JP2003309352A - 導電性接着剤およびこれを用いた電子部品実装構造 - Google Patents

導電性接着剤およびこれを用いた電子部品実装構造

Info

Publication number
JP2003309352A
JP2003309352A JP2002113711A JP2002113711A JP2003309352A JP 2003309352 A JP2003309352 A JP 2003309352A JP 2002113711 A JP2002113711 A JP 2002113711A JP 2002113711 A JP2002113711 A JP 2002113711A JP 2003309352 A JP2003309352 A JP 2003309352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
conductive adhesive
electronic component
conductive
particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002113711A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Imai
隆之 今井
Kiwako Omori
喜和子 大森
Akinobu Ono
朗伸 小野
Toshiyuki Honda
俊之 本多
Koji Okamoto
航司 岡本
Masafumi Ito
雅史 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Kasei Co Ltd
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Kasei Co Ltd
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Kasei Co Ltd, Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Kasei Co Ltd
Priority to JP2002113711A priority Critical patent/JP2003309352A/ja
Publication of JP2003309352A publication Critical patent/JP2003309352A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気抵抗が極めて低く、高い接続信頼性が得
られる導電性接着剤およびこれを用いた電子部品実装構
造を提供する。 【解決手段】 導電性接着剤5として粒子状銀化合物を
含む導電性組成物を用いて、導体回路2上に電子部品6
を実装する。この導電性組成物には、さらに還元剤やバ
インダを添加してもよい。前記粒子状銀化合物として
は、酸化第一銀、酸化第二銀、炭酸銀、酢酸銀、アセチ
ルアセトン銀錯体から選ばれた1種または2種以上の混
合物を用いることが好ましい。または、粒子状酸化銀と
三級脂肪酸銀を含む導電性組成物を用いることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導体回路上に電子
部品を実装するために用いられる導電性接着剤およびこ
れを用いた電子部品実装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】抵抗器、コンデンサー等の電子部品を導
体回路基板上に実装する方法として、近年、電子部品を
導電性接着剤等を介して導体回路上に実装する方法が用
いられるようになっている。この方法によればハンダが
不要となるので、電子部品実装の非鉛化および低温プロ
セスが可能となるとともに、高密度実装が容易になるの
で、電子導体回路の小型化、軽量化が可能となる。
【0003】この種の導電性接着剤としては、一般に、
フレーク状銀粒子に、バインダとなる樹脂、溶剤、その
他添加剤を混合してペースト状としたものが用いられて
いる。そしてこの導電性接着剤を導体回路上に塗布し、
その上に電子部品を搭載したのち、加熱などにより導電
性接着剤を硬化させることによって実装が行われてい
る。しかしながら、従来の導電性接着剤には、接続抵抗
が比較的大きく、接続信頼性が低いという問題がある。
これは、加熱硬化後の導電性接着剤中にバインダなどの
添加剤が残留し、フレーク状銀粒子同士の接触が阻害さ
れているためと考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】よって本発明における
課題は、接続抵抗が極めて低く、高い接続信頼性が得ら
れる導電性接着剤およびこれを用いた電子部品実装構造
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題は、導体回路上
に電子部品を実装するために用いられる導電性接着剤と
して、粒子状銀化合物を含む導電性組成物を用いること
によって解決される。この導電性組成物には、さらに還
元剤やバインダを添加することができる。また、前記粒
子状銀化合物としては、酸化第一銀、酸化第二銀、炭酸
銀、酢酸銀、アセチルアセトン銀錯体から選ばれた1種
または2種以上の混合物を用いることが好ましい。前記
導電性組成物の他の構成として、粒子状酸化銀と三級脂
肪酸銀を含むものを用いることもできる。
【0006】上述の導電性接着剤を用いて導体回路上に
電子部品を実装することにより、接続抵抗が極めて小さ
く、接続信頼性が高い電子部品実装構造を得ることがで
きる。電子部品実装構造を製造する方法としては、導体
回路上に上記導電性接着剤を塗布したのち、さらにその
上に電子部品を乗せた後、加熱する方法を用いることが
できる。この際、加熱温度は140〜250℃とするこ
とが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に基づいて、本
