WO2007105344A1 - 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法 - Google Patents

樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007105344A1
WO2007105344A1 PCT/JP2006/324090 JP2006324090W WO2007105344A1 WO 2007105344 A1 WO2007105344 A1 WO 2007105344A1 JP 2006324090 W JP2006324090 W JP 2006324090W WO 2007105344 A1 WO2007105344 A1 WO 2007105344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copolymer
polymer
propylene
resin
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324090
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masato Onoe
Toshiya Seko
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corporation filed Critical Mitsubishi Chemical Corporation
Priority to KR1020087021880A priority Critical patent/KR101354871B1/ko
Priority to US12/282,353 priority patent/US20090092847A1/en
Priority to EP06833860.7A priority patent/EP1995268B1/en
Priority to CN2006800532543A priority patent/CN101384645B/zh
Publication of WO2007105344A1 publication Critical patent/WO2007105344A1/ja
Priority to US14/512,574 priority patent/US10259966B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/052Forming heat-sealable coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/05Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media from solid polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/006Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/26Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C09D123/36Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with compounds containing nitrogen, e.g. by nitration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/006Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2387/00Characterised by the use of unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/26Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08J2423/36Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with nitrogen-containing compounds, e.g. by nitration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2487/00Characterised by the use of unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/50Aqueous dispersion, e.g. containing polymers with a glass transition temperature (Tg) above 20°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Definitions

