JPH03182534A - 水性樹脂組成物 - Google Patents

水性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03182534A
JPH03182534A JP32350689A JP32350689A JPH03182534A JP H03182534 A JPH03182534 A JP H03182534A JP 32350689 A JP32350689 A JP 32350689A JP 32350689 A JP32350689 A JP 32350689A JP H03182534 A JPH03182534 A JP H03182534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin composition
modified
chlorinated polyolefin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32350689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishimoto
博 西本
Hiroshi Oishi
大石 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP32350689A priority Critical patent/JPH03182534A/ja
Publication of JPH03182534A publication Critical patent/JPH03182534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は水性樹脂組成物に関する。
[従来の技術] 従来、不飽和ポリカルボン酸および/または酸無水物で
変性された酸変性塩素化ポリオレフィン組成物が一般に
知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかし上記の組成物は有機溶剤(トルエンなど)溶液と
して使用するために有機溶剤に対する毒性、引火性、公
害面など安全性に問題がある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは毒性、公害面などの問題がなく、安全性に
優れる樹脂組成物を鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。すなわち本発明は不飽和ポリカルボン酸および/ま
たは酸無水物で変性された塩素化ポリオレフィンと塩基
性物質と必要により界面活性剤とからなる水性変性塩素
化ポリオレフィン樹脂組成物;不飽和ポリカルボン酸お
よび/または酸無水物で変性された塩素化ポリオレフィ
ンと塩基性物質と必要により界面活性剤とからなる水性
変性塩素化ポリオレフィン樹脂組成物並びに水性ポリウ
レタンからなる水性樹脂組成物;上記の樹脂組成物を含
有してなる塗装剤、ブライマーまたは接着剤である。
本発明に用いる不飽和ポリカルボン酸および/または無
水物で変性された塩素化ポリオレフィンにおいて、ポリ
オレフィンとしてはエチレンもしくはプロピレンの単独
重合体または、エチレンもシ<ハプロピレンと、他のコ
モノマーたとえばエチレン、プロピレン、ブテン−11
ペンテン−11ヘキセン−11ヘプテン−1など炭素数
通常2以上、好ましくは2〜6のα−オレフィンコーモ
ノマーとの共重合体があげられる。ポリオレフィンの平
均分子量は通常2000〜20000G、好ましくは3
000−100000である。ポリオレフィンはパーオ
キサイド類またはチーグラー触媒などで重合した高分子
量ポリオレフィン、該ポリオレフィンを熱分解により減
成する方法で得られるもの、または通常のテロメリゼー
タ3ン(α−オレフィンを単独または共重合させる)で
得られるものでもよい。ポリオレフィンの変性に用いら
れる不飽和ポリカルボン酸および/または酸無水物とし
てはマレイン酸、フマル酸、無水マレイン酸、シトラコ
ン酸、無水シトラコン酸、イタコン酸、無水イタコン酸
なとのα、β−不飽和ポリカルボン酸またはその無水物
があげられる。ポリオレフィンに付加した不飽和ポリカ
ルボン酸および/または酸無水物の量は通常0.5〜2
0%、好ましくは1〜15%である。不飽和ポリカルボ
ン酸および/または酸無水物で変性される酸変性ポリオ
レフィンは不活性ガス雰囲気中、ポリオレフィンを芳香
族および/または塩素系などの溶剤の存在下または不存
在下に、またラジカル発生触媒(パーオキシド類たとえ
ばジーtert−ブチルパーオキシド、tert−ブチ
ルハイドロパーオキシド、ジクミルパーオキシド、ベン
ゾイルパーオキシド、tert−ブチルバーオキシドベ
ンゾエートなど、アゾニトリル類たとえばアゾビスイソ
ブチロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル、アゾビ
スイソプロピオニトリルなど)の存在下または不存在下
に通常100℃〜300℃で不飽和ポリカルボン酸およ
び/または酸無水物をポリオレフィンに分割または一括
に混合して反応(グラフト重合)させることにより得る
ことができる。通常、酸変性ポリオレフィンは次いで塩
素化されるが塩素化されたポリオレフィンを酸変性する
こともできる。塩素化は公知の方法、たとえば酸変性ポ
リオレフィンを四塩化炭素などの塩素系溶剤に加熱溶解
し50〜120℃の温度で塩素ガスを吹き込み反応させ
て得ることができる。反応を促進させるため紫外線を照
射しても、加圧下で行ってもよい。酸変性塩素化ポリオ
