JP2004131620A - 分岐型極性基含有オレフィン共重合体およびその製造法 - Google Patents

分岐型極性基含有オレフィン共重合体およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004131620A
JP2004131620A JP2002298420A JP2002298420A JP2004131620A JP 2004131620 A JP2004131620 A JP 2004131620A JP 2002298420 A JP2002298420 A JP 2002298420A JP 2002298420 A JP2002298420 A JP 2002298420A JP 2004131620 A JP2004131620 A JP 2004131620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
olefin copolymer
containing olefin
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002298420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4208543B2 (ja
Inventor
Tomoaki Matsuki
松木 智昭
Hideyuki Kaneko
金子 英之
Shingo Matsuo
松尾 真吾
Nobuo Kawahara
川原 信夫
Shinichi Kojo
古城 真一
Norio Kashiwa
柏 典夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2002298420A priority Critical patent/JP4208543B2/ja
Priority to CNB2003101138858A priority patent/CN1259353C/zh
Priority to US10/681,181 priority patent/US7022763B2/en
Priority to KR1020030070613A priority patent/KR100576637B1/ko
Priority to DE60301042T priority patent/DE60301042T2/de
Priority to EP03022980A priority patent/EP1408058B1/en
Publication of JP2004131620A publication Critical patent/JP2004131620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4208543B2 publication Critical patent/JP4208543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/50Chemical modification of a polymer wherein the polymer is a copolymer and the modification is taking place only on one or more of the monomers present in minority
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】金属または極性樹脂との接着性や相溶性などに優れ、特に分岐部分に様々な官能基を含む極性基含有オレフィン共重合体、およびその効率的な製造方法を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)で表される構成単位(A)と、下記一般式(2)で表される構成単位(B)および下記一般式(3)で表される構成単位(C)から選ばれる少なくとも一種類の構成単位、を含むことを特徴とする分岐型極性基含有オレフィン共重合体;
【化1】
Figure 2004131620

【選択図】なし

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は分岐型極性基含有オレフィン共重合体、およびその製造方法に関し、さらに詳しくは、分岐部分がラジカル反応によって形成される分岐型極性基含有オレフィン共重合体、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にポリオレフィンは、成形性、耐熱性、機械的特性、衛生適合性、耐水蒸気透過性などに優れ、成型品の外観が良好であるなどの特長を有することから、押出成型品、中空成型品、射出成型品などに広く使用されている。
しかし、一般にポリオレフィンは分子中に極性基を含まないため、ナイロン、EVOHなどの極性樹脂との相溶性、極性樹脂や金属との接着性が低く、これらの材料とブレンドして利用したり、積層して利用したりすることが困難であるという問題があった。
【0003】
このような問題を解決するために、従来ポリオレフィンに極性基含有モノマーをグラフトして、極性樹脂との親和性を向上させる方法が広く行われている。しかし、この方法ではグラフト反応と並行してポリオレフィン同士の分子間架橋や分子鎖の切断が起こるため、グラフト重合体と極性樹脂との粘度マッチングが難しいことや、相溶性が十分でない場合があった。また、分子間架橋によって生成するゲル分や、分子鎖の切断によって成形物の外観が悪くなる場合もあった。
【0004】
特開平2−51511号公報および特開平3−177403号公報等には、α−オレフィンと極性基含有モノマーを、チタン触媒やバナジウム触媒を用いて共重合する方法が記載されている。この方法によれば上記のような分子同士の架橋や分子鎖の切断は起きにくくなるが、得られる共重合体の分子構造が不均一、すなわち分子量分布が広い、あるいはインバージョン含量が多いが故に、極性物質との界面への極性基の配向が十分でなく、結果として極性物質に対する接着性、相溶性などが十分でない場合があった。
【0005】
本出願人による特開2002−145947や特開2002−155109によれば、上記の大部分の問題点が解決できる新しい分岐型の極性基含有オレフィン共重合体、その製造方法、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびこれらの用途が開示されている。この開示によれば、分岐型の極性基含有オレフィン共重合体の分岐部分はアニオン重合、開環重合、重縮合のいずれかの方法によって調製・付与されるとしている。しかし、前記の鎖長延長反応のいずれも原料モノマーが限定されたり、リチウム金属等不安定な原料の使用が避けられないという問題点がある。また重縮合では原料モノマーが限定されること以外に反応条件の厳しいことが多くポリマーの劣化などを引き起こす場合もあった。このような見地から更なる改良の余地が残されていた。
【0006】