  • the present invention relates to an aqueous resin dispersion containing a propylene-based polymer, a paint and laminate containing the same, and a method for producing the same.
  • Polyolefins such as propylene polymers and propylene a-olefin copolymers are inexpensive and have excellent mechanical properties, heat resistance, chemical resistance, water resistance, etc., so they are used in a wide range of fields.
  • polyolefins are generally low in polarity because they do not have polar groups in the molecule, and it is difficult to paint and bond, and improvements have been desired.
  • various methods such as a method of chemically treating the surface of a molded product of polyolefin with a chemical agent, a method of oxidizing the surface of the molded product by a method such as corona discharge treatment, plasma treatment, or flame treatment are tried. It has been.
  • these methods require special equipment and are not necessarily sufficient for improving paintability and adhesion.
  • Examples of such water dispersions include a resin dispersion (Patent Document 1) in which acid-modified chlorinated polypropylene is dispersed in water using a surfactant and a basic substance, and acid-modified polyolefin.
  • Patent Document 1 a resin dispersion in which acid-modified chlorinated polypropylene is dispersed in water using a surfactant and a basic substance
  • Patent Document 2 a rosin dispersion in which water is dispersed in water using a surfactant and a basic substance
  • Patent Document 3 there is a resin dispersion (Patent Document 3) in which a polymer obtained by block copolymerization of a functional segment with a polypropylene segment is dispersed in water (Patent Document 3), but dispersion of an ethylene-based copolymer or a polypropylene homopolymer is also available. It could not be said that the particle size was sufficiently fine, and the dispersion could not be made without using any surfactant, and further improvement was required.
  • Patent Document 4 a polyolefin aqueous dispersion in which a polyolefin obtained by grafting a large amount of unsaturated carboxylic acid on a propylene ⁇ -olefin copolymer is dispersed in the presence of a base has been proposed (Patent Document 4).
  • Patent Document 4 uses propylene a-olefin copolymer whose molecular weight distribution is wide and copolymerization is not controlled, so it uses a pressure vessel to make the dispersed particle diameter more vigorous.
  • a special method must be used to disperse at different temperatures.
  • Patent Document 5 an aqueous dispersion in which an anhydrous maleated chlorinated propylene / ethylene copolymer obtained by modifying a chlorinated propylene / ethylene copolymer with anhydrous maleate is dispersed in the presence of a base has been proposed (Patent Document 5).
  • Patent Document 5 since the molecular weight of the raw material used is extremely low at 6,500, it is inferior in adhesion to polyolefin base material, water resistance and chemical resistance.
  • the propylene ⁇ -olefin copolymer to be used instead of the propylene a-olefin copolymer synthesized with Ziegler'Natta catalyst, the copolymer having a narrow molecular weight distribution synthesized with a metalocene catalyst is used.
  • Patent Document 5 The use of propylene oc 1-year-old refin copolymer in which the polymerization sequence is randomly and uniformly arranged has been proposed (Patent Document 5). It is described that an aqueous dispersion excellent in low-temperature heat sealability was obtained by this. However, the use of a surfactant is still essential, the particle size is large, the stability is low, and the interface is Issues such as bleed-out due to the active agent and poor chemical resistance remain.
  • Patent Document 6 an aqueous dispersion using only a polypropylene having a stereoblock structure without using a-olefin has been proposed.
  • Patent Document 6 the use of a surfactant is essential, and a bleedout or the like is also necessary. Issues remain.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-231402
  • Patent Document 2 JP-A-6-256592 (US Patent Publication No. 5534577)
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-288372 (US Publication No. 2003-055179)
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-126482
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 3-182534
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-344972
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-002842 (US Publication No. 2005-124753) Disclosure of Invention
  • the present invention has a stable dispersed particle size, suppresses bleed-out due to a surfactant, has excellent chemical resistance, water resistance, and adhesion to an olefin polymer having crystallinity.
  • the present invention provides an aqueous dispersion of rosin that is useful as an excellent surface treatment agent, adhesive, paint, or the like.
  • the present invention also provides a paint, a laminate, and a method for producing the same.
  • the present inventor binds a hydrophilic polymer to a propylene oc single-year-old refin copolymer having specific properties at a predetermined ratio or adds an acidic group.
  • the present inventors have found that a dispersed resin having excellent characteristics can be obtained by dispersing the bonded polymer in water without using a surfactant or with a very small amount of a surfactant.
  • the present invention relates to a propylene-oc-olefin copolymer (A), which is a copolymer of propylene and a-olefin other than propylene, or a hydrophilic polymer (B) or an acidic group.
  • the weight average molecular weight Mw of the copolymer (A) is 10,000 or more, the molecular weight distribution MwZMn is 3.5 or less, and the surfactant content of the resin dispersion is the polymer (C).
  • the present invention relates to a resin dispersion characterized by being 15 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight.
  • the present invention also relates to a resin dispersion in which the copolymer (A) is produced using a single site catalyst.
  • the present invention also relates to a resin dispersion in which the copolymer (A) is a propylene-butene copolymer.
  • the present invention relates to a resin dispersion in which the copolymer (A) has a melting point Tm of 100 ° C. or less and a heat of crystal fusion ⁇ H of 60 jZg or less.
  • the present invention relates to a resin dispersion in which copolymer (A) elutes 95% by weight or more at 60 ° C. or lower in the temperature rising elution fractionation method.
  • the present invention also relates to a resin dispersion in which the copolymer (A) does not substantially contain chlorine.
  • the present invention relates to a resin dispersion in which the polymer (C) is dispersed in water with a 50% particle size of 0.3 m or less.
  • the present invention also relates to a resin dispersion in which the polymer (C) is obtained by binding at least the hydrophilic polymer (B) to the copolymer (A).
  • the present invention also relates to a resin dispersion in which the polymer (C) is a graft copolymer obtained by grafting a hydrophilic polymer (B) to the copolymer (A).
  • the present invention also relates to a resin dispersion comprising a polymer (C) in which 0.01 to 5 mmol of the hydrophilic polymer (B) is bound per lg of the copolymer (A) lg.
  • the present invention also relates to a resin dispersion in which the hydrophilic polymer (B) is a polyether resin.
  • the present invention also relates to a resin dispersion in which the hydrophilic polymer (B) has at least one reactive group per molecule.
  • the hydrophilic polymer (B) has at least an amino group as a reactive group. It relates to a resin dispersion.
  • the present invention also relates to a resin dispersion that is substantially free of surfactant.
  • the present invention also provides a resin dispersion in which the polymer (C) is dispersed in water and the surfactant content is 15 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the polymer (C).
  • the present invention relates to a method for producing a resin dispersion, wherein a polymer (C), water, and a mixture of a solvent other than water are prepared, and then the solvent is removed from the mixture to obtain a resin dispersion.
  • the present invention also includes a polymer (C), at least one resin selected from the group consisting of acrylic resin, polyester resin, polyurethane resin, and epoxy resin (D), and a resin dispersion consisting of water.
  • the mass ratio of copolymer (A) to rosin (D) is 90:10 to 10:90, and the total amount of polymer (C) and rosin (D) and water The mass ratio is 5:95 to 60:40, and the surfactant content is 15 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the total amount of the polymer (C) and the resin (D). It relates to a rosin dispersion.
  • the present invention also relates to a resin dispersion in which particles made of a polymer (C) and particles made of a resin (D) are each dispersed in water.
  • the resin dispersion further comprises a pigment, and the mass ratio of the total amount of the polymer (C) and resin (D) to the pigment is from 100: 10 to LOO: 400. It relates to a fat dispersion.
  • the present invention also includes a polymer (C) and a resin (D) dispersed in water, and a surfactant content of 100% by weight of the total amount of the polymer (C) and the resin (D).
  • a resin dispersion of 15 parts by weight or less with respect to parts a dispersion obtained by dispersing the polymer (C) in water and a dispersion prepared by dispersing the resin (D) in water are mixed.
  • the present invention relates to a method for producing a greaves dispersion.
  • the present invention also relates to a paint containing the above-mentioned rosin dispersion.
  • the present invention further relates to a propylene ⁇ -olefin copolymer ( ⁇ ), which is a copolymer of propylene and a-olefin other than propylene, on the thermoplastic resin molding (F).
  • propylene ⁇ -olefin copolymer
  • Weight average molecular weight Mw is 10,000 or more, molecular weight distribution MwZMn is 3.5 or less, and the surfactant content is 15 parts by weight or less for 100 parts by weight of the polymer (C). It relates to a laminated body.
  • the present invention also relates to a laminate in which a resin layer is formed by applying the resin dispersion or the paint to the thermoplastic resin molded article (F) and heating.
  • the present invention also relates to a method for producing a laminate, in which the resin dispersion or the paint is applied to the thermoplastic resin molding (F) and heated to form a resin layer.
  • the polymer (C) is very excellent in dispersibility in water, there is an advantage that the dispersed particle size is fine and the particle size distribution can be narrowed, so that it can be stably dispersed.
  • the surfactant can be dispersed without adding a very small amount or substantially, there is an advantage that bleeding out due to the surfactant which has been a problem in the past can be suppressed. can get. Therefore, conventionally, it is possible to use an aqueous dispersion for application as an organic solvent solution, which is advantageous in terms of safety and hygiene. In addition, since it is not an organic solvent solution, V OC (volatile organic chemical substances) emissions can be reduced, which is advantageous from the environmental viewpoint. Moreover, it is possible to obtain an aqueous dispersion having excellent properties with substantially no chlorine. If it does not contain chlorine, it is very advantageous in terms of environment without problems such as dioxin and toxicity.
  • the propylene-a-olefin copolymer (A) has higher solubility in a solvent, better water dispersibility, and a lower melting point than propylene homopolymer having the same degree of stereoregularity. Therefore, the resin dispersion using this has the advantage that the baking temperature after painting can be lowered.
  • an excellent aqueous resin dispersion in which the dispersed particle diameter is small, the particle size distribution is narrow, and the resin particles are stably dispersed can be easily obtained. it can.
  • a coating film obtained by applying a paint containing the resin dispersion of the present invention is excellent in water resistance, moisture resistance, oil resistance (gasohol resistance) and chemical resistance. For this reason, it is also suitable for painting methods that use a solvent-based lacquer-type paint, for example, which are finished with only one painting.
  • the resulting coating film shows good adhesion to a polyolefin material or a plastic material containing polyolefin, etc., and is usually on a difficult-to-adhere substrate such as untreated polypropylene, which is difficult to paint or bond. Can also be formed.
  • the polymer (C) in the resin dispersion of the present invention is used in combination with another resin to form a composite resin dispersion, the physical property value derived from the other resin is improved, specifically, coating. The strength, water resistance, weather resistance, abrasion resistance, solvent resistance, etc. of the film can be improved.
  • the resin dispersion of the present invention is extremely useful as a surface treating agent, an adhesive, a coating agent, a paint and the like for a crystalline olefin polymer.
  • the laminate of the present invention is excellent in coating film adhesion and can be applied to a wide range of industrial products.
  • the aqueous rosin dispersion of the present invention (hereinafter sometimes referred to as "water dispersion”, “aqueous dispersion” or “wax dispersion”) is composed of propylene and a-olefin other than propylene.
  • a polymer (C) formed by bonding a hydrophilic polymer (B) or an acidic group is dispersed in water with a 50% particle size of 0.5 m or less and contains a surfactant.
  • the amount is 15 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the polymer (C). That is, the polymer (C) in which a hydrophilic polymer is bonded to the specific olefin copolymer (A) or an acidic group is very excellent in water dispersibility, and therefore a surfactant is not used at all. By using a very small amount, it is possible to obtain an aqueous resin dispersion in which particles having a small dispersed particle diameter and a narrow particle size distribution are stably dispersed.
  • the term “dispersion” is a concept including a state in which dispersed particles are extremely small and dispersed in a single molecule, and can be said to be substantially dissolved.
  • the propylene a-olefin copolymer (A) in the present invention is a copolymer of propylene and a-olefin other than propylene (hereinafter simply referred to as “propylene a- olefin”).
  • the quantity distribution MwZMn is 3.5 or less.
  • copolymer (A) various known copolymers can be used as long as they are copolymers of propylene and one or more a-olefin comonomers other than propylene.
  • ⁇ olefin comonomer examples include ethylene, 1-butene, 1 pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, cyclopentene, cyclohexene, and norbornene.
  • ethylene or 1-butene which is preferably an ⁇ -olefin comonomer having 2 to 6 carbon atoms, is more preferred. Particularly preferred.
  • other monomers other than ⁇ -olefin may be further copolymerized.
  • chlorinated propylene polymers obtained by chlorinating these propylene polymers can also be used.
  • copolymer ( ⁇ ) examples include propylene-ethylene copolymer, propylene-butene copolymer, propylene-hexene copolymer, propylene-ethylene-butene copolymer, chlorinated propylene-ethylene copolymer, chlorine.
  • Propylene-butene copolymer examples include propylene-ethylene copolymer, propylene-butene copolymer, chlorinated propylene-ethylene copolymers, or propylene-ethylene copolymers, or propylene-butene copolymers, which are preferred to chlorinated propylene-butene copolymers. More preferred are propylene-butene copolymers.
  • the propylene content of the copolymer ( ⁇ ) can be varied in relation to the type of ⁇ -olefin comonomer, stereoregularity, degree of chlorination, etc., and is approximately as follows.
  • the propylene content of propylene is 50 mol% or more.
  • the propylene content is preferably is 60 mol% or more, more preferably 70 mol 0/0 or more. However the propylene content is less than 100%.
  • propylene If the content is low, the melting point of the copolymer can be lowered, and for example, there is an advantage that the baking temperature after coating can be lowered.
  • a propylene-butene copolymer having a propylene content of 70 mol% or more and less than 100 mol% and a 1-butene content of 30 mol% or less is preferable.
  • the copolymer (A) may be a random copolymer or a block copolymer, but a random copolymer is preferred. If it is a random copolymer, the melting point of the copolymer can be lowered more effectively.
  • the copolymer (A) may be linear or branched.
  • the degree of chlorination is usually 25% by weight or less, preferably 20% by weight or less, more preferably 10% by weight or less. As the degree of chlorination increases, the polarity of the polymer increases and the affinity with polyolefin tends to decrease and the adhesion tends to decrease. Accordingly, a lower chlorination degree is preferable.
  • the copolymer (A) is substantially free of chlorine. “Substantially free of chlorine” means, for example, that the degree of chlorination is less than 5% by weight.
  • stereoregularity of the propylene a-olefin copolymer those having a isotactic structure in whole or in part are preferable.
  • the copolymer (A) has a weight average molecular weight Mw of 10,000 or more measured by GPC (Gel Permeation Chromatography) and converted by a calibration curve of each polyolefin. If the Mw force is less than 000, the stickiness is large and the adhesion to the substrate is insufficient. A more preferable lower limit value of Mw is 15,000, a more preferable value is 30,000, and particularly preferably 50,000. As Mw is higher than the lower limit, the stickiness decreases, and oil resistance (gasohol resistance) increases chemical resistance, making it easier to use as a paint.
  • Mw weight average molecular weight
  • the weight average molecular weight Mw is preferably 500,000 or less. More preferable upper limit of Mw ⁇ value 300, 000, more preferable ⁇ or 250, 000, more preferable ⁇ 200, 000. The lower the Mw is, the lower the viscosity and the easier the preparation of the rosin dispersion. There is.
  • the GPC measurement can be performed by a conventionally known method using orthodichlorobenzene or the like as a solvent and using a commercially available apparatus.
  • the copolymer (A) in the present invention has a molecular weight distribution MwZMn represented by a ratio of the weight average molecular weight Mw to the number average molecular weight Mn of 3.5 or less. This means that the molecular weight of the copolymer having a narrow molecular weight distribution is uniform.
  • MwZMn is preferably 3.0 or less, and usually 1.0 or more.
  • the copolymer (A) preferably has a melting point Tm of 100 ° C or lower. More preferably, it is 90 ° C or lower. A melting point Tm lower than 100 ° C. is preferred because the crystallinity is low and the solubility in a solvent is improved, and the emulsification and dispersion operation can be easily performed at a low temperature. In addition, when this resin dispersion is used, for example, as a paint or adhesive, it is advantageous in that it melts at a low baking temperature. However, the melting point Tm of the copolymer (A) is usually 25 ° C or higher, preferably 35 ° C or higher. This is because the layer obtained from the resin dispersion of the present invention is effective IJ in terms of high heat resistance, high hardness, non-stickiness, and the like.
  • the copolymer (A) preferably has a heat of crystal fusion ⁇ ⁇ of 60 jZg or less.
  • ⁇ 60 is smaller than 60 jZg, since the crystallinity is low and the solubility in a solvent is improved, and the emulsification / dispersion work is easily performed at a low temperature.
  • ⁇ ⁇ is usually OJ Zg or more, but from the viewpoint of adhesion, it is preferably 1OjZg or more. If it is 10 J / g or more, there is an advantage that ⁇ collapse occurs.
  • is more preferably 20 jZg or more, and further preferably 30 jZg or more.
  • the copolymer (A) is eluted at 60 ° C or lower in a temperature rising elution fractionation method (TREF).
  • TEZ temperature rising elution fractionation method
  • the component that elutes at 20 ° C. or less is 20% by weight or less, more preferably 10% by weight or less, more preferably 5% by weight or less. Further, the component eluting at 30 ° C.
  • the or lower is preferably 20% by weight or less, more preferably 10% by weight or less. 20 ° C
  • the less the components that elute at 30 ° C or less the better the chemical resistance such as adhesion at room temperature or warming, and beef tallow resistance and gasohol resistance. Of these, it is more preferable that 97% by weight or more is eluted.
  • Elevated temperature elution fractionation is a method that separates polymers using the difference in dissolution temperature, and is an effective analytical method for analyzing structural heterogeneity related to the crystallinity of polyolefin, such as the comonomer concentration in the polymer. It is.
  • TREF a sample dissolved in a solvent at a high temperature is first injected into a column filled with glass beads at the same temperature, cooled at a constant temperature to crystallize the polymer component, and the polymer is deposited on the bead surface. Hold in shape.
  • the column temperature is raised stepwise, the polymer component with low crystallinity is eluted and reaches the detector for detection. As the column temperature rises, the crystallinity increases and the components elute sequentially. In this way, elution temperature and elution volume can determine the polymer composition distribution.
  • CFC cross-fractionation chromatography
  • the copolymer (A) may be used alone or in combination of two or more.
  • polypropylene is preferred.
  • Polypropylene may be chlorinated.
  • polypropylene having a isotactic structure in whole or in part is preferred.
  • isotactic polypropylene not only ordinary isotactic polypropylene but also isotactic block polypropylene and stereo block polypropylene as described in JP-A-2003-231714 and US Pat. No. 4,522,982 are available.
  • Stereoblock polypropylene with a isotactic block and atactic block is preferred.
  • the [mmmm] pentad exhibiting isotactic cubic regularity is in the range of 10% to 90%. Pentads are preferred over 20% and more preferred over 30% and even more preferred over 40%. Pentad is particularly preferably 80% or less, preferably 70% or less, more preferably 60% or less, and even more preferably 55% or less.
  • the method described in JP-A No. 2003-231714 can be used. The higher the lower limit, the better The degree of sticking tends to be small, and the lower the upper limit, the lower the crystallinity and the easier the preparation of the resin dispersion.
  • 5% by weight or more of the total polyolefin is preferably the copolymer (A), more preferably 10% by weight or more, and even more preferably 15% by weight or more. .
  • the values of propylene content, degree of chlorination, molecular weight distribution, etc. are the weight average values of the values of the individual polymers.
  • the production method of the copolymer (A) of the present invention is not particularly limited as long as a polymer satisfying the requirements of the present invention can be produced, and any production method may be used.
  • any production method may be used.
  • radical polymerization, cation polymerization, cation polymerization, coordination polymerization and the like can be mentioned, and each may be living polymerization.
  • a method of polymerizing with a Ziegler-Natta catalyst for example, a method of polymerizing with a Ziegler-Natta catalyst, or a method of polymerizing with a single site catalyst or a Kaminsky catalyst can be mentioned.
  • a preferred production method includes a production method using a single site catalyst.
  • single-site catalysts generally control the reaction precisely by designing the ligand.
  • a polymer with a sharp molecular weight distribution and a stereoregularity distribution can be obtained.
  • the single-site catalyst has a single site. This is because, since the melting point of the polymer by the catalyst is low, the resin dispersion using this polymer can lower the baking temperature after coating.
  • the single-site catalyst for example, a meta-mouth catalyst or a Brookheart catalyst can be used.
  • the polymerization may be in a different polymerization form such as solution polymerization, slurry polymerization, Balta polymerization, and gas phase polymerization.
  • the solvent include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; aliphatic hydrocarbons such as hexane, octane and decane; alicyclic such as cyclohexane and methylcyclohexane Aliphatic hydrocarbons; Halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, tetrachlorocarbon and chlorobenzene; Esters such as methyl acetate, ethyl acetate, pill acetate, butyl acetate; acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl Ketones such as ketone and cyclohexanone; methanol, ethanol, n-propanol, iso
  • toluene, xylene, hexane, heptane, cyclopentane, or cyclohexane is more preferred because aromatic hydrocarbons, aliphatic hydrocarbons, or alicyclic hydrocarbons are preferred.
  • aromatic hydrocarbons, aliphatic hydrocarbons, or alicyclic hydrocarbons are preferred.
  • One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination.
  • the acidic group in the present invention refers to an electron pair accepting group, and is not particularly limited.
  • a carboxylic acid group COOH
  • a sulfo group SOH
  • a sulfino group SOH
  • a phosphine group a carboxylic acid group (COOH)
  • COOH carboxylic acid group
  • SOH sulfo group
  • SOH sulfino group
  • phosphine group a carboxylic acid group
  • a sulfo group SOH
  • SOH sulfino group
  • phosphine group phosphine group
  • the group may be in the form of a dicarboxylic anhydride group (one CO—O—OC) before being dispersed in water.
  • carboxylic acid groups include (meth) acrylic acid groups, fumaric acid groups, maleic acid groups or anhydride groups thereof, itaconic acid groups or anhydride groups thereof, and crotonic acid groups.
  • the binding amount of the acidic group is preferably in the range of 0.4 to 5 mmol, that is, 0.4 to 5 mmol Z g per lg of the copolymer (A).
  • a more preferred lower limit is 0.6 mmolZg, and a more preferred lower limit is 0.8 mmolZg.
  • a more preferred upper limit is 3 mmol Zg, a more preferred upper limit is 1.6 mmol Zg, and a still more preferred upper limit is 1.2 mmol Zg.
  • the method for producing the polymer (C1) is described later in [3-1], and is a method for producing a copolymer (A2) in which a reactive group is bonded to a propylene a-olefin copolymer (A). Similar methods can be used.
  • (A) By making (B) 1 part by weight or more with respect to 100 parts by weight, the dispersibility of the polymer (C2) in water can be improved, and the dispersed particle size can be reduced without causing aggregation or separation. it can.
  • a hydrophilic monomer is usually used in the presence of the copolymer (A).
  • the hydrophilic polymer (B) may be bonded directly to the copolymer (A), or the polymer (A2) having a reactive group bonded to the copolymer (A) described below is used.
  • the hydrophilic polymer (B) may be bound to this.
  • Examples of the propylene a-olefin copolymer (A2) having a reactive group include a copolymer (A2a) obtained by copolymerizing an unsaturated compound having no reactive group and an unsaturated compound having a reactive group at the time of polymerization. ), A polymer (A2b) obtained by graft polymerization of a radically polymerizable unsaturated compound having a reactive group to a propylene-a-olefin copolymer (A), or a propylene-ex-olefin copolymer having an unsaturated end group.
  • a polymer (A2c) obtained by converting the polymer into an element group of Group 13 to Group 17 can be used.
  • the copolymer (A2a) has no reactive group! /, Is obtained by copolymerizing an unsaturated compound and an unsaturated compound having a reactive group, and has a reactive group.
  • a copolymer in which a saturated compound is inserted into the main chain For example, a-olefin such as ethylene, propylene and butene is copolymerized with a and ⁇ unsaturated carboxylic acid or anhydride thereof such as acrylic acid and maleic anhydride. Is obtained.
  • a propylene monobutene monomaleic anhydride copolymer can be used as the copolymer (A2a.
  • One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination.
  • the manufacturing method described in [1] can be used in the same way.
  • the polymer (A2b) is obtained by graft polymerization of a prepolymerized propylene a-olefin copolymer with a radically polymerizable unsaturated compound having a reactive group, and the unsaturated compound having a reactive group is mainly used. It is grafted to the chain.
  • polyolefins such as polyethylene and polypropylene, (meth) acrylic acid, fumaric acid, maleic acid or anhydride thereof, itaconic acid or anhydride thereof, crotonic acid, (meth) acrylic acid 2-hydroxyethyl, ) Polymers grafted with 2-hydroxypropyl acrylate, (meth) acrylamide, (meth) acrylic acid (dimethylamino) ethyl, (meth) acrylic acid glycidyl, or (meth) acrylic acid (2-isocyanato) ethyl It is. One of these may be used alone, or two or more may be used in combination! (Meth) acrylic acid is a general term for acrylic acid and methacrylic acid, and the others are equivalent.
  • the above-mentioned copolymer (A) can be used as the propylene a-olefin copolymer to be graft polymerized when the polymer (A2b) is obtained.
  • polymer (A2b) examples include maleic anhydride-modified polypropylene or a chlorinated product thereof, maleic anhydride-modified propylene / ethylene copolymer or a chlorinated product thereof, a maleic anhydride-modified propylene butene copolymer, and an acrylic acid-modified propylene / ethylene copolymer.
  • examples thereof include a polymer or a chlorinated product thereof, and an acrylic acid-modified propylene-butene copolymer. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the radical polymerization initiator used for graft polymerization can be appropriately selected from ordinary radical polymerization initiators, and examples thereof include organic peroxides and azo-tolyl. it can.
  • organic peroxides include peroxyketals such as di (t-butylperoxy) cyclohexane, hydrated peroxides such as tamenhydroperoxide, and dialkyl peroxides such as di (t-butyl) peroxide.
  • Disilver oxides such as benzoyl peroxide, or peroxyesters such as t-butylperoxyisopropyl monocarbonate.
  • azo-tolyl examples include azobisbutyl-tolyl and azobisisopropyl-tolyl. Above all, benzoyl bao Particularly preferred is xoxide or t-butylperoxyisopropyl monocarbonate! These can be used alone or in combination of two or more.
  • the reaction temperature is usually 50 ° C or higher, preferably in the range of 80 to 200 ° C.
  • the reaction time is usually about 2 to 20 hours.
  • the production method of the polymer (A2b) is not particularly limited as long as a polymer satisfying the requirements of the present invention can be produced, and any production method may be used. Examples thereof include a method of reacting by heating and stirring in a solution, a method of reacting by melting and heating without solvent, and a method of reacting by heating and kneading with an extruder.
  • the solvent for production in solution the solvents mentioned in [1] can be used in the same manner.
  • melt modification is preferable in that it can reduce the molecular weight and lower the molecular weight, and can be easily emulsified by lowering the molecular weight when using high molecular weight propylene oc 1-year-old refin.
  • a double bond portion of a propylene oc single-year-old refin copolymer having a terminal double bond is a boron group, aluminum Propylene- (X-olefin copolymer (A2cl) converted to a group 13 element group such as a group, and propylene a-olefin copolymer having a terminal double bond as described in JP-A-2005-48172.
  • the method for producing a propylene a-olefin copolymer having a double bond includes, for example, a method of causing ⁇ -monohydrogen elimination during olefin polymerization and a method of thermally decomposing a propylene-based polymer at a high temperature. It is done.
  • Examples of a method for converting a double bond portion into a boron group or an aluminum group include a method in which an organic fluorine compound or an organic aluminum compound is reacted with a double bond in a solvent.
  • the propylene a-olefin copolymer (A2cl) having an organic boron group has a hydroxyl group by reacting a base with hydrogen peroxide solution.
  • a halogen group-containing acid radical is reacted to convert to a halogen group-containing ester group.
  • Examples of the method for converting the double bond portion into a mercapto group include a method in which a propylene-based polymer having a terminal double bond is reacted with thioacetic acid in the presence of a radical polymerization initiator and then treated with a base. is there.
  • the production method of the polymer (A2c) is not particularly limited as long as a polymer satisfying the requirements of the present invention can be produced, and any production method may be used.
  • the method is preferably used.
  • the solvent for production in solution the solvents mentioned in [1] can be used in the same manner.
  • the copolymer content (A2a) is regarded as the copolymer (A) and the propylene content and molecular weight distribution MwZMn are measured.
  • the propylene content and the molecular weight distribution MwZMn are measured with respect to the copolymer (A) before the graft polymerization of the radically polymerizable unsaturated compound having a reactive group. Shall.
  • the content of the reactive group in the copolymer (A2a) and (A2b) obtained by bonding the reactive group is from 0. Ol to 5 mmol per lg of polyolefin, that is, from 0. Ol to 5 mmol / g. It is preferable that A more preferred lower limit is 0.05 mmolZg, a still more preferred lower limit is 0.1 mmolZg, and a particularly preferred lower limit is 0.15 mmolZg. A more preferred upper limit is ImmolZg, a further preferred upper limit is 0.8 mmolZg, and a particularly preferred upper limit is 0.5 mmolZg.
  • the content of the reactive group in the copolymer (A2c) obtained by bonding the reactive group is determined by Usually, it is 1 reactive group or less per molecule of polymer, 1Z number average molecular weight Mn (molZg) or less, and tends to be lower than copolymers (A2a) and (A2b). Therefore, the content of reactive groups is preferably in the range of 0.004 to 2 mmol / g per lg of polyolefin. A more preferred lower limit is 0.05 mmol / g, while a more preferred upper limit is 0.2 mmoiZ g te o
  • the amount of the hydrophilic polymer (B) is increased and the hydrophilicity of the polymer (C) is increased.
  • the lower the value the higher the adhesion to the crystalline polyolefin as the base material. Since a dicarboxylic acid anhydride group can be regarded as containing two carboxylic acid groups in the group, 1 mol of a dicarboxylic acid anhydride group is counted as 2 mol of a reactive group.
  • the copolymer (A2) may be linear or branched! /.
  • One type of copolymer (A2) may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • both the copolymer (A) itself and the copolymer (A 2) formed by bonding a reactive group are used in combination with the hydrophilic polymer (B) or the desired weight. It can be used appropriately depending on the characteristics of the coalescence (C). However, it is preferable to include at least a copolymer (A2) formed by bonding a reactive group. In this case, there are advantages such as controlling the amount of binding of the hydrophilic polymer (B) for quick and binding, and a variety of possible reactions. Only the copolymer (A2) formed by bonding a reactive group may be used.
  • Examples of the reactive group include a carboxylic acid group, a dicarboxylic anhydride group, or a dicarboxylic anhydride monoester group, a hydroxyl group, an amino group, an epoxy group, an isocyanate group, a mercapto group, and a halogen group. . More preferred is at least one power selected from the group consisting of a carboxylic acid group, a dicarboxylic anhydride group, and a dicarboxylic anhydride monoester group.
  • These carboxylic acid groups and the like are not only easily bonded to hydrophilic polymers having high reactivity, but also unsaturated compounds having these groups are easily copolymerized or graft-reacted with many polyolefins.
  • the polymer (A2b) has advantages such as controlling the amount of binding of the hydrophilic polymer (B). [0065] [3- 2] Hydrophilic polymer (B)
  • the hydrophilic polymer means a polymer having an insoluble content of 1% by weight or less when dissolved in water at 25 ° C. at a concentration of 10% by weight.
  • the hydrophilic polymer (B) is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not significantly impaired, and any of synthetic polymers, semi-synthetic polymers, and natural polymers can be used.
  • the synthetic polymer which may have a reactive group is not particularly limited, but for example, poly (meth) acrylic resin, polyester resin resin, polybutyl alcohol resin, polybylpyrrolidone resin, etc. are used. it can.
  • Natural polymers include, but are not limited to, starch such as corn starch wheat starch, potato starch, potato starch, tapio starch, and rice starch; seaweed such as paste, agar and sodium alginate; gum arabic, Plant mucilage such as konjac; animal protein such as glue, casein and gelatin; fermentation mucilage such as pullulan and dextrin can be used.
  • the semi-synthetic polymer is not particularly limited, but for example, a starchy substance such as carboxyl starch, cationic starch, dextrin; , Celluloses such as hydroxyethyl cellulose, and the like can be used.
  • a synthetic polymer in which the control of the hydrophilicity level is stable and the blocking properties are stable is preferable.
  • Acrylic resin such as poly (meth) acrylic resin, polybulal alcohol resin, polyvinylpyrrolidone resin, and polyether resin are more preferable. These may be used alone or in combination of two or more. Highly hydrophilic polyethers are most preferred.
  • the acrylic resin used as the hydrophilic polymer (B) in the present invention is usually obtained by polymerizing an unsaturated rubonic acid or its ester or anhydride by radical polymerization, ion polymerization, or force thione polymerization. It is obtained by doing.
  • the bonding method with the copolymer (A) is not limited, but for example, radical polymerization in the presence of a propylene ⁇ -olefin copolymer, hydroxyl group, amino group, glycidyl group, (anhydrous) carboxylic acid group, etc. Having a reactive group And a method of reacting acrylic resin with a propylene OC 1-year-old refin copolymer having a reactive group.
  • Unsaturated carboxylic acid or its ester or anhydride showing hydrophilicity includes (meth) acrylic acid, hydroxyethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate (dimethylamino) (meth) acrylate Preferred examples include ethyl quaternized product and (meth) acrylamide.
  • the hydrophobic radical polymerizable compound can be copolymerized with the polymer (C) within the range showing hydrophilicity.
  • the copolymerizable hydrophobic monomer include a (meth) acrylic acid ester monomer having 1 to 12 carbon atoms, an alkyl group, an aryl group or an aryl alkyl group, and a carbon atom having 1 to 12 carbon atoms.
  • examples thereof include a polymerizable vinyl monomer having a hydrogen group.
  • Examples of (meth) acrylate monomers having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid-n-propyl.
  • Examples of the (meth) acrylic acid ester-based monomer having an aryl group or an aryl alkyl group having 1 to 12 carbon atoms include (meth) acrylic acid phenol, (meth) acrylic acid toluene, ( And benzyl (meth) acrylate.
  • Examples of the polymerizable butyl monomer having a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms include vinyl acetate and styrene monomer.
  • (Meth) acrylic acid esters such as methyl (meth) acrylate and butyl (meth) acrylate, and butyl acetate power are preferable examples.
  • a radical polymerizable unsaturated compound is polymerized in the presence of a radical polymerization initiator to form a high molecule and bonded to the copolymer (A), and then modified to obtain a hydrophilic polymer (B).
  • a radical polymerizable unsaturated compound is polymerized in the presence of a radical polymerization initiator to form a high molecule and bonded to the copolymer (A), and then modified to obtain a hydrophilic polymer (B).
  • t-butyl (meth) acrylate examples thereof include a method of modifying to poly (meth) acrylic acid, a method of polymerizing vinyl acetate, and then saponifying and modifying to polyvinyl alcohol.
  • the copolymerizable hydrophobic monomer examples include (meth) acrylic acid esters such as methyl (meth) acrylate and butyl (meth) acrylate, and vinyl acetate.
  • the copolymer (A) can be a copolymer (A2) formed by bonding a reactive group, but usually has no reactive group! /, And the copolymer (A) is used. .
  • the polyvinyl alcohol resin used as the hydrophilic polymer (B) in the present invention is usually obtained by polymerizing butyl acetate to obtain polyacetic acid butyl and then staking it.
  • the degree of Ken-Yi can be either a complete or partial Ken-Ye.
  • the polyvinyl pyrrolidone rosin used as the hydrophilic polymer (B) in the present invention is usually obtained by polymerizing bull pyrrolidone.
  • the polyether resin used as the hydrophilic polymer (B) in the present invention is usually obtained by ring-opening polymerization of cyclic alkylene oxide or cyclic alkyleneimine.
  • the bonding method with the copolymer (A) is not limited. For example, it is obtained by a ring-opening polymerization method of a cyclic alkylene oxide in a propylene-a-olefin copolymer having a reactive group, a ring-opening polymerization, or the like. And a method of reacting a hydrophilic polymer having a reactive group such as polyether polyol and polyetheramine with a propylene OC 1-year-old refin copolymer having a reactive group.
  • Polyetheramine is a compound having a primary amino group as a reactive group at one or both ends of a resin having a polyether skeleton.
  • Polyether polyol is a compound having hydroxyl groups as reactive groups at both ends of a resin having a polyester skeleton.
  • Preferred examples of the polyalkylene oxide and polyalkyleneimine exhibiting hydrophilicity include polyethylene oxide, polypropylene oxide, and polyethyleneimine.
  • polyetheramine Huntsman's Jeffamine M series, D series, ED series and the like may be used.
  • the hydrophilic polymer (B) used in the present invention preferably has at least one reactive group capable of reacting with the copolymer (A) before bonding with the copolymer (A).
  • reactive groups include carboxylic acid groups A dicarboxylic acid anhydride group, or a dicarboxylic acid anhydride monoester group, a hydroxyl group, an amino group, an epoxy group, an isocyanate group, and the like. Since the amino group is highly reactive with various reactive groups such as a carboxylic acid group, a carboxylic anhydride group, a glycidyl group, and an isocyanate group, it is easy to bond a polyolefin and a hydrophilic polymer.
  • the amino group may be primary, secondary, or tertiary, but a primary amino group is more preferred.
  • the number of reactive groups is one or more, but it is more preferable to have only one reactive group. If there are two or more reactive groups, there is a possibility that a three-dimensional network structure will be formed upon bonding with the copolymer (A), resulting in gelation.
  • a hydrophilic polymer having a plurality of hydroxyl groups and one amino group having a higher reactivity is a preferable example.
  • the reactivity is the reactivity with the reactive group of the copolymer (A).
  • the hydrophilic polymer (B) in the present invention needs to be a polymer in order to impart sufficient hydrophilicity to the polymer (C), and is measured by GPC and converted with a calibration curve of polystyrene.
  • Weight Average molecular weight Mw shall be 200 or more. Mw is preferably 300 or more, more preferably 500 or more. However, the weight average molecular weight Mw is preferably 200,000 or less. 100,000 or less is more preferable, and 10,000 or less is more preferable. As the Mw is higher than the lower limit, the hydrophilicity of the polymer (C) tends to increase and the dispersed particle size tends to become smaller and stably dispersed. It tends to be easy. GPC measurement is performed by a conventionally known method using a commercially available apparatus with THF or the like as a solvent.
  • the hydrophilic polymer (B) dissolves in a solvent such as water, methanol, ethanol, acetonitrile, dimethylformamide, acetone, chloroform, dimethylsulfoxide, and the like.
  • a solvent such as water, methanol, ethanol, acetonitrile, dimethylformamide, acetone, chloroform, dimethylsulfoxide, and the like.
  • GPC can be measured with the same solvent using a column that matches the polarity of the solvent.
  • an ionic substance such as sodium nitrate, particularly an ionic substance can be measured well.
  • a calibration curve prepared with a standard substance suitable for the polarity of the solvent can be used.
  • polyethylene oxide is preferably used.
  • the amount of the hydrophilic polymer (B) bound to the copolymer (A) is in the range of 0. Ol to 5 mmol per lg of the copolymer (A), ie, 0. Ol to 5 mmol / g.
  • a more preferred lower limit is 0.05 mmolZg
  • a further preferred lower limit is 0.1 mmolZg
  • a particularly preferred lower limit is 0.15 mmolZg.
  • a more preferred upper limit is ImmolZg
  • a still more preferred upper limit is 0.8 mmolZg
  • a particularly preferred upper limit is 0.5 mmolZg
  • a most preferred upper limit is 0.3 mmol / g.
  • the amount of hydrophilic polymer (B) is calculated by 1Z number average molecular weight Mn (molZg).
  • Mn molecular weight
  • the copolymer (A) and the hydrophilic polymer (B) are a graft copolymer, a copolymer (A), in which the hydrophilic polymer (B) is bonded to the copolymer (A) by a Draft bond.
  • a copolymer comprising a state in which a hydrophilic polymer (B) is bonded to one or both ends of the polymer (A) and a block copolymer of the hydrophilic polymer (B). Coalescence is preferred.
  • the graft copolymer has an advantage that the content of the hydrophilic polymer (B) can be easily controlled and the content of the hydrophilic polymer (B) can be easily increased compared with the block copolymer!
  • the hydrophilic polymer (B) can be bound to the copolymer (A) by various reaction forms.
  • the form is not particularly limited, and examples thereof include a radical graft reaction and a reaction utilizing a reactive group.
  • a carbon-carbon covalent bond is formed.
  • the reaction using a reactive group has a reactive group in both the copolymer (A) and the hydrophilic polymer (B) and causes them to react and bond to each other. Is formed.
  • reaction examples include esterification reaction of carboxylic acid group and hydroxyl group, ring-opening reaction of carboxylic acid group and epoxy group, ring-opening reaction of primary or secondary amino group and epoxy group, carboxylic acid group and Amide reaction of primary or secondary amino group, quaternary ammonium reaction of carboxylic acid group and tertiary amino group, urethane reaction of carboxylic acid group and isocyanate group, primary or secondary amino group and isocyanate For example, a one-group urethane reaction.
  • Each The reaction rate is preferably selected from 1 to 100%, preferably 50 to 100%, more preferably 70 to 100%.
  • the carboxylic acid group includes dibasic acid or its anhydride, such as maleic acid or maleic anhydride, and in that case, 1 mol of dibasic acid or its anhydride is calculated as 2 equivalents.
  • the other group may be reacted with one equivalent or with two equivalents.
  • a hydrophilic radically polymerizable unsaturated compound is usually used in the presence of a propylene a-olefin copolymer.
  • a method of polymerizing to form a hydrophilic polymer (B) bonded to a propylene a-olefin copolymer (R1), or a prepolymerized hydrophilic polymer (B) is bonded to a propylene a one-year-old olefin copolymer. There is a method (R2).
  • the hydrophilic polymer (B) bonded to the propylene a-olefin copolymer is polymerized by polymerizing a hydrophilic radical-polymerizable unsaturated compound (hydrophilic monomer) in the presence of the propylene ⁇ -olefin copolymer.
  • a hydrophilic radical-polymerizable unsaturated compound hydrophilic monomer
  • a hydrophobic radical polymerizable unsaturated compound may be copolymerized as long as a hydrophilic polymer can be formed after polymerization.
  • a copolymer (A) having no reactive group or a copolymer (A2) formed by bonding a reactive group can be used as the propylene a-olefin copolymer.
  • a propylene a-olefin copolymer is obtained by graft polymerization of a hydrophilic radical polymerizable unsaturated compound in the presence of a radical polymerization initiator such as the copolymer (A) and a peroxide or azo compound. And a polyacrylic graft copolymer.
  • JP 2001-288372 [described here!], A propylene oc 1-year-old refin copolymer (A2cl) having a group 1 3 element group such as a boron group and an ano-reminium group and an oxygen
  • a hydrophilic radical-polymerizable unsaturated compound is polymerized to form a propylene a-olefin copolymer and a block block of polyacryl.
  • JP-A-2004-131620 and JP-A-2005-48172 it has a halogen atom at the terminal.
  • the hydrophilic radically polymerizable unsaturated compound is not particularly limited !, but examples include (meth) acrylic acid, hydroxyethyl (meth) acrylate, methoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, (meth And dimethylaminoethyl acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate quaternary, and pyrrolpyrrolidone.
  • Examples of the copolymerizable hydrophobic monomer include (meth) acrylate monomers having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, an aryl group or an aryl alkyl group, and a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms. Examples thereof include a polymerizable bull monomer having
  • Examples of (meth) acrylic acid ester monomers having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid-n-propyl.
  • Examples of the (meth) acrylic acid ester-based monomer having an aryl group or an aryl alkyl group having 1 to 12 carbon atoms include (meth) acrylic acid phenol, (meth) acrylic acid toluene, ( And benzyl (meth) acrylate.
  • Examples of the polymerizable butyl monomer having a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms include vinyl acetate and styrene monomer.
  • (meth) acrylate esters such as methyl (meth) acrylate and butyl (meth) acrylate, and butyl acetate are preferable examples.
  • Reactive surfactants and reactive emulsifiers are also used as aqueous radical polymerizable unsaturated compounds.
  • a carcass with an alkyl group-polyphenol polyethylene oxide a carcass with an alkyl diphenyl phenol polyethylene oxide, or a casing thereof as disclosed in JP-A-4-53802 and JP-A-4-50204.
  • Examples include sulfate salts.
  • mol adduct of alkylphenol perphenol ethylene oxide 30 mol adduct, 50 mol adduct (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Aqualon RN-20, RN-30, RN-50)
  • the alkyl ester phenylphenol polyethylene oxide 10 mol adduct sulfate ester ammonium salt
  • 20 mol adduct sulfate ester ammonium salt (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Aqualon HS-10, HS — 20) is preferably used.
  • a radically polymerizable unsaturated compound is polymerized in the presence of a radical polymerization initiator to form a high molecule and bonded to the copolymer (A), and then modified to obtain a hydrophilic polymer (B).
  • a radical polymerization initiator for example, after polymerization of t-butyl (meth) acrylate, it is hydrolyzed under acidic conditions to modify it into poly (meth) acrylic acid, and after polymerization of vinyl acetate, it is saponified and modified into polyvinyl alcohol. Can be mentioned.
  • Examples of the copolymerizable hydrophobic radical polymerizable unsaturated compound include (meth) acrylic acid esters such as methyl (meth) acrylate and butyl (meth) acrylate, and butyl acetate.
  • a copolymer (A2) having a reactive group can be used, but usually the copolymer (A) having no reactive group is used.
  • a hydrophilic polymer (B) is obtained by polymerizing a hydrophilic ring-opening polymerization monomer or the like using the copolymer (A2) having a reactive group and using the reactive group as an initiation terminal. is there.
  • hydrophilic ring-opening polymerization monomers examples include ethylene oxide, propylene oxide, and ethylene imine.
  • copolymerizable hydrophobic monomer include trimethylene oxide, tetrahydrofuran, ⁇ -propiolatathone, ⁇ -petite ratataton, and ⁇ -force prolacton.
  • the reaction method is not particularly limited as long as a polymer satisfying the requirements of the present invention can be produced, and any method may be used.
  • a method of reacting by heating and stirring in a solution a method of reacting by melting and stirring without solvent, or a method of reacting by heating and kneading with an extruder Law.
  • the reaction temperature is usually in the range of 0 to 200 ° C, preferably in the range of 30 to 150 ° C.
  • the solvent for production in solution the solvents mentioned in [3-1] can be used in the same manner.
  • a prepolymerized hydrophilic polymer (B) is bonded to the copolymer (A).
  • the hydrophilic polymer (B) those mentioned in [3-2] can be used.
  • a hydrophilic monomer is first polymerized to form a hydrophilic polymer, an unsaturated double bond is left in the molecule, and then propylene a-olefin is used with a radical polymerizable initiator.
  • a method of graft polymerization to a copolymer there is a method of graft polymerization to a copolymer.
  • the propylene a 1-year-old refin copolymer, a copolymer (A2) having a reactive group can be used, but usually a copolymer (A) having no reactive group is used.
  • a hydrophilic polymer having a reactive group at the terminal is first polymerized, and then this is bonded to a copolymer (A2) formed by bonding a reactive group.
  • a hydrophilic polymer having a reactive group at the terminal can be obtained by polymerizing a hydrophilic monomer using a compound having a reactive group as an initiator or a chain transfer agent. Alternatively, it can also be obtained by ring-opening polymerization of a hydrophilic ring-opening polymerization monomer such as an epoxy compound.
  • hydrophilic monomer that can be used in this case, various hydrophilic monomers listed in [3-3-1] can be used in the same manner.
  • the reaction method is not particularly limited as long as a polymer satisfying the requirements of the present invention can be produced, and any method may be used. Examples thereof include a method of reacting by heating and stirring in a solution, a method of reacting by melting and heating without solvent, and a method of reacting by heating and kneading with an extruder.
  • the reaction temperature is usually in the range of 0 to 200 ° C, preferably in the range of 30 to 150 ° C.
  • the solvent for production in solution the solvents mentioned in [3-1] can be used in the same manner.
  • the method for producing a resin dispersion containing the polymer (C) according to the present invention is not particularly limited! For example, a method of preparing a mixture of polymer (c), water, and a solvent other than water and then removing the solvent from the mixture to obtain an aqueous dispersion, temperature at which polymer (C) melts
  • the method include a method in which water is added after being melted as described above to form a dispersion.
  • the former is preferred. According to the former method, the fineness of the particle size and the rosin dispersion can be easily obtained.
  • the temperature is usually 30-150 ° C.
  • the ratio of solvents other than water in the coconut dispersion is usually 50% or less. It is preferably 20% or less, more preferably 10% or less, and particularly preferably 1% or less.
  • the method of adding a solvent other than water to the polymer (C) and heating and dissolving the polymer (C) as necessary is followed by adding a water dispersion having a finer particle size or more immediately.
  • the temperature when dissolved in a solvent or when water is added is usually 30 to 150 ° C.
  • the solvent may be distilled off after adding water.
  • the ratio of solvents other than water in the rosin dispersion is as described above.
  • water and another solvent other than water are added to a solution obtained by dissolving the polymer (C) in a solvent, and the mixture is heated and dissolved as necessary.
  • Easy to make water dispersion The temperature during the addition of water is usually 30-150 ° C.
  • the ratio of the solvent other than water in the rosin dispersion is as described above.
  • solvents other than water used in the present method include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; aliphatic hydrocarbons such as hexane, octane and decane; cyclohexane, methylcyclohexane and the like.
  • Alicyclic aliphatic hydrocarbons such as methylene chloride, carbon tetrachloride, chlorobenzene; esters such as methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate, butyl acetate; acetone, methyl ethyl ketone, Ketones such as methyl propyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone; methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, 2-butanol, isobutanol, tert-butanol, cyclohexanol, Alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, butanediol; Ether, dibutyl ether, tetrahydrofuran and the like; 2-methoxyethanol, 2-ethoxyethanol, 2-Butokishetano Lumpur, 2-methoxy
  • At least one solvent that dissolves in water by 1% by weight or more it is preferable to use at least one solvent that dissolves in water by 1% by weight or more.
  • a solvent that dissolves by 5% by weight or more is more preferable.
  • An apparatus for producing a resin dispersion by adding water after being dissolved in a solvent and in a molten state is not particularly limited.
  • a reaction kettle with a stirrer, a uniaxial or biaxial kneader Etc. can be used.
  • the stirring speed at that time varies slightly depending on the selection of the apparatus, but is usually in the range of 10 to: L, OOOrpm.
  • the polymer (C) of the present invention is very excellent in dispersibility in water, and according to the method for producing a resin dispersion of the present invention, the fineness of the dispersed particle diameter and the aqueous resin dispersion can be obtained.
  • the aqueous resin dispersion of the present invention is advantageous in that the dispersed particle diameter is small and the resin is stably dispersed. Therefore, when this is used, a coated product having an excellent appearance can be obtained.
  • the 50% particle diameter of the polymer (resin) in the resin dispersion of the present invention is 0.5 m or less.
  • the 50% particle size is preferably 0. or less, more preferably 0. or less, and still more preferably 0.1 ⁇ m or less.
  • the 90% particle diameter is preferably 1 ⁇ m or less, and particularly preferably 0.5 m or less.
  • the term "dispersion” refers to a state in which dispersed particles are extremely small and dispersed in a single molecule. It is a concept including a state that can be said to be substantially dissolved. Therefore, there is no particular limitation on the lower limit of the dispersed particle size.
  • the solid content in the greave dispersion of the present invention is preferably 5% by weight or more, more preferably 10% by weight or more, and further preferably 20% by weight or more based on the whole. Further, it is preferably 70% by weight or less, more preferably 60% by weight or less, still more preferably 50% by weight or less, and particularly preferably 40% by weight or less.
  • the resin dispersion of the present invention has a surfactant content of 15 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the polymer (C). That is, the dispersed particle size of the resin is very small and contains a very small amount or substantially no surfactant.
  • the water resistance of the paint can improve the oil resistance (gasohol resistance), and the resulting resin dispersion has any of adhesion, water resistance, moisture resistance, oil resistance (gasohol resistance), and chemical resistance. Even better.
  • the amount of the surfactant is small.
  • (C) It is preferably 10 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight. More preferred is 5 parts by weight or less, still more preferred is 2 parts by weight or less. It can also be substantially free of surfactant. “Substantially free of surfactant” means less than 1 part by weight per 100 parts by weight of the polymer (C). Most preferred is no surfactant at all.
  • a cationic surfactant for example, a cationic surfactant, an anionic surfactant, a nonionic surfactant, an amphoteric surfactant, a reactive surfactant, and the like can be used.
  • the surfactant those having an alkyl group having 4 or more carbon atoms, an alkenyl group, an alkylaryl group or an alkylaryl group as a hydrophobic group are usually used. Preferably it has 8 or more carbon atoms, more preferably 12 or more carbon atoms. However, it usually has 30 or fewer carbon atoms.
  • non-ionic surfactant examples include polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene nouryl ether, polyoxyethylene sorbitan monolaurate, and the like.
  • examples of the cationic surfactant include sodium dodecylbenzenesulfonate, sodium sulfosuccinate, sodium lauryl sulfate, sodium polyoxyethylene lauryl sulfate, and the like.
  • examples of the cationic surfactant examples include stearyl trimethyl ammonium and cetyl trimethyl ammonium bromochloride.
  • amphoteric surfactants examples include lauryldimethylaminoacetic acid betaine.
  • V a so-called reactive surfactant, etc., in which the above surfactant has a radical polymerizable functional group can be used.
  • a reactive surfactant When a reactive surfactant is used, the water resistance of the film formed using this rosin dispersion can be improved.
  • Typical commercially available reactive surfactants include Eleminol JS-2 (manufactured by Sanyo Kasei Kogyo Co., Ltd.) and Latemul S-180 (manufactured by Kao Corp.) Nonionic surfactants compared to other surfactants Since the water resistance is hardly lowered, a non-ionic surfactant may be included in a slightly larger amount. For example, when the surfactant other than the nonionic surfactant should be 5 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the polymer (C), the nonionic surfactant may be 10 parts by weight or less.
  • An acidic substance or a basic substance can be added to the greave dispersion of the present invention as necessary.
  • the acidic substance include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, and organic acids such as acetic acid.
  • Examples of basic substances include inorganic bases such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, triethylamine, jetylamine, jetylethanolamine, 2-methyl-2-amino-propanol, morpholine, and the like. Further, it may be a high molecular compound containing an acidic group or a basic group.
  • additives can be added to the coagulant dispersion of the present invention as necessary within a range that does not significantly impair the effects of the present invention.
  • various stabilizers such as ultraviolet absorbers, antioxidants, weathering stabilizers, heat resistance inhibitors, etc .