レフィンの結合塩素量は通常5〜50%、好ましくは1
0〜35%である。5%未満および50%を超えると密
着性が悪くなる。
本発明において用いる塩基性物質は無機塩基性物質(水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)有機塩基性物質
[モノアミン類(アンモニア、トリメチルアミン、 ト
リエチルアミン、ブチルアミン、ジブチルアミンなど)
、ポリアミン類(エチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、ピペラジン、インホロンジアミン、トリエチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミンなど)、アルカノー
ルアミン類(モノエタノールアミン、ジェタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、訃メチルジェタノールアミ
ンなど)などコなどがあげられる。
必要により用いる界面活性剤としてはノニオン型界面活
性剤[ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエ
チレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アルコ
ール脂肪酸エステル(ツインタイプ)、多価アルコール
脂肪酸エステル(スパンタイプ)、ポリオキシエチレン
プロピレンポリオール(プルロニックタイプ)、アルキ
ロールアミドタイプなど]、アニオン型界面活性剤(ア
ルキル硫酸エステル塩、アルキルフェノールスルフォン
酸塩、スルホコハク酸エステル塩なト)、両性界面活性
剤(アルキルベタイン、アルキルイミダシリンなど)、
樹脂活性剤[ポリオキシエチレン基含有ウレタン樹脂、
カルボン酸塩基(カルボン酸ナトリウム塩、カルボン酸
アンモニウム塩、カルボン酸アミン塩など)含有ウレタ
ン樹脂]などおよびこれらの2種以上の混合物があげら
れる。  塩基性物質の添加量は酸変性塩素化ポリオレ
フィンのカルボキシル基当量に対して通常0.1当量以
上、好ましくは0.3〜1.5当量である。0.1当量
未満では水に対する分散性が悪くなる。1.5当量を越
えてもかまわないが経済上不利である。
界面活性剤の添加量は通常、酸変性塩素化ポリオレフィ
ンに対して通常0〜50重量%、好ましくは0〜30重
量%である。50重量%を越えると耐水性が悪くなる。
水性変性塩素化ポリオレフィン樹脂組成物は酸変性塩素
化ポリオレフィン、塩基性物質、水および必要により界
面活性剤を加えて常温〜200℃で5〜120分混合す
ることにより製造することができる。
酸変性塩素化ポリオレフィンが有機溶剤(トルエンなど
)溶液の場合は水性化後に加温および/または減圧によ
り有機溶剤を除去することもできる。
水性変性塩素化ポリオレフィン樹脂組成物の樹脂濃度は
通常5%以上、好ましくは10〜60%である。粘度は
通常2 CpS〜固体状(25℃)、好ましくは5〜3
0000cps(25℃)である。
水性変性塩素化ポリオレフィン樹脂組成物に水性ポリウ
レタンを含有させると密着性向上、塗膜の強度向上の効
果がある。この水性ポリウレタンとしでは、活性水素含
有化合物(ポリオール、ポリアミンなど)とポリイソシ
アネートから得られる水分散性または水溶性ポリウレタ
ンが使用できる。
水性ポリウレタンに用いられる活性水素含有化合物とし
ては高分子ポリオール、低分子ポリオールおよびポリア
ミンが挙げられる。
高分子ポリオールとしてはポリエーテルポリオール(低
分子ポリオール(エチレングリコール、プロピレングリ
コール、!・3−または1・4−ブタンジオール、3−
メチルベンタンジオール、  1−8−ヘキサンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、ジエチレンクリコール、
シクロヘキシレングリコール、などの三官能ポリオール
; グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール、ソルビトール、シュークローズ、などの三
官能以上のポリオール;乳酸、酒石酸、クエン酸、サリ
チル酸、ジメチロールプロピオン酸などのヒドロキシカ
ルボン酸; これらとメタノール、エタノール、プロパ
ツール、ブタノール、2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ートなどのモノアルコールとの一部併用、多価フェノー
ル類(ビスフェノール類たとえばビスフェノールA)、
およびアミン類(アルカノールアミンたとえばモノエタ
ノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノールア
ミン、N−メチルジェタノールアミン;脂肪族ポリアミ
ンたとえばエチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン
、インホロンジアミン、ジエチレントリアミン;芳香族
ジアミンたとえばトリレンジアミン、ジフェニルメタン
ジアミンなど)のアルキレンオキシド〔炭素数2〜4の
アルキレンオキシドたとえばエチレンオキシド、プロピ
レンオキシド、ブチレンオキシドなどの一種または二種
以上(ランダムおよび/またはブロック)〕付加物、ア
ルキレンオキシドの開環重合物(ポリテトラメチレンエ
ーテルグリコールなと)など)、ポリエステルポリオー
ル〔ポリカルボン酸(脂肪族ポリカルボン酸たとえばア
ジピン酸、コハク酸、セパチン酸、アゼライン酸、フマ
ル酸、マレイン酸および二型化リルイン酸;芳香族ポリ
カルボン酸たとえばフタル酸、イソフタル酸およびテレ