発明を詳しく説明する。図1は、本発明の電子部品実装
構造の一例を示す概略断面図である。同図において、符
号1は、絶縁性基材である。この絶縁性基材1は、リジ
ットプリント基板においては、紙基材エポキシ樹脂、ガ
ラス布基材エポキシ樹脂、紙基材フェノール樹脂などの
硬質基材が用いられ、フレキシブルプリント基板におい
ては、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィル
ム、ポリイミドフィルム等のプラスチックフィルムが用
いられる。
【0008】この絶縁性基材1の上には導体回路2が形
成されている。この導体回路2は、ランド部3と配線部
4とを有し、絶縁性基材1上に予め積層された銅箔など
の金属箔のエッチングによって形成されたもの、無電解
メッキや銀ペースト等のスクリーン印刷により形成され
たものなどである。
【0009】導体回路2のランド部3上には、本発明の
導電性接着剤5を介して、抵抗器やコンデンサー、ダイ
オード、発光ダイオード等の電子部品6やコネクタ、各
種スイッチ等が実装されている。ここで、本発明の導電
性接着剤5は、粒子状銀化合物を含む導電性組成物であ
る。
【0010】以下、ここで使用される上記導電性組成物
について説明する。この導電性組成物は、本発明者が先
に特願2001−398425、特願2001−335
675、特願2002−108178として特許出願し
たもので、粒子状銀化合物を必須成分とし、これにさら
に還元剤および/またはバインダを必要に応じて含むも
の、あるいは粒子状の酸化銀と三級脂肪酸銀塩を含有す
るものである。
【0011】この導電性組成物に用いられる粒子状銀化
合物とは、単なる加熱あるいは還元剤の存在下での加熱
によって還元されて金属銀となる性質を有する固体粒子
状の銀化合物である。この粒子状銀化合物の具体的なも
のとしては、酸化第一銀、酸化第二銀、炭酸銀、酢酸
銀、アセチルアセトン銀錯体などが挙げられる。これら
は2種以上を混合して使用することもできる。この粒子
状銀化合物は、工業生産されたものを用いることができ
るほか、後述する水溶液からの反応によって得られたも
のを用いてもよい。
【0012】この粒子状銀化合物の平均粒径は、0.0
1〜10μmの範囲とされ、還元反応条件;加熱温度、
還元剤の有無、還元剤の還元力などに応じて適宜選択す
ることができる。特に、平均粒径が0.5μm以下の粒
子状銀化合物を用いると還元反応の速度が速くなり好ま
しい。また、平均粒径が0.5μm以下のものは銀化合
物と他の化合物との反応によって生成したもの、例えば
硝酸銀水溶液に水酸化ナトリウムなどのアルカリ水溶液
を撹拌下に滴下して反応させて酸化銀を得る方法によっ
て製造することができる。この場合、溶液中に分散安定
剤を添加して、析出した粒子状銀化合物の凝集を防止す
ることが望ましい。
【0013】また、還元剤は、上述の粒子状銀化合物を
還元するもので、還元反応後の副生成物が気体や揮発性
の高い液体となり、生成された導電性被膜内に残らない
ものが好ましい。このような還元剤の具体的なものとし
ては、エチレングリコール、ホルマリン、ヒドラジン、
アスコルビン酸、各種アルコールなどが挙げられる。こ
の還元剤の使用量は、粒子状銀化合物1モルに対して0
〜20モル程度とすることが望ましい。反応効率や加熱
による揮発を考慮すると、等モルより多めに添加するこ
とが望ましいが、最大20モルを超えて添加してもその
分は無駄になる。
【0014】また、粒子状銀化合物あるいは粒子状銀化
合物と還元剤とを分散あるいは溶解し、液状の導電性組
成物を得るために分散媒が使用される。この分散媒に
は、水、エタノール、エタノール、プロパノールなどの
アルコール類、イソホロン、テルピネオール、トリエチ
レングリコールモノブチルエーテル、ブチルセロソルブ
アセテートなどの有機溶剤が使用される。
【0015】また、上記還元剤が液状で粒子状銀化合物
を分散するものであれば、還元剤が分散媒を兼ねること
ができ、このようなものにはエチレングリコール等があ
る。この分散媒の種類の選択とその使用量は、粒子状銀
化合物や製膜条件などにより適宜調整される。
【0016】また、分散剤を添加して平均粒子径が1μ
m以下の粒子状銀化合物を良好に分散させて、粒子状銀
化合物の二次凝集を防止することが好ましい。この分散
剤には、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルアルコールなどが用いられ、その
使用量は粒子状銀化合物100重量部に対して0〜30
0重量部とされる。
【0017】導電性組成物の第1の例は、上述の粒子状
銀化合物を分散媒に分散したものである。また、必要に
応じて分散剤が添加されていてもよい。この例で用いら
れる粒子状銀化合物は、その平均粒径が1μm以下の粒
径の小さいものが還元反応速度が速くなって好ましい。
【0018】また、この例の導電性組成物の粘度は、製
膜条件によって異なるが、30〜300ポイズ程度が好
ましい。また、この例の導電性組成物の使用方法は、導
体回路2上に、印刷法、ディスペンス法など適宜の手段
で塗布し、その上に電子部品6を乗せたのち、これを単
に加熱するだけでよい。加熱温度は180〜200℃、
加熱時間は10秒〜120分程度とされる。
【0019】導電性組成物の第2の例は、粒子状銀化合
物と還元剤を分散媒に分散、溶解したものである。この
例でも必要に応じて分散剤を添加してもよい。この例で
用いられる粒子状銀化合物の平均粒径は、小さいものに
限られることはなく、0.01〜10μmの範囲であれ
ば特に支障はなく、還元剤の存在により、1μm以上の
粒子でも、還元反応がスムースに進行する。また、この
例の導電性組成物の粘度は、製膜条件によって異なる
が、30〜300ポイズ程度が好ましい。
【0020】この例の導電性組成物の使用方法も、導体
回路2上に、印刷法、ディスペンス法など適宜の手段で