  • colorants such as titanium oxide and organic pigments
  • Conductivity-imparting agents such as carbon black and freight
  • additives such as these may be used in combination.
  • Examples of the antifoaming agent include Surfynol 104PA or Surfynol 440 manufactured by Air Products.
  • anti-drying agent examples include Byketol-PC manufactured by Big Chemi Company, and the surfactants listed above.
  • a crosslinking agent in order to further improve various coating performances such as water resistance and solvent resistance, 0.01 to L00 parts by weight of a crosslinking agent can be added to 100 parts by weight of the resin in the dispersion.
  • a crosslinking agent having self-crosslinking property a compound having a plurality of functional groups that react with a carboxyl group in the molecule, a metal complex having a polyvalent coordination site, and the like.
  • isocyanate compounds, melamine compounds, urea compounds, epoxy compounds, strong rubodiimide compounds, oxazoline group-containing compounds, zirconium salt compounds, silane coupling agents and the like are preferred. You can also use these crosslinking agents in combination.
  • a hydrophilic organic solvent other than water is used for the purpose of increasing the drying speed or obtaining a surface with a good finish.
  • the hydrophilic organic solvent include alcohols such as methanol, ethanol and propanol, ketones such as acetone, glycols such as ethylene glycol and propylene glycol, and ethers thereof.
  • organic or inorganic compounds other than those described above can be added to the resin dispersion within a range that does not impair the stability of the resin dispersion.
  • the water dispersion of the present invention has excellent solvent mixing stability.
  • a hydrophilic organic solvent such as alcohol
  • the surfactant also tends to desorb the polyolefin and gel.
  • the aqueous dispersion of the present invention has a water dispersion function in the polyolefin itself. Therefore, even if a hydrophilic solvent is added, the gel dispersion does not cause aggregation and is generally stable. It is also suitably used for inks that are added and used.
  • the resin dispersion of the present invention can be used by mixing with water-soluble resin or water-dispersible resin, if necessary, within a range that does not significantly impair the effects of the present invention. For example, it is effective for improving the appearance of painting (glossing or matting) and reducing tackiness. It may be a rosin that can be dispersed using a surfactant. As the water-soluble rosin, for example, rosin as exemplified as the hydrophilic polymer (B) can be used. Can do.
  • the resin that can be dispersed in water examples include acrylic resin, polyepoxy resin, polyester resin, polyurethane resin, melamine resin, alkyd resin, and the like.
  • the form of the resin dispersion containing these resin and polymer (C) is not particularly limited. For example, there is a method of emulsifying and mixing these rosin and polymer (C). In this method, the particles made of the resin and the particles made of the polymer (C) are separately formed to obtain an aqueous resin dispersion dispersed in water.
  • the resin and the polymer (C) can be mixed together by separately synthesizing the resin and the polymer (C), and the resin and the polymer (C) are contained in one particle by emulsifying and dispersing in water. Particles can be formed.
  • an aqueous resin dispersion in which the polymer (C) and the particles made of resin are separately present is used.
  • an aqueous resin dispersion is obtained, for example, by mixing a dispersion obtained by emulsifying and dispersing the polymer (C) in water and a dispersion obtained by emulsifying and dispersing the resin in water. It is done.
  • the content of the rosin is preferably in the range of 90:10 to LO: 90 in the mass ratio of the copolymer (A) to the other rosin. That is, the total amount of the copolymer (A) and other resins is 100 parts by weight, and the amount of the copolymer (A) is preferably 10 parts by weight or more, and preferably 90 parts by weight or less. If the amount of the copolymer (A) is less than 10 parts by weight, the adhesion to the polyolefin base material tends to be insufficient. More preferably, it is 15 parts by weight or more, and further preferably 20 parts by weight or more.
  • the amount of the combined (A) is larger than 90 parts by weight, the physical properties of the coating film obtained from such a composite aqueous resin dispersion, specifically, the strength, water resistance, weather resistance, abrasion resistance, Solvent resistance tends to be insufficient. More preferred is 85 parts by weight or less, and even more preferred is 80 parts by weight or less.
  • the total content of the resin in the resin dispersion is preferably in the range of 5:95 to 60:40 in which the total amount of the polymer (C) and the other resin: water (weight ratio) is 5:95 to 60:40. . That is, the total amount of the polymer (C) and other resins and water is preferably 100 parts by weight, and the total amount of the polymer (C) and other resins is preferably 5 parts by weight or more, and preferably 60 parts by weight or less. If it is less than 5 parts by weight, workability such as coating and heat curing tends to deteriorate. More preferably, it is 10 parts by weight or more, and further preferably 15 parts by weight or more.
  • the viscosity of the aqueous resin dispersion becomes too high, resulting in poor applicability and it is difficult to form a uniform coating immediately. More preferred is 55 parts by weight or less, and even more preferred is 50 parts by weight or less.
  • a surfactant may be used as necessary.
  • the surfactant for example, those listed in [5] can be used.
  • the surfactant can also be used in a production method in which the polymer (C) and the resin are mixed and then emulsified.
  • the surfactant content of the resin dispersion is the total amount of the resin (the polymer (C ) And other above-mentioned coffins) It is preferably 15 parts by weight or less per 100 parts by weight.
  • “Substantially free of surfactant” means less than 1 part by weight per 100 parts by weight of total fat.
  • rosin (D) At least one resin selected from the group consisting of acrylic resin, polyester resin, polyurethane resin and epoxy resin is preferable.
  • a resin dispersion containing these is suitable for paints.
  • these are collectively referred to as rosin (D).
  • the acrylic resin as an example of the above-mentioned other resin in the present invention is not particularly limited as long as it is a (meth) acrylic polymer.
  • Amber is a homopolymer or copolymer of acrylic acid and Z or an ester thereof, Homopolymer or copolymer of methacrylic acid and Z or its ester It is.
  • (Meth) acrylic means acrylic and Z or methacrylic.
  • (meth) acrylic acid ester examples include (meth) acrylic acid ester monomers having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, such as methyl (meth) acrylate and (meth) acrylic acid.
  • (meth) acrylate esters having a hetero atom-containing alkyl group having 1 to 20 carbon atoms such as dimethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, (Meth) acrylic acid-2-aminoethyl, glycidyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid 2-hydroxyethyl, (meth) acrylic acid hydroxybutyl, (meth) acrylic acid-2-methoxyethyl, ( Examples include (meth) acrylic acid-3-methoxypropyl, (meth) acrylic acid and polyethylene oxide adducts, and the like.
  • (meth) acrylic acid esters having a fluorine atom-containing alkyl group having 1 to 20 carbon atoms such as (meth) acrylic acid trifluoromethyl methyl, (meth) acrylic acid 2-trifluoromethyl ester
  • acrylic acid esters having a fluorine atom-containing alkyl group having 1 to 20 carbon atoms such as (meth) acrylic acid trifluoromethyl methyl, (meth) acrylic acid 2-trifluoromethyl ester
  • examples thereof include chill, (meth) acrylic acid 2-perfluoroethylethyl, and (meth) acrylamide monomers such as (meth) acrylamide and (meth) acryldimethylamide.
  • (meth) acrylic acid and Z or esters thereof those having a double bond at the end of a molecule called a so-called macromonomer are also included.
  • These (meth) acrylic macromonomers usually have a weight average molecular weight in the range of several hundred to 50,000.
  • Such (meth) acrylic oligomer is usually used in the range of 1 to 80 parts by weight per 100 parts by weight of the above (meth) acrylic acid and Z or esters thereof.
  • a crosslinkable functional group can be introduced and a crosslinking agent can be used in combination.
  • a copolymer having an epoxy group such as glycidyl (meth) acrylate and a polyfunctional carboxylic acid or polyfunctional amine as a crosslinking agent; (meth) acrylic acid-2-hydroxyethyl, (meth) acrylic acid hydroxybutyl Such as a copolymer having a hydroxyl group and a polyfunctional isocyanate; or a copolymer having a carbocyclic group such as diacetone acrylamide and acrolein; and a polyfunctional isocyanate such as adipic acid dihydrazide and sebacic acid dihydrazide.
  • Cross-linking systems such as functional hydrazines can be used.
  • a crosslinking system composed of a carboxylic group and a polyfunctional hydrazine is preferable because it can be stored in one liquid and can be cured at room temperature.
  • These crosslinkable functional groups have preferably 0.5 parts by weight or more, more preferably 1 part by weight or more per 100 parts by weight of acrylic resin. However, it is preferably 20 parts by weight or less per 100 parts by weight of acrylic resin, more preferably 10 parts by weight or less. The higher the lower limit value, the more sufficient crosslinking effect is obtained, and the lower the upper limit value, the higher the storage stability tends to be.
  • the polymerization method for producing the acrylic resin as described above is not particularly limited.
  • a method such as solution polymerization, Balta polymerization, emulsion polymerization, or suspension polymerization can be used.
  • the resulting acrylic resin a water-based emulsion, it can be emulsified and dispersed by mechanical force such as a colloid mill in the presence or absence of a solution! Residual solvent can be removed under reduced pressure or atmospheric pressure. If emulsion polymerization or suspension polymerization is used, the polymer can be obtained directly as an aqueous resin dispersion.
  • the number average molecular weight of the acrylic resin usable in the present invention is preferably 1,000 or more, more preferably ⁇ 20,000. However, less than 1,000,000 is preferred over forceless ⁇ is less than 500,000.
  • the particle diameter of the acrylic resin particles in the aqueous resin dispersion of acrylic resin is preferably from 0. Ol ⁇ m to 0.5 / zm.
  • the acrylic resin solid content in the aqueous resin dispersion of acrylic resin is preferably 15 to 70% by weight.
  • Aqueous dispersion of acrylic resin The viscosity is preferably 1 to 50, OOOmPa's.
  • the polyurethane resin usable in the present invention is not particularly limited.
  • the urethane polymer obtained by reacting is mentioned.
  • These urethane polymers may contain acid components (acid residues)!
  • the chain extension method of the isocyanate group-containing prepolymer may be a known method.
  • water, a water-soluble polyamine, glycols, or the like is used as a chain extender, and the isocyanate group-containing prepolymer is chain-extended.
  • the agent component may be reacted in the presence of a catalyst as necessary.
  • the component containing two or more active hydrogens in average in one molecule of the component (i) is not particularly limited, but one having a hydroxylic active hydrogen is preferable. Specific examples of such compounds include the following.
  • Diol compounds ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2 butylene glycol, 1,3 butylene glycol, 2,3 butylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1, 5 Pentanediol, neopentyl glycol, 1,6 hexane glycol, 2, 5 hexane diol, dipropylene glycol, 2, 2, 4 trimethyl-1,3 pentane diol, tricyclodecane dimethanol, 1,4-cyclohexane dimethanol Etc.
  • Polyether diol A product with an alkylene oxide of the above diol compound, or a ring-opening (co) polymer of an alkylene oxide cyclic ether (such as tetrahydrofuran).
  • an alkylene oxide cyclic ether such as tetrahydrofuran.
  • polyethylene glycol, polypropylene glycol, ethylene glycol (block or random) copolymer of propylene glycol, glycol, polytetramethylene glycol, polyhexamethylene glycol, polyoctamethylene glycol, and the like can be mentioned.
  • Polyester diol adipic acid, succinic acid, sebacic acid, glutaric acid, male Dicarboxylic acids (anhydrides) such as acid, fumaric acid, and phthalic acid, and ethylene glycol, propylene glycol, 1,4 butanediol, 1,6 hexanediol, 8 Those obtained by polycondensation with diol compounds such as otatamethylenediol and neopentylglycol under the condition of excess hydroxyl group.
  • diol compounds such as otatamethylenediol and neopentylglycol under the condition of excess hydroxyl group.
  • ethylene glycol adipic acid condensate ethylene glycol adipic acid condensate, butanediol adipic acid condensate, hexamethylene glycol adipic acid condensate, ethylene glycol propylene glycol adipic acid condensate, or ring-opening polymerization of rataton using glycol as an initiator.
  • examples include polylatatatone diol.
  • Polyetherester diol An ether group-containing diol (polyether diol or diethylene glycol of (2) above) or a mixture of this with other glycols (anhydrous) ) It is obtained by reacting alkylene oxide in addition to dicarboxylic acid. Examples thereof include polytetramethylene glycol adipic acid condensate.
  • Polycarbonate diol general formula HO—R— (O—C (O) —O—R) —OH (wherein R is a saturated fatty acid diol residue having 1 to 12 carbon atoms, X is It indicates the number of repeating units of the molecule, and is usually an integer of 5 to 50).
  • a transesterification method in which a saturated aliphatic diol and a substituted carbonate (such as jetyl carbonate and diphenyl carbonate) are reacted under the condition that the hydroxyl group is excessive, or the ability to react the saturated aliphatic diol with phosgene, Or, if necessary, it can be obtained by a method in which a saturated aliphatic diol is further reacted thereafter.
  • a saturated aliphatic diol and a substituted carbonate such as jetyl carbonate and diphenyl carbonate
  • an aliphatic, alicyclic or aromatic compound containing an average of two or more isocyanate groups in one molecule can be used.
  • the aliphatic diisocyanate compound is preferably an aliphatic diisocyanate having 1 to 12 carbon atoms, such as hexamethylene diisocyanate, 2, 2, 4 trimethylhexane diisocyanate. Etc.
  • alicyclic diisocyanate compounds carbon Preference is given to alicyclic diisocyanates having 4 to 18 molecules, for example 1,4-cyclohexane diisocyanate, methylcyclohexylene diisocyanate and the like.
  • the aromatic isocyanate include tolylene diisocyanate, 4,4′-diphenylenomethane diisocyanate, and xylylene diisocyanate.
  • those containing an acid residue in the urethane-based polymer can be dispersed in water without using a surfactant or even in a small amount, so that the coating film It is expected that water resistance will be improved.
  • the acid residue content is preferably in the range of 25 to 150 (mgKOHZg), preferably 30 to LOO (mgKOHZg), as the acid value of the urethane polymer. If the acid value is less than 25, water dispersibility is insufficient, and it is often necessary to use a surfactant immediately. On the other hand, when the acid value is higher than 150, the water resistance of the coating tends to be inferior.
  • a conventionally used method can be used without any particular limitation. For example, by replacing dimethylolalkanoic acid with part or all of the glycol component described in (2) to (4) above, a carboxyl group is added to polyetherdiol, polyester diol, polyetherester diol, etc. in advance. A method of introducing an acid group by introducing it is preferable. Examples of the dimethylol alkanoic acid used here include dimethylolacetic acid, dimethylolpropionic acid, and dimethylolbutyric acid.
  • the polyurethane resin usable in the present invention preferably has a number average molecular weight of 1,000 or more, more preferably ⁇ 20,000. However, less than 1,000,000 is more preferable than the force of less than 200,000.
  • the production method is not particularly limited, but the polyurethane resin can be produced according to the above-described method for producing the acrylic resin aqueous dispersion.
  • the particle size of the polyurethane resin in the aqueous resin dispersion is preferably from 0.01 ⁇ m to 0.5 ⁇ m.
  • the solid content of polyurethane resin in the aqueous resin dispersion of polyurethane resin is preferably 15 to 70% by weight.
  • the liquid viscosity of the aqueous dispersion of polyurethane resin is 1 ⁇ : LO, 000mPa * s is preferred!
  • polyester resin that can be used in the present invention is not particularly limited, and examples thereof include dicarboxylic acids such as adipic acid, succinic acid, sebacic acid, glutaric acid, maleic acid, fumaric acid, and phthalic acid.
  • Acids and z or anhydrides thereof diol compounds such as ethylene glycol, propylene glycol, 1,4 butanediol, 1,6 hexanediol, 1,8 otamethylenediol, neopentyldaricol or ether group-containing dior Examples thereof include those obtained by polycondensation with polyethylene (polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, etc.).
  • ethylene glycol adipic acid condensate ethylene glycol adipic acid condensate, butanediol adipic acid condensate, hexamethylene glycol-succinic acid condensate, ethylene glycol-propylene glycol-phthalic acid condensate, polyethylene glycol adipic acid condensate And so on.
  • An aqueous dispersion of polyester resin is obtained by subjecting these to aqueous emulsion in the presence or absence of a surfactant.
  • the manufacturing method is not particularly limited, it can be manufactured according to the above-described method for manufacturing an aqueous dispersion of acrylic resin. Examples of commercially available products include Vylonal MD-1200 and MD-1245 manufactured by Toyobo.
  • the polyester resin usable in the present invention has a number average molecular weight of preferably 1,000 or more, more preferably 5,000 or more. However, 500,000 or less is preferable, and 100,000 or less is more preferable.
  • the particle size of the polyester resin in the aqueous resin dispersion is preferably from 0.01 ⁇ m to 0.5 ⁇ m.
  • the polyester resin solid content in the aqueous polyester resin dispersion is preferably 15 to 70% by weight.
  • the liquid viscosity of the aqueous polyester resin dispersion is preferably 1 to: LO, OOOmPa's.
  • the epoxy resin that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it is a polymer having one or more epoxy groups in one molecule.
  • polyhydric phenol is reacted with epichlorohydrin in the presence of alkali.
  • a polyhydric glycidyl ether of phenol which can be produced by mixing the polyhydric glycidyl ether of such a phenol with the polyhydric phenol described above. And an epoxy group-containing polymer obtained by reacting with a monomer.
  • Examples of the polyhydric phenol that can be used here include bis (4-hydroxyphenol) 2,2 propane, 4,4'-dihydroxybenzophenone, bis (4 hydroxyphenol) 1,1 ethane.
  • epoxy resin phenol-based novolak resin polyglycidyl ether or polyhydric alcohol polyglycidyl ether
  • polyhydric alcohol examples include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2 propylene glycol, 1,4 propylene glycol, 1,5 pentanediol, 1,2,6 hexanetriol, glycerol, and bis. (4-hydroxycyclohexyl) -2,2-propane, sorbitol and the like.
  • An aqueous dispersion of epoxy resin is obtained by subjecting these to aqueous emulsion in the presence or absence of a surfactant.
  • the manufacturing method is not specifically limited, it can manufacture according to the manufacturing method of the aqueous dispersion of acrylic resin mentioned above.
  • a typical example of a commercially available product is Nagase Chemtech Co., Ltd., which is a novolac epoxy resin obtained by adding ephydrhydrin to a phenol novolac resin and is forcibly emulsified with a surfactant (emulsifier).
  • DECONAL EM150 Japan Epoxy Silesin Epilets 6006W70, 5003W55, Toto Kasei WEX-5100, and the like.
  • bisphenol-type epoxy resin obtained by attaching epphenolic hydrin to bisphenol in the same manner was forcibly emulsified with an emulsifier, and Nagase Chemtech Co., Ltd. DECONAL EM101, EM103, manufactured by Janon Epoxy Resin Co., Ltd. Epilets 3510W60, 3515W6, 3522W60, 3540WY55 etc.
  • sorbitol is an alkyl-type epoxy resin in which epichlorohydrin is added to polyols such as pentaerythritol and glycerin.
  • a pigment (E) can be added to the rosin dispersion of the present invention.
  • An aqueous rosin dispersion containing the pigment (E) is suitable as a coating material.
  • the pigment that can be used is not particularly limited.
  • inorganic pigments such as titanium oxide, carbon black, iron oxide, chromium oxide, bitumen, bengara, yellow lead, yellow iron oxide, azo pigments, anthracene, etc.
  • Colored pigments such as organic pigments such as pigments, perinone pigments, perylene pigments, quinacridone pigments, isoindolinone pigments, indigo pigments, phthalocyanine pigments; talc, calcium carbonate, clay, kaolin, silica, sedimentation Organic pigments such as conductive barium sulfate; conductive pigments such as whisker coated with conductive carbon and antimony-doped tin oxide; and metals such as aluminum, copper, zinc, nickel, tin, aluminum oxide, and alloys Colored or colored metallic luster materials and the like can be mentioned, and one kind or two or more kinds may be used in combination.
  • the amount of the pigment (E) added to the resin dispersion of the present invention is preferably 10 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the resin (the total amount of the polymer (C) and other resin). . More preferably, it is 50 parts by weight or more. However, it is preferably 400 parts by weight or less, more preferably 200 parts by weight or less. As the added amount is larger than the lower limit, the color developability and hiding property tend to be higher, and as the amount is lower than the upper limit, the adhesion, moisture resistance and oil resistance tend to be higher.
  • a pigment dispersant may be used.
  • water-based acrylic resin such as Johnson Polymer's John Cryl Resin
  • acidic block copolymer such as BYK-190 manufactured by Big Chemi Co .
  • styrene maleic acid copolymer manufactured by Air Products (Air Products)
  • Acetylenic diol derivatives such as Surfynol T324
  • water-soluble carboxymethyl acetate butyrate such as CMCAB-641-0.5 manufactured by Eastman Chemical Co., Ltd., and the like.
  • the resin dispersion of the present invention can be used for primers, primer-less paints, adhesives, inks and the like.
  • the present invention is particularly useful as a primer, paint or adhesive.
  • Especially suitable for polyolefin base materials For example, automotive paint for automobile interior and exterior, ply It can be used for paints for home appliances such as personal computers and paints for building materials.
  • the resin dispersion of the present invention or a coating material containing the same is applied to a substrate and heated to form a resin layer, whereby a laminate can be obtained.
  • This resin layer is composed of a hydrophilic polymer (B) or an acidic group bonded to propylene ⁇ -olefin copolymer ( ⁇ ), which is a copolymer of propylene and ⁇ -olefin other than propylene.
  • the propylene content of the copolymer (A) is 50 mol% or more and less than 100 mol%, and the weight average molecular weight Mw of the copolymer (A) is 10,000 or more.
  • the molecular weight distribution MwZMn is 3.5 or less
  • the surfactant content is 15 parts by weight or less per 100 parts by weight of the polymer (C).
  • This laminate can be used in various applications such as for automobiles, home appliances, and building materials.
  • the substrate may be in any shape, such as a film, sheet, or plate.
  • the hardness of the resin layer can be soft and strong by selecting the types and amounts of (A) and (B) according to the application. For example, paints for automobile exteriors require hard performance, so they are hardened. For automobile interior paints, soft performance is required, so select soft.
  • the hardness can be evaluated by tensile elasticity or bending elasticity.
  • the resin dispersion of the present invention can be applied to a crystalline olefin polymer molded body (substrate) to form a coating film.
  • the olefin-based polymer as the base material includes high-pressure polyethylene, medium-low pressure polyethylene, polypropylene, poly-4-methyl-1 pentene, poly 1-butene, polystyrene, etc .; ethylene 'propylene copolymer, ethylene' Examples thereof include olefin copolymers such as butene copolymer and propylene′butene copolymer. Of these olefin copolymers, propylene-based polymers are preferably used.
  • molded articles made of polypropylene and synthetic rubber molded articles made of polyamide resin, unsaturated polyester resin, polybutylene terephthalate resin, polycarbonate resin, etc., for example, molded articles such as automobile bumpers, and steel plates It can also be used for surface treatment of steel plates for electrodeposition treatment.
  • the molded product to which the resin dispersion of the present invention is applied may be prepared by using the above-mentioned various polymers or resins according to known molding methods such as injection molding, compression molding, hollow molding, extrusion molding, and rotational molding. V, may be molded by the method of displacement!
  • the method for forming the resin layer on the substrate is not particularly limited, and any known method can be used. For example, a method of applying a resin dispersion or paint by spraying, or applying with a roller. The method, the method of apply
  • the curing conditions for the coating film are appropriately selected depending on the material and shape of the substrate, the composition of the paint used, and the like.
  • the curing temperature is not particularly limited, but is usually 50 ° C or higher, preferably 60 ° C or higher, considering practicality. However, it is usually 150 ° C or lower, preferably 130 ° C or lower.
  • the thickness of the resin layer to be laminated (after curing) is a force that can be appropriately selected depending on the material and shape of the substrate, the composition of the paint used, etc. Usually 0.1 ⁇ m or more, preferably 1 ⁇ m m or more, more preferably 5 ⁇ m or more. However, it is usually 500 ⁇ m or less, preferably 300 ⁇ m or less, and more preferably 200 ⁇ m or less.
  • thermoplastic resin molded body is desired as the substrate of the laminate of the present invention.
  • the thermoplastic resin molded product (F) is not particularly limited.
  • a molded resin having a strength such as polyolefin resin, polyamide resin, polyethylene terephthalate resin, polybutylene terephthalate resin, or polycarbonate resin resin.
  • the present invention is preferably applied to a thermoplastic resin molded article (F) made of a polyolefin resin (hereinafter referred to as a polyolefin molded article).
  • the polyolefin molded body is usually a molded body of crystalline polyolefin, and various known polyolefins can be used, and are not particularly limited.
  • ethylene or propylene homopolymer ethylene and propylene copolymer; ethylene or Z and propylene and other comonomers such as 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-hepte , 1-otaten, cyclopentene, cyclohexene, or a copolymer with an ⁇ -olefinine comonomer having 2 or more carbon atoms such as norbornene; or a copolymer of two or more of these comonomers.
  • the a-olefin fin comonomer is preferably an a-olefin fin monomer having 2 to 6 carbon atoms.
  • a copolymer of an ⁇ -olefin monomer and a comonomer such as butyl acetate, acrylic acid ester or methacrylate, or a copolymer of a comonomer such as an aromatic bur monomer, or a hydrogenated product or a conjugate thereof.
  • a hydrogenated product of a block copolymer can also be used.
  • a simple copolymer it may be a random copolymer or a block copolymer.
  • Polyolefin may be modified as necessary.
  • the polyolefin preferably has a melt flow rate (MFR) of 2 gZlO or more, more preferably lOgZlO or more, and particularly preferably 25 gZlO. However, it is preferably 30 OgZlO or less, more preferably 200 gZlO or less.
  • MFR melt flow rate
  • the MFR of the polyolefin may be adjusted at the time of polymerization, or may be adjusted with an organic peroxide such as disilver oxide or dialkyl peroxide after the polymerization.
  • Crystalline polypropylene is more preferable as polyolefin.
  • Crystalline polypropylene is a propylene homopolymer and Z or propylene ethylene copolymer.
  • the propylene / ethylene copolymer is a propylene / ethylene random copolymer and Z or a propylene / ethylene block copolymer, preferably a propylene / ethylene block copolymer.
  • the propylene / ethylene block copolymer comprises a crystalline polypropylene part (a unit part) and an ethylene-propylene random copolymer part (b unit part).
  • the a unit is usually obtained by homopolymerization of propylene, and in some cases, by copolymerizing a small amount of other ⁇ -olefin with propylene.
  • aMFR of the polypropylene homopolymer of the unit part is preferably lOgZlO or more, more The amount is preferably 15 gZlO or more, more preferably 20 gZlO or more, and particularly preferably 40 gZlO or more. However, it is preferably 500 gZlO or less, more preferably 400 gZlO or less, and still more preferably 300 gZlO or less.
  • the b unit is a rubbery component obtained by random copolymerization of propylene and ethylene.
  • the propylene content of the propylene unit / ethylene random copolymer part of the b unit part is preferably 30% by weight or more, more preferably 40% by weight or more, and further preferably 50% by weight or more. However, it is preferably 85% by weight or less, more preferably 80% by weight or less, and still more preferably 75% by weight or less. When the propylene content is within this range, the dispersibility and glass transition temperature are within an appropriate range, and impact characteristics tend to be good.
  • the propylene content can be adjusted by controlling the concentration ratio of propylene and ethylene during the polymerization of the propylene / ethylene random copolymer part.
  • the molecular weight of the propylene-ethylene random copolymer part of the b unit part is not particularly limited. Considering 1S dispersibility and impact resistance, the weight average molecular weight (Mw) is preferably 200, 00 0-3, 000,000, more preferred ⁇ 300,000-2,500,000, and even more preferred ⁇ 400,000-2,000,000.
  • the amount of a unit part and b unit part is not particularly limited, but in general, a unit part is preferably 95% by weight or less, more preferably 50 to 95% by weight, still more preferably 60 to 90% by weight of the total amount.
  • the b unit is preferably adjusted to be 5% by weight or more of the total amount, more preferably 5 to 50% by weight, and still more preferably 10 to 40% by weight.
  • b Impact resistance tends to increase as the amount of the unit part is lower than the lower limit, and rigidity, strength and heat resistance tend to increase as the amount is lower than the upper limit.
  • the amount of b unit part is measured using a temperature rising elution fractionation method.
  • the composition of the propylene / ethylene block copolymer after production is determined by extraction analysis with the above orthodichlorobenzene. Let's say.
  • the ratio of the amount of a unit part and b unit part is determined by the polymerization amount of the propylene homopolymer part and the polymerization amount of the propylene ethylene random copolymer part, it can be adjusted by controlling the respective polymerization times.
  • the method for producing the propylene homopolymer and the propylene / ethylene block copolymer is not particularly limited and is appropriately selected from known methods and conditions.
  • a highly stereoregular catalyst is usually used as the propylene polymerization catalyst.
  • a catalyst comprising a combination of a titanium trichloride composition obtained by reducing titanium tetrachloride with an organoaluminum compound and then treating with various electron donors and electron acceptors, an organoaluminum compound and an aromatic carboxylic acid ester.
  • a titanium trichloride composition obtained by reducing titanium tetrachloride with an organoaluminum compound and then treating with various electron donors and electron acceptors, an organoaluminum compound and an aromatic carboxylic acid ester.
  • Examples include supported catalysts (see JP-A-57-63310, 63-43915, and 63-83116).
  • metalocene catalyst as shown in WO91Z04257 and the like can also be mentioned.
  • the meta-orthane-based catalyst may not contain alumoxane, but a catalyst in which a meta-n-oxycene compound and alumoxane are combined, or a so-called Kaminsky-based catalyst is preferred.
  • Propylene An ethylene block copolymer is obtained by first polymerizing propylene alone in the presence of the above catalyst by applying a production process such as a gas phase polymerization method, a liquid phase bulk polymerization method, a slurry polymerization method, and the like. It can be obtained by random polymerization of propylene and ethylene.
  • a propylene-ethylene block copolymer having the above-mentioned melting characteristics (MFR) it is preferable to perform multistage polymerization using a slurry method or a gas phase fluidized bed method. Alternatively, it can be obtained by a method in which propylene homopolymerization is performed in multiple stages and then propylene and ethylene are randomly polymerized.
  • the gas phase fluidized bed method is particularly preferred.
  • the propylene homopolymer is obtained by polymerizing propylene alone in the presence of the above catalyst by applying a production process such as a phase polymerization method, a liquid phase bulk polymerization method, a slurry polymerization method or the like.
  • a production process such as a phase polymerization method, a liquid phase bulk polymerization method, a slurry polymerization method or the like.
  • MFR melting characteristics
  • the propylene homopolymer or propylene / ethylene block copolymer constituting the substrate of the laminate of the present invention preferably has excellent mechanical properties and high impact resistance properties in order to be used as a structural material.
  • the flexural modulus force is preferably 300 MPa or more, more preferably ⁇ is 500 to 3000 MPa, and further preferably ⁇ is 1,000 to 2, OOOMPa. By setting it within this range, it is excellent in rigidity and suitable as a structural material.
  • the IZOD impact strength is preferably lkj / m 2 or more, more preferably 2 to: LOOkj / m 2 , further preferably 5 to 80 kj / m 2 , and particularly preferably 8 to 60 kj / m 2 . By making it within this range, it has excellent impact resistance and is suitable as a structural material.
  • thermoplastic resin molding may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • thermoplastic resin molded article (F) used in the present invention can contain an inorganic filler component.
  • plate-like fillers such as talc, my strength, montmorillonite; fiber-like fillers such as short fiber glass fiber, long fiber glass fiber, carbon fiber, aramid fiber, alumina fiber, boron fiber, zonolite; titanic acid Acicular (whisker) filler such as potassium, magnesium oxysulfate, silicon nitride, aluminum borate, basic magnesium sulfate, zinc oxide, wollastonite, calcium carbonate, silicon carbide; precipitated calcium carbonate, heavy carbonate Powerful granular fillers such as rumum and magnesium carbonate; balun-like fillers such as glass balloons.
  • Inorganic fillers and pigments such as zinc white, titanium white, and magnesium sulfate can also be used.
  • talc, my strength, glass fiber, and whisker are preferred because of a balance between physical properties and cost. Talc, my strength, and glass fiber are more preferred.
  • the inorganic filler component may be subjected to a surface treatment with a surfactant, a coupling agent or the like.
  • the surface-treated filler has the effect of further improving the strength and heat-resistant rigidity of the molded product.
  • the amount of inorganic filler component used is selected from a wide range depending on the purpose and application of the molded product. However, the amount is preferably 1 to 80 parts by weight, more preferably 2 to 75 parts by weight, and still more preferably 5 to 60 parts by weight with respect to 100 parts by weight of crystalline polyolefin.
  • the flexural modulus of the crystalline polyolefin is preferably 1, OOOMPa or more, more preferably 1,500 to 10, OOOMPa, and even more preferably 2,000-8, OOOMPa. Can be improved. Further, the IZOD impact strength can be improved to 1 kj / m 2 or more, more preferably 2 to 80 kj / m 2 , and further preferably 4 to 60 kj / m 2 .
  • One inorganic filler component can be used alone, or two or more inorganic filler components can be used in combination.
  • the average particle size of talc used in the present invention is usually 10 m or less, preferably 0.5 to 8 / ⁇ ⁇ , more preferably 1 to 7 / ⁇ ⁇ .
  • the average particle size value is a cumulative particle size distribution curve drawn from the measurement results of laser diffraction method (for example, LA920W manufactured by Horiba, Ltd.) and liquid layer sedimentation type light transmission method (for example, CP type manufactured by Shimadzu Corporation).
  • the force is also a particle size value with a cumulative amount of 50% by weight.
  • the value in the present invention is an average particle diameter value measured by a laser diffraction method.
  • talc fine particles obtained by further finely classifying naturally produced talc obtained by mechanically pulverizing the talc are used.
  • the coarsely classified material may be further classified.
  • Examples of the mechanical crushing method include a method using a crusher such as a jaw crusher, a hammer class, a roll class, a screen mill, a jet crusher, a colloid mill, a roller mill, and a vibration mill.
  • the ground talc is wet or dry classified once or repeatedly in a cyclone, cyclone air separator, micro separator, sharp cut separator, etc. to adjust to the above average particle size.
  • talc used in the present invention, it is preferable to perform a classification operation with a sharp force separator after pulverization to a specific particle size.
  • talcs are used for various organic titanate coupling agents, organic silane coupling agents, unsaturated carboxylic acids, or the like for the purpose of improving adhesion or dispersibility with the polymer.
  • Anhydrous grafted modified polyolefin, fatty acid, fatty acid metal salt, fatty acid ester, etc. may be surface treated.
  • glass chopped strand is generally used as glass fiber.
  • the length of the glass chopped strand is usually 3 to 50 mm, and the fiber diameter is usually 3 to 25 ⁇ m, preferably 8 to 14 ⁇ .
  • the glass chopped strand it is preferable to use a surface-modified with a silane compound or a surface treatment with a bundling agent such as polybulal alcohol, polyacetic acid bule, polyurethane, epoxy resin, or olefin component. .
  • a bundling agent such as polybulal alcohol, polyacetic acid bule, polyurethane, epoxy resin, or olefin component.
  • Examples of the olefin component as the sizing agent include unsaturated carboxylic acid-modified polyolefins and low molecular weight products of polyolefins.
  • polyolefin modified with unsaturated carboxylic acid and cocoon or a derivative thereof may be blended.
  • a material having a modification rate of 0.1 to 10% by weight, preferably obtained by modifying polypropylene as a base material.
  • the My strength is preferably an average particle diameter of 2 to: LOO ⁇ m and an average aspect ratio of 10 or more, more preferably an average particle diameter of 2 to 80 ⁇ m and an average aspect ratio of 15 or more.
  • the average particle size of the My force is within the above range, the scratch resistance and impact strength of the molded product can be further improved, and deterioration of the appearance can be suppressed.
  • the My strength may be any of the so-called White My strength, Gold My strength, Black My strength, etc., but White My strength is more preferable because it is preferable to use Gold Myca and White My strength.
  • the production method of the power is not particularly limited and is produced by a method according to the above-described talc, but is preferably a dry pulverization / wet classification or a wet pulverization / wet classification method, and more preferably a wet pulverization / wet classification method.
  • thermoplastic resin molded article (F) used in the present invention is a crystalline polyolefin molded article
  • an elastomer component can be further contained. Thereby, the impact resistance of the molded body The hit strength can be improved.
  • ethylene-a-olefin random copolymer rubber ethylene-a-olefin random copolymer rubber
  • -a-olefin-non-conjugated gen copolymer rubber styrene-containing thermoplastic elastomer and the like.
  • Specific examples include ethylene a propylene copolymer rubber, ethylene 1-butene copolymer rubber, ethylene 1-hexene copolymer rubber, ethylene 1-olefin copolymer rubber such as ethylene 1- octene copolymer rubber, and the like.
  • EPDM Ethylene propylene-ethylidene norbornene copolymer rubber
  • SEBS styrene butadiene styrene triblock hydrogenated product
  • SEP S styrene-containing thermoplastic elastomers such as triblock hydrogenated products
  • the MFR (230 ° C, 2.16 kg load) of these elastomer components is preferably 0.5 to 150 gZlO, more preferably 0 when considering the automobile exterior material which is one of the main applications of the present invention. 7 to: LOOgZlO content, more preferably 0.7 to 80 gZlO content.
  • One component of elastomer is used alone Two or more types may be used in combination.
  • thermoplastic resin molded article (F) can contain any additive or compounding component as long as the effects of the present invention are not significantly impaired.
  • pigments for coloring antioxidants such as phenols, cyans and phosphoruss, antistatic agents, light stabilizers such as hindered amines, various nucleating agents such as ultraviolet absorbers, organic aluminum talc, Examples include dispersants, neutralizers, foaming agents, copper damage inhibitors, lubricants, flame retardants, and other types of resin such as polyethylene resin.
  • Thermoplastic resin assembly constituting the thermoplastic resin molding (F) of the present invention A composition is obtained.
  • a twin screw extruder is preferably used.
  • the above components may be kneaded at the same time, and a method of kneading the components separately may be employed to improve performance.
  • thermoplastic resin composition is molded to obtain a thermoplastic resin molded article (F).
  • Various known methods can be used as the molding method.
  • injection molding including gas injection molding), compression molding, injection compression molding (press injection), extrusion molding, hollow molding, rotational molding, calendar molding, inflation molding, uniaxially stretched film molding, biaxially stretched film molding, etc. Can be mentioned.
  • injection molding is particularly preferable.
  • the laminate of the present invention is excellent in adhesion of the coating film and has a physical property balance excellent in rigidity, impact resistance and the like.
  • the resin layer constituting the laminate does not substantially contain a surfactant, no bleed out occurs and the appearance is excellent.
  • halogen such as chlorine, the environmental load can be reduced.
  • the laminate of the present invention can be used for various industrial parts such as automobiles, home appliances, and building materials, and in particular, has a performance sufficient for practical use as a material that is thinned, highly functional, and large in size. . Similarly, it can be used as a living material such as a film or a sheet.
  • automobile parts such as bumpers, instrument panels, trims and garnishes, television cases, washing machine tubs, refrigerator parts, air conditioner parts, vacuum cleaner parts and other household appliance parts, toilet seats, toilet seat lids, water tanks Molding materials for various industrial parts such as toiletry parts such as bathtubs, bathroom walls, ceilings, drainage pans, etc., and various living materials such as packaging materials, agricultural films, gas noria films, and synthetic paper Can be used as Example
  • the propylene content [P] in the propylene-butene copolymer was measured by a 13 C-NMR spectrum measurement method using an NMR apparatus (Nippon Denshi, 400 MHz). Samples 350-5 OO mg were completely dissolved in about 10 ml ⁇ NMR sample tube using about 2.2 ml of orthodichlorobenzene. Next, about 0.2 ml of deuterated benzene was added as a lock solvent and homogenized, and then measurement was performed at 130 ° C. by a proton complete decoupling method. The measurement conditions were a pulse angle of 90 °, a pulse interval of 10 seconds, and an integration count of 6000.
  • GPC measurement was performed using GPC HLC-8020 manufactured by Tosoh Corporation equipped with mnH — H.
  • the injection amount of the sample solution 501
  • the column temperature 40 ° C.
  • the solvent tetrahydrofuran
  • the flow rate of 1. OmlZmin were employed.
  • a commercially available monodisperse polystyrene standard sample was measured as a standard sample, and a calibration curve was prepared based on the retention time of the standard sample and the molecular weight.
  • a sample was dissolved in orthodichlorobenzene (containing 0.5 mgZml of BHT (2,6-di-tert-butyl 4-methylphenol)) at 140 ° C. to prepare a solution. After this was introduced into a 140 ° C TREF column, it was cooled to 100 ° C with a temperature drop rate of 8 ° CZ, subsequently cooled to -15 ° C with a temperature drop rate of 4 ° CZ, and held for 60 minutes.
  • orthodichlorobenzene containing 0.5 mgZml of BHT (2,6-di-tert-butyl 4-methylphenol)
  • orthodichlorobenzene (containing 0.5 mgZml of BHT) as a solvent was passed through the column at a flow rate of lmlZmin, and the components dissolved in orthodichlorobenzene at 15 ° C were eluted in the TREF column for 10 minutes. .
  • the column was linearly heated to 140 ° C at a temperature increase rate of 100 ° CZ, and the elution amount was detected at 0.1 ° C intervals. From the obtained results, the integrated elution amount (% by weight) at each temperature was calculated.
  • Heating method Aluminum heat block
  • Cooling method Peltier element (Peltier element is cooled by water) Temperature distribution: ⁇ 0. 5 ° C
  • Heating method air bath oven
  • Valve 6-way valve, 4-way valve
  • Inlet heating method Aluminum heat block
  • MIRAN 1A Fixed wavelength infrared detector MIRAN 1A manufactured by FOXBORO Detection wavelength: 3.42 m
  • High-temperature flow cell LC-IR micro flow cell, optical path length 1.5mm,
  • Liquid feed pump SSC-3461 pump manufactured by Senshu Science Co., Ltd.
  • Measurement was performed using a differential scanning calorimeter DSC 220C manufactured by Seiko Instruments Inc. Put 5 ⁇ lmg of sample into the A1 pan, cover the A1, and use the empty A1 pan as a reference to the detector. I put it. The temperature was raised to 200 ° C at a rate of 100 ° CZ. After maintaining at the same temperature for 5 minutes, it was cooled at a rate of 10 ° CZ, and the amount of heat was detected at intervals of 0.5 seconds up to 10 ° C. After maintaining at the same temperature for 1 minute, the temperature was raised to 200 ° C at a rate of 10 ° CZ, and the amount of heat was detected at intervals of 0.5 seconds.
  • the graft ratio (% by weight) was used.
  • the dispersion density is 0.9gZcm 3
  • the particle shape is spherical
  • the particle refractive index is 1.50
  • the dispersion medium is water
  • the dispersion medium is 1.33.
  • 50% particle diameter and 90% particle diameter were also obtained by accumulating the direction with fine particle diameter.
  • a substrate (test piece) was produced by injecting 70 mm x 150 mm x 3 mm of automotive grade grade polypropylene, and the substrate surface was wiped with isopropyl alcohol. Here, the sample was spray-coated so that the coating amount (dry weight after coating) was about 15 gZm 2 . Next, the coated specimen is dried and baked in a safe bend dryer at 80 ° C for 40 minutes. A painted plate was obtained.
  • a substrate (test piece) was produced by injecting 70 mm x 150 mm x 3 mm of automotive grade grade polypropylene, and the substrate surface was wiped with isopropyl alcohol.
  • the sample was spray-coated so that the coating amount (dry weight after coating) was about 10 gOmZm 2, and dried in a safe bend dryer at 80 ° C. for 5 minutes.
  • an acrylic polyol monourethan urethane paint [Letane PG80III: manufactured by Kansai Paint Co., Ltd.], which was blended with a predetermined amount of curing agent and adjusted in viscosity with a special thinner, was applied in an amount of 25 It was spray-applied to ⁇ 30 gZm 2 and baked at 90 ° C. for 30 minutes in a safe bend dryer to obtain a coated plate.
  • Adhesion test (7) The substrate used in 2 was wiped with isopropyl alcohol. It was. Here, the sample, the coating amount was spray applied as (dry weight after application) would be about LOgZm 2, in Safeven dryer foremost, dried 30 minutes at 80 ° C, to obtain a test piece. 40 of this specimen
  • the painted specimen was touched and the surface condition was determined as follows.
  • Homopolypropylene (manufactured by Nippon Polypro Co., Ltd., MA3U) was molded to produce a polypropylene film with a thickness of 100 ⁇ m.
  • the isopropyl alcohol 5g diluted example mosquito ⁇ respect Emarujiyon 10 g of concentration of the solid content was adjusted to 25 weight 0/0, so that the amount of coating (dry weight after application) would be about 3 g / m 2 It was coated with a bar coater (# 16) and dried in a safe bend dryer at 80 ° C for 3 minutes. Next, the same polypropylene film is laminated on this at a temperature of 120. Heat sealing was performed at C, a pressure of 2 kgZcm 3 , and a pressurization time of 5 seconds.
  • the heat-sealed laminate was allowed to stand at 23 ° C for 4 hours, then cut into a 15 mm width to give a test piece.
  • a 180 ° T-peel test was conducted at a peel rate of 300 mmZ to evaluate the peel strength. 'Blocking resistance
  • the same polypropylene film was overlaid on the film coated and dried with emulsion, and after applying a load of 0.1 kgZcm 2 at 23 ° C, the film was peeled by hand and the blocking properties were as follows. It was evaluated as follows.
  • propylene content of copolymer ( ⁇ ) and other polymers used in Examples and Comparative Examples Mw (polypropylene equivalent), MwZMn (polypropylene equivalent), melting point Tm, crystal melting heat amount ⁇ , temperature rise Table 1 shows the amount of elution at 60 ° C or less in the elution fractionation method.
  • the system was cooled to near room temperature, acetone was added, and the precipitated polymer was filtered off. Further, precipitation and filtration with acetone were repeated, and the finally obtained polymer was washed with acetone.
  • the polymer obtained after washing was dried under reduced pressure to obtain a maleic anhydride-modified polymer in the form of a white powder.
  • the maleic anhydride group content was 2.1% by weight (0.21 mmol as maleic anhydride group and 0.42 mmol Zg as carboxylic acid group). there were.
  • the weight average molecular weight was 110,000 (converted to positive P-pyrene), 171,000 (converted to positive styrene), and the number average molecular weight was 90,000 (converted to polystyrene).
  • methoxypoly (oxyethylene Z-oxypropylene) 1-2propylamine (Nethermann's polyetheramine; Jeffamine M-1000, molecular weight 1,000 (nominal)) 6 g (6 mmol, copolymer (A) 100
  • a solution of hydrophilic polymer (B) corresponding to 20 parts by weight) in 6 g of toluene was added to parts by weight, and the mixture was reacted at 110 ° C. for 1 hour. Thereafter, 0.53 g (6 mmol) of morpholine was reacted at 110 ° C. for 1 hour.
  • the 50% particle size was 0.099 ⁇ m, and the 90% particle size was 0.184 m.
  • Table 2 shows the evaluation results of the adhesion of the obtained aqueous rosin dispersion.
  • the adhesion was evaluated by the method (7) -1.
  • the propylene content of the propylene butene copolymer used Mitsubishi Chemicals, Tuffmer XM7070
  • Mw, Mw ZMn melting point Tm
  • heat of crystal melting ⁇ elution at 60 ° C or less in the temperature rising elution fractionation method Indicates the amount.
  • the methoxypoly (oxyethylene Zoxypropylene) 2 propylamine (Nethermann's polyetheramine; Jeffamine M-1000) used in Example 1 had a concentration of 10% by weight in 25 ° C water. When dissolved in, the insoluble content is 1% by weight or less, and it is a hydrophilic polymer.
  • a maleic anhydride-modified polymer was obtained in the same manner as in Example 1 except that Tuffmer XR110T (copolymer 6) manufactured by Mitsui Chemicals Co., Ltd. was used as the propylene monobutene copolymer.
  • the content of maleic anhydride groups (grafting ratio) was 2.0% by weight (0.20 mmol Zg as maleic anhydride groups and 0.40 mmol Zg as carboxylic acid groups).
  • Example 2 An aqueous rosin dispersion was prepared in the same manner as in Example 1. However, a large amount of precipitates having a particle size exceeding 1 mm was observed, and the rosin dispersion was not obtained.
  • Propylene-butene copolymer (Mitsui Chemicals, Tuffmer XM7070; Copolymer 1) 20 Okg and maleic anhydride 5kg were dry blended with a super mixer, and then twin screw extruder (Nihon Steel Works TEX54 a)), while feeding perbutyl I halfway with a liquid pump so as to be 1 part by weight per 100 parts by weight of propylene-butene copolymer, the cylinder temperature of the kneading part is 200 ° C, the screw speed is 125 rpm, The mixture was kneaded under the conditions of a discharge amount of 80 kgZ to obtain a pellet-shaped product.
  • the maleic anhydride-modified propylene-butene copolymer thus obtained had a maleic anhydride group content (grafting ratio) of 0.8% by weight (maleic anhydride group, 0.08 mmol / g, carboxylic acid group). As 0.16 mmol Zg).
  • the weight average molecular weight was 156,000 and the number average molecular weight was 84,000 (both in terms of polystyrene).
  • a 2 L glass flask equipped with a bottom extraction valve and an oil circulation jacket heater was equipped with a reflux condenser, a thermometer, a nitrogen gas blowing pipe, and a stirrer, and then the above maleic anhydride-modified propylene-butene copolymer 150 g And 150 g of toluene were added, and the mixture was heated and stirred until it reached 110 ° C while blowing nitrogen gas. After raising the temperature, 2.25 g of maleic anhydride was added and dissolved, 0.75 g of perbutyl I was added, and stirring was continued at the same temperature for 7 hours. Thereafter, 0.5 g of the solution was extracted, acetone was added, and the precipitated polymer was filtered off.
  • This modified polymer had a maleic anhydride group content (grafting ratio) of 1.5% by weight (0.15 mmol Zg as maleic anhydride group and 0.30 mmol Zg as carboxylic acid group).
  • the weight average molecular weight was 146,000 and the number average molecular weight was 77,000 (both in terms of polystyrene).
  • a Dean's Stark tube was installed between the reflux condenser and the flask, the obtained liquid was decompressed, 90 g of the solvent was distilled off, and 90 g of water was added 5 times. Thereafter, 60 g of water was further added, and toluene, isopropyl alcohol and water were distilled off under reduced pressure until the polymer concentration reached 30% by weight to obtain a white aqueous dispersion.
  • Table 3 shows the evaluation results of the dispersed particle size, coating film properties, adhesion, and gasohol resistance of the obtained aqueous resin dispersion.
  • the adhesion was evaluated by the method (7) -2.
  • Example 2 The same procedure as in Example 2 was conducted except that the amount of Jeffamine M-1000 used was changed from 15 g to 30 g (30 mmol) to obtain a pale yellow aqueous dispersion with strong wrinkles.
  • Table 3 shows the evaluation results of the obtained aqueous rosin dispersion.
  • a melt modification step was performed in the same manner as in Example 2 to obtain a maleic anhydride-modified propylene-butene copolymer having a maleic anhydride group content of 0.8% by weight and a weight average molecular weight of 156,000.
  • a reflux condenser, a thermometer, a nitrogen gas blowing tube, and a stirrer were installed in a 1 L glass flask, and then charged with 200 g of the maleic anhydride-modified propylene-butene copolymer and 200 g of toluene, while blowing nitrogen gas. The mixture was heated and stirred until it reached ° C.
  • reaction solution temperature (internal temperature) was cooled to 50 ° C, and 600 g of acetone was added dropwise over about 1 hour to obtain a pale red suspension.
  • the remaining white solid was suspended in 500 g of acetone and stirred for 30 minutes.
  • it was put into a vat coated with Teflon and dried in a vacuum dryer at 60 ° C. to obtain a modified polymer.
  • the content of maleic anhydride groups of the modified polymer is 5.8 weight 0/0 (1. 16mmol / g as anhydrous maleic acid 0. 58 mmol / g, as the carboxylic acid group), weight average The average molecular weight was 89,000, and the number average molecular weight was 44,000 (both in terms of polystyrene).
  • the obtained liquid was decompressed and THF and a part of water were distilled off under reduced pressure to obtain an aqueous dispersion having a polymer concentration of 30% by weight.
  • Table 3 shows the evaluation results of the obtained aqueous rosin dispersion.
  • a propylene-butene copolymer (Mitsui Chemicals, Tuffmer XM7080; Copolymer 2) was subjected to a melt modification step under the same conditions as in Example 2.
  • the resulting maleic anhydride-modified propylenebutene copolymer has a maleic anhydride group content (graft ratio) of 0.8% by weight, a weight average molecular weight of 158,000, and a number average molecular weight of 91,000 (both in terms of polystyrene). Met.
  • the resulting modified polymer had a maleic anhydride group content (grafting ratio) of 1.5% by weight (0.15 mmol Zg as maleic anhydride group and 0.30 mmol Zg as carboxylic acid group), and a weight average molecular weight of 148,000.
  • the number average molecular weight was 78,000 (both in terms of polystyrene), and the resulting aqueous dispersion was pale yellow with strong wrinkles.
  • Table 3 shows the evaluation results of the obtained aqueous rosin dispersion.
  • maleic anhydride-modified polymer in the form of a white powder.
  • the content (grafting ratio) of maleic anhydride groups in this modified polymer was 1.3% by weight (0.13 mmol Zg as maleic anhydride groups and 0.26 mmol Zg as carboxylic acid groups).
  • the weight average molecular weight was 45,000 and the number average molecular weight was 27,000 (both in terms of polystyrene).
  • Table 3 shows the evaluation results of the obtained aqueous rosin dispersion.
  • a 2L glass flask equipped with a bottom extraction valve and an oil circulation jacket heater was installed with a reflux cooling tube, thermometer, nitrogen gas blowing tube, and stirrer, and then a chlorinated propylene-ethylene copolymer (copolymer). 4. Chlorine content 27 wt%) 100g and 150g of toluene were charged and heated and stirred until the temperature reached 110 ° C while blowing nitrogen gas.
  • the maleic anhydride group content (grafting ratio) of this modified polymer was 0.9% by weight (0.09 mmol Zg as the maleic anhydride group and 0.18 mmol Zg as the carboxylic acid group).
  • the weight average molecular weight was 93,000 and the number average molecular weight was 58,000 (both in terms of polystyrene).
  • the jacket temperature (external temperature) was lowered to 70 ° C, and 600 g of hot water at 70 ° C was added and stirred. After stirring for 15 minutes, the mixture was allowed to stand and hot water was extracted from the bottom extraction valve. After washing with warm water once more, a solution of 20 g (2 Ommol) of Jeffamine M-1000 in 250 g of isopropanol was added dropwise to the solution over 1 hour.
  • AMP90 1. Og (lOmmol) Aqueous solution in 60 g of water was added.
  • Table 3 shows the evaluation results of the obtained aqueous rosin dispersion.
  • Example 9 Maleic acid modification and emulsification were carried out in the same manner as in Example 9 except that propylene-butene ethylene copolymer (manufactured by Dedasa Japan Co., Ltd., Bestplast 708; Copolymer 5) was used as the polyolefin.
  • the content of maleic anhydride groups in this modified polymer (graft ratio) is 1 was 3 weight 0/0 (0. as maleic anhydride group 13mmolZg, 0. 26mm olZg as carboxylic acid groups).
  • the weight average molecular weight was 56,000, and the number average molecular weight was 22,000 (both in terms of polystyrene).
  • a milky white aqueous dispersion was obtained, but a large amount of agglomerates were generated during the emulsification, which was removed with a 400 mesh metal mesh and used for performance evaluation.
  • Table 3 shows the evaluation results of the obtained aqueous rosin dispersion.
  • Demineralized water 125 ml
  • lithium sulfate monohydrate (19.3 g)
  • sulfuric acid 29.8 g
  • a commercially available granulated montmorillonite (Mizusawa Chemical Co., Ltd. Benclay SL, 33.5 g) is dispersed, heated to boiling over 10 minutes, and stirred at the boiling point (105 ° C) for 300 minutes. went. Thereafter, 200 ml of demineralized water was added and cooled, and the resulting slurry was filtered to collect a wet cake.
  • the recovered cake was slurried again with demineralized water (800 ml) in a 1,000 ml beaker and filtered. This operation was repeated twice. The finally obtained cake was dried under air at 100 ° C for 3 hours to obtain chemically treated montmorillonite (25.9 g).
  • the chemically treated montmorillonite (2. Og) obtained in (1) above was dried under reduced pressure at 200 ° C for 2 hours. To this was added a toluene solution of trioctylaluminum (0.5 mmol / ml, 5.7 ml), and the mixture was stirred at 60 ° C. for 40 minutes. To this suspension was added toluene (30 ml), and after stirring, the supernatant was removed. This operation was repeated twice to obtain a clay slurry.
  • maleic anhydride-modified polypropylene in the form of white powder. Since this water-free maleic acid-modified polypropylene did not dissolve in the black mouth form, a film was formed at 200 ° C. using a 0.1 mm spacer.
  • the content of maleic anhydride groups (grafting ratio) is 1.5% by weight (0.15 mmol Zg as maleic anhydride groups and 0.3 mol / g as carboxylic acid groups).
  • the aggregate was filtered through a 400-mesh wire mesh and dried under reduced pressure at 80 ° C for 4 hours. As a result, 25.8 g of a white solid was obtained, and most of the cloudy liquid was particles of 10 ⁇ m or more.
  • the molecular particle size was not measurable and could not be evaluated afterwards.
  • aqueous rosin dispersions of Examples 8 and 9 had excellent peel resistance with high peel strength and were excellent as a heat seal adhesive.
  • the resin dispersion of the present invention is extremely useful as a surface treatment agent, an adhesive, a coating agent, a paint, and the like for a crystalline olefin polymer.
  • the laminate of the present invention is

