
  • the present invention can be applied as a conductive film, a conductive circuit, etc. for any field where the film is used.
  • antenna circuits for non-contact type IC media conductive circuits for printed circuit boards, conductive materials for printed electronics, various electrode materials, formation of electromagnetic shielding meshes
  • examples thereof include a conductive thin film for electromagnetic shielding, an antistatic film, a film for imparting conductivity to a non-conductive material, such as a conductive cloth.
  • the conductive coating of the present invention from 0.1 to 5; since the ⁇ relatively small thickness at 10- 6 Omega 'volume resistivity of the cm order of about ⁇ is obtained, in particular of the non-contact type IC media It can be preferably used as a conductive film for an antenna circuit.
  • the temperature was raised to 40 ° C., and the reaction was allowed to proceed. After standing and separating, the excess reducing agent and impurities are removed by taking out the aqueous layer. Distilled water is added to the toluene layer several times, and washing and separation are repeated. A particle dispersion toluene solution was obtained.
  • the average particle diameter of the silver fine particles was 7 ⁇ 2 nm, the silver concentration was 73%, and the particle diameter did not change even after storage at 40 ° C for one month, and was stable. It was.
  • the temperature was raised to 40 ° C. and the reaction was allowed to proceed. After standing and separating, the excess reducing agent and impurities were removed by removing the aqueous layer, and distilled water was added several times to the toluene layer, and washing and separation were repeated to obtain a silver fine particle dispersion toluene solution. .
  • the obtained silver fine particle dispersion had an average particle size of 5 ⁇ 2 nm, a silver concentration of 75%, and was stable with no change in particle size even after storage at 40 ° C for one month. It was.
  • a silver fine particle dispersion was obtained in the same manner as in Synthesis Example 2 except that the starting metal salt was changed to 29.9 parts of silver pentanoate.
  • the obtained silver fine particle dispersion had an average particle size of 5 ⁇ 1 nm, a silver concentration of 82%, and no change in particle size even after storage at 40 ° C for 1 month. ⁇ ,there were.
  • a silver fine particle dispersion was obtained in the same manner as in Synthesis Example 2 except that the raw metal salt was changed to 22.3 parts of silver hexanoate.
  • the average particle diameter of the silver fine particles is 5 ⁇ 2 nm
  • the silver concentration is 80%
  • the particle diameter does not change even after one month storage at 40 ° C. ⁇ ,there were.
  • a silver fine particle dispersion was obtained in the same manner as in Synthesis Example 2 except that the starting metal salt was changed to 25.1 parts of silver octoate.
  • the average particle size of the silver fine particles in the obtained silver fine particle dispersion is 6 2 ⁇ m, the silver concentration was 70%, and the particle size did not change even after storage at 40 ° C for one month.
  • a silver fine particle dispersion was obtained in the same manner as in Synthesis Example 2 except that the starting metal salt was changed to 33.5 parts of silver myristate.
  • the average particle size of the silver fine particles in the obtained silver fine particle dispersion was 8 nm 2 nm, the silver concentration was 72%, and the particle size did not change even after storage at 40 ° C for one month, and was stable. .
  • a silver fine particle dispersion was obtained in the same manner as in Synthesis Example 2 except that the starting metal salt was changed to 39.1 parts of silver stearate.
  • the average particle size of the silver fine particles in the obtained silver fine particle dispersion was 8 nm 2 nm, the silver concentration was 65%, and the particle size did not change even after storage at 40 ° C for one month, and was stable. .
  • a silver fine particle dispersion was obtained in the same manner as in Synthesis Example 2, except that the starting metal salt was changed to 19.5 parts of silver butanoate.
  • the average particle size of the copper fine particles of the obtained copper fine particle dispersion was 5 2 nm, the silver concentration was 75%, and the particle size did not change even after being stored at 40 ° C for one month. This.
  • a separable four-necked flask was equipped with a condenser, thermometer, nitrogen gas inlet tube, and stirrer. While stirring at room temperature in a nitrogen atmosphere, charged with 200 parts of toluene and 20.9 parts of silver pentanoate, a 0.5 M solution As a dispersant, 2.3 parts of jetylaminoethanol (0.2 mol times the metal lmol), Disparon PW36 (solid content 50%, manufactured by Enomoto Isei Co., Ltd.) 10% by weight) was added and dissolved as a solution diluted with toluene to a concentration of 20%.
  • a separable four-necked flask is equipped with a condenser, a thermometer, a nitrogen gas inlet tube, and a stirrer. While stirring at room temperature in a nitrogen atmosphere, 200 parts of toluene and 22.3 parts of silver hexaneate are charged, and a 0.5M solution As a dispersant, 2.3 parts of jetylaminoethanol (0.2 mol times relative to 1 mol of metal), EFKA5010 (50% solid content, manufactured by F. Power Additives) 2.2 parts (to metal) 10 wt%) was added and dissolved as a solution diluted with toluene to a concentration of 20%.
  • the obtained silver fine particle dispersion had an average particle size of 5 ⁇ 2 nm, a silver concentration of 82%, and was stable with no change in particle size even after storage at 40 ° C for one month. It was. [0137] [Conductive fine particle synthesis example 12]
  • a separable four-necked flask is equipped with a condenser, thermometer, nitrogen gas inlet tube, and stirrer. While introducing nitrogen gas, 100 parts of 1M silver nitrate aqueous solution is charged, and Solsperse 32000 (Tsubakimoto Loop! Manufactured, weight average molecular weight: about 50000) 1. A solution in which 9 parts were dissolved in 10.8 parts of toluene was dropped. After stirring at room temperature for 30 minutes, 38.1 parts of dimethylaminoethanol was added dropwise, and the reaction was allowed to proceed overnight by stirring at room temperature.
  • the aqueous layer was taken out, washed with distilled water several times, and repeatedly separated to remove excess reducing agent and impurities to obtain a silver fine particle dispersion.
  • the obtained silver fine particle dispersion was in the form of a paste, the average particle size of the silver fine particles was 25 ⁇ 10 nm, and the silver concentration was 50%.
  • a polyester film (“Ester E5100” manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m) was applied using a bar coater, and then 75 ° C. By drying for 5 minutes, an anion exchange layer with a coating thickness of 6 ⁇ m after drying was obtained.
  • a circuit pattern having a width of 3 mm was printed on the anion exchange layer by the dispenser method using the silver fine particle dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 1, and then at 120 ° C. in a hot air drying oven. The film was dried for 10 minutes to obtain a conductive film.
  • Cationic rosin as a substance having anion exchange capacity (“Palset JK-510” manufactured by Meisei Chemical Co., Ltd., solid content 20%) 15 parts, colloidal silica (Nissan Chemical Co., Ltd.) as a substance having no anion exchange ability Industrial Co., Ltd.
  • a conductive circuit pattern having a width of 3 mm is gravure-printed on the anion exchange layer using a small gravure printing machine and dried. A conductive coating was obtained.
  • the drying temperature of the printing press is set to 100 ° C as an actual measurement value.
  • the drying temperature of the printing press was set to 60 ° C.
  • Cationic rosin as a substance having anion exchange capacity (“Palset JK-510” manufactured by Meisei Chemical Co., Ltd., solid content 20%) 15 parts, colloidal silica (Nissan Chemical Co., Ltd.) as a substance having no anion exchange ability Industrial Co., Ltd.
  • a leveling agent (“BYK-051” manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd., 20% solid content) as other additive to 100 parts of the silver fine particle dispersion shown in the conductive fine particle synthesis example 3 0 5 parts (0.1% by weight in 100 parts by weight of conductive ink) were mixed and stirred for 10 minutes using a dissolver to obtain conductive ink.
  • a conductive circuit pattern having a width of 3 mm was gravure printed on the anion exchange layer using a small gravure printer and dried to obtain a conductive film.
  • the drying temperature of the printing press was set to 100 ° C as a measured value.
  • a conductive circuit pattern having a width of 3 mm was printed on the anion exchange layer by the ink jet method, and then heated in a hot air drying oven at 150 ° C. The film was dried for 10 minutes to obtain a conductive film.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 6 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 1 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 6 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 2 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 6 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 4 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a polyester film (“Ester E5100” manufactured by Toyobo Co., Ltd.) with a CI-type flexographic printing machine (“SOLOFLEX” manufactured by W & H, Alox 100 line Z-inch), thick 100 ⁇ m) was printed on the entire surface to obtain an anion exchange layer having a coating thickness of 5 m after drying.
  • the drying temperature is The measured value was set to 70 ° C.
  • a conductive circuit pattern having a width of 3 mm was printed on the anion exchange layer using a flexographic printing machine to obtain a conductive coating.
  • the drying temperature of the printing press was set to 100 ° C as a measured value.
  • a conductive coating was obtained in the same manner as in Example 10 except that the drying temperature of the flexographic printing press was set to 50 ° C during conductive ink printing.
  • the entire surface of the anion exchange layer was solid-printed using a small gravure printer and dried to obtain a conductive film.
  • the drying temperature of the printing press was set to 100 ° C as a measured value.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 3 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 5 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 3 except that the dispersion shown in Conductive Fine Particle Synthesis Example 6 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 3 except that the dispersion shown in Conductive Fine Particle Synthesis Example 7 was used as the silver fine particle dispersion. [Example 15]
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 3 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 8 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 3 except that the dispersion shown in the conductive fine particle synthesis example 9 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive circuit pattern having a width of 3 mm was printed on the anion exchange layer by an ink jet method, and heated at 150 ° C. in a hot air drying oven. The film was dried for 10 minutes to obtain a conductive film.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 18 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 11 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive coating was obtained in the same manner as in Example 3 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 12 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 18 except that the dispersion shown in Conductive Fine Particle Synthesis Example 12 was used as the silver fine particle dispersion. [Example 22]
  • a conductive coating film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 12 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive circuit pattern with a width of 3 mm was printed on a polyester film (“Ester E5100” manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 m) by screen printing using the above-mentioned paint, and 100 ° C in a hot air drying oven. And dried for 10 minutes to obtain a conductive film.
  • a polyester film (“Ester E5100” manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 m)
  • a polyester film (Ester E5100, manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m) is applied to a 3 mm width by a dispenser method. After the circuit pattern was printed, it was dried in a hot air drying oven at 100 ° C. for 10 minutes to obtain a coating layer containing a conductive substance.
  • coating material having ion exchange capacity coating was performed on the coating layer using a bar coater and dried at 70 ° C. for 5 minutes to obtain a conductive coating.
  • conductive fine particle synthesis example 2 As a conductive substance, it was applied on a glass substrate by spin coating, and heated in a hot air drying oven at 100 ° C for 10 minutes. It was dried for a while to obtain a coating layer containing a conductive substance.
  • a small gravure printing machine is used on a polyester film (Ester E5100 manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m). Then, a conductive circuit pattern having a width of 3 mm was printed and dried to obtain a coating layer containing a conductive substance. The drying temperature of the printing press was set to 90 ° C by actual measurement.
  • a solid gravure printing machine was used to print the entire surface of the film layer and then dried to obtain a conductive film. The drying temperature of the printing press was set to 60 ° C as a measured value.
  • conductive fine particle synthesis example 3 For 100 parts of the silver fine particle dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 3 as the conductive material, 5 parts of polyester resin (“Elitel UE-3 220”, manufactured by UC) The conductive ink was mixed with 4.3 parts by weight (100% by weight) and 10 parts of a liquid medium (methylethylketone), and stirred for 30 minutes using a dissolver to obtain a conductive ink. Next, using this conductive ink, on a polyester film (Ester E 5100, manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m), a conductive circuit pattern with a width of 3 mm using a small gravure printer. The film was printed and dried to obtain a coating layer containing a conductive material. The drying temperature of the printing press was set to 90 ° C as a measured value.
  • a leveling agent (“BYK-051” manufactured by Big Chemy Japan Co., Ltd., solid content 20%) as other additives ) 0.5 part (0.1% by weight in 100 parts by weight of conductive ink) was mixed and stirred for 10 minutes using a dissolver to obtain a conductive ink.
  • a conductive circuit pattern with a width of 3 mm was printed on a polyester film (“Ester E5100” manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 m) using a small gravure printer and dried.
  • the drying temperature of the printing press was set to 90 ° C as a measured value.
  • Example 29 Using the silver fine particle dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 3 as a conductive material, a polyester film (Ester E5100 manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m) is coated with a 3 mm width by an inkjet method. A conductive circuit pattern was printed and dried in a hot air drying oven at 100 ° C. for 10 minutes to obtain a coating layer containing a conductive substance.
  • a polyester film Ester E5100 manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 29 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 1 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 29 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 2 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 29 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 4 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a CI flexo printing machine on the polyester film (Ester E5100, manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m)
  • a conductive circuit pattern with a width of 3 mm was printed using W & H's “SOLOFLEX” (AROX 100-wire Z-inch) to obtain a coating layer containing a conductive substance.
  • W & H's “SOLOFLEX” AROX 100-wire Z-inch
  • cationic rosin (“Papiogen P-105” manufactured by Senriki Co., Ltd., solid content: 60%) is used as a substance having anion exchange capacity.
  • the ink having the anion exchange ability the entire surface was printed with a flexographic printing machine to obtain a conductive film.
  • the drying temperature was set to 70 ° C as a measured value.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 33 except that the drying temperature of the flexographic printing machine was set to 50 ° C in all steps.
  • the entire surface is solid-printed and dried, and then the coating layer containing the conductive material Got.
  • the drying temperature of the printing press was set to 90 ° C as a measured value.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 26 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 5 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 26 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 7 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 26 except that the dispersion shown in the conductive fine particle synthesis example 8 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 26 except that the dispersion shown in the conductive fine particle synthesis example 9 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Example 29 except that the dispersion shown in the conductive fine particle synthesis example 10 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive coating was obtained in the same manner as in Example 29 except that the dispersion shown in the conductive fine particle synthesis example 11 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive coating was obtained in the same manner as in Example 29 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 12 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive coating was obtained in the same manner as in Example 24 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 12 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a conductive coating was obtained in the same manner as in Example 26 except that the dispersion shown in conductive fine particle synthesis example 12 was used as the silver fine particle dispersion.
  • polyester fine film Ester E5100 manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 10 O / zm
  • a circuit pattern having a width of 3 mm was printed on the polyester film by a dispenser method, and then dried in a hot air drying oven at 120 ° C. for 10 minutes to obtain a conductive film.
  • a circuit pattern having a width of 3 mm was printed on the coating film layer by the dispenser method using the silver fine particle dispersion shown in the conductive fine particle synthesis example 12, and then 120 ° C in a hot air drying oven. And dried for 10 minutes to obtain a conductive film.
  • a conductive circuit pattern having a width of 3 mm was printed on the coating film layer by an ink jet method, and the temperature was 150 ° C in a hot air drying oven. And dried for 10 minutes to obtain a conductive film.
  • a conductive circuit pattern having a width of 3 mm was printed on the coating film layer using a flexo printing machine to obtain a conductive film.
  • the drying temperature of the printing press was set to 50 ° C as a measured value.
  • a solid gravure printing machine is used to print a polyester film (Ester E5100, Toyobo Co., Ltd., 100 ⁇ m thick) on a polyester film (dry surface), and after drying, a paint film with a coating thickness of 5 m A layer was obtained.
  • the drying temperature of the printing press was set to 60 ° C.
  • a conductive circuit pattern having a width of 3 mm is gravure printed on the coating film layer using a small gravure printing machine, and dried to be conductive. A coating was obtained.
  • the drying temperature of the printing press was set to 100 ° C as a measured value.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Comparative Example 5 except that the dispersion shown in Conductive Fine Particle Synthesis Example 9 was used as the silver fine particle dispersion.
  • a polyester film (Ester E5100, manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m) is applied to a 3 mm width by a dispenser method. After printing circuit pattern, hot air drying orb And dried at 100 ° C. for 10 minutes to obtain a coating layer containing a conductive substance.
  • a coating film was applied onto the coating layer using a bar coater, and then dried at 70 ° C. for 5 minutes to obtain a conductive coating film.
  • a polyester film (“Ester E5100” manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m) having a width of 3 mm by an inkjet method is used.
  • a conductive circuit pattern was printed and dried in a hot air drying oven at 100 ° C. for 10 minutes to obtain a coating layer containing a conductive substance.
  • a CI flexo printing machine on the polyester film (Ester E5100, manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m)
  • a conductive circuit pattern with a width of 3 mm was printed using W & H's “SOLOFLEX” (AROX 100-wire Z-inch) to obtain a coating layer containing a conductive substance.
  • the drying temperature of the printing press was set to 50 ° C as a measured value.
  • a solid gravure printing machine was used to print the entire surface of the coating layer on the coating layer, and after drying, a conductive coating was obtained.
  • the drying temperature of the printing press was set to 60 ° C as a measured value.
  • a conductive film was obtained in the same manner as in Comparative Example 10, except that the dispersion shown in Conductive Fine Particle Synthesis Example 9 was used as the silver fine particle dispersion.
  • the entire surface was solid-printed on a polyester fiber using a small gravure printing machine and dried to obtain a conductive film.
  • the drying temperature of the printing press was set to 90 ° C as a measured value.
  • the obtained conductive circuit pattern with a width of 3 mm was sandwiched at 4 intervals at 30 mm intervals, and the resistance value was measured with a four-probe resistance measuring instrument (“DR-1000CU type” manufactured by Sanwa Denki Keiki Co., Ltd.).
  • the film thickness of the conductive circuit was measured with a film thickness meter (“MH-15M type” manufactured by Sendai-Con Co., Ltd.), and the volume resistance value was calculated from the obtained resistance value and film thickness.
  • the volume resistivity ( ⁇ ′cm) was measured in the same manner as described above after processing the coating to a width of 3 mm.
  • polyester fiber When polyester fiber is used as a base material and a film containing a conductive material is printed on the entire surface and applied, the conductive film is covered to 3 mm x 10 cm, and the resistance value between two points (10 cm) ( ⁇ ) ) was measured using the four-probe resistance measuring instrument.
  • a film layer containing a conductive substance and an anion exchange layer were laminated in this order, a part of the anion exchange layer was peeled off and the conductive film layer was exposed to measure the resistance value.
  • Film layer forming composition containing conductive material for example, conductive ink or conductive paint
  • conductive material for example, conductive ink or conductive paint
  • a low molecular weight fatty acid such as propionic acid, pentanoic acid, butanoic acid, or hexanoic acid
  • an anion exchange reaction with a substance having an anion exchange ability is rapidly performed, and conductive fine particles are fused. Since it becomes easy to metallize, it can be considered that good conductivity can be obtained.
  • the conductive coating obtained in the above examples has good adhesion to the base material regardless of the layer structure and the manufacturing method of the conductive coating, and the resistance value change after bending is small and stable. Was.
  • Example 17 to 22 and Examples 40 to 45 a combination of a fatty acid and a pigment dispersant as a protective substance and a conductive substance using only the pigment dispersant were used, but Comparative Example 2, Comparative Example 6, and Comparison Compared with Example 11, the conductivity was good, and the effect of contact with a substance having an anion exchange ability was clearly obtained.
  • the conductive film of the present invention is a conductive film, a conductive circuit, for example, an antenna circuit of a non-contact type IC medium, a conductive circuit of a printed circuit board, a printing process, and the like for all fields where a conductive film is conventionally used It can be used as a conductive material for recto-tass, various electrode materials, mesh formation for electromagnetic shielding, conductive thin film for electromagnetic shielding, antistatic film, conductivity imparting film for non-conductive materials, etc. It is preferably used as a conductive film for antenna circuits of contact IC media.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

基材上に、陰イオン交換能を有する物質を含む陰イオン交換層を形成した後、前記陰イオン交換層上に、保護物質によって被覆された導電性物質を含む層を形成する、あるいは基材上に、保護物質によって被覆された導電性物質を含む層を形成した後、前記導電性物質を含む層上に、陰イオン交換能を有する物質を含む陰イオン交換層を形成するなど、保護物質によって被覆された導電性物質と、陰イオン交換能を有する物質とを接触させることにより、基材上に導電性被膜を形成する。前記陰イオン交換層、導電性物質を含む層は、塗布、印刷などにより設けられればよく、この方法により、通常の紙基材やプラスチック基材、ガラス基材上に、低温かつ短時間で、基材との密着性に優れた導電性被膜を製造することができる。