塗布したのち、これを単に加熱するだけでよい。加熱温
度は還元剤の存在により、先のものよりも低くてよく1
40〜160℃、加熱時間は10秒〜120分程度とさ
れる。
【0021】導電性組成物の第3の例は、上述の第1の
例または第2の例の組成物にさらにバインダを添加した
ものである。このバインダは、得られる導電性被膜を保
護し、柔軟性を付与するもので、従来の導電性ペースト
に配合されるものとはその機能が異なるものである。こ
のバインダとしては、多価フェノール化合物、フェノー
ル樹脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂の1種または2種以上の
混合物が用いられる。
【0022】また、バインダとしては、これら樹脂、化
合物のなかでもそれ自体還元作用を有するもの、還元す
れば酸化重合性を有し、加熱時に粒子状銀化合物を還元
するとともにそれ自体が重合するものが好ましく、この
ようなバインダを選択することにより、還元剤の添加量
を減量することができ、あるいは還元剤を不要とするこ
ともできる。このような還元作用を有するバインダに
は、多価フェノール化合物、フェノール樹脂、アルキッ
ド樹脂などが挙げられる。
【0023】熱硬化性樹脂を用いる場合には、未硬化樹
脂とこれを硬化させる硬化剤、触媒等を用いる。バイン
ダの配合量は、粒子状銀化合物100重量部に対して、
1〜20重量部、好ましくは1〜5重量部とされる。1
重量部未満では、配合効果が得られず、20重量部を超
えると硬化物の電気抵抗が大きくなり、また導電性接着
剤5としたときの熱衝撃、機械的ストレスが劣ることに
なる。
【0024】この例の導電性組成物の使用方法も、導体
回路2上に、印刷法、ディスペンス法など適宜の手段で
塗布したのち、これを単に加熱するだけでよい。加熱温
度は、還元剤が含まれていないものでは180〜200
℃とされ、還元剤が含まれたものでは140〜160℃
とされ、加熱時間はいずれも10秒〜120分程度とさ
れる。
【0025】導電性組成物の第4の例は、粒子状酸化銀
と三級脂肪酸銀塩を含むものである。この粒子状酸化銀
の粒子径は500nm以下が好ましく、これよりも大き
い粒子径の酸化銀を用いる場合には、導電性組成物の製
造過程(混練工程)でこれを粉砕してその粒子径を50
0nm以下とすることが好ましい。
【0026】三級脂肪酸銀塩とは、総炭素数が5〜30
の三級脂肪酸の銀塩である。この三級脂肪酸銀塩は、滑
剤的な役割を果たし、酸化銀と三級脂肪酸銀塩とを混練
してペースト状にする際に、酸化銀を粉砕して微粒子化
を促進するとともに、酸化銀粒子の周囲に存在して酸化
銀粒子の再凝集を抑制し、分散性を向上させる。このた
め、バインダを添加しなくともペースト状にすることが
できる。
【0027】また、この三級脂肪酸銀塩は、加熱時に銀
を析出し、酸化銀から還元して生成する銀粒子同士を融
着させる。このような三級脂肪酸銀塩の具体例として
は、ピバリン酸銀、ネオヘプタン酸銀、ネオノナン酸
銀、ネオデカン酸銀などがあげられる。三級脂肪酸銀塩
の製造は、例えば三級脂肪酸を水中でアルカリ化合物で
中和し、これに硝酸銀を反応させることで行われる。
【0028】この例の導電性組成物における粒子状酸化
銀と三級脂肪酸銀塩との配合割合は、酸化銀の重量をA
とし、三級脂肪酸銀塩の重量をBとしたときに、重量比
率(A/B)が1/4〜3/1であることが好ましい。
また、この例の導電性組成物では酸化銀と三級脂肪酸銀
塩以外に溶媒が含まれる。この溶媒には、酸化銀および
三級脂肪酸銀塩と反応を起こさず、これらを良好に分散
するものであれば特に限定されるものではない。
【0029】この例の導電性組成物の製造は、例えば酸
化銀粒子と三級脂肪酸銀塩と溶媒を混合した後、ロール
ミルなどで混練してペースト状にする方法などで行われ
る。この例の導電性組成物の使用方法も、導体回路2上
に適宜の手段で塗布したのち、これを単に加熱するだけ
でよい。加熱温度は150〜250℃、加熱時間は10
秒〜120分程度とされる。
【0030】このような導電性組成物からなる導電性接
着剤5は、加熱により、粒子状銀化合物が還元され、還
元された金属銀粒子が互いに融着して、連続した金属銀
の塗膜もしくは塊となる。このため、この導電性接着剤
5の体積抵抗率は、3〜8×10-6Ω・cmに至る低い
値を示し、金属銀の体積抵抗率と同オーダーになる。こ
のため、接続抵抗が低く、大電流を流すような用途にも
適用できる。さらに、導電性接着剤5を加熱する温度
は、140〜250℃で十分であるので、絶縁性基材1
が樹脂材料からなるものであっても、これを熱劣化させ
るおそれがない。
【0031】また、加熱硬化後の導電性接着剤5中に
は、バインダ、硬化剤、触媒などの添加剤がほとんど含
まれず、含まれていても極めて少量なので、導電性接着
剤5は、その大部分が銀粒子からなり、かつこの銀粒子
が直接融着し、結合した状態の高純度の銀の塊となる。
このため、この導電性接着剤5は、熱衝撃や機械的スト
レスに対して安定なものとなって、プリント基板の信頼
性が向上する。
【0032】以下、具体例を示す。
【0033】[実施例]厚さ25μmのポリイミド樹脂
上に厚さ18μmの銅箔が積層された銅張積層板を用意
し、前記銅箔を所定のパターンにエッチングすることに
より導体回路2を形成した。この導体回路2中、図1に
示すように、対向する2箇所のランド部3、3の所定の
部分をSnPbメッキ処理したのち、そのメッキ部の上
に、本発明の導電性接着剤5を印刷し、さらにその上
に、電子部品6として、前記ランド部3、3を架橋する
ように2125サイズの0Ω抵抗チップを載せた。さら
に150℃、1時間の条件で加熱処理を行い、電子部品
実装構造を形成した。前記0Ω抵抗チップの両端のラン
ド部3、3の間の接続抵抗を4端子法により測定したと
ころ、0.01Ωであった。
【0034】[比較例]導電性接着剤5として、従来の
エポキシ樹脂系銀ペーストを用いたことを除いて、実施
例と同様の手順により0Ω抵抗チップを有する電子部品
実装構造を作製し、その0Ω抵抗チップの両端のランド
部3、3の間の接続抵抗を4端子法により測定したとこ
ろ、0.07Ωであり、実施例のものよりも接続抵抗が
大きくなった。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の導電性接
着剤を用いて電子部品実装構造を製造することにより、
接続抵抗が極めて低くなるように電子部品を実装できる
ので、接続信頼性が高くなるとともに、特に大電流を流
す用途に適し、発熱量が小さくなり、高密度なプリント
基板を製造することができる。電子部品を実装するため
には、従来の導電性接着剤と同様に、導体回路上に塗布
し、その上に電子部品を乗せたのち加熱するだけでよ
く、実施が極めて容易かつ簡便である。しかもこの加熱
温度を140〜250℃とし、低温プロセスにて実施す
ることができるので、PETなど可撓性の高い安価なプ
ラスチックを使用することができ、可撓性が高く、安価
なFPCを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子部品実装構造を示す概略横断面
図である。
【符号の説明】
2…導体回路、5…導電性接着剤、6…電子部品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大森 喜和子 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉事業所内 (72)発明者 小野 朗伸 東京都江東区木場一丁目5番1号 株式会 社フジクラ内 (72)発明者 本多 俊之 埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田5丁目13番1号 藤倉化成株式会社開発研究所内 (72)発明者 岡本 航司 埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田5丁目13番1号 藤倉化成株式会社開発研究所内 (72)発明者 伊藤 雅史 埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田5丁目13番1号 藤倉化成株式会社開発研究所内 Fターム(参考) 4J040 EB031 EC001 ED121 HA066 HA116 HA166 HA196 HB36 HD43 KA12 KA32 LA09 MA10 NA19 5E319 AA03 BB11 CC58 CC61 GG03 GG20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体回路上に電子部品を実装するために
    用いられる導電性接着剤であって、 この導電性接着剤が、粒子状銀化合物を含む導電性組成
    物であることを特徴とする導電性接着剤。
  2. 【請求項2】 導電性組成物がさらに還元剤を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の導電性接着剤。
  3. 【請求項3】 導電性組成物がさらにバインダを含むこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の導電性接着
    剤。
  4. 【請求項4】 粒子状銀化合物が酸化第一銀、酸化第二
    銀、炭酸銀、酢酸銀、アセチルアセトン銀錯体から選ば
    れた1種または2種以上の混合物であることを特徴とす
    る請求項1ないし3のいずれかに記載の導電性接着剤。
  5. 【請求項5】 導電性組成物が粒子状酸化銀と三級脂肪
    酸銀を含むことを特徴とする請求項1に記載の導電性接
    着剤。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の導
    電性接着剤を用いて導体回路上に電子部品が実装された
    ことを特徴とする電子部品実装構造。
  7. 【請求項7】 導体回路上に請求項1ないし5のいずれ
    かに記載の導電性接着剤を塗布し、さらにその上に電子
    部品を乗せた後、加熱することを特徴とする電子部品の
    実装方法。
  8. 【請求項8】 導電性接着剤の加熱温度が140〜25
    0℃であることを特徴とする請求項7に記載の電子部品
    の実装方法。
JP2002113711A 2002-04-16 2002-04-16 導電性接着剤およびこれを用いた電子部品実装構造 Withdrawn JP2003309352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113711A JP2003309352A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 導電性接着剤およびこれを用いた電子部品実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113711A JP2003309352A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 導電性接着剤およびこれを用いた電子部品実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003309352A true JP2003309352A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29395818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113711A Withdrawn JP2003309352A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 導電性接着剤およびこれを用いた電子部品実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003309352A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204778A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Ebara Corp 接合材料