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

 分散粒子径が細かく安定で、ブリードアウトが抑制され、ポリオレフィン系基材に対する表面処理剤、接着剤あるいは塗料等として有用な、樹脂の水分散体を提供する。  プロピレンとプロピレン以外のα-オレフィンとの共重合体であるプロピレン-α-オレフィン共重合体(A)に、親水性高分子(B)が結合してなるか又は酸性基が結合してなる重合体(C)を、50%粒子径0.5μm以下で水に分散させてなる樹脂分散体であって、前記共重合体(A)のプロピレン含量が50モル%以上100モル%未満であり、かつ共重合体(A)の重量平均分子量Mwが10000以上で分子量分布Mw/Mnが3.5以下であり、樹脂分散体の界面活性剤含有量が重合体(C)100重量部に対し15重量部以下である樹脂分散体、及びこれを用いた塗料、積層体。

Description

明 細 書
樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、プロピレン系重合体を含む水性榭脂分散体、それを含有してなる塗料 及び積層体、並びにその製造方法に関する。
背景技術
[0002] プロピレン重合体やプロピレン aーォレフイン共重合体などのポリオレフインは安 価であり、し力も、機械的物性、耐熱性、耐薬品性、耐水性などに優れていることから 、広い分野で使用されている。し力しながら、こうしたポリオレフインは、分子中に極性 基を持たないため一般に低極性であり、塗装や接着が困難であり改善が望まれてい た。このため、ポリオレフインの成形体の表面を薬剤などでィ匕学的に処理する方法、 コロナ放電処理、プラズマ処理、火炎処理などの手法で成形体表面を酸化処理する 方法、といった種々の方法が試みられてきている。しかるにこれらの方法では、特殊 な装置が必要である上に、塗装性や接着性の改良効果が必ずしも十分ではなかつ た。
[0003] そこで比較的簡便な方法でポリオレフイン、例えばプロピレン系重合体に良好な塗 装性や接着性を付与するための工夫として、 V、わゆる塩素化ポリプロピレンや酸変性 プロピレン' aーォレフイン共重合体、さらに酸変性塩素化ポリプロピレンが開発され てきた。このような変性ポリオレフインを、ポリオレフインの成形体表面に表面処理剤、 接着剤或いは塗料等として塗布するのである。変性ポリオレフインは通常、有機溶媒 の溶液、又は水への分散体などの形態で塗布される。安全衛生及び環境汚染の低 減の面力 通常、水分散体が好ましく用いられる。
[0004] このような水分散体の例として、酸変性塩素化ポリプロピレンを界面活性剤と塩基 性物質を使用して水に分散させた榭脂分散体 (特許文献 1)や、酸変性ポリオレフィ ンを界面活性剤と塩基性物質を使用して水に分散させた榭脂分散体 (特許文献 2) 等がある。
し力しこれらの榭脂分散体では、分散粒子径を細力べするには界面活性剤を大量 に添加する必要があり、結果として、このような榭脂分散体を用いた塗料は耐水性や 耐薬品性に乏 、と 、う課題があった。また塗布後に界面活性剤が塗装表面へプリ ードアウトして外観不良が起こる場合もあった。一方、界面活性剤の使用量を減らす と榭脂の分散粒子径の粗いものしかできず、貯蔵安定性に問題があった。界面活性 剤を用いた乳化系ではこれら全てを満足させることは困難であり、さらなる改善が望 まれていた。また特許文献 1においては、榭脂の分散性を確保するために、比較的 融点を低くした塩素化ポリプロピレンを用いているが、環境汚染防止の点からは塩素 使用量低減が望ましい。
[0005] 他の例として、ポリプロピレンセグメントに官能性セグメントをブロック共重合した重 合体を水分散した榭脂分散体 (特許文献 3)もあるが、エチレン系共重合体やポリプ ロピレンホモポリマーの分散粒子径が十分に細カ^、とは言えず、また界面活性剤を 全く用いずに分散体とすることはできておらず、さらに改善の必要があった。
そこでプロピレン α—ォレフイン共重合体に不飽和カルボン酸を多量にグラフトさ せたポリオレフインを塩基存在下で分散させたポリオレフイン水分散体が提案されて いる(特許文献 4)。し力しながら分子量分布が広く共重合性を制御していないプロピ レン aーォレフイン共重合体を使用しているため、分散粒子径を細力べするために 耐圧容器を用い水や溶媒の沸点以上の温度で分散する特殊な方法を用いなければ ならない。
[0006] また塩素化プロピレン エチレン共重合体を無水マレインで変性した無水マレイン 化塩素化プロピレン エチレン共重合体を塩基存在下で分散させた水分散体が提 案されている(特許文献 5)。し力しながら使用する原料の分子量が 6, 500と極めて 低いため、ポリオレフイン基材への密着性、耐水性、耐薬品性に劣る。
[0007] 一方、使用されるプロピレン α—ォレフイン共重合体として、チーグラー'ナッタ触 媒で合成されるプロピレン aーォレフイン共重合体に代わって、メタ口セン触媒で 合成される、分子量分布が狭く共重合配列がランダムかつ均一に配列されたプロピ レン oc一才レフイン共重合体の使用が提案されている(特許文献 5)。これにより低 温ヒートシール性に優れた水性分散体が得られたことが記載されている。しかし、依 然として界面活性剤の使用が必須であり、粒子径が大きく安定性が悪い上に、界面 活性剤によるブリードアウトや、耐薬品性に乏しいなどの課題が残る。
[0008] また aーォレフインを用いず、ステレオブロック構造を有するポリプロピレンのみを 使用した水性分散体も提案されている (特許文献 6)が、界面活性剤の使用が必須で あり、やはりブリードアウト等の課題が残る。
特許文献 1:特開平 10— 231402号公報
特許文献 2:特開平 6— 256592号公報 (米国特許公報第 5534577号)
特許文献 3:特開 2001— 288372号公報(米国公開公報 2003— 055179号) 特許文献 4:特開 2005 - 126482号公報
特許文献 5 :特開平 3— 182534号公報
特許文献 6:特開 2000 - 344972号公報
特許文献 7 :特開 2004— 002842号公報(米国公開公報 2005— 124753号) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 本発明は、分散粒子径が細力べ安定であり、かつ界面活性剤によるブリードアウトが 抑制され、耐薬品性'耐水性に優れ、結晶性を有するォレフィン系重合体に対する 密着性に優れた表面処理剤、接着剤あるいは塗料等として有用な、榭脂の水分散 体を提供するものである。またこれを含有してなる塗料、積層体及びその製造方法を 提供するものである。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明者は上記目的を達成するため鋭意検討した結果、特定の性質を持つプロピ レン oc一才レフイン共重合体に、親水性高分子を所定割合で結合させるか又は酸 性基を結合させた重合体を、界面活性剤を用いず、或いはごく少量の界面活性剤と ともに水に分散させることで、優れた特性の榭脂分散体が得られることを見いだし本 発明に至った。
即ち本発明は、プロピレンとプロピレン以外の aーォレフインとの共重合体であるプ ロピレン— oc—ォレフイン共重合体 (A)に、親水性高分子 (B)が結合してなるか又は 酸性基が結合してなる重合体 (C)を 50%粒子径 0. 5 m以下で水に分散させてな る榭脂分散体であって、前記共重合体 (A)のプロピレン含量が 50モル%以上 100 モル%未満であり、かつ共重合体 (A)の重量平均分子量 Mwが 10,000以上で分子 量分布 MwZMnが 3. 5以下であり、榭脂分散体の界面活性剤含有量が重合体 (C ) 100重量部に対し 15重量部以下であることを特徴とする、榭脂分散体に関する。
[0011] また本発明は、共重合体 (A)がシングルサイト触媒を用いて製造された榭脂分散 体に関する。
また本発明は、共重合体 (A)がプロピレンーブテン共重合体である榭脂分散体に 関する。
更に本発明は、共重合体 (A)が、融点 Tmが 100°C以下であり、結晶融解熱量 Δ Hが 60jZg以下である榭脂分散体に関する。
更に本発明は、共重合体 (A)が、昇温溶出分別法において 60°C以下で 95重量% 以上が溶出する榭脂分散体に関する。
[0012] また本発明は、共重合体 (A)が実質的に塩素を含まない榭脂分散体に関する。
更に本発明は、重合体 (C)が、 50%粒子径 0. 3 m以下で水に分散されてなる榭 脂分散体に関する。
また本発明は、重合体 (C)が、共重合体 (A)に、親水性高分子 (B)が (A): (B) = 100: 1〜: L00: 500 (重量比)の割合で結合してなるか又は酸性基が結合してなる榭 脂分散体に関する。
[0013] また本発明は、重合体 (C)が、共重合体 (A)に少なくとも親水性高分子 (B)が結合 してなる榭脂分散体に関する。
また本発明は、重合体 (C)が、共重合体 (A)に親水性高分子 (B)がグラフト結合し たグラフト共重合体である榭脂分散体に関する。
また本発明は、重合体 (C)が、共重合体 (A) lg当たり親水性高分子 (B)が 0. 01 〜5mmol結合してなる榭脂分散体に関する。
また本発明は、親水性高分子 (B)がポリエーテル榭脂である榭脂分散体に関する
[0014] また本発明は、親水性高分子 (B)が反応性基を 1分子当たり 1以上有してなる榭脂 分散体に関する。
また本発明は、親水性高分子 (B)が反応性基として少なくともアミノ基を有してなる 樹脂分散体に関する。
また本発明は、実質的に界面活性剤を含まない榭脂分散体に関する。
[0015] 本発明はまた、重合体 (C)を水に分散させてなり、かつ界面活性剤含有量が重合 体 (C) 100重量部に対し 15重量部以下である榭脂分散体の製造方法であって、重 合体 (C)、水、及び水以外の溶媒の混合物を調製したのち、該混合物から該溶媒を 除去することにより榭脂分散体を得る榭脂分散体の製造方法に関する。
本発明はまた、重合体 (C)と、アクリル榭脂、ポリエステル榭脂、ポリウレタン榭脂、 エポキシ榭脂からなる群より選ばれる少なくとも 1以上の榭脂 (D)、及び水からなる榭 脂分散体であって、共重合体 (A)と榭脂 (D)との質量比が 90: 10〜 10: 90であり、 重合体 (C)及び榭脂 (D)の合計量と水との質量比が 5: 95〜60: 40であり、界面活 性剤含有量が重合体 (C)及び榭脂 (D)の合計量 100重量部に対し 15重量部以下 であることを特徴とする榭脂分散体に関する。
[0016] また本発明は、重合体 (C)からなる粒子と、榭脂(D)からなる粒子とが、それぞれ水 に分散されてなる樹脂分散体に関する。
更に本発明は、前記榭脂分散体がさらに顔料を含んでなり、重合体 (C)及び榭脂( D)の合計量と顔料との質量比が 100: 10〜: LOO: 400である榭脂分散体に関する。
[0017] 本発明はまた、重合体 (C)及び榭脂 (D)を水に分散させてなり、かつ界面活性剤 含有量が重合体 (C)及び榭脂 (D)の合計量 100重量部に対し 15重量部以下である 榭脂分散体を得るに当たり、重合体 (C)を水に分散させてなる分散体と、榭脂 (D)を 水に分散させてなる分散体を混合させることを特徴とする、榭脂分散体の製造方法 に関する。
[0018] 本発明はまた、前記榭脂分散体を含有する塗料に関する。
本発明は更に、熱可塑性榭脂成形体 (F)上に、プロピレンとプロピレン以外の a - ォレフインとの共重合体であるプロピレン α—ォレフイン共重合体 (Α)に、親水性 高分子 (B)結合してなるか又は酸性基が結合してなる重合体 (C)を含み、共重合体 (A)のプロピレン含量が 50モル%以上 100モル%未満でありかつ共重合体 (A)の 重量平均分子量 Mwが 10,000以上で分子量分布 MwZMnが 3. 5以下であり、界 面活性剤含有量が重合体 (C) 100重量部に対し 15重量部以下である榭脂層を有 する積層体に関する。
[0019] また本発明は、前記熱可塑性榭脂成形体 (F)に、前記榭脂分散体又は前記塗料 を塗布し、加熱することにより榭脂層が形成されてなる積層体に関する。
本発明はまた、前記熱可塑性榭脂成形体 (F)に、前記榭脂分散体又は前記塗料 を塗布し、加熱して榭脂層を形成する、積層体の製造方法に関する。
発明の効果
[0020] 本発明によれば、重合体 (C)は水への分散性に非常に優れるので、分散粒子径が 細かぐなおかつ粒径分布を狭くでき、安定に分散できる利点がある。また界面活性 剤をごく少量か又は実質的に添加することなく分散できるので、従来問題となってい た界面活性剤によるブリードアウトが抑制できる利点があり、ひ 、ては優れた外観の 塗布品が得られる。従って従来は有機溶剤の溶液として塗布して 、た用途にも水性 分散体を使用でき、安全衛生面でも有利である。また有機溶剤溶液ではないので V OC (揮発性有機化学物質)排出が低減でき環境面でも有利である。しかも実質的に 塩素を含まな 、で優れた性質の水性分散体を得ることができる。塩素を含まな 、場 合、ダイォキシン等や毒性等の問題が無ぐ環境面で非常に有利である。
[0021] 更に、プロピレン— a—ォレフイン共重合体 (A)は同程度の立体規則性を持つプ ロピレンホモポリマーに比べて溶媒への溶解性が高く水分散性に優れ、また融点が 低 、ためこれを用いた榭脂分散体は塗装後の焼き付け温度を下げることができる利 点がある。
また本発明の榭脂分散体の製造方法によれば、分散粒子径が細かぐ粒径分布が 狭ぐかつ榭脂粒子が安定に分散した、優れた水性榭脂分散体を簡便に得ることが できる。
[0022] さらに、本発明の榭脂分散体を含む塗料を塗布して得られた塗装膜は耐水性、耐 湿性、耐油性 (耐ガソホール性)、耐薬品性に優れる。このため 1回のみの塗装で仕 上げる、例えば溶剤系ラッカー型塗料を使用する塗装方法にも好適である。
そして得られる塗膜はポリオレフイン素材、もしくはポリオレフイン等を含有するブラ スチック素材に対して良好な密着性を示し、通常塗装や接着が困難な未処理ポリプ ロピレンのような難接着性の基材上にも形成しうる。 [0023] また本発明の榭脂分散体における重合体 (C)を他の樹脂と併用して複合榭脂分散 体とすれば、他の樹脂に由来する物性値の向上、具体的には塗膜の強度、耐水性、 耐候性、耐擦性、耐溶剤性などを向上させることができる。
従って本発明の榭脂分散体は結晶性を有するォレフィン系重合体に対する表面処 理剤、接着剤、コーティング剤、塗料等としてきわめて有用である。
[0024] また本発明の積層体は、塗膜密着性に優れ、幅広い工業製品に適用可能である。
なお本発明にお 、ては必ずしもすべての効果を発現することを必須とするものでは なぐ上記した 1以上の効果があればよいものとする。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 本発明の水性榭脂分散体 (以下、「水分散体」、「水性分散体」又は「榭脂分散体」 と称することもある。)は、プロピレンとプロピレン以外の a—ォレフインとの共重合体 であって、プロピレン含量が 50モル%以上 100モル%未満であり、かつ重量平均分 子量 Mwが 10,000以上で分子量分布 MwZMnが 3. 5以下である共重合体 (A)に 、親水性高分子 (B)が結合してなるか又は酸性基が結合してなる重合体 (C)を、 50 %粒子径 0. 5 m以下で水に分散させてなり、界面活性剤含有量が重合体 (C) 10 0重量部に対し 15重量部以下である。即ち上記特定のォレフィン系共重合体 (A)に 親水性高分子を結合させるか酸性基を結合させた重合体 (C)は水への分散性に非 常に優れるので、界面活性剤を全く用いないかごく少量用いることで、分散粒子径が 細かぐかつ粒径分布が狭ぐ粒子が安定的に分散した水性榭脂分散体を得ること ができる。
[0026] なお本発明にお 、て分散とは、分散粒子が極めて小さく単分子で分散して 、る状 態、実質的には溶解と言えるような状態を含む概念である。
以下、より詳細に説明する。
[1]プロピレン α—ォレフイン共重合体 (A)
本発明におけるプロピレン aーォレフイン共重合体 (A) (以下、単に「共重合体( A)」ともいう。 )は、プロピレンとプロピレン以外の aーォレフインとの共重合体(以下、 単に「プロピレン aーォレフイン共重合体」と称する。)であって、プロピレン含量が 50モル%以上 100モル%未満であり、重量平均分子量 Mwが 10,000以上で分子 量分布 MwZMnが 3. 5以下である。
[0027] 共重合体 (A)としては、プロピレンと、プロピレン以外の 1種又は 2種以上の aーォ レフィンコモノマーとの共重合体であれば公知の各種共重合体を用いることができ、 特に限定されない。 α ォレフィンコモノマーとしては、例えばエチレン、 1—ブテン、 1 ペンテン、 1一へキセン、 1 ヘプテン、 1—オタテン、シクロペンテン、シクロへキ セン、又はノルボルネンなどが挙げられる。 aーォレフィンコモノマーとして、炭素数 2 〜6の α—ォレフィンコモノマーが好ましぐエチレン又は 1ーブテン(以下、単に「ブ テン」と称することがある。)がより好ましぐ 1—ブテンが特に好ましい。本発明の効果 を著しく損なわない限りにおいて、 α—ォレフイン以外の他のモノマーをさらに共重 合してもよい。更に、これらプロピレン系重合体を塩素化した塩素化プロピレン系重 合体も使用しうる。
[0028] 共重合体 (Α)として具体的には、プロピレン エチレン共重合体、プロピレンーブ テン共重合体、プロピレン一へキセン共重合体、プロピレン エチレンーブテン共重 合体、塩素化プロピレン エチレン共重合体、塩素化プロピレンーブテン共重合体 などが挙げられる。なかでも、プロピレン エチレン共重合体、プロピレンーブテン共 重合体、塩素化プロピレン エチレン共重合体、又は塩素化プロピレンーブテン共 重合体が好ましぐプロピレン エチレン共重合体、又はプロピレンーブテン共重合 体がより好ましぐプロピレンーブテン共重合体が更に好ましい。
[0029] 市販品として入手できるものとしては、ウィンテックシリーズ(日本ポリプロ社製)、タ フマー ΧΜシリーズ (三井ィ匕学社製)、リコセン ΡΡシリーズ (クラリアント株式会社製)、 スーパークロンシリーズの一部(日本製紙ケミカル社製)、ハードレンシリーズの一部( 東洋化成工業社製)などが挙げられる。
[0030] 共重合体 (Α)のプロピレン含量は、 α—ォレフィンコモノマーの種類、立体規則性 、塩素化度等が互いに関連して変化しうるが、おおよそ以下の通りである。
本発明におけるプロピレン (Xーォレフイン共重合体 (Α)のプロピレンの含量は 50 モル%以上である。通常、プロピレン含量が高いほどポリプロピレン基材への密着性 が増す傾向がある。プロピレン含量は、好ましくは 60モル%以上であり、より好ましく は 70モル0 /0以上である。但しプロピレン含量は 100%未満である。通常、プロピレン 含量を低くすると共重合体の融点を下げることができ、例えば塗装後の焼き付け温度 を下げることができる利点がある。
[0031] なかでもプロピレン含量が 70モル%以上 100モル%未満、 1ーブテン含量が 30モ ル%以下であるプロピレンーブテン共重合体が好ましい。
共重合体 (A)はランダム共重合体でもブロック共重合体でもよいが、ランダム共重 合体が好ましい。ランダム共重合体であれば、より効果的に共重合体の融点を下げ ることができる。また共重合体 (A)は直鎖状であっても分岐状であってもよい。
[0032] 塩素化プロピレン aーォレフイン共重合体を用いる場合、その塩素化度は通常 2 5重量%以下であり、好ましくは 20重量%以下、更に好ましくは 10重量%以下である 。塩素化度が高くなるにつれてポリマーの極性が高くなり、ポリオレフインとの親和性 が低くなり密着性が低下する傾向にある。従って塩素化度は低い方が好ましい。また 環境負荷を低減する目的からは、共重合体 (A)は実質的に塩素を含まないことが望 ましい。実質的に塩素を含まないとは、例えば塩素化度が 5重量%未満である。
[0033] プロピレン aーォレフイン共重合体の立体規則性としては、全体又は部分的にァ イソタクチック構造を有するものが好まし 、。例えば通常のァイソタクチックプロピレン
- a—ォレフイン共重合体はもちろんのこと、特開 2003— 231714号公報や US4, 522, 982号公報に記載されているような、ァイソタクチックブロックポリプロピレンや、 ステレオブロックポリプロピレン等にひーォレフィンコモノマーを共重合した共重合体 ち使用でさる。
[0034] 共重合体 (A)は、 GPC (Gel Permeation Chromatography)で測定し各々の ポリオレフインの検量線で換算した重量平均分子量 Mwが 10, 000以上である。 Mw 力 000未満ではべたつき度合いが大きく基材への密着性が不十分である。 Mw の下限値のより好ましい値は 15, 000、更に好ましい値は 30, 000、特に好ましくは 50, 000である。 Mwが下限値より高いほどべたつき度合いが小さくなる他、耐油性( 耐ガソホール性)ゃ耐薬品性が高まり、塗料として用いやすくなる。
重量平均分子量 Mwは 500, 000以下であることが好ましい。 Mwの上限値のより 好まし ヽ値 ίま 300, 000、さら【こ好まし < ίま 250, 000、特【こ好まし < ίま 200, 000であ る。 Mwが上限値より低いほど粘度が低くなり榭脂分散体の調製が容易になる傾向 がある。なお GPC測定は、オルトジクロロベンゼンなどを溶媒として、市販の装置を用 V、て従来公知の方法で行うことができる。
[0035] 本発明における共重合体 (A)は、重量平均分子量 Mwと数平均分子量 Mnとの比 で表される分子量分布 MwZMnが、 3. 5以下である。これは分子量分布が狭ぐ共 重合体の分子量が均一に揃って 、ることを意味する。このような共重合体 (A)を用い ることで、水への分散時の粒径制御がしゃすくなり、分散粒径が小さぐ粒径分布が 狭ぐかつ安定に分散した榭脂分散体が得られる利点がある。 MwZMnは 3. 0以下 が好ましぐまた、通常 1. 0以上である。
[0036] 共重合体 (A)は融点 Tmが 100°C以下であることが好ましい。より好ましくは 90°C以 下である。融点 Tmが 100°Cより低いほど、結晶性が低く溶媒への溶解性が向上し、 乳化'分散作業が低温で行いやすくなるため好ましい。また、この榭脂分散体が例え ば塗料や接着剤としての用途に使用される場合は、低い焼付け温度で溶融する点 でも有利である。但し、共重合体 (A)の融点 Tmは通常、 25°C以上であり、好ましく は 35°C以上である。本発明の榭脂分散体から得られる層の高耐熱性、高硬度、ベた つきのなさなどの点で有禾 IJであるためである。
[0037] また共重合体 (A)は結晶融解熱量 Δ Ηが 60jZg以下であることが好ましぐさらに
50jZg以下が好ましい。 Δ Ηが 60jZgより小さいほど、結晶性が低く溶媒への溶解 性が向上し、乳化 ·分散作業が低温で行いやすくなるため好ましい。 Δ Ηは通常、 OJ Zg以上であるが、密着性という観点からは lOjZg以上であることが好ましい。 10J/ g以上であれば凝集破壊しに《なる利点がある。 Δ Ηは、より好ましくは 20jZg以上 、更に好ましくは 30jZg以上である。
[0038] また共重合体(A)は、昇温溶出分別法(Temperature Rising Elution Fractionati on:TREF)において 60°C以下で 95重量%以上が溶出することが好ましい。 95重量 %以上とすることで、分子の乳化性が向上し、乳化の際に凝集物として析出しにくく なる。凝集物が析出すると収率が悪ィ匕するだけでなぐろ過時にフィルターが目詰ま りする問題がある。また好ましくは 20°C以下で溶出する成分が 20重量%以下、さらに 好ましくは 10重量%以下、より好ましくは 5重量%以下である。また好ましくは 30°C以 下で溶出する成分が 20重量%以下、さらに好ましくは 10重量%以下である。 20°Cも しくは 30°C以下で溶出する成分が少ないほうが、常温もしくは温暖時における密着 性および耐牛脂性、耐ガソホール性などの耐薬品性が向上する。なかでも、 97重量 %以上が溶出することがより好ま 、。
溶媒は通常、オルトジクロロベンゼンを使用する。昇温溶出分別法はポリマーを溶 解温度の差を利用して分別する方法であり、ポリマー中のコモノマー濃度などポリオ レフインの結晶性に関与する構造不均一性を分析するのに有効な分析法である。
[0039] TREFにおいては、まず高温で溶媒に溶解した試料を同温度でガラスビーズを充 填したカラムに注入し、一定温度で冷却しポリマー成分を結晶化させて、ポリマーを ビーズ表面に析出した形で保持させる。次に、カラムの温度を段階的に昇温すると、 結晶化度の低いポリマー成分が溶出し検出器に到達し検出される。カラム温度が高 温になるにつれ結晶化度の高 、成分が順番に溶出して 、く。このようにして溶出温 度と溶出量力 ポリマーの組成分布等が測定できる。また TREFに GPCを組み合わ せたクロス分別クロマトグラフィー(CFC)を用いて測定する方法もある。
[0040] 共重合体 (A)は 1種を単独で用いてもよ!、し、 2種以上を組み合わせて用いてもよ い。
また本発明の効果を著しく損なわない限り、共重合体 (A)にポリプロピレンホモポリ マーやポリエチレンホモポリマーなど他のポリオレフインを併用してもよい。併用する 場合、ポリプロピレンが好ましい。ポリプロピレンは塩素化されていてもよい。なかでも 全体又は部分的にァイソタクチック構造を有するポリプロピレンが好ま 、。例えば通 常のアイソタクチックポリプロピレンは勿論のこと、特開 2003— 231714号公報や US 4, 522, 982号公報に記載されているような、ァイソタクチックブロックポリプロピレン や、ステレオブロックポリプロピレン等も使用しうる。ァイソタクチックブロックとァタクチ ックブロックとを有するステレオブロックポリプロピレンが好まし 、。ァイソタクチック立 体規則性を示す [mmmm]ペンタッドが 10%〜90%の範囲であるのがより好ましい 。ペンタッドは、 20%以上が好ましぐ 30%以上がより好ましぐ 40%以上が更に好 ましい。またペンタッドは、 80%以下が好ましぐ 70%以下がより好ましぐ 60%以下 が更に好ましぐ 55%以下が特に好ましい。ペンタッドの比率の測定方法は特開 20 03— 231714号公報に記載の方法を用いることができる。下限値より高いほどべた つき度合いが小さくなる傾向があり、また、上限値より低いほど結晶化度が低くなり榭 脂分散体の調製が容易になる傾向がある。他のポリオレフインを併用する場合、全ポ リオレフイン中の 5重量%以上は共重合体 (A)であることが好ましぐより好ましくは 10 重量%以上であり、更に好ましくは 15重量%以上である。
[0041] 共重合体 (A)を 2種以上組み合わせる場合、プロピレン含有量、塩素化度、分子量 分布等の値は、個々の重合体の値の重量平均値をとるものとする。
本発明の共重合体 (A)の製法については、本発明の要件を満たす重合体を製造 できれば特に限定されず、いかなる製法であってもよい。例えばラジカル重合、カチ オン重合、ァ-オン重合、配位重合などが挙げられ、それぞれリビング重合的であつ てもよい。
[0042] また配位重合の場合は、例えばチーグラー ·ナッタ触媒により重合する方法、又は シングルサイト触媒もしくはカミンスキー触媒により重合する方法が挙げられる。好ま しい製法としては、シングルサイト触媒による製造方法を挙げることができる。この理 由としては、一般にシングルサイト触媒はリガンドのデザインにより反応を精密に制御 しゃすぐ分子量分布や立体規則性分布がシャープな重合体が得られ、チーグラー •ナッタ触媒による重合体に比べてシングルサイト触媒による重合体の融点が低いの で、この重合体を用いた榭脂分散体は塗装後の焼き付け温度を下げることができる ためである。シングルサイト触媒としては、例えばメタ口セン触媒、ブルックハート型触 媒を用いうる。メタ口セン触媒では C対称型、 C対称型、 C 対称型、 C対称型など、
1 2 2V S
重合するポリオレフインの立体規則性に合わせて好まし 、触媒を選択すればょ 、。 c 対称型又は C対称型のメタ口セン触媒を用いることが好ま 、。
1 2
[0043] また重合は溶液重合、スラリー重合、バルタ重合、気相重合など 、ずれの重合形態 でもよい。溶液重合やスラリー重合の場合、溶媒としては、例えばトルエン、キシレン 等の芳香族系炭化水素;へキサン、オクタン、デカン等の脂肪族系炭化水素;シクロ へキサン、メチルシクロへキサン等の脂環式脂肪族系炭化水素;塩化メチレン、四塩 化炭素、クロルベンゼン等のハロゲン化炭化水素;酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸プ 口ピル、酢酸ブチル等のエステル類;アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチル ケトン、シクロへキサノン等のケトン類;メタノール、エタノール、 n—プロパノール、イソ プロパノール、 n—ブタノール等のアルコール類;ジブチルエーテル、テトラヒドロフラ ン等のエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の極性溶媒類など が挙げられる。なかでも芳香族系炭化水素、脂肪族系炭化水素、又は脂環族系炭 化水素が好ましぐトルエン、キシレン、へキサン、ヘプタン、シクロペンタン、又はシク 口へキサンがより好ましい。これらは 1種を単独で用いてもよいし、 2種以上を組み合 わせて用いてもよい。
[0044] [2]プロピレン— a—ォレフイン共重合体 (A)に酸性基が結合してなる重合体 (C1 )
本発明における酸性基とは電子対受容性の基を指し、特に限定されないが、例え ば、カルボン酸基( COOH)、スルホ基( SO H)、スルフィノ基( SO H)、ホス
3 2 ホノ基(一PO H)などが挙げられる。中でもカルボキシル基が好ましい。カルボン酸
2
基は、水に分散される前はジカルボン酸無水物基(一 CO— O— OC )の状態でも よい。カルボン酸基としては、例えば、(メタ)アクリル酸基、フマル酸基、マレイン酸基 又はその無水物基、ィタコン酸基又はその無水物基、クロトン酸基などが挙げられる
[0045] 酸性基の結合量は、共重合体 (A) lg当たり 0. 4〜5mmol、即ち 0. 4〜5mmolZ gの範囲にある事が好ましい。より好ましい下限値は 0. 6mmolZgであり、更に好ま しい下限値は 0. 8mmolZgである。一方、より好ましい上限値は 3mmolZgであり、 更に好ましい上限値は 1. 6mmolZg、更に好ましい上限値は 1. 2mmolZgである 。結合量は下限値より高いほど重合体 (C1)の極性が増し親水性が増すため分散粒 子径が小さくなる傾向にあり、上限値より低いほど基材である結晶性のポリオレフイン に対する密着性が増す傾向にある。なお、ジカルボン酸無水物基は基中にカルボン 酸基を 2つ含むとみなせるので、ジカルボン酸無水物基 1モルは酸性基 2モルと数え る。
[0046] 重合体(C1)の製法については、 [3— 1]で後述する、プロピレン aーォレフイン 共重合体 (A)に反応性基が結合してなる共重合体 (A2)の製造方法と同様の方法を 用いうる。
[0047] [3]プロピレン α—ォレフイン共重合体 (Α)に親水性高分子 (B)が結合してなる 重合体 (C2)
共重合体 (A)と親水性高分子 (B)の比率は (A): (B) = 100: 1〜: L00: 500 (重量 部)であることが好ましい。(A) 100重量部に対して (B)を 1重量部以上とすることで、 重合体 (C2)の水中での分散性を高め、凝集や分離を起こさず分散粒子径を小さく することができる。また、(A) 100重量部に対して(B)を 500重量部以下とすることで 、ポリオレフイン基材との密着性を高めることができる。なかでも、 (A): (B) = 100 : 5 〜100: 500 (重量部)がより好まし!/ヽ。
[0048] プロピレン aーォレフイン共重合体 (A)に親水性高分子 (B)が結合した重合体( C2)を製造する方法としては、通常、共重合体 (A)存在下で親水性モノマーを重合 して共重合体 (A)に結合した親水性高分子 (B)を形成する方法 (R1)、又は予め重 合した親水性高分子 (B)をプロピレン oc一才レフイン共重合体 (A)に結合させる 方法 (R2)が挙げられ、プロピレン a一才レフイン共重合体や親水性高分子の種 類及び組合せ、目的とする重合体 (C2)の特性等に応じて適宜選択すればよい。ま た共重合体 (A)に直接親水性高分子 (B)を結合させてもよいし、以下に述べる共重 合体 (A)に反応性基が結合してなる重合体 (A2)を用い、これに親水性高分子 (B) を結合させてもよい。
[0049] [3— 1]プロピレン aーォレフイン共重合体 (A)に反応性基が結合してなる共重 合体 (A2)
反応性基を有するプロピレン aーォレフイン共重合体 (A2)としては、例えば、重 合時に反応性基を有しない不飽和化合物と反応性基を有する不飽和化合物とを共 重合した共重合体 (A2a)、反応性基を有するラジカル重合性不飽和化合物をプロピ レン— a—ォレフイン共重合体 (A)にグラフト重合した重合体 (A2b)、又は、不飽和 末端基を持つプロピレン— ex—ォレフイン共重合体を 13族〜 17族の元素基等に変 換した重合体 (A2c)を用いることができる。
[0050] 共重合体 (A2a)は、反応性基を有しな!/、不飽和化合物と、反応性基を有する不飽 和化合物とを共重合して得られ、反応性基を有する不飽和化合物が主鎖に挿入され た共重合体である。例えば、エチレン、プロピレン、ブテン等の a—ォレフインと、ァク リル酸、無水マレイン酸等の a、 β 不飽和カルボン酸又はその無水物とを共重合 して得られる。共重合体 (A2a)として、例えばプロピレン一ブテン一無水マレイン酸 共重合体などが使用できる。これらは 1種を単独で用いてもよいし、 2種以上を組み 合わせて用いてもよい。製造方法は [1]で述べた方法を同様に用いることができる。
[0051] 重合体 (A2b)は、予め重合したプロピレン aーォレフイン共重合体に、反応性基 を有するラジカル重合性不飽和化合物をグラフト重合して得られ、反応性基を有する 不飽和化合物は主鎖にグラフトされている。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなど のポリオレフインに、(メタ)アクリル酸、フマル酸、マレイン酸又はその無水物、イタコ ン酸又はその無水物、クロトン酸、(メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシェチル、(メタ)ァク リル酸 2—ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸(ジメチルァミノ )ェチル、(メタ)アクリル酸グリシジル、又は (メタ)アクリル酸(2—イソシアナト)ェチル 等をグラフトした重合体である。これらは 1種を単独で用いてもよいし、 2種以上を組 み合わせて用いてもよ!、。なお (メタ)アクリル酸とはアクリル酸とメタクリル酸の総称で あり、他もこれに準ずる。
[0052] 重合体 (A2b)を得る際にグラフト重合の対象となるプロピレン aーォレフイン共 重合体としては、上述の共重合体 (A)を使用することができる。
重合体 (A2b)として、例えば無水マレイン酸変性ポリプロピレン又はその塩素化物 、無水マレイン酸変性プロピレン エチレン共重合体又はその塩素化物、無水マレ イン酸変性プロピレン ブテン共重合体、アクリル酸変性プロピレン エチレン共重 合体又はその塩素化物、アクリル酸変性プロピレンーブテン共重合体などが挙げら れる。これらは 1種を単独で用いてもよいし、 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
[0053] グラフト重合に用いるラジカル重合開始剤としては、通常のラジカル重合開始剤か ら適宜選択して使用することができ、例えば有機過酸ィ匕物、ァゾ-トリル等を挙げるこ とができる。有機過酸ィ匕物としては、ジ (t—ブチルパーォキシ)シクロへキサンなどの パーォキシケタール類、タメンヒドロパーォキシドなどのハイド口パーォキシド類、ジ(t ーブチル)パーォキシドなどのジアルキルパーオキサイド類、ベンゾィルパーォキシド などのジァシルバーオキサイド類、又は t ブチルパーォキシイソプロピルモノカルボ ナートなどのパーォキシエステル類が使用できる。ァゾ-トリルとしてはァゾビスブチ 口-トリル、ァゾビスイソプロピル-トリル等が挙げられる。なかでもベンゾィルバーオ キシド又は t ブチルパーォキシイソプロピルモノカルボナートが特に好まし!/、。これ らは 1種を単独で用いてもよ!、し、 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0054] ラジカル重合開始剤とグラフト共重合単位の使用割合は、通常、ラジカル重合開始 剤:グラフト共重合単位 = 1: 100-2: 1 (モル比)の範囲である。好ましくは 1: 20〜1 : 1の範囲である。
反応温度は、通常 50°C以上であり、好ましくは 80〜200°Cの範囲が好適である。 反応時間は、通常 2〜20時間程度である。
[0055] 重合体 (A2b)の製法にっ 、ては、本発明の要件を満たす重合体を製造できれば 特に限定されず、いかなる製法であってもよい。例えば、溶液中で加熱攪拌して反応 する方法、無溶媒で溶融加熱攪拌して反応する方法、押し出し機で加熱混練して反 応する方法等が挙げられる。溶液中で製造する場合の溶媒としては、 [1]で挙げた 溶媒を同様に用いることができる。
これらの方法は 1種類でも 2種類以上を組み合わせても良 ヽ。例えば溶融変性した 後に、さらに溶液中で変性することもできる。
これらの中でも溶融変性は分子量を減成し低分子量ィ匕でき、高分子量のプロピレ ンー oc一才レフインを使用するときには分子量を下げて乳化し易できる点で好ましい
[0056] 重合体 (A2c)としては、例えば、特開 2001— 288372号に記載されているように 末端二重結合を有するプロピレン oc一才レフイン共重合体の二重結合部をホウ素 基、アルミニウム基のような 13族元素基に変換したプロピレン— (X—ォレフイン共重 合体 (A2cl)や、特開 2005—48172号に記載されて 、るように末端二重結合を有 するプロピレン aーォレフイン共重合体の二重結合部をハロゲン元素に変換した プロピレン一 a—ォレフイン共重合体 (A2c2)や、特開 2001— 98140号に記載され て 、るように末端二重結合を有するプロピレン系重合体の二重結合部をメルカプト基 に変換したプロピレン一 a—ォレフイン共重合体 (A2c3)を用いることができる。
[0057] 二重結合を持つプロピレン aーォレフイン共重合体の製造方法は、例えば、ォレ フィン重合時に α一水素脱離を起こす方法や、プロピレン系重合体を高温で熱分解 させる方法などが挙げられる。 二重結合部をホウ素基やアルミニウム基に変換する方法としては、例えば、有機ホ ゥ素化合物や有機アルミニウム化合物を溶媒中で二重結合に反応させる方法が挙 げられる。
[0058] 二重結合部をハロゲン元素に変換する方法としては、例えば、上記有機ホウ素基を 持つプロピレン aーォレフイン共重合体 (A2cl)に塩基と過酸化水素水を反応さ せることにより水酸基を持つプロピレン系重合体に変換した後、ハロゲン基含有酸ノヽ ロゲン化物を反応させて、ハロゲン基含有エステル基に変換する方法などがある。 二重結合部をメルカプト基に変換する方法としては、例えば、末端二重結合を有す るプロピレン系重合体にチォ酢酸をラジカル重合開始剤存在下反応させた後、塩基 で処理する方法などがある。
[0059] 重合体 (A2c)の製法にっ 、ては、本発明の要件を満たす重合体を製造できれば 特に限定されず、いかなる製法であってもよいが、溶液中で加熱攪拌して反応させる 方法が好ましく用いられる。溶液中で製造する場合の溶媒としては、 [1]で挙げた溶 媒を同様に用いることができる。
なお、共重合体 (A2a)に関しては、共重合体 (A2a)を共重合体 (A)と見なしてプ ロピレン含量及び分子量分布 MwZMnの測定を行うものとする。
[0060] 共重合体 (A2b)に関しては、反応性基を有するラジカル重合性不飽和化合物をグ ラフト重合する前の共重合体 (A)に対してプロピレン含量及び分子量分布 MwZM nの測定を行うものとする。
共重合体 (A2c)に関しては、末端二重結合を変換する前の共重合体 (A)に対して プロピレン含量及び分子量分布 Mw/Mnの測定を行うものとする。