Description

明 細 書
導電性被膜の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、導電性物質を含んでなる導電性被膜の製造方法、該製造方法により製 造された導電性被膜、および該導電性被膜を有する積層体に関する。
背景技術
[0002] 導電性被膜は、ブラウン管、プラズマディスプレイパネル等の電磁波遮蔽、建材ま たは自動車の赤外線遮蔽、電子機器や携帯電話の静電気帯電防止被膜、ガラスの 曇り止め用熱線、回路基板等の配線、榭脂に導電性を付与するためのコーティング 、回路そのもの等の広い範囲に用途を有する。これらの導電性被膜を形成する方法 としては、金属の真空蒸着、化学蒸着、イオンスパッタリング等による方法、あるいは 金属粒子を分散媒に分散させた金属コロイド溶液を塗布し、加熱焼成する方法など が従来知られている。これらの方法は操作が煩雑である、量産性に乏しい、高温での 加熱が必要であるなどの問題点を含んでいる。
[0003] 一方、プリント基板等の配線を、導電膜のエッチングにより形成する方法も行われて いるが、エッチングは操作が煩雑で、高コストである上、廃液処理等の問題もあり、環 境面からも好ましくない。また、使用できる基材力 プラスチックフィルム等のエツチン グ耐性のあるものに限定されるという欠点があった。また、導電性ペーストによる場合 は、スクリーン印刷により配線等の導電回路を作成することが必要とされ、良好な導 電性を得るためには、印刷後高温で加熱する必要があり、その体積抵抗値は、 10— 5 Ω 'cmオーダーが限界であった (特許文献 1、 2参照)。
[0004] これに対して、最近では、銀ナノ粒子を用いることによって、 0. l〜5 /z m程度の比 較的薄い膜厚で 10— 6 Ω 'cmオーダーの体積抵抗値が得られることが知られている( 非特許文献 1、 2参照)。しかし、この抵抗値を発現させるためには、ペーストを 200°C 程度の高温で数十分間加熱して焼結させる必要があり、コート紙などの通常の紙基 材ゃ、ポリエステル等のプラスチックフィルム基材に使用することは困難である。また、 この方法は、形成された導電回路、導電性被膜と基材との密着性が劣り、クラックが 入りやすい欠点がある (特許文献 3、 4参照)。
[0005] 特許文献 1:特開 2000— 260224号公報
特許文献 2 :特開 2003— 16836号公報
特許文献 3:特開 2004 - 273205号公報
特許文献 4:特開 2005— 81501号公報
非特許文献 1 :エレクトロニクス実装学会誌、 Vol. 5、 No. 6 (2002年)、 523〜528 頁
非特許文献 2 :曰経ナノビジネス、 Vol. 22 (2005. 9. 26)、 2〜7頁
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 従って、本発明は、上記従来の問題を有しない導電性被膜の製造方法、該製造方 法により製造された導電性被膜、および該導電性被膜を有する積層体を提供するこ とを目的とする。
より具体的には、本発明は、通常の紙やプラスチック、繊維、ガラス等、任意の基材 上に、低温かつ短時間で導電性被膜を製造でき、上記特性に加えて、例えば、 10— 6 Ω ' cmオーダーの低い体積抵抗値を有し、基材との密着性の優れた導電性被膜を 製造する方法、この方法により製造された導電性被膜、およびこの導電性被膜を有 する積層体を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明は以下の導電性被膜の製造方法、導電性被膜、および積層体に関する。
(1)保護物質によって被覆された導電性物質と、陰イオン交換能を有する物質とを接 触させることを特徴とする導電性被膜の製造方法。
[0008] (2)上記保護物質が分散剤を含んでなることを特徴とする上記 1項に記載の導電性 被膜の製造方法。
[0009] (3)分散剤が脂肪酸を含むことを特徴とする上記 2項に記載の導電性被膜の製造方 法。
[0010] (4)脂肪酸が、炭素数 3〜22である飽和または不飽和の脂肪酸を含む上記 3項に記 載の導電性被膜の製造方法。 [0011] (5)導電性物質が、平均粒子径 0. 001〜: LO mの導電性微粒子である上記 1項に 記載の導電性被膜の製造方法に関する。
[0012] (6)導電性物質が、金、銀、銅、ニッケル、白金、ノラジウム、および鉄力も選ばれた 金属、またはこれら金属の合金の少なくとも 1種である、上記 5項に記載の導電性被 膜の製造方法。
[0013] (7)導電性物質が銀である、上記 5項に記載の導電性被膜の製造方法。
[0014] (8)基材上に、陰イオン交換能を有する物質を含む陰イオン交換層を形成した後、 該陰イオン交換層上に、保護物質によって被覆された導電性物質を含む被膜層を 形成する上記 1〜7項のいずれかに記載の導電性被膜の製造方法。
[0015] (9)基材上に、保護物質によって被覆された導電性物質を含む被膜層を形成した後
、該被膜層上に、陰イオン交換能を有する物質を含む陰イオン交換層を形成する上 記 1〜7項のいずれかに記載の導電性被膜の製造方法。
[0016] (10)上記 1〜9項のいずれかに記載の方法によって製造されてなる導電性被膜。
[0017] (11)基材上に、陰イオン交換能を有する物質を含む陰イオン交換層、保護物質によ つて被覆された導電性物質を含む被膜層の順に積層されてなる積層体。
[0018] (12)基材上に、保護物質によって被覆された導電性物質を含む被膜層、陰イオン 交換能を有する物質を含む陰イオン交換層の順に積層されてなる積層体。
[0019] (13)保護物質が、炭素数 3〜22である飽和または不飽和の脂肪酸を含む上記 11ま たは 12項に記載の積層体。
発明の効果
[0020] 本発明の導電性被膜の製造方法により、低温かつ短時間で、優れた導電性、例え ば 10— 6 Ω · cmオーダーの体積抵抗値を有して ヽる導電性被膜を形成することができ る。また、本発明の導電性被膜は、紙、各種プラスチックフィルム、ガラス、繊維等に 対する密着性に優れているため、基材の種類を問わずあらゆる基材上に容易に本発 明の導電性被膜を形成することができる。
また、本発明の導電性被膜を形成するために用いられる被膜形成用組成物は、グ ラビア印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷を始めとする各種印刷方式、あるいは 各種塗布方式に適した特性を有する組成物、例えば印刷インキある 、は塗料である ことから、基材上に適宜の印刷方式、あるいは塗布方式により、量産性良ぐ低コスト で導電回路や導電膜を形成することができる。
本発明の導電性被膜は、薄膜でも優れた導電特性を有することから、非接触型 IC メディアのアンテナ回路や、プリント基板の導電回路、印刷工レクト口-タス用導電材 料、各種電極材、電磁波シールド用メッシュ形成、電磁波シールド用導電性薄膜、静 電気帯電防止膜、非導電性物への導電性付与膜、例えば導電布等に使用できる。 発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明を更に詳しく説明する。しかし、本発明は本発明の技術的思想を逸脱 しない限り、以下の説明ある 、は実施の形態に限定されるものではな 、。
[0022] 先ず、本発明の導電性被膜の製造方法は、保護物質によって被覆された導電性 物質と陰イオン交換能を有する物質とを接触させることを特徴として ヽる。これら保護 物質によって被覆された導電性物質と陰イオン交換能を有する物質とを接触させる 態様としては、(I)保護物質で被覆された導電性物質を含んだ層と陰イオン交換能を 有する物質を含んだ層(陰イオン交換層)とを隣接層として設ける、あるいは (Π)保護 物質で被覆された導電性物質と陰イオン交換能を有する物質を同一層内に互いに 接触させるような状態で含ませる方法がある。 (I)の方法での導電性被膜の製造方法 としては、例えば、(I 1)基材上に、陰イオン交換能を有する物質を含んだ陰イオン 交換層を形成し、次に、上記陰イオン交換層上に、保護物質で被覆された導電性物 質を含んだ被膜層を形成して導電性被膜を形成する方法、および、(I 2)基材上 に、保護物質で被覆された導電性物質を含んだ被膜層を形成し、次に、該被膜層上 に、陰イオン交換能を有する物質を含んだ陰イオン交換層を形成して導電性被膜を 形成する方法が挙げられる。また (Π)の方法での導電性被膜の製造方法としては、 例えば、基材上に、保護物質で被覆された導電性物質と陰イオン交換能を有する物 質を含んだ被膜形成用組成物力もなる層を形成する方法が挙げられる。これらの層 は、保護物質で被覆された導電性物質を含む被膜形成用組成物、陰イオン交換能 を有する物質を含む被膜形成用組成物、ある!ヽは保護物質で被覆された導電性物 質と陰イオン交換能を有する物質を含む被膜形成用組成物を、基材に例えば塗布、 印刷などにより被覆し、導電性被膜層とする方法が挙げられる。しかし、本発明の導 電性被膜の製造方法では、保護物質によって被覆された導電性物質と陰イオン交換 能を有する物質とが何らかの方法により接触していればよいのであり、保護物質によ つて被覆された導電性物質と陰イオン交換能を有する物質とを接触させる方法が、 上記例示方法に限られるものではな 、。
[0023] 以下、本発明で用いられる保護物質によって被覆された導電性物質 (A)、陰イオン 交換能を有する物質 (B)、これらを含む被膜形成用組成物 (C)、導電性被膜の形成 方法 (D)、導電性被膜を有する積層体 (E)、導電性被膜の各種用途 (F)について順 次詳細に説明する。
[0024] (A)保護物質によって被覆された導電性物質
先ず、本発明で用いられる、保護物質によって被覆された導電性物質における導 電性物質について説明する。本発明で用いられる導電性物質は、被膜に導電性を 与えるために用いられるものであり、被膜に導電性を与えるものである限りどのような ものであってもよい。このような導電性物質としては、代表的なものとして導電性の金 属物質が挙げられる。このような金属物質としては、導電性の金属単体、例えば、金 、銀、銅、ニッケル、白金、パラジウム、鉄、コノ レト、タングステン、チタン、インジウム 、イリジウム、ロジウム、アモルファス銅等の金属;これら金属の合金、例えば銀—銅 合金など;これら金属の金属複合体、例えば銀 銅複合体など;金属を更に他の導 電性金属で被覆したもの、例えば、銀めつき銅などが挙げられる。導電性金属として は、なかでも、金、銀、銅、ニッケル、白金、パラジウム、鉄が好ましぐ金、銀、銅、二 ッケルが更に好ましぐ導電性、コストの点力も銀が更に好ましい。その他の導電性物 質としては、例えば、上記金属物質で被覆した無機物粉末、酸化銀、酸化インジウム 、酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化スズ、アンチモンドープ酸化スズ、インジウム—ス ズ複合酸化物等の金属酸化物、カーボンブラック、グラフアイト、金属錯体、有機導 電性物質等を用いることもできる。導電性物質は、 1種を単独で用いてもよいし、 2種 類以上を組み合わせて用いてもよ!、。 2種以上の導電性物質を組み合わせて用いる 場合、これら複数の物質は、混合物、混融物、分散物、被覆物など任意の形態であ つてよい。また、これら導電性物質は、微粒子、例えば平均粒子径が 0. 001〜: LO mの範囲の微粒子であるものが、本発明では好ましく用いられる。この範囲の導電性 微粒子を用いることにより、低温かつ短時間で優れた導電性能を有する導電性被膜 の形成が可能となる。一方、平均粒子径が前記範囲の上限値を超える場合、導電性 が低下するば力りでなぐ低温での融着性が劣ることがあり好ましくない。
[0025] 上記平均粒子径範囲の導電性金属物質として、例えば、湿式法、アトマイズ法、電 解法等の従来周知あるいは公知の製法によって得られる粉末状の導電性金属物質 (A— 1)が挙げられる。この導電性金属物質 (A—1)の形状としては、例えば、フレー ク状、鱗片状、板状、球状、略球状、凝集球状、樹枝状、箔状等種々の形状が知ら れているが、いずれの形状のものをも本発明では使用することができる。またこれら製 法により製造されたものは、通常平均粒子径が 1 m以上であるが、上記理由から平 均粒子径が 1〜: L 0 mのものが好ましい。
[0026] 更に、上記平均粒子径範囲の導電性金属物質の他のものとして、例えば、ガス中 蒸発法等の気相法、液相中で超音波、紫外線や還元剤を用いて金属化合物を還元 する液相法 (例えば、特許文献 5、 6参照)、あるいは溶融法、電解法等により得られ る平均粒子径 0. 001-0.: mの導電性微粒子 (A— 2)が挙げられる。本発明に おいては、導電性被膜層形成方法にもよるが、平均粒子径が 0. 001-0. 05 /z mの 導電性微粒子を用いることが更に好ましい。この導電性微粒子 (A— 2)は、上記導電 性金属物質 (A— 1)に比べてより好ましいものである。この導電性微粒子 (A— 2)中 では、製造コスト、工数を考慮すると、金属化合物を液相中で超音波、紫外線や還元 剤を用いて還元する液相法によって得られる導電性微粒子が好まし 、。
[0027] 上記導電性微粒子 (A— 1)および (A— 2)は、各々 1種を単独で用いてもよ!、し、 2 種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0028] 特許文献 5 :特開平 11 80647号公報
特許文献 6:特開昭 61 - 276907号公報
[0029] なお、本発明における導電性物質の平均粒子径は、動的光散乱法を利用した粒 子径分布測定装置 (例えば、 日機装株式会社製、マイクロトラックまたはナノトラック 等)により測定された値である。
[0030] また、本発明においては、導電性物質は、保護物質によって被覆されているものが 用いられる。該保護物質は、導電性微粒子の凝集を防ぎ、例えば、導電性インキ、導 電性塗料などの導電性物質を含む被膜層形成用組成物とした際に、該組成物中で の導電性物質の分散安定性を高めるために用いられているものであり、このような目 的を達成できる物質であれば、保護物質としてどのようなものでも用いることができる 。このような目的を達成する保護物質として、例えば導電性物質に対する親和性基を 化合物中に 1個または複数個有する化合物が挙げられる。導電性物質に対する親和 性基としては、導電性物質の種類によっても異なるが、一般的には、アミノ基、 4級ァ ンモニゥム、水酸基、シァノ基、カルボキシル基、チオール基、スルホン酸基、リン酸 、リン酸エステル等の極性基が挙げられる。しかし、導電性物質に対する親和性基が 、これらに限定されるものではない。これらの親和性基は、化合物の主鎖に含まれて いても、側鎖もしくは側鎖と主鎖の双方に含まれていてもよい。導電性物質に対する 親和性基をィ匕合物中に 1個または複数個有する化合物としては、例えば、顔料分散 剤、界面活性剤、カップリング剤、脂肪酸等が挙げられる。本発明においては、保護 物質は分散剤を含むものが好ましぐさらには分散剤としては脂肪酸が好ましい。こ れは、脂肪酸を含んだ保護物質によって被覆された導電性微粒子が用いられると、 より低温かつ短時間での導電性被膜の製造が可能となるからである。なお、本発明 で「分散剤を含む」あるいは「脂肪酸を含む」とは、分散剤ある!ヽは脂肪酸が単独で 用いられる場合と、分散剤あるいは脂肪酸と他の保護剤とが併用される場合との両者 を含むものである。以下、保護物質として用いられる顔料分散剤、界面活性剤、カツ プリング剤、脂肪酸等の分散剤について更に具体的に説明する。
本発明において保護物質として用いることができる顔料分散剤としては、導電性物 質に対する親和性基をィ匕合物中に 1個または複数個有するものであればよぐ特に 限定されるものではない。顔料分散剤は既に多種、多様のものが市販されており、こ れら市販の顔料分散剤の何れのものをも、本発明にお 、て導電性物質の保護物質 として用いることができる。本発明にお 、て保護物質として用いることができる市販の 顔料分散剤としては、例えば、ソルスノ ース 3000、ソルスノ ース 9000、ソルスパース 17000、ソノレスノ ース 24000、ソノレスノ ース 28000、ソノレスノ ース 32000、ソノレスノ ース 35100、ソルスノ ース 36000、ソルスパース 41000 (いずれも日本ルーブリゾ一 ル株式会社製)、 SMA1000、 SMA2000, SMA3000、 SMA1440、 SMA1735 2、 SMA2625, SMA3840 (いずれも川原油ィ匕株式会社製)、 EFKA4009、 EFK A4046、 EFKA4047、 EFKA4080、 EFKA4010、 EFKA4015、 EFKA4020, EFKA4050、 EFKA4055、 EFKA4060、 EFKA4080、 EFKA4400、 EFKA4 401、 EFKA4402, EFKA4403、 EFKA4300、 EFKA4330、 EFKA4340、 EF KA6220、 EFKA6225, EFKA6230, EFKA6525, EFKA6700, EFKA6745 、 EFKA6780, EFKA6782, EFKA6903、 EFKA6906, EFKA6950, EFKA 7462、 EFKA8502, EFKA8503, EFKA8511, EFKA8512, EFKA8580, E FKA8590 (いずれもエフ力アディティブズ社製)、ァジスパー PB821、ァジスパー P B711、ァジスパー PB822、ァジスパー PN411、ァジスパー PA111 (いずれも味の 素ファインテクノ株式会社製)、 TEXAPHOR— UV20、 TEXAPHOR— UV21、 T EXAPHOR-UV61 (いずれもコグニスジャパン株式会社製)、 Disperbyk— 101、 Disperbyk— 102、 Disperbyk— 103、 Disperbyk— 106、 Disperbyk— 110、 Dis perbyk— 111、 Disperbyk— 140、 Disperbyk— 142、 Disperbyk— 145、 Disper byk— 161、 Disperbyk— lfc>2、 Disperbyk— 163、 Disperbyk— 164、 Disperby k— 166、 Disperbyk— 167、 Disperbyk— lfc>8、 Disperbyk— 170、 Disperbyk— 171、 Disperbyk— 174、 Disperbyk— 180、 Disperbyk— 182、 Disperbyk— 20 00、 Disperbyk— 2001、 Disperbyk— 2050、 Disperbyk— 2070、 Disperbyk - 2090 (いずれもビックケミ一'ジャパン株式会社製)、ディスパロン KS— 860、デイス パロン KS— 873N、ディスノ ロン 7004、ディスパロン 1831、ディスパロン 1850、ディ スノ ロン 1860、ディスパロン 2150、ディスパロン DA— 400N、ディスパロン PW36、 ディスパロン DA— 703— 50、ディスパロン DA— 725、ディスパロン DA— 705、ディ スパロン DA— 7301、ディスパロン DA— 325、ディスパロン DA— 375、ディスパロン DA— 234、ディスパロン DN— 900、ディスパロン DA— 1200 (いずれも楠本化成株 式会社製)等が挙げられる。これら顔料分散剤は、 1種類を単独で、または 2種類以 上を組み合わせて使用してもよぐまた、顔料分散剤と顔料分散剤以外の本発明の 保護物質を組み合わせて使用してもよい。
また、界面活性剤は一般に、陰イオン系、非イオン系、両性イオン系、陽イオン系の ものが知られている力 本発明においては、保護物質としてこれらのいずれのものを も用いることができる。本発明において用いられる界面活性剤は、界面活性剤として 知られたィ匕合物であればよぐ特に限定されるものではないが、入手が容易である点 力もは、界面活性剤として市販されている化合物を使用することが好ましい。以下に 、陰イオン系、非イオン系、両性イオン系、陽イオン系界面活性剤の例を具体的に示 す力 本発明において用いることのできる界面活性剤力 下記のものに限定されるも のではない。
[0033] 陰イオン界面活性剤としては、例えば、高級脂肪酸塩、アルファスルホ脂肪酸メチ ルエステル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫 酸エステル塩、アルキルエーテル硫酸エステル塩、モノアルキルリン酸エステル塩、 アルファォレインスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、スルホコハク酸エステル塩、 アルキルエーテルスルホン酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、メチルタウリン酸 塩等が挙げられる。
[0034] 非イオン界面活性剤としては、例えば、グリセリン脂肪酸エステル、しょ糖脂肪酸ェ ステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、 ポリエチレングリコールアルキルエーテル、ポリエチレングリコールアルキルフエニル エーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステ ル、脂肪酸アル力ノールアミド、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、アルキルグル コシド、ポリオキシエチレンアルキルフエ-ルエーテル、脂肪酸モノグリセリド等が挙 げられる。
[0035] 両性イオン界面活性剤としては、例えば、アミノ酸、アルキルアミノ脂肪酸塩、アル キルべタイン、アルキルアミンォキシド、ポリアクリルアミド等が挙げられる。
[0036] 陽イオン界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモ -ゥム塩、ジアル キルジメチルアンモ -ゥム塩、アルキルジメチルベンジルアンモ -ゥム塩、 N—メチル ビスヒドロキシェチルァミン脂肪酸エステル塩酸塩、ハロゲン化アルキルピリジ-ゥム 等が挙げられる。
[0037] また、これらとは分類形態が異なるものとして、フッ素系界面活性剤、ァリル系反応 性界面活性剤等の反応性界面活性剤、カチオン性セルロース誘導体、ポリカルボン 酸、ポリスチレンスルホン酸等の高分子界面活性剤も知られている。これらは湿潤分 散剤としても市販されているが、このような湿潤分散剤をも含め、前記いずれの界面 活性剤も本発明にお 、ては保護物質として用いることができる。これらの界面活性剤 の市販品の一例を示せば、 EFKA5010, EFKA5044, EFKA5244, EFKA505 4、 EFKA5055, EFKA5063, EFKA5064、 EFKA5065、 EFKA5066、 EFK A5070、 EFKA5071、 EFKA5207 (いずれもエフ力アディティブズ社製)、 Disper byk— 101、 Disperbyk— 108、 Disperbyk— 130 (いずれもビックケミ^ ~ ·ジャパン 株式会社製)等が挙げられる。
[0038] これら界面活性剤は、 1種類を単独で用いることも、また 2種類以上を組み合わせて 用いることもできる。また、本発明においては、界面活性剤と界面活性剤以外の本発 明の保護物質を組み合わせて導電性物質の保護物質として用いることもできる。
[0039] また、カップリング剤としては、一般に、シランカップリング剤、チタネート系カツプリ ング剤、アルミニウム系カップリング剤等が知られている力 これらのいずれのものを も本発明の保護物質として使用することができる。以下に、本発明において用いるこ とのできる市販のカップリング剤をいくつか例示する力 本発明で用いられるカツプリ ング剤が下記のものに限定されるものではない。
[0040] シランカップリング剤としては、例えば、 ΚΑ- 1003、 ΚΒΜ— 1003、 ΚΒΕ— 1003 、 ΚΒΜ— 303、 ΚΒΜ— 403、 ΚΒΕ— 402、 ΚΒΕ403、 ΚΒΜ— 1403、 ΚΒΜ— 50
2、 ΚΒΜ— 503、 ΚΒΕ— 502、 ΚΒΕ— 503、 ΚΒΜ— 5103、 ΚΒΜ— 602、 ΚΒΜ — 603、 ΚΒΕ— 603、 ΚΒΜ— 903、 ΚΒΕ— 903、 ΚΒΕ— 9103、 ΚΒΜ— 573、 Κ ΒΜ— 575、 ΚΒΜ— 6123、 ΚΒΕ— 585、 ΚΒΜ— 703、 ΚΒΜ— 802、 ΚΒΜ— 80
3、 ΚΒΕ— 846、 ΚΒΕ— 9007 (いずれも信越ィ匕学工業株式会社製)等が挙げられる
[0041] また、チタネート系カップリング剤としては、例えば、プレンァクト KR—TTS、プレン ァクト KR— 46B、プレンァクト KR— 55、プレンァクト KR— 41B、プレンァクト KR— 3 8S、プレンァクト KR— 138S、プレンァクト KR— 238S、プレンァクト 338X、プレンァ タト KR— 44、プレンァクト KR— 9SA (V、ずれも味の素ファインテクノ株式会社製)等 が挙げられる。
[0042] ァノレミ-ゥム系カップリング剤としては、プレンァクト AL— M (味の素ファインテクノ 株式会社製)等が挙げられる。
これらのカップリング剤は、 1種類を単独で、または 2種類以上を組み合わせて使用 してもよく、また、カップリング剤とカップリング剤以外の本発明の保護物質を組み合 わせて使用してもよい。
[0043] 本発明において使用される脂肪酸としては、特に限定されず、一般に脂肪酸として 知られているものを使用することができ、例えば直鎖飽和脂肪酸、直鎖不飽和脂肪 酸、分岐脂肪酸、 3級脂肪酸などを挙げることができる。
[0044] 直鎖飽和脂肪酸としては、例えば、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カブロン酸、ェナ ント酸、力プリル酸、ペラルゴン酸、力プリン酸、ゥンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル 酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノ ナデカン酸、ァラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モ ンタン酸、メリシン酸、ラタセル酸等が挙げられる。