JP2008208442A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi Ltd 金属化合物粒子を用いた接合方法
JP2009065046A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱電変換素子の製造方法
WO2009090915A1 (ja) 2008-01-17 2009-07-23 Nichia Corporation 導電性材料の製造方法、その方法により得られた導電性材料、その導電性材料を含む電子機器、発光装置、発光装置製造方法
JP2010003854A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Seiko Epson Corp 接合膜付き回路基板、接合膜付き回路基板の接合方法、電子デバイスおよび電子機器
US7763362B2 (en) 2007-03-01 2010-07-27 Pchem Associates, Inc. Shielding based on metallic nanoparticle compositions and devices and methods thereof
EP2278032A2 (en) 2009-04-28 2011-01-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. Electrically conductive bonding material, method of bonding with the same, and semiconductor device bonded with the same
US7931941B1 (en) 2004-10-29 2011-04-26 Pchem Associates, Inc. Synthesis of metallic nanoparticle dispersions capable of sintering at low temperatures
JP2011519474A (ja) * 2008-03-18 2011-07-07 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 回路支持体の製造方法
WO2012153553A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 横浜ゴム株式会社 太陽電池集電電極形成用導電性組成物および太陽電池セル
JP2012238754A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 太陽電池集電電極形成用導電性組成物および太陽電池セル
JP2012243865A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 太陽電池集電電極形成用導電性組成物および太陽電池セル
US8400777B2 (en) 2009-01-30 2013-03-19 Hitachi, Ltd. Electronic member, electronic part and manufacturing method therefor
WO2013058291A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体素子の接合方法および接合構造
JP2013182901A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Materials Corp 接合材料、パワーモジュール及びパワーモジュールの製造方法
US8642392B2 (en) 2009-01-23 2014-02-04 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
US8679898B2 (en) 2009-01-23 2014-03-25 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
JP2014510803A (ja) * 2011-02-11 2014-05-01 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 少なくとも1つの金属前駆体を含む導電性接着剤
US8821768B2 (en) 2006-12-28 2014-09-02 Hitachi, Ltd. Bonding method and bonding material using metal particle
US8836130B2 (en) 2009-01-23 2014-09-16 Nichia Corporation Light emitting semiconductor element bonded to a base by a silver coating
US9011728B2 (en) 2009-07-21 2015-04-21 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, and light-emitting device
WO2018006503A1 (zh) * 2016-07-07 2018-01-11 深圳先进技术研究院 一种掺杂银盐的导电银胶及其制备方法与应用

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7931941B1 (en) 2004-10-29 2011-04-26 Pchem Associates, Inc. Synthesis of metallic nanoparticle dispersions capable of sintering at low temperatures
JP2007204778A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Ebara Corp 接合材料
US8821768B2 (en) 2006-12-28 2014-09-02 Hitachi, Ltd. Bonding method and bonding material using metal particle
JP2008208442A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi Ltd 金属化合物粒子を用いた接合方法
JP4737116B2 (ja) * 2007-02-28 2011-07-27 株式会社日立製作所 接合方法
US7763362B2 (en) 2007-03-01 2010-07-27 Pchem Associates, Inc. Shielding based on metallic nanoparticle compositions and devices and methods thereof
JP2009065046A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱電変換素子の製造方法
WO2009090915A1 (ja) 2008-01-17 2009-07-23 Nichia Corporation 導電性材料の製造方法、その方法により得られた導電性材料、その導電性材料を含む電子機器、発光装置、発光装置製造方法
US11652197B2 (en) 2008-01-17 2023-05-16 Nichia Corporation Method for producing an electronic device
US8968608B2 (en) 2008-01-17 2015-03-03 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
US10950770B2 (en) 2008-01-17 2021-03-16 Nichia Corporation Method for producing an electronic device
EP3678198A1 (en) 2008-01-17 2020-07-08 Nichia Corporation A method for producing an electronic device
US10573795B2 (en) 2008-01-17 2020-02-25 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
US9812624B2 (en) 2008-01-17 2017-11-07 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
JP2011519474A (ja) * 2008-03-18 2011-07-07 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 回路支持体の製造方法
JP2010003854A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Seiko Epson Corp 接合膜付き回路基板、接合膜付き回路基板の接合方法、電子デバイスおよび電子機器
US8679898B2 (en) 2009-01-23 2014-03-25 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
US8642392B2 (en) 2009-01-23 2014-02-04 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
US9018664B2 (en) 2009-01-23 2015-04-28 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
US8836130B2 (en) 2009-01-23 2014-09-16 Nichia Corporation Light emitting semiconductor element bonded to a base by a silver coating
US8927341B2 (en) 2009-01-23 2015-01-06 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
US8400777B2 (en) 2009-01-30 2013-03-19 Hitachi, Ltd. Electronic member, electronic part and manufacturing method therefor
EP2278032A2 (en) 2009-04-28 2011-01-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. Electrically conductive bonding material, method of bonding with the same, and semiconductor device bonded with the same
EP2722410A1 (en) 2009-04-28 2014-04-23 Hitachi Chemical Co., Ltd. Electrically conductive bonding material and method of bonding with the same