また、T. C. Chungらによる、Macromolecules, 26(1993)3467−3471や Prog.Polym.Sci.27(2002)39−85によれば、ポリオレフィン主鎖末端または側鎖末端に9−BBNのようなアルキルボランを付加し、酸素の共存下、メタクリル酸メチルなどをラジカル重合させることで極性基含有オレフィン共重合体を得る手法が報告されている。しかし、本手法で用いられるアルキルボランは高価であり、工業化に不利である。また、MMAの重合温度が室温から60℃での不均一条件での重合例の報告しかなく、活性末端がより均一でかつ速度的に有利な高温での重合はなされていない。さらに、本手法では、酸素を用いラジカル重合開始末端を発生させなければならないため、重合時に残存する酸素の影響でラジカル重合反応が抑制されたりボレートやボロネートに酸化され、正規の活性種になり得ないことが指摘されており、このことが、ラジカル重合部の構造を制御することを難しくしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の課題を解決するために行われたものであり、すなわち、金属または極性樹脂との接着性や相溶性などに優れ、特に分岐部分に様々な官能基を含む極性基含有オレフィン共重合体、およびその効率的な製造方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表される構成単位(A)と、下記一般式(2)で表される構成単位(B)および下記一般式(3)で表される構成単位(C)から選ばれる少なくとも一種類の構成単位を含むことを特徴とする分岐型極性基含有オレフィン共重合体、
【0009】
【化2】
Figure 2004131620
(一般式(1)におけるRは水素原子または炭素原子数1〜18の直鎖状もしくは分岐状の脂肪族炭化水素基を示し、一般式(2)および一般式(3)におけるRは炭素原子数1〜18の直鎖もしくは分岐状の脂肪族もしくは芳香族の炭化水素基を示し、一般式(3)におけるFはヘテロ原子またはヘテロ原子を含む基を示し、一般式(2)および一般式(3)におけるFは不飽和基を含む基を示し、Zはラジカル重合によって得られる重合体セグメントを示し、Wはアルコール性水酸基、フェノール性水酸基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、酸無水物基、アミノ基、エポキシ基、シロキシ基およびメルカプト基から選ばれる基を示し、nは1〜3の整数、mは0、1または2であり、nが2または3のときZは互いに同一でも異なっていてもよく、mが2のときWは互いに同一でも異なっていてもよく、WはRの同一または異なる原子に環状構造で結合していても良い。)
次の工程1、工程2および工程3を順次実施することによって製造する方法に関し、このような発明によって前記の課題が達成される。
【0010】
(工程1)水酸基、カルボン酸基、エステル基、アミノ基、エポキシ基、シラノール基、および酸無水物基から選ばれる少なくても一つ以上の官能基(P)を含む極性基含有オレフィン共重合体(Q)を合成する工程。
(工程2)ラジカル重合開始能を有する基を前記官能基(P)に付与する工程。
(工程3)エチレン、炭素数3から20のα‐オレフィン、および極性基含有オレフィンから選ばれる少なくても1種のオレフィン(R)をラジカル重合することによって、分岐型極性基含有オレフィン共重合体の、一般式(2)または一般式(3)で示される構成単位中の重合体セグメント(Z)を付与する工程。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る分岐型極性基含有オレフィン共重合体およびその製造方法について具体的に説明する。尚、本発明における分岐型極性基含有オレフィン共重合体とは、側鎖が主鎖中のみに結合するものに限らず、主鎖末端に結合するものも含む。
分岐型極性基含有オレフィン共重合体
本発明の分岐型極性基含有オレフィン共重合体は、下記一般式(1)で表される構成単位(A)と、下記一般式(2)で表される構成単位(B)および下記一般式(3)で表される構成単位(C)から選ばれる少なくとも一種類の構成単位を含む特徴を持つ。
【0012】
【化3】
Figure 2004131620
一般式(1)において、Rは水素原子または炭素原子数1〜18の直鎖状もしくは分岐状の脂肪族炭化水素基を示す。炭素原子数1〜18の直鎖状または分岐状の脂肪族炭化水素基としては、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、2−メチルプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、1−エチル−1−メチルプロピル、1,1−ジエチルプロピル、2−エチルヘキシル、オクチル、デシル、ドデシルなどが挙げられる。これらの中では、炭素原子数1〜10、特に炭素原子数1〜6のものが好ましい。
【0013】
次に、一般式(2)および一般式(3)における各符号の意味および好ましい例について説明する。
一般式(2)におけるRは炭素原子数1〜18の直鎖もしくは分岐状の脂肪族もしくは芳香族の炭化水素基を示し、前記のRと同様な基を例示することができる。これらの中では、炭素原子数1〜10、特に炭素原子数1〜6のものが好ましい。
【0014】
一般式(2)および一般式(3)におけるFは、後述する重合体セグメントZと共に結合する、不飽和基を含む基を示す。不飽和基としては、カルボニル基、シアノ基、スルフォニル基、およびアリール(aryl)基を例示することができるがこれらの中では、カルボニル基またはアリール基が好ましい。FとFは通常、直接結合または炭素数1〜15の直鎖状または分岐状の二価炭化水素基を介して結合する。このような炭化水素基としては、メチレン基、エチレン基、メチルエチレン基、プロピレン基、ブチレン基等を例示することができるが、好ましくは直接結合またはメチレン基を介して結合する。
【0015】
と重合体セグメントZとの結合は、通常はFに含まれる不飽和基が炭素原子1原子を挟むようにして重合体セグメントZに結合する。好ましくは、不飽和基はメチレン基またはメチレン基の水素原子が共に置換されたメチレン基(以下の説明では「二置換メチレン基」と呼ぶ場合がある。)を介して結合する。このような二置換メチレン基の総炭素数は通常3〜10、好ましくはジメチルメチレン基である。本発明で重要であることは、メチレン基または二置換メチレン基のメチレン炭素上にラジカル点が発生した場合に、隣接する前記不飽和基と共役構造をとることができる官能基配置を取らなければならないことである。前記の不飽和基として、カルボニル基、シアノ基、スルフォニル基、またはアリール基が好ましいのはこの理由による。アリール基としてはフェニル基や、芳香核水素が炭素数1〜5のアルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲン原子などで一つ以上置換された基を挙げることができる。不飽和基としては、カルボニル基またはアリール基が好ましい。
【0016】
一般式(3)におけるFは、ヘテロ原子またはヘテロ原子を含む基を示す。ヘテロ原子としては、酸素原子、窒素原子、イオウ原子、ケイ素原子、リン原子を例示することができるが、これらの中では酸素原子が好ましい。ヘテロ原子を含む基としては、エステル基、アミド基、ケトン基、ウレタン基、またはチオエステル基を例示できるが、これらの中ではエステル基が特に好ましい。
【0017】
一般式(2)および一般式(3)におけるWは、アルコール性水酸基、フェノール性水酸基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、酸無水物基、アミノ基、エポキシ基、シラノール基およびメルカプト基から選ばれる基を示すが、これらの中ではカルボン酸基、アルコール性水酸基が好ましい。
一般式(2)および一般式(3)におけるnは1〜3の整数、mは0、1または2であり、nが2または3のときZは互いに同一でも異なっていてもよく、mが2のときWは互いに同一でも異なっていてもよく、WはRの同一または異なる原子に環状構造で結合していても良い。
一般式(2)で表される構成単位の例としては下記式(4)で表される構成単位を例示することができる。
【0018】
