JP2003308732A - 導電性組成物 - Google Patents

導電性組成物

Info

Publication number
JP2003308732A
JP2003308732A JP2002115441A JP2002115441A JP2003308732A JP 2003308732 A JP2003308732 A JP 2003308732A JP 2002115441 A JP2002115441 A JP 2002115441A JP 2002115441 A JP2002115441 A JP 2002115441A JP 2003308732 A JP2003308732 A JP 2003308732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
conductive composition
particulate
conductive
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002115441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4090779B2 (ja
Inventor
Yukihiko Kurosawa
幸彦 黒沢
Akinobu Ono
朗伸 小野
Toshiyuki Honda
俊之 本多
Koji Okamoto
航司 岡本
Masafumi Ito
雅史 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Kasei Co Ltd
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Kasei Co Ltd
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Kasei Co Ltd, Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Kasei Co Ltd
Priority to JP2002115441A priority Critical patent/JP4090779B2/ja
Publication of JP2003308732A publication Critical patent/JP2003308732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090779B2 publication Critical patent/JP4090779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温の製膜条件に依らずとも、金属銀に匹敵す
る低体積抵抗率、高導電性の導電性被膜が得られ、かつ
フレキシブル回路板などの電気回路を形成した場合にそ
の電気回路の線幅を十分細くでき、その厚みを厚くする
必要のない導電性組成物を得ることにある。 【解決手段】導電性組成物を、粒子状銀化合物と分散媒
からなる組成物で構成する。この粒子状銀化合物には、
酸化銀、炭酸銀、酢酸銀、アセチルアセトン銀錯体など
が用いられる。分散媒には、水、アルコールなどが用い
られる。また、粒子状銀化合物の平均粒径を0.01〜
1μmとすることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、導電性ペース
ト、導電性塗料、導電性接着剤などとして用いられる導
電性組成物に関し、得られる導電性被膜の導電性を十分
に高めるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来の導電ペーストとしては、フレーク
状の銀粒子にアクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂などの熱可
塑性樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂などの熱硬
化性樹脂などからなるバインダ、有機溶剤、硬化剤、触
媒などを添加し混合して得られる銀ペーストが代表的な
ものである。
【0003】この銀ペーストは、各種電子機器、電子部
品、電子回路などに対して導電性接着剤、導電性塗料な
どとして広く使用されている。また、この銀ペーストを
ポリエチレンテレフタレートフィルムなどのプラスチッ
クフィルム上にスクリーン印刷などにより印刷して電気
回路を形成したフレキシブル回路板もキーボード、各種
スイッチなどのプリント回路板として用いられている。
【0004】この銀ペーストの使用方法は、対象物に各
種塗布手段により塗布し、常温で乾燥するかあるいは1
50℃程度に加熱して、導電性被膜とすることで行われ
ている。そして、このようにして得られた導電性被膜の
体積抵抗率は、製膜条件にもよるが、10-4〜10-5Ω
・cmの範囲であり、金属銀の体積抵抗率1.6×10
-6Ω・cmに比べて、10〜100倍の値となってお
り、金属銀の導電性にはとうてい及ばない値となってい
る。
【0005】このような従来の銀ペーストからなる導電
性被膜の導電性が低い理由は、銀ペーストから得られた
導電性被膜内では、銀粒子の一部のみが物理的に接触し
ており、接触点が少ないこと、また接触点での接触抵抗
があること、一部銀粒子の間にバインダが残存してお
り、このバインダが銀粒子の直接的な接触を阻害してい
ることなどによるものである。
【0006】このような銀ペーストの導電性の低さを改
善するものとして、銀ペーストを対象物に塗布し、80
0℃程度に加熱し、バインダを焼却して除去するととも
に銀粒子を溶融して、銀粒子が融着して一様に連続した
金属銀の被膜とする方法がある。このようにして得られ
た導電性被膜の体積抵抗率は、10-6Ω・cm程度にな
り、金属銀のそれに近い導電性を持つものとなる。
【0007】しかし、このものでは、対象物が高温加熱
に耐えるガラス、セラミックス、ホウロウなどの耐熱性
材料に限られる欠点がある。
【0008】また、上述のフレキシブル回路板にあって
は、そこに形成される電気回路の線幅を可能な限り細く
することが要求されているが、従来の銀ペーストでは、
銀粒子が粒径1〜100μmのフレーク状であるため、
原理的にフレーク状銀粒子の粒径以下の線幅の回路を印