US8840811B2 (en) 2009-04-28 2014-09-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. Electrically conductive bonding material, method of bonding with the same, and semiconductor device bonded with the same
US9011728B2 (en) 2009-07-21 2015-04-21 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, and light-emitting device
JP2014510803A (ja) * 2011-02-11 2014-05-01 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 少なくとも1つの金属前駆体を含む導電性接着剤
US10000671B2 (en) 2011-02-11 2018-06-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Electrically conductive adhesives comprising at least one metal precursor
JP2012238754A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 太陽電池集電電極形成用導電性組成物および太陽電池セル
CN103081114A (zh) * 2011-05-12 2013-05-01 横滨橡胶株式会社 太阳能电池集电电极形成用导电性组成物及太阳能电池单元
WO2012153553A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 横浜ゴム株式会社 太陽電池集電電極形成用導電性組成物および太陽電池セル
JP2012243865A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 太陽電池集電電極形成用導電性組成物および太陽電池セル
WO2013058291A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体素子の接合方法および接合構造
US10608136B2 (en) 2011-10-17 2020-03-31 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method of bonding semiconductor elements and junction structure
JP2013182901A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Materials Corp 接合材料、パワーモジュール及びパワーモジュールの製造方法
WO2018006503A1 (zh) * 2016-07-07 2018-01-11 深圳先进技术研究院 一种掺杂银盐的导电银胶及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003309352A (ja) 導電性接着剤およびこれを用いた電子部品実装構造
JP4482930B2 (ja) 導電性ペースト
US8063315B2 (en) Circuitized substrate with conductive paste, electrical assembly including said circuitized substrate and method of making said substrate
EP2333787B1 (en) Conductive paste and method for manufacturing multilayer printed wiring board using the same
JP2011028985A (ja) 導電性ペーストの製造方法および導電性ペースト
JP4507750B2 (ja) 導電性ペースト
KR101327921B1 (ko) 도전성 페이스트 및 그 제조방법
JP3879749B2 (ja) 導電粉及びその製造方法
JP2003309337A (ja) プリント回路基板
JP3513636B2 (ja) 複合導電粉、導電ペースト、電気回路及び電気回路の製造法
KR101012986B1 (ko) 전도성 잉크의 제조 방법
JP2006324571A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2003308731A (ja) 導電性組成物、導電性被膜およびその形成方法
JP2003309375A (ja) 多層回路基板
CN111243779A (zh) 用于激光切割导电银浆和低温固化超细球状银粉及彼此的制备方法
JP4089368B2 (ja) 導電性ペースト
JP2004137345A (ja) 導電性接着剤およびその製造方法
JP2005190907A (ja) 表面処理金属粉、その表面処理金属粉を用いた導電性ペースト、及びその導電性ペーストを用いて得られるプリント配線板及びチップ部品
JP3169506B2 (ja) ヒートシールコネクタ用絶縁性接着剤組成物およびその製造方法
JP2000082332A (ja) ビア充填用導電ペ―スト組成物
JP2009070724A (ja) 導電性ペースト
JP2006028213A (ja) 機能性導電塗料並びにそれを用いた電子回路とその形成方法
JPS6348914B2 (ja)
JPH0415270A (ja) 導電ペースト
JPH02163150A (ja) 導電ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705