一般式(2)で表される構成単位(B)の例としては下記式(4)で表される構成単位を例示することができる。
【0019】
【化4】
Figure 2004131620
上式(4)で示される骨格は、一般式(2)におけるm=0、n=1であり、一般式(3)におけるRがメチレン基、Fが−O−CO−C(Me)−であり、F中の不飽和基がカルボニル基である骨格に相当する。
【0020】
一般式(3)で表される構成単位(C)の例としては下記式(5)で表される構成単位を例示することができる。
【0021】
【化5】
Figure 2004131620
上式(5)で示される骨格は、一般式(3)におけるm=1、n=1であり、カルボキシル基(−COH)が一般式(3)におけるWを示し、−COH基と結合するエチレン基がRを示し、このエチレン基から伸びるエステル基(−CO−)がFに対応し、Fが―CHCH(C)−であり、F中の不飽和基がフェニル基である骨格に相当する。
【0022】
以下に一般式(2)表される構成単位(B)および一般式(3)で表される構成単位(C)の中で好ましい形態を化学式で例示する。
〔一般式(2)で表される構成単位(B)の例示〕
【0023】
【化6】
Figure 2004131620
ただし、上記式(化6)中のxは、0〜15の整数を表す。
〔一般式(3)で表される構成単位(C)の例示〕
【0024】
【化7】
Figure 2004131620
ただし、上記式(化7)中のxは、0〜15の整数を表す。
【0025】
一般式(2)および一般式(3)におけるZは、ラジカル重合によって得られる重合体セグメントを示す。このような重合体セグメントは、ラジカル反応で重合しうるモノマーの重合体であり、具体的には、〔分岐型極性基含有オレフィン共重合体の製造方法〕の項で後述する、エチレン、炭素数3から20のα‐オレフィン、および極性基含有オレフィン、から選ばれる少なくても1種のオレフィンのラジカル重合体である。重合体セグメントZの分子量は特に限定されないが、例えば重量平均分子量で、100〜100000、好ましくは、500〜50000の範囲である。なお、Zの末端はラジカル重合開始官能基(P)に由来する残基や重合停止の為に添加された化合物由来の残基が付加する場合がある。
【0026】
本発明の分岐型極性基含有オレフィン共重合体は、前記一般式(1)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)および前記一般式(3)で表される構成単位(C)から選ばれる少なくとも一種類の構成単位を含む。すなわち、本発明の分岐型極性基含有オレフィン共重合体は、構成単位(A)を必須成分として含み、構成単位(B)および構成単位(C)の両方またはいずれか一つを含む。構成単位(A)と、構成単位(B)および構成単位(C)の合計とのモル比((A):((B)+(C))が、通常99.95:0.05〜10:90、好ましくは99.9:0.1〜30:70である。
次いで、本発明に係わる分岐型極性基含有オレフィン共重合体の製造方法について詳述する。
【0027】
分岐型極性基含有オレフィン共重合体の製造法
本発明の分岐型極性基含有オレフィン共重合体は、次の工程1、工程2および工程3を順次実施することによって製造される。
(工程1)水酸基、カルボン酸基、エステル基、アミノ基、エポキシ基、シラノール基、および酸無水物基から選ばれる少なくても一つ以上の官能基
(P)を含む極性基含有オレフィン共重合体(Q)を合成する工程。
(工程2)ラジカル重合開始能を有する基を前記官能基(P)に付与する工程。
(工程3)エチレン、炭素数3から20のα‐オレフィン、および極性基含有オレフィンから選ばれる少なくても1種のオレフィン(R)をラジカル重合することによって、分岐型極性基含有オレフィン共重合体の一般式(2)または一般式(3)で示される構成単位中の重合体セグメント(Z)を付与する工程。
【0028】
以下、各工程別に本発明の製造方法について詳細に述べる。
工程1は、水酸基、カルボン酸基、エステル基、アミノ基、エポキシ基、シラノール基、および酸無水物基、から選ばれる少なくても一つ以上の官能基(P)を含む極性基含有オレフィン共重合体(Q)を合成する工程である。極性基含有オレフィン共重合体(Q)は、例えば、(Q−1)特開2002−155109、(Q−2)特開2000−29031、(Q−3)特開平8−109218、および(Q−4) 特開2002−167412等において開示されている公知の方法によって製造することができる。具体的には、エチレン、あるいはプロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセンのような炭素原子数3〜20のα−オレフィン;アリルアルコール、4−ペンテン−1−オール、5−ヘキセン−1−オールのような炭化水素部分が直鎖状である不飽和アルコール類;5−ヘキセン酸、6−ヘプテン酸、7−オクテン酸、8−ノネン酸、9−デセン酸のようなアルケニルカルボン酸類;3−ブテン酸メチル、5−ヘキセン酸メチル、6−ヘプテン酸メチルのようなアルケニルカルボン酸エステル類;アリルアミン、5−ヘキセンアミン、6−ヘプテンアミンのようなアルケニルアミン類;(2,7−オクタジエニル)コハク酸無水物、ペンタプロペニルコハク酸無水物および上記アルケニルカルボン酸基である化合物の例示において、カルボン酸基をカルボン酸無水基に置き換えた化合物などなアルケニル基含有酸無水物類、を既知のチーグラーナッタ触媒やメタロセン触媒を用いて共重合することによって製造することが可能である。
【0029】
また、押出機の中で、溶融体としてポリオレフィンをグラフト化する事によって、極性基含有オレフィン共重合体を得る技術は周知であり、特にエチレン性不飽和カルボン酸およびその誘導体をグラフトしたポリオレフィン、特に無水マレイン酸グラフトポリオレフィンは、当業者によって工業化されている。代表的には高い剪断応力のかかる条件下で無水マレイン酸と溶融オレフィン系重合体を反応させることによって得られる。
【0030】
このような極性基含有オレフィン共重合体(Q)には、アルコール性水酸基、一級アミノ基、二級アミノ基、カルボン酸基、エステル基、シラノール基、酸無水物基、エポキシ基などの官能基(P)が容易に導入される。極性基含有オレフィン共重合体(Q)の分子量は重量平均分子量で通常、500〜500000、好ましくは2000〜200000の範囲である。
【0031】
工程2は、ラジカル重合開始能を有する基を前記官能基(P)に付与する工程である。ラジカル重合開始能を有する基を持つ化合物に求められる性能は、1)官能基(P)と化学結合しうる官能基(R)を保有していること、および 2)ラジカル重合開始能を有する基(S)を持つこと、の二点である。前記のように極性基含有オレフィン共重合体(Q)は、官能基(P)として水酸基、カルボン酸基、エステル基、シラノール基、アミノ基または酸無水物基を含む共重合体である。1)の要件を満たすためには、官能基(P)と反応し、化学結合しうる官能基(R)を持たなければならない。このような官能基(R)としては、例えば、アルコール性水酸基、フェノール性水酸基、アミノ基、カルボン酸基、エステル基、アルキルハライド基、酸無水物基、カルボン酸ハライド基等を例示することが出来るが、これらに限定されない。一方、2)の要件については、例えばTrend Polym. Sci., (1996), 4, 456 の成書で開示されているように、ニトロキシドを有する基を結合し熱的な開裂によりラジカルを発生させるものや
Macromolecules,(1995),28,1721  や Science,(1996),272,866の成書で開示されているように、末端ハロゲン原子を有しRuClやCuClなどの金属を添加することによりラジカルを発生させるもの等を例示することができる。