[0061] 反応性基を結合してなる共重合体 (A2a)及び (A2b)中の反応性基の含有量は、 ポリオレフイン lg当たり 0. Ol〜5mmol、即ち 0. Ol〜5mmol/gの範囲にあること が好ましい。より好ましい下限値は 0. 05mmolZgであり、さらに好ましい下限値は 0 . ImmolZgであり、特に好ましい下限値は 0. 15mmolZgである。より好ましい上 限値は ImmolZgであり、更に好ましい上限値は 0. 8mmolZgであり、特に好まし い上限値は 0. 5mmolZgである。
[0062] 反応性基を結合してなる共重合体 (A2c)中の反応性基の含有量は、その製法力 通常ポリマー 1分子当たり 1反応性基以下となり、 1Z数平均分子量 Mn(molZg)以 下であり、共重合体 (A2a)及び (A2b)に比して低くなる傾向がある。従って、反応性 基の含有量は、ポリオレフイン lg当たり 0. 004〜2mmol/gの範囲にあることが好ま しい。より好ましい下限値は 0. O05mmol/gでらり、一方、より好ましい上限値は 0. 2mmoiZ gで te o
上記反応性基の含有量は下限値より高いほど、親水性高分子 (B)の結合量が増し 重合体 (C)の親水性が増すため分散粒子径が小さくなる傾向にあり、また、上限値よ り低いほど、基材である結晶性のポリオレフインに対する密着性が増す傾向にある。 なお、ジカルボン酸無水物基は基中にカルボン酸基を 2つ含むとみなせるので、ジカ ルボン酸無水物基 1モルは反応性基 2モルと数える。
[0063] なお共重合体 (A2)は直鎖状であっても分岐状であってもよ!/、。共重合体 (A2)は 1種を単独で用いてもょ 、し、 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
本発明にお 、ては、共重合体 (A)そのものと反応性基を結合してなる共重合体 (A 2)の双方を、親水性高分子 (B)との組合せや目的とする重合体 (C)の特性等に応じ て適宜用いうる。但し、反応性基を結合してなる共重合体 (A2)を少なくとも含むこと が好ましい。この場合、親水性高分子 (B)の結合量の制御がしゃすぐまた結合に用 V、うる反応が多様であるなどの利点がある。反応性基を結合してなる共重合体 (A2) のみを使用してもよい。
[0064] 反応性基としては、例えばカルボン酸基、ジカルボン酸無水物基、又はジカルボン 酸無水物モノエステル基、水酸基、アミノ基、エポキシ基、イソシァネート基、メルカプ ト基、ハロゲン基などが挙げられる。カルボン酸基、ジカルボン酸無水物基、及びジ カルボン酸無水物モノエステル基力 なる群より選ばれる少なくとも 1種力 より好まし い。これらカルボン酸基等は反応性が高ぐ親水性高分子と結合が容易なだけでなく 、これらの基を有する不飽和化合物も多ぐポリオレフインへ共重合もしくはグラフト反 応させることち容易である。
また重合体 (A2a)、 (A2b)、 (A2c)のいずれも用いうる力 通常、好ましいのは重 合体 (A2b)である。重合体 (A2b)は、親水性高分子 (B)の結合量の制御がしゃす いなどの利点がある。 [0065] [3- 2]親水性高分子 (B)
以下においては、説明の簡略ィ匕のため共重合体 (A)のみについて説明するが共 重合体 (A2)につ 、ても全く同様である。
本発明において親水性高分子とは、 25°Cの水に 10重量%の濃度で溶解させたと きに不溶分が 1重量%以下の高分子を言う。親水性高分子 (B)としては、本発明の 効果を著しく損なわない限り、特に限定されず用いることができ、合成高分子、半合 成高分子、天然高分子のいずれも用いることができる。反応性基を有していてもよい 合成高分子としては、特に限定されないが、例えばポリ (メタ)アクリル榭脂、ポリエ 一テル榭脂、ポリビュルアルコール榭脂、ポリビュルピロリドン榭脂等が使用できる。 天然高分子としては、特に限定されないが、例えばコーンスターチ小麦デンプン、か んしょデンプン、馬鈴薯デンプン、タピオ力デンプン、米デンプンなどのデンプン;ふ のり、寒天、アルギン酸ソーダなどの海藻;アラビアゴム、トラガントゴム、こんにゃくな どの植物粘質物;にかわ、カゼイン、ゼラチンなどの動物性タンパク質;プルラン、デ キストリンなどの発酵粘質物、等が使用できる。半合成高分子としては、特に限定さ れないが、例えばカルボキシルデンプン、カチオンデンプン、デキストリンなどのデン プン質;ビスコース、メチノレセノレロース、ェチノレセノレロース、カノレボキシノレメチノレセノレ ロース、ヒドロキシェチルセルロースなどのセルロース、等が使用できる。
[0066] なかでも、親水性度合いの制御がしゃすぐ特性も安定している合成高分子が好ま しい。ポリ(メタ)アクリル榭脂などのアクリル系榭脂、ポリビュルアルコール榭脂、又は ポリビニルピロリドン榭脂、ポリエーテル榭脂が、より好ましい。これらは 1種を単独で 用いてもよいし、 2種以上を組み合わせて用いてもよい。親水性の高いポリエーテル 榭脂が最も好ましい。
[0067] 本発明における親水性高分子 (B)として用いるアクリル系榭脂は、通常、不飽和力 ルボン酸若しくはそのエステル又は無水物を、ラジカル重合、ァ-オン重合、又は力 チオン重合により重合することで得られる。共重合体 (A)との結合方法は限定はされ ないが、例えば、プロピレン α—ォレフイン共重合体の存在下でラジカル重合する 方法、水酸基、アミノ基、グリシジル基、(無水)カルボン酸基等の反応性基を有する アクリル系榭脂を、反応性基を有するプロピレン OC一才レフイン共重合体と反応さ せる方法、等が挙げられる。
[0068] 親水性を示す不飽和カルボン酸若しくはそのエステル又は無水物としては、(メタ) アクリル酸、(メタ)アクリル酸ヒドロキシェチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル( メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル四級化物、(メタ)アクリルアミドカ 好ましい例と して挙げられる。
また、親水性を示す範囲内で疎水性ラジカル重合性ィ匕合物を重合体 (C)と共重合 することができる。共重合可能な疎水性モノマーとしては、例えば炭素原子数 1〜12 の、アルキル基、ァリール基又はァリールアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステ ル系モノマーや、炭素原子数 1〜12の炭化水素基を有する重合性ビニルモノマーな どが挙げられる。
[0069] 炭素原子数 1〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系モノマーとし ては、例えば (メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ェチル、(メタ)アクリル酸— n— プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸— n—ブチル、(メタ)アタリ ル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸 tーブチル、(メタ)アクリル酸へキシル、(メタ)ァク リル酸シクロへキシル、(メタ)アクリル酸ォクチル、(メタ)アクリル酸— 2—ェチルへキ シル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル等が 挙げられる。
[0070] 炭素原子数 1〜12のァリール基又はァリールアルキル基を有する(メタ)アクリル酸 エステル系モノマーとしては、例えば (メタ)アクリル酸フエ-ル、(メタ)アクリル酸トル ィル、(メタ)アクリル酸ベンジル等が挙げられる。
炭素原子数 1〜12の炭化水素基を有する重合性ビュルモノマーとしては酢酸ビ- ルゃスチレンモノマー等が挙げられる。
[0071] (メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチルなどの(メタ)アクリル酸エステル類、 酢酸ビュル力 好ましい例として挙げられる。
又は、ラジカル重合性不飽和化合物をラジカル重合開始剤の存在下で重合して高 分子を形成するとともに共重合体 (A)に結合させ、次いで変性し親水性高分子 (B) とする方法がある。例えば (メタ)アクリル酸 t—ブチルを重合後、酸性下で加水分 解しポリ(メタ)アクリル酸に変性する方法、酢酸ビニルを重合後、ケン化してポリビ- ルアルコールに変性する方法などが挙げられる。共重合可能な疎水性モノマーとし ては (メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチルなどの (メタ)アクリル酸エステル 類、酢酸ビニルが挙げられる。この場合共重合体 (A)としては反応性基を結合してな る共重合体 (A2)も用いうるが、通常は反応性基を有しな!/、共重合体 (A)を用いる。
[0072] 本発明における親水性高分子 (B)として用いるポリビニルアルコール榭脂は、通常 、酢酸ビュルを重合させポリ酢酸ビュルを得た後、ケンィ匕することで得られる。ケンィ匕 度は完全ケンィヒでも部分ケンィヒでもよ ヽ。
本発明における親水性高分子 (B)として用いるポリビニルピロリドン榭脂は、通常、 ビュルピロリドンを重合させることで得られる。
本発明における親水性高分子 (B)として用いるポリエーテル榭脂は、通常、環状ァ ルキレンオキサイド又は環状アルキレンイミンを開環重合することで得られる。共重合 体 (A)との結合方法は限定はされないが、例えば、反応性基を有するプロピレン— aーォレフイン共重合体中で環状アルキレンオキサイドを開環重合する方法、開環 重合等により得られたポリエーテルポリオールやポリエーテルァミンなどの反応性基 を有する親水性高分子を、反応性基を有するプロピレン OC一才レフイン共重合体と 反応する方法、等が挙げられる。
[0073] ポリエーテルアミンは、ポリエーテル骨格を有する榭脂の片末端又は両末端に、反 応性基としての 1級アミノ基を有する化合物である。ポリエーテルポリオールはポリエ 一テル骨格を有する榭脂の両末端に、反応性基としての水酸基を有する化合物であ る。
親水性を示すポリアルキレンオキサイドやポリアルキレンィミンとして、ポリエチレン オキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリエチレンィミンが好ましい例として挙げられ る。
[0074] また、ポリエーテルァミンとしては、ハンツマン社製ジェファーミン Mシリーズ、 Dシリ ーズ、 EDシリーズなどを使用してもよい。
本発明に用いる親水性高分子 (B)は共重合体 (A)との結合前に、これと反応しうる 反応性基を 1以上有しているのが好ましい。反応性基としては、例えばカルボン酸基 、ジカルボン酸無水物基、又はジカルボン酸無水物モノエステル基、水酸基、ァミノ 基、エポキシ基、イソシァネート基などが挙げられる力 少なくともアミノ基を有するの が好ましい。アミノ基はカルボン酸基、無水カルボン酸基、グリシジル基、イソシァネ ート基など多種の反応性基と反応性が高いのでポリオレフインと親水性高分子を結 合させることが容易である。アミノ基は 1級、 2級、 3級のいずれでもよいが、 1級ァミノ 基がより好ましい。
[0075] 反応性基は 1以上あればよいが、反応性基を 1つのみ有するの力 より好ましい。反 応性基が 2以上あると、共重合体 (A)と結合させる際に 3次元網目構造となりゲルィ匕 してしまう可能性がある。
ただし反応性基を複数有して!/、ても、他より反応性の高!、反応性基が 1つのみであ ればよい。例えば複数の水酸基と、それより反応性の高い 1つのアミノ基を有する親 水性高分子は好まし ヽ例である。ここで反応性とは共重合体 (A)の有する反応基と の反応性である。
[0076] 本発明における親水性高分子 (B)は、重合体 (C)に十分な親水性を付与するため には高分子である必要があり、 GPCで測定しポリスチレンの検量線で換算した重量 平均分子量 Mwが 200以上のものとする。 Mwは、 300以上が好ましぐ 500以上が より好ましい。但し重量平均分子量 Mwが 200, 000以下であることが好ましい。 100 , 000以下がより好ましぐ 10, 000以下がさらに好ましい。 Mwが下限値より高いほ ど重合体 (C)の親水性が増し分散粒子径が小さくなり安定に分散する傾向にあり、ま た、上限値より低いほど粘度が低く榭脂分散体を調製しやすい傾向にある。なお GP C測定は、 THFなどを溶媒として、市販の装置を用いて従来公知の方法で行われる
[0077] また、親水性高分子 (B)が THFに溶解しな 、場合、水、メタノール、エタノール、ァ セトニトリル、ジメチルホルムアミド、アセトン、クロ口ホルム、ジメチルスルホキシドなど の溶媒に溶解し、かつその溶媒の極性にあったカラムを用い同じ溶媒で GPCを測定 することができる。また硝酸ナトリウムなどのイオン性の物質を添加することで、特にィ オン性の物質を良好に測定することができる。また溶媒の極性に合った標準物質で 作成した検量線を用いることができ、例えばポリエチレンォキシドが好適に用いられる [0078] 共重合体 (A)に結合している親水性高分子 (B)の量は、共重合体 (A) lg当たり 0. Ol〜5mmol、即ち 0. Ol〜5mmol/gの範囲にあることが好ましい。より好ましい下 限値は 0. 05mmolZgであり、さらに好ましい下限値は 0. ImmolZgであり、特に好 ましい下限値は 0. 15mmolZgである。一方、より好ましい上限値は ImmolZgであ り、更に好ましい上限値は 0. 8mmolZgであり、特に好ましい上限値は 0. 5mmol Zgであり、最も好ましい上限値は 0. 3mmol/gである。
親水性高分子 (B)の量は、 1Z数平均分子量 Mn(molZg)で計算する。下限値よ り高いほど重合体 (C)の親水性が増し分散粒子径が小さくなり安定に分散する傾向 にあり、上限値より低いほど、基材である結晶性のポリオレフインに対する密着性が増 す傾向にある。
[0079] 共重合体 (A)と親水性高分子 (B)とは、共重合体 (A)に親水性高分子 (B)がダラ フト結合したグラフト共重合体、共重合体 (A)の片末端又は両末端に親水性高分子 (B)が結合した状態を含む共重合体 (A)と親水性高分子 (B)とのブロック共重合体、 とがあり得るが、グラフト共重合体が好ましい。グラフト共重合体は、親水性高分子 (B )の含有量が制御しやすぐまたブロック共重合体に比べて親水性高分子 (B)の含有 量を上げやす!/、利点がある。
[0080] 親水性高分子 (B)は共重合体 (A)に対して、種々の反応形態により結合させること ができる。その形態は特に限定されないが、例えば、ラジカルグラフト反応や反応性 基を利用した反応が挙げられる。
ラジカルグラフト反応によれば、炭素 炭素共有結合による結合が形成される。 反応性基を利用した反応は、共重合体 (A)と親水性高分子 (B)の双方に反応性基 を有していてそれらを反応させて結合させるものであり、共有結合又はイオン結合が 形成される。この反応としては、例えばカルボン酸基とヒドロキシル基のエステルイ匕反 応、カルボン酸基とエポキシ基との開環反応、 1級又は 2級ァミノ基とエポキシ基との 開環反応、カルボン酸基と 1級又は 2級ァミノ基のアミドィ匕反応、カルボン酸基と 3級 ァミノ基の 4級アンモニゥム化反応、カルボン酸基とイソシアナ一ト基のウレタンィ匕反 応、 1級又は 2級ァミノ基とイソシアナ一ト基のウレタンィ匕反応等が挙げられる。各反 応の反応率は 1〜100%の間で任意に選べばよぐ好ましくは 50〜100%、さらに好 ましくは 70〜 100%である。
ここで!/、うカルボン酸基とはマレイン酸や無水マレイン酸のような、二塩基酸もしくは その無水物も含み、またその場合は、二塩基酸もしくはその無水物 1モルを二当量と 計算し、これに対して相手の基を一当量反応させても二当量反応させてもよい。
[0081] [3— 3]重合体 (C2)の製造方法
共重合体 (A)に親水性高分子 (B)が結合した重合体 (C2)を製造する方法として は、通常、プロピレン aーォレフイン共重合体の存在下で親水性ラジカル重合性 不飽和化合物を重合してプロピレン aーォレフイン共重合体に結合した親水性高 分子 (B)を形成する方法 (R1)、又は予め重合した親水性高分子 (B)をプロピレン a一才レフイン共重合体に結合させる方法 (R2)がある。
[0082] [3— 3— 1]重合体 (C2)の製造方法 (R1)
本方法では、プロピレン α—ォレフイン共重合体存在下で、親水性ラジカル重合 性不飽和化合物 (親水性モノマー)を重合することでプロピレン aーォレフイン共 重合体に結合した親水性高分子 (B)を得る。親水性ラジカル重合性不飽和化合物 の重合方法は、例えば付加重合、縮合重合、開環重合などを用いうる。このとき重合 後に親水性高分子を形成しうる範囲であれば疎水性ラジカル重合性不飽和化合物 を共重合させてもよい。いずれもプロピレン aーォレフイン共重合体としては、反応 性基を有しない共重合体 (A)、又は反応性基を結合してなる共重合体 (A2)を、とも に用いうる。
[0083] 具体的には、例えば共重合体 (A)とパーオキサイドやァゾィ匕合物などラジカル重合 開始剤の存在下、親水性ラジカル重合性不飽和化合物をグラフト重合しプロピレン aーォレフイン共重合体とポリアクリルのグラフト共重合体とする方法がある。また 特開 2001— 288372号【こ記載されて!ヽるよう【こ、ホウ素基、ァノレミニゥム基のような 1 3族元素基を末端に有するプロピレン oc一才レフイン共重合体 (A2cl)と酸素の存 在下、親水性ラジカル重合性不飽和化合物を重合しプロピレン aーォレフイン共 重合体とポリアクリルのブロック共重合体とする方法がある。更に特開 2004— 13162 0号ゃ特開 2005— 48172号に記載されているように、ハロゲン原子を末端に有する プロピレン— oc—ォレフイン共重合体 (A2c2)とハロゲン化銅、ハロゲン化ルテニウム 等を用い、原子移動リビングラジカル法でプロピレン系重合体とポリアクリルのブロッ ク共重合体とする方法がある。また特開 2001— 98140号に記載されて 、るように、 末端にメルカプト基を有するプロピレン—ひ—ォレフイン共重合体 (A2c3)の存在下 、ラジカル開始剤と親水性ラジカル重合性不飽和化合物を重合しプロピレン a ォレフィン共重合体とポリアクリルのブロック共重合体とする方法、などがある。
[0084] 親水性ラジカル重合性不飽和化合物としては、特に限定されな!、が、例えば (メタ) アクリル酸、(メタ)アクリル酸ヒドロキシェチル、(メタ)アクリル酸メトキシポリエチレング リコール、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチ ル四級化物、ビュルピロリドンなどが挙げられる。
共重合可能な疎水性モノマーとしては、例えば炭素原子数 1〜12のアルキル基、 ァリール基又はァリールアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系モノマーや、 炭素原子数 1〜12の炭化水素基を有する重合性ビュルモノマーなどが挙げられる。
[0085] 炭素原子数 1〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系モノマーとし ては、例えば (メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ェチル、(メタ)アクリル酸— n— プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸— n—ブチル、(メタ)アタリ ル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸 tーブチル、(メタ)アクリル酸へキシル、(メタ)ァク リル酸シクロへキシル、(メタ)アクリル酸ォクチル、(メタ)アクリル酸— 2—ェチルへキ シル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル等が 挙げられる。
[0086] 炭素原子数 1〜12のァリール基又はァリールアルキル基を有する(メタ)アクリル酸 エステル系モノマーとしては、例えば (メタ)アクリル酸フエ-ル、(メタ)アクリル酸トル ィル、(メタ)アクリル酸ベンジル等が挙げられる。
炭素原子数 1〜12の炭化水素基を有する重合性ビュルモノマーとしては酢酸ビ- ルゃスチレンモノマー等が挙げられる。
[0087] なかでも、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチルなどの (メタ)アクリル酸ェ ステル類、酢酸ビュル力 好ましい例として挙げられる。
反応性界面活性剤や反応性乳化剤も、水性ラジカル重合性不飽和化合物として 用いることができる。例えば、特開平 4— 53802号公報、特開平 4— 50204号公報 に示されるアルキルプ口ぺ-ルフエノールポリエチレンォキシド付カ卩体、アルキルジ プロべ-ルフエノールポリエチレンォキシド付カ卩体又はそれらの硫酸エステルの塩が 挙げられる。その中でも、アルキルプ口ぺ-ルフエノールエチレンォキシド 20モル付 加体、同 30モル付加体、同 50モル付加体(第一工業製薬社製、アクアロン RN— 20 , RN— 30, RN— 50)、又はアルキルプ口ぺニルフエノールポリエチレンォキシド 10 モル付加体の硫酸エステルアンモ-ゥム塩、同 20モル付加体の硫酸エステルアンモ -ゥム塩 (第一工業製薬社製、アクアロン HS— 10, HS— 20)が好適に用いられる。
[0088] 又は、ラジカル重合性不飽和化合物をラジカル重合開始剤の存在下で重合して高 分子を形成するとともに共重合体 (A)に結合させ、次いで変性し親水性高分子 (B) とする方法がある。例えば (メタ)アクリル酸 t—ブチルを重合後、酸性下で加水分 解しポリ(メタ)アクリル酸に変性する方法、酢酸ビニルを重合後、ケン化してポリビ- ルアルコールに変性する方法などが挙げられる。共重合可能な疎水性ラジカル重合 性不飽和化合物としては (メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチルなどの (メタ )アクリル酸エステル類、酢酸ビュルが挙げられる。この場合プロピレン— a—ォレフ イン共重合体としては反応性基を有する共重合体 (A2)も用いうるが、通常は反応性 基を有しな 、共重合体 (A)を用いる。
[0089] さらに、反応性基を有する共重合体 (A2)を用い、この反応性基を開始末端として、 親水性開環重合モノマー等を重合して親水性高分子 (B)を得る方法もある。
親水性開環重合モノマーとしてはエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ェチ レンィミンなどが挙げられる。共重合可能な疎水性モノマーとしては、トリメチレンォキ サイド、テトラヒドロフラン、 β—プロピオラタトン、 γ—プチ口ラタトン、 ε —力プロラクト ンなどが挙げられる。
[0090] これらはいずれも、 1種を単独で用いてもよいし、 2種以上を組み合わせて用いても よい。
反応方法については、本発明の要件を満たす重合体を製造できれば特に限定さ れず、いかなる方法であってもよい。例えば、溶液中で加熱攪拌して反応する方法、 無溶媒で溶融加熱攪拌して反応する方法、押し出し機で加熱混練して反応する方 法等が挙げられる。反応温度は、通常 0〜200°Cの範囲であり、好ましくは 30〜150 °Cの範囲である。溶液中で製造する場合の溶媒としては、 [3— 1]で挙げた溶媒を同 様に用いることができる。
[0091] [3— 3— 2]重合体 (C2)の製造方法 (R2)
本方法では、予め重合した親水性高分子 (B)を共重合体 (A)に結合させる。この 場合親水性高分子 (B)としては [3— 2]で挙げたものを用いうる。
具体的には、例えば、まず親水性モノマーを重合して親水性高分子とする際に分 子内に不飽和二重結合を残しておき、次いでラジカル重合性開始剤を用いてプロピ レン aーォレフイン共重合体にグラフト重合させる方法がある。この場合プロピレン a一才レフイン共重合体としては反応性基を有する共重合体 (A2)も用いうるが、 通常は反応性基を有しな!/、共重合体 (A)を用いる。
[0092] また、まず末端に反応性基を有する親水性高分子を重合し、次!、でこれを反応性 基を結合してなる共重合体 (A2)に結合させる方法がある。末端に反応性基を有す る親水性高分子は、開始剤や連鎖移動剤として反応性基を有する化合物を用いて 親水性モノマーを重合することで得られる。もしくはエポキシィ匕合物等の親水性開環 重合モノマーを開環重合することによつても得られる。
[0093] このとき用いうる親水性モノマーとしては、 [3— 3— 1]で挙げた各種親水性モノマ 一を同様に用いうる。
これらはいずれも、 1種を単独で用いてもよいし、 2種以上を組み合わせて用いても よい。
反応方法については、本発明の要件を満たす重合体を製造できれば特に限定さ れず、いかなる方法であってもよい。例えば、溶液中で加熱攪拌して反応する方法、 無溶媒で溶融加熱攪拌して反応する方法、押し出し機で加熱混練して反応する方 法等が挙げられる。反応温度は、通常 0〜200°Cの範囲であり、好ましくは 30〜150 °Cの範囲である。溶液中で製造する場合の溶媒としては、 [3— 1]で挙げた溶媒を同 様に用いることができる。
[0094] [4]重合体 (C)の水性樹脂分散体の製造方法
本発明に係わる重合体 (C)を含む榭脂分散体の製造方法は、特に限定されな!、 力 例えば、重合体 (c)、水、及び水以外の溶媒の混合物を調製したのち、該混合 物から該溶媒を除去することにより水分散体とする方法、重合体 (C)が溶融する温度 以上で溶融させた後に水を添加して分散体とする方法、などが挙げられる。好ましく は前者である。前者の方法によれば粒径の細力 、榭脂分散体が得られやす 、。 混合物を調製する際は必要に応じ加熱してもよい。温度は、通常 30〜150°Cであ る。榭脂分散体における水以外の溶媒の比率は、最終的には通常 50%以下とする。 好ましくは 20%以下とし、さらに好ましくは 10%以下とし、特に好ましくは 1%以下と する。
[0095] なかでも、重合体 (C)に水以外の溶媒を加え、必要に応じ加熱して溶解させた後 に水を添加する方法は、より粒径の細かい水分散体が作りやすぐ更に好ましい。溶 媒への溶解時、又は水の添カ卩時の温度は、通常 30〜150°Cである。また水以外の 溶媒に一旦溶解する場合は、水を添加した後に溶媒を留去してもよい。榭脂分散体 における水以外の溶媒の比率は上述の通りである。
また、重合体 (C)を溶媒に溶解させた溶液に水と水以外の他の溶媒を加え、必要 に応じ加熱して溶解させた後に、溶媒を留去する方法によっても粒径の細力 、水分 散体が作りやすい。水の添加時の温度は、通常 30〜150°Cである。榭脂分散体に おける水以外の溶媒の比率は上述の通りである。
[0096] 本方法に用いられる水以外の溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン等の芳香 族系炭化水素;へキサン、オクタン、デカン等の脂肪族系炭化水素;シクロへキサン、 メチルシクロへキサン等の脂環式脂肪族系炭化水素;塩化メチレン、四塩化炭素、ク ロルベンゼン等のハロゲン化炭化水素;酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸プロピル、酢 酸ブチル等のエステル類;アセトン、メチルェチルケトン、メチルプロピルケトン、メチ ルイソブチルケトン、シクロへキサノン等のケトン類;メタノール、エタノール、 n—プロ パノール、イソプロパノール、 n—ブタノール、 2—ブタノール、イソブタノール、 tーブ タノ一ノレ、シクロへキサノール、エチレングリコーノレ、プロピレングリコール、ブタンジォ ール等のアルコール類;ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン 等のエーテル類; 2—メトキシエタノール、 2—エトキシエタノール、 2—ブトキシェタノ ール、 2—メトキシプロパノール、 2—エトキシプロパノール、ジアセトンアルコール等 の 2以上の官能基を持つ有機溶媒;ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の 極性溶媒類などが挙げられる。これらの溶媒は 1種類でも 2種類以上用いてもよい。
[0097] なかでも、水に 1重量%以上溶解する溶媒を少なくとも 1種類以上用いるのが好ま しぐ 5重量%以上溶解する溶媒がさらに好ましい。例えば、メチルェチルケトン、メチ ルプロピルケトン、シクロへキサノン、 n—プロパノール、イソプロパノール、 n—ブタノ ール、 2—ブタノール、イソブタノール、 tーブタノール、シクロへキサノール、テトラヒド 口フラン、 2—メトキシエタノール、 2—エトキシエタノール、 2—ブトキシエタノール、 2 ーメトキシプロパノール、 2—エトキシプロパノール、ジアセトンアルコールが好ましい
[0098] 溶媒に溶解した状態及び溶融状態にしたのち、水を添加し榭脂分散体を製造する 装置としては、特に限定されないが、例えば、撹拌装置付き反応釜、一軸又は二軸 の混練機などが使用できる。その際の攪拌速度は装置の選択に伴い多少異なるが、 通常、 10〜: L, OOOrpmの範囲である。
[0099] [5]水性樹脂分散体
本発明の重合体 (C)は水への分散性に非常に優れ、また本発明の榭脂分散体の 製造方法によれば分散粒子径の細力 、水性榭脂分散体が得られるので、本発明の 水性榭脂分散体は分散粒子径が細かぐかつ樹脂が安定に分散している利点があ る。従ってこれを用いると優れた外観の塗布品が得られる。
[0100] 本発明の榭脂分散体における重合体 (榭脂)の 50%粒子径は 0. 5 m以下である 。 50%粒子径は好ましくは 0. 以下、より好ましくは 0. 以下、更に好ましく は 0. 1 μ m以下である。また、好ましくは 90%粒子径が 1 μ m以下であり、特に好ま しくは 0. 5 m以下である。分散粒子径を小さくすることで、分散安定性を向上させ、 凝集が起きにくぐより安定に分散できる。また 90%粒子径と 50%粒子径の比が小さ くなることは、粒度分布が狭くなることを意味し結果として分散安定性が向上する。な お、「50%粒子径」とは、体積換算で粒径が細かい方から累積で 50%の粒子径であ り、 50%平均粒子径とも称する。同様に累積で 90%の粒子径が 90%粒子径である
[0101] なお、本発明において分散とは、分散粒子が極めて小さく単分子で分散している状 態、実質的には溶解と言えるような状態を含む概念である。従って、分散粒子径の下 限値にっ ヽては特に制限はな 、。
本発明の榭脂分散体における固形分は、全体に対して、好ましくは 5重量%以上、 より好ましくは 10重量%以上、さらに好ましくは 20重量%以上である。また好ましくは 70重量%以下であり、より好ましくは 60重量%以下であり、更に好ましくは 50重量% 以下であり、特に好ましくは 40重量%以下である。固形分の量が少ないほど粘度が 低く種々の塗布方法に適用でき使用しやすぐまた分散体としての安定性も高い傾 向にある。ただし、例えばプライマーや接着剤として使用する際に、塗布後の水の乾 燥にあまり多量のエネルギーと時間をかけな 、ためには固形分が多 、方が好ま ヽ
[0102] また本発明の榭脂分散体は、界面活性剤含有量が重合体 (C) 100重量部に対し 1 5重量部以下である。即ち樹脂の分散粒子径が非常に小さぐかつ界面活性剤をご く少量か又は実質的に含まない。これにより、本榭脂分散体を塗料として用いたとき に、ブリードアウトを抑制でき外観に優れた塗装品が得られる利点があり、本榭脂分 散体を塗装の最表面の塗料として用いることができる。また、塗装の耐水性ゃ耐油性 (耐ガソホール性)を向上させることができ、得られる榭脂分散体は密着性、耐水性、 耐湿性、耐油性 (耐ガソホール性)、耐薬品性のいずれにも優れたものとなる。
[0103] 界面活性剤量は少ない方が好ましぐ榭脂分散体の界面活性剤含有量が、重合体
(C) 100重量部に対し 10重量部以下であることが好ましい。より好ましくは 5重量部 以下、更に好ましくは 2重量部以下である。界面活性剤を実質的に含まないこともで きる。実質的に界面活性剤を含まないとは重合体 (C) 100重量部に対して 1重量部 未満であることを言う。界面活性剤を全く含まな 、ことが最も好ま 、。
[0104] 界面活性剤としては、例えばカチオン性界面活性剤、ァニオン性界面活性剤、ノニ オン性界面活性剤、両性界面活性剤、反応性界面活性剤などを使用することができ る。界面活性剤としては、通常、炭素数 4以上のアルキル基、アルケニル基、アルキ ルァリール基又はァルケ-ルァリール基を疎水基として有するものを用いる。好ましく は炭素数 8以上であり、より好ましくは炭素数 12以上である。ただし通常、炭素数 30 以下である。 [0105] ノ-オン性界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオ キシエチレンステアリエ テル、ポリオキシエチレンノユルフェ-ルエーテル、モノラウ リン酸ポリオキシエチレンソルビタンなどが挙げられる。ァ-オン性界面活性剤として は、例えばドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、スルホコハク酸ナトリウム、ラウリル 硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリル硫酸エーテルナトリウムなどが挙げられる 。カチオン性界面活性剤としては、例えば塩化ステアリルトリメチルアンモ-ゥム、臭 化セチルトリメチルアンモ-ゥなどが挙げられる。両性界面活性剤としては、例えばラ ゥリルジメチルァミノ酢酸べタインなどが挙げられる。
[0106] また、上記の界面活性剤がラジカル重合性官能基を有する、 V、わゆる反応性界面 活性剤なども使用できる。反応性界面活性剤を用いた場合はこの榭脂分散体を用い て形成した皮膜の耐水性を向上できる。代表的な市販反応性界面活性剤としては、 エレミノール JS— 2 (三洋化成工業社製)、ラテムル S— 180 (花王社製)が挙げられる なおノニオン性界面活性剤は他の界面活性剤に比べて耐水性を低下させにくいの で、ノ-オン性界面活性剤は多少多めに含んでもよい。例えば重合体 (C) 100重量 部に対してノ-オン性界面活性剤以外の界面活性剤は 5重量部以下とすべき場合、 ノ-オン性界面活性剤は 10重量部以下としてもよい。
[0107] また本発明によれば、必ずしも塩素化ポリオレフインを用いる必要がなく環境負荷を 低減できる利点もある。
本発明の榭脂分散体には、必要に応じて酸性物質や塩基性物質を添加することが できる。酸性物質としては例えば塩酸、硫酸などの無機酸、酢酸などの有機酸が挙 げられる。塩基性物質として例えば水酸ィ匕ナトリウム、水酸化カリウムなどの無機塩基 、トリエチルァミン、ジェチルァミン、ジェチルエタノールァミン、 2—メチルー 2—ァミノ —プロパノール、モルホリンなどが挙げられる。また、酸性基、塩基性基を含んだ高 分子化合物でもよい。
[0108] 本発明の榭脂分散体には、本発明の効果を著しく損なわない範囲で、必要に応じ て種々の添加剤を含有させることができる。例えば、紫外線吸収剤、酸化防止剤、耐 候安定剤、耐熱防止剤等の各種安定剤;酸ィ匕チタン、有機顔料等の着色剤;カーボ ンブラック、フ ライト等の導電性付与剤;顔料、染料、顔料分散剤、レべリング剤、消 泡剤、増粘剤、防腐剤、防かび剤、防鲭剤、濡れ剤、乾き防止剤等の各種添加剤を 配合使用してもよい。
[0109] 消泡剤としては、例えばエアープロダクト社製のサーフィノール 104PA又はサーフ ィノール 440等が挙げられる。
乾き防止剤としては、例えばビックケミ一社製の Byketol— PCや上記にあげた界 面活性剤等が挙げられる。
また耐水性、耐溶剤性などの各種の塗膜性能をさらに向上させるために、架橋剤を 分散体中の榭脂 100重量部に対して 0. 01〜: L00重量部添加することができる。架 橋剤としては、自己架橋性を有する架橋剤、カルボキシル基と反応する官能基を分 子内に複数固有する化合物、多価の配位座を有する金属錯体等を用いることができ る。このうちイソシァネートイ匕合物、メラミンィ匕合物、尿素化合物、エポキシィ匕合物、力 ルボジイミドィ匕合物、ォキサゾリン基含有化合物、ジルコニウム塩化合物、シランカツ プリング剤等が好まし 、。またこれらの架橋剤を組み合わせて使用してもよ 、。
[0110] 本発明の榭脂分散体をプライマー、塗料、インキ等の用途に使用した場合、乾燥 速度を上げたり、或いは仕上がり感の良好な表面を得る目的で、水以外の親水性有 機溶媒を配合することができる。親水性有機溶媒としては、メタノール、エタノール、 プロパノール等のアルコール類、アセトン等のケトン類、エチレングリコール、プロピレ ングリコール等のグリコール類又はそのエーテル類、等が挙げられる。また榭脂分散 体の安定性を損なわない範囲で、上記以外の有機もしくは無機の化合物を榭脂分 散体に添加することもできる。
[0111] 特に、本発明の水分散体の特徴として、優れた溶媒の混合安定性がある。通常、 界面活性剤を使用したポリオレフイン水分散体はアルコールなどの親水性有機溶媒 を添加すると界面活性剤がポリオレフインカも脱離し、ゲルィ匕する傾向がある。これに 対し本発明の水分散体はポリオレフイン自身に水分散機能が備わって 、るため、親 水性溶媒を添加してもゲルィ匕ゃ凝集を起こさず安定に存在し、一般に親水性有機溶 媒を添加し使用するインクにも好適に使用される。
[0112] [5— 1]他の樹脂の併用 本発明の榭脂分散体には、本発明の効果を著しく損なわない範囲で、必要に応じ て水溶性榭脂又は水に分散しうる榭脂を混合し使用することができる。例えば塗装外 観の向上 (光沢の付与、或いはツヤ消し)やタック性の低減などに効果がある。界面 活性剤を用いて分散しうる榭脂でもよい。水溶性榭脂としては例えば、親水性高分子 (B)として挙げたような榭脂が使用でき、例えばこれら榭脂を水に溶解した水溶液を 本発明の榭脂分散体と混合して用いることができる。
[0113] 水に分散しうる榭脂としては例えば、アクリル榭脂、ポリエポキシ榭脂、ポリエステル 榭脂、ポリウレタン榭脂、メラミン榭脂、アルキッド榭脂等が挙げられる。これら榭脂と 重合体 (C)を含む榭脂分散体の形態は特に限定されない。例えば、これら榭脂と重 合体 (C)とをそれぞれ乳化して混合する方法がある。この方法では、これら榭脂から なる粒子と重合体 (C)からなる粒子とがそれぞれ別々に形成され、水に分散された 水性樹脂分散体が得られる。
[0114] また、これら榭脂と重合体 (C)とを混合後、乳化する方法がある。この方法では、 1 粒子中にこれら榭脂と重合体 (C)とが混ざり合った粒子が水に分散された水性榭脂 分散体が得られる。例えば榭脂の重合時に重合体 (C)を共存させることで両者を混 合でき、水に乳化'分散させて一粒子内に樹脂と重合体 (C)とを含む粒子を形成しう る。また樹脂と重合体 (C)とを別々に合成後、溶融混練等することによつても両者を 混合でき、水に乳化'分散させて一粒子内に樹脂と重合体 (C)とを含む粒子を形成 しうる。
[0115] 重合体 (C)と榭脂それぞれの性質を有効に発揮するためには、重合体 (C)力 な る粒子と榭脂からなる粒子とが別々に存在する水性榭脂分散体が好ましい。このよう な水性榭脂分散体は、例えば、重合体 (C)を水に乳化'分散させてなる分散体と、榭 脂を水に乳化 ·分散させてなる分散体とを混合することで得られる。
榭脂の含有量は、共重合体 (A)と上記他の榭脂との質量比が 90: 10〜: LO: 90の 範囲が好ましい。即ち共重合体 (A)と他の樹脂との合計量を 100重量部として、共重 合体 (A)の量が 10重量部以上が好ましぐ 90重量部以下が好ましい。共重合体 (A )の量が 10重量部未満では、ポリオレフイン系基材に対する密着性が不十分となりや すい。より好ましくは 15重量部以上とし、更に好ましくは 20重量部以上とする。共重 合体 (A)の量が 90重量部より大きいと、このような複合水性榭脂分散体から得られる 塗膜の物性、具体的には塗膜の強度、耐水性、耐候性、耐擦性、耐溶剤性などが不 十分となりやすい。より好ましくは 85重量部以下とし、更に好ましくは 80重量部以下 とする。
[0116] また、榭脂分散体中の全榭脂含有量としては、重合体 (C)と上記他の樹脂の合計 量:水(重量比)が 5 : 95〜60 :40の範囲が好ましい。すなわち重合体(C)、他の榭 脂及び水の総量を 100重量部として、重合体 (C)と他の樹脂の合計量が 5重量部以 上が好ましぐ 60重量部以下が好ましい。 5重量部未満では、塗布、加熱硬化等の 作業性が悪くなりやすい。より好ましくは 10重量部以上とし、更に好ましくは 15重量 部以上とする。 60重量部より大きいと、水性榭脂分散体の粘度が高くなりすぎ、塗布 性が悪くなりやすぐ均一な塗膜が形成しにくい。より好ましくは 55重量部以下とし、 更に好ましくは 50重量部以下とする。