[0045] 直鎖不飽和脂肪酸としては、例えば、アクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ゥンデ シレン酸、ォレイン酸、エライジン酸、セトレイン酸、エル力酸、ブラシジン酸、ソルビン 酸、リノール酸、リノレン酸、ァラキドン酸、プロピオール酸、ステアロール酸等があげ られる。中でも、安定性や低温分解性を考慮するとカブロン酸、ェナント酸、力プリル 酸、ミリスチン酸、ォレイン酸、ステアリン酸等が挙げられる。
[0046] 分岐脂肪酸としては、例えば、イソ酪酸、イソ吉草酸、 2—ェチルへキサン酸、 2— ェチルイソへキサン酸、 2—プロピルヘプタン酸、 2—ブチルオクタン酸、 2—イソブチ ルイソオクタン酸、 2—ペンチルノナン酸、 2—イソペンチルノナン酸、 2—へキシルデ カン酸、 2—へキシルイソデカン酸、 2—ブチルドデカン酸、 2—イソブチルドデカン酸 、 2—へプチルゥンデカン酸、 2—イソへプチルゥンデカン酸、 2—イソべプチルイソゥ ンデカン酸、 2—ドデシルへキサン酸、 2—イソドデシルへキサン酸、 2—オタチルドデ カン酸、 2—イソオタチルドデカン酸、 2—ォクチルイソドデカン酸、 2—ノ-ルトリデカ ン酸、 2—イソノ-ルイソトリデカン酸、 2—デシルドデカン酸、 2—イソデシルドデカン 酸、 2—デシルイソドデカン酸、 2—デシルテトラデカン酸、 2—ォクチルへキサデカン 酸、 2—イソォクチルへキサデカン酸、 2—ゥンデシルペンタデカン酸、 2—イソゥンデ シルペンタデカン酸、 2—ドデシルヘプタデカン酸、 2—イソドデシルイソへプタデ力 ン酸、 2—デシルォクタデカン酸、 2—デシルイソォクタデカン酸、 2—トリデシルヘプ タデカン酸、 2—イソトリデシルイソへプタデカン酸、 2—テトラデシルォクタデカン酸、 2—イソテトラデシルォクタデカン酸、 2—へキサデシルへキサデカン酸、 2—へキサ デシルテトラデカン酸、 2—へキサデシルイソへキサデカン酸、 2—イソへキサデシル イソへキサデカン酸、 2—ペンタデシルノナデカン酸、 2—イソペンタデシルイソノナデ カン酸、 2—テトラデシルべヘン酸、 2—イソテトラデシルべヘン酸、 2—テトラデシル イソべヘン酸、 2—イソテトラデシルイソべヘン酸、イソヘプタン酸、イソミリスチン酸、 イソパルミチン酸、イソステアリン酸、ィソアラキン酸等が挙げられる。
[0047] 3級脂肪酸としては、例えば、ビバリン酸、ネオノナン酸、ネオデカン酸、エタァシッ ド 9 (出光石油化学株式会社製)、エタアシッド 13 (出光石油化学株式会社製)などが 挙げられる。
[0048] これらの脂肪酸は、炭素数 3〜22のものが好ましく用いられる。また、 1種類を単独 で使用しても、 2種類以上を組み合わせて使用してもよぐまた、脂肪酸と脂肪酸以 外の本発明の保護物質を組み合わせて使用してもよい。
[0049] これら保護物質を導電性物質に被覆する方法としては、予め製造された導電性物 質と保護物質とを乾式、または湿式で混合するなどして導電性物質を保護物質によ り被覆する方法、導電性物質を製造する際保護物質の存在下に導電性物質を形成 して、保護物質で被覆された導電性物質を得る方法、脂肪酸金属塩など保護物質と して機能する物質の金属塩を還元剤などを用いて還元することにより保護物質で被 覆された導電性物質を得る方法などが知られて 、る。これら方法は ヽずれも公知の 方法であり、適宜の方法が用いられればよい。
[0050] また、本発明では、液体媒体中、下記式(1)で示されるカルポジヒドラジドまたは下 記式(2)で示される多塩基酸ポリヒドラジドを用いて、金属化合物を還元することによ つて得られた金属微粒子分散体を好ましく用いることができる(詳しくは PCTZJP20 06Z320493を参照)。この方法においては、還元反応が高温に加熱しなくても迅 速に進行するため、反応後の金属微粒子の凝集が抑えられ、微小で粒子径の揃つ た金属微粒子を得ることができる。このため、この方法で得られた金属微粒子分散物 は流動性や安定性に優れており、例えば、インキとして用いた場合、低温での乾燥で も、低い体積抵抗値を有する導電性回路パターンを形成することができる。この方法 では、金属塩として例えば脂肪酸金属塩を用いることにより、脂肪酸を含む保護物質 で被覆された金属微粒子を直接製造することができ、またこの方法で得られた金属 微粒子は諸特性が優れて ヽることから、本発明では該方法で得られた金属微粒子を 導電性物質として好ましく用いることができる。
[0051] [化 1]
H2NHN— C— NHNH
Figure imgf000014_0001
(式中、 Rは n価の多塩基酸残基を表す。 )
[0052] 上記式(2)で示される多塩基酸ポリヒドラジドとしては、例えば、二塩基酸ジヒドラジ ド、三塩基酸トリヒドラジド、四塩基酸テトラヒドラジド等が挙げられ、二塩基酸ジヒドラ ジドとしては、例えば、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、ダルタル酸ジヒドラ ジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバチン酸ジヒドラジド、ドデカン酸ジヒドラジド、イソフ タル酸ジヒドラジド、テレフタル酸ジヒドラジド、タルタロジヒドラジド、ピメリン酸ジヒドラ ジド、スベリン酸ジヒドラジド、ァゼライン酸ジヒドラジド、へキサデカン酸ジヒドラジド、 2 , 6 ナフトェ酸ジヒドラジド、 1, 4 ナフトェ酸ジヒドラジド、酒石酸ジヒドラジド、リン ゴ酸ジヒドラジド、イミノジ酢酸ジヒドラジド、ィタコン酸ジヒドラジド等が挙げられる。
[0053] また三塩基酸トリヒドラジドとしては、例えば、クェン酸トリヒドラジド、トリメリット酸トリヒ ドラジド、ユトリロ酢酸トリヒドラジド、シクロへキサントリカルボン酸トリヒドラジド等があげ られる。四塩基酸テトラヒドラジドとしては、エチレンジァミン四酢酸テトラヒドラジド、ピ ロメリット酸テトラヒドラジド等があげられる。上記以外の多塩基酸ポリヒドラジドとして は、ポリアクリル酸ポリヒドラジド等が挙げられる。
[0054] この導電性微粒子製造方法の一例を挙げると、例えば、金属化合物として脂肪酸 の金属塩を用い、これをトルエンなどの水と相分離する非水系溶剤に溶解し、この溶 解溶液に上記式(1)で示されるカルポジヒドラジドまたは上記式(2)で示される多塩 基酸ポリヒドラジドの水溶液を滴下して前記脂肪酸金属塩を還元し、反応後の微粒 子非水系微粒子分散体から水相を分離、除去し、その後非水系溶剤相を、水を用い て洗浄することにより、不純物の分離された脂肪酸で被覆された金属微粒子分散体 が製造される。
[0055] 本発明では、保護物質は、導電性物質 100重量部に対する保護物質の総量で 1 〜2000重量部の範囲で用いることが好ましいが、 10〜: LOO重量部の範囲で用いる ことが更に好ましい。保護物質の使用量が 1重量部未満の場合、保護物質の効果が 得られず、導電性微粒子の凝集を生じるためである。また、 2000重量部を超える場 合、安定ィ匕に寄与しない余剰の保護物質の存在が、導電性インキなどとして用いた 場合の導電性や、物性に悪影響を与えるため好ましくな 、。
[0056] (B)陰イオン交換能を有する物質
次に、保護物質によって被覆された導電性物質と接触される陰イオン交換能を有 する物質について説明する。
本発明にお ヽて陰イオン交換能を有する物質とは、陰イオン交換反応を示す物質 をいう。イオン交換反応とは、一般に、固体または液体中のイオンが、それと接する外 部溶液中にある同符号のイオンと交換する現象である。本発明で用いられる陰イオン 交換能を有する物質としては、分子中に陰イオン交換にあず力るイオン性基、陰ィォ ン交換基を有するものが挙げられる。陰イオン交換にあずカゝるイオン性基、陰イオン 交換基としては、例えば、アンモニゥム基、ホスホニゥム基、スルホニゥム基、アミノ基 や、第 1級ァミン、第 2級ァミン、第 3級ァミンが挙げられる。
[0057] 本発明にお ヽて、導電性物質は本発明の保護物質で被覆され分散安定化して!/ヽ るが、前記陰イオン交換能を有する物質と接触することにより、保護物質が陰イオン 交換能を有する物質によって導電性物質の表面力も奪われたり、あるいは保護物質 が、例えば、 F―、 Cl—、 Br―、 Γ、 CIO―、 CIO―、 SO 2—、 NO―、 CrO―、 CO 2—、 PO 3—、 H
4 3 4 3 4 3 4
PO 2 H PO―、 OH—等のイオンに交換されたりすることにより、活性エネルギーの高
4 2 4
い導電性物質の表面が露出する。これにより導電性物質は、分散安定性を失い凝集 して、融着しゃすくなるため、室温等低温での被膜形成時においても、導電性物質 の被膜ィ匕が速やかに進行して導電性発現が可能となったと考えられる。
[0058] 本発明の陰イオン交換能を有する物質としては、例えば陰イオン交換榭脂、カチォ ン活性剤等のカチオン性ィ匕合物、無機陰イオン交換体等が挙げられる。 陰イオン交換榭脂は、一般に、スチレン Zジビュルベンゼン共重合体力 なる橋か け高分子母体を、クロロメチルイ匕後ァミノ化することにより作ることができる。クロロメチ ル基は、無水塩化アルミニウム触媒の存在下、クロロメチルエーテルを反応させること で容易に導入される。アミノ化は、クロロメチル基をァミンで処理する反応である力 ァ ミンの種類により各種の陰イオン交換樹脂ができる。陰イオン交換樹脂には、強塩基 性陰イオン交換榭脂および弱塩基性イオン交換樹脂があり、トリメチルァミンを用い て第 4アンモ-ゥム基を導入したものは強塩基性 I型、ジメチルエタノールアミンを用 いて 4級化したものは強塩基性 II型といわれている。また、第 1級ないし第 3級ァミンを 導入すると弱塩基性イオン榭脂となる。また、上記スチレン Zジビニルベンゼン共重 合体は、懸濁重合により得られるが、透明で均質な橋かけ球状粒子のものを一般に ゲル型と呼び、他方、水不溶性の芳香族炭化水素等の高沸点有機溶媒を加えて多 孔質ィ匕したものはマクロポーラス型、生成した重合体をほとんど膨潤させな 、2—ブタ ノール等の有機溶媒を添加して得られた多孔体は MR型榭脂と呼ばれて ヽる。本発 明においては、これらの陰イオン交換榭脂を含め陰イオン交換榭脂であれば何れの ものでも陰イオン交換能を有する物質として用いることができる。
[0059] 一方、カチオン性ィ匕合物としては、例えば、第 4アンモ-ゥム塩、または第 4アンモ -ゥム塩を有する化合物などが挙げられる。第 4アンモ-ゥム塩は、一般に、第 3アミ ンにハロゲン化アルキルを作用させて作ることができる。この第 4アンモ-ゥム塩とし ては、例えば、窒素原子を環内に持つ N—メチルビペリジンメチォジドや、キノリンメ チォジド等の環状第 4アンモ-ゥム塩、塩ィ匕ベンザルコ-ゥム、塩ィ匕べンゼトニゥム、 ハロゲン化アルキルトリメチルアンモ-ゥム、ハロゲン化アルキルピリジ-ゥム、高級ァ ミンのハロゲン酸塩等のカチオン活性剤が挙げられ、これらのいずれをも本発明の陰 イオン交換能を有する物質として使用することができる。
[0060] また、これらの第 4アンモ-ゥム塩基を導入した榭脂化合物や、アンモ-ゥム基、ホ スホ -ゥム基、スルホ -ゥム基、アミノ基や、第 1級ァミン、第 2級ァミン、第 3級ァミンを 導入した榭脂ィ匕合物も同様に使用することができる。榭脂化合物としては、例えば、 アクリル系榭脂や、ウレタン系榭脂、ポリアミン系榭脂、アクリルアミド系榭脂、ァリルァ ミン重合榭脂、ジァリルアミン重合樹脂等が挙げられる。更に、ジシアンジアミジンや ジシアンジアミドの重合榭脂等や、榭脂を直接カチオン変性したカチオン変性榭脂 や、例えばァリルアミン重合榭脂を架橋させた榭脂ビーズ等も挙げられ、これらも使 用することができる。
[0061] また、第 4アンモ-ゥム塩の酸基としては、例えば、 F―、 Cl—、 Br―、 Γ、 CIO―、 CIO―、
4 3
SO 2—、 NO―、 CrO―、 CO 2—、 PO 3—、 HPO 2—、 H PO―、 OH—等いずれの酸基も用い
4 3 4 3 4 4 2 4
ることがでさる。
[0062] 無機イオン交換体、いわゆる固体塩基としては、例えば、活性炭や、酸化スズ、酸 ィ匕マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化アルミニゥ ム、酸化ジルコニウム、二酸化チタン等の金属酸化物、炭酸マグネシウム、炭酸カル シゥム等の金属炭酸塩、 ZnO/ZrO、 MgO/TiO、 CaO/P O、 SiO /CaO/
2 2 2 5 2
MgO、 SiO /Al O、 SiO ZSrO、 SiO /BaO、 ZnO/SiO、 TiO /ZrO、 Al O
2 2 3 2 2 2 2 2 2
/TiO、 SiO /ZrO、 Al O +ZrO、 SiO /TiO、 MoO /SiO、 MoO /Al O
3 2 2 2 2 3 2 2 2 3 2 3 2
、 Al O ZMgO等の複合酸化物、ゼォライト、 Na/MgO, K/MgO, Na/Al O
3 2 3 2 3 等の金属蒸着金属酸化物、 KNH ZA1 O、 EuNHZK— Y等のイミン担持金属酸
2 2 3
化物、 KFZA1 O、 LiCO /SiO等のアルカリ金属塩類等が挙げられる。更に、無
2 3 3 2
機イオン交換体としては、例えばシリカ、コロイダルシリカ、チタニア上に、例えば酸ィ匕 アルミニウム等で被覆して、表面の電荷をカチオンィ匕したものなども使用することがで きる。
[0063] 上記陰イオン交換能を有する物質は、 1種類を単独で使用しても、 2種類以上を組 み合わせて使用してもよい。
[0064] (C)被膜形成用組成物
(C 1)導電性物質を含む被膜層形成用組成物
まず、本発明の保護物質によって被覆された導電性物質を含む被膜層を形成する ために用いられる導電性物質を含む被膜層形成用組成物から説明する。
本発明で用いる保護物質によって被覆された導電性物質は前記したとおり種々の 方法で製造することができる。このとき、利用した製造方法により保護物質によって被 覆された導電性物質が溶媒分散液として直接得られる場合には、これを導電性物質 を含む被膜層形成用組成物として用いてもよい。しかし、保護物質によって被覆され た導電性物質が溶媒分散物として得られな!/ヽ場合は、導電性物質を被覆して!/ヽる保 護物質の溶解性を損なわない範囲で、各種の液状媒体を使用して、導電性物質分 散体とすることができる。更に組成物の特性を向上させたい場合には、保護物質によ つて被覆された導電性物質に、必要に応じて、榭脂および Zまたはその前駆体、そ の他の添加剤等を添加して、導電性物質を含む被膜層形成用組成物とされてもよ!、 。前記する「その他の添加剤」としては、例えば消泡剤、レべリング剤、滑剤、分散剤 等が挙げられる。被膜形成用組成物は、使用される被覆方法によって、例えば、塗 料あるいはインキなどと呼称されている。例えば、コーター、浸漬、噴霧などにより塗 布される場合には、被膜形成用組成物は塗料あるいは場合によってはインキといわ れ、印刷機、プリンターなどにより印刷される場合にはインキあるいはインクといわれ ている。そして、これら被膜形成用組成物は被覆方法に適した組成とするベぐ液状 媒体、榭脂および Zまたはその前駆体、その他の添加剤等が適宜選定されている。 本発明においても、保護物質によって被覆された導電性物質、液状媒体、榭脂およ び Zまたはその前駆体、その他の添加剤等を選定することにより、使用する被覆方 法に最適の特性の特性を有する組成物とすることができる。
得られた導電性物質を含む被膜層形成用組成物導電性微粒子分散体は、導電性 インキ、導電性塗料として、グラビア印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷などの各 種印刷方式、各種塗布形式への適用が可能である。
[0065] 本発明の導電性物質を含む被膜層形成用組成物で用いられる液状媒体としては、 例えば、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、グリコールエーテル系溶剤、脂肪族系溶剤 、芳香族系溶剤、アルコール系溶剤、グリコール系溶剤、エーテル系溶剤、環状ェ 一テル系溶剤、水等が挙げられる。これら溶剤は、 1種類を単独で使用しても、 2種類 以上を組み合わせて用いてもよい。以下、これら各溶剤について、更に詳細に説明 する。
[0066] 上記エステル系溶剤としては、例えば、ギ酸ェチル、ギ酸プロピル、ギ酸ブチル、ギ 酸イソブチル、ギ酸ペンチル、酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸 n—プロピル、酢酸イソ プロピル、酢酸 n—ブチル、酢酸イソブチル、酢酸 sec—ブチル、酢酸(イソ)ァミル、 酢酸シクロへキシル、乳酸ェチル、酢酸 3—メトキシブチル、酢酸 sec へキシル、酢 酸 2—ェチルブチル、酢酸 2—ェチルへキシル、酢酸ベンジル、プロピオン酸メチル 、プロピオン酸ェチル、モノクロ口酢酸メチル、モノクロ口酢酸ェチル、モノクロ口酢酸 ブチル、ァセト酢酸メチル、ァセト酢酸ェチル、プロピオン酸ブチル、プロピオン酸ィ ソァミル、 γ—プチ口ラタトン等が挙げられ、ケトン系溶剤としては、例えば、アセトン、 ァセトフエノン、メチルェチルケトン、メチルプロピルケトン、ジェチルケトン、メチル η ーブチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソプチルケトン、メチ ルアミルケトン、ァセトニルアセトン、イソホロン、シクロへキサノン、メチルシクロへキサ ノン、 2—(1ーシクロへキセ -ル)シクロへキサノン等が挙げられる。
[0067] また、グリコールエーテル系溶剤としては、例えば、エチレングリコールモノェチル エーテノレ、エチレングリコーノレモノイソプロピノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノブ チノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレモノェチノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレモノ η—ブチノレエーテル、プロピレングリコーノレモノメチノレエーテル、プロピレングリコーノレ モノェチルエーテル、プロピレングリコールモノ η—プロピルエーテル、プロピレングリ コーノレモノ η—ブチノレエーテノレ、ジプロピレングリコーノレモノメチノレエーテノレ、ジプロ ピレングリコーノレモノェチノレエーテル、ジプロピレングリコーノレモノ η プロピノレエーテ ル、ジプロピレングリコールモノ η ブチルエーテル、トリエチレングリコーノレモノメチ ノレエーテノレ、トリエチレングリコールモノェチルエーテル、トリエチレングリコールモノ η プロピルエーテル、トリエチレングリコールモノ η—ブチルエーテル、トリプロピレン グリコーノレモノェチノレエーテル、トリプロピレングリコーノレモノ η—プロピノレエ一テル、ト リプロピレングリコールモノ η ブチルエーテル、およびこれらモノエーテル類の酢酸 エステル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジェチルェ 一テル、ジエチレングリコールメチルイソブチルエーテル、ジプロピレングリコールジメ チルエーテル、ジプロピレングリコールジェチルエーテル等のジアルキルエーテル類 が挙げられる。
[0068] 脂肪族系溶剤としては、例えば、ノルマルパラフィン系溶剤として、 η—へキサン、 η —ヘプタン、 η オクタン、 η—ノナン、 η—デカン、 η—ドデカン、 0号ソルベント L、 M 、 H (V、ずれも新日本石油株式会社製)、ノルマルパラフィン SL、 L、 M (V、ずれも新 日本石油株式会社製)、イソパラフィン系溶剤として、イソへキサン、 2, 2, 3 トリメチ ルペンタン、イソオクタン、 2, 2, 5 卜リメチルへキサン、アイソゾール 200、 300、 40 0 (いずれも新日本石油株式会社製)、スーパゾル FP2、 25、 30、 38 (いずれも出光 興産株式会社製)、シクロパラフィン系溶剤としては、シクロペンタン、メチルシクロべ ンタン、シクロへキサン、メチルシクロへキサン、ェチルシクロへキサン、ナフテゾール 160、 200、 220 (いずれも新日本石油株式会社製)、 AFソルベント 4号、 5号、 6号、 7号 (いずれも新日本石油株式会社製)、テトラヒドロナフタリン、デカヒドロナフタリン、 テレビン油、リモネン、工業用揮発油 1号、 2号、 3号、 4号、 5号、リグ口イン等が挙げ られる。
[0069] 芳香族系溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、ェチルベンゼン、ナフタレン、 テトラリン、ソルベントナフサ、芳香族混合炭化水素等が挙げられる。
[0070] アルコール系溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、 n—プロピルアルコー ル、イソプロピルアルコール、 n—ブチルアルコール、イソブチルアルコール、 sec— ブチルアルコール、 t ブチルアルコール、ヘプタノール、 n—ァミルアルコール、 sec ーァミルアルコール、 n—へキシルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、フ ルフリルアルコール、ァリルアルコール、エチレンクロロヒドリン、オタチルドデカノール 、 1ーェチルー 1 プロパノール、 2—メチルー 1ーブタノール、イソアミルアルコール 、 tーァミルアルコール、 sec イソアミルアルコール、ネオアミルアルコール、へキシ ルアルコール、 2—メチルー 1 ペンタノール、 4ーメチルー 2 ペンタノール、へプチ ルアルコール、 n—ォクチルアルコール、 2—ェチルへキシルアルコール、ノ-ルアル コール、デシルアルコール、ゥンデシルアルコール、ラウリルアルコール、ベンジルァ ルコール、 a テルピネオール、シクロへキサノール、 3—メトキシブタノール、ジァセ トンアルコール、 1, 4 ブタンジオール、オクタンジオール等や、ファインォキソコー ル 140N、ファインォキソコール 1600、ファインォキソコール 180、ファインォキソコー ル 180N、ファインォキソコール 2000 (いずれも日産化学工業株式会社製)等の側 鎖高級アルコール等が挙げられる。
[0071] グリコール系溶剤としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ エチレングリコーノレ、プロピレングリコール、 1, 3 ブチレングリコーノレ、へキシレング リコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等が挙げられる。
[0072] エーテル系溶剤としては、例えば、ェチルエーテル、イソプロピルエーテル、ジォキ サン、ジブチルエーテル、メチルー t ブチルエーテル等が挙げられる。
[0073] 環状エーテル系溶剤としては、例えば、テトラヒドロフラン、 1, 3 ジォキソラン、が 挙げられる。また、その他の液状媒体として、ジメチルカーボネート、ェチルメチルカ ーボネート、ジー n ブチルカーボネート、フルフラールが挙げられる。
[0074] 導電性物質を含む被膜層形成用組成物に用いられている材料や、被膜形成方法 など種々の条件で異なるものの、これら液体媒体は、導電性物質を含む被膜層形成 用組成物 100重量%中、通常 0. 01〜99重量%、好ましくは 0. 1〜95重量%となる ように添加して用いることができる。
[0075] 本発明の導電性物質を含む被膜層形成用組成物において用いられる榭脂および Zまたはその前駆体は、使用する基材に対する密着性や、導電性インキ、導電性塗 料などの陰イオン交換能を有する物質を含む被膜形成用組成物との密着性を高め る、あるいは導電性インキ、導電性塗料などの成膜性を向上させるために用いられる もので、例えば、ポリウレタン榭脂、(不飽和)ポリエステル榭脂、アルキッド榭脂、プチ ラール榭脂、ァセタール榭脂、ポリアミド榭脂、(メタ)アクリル榭脂、スチレン Z (メタ) アクリル榭脂、ポリスチレン榭脂、ニトロセルロース、ベンジルセルロース、セルロース (トリ)アセテート、カゼイン、シェラック、ゼラチン、ギノレソナイト、ロジン、ロジンエステ ル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ヒドロキシェチル セノレロース、ヒドロキシプロピノレセノレロース、メチノレセノレロース、ェチノレセノレロース、ヒ ドロキシェチノレメチノレセノレロース、ヒドロキシプロピノレメチノレセノレロース、カノレボキシメ チノレセノレロース、カノレボキシメチノレエチノレセノレロース、カノレボキシメチノレニトロセノレ口 ース、エチレン Zビュルアルコール榭脂、スチレン Z無水マレイン酸榭脂、ポリブタジ ェン榭脂、ポリ塩化ビニル榭脂、ポリ塩ィ匕ビニリデン榭脂、ポリフッ化ビニリデン榭脂、 ポリ酢酸ビニル榭脂、エチレン,酢酸ビニル榭脂、塩化ビニル,酢酸ビニル榭脂、 塩ィ匕ビュル Z酢酸ビュル Zマレイン酸榭脂、フッ素榭脂、シリコン榭脂、エポキシ榭 脂、フヱノキシ榭脂、フエノール榭脂、マレイン酸榭脂、尿素樹脂、メラミン榭脂、ベン ゾグアナミン榭脂、ケトン樹脂、石油榭脂、塩素化ポリオレフイン榭脂、変性塩素化ポ リオレフイン榭脂、塩素化ポリウレタン榭脂等が挙げられる。
[0076] 榭脂の前駆体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アタリレートイ匕合物、ビ- ルエーテルィ匕合物等のエチレン性不飽和二重結合を有する化合物が挙げられる。こ れらエチレン性不飽和二重結合を有する化合物は、単官能であっても、多官能であ つてもよい。これらの化合物は、 1種を単独で用いることもできるし、 2種以上を組み合 わせて用いることもできる。なお、本発明において「(メタ)アクリル酸」という場合、ァク リル酸およびメタクリル酸を含む意味で使用される。また「(メタ)アタリレート」という場 合にも、同様に、アタリレートとメタタリレートを含む意味で用いられる。その他 (メタ)ァ クリロイルなどでも、同様である。