【0032】
ラジカル重合開始能を有する基(S)を持つ化合物としては、2,2,6,6−テトラメチルピペリジニル−1−オキシ(TEMPO)基、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジニル−1−オキシ基、2,2,5,5−テトラメチル−1−ピロリジニルオキシ基、3−アミノ−2,2,5,5−テトラメチル−1−ピロリジニルオキシ基、3−カルボキシ−ブロモ基、2,2,5,5−テトラメチル−1−ピロリジニルオキシ基、ジ−t−ブチルニトロキシ基、ブロモ基、クロル基、等の化合物を例示することができる。これらの化合物の中では、2,2,6,6−テトラメチルピペリジニル−1−オキシ(TEMPO)基、ブロモ基が好ましい。
【0033】
極性基含有オレフィン共重合体(Q)中の官能基(P)にラジカル重合開始能を有する基(S)を付与するめに行われる、極性基含有オレフィン共重合体(Q)とラジカル重合開始能を有する基(S)を持つ化合物との反応条件は、一般に、脱水有機溶媒全般を用いることができるが、好ましくは、トルエン、ベンゼン、ヘキサン、ヘプタン、などのポリオレフィンとの親和性の高い炭化水素系の有機溶媒中で、0℃〜120℃の温度範囲で反応を行う。反応は、均一系、不均一系どちらでも良いが、均一系のほうが好ましい。反応が進行しにくい場合は、硫酸や蟻酸やパラトルエンスルホン酸などのブレンステッド酸または塩化アルミニウムなどのルイス酸を触媒として用いることがある。反応により水の発生を伴う場合、無水硫酸マグネシウムやモレキュラーシーブスを添加したり、ディーンスタークを用い還流条件で水を除くことで効率的に反応を進行させることができる場合もある。(P)に対し、添加する(S)を持つ化合物の割合は、通常、(P):(S)を持つ化合物=1:0.1〜1:100であるが好ましくは、(P):(S)を持つ化合物=1:1〜1:30である。反応により得られたラジカル重合開始基を有す極性基含有オレフィン共重合体は、メタノールやアセトンで析出させ、濾過するとともに(S)が溶解する溶媒で洗浄することで、容易に未反応の(S)を持つ化合物を除去することができる。
【0034】
工程3は、エチレン、炭素数3から20のα‐オレフィン、および極性基含有オレフィンから選ばれる少なくても1種のオレフィン(R)をラジカル重合することによって、前記工程(2)で得られた生成物に、重合体セグメント(Z)を付与する工程である。
ラジカル重合反応で用いられる炭素数3から20のα‐オレフィンとしては、前記の極性基含有オレフィン共重合体(Q)の製造時に使用されるモノマーと同一の化合物を例示できる。これらの中では、スチレン、4−メチルスチレン、ヘキセン、ブタジエンが好ましい。極性基含有オレフィンとしても、前記の極性基含有オレフィン共重合体(Q)の製造時に使用されるモノマーと同一の化合物を例示できる。これらの中ではアクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸−i−プロピル、アクリル酸−n−ブチル、アクリル酸−t−ブチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸−i−プロピル、メタクリル酸―んーブチル、メタクリル酸−t−ブチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、4−クロロスチレン、4−トリフルオロスチレン、4−メトキシカルボニルスチレン、アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、2,5−ニルボルネン−2,3−ジカルボン酸が好ましい。
【0035】
本発明に関わるラジカル重合は、必要に応じて触媒の共存下で実施される。このような触媒としては、CuBr、CuCl、RuCl、RuCl、FeCl、FeClなどを例示することができる。触媒を用いる場合、その使用量は(S)に対し、0.5〜3等量、好ましくは1.0〜2等量である。また、反応系中での触媒の溶解性を上げるために、配位性の脂肪族アミン、芳香族アミン類を添加することや、反応促進剤としてのアルコキシアルミニウムを添加することもある。
【0036】
次に、重合反応の条件について詳細に述べる。一般に、有機溶媒全般を用いることができるが、好ましくは、トルエン、ベンゼン、ヘキサン、ヘプタン、などのポリオレフィンとの親和性の高い炭化水素系の有機溶媒中で行う。副反応を抑えるため、用いる溶媒中に含まれる酸素を除去しておくことが好ましい。0℃〜200℃の温度範囲、更に好ましくは、60℃〜130℃の温度範囲で、不活性雰囲気下で反応を行う。反応は、均一系、不均一系どちらでも良いが、均一系のほうが好ましい。ラジカル重合性の前記モノマーは、目的とする分子量により添加量をコントロールされるが、通常、ラジカル重合開始能を有する基(S)に対し、モル比で(S):(モノマー)=1:2〜1:1000、好ましくは、1:5〜1:500を添加する。メタノールまたはイソブチルアルコールで反応を停止した後、大量のメタノールに注ぎポリマーを析出させ、濾別し、減圧乾燥機で乾燥させる。更に、得られたポリマーをソックスレー抽出装置を用い、アセトンやTHFなどの極性溶媒で処理することで、副生したホモラジカル重合体を除去することが可能である。
【0037】
【実施例】
以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
(2−ブロモイソブチリル基修飾PEの調製)
エチレン/10−ウンデセン−1−オール共重合ポリマー(Mw=47200,Mw/Mn=1.98,コモノマー含量3.6mol%)12gを、脱気窒素置換された1L2口ナスフラスコに入れ、乾燥トルエン500ml、トリエチルアミン32ml、2−ブロモイソ酪酸ブロミド12.9mlをそれぞれ添加し、80℃に昇温し、2時間加熱撹拌した。反応液をメタノール2Lに注ぎ析出したポリマーをグラスフィルターで濾過した。このとき、グラスフィルター上のポリマーをメタノール100mlで3回、1N塩酸100mlで1回、メタノール100mlで2回順次洗浄した。ポリマーを50℃、10Torrの減圧条件下で10時間乾燥させた。1H−NMRの結果、末端OH基の99%が2−ブロモイソ酪酸基で修飾されたポリマー(2‐ブロモイソ酪酸基修飾PE)を得た。
【0038】
(PE−g−PMMA−1の製造)
脱気窒素置換された100mlシュレンクフラスコに塩化銅(I)215mg(1.50mmol)、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチルトリアミンの2M o−キシレン溶液1.50ml(3.0mmol),メタクリル酸メチル0.80ml(7.5mmol)、o−キシレン 27.7mlを入れセプタムキャップを取り付けた。freeze pump and thaw法により、溶液に溶けこむ酸素を除去した均一溶液(A)を調製した。別の脱気窒素置換された100mlシュレンクフラスコに前記のポリマー(2‐ブロモイソ酪酸基修飾PE)1.50g(1.50mmolの末端修飾基を有す)を入れ、セプタムキャップを取り付けた。このシュレンクに、前述の溶液(A)を移液し、120℃に昇温し、5時間反応させた。反応混合物を室温に冷却した後、メタノール約5mlを加え反応を停止させ、更に、500mlのメタノールに注ぎ一晩撹拌した。析出したポリマーをグラスフィルターで濾別し、ポリマーを80℃、15Torrの減圧条件下で10時間乾燥させた。H−NMR測定より9.1wt%のメタクリル酸メチル重合体を有する分岐型極性基含有オレフィン共重合体(PE−g−PMMA−1)を得た。