フタル酸)と低分子ポリオールまたはポリエーテルポリ
オール(前記低分子ポリオール、 トリエチレングリコ
ール−ポリエチレングリコールなと)との末端がヒドロ
キシル基であるポリエステルポリオール、ラクトンポリ
エステル(ポリカプロラクトンジオールなど)、ポリカ
ーボネートジオールなと〕、ポリブタジェンポリオール
、水添ポリブタジェンポリオール、アクリルポリオール
、ポリマーポリオール〔ポリオール(上記ポリエーテル
ポリオール、ポリエステルポリオールなと)中でビニル
モノマー(アクリロニトリル、スチレンなど)を重合さ
せたポリオール〕など、およびこれらの2種以上の混合
物が挙げられるゆ 高分子ポリオールのうち好ましいものはポリエーテルポ
リオール、ポリエステルポリオールおよび(水添)ポリ
ブタジェンポリオールである。
高分子ポリオールのOH当量は通常200〜3(100
゜好ましくは250〜2000である。
低分子ポリオールとしてはポリエーテルポリオールの項
で説明した低分子ポリオールと同様のものが挙げられる
。低分子ポリオールで好ましいものはエチレングリコー
ル、1・4−ブタンジオールおよび2−エチル=1・3
−ヘキサンジオールである。
ポリアミンとしては脂肪族ポリアミン(エチレンジアミ
ン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン
、ジエチレントリアミンなど)、指環族ポリアミン〔4
・4′−ジアミノジシクロヘキシルメタン(水添MBA
)、1・4−ジアミノシクロヘキサン、4・4′−ジア
ミノ−ジメチルシクロヘキシルメタン、インホロンジア
ミンなど〕、芳香環を有する脂肪族ジアミン(キシリレ
ンジアミン、テトラメチルキシリレンジアミンなど)、
芳香族ポリアミン(ジフェニJレメタンジアミン、ジク
ロロジフェニルメタンジアミン、トリレンジアミン、ジ
エチルトリレンジアミン、ベンジジン、フェニレンジア
ミンなど)、アルカノールアミン(モノ−またはジ−エ
タノールアミン、プロパツールアミン、N−ヒドロキシ
エチルエチレンジアミンなど)、ポリアルキレンオキシ
ドポリアミン〔前記活性水素含有化合物の炭素数2〜4
のアルキレンオキシドたとえばエチレンオキシド、プロ
ピレンオキシド、ブチレンオキシドなどの1種または2
種以上(ランダムおよび/またはブロック)の付加物、
アルキレンオキシドの開環重合物(ポリテトラメチレン
エーテルグリコール ポリオールの末端OH基がアミノ基によって置換された
構造の化合物たとえばポリオキシエチレンエーテルジア
ミンおよびポリオキシプロピレンエーテルジアミン〕な
ど、およびこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
ポリアミンのうちで好ましいのはへキサメチレンジアミ
ン、インホロンジアミンおよび4・V−ジアミノジシク
ロヘキシルメタンである。
これら活性水素含有化合物は通常高分子ポリオール単独
または高分子ポリオールと低分子ポリオールおよび/ま
たはポリアミンと併用して使用される。
高分子ポリオールと低分子ポリオールおよび/またはポ
リアミンとの重量比は通常l:0〜l:5、好ましくは
l:0〜l:3である。活性水素含有化合物(全体)の
平均活性水素(OH,NH2、NH)当量は通常70〜
2000、好ましくは100〜1300である。
活性水素化合物の平均官能基数は通常2〜3、好ましく
は2〜2.5である。
ポリイソシアネートとしては炭素数(NGO基中の炭素
を除く)2〜12の脂肪族ポリイソシアネート、例えば
エチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネー)(HDI)、
  ドデカメチレンジイソシアネー)、1B・11−ウ
ンデカントリイソシアネート、2・2・4−トリメチル
ヘキサンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、
2・6−ジインシアネートメチルカプロエート、ビス(
2−インシアネートエチル)フマレート、ビス(2−イ
ソシアネートエチル)カーボネート、2−インシアネー
トエチル−2・6−ジインシアネートヘキサノエートな
ど;炭素数4〜15の脂環式ポリイソシアネート、例え
ばイソホロンジイソシアネー)(IPDI)、ジシクロ
ヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、シク
ロヘキシレンジイソシアネート、メチルヘキシレンジイ
ソシアネート(水添TDI)、ビス(2−イソシアネー
トエチル)4−シクロヘキセン−1・2−ジカルボキシ
レートなど;炭素数8〜12の芳香脂肪族ポリイソシア
ネート、例えばキシリレンジインシアネート、テトラメ
チルキシリレンジイソシアネート、ジエチルベンゼンジ
イソシアネートなど;HDIの水変性物、IPDIおよ
びHDIの三量化物;炭素数6〜20の芳香族ポリイソ
シアネート、例えばトリレンジイソシアネー)(TDI
)、粗製TDL  ジフェニルメタンジイソシアネー)
(MDI)、ポリフェニルメタンポリイソシアネート(
PAP I;粗製MDI)、ナフチレンジイソシアネー
トなど;およびこれらのポリイソシアネートの変性物(
カーポジイミド基、ウレトジオン基、ウレトジオン基、
ビュウレット基および/またはインシアヌレート基含有
変成物など)が使用できる。これらのうちで好ましいの
はHDll IPDI,  水添MDIおよびテトラメ
チルキシリレンジイソシアネートである。
水性ポリウレタンの製造はたとえば活性水素含有化合物
とポリイソシアネートから得られるNCO基末端プレポ
リマーを必要により界面活性剤を加え水に分散させ、水
またはポリアミンで鎖伸長を行う方法で得られる水性ポ
リウレタン(たとえば特公昭33−1141号公報記載
のもの)、カルボキシル基および/またはスルホン酸基
を一部有する活性水素含有化合物とポリイソシアネート
から得られるウレタンポリマーまたはNCO基末端プレ
ポリマーを塩基性物質で中和して得られる水性ポリウレ
タン(たとえば特公昭42−24192号公報記載のも
の)、ポリオキシエチレン鎖を一部有する活性水素含有
化合物とポリイソシアネートから得られる水性ポリウレ
タン(たとえば特公昭52−40358号公報記載のも
の)、NGO基末端プレポリマーの少なくとも一部のN
GO基をブロック化剤[重亜硫酸塩、フェノール類(フ
ェノール、フレソールなど)、オキシム類(アセトオキ
シム、メチルエチルケトオキシムなど)、マロン酸エス
テル類(マロン酸ジエチルなど)、ラクタム類(ε−カ
プロラクタムなど)などコでマスキングして得られる水
性ポリウレタン(たとえば特公昭49−15958号公
報記載のもの)など、およびこれらの少なくとも2種以
上の組み合わせた方法で得られる水性ポリウレタンがあ
げられる。
水性変性塩素化ポリオレフィン樹脂と水性ポリウレタン
重量割合は通常too:o〜5: 95、好ましくは1
00: 0〜1G: 90である。水性ポリウレタンが
95%を越えると密着性が悪くなる。
水性樹脂組成物中の樹脂濃度は通常5%以上、好ましく
は10〜70%である。
本発明の水性変性塩素化ポリオレフィン樹脂組成物およ
び水性樹脂組成物には必要により補助配合剤を含有させ
ることができる。
補助配合剤としては、たとえば装飾的な色づけをするた
めの染料、顔料などの着色剤、無機期充填剤、有機改質
剤、耐光性、耐熱劣化向上のための各種安定剤や、可塑
剤、界面活性剤、消泡剤、架橋剤、その他添加剤などが
挙げられる。
染料としては直接染料、酸性染料、塩基性染料、反応性
染料、金属錯塩染料などが挙げられる。
顔料としては、カーボンブラック、酸化チタン、酸化ク
ロム、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、紺青などの無機顔料
およびカップリングアゾ系、縮合アゾ系アンスラキノン
系、ペリレン系、キナクリドン系チオインジゴ系、ジオ
キサジン系、フタロシアニン系などの有機顔料が挙げら
れる。
無機充填剤としては、炭酸カルシウム、シリカ、タルク
、ガラス繊維などが挙げられる。
有機改質剤としてはフッ素樹脂粉末、シリコーン樹脂粉
末、ポリアミド樹脂粉末、ウレタン樹脂粉末などが挙げ
られる。
安定剤としてはヒンダードフェノール系、ヒドラジン系
、燐系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、オ
キザリックアシッドアニリド系、ヒンダードアミン系な
どが挙げられる。
可塑剤としてはジブチルフタレート、ジオクチルフタレ
ートなどが挙げられる。
界面活性剤(整泡剤など)としてはシロキサンオキシア
ルキレンブロック共重合体などのシリコーン系整泡剤が
挙げられる。
消泡剤としてはジメチルシロキサン系などのシリコーン
系のものが挙げられる。
架橋剤としてはアミノ樹脂[メチロール化および/また
はアルコキシ化(メチル−ブチル)された尿素、メラミ
ン]、エポキシ化合物[ビスフェノールA型グリシジル
エーテル、水添ビスフェノールA型グリシジルエーテル
、エチレングリコール〜ポリエチレングリコールグリシ
ジルエーテル、グリセリン、 トリメチロールプロパン
、ソルビトールなどのグリシジルエーテル、グリセリン
、トリメチロールプリパン、ソルビトールなどにアルキ
レンオキシド(炭素数2〜3)を付加させたもののグリ
シジルエーテルなど]、ポリエチレン尿素化合物(ジフ
ェニルメタン−ビス−4,4’−N、N’−エチレン尿
素など)、ポリイソシアネート系(たとえばトリメチロ
ールプロパン1モルとHDI、IPDI、  またはT
DI3モルから合成されるアダクト体;HDIの水変性
物、IPDIおよびHDIの3量化物などをフェノール
、メチルエチルケトオキシム、ε−カプロラクタムなど
でマスキングしたブロックイソシアネートなど)および
有機金属配位化合物(アルミニウムトリスアセチルアセ
トネート、アルミニウムトリイソプロポキシドなどの有
機アルミニウム配位化合物、ジルコニウムテトラキスア
セチルアセトネート、ジイソプロポキシジルコニウムビ
スアセチルアセトネートなどの有機ジルコニウム配位化
合物、チタンテトラキスアセチルアセトネート、ジイソ
プロポキシチタンビスアセチルアセトネートなどの有機
チタン配位化合物など)などがあげられる。
これらの補助剤は本発明の組成物の製造前、製造途中お
よび製造後、何れの場合に加えてもよい。
本発明の組成物は各種基材の塗装剤、プライマーまたは
接着剤として使用することができる。基材としては種々
の無機物(鉄、ブリキ、トタン、アルミニウム、亜鉛鋼
板、ガラス、瓦スレート、セラミックなど)および有機
物[木材、紙、布(天然繊維、化学繊維および合成繊維
などの織布および不織布など)、ゴム(天然ゴム、クロ
ロブレンゴム、イソプレンゴム、ネオプレンゴムなど)
、プラスチック(ポリエチレン、ポリプロピレンなどの
ポリオレフィン: ポリスチレン、ABS、  塩化ビ
ニル、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリウレタン、変成P P Ol  
ポリメチルメタクリレート、エポキシ樹脂、フェノール
樹脂、メラミン樹脂など)コなどの基材に適用可能であ
る。特にポリオレフィン系基材に好ましい。
本発明の組成物を塗装剤、プライマー 接着剤などに使
用する場合、重布量は種々変えることが出来るが、たと
えば1〜200μである。塗布方法はスプレー塗装、刷
毛塗り、コテ塗り、ロール塗り、流し塗りおよび浸漬法
などがある。乾燥は室温ないし加温(たとえば40〜1
40℃で1#30分)で行うことができる。
〔実施例コ 以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれにより限定されるものではない。実施例中の部は
重量部である。
(酸変性塩素化ポリオレフィン樹脂の製造例)製造例1 高分子量のポリプロピレン(平均分子量12500 G
)を熱分解して得られた平均分子量10000のポリプ
ロピレン300部、および無水マレイン酸30部を還流
管つきの装置に仕込み、キシレン700部を加えた後に
窒素置換した。撹拌下、窒素を少量導入しながら150
℃に昇温し、均一に溶解したあとジクミルパーオキサイ
ド16.5部を3時間で添加し、さらに4時間反応を続
けたあと最初常圧で、次いで180℃、3mmHgの減
圧下2時間かけてキシレンおよび未反応の無水マレイン
酸を留去した。得られた酸変性ポリプロピレンは180
℃での溶融粘度120QQcps1  環球式軟化点1
54℃の黄色の固体で、無水マレイン酸付加量は5.8
重量%であった。
次に上記酸変性ポリプロピレン200部、および四塩化
炭素800部を還流管つきの装置に仕込み、85〜70
℃に加熱して均一に溶解後、1時間あたり35部の塩素
ガスを反応液中に4時間導入した。塩素化後、反応液を
70〜90℃に保ち、常圧下トルエン!000部を徐々
に投入しながら残存塩素および四塩化炭素を4時間かけ
て留去し酸変性塩素化ポリプロピレンの20%トルエン
溶液を得た。得られた酸変性塩素化ポリプロピレン溶液
の粘度は25℃で350cpsであった。
製造例2 高分子量のポリオレフィン系重合体(平均分子量xss
ooO)を熱分解して得られる平均分子量6500、エ
チレン含有量toモル%のプロピレン−エチレンブロッ
ク共重合体を用いる他は製造例1と同様の方法で無水マ
レイン酸付加量8.5重量%、結合塩素量24.8重量
%の酸変性塩素化ポリオレフィンの20%トルエン溶液
を得た。得られた酸変性塩素化ポリオレフィン溶液の2
5℃での粘度70cpsであった。
製造例3 高分子量のポリプロピレン(平均分子量13200G)
を熱分解して得られる平均分子量21000のポリプロ
ピレンを用いる他は製造例1と同様の方法で無水マレイ
ン酸付加量4.5重量%、結合塩素量27.8重量%の
酸変性塩素化ポリオレフィンの20%トルエン溶液を得
た。得られた酸変性塩素化ポリオレフィン溶液の25℃
での粘度は820cpsであった。
(水性ポリウレタンの製造例) 製造例4 攪拌器、減圧装置付き加圧反応容器にポリエチレンアジ
ペート(分子量2000) 2000部、1.4−ブタ
ンジオール270部、ジメチロールプロピオン酸134
部、インホロンジイソシアネート2220部およびアセ
トン4624部を仕込み、80℃で6時間反応を行いN
CO含量が4.3%のウレタンプレポリマーを得た。
次ぎに30℃まで冷却してトリエチルアミン100部お
よび水14000部を加え45℃で4時間撹拌して熟成
を行なった後に50℃で減圧下(100〜200■■H
g)アセトンを除き乳白色液状、固形分30%、粘度(
25℃)100cpsの水性ポリウレタンを得た。
製造例5 製造例4と同様にしてポリカプロラクトンジオール(分
子量100G) 1000部、1.4−ブタンジオール
1soi、ジメチロールプロピオン酸107.2g、)
リメチロールプロパン13.4部、イソホロンジイソシ
アネート910.2部、およびアセトン2210.8部
からNGO含量が3.7%のウレタンプレポリマーを得
た。
次ぎに30℃まで冷却してトリエチルアミン100部お
よび水7000部を加え、製造例4と同様にして半透明
液状、固形分30%、粘度(25℃) 1200cps
の水性ポリウレタンを得た。
実施例1 減圧装置を有する四つロフラスコに製造例1で得られた
酸変性塩素化ポリプロピレンのトルエン溶液300部、
トリエチルアミン7.0部を仕込み60℃で80分攪拌
混合した後にスチレン化フェノール(フェノール1モル
にスチレン1.7モルの付加物)にエチレンオキシドを
15モル付加させた界面活性剤を2部加え、次いで水2
00部を徐々に加えて乳化を行った。フラスコ内を70
℃に保ち減圧下において(40〜151wml1g) 
)ルエンを除き、淡い褐色がかった乳液状の固形分30
%、粘度(25℃) 40cpsの本発明の水性変性塩
素化ポリオレフィン樹脂組成物を得た。
実施例2 製造例2で得られた酸変性塩素化ポリオレフィンのトル
エン溶液300部、トリエチルアミン1O15部および
水200部から実施例1と同様にして固形分30%、粘
度(25℃) l5cpsの本発明の水性変性塩素化ポ
リオレフィン樹脂組成物を得た。
実施例3 製造例3で得られた酸変性塩素化ポリオレフィンのトル
エン溶液300部、 トリエチルアミン8.2部、実施
例1と同じ界面活性剤を2部および水200部から実施
例1と同様にして固形分30%、粘度(25℃)fiO
cpsの本発明の水性変性塩素化ポリオレフィン樹脂組
成物を得た。
実施例4〜8 実施例1〜3で得られた水性変性塩素化ポリオレフィン
樹脂組成物の各々100部に製造例4で得られた水性ポ
リウレタン100部を配合して本発明の水性樹脂組成物
を得た。
実施例7〜9 実施例1〜3で得られた水性変性塩素化ポリオレフィン
樹脂組成物の各々100部に製造例5で得られた水性ポ
リウレタン100部を配合して本発明の水性樹脂組成物
を得た。
比較例1〜3 製造例1〜3で得られた酸変性塩素化ポリオレフィンの
トルエン溶液を比較例1〜3とした。
試験例1 イソプロピルアルコールで脱脂されたプロピレン板上に
実施例1〜3および比較例1〜3で得られた組成物を乾
燥後の膜厚が15μとなるようにスプレー塗布を行い8
0℃で30分乾燥して塗装板を得た。
この塗装板を室温で1日静置した後、塗膜の試験を行っ
た。その結果を表1に示す。
試験方法 付着性; 塗装板の塗膜面についてJIS K5400のゴバン目
セロハンテープ試験を行った。
耐水性; 塗装板を40℃の温水に240時間浸漬後、1時間室温
乾燥してゴバン目セロハンテープ試験を行ったO 耐n−へキサン性; 塗装板をn−へキサンに20℃、24時間浸漬後、1時
間室温乾燥してゴバン目セロハンテープ試験を行った。
試験例2 実施例4〜9および比較例1〜3の組成物を試験例1と
同様にして塗装板を得て塗膜の試験を行った。その結果
を表2に示す。
試験方法 付着性、耐水性および耐n−へキサン性は試験例1での
試験方法と同じ。
耐光性; 塗装板をフェードメーター(ブラックパネル温度63℃
)に100Hrs照射してゴバン目セロハンテープ試験
を行った。
耐寒性; 塗装板を一30℃にて折り曲げ(芯棒直径1hm)塗面
状態を観察した。
表1 表1に示される通り本発明の水性樹脂組成物は有機溶剤
型と同じく優れた性能を有している。
表2 表2に示される通り本発明の水性樹脂組成物は有機溶剤
型と同じく優れた性能を有している。
表3 表3に示されるとおり本発明の水性樹脂組成物は耐光性
および耐寒性に著しく優れている。
[発明の効果コ 本発明の組成物は従来のものに比べて有機溶剤の含有を
必要としないので有機溶剤による毒性、引火性、公害面
などの安全性に優れている、しかも従来の有機溶剤溶液
のものと比較し付着性など劣らずに耐光性および耐寒性
が一段と優れている。
本発明の組成物は各種基材の塗装剤、プライマ−および
接着剤として適用でき、 特にポリオレフ イン系の基材に適している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、不飽和ポリカルボン酸および/または酸無水物で変
    性された塩素化ポリオレフィンと塩基性物質と必要によ
    り界面活性剤とからなる水性変性塩素化ポリオレフィン
    樹脂組成物。 2、不飽和ポリカルボン酸および/または酸無水物で変
    性された塩素化ポリオレフィンと塩基性物質と必要によ
    り界面活性剤とからなる水性変性塩素化ポリオレフィン
    樹脂組成物並びに水性ポリウレタンからなる水性樹脂組
    成物。 3、請求項1または2記載の樹脂組成物を含有してなる
    塗装剤、プライマーまたは接着剤。
JP32350689A 1989-12-13 1989-12-13 水性樹脂組成物 Pending JPH03182534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32350689A JPH03182534A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 水性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32350689A JPH03182534A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 水性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03182534A true JPH03182534A (ja) 1991-08-08

Family

ID=18155452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32350689A Pending JPH03182534A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 水性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03182534A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0539710A1 (de) * 1991-09-19 1993-05-05 Herberts Gesellschaft mit beschränkter Haftung Chlorierte Polyolefine enthaltende wässrige Emulsionen und Überzugsmittel, und deren Verwendung als Haftgrundierungsmittel für die Beschichtung von Kunststoffen
JPH05239292A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂組成物、コーテイング剤および接着剤
WO1993021233A2 (en) * 1992-04-06 1993-10-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Stable chlorinated resin latex
FR2697847A1 (fr) * 1992-11-11 1994-05-13 Jujo Paper Co Ltd Composition de résine polyoléfinique aqueuse et produits filmogènes la contenant.
WO1994028077A1 (en) * 1993-05-28 1994-12-08 Basf Lacke + Farben Ag Water-based paint composition, painting method and paint films
JPH07278383A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Nippon Shokubai Co Ltd 水性樹脂組成物
WO1996000249A1 (fr) 1994-06-23 1996-01-04 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Composition aqueuse de resine, procede de fabrication et utilisation
US5534577A (en) * 1992-11-11 1996-07-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aqueous polyolefin resin composition
EP0874031A1 (en) * 1997-04-24 1998-10-28 Toyo Kasei Kogyo Company Limited An aqueous, chlorinated polyolefin-based resin composition and its manufacture
JPH11269206A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Toyo Kasei Kogyo Co Ltd 変性ポリオレフィン系水性樹脂組成物の製造法
JP2000230138A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nippon Bee Chemical Co Ltd ポリプロピレン用水系付着促進剤およびこれを用いたポリプロピレン素材の塗装方法
US6258889B1 (en) 1997-08-04 2001-07-10 Nippon Bee Chemical Co., Ltd. Emulsion and production process therefor
JP2001207106A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Nishikawa Rubber Co Ltd 水性塗料組成物
US6344500B1 (en) * 1999-11-15 2002-02-05 Honda Giken Kogyo Kabushihi Kaisha Aqueous primer coating composition and article coated therewith
JP2003041200A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Alteco Inc 2−シアノアクリレート系瞬間接着剤用プライマー
JP2004002801A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Nippon Bee Chemical Co Ltd 水性プライマー塗料組成物、それを用いた塗膜形成方法および塗装物品
JP2005288229A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toagosei Co Ltd オレフィン系樹脂を基材とする自動車植毛製品の製造方法
JP2006159111A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toyota Motor Corp ポリオレフィン系樹脂成形品の塗装方法
US7144630B2 (en) * 2002-01-30 2006-12-05 Rohm And Haas Company Aqueous adhesive compositions for bonding elastomers
WO2007011034A1 (ja) * 2005-07-22 2007-01-25 Toyo Kasei Kogyo Co., Ltd. 水性樹脂組成物およびその製造方法
WO2007011033A1 (ja) * 2005-07-22 2007-01-25 Toyo Kasei Kogyo Co., Ltd. 水性樹脂組成物およびその製造方法
WO2007105344A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Mitsubishi Chemical Corporation 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
JP2007284581A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Mitsui Chemicals Inc コート材
JP2008214414A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Nippon Paper Chemicals Co Ltd 変性ポリオレフィン分散樹脂組成物およびそれを含有するプライマー
JP2010111879A (ja) * 2003-04-18 2010-05-20 Unitika Ltd 塩素化ポリオレフィン樹脂水性分散体
US7897677B2 (en) 2006-04-11 2011-03-01 Kansai Paint Co., Ltd. Water-based primer compositions
US8158727B2 (en) 2005-06-03 2012-04-17 Mitsubishi Chemical Corporation Aqueous resin dispersion, method for its production, coating material and laminate
KR20140147076A (ko) 2012-03-29 2014-12-29 도요보 가부시키가이샤 변성 폴리올레핀 수성 분산 조성물의 제조 방법
WO2015079919A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 東洋紡株式会社 変性ポリオレフィン含有水性分散体組成物
WO2015079918A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 東洋紡株式会社 変性ポリオレフィン含有水性分散体組成物
WO2016186047A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 住友化学株式会社 水性分散体混合物
US10800890B2 (en) 2014-08-01 2020-10-13 Mitsubishi Chemical Corporation Aqueous resin dispersion, paint, adhesive, and laminate

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0539710A1 (de) * 1991-09-19 1993-05-05 Herberts Gesellschaft mit beschränkter Haftung Chlorierte Polyolefine enthaltende wässrige Emulsionen und Überzugsmittel, und deren Verwendung als Haftgrundierungsmittel für die Beschichtung von Kunststoffen
JPH05239292A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂組成物、コーテイング剤および接着剤
WO1993021233A2 (en) * 1992-04-06 1993-10-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Stable chlorinated resin latex
WO1993021233A3 (en) * 1992-04-06 1994-03-03 Du Pont Stable chlorinated resin latex
US5559176A (en) * 1992-11-11 1996-09-24 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Aqueous polyolefin resin composition
US5534577A (en) * 1992-11-11 1996-07-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aqueous polyolefin resin composition
US5563195A (en) * 1992-11-11 1996-10-08 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Aqueous polyolefin resin composition
FR2697847A1 (fr) * 1992-11-11 1994-05-13 Jujo Paper Co Ltd Composition de résine polyoléfinique aqueuse et produits filmogènes la contenant.
WO1994028077A1 (en) * 1993-05-28 1994-12-08 Basf Lacke + Farben Ag Water-based paint composition, painting method and paint films
JPH07278383A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Nippon Shokubai Co Ltd 水性樹脂組成物
WO1996000249A1 (fr) 1994-06-23 1996-01-04 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Composition aqueuse de resine, procede de fabrication et utilisation
EP0874031A1 (en) * 1997-04-24 1998-10-28 Toyo Kasei Kogyo Company Limited An aqueous, chlorinated polyolefin-based resin composition and its manufacture
US6258889B1 (en) 1997-08-04 2001-07-10 Nippon Bee Chemical Co., Ltd. Emulsion and production process therefor
JPH11269206A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Toyo Kasei Kogyo Co Ltd 変性ポリオレフィン系水性樹脂組成物の製造法
JP2000230138A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nippon Bee Chemical Co Ltd ポリプロピレン用水系付着促進剤およびこれを用いたポリプロピレン素材の塗装方法
US6344500B1 (en) * 1999-11-15 2002-02-05 Honda Giken Kogyo Kabushihi Kaisha Aqueous primer coating composition and article coated therewith
DE10056264B4 (de) * 1999-11-15 2015-08-06 Honda Giken Kogyo K.K. Wässrige Zusammensetzung für Primerbeschichtungen und mit dieser beschichteter Gegenstand
JP2001207106A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Nishikawa Rubber Co Ltd 水性塗料組成物
JP2003041200A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Alteco Inc 2−シアノアクリレート系瞬間接着剤用プライマー
US7144630B2 (en) * 2002-01-30 2006-12-05 Rohm And Haas Company Aqueous adhesive compositions for bonding elastomers
JP2004002801A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Nippon Bee Chemical Co Ltd 水性プライマー塗料組成物、それを用いた塗膜形成方法および塗装物品
JP2010111879A (ja) * 2003-04-18 2010-05-20 Unitika Ltd 塩素化ポリオレフィン樹脂水性分散体
JP2005288229A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toagosei Co Ltd オレフィン系樹脂を基材とする自動車植毛製品の製造方法
JP2006159111A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toyota Motor Corp ポリオレフィン系樹脂成形品の塗装方法
JP4507251B2 (ja) * 2004-12-08 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 ポリオレフィン系樹脂成形品の塗装方法
US8158727B2 (en) 2005-06-03 2012-04-17 Mitsubishi Chemical Corporation Aqueous resin dispersion, method for its production, coating material and laminate
WO2007011034A1 (ja) * 2005-07-22 2007-01-25 Toyo Kasei Kogyo Co., Ltd. 水性樹脂組成物およびその製造方法
WO2007011033A1 (ja) * 2005-07-22 2007-01-25 Toyo Kasei Kogyo Co., Ltd. 水性樹脂組成物およびその製造方法
US9290625B2 (en) 2005-07-22 2016-03-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aqueous resin composition and method of producing the same
JP2007031473A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Toyo Kasei Kogyo Co Ltd 水性樹脂組成物およびその製造方法
WO2007105344A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Mitsubishi Chemical Corporation 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
US10259966B2 (en) 2006-03-10 2019-04-16 Mitsubishi Chemical Corporation Resin dispersion, coating material, laminate, and processes for their production
US7897677B2 (en) 2006-04-11 2011-03-01 Kansai Paint Co., Ltd. Water-based primer compositions
JP2007284581A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Mitsui Chemicals Inc コート材
JP2008214414A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Nippon Paper Chemicals Co Ltd 変性ポリオレフィン分散樹脂組成物およびそれを含有するプライマー
KR20140147076A (ko) 2012-03-29 2014-12-29 도요보 가부시키가이샤 변성 폴리올레핀 수성 분산 조성물의 제조 방법
US9234079B2 (en) 2012-03-29 2016-01-12 Toyobo Co., Ltd. Method for producing aqueous modified polyolefin dispersion composition
WO2015079918A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 東洋紡株式会社 変性ポリオレフィン含有水性分散体組成物
JPWO2015079918A1 (ja) * 2013-11-26 2017-03-16 東洋紡株式会社 変性ポリオレフィン含有水性分散体組成物
JPWO2015079919A1 (ja) * 2013-11-26 2017-03-16 東洋紡株式会社 変性ポリオレフィン含有水性分散体組成物
WO2015079919A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 東洋紡株式会社 変性ポリオレフィン含有水性分散体組成物
CZ309116B6 (cs) * 2013-11-26 2022-02-09 Toyobo Co., Ltd. Vodná disperzní kompozice obsahující modifikovaný polyolefin
US10800890B2 (en) 2014-08-01 2020-10-13 Mitsubishi Chemical Corporation Aqueous resin dispersion, paint, adhesive, and laminate
WO2016186047A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 住友化学株式会社 水性分散体混合物
JPWO2016186047A1 (ja) * 2015-05-15 2018-04-26 住友化学株式会社 水性分散体混合物
US10344156B2 (en) 2015-05-15 2019-07-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Aqueous dispersion mixture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03182534A (ja) 水性樹脂組成物
EP0767186B1 (en) Aqueous resin composition, process for producing the same, and use thereof
CN101466754B (zh) 水性聚氨酯树脂
JP4625243B2 (ja) 架橋性ポリウレタンの組成物
US3625871A (en) Process for the production of microporous sheet structures and microporous sheet
EP0676430A2 (en) Waterborne coating composition
TW200948840A (en) Polycarbodiimides
CA1315036C (en) Aqueous polyurethane-ureas dispersions and their use for the production of coatings having improved humidity resistance
JP2617452B2 (ja) 水性ポリウレタン組成物
US5859166A (en) Hydrophilic resin composition
JP2813143B2 (ja) 水性樹脂組成物
TW593597B (en) Aqueous two-component PUR systems having an enhanced impact strength and good resistance properties, a process for producing them and their use
JP3572344B2 (ja) 二液型水性樹脂組成物及び該組成物を含有してなる塗工剤
JPH04502022A (ja) 水溶性ポリウレタンまたはポリウレタン尿素ディスパージョン、エラストマー状形態をフレーク化しならびに該ディスパージョンを用いて繊維表面構造に高温ライニングする方法
JP2004224825A (ja) 水性層間プライマー、無機質仕上げウレタン系防水工法及びウレタン系防水積層体
JPS5849770A (ja) 有機高分子材料の接着性改良剤
JPH06271642A (ja) 水性樹脂組成物、塗装剤および接着剤
AU776231B2 (en) Aqueous dispersion of a polyurethane containing blocked reactive sites
JP3108033B2 (ja) ポリウレタン樹脂水性分散体
US3609112A (en) Urea-urethane compositions from 1-amino-3-aminomethyl-3,5,5-trimethyl cyclohexane
JPH039951A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2652297B2 (ja) 樹脂組成物、コーティング剤および接着剤
JPH07286073A (ja) 水性樹脂組成物およびコーテイング剤
JP2622613B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂組成物および製造法
JP2003226735A (ja) アクリル−ウレタン共重合体水分散物並びに該水分散物を含有する塗工剤及び接着剤