[0117] 上記他の榭脂を水性ェマルジヨン化し水性榭脂分散体とする場合も、必要により界 面活性剤を用いうる。界面活性剤としては例えば [5]で挙げたようなものを用いうる。 また界面活性剤は、重合体 (C)と榭脂を混合した後乳化する製造方法にも用いうる この場合、榭脂分散体の界面活性剤含有量は、全榭脂量 (重合体 (C)と上記他の 榭脂との合計量) 100重量部に対し 15重量部以下であることが好ましい。より好ましく は 10重量部以下、更に好ましくは 5重量部以下、特に好ましくは 2重量部以下である 。界面活性剤を実質的に含まないこともできる。実質的に界面活性剤を含まないとは 全榭脂量 100重量部に対して 1重量部未満であることを言う。
[0118] 上記他の榭脂としては、アクリル榭脂、ポリエステル榭脂、ポリウレタン榭脂、ェポキ シ榭脂からなる群より選ばれる少なくとも 1以上の榭脂が好ましい。これらを含む榭脂 分散体は塗料に適する。以下、これらを榭脂 (D)と総称する。
[0119] (D— 1)アクリル榭脂
本発明における上記他の樹脂の一例としてのアクリル榭脂は、(メタ)アクリル系重 合体であれば特に限定されな!ヽが、アクリル酸及び Z又はそのエステルの単独重合 体又は共重合体、メタクリル酸及び Z又はそのエステルの単独重合体又は共重合体 である。なお (メタ)アクリルとはアクリル及び Z又はメタクリルを指す。
[0120] (メタ)アクリル酸エステルの具体例としては、炭素原子数 1〜 12のアルキル基を有 する (メタ)アクリル酸エステル系モノマー、例えば (メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アタリ ル酸ェチル、(メタ)アクリル酸—n—プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)ァ クリル酸— n—ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸— t—ブチル、( メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸へキシル、(メタ)アクリル酸シクロへキシル 、(メタ)アクリル酸ォクチル、(メタ)アクリル酸 2—ェチルへキシル、(メタ)アクリル酸 ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル等、又は、炭素原子数 6〜 12のァリール基又はァラルキル基を有する (メタ)アクリル酸エステル、例えば (メタ) アクリル酸フ -ル、(メタ)アクリル酸ベンジル等が挙げられる。
[0121] また、ヘテロ原子を含有する炭素原子数 1〜20のアルキル基を有する (メタ)アタリ ル酸エステル類、例えば (メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジェ チルアミノエチル、(メタ)アクリル酸— 2—アミノエチル、(メタ)アクリル酸グリシジル、 ( メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシェチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル、(メタ)ァク リル酸— 2—メトキシェチル、(メタ)アクリル酸— 3—メトキシプロピル、(メタ)アクリル 酸とポリエチレンオキサイドの付加物等が挙げられる。さらに、フッ素原子を含有する 炭素原子数 1〜20のアルキル基を有する (メタ)アクリル酸エステル類、例えば (メタ) アクリル酸トリフルォロメチルメチル、(メタ)アクリル酸 2—トリフルォロメチルェチル、( メタ)アクリル酸 2—パ—フルォロェチルェチル等や、(メタ)アクリルアミド系モノマー、 例えば (メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルジメチルアミド等力 それぞれ挙げられる。
[0122] 上記の(メタ)アクリル酸及び Z又はそのエステル類に加えて、 、わゆるマクロモノマ 一と称される分子の末端に二重結合を有するものも含まれる。これら (メタ)アクリル系 マクロモノマー類は重量平均分子量が通常、数百〜 50, 000までの範囲にある。こ のような (メタ)アクリル系オリゴマーは、例えば、上記の (メタ)アクリル酸及び Z又は そのエステル類 100重量部あたり、通常 1〜80重量部の範囲で用いられる。
[0123] また上記のマクロモノマー以外に、力プロラタトン変性 (メタ)アクリル系オリゴマー、 末端水酸基含有 (メタ)アクリル系オリゴマー、オリゴエステル (メタ)アクリル系オリゴマ 一、ウレタン (メタ)アタリレート、エポキシ (メタ)アタリレートなども、アクリル榭脂の例と して挙げられる。
アクリル榭脂には、耐水性、耐熱性、耐溶剤性、耐薬品性を付与するために、架橋 性官能基を導入し架橋剤を併用することができる。例えば (メタ)アクリル酸グリシジル のようなエポキシ基を有する共重合体と、架橋剤として多官能カルボン酸又は多官能 ァミン;(メタ)アクリル酸— 2—ヒドロキシェチル、 (メタ)アクリル酸ヒドロキシブチルのよ うな水酸基を有する共重合体と、多官能イソシァネート;又は、ジアセトンアクリルアミ ド、ァクロレインのようなカルボ-ル基を有する共重合体と、アジピン酸ジヒドラジド、セ バシン酸ジヒドラジドのような多官能ヒドラジンのような架橋系;を用いることができる。 なかでも、カルボ-ル基と多官能ヒドラジンによる架橋系は、一液で保存が可能であ りながら、常温でも硬化が可能であるため好ましい。これらの架橋性官能基はアクリル 榭脂 100重量部あたり 0. 5重量部以上有するのが好ましぐより好ましくは 1重量部 以上である。ただしアクリル榭脂 100重量部あたり 20重量部以下有するのが好ましく 、より好ましくは 10重量部以下である。下限値より高いほど十分な架橋効果が得られ やすぐ上限値より低いほど保存安定性等が高まる傾向がある。
[0124] 上述のようなアクリル榭脂を製造するための重合方法としては、特に限定されない 力 例えば溶液重合、バルタ重合、乳化重合、もしくは懸濁重合等の方法を用いうる 溶液重合、バルタ重合で得られたアクリル榭脂を水性ェマルジヨンィ匕し水分散体と するためには、溶液の存在下もしくは不存在下で、コロイドミルなどの機械力により、 乳化 ·分散を行!、、その後に必要に応じて残留溶剤を減圧下もしくは大気圧下で留 去すればよ!、。乳化重合又は懸濁重合を用いれば直接水性榭脂分散体としてポリ マーが得ることができる。
[0125] 本発明において使用可能なアクリル榭脂の数平均分子量は、 1, 000以上が好まし ぐより好まし <は 20, 000以上である。但し 1, 000, 000以下力 子ましぐより好まし <は 500, 000以下である。
また、アクリル榭脂の水性榭脂分散体中のアクリル榭脂粒子の粒径は、 0. Ol ^ m 〜0. 5 /z mが好ましい。また、アクリル榭脂の水性榭脂分散体におけるアクリル榭脂 固形分は 15〜70重量%であることが好ま 、。アクリル榭脂の水性榭脂分散体の液 粘度は 1〜50, OOOmPa' sが好ましい。
[0126] (D— 2)ポリウレタン榭脂
本発明に使用可能なポリウレタン榭脂としては、特に限定されるものではないが、例 えば (i) 1分子中に平均 2個以上の活性水素を含有する成分と (ii)多価イソシァネー ト成分とを反応させて得られるウレタンポリマー、又は、上記 (i)成分及び (ii)成分をィ ソシァネート基過剰の条件下で反応させて得られるイソシァネート基含有プレボリマ 一と、ジオール等の鎖伸長剤とを反応させて得られるウレタンポリマーが挙げられる。 これらのウレタン系重合体中には酸成分 (酸残基)を含有させてもよ!、。
[0127] なお、イソシァネート基含有プレボリマーの鎖伸長方法は公知の方法によればよく 、例えば、鎖伸長剤として、水、水溶性ポリアミン、グリコール類などを使用し、イソシ ァネート基含有プレボリマーと鎖伸長剤成分とを、必要に応じて触媒の存在下で反 応させればよい。
前記 (i)成分の 1分子中に平均 2個以上の活性水素を含有する成分としては、特に 限定されるものではないが、水酸基性の活性水素を有するものが好ましい。このよう な化合物の具体例としては、次のようなものが挙げられる。
[0128] (1)ジオール化合物:エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコ ール、トリエチレングリコール、 1, 2 ブチレングリコール、 1, 3 ブチレングリコール 、 2, 3 ブチレングリコール、 1, 4ーブチレングリコール、 1, 5 ペンタンジオール、 ネオペンチルグリコール、 1, 6 へキサングリコール、 2, 5 へキサンジオール、ジ プロピレングリコール、 2, 2, 4 トリメチルー 1, 3 ペンタンジオール、トリシクロデカ ンジメタノール、 1, 4ーシクロへキサンジメタノール等が挙げられる。
[0129] (2)ポリエーテルジオール:前記のジオール化合物のアルキレンォキシド付カ卩物、 又は、アルキレンォキシドゃ環状エーテル (テトラヒドロフランなど)の開環(共)重合体 である。例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール プロピレングリコールの(ブロック又はランダム)共重合体、グリコール、ポリテトラメ チレングリコール、ポリへキサメチレングリコール、ポリオクタメチレンダリコール等が挙 げられる。
[0130] (3)ポリエステルジオール:アジピン酸、コハク酸、セバシン酸、グルタル酸、マレイ ン酸、フマル酸、フタル酸等のジカルボン酸(無水物)と、上記(1)で挙げられたような エチレングリコーノレ、プロピレングリコール、 1, 4 ブタンジオール、 1, 6 へキサン ジオール、 1, 8 オタタメチレンジオール、ネオペンチルグリコール等のジオール化 合物とを、水酸基過剰の条件で重縮合させて得られたものが挙げられる。具体的に は、エチレングリコール アジピン酸縮合物、ブタンジオール アジピン酸縮合物、 へキサメチレングリコール アジピン酸縮合物、エチレングリコール プロピレングリ コール アジピン酸縮合物、或いはグリコールを開始剤としてラタトンを開環重合させ たポリラタトンジオール等が例示できる。
[0131] (4)ポリエーテルエステルジオール:エーテル基含有ジオール(前記(2)のポリエー テルジオールやジエチレングリコール等)又は、これと他のグリコールとの混合物を上 記(3)で例示したような(無水)ジカルボン酸に加えてアルキレンォキシドを反応させ てなるものである。例えば、ポリテトラメチレングリコール アジピン酸縮合物等が挙げ られる。
[0132] (5)ポリカーボネートジオール:一般式 HO— R— (O— C (O)— O— R) —OH (式 中、 Rは炭素原子数 1〜12の飽和脂肪酸ジオール残基、 Xは分子の繰り返し単位の 数を示し、通常 5〜50の整数である。)で示される化合物等である。これらは、飽和脂 肪族ジオールと置換カーボネート(炭酸ジェチル、ジフエ-ルカーボネートなど)とを 水酸基が過剰となる条件で反応させるエステル交換法、あるいは、前記飽和脂肪族 ジオールとホスゲンを反応させる力、又は必要に応じて、その後さらに飽和脂肪族ジ オールを反応させる方法などにより得ることができる。
[0133] 上記の(1)から(5)に例示したような化合物は、 1種又は 2種以上を組み合わせて 使用することができる。
前記 (i)成分と反応させる (ii)多価イソシァネート成分としては、 1分子中に平均 2個 以上のイソシァネート基を含有する脂肪族、脂環族又は芳香族の化合物が使用でき る。
[0134] 脂肪族ジイソシァネートイ匕合物としては、炭素原子数 1〜12の脂肪族ジイソシァネ ートが好ましぐ例えばへキサメチレンジイソシァネート、 2, 2, 4 トリメチルへキサン ジイソシァネートなどが挙げられる。脂環式ジイソシァネートイ匕合物としては、炭素原 子数 4〜 18の脂環式ジイソシァネートが好ましぐ例えば、 1, 4ーシクロへキサンジィ ソシァネート、メチルシクロへキシレンジイソシァネートなどが挙げられる。芳香族イソ シァネートとしては、トリレンジイソシァネート、 4, 4'ージフエ二ノレメタンジイソシァネー ト、キシリレンジイソシァネートなどが挙げられる。
[0135] また、ウレタン系重合体中に酸残基を含むものは、界面活性剤を使用せずに、もし くはその量が少なくても、水中に分散させることが可能となるので塗膜の耐水性が良 くなることが期待される。酸残基の含有量としては、ウレタン系重合体の酸価として、 2 5〜150 (mgKOHZg)、好ましくは、 30〜: LOO (mgKOHZg)の範囲であるのが好 適である。酸価が 25未満では水分散性を不十分となりやすぐ界面活性剤の併用が 必要となることが多い。一方、酸価が 150より大きいど塗膜の耐水性が劣る傾向となる
[0136] ウレタン系重合体中に酸基を導入する方法は、従来力 用いられている方法が特 に制限なく使用できる。例えばジメチロールアルカン酸を前記 (2)から (4)に記載したグ リコール成分の一部もしくは全部と置き換えることによって、予めポリエーテルジォー ル、ポリエステルジオール、ポリエーテルエステルジオールなどにカルボキシル基を 導入しておくことにより、酸基を導入する方法が好ましい。ここで用いられるジメチロー ルアルカン酸としては、例えば、ジメチロール酢酸、ジメチロールプロピオン酸、ジメ チロール酪酸などを挙げることができる。
[0137] 本発明に使用可能なポリウレタン榭脂としては、数平均分子量が 1, 000以上が好 ましぐより好まし <は 20, 000以上である。但し 1, 000, 000以下力 子ましぐより好 まし <は 200, 000以下である。
上記ポリウレタン榭脂の水分散体を製造する場合、その製造方法は特に限定され ないが、前述のアクリル榭脂の水分散体の製造方法に準じて製造しうる。
上記ポリウレタン榭脂の水性榭脂分散体中の粒径は、 0. 01 μ m〜0. 5 μ mが好ま しい。また、ポリウレタン榭脂の水性榭脂分散体におけるポリウレタン榭脂固形分が 1 5〜70重量%であることが好ま 、。ポリウレタン榭脂の水性榭脂分散体の液粘度は 1〜: LO, 000mPa* s力好まし!/ヽ。
[0138] (D— 3)ポリエステル榭脂 本発明にお!、て使用可能なポリエステル榭脂としては、特に限定されるものではな いが、例えばアジピン酸、コハク酸、セバシン酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸、 フタル酸等のジカルボン酸及び z又はその無水物と、エチレングリコール、プロピレ ングリコール、 1, 4 ブタンジオール、 1, 6 へキサンジオール、 1, 8 オタタメチレ ンジオール、ネオペンチルダリコール等のジオール化合物又はエーテル基含有ジォ ール(ポリエチレングリコールやポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコー ル等)とを重縮合させて得られたものが挙げられる。
[0139] 具体的には、エチレングリコール アジピン酸縮合物、ブタンジオール アジピン 酸縮合物、へキサメチレングリコールーコハク酸縮合物、エチレングリコーループロピ レングリコールーフタル酸縮合物、ポリエチレングリコール アジピン酸縮合物などが 挙げられる。
これらを界面活性剤の存在下又は非存在下で水性ェマルジヨンィ匕することによって ポリエステル榭脂の水分散体が得られる。その製造方法は特に限定されないが、前 述のアクリル榭脂の水分散体の製造方法に準じて製造しうる。市販品として入手可能 なものとしては、東洋紡社製のバイロナール MD— 1200、 MD— 1245などがあげら れる。
[0140] 本発明において使用可能なポリエステル榭脂としては、数平均分子量が 1, 000以 上が好ましぐより好ましくは 5, 000以上である。但し 500, 000以下が好ましぐより 好ましくは 100, 000以下である。
上記ポリエステル榭脂の水性榭脂分散体中の粒径は、 0. 01 μ m〜0. 5 μ mが好 ましい。また、ポリエステル榭脂の水性榭脂分散体におけるポリエステル榭脂固形分 が 15〜70重量%であることが好ましい。ポリエステル榭脂の水性榭脂分散体の液粘 度は 1〜: LO, OOOmPa' sが好ましい。
[0141] (D— 4)エポキシ榭脂
本発明において使用可能なエポキシ榭脂は、エポキシ基を 1分子中に 1個以上有 する重合体であれば特に限定されず、例えば多価フエノールをアルカリの存在下に ェピクロルヒドリンと反応させることにより製造することができるフエノールの多価グリシ ジルエーテルや、このようなフエノールの多価グリシジルエーテルと上記の多価フエノ 一ルとを反応させて得られるエポキシ基含有重合体などが挙げられる。
[0142] ここで用いることができる多価フエノールとしては、例えばビス(4ーヒドロキシフエ- ル) 2, 2 プロパン、 4, 4'—ジヒドロキシベンゾフエノン、ビス(4 ヒドロキシフエ二 ル) 1 , 1 ェタン、ビス(4 -ヒドロキシフエ-ル) 1, 1—イソブタン、ビス(4 -ヒド 口キシ一 t—ブチル一フエ-ル) 2, 2—プロパン、ビス(2—ヒドロキシナフチル)メタ ン、 1, 5 ジヒドロキシナフタレン等が挙げられる。
[0143] これらの多価フエノールに代えて、そのフエ-ル核の二重結合の一部又は全部に 対し水素を付加した水添ィ匕合物も使用できる。
また、エポキシ榭脂としては、フエノール系ノボラック樹脂のポリグリシジルエーテル 又は多価アルコールのポリグリシジルエーテルも用いることができる。上記の多価ァ ルコールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン グリコール、 1, 2 プロピレングリコール、 1, 4 プロピレングリコール、 1, 5 ペンタ ンジオール、 1, 2, 6 へキサントリオール、グリセロール、ビス(4ーヒドロキシシクロ へキシル) - 2, 2—プロパン、ソルビトール等が挙げられる。
[0144] これらを界面活性剤の存在下又は非存在下で水性ェマルジヨンィ匕することによって エポキシ榭脂の水分散体が得られる。その製造方法は特に限定されないが、前述の アクリル榭脂の水分散体の製造方法に準じて製造しうる。
市販品として入手可能な代表的なものとしては、フエノールノボラック樹脂にェピク ロヒドリンを付加して得られるノボラック型エポキシ榭脂を界面活性剤(乳化剤)で強 制的にエマルシヨン化した、長瀬ケムテック社製デコナール EM150、ジャパンェポキ シレジン社製ェピレッツ 6006W70、 5003W55、東都化成社製 WEX— 5100、等が 挙げられる。
[0145] また、ビスフエノールに同様にェピクロロヒドリンを付カ卩して得られるビスフエノール型 エポキシ榭脂を乳化剤で強制乳化した、長瀬ケムテック社製デコナール EM101、 E M103、ジヤノ ンェポキシレジン社製ェピレッツ 3510W60、 3515W6、 3522W60 、 3540WY55等力挙げられる。
さらに、ソルビトールゃペンタエリスリトールやグリセリンなどのポリオールにェピクロ ヒドリンを付加したアルキルタイプのエポキシ榭脂として、長瀬ケムテック社製デコナ ール EX— 611、 EX— 614、 EX— 411、 EX— 313など力挙げられる。
[0146] [5— 2]顔料の添カロ
本発明の榭脂分散体には顔料 (E)を加えることができる。顔料 (E)を含む水性榭脂 分散体は塗料として好適である。
[0147] 使用しうる顔料は特に限定されないが、例えば、酸化チタン、カーボンブラック、酸 化鉄、酸化クロム、紺青、ベンガラ、黄鉛、黄色酸化鉄等の無機顔料、あるいはァゾ 系顔料、アントラセン系顔料、ペリノン系顔料、ペリレン系顔料、キナクリドン系顔料、 イソインドリノン系顔料、インジゴ系顔料、フタロシアニン系顔料等の有機顔料等の着 色顔料;タルク、炭酸カルシウム、クレイ、カオリン、シリカ、沈降性硫酸バリウム等の 体質顔料;導電カーボン、アンチモンドープの酸化スズをコートしたウイスカ一等の導 電顔料;アルミニウム、銅、亜鉛、ニッケル、スズ、酸ィ匕アルミニウム等の金属又は合 金等の無着色或いは着色された金属製光輝材などを挙げることができ、 1種又は 2種 以上を併用してもよい。
[0148] 本発明の榭脂分散体に対する顔料 (E)の添加量は、榭脂 (重合体 (C)と他の榭脂 の合計量) 100重量部に対して、 10重量部以上が好ましい。より好ましくは 50重量部 以上である。但し 400重量部以下が好ましぐより好ましくは 200重量部以下である。 下限値より添加量が多いほど発色性、隠蔽性が高くなる傾向にあり、上限値より少な いほど密着性、耐湿性、耐油性が高くなる傾向にある。
[0149] このとき顔料分散剤を用いてもょ 、。例えば、ジョンソンポリマー社製のジョンクリル レジン等の水性アクリル系榭脂;ビックケミ一社製の BYK— 190等の酸性ブロック共 重合体;スチレン マレイン酸共重合体;エアプロダクツ社 (エアープロダクト社)製の サーフィノール T324等のアセチレンジオール誘導体;イーストマンケミカル社製の C MCAB-641 -0. 5等の水溶性カルボキシメチルアセテートブチレート等を挙げる ことができる。これらの顔料分散剤を用いることで、安定な顔料ペーストを調製するこ とが出来る。
[0150] 本発明の榭脂分散体はプライマー、プライマーレス塗料、接着剤、インキ等に使用 することができる。本発明は特にプライマーや塗料、接着剤として有用である。特にポ リオレフイン基材に適する。例えば自動車内装用'外装用等の自動車用塗料、プライ マー、携帯電話 'パソコン等の家電用塗料、建築材料用塗料等に用いうる。
[0151] [6]積層体
本発明の榭脂分散体又はこれを含む塗料を基材に塗布し、加熱することで榭脂層 を形成し、積層体とすることができる。この榭脂層は、プロピレンとプロピレン以外の α ーォレフインとの共重合体であるプロピレン α—ォレフイン共重合体 (Α)に、親水 性高分子 (B)が結合してなるか又は酸性基が結合してなる重合体 (C)を含み、前記 共重合体 (A)のプロピレン含量が 50モル%以上 100モル%未満であり、かつ共重 合体 (A)の重量平均分子量 Mwが 10, 000以上で分子量分布 MwZMnが 3. 5以 下であり、界面活性剤含有量が重合体 (C) 100重量部に対し 15重量部以下である 層である。
[0152] この積層体は自動車用、家電用、建材用など各種用途に用いることができる。基材 はフィルム、シート、板状体等、形状は問わない。
前記榭脂層の硬さは、用途に合わせて (A)と (B)の種類および量を選択することで 、柔ら力べも硬くもできる。例えば自動車外装用塗料では硬い性能が必要となるので 硬くし、自動車内装用では柔らかい性能が必要となるので柔らかい選択をする。硬さ としては、引っ張り弾性や曲げ弾性などで評価することができる。
本発明の榭脂分散体は、結晶性を有するォレフィン系重合体の成形体 (基材)に塗 布し塗膜を形成することができる。基材としてのォレフィン系重合体としては、高圧法 ポリエチレン、中低圧法ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリー4ーメチルー 1 ペンテ ン、ポリ 1ーブテン、ポリスチレン等のォレフィン系重合体;エチレン 'プロピレン共 重合体、エチレン'ブテン共重合体、プロピレン'ブテン共重合体等のォレフィン共重 合体等が挙げられる。これらのォレフィン共重合体のうち、プロピレン系重合体が好ま しく用いられる。また、ポリプロピレンと合成ゴムとからなる成形体、ポリアミド榭脂、不 飽和ポリエステル榭脂、ポリブチレンテレフタレート榭脂、ポリカーボネート榭脂等か らなる成形体、例えば自動車用バンパー等の成形体、さらには鋼板ゃ電着処理用鋼 板等の表面処理にも用いることができる。
[0153] また本発明の榭脂分散体が適用される成形体は、上記の各種重合体あるいは榭 脂が、射出成形、圧縮成形、中空成形、押出成形、回転成形等の公知の成形法の V、ずれの方法によって成形されたものであってもよ!、。
これら成形体にタルク、亜鉛華、ガラス繊維、チタン白、硫酸マグネシウム等の無機 充填剤や顔料等が配合されて ヽる場合にも、密着性の良!ヽ塗膜を形成することがで きる。
[0154] [6— 1]積層体の製造方法
基材上に榭脂層を形成する方法としては、特に限定されることなく公知の方法が使 用しうるが、例えば、榭脂分散体又は塗料をスプレーで塗布する方法、ローラーで塗 布する方法、刷毛で塗布する方法などが挙げられる。
[0155] 榭脂分散体又は塗料を塗布した後、通常、ニクロム線、赤外線、高周波等によりカロ 熱して塗膜を硬化させ、所望の塗膜を表面に有する積層体を得ることができる。塗膜 の硬化条件は、基材の材質、形状、使用する塗料の組成等によって適宜選ばれる。 硬化温度に特に制限はないが、実用性を考慮して通常、 50°C以上、好ましくは 60°C 以上である。ただし通常 150°C以下、好ましくは 130°C以下とする。
[0156] 積層される榭脂層の膜厚 (硬化後)は、基材の材質、形状、使用する塗料の組成等 によって適宜選びうる力 通常 0. 1 μ m以上であり、好ましくは 1 μ m以上、更に好ま しくは 5 μ m以上である。但し通常 500 μ m以下であり、好ましくは 300 μ m以下、更 に好ましくは 200 μ m以下である。
[0157] [6 2]熱可塑性榭脂成形体 (F)
本発明の積層体の基材としては熱可塑性榭脂成形体が望ま ヽ。熱可塑性榭脂 成形体 (F)としては、特に限定されるものではないが、例えばポリオレフイン榭脂、ポ リアミド榭脂、ポリエチレンテレフタレート榭脂、ポリブチレンテレフタレート榭脂、ポリ カーボネート榭脂等力もなる成形体である。なかでも本発明はポリオレフイン樹脂から なる熱可塑性榭脂成形体 (F) (以下、ポリオレフイン成形体と称する。 )に適用するこ とが好ましい。
[0158] ポリオレフイン成形体は通常、結晶性ポリオレフインの成形体であり、公知の各種ポ リオレフインを用いることができ、特に限定されない。例えば、エチレン又はプロピレン の単独重合体;エチレン及びプロピレンの共重合体;エチレン又は Z及びプロピレン と、その他のコモノマー、例えば 1—ブテン、 1—ペンテン、 1—へキセン、 1—ヘプテ ン、 1—オタテン、シクロペンテン、シクロへキセン、又はノルボルネンなどの炭素数 2 以上の α—ォレフィンコモノマーとの共重合体;もしくはこれらコモノマーの 2種類以 上の共重合体を用いることができる。
[0159] a—ォレフィンコモノマーとしては、好ましくは炭素数 2〜6の a—ォレフィンコモノ マーが好ましい。また α—ォレフインモノマーと酢酸ビュル、アクリル酸エステル、メタ クリル酸エステルなどのコモノマーとの共重合体、もしくは芳香族ビュルモノマーなど のコモノマーとの共重合体、又はその水素添加体、共役ジェンブロック共重合体の 水素添加体、なども用いることができる。なお単に共重合体という場合はランダム共 重合体であってもブロック共重合体であってもよ 、。またポリオレフインは必要に応じ 変性されていてもよい。
[0160] これらは用途に合わせて、単独でも混合物としても使用できる。
ポリオレフインは、好ましくはメルトフローレート(MFR)が 2gZlO分以上であり、より 好ましくは lOgZlO分以上、特に好ましくは 25gZlO分である。ただし好ましくは 30 OgZlO分以下、より好ましくは 200gZlO分以下である。 MFRが下限値より高いと ポリオレフインの流れ性が高まる傾向にある。逆に MFRが上限値より低いと機械物性 が高まる傾向にある。ポリオレフインの MFRは、重合時に調整したものであってもよく 、或いは重合後にジァシルバーオキサイド、ジアルキルパーオキサイド等の有機過酸 化物で調整したものであってもよ 、。
[0161] ポリオレフインとして結晶性ポリプロピレン力 より好ましい。結晶性ポリプロピレンと は、プロピレン単独重合体及び Z又はプロピレン エチレン共重合体である。ここで プロピレン一エチレン共重合体とは、プロピレン一エチレンランダム共重合体及び Z 又はプロピレン エチレンブロック共重合体であり、好ましくはプロピレン エチレン ブロック共重合体である。
[0162] ここで、プロピレン エチレンブロック共重合体は、結晶性ポリプロピレン部(a単位 部)とエチレン一プロピレンランダム共重合体部 (b単位部)とからなる。
上記 a単位部は、通常、プロピレンの単独重合、場合によってはプロピレンに少量 の他の α—ォレフインを共重合することによって得られる。
a単位部のポリプロピレン単独重合体の MFRは、好ましくは lOgZlO分以上、より 好ましくは 15gZlO分以上、更に好ましくは 20gZlO分以上であり、特に好ましくは 40gZlO分以上である。但し好ましくは 500gZlO分以下、より好ましくは 400gZlO 分以下、更に好ましくは 300gZlO分以下である。
[0163] この MFRが下限値より高いほど流れ性が高まる傾向にある。逆に MFRが上限値よ り低 、ほど機械物性が高まる傾向にある。
一方、 b単位部はプロピレンとエチレンとのランダム共重合によって得られるゴム状 成分である。
b単位部のプロピレン 'エチレンランダム共重合体部のプロピレン含量は、好ましく は 30重量%以上、より好ましくは 40重量%以上、更に好ましくは 50重量%以上であ る。但し好ましくは 85重量%以下、より好ましくは 80重量%以下、更に好ましくは 75 重量%以下である。プロピレン含量力この範囲である場合、その分散性や、ガラス転 移温度が適切な範囲となり、衝撃特性が良好となる傾向がある。プロピレン含量は、 プロピレン エチレンランダム共重合体部の重合時にプロピレンとエチレンの濃度比 を制御することにより調整できる。
[0164] b単位部のプロピレン エチレンランダム共重合体部の分子量は、特に制約はない 1S 分散性ゃ耐衝撃性を考慮すれば、重量平均分子量 (Mw)が好ましくは 200, 00 0〜3, 000, 000、より好まし <は 300, 000〜2, 500, 000、更に好まし <は 400, 0 00〜2, 000, 000である。
a単位部、 b単位部の量については特に制限はないが、一般に a単位部は、好ましく は全体量の 95重量%以下、より好ましくは 50〜95重量%、更に好ましくは 60〜90 重量%、 b単位部は、好ましくは全体量の 5重量%以上、より好ましくは 5〜50重量% 、更に好ましくは 10〜40重量%となるように調整される。 b単位部の量が下限値以上 であるほど耐衝撃特性が高まる傾向があり、上限値以下であるほど剛性、強度及び 耐熱性が高まる傾向がある。
[0165] 本発明において、 b単位部の量は昇温溶出分別法を用いて測定するものとする。
即ち a単位部はオルトジクロロベンゼンによる抽出において 100°C以下で溶出しない 力 b単位部は容易に溶出する。従って、製造後のプロピレン エチレンブロック共 重合体に対して上記オルトジクロロベンゼンによる抽出分析により組成を判定するも のとする。
a単位部と b単位部の量の比率は、プロピレン単独重合体部の重合量とプロピレン エチレンランダム共重合体部の重合量によって決まるので、それぞれの重合時間 を制御すること等により調整できる。
[0166] プロピレン単独重合体やプロピレン エチレンブロック共重合体の製造法は特に限 定されるものではなぐ公知の方法、条件の中から適宜に選択される。
プロピレンの重合触媒としては、通常、高立体規則性触媒が用いられる。例えば、 四塩化チタンを有機アルミニウム化合物で還元し更に各種の電子供与体及び電子 受容体で処理して得られた三塩化チタン組成物と、有機アルミニウム化合物及び芳 香族カルボン酸エステルを組み合わせた触媒 (特開昭 56— 100806号、特開昭 56 120712号、特開昭 58— 104907号の各公報参照)、又は、ハロゲン化マグネシ ゥムに四塩化チタンと各種の電子供与体を接触させた担持型触媒 (特開昭 57— 63 310号、同 63— 43915号、同 63— 83116号の各公報参照)等を例示することがで きる。更に WO91Z04257号公報等に示されるようなメタ口セン系触媒も挙げられる 。なおメタ口セン系触媒は、アルモキサンを含まなくてもよいが、メタ口センィ匕合物とァ ルモキサンとを組み合わせた触媒、 、わゆるカミンスキー系触媒が好ま 、。
[0167] プロピレン エチレンブロック共重合体は、まず上記触媒の存在下で気相重合法、 液相塊状重合法、スラリー重合法等の製造プロセスを適用してプロピレンを単独で重 合し、続いてプロピレンとエチレンをランダム重合することにより得られる。上記した溶 融特性 (MFR)等を有するプロピレン エチレンブロック共重合体を得るためにはス ラリー法や気相流動床法を用いて多段重合することが好まし 、。或 、はプロピレンの 単独重合を多段で行 ヽ、続ヽてプロピレンとエチレンをランダム重合する方法で得る こともできる。 b単位部の多 、プロピレン エチレンブロック共重合体を製造する場合 は気相流動床法が特に好ま 、。
[0168] プロピレン単独重合体は、上記触媒の存在下で相重合法、液相塊状重合法、スラ リー重合法等の製造プロセスを適用してプロピレンを単独で重合することにより得ら れる。上記した溶融特性 (MFR)を有するプロピレン単独重合体を得るためにはスラ リー法や気相流動床法を用いて多段重合することが好ま U、。 本発明の積層体の基材を構成するプロピレン単独重合体あるいはプロピレン一ェ チレンブロック共重合体は、構造材料として用いるためには機械的物性に優れ剛性 ゃ耐衝撃特性が高いことが好ましい。即ち曲げ弾性率力 好ましくは 300MPa以上 、より好まし <は 500〜3000MPa、更に好まし <は 1, 000〜2, OOOMPaである。こ の範囲内とすることで剛性に優れ構造材料として適したものとなる。また IZOD衝撃 強度は、好ましくは lkj/m2以上、より好ましくは 2〜: LOOkj/m2、更に好ましくは 5〜 80kj/m2、特に好ましくは 8〜60kj/m2である。この範囲内とすることで耐衝撃特 性に優れ構造材料として適したものとなる。
熱可塑性榭脂成形体は 1種を単独で用いてもよ!、し、 2種以上を組み合わせて用 いてもよい。
[0169] [6 3]無機フィラー成分
本発明に用いられる熱可塑性榭脂成形体 (F)は無機フィラー成分を含有すること ができる。
特に、結晶性ポリオレフインに無機フィラー成分を配合することにより成形体の曲げ 弾性率、剛性などの機械的性質を向上させることができる。
具体的には、タルク、マイ力、モンモリロナイト等の板状フイラ一;短繊維ガラス繊維 、長繊維ガラス繊維、炭素繊維、ァラミド繊維、アルミナ繊維、ボロン繊維、ゾノライト 等の繊維状フイラ一;チタン酸カリウム、マグネシウムォキシサルフェート、窒化珪素、 ホウ酸アルミニウム、塩基性硫酸マグネシウム、酸化亜鉛、ワラストナイト、炭酸カルシ ゥム、炭化珪素等の針状 (ウイスカー)フィラー;沈降性炭酸カルシウム、重質炭酸力 ルシゥム、炭酸マグネシウム等の粒状フィラー;ガラスバルーンのようなバルン状フイラ 一、等である。亜鉛華、チタン白、硫酸マグネシウム等の無機充填剤や顔料も使用で きる。なかでも物性とコストのバランスカゝらタルク、マイ力、ガラス繊維、ゥイスカーが好 ましぐタルク、マイ力、ガラス繊維がより好ましい。
[0170] 無機フィラー成分は、界面活性剤、カップリング剤等で表面処理を施されて ヽても よい。表面処理したフイラ一は成形品の強度や耐熱剛性をさらに向上させる効果を 有する。
無機フィラー成分の使用量は、成形品の目的や用途によって広い範囲から選択さ れるが、結晶性ポリオレフイン 100重量部に対し、好ましくは 1〜80重量部、より好ま しくは 2〜75重量部、更に好ましくは 5〜60重量部である。
[0171] 無機フィラー成分を含有させることにより、結晶性ポリオレフインの曲げ弾性率は、 好ましくは 1, OOOMPa以上、より好ましくは 1, 500〜10, OOOMPa、更に好ましくは 2, 000-8, OOOMPaに改善することができる。また IZOD衝撃強度は、好ましくは 1 kj/m2以上、より好ましくは 2〜80kj/m2、更に好ましくは 4〜60kj/m2に改善でき る。
無機フィラー成分は 1種を単独で用いてもょ 、し、 2種以上を組み合わせて用いて ちょい。
[0172] 以下、好ましいフィラーについて詳述する。
(1)タルク
本発明で用いるタルクの平均粒径は、通常 10 m以下、好ましくは 0. 5〜8 /ζ πι、 より好ましくは 1〜7 /ζ πιである。平均粒径値とは、レーザー回折法 (例えば堀場製作 所製 LA920W)や液層沈降方式光透過法 (例えば島津製作所製 CP型等)〖こよる測 定結果から粒度累積分布曲線を描き、これ力も読みとつた累積量 50重量%の粒径 値である。本発明における値はレーザー回折法で測定した平均粒径値である。
[0173] タルクとしては、天然に産出したタルクを機械的に微粉砕ィ匕したものを更に精密に 分級して得られる微粒子状のものを用いる。一且粗分級したものを更に分級してもよ い。
機械的粉砕方法としては、例えばジョークラシャー、ハンマークラシヤー、ロールクラ シヤー、スクリーンミル、ジェット粉砕機、コロイドミル、ローラーミル、振動ミル等の粉 砕機を用いる方法が挙げられる。粉砕されたタルクは、上記平均粒径に調節するた めに、サイクロン、サイクロンエアセパレーター、ミクロセパレーター、シャープカツトセ パレター等の装置で 1回又は繰り返し、湿式又は乾式分級される。
[0174] 本発明で用いるタルクの製造方法としては、特定の粒径に粉砕した後、シャープ力 ットセパレターにて分級操作を行うことが好ましい。
これらのタルクは、重合体との接着性或いは分散性を向上させる目的で、各種の有 機チタネート系カップリング剤、有機シランカップリング剤、不飽和カルボン酸又はそ の無水物をグラフトした変性ポリオレフイン、脂肪酸、脂肪酸金属塩、脂肪酸エステル 等によって表面処理されて 、てもよ 、。
[0175] (2)ガラス繊維
ガラス繊維としてはガラスチョップドストランドを用いるのが一般的である。ガラスチヨ ップドストランドの長さは通常 3〜50mmであり、繊維の径は通常 3〜25 μ m、好まし くは 8〜14 πιである。
ガラスチョップドストランドとしては、シラン系化合物による表面改質や、ポリビュルァ ルコール、ポリ酢酸ビュル、ポリウレタン、エポキシ榭脂、ォレフィン系成分などの集 束剤等による表面処理を施したものを用いることが好ま 、。
[0176] 集束剤としてのォレフィン系成分としては、不飽和カルボン酸変性ポリオレフインや ポリオレフイン低分子量物などが挙げられる。
本発明においては、結晶性ポリオレフインとガラス繊維との界面接着による機械的 強度の向上を図るために、不飽和カルボン酸及び Ζ又はその誘導体により変性した ポリオレフインを配合してもよ 、。特にポリプロピレンを母体として変性したものが好ま しぐ変性率が 0. 1〜10重量%のものを用いることが好ましい。
[0177] (3)マイ力
マイ力は、平均粒径が 2〜: LOO μ mで平均アスペクト比が 10以上のものが好ましぐ 平均粒径が 2〜80 μ mで平均アスペクト比が 15以上のものがより好ましい。マイ力の 平均粒径が上記範囲内であることで、成形品の耐傷性、衝撃強度をより向上させ外 観の低下が抑制できる。
[0178] またマイ力はいわゆる白マイ力、金マイ力、黒マイ力等いずれでも構わないが、金マ イカ、白マイ力が好ましぐ白マイ力がより好ましい。
マイ力の製造方法は特に限定されず、前述のタルクに準じた方法で製造されるが、 乾式粉砕 ·湿式分級又は湿式粉砕 ·湿式分級方式が好ましく、湿式粉砕 ·湿式分級 方式がより好ましい。
[0179] [6— 4]エラストマ一成分
本発明に用いられる熱可塑性榭脂成形体 (F)が結晶性ポリオレフイン成形体であ る場合、更に、エラストマ一成分を含有させることができる。これにより成形体の耐衝 撃強度を向上させることができる。
[0180] エラストマ一成分としては、エチレン一 a—ォレフインランダム共重合ゴム、エチレン
- a—ォレフイン—非共役ジェン共重合体ゴム、スチレン含有熱可塑性エラストマ一 等が挙げられる。具体例としては、エチレン一プロピレン共重合体ゴム、エチレン一 1 ーブテン共重合体ゴム、エチレン 1一へキセン共重合体ゴム、エチレン 1—オタ テン共重合体ゴム等のエチレン aーォレフイン共重合体ゴム;エチレン プロピレ ンーェチリデンノルボルネン共重合体ゴム(EPDM)等のエチレン α—ォレフイン 非共役ジェン共重合体ゴム;スチレン ブタジエン スチレントリブロック体の水素 添カ卩物(SEBS)、スチレン一イソプレン一スチレントリブロック体の水素添カ卩物(SEP S)等のスチレン含有熱可塑性エラストマ一が例示できる。
[0181] これらのエラストマ一は下記のように製造することができる。