[0077] (メタ)アタリレートイ匕合物のうち、単官能 (メタ)アタリレートイ匕合物としては、例えば、 メチル (メタ)アタリレート、ェチル (メタ)アタリレート、 n—ブチル (メタ)アタリレート、イソ ブチル (メタ)アタリレート、 t—ブチル (メタ)アタリレート、ブタンジオールモノアクリレー ト、 2— (ジメチルァミノ)ェチル (メタ)アタリレート、 2- (ジェチルァミノ)ェチルメタタリ レート、 2—ヒドロキシェチル (メタ)アタリレート、 2—ヒドロキシプロピル (メタ)アタリレ ート、 4ーヒドロキシブチル (メタ)アタリレート、 2—メトキシェチルアタリレート、 N ビ 二ルカプロラタタム、 N—ビニルピロリドン、アタリロイルモルフォリン、 N ビニルホル ムアミド、シクロへキシル (メタ)アタリレート、ジシクロペンタ-ル (メタ)アタリレート、グリ シジル (メタ)アタリレート、イソボ-ル (メタ)アタリレート、フエノキシ (メタ)アタリレート、 イソデシル (メタ)アタリレート、ラウリル (メタ)アタリレート、テトラヒドロフルフリル (メタ) アタリレート、 2—フエノキシェチル (メタ)アタリレート、イソオタチル (メタ)アタリレート、 メトキシトリエチレングリコールアタリレート、 2 エトキシェチルアタリレート、 3—メトキ シブチルアタリレート、ベンジル (メタ)アタリレート、 2— (2—エトキシエトキシ)ェチル アタリレート、ブトキシェチルアタリレート、エトキシジエチレングリコールアタリレート、メ トキシジプロピレングリコールアタリレート、メチルフエノキシェチルアタリレート、ジプロ ピレンダリコール (メタ)アタリレート、(メタ)アタリロイ口キシェチルサクシネート、 2— (メ タ)アタリロイロキシェチル 2—ヒドロキシプロピルフタレート、 2 アタリロイロキシェチ ルへキサヒドロフタレート、 2 -ヒドロキシ 3 アタリロイロキシプロピル (メタ)アタリレ ート、 2—メタクリロイ口キシェチノレイソシァネート等が挙げられる。 [0078] また、多官能の (メタ)アタリレートイ匕合物としては、例えば、エチレングリコールジ (メ タ)アタリレート、ジエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、 1, 6 へキサンジオール ジ(メタ)アタリレート、エトキシ化 1, 6 へキサンジオールジアタリレート、ネオペンチ ルグリコールジ (メタ)アタリレート、エトキシ化ネオペンチルグリコールジ(メタ)アタリレ ート、プロポキシ化ネオペンチルグリコールジ (メタ)アタリレート、トリプロピレングリコ ールジ(メタ)アタリレート、ポリプロピレングリコールジアタリレート、 1, 4 ブタンジォ ールジ(メタ)アタリレート、 1, 9ーノナンジオールジアタリレート、テトラエチレングリコ ールジアタリレート、 2—n—ブチルー 2 ェチルー 1, 3 プロパンジオールジアタリ レート、ジメチロールートリシクロデカンジアタリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチ ルグリコールジアタリレート、 1, 3—ブチレングリコールジ (メタ)アタリレート、エトキシ 化ビスフエノール Aジ (メタ)アタリレート、プロポキシ化ビスフエノール Aジ (メタ)アタリ レート、シクロへキサンジメタノールジ (メタ)アタリレート、ジメチロールジシクロペンタ ンジアタリレート、トリメチロールプロパントリアタリレート、エトキシ化トリメチロールプロ ノ ントリアタリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリアタリレート、ペンタエリス リトールトリアタリレート、テトラメチロールプロパントリアタリレート、テトラメチロールメタ ントリアタリレート、ペンタエリスリトールテトラアタリレート、力プロラタトン変性トリメチロ ールプロパントリアタリレート、エトキシ化イソシァヌール酸トリアタリレート、トリ(2—ヒド ロキシェチルイソシァヌレート)トリアタリレート、プロポキシレートグリセリルトリアタリレ ート、テトラメチロールメタンテトラアタリレート、ペンタエリスリトールテトラアタリレート、 ジトリメチロールプロパンテトラアタリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアタリ レート、ジペンタエリスリトールへキサアタリレート、ネオペンチルグリコールオリゴアタリ レート、 1, 4 ブタンジオールオリゴアタリレート、 1, 6 へキサンジオールオリゴァク リレート、トリメチロールプロパンオリゴアタリレート、ペンタエリスリトールオリゴアタリレ ート、ウレタンアタリレート、エポキシアタリレート、ポリエステルアタリレート、ロジン変性 アタリレート等が挙げられる。
[0079] ビュルエーテル化合物のうち、単官能のビュルエーテル化合物として、ヒドロキシェ チルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、シクロへキサンジメタノール モノビュルエーテル、シクロへキシルビ-ルエーテル等が挙げられる。また、多官能 のビュルエーテル化合物としては、例えば、エチレングリコールジビュルエーテル、 ジエチレングリコールジビニノレエーテル、トリエチレングリコールジビニノレエーテル、 ペンタエリスリトールジビニノレエーテル、プロピレングリコールジビニノレエーテル、ジプ ロピレングリコールジビュルエーテル、ネオペンチルグリコールジビュルエーテル、 1 , 4 ブタンジオールジビニノレエーテル、 1, 6 へキサンジオールジビニノレエーテノレ 、トリメチロールプロパンジビニルエーテル、 1, 4ージヒドロキシシクロへキサンジビニ ノレエーテノレ、 1, 4ージヒドロキシメチルシクロへキサンジビニルエーテル、ビスフエノ ール Aジエトキシジビニルエーテル、グリセロールトリビニルエーテル、ソルビトールテ トラビニノレエーテノレ、トリメチローノレプロパントリビニノレエーテノレ、ペンタエリスリトーノレ トリビュルエーテル、ペンタエリスリトールテトラビュルエーテル、ジペンタエリスリトー ルへキサビュルエーテル、ジトリメチロールプロパンテトラビュルエーテル等が挙げら れる。
[0080] さらに、上記化合物以外のエチレン性不飽和二重結合を有する化合物としては、 例えば、 N—ビニルァセトアミド、トリス(アタリ口キシェチル)イソシァヌレート、ポリェチ レングリコールジメタタリレート、メトキシポリエチレングリコールメタタリレート、トリブロ モフエ-ル(メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールジァクリレートモノステアレート、 2 メタリロイ口キシェチルへキサヒドロフタレート、ステアリルアタリレート、テトラメチル ピぺジリルメタタリレート等が挙げられる。
[0081] これらの榭脂および Zまたはその前駆体は、保護物質によって被覆された導電性 物質の導電性を阻害しない範囲で用いればよぐ使用される被覆された導電性物質 として何が用いられるか、被膜形成する基材の種類や隣接層の組成、被膜形成方法 、榭脂またはその前駆体として何が用いるかなど種々の条件によって異なるものの、 導電性物質を含む被膜層形成用組成物 100重量%中、通常 0. 01〜99重量%、好 ましくは 0. 1〜95重量%となるように添カ卩して用いることができる。
[0082] 本発明の導電性物質を含む被膜層形成用組成物において用いられる消泡剤とし ては、例えば、サーフィノール DF— 70、サーフィノール DF— 75、サーフィノール DF 210、サーフィノール DF— 695 (いずれもエアープロダクツジャパン株式会社製) 、 EFKA2022, EFKA2023, EFKA2025, EFKA2028, EFKA2035, EFKA 2038、 EFKA2040, EFKA2048、 EFKA2527, EFKA2550, EFKA2721, E FKA2722, EFKA2723 (いずれもエフ力アディティブズ社製)、 BYK— 051、 BY K— 052、 BYK— 053、 BYK— 054、 BYK— 055、 BYK— 057、 BYK— 1752、 B YK— 1790、 BYK— 060N、 BYK— 063、 BYK— 065、 BYK— 067A、 BYK— 0 70、 BYK— 077、 BYK— 080A、 BYK— 088、 BYK— 141、 BYK— 354、 BYK
— 392、 BYK— 011、 BYK— 012、 BYK— 017、 BYK— 018、 BYK— 019、 BYK
— 020、 BYK— 021、 BYK— 022、 BYK— 023、 BYK— 024、 BYK— 025、 BYK
— 028、 BYK— 038、 BYK— 044、 BYK— 080A、 BYK— 094、 BYK— 1610、 B YK— 1615、 BYK— 1650、 BYK— 1730、 BYK— 1770 (いずれもビックケミ^ ~.ジ ャパン株式会社製)、ディスパロン OX— 880EF、ディスパロン OX— 881、デイスパロ ン OX— 883、ディスパロン OX— 77EF、ディスパロン OX— 710、ディスパロン OX— 8040、ディスノ Pン 1922、ディスノ Pン 1927、ディスノ Pン 1950、ディスノ Pン 195 1、ディスパロン P— 410EF、ディスパロン P— 420、ディスパロン P— 425、デイスパロ ン PD— 7 (いずれも楠本ィ匕成株式会社製)等が挙げられる。消泡剤は、導電性物質 を含む被膜層形成用組成物 100重量%中、通常 0. 005〜10重量%、好ましくは 0. 01〜5重量%となるように添加して用いることができる。
本発明の導電性物質を含む被膜層形成用組成物において用いられるレべリング剤 としては、例えば、サーフィノール 104PA、サーフィノール 420、サーフィノール 440 、サーフィノール 465、サーフィノール 485、サーフィノール 504、サーフィノール SE F (いずれもエアープロダクツジャパン株式会社製)、 EFKA3030、 EFKA3031 、 EFKA3033, EFKA3034, EFKA3035, EFKA3232, EFKA3236, EFKA 3239、 EFKA3299, EFKA3522, EFKA3523, EFKA3580, EFKA3835, E FKA3883、 EFKA3886、 EFKA3888、 EFKA3277, EFKA3500、 EFKA35 70、 EFKA3600, EFKA3650, EFKA3772, EFKA3777, EFKA3778 (いず れもエフ力アディティブズ社製)、 BYK- 300、 BYK- 302、 BYK- 306、 BYK- 3
07、 BYK— 310、 BYK— 315、 BYK- 320、 BYK- 322、 BYK- 323、 BYK- 3
25、 BYK— 330、 BYK— 331、 BYK- 333、 BYK- 337、 BYK- 340、 BYK- 3
44、 BYK— 370、 BYK— 375、 BYK- 377、 BYK- 350、 BYK- 352、 BYK- 3 54、 BYK- 355, BYK— 358N、 BYK— 361N、 BYK— 392、 BYK— UV3500、 BYK— UV3510、 BYK-UV3570, BYK— Siclean3700、 BYK— 301、 BYK
— 302、 BYK— 307、 BYK— 325、 BYK— 331、 BYK— 333、 BYK— 341、 BYK
— 345、 BYK— 346、 BYK— 347、 BYK— 348、 BYK— 375、 BYK— 380N、 B YK— 381、 Byketol— OK、 Byketol- Special, Byketol— WS (いずれもビックケ ミ一'ジャパン株式会社製)、ディスパロン 1970、ディスノロン 230、ディスパロン LF 1970、ディスパロン LF— 1982、ディスパロン LF— 1983、ディスパロン LF— 198 4、ディスパロン LF— 1985 (いずれも楠本ィ匕成株式会社製)等が挙げられる。レベリ ング剤は、導電性物質を含む被膜層形成用組成物 100重量%中、通常 0. 005〜1 0重量%、好ましくは 0. 01〜5重量%となるように添カ卩して用いることができる。
[0084] 本発明の導電性物質を含む被膜層形成用組成物において用いられる滑剤として は、例えば、 CERAFLOUR914、 CERAFLOUR915、 CERAFLOUR916、 CE RAFLOUR950、 CERAFLOUR970、 CERAFLOUR980、 CERAFLOUR98
8、 CERAFLOUR990、 CERAFLOUR991、 CERAFLOUR994、 CERAFLO UR995、 CERAFLOUR996、 CERAFLOUR998、 AQUACER498, AQUAC ER515、 AQUACER526, AQUACER531, AQUACER537, AQUACER53
9、 AQUACER593, AQUAMAT263, AQUAMAT270, CERACOL79, CE RACOL601、 CERAFAK103, CERAFAK106, CERAFAK110、 CERATIX 8461、 CERATIX8463 (いずれもビックケミ一 ·ジャパン株式会社製)等が挙げられ る。滑剤は、導電性物質を含む被膜層形成用組成物 100重量%中、通常 0. 005〜 10重量%、好ましくは 0. 01〜5重量%となるように添カ卩して用いることができる。
[0085] 本発明の導電性物質を含む被膜層形成用組成物において用いられる分散剤とし ては、先に保護物質としてあげた顔料分散剤、界面活性剤などを挙げることができる 。分散剤は導電性物質を含む被膜層形成用組成物 100重量%中、通常 0. 01〜99 重量%、好ましくは 0. 1〜95重量%となるように添加して用いることができる。
[0086] 本発明の導電性物質を含む被膜層形成用組成物を製造するには、保護物質によ つて被覆された導電性物質を、必要に応じて、液体媒体、消泡剤、レべリング剤、滑 剤、分散剤、榭脂および Zまたはその前駆体等と混合し、従来公知の方法、例えば ボールミル、アトライター、サンドミル、ジェットミル、 3本ロールミル、ペイントシエ一力 一等を用いて分散するか、または、従来公知の方法、例えば、ミキサー、ディソルバ 一を用いて撹拌、混合するればよい。
[0087] (C 2)陰イオン交換能を有する物質を含む被膜形成用組成物(陰イオン交換層形 成用組成物)
次に、陰イオン交換能を有する物質を含む被膜形成用組成物(陰イオン交換層形 成用組成物)について説明する。
陰イオン交換層形成用組成物は、用いられる陰イオン交換能を有する物質、被覆 対象となる基材、陰イオン交換層形成用組成物が導電性物質を含む被膜層形成用 組成物膜上に被覆される場合には、該組成物膜の特性、あるいは陰イオン交換層形 成用組成物の塗布または印刷方法などに応じて適宜の液状媒体を使用することが できる。そして、陰イオン交換層形成用組成物は、前記した陰イオン交換能を有する 物質を液状媒体と混合し、更に必要に応じて消泡剤、レべリング剤、滑剤、分散剤、 陰イオン交換能を有する榭脂以外のその他の榭脂および Zまたはその前駆体、陰ィ オン交換能を有するまたは有さない、無機または有機微粒子等を混合し、導電性物 質を含む被膜層形成用組成物を製造する際に用いた方法と同様の方法、例えばボ ールミル、アトライター、サンドミル、ジェットミル、 3本ロールミル、ペイントシェーカー 等を用いて分散するか、または、例えば、ミキサー、ディソルバーを用いて撹拌、混合 すること〖こより製造することができる。
[0088] 陰イオン交換層形成用組成物は、上記方法によって製造が可能であるが、陰ィォ ン交換能を有する物質が、液状媒体に可溶の物質である場合は、液状媒体と混合 撹拌しながら溶解して用いることができ、また、液状媒体に不溶の物質である場合は 、上記分散機を用いて、陰イオン交換能を有する物質を分散した後、必要に応じて 上記添加剤、その他の榭脂等を加えて陰イオン交換層形成用組成物とすることがで きる。得られた陰イオン交換層形成用組成物は、導電性物質を含む被膜層形成用 組成物同様、塗料、インキ等として用いられて、基材等に被覆される。
[0089] 陰イオン交換層形成用組成物を製造する際に用いられる液状媒体としては、導電 性物質を含む被膜層形成用組成物を製造する際に挙げられた液状媒体と同様の液 状媒体、例えば、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、グリコールエーテル系溶剤、脂肪 族系溶剤、芳香族系溶剤、アルコール系溶剤、グリコール系溶剤、エーテル系溶剤
、水等を使用することができ、これらは 2種類以上を混合して使用することもできる。こ れら各溶剤の具体例も導電性物質を含む被膜層形成用組成物を製造する際に挙げ られたものと同様のものが使用できるが、本発明ではイオン交換能を有する榭脂に対 する溶解性の理由から、水、アルコール系溶剤、グリコールエーテル系溶剤、グリコ ール系溶剤、あるいはこれらの溶剤と水の混合溶剤等が、陰イオン交換層形成用組 成物の溶剤として好ましく用いられる。また、必要に応じて用いられる消泡剤、レベリ ング剤、滑剤、分散剤なども導電性物質を含む被膜層形成用組成物を製造する際 に挙げられたものと同様のものが用いられる。
一方、陰イオン交換能を有する物質として用いられる榭脂以外のその他の榭脂お よび Zまたはその前駆体は、陰イオン交換能を有する物質を含む被膜形成用組成 物が塗布あるいは印刷される基材に対する密着性や、保護物質によって被覆された 導電性物質を含んだ被膜との密着性を高める、ある!/ヽは形成された導電性被膜を保 護する目的で添加される。このような目的で添加されるその他の榭脂としては、例え ばポリウレタン榭脂、飽和または不飽和ポリエステル榭脂、アルキッド榭脂、プチラー ル榭脂、ァセタール榭脂、ポリアミド榭脂、(メタ)アクリル榭脂、スチレン Z (メタ)アタリ ル榭脂、ポリスチレン榭脂、ニトロセルロース、ベンジルセルロース、セルロース(トリ) アセテート、カゼイン、シェラック、ゼラチン、ギルソナイト、ロジン、ロジンエステル、ポ リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ヒドロキシェチルセル口 ース、ヒドロキシプロピノレセノレロース、メチノレセノレロース、ェチノレセノレロース、ヒドロキシ ェチノレメチノレセノレロース、ヒドロキシプロピノレメチノレセノレロース、カノレボキシメチノレセ ノレロース、カノレボキシメチノレエチノレセノレロース、カノレボキシメチノレニトロセノレロース、 エチレン zビュルアルコール榭脂、スチレン Z無水マレイン酸榭脂、ポリブタジエン 榭脂、ポリ塩化ビニル榭脂、ポリ塩ィ匕ビニリデン榭脂、ポリフッ化ビニリデン榭脂、ポリ 酢酸ビニル榭脂、エチレン z酢酸ビニル榭脂、塩化ビニル Z酢酸ビニル榭脂、塩ィ匕 ビュル z酢酸ビュル zマレイン酸榭脂、フッ素榭脂、シリコン榭脂、エポキシ榭脂、フ エノキシ榭脂、フエノール榭脂、マレイン酸榭脂、尿素樹脂、メラミン榭脂、ベンゾグァ ナミン榭脂、ケトン樹脂、石油榭脂、塩素化ポリオレフイン榭脂、変性塩素化ポリオレ フィン榭脂、塩素化ポリウレタン榭脂等が挙げられる。これらの榭脂は上記添カ卩目的 を達成するべぐ基材、被膜形成方法、導電性被膜特性などに応じ適宜のものが選 定される。これらの中では、陰イオン交換層被膜の基材に対する密着性、被膜強度 の理由から、ポリビュルアルコール、ポリビュルホルマール、ポリビュルァセタール、 ポリビュルプチラール、 (メタ)アクリル榭脂、スチレン Z (メタ)アクリル榭脂、ポリエステ ル榭脂、ポリウレタン榭脂等が好ましいものとして挙げられる。これらその他の榭脂は
1種を単独で用いてもょ 、し、 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0091] 上記樹脂のうち、フエノール榭脂、エポキシ榭脂、メラミン榭脂、尿素樹脂、ポリエス テル榭脂、アルキッド榭脂等に、アミン類、酸無水物類、メルカプト類、イミダゾール類 、イソシァネート類、ジシアンジアミド類、ジヒドラジド類等の硬化剤を組み合わせて用 いることによって、得られた被膜の耐溶剤性ゃ耐薬品性等の物性を高めることができ る。
[0092] また、榭脂の前駆体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アタリレートイ匕合物、 ビニルエーテルィ匕合物等のエチレン性不飽和二重結合を有する化合物が挙げられ る。これらエチレン性不飽和二重結合を有する化合物は、単官能であっても、多官能 であってもよい。これらの化合物は、 1種を単独で用いることもできるし、 2種以上を組 み合わせて用いることもできる。
[0093] (メタ)アタリレートイ匕合物のうち、単官能 (メタ)アタリレートイ匕合物としては、例えば、 メチル (メタ)アタリレート、ェチル (メタ)アタリレート、 n—ブチル (メタ)アタリレート、イソ ブチル (メタ)アタリレート、 t—ブチル (メタ)アタリレート、ブタンジオールモノアクリレー ト、 2— (ジメチルァミノ)ェチル (メタ)アタリレート、 2- (ジェチルァミノ)ェチルメタタリ レート、 2—ヒドロキシェチル (メタ)アタリレート、 2—ヒドロキシプロピル (メタ)アタリレ ート、 4ーヒドロキシブチル (メタ)アタリレート、 2—メトキシェチルアタリレート、 N—ビ 二ルカプロラタタム、 N—ビニルピロリドン、アタリロイルモルフォリン、 N—ビニルホル ムアミド、シクロへキシル (メタ)アタリレート、ジシクロペンタ-ル (メタ)アタリレート、グリ シジル (メタ)アタリレート、イソボ-ル (メタ)アタリレート、フエノキシ (メタ)アタリレート、 イソデシル (メタ)アタリレート、ラウリル (メタ)アタリレート、テトラヒドロフルフリル (メタ) アタリレート、 2—フエノキシェチル (メタ)アタリレート、イソオタチル (メタ)アタリレート、 メトキシトリエチレングリコールアタリレート、 2 エトキシェチルアタリレート、 3—メトキ シブチルアタリレート、ベンジル (メタ)アタリレート、 2— (2—エトキシエトキシ)ェチル アタリレート、ブトキシェチルアタリレート、エトキシジエチレングリコールアタリレート、メ トキシジプロピレングリコールアタリレート、メチルフエノキシェチルアタリレート、ジプロ ピレンダリコール (メタ)アタリレート、 (メタ)アタリロイ口キシェチルサクシネート、 2— (メ タ)アタリロイロキシェチル 2—ヒドロキシプロピルフタレート、 2 アタリロイロキシェチ ルへキサヒドロフタレート、 2 -ヒドロキシ 3 アタリロイロキシプロピル (メタ)アタリレ ート、 2—メタクリロイ口キシェチノレイソシァネート等が挙げられる。
また、多官能の (メタ)アタリレートイ匕合物としては、例えば、エチレングリコールジ (メ タ)アタリレート、ジエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、 1, 6 へキサンジオール ジ(メタ)アタリレート、エトキシ化 1, 6 へキサンジオールジアタリレート、ネオペンチ ルグリコールジ (メタ)アタリレート、エトキシ化ネオペンチルグリコールジ(メタ)アタリレ ート、プロポキシ化ネオペンチルグリコールジ (メタ)アタリレート、トリプロピレングリコ ールジ(メタ)アタリレート、ポリプロピレングリコールジアタリレート、 1, 4 ブタンジォ ールジ(メタ)アタリレート、 1, 9ーノナンジオールジアタリレート、テトラエチレングリコ ールジアタリレート、 2—n—ブチルー 2 ェチルー 1, 3 プロパンジオールジアタリ レート、ジメチロールートリシクロデカンジアタリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチ ルグリコールジアタリレート、 1, 3—ブチレングリコールジ (メタ)アタリレート、エトキシ 化ビスフエノール Aジ (メタ)アタリレート、プロポキシ化ビスフエノール Aジ (メタ)アタリ レート、シクロへキサンジメタノールジ (メタ)アタリレート、ジメチロールジシクロペンタ ンジアタリレート、トリメチロールプロパントリアタリレート、エトキシ化トリメチロールプロ ノ ントリアタリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリアタリレート、ペンタエリス リトールトリアタリレート、テトラメチロールプロパントリアタリレート、テトラメチロールメタ ントリアタリレート、ペンタエリスリトールテトラアタリレート、力プロラタトン変性トリメチロ ールプロパントリアタリレート、エトキシ化イソシァヌール酸トリアタリレート、トリ(2—ヒド ロキシェチルイソシァヌレート)トリアタリレート、プロポキシレートグリセリルトリアタリレ ート、テトラメチロールメタンテトラアタリレート、ペンタエリスリトールテトラアタリレート、 ジトリメチロールプロパンテトラアタリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアタリ レート、ジペンタエリスリトールへキサアタリレート、ネオペンチルグリコールオリゴアタリ レート、 1, 4 ブタンジオールオリゴアタリレート、 1, 6 へキサンジオールオリゴァク リレート、トリメチロールプロパンオリゴアタリレート、ペンタエリスリトールオリゴアタリレ ート、ウレタンアタリレート、エポキシアタリレート、ポリエステルアタリレート、ロジン変性 アタリレート等が挙げられる。
[0095] ビュルエーテル化合物のうち、単官能のビュルエーテル化合物として、ヒドロキシェ チルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、シクロへキサンジメタノール モノビュルエーテル、シクロへキシルビ-ルエーテル等が挙げられる。また、多官能 のビュルエーテル化合物としては、例えば、エチレングリコールジビュルエーテル、 ジエチレングリコールジビニノレエーテル、トリエチレングリコールジビニノレエーテル、 ペンタエリスリトールジビニノレエーテル、プロピレングリコールジビニノレエーテル、ジプ ロピレングリコールジビュルエーテル、ネオペンチルグリコールジビュルエーテル、 1 , 4 ブタンジオールジビニノレエーテル、 1, 6 へキサンジオールジビニノレエーテノレ 、トリメチロールプロパンジビニルエーテル、 1, 4ージヒドロキシシクロへキサンジビニ ノレエーテノレ、 1, 4ージヒドロキシメチルシクロへキサンジビニルエーテル、ビスフエノ ール Aジエトキシジビニルエーテル、グリセロールトリビニルエーテル、ソルビトールテ トラビニノレエーテノレ、 トリメチローノレプロパントリビニノレエーテノレ、ペンタエリスリトーノレ トリビュルエーテル、ペンタエリスリトールテトラビュルエーテル、ジペンタエリスリトー ルへキサビュルエーテル、ジトリメチロールプロパンテトラビュルエーテル等が挙げら れる。
[0096] さらに、上記化合物以外のエチレン性不飽和二重結合を有する化合物としては、 例えば、 N—ビニルァセトアミド、トリス(アタリ口キシェチル)イソシァヌレート、ポリェチ レングリコールジメタタリレート、メトキシポリエチレングリコールメタタリレート、トリブロ モフエ-ル(メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールジァクリレートモノステアレート、 2 メタリロイ口キシェチルへキサヒドロフタレート、ステアリルアタリレート、テトラメチル ピぺジリルメタタリレート等が挙げられる。
[0097] 榭脂の前駆体を含む陰イオン交換層形成用組成物を、電子線照射により硬化する 場合には、榭脂の前駆体 (エチレン性不飽和二重結合を有する化合物)の分子鎖切 断によってラジカル重合が起こる。これに対し、紫外線を照射して硬化する場合は、 前記被膜形成用組成物に光重合開始剤を添加するのが一般的である。
[0098] 光重合開始剤としては、例えば、ベンゾフエノン系、チォキサントン系、ァセトフエノ ン系、ベンゾイン系、ァシルフォスフィンオキサイド系、ビスイミダゾール系、アタリジン 系、カルバゾールーフエノン系、トリアジン系、ォキシム系等の光重合開始剤を使用 することができる。光重合開始剤は、榭脂の前駆体 100重量部に対して、 1〜20重 量部の量で用いることができる。
[0099] 前記光重合開始剤について更に具体的に説明すると、前記べンゾフエノン系光重 合開始剤としては、例えば、ベンゾフエノン、ベンゾィル安息香酸、 4 フエ-ルペン ゾフエノン、 4, 4ージェチルァミノべンゾフエノン、 3, 3—ジメチルー 4ーメトキシベン ゾフエノン、 4—ベンゾィル—4—メチルジフエ-ルサルファイド等が挙げられる。また 、チォキサントン系光重合開始剤としては、例えば、チォキサントン、 2—クロ口ォキサ ントン、 2, 4 ジェチルチオキサントン、 1 クロロー 4 プロポキシチォキサントン、ィ ソプロピルキサントン等が挙げられる。ァセトフエノン系光重合開始剤としては、例え ば、 2 メチル 1 [ (4 メチルチオ)フエニル] 2 モルフォリノプロパン 1ーォ ン、 2—ベンジル一 2—ジメチルァミノ一 1— (4—モルフォリノフエ-ル)一ブタノン一 1 、 1— [4— (2 ヒドロキシエトキシ) -フエ-ル] 2 ヒドロキシ - 2 メチル 1 プ 口パン一 1—オン、 2—ヒドロキシ一 2—メチル 1—フエ-ルプロパン一 1—オン、 1— ヒドロキシーシクロへキシルーフエ二ルーケトン、 2, 2—ジメチルー 2—ヒドロキシァセ エトフエノン、 2, 2 ジメトキシー 2 フエ-ルァセトフエノン、 4ーフエノキシジクロロア セトフエノン、ジエトキシァセトフエノン、 1—ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン等 が挙げられる。ベンゾイン系光重合開始剤としては、例えば、ベンゾインメチルエーテ ル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルメチルケタール等が挙げられる。ァシル フォスフィンオキサイド系光重合開始剤としては、例えば、 2, 4, 6 トリメチルベンゾ ィルジフエ-ルホスフィンオキサイド、ビス(2, 4, 6 トリメチルベンゾィル)ァシルフォ スフインオキサイド等が挙げられる。ビスイミダゾール系開始剤としては、例えば、 2, 2 ,一ビス(o クロ口フエ-ル)一 4, 5, 4,, 5,一テトラフエ-ル一 1, 2,一ビイミダゾー ル、 2, 2,一ビス(o クロ口フエ-ル)一 4, 5, 4,, 5,一テトラ(4—メチルフエ-ル)一 1, 2'—ビイミダゾール等が挙げられる。アタリジン系開始剤としては、例えば、 1, 7 ビス(9—アタリジル)ヘプタン、カルバゾールーフエノン系開始剤としては、例えば 、 3, 6 ビス(1ーケトー 2—メチルー 2 モルホリノプロピル)ー9ーォクチルカルバゾ ール、トリアジン系光開始剤としては、例えば、 2, 4, 6 トリクロ口一 s トリアジン、 2 —フエ-ル一 4, 6 ビス(トリクロロメチル) s トリァジン、 2— (p—メトキシフエ-ル )—4, 6 ビス(トリクロロメチル)—s トリアジン、 2— (p トリル)— 4, 6 ビス(トリク 口ロメチル) s トリァジン、 2 ピぺ口-ルー 4, 6 ビス(トリクロロメチル) s トリ ァジン、 2, 4 ビス(トリクロロメチル) 6—スチリル一 s トリァジン、 2— (ナフト一 1 —ィル) 4, 6 ビス(トリクロロメチル) s トリァジン、 2— (4—メトキシ一ナフト一 1 ィル) 4, 6 ビス(トリクロロメチル) s トリァジン、 2, 4 トリクロロメチル一(ピ ぺロニル) 6 トリァジン、 2, 4 トリクロロメチル(4'—メトキシスチリル) 6 トリア ジン等が挙げられる。その他、ォキシム系開始剤等が挙げられる。
[0100] 榭脂の前駆体を含む本発明の陰イオン交換膜形成用組成物には、光重合開始剤 と共に、光重合促進剤、増感剤を含ませることができる。光重合促進剤および増感剤 としては、例えば、トリエタノールァミン、トリイソプロパノールァミン、 4, 4—ジメチルァ ミノべンゾフエノン、 2 ジメチルァミノ安息香酸ェチル、 4ージメチルァミノ安息香酸( n—ブトキシ)ェチル等の脂肪族や芳香族のアミン類が挙げられる。
[0101] また、榭脂の前駆体を含む陰イオン交換層形成用組成物には、組成物の安定性を 高める目的で、(熱)重合禁止剤を含ませることができる。 (熱)重合禁止剤としては、 例えば、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、 p べンゾキノン、 2, 6— tーブチルー p クレゾール、 2, 3 ジメチルー 6— t—ブチルフエノール、アンスラキ ノン、フエノチアジン、 N -トロソフエ-ルヒドロキシルァミンアルミニウム塩等が挙げ られる。
[0102] その他の榭脂またはその前駆体は、陰イオン交換層形成用組成物 100重量%中、 通常 0. 01〜99重量%、好ましくは 0. 1〜95重量%となるように添カ卩して用いること ができる。
[0103] 更に、本発明の陰イオン交換層形成用組成物には、必要に応じて陰イオン交換能 を有するまたは有さない、有機または無機微粒子を含ませることができる。例えば、上 記被膜形成用組成物中に上記有機微粒子および Zまたは無機微粒子が含まれるこ とによって、陰イオン交換能を有する物質が陰イオン交換層中に均一に存在すること となり、これによつて陰イオン交換能を有する物質が導電性微粒子と接触した際に、 陰イオン交換反応が更に効率良く行われる。
[0104] また、用いる上記陰イオン交換能を有するまたは有さな 、微粒子の平均粒子径は、 0. 001〜20. 0 mであることが好ましい。平均粒子径が 20. O /z mを超える微粒子 を用いると、導電性発現効果が劣るだけでなぐ被膜形成用組成物の安定性、物性 等も低下するため好ましくない。前記微粒子は、陰イオン交換層形成用組成物 100 重量%中、通常 1〜99重量%、好ましくは 5〜95重量%となるように添カ卩して用いる ことができる。
[0105] 上記陰イオン交換能を有するまたは有さな 、無機微粒子としては、例えば、クレー 、珪藻土、珪酸アルミニウム、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、ノ、イド口タルサイト 、タルク、カオリン、焼成カオリン、サボナイト、モルデナイト、硫酸バリウム、硫酸マグ ネシゥム、硫酸鉄 (Π)、硫酸カルシウム、水酸化マグネシウム、酸化亜鉛、水酸化亜 鉛、硫化亜鉛、酸化鉛、リン酸マグネシウム、塩ィ匕アルミニウム、合成非晶質シリカ、 コロイダルシリカ、水酸ィ匕アルミニウム、リトボン、ゼォライト、モンモリロナイト等が挙げ られる。これらの無機微粒子のなかでも、非晶質シリカ、コロイダルシリカが好ましい。
[0106] 一方、有機微粒子としては、例えば、デンプン等の天然物、ポリメチルメタタリレート 等のアクリル系、ポリスチレン系、スチレン/アクリル系、ナイロン 6、ナイロン 12、ナイ ロン 6— 12等のナイロン系、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン 、 4フッ化工チレン等のォレフィン系、ポリエステル系、フエノール系、ベンゾグァナミ ン系の樹脂微粒子が挙げられる。
これらの微粒子は、 1種を単独で、または 2種以上を組み合わせて使用することが できる。
[0107] (C 3)保護物質によって被覆された導電性物質および陰イオン交換能を有する物 質を含む被膜形成用組成物
保護物質によって被覆された導電性物質および陰イオン交換能を有する物質を含 む被膜形成用組成物は、保護物質によって被覆された導電性物質および陰イオン 交換能を有する物質を必要に応じ液状媒体、消泡剤、レべリング剤、滑剤、分散剤、 陰イオン交換能を有する榭脂以外のその他の榭脂および Zまたはその前駆体、陰ィ オン交換能を有するまたは有さな 、無機または有機微粒子等と共に、従来公知の方 法、例えばボールミル、アトライター、サンドミル、ジェットミル、 3本ロールミル、ペイン トシエーカー等を用いて分散する力、または、従来公知の方法、例えば、ミキサー、デ イソルバ一を用いて撹拌、混合することにより製造することができる。その際必要に応 じ用いられる液状媒体、消泡剤、レべリング剤、滑剤、分散剤、陰イオン交換能を有 する榭脂以外のその他の榭脂および Zまたはその前駆体、陰イオン交換能を有する または有さな!/、無機または有機微粒子等は、保護物質によって被覆された導電性物 質を含む被膜形成用組成物あるいは陰イオン交換能を有する物質を含む被膜形成 用組成物を製造する際に用いられるものと同様のものの中から、この組成物が被覆さ れる基材、塗布または印刷方法、塗布後の膜特性、導電特性等に応じて適宜選択し て用いればよい。
(D)導電性被膜の製造方法
本発明の導電性被膜の製造方法は、保護物質で被覆された導電性物質と、陰ィォ ン交換能を有する物質とを接触させることを特徴としているため、接触させることが可 能であれば導電性被膜の製造方法や基材、導電性被膜の膜形状等は、特に限定さ れるものではない。この保護物質で被覆された導電性物質と、陰イオン交換能を有 する物質とを接触させる態様として、 (I)保護物質で被覆された導電性物質を含んだ 層と陰イオン交換能を有する物質を含んだ層とを隣接層として設ける、あるいは (II) 保護物質で被覆された導電性物質と陰イオン交換能を有する物質を同一層内に互 いに接触させた状態で設ける方法があり、また (I)の態様には、(1—1)基材上に、陰 イオン交換能を有する物質を含んだ陰イオン交換層を形成し、次に、上記陰イオン 交換層上に、保護物質で被覆された導電性物質を含んだ被膜層を形成して導電性 被膜を形成する方法、(I 2)基材上に、保護物質で被覆された導電性物質を含ん だ被膜層を形成し、次に、該被膜層上に、陰イオン交換能を有する物質を含んだ陰 イオン交換層を形成して導電性被膜を形成する方法があることは、既に述べたとおり である。本発明においては、これらいずれの方法を用いても、低温かつ短時間で導 電性被膜の形成が可能であり、基材の種類や被覆形態、使用する材料、得られる膜 の使用目的、導電性被膜に要求される導電特性等に合わせて接触態様を選択すれ ばよい。なお、本発明の導電性被膜の製造方法が上記記載のものに限定されないこ とは既に述べたとおりである。
[0109] 導電性被膜を形成するための基材としては、紙、プラスチックフィルム、ガラス、繊 維等、通常基材として知られたものの何れをも使用することができる。基材はフィルム 状、あるいはシート状でなくてもよい。また、基材上に被膜が形成されたものを基材と して使用してもよい。使用する基材は、これら従来知られた基材の中から用途に応じ て適宜選択、使用すればよい。以下、これら基材を更に詳細に説明する。紙基材とし ては、例えば、コート紙、非コート紙の他、合成紙、ポリエチレンコート紙、含浸紙、耐 水加工紙、絶縁加工紙、伸縮力卩工紙等の各種カ卩工紙が使用できる。これらの中では 、導電性被膜として安定した導電性を得る観点からは、コート紙、加工紙が好ましい。 コート紙の場合は、平滑度の高いものほど導電性被膜の抵抗値が安定するため好ま しい。
[0110] プラスチック基材としては、例えば、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、セ ロハン、塩化ビニル、塩化ビ-リデン、ポリスチレン、ポリビュルアルコール、エチレン zビニルアルコール共重合体、ナイロン、ポリイミド、ポリカーボネート等の通常使用さ れるプラスチック力もなる基材を使用することができる。プラスチックフィルムの表面に は、形成される導電性被膜の密着性を高めたり、塗布、印刷される導電性被膜や導 電性回路等の印刷再現性等を高める目的で、必要に応じて、コロナ放電処理やブラ ズマ処理を施したり、ポリウレタン、ポリイソシァネート、有機チタネート、ポリエチレン ィミン、ポリブタジエン等の榭脂コーティング剤を塗布したりすることができる。
[0111] ガラス基材としては、一般に基板用ガラスとして使用されているものは、いずれも使 用することができる。例えば、ソーダライムガラス、マイクロシートガラス、無アルカリガ ラス、ノ ィレックスガラス、バイコールガラス、石英ガラス等が挙げられる。
[0112] 繊維基材としては、例えば、綿、麻等の植物繊維、絹、羊毛等の動物繊維、ポリエ ステル、アクリル、ナイロン、ビニロン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビュル、ポリエチレン、 ポリ塩ィ匕ビユリデン、ポリウレタン等の化学繊維、レーヨン、ポリノジック、キュプラ等の 再生繊維が挙げられる。また、繊維の構造体としては、例えば、織物、ニット、不織布 等 、ずれのものも用いることができる。
[0113] 本発明においては、被覆手段としては、通常グラビア印刷、フレキソ印刷、スクリー ン印刷、インクジェット印刷などによる印刷、コーター、浸漬、スプレーなどによる塗布 など何れの手段によってもょ 、。また塗布あるいは印刷形態も面状であってもよ 、し、 回路など図形状であってもよい。
[0114] 本発明の導電性被膜の製造方法について、上記 (1—1)の方法力も具体的に説明 する。
先ず、基材上に、従来公知の方法で、本発明の陰イオン交換層形成用組成物を塗 布または印刷する。塗布または印刷方法は、基材、用途に応じて適宜選択すればよ ぐ例えば、グラビア印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷、ディスペンサー印刷、ス プレーコート、スピンコート、ダイコート、リップコート、ナイフコート、ディップコート、力 一テンコート、ロールコート、バーコート等の従来公知の方法が用いられればよい。そ の後、基材に応じ、 50〜150°C程度の乾燥温度で数秒〜数 10分間乾燥させること で、陰イオン交換膜を基材上に形成する。陰イオン交換膜の厚さは、特に限定されな いが、一般的には 0. 1〜200 m、好ましくは 1〜100 m rn程度とされる。
[0115] 次に、上記陰イオン交換膜層上に、本発明の保護物質で被覆された導電性物質を 含んだ導電性物質を含む被膜層形成用組成物を塗布または印刷する。塗布または 印刷方法としては、例えば、グラビア印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷、スプレ 一コート、スピンコート、ダイコート、リップコート、ナイフコート、ディップコート、カーテ ンコート、ロールコート、バーコート等の方法を用いて塗布または印刷後、使用する基 材に応じて、 50〜150°C程度の温度で、数秒力も数 10分程度乾燥することによって 、低抵抗値を有する導電性被膜、例えば導電回路、導電膜等を得ることができる。例 えば室温 25°Cで数時間、放置あるいは真空乾燥することにより溶剤を除去すること によっても導電性被膜が得られるが、十分な導電性を得るためには、前記した温度 での乾燥が好ましい。乾燥方法は、熱風乾燥、遠赤外線乾燥等いずれの方法も用い ることができる。基材としてシュリンクフィルム等を使用した場合のように、どうしても上 記のごとき温度がかけられな!/ヽ場合は、導電性物質を含む被膜層上にイオン交換塗 料被膜を形成した後、例えば 40°Cで一晩、オーブン中で加熱することで十分な導電 性を得ることができる。導電性物質を含む被膜の厚さ (すなわち、導電性被膜の厚さ) は、特に限定されないが、一般的には、 0. 01〜20 /ζ πι程度、好ましくは 0. 05-10 m程度とされる。例えば、導電性被膜が電磁波シールド被膜として用いられる場合 には、一般には 0. 05〜5 /ζ πι程度とされ、また、導電回路として用いられる場合には 、一般〖こは 0. 5〜20 /ζ πι程度とされる。
[0116] 上記において、被膜の乾燥は、熱風乾燥、遠赤外線乾燥等いずれの方法も用いる ことができる。
以上の方法によって、基材に対する密着性、導電性に優れた導電性被膜を得るこ とがでさる。
[0117] 導電性被膜製造法 (I 2)については、保護物質で被覆された導電性物質を含ん だ導電性物質を含む被膜層形成用組成物、および陰イオン交換層形成用組成物を 塗布または印刷する順を、方法 (1—1)と逆にすればよい。即ち、基材上に、導電性 物質を含んだ導電性物質を含む被膜層形成用組成物を、上記方法 (I 1)と同様の 方法で塗布または印刷後、乾燥して導電物質を含む膜、回路などを形成し、次に、 陰イオン交換層形成用組成物を、方法 (I 1)と同様の方法で塗布または印刷後、 乾燥して陰イオン交換膜層を形成することにより、方法 (I 1)と同様に基材に対する 密着性、導電性に優れた導電性被膜を得ることができる。また、陰イオン交換層を導 電性物質を含む被膜層上に形成する場合には、該陰イオン交換層を導電性被膜層 の保護層として機能させることもできる。
[0118] 導電性被膜製造法 (Π)につ ヽては、前記で得られた保護物質で被覆された導電性 物質と陰イオン交換能を有する物質を含む被膜形成用組成物を、前記したとおりの 従来公知の方法で基材上に塗布または印刷後、乾燥して導電性被膜を得ることがで きる。
[0119] なお、本発明において、被膜が基材上に形成される場合には、基材全面を覆う必 要はなぐ部分的に覆うものであったり、ノターン状であったり、回路であったりしても よい。 [0120] 本発明の方法によって形成された導電回路などの導電性被膜は、加熱処理または 加熱加圧処理を施すことにより、導電性被膜層の融着、金属化が促進されて、更に 抵抗値を低減することが可能である。より高い導電性を得るためには、加熱加圧処理 が好ま ヽが、使用する基材等の種類に応じて!/ヽずれかの方法を選択すればょ ヽ。 加熱加圧処理は、プレスロール機、プレス機、ラミネーター等で行うことができる。カロ 熱処理または加熱加圧処理の際の処理条件は、基材に影響のな!、範囲で行えばよ いが、処理温度は 50〜150°C、加圧条件は、 0. 5〜2. OMPa、加圧時間は 10秒〜 10分間の範囲で行うことが好ましい。プレスロール機を用いる場合、ロールの線圧は l〜25kgZcmの範囲が好ましい。また、プレス時の基材搬送速度は l〜30mZ分 の範囲で行うことができる。
[0121] また、導電回路などの導電性被膜形成後に、更にその保護を目的として、オーバ 一プリントワニス、各種コーティング剤等を塗工してもよい。これらの各種ワニス、コー ティング剤としては、従来印刷分野で用いられているものを利用すればよい。これらヮ ニスやコーティング剤は通常の熱乾燥型、
Figure imgf000039_0001
、ずれも使用 できる。
[0122] また、導電性被膜上に接着剤を塗布した後、紙基材ゃプラスチックフィルムを接着 、またはプラスチックの溶融押出し等によりラミネートして回路、被膜を保護することも できる。勿論、あらかじめ粘着剤、接着剤が塗布された基材を接着することによって 保護層を形成することもできる。
[0123] (E)導電性物質を含む被膜を有する積層体
上記のとおり、本発明においては、基材上に導電性物質を含む被膜が形成される ことにより導電性物質を含む被膜を有する積層体が形成される。積層体の具体的態 様は、基材としてどのようなものが用いられるか、また導電性物質を含む被膜、陰ィォ ン交換膜の形成順序、保護層が更に設けられるかどうか、用途などによって異なる。 本発明における代表的な積層形態としては、必要に応じ接着性向上層等が設けられ たあるいは紫外線処理、コロナ放電処理、プラズマ処理などの前処理が施された基 材上に、陰イオン交換膜層、導電性物質を含む被膜層、必要に応じ設けられる保護 膜層が順次形成されたもの、および前記積層体の陰イオン交換膜層と導電性物質を 含む被膜層の積層順序を入れ替えたものが挙げられる。なお、前記保護膜層とその 下層となる導電性物質を含む被膜層または陰イオン交換膜層との間には、接着剤層 等の機能層が設けられてもよい。
[0124] (F)導電性被膜の各種用途
本発明の導電性被膜は、低温での形成が可能であること、また種々の基材との密 着性が良好なことから、従来基材として知られているどのような基材の上にも形成可 能である。また、低温、短時間で特性の優れた導電性被膜を形成することができ、膜 厚も薄 、ものから厚 、ものまで任意の膜厚を有するものを形成することができることか ら、従来導電膜が用いられているあらゆる分野の用途の導電膜、導電回路等として 適用することができる。中でも本発明の導電性被膜が好ましく適用される用途として は、例えば、非接触型 ICメディアのアンテナ回路や、プリント基板の導電回路、印刷 エレクトロニクス用導電材料、各種電極材、電磁波シールド用メッシュ形成、電磁波シ 一ルド用導電性薄膜、静電気帯電防止膜、非導電性物への導電性付与膜、例えば 導電布等が挙げられる。そして、本発明の導電性被膜は、 0. 1〜5 ;ζ ΐη程度の比較 的薄い膜厚で 10— 6 Ω 'cmオーダーの体積抵抗値が得られることから、特に非接触型 ICメディアのアンテナ回路用の導電膜などとして好ましく用いることができる。
実施例
[0125] 以下、本発明を実施例に基づいて更に具体的に説明する力 本発明はこれらに限 定されるものではない。実施例中、「部」は「重量部」を、「%」は「重量%」を表す。
[0126] [導電性微粒子合成例 1]
セパラブル 4口フラスコに冷却管、温度計、窒素ガス導入管、撹拌装置を取り付け、 窒素雰囲気下、室温で撹拌しながらトルエン 200部およびォレイン酸銀 38. 9部を仕 込み、 0. 5Mの溶液とした後に、分散剤としてジェチルァミノエタノール 2. 3部(金属 lmolに対し 0. 2mol倍)を添加し溶解させた。その後、 20%コハク酸ジヒドラジド (以 降 SUDHと略記する)水溶液 73. 1部 (金属 lmolに対しヒドラジド基 2mol倍)を滴下 すると液色が淡黄色力も濃茶色に変化した。更に反応を促進させるために 40°Cに昇 温し、反応を進行させた。静置、分離した後、水層を取り出すことで過剰の還元剤や 不純物を除去し、更にトルエン層に数回蒸留水を加え、洗浄'分離を繰り返し、銀微 粒子分散体トルエン溶液を得た。得られた銀微粒子分散体の、銀微粒子の平均粒 子径は 7± 2nmであり、銀濃度は 73%であり、 40°Cで一ヶ月保存した後でも粒子径 に変化はなく安定であった。
[0127] [導電性微粒子合成例 2]
セパラブル 4口フラスコに冷却管、温度計、窒素ガス導入管、撹拌装置を取り付け、 窒素雰囲気下、室温で撹拌しながらトルエン 200部およびプロピオン酸銀 18. 1部を 仕込み、 0. 5Mの溶液とした後に、分散剤としてジェチルァミノエタノール 2. 3部 (金 属 lmolに対し 0. 2mol倍)、ォレイン酸 2. 8部(金属 lmolに対し 0. lmol倍)を添カロ し溶解させた。その後、 20%SUDH水溶液 73. 1部 (金属 lmol〖こ対しヒドラジド基 2 mol倍)を添加すると液色が淡黄色から濃茶色に変化した。更に反応を促進させるた めに 40°Cに昇温し、反応を進行させた。静置、分離した後、水層を取り出すことで過 剰の還元剤や不純物を除去し、更にトルエン層に数回蒸留水を加え、洗浄'分離を 繰り返し、銀微粒子分散体トルエン溶液を得た。得られた銀微粒子分散体の、銀微 粒子の平均粒子径は 5 ± 2nmであり、銀濃度は 75%であり、 40°Cで一ヶ月保存した 後でも粒子径に変化はなく安定であった。
[0128] [導電性微粒子合成例 3]
原料の金属塩をペンタン酸銀 20. 9部に変更した以外は、合成例 2と同様にして銀 微粒子分散体を得た。得られた銀微粒子分散体の、銀微粒子の平均粒子径は 5 ± 1 nmであり、銀濃度は 82%であり、 40°Cで一ヶ月保存した後でも粒子径に変化はなく 女疋 ζ·、あった。
[0129] [導電性微粒子合成例 4]
原料の金属塩をへキサン酸銀 22. 3部に変更した以外は、合成例 2と同様にして銀 微粒子分散体を得た。得られた銀微粒子分散体の、銀微粒子の平均粒子径は 5 ± 2 nmであり、銀濃度は 80%であり、 40°Cで一ヶ月保存した後でも粒子径に変化はなく 女疋 ζ·、あった。
[0130] [導電性微粒子合成例 5]
原料の金属塩をオクタン酸銀 25. 1部に変更した以外は、合成例 2と同様にして銀 微粒子分散体を得た。得られた銀微粒子分散体の銀微粒子の平均粒子径は 6士 2η mであり、銀濃度は 70%であり、 40°Cで一ヶ月保存した後でも粒子径に変化はなく 女疋 ζ·、あった。
[0131] [導電性微粒子合成例 6]
原料の金属塩をミリスチン酸銀 33. 5部に変更した以外は、合成例 2と同様にして 銀微粒子分散体を得た。得られた銀微粒子分散体の銀微粒子の平均粒子径は 8士 2nmであり、銀濃度は 72%であり、 40°Cで一ヶ月保存した後でも粒子径に変化はな く安定であった。
[0132] [導電性微粒子合成例 7]
原料の金属塩をステアリン酸銀 39. 1部に変更した以外は、合成例 2と同様にして 銀微粒子分散体を得た。得られた銀微粒子分散体の銀微粒子の平均粒子径は 8士 2nmであり、銀濃度は 65%であり、 40°Cで一ヶ月保存した後でも粒子径に変化はな く安定であった。
[0133] [導電性微粒子合成例 8]
原料の金属塩をブタン酸銀 19. 5部に変更した以外は合成例 2と同様にして銀微 粒子分散体を得た。得られた銅微粒子分散体の銅微粒子の平均粒子径は 5士 2nm であり、銀濃度は 75%であり、 40°Cで一ヶ月保存した後でも粒子径に変化はなく安 疋であつ 7こ。
[0134] [導電性微粒子合成例 9]
セパラブル 4口フラスコに冷却管、温度計、窒素ガス導入管、撹拌装置を取り付け、 窒素雰囲気下、室温で撹拌しながらトルエン 200部およびプロピオン酸銀 18. 1部を 仕込み、 0. 5Mの溶液とした後に、分散剤としてジェチルァミノエタノール 2. 3部 (金 属 lmolに対し 0. 2mol倍)、ァジスパー PB821 (味の素ファインテクノ株式会社製) 1 . 1部 (金属に対し 10重量%)を 20%トルエン溶液として添加し溶解させた。その後、 20%SUDH水溶液 73. 1部(金属 lmolに対しヒドラジド基 2mol倍)を添加すると液 色が淡黄色力も濃茶色に変化した。更に反応を促進させるために 40°Cに昇温し、反 応を進行させた。静置、分離した後、水層を取り出すことで過剰の還元剤や不純物を 除去し、更にトルエン層に数回蒸留水を加え、洗浄'分離を繰り返し、銀微粒子分散 体トルエン溶液を得た。得られた銀微粒子分散体の、銀微粒子の平均粒子径は 5士 2nmであり、銀濃度は 68%であり、 40°Cで一ヶ月保存した後でも粒子径に変化はな く安定であった。
[0135] [導電性微粒子合成例 10]
セパラブル 4口フラスコに冷却管、温度計、窒素ガス導入管、撹拌装置を取り付け、 窒素雰囲気下、室温で撹拌しながらトルエン 200部およびペンタン酸銀 20. 9部を仕 込み、 0. 5Mの溶液とした後に、分散剤としてジェチルァミノエタノール 2. 3部(金属 lmolに対し 0. 2mol倍)、ディスパロン PW36 (固形分 50%、楠本ィ匕成株式会社製) 2. 2部 (金属に対し 10重量%)を、 20%濃度にトルエンで希釈した溶液として添加し 溶解させた。その後、 20%SUDH水溶液 73. 1部(金属 lmolに対しヒドラジド基 2m ol倍)を添加すると液色が淡黄色力 濃茶色に変化した。更に反応を促進させるため に 40°Cに昇温し、反応を進行させた。静置、分離した後、水層を取り出すことで過剰 の還元剤や不純物を除去し、更にトルエン層に数回蒸留水を加え、洗浄'分離を繰り 返し、銀微粒子分散体トルエン溶液を得た。得られた銀微粒子分散体の、銀微粒子 の平均粒子径は 6± 2nmであり、銀濃度は 80%であり、 40°Cで一ヶ月保存した後で も粒子径に変化はなく安定であった。
[0136] [導電性微粒子合成例 11]
セパラブル 4口フラスコに冷却管、温度計、窒素ガス導入管、撹拌装置を取り付け、 窒素雰囲気下、室温で撹拌しながらトルエン 200部およびへキサン酸銀 22. 3部を 仕込み、 0. 5Mの溶液とした後に、分散剤としてジェチルァミノエタノール 2. 3部 (金 属 lmolに対し 0. 2mol倍)、 EFKA5010 (固形分 50%、エフ力アディティブズ社製) 2. 2部 (金属に対し 10重量%)を、 20%濃度にトルエンで希釈した溶液として添加し 溶解させた。その後、 20%SUDH水溶液 73. 1部(金属 lmolに対しヒドラジド基 2m ol倍)を添加すると液色が淡黄色力 濃茶色に変化した。更に反応を促進させるため に 40°Cに昇温し、反応を進行させた。静置、分離した後、水層を取り出すことで過剰 の還元剤や不純物を除去し、更にトルエン層に数回蒸留水を加え、洗浄'分離を繰り 返し、銀微粒子分散体トルエン溶液を得た。得られた銀微粒子分散体の、銀微粒子 の平均粒子径は 5± 2nmであり、銀濃度は 82%であり、 40°Cで一ヶ月保存した後で も粒子径に変化はなく安定であった。 [0137] [導電性微粒子合成例 12]
セパラブル 4口フラスコに冷却管、温度計、窒素ガス導入管、攪拌装置を取り付け、 窒素ガスを導入しながら 1M硝酸銀水溶液を 100部仕込み、攪拌しながらソルスパー ス 32000 (曰本ループ!;ゾール株式会社製、重量平均分子量約 50000) 1. 9部を、 トルエン 10. 8部中に溶解させた溶液を滴下した。室温で 30分攪拌した後、ジメチル アミノエタノール 38. 1部を滴下し、そのまま室温で一晩攪拌し反応を進行させた。水 層を取り出し、数回蒸留水で洗浄'分離を繰返すことで過剰の還元剤と不純物の洗 浄を行い、銀微粒子分散体を得た。得られた銀微粒子分散体は、ペースト状であり、 銀微粒子の平均粒子径は 25± 10nmであり、銀濃度は 50%であった。
[0138] [実施例 1]
陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂 (三菱ィ匕学株式会社製「サフト マー ST— 3000」、固形分 25%) 60部、液状媒体(水 Zイソプロピルアルコール = 1 /1、重量比) 40部を混合し、ディソルバーを用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能 を有する物質を含んだ塗料を得た。次に、この陰イオン交換能を有する塗料を用い て、ポリエステルフィルム(東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m) 上にバーコ一ターを用いて塗工した後、 75°Cで 5分間乾燥することにより、乾燥後の 塗膜厚さ 6 μ mの陰イオン交換層を得た。
次に、導電性微粒子合成例 1に示される銀微粒子分散体を用いて、上記陰イオン 交換層上に、ディスペンサー法によって幅 3mmの回路パターンを印刷した後、熱風 乾燥オーブン中、 120°Cで 10分間乾燥させて、導電性被膜を得た。
[0139] [実施例 2]
その他の榭脂としてポリビュルアルコール榭脂 (株式会社クラレ製「ポバール PVA 117」) 7. 5部、陰イオン交換能を有する物質として第 4アンモ-ゥム塩 (花王株式 会社製「コータミン 24P」)2. 5部、液状媒体 (水 Zイソプロピルアルコール = 1Z1) 9 0部を混合し、ディソルバーを用いて 60分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質 を含んだ塗料を得た。次に、この陰イオン交換能を有する塗料を用いて、スピンコー ト法でガラス基板上に塗工、 75°Cで 5分間乾燥することにより、乾燥後の塗膜厚さ 6 μ mの陰イオン交換層を得た。 次に、導電性微粒子合成例 2に示される銀微粒子分散体を用いて、上記陰イオン 交換層上に、スピンコート法によって塗布、熱風乾燥オーブン中、 150°Cで 10分間 乾燥させて、導電性被膜を得た。
[0140] [実施例 3]
陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂(明成化学工業株式会社製「パ ルセット JK— 510」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイ ダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 60部、液状 媒体(水 Zイソプロピルアルコール = 1/1) 25部を混合し、ディソルバーを用いて 20 分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだ印刷インキを得た。この陰イオン 交換能を有する印刷インキを用いて、小型グラビア印刷機でポリエステルフィルム (東 洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 m)に、全面ベタ印刷して乾燥後 、塗膜厚さ 5 /z mの陰イオン交換層を得た。なお、印刷機の乾燥温度は 60°Cに設定 した。
次に、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、上記陰イオン 交換層上に、小型グラビア印刷機を用いて幅 3mmの導電回路パターンをグラビア印 刷し、乾燥して導電性被膜を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 100°Cに設 し 7こ。
[0141] [実施例 4]
陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂(明成化学工業株式会社製「パ ルセット JK— 510」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイ ダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 60部、液状 媒体(水 Zイソプロピルアルコール = 1/1) 25部を混合し、ディソルバーを用いて 20 分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだ印刷インキを得た。この陰イオン 交換能を有する印刷インキを用いて、小型グラビア印刷機でポリエステルフィルム (東 洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 m)に、全面ベタ印刷して乾燥後 、塗膜厚さ 5 /z mの陰イオン交換層を得た。なお、印刷機の乾燥温度は 60°Cに設定 した。
次に、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体 100部に対して、その他 の榭脂としてポリエステル榭脂(ュ-チカ株式会社製、「エリーテル UE— 3220」 ) 5 部(導電性インキ 100重量部中 4. 3重量%)、液状媒体 (メチルェチルケトン) 10部を 混合し、ディソルバーを用いて 30分間撹拌して導電性インキを得た。次に、この導電 性インキを用いて、上記陰イオン交換層上に、小型グラビア印刷機を用いて幅 3mm の導電回路パターンをグラビア印刷し、乾燥して導電性被膜を得た。なお、印刷機の 乾燥温度は実測値で 100°Cに設定した。
[0142] [実施例 5]
陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂(明成化学工業株式会社製「パ ルセット JK— 510」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイ ダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 60部、液状 媒体(水 Zイソプロピルアルコール = 1/1) 25部を混合し、ディソルバーを用いて 20 分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだ印刷インキを得た。この陰イオン 交換能を有する印刷インキを用いて、小型グラビア印刷機でポリエステルフィルム (東 洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 m)に、全面ベタ印刷して乾燥後 、塗膜厚さ 5 /z mの陰イオン交換層を得た。なお、印刷機の乾燥温度は 60°Cに設定 した。
次に、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体 100部に対して、その他 の添加剤としてレべリング剤(ビックケミー'ジャパン株式会社製「BYK— 051」、固形 分 20%) 0. 5部(導電性インキ 100重量部中 0. 1重量%)を混合し、ディソルバーを 用いて 10分間撹拌して導電性インキを得た。次に、この導電性インキを用いて、上記 陰イオン交換層上に、小型グラビア印刷機を用いて幅 3mmの導電回路パターンを グラビア印刷し、乾燥して導電性被膜を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 100°Cに設定した。
[0143] [実施例 6]
その他の榭脂としてポリアセタール榭脂 (積水化学工業株式会社製「エスレック KW 1」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有する物質としてコロイダルシリカ(日 産化学工業株式会社製「スノーテックス AK」、固形分 20%) 60部、液状媒体 (水 Z ジエチレングリコールモノェチルエーテルアセテート =4/6) 25部を混合し、デイソ ルバ一を用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだインクジエツ ト用インクを得た。次に、この陰イオン交換能を有するインクを用いて、インクジェット 法により、ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)上に陰イオン交換能を有するインクを印刷し、熱風乾燥オーブン中 100°Cで 1 0分間乾燥して、塗膜厚さ 5 mの陰イオン交換層を得た。
次に、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、上記陰イオン 交換層上に、インクジェット法により幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、熱風乾燥 オーブン中、 150°Cで 10分間乾燥して、導電性被膜を得た。
[0144] [実施例 7]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 1に示される分散体を使用した以外 は、実施例 6と同様にして導電性被膜を得た。
[0145] [実施例 8]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 2に示される分散体を使用した以外 は、実施例 6と同様にして導電性被膜を得た。
[0146] [実施例 9]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 4に示される分散体を使用した以外 は、実施例 6と同様にして導電性被膜を得た。
[0147] [実施例 10]
陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂 (セン力株式会社製「パピォゲ ン P— 105」、固形分 60%) 5部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイダルシリ 力(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 20部、陰イオン交換 能を有する物質としてカチオン性コロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノー テックス A :」、固形分 20%) 40部、液状媒体 (水 Zイソプロピルアルコール = 1/1) 35部を混合し、ディソルバーを用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質 を含んだ印刷インキを得た。次にこの陰イオン交換能を有するインキを用いて、 CI型 フレキソ印刷機(W&H製「SOLOFLEX」、ァ-ロックス 100線 Zインチ)でポリエス テルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)に全面ベタ 印刷を行い、乾燥後の塗膜厚さ 5 mの陰イオン交換層を得た。なお、乾燥温度は 実測値で 70°Cに設定した。
次に、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、上記陰イオン 交換層上に、フレキソ印刷機を用いて幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、導電性 被膜を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 100°Cに設定した。
[0148] [実施例 11]
導電性インキ印刷時の、フレキソ印刷機の乾燥温度を 50°Cに設定した以外は、実 施例 10と同様にして導電性被膜を得た。
[0149] [実施例 12]
陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂(明成化学工業株式会社製「パ ルセット JK— 510」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイ ダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 60部、液状 媒体(水 Zイソプロピルアルコール = 1/1) 25部を混合し、ディソルバーを用いて 20 分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだ印刷インキを得た。次に、この陰 イオン交換能を有するインキを用いて、小型グラビア印刷機でポリエステル繊維に全 面ベタ印刷して乾燥後、陰イオン交換層を得た。なお、印刷機の乾燥温度は 60°Cに 設疋した。
次に、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、上記陰イオン 交換層上に、小型グラビア印刷機を用いて全面ベタ印刷し、乾燥して導電性被膜を 得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 100°Cに設定した。
[0150] [実施例 13]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 5に示される分散体を使用した以外 は、実施例 3と同様にして導電性被膜を得た。
[0151] [実施例 14]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 6に示される分散体を使用した以外 は、実施例 3と同様にして導電性被膜を得た。
[0152] [実施例 15]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 7に示される分散体を使用した以外 は、実施例 3と同様にして導電性被膜を得た。 [0153] [実施例 16]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 8に示される分散体を使用した以外 は、実施例 3と同様にして導電性被膜を得た。
[0154] [実施例 17]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 9に示される分散体を使用した以外 は、実施例 3と同様にして導電性被膜を得た。
[0155] [実施例 18]
その他の榭脂としてポリアセタール榭脂 (積水化学工業株式会社製「エスレック KW 1」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有する物質としてコロイダルシリカ(日 産化学工業株式会社製「スノーテックス AK」、固形分 20%) 60部、液状媒体 (水 Z ジエチレングリコールモノェチルエーテルアセテート =4/6) 25部を混合し、デイソ ルバ一を用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだインクジエツ ト用インクを得た。次に、この陰イオン交換能を有するインクを用いて、インクジェット 法により、ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 m)上に陰イオン交換能を有するインクを印刷し、熱風乾燥オーブン中、 100°Cで 10分間乾燥して、塗膜厚さ 5 μ mの陰イオン交換層を得た。
次に、導電性微粒子合成例 10に示される銀微粒子分散体を用いて、上記陰イオン 交換層上に、インクジェット法により幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、熱風乾燥 オーブン中、 150°Cで 10分間乾燥して、導電性被膜を得た。
[0156] [実施例 19]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 11に示される分散体を使用した以 外は、実施例 18と同様にして導電性被膜を得た。
[0157] [実施例 20]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 12に示される分散体を使用した以 外は、実施例 3と同様にして導電性被膜を得た。
[0158] [実施例 21]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 12に示される分散体を使用した以 外は、実施例 18と同様にして導電性被膜を得た。 [0159] [実施例 22]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 12に示される分散体を使用した以 外は、実施例 1と同様にして導電性被膜を得た。
[0160] [実施例 23]
導電性物質として、ォレイン酸で表面処理したフレーク状銀粉 (平均粒子径 4. Ο μ m) 49. 5部、陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂 (三菱ィ匕学株式会 社製「サフトマ一 ST— 3000」、固形分 25%) 36部、その他の榭脂としてポリアセター ル榭脂 (積水化学工業株式会社製「エスレック KW—1」、固形分 20%) 5部、液状媒 体(ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート) 9. 5部を混合し、プラネタリ 一ミキサーを用いて 30分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだ印刷イン キを得た。
次に、ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 m)上に、上記塗料を用いてスクリーン印刷により幅 3mmの導電回路パターンを印刷 し、熱風乾燥オーブン中、 100°Cで 10分間乾燥させて、導電性被膜を得た。
[0161] [実施例 24]
導電性物質として、導電性微粒子合成例 1に示される銀微粒子分散体を用いて、 ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)上に 、ディスペンサー法によって幅 3mmの回路パターンを印刷した後、熱風乾燥オーブ ン中、 100°Cで 10分間乾燥させて導電性物質を含む被膜層を得た。
次に、陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂 (三菱化学株式会社製「 サフトマ一 ST— 3000」、固形分 25%) 60部、液状媒体(水 Zイソプロピルアルコー ル= 1/1) 40部を混合し、ディソルバーを用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能を 有する物質を含んだ塗料を得た。次に、このイオン交換能を有する塗料を用いて、上 記被膜層上にバーコ一ターを用いて塗工し、 70°Cで 5分間乾燥することにより導電 性被膜を得た。
[0162] [実施例 25]
導電性物質として、導電性微粒子合成例 2に示される銀微粒子分散体を用いて、 ガラス基板上に、スピンコート法によって塗布、熱風乾燥オーブン中、 100°Cで 10分 間乾燥させて導電性物質を含む被膜層を得た。
次に、その他の榭脂としてポリビュルアルコール榭脂 (株式会社クラレ製「ポバール
PVA- 117j ) 7. 5部、陰イオン交換能を有する物質として第 4アンモ-ゥム塩 (花王 株式会社製「コータミン 24P」)2. 5部、液状媒体 (水 Zイソプロピルアルコール = 1Z 1) 90部を混合し、ディソルバーを用いて 60分間撹拌してイオン交換能を有する物質 を含んだ塗料を得た。このイオン交換能を有する塗料を用いて、スピンコート法で上 記被膜層上に塗工し、 100°Cで 5分間乾燥することにより導電性被膜を得た。
[0163] [実施例 26]
導電性物質として、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、 ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)上に 、小型グラビア印刷機を用いて幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、乾燥して導電 性物質を含む被膜層を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 90°Cに設定した 次に、陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂(明成化学工業株式会 社製「パルセット JK— 510」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質と してコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 6 0部、液状媒体 (水 Zイソプロピルアルコール = 1Z1) 25部を混合し、ディソルバー を用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだ印刷インキを得た。 次に、この陰イオン交換能を有するインキを用いて、小型グラビア印刷機で上記被 膜層上に全面ベタ印刷を行った後、乾燥して導電性被膜を得た。なお、印刷機の乾 燥温度は実測値で 60°Cに設定した。
[0164] [実施例 27]
導電性物質として導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体 100部に対し て、その他の榭脂としてポリエステル榭脂(ュ-チカ株式会社製、「エリーテル UE— 3 220」)5部(導電性インキ 100重量部中 4. 3重量%)、液状媒体 (メチルェチルケトン ) 10部を混合し、ディソルバーを用いて 30分間撹拌して導電性インキを得た。次に、 この導電性インキを用いて、ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E 5100」、厚さ 100 μ m)上に、小型グラビア印刷機を用いて幅 3mmの導電回路パタ ーンを印刷し、乾燥して導電性物質を含む被膜層を得た。なお、印刷機の乾燥温度 は実測値で 90°Cに設定した。
次に、陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂(明成化学工業株式会 社製「パルセット JK— 510」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質と してコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 6 0部、液状媒体 (水 Zイソプロピルアルコール = 1Z1) 25部を混合し、ディソルバー を用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだ印刷インキを得た。 次に、この陰イオン交換能を有するインキを用いて、小型グラビア印刷機で上記被 膜層上に全面ベタ印刷を行った後、乾燥して導電性被膜を得た。なお、印刷機の乾 燥温度は実測値で 60°Cに設定した。
[0165] [実施例 28]
導電性物質として導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体 100部に対し て、その他の添加剤としてレべリング剤(ビックケミー'ジャパン株式会社製「BYK— 0 51」、固形分 20%) 0. 5部(導電性インキ 100重量部中 0. 1重量%)を混合し、ディ ソルバーを用いて 10分間撹拌して導電性インキを得た。次に、この導電性インキを 用いて、ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 m)上に、小型グラビア印刷機を用いて幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、乾燥 して導電性物質を含む被膜層を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 90°Cに 設疋した。
次に、陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂(明成化学工業株式会 社製「パルセット JK— 510」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質と してコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 6 0部、液状媒体 (水 Zイソプロピルアルコール = 1Z1) 25部を混合し、ディソルバー を用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだ印刷インキを得た。 次に、この陰イオン交換能を有するインキを用いて、小型グラビア印刷機で上記被 膜層上に全面ベタ印刷を行った後、乾燥して導電性被膜を得た。なお、印刷機の乾 燥温度は実測値で 60°Cに設定した。
[0166] [実施例 29] 導電性物質として、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、 ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)上に 、インクジェット法により幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、熱風乾燥オーブン中 、 100°Cで 10分間乾燥して導電性物質を含む被膜層を得た。
次に、その他の榭脂としてポリアセタール榭脂 (積水化学工業株式会社製「エスレツ ク KW— 1」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有する物質としてコロイダルシリ 力(日産化学工業株式会社製「スノーテックス AK」、固形分 20%) 60部、液状媒体( 水 Zジエチレングリコールモノェチルエーテルアセテート =4Z6) 25部を混合し、デ イソルバ一を用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだ塗料を得 た。次に、この陰イオン交換能を有する塗料を用いて、インクジェット法により上記皮 膜層上に印刷、熱風乾燥オーブン中、 100°Cで 5分間乾燥して導電性被膜を得た。
[0167] [実施例 30]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 1に示される分散体を使用した以外 は、実施例 29と同様にして導電性被膜を得た。
[0168] [実施例 31]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 2に示される分散体を使用した以外 は、実施例 29と同様にして導電性被膜を得た。
[0169] [実施例 32]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 4に示される分散体を使用した以外 は、実施例 29と同様にして導電性被膜を得た。
[0170] [実施例 33]
導電性物質として、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、 ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)上に 、 CI型フレキソ印刷機 (W&H製「SOLOFLEX」、ァ-ロックス 100線 Zインチ)を用 いて幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、導電性物質を含む被膜層を得た。なお、 印刷機の乾燥温度は実測値で 100°Cに設定した
次に、陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂 (セン力株式会社製「パ ピオゲン P— 105」、固形分 60%) 5部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイ ダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 20部、陰ィ オン交換能を有する物質としてカチオン性コロイダルシリカ(日産化学工業株式会社 製「スノーテックス A :」、固形分 20%) 40部、液状媒体 (水 Zイソプロピルアルコール = 1/1) 35部を混合し、ディソルバーを用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能を有 する物質を含んだ印刷インキを得た。次に、この陰イオン交換能を有するインキを用 い、フレキソ印刷機で全面ベタ印刷を行って導電性被膜を得た。なお、乾燥温度は 実測値で 70°Cに設定した。
[0171] [実施例 34]
フレキソ印刷機の乾燥温度を全工程で 50°Cに設定した以外は、実施例 33と同様 にして導電性被膜を得た。
[0172] [実施例 35]
導電性物質として、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、 ポリエステル繊維上に、小型グラビア印刷機を用いて全面ベタ印刷して乾燥後、導 電性物質を含む被膜層を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 90°Cに設定し た。
次に、陰イオン交換能を有する物質としてカチオン性榭脂(明成化学工業株式会 社製「パルセット JK— 510」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質と してコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 6 0部、液状媒体 (水 Zイソプロピルアルコール = 1Z1) 25部を混合し、ディソルバー を用いて 20分間撹拌して陰イオン交換能を有する物質を含んだ印刷インキを得た。 次に、この陰イオン交換能を有するインキを用いて、小型グラビア印刷機で上記被 膜層上に全面ベタ印刷して乾燥後、導電性被膜を得た。なお、印刷機の乾燥温度 は実測値で 60°Cに設定した。
[0173] [実施例 36]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 5に示される分散体を使用した以外 は、実施例 26と同様にして導電性被膜を得た。
[0174] [実施例 37]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 6に示される分散体を使用した以外 は、実施例 26と同様にして導電性被膜を得た。
[0175] [実施例 38]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 7に示される分散体を使用した以外 は、実施例 26と同様にして導電性被膜を得た。
[0176] [実施例 39]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 8に示される分散体を使用した以外 は、実施例 26と同様にして導電性被膜を得た。
[0177] [実施例 40]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 9に示される分散体を使用した以外 は、実施例 26と同様にして導電性被膜を得た。
[0178] [実施例 41]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 10に示される分散体を使用した以 外は、実施例 29と同様にして導電性被膜を得た。
[0179] [実施例 42]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 11に示される分散体を使用した以 外は、実施例 29と同様にして導電性被膜を得た。
[0180] [実施例 43]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 12に示される分散体を使用した以 外は、実施例 29と同様にして導電性被膜を得た。
[0181] [実施例 44]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 12に示される分散体を使用した以 外は、実施例 24と同様にして導電性被膜を得た。
[0182] [実施例 45]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 12に示される分散体を使用した以 外は、実施例 26と同様にして導電性被膜を得た。
[0183] [比較例 1]
基材としてポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 10 O /z m)を用いて、導電性微粒子合成例 12に示される銀微粒子分散体を用いて、該 ポリエステルフィルム上に、ディスペンサー法によって幅 3mmの回路パターンを印刷 した後、熱風乾燥オーブン中、 120°Cで 10分間乾燥させて、導電性被膜を得た。
[0184] [比較例 2]
その他の榭脂としてポリビュルアルコール榭脂 (株式会社クラレ製「ポバール PVA
— 117」) 15部、液状媒体 (水 Zイソプロピルアルコール = 1Z1) 85部を混合し、ディ ソルバーを用いて 60分間撹拌して塗料を得た。次に、上記塗料を用いて、ポリエステ ルフィルム(東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)上にバーコータ 一を用いて塗工、 75°Cで 5分間乾燥することにより、乾燥後の塗膜厚さ 7 mの塗料 被膜層を得た。
次に、導電性微粒子合成例 12に示される銀微粒子分散体を用いて、上記塗料被 膜層上に、ディスペンサー法によって幅 3mmの回路パターンを印刷した後、熱風乾 燥オーブン中、 120°Cで 10分間乾燥させて、導電性被膜を得た。
[0185] [比較例 3]
その他の榭脂としてポリアセタール榭脂 (積水化学工業株式会社製「エスレック KW
— 1」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイダルシリカ( 日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 60部、液状媒体 (水 Z ジエチレングリコールモノェチルエーテルアセテート =4/6) 25部を混合し、デイソ ルバ一を用いて 20分間撹拌してインクジェット用インクを得た。次に、このインクを用 いて、インクジェット法により、ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E 5100」、厚さ 100 m)上に印刷し、熱風乾燥オーブン中、 100°Cで 10分間乾燥さ せて、塗膜厚さ 5 μ mの塗料被膜層を得た。
次に、導電性微粒子合成例 2に示される銀微粒子分散体を用いて、上記塗料被膜 層上に、インクジェット法により幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、熱風乾燥ォー ブン中、 150°Cで 10分間乾燥させて、導電性被膜を得た。
[0186] [比較例 4]
その他の榭脂としてポリアセタール榭脂 (積水化学工業株式会社製「エスレック KW
— 1」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイダルシリカ( 日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 60部、液状媒体 (水 Z イソプロピルアルコール = 1/1) 25部を混合し、ディソルバーを用いて 20分間撹拌 して印刷インキを得た。次に、このインキを用いて、 CI型フレキソ印刷機 (W&H製「S OLOFLEXJ、ァ-ロックス 100線 Zインチ)でポリエステルフィルム(東洋紡績株式 会社製「エステル E5100」、厚さ 100 m)に全面ベタ印刷を行い、乾燥後の塗膜厚 さ 5 mの塗料被膜層を得た。なお、乾燥温度は実測値で 70°Cに設定した。
次に、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、上記塗料被膜 層上に、フレキソ印刷機を用いて幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、導電性被膜 を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 50°Cに設定した。
[0187] [比較例 5]
その他の榭脂としてポリアセタール榭脂 (積水化学工業株式会社製「エスレック KW — 1」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイダルシリカ( 日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 60部、液状媒体 (水 Z イソプロピルアルコール = 1/1) 25部を混合し、ディソルバーを用いて 20分間撹拌 して印刷インキを得た。このインキを用いて、小型グラビア印刷機でポリエステルフィ ルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)に、全面ベタ印刷して 乾燥後、塗膜厚さ 5 mの塗料被膜層を得た。なお、印刷機の乾燥温度は 60°Cに 設疋した。
次に、導電性微粒子合成例 8に示される銀微粒子分散体を用いて、上記塗料被膜 層上に、小型グラビア印刷機を用いて幅 3mmの導電回路パターンをグラビア印刷し 、乾燥して導電性被膜を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 100°Cに設定し た。
[0188] [比較例 6]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 9に示される分散体を使用した以外 は、比較例 5と同様にして導電性被膜を得た。
[0189] [比較例 7]
導電性物質として、導電性微粒子合成例 12に示される銀微粒子分散体を用いて、 ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)上に 、ディスペンサー法によって幅 3mmの回路パターンを印刷した後、熱風乾燥オーブ ン中、 100°Cで 10分間乾燥させて導電性物質を含む被膜層を得た。
次に、その他の榭脂としてポリビュルアルコール榭脂 (株式会社クラレ製「ポバール
PVA— 117」) 15部、液状媒体(水 Zイソプロピルアルコール = 1/1) 85部を混合し 、ディソルバーを用いて 60分間撹拌して塗料を得た。次に、この塗料を用いて、上記 被膜層上にバーコ一ターを用いて塗工した後、 70°Cで 5分間乾燥することにより、導 電性被膜を得た。
[0190] [比較例 8]
導電性物質として、導電性微粒子合成例 2に示される銀微粒子分散体を用いて、 ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)上に 、インクジェット法により幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、熱風乾燥オーブン中 、 100°Cで 10分間乾燥して導電性物質を含む被膜層を得た。
次に、その他の榭脂としてポリアセタール榭脂 (積水化学工業株式会社製「エスレツ ク KW— 1」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイダルシ リカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 60部、液状媒体( 水 Zジエチレングリコールモノェチルエーテルアセテート =4Z6) 25部を混合し、デ イソルバ一を用いて 20分間撹拌してインクジヱット用インクを得た。次に、このインクを 用いて、インクジェット法により、上記被膜層上に印刷した後、熱風乾燥オーブン中、 100°Cで 5分間乾燥して、導電性被膜を得た。
[0191] [比較例 9]
導電性物質として、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、 ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)上に 、 CI型フレキソ印刷機 (W&H製「SOLOFLEX」、ァ-ロックス 100線 Zインチ)を用 いて幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、導電性物質を含む被膜層を得た。なお、 印刷機の乾燥温度は実測値で 50°Cに設定した
次に、その他の榭脂としてポリアセタール榭脂 (積水化学工業株式会社製「エスレツ ク KW— 1」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイダルシ リカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 60部、液状媒体( 水 Zイソプロピルアルコール = 1/1) 25部を混合し、ディソルバーを用いて 20分間 撹拌して印刷インキを得た。次に、このインキを用いて、上記被膜上にフレキソ印刷 機で全面ベタ印刷した後、乾燥して導電性被膜を得た。なお、乾燥温度は実測値で
50°Cに設定した。
[0192] [比較例 10]
導電性物質として、導電性微粒子合成例 8に示される銀微粒子分散体を用いて、 ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「エステル E5100」、厚さ 100 μ m)上に 、小型グラビア印刷機を用いて幅 3mmの導電回路パターンを印刷し、乾燥して導電 性物質を含む被膜層を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 90°Cに設定した 次に、その他の榭脂としてポリアセタール榭脂 (積水化学工業株式会社製「エスレツ ク KW— 1」、固形分 20%) 15部、陰イオン交換能を有さない物質としてコロイダルシ リカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックス 0」、固形分 20%) 60部、液状媒体( 水 Zイソプロピルアルコール = 1/1) 25部を混合し、ディソルバーを用いて 20分間 撹拌して塗料を得た。
次に、この塗料を用いて、小型グラビア印刷機で上記被膜層上に全面ベタ印刷し て乾燥後、導電性被膜を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 60°Cに設定し た。
[0193] [比較例 11]
銀微粒子分散体として、導電性微粒子合成例 9に示される分散体を使用した以外 は、比較例 10と同様にして導電性被膜を得た。
[0194] [比較例 12]
導電性物質として、導電性微粒子合成例 3に示される銀微粒子分散体を用いて、 ポリエステル繊維上に、小型グラビア印刷機を用いて全面ベタ印刷して乾燥後、導 電性被膜を得た。なお、印刷機の乾燥温度は実測値で 90°Cに設定した。
[0195] 実施例および比較例で得られた導電回路、導電膜の密着性、体積抵抗値、表面 抵抗値、および耐折り曲げ性について、以下の方法で評価した。結果を表 1〜5に示 す。
[基材密着性] ポリエステルフィルム (東洋紡績株式会社製「E5100」、厚さ 100 μ m)、ガラス基板 、またはポリエステル繊維上に形成された導電回路、導電性被膜に、セロハン粘着テ ープ (ニチバン株式会社製、幅 12mm)を貼り付け、セロハン粘着テープを急激に引 き剥がした時、剥離した塗膜の程度を、下記評価基準により評価した。
[0196] (評価基準)
〇:ほとんど剥離しな!、 (剥離面積 10%未満)
△:部分的に剥離した (剥離面積 10%以上 50%未満)
X:ほとんど剥離した (剥離面積 50%以上)
[0197] [体積抵抗値]
得られた幅 3mmの導電回路パターンを、 30mm間隔で 4箇所はさみ、その抵抗値 を四探針抵抗測定器 (三和電気計器株式会社製「DR— 1000CU型」)で測定した。 導電回路の膜厚を膜厚計 (株式会社仙台-コン製「MH—15M型」)で測定し、得ら れた抵抗値と膜厚から体積抵抗値を算出した。また、導電性被膜の場合は、被膜を 3 mm幅に加工した後、上記と同様にして体積抵抗値(Ω 'cm)を測定した。
なお、導電性物質を含む被膜層、陰イオン交換層の順に積層した場合は、一部陰 イオン交換層を剥離、導電性被膜層を露出させて抵抗値、膜厚を測定して体積抵抗 値を算出した。
[0198] [表面抵抗値]
基材としてポリエステル繊維を用いて導電性物質を含む被膜を全面にベタ印刷、 塗布した場合、導電性被膜を 3mm X 10cmにカ卩ェして、その 2点間(10cm)の抵抗 値(Ω )を、上記四探針抵抗測定器を用いて測定した。なお、導電性物質を含む被 膜層、陰イオン交換層の順に積層した場合は、一部陰イオン交換層を剥離、導電性 被膜層を露出させて抵抗値を測定した。
[0199] [耐折り曲げ性]
導電性物質を含む被膜層形成用組成物、例えば導電性インキまたは導電性塗料 塗工物の体積抵抗値を測定した後、塗工面を内側にして 180° 折り曲げた後、今度 は塗工面を外側にして 180° 折り返し、その後、再び体積抵抗値、または表面抵抗 値を測定して折り曲げ前後での抵抗値の変化の度合いを、下記評価基準により評価 した。
[0200] (評価基準)
〇:体積抵抗値の変化が 20%未満
△:体積抵抗値の変化が 20%以上 30%未満
X:体積抵抗値の変化が 30%以上
[0201] [表 1]
Figure imgf000062_0001
表 1 導電性被膜の構成 (部)および i平価結果
Figure imgf000062_0002
*表面抵抗値(Ω)
s〔〕^0203w
表 2 導電性被膜の構成(部)および評価結果
Figure imgf000063_0001
表 3 導電性被膜の構成(部)および評価結果
Figure imgf000064_0001
*表面抵 (Ω)
〔M0
表 4 導電性被膜の構成(部)および評価結果
Figure imgf000065_0001
〔〕0206
表 5 導電性被膜の構成(部)および評価結果
Figure imgf000066_0002
Figure imgf000066_0001
覆された導電性物質と、陰イオン交換能を有する物質を接触させることにより、従来 法では成し得なカゝつた導電性が得られることを示している。特に、実施例 8、実施例 1 1、実施例 16を、比較例 3、比較例 4、比較例 5と比較した場合、同様に、実施例 31、 実施例 34、実施例 39を、比較例 8、比較例 9、比較例 10と比較した場合、印刷方法 や低温での乾燥条件にも関わらず、良好な導電性が得られることが判明した。保護 物質としてプロピオン酸、ペンタン酸、ブタン酸、あるいはへキサン酸等の低分子量 脂肪酸を用いると、陰イオン交換能を有する物質による陰イオン交換反応が速やか に行われ、導電性微粒子が融着、金属化し易くなるため、良好な導電性が得られると 考えることができる。
[0207] また、上記実施例で得られた導電性被膜は、層の構成、導電性被膜の製造方法に よらず、基材に対する密着性も良好であり、折り曲げ後の抵抗値変化も小さく安定し ていた。
実施例 17〜22、実施例 40〜45では、保護物質として脂肪酸と顔料分散剤の組合 せ、および顔料分散剤のみを用いた導電性物質を使用したが、比較例 2、比較例 6、 比較例 11と比較すると、導電性は良好であり、明らかに陰イオン交換能を有する物 質と接触させた効果が得られた。
[0208] 比較例の結果力もも明らかなように、導電性微粒子を単独で用いる、または、陰ィ オン交換能を有する物質と組み合わせて用いな ヽ場合は、得られた導電性被膜は 十分な性能を得ることができな力つた。
産業上の利用可能性
[0209] 本発明の導電性被膜は、従来導電膜が用いられているあらゆる分野の用途の導電 膜、導電回路、例えば非接触型 ICメディアのアンテナ回路や、プリント基板の導電回 路、印刷工レクト口-タス用導電材料、各種電極材、電磁波シールド用メッシュ形成、 電磁波シールド用導電性薄膜、静電気帯電防止膜、非導電性物への導電性付与膜 等として利用が可能であり、特に非接触型 ICメディアのアンテナ回路用の導電膜な どとして好ましく用いられる。

Claims

請求の範囲
[I] 保護物質によって被覆された導電性物質と、陰イオン交換能を有する物質とを接触 させることを特徴とする導電性被膜の製造方法。
[2] 保護物質が、分散剤を含んでなる請求項 1記載の導電性被膜の製造方法。
[3] 分散剤が、脂肪酸を含む請求項 2記載の導電性被膜の製造方法。
[4] 脂肪酸が、炭素数 3〜22である飽和または不飽和の脂肪酸を含む請求項 3記載の 導電性被膜の製造方法。
[5] 導電性物質が、平均粒子径 0. 001〜10 μ mの導電性微粒子である請求項 1に記 載の導電性被膜の製造方法。
[6] 導電性物質が、金、銀、銅、ニッケル、白金、パラジウム、および鉄から選ばれた金 属、またはこれら金属の合金の少なくとも 1種である、請求項 5に記載の導電性被膜 の製造方法。
[7] 導電性物質が銀である、請求項 5に記載の導電性被膜の製造方法。
[8] 基材上に、陰イオン交換能を有する物質を含む陰イオン交換層を形成した後、該 陰イオン交換層上に、保護物質によって被覆された導電性物質を含む被膜層を形 成する請求項 1〜7のいずれかに記載の導電性被膜の製造方法。
[9] 基材上に、保護物質によって被覆された導電性物質を含む被膜層を形成した後、 該被膜層上に、陰イオン交換能を有する物質を含む陰イオン交換層を形成する請求 項 1〜7のいずれかに記載の導電性被膜の製造方法。
[10] 請求項 1〜9のいずれかに記載の方法によって製造されてなる導電性被膜。
[II] 基材上に、陰イオン交換能を有する物質を含む陰イオン交換層、保護物質によつ て被覆された導電性物質を含む被膜層の順に積層されてなる積層体。
[12] 基材上に、保護物質によって被覆された導電性物質を含む被膜層、陰イオン交換 能を有する物質を含む陰イオン交換層の順に積層されてなる積層体。
[13] 保護物質が、炭素数 3〜22である飽和または不飽和の脂肪酸を含む請求項 11ま たは 12記載の積層体。
PCT/JP2007/059085 2006-04-28 2007-04-26 導電性被膜の製造方法 WO2007126012A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800151955A CN101432081B (zh) 2006-04-28 2007-04-26 导电性覆膜的制造方法
EP07742520.5A EP2017016B1 (en) 2006-04-28 2007-04-26 Method for producing conductive coating film
KR1020087028125A KR101404305B1 (ko) 2006-04-28 2007-04-26 도전성 피막의 제조 방법
US12/298,847 US8313800B2 (en) 2006-04-28 2007-04-26 Method for producing conductive coating film

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006125748 2006-04-28
JP2006-125748 2006-04-28
JP2006-225942 2006-08-23
JP2006225942A JP4983150B2 (ja) 2006-04-28 2006-08-23 導電性被膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007126012A1 true WO2007126012A1 (ja) 2007-11-08

Family

ID=38655536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059085 WO2007126012A1 (ja) 2006-04-28 2007-04-26 導電性被膜の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8313800B2 (ja)
EP (1) EP2017016B1 (ja)
JP (1) JP4983150B2 (ja)
KR (1) KR101404305B1 (ja)
CN (1) CN101432081B (ja)
WO (1) WO2007126012A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215619A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Dowa Electronics Materials Co Ltd ケトンとの親和性に優れた銀微粉および銀インク
JP2010123355A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 導電性インキおよび導電性被膜
US20110017963A1 (en) * 2008-01-08 2011-01-27 Jung-Sheng Wu Nanoparticle dispersion, compositions containing the same, and articles made therefrom
JP2011038067A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェット用金属インク組成物
JP2011143689A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 導電性被膜の製造方法
US20120097903A1 (en) * 2008-12-19 2012-04-26 Vorbeck Materials Corp. Inks and coatings containing multi-chain lipids
JP2019025905A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社リコー 画像形成方法、記録物、及び画像形成装置
WO2019203159A1 (ja) * 2018-04-19 2019-10-24 東洋インキScホールディングス株式会社 成形フィルム用導電性組成物、成形フィルム、成形体およびその製造方法
JP2020510739A (ja) * 2017-02-08 2020-04-09 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 印刷可能な分子インク
WO2021131594A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 ナミックス株式会社 電磁波シールド用組成物
JP2021532289A (ja) * 2018-08-03 2021-11-25 エレクトロニンクス インコーポレイテッド 金属錯化伝導性インク組成物を用いた金属化による伝導性材料およびその調製方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1860450B1 (en) 2005-03-17 2011-06-08 Yamaha Corporation Magnetic sensor and manufacturing method thereof
JP4589980B2 (ja) * 2008-06-04 2010-12-01 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR101623449B1 (ko) * 2009-07-14 2016-05-23 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 금속 나노 입자를 이용한 접합재 및 접합 방법
WO2011032939A1 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Tonejet Limited Printing process and liquid ink jet ink
FI124372B (fi) 2009-11-13 2014-07-31 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Kerrostettuihin partikkeleihin liittyvä menetelmä ja tuotteet
US20110120763A1 (en) * 2009-11-21 2011-05-26 Paragon Technologies Co., Ltd. Structure and method of forming a film that both prevents electromagnetic interference and transmits and receives signals
WO2011078170A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 富士フイルム株式会社 導電性組成物、並びに、それを用いた透明導電体、タッチパネル及び太陽電池
JP5742112B2 (ja) * 2010-01-18 2015-07-01 東洋インキScホールディングス株式会社 硬化性電磁波シールド性接着性フィルムおよびその製造方法
US20120285726A1 (en) * 2010-01-20 2012-11-15 Fujifilm Corporation Electrically conductive element, photosensitive material for formation of electrically conductive element, and electrode
WO2016064440A1 (en) 2014-10-21 2016-04-28 Dioxide Materials Electrolyzer and membranes
JP5464046B2 (ja) * 2010-05-21 2014-04-09 日立金属株式会社 金属微粒子、導電性金属ペースト、および金属膜
WO2012045152A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Saltworks Technologies Inc. Resilient ion exchange membranes
CN102051578B (zh) * 2011-01-20 2012-07-04 北京航空航天大学 一种透明导电金属薄膜及其制备方法
JP5924725B2 (ja) * 2011-11-14 2016-05-25 ヤマハ株式会社 歪みセンサ及び歪みセンサの製造方法
US20140360763A1 (en) * 2012-01-19 2014-12-11 Toray Industries, Inc. Conductive paste and method for producing conductive pattern
US9441117B2 (en) * 2012-03-20 2016-09-13 Basf Se Mixtures, methods and compositions pertaining to conductive materials
JP5849805B2 (ja) * 2012-03-22 2016-02-03 旭硝子株式会社 導電性ペーストおよび導電膜付き基材
CN103571269B (zh) * 2012-07-30 2016-08-03 比亚迪股份有限公司 油墨组合物、线路板及其制备方法
CN104507600B (zh) * 2012-08-02 2017-11-14 国立大学法人山形大学 经被覆的银微粒的制造方法及利用该制造方法制造的经被覆的银微粒
TWI548524B (zh) * 2012-09-28 2016-09-11 Dainippon Ink & Chemicals Laminated body, conductive pattern and circuit
KR101452186B1 (ko) * 2012-12-26 2014-10-21 주식회사 누리비스타 내부 전극용 페이스트 및 이를 이용하여 제조된 적층형 세라믹 전자 부품
FR3002108A1 (fr) * 2013-02-14 2014-08-15 Ask Sa Procede de fabrication d'une antenne pour dispositif radiofrequence sur support mince et dispositif comprenant une antenne ainsi obtenue
EP2973234B1 (en) * 2013-03-12 2018-10-24 Arizona Board of Regents, a Body Corporate of the State of Arizona acting for and on behalf of Arizona State University Dendritic structures and tags
KR101788100B1 (ko) 2013-03-29 2017-10-19 도레이 카부시키가이샤 도전 페이스트 및 도전 패턴의 제조 방법
CN103408992B (zh) * 2013-03-30 2014-11-26 深圳欧菲光科技股份有限公司 导电油墨、透明导电体及其制备方法
JP6014906B2 (ja) 2013-05-10 2016-10-26 ヤマハ株式会社 歪みセンサ
TWI632207B (zh) * 2013-07-01 2018-08-11 德商漢高智慧財產控股公司 奈米粒子墨水組成物、方法及應用
JP5924609B2 (ja) * 2013-12-03 2016-05-25 国立大学法人山形大学 金属薄膜の製造方法及び導電構造の製造方法
US9460824B2 (en) 2014-04-23 2016-10-04 Xerox Corporation Stretchable conductive film based on silver nanoparticles
US10810731B2 (en) 2014-11-07 2020-10-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Information coding in dendritic structures and tags
CN104599745A (zh) * 2015-01-18 2015-05-06 朱继承 一种透明导电膜聚合物层结构及制作方法
JP6924203B2 (ja) * 2016-03-24 2021-08-25 フエロ コーポレーション 導電性ペースト、及び導電性トレースの形成方法
KR102216963B1 (ko) 2016-04-04 2021-02-19 디옥시드 머티리얼즈, 인크. 이온-전도성 막
CN109476930B (zh) * 2016-05-16 2021-11-02 蓝野钢铁有限公司 涂覆方法
CN106211387A (zh) * 2016-07-05 2016-12-07 安徽吉安特种线缆制造有限公司 一种复合高分子自限温伴热电缆
JP6745153B2 (ja) 2016-07-11 2020-08-26 信越ポリマー株式会社 導電性離型層形成用塗料及びその製造方法、並びに導電性離型フィルム及びその製造方法
US10512126B2 (en) * 2016-08-02 2019-12-17 GM Global Technology Operations LLC Treated heated window grid for improved durability in harsh environments
KR102584010B1 (ko) * 2017-05-08 2023-09-27 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 피복 입자 및 그 제조 방법
WO2018232402A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Polarized scanning of dendritic identifiers
JPWO2019004331A1 (ja) * 2017-06-30 2020-04-23 積水化学工業株式会社 導電性ペースト
EP3764470A4 (en) * 2018-03-06 2021-11-24 Naofumi Takemoto PROTECTIVE MATERIAL AND WIRELESS COMMUNICATION DEVICE
CN110320691A (zh) * 2018-03-28 2019-10-11 惠州市宝明精工有限公司 一种带抗静电膜的液晶面板及抗静电膜的制备方法
US20190330066A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-31 Chien-Te Hsieh Method of synthesizing n-doped graphitic carbon nanoparticles, method of detecting mercury ions in aqueous solution, cell imaging method, electrically conductive material and infrared emitting device
WO2019210129A1 (en) 2018-04-26 2019-10-31 Kozicki Michael N Fabrication of dendritic structures and tags
US20190355277A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Aidmics Biotechnology (Hk) Co., Limited Hand-made circuit board
CN108913009B (zh) * 2018-06-28 2020-08-07 重庆新久融科技有限公司 一种覆膜铝合金模板及其制备方法
CN108912829B (zh) * 2018-08-01 2021-04-16 广东和润新材料股份有限公司 绝缘散热油墨及绝缘散热屏蔽罩的制备方法
US20210363692A1 (en) * 2018-09-27 2021-11-25 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. A process for providing a textile with electrical conductivity properties
EP3858924B1 (de) 2020-01-29 2022-08-31 Nordwest-Chemie GmbH Elektrisch leitfähiger laserbarer lack, verfahren zu dessen herstellung sowie verwendung des lackes zur herstellung eines touch-bedienelementes
JP7343472B2 (ja) * 2020-12-25 2023-09-12 トヨタ自動車株式会社 電波透過カバー及びその製造方法
WO2022168450A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 富士フイルム株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
KR102361960B1 (ko) * 2021-10-28 2022-02-14 제일씨앤피주식회사 인쇄판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 인쇄판

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276907A (ja) 1985-05-31 1986-12-06 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 銀微粒子の製造方法
JPH1180647A (ja) 1997-07-17 1999-03-26 Nippon Paint Co Ltd 貴金属又は銅のコロイド溶液及びその製造方法並びに塗料組成物及び樹脂成型物
JP2000260224A (ja) 1999-03-10 2000-09-22 Toyobo Co Ltd 導電性ペースト
JP2003016836A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Hitachi Chem Co Ltd 導電ペーストとその製造方法及びこれを用いた電気回路とその製造方法
WO2003049123A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-12 Asahi Glass Company, Limited Conductive film, manufacturing method thereof, substrate having the same
JP2003308731A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Fujikura Ltd 導電性組成物、導電性被膜およびその形成方法
JP2003308732A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Fujikura Ltd 導電性組成物
JP2003327920A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 導電性塗料及びそれを用いた導電性塗膜の形成方法並びに導電性塗膜、導電性塗膜を有する部材
JP2004241294A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Toppan Forms Co Ltd 金属ナノ微粒子を含む導電性塗工液、導電性金属箔
JP2004273205A (ja) 2003-03-06 2004-09-30 Harima Chem Inc 導電性ナノ粒子ペースト
JP2005081501A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Ulvac Japan Ltd 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
JP2005100721A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性基材の製造方法及び該基材並びに表示装置
WO2007043664A1 (ja) 2005-10-14 2007-04-19 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 金属微粒子分散体の製造方法、該方法で製造された金属微粒子分散体を用いた導電性インキ、および導電性被膜

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276907A (ja) 1985-05-31 1986-12-06 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 銀微粒子の製造方法
JPH1180647A (ja) 1997-07-17 1999-03-26 Nippon Paint Co Ltd 貴金属又は銅のコロイド溶液及びその製造方法並びに塗料組成物及び樹脂成型物
JP2000260224A (ja) 1999-03-10 2000-09-22 Toyobo Co Ltd 導電性ペースト
JP2003016836A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Hitachi Chem Co Ltd 導電ペーストとその製造方法及びこれを用いた電気回路とその製造方法
WO2003049123A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-12 Asahi Glass Company, Limited Conductive film, manufacturing method thereof, substrate having the same
JP2003327920A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 導電性塗料及びそれを用いた導電性塗膜の形成方法並びに導電性塗膜、導電性塗膜を有する部材
JP2003308731A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Fujikura Ltd 導電性組成物、導電性被膜およびその形成方法
JP2003308732A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Fujikura Ltd 導電性組成物
JP2004241294A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Toppan Forms Co Ltd 金属ナノ微粒子を含む導電性塗工液、導電性金属箔
JP2004273205A (ja) 2003-03-06 2004-09-30 Harima Chem Inc 導電性ナノ粒子ペースト
JP2005081501A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Ulvac Japan Ltd 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
JP2005100721A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性基材の製造方法及び該基材並びに表示装置
WO2007043664A1 (ja) 2005-10-14 2007-04-19 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 金属微粒子分散体の製造方法、該方法で製造された金属微粒子分散体を用いた導電性インキ、および導電性被膜

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF JAPAN INSTITUTE OF ELECTRONICS PACKAGING SOCIETY, vol. 5, no. 6, 2002, pages 523 - 528
NIKKEI NANO BUSINESS, vol. 22, 26 September 2005 (2005-09-26), pages 2 - 7

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110017963A1 (en) * 2008-01-08 2011-01-27 Jung-Sheng Wu Nanoparticle dispersion, compositions containing the same, and articles made therefrom
JP2011509337A (ja) * 2008-01-08 2011-03-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ナノ粒子分散体、これを含有する組成物、及びこれらから作製される物品
US9676911B2 (en) * 2008-01-08 2017-06-13 3M Innovative Properties Company Nanoparticle dispersion, compositions containing the same, and articles made therefrom
JP2009215619A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Dowa Electronics Materials Co Ltd ケトンとの親和性に優れた銀微粉および銀インク
JP2010123355A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 導電性インキおよび導電性被膜
TWI548708B (zh) * 2008-11-19 2016-09-11 Toyo Ink Mfg Co 導電性印墨及導電性被膜
US20120097903A1 (en) * 2008-12-19 2012-04-26 Vorbeck Materials Corp. Inks and coatings containing multi-chain lipids
JP2011038067A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェット用金属インク組成物
US8389601B2 (en) 2009-08-17 2013-03-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Inkjet ink composition
JP2011143689A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 導電性被膜の製造方法
JP2020510739A (ja) * 2017-02-08 2020-04-09 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 印刷可能な分子インク
JP7277383B2 (ja) 2017-02-08 2023-05-18 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 印刷可能な分子インク
JP2019025905A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社リコー 画像形成方法、記録物、及び画像形成装置
JP7102889B2 (ja) 2017-07-28 2022-07-20 株式会社リコー 画像形成方法、記録物、及び画像形成装置
JP2019189680A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 東洋インキScホールディングス株式会社 成形フィルム用導電性組成物、成形フィルム、成形体およびその製造方法
WO2019203159A1 (ja) * 2018-04-19 2019-10-24 東洋インキScホールディングス株式会社 成形フィルム用導電性組成物、成形フィルム、成形体およびその製造方法
US12064949B2 (en) 2018-04-19 2024-08-20 Artience Co., Ltd. Conductive composition for molded film, molded film, molded article, and method for production thereof
JP2021532289A (ja) * 2018-08-03 2021-11-25 エレクトロニンクス インコーポレイテッド 金属錯化伝導性インク組成物を用いた金属化による伝導性材料およびその調製方法
WO2021131594A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 ナミックス株式会社 電磁波シールド用組成物
CN114846919A (zh) * 2019-12-23 2022-08-02 纳美仕有限公司 电磁波屏蔽用组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007317632A (ja) 2007-12-06
CN101432081A (zh) 2009-05-13
KR20090008361A (ko) 2009-01-21
US20090258241A1 (en) 2009-10-15
EP2017016A4 (en) 2015-05-06
KR101404305B1 (ko) 2014-06-09
US8313800B2 (en) 2012-11-20
CN101432081B (zh) 2012-09-05
JP4983150B2 (ja) 2012-07-25
EP2017016A1 (en) 2009-01-21
EP2017016B1 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007126012A1 (ja) 導電性被膜の製造方法
JP5742112B2 (ja) 硬化性電磁波シールド性接着性フィルムおよびその製造方法
JP5071105B2 (ja) 導電性インキ、導電回路、及び非接触型メディア
JP2010123355A (ja) 導電性インキおよび導電性被膜
JP2009106903A (ja) 金属光沢被膜の製造方法
JP4839767B2 (ja) 金属微粒子分散体の製造方法、該方法で製造された金属微粒子分散体を用いた導電性インキ、および導電性パターン。
JP2011171522A (ja) 硬化性電磁波シールド性接着性フィルムおよびその製造方法
WO2008053917A1 (fr) Encre conductrice, circuit conducteur et support sans contact
JP2010160989A (ja) 導電性被膜の製造方法
JP4993869B2 (ja) 金属微粒子分散体の製造方法
TW201024919A (en) Improved hot melt compositions
CN110753588A (zh) 用于膜接触开关和其他柔性电子结构的石墨烯增强和工程化材料
JP4893587B2 (ja) タッチパネル用導電性部材の製造方法、およびタッチパネル用導電性部材
JP6505370B2 (ja) 積層体およびインデックスマッチング層形成用組成物
JP2010132736A (ja) 導電性インキおよび導電性被膜
JP2015184648A (ja) 感光性導電ペースト、導電性薄膜、電気回路、及びタッチパネル
JP2011171523A (ja) 硬化性電磁波シールド性接着性フィルムおよびその製造方法
JP2007297665A (ja) 金属微粒子分散体およびその製造方法
JP6036185B2 (ja) 高純度の金属ナノ粒子分散体ならびにその製造方法
JP2011143689A (ja) 導電性被膜の製造方法
JP5352973B2 (ja) 導電性被膜の製造方法
JP2009054344A (ja) 導電性被膜の製造方法
WO2014061750A1 (ja) 分散剤、導電性基板用金属粒子分散体、及び導電性基板の製造方法
KR100794178B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전면 기판에 프릿없이블랙매트릭스를 형성하기 위한 잉크
JP2008093914A (ja) 銅被覆プラスチック基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07742520

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780015195.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12298847

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007742520

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087028125

Country of ref document: KR