【0039】
〔実施例2〕
(PE−g−PMMA−2の製造)
脱気窒素置換された100mlシュレンクフラスコに塩化銅(I)215mg(1.50mmol)、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチルトリアミンの2M o−キシレン溶液1.50ml(3.0mmol),メタクリル酸メチル9.62ml(89.9mmol)、o−キシレン 18.9mlを入れセプタムキャップを取り付けた。freeze pump and thaw法により、溶液に溶けこむ酸素を除去した均一溶液(A)を調製した。別の脱気窒素置換された100mlシュレンクフラスコに実施例1で調製したポリマー(2−ブロモイソ酪酸基修飾PE)1.50g(1.50mmolの修飾基を有す)を入れ、セプタムキャップを取り付けた。このシュレンクに、前述の溶液(A)を移液し、120℃に昇温し、5時間反応させた。反応混合物を室温に冷却した後、メタノール約5mlを加え反応を停止させ、更に、500mlのメタノールに注ぎ一晩撹拌した。析出したポリマーをグラスフィルターで濾別し、ポリマーを80℃、15Torrの減圧条件下で10時間乾燥させた。H−NMR測定より79.1wt%のメタクリル酸メチル重合体を有す分岐型極性基含有オレフィン共重合体(PE−g−PMMA−2)を得た。
【0040】
〔実施例3〕
(PE−g−PSの製造)
脱気窒素置換された100mlシュレンクフラスコに塩化銅(I)215mg(1.50mmol)、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチルトリアミンの2M o−キシレン溶液1.50ml(3.0mmol),スチレン10.3ml(89.9mmol)、o−キシレン 18.2mlを入れセプタムキャップを取り付けた。freeze pump and thaw法により、溶液に溶けこむ酸素を除去した均一溶液(A)を調製した。別の脱気窒素置換された100mlシュレンクフラスコに実施例1で調製したポリマー(2−ブロモイソ酪酸基修飾PE)1.50g(1.50mmolの末端修飾基を有す)を入れ、セプタムキャップを取り付けた。このシュレンクに、前述の溶液(A)を移液し、120℃に昇温し、5時間反応させた。反応混合物を室温に冷却した後、メタノール約5mlを加え反応を停止させ、更に、500mlのメタノールに注ぎ一晩撹拌した。析出したポリマーをグラスフィルターで濾別し、ポリマーを80℃、15Torrの減圧条件下で10時間乾燥させた。H−NMR測定より85.6wt%のスチレン共重合体を有する分岐型極性基含有オレフィン共重合体(PE−g−PS)を得た。
【0041】
〔実施例4〕
(TEMPO修飾エチレン−ブテン共重合体(TEMPO−EBR)の調製)
無水マレイン酸グラフト化エチレンブテン共重合体(MAH−EBR)(Mw=102000,エチレン:ブテン(モル比)=80:20、グラフト化率0.75wt%)10gを、脱気窒素置換された1L2口ナスフラスコに入れ、下記TEMPO修飾下記化合物X0.21g(0.76mmol)乾燥トルエン500ml、p−トルエンスルホン酸一水和物20mgをそれぞれ添加し、80℃に昇温し、6時間加熱撹拌した。反応液をメタノール2Lに注ぎ析出したポリマーをグラスフィルターで濾過した。このとき、グラスフィルター上のポリマーをメタノール100mlで3回洗浄した。ポリマーを60℃、15Torrの減圧条件下で10時間乾燥させた。H−NMRの結果、無水マレイン酸基の87%が下記化合物Xとエステル化反応し、結合したポリマー(TEMPO−EBR)を得た。
【0042】
【化8】
Figure 2004131620
【0043】
(EBR−g−PSの製造)
メカニカルスターラーを取り付け脱気窒素置換された200ml3口フラスコに、上記で得られたポリマー5.0g(0.33mmolの末端修飾基を有す)を入れ、o−キシレン 70ml、スチレンモノマー 6.5mlを入れ、120℃に昇温した。12時間撹拌を続けた後、室温に戻し、反応液をメタノール1Lに注いだ。析出したポリマーをグラスフィルターで濾別し、ポリマーを80℃、15Torrの減圧条件下で10時間乾燥させた。H−NMR測定より42wt%のスチレン共重合体を有す分岐型極性基含有オレフィン共重合体(EBR−g−PS)を得た。
【0044】
【発明の効果】
本発明に係る分岐型極性基含有オレフィン共重合体は、分岐部にラジカル重合によって得られるセグメントを持ち、金属、極性樹脂などの極性物質との接着性、相溶性、柔軟性に優れる。

Claims (6)

  1. 下記一般式(1)で表される構成単位(A)と、下記一般式(2)で表される構成単位(B)および下記一般式(3)で表される構成単位(C)から選ばれる少なくとも一種類の構成単位を含むことを特徴とする分岐型極性基含有オレフィン共重合体;
    Figure 2004131620
    (一般式(1)におけるRは水素原子または炭素原子数1〜18の直鎖状もしくは分岐状の脂肪族炭化水素基を示し、一般式(2)および一般式(3)におけるRは炭素原子数1〜18の直鎖もしくは分岐状の脂肪族もしくは芳香族の炭化水素基を示し、一般式(3)におけるFはヘテロ原子またはヘテロ原子を含む基を示し、一般式(2)および一般式(3)におけるFは不飽和基を含む基を示し、Zはラジカル重合によって得られる重合体セグメントを示し、Wはアルコール性水酸基、フェノール性水酸基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、酸無水物基、アミノ基、エポキシ基、シロキシ基およびメルカプト基から選ばれる基を示し、nは1〜3の整数、mは0、1または2であり、nが2または3のときZは互いに同一でも異なっていてもよく、mが2のときWは互いに同一でも異なっていてもよく、WはRの同一または異なる原子に環状構造で結合していても良い。)
  2. 上記一般式(3)において、Fで表される基が、エステル基、アミド基、ケトン基、ウレタン基、チオエステル基から選ばれる基を含むことを特徴とする請求項1に記載の分岐型極性基含有オレフィン共重合体。
  3. 上記一般式(2)および(3)において、Fで表される不飽和基を含む基が、カルボニル基、シアノ基、スルフォニル基、およびアリール基から選ばれる不飽和基を含み、且つこれらの不飽和基が炭素原子1原子を挟んで重合体セグメントZに結合することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の分岐型極性基含有オレフィン共重合体。
  4. 上記一般式(1)で表される構成単位の割合が10モル%以上であることを特徴とする請求項1〜3に記載の分岐型極性基含有オレフィン共重合体。
  5. 次の工程1、工程2および工程3を順次実施することを特徴とする請求項1から4に記載の分岐型極性基含有オレフィン共重合体の製造法。
    (工程1)水酸基、カルボン酸基、エステル基、アミノ基、エポキシ基、シラノール基、および酸無水物基から選ばれる少なくても一つ以上の官能基
    (P)を含む極性基含有オレフィン(Q)を合成する工程。
    (工程2)ラジカル重合開始能を有する基を前記官能基(P)に付与する工程。
    (工程3)エチレン、炭素数3から20のα‐オレフィン、および極性基含有オレフィンから選ばれる少なくても1種のオレフィン(R)をラジカル重合することによって、分岐型極性基含有オレフィン共重合体の一般式(2)または一般式(3)で示される構成単位中の重合体セグメン
    ト(Z)を付与する工程。
  6. 官能基(P)が、一級水酸基または無水マレイン酸基であることを特徴とする請求項5記載の分岐型極性基含有オレフィン共重合体の製造法。
JP2002298420A 2002-10-11 2002-10-11 分岐型極性基含有オレフィン共重合体 Expired - Lifetime JP4208543B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298420A JP4208543B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 分岐型極性基含有オレフィン共重合体
CNB2003101138858A CN1259353C (zh) 2002-10-11 2003-10-08 接枝烯烃共聚物、其制备方法及其用途
US10/681,181 US7022763B2 (en) 2002-10-11 2003-10-09 Branched olefin copolymer, process for producing the same, and use thereof
KR1020030070613A KR100576637B1 (ko) 2002-10-11 2003-10-10 분기형 올레핀 공중합체, 그 제조 방법, 및 그 용도
DE60301042T DE60301042T2 (de) 2002-10-11 2003-10-10 Verzweigte olefinische copolymere, Herstellungsverfahren und Produkt daraus
EP03022980A EP1408058B1 (en) 2002-10-11 2003-10-10 Branched olefin copolymer, process for producing the same, and use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298420A JP4208543B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 分岐型極性基含有オレフィン共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004131620A true JP2004131620A (ja) 2004-04-30
JP4208543B2 JP4208543B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=32025579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002298420A Expired - Lifetime JP4208543B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 分岐型極性基含有オレフィン共重合体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7022763B2 (ja)
EP (1) EP1408058B1 (ja)
JP (1) JP4208543B2 (ja)
KR (1) KR100576637B1 (ja)
CN (1) CN1259353C (ja)
DE (1) DE60301042T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066749A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Mitsui Chemicals, Inc. オレフィン系重合体及びその組成物、並びに該組成物からなる接着性樹脂
JP2007165005A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toyota Motor Corp 燃料電池用電極の製造方法、及びこれを備えた固体高分子型燃料電池
WO2007105344A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Mitsubishi Chemical Corporation 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
WO2007114134A1 (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Mitsui Chemicals, Inc. オレフィン系ブロックポリマーを含んでなる樹脂組成物およびその用途
JP2008044996A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体
JP2008044997A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体
JP2008156528A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体およびその製造方法
JP2008202005A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Adeka Corp 樹脂組成物
JP2010516674A (ja) * 2007-01-18 2010-05-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ポリオレフィンからの、コントロールされたフリーラジカルグラフティング
JP2010222532A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Mitsui Chemicals Inc 重合体の製造方法
US7868097B2 (en) 2005-02-21 2011-01-11 Mitsui Chemicals, Inc. Hybrid polymer and method for production thereof
JP5344819B2 (ja) * 2005-07-12 2013-11-20 三井化学株式会社 ポリオレフィン系ハイブリッドポリマーおよびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
CA2499951C (en) 2002-10-15 2013-05-28 Peijun Jiang Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7795347B2 (en) 2003-03-14 2010-09-14 Mitsui Chemicals, Inc. Multi-branched polymer, process for producing the same, and applications thereof
WO2005000925A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 変性ポリオレフィン樹脂および組成物
CN1914253B (zh) 2004-01-30 2011-08-31 三井化学株式会社 聚合物及其用途
US8207380B2 (en) * 2007-04-27 2012-06-26 Chevron Oronite LLC Alkylated hydroxyaromatic compound substantially free of endocrine disruptive chemicals and method of making the same