これらエラストマ一成分の MFR (230°C、 2. 16kg荷重)は、本発明の主要用途の 一つである自動車外装材を考慮した場合、好ましくは 0. 5〜150gZlO分、より好ま しくは 0. 7〜: LOOgZlO分、更に好ましくは 0. 7〜80gZlO分である。
エラストマ一成分は 1種を単独で用
Figure imgf000052_0001
、し、 2種以上を組み合わせて用いても よい。
[0182] [6— 5]その他の成分
熱可塑性榭脂成形体 (F)は、上記以外に、本発明の効果を著しく損なわない範囲 で、任意の添加剤や配合成分を含有することができる。具体的には、着色するため の顔料、フエノール系、ィォゥ系、リン系などの酸化防止剤、帯電防止剤、ヒンダード アミン等光安定剤、紫外線吸収剤、有機アルミ'タルク等の各種核剤、分散剤、中和 剤、発泡剤、銅害防止剤、滑剤、難燃剤、ポリエチレン榭脂等他の榭脂、などを挙げ ることがでさる。
[0183] [6 6]熱可塑性榭脂成形体 (F)の製造方法
以上述べた榭脂に、必要に応じて各種成分を配合し、混合及び溶融混練する。混 練方法は特に限定されず、一軸押出機、二軸押出機、バンバリ一ミキサー、ロールミ キサ一、ブラベンダープラストグラフ、ニーダ一等の通常の混練機を用いて混練 '造 粒することによって、本発明の熱可塑性榭脂成形体 (F)を構成する熱可塑性榭脂組 成物が得られる。各成分の分散を良好にするためには、好ましくは二軸押出機を用 いる。
[0184] この混練 ·造粒の際には、上記各成分を同時に混練してもよぐまた性能向上をは 力るべく各成分を分割して混練する方法を採用することもできる。
次 ヽで熱可塑性榭脂組成物を成形し熱可塑性榭脂成形体 (F)を得るが、成形方 法は公知の各種方法を用いることができる。
例えば射出成形 (ガス射出成形も含む)、圧縮成形、射出圧縮成形 (プレスインジェ クシヨン)、押出成形、中空成形、回転成形、カレンダー成形、インフレーション成形、 一軸延伸フィルム成形、二軸延伸フィルム成形等が挙げられる。射出成形、圧縮成 形、射出圧縮成形を用いるのが好ましぐ生産性等を考慮すると射出成形が特に好 ましい。
[0185] [6— 7]積層体の用途
本発明の積層体は、塗膜の密着性に優れ、さらに剛性、耐衝撃性などに優れた物 性バランスを有する。また積層体を構成する榭脂層が実質的に界面活性剤を含まな い場合にはブリードアウトも生じないため外観にも優れる。また、塩素などのハロゲン を含有する必要がないため環境負荷を少なくすることができる。
従って本発明の積層体は、自動車、家電、建材など各種工業部品に用いることが でき、特に、薄肉化、高機能化、大型化された部品'材料として実用に十分な性能を 有している。また同様にフィルム、シートなどの生活資材としても用いることができる。
[0186] 例えば、バンパー、インストルメントパネル、トリム、ガー二ッシュなどの自動車部品、 テレビケース、洗濯機槽、冷蔵庫部品、エアコン部品、掃除機部品などの家電機器 部品、便座、便座蓋、水タンクなどのトイレタリー部品、浴槽、浴室の壁、天井、排水 パンなどの浴室周りの部品などの各種工業部品用成形材料や、包装材、農業用フィ ルム、ガスノリアフィルム、合成紙などの各種生活資材として用いることができる。 実施例
[0187] 次に本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない 限り、以下の実施例に制限されるものではない。なお、以下で単に「部」と書いた場合 は「重量部」を指す。 <物性測定方法及び評価方法 >
( 1)立体規則性
プロピレンーブテン共重合体におけるプロピレンの含量 [P]は、 NMR装置(日本電 子社製、 400MHz)にて13 C— NMRスペクトル測定法により測定した。試料 350〜5 OOmgを、 10mm φの NMR用サンプノレ管中で、約 2. 2mlのオルトジクロロベンゼン を用いて完全に溶解させた。次いで、ロック溶媒として約 0. 2mlの重水素化ベンゼン を加え、均一化させた後、 130°Cでプロトン完全デカップリング法により測定を行った 。測定条件は、パルス角 90° 、パルス間隔パルス間隔 10秒、積算回数 6000回とし た。
プロピレン及びブテンのケミカルシフト及び含量は J.C.Randall, Macromolecules, 1 1, 592(1978)の記載を参考にして算出した。
[0188] (2)重量平均分子量 [Mw]及び分子量分布 [MwZMn]
(2)— 1 ポリプロピレン換算での分子量の測定法
はじめに試料 20mgを 30mlのバイアル瓶に採取し、安定剤として BHTを 0. 04重 量0 /0含有するオルトジクロロベンゼン 20gを添カ卩した。 135°Cに加熱したオイルバス を用いて試料を溶解させた後、孔径 3 μ mの PTFE (ポリテトラフルォロエチレン)フィ ルターにて熱濾過を行い、ポリマー濃度 0. 1重量%の試料溶液を調製した。次に、 カラムとして TSKgel GM H— HT (30cm X 4本)及び RI検出器を装着したウォー ターズ (Waters)社製 GPC150CVを使用し、 GPC測定を行った。測定条件としては 、試料溶液のインジェクション量: 500 μ 1、カラム温度: 135°C、溶媒:オルトジクロロ ベンゼン、流量: 1. OmlZminを採用した。
[0189] 分子量の算出に際しては、標準試料として市販の単分散のポリスチレンを使用し、 該ポリスチレン標準試料及びポリプロピレンの粘度式から、保持時間と分子量に関す る校正曲線を作成し、プロピレン aーォレフイン共重合体の分子量の算出を行つ た。
粘度式としては [ τ? ] =Κ· Μ αを使用し、ポリスチレンに対しては、 K= l . 38Ε— 4、 a = 0. 70を、プロピレン一 at—ォレフイン共重合体に対しては K= l . 03Ε— 4、 a = 0. 78を使用した。 また、得られた重量平均分子量 Mw、数平均分子量 Mnの値から分子量分布 Mw ZMnを算出した。
[0190] (2) - 2 ポリスチレン換算での分子量の測定法
はじめに試料 5mgを 10mlのバイアル瓶に採取し、安定剤として BHT250ppm含 有のテトラヒドロフランを 5g添加し 50°Cで完全に溶解させた。室温に冷却後孔径 0. 4 5 μ mのフィルターでろ過し、ポリマー濃度 0. 1重量%の試料溶液を調製した。次に 、カラムとして TSKgel GMH —L (30cm X 2本)にガードカラム TSKguardcolu
XL
mnH — Hを装着した東ソ一社製 GPC HLC— 8020を使用し GPC測定を行った
XL
。測定条件としては、試料溶液のインジェクション量: 50 1、カラム温度: 40°C、溶媒 :テトラヒドロフラン、流量 1. OmlZminを採用した。
分子量の算出に際しては、標準試料として市販の単分散のポリスチレン標準試料 を測定し、標準試料の保持時間と分子量カゝら検量線を作成し算出を行った。
[0191] (3)昇温溶出分別法 (TREF)
試料を 140°Cでオルトジクロロベンゼン(0. 5mgZmlの BHT(2, 6—ジ—tーブチ ルー 4—メチルフエノール)含有)に溶解し溶液とした。これを 140°Cの TREFカラム に導入した後、 8°CZ分の降温速度で 100°Cまで冷却し、引き続き 4°CZ分の降温 速度で— 15°Cまで冷却し、 60分間保持した。その後、溶媒であるオルトジクロロベン ゼン(0. 5mgZmlの BHT含有)を lmlZminの流速でカラムに流し、 TREFカラム 中で— 15°Cのオルトジクロロベンゼンに溶解している成分を 10分間溶出させた。次 に、昇温速度 100°CZ時間にてカラムを 140°Cまでリニアに昇温させ、 0. 1°C間隔で 溶出量を検出した。得られた結果から、温度毎の積算溶出量 (重量%)を算出した。
[0192] 以下に測定装置及び測定条件を示す。
,測定装置
(TREF咅
TREFカラム: 4. 3mm X 150mmステンレスカラム
カラム充填材: 100 μ m表面不活性処理ガラスビーズ
加熱方式:アルミヒートブロック
冷却方式:ペルチェ素子 (ペルチェ素子の冷却は水冷) 温度分布: ±0. 5°C
温調器:(株)チノ一 デジタルプログラム調節計 KP 1000
(バノレブオーブン)
加熱方式:空気浴式オーブン
測定時温度: 140°C
温度分布:± c
バルブ: 6方バルブ、 4方バルブ
(試料注入部)
注入方式:ループ注入方式
注入量:ループサイズ 0. 1ml
注入口加熱方式:アルミヒートブロック
測定時温度: 140°C
(検出部)
検出器:波長固定型赤外検出器 FOXBORO社製 MIRAN 1A 検出波長: 3. 42 m
高温フローセル: LC—IR用ミクロフローセル、光路長 1. 5mm、
窓形状 2 φ X 4mm長丸、合成サファイア窓板
測定時温度: 140°C
(ポンプ部)
送液ポンプ:センシユウ科学社製 SSC— 3461ポンプ
•測定条件
溶媒:オルトジクロロベンゼン(0. 5mg/ml BHT入り)
試料濃度: 5mgZ ml
試料注入量: 0. lml
溶媒流速: lmlZmin
(4)融点 [Tm]及び結晶融解熱量 [ Δ H]
セイコーインスツル社製 示差走査熱量計 DSC 220Cを使用して測定した。 試料 5± lmgを A1パンに入れ A1蓋をし、空の A1パンをリファレンスとして検出器に のせた。 200°Cまで 100°CZ分の速度で昇温した。同温度で 5分間保持した後、 10 °CZ分の速度で冷却し、 10°Cまで 0. 5秒間隔で熱量を検出した。同温度で 1分保 持した後 10°CZ分の速度で 200°Cまで昇温させ、 0. 5秒間隔で熱量を検出した。 各試料とも冷却過程において発熱ピークが 1つ、最後の昇温過程において吸熱ピ 一クカ^つ観測された。最後の昇温過程におけるピークのピークトップ時の温度を融 点 [Tm]とし、ピークの裾野を結んだ線により囲まれるピークの面積力も結晶融解熱 量 [ Δ Η]を算出した。
[0194] (5)グラフト率
重合体 200mgとクロ口ホルム 4800mgを 10mlのサンプル瓶に入れて 50°Cで 30分 加熱し完全に溶解させた。材質 NaCl、光路長 0. 5mmの液体セルにクロ口ホルムを 入れ、ノ ックグラウンドとした。次に溶解した重合体溶液を液体セルにいれて、 日本 分光社製 FT— IR460plusを用い、積算回数 32回にて赤外線吸収スペクトルを測定 した。無水マレイン酸のグラフト率は、無水マレイン酸をクロ口ホルムに溶解した溶液 を測定し検量線を作成したものを用いて計算した。そしてカルボ-ル基の吸収ピーク (1780cm— 1付近の極大ピーク、 1750〜1813cm— の面積力ら、另 U途作成した検量 線に基づき、重合体中の酸成分含有量を算出し、これをグラフト率 (重量%)とした。
[0195] (6)分散粒子径
日機装社製マイクロトラック UPA (モデル 9340 バッチ型 動的光散乱法 Zレー ザ一ドップラー法)を用いて測定した。分散体の密度を 0. 9gZcm3、粒子形状を真 球形、粒子の屈折率を 1. 50、分散媒を水、分散媒の屈折率を 1. 33として、測定時 間 120秒にて測定し、体積換算として粒径が細かい方力も累積で 50%粒子径、 90 %粒子径を求めた。
[0196] (7)密着性
(7) - 1
自動車外装用グレードのポリプロピレンを 70mm X 150mmX 3mmにインジェクシ ヨン成型した基板 (試験片)を作成し、基板表面をイソプロピルアルコールで清拭した 。ここに、試料を、塗布量 (塗布後の乾燥重量)が約 15gZm2となるように噴霧塗布し た。次にこの塗布後の試験片をセーフベンドライヤ一中で、 80°Cで 40分乾燥及び焼 付けし塗装板を得た。
23°Cで 24時間放置後、 JIS K 5400に記載されている碁盤目試験の方法に準じ て 2mm間隔で 25マス(5 X 5)の碁盤目を付けた試験片を作成し、セロハンテープ( ニチバン (株)品)を貼り付けた後、 90度方向に剥離し、 25個の碁盤目のうち剥離さ れな力つた碁盤目数にて評価した。
[0197] (7) - 2
自動車外装用グレードのポリプロピレンを 70mm X 150mmX 3mmにインジェクシ ヨン成型した基板 (試験片)を作成し、基板表面をイソプロピルアルコールで清拭した 。ここに、試料を、塗布量 (塗布後の乾燥重量)が約 lOgZm2となるように噴霧塗布し 、セーフベンドライヤ一中で、 80°Cで 5分乾燥した。次に、この塗布後の試験片の上 に、所定量の硬化剤を配合し且つ専用シンナーで粘度調整を行ったアクリルポリオ 一ノレウレタン塗料 [レタン PG80III :関西ペイント社製]を、塗布量が 25〜30gZm2 になるように噴霧塗布し、セーフベンドライヤ一中にお 、て 90°Cで 30分間焼付けし 塗装板を得た。
[0198] 23°Cで 24時間放置後、 JIS K 5400に記載されている碁盤目試験の方法に準じ て 2mm間隔で 25マス(5 X 5)の碁盤目を付けた試験片を作成し、セロハンテープ( ニチバン (株)品)を貼り付けた後、 90度方向に剥離し、 25個の碁盤目のうち剥離さ れな力つた碁盤目数にて評価した。
[0199] (8)耐ガソホール性試験
密着性試験(7)— 2と同様に作製した塗装板を、 20°Cに保ったレギュラーガソリンと エタノールとの混合溶液 (重量比:レギュラーガソリン:エタノール = 9: 1)中に浸漬し て、塗膜に剥離が生じるまでの時間を測定し、以下のように評価した。
◎ : 60分以上
〇: 15分以上 60分未満
△ : 5分以上 15分未満
X : 5分未満
[0200] (9)塗膜物性
密着性試験(7)— 2で用いた基板を、基板表面をイソプロピルアルコールで清拭し た。ここに、試料を、塗布量 (塗布後の乾燥重量)が約 lOgZm2となるように噴霧塗布 し、セーフベンドライヤ一中で、 80°Cで 30分乾燥し、試験片を得た。この試験片を 40
°Cで 3日間静置した後、ブリードアウト及びタック性の評価を行った。
•ブリードアウト 塗装試験片を目視し、塗膜表面にブリードアウトした界面活性剤の状態を外観観察 した結果、以下のように判定した。
〇:界面活性剤のブリードアウト無し
△:界面活性剤がわずかにブリードアウトして 、る
X:界面活性剤がかなりブリードアウトしている
•タック性
塗装試験片を指触し、表面状態を以下のように判定した。
〇: 旨で虫ってもタック無し
X:指で触るとタックあり
(10)ヒートシール試験
•剥離強度
ホモポリプロピレン(日本ポリプロ社製、 MA3U)を成形し厚み 100 μ mのポリプロピ レンフィルムを作成した。ここに、固形分濃度を 25重量0 /0に調整したェマルジヨン 10 gに対してイソプロピルアルコール 5gをカ卩えて希釈し、塗布量 (塗布後の乾燥重量) が約 3g/m2となるようにバーコ一ター (16番)で塗工し、セーフベンドライヤ一中で 80 °Cで 3分間乾燥した。次に、この上に、同じポリプロピレンフィルムを重ね、温度 120 。C、圧力 2kgZcm3、加圧時間 5秒でヒートシールを行った。
ヒートシールした積層体を 23°Cで 4時間放置後、 15mm幅に切断して試験片とし、 剥離速度 300mmZ分で 180度 T字剥離試験を行な ヽ、剥離強度を評価した。 '耐ブロッキング性
剥離試験と同様にしてェマルジヨンを塗布乾燥したフィルムの上に、同じポリプロピ レンフィルムを重ね合わせ、 23°Cで 0. lkgZcm2の荷重をかけた後、フィルムを手で 剥離しブロッキング性を以下のように評価した。
〇:ブロッキングなし Δ:わずかにブロッキングあり
X:ブロッキングがあり、フィルム同士が接着している
以下、実施例及び比較例で用いた共重合体 (Α)及び他の重合体のプロピレン含 量、 Mw (ポリプロピレン換算)、 MwZMn (ポリプロピレン換算)、融点 Tm、結晶融 解熱量 Δ Η、昇温溶出分別法における 60°C以下での溶出量を表 1に示す。
[表 1]
表一 1
Figure imgf000061_0001
[0203] [実施例 1]
還流冷却管、温度計、攪拌機のついたガラスフラスコ中に、トルエン 650g、プロピ レン—ブテン共重合体 (三井ィ匕学社製、タフマー XM7070 ;共重合体 1) 350gを入 れ、容器内を窒素ガスで置換し、 110°Cに昇温した。昇温後無水マレイン酸 35gをカロ え、 t ブチルパーォキシイソプロピルモノカルボナート(日本油脂社製パーブチル I) 10. 7gを加え、 10時間同温度で攪拌を続けて反応を行った。反応終了後、系を室 温付近まで冷却し、アセトンをカ卩えて、沈殿したポリマーを濾別した。さらにアセトンで 沈殿'濾別を繰り返し、最終的に得られたポリマーをアセトンで洗浄した。洗浄後に得 られたポリマーを減圧乾燥することにより、白色粉末状の無水マレイン酸変性ポリマ 一が得られた。この変性ポリマーの赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、無水マ レイン酸基の含量 (グラフト率)は、 2. 1重量% (無水マレイン酸基として 0. 21mmol んカルボン酸基として 0. 42mmolZg)であった。また重量平均分子量は 110, 0 00 (ポジプ Pピレン換算)、 171, 000 (ポジスチレン換算)、数平均分子量は 90, 000 (ポリスチレン換算)であった。
[0204] 次に、還流冷却管、温度計、攪拌機のつ!、たガラスフラスコ中に、得られた無水マ レイン酸変性ポリマー 30g (無水マレイン酸基の含量 6. 3mmol)とトルエン 70gをカロ え、温度を 110°Cに昇温し完全に溶解した。次いでメトキシポリ(ォキシエチレン Zォ キシプロピレン)一 2—プロピルアミン(ノヽンッマン社製ポリエーテルァミン;ジェファー ミン M— 1000、分子量 1, 000 (公称値)) 6g (6mmol、共重合体 (A) 100重量部に 対し親水性高分子 (B) 20重量部に相当)をトルエン 6gに溶解した溶液を加え 110°C で 1時間反応させた。その後モルホリン 0. 53g (6mmol)をカ卩ぇ 110°Cで 1時間反応 させた。
[0205] 反応液カゝら少量採取し、トルエンを減圧留去したのち赤外吸収スペクトル分析を行 つた結果、 1784cm 1付近の無水マレイン酸に相当するピークは 90%消滅し、無水 マレイン酸変性ポリマーとポリエーテルァミンが結合して 、ることが観察された。無水 マレイン酸変性ポリマーにポリエーテルァミンがグラフト結合したグラフト共重合体を 形成している。
[0206] 得られた反応液の温度を 60°Cに保ち、加熱'撹拌しながらイソプロパノール 120gと 水 30gの混合液を 1時間かけて滴下し、霞がかった淡黄色の液体を得た。更に、イソ プロパノール 30gと水 160gの混合液を、反応液の温度を 60°Cに保ちながら 1時間か けて滴下し、半透明の黄色溶液を得た。これを 45°Cに冷却し、減圧度 0. 02MPa力 ら 0. 004MPaまで徐々に減圧度を下げてポリマー濃度 25重量%になるまでトルェ ンとイソプロパノールと水を減圧留去し、淡黄色透明の水性榭脂分散体を得た。分散 粒子径が細力 、ため透明に見えるものと思われる。
[0207] 分散粒子径を測定した結果、 50%粒子径は 0. 099 μ m、 90%粒子径は 0. 184 mであった。得られた水性榭脂分散体の密着性の評価結果を表 2に示す。なお 、密着性については、(7)— 1の方法で評価を行った。併せて、用いたプロピレン ブテン共重合体(三井化学社製、タフマー XM7070)のプロピレン含量、 Mw、 Mw ZMn、融点 Tm、結晶融解熱量 Δ Η、昇温溶出分別法における 60°C以下での溶出 量を示す。
[0208] なお実施例 1で用いたメトキシポリ(ォキシエチレン Zォキシプロピレン) 2 プロ ピルアミン(ノヽンッマン社製ポリエーテルァミン;ジェファーミン M— 1000)は、 25°Cの 水に 10重量%の濃度で溶解させたときに不溶分が 1重量%以下であり、親水性高分 子である。
[0209] [比較例 1]
プロピレン一ブテン共重合体として、三井ィ匕学社製タフマー XR110T (共重合体 6) を使用した以外は実施例 1と同様にして無水マレイン酸変性ポリマーを得た。無水マ レイン酸基の含量(グラフト率)は、 2. 0重量% (無水マレイン酸基として 0. 20mmol Zg、カルボン酸基として 0. 40mmolZg)であった。
次いで実施例 1と同様にして水性榭脂分散体の調製を試みたが、粒径 lmmを超え る析出物が多量に見られ、榭脂分散体は得られな力つた。
[0210] [表 2] 表一 2
Figure imgf000064_0001
[0211] [実施例 2]
(溶融変性工程)
プロピレンーブテン共重合体(三井ィ匕学社製、タフマー XM7070 ;共重合体 1) 20 Okgと無水マレイン酸 5kgをスーパーミキサーでドライブレンドした後、 2軸押出機(日 本製鋼所社製 TEX54 a II)を用い、プロピレン—ブテン共重合体 100重量部に対し 1重量部となるようにパーブチル Iを液添ポンプで途中フィードしながら、ニーデイング 部のシリンダー温度 200°C、スクリュー回転数 125rpm、吐出量 80kgZ時間の条件 下で混練し、ペレット状の製品を得た。
このようにして得られた無水マレイン酸変性プロピレンーブテン共重合体の無水マ レイン酸基の含量 (グラフト率)は 0. 8重量% (無水マレイン酸基として 0. 08mmol/ g、カルボン酸基として 0. 16mmolZg)であった。また重量平均分子量は 156, 000 、数平均分子量は 84, 000 (ともにポリスチレン換算)であった。
[0212] (溶液変性工程)
次に、底抜き出し弁とオイル循環式ジャケットヒーターのついた 2Lガラスフラスコに 還流冷却管、温度計、窒素ガス吹込み管、攪拌機を設置した後、上記無水マレイン 酸変性プロピレン—ブテン共重合体 150gとトルエン 150gを仕込み、窒素ガスを吹き 込みながら 110°Cになるまで加温、撹拌した。 昇温後、無水マレイン酸 2. 25gをカ卩えて溶解させた後、パーブチル Iを 0. 75g加え 、 7時間同温度で撹拌を続けた。そののち溶液 0. 5gを抜き出し、アセトンを加えて、 沈殿したポリマーを濾別し、更にアセトンで沈殿'濾別を繰り返し、最終的に得られた ポリマーを減圧乾燥した。この変性ポリマーの無水マレイン酸基の含量 (グラフト率) は 1. 5重量% (無水マレイン酸基として 0. 15mmolZg、カルボン酸基として 0. 30m molZg)であった。また重量平均分子量は 146, 000、数平均分子量は 77, 000 (と もにポリスチレン換算)であった。
[0213] (乳化工程)
次に、溶液にトルエン 129gを加え希釈した後、テトラキス [メチレン— 3— (3' , 5, - ジ一 t ブチル 4,ーヒドロキシフエ-ル)プロピオネート]メタン(チバスぺシャリティ ケミカル社製 ィルガノックス 1010) 0. 075g加えた。ジャケット温度(外温)を 75°Cに 下げ、更にイソプロパノール 15gをカ卩えて 1時間撹拌した後、 70°Cの温水 600gをカロ え撹拌した。 15分撹拌を続けた後、静置すると上部にトルエン溶液相、下部に温水 相の二相に分離するので、底抜き出し弁より温水を抜き出した。温水での洗浄操作 をもう 1回繰り返した後、トルエン溶液に、ジェファーミン M— 1000の 15g (15mmol) をイソプロパノール 390gに溶解した溶液を、 1時間かけて滴下した。更に、 2 ァミノ 2—メチルー 1 プロパノールの 90%水溶液 (AMP90) 1. 5g (15mmol)を水 90 gに溶解した水溶液を加えた。
[0214] 還流冷却管とフラスコとの間にディーン 'スターク管を設置し、得られた液体を減圧 して溶媒を 90g留去し、水 90gを加える工程を 5回繰り返した。その後さらに水 60gカロ え、ポリマー濃度が 30重量%になるまでトルエンとイソプロノ V—ルと水を減圧留去し 、白色の水分散体を得た。
得られた水性榭脂分散体の分散粒子径、塗膜物性、密着性及び耐ガソホール性 の評価結果を表 3に示す。なお、密着性については、(7)— 2の方法で評価を行つ た。
[0215] [実施例 3]
使用するジェファーミン M— 1000の量を 15gから 22. 5g (22. 5mmol)に変更した 以外は全て実施例 2と同じように操作し、霞が力つた淡黄色の水分散体を得た。 得られた水性榭脂分散体の評価結果を表 3に示す。
[0216] [実施例 4]
使用するジェファーミン M— 1000の量を 15gから 30g (30mmol)に変更した以外 は全て実施例 2と同じように操作し、霞が力つた淡黄色の水分散体を得た。
得られた水性榭脂分散体の評価結果を表 3に示す。
[0217] [実施例 5]
使用する親水性高分子をジェファーミン M— 1000に代えてサーフォナミン L— 200 (ハンツマン社製ポリエーテルァミン、分子量 2, 000)を使用し、使用量を 45g (22. 5mmol)とした以外は全て実施例 2と同じように操作し、乳白色の水分散体を得た。 得られた水性榭脂分散体の評価結果を表 3に示す。
[0218] [実施例 6]
実施例 2と同様に溶融変性工程を行い、無水マレイン酸基含量 0. 8重量%、重量 平均分子量 156, 000の無水マレイン酸変性プロピレンーブテン共重合体を得た。 次に、 1Lガラスフラスコに還流冷却管、温度計、窒素ガス吹込み管、攪拌機を設置 した後、上記無水マレイン酸変性プロピレンーブテン共重合体 200gとトルエン 200g を仕込み、窒素ガスを吹き込みながら 110°Cになるまで加温、撹拌した。
昇温後、無水マレイン酸 10gとパーブチル I 3. 0gを加え、その後 30分ごとにこの 操作を 3回繰り返した (計 4回)のち、 7時間同温度で攪拌を続けて反応を行った。
[0219] 反応終了後、反応液温度(内温)を 50°Cまで冷却し、アセトン 600gを約 1時間かけ て滴下すると、薄赤色の懸濁液が得られた。吸引ろ過器で液体を除去した後、残つ た白色固体をアセトン 500gに懸濁させ 30分撹拌した。再度吸引ろ過器で液体を除 去した後、テフロンコーティングしたバットに入れ、 60°Cの減圧乾燥器中で乾燥し変 性ポリマーを得た。
この変性ポリマーの無水マレイン酸基の含量(グラフト率)は 5. 8重量0 /0 (無水マレ イン酸基として 0. 58mmol/g、カルボン酸基として 1. 16mmol/g)であり、重量平 均分子量は 89, 000、数平均分子量は 44, 000 (ともにポリスチレン換算)であった。
[0220] この無水マレイン酸変性プロピレンーブテン共重合体 150gと THF500gを還流冷 却管、温度計、攪拌機を設置した 2Lガラスフラスコに仕込み、昇温し、 65°Cにて完 全に溶解させた。得られた溶液にモルホリン 33g (0. 37mol)をカ卩え、同温度で 30分 撹拌した。次に水 500gを 2時間かけて加え、淡黄色の溶液を得た。
ジャケット温度 (外温) 60°Cで、得られた液体を減圧して THFと一部の水を減圧留 去し、ポリマー濃度が 30重量%の水分散体を得た。
得られた水性榭脂分散体の評価結果を表 3に示す。
[0221] [実施例 7]
プロピレンーブテン共重合体(三井化学社製、タフマー XM7080;共重合体 2)を 実施例 2と同じ条件で溶融変性工程を行った。得られた無水マレイン酸変性プロピレ ンーブテン共重合体は、無水マレイン酸基の含量 (グラフト率) 0. 8重量%、重量平 均分子量は 158, 000、数平均分子量 91, 000 (ともにポリスチレン換算)であった。
[0222] 次に、実施例 3と同じ条件で溶液変性工程及び乳化工程を行った。得られた変性 ポリマーの無水マレイン酸基の含量 (グラフト率)は 1. 5重量% (無水マレイン酸基と して 0. 15mmolZg、カルボン酸基として 0. 30mmolZg)、重量平均分子量は 148 , 000、数平均分子量 78, 000 (ともにポリスチレン換算)であり、得られた水分散体 は霞が力つた淡黄色であった。
得られた水性榭脂分散体の評価結果を表 3に示す。
[0223] [実施例 8]
還流冷却管、温度計、攪拌機のついた 1Lガラスフラスコ中に、トルエン 150g、プロ ピレン—エチレン共重合体(クラリアント社製、リコセン PP1502 ;共重合体 3) 100gを 入れ、容器内を窒素ガスで置換し、 110°Cに昇温した。昇温後、無水マレイン酸 5. 0 gを加え、更にパーブチル I 2. 0gを加え、 10時間、同温度で攪拌を続けて反応を 行った。反応終了後、系を室温付近まで冷却し、アセトンを加えて、沈殿したポリマー を濾別した。さらにアセトンで沈殿'濾別を繰り返し、洗浄後に得られたポリマーを減 圧乾燥することにより、白色粉末状の無水マレイン酸変性ポリマーが得られた。この 変性ポリマーの無水マレイン酸基の含量 (グラフト率)は、 1. 3重量% (無水マレイン 酸基として 0. 13mmolZg、カルボン酸基として 0. 26mmolZg)であった。また重量 平均分子量は 45, 000、数平均分子量は 27, 000 (ともにポリスチレン換算)であつ た。 [0224] 次に、還流冷却管、温度計、攪拌機のつ!、た 1Lガラスフラスコ中に、得られた無水 マレイン酸変性ポリマー 40g (無水マレイン酸基の含量 10. 4mmol)、ィルガノックス 1010 0. 02gとトルエン 60gを加え、 110°Cに加熱し溶解した後、ジャケット温度(外 温)を 70°Cに下げた。イソプロパノール 200gにジェファーミン M— 1000を 6g (6mm ol)溶解した溶液を 1時間かけて滴下した。
[0225] この後 N, N ジメチルエタノールァミン 0. 4g (4mmol)を水 40gに溶解した水溶 液を加えた。次に還流冷却管とフラスコの間にディーン 'スターク管を設置後、減圧し 溶媒を 40g留去し、水 40gを加える工程を 5回繰り返した。その後、ポリマー濃度が 3 0重量%になるまでトルエンとイソプロパノールと水を減圧留去し、白色の水分散体を 得た。
得られた水性榭脂分散体の評価結果を表 3に示す。
[0226] [実施例 9]
底抜き出し弁とオイル循環式ジャケットヒーターのついた 2Lガラスフラスコに還流冷 却管、温度計、窒素ガス吹込み管、攪拌機を設置した後、塩素化プロピレンーェチレ ン共重合体 (共重合体 4、塩素含有量 27重量%) 100gとトルエン 150gを仕込み、窒 素ガスを吹き込みながら 110°Cになるまで加温、撹拌した。
昇温後、無水マレイン酸 5. 0gをカ卩えて溶解させた後、パーブチル Iを 2. 0gを加え 、 7時間同温度で撹拌を続けた。そののち溶液 0. 5gを抜き出し、アセトンを加えて、 沈殿したポリマーを濾別し、更にアセトンで沈殿'濾別を繰り返し、最終的に得られた ポリマーを減圧乾燥した。この変性ポリマーの無水マレイン酸基の含量 (グラフト率) は 0. 9重量% (無水マレイン酸基として 0. 09mmolZg、カルボン酸基として 0. 18m molZg)であった。また重量平均分子量は 93, 000、数平均分子量は 58, 000 (とも にポリスチレン換算)であった。
[0227] 次に、溶液にトルエン 50gを加え希釈した後、ィルガノックス 1010 0. 05gカロえた。
ジャケット温度 (外温)を 70°Cに下げ、 70°Cの温水 600gを加え撹拌した。 15分撹拌 を続けた後、静置し、底抜き出し弁より温水を抜き出した。温水での洗浄操作をもう 1 回繰り返した後、溶液に、イソプロパノール 250gにジェファーミン M— 1000を 20g (2 Ommol)溶解した溶液を 1時間かけて滴下した。更に、 AMP90 1. Og (lOmmol) を水 60gに溶解した水溶液を加えた。
[0228] 還流冷却管とフラスコの間にディーン 'スターク管を設置し、得られた液体を減圧し て溶媒を 60g留去し、水 60gを加える工程を 5回繰り返した。その後、ポリマー濃度が 30重量%になるまでトルエンとイソプロパノールと水を減圧留去し、淡黄色の水分散 体を得た。
得られた水性榭脂分散体の評価結果を表 3に示す。
[0229] [比較例 2]
ポリオレフインとしてプロピレンーブテン エチレン共重合体 (デダサジャパン社製、 ベストプラスト 708 ;共重合体 5)を用いた以外は実施例 9と同様にしてマレイン酸変 性及び乳化を行った。この変性ポリマーの無水マレイン酸基の含量 (グラフト率)は、 1. 3重量0 /0 (無水マレイン酸基として 0. 13mmolZg、カルボン酸基として 0. 26mm olZg)であった。また重量平均分子量は 56, 000、数平均分子量は 22, 000 (ともに ポリスチレン換算)であった。乳白色の水分散体が得られたが、乳化の途中で多量の 凝集物が発生したため、 400meshの金網でこれを取り除き性能評価に使用した。 得られた水性榭脂分散体の評価結果を表 3に示す。
[0230] [比較例 3]
実施例 2の溶融変性工程で得られた無水マレイン酸変性プロピレン ブテン共重 合体 20gとトルエン 60gとを容器に入れ、容器内を窒素ガスで置換し、 75°Cに昇温し 、溶解した。溶解後、 50°Cまで冷却した後、ポリオキシエチレンセチルエーテル (ノ- オン系界面活性剤、花王社製ェマルゲン 220、 HLB= 14. 2) 5gと、ポリオキシェチ レンアルキルエーテル(ノ-オン系界面活性剤、花王社製ェマルゲン 1118S70 (70 %水溶液)、 HLB= 16) 7. lg (界面活性剤成分として 5. 0g)を加えて溶解した。
[0231] 50°Cに温度を保ったまま、ここに蒸留水 12gを加えた後、ホモミキサーにて 12000 rpmで 5分間乳化を行った。続いて系内に AMP90 (0. 4g)及び水(150g)で希釈 した水溶液を加え、 pH8に調整した。この粗乳化物を温度 50°Cで徐々に減圧にして 、トルエン及び水を留去し、ポリマー濃度 25重量%の乳白色の榭脂分散体を得た。 得られた水性榭脂分散体の評価結果を表 3に示す。
[0232] 〔比較例 4〕 (1)粘土鉱物の化学処理
300ml丸底フラスコに、脱塩水(125ml)、硫酸リチウム 1水和物(19. 3g)および硫 酸(29. 8g)を採取し、攪拌下に溶解させた。この溶液に、市販の造粒モンモリロナイ ト (水澤ィ匕学社製ベンクレイ SL, 33. 5g)を分散させ、 10分間かけて沸騰するまで昇 温し、沸点(105°C)で 300分間攪拌を行った。その後、脱塩水 200mlを加えて冷却 し、得られたスラリーを濾過してウエットケーキを回収した。回収したケーキを 1, 000 mlビーカーにて、脱塩水(800ml)を用いて再度スラリー化し、濾過を行った。この操 作を 2回繰り返した。最終的に得られたケーキを、空気下 100°Cで 3時間乾燥し、化 学処理モンモリロナイト(25. 9g)を得た。
(2)予備重合
上記(1)で得られた化学処理モンモリロナイト (2. Og)を 200°Cで 2時間減圧乾燥し た。これに、トリオクチルアルミニウムのトルエン溶液(0. 5mmol/ml, 5. 7ml)を加 え、 60°Cで 40分間撹拌した。この懸濁液にトルエン(30ml)をカ卩え、撹拌後、上澄み を除いた。この操作を 2回繰り返して粘土スラリーを得た。
別のフラスコに、東ソ一 ·ァクゾ社製トリイソブチルアルミニウム(0. 076mmol)と、ジ クロ口 { 1, 1,一ジメチルシリレン [2—メチルー 1 インデュル] [2—メチルー 4 フエ -ル 4H—ァズレ -ル] }ハフニウム(exo— syn/exo anti = 5/5 (mol比)(製 造方法:特開 2005—48033公報参照)に調整したもの(26. 7mg,37. 9 mol)を 加え、あらカゝじめ反応させてトルエン溶液とした。この錯体溶液全量を上記粘土スラリ 一に加え、室温で 1時間撹拌した。この懸濁液にトルエン(15ml)をカ卩え、撹拌後、上 澄みを除 、た。この操作を 2回繰り返して触媒スラリーを得た。
次いで、内容積 2リツターの誘導撹拌式オートクレープ内に、上記触媒スラリーを全 量導入した。トリイソブチルアルミニウム(0. 35mmol)を含有するトルエン(100ml) を導入し、オートクレーブ内に、 35°Cで液化プロピレン(35ml)を導入して 35° Cで 3 0分間予備重合を行った。得られた予備重合触媒スラリーを 200ml丸底フラスコに回 収し、上澄みを除いた後、トリイソブチルアルミニウム(0. 016mmol)を含有したトル ェン (80ml)で洗浄した。この予備重合触媒は、固体触媒成分 lgあたり、ポリプロピ レン 5. lgを含有していた。 [0234] (3)プロピレン重合
内容積 2リツターの誘導撹拌式オートクレープ内に、 100°Cで乾燥したアイソタクチ ックポリプロピレン 105gを分散剤として導入し、減圧窒素置換した。その後、トリイソブ チルアルミニウム(0. 25mmol)を導入し、オートクレーブ内に装着した触媒フィーダ 一内に、上記予備重合触媒を固体触媒成分として 83. 7mgを導入した。オートタレ ーブを加熱し、 50°Cで触媒フィーダ一力ゝら予備重合触媒をオートクレープ内に導入 し、プロピレンを導入しながらさらに加熱した。 75°Cまで昇温後、圧力を 1. 9MPaとし 、同温度で 60分間反応を継続した。反応中は、圧力一定となるようにプロピレンガス を導入した。反応終了後、未反応モノマーをパージして重合を停止し、初期に導入し たァイソタクチックポリプロピレンを篩いで取り除き、表 1に示す物性のステレオプロ ックポリプロピレン(重合体 7) 53gを得た。このものの MFRは、 28. 2gZlO分であつ た。
[0235] (4)変性、乳化
還流冷却管、温度計、攪拌機のついた 1Lガラスフラスコ中に、トルエン 186g、ステ レオブロックポリプロピレン(重合体 7、立体規則性:ァイソタクチックペンタッドが 79モ ル%) lOOgを入れ、容器内を窒素ガスで置換し、 110°Cに昇温した。昇温後無水マ レイン酸 6gを加え、パーブチル Iを 2. Ogカ卩え、 7時間同温度で攪拌を続けて反応を 行った。反応終了後、 80°Cに冷却し、アセトンを加えて、沈殿したポリマーを濾別し た。さらにアセトンで沈殿'濾別を繰り返した。洗浄後に得られたポリマーを減圧乾燥 することにより、白色粉末状の無水マレイン酸変性ポリプロピレンが得られた。この無 水マレイン酸変性ポリプロピレンはクロ口ホルムに溶解しなかったため、 0. 1mmのス ぺーサ一を用い、 200°Cでフィルムを成型した。無水マレイン酸基の含量(グラフト率 )は 1. 5重量% (無水マレイン酸基として 0. 15mmolZg、カルボン酸基として 0. 3m o\/ gノでめつ 7こ。
[0236] 次に、還流冷却管、温度計、攪拌機のつ!、たガラスフラスコ中に、得られた無水マ レイン酸変性ポリプロピレン 30g (無水マレイン酸基の含量 4. 5mmol)とトルエン 70g を加えた。温度を 70°Cに昇温したが溶解しな力つたため、 110°Cに昇温し完全に溶 解させた。次いでジェファーミン M— 1000 6g (6mmol)をトルエン 6gに溶解した溶 液をカ卩ぇ 110°Cで 1時間反応させた。
[0237] 得られた反応液の温度を 80°Cに冷却したのち、イソプロノノール 120gと水 30gの 混合液を 1時間かけて滴下した。更に、イソプロパノール 30gと水 160gの混合液を、 反応液の温度を 80°Cに保ちながら 1時間かけて滴下すると、目視できる凝集物が多 く析出した懸濁液を得た。これを同温度にて、減圧度 0. 02MPaから 0. 004MPaま で徐々に減圧度を下げてポリマー濃度 30重量%になるまでトルエンとイソプロノ V— ルと水を減圧留去し、白濁液を得た。
凝集物を 400メッシュの金網でろ過し、 80°Cで 4時間減圧乾燥すると 25. 8gの白 色固体が得られ、白濁液のほとんどが 10 μ m以上の粒子であった。
分子粒子径は測定不能であり、その後の評価も行えなかった。
[0238] [表 3]
表一 3
Figure imgf000073_0001
MAH:無水マレイン酸 PB1:パーブチル I
[0239] <ヒートシール試験 >
実施例 8、 9及び比較例 2、 3で得られた水性榭脂分散体について、ヒートシール性 の評価を行った。評価結果を表 4に示す。
実施例 8及び 9の水性榭脂分散体が剥離強度が大きぐ耐ブロッキング性も良好で 、ヒートシール接着剤として優れることが確認された。
[0240] [表 4]
表ー4
Figure imgf000074_0001
産業上の利用可能性
[0241] 本発明の榭脂分散体は結晶性を有するォレフィン系重合体に対する表面処理剤、 接着剤、コーティング剤、塗料等としてきわめて有用である。また本発明の積層体は
、塗膜密着性に優れ、幅広い工業製品に適用可能である。 なお、 2006年 3月 10曰〖こ出願された曰本特許出願 2006— 066106号の明細書 、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示と して、取り入れるものである。