刷することは不可能である。
【0009】しかも、電気回路の線幅を細くするにもか
かわらず、十分な導電性を持たせることが同時に要求さ
れており、この要求に応えるには電気回路の厚みをかな
り厚くする必要がある。しかし、電気回路の厚みを厚く
すると製膜が困難になり、回路自体の可撓性も大きく低
下する不都合が生じる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】よって、本発明におけ
る課題は、高温の製膜条件に依らずとも、金属銀に匹敵
する低体積抵抗率、高導電性の導電性被膜が得られ、か
つフレキシブル回路板などの電気回路を形成した場合に
その電気回路の線幅を十分細くでき、その厚みを厚くす
る必要のない導電性組成物を得ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、請求項1にかかる発明は、粒子状銀化合物を含む導
電性組成物である。請求項2にかかる発明は、粒子状銀
化合物が、酸化銀、炭酸銀、酢酸銀、アセチルアセトン
銀錯体の1種または2種以上である請求項1記載の導電
性組成物である。
【0012】請求項3にかかる発明は、粒子状銀化合物
の平均粒径が、0.01〜1μmである請求項1または
2記載の導電性組成物である。請求項4にかかる発明
は、請求項1ないし3のいずれかに記載の導電性組成物
を塗布し、加熱する導電性被膜の形成方法である。請求
項5にかかる発明は、請求項4記載の形成方法で得ら
れ、銀粒子が互いに融着している導電性被膜である。
【0013】
【作用】粒子状銀化合物は、単なる加熱により、容易に
金属銀粒子に還元され、この還元反応時の反応熱で析出
した金属銀粒子が溶融し、互いに融着して高導電性の金
属銀の被膜を形成する。このため、得られる導電性被膜
は金属銀に匹敵する導電性を発揮する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に基づいて、本
発明を詳しく説明する。本発明の導電性組成物に用いら
れる粒子状銀化合物とは、単なる加熱によって還元され
て金属銀となる性質を有する固体粒子状の化合物であ
る。
【0015】この粒子状銀化合物の具体的なものとして
は、酸化第1銀、酸化第2銀、炭酸銀、酢酸銀、アセチ
ルアセトン銀錯体などが挙げられる。これらは2種以上
を混合して使用することもできる。この粒子状銀化合物
は、工業生産されたものを用いることができるほか、後
述する水溶液からの反応によって得られたものを用いて
もよい。
【0016】この粒子状銀化合物の平均粒径は、0.0
1〜1μm、好ましくは0.01〜0.5μmの範囲と
され、還元反応条件;加熱温度などに応じて適宜選択す
ることができる。特に、平均粒径が0.5μm以下の粒
子状銀化合物を用いると還元反応の速度が速くなり好ま
しい。また、平均粒径が0.5μm以下のものは銀化合
物と他の化合物との反応によって生成したもの、例えば
硝酸銀水溶液に水酸化ナトリウムなどのアルカリ水溶液
を撹拌下に滴下して反応させて酸化銀を得る方法によっ
て製造することができる。この場合、溶液中に分散安定
剤を添加して、析出した粒子状銀化合物の凝集を防止す
ることが望ましい。
【0017】また、粒子状銀化合物を分散し、液状の導
電性組成物を得るために分散媒が使用される。この分散
媒には、水、エタノール、エタノール、プロパノールな
どのアルコール類、イソホロン、テルピネオール、トリ
エチレングリコールモノブチルエーテル、ブチルセロソ
ルブアセテートなどの有機溶剤が使用される。
【0018】この分散媒の種類の選択とその使用量は、
粒子状銀化合物や製膜条件、例えばスクリーン印刷では
刷版のメッシュ粗さや印刷パターンの精細度等によって
異なり、最適な製膜ができるように適宜調整される。
【0019】また、分散剤を添加して平均粒子径が1μ
m以下の粒子状銀化合物を良好に分散させて、粒子状銀
化合物の二次凝集を防止することが好ましい。この分散
剤には、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルアルコールなどが用いられ、その
使用量は粒子状銀化合物100重量部に対して0〜30
0重量部とされる。
【0020】本発明の導電性組成物は、上述の粒子状銀
化合物を分散媒に分散したものである。また、必要に応
じて分散剤が添加されていてもよい。ここで用いられる
粒子状銀化合物は、その平均粒径が1μm以下の粒径の
小さいものが還元反応速度が速くなって好ましい。
【0021】また、この導電性組成物の粘度は、製膜条
件によって異なるが、例えばスクリーン印刷の場合には
30〜300ポイズ程度が好ましい。また、この導電性
組成物の使用方法は、対象物にこれを適宜の手段で塗布
したのち、これを単に加熱するだけでよい。加熱温度は
180〜200℃、加熱時間は10秒〜120分程度と
される。なお、対象物の表面を清浄にしておくことは当
然である。
【0022】このようにして得られた本発明の導電性被
膜では、粒子状銀化合物が還元され、還元された金属銀
粒子が互いに融着して、連続した金属銀の薄い被膜とな
る。このため、本発明の導電性被膜の体積抵抗率は、3
〜8×10-6Ω・cmに至る値を示し、金属銀の体積抵
抗率と同オーダーになる。
【0023】また、粒子状銀化合物の平均粒径が0.0
1〜1μmであるので、この導電性組成物を基材の印刷
して形成した電気回路の線幅を1μm以下とすることが
でき、しかも回路自体の導電性が極めて高いので、回路
の厚みを厚くする必要もない。このため、回路の形成が
容易であり、回路自体の可撓性も高いものとなる。
【0024】さらに、導電性被膜形成のための加熱温度
は、180〜200℃で十分であるので、耐熱性の低い
プラスチックフィルムなどの対象物にも適用でき、高導
電性被膜を形成することができるとともに対象物の熱劣
化を招くこともない。
【0025】さらに、得られる導電性被膜の体積抵抗率
が極めて低いので、被膜の厚みを極めて薄くしても問題
のない導電性を得ることができる。被膜厚みは、従来の
導電性ペーストに対して体積抵抗率の低下に見合った分
だけ薄くすることができる。例えば、5×10-5Ω・c
mの銀ペーストを使用した場合、50μmの厚さの回路
を要求される仕様の場合、本発明により3×10-6Ω・
cmの体積抵抗率を実現することで、3μmの厚さにす
ることができる。
【0026】また、得られる導電性被膜の基材側の面
は、金属銀の光沢にとむ鏡面を呈するので、ガラス、プ
ラスチックフィルムなどの透明基材の裏面あるいは基材
から剥離した導電性被膜の基材側表面は、反射率の高い
鏡として、家庭用、工業用等の用途に使用でき、例えば
レーザー装置の共振器の反射鏡などに使用することがで
きる。
【0027】以下、具体例を示す。イオン交換水50m
lに硝酸銀0.17gを溶解し、これにヒドロキシプロ
ピルセルロース(分散剤)0.05〜0.5gを溶解し
た水溶液を用意し、この水溶液に、撹拌下1M水酸化ナ
トリウム水溶液を0.9〜5ml滴下し、撹拌を10〜
30分続け、酸化銀懸濁液とした。
【0028】ついで、メタノールにより酸化銀を2〜5
回洗浄し、余分なイオン類を除去した。ついで、これに
エタノール(分散媒)を加えてペースト状の本発明の導
電性組成物を製造した。この導電性組成物をなす酸化銀
の平均粒径は200〜500nmであった。
【0029】この導電性組成物を厚さ0.1mmのポリ
イミドフィルムにスクリーン印刷で厚さ5〜10μmの
パターンを形成したのち、これをオーブン中で、180
℃で30分〜3時間加熱した。
【0030】得られたパターンの体積抵抗率は、3〜6
×10-6Ω・cmであり、表面を走査型電子顕微鏡で観
察したところ、酸化銀から還元析出した銀粒子同士が融
着接合していた。
【0031】比較のため、銀ペースト(アサヒ化学研究
所製)を用いて同様にしてパターンを形成したところ、
その体積抵抗率は、3×10-5Ω・cmであり、表面を
走査型電子顕微鏡で観察したところ、銀フレーク同士が
単に接触している状態であった。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の導電性組
成物によれば、極めて導電性の高い導電性被膜を得るこ
とができる。また、その導電性被膜の形成は、比較的低
い温度での加熱でなされるので、基材として耐熱性の低
いプラスチック等を用いることができる。さらに、この
導電性組成物で、電気回路を形成した際に、電気回路の
線幅を十分狭くすることができ、その厚みを厚くする必
要がない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 朗伸 東京都江東区木場一丁目5番1号 株式会 社フジクラ内 (72)発明者 本多 俊之 埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田5丁目13番1号 藤倉化成株式会社開発研究所内 (72)発明者 岡本 航司 埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田5丁目13番1号 藤倉化成株式会社開発研究所内 (72)発明者 伊藤 雅史 埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田5丁目13番1号 藤倉化成株式会社開発研究所内 Fターム(参考) 4D075 CA22 DB31 DB48 DC21 EA05 EA14 EA35 EB01 EC02 EC30 5G301 DA22 DD01 DD02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粒子状銀化合物を含む導電性組成物。
  2. 【請求項2】粒子状銀化合物が、酸化銀、炭酸銀、酢酸
    銀、アセチルアセトン銀錯体の1種または2種以上であ
    る請求項1記載の導電性組成物。
  3. 【請求項3】粒子状銀化合物の平均粒径が、0.01〜
    1μmである請求項1または2記載の導電性組成物。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかに記載の導電
    性組成物を塗布し、加熱する導電性被膜の形成方法。
  5. 【請求項5】請求項4記載の形成方法で得られ、銀粒子
    が互いに融着している導電性被膜。
JP2002115441A 2002-04-17 2002-04-17 導電性組成物、導電性被膜の形成方法、導電性被膜 Expired - Lifetime JP4090779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115441A JP4090779B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 導電性組成物、導電性被膜の形成方法、導電性被膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115441A JP4090779B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 導電性組成物、導電性被膜の形成方法、導電性被膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308732A true JP2003308732A (ja) 2003-10-31
JP4090779B2 JP4090779B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=29396767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115441A Expired - Lifetime JP4090779B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 導電性組成物、導電性被膜の形成方法、導電性被膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4090779B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092854A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fujikura Ltd 光電変換素子の製造方法
JP2006108129A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 回路基板の製造方法及び回路基板
WO2007126012A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 導電性被膜の製造方法
US7560051B2 (en) 2005-03-18 2009-07-14 Seiko Epson Corporation Metal particle dispersion liquid, method for manufacturing metal particle dispersion liquid, method for manufacturing conductive-film-forming substrate, electronic device and electronic apparatus
WO2016104796A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 フレキシブル導電性膜及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092854A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fujikura Ltd 光電変換素子の製造方法
JP4657664B2 (ja) * 2004-09-22 2011-03-23 株式会社フジクラ 光電変換素子の製造方法
JP2006108129A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 回路基板の製造方法及び回路基板
JP4530789B2 (ja) * 2004-09-30 2010-08-25 帝国通信工業株式会社 回路基板の製造方法及び回路基板
US7560051B2 (en) 2005-03-18 2009-07-14 Seiko Epson Corporation Metal particle dispersion liquid, method for manufacturing metal particle dispersion liquid, method for manufacturing conductive-film-forming substrate, electronic device and electronic apparatus
US7767115B2 (en) 2005-03-18 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Metal particle dispersion liquid, method for manufacturing metal particle dispersion liquid, method for manufacturing conductive-film-forming substrate, electronic device and electronic apparatus
WO2007126012A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 導電性被膜の製造方法
US8313800B2 (en) 2006-04-28 2012-11-20 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Method for producing conductive coating film
WO2016104796A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 フレキシブル導電性膜及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4090779B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008177172A (ja) 導電性被膜とその製造方法、及び該導電性被膜を備えた基板
JP3949658B2 (ja) 導電性組成物、導電性被膜および導電性被膜の形成方法
JP4918790B2 (ja) 透明導電膜の製造方法、透明導電膜および塗布液
JPS60254514A (ja) 導電性微粒子およびこれを含む導電性組成物
JP2001131485A (ja) 透明導電性膜形成用塗料及び透明導電性膜
JP2006335995A (ja) インクジェット用導電性インク、導電性パターンおよび導電体
JP2011179002A (ja) 金属コロイド溶液及びそれを用いた塗料
JP2003309352A (ja) 導電性接着剤およびこれを用いた電子部品実装構造
JP4090778B2 (ja) 酸化銀微粒子組成物およびその製造方法、導電性組成物、導電性被膜およびその形成方法
JP2003308732A (ja) 導電性組成物
JP2003308731A (ja) 導電性組成物、導電性被膜およびその形成方法
JP2005310703A (ja) 導電性インクおよびそれを用いた導電性被膜
JP2009147121A (ja) 導電性部材の製造方法および導電性部材
JP2010059409A (ja) 導電性インキ
JP2010059410A (ja) 導電性インキ
JP2004335138A (ja) 酸化銀粒子およびその製造方法、導電性組成物およびその製造方法
JP3630813B2 (ja) ハンダ付け可能な面発熱体電極用導電性組成物
JP2005103754A (ja) オフセット印刷用ブランケット
JP2008208285A (ja) 導電インク組成物
JP2005091533A (ja) エレクトロクロミック調光ガラス用素子、その製造方法ならびに補助電極パターン形成塗料組成物
JP2021152125A (ja) 銅インク及び導電膜形成方法
JP2012214870A (ja) 金属被膜の形成方法、および金属超微粒子含有組成物
JP2010050205A (ja) メンブレン配線板及びその製造方法
JP2003309375A (ja) 多層回路基板
JP2008041824A (ja) 光透過性電磁波シールド材の製造方法、光透過性電磁波シールド材、およびディスプレイ用フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4090779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term