EP2072030A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-24 3M Innovative Properties Company Dental impression material containing rheological modifiers
WO2010078211A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Method of installing a roofing membrane
US8486877B2 (en) 2009-11-18 2013-07-16 Chevron Oronite Company Llc Alkylated hydroxyaromatic compound substantially free of endocrine disruptive chemicals
US9484123B2 (en) 2011-09-16 2016-11-01 Prc-Desoto International, Inc. Conductive sealant compositions
KR101483877B1 (ko) * 2013-08-30 2015-01-16 주식회사 삼성그라테크 자동차 내장재용 다층 공압출 필름
CN109694435A (zh) * 2017-10-24 2019-04-30 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃-不饱和羧酸聚合物及其制备方法
CN111152532B (zh) * 2019-12-27 2022-10-04 东莞市正新包装制品有限公司 Pe收缩膜

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343914A (ja) * 1986-08-09 1988-02-25 Showa Denko Kk オレフイン・ビニル化合物共重合体の製法
JPH03290419A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 変性evaの製法
JPH09136924A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nitto Denko Corp 疎水性と親水性を兼備する複合ポリマー及びその製造法
JPH11171946A (ja) * 1997-10-03 1999-06-29 Elf Atochem Sa 安定な基の存在下でラジカル重合でグラフト化されたコポリマーと、その製造方法およびその使用
JP2000500516A (ja) * 1995-11-15 2000-01-18 カーネギー メロン ユニヴァーシティー 原子(または原子団)転移ラジカル重合に基づく改良された方法及び有用な構造及び特性を有する新規な(コ)ポリマー
JP2000191735A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Mitsui Chemicals Inc 熱可塑性ポリマ―のグラフト重合方法
JP2000290329A (ja) * 1999-04-12 2000-10-17 Daikin Ind Ltd グラフトポリマー、その製法およびそれを用いた撥水撥油剤組成物
JP2000514479A (ja) * 1996-07-10 2000-10-31 カーネギー メロン ユニヴァーシティー 原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ―及びコポリマーの調製
JP2002509948A (ja) * 1998-03-30 2002-04-02 カーネギー・メロン・ユニヴァーシティー 水を媒体とする重合系への原子転移ラジカル重合の応用
JP2002145947A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc 極性基含有オレフィン共重合体、該共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物およびこれらの用途
JP2002155109A (ja) * 2000-09-07 2002-05-28 Mitsui Chemicals Inc 極性基含有オレフィン共重合体の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251511A (ja) 1988-08-15 1990-02-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd 極性基含有環状オレフイン系共重合体およびその製法
JPH03177403A (ja) 1989-12-05 1991-08-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 高級α―オレフィン系共重合体およびその製造方法
US5286800A (en) * 1992-04-06 1994-02-15 The Pennsylvania Research Corporation Olefin graft copolymers prepared using borane-containing olefin backbone polymers
US5401805A (en) * 1992-04-06 1995-03-28 The Penn State Research Foundation Olefin graft copolymers prepared using borane-containing olefin backbone polymers
US5543458A (en) * 1995-01-31 1996-08-06 Shell Oil Company Process for making graft block copolymers by growing anionic polymer chains from functionalized polyolefin backbones
US6127481A (en) * 1995-08-04 2000-10-03 Dsm Copolymer, Inc. Branched polyolefin polymers as additives in fuel and lubricating oil compositions
US6265493B1 (en) * 1999-07-21 2001-07-24 The Penn State Research Foundation Polyolefin graft copolymers derived from linear copolymers of alpha-olefins and divinylbenzene having narrow molecular weight and composition distributions and process for preparing same
ES2276731T3 (es) 2000-09-07 2007-07-01 Mitsui Chemicals, Inc. Copolimero de olefina que contiene un grupo polar, procedimiento para preparar el mismo, composicion de resina termoplastica que contiene el copolimero y usos de los mismos.
KR100451259B1 (ko) * 2000-09-12 2004-10-06 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 분기형 폴리올레핀, 그 제조 방법 및 분기형폴리올레핀을 함유하는 열가소성 수지 조성물

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343914A (ja) * 1986-08-09 1988-02-25 Showa Denko Kk オレフイン・ビニル化合物共重合体の製法
JPH03290419A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 変性evaの製法
JPH09136924A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nitto Denko Corp 疎水性と親水性を兼備する複合ポリマー及びその製造法
JP2000500516A (ja) * 1995-11-15 2000-01-18 カーネギー メロン ユニヴァーシティー 原子(または原子団)転移ラジカル重合に基づく改良された方法及び有用な構造及び特性を有する新規な(コ)ポリマー
JP2000514479A (ja) * 1996-07-10 2000-10-31 カーネギー メロン ユニヴァーシティー 原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ―及びコポリマーの調製
JPH11171946A (ja) * 1997-10-03 1999-06-29 Elf Atochem Sa 安定な基の存在下でラジカル重合でグラフト化されたコポリマーと、その製造方法およびその使用
JP2002509948A (ja) * 1998-03-30 2002-04-02 カーネギー・メロン・ユニヴァーシティー 水を媒体とする重合系への原子転移ラジカル重合の応用
JP2000191735A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Mitsui Chemicals Inc 熱可塑性ポリマ―のグラフト重合方法
JP2000290329A (ja) * 1999-04-12 2000-10-17 Daikin Ind Ltd グラフトポリマー、その製法およびそれを用いた撥水撥油剤組成物
JP2002155109A (ja) * 2000-09-07 2002-05-28 Mitsui Chemicals Inc 極性基含有オレフィン共重合体の製造方法
JP2002145947A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc 極性基含有オレフィン共重合体、該共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物およびこれらの用途

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868097B2 (en) 2005-02-21 2011-01-11 Mitsui Chemicals, Inc. Hybrid polymer and method for production thereof
JP5344819B2 (ja) * 2005-07-12 2013-11-20 三井化学株式会社 ポリオレフィン系ハイブリッドポリマーおよびその製造方法
JP2007165005A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toyota Motor Corp 燃料電池用電極の製造方法、及びこれを備えた固体高分子型燃料電池
WO2007066749A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Mitsui Chemicals, Inc. オレフィン系重合体及びその組成物、並びに該組成物からなる接着性樹脂
JP5642335B2 (ja) * 2005-12-09 2014-12-17 三井化学株式会社 オレフィン系重合体及びその組成物、並びに該組成物からなる接着性樹脂
WO2007105344A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Mitsubishi Chemical Corporation 樹脂分散体、塗料、積層体及びその製造方法
WO2007114134A1 (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Mitsui Chemicals, Inc. オレフィン系ブロックポリマーを含んでなる樹脂組成物およびその用途
JP2008044996A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体
JP2008044997A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体
JP2008156528A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体およびその製造方法
JP2010516674A (ja) * 2007-01-18 2010-05-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ポリオレフィンからの、コントロールされたフリーラジカルグラフティング
JP2008202005A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Adeka Corp 樹脂組成物
JP2010222532A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Mitsui Chemicals Inc 重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7022763B2 (en) 2006-04-04
US20040110903A1 (en) 2004-06-10
EP1408058B1 (en) 2005-07-20
DE60301042D1 (de) 2005-08-25
DE60301042T2 (de) 2006-04-20
CN1259353C (zh) 2006-06-14
KR20040033267A (ko) 2004-04-21
JP4208543B2 (ja) 2009-01-14
EP1408058A1 (en) 2004-04-14
KR100576637B1 (ko) 2006-05-08
CN1497001A (zh) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208543B2 (ja) 分岐型極性基含有オレフィン共重合体
WO2011016656A2 (ko) 올레핀계 분절 공중합체의 제조 방법
US7067587B2 (en) Polyolefin macromonomer, graft polymer obtained from the polyolefin macromonomer, and use thereof
WO2014047482A1 (en) Hydrosilation of vinyl-terminated macromonomers
WO2000011056A1 (fr) Composition de resine, polymere et procede de production du polymere
JPH0139445B2 (ja)
CN113677723B (zh) 聚烯烃-聚苯乙烯多嵌段共聚物及其制备方法
JP2010525148A (ja) 誘起フリーラジカル連鎖成長重合による(コ)ポリマー組成物の製造方法
EP2588535B1 (en) Aziridinyl-containing compounds
JPS63101428A (ja) 変性ポリオレフインの製造法
US7795347B2 (en) Multi-branched polymer, process for producing the same, and applications thereof
KR20120022623A (ko) 공액디엔계 분절 공중합체의 제조 방법
JPH05125194A (ja) 共重合体の製造法
JP2002526610A (ja) 開始/制御剤の存在下でエチレンを高圧フリーラジカル重合または共重合する方法
EP0750647A1 (fr) Polymeres du propylene et procede pour leur obtention
WO2022230927A1 (ja) ポリマーの製造方法、ポリマー、化合物および粘着剤
JP2003040946A (ja) ポリオレフィン系グラフト共重合体の製造方法
JP7212069B2 (ja) 樹脂組成物および樹脂組成物の製造方法
KR100446495B1 (ko) 극성 불포화 단량체의 중합촉매를 사용한 중합방법
JP3995606B2 (ja) ポリオレフィン鎖含有マクロアゾ化合物
EP1951772A2 (fr) Procede de polymerisation ou copolymerisation radicalaire controlee de monomeres methacryliques et/ou methacrylates pour realiser des polymeres methacryliques ou methacrylates ou des copolymeres exclusivement methacryliques et/ou methacrylates
JP4145173B2 (ja) ポリオレフィンセグメント含有スリーアーム星型ポリマー
JP2007297526A (ja) 重合体の製造方法
JP2006077163A (ja) 末端に極性基を有するポリオレフィンの製造方法
JPH05306358A (ja) プロピレン系共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4208543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term