Claims

請求の範囲
[1] プロピレンとプロピレン以外の OC—ォレフインとの共重合体であるプロピレン一 OC - ォレフィン共重合体 (A)に、親水性高分子 (B)又は酸性基が結合してなる重合体 (C )を、 50%粒子径 0. 5 m以下で水に分散させてなる榭脂分散体であって、 前記共重合体 (A)のプロピレン含量が 50モル%以上 100モル%未満であり、かつ 共重合体 (A)の重量平均分子量 Mwが 10000以上で分子量分布 MwZMnが 3. 5 以下であり、
榭脂分散体の界面活性剤含有量が重合体 (C) 100重量部に対し 15重量部以下 であることを特徴とする、榭脂分散体。
[2] 共重合体 (A)がシングルサイト触媒を用いて製造されてなる、請求項 1に記載の榭 脂分散体。
[3] 共重合体 (A)がプロピレンーブテン共重合体である、請求項 1又は 2に記載の榭脂 分散体。
[4] 共重合体 (A)は、融点 Tmが 100°C以下であり、結晶融解熱量 Δ Ηが 60jZg以下 である、請求項 1乃至 3のいずれか 1項に記載の榭脂分散体。
[5] 共重合体 (A)は、昇温溶出分別法にお 、て 60°C以下で 95重量%以上が溶出す る、請求項 1乃至 4のいずれか 1項に記載の榭脂分散体。
[6] 共重合体 (A)が実質的に塩素を含まない、請求項 1乃至 5のいずれか 1項に記載 の樹脂分散体。
[7] 重合体 (C)力 50%粒子径 0. 3 μ m以下で水に分散されてなる、請求項 1乃至 6 のいずれか 1項に記載の榭脂分散体。
[8] 重合体 (C)は、共重合体 (A)に、親水性高分子 (B)が (A): (B) = 100: 1〜: L00:
500 (重量比)の割合で結合してなるか又は酸性基が結合してなる、請求項 1乃至 7 のいずれか 1項に記載の榭脂分散体。
[9] 重合体 (C)は、共重合体 (A)に親水性高分子 (B)が結合してなる、請求項 1乃至 8 のいずれか 1項に記載の榭脂分散体。
[10] 重合体 (C)が、共重合体 (A)に親水性高分子 (B)がグラフト結合したグラフト共重 合体である、請求項 9に記載の榭脂分散体。
[11] 重合体 (C)が、共重合体 (A) lg当たり親水性高分子 (B)を 0. Ol〜5mmol結合し てなる、請求項 9又は 10に記載の榭脂分散体。
[12] 親水性高分子 (B)がポリエーテル榭脂である、請求項 9乃至 11のいずれか 1項に 記載の榭脂分散体。
[13] 親水性高分子 (B)が反応性基を 1分子当たり 1以上有してなる、請求項 9乃至 12の いずれか 1項に記載の榭脂分散体。
[14] 親水性高分子 (B)が反応性基としてアミノ基を有してなる、請求項 13に記載の榭脂 分散体。
[15] 実質的に界面活性剤を含まない、請求項 1乃至 14のいずれ力 1項に記載の榭脂 分散体。
[16] 請求項 1乃至 15のいずれか 1項に記載の榭脂分散体を含有する塗料。
[17] 熱可塑性榭脂成形体 (F)上に、プロピレンとプロピレン以外の aーォレフインとの共 重合体であるプロピレン— ex—ォレフイン共重合体 (A)に、親水性高分子 (B)が結 合してなるか又は酸性基が結合してなる重合体 (C)を含み、前記共重合体 (A)のプ ロピレン含量が 50モル%以上 100モル%未満でありかつ共重合体 (A)の重量平均 分子量 Mwが 10000以上で分子量分布 MwZMnが 3. 5以下であり、界面活性剤 含有量が重合体 (C) 100重量部に対し 15重量部以下である層を有する、積層体。
[18] 熱可塑性榭脂成形体 (F)に、請求項 1乃至 15のいずれか 1項に記載の榭脂分散 体又は請求項 16に記載の塗料を塗布し、加熱することにより榭脂層が形成されてな る、積層体。
[19] 熱可塑性榭脂成形体 (F)に、請求項 1乃至 15のいずれか 1項に記載の榭脂分散 体又は請求項 16に記載の塗料を塗布し、加熱して榭脂層を形成する、積層体の製 造方法。
PCT/JP2006/324090 2006-03-10 2006-12-01 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法 WO2007105344A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087021880A KR101354871B1 (ko) 2006-03-10 2006-12-01 수지 분산체, 도료, 적층체 및 그 제조 방법
US12/282,353 US20090092847A1 (en) 2006-03-10 2006-12-01 Resin dispersion, coating materials, laminates, and process for production of the same
EP06833860.7A EP1995268B1 (en) 2006-03-10 2006-12-01 Resin dispersion, coating materials, laminates, and processes for production of the same
CN2006800532543A CN101384645B (zh) 2006-03-10 2006-12-01 树脂分散体、涂料、层积体及其制造方法
US14/512,574 US10259966B2 (en) 2006-03-10 2014-10-13 Resin dispersion, coating material, laminate, and processes for their production

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066106 2006-03-10
JP2006-066106 2006-03-10

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/282,353 A-371-Of-International US20090092847A1 (en) 2006-03-10 2006-12-01 Resin dispersion, coating materials, laminates, and process for production of the same
US14/512,574 Continuation US10259966B2 (en) 2006-03-10 2014-10-13 Resin dispersion, coating material, laminate, and processes for their production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007105344A1 true WO2007105344A1 (ja) 2007-09-20

Family

ID=38509188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324090 WO2007105344A1 (ja) 2006-03-10 2006-12-01 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20090092847A1 (ja)
EP (1) EP1995268B1 (ja)
JP (2) JP2009287034A (ja)
KR (1) KR101354871B1 (ja)
CN (1) CN101384645B (ja)
WO (1) WO2007105344A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270122A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
JP2009287034A (ja) * 2006-03-10 2009-12-10 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
US7897660B2 (en) 2007-10-29 2011-03-01 Eastman Chemical Company Incorporation of a resin dispersion to improve the moisture resistance of gypsum products
JP2013127069A (ja) * 2013-01-22 2013-06-27 Toyobo Co Ltd 水性樹脂分散組成物

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102352045A (zh) * 2005-06-03 2012-02-15 三菱化学株式会社 水性树脂分散体的制造方法
JP5011986B2 (ja) * 2006-12-01 2012-08-29 三菱化学株式会社 ポリプロピレン系積層体及びその製造方法、並びにこれに用いる塗料
JP5062036B2 (ja) * 2008-05-23 2012-10-31 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物およびフィルム
JP5062035B2 (ja) * 2008-05-23 2012-10-31 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物およびフィルム
JP5645762B2 (ja) * 2010-06-29 2014-12-24 日本ポリプロ株式会社 ポリオレフィンの結晶性分布分析方法およびその装置
CN110556344A (zh) * 2012-02-24 2019-12-10 日立化成株式会社 半导体用粘接剂、半导体装置的制造方法以及半导体装置
CN104185666A (zh) * 2012-02-24 2014-12-03 日立化成株式会社 半导体用粘接剂、助熔剂、半导体装置的制造方法以及半导体装置
JP5958529B2 (ja) 2012-02-24 2016-08-02 日立化成株式会社 半導体装置及びその製造方法
US10011703B2 (en) * 2012-03-09 2018-07-03 Ethox Chemicals, Llc Water borne epoxy resin dispersions and epoxy hardener compositions
US9416294B2 (en) * 2012-04-30 2016-08-16 H.B. Fuller Company Curable epoxide containing formaldehyde-free compositions, articles including the same, and methods of using the same
KR101461711B1 (ko) * 2012-07-19 2014-11-14 주식회사 포스코 표면처리용 수지조성물 및 이를 이용한 표면처리강판
JP6002230B2 (ja) * 2012-09-18 2016-10-05 出光興産株式会社 官能化α−オレフィン重合体、それを用いた硬化性組成物及び硬化物
US10072171B2 (en) * 2013-06-07 2018-09-11 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin-based paint containing propylene/α-olefin copolymer
CN105722894A (zh) * 2013-12-04 2016-06-29 尤尼吉可株式会社 聚烯烃树脂水性分散体
CN103756259B (zh) * 2014-01-03 2016-05-25 交通运输部公路科学研究所 一种沥青混合料干法改性剂、其制备方法及沥青混合料
JP6270558B2 (ja) * 2014-03-13 2018-01-31 三井化学株式会社 コーティング剤
JP2016011420A (ja) * 2014-06-04 2016-01-21 ユニチカ株式会社 シクロオレフィンポリマー用塗工剤および積層体
JP2016011417A (ja) * 2014-06-04 2016-01-21 ユニチカ株式会社 塗料用バインダー
JP6597025B2 (ja) * 2014-08-01 2019-10-30 三菱ケミカル株式会社 水性樹脂分散体、塗料、接着剤及び積層体
US20170226374A1 (en) * 2014-09-29 2017-08-10 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Resin composition for forming hydrophilic coating film
WO2016176821A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 Dow Global Technologies Llc Functionalized, halogenated olefin-based adhesive, articles containing and process for using thereof
CN105153824A (zh) * 2015-07-11 2015-12-16 安徽欧尚建材有限公司 一种水性耐碎落涂料
CN106541641A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 藤森工业株式会社 电池外装用层叠体、电池外装体以及电池
WO2017131104A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 プライマー塗料組成物および塗膜形成方法
JP2017197651A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 出光興産株式会社 変性オレフィン系重合体及びその製造方法
JP6936794B2 (ja) 2016-05-13 2021-09-22 住友化学株式会社 水性分散体、塗膜及び積層体
JP7093535B2 (ja) * 2017-03-30 2022-06-30 ユニチカ株式会社 水性分散体およびその製造方法
JP7138651B2 (ja) * 2017-10-31 2022-09-16 デンカ株式会社 カバーフィルム
CN111433272B (zh) 2017-12-07 2023-01-17 三菱化学株式会社 水性树脂分散体、水性树脂分散体的制造方法、水性涂料、粘合剂
CN107951858A (zh) * 2017-12-08 2018-04-24 江苏力凡胶囊有限公司 一种基于普鲁兰多糖的胶囊封口胶
JP6975326B2 (ja) * 2018-05-24 2021-12-01 三井化学株式会社 コーティング剤、フィルム、積層体および電池ケース用包材
WO2020203103A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本製紙株式会社 分散樹脂組成物
JP7257268B2 (ja) * 2019-06-11 2023-04-13 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 親水化処理剤および親水皮膜の形成方法
CN114269801A (zh) * 2019-08-29 2022-04-01 日本制纸株式会社 改性聚烯烃树脂及分散体组合物
US20210403660A1 (en) * 2020-06-30 2021-12-30 Fujifilm Business Innovation Corp. Biodegradable resin particle
CN113174710B (zh) * 2021-04-19 2023-12-15 苏州蔻依服饰有限公司 一种衬衫用贴布绣工艺

Citations (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100806A (en) 1980-01-17 1981-08-13 Chisso Corp Preparation of alpha-olefin polymer
JPS56120712A (en) 1980-02-27 1981-09-22 Chisso Corp Preparation of poly alpha-olefin
JPS5763310A (en) 1980-08-13 1982-04-16 Montedison Spa Ingredient and catalyst for olefin polymerization
JPS58104907A (ja) 1981-12-17 1983-06-22 Chisso Corp 高剛性成形品用ポリプロピレンの製造方法
US4522982A (en) 1983-06-06 1985-06-11 Exxon Research & Engineering Co. Isotactic-stereoblock polymers of alpha-olefins and process for producing the same
JPS6343915A (ja) 1986-08-11 1988-02-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレンブロツク共重合体の製造法
JPS6383116A (ja) 1986-09-26 1988-04-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレンブロツク共重合体の製造法
WO1991004257A1 (en) 1989-09-13 1991-04-04 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl transition metal olefin polymerization catalysts
JPH03182534A (ja) 1989-12-13 1991-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd 水性樹脂組成物
JPH0450204A (ja) 1990-06-19 1992-02-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 乳化重合用乳化剤
JPH0453802A (ja) 1990-06-20 1992-02-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 乳化重合用乳化剤
JPH06256592A (ja) 1993-03-02 1994-09-13 Nippon Paper Ind Co Ltd 水性ポリオレフィン樹脂組成物
US5534577A (en) 1992-11-11 1996-07-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aqueous polyolefin resin composition
WO1997003108A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
JPH10231402A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Nippon Paper Ind Co Ltd 水分散液及びその製造方法
JP2000344972A (ja) 1999-06-02 2000-12-12 Mitsui Chemicals Inc 水分散体
JP2001098140A (ja) 1999-07-23 2001-04-10 Kuraray Co Ltd 水性分散液およびその製造方法
JP2001288372A (ja) 2000-02-01 2001-10-16 Mitsui Chemicals Inc 水性樹脂分散体
US20030055179A1 (en) 2000-01-21 2003-03-20 Seiji Ota Olefin block copolymers processes for producing the same and uses thereof
JP2003231714A (ja) 2001-08-24 2003-08-19 Mitsubishi Chemicals Corp プロピレン系重合体
JP2004002842A (ja) 2002-04-26 2004-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp ポリプロピレン系水性分散体
JP2004115712A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Mitsubishi Chemicals Corp ポリプロピレン系複合水性エマルジョン組成物
JP2004131620A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Mitsui Chemicals Inc 分岐型極性基含有オレフィン共重合体およびその製造法
JP2004269872A (ja) * 2003-02-21 2004-09-30 Mitsubishi Chemicals Corp ポリプロピレン共重合体、それを含む組成物及びその製法
JP2005048172A (ja) 2003-07-14 2005-02-24 Mitsubishi Chemicals Corp プロピレン系ブロック共重合体
JP2005048033A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Mitsubishi Chemicals Corp ポリオレフィンの製造方法
JP2005126482A (ja) 2003-10-21 2005-05-19 Unitika Ltd ポリオレフィン樹脂水性分散体およびその製造方法
JP2005126615A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mitsubishi Chemicals Corp 変性プロピレン系重合体水性分散体及びその用途
US20050124753A1 (en) 2002-04-26 2005-06-09 Mitsubishi Chemical Corporation Polypropylene type aqueous dispersion, polypropylene type composite aqueous emulsion composition and its use
JP2006066106A (ja) 2004-08-24 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム、燃料電池システムの起動方法
JP2006083373A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体
JP2006143893A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Unitika Ltd 水性分散体および積層フィルム
JP2006348128A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Kuraray Co Ltd 水性分散液

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3059766B2 (ja) * 1990-12-28 2000-07-04 三菱化学株式会社 変性プロピレン重合体分散液
JPH05105790A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレン系樹脂分散液
JP2603174B2 (ja) 1992-09-02 1997-04-23 日本製紙株式会社 水性樹脂組成物及びポリオレフィンの水性化方法
JP2930511B2 (ja) * 1993-10-13 1999-08-03 日本製紙株式会社 水性ポリオレフィン組成物及びその製造方法
US5959032A (en) * 1993-07-13 1999-09-28 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US6031048A (en) * 1993-07-13 2000-02-29 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
EP0634424B1 (en) 1993-07-13 1997-05-28 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US6194510B1 (en) * 1997-11-12 2001-02-27 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Aqueous dispersions of non-gelled polymeric compositions having designated amounts of reactive groups
WO2001007518A1 (fr) 1999-07-23 2001-02-01 Kuraray Co., Ltd. Dispersion aqueuse et procede de fabrication
JP2001064396A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Nippon Paper Industries Co Ltd ポリオレフィン系樹脂用コーティング樹脂組成物
DE10123825A1 (de) * 2001-05-16 2002-11-28 Kometra Kunststoff Modifikatoren & Additiv Durch Maleinsäureanhydrid modifizierte Polypropylene und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4011407B2 (ja) * 2001-05-28 2007-11-21 三洋化成工業株式会社 分岐骨格を持つブロックポリマー及びこれからなる帯電防止剤
WO2003018647A1 (fr) * 2001-08-24 2003-03-06 Mitsubishi Chemical Corporation Polypropylene
EP1308470B8 (en) * 2001-11-01 2006-08-02 Mitsubishi Chemical Corporation Modified propylene polymer, adhesive composition obtainable therefrom and adhesive comprising the same
WO2003091330A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Mitsubishi Chemical Corporation Dispersion de polypropylene aqueuse, composition d'emulsion composite de polypropylene aqueuse et son utilisation
JP5019693B2 (ja) * 2002-06-14 2012-09-05 東洋紡績株式会社 水性樹脂分散組成物およびその製造方法
JP4361721B2 (ja) * 2002-08-28 2009-11-11 ユニチカ株式会社 水性塗料、これを印刷したフィルムおよび積層フィルム
WO2004074338A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Mitsubishi Chemical Corporation ポリプロピレン共重合体、それを含む組成物及びその製法
US20050032959A1 (en) * 2003-05-05 2005-02-10 Cheung Yunwa Wilson Filled thermoplastic olefin composition
DE602004028735D1 (de) * 2003-05-22 2010-09-30 Unitika Ltd Wässrige polyolefinharzdispersion, herstellungsverfahren dafür und diese enthaltendes wasserbasis-beschichtungsmaterial
US6774181B1 (en) * 2003-07-01 2004-08-10 Crompton Corporation Process for the preparation of a self-emulsifiable polyolefin emulsion and hybrid polyolefin-polyurethane dispersion derived therefrom
CN100577702C (zh) * 2003-07-14 2010-01-06 三菱化学株式会社 丙烯类嵌段共聚物
US7803865B2 (en) * 2003-08-25 2010-09-28 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersion, its production method, and its use
JP2005112953A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Mitsui Takeda Chemicals Inc ポリウレタン樹脂接着性ポリオレフィン樹脂組成物用ポリオレフィン及び該ポリオレフィンを含有するポリウレタン樹脂接着性ポリオレフィン樹脂組成物
JP4198630B2 (ja) * 2004-02-27 2008-12-17 三井化学株式会社 オレフィン系共重合体
JP5135662B2 (ja) * 2004-07-27 2013-02-06 東洋紡株式会社 水性樹脂組成物およびその製造方法
JP4942482B2 (ja) * 2004-08-19 2012-05-30 関西ペイント株式会社 水性プライマー組成物
JP4623236B2 (ja) * 2005-06-03 2011-02-02 三菱化学株式会社 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、積層体及びその製造方法
CN102352045A (zh) * 2005-06-03 2012-02-15 三菱化学株式会社 水性树脂分散体的制造方法
JP5044997B2 (ja) * 2005-06-03 2012-10-10 三菱化学株式会社 塗料及びその製造方法、並びに積層体及びその製造方法
EP1914274A4 (en) * 2005-07-15 2011-01-26 Sanc Salaam Corp THERMOPLASTIC POLYMER COMPOSITION WITH EXTENDED RELEASE AND PRODUCT COMPRISING THE SAME
FR2897356B1 (fr) * 2006-02-16 2012-07-13 Arkema Utilisation de compositions thermoplastiques a base de polyolefines fonctionnalisees greffees par des motifs polyethers pour realiser des materiaux imper-respirants et leurs applications
JP2007270122A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
US20090092847A1 (en) 2006-03-10 2009-04-09 Mitsubishi Chemical Corporation Resin dispersion, coating materials, laminates, and process for production of the same
JP5084694B2 (ja) * 2008-10-24 2012-11-28 Kddi株式会社 オーバレイネットワークにおける遅延時間推定方法、ピアノード及びプログラム

Patent Citations (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100806A (en) 1980-01-17 1981-08-13 Chisso Corp Preparation of alpha-olefin polymer
JPS56120712A (en) 1980-02-27 1981-09-22 Chisso Corp Preparation of poly alpha-olefin
JPS5763310A (en) 1980-08-13 1982-04-16 Montedison Spa Ingredient and catalyst for olefin polymerization
JPS58104907A (ja) 1981-12-17 1983-06-22 Chisso Corp 高剛性成形品用ポリプロピレンの製造方法
US4522982A (en) 1983-06-06 1985-06-11 Exxon Research & Engineering Co. Isotactic-stereoblock polymers of alpha-olefins and process for producing the same
JPS6343915A (ja) 1986-08-11 1988-02-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレンブロツク共重合体の製造法
JPS6383116A (ja) 1986-09-26 1988-04-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレンブロツク共重合体の製造法
WO1991004257A1 (en) 1989-09-13 1991-04-04 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl transition metal olefin polymerization catalysts
JPH03182534A (ja) 1989-12-13 1991-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd 水性樹脂組成物
JPH0450204A (ja) 1990-06-19 1992-02-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 乳化重合用乳化剤
JPH0453802A (ja) 1990-06-20 1992-02-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 乳化重合用乳化剤
US5534577A (en) 1992-11-11 1996-07-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aqueous polyolefin resin composition
JPH06256592A (ja) 1993-03-02 1994-09-13 Nippon Paper Ind Co Ltd 水性ポリオレフィン樹脂組成物
WO1997003108A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
JPH10231402A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Nippon Paper Ind Co Ltd 水分散液及びその製造方法
JP2000344972A (ja) 1999-06-02 2000-12-12 Mitsui Chemicals Inc 水分散体
JP2001098140A (ja) 1999-07-23 2001-04-10 Kuraray Co Ltd 水性分散液およびその製造方法
US20030055179A1 (en) 2000-01-21 2003-03-20 Seiji Ota Olefin block copolymers processes for producing the same and uses thereof
JP2001288372A (ja) 2000-02-01 2001-10-16 Mitsui Chemicals Inc 水性樹脂分散体
JP2003231714A (ja) 2001-08-24 2003-08-19 Mitsubishi Chemicals Corp プロピレン系重合体
US20050124753A1 (en) 2002-04-26 2005-06-09 Mitsubishi Chemical Corporation Polypropylene type aqueous dispersion, polypropylene type composite aqueous emulsion composition and its use
JP2004002842A (ja) 2002-04-26 2004-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp ポリプロピレン系水性分散体
JP2004115712A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Mitsubishi Chemicals Corp ポリプロピレン系複合水性エマルジョン組成物
JP2004131620A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Mitsui Chemicals Inc 分岐型極性基含有オレフィン共重合体およびその製造法
JP2004269872A (ja) * 2003-02-21 2004-09-30 Mitsubishi Chemicals Corp ポリプロピレン共重合体、それを含む組成物及びその製法
JP2005048172A (ja) 2003-07-14 2005-02-24 Mitsubishi Chemicals Corp プロピレン系ブロック共重合体
JP2005048033A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Mitsubishi Chemicals Corp ポリオレフィンの製造方法
JP2005126482A (ja) 2003-10-21 2005-05-19 Unitika Ltd ポリオレフィン樹脂水性分散体およびその製造方法
JP2005126615A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mitsubishi Chemicals Corp 変性プロピレン系重合体水性分散体及びその用途
JP2006083373A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体
JP2006066106A (ja) 2004-08-24 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム、燃料電池システムの起動方法
JP2006143893A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Unitika Ltd 水性分散体および積層フィルム
JP2006348128A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Kuraray Co Ltd 水性分散液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1995268A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270122A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
JP2009287034A (ja) * 2006-03-10 2009-12-10 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
US7897660B2 (en) 2007-10-29 2011-03-01 Eastman Chemical Company Incorporation of a resin dispersion to improve the moisture resistance of gypsum products
US8741989B2 (en) 2007-10-29 2014-06-03 Eastman Chemical Company Incorporation of a resin dispersion to improve the moisture resistance of gypsum products
JP2013127069A (ja) * 2013-01-22 2013-06-27 Toyobo Co Ltd 水性樹脂分散組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US10259966B2 (en) 2019-04-16
CN101384645A (zh) 2009-03-11
EP1995268A4 (en) 2010-01-06
US20150125688A1 (en) 2015-05-07
EP1995268B1 (en) 2020-03-18
JP2009287034A (ja) 2009-12-10
JP4623237B2 (ja) 2011-02-02
CN101384645B (zh) 2013-06-05
US20090092847A1 (en) 2009-04-09
KR20080106229A (ko) 2008-12-04
EP1995268A1 (en) 2008-11-26
KR101354871B1 (ko) 2014-01-22
JP2010185084A (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623237B2 (ja) 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
JP2007270122A (ja) 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
JP5044997B2 (ja) 塗料及びその製造方法、並びに積層体及びその製造方法
JP5532712B2 (ja) 樹脂分散体組成物、及びそれを含有してなるプライマー、塗料、及びその積層体
WO2006129804A1 (ja) 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、並びに積層体
JP5358870B2 (ja) 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、積層体及びその製造方法
JP4623236B2 (ja) 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、積層体及びその製造方法
JP6597025B2 (ja) 水性樹脂分散体、塗料、接着剤及び積層体
JP2011046777A (ja) ポリオレフィン系複合樹脂水性分散体及びその製造方法
JP2008138090A (ja) 水性樹脂分散体、これを含有してなる塗料、接着剤、積層体及びその製造方法
JP5493239B2 (ja) 水性樹脂分散体及びその製造方法
WO2003091330A1 (fr) Dispersion de polypropylene aqueuse, composition d&#39;emulsion composite de polypropylene aqueuse et son utilisation
JP5035181B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂を含む樹脂分散体組成物、及びそれを含有してなるプライマー、塗料、及びその積層体
JP4984859B2 (ja) 積層体の製造方法及びこれに用いる水性塗料
JP5011986B2 (ja) ポリプロピレン系積層体及びその製造方法、並びにこれに用いる塗料
JP2007262337A (ja) 加飾シート及びそれを用いた積層体
JP5293294B2 (ja) 樹脂分散体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06833860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680053254.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006833860

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020087021880

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12282353

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE