WO2006038431A1 - 車両の前部構造 - Google Patents

車両の前部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2006038431A1
WO2006038431A1 PCT/JP2005/016731 JP2005016731W WO2006038431A1 WO 2006038431 A1 WO2006038431 A1 WO 2006038431A1 JP 2005016731 W JP2005016731 W JP 2005016731W WO 2006038431 A1 WO2006038431 A1 WO 2006038431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
corner member
driver
front corner
vehicle
pillar
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/016731
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuuji Kinoshita
Tomohiro Sugawara
Osamu Nagasawa
Original Assignee
Hino Motors, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors, Ltd. filed Critical Hino Motors, Ltd.
Publication of WO2006038431A1 publication Critical patent/WO2006038431A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars

Definitions

  • the present invention relates to a structure of a front corner member consisting of a front pillar and a door frame such as a truck, a passenger car, a bus, etc., and a front corner member serving as a front blade.
  • Patent Document 1 describes an outer frame portion formed of a metal material.
  • a front pillar of a vehicle comprising a central window portion made of a transparent material such as synthetic resin. This vehicle's front pillar can reduce blind spots from the driver's seat and Because it can be expanded, safety can be improved!
  • Patent Document 2 proposes an automobile in which a window is provided in a front pillar of an automobile and a transparent plate is fixed to the window.
  • a window is provided in a front pillar of an automobile and a transparent plate is fixed to the window.
  • the pedestrians can be quickly identified through the front pillar window, and traffic accidents can be prevented.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 63-142276 (Claim 1, Specification, Page 2, Line 15 to Line 16, Specification, Page 3, Lines 17 to 19, Line 1) )
  • Patent Document 2 Utility Model Registration No. 3039981 (Claim 1, Paragraph [0005], FIG. 2) Disclosure of Invention
  • the object of the present invention is to improve the visibility of the front corner member on the other side of the front corner member while maintaining the rigidity of the front corner member, with little increase in the number of parts and the number of manufacturing steps of the front corner member. It is in providing the front part structure of a vehicle.
  • the invention according to claim 1 includes a side edge of the windshield glass 13 and a side glass 14d between the side edge of the windshield glass 13 and the front edge of the side glass 14d. This is an improvement of the front structure of the vehicle provided with a front corner member 16 extending along the front edge of the vehicle.
  • the characteristic configuration is that the width force S40 to 58 mm of the front corner member 16 when viewed by the driver 12 seated in the driver's seat of the vehicle 10.
  • the driver 12 of the vehicle 10 when confirming whether or not the object 18 exists outside the vehicle diagonally to the right of the vehicle 10 that is temporarily stopped at the intersection to make a right turn.
  • the driver 12 of the vehicle 10 focuses both eyes 12a and 12b on the object 18 that is relatively far away. Therefore, it exists near the driver 12 due to the parallax of both eyes 12a and 12b. Since the relatively narrow front corner member 16 appears to be blurred, the driver 12 without the object 18 on the other side of the front corner member 16 being blocked by the front corner member 16 continues to the front force of the vehicle 10 toward the right side. You can see the field of view.
  • the invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, in which the driver 12 seated in the driver's seat of the vehicle 10 moves in the direction of the front corner member 16 as shown in FIGS.
  • the object 18 outside the vehicle that is on the line of sight of the driver 12 directed to the front corner member 16 and at least 5 m away from the pupil 12c, 12d of the driver 12 is The front corner member 16 has a width that can be seen without being blocked by the corner member 16.
  • the pupil 12c of the driver 12 of the vehicle 10 , 12d to the object 18 outside the vehicle diagonally right ahead of the intersection road is 5 m or more, so that the driver 12 can visually recognize the object 18 without being blocked by the front corner member 16.
  • the width of the front corner member when viewed by the driver seated in the driver's seat of the vehicle is 40 to 58 mm, for example, to turn right at an intersection
  • the vehicle When the driver of his / her eyes focuses on an object outside the vehicle diagonally to the front right, the relatively narrow front corner member nearby appears blurred due to the parallax between the two eyes, and the other side of the front corner member appears.
  • a driver whose object is not obstructed by the front corner member can see a continuous field of view toward the right side of the vehicle's forward force.
  • By driving only the neck and looking straight at the direction of the front corner member objects outside the vehicle can be reliably identified. Visible to. This can reduce driver fatigue.
  • the driver seated in the driver's seat of the vehicle sees the front corner member with both eyes, it exists on the driver's line of sight toward the front corner member and the driver's pupil power is at least 5 m away. If the front corner member has a width that allows the object outside the vehicle to be seen without being obstructed by the front corner member, the intersection of the narrowest road with the opposite lane, that is, face-to-face When making a right turn at an intersection on a one-lane road, the driver can reliably see the object without being blocked by the front corner member.
  • FIG. 1 is a plan view showing a positional relationship among a front corner member of a truck, a driver's eyes, and an object outside a vehicle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing the situation when the truck makes a right turn at an intersection.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of a main part of a truck including a front corner member.
  • FIG. 6 is a diagram showing the types of behavior of pedestrians and bicycle drivers when the opponents in FIG. 5 are pedestrians and bicycle drivers, and the number of deaths such as pedestrians for each type.
  • FIG. 7 is a diagram showing the types of small truck behavior when the partner in FIG. 6 is a pedestrian crossing an intersection and the number of pedestrian deaths for each type.
  • FIG. 8 is a plan view showing a situation when a small truck turns right at an intersection.
  • a driver's seat on which the driver 12 sits is provided on the right side of the track 11 of the truck 10, and the front opening 11a on the front side of the cabin 11 has a transparent windshield guard. Closed by lath 13. Further, a side opening l ib for the driver 12 to get on and off is provided on the side of the cab 11 on the driver's seat side, and this side opening l ib is closed by the side door 14 so as to be openable (FIGS. 3 and Four).
  • the side door 14 is a door main body 14a, a door frame 14c provided on the upper surface of the door main body 14a and formed in a substantially inverted U shape to form a door window 14b, and the door window 14b is closed to be openable.
  • Transparent side glass 14d Between the right edge of the windshield glass 13 and the front edge of the side glass 14d, a front corner member 16 extending along the right edge of the windshield glass 13 and the front edge of the side glass 14d is provided (FIGS. 1 and 3). ).
  • the front corner member 16 is composed of a front biller 17, a door frame 14c, a glass frame 14e, and a glass run 14f, and the front corner member 16 is viewed from the front when the driver 12 seated in the driver seat of the truck 10 sees.
  • the width B of the corner member 16 is 40 to 58 mm.
  • the driver 12 seated in the driver's seat looks at the direction of the front corner member 16 with both eyes 12a and 12b, the driver 12 is present on the driver's 12 line of sight toward the front corner member 16 and the driver 12
  • the front corner member 16 has a width B (FIG. 3) in which the object 18 (FIGS.
  • the object 18 outside the vehicle is the right side when viewed from the driver of the truck 10 at the intersection 22 on both roads 19, 21 of the intersection road 21 intersecting with the traveling road 19 on which the truck 10 travels.
  • a pedestrian crossing the pedestrian crossing 21a ( Figures 1 and 2).
  • the object outside the vehicle may be a bicycle crossing a pedestrian crossing or other object.
  • the door frame 14c is formed by joining the door inner panel 14g and the door outer panel 14h (Fig. 3). Further, the glass frame 14e is inserted into the door frame 14c, and the glass run 14f is attached to the glass frame 14e to hold and guide the side glass 14d.
  • the width of the front corner member 16 as viewed by the driver 12 seated in the driver's seat is limited to the range of 40 to 58 mm. If the width is less than 40 mm, the predetermined rigidity required for the front corner member 16 cannot be secured. Because.
  • 100 randomly selected Japanese women over the age of 18 are arranged in a row in ascending order of height, and the pupil distance D of both eyes of the fifth Japanese woman from the front is 58 mm (hereinafter referred to as “Japan”).
  • Japan the pupil distance D of both eyes of the fifth Japanese woman from the front is 58 mm
  • a woman is JF5% —a Japanese woman 18 years of age or older with a pupil distance of 58mm;).
  • the width of the front corner member 16 is 58mm or less, If there is a relatively narrow binocular 12a, 12b pupil distance D, 6JF5% —a 58mm driver 12 sees pedestrian 18 a predetermined distance away from his pupil 12c, 12d. This is because the pedestrian 18 can visually recognize without being blocked by the front corner member 16. Therefore, if the width of the front corner member 16 is 58mm or less, it can be said that most women over the age of 18 and all men over the age of 18 are pedestrians, etc. Can be visually recognized. The distance between the pupils 12c and 12d of the driver 12 and the pedestrian 18 (Fig.
  • the width of the front corner member 16 when viewed by the driver 12 seated in the driver's seat is limited to a range of 40 to 47 mm. If this width is less than 40 mm, the required rigidity required for the front corner member 16 cannot be secured, and 47111111 is a Japanese woman 18 years of age or older with a pupil spacing of 3 ⁇ 41-5%-58 mm.
  • the driver 12 having the pupil distance D of the eyes 12a and 12b can visually recognize the pedestrian 18 without being blocked by the front corner member 16 when viewing the pedestrian 18 at least 5 m away from the pupils 12c and 12d.
  • the width of the front corner member 16 as viewed by the driver 12 seated in the driver's seat of the truck 10 is the width of the front corner member 16 when the driver 12 views the front corner member 16 (Fig. 1).
  • the front corner member 16 is cut at a substantially horizontal plane including the line connecting the pupils 12c and 12d of 12a and 12b (Fig. 3), and the line connecting the pupils 12c and 12d of both eyes 12a and 12b of the driver 12 is further cut.
  • the midpoint force is also perpendicular to this line
  • the perpendicular line S line-of-sight direction, Fig. 1
  • the front corner member 16 is sandwiched by two parallel lines S and S (Fig. 3) parallel to the perpendicular line.
  • the front pillar 17 is formed, for example, in a cylindrical shape extending in a substantially vertical direction by joining both side edges of the pillar inner panel 31 and both side edges of the pillar outer panel 32 (FIG. 3). Thereby, the cross section of the front pillar 17 is formed in a closed cross section.
  • the pillar inner panel 31 is formed integrally with the pillar inner body 3 la provided along the line-of-sight direction of the driver 12 seated in the driver seat of the truck 10 and the pillar inner body 3 la on the front edge of the pillar inner body 3 la.
  • the first front flange 31b and a first rear flange 31c integrally formed with the pillar inner body 31a are provided at the rear edge of the pillar inner body 31a.
  • the first front flange 31b is inwardly of the cab 11 where the inner surface force of the windshield glass 13 is also provided with a predetermined gap, in a direction substantially parallel to the inner surface of the windshield glass 13 and approaching the door frame 14c. It is provided to extend.
  • the first rear flange 31c is provided inside the cap 11 with a predetermined distance from the inner surface of the door frame 14c, extending substantially in parallel to the inner surface of the door frame 14c and toward the rear.
  • the pillar-outer panel 32 includes a pillar-outer body 32a provided substantially opposite to the front surface of the door frame 14c, and a second portion formed integrally with the pillar-outer body 32a at the front edge of the pillar-outer body 32a. It has a front flange 32b and a second rear flange 32c formed integrally with the pillar-outer body 32a at the rear edge of the pillar-outer body 32a (FIG. 3).
  • the second front flange 32b is provided on the inner side of the cap 11 with a predetermined gap between the inner surface force of the windshield glass 13 and extending substantially parallel to the inner surface of the windshield glass 13 and away from the door frame 14c. It is done.
  • the second rear flange 32c is provided inside the cap 11 spaced from the inner surface of the door frame 14c by a predetermined distance and extending substantially parallel to the inner surface of the door frame 14c and toward the rear.
  • a folded portion 32 d that protrudes toward the inner surface of the windshield glass 13 is provided at the edge of the second front flange 32 b of the pillar filter panel 32.
  • the front overlap portion 33 is formed by joining the outer surface of the pillar of the first front flange 31b and the inner surface of the pillar of the second front flange 32b, and the inner portion of the pillar of the first rear flange 31c is formed.
  • the rear overlapping portion 34 is formed (Fig. 3).
  • the front overlapping portion 33 bends the pillar inner panel 31 and the pillar outer panel 32 so that the end surface of the first front flange 31b and the end surface of the second front flange 32b face in opposite directions.
  • a wedge strip 37 is mounted on the rear overlap portion 34 to block the gap between the front pillar 17 and the door frame 14c.
  • reference numeral 38 in FIG. 3 denotes a mall fitted to the periphery of the glass 13 in order to improve the appearance of the periphery of the windshield glass 13.
  • truck 10 when truck 10 travels on a one-lane road with two-way traffic and turns right at intersection 22, it stops at intersection 2 2 and waits until an oncoming vehicle that passes straight on the opposite lane of traveling road 19 passes. . After the oncoming vehicle passes, look at the crosswalk 21a on the right side of the cross road 21 that intersects the road 19 of the truck 10 and confirm whether or not the pedestrian 18 is crossing. At this time, the driver 12 of the truck 10 focuses the binoculars 12a and 12b on the crosswalk 21a of the relatively distant intersection road 21, so the front corner member having a relatively narrow width is close by the parallax of the binoculars 12a and 12b. 16 looks blurred.
  • pedestrian 18 on pedestrian crossing 21a of crossing road 21 is located in the binocular blind spot area of driver 12 ( Figure 1), the driver's binocular visible area, right eye blind spot area, and left eye blind spot area.
  • the front corner member 16 that is relatively narrow in the vicinity is blurred due to the parallax between the eyes 12a and 12b.
  • the driver 12 can see a continuous view of the forward force of the truck 10 on the right side without the front corner member 16 blocking the pedestrian crossing 21a on the other side of the front corner member 16.
  • the driver 12 of the truck 10 drives only the neck that does not need to move the upper body to the left and right in order to see the other side of the front corner member 16, and only looks at the direction of the front corner member 16 to look at the direction of the front corner member 16. Since the upper pedestrian 18 can be seen with certainty, the fatigue of the driver 12 can be reduced. If driver 12 determines that there is no pedestrian 18 on pedestrian crossing 21a, he immediately turns right at intersection 22. Further, by narrowing the width of the front corner member 16 when viewed by the driver 12, both sides of the windshield glass 13 are enlarged. Both sides of the enlarged windshield glass 13 can be wiped off with a wiper and can be reliably removed with a defroster. As a result, it is possible to further improve the visibility of the driver 12 through the windshield glass and forward and obliquely forward.
  • a power passenger car or a bus that uses a truck as a vehicle may be used.
  • the front corner member on the driver's seat is composed of a front pillar, a door frame, a glass frame, and a glass run.
  • the front corner member may be composed only of the front pillar.
  • the vehicle front structure according to the present invention by making the front pillar thinner, the visibility beyond the front corner member from the driver's seat can be improved, and the driver's fatigue can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

 ウインドシールドガラス(13)の側縁とサイドガラス(14d)の前縁との間に、ウインドシールドガラス(13)の側縁及びサイドガラス(14d)の前縁に沿って延びるフロントコーナ部材(16)が設けられる。本発明の特徴ある構成は、車両の運転席に着席した運転者が見たときのフロントコーナ部材(16)の幅Bが40~58mmであるところにある。  フロントコーナ部材の剛性を保持しつつ、フロントコーナ部材の部品点数及び製造工数を殆ど増大せずに、運転席からのフロントコーナ部材の向こう側の視認性を向上する。

Description

明 細 書
車両の前部構造
技術分野
[0001] 本発明は、トラック、乗用車、バス等のフロントピラー及びドアフレームからなるフロン トコーナ部材ゃフロントビラ一力 なるフロントコーナ部材の構造に関するものである
背景技術
[0002] 小型トラックの関与した死亡事故では、小型トラックの交差点右折時における横断 中の歩行者との衝突事故が最も多い。具体的には、 2000年の小型トラックの関与し た死亡事故の統計データによれば、事故の相手としては、図 5に示すように、歩行者 力 65人中 98人と最も多ぐ自転車運転者力 65人中 96人と 2番目に多力つた。ま た相手が歩行者及び自転車運転者である場合、歩行者及び自転車運転者の行動と しては、図 6に示すように、交差点横断中が 194人中 99人 (歩行者: 45人、自転車運 転者 : 54人)と最も多力つた。更に相手が交差点横断中の歩行者である場合、小型ト ラックの行動としては、図 7に示すように、交差点右折時が 45人中 25人と最も多かつ た。このように小型トラックの交差点右折時における横断中の歩行者との衝突事故が 多い一因としては、図 8に示すように、小型トラック 1が右折しょうとして交差点 5に進 入するとき、小型トラック 1の運転者 2が直進する対向車に気を取られて右折側の横 断歩道 3を横断する歩行者 8に気付かず、直進する対向車がなくなって小型トラック 1 が右折し始めて力 右折側の横断歩道 3上を見るため、歩行者 8が運転席側のフロ ントコーナ部材 6に隠れて視認し難いことが挙げられる。特に車両 1の剛性を高める ためにフロントコーナ部材 6を太くした車両 1では、歩行者 8が運転席側のフロントコ 一ナ部材 6に隠れる割合が多い。
[0003] この点を解消するために、窓などが形成されたフロントピラーが開示されている(例 えば、特許文献 1及び 2参照。)特許文献 1には、金属材料で形成した外枠部と、合 成榭脂等透明材料で形成した中央窓部とからなる車両のフロントピラーが記載されて いる。この車両のフロントピラーでは、運転席からの死角を減少でき、運転室の視界 拡大を図ることができるので、安全性を向上できるようになって!/、る。
また上記特許文献 2には、自動車のフロントピラーに窓が設けられ、この窓に透明 板が固定された自動車が提案されて 、る。このフロントピラーに窓を付けた自動車で は、右折又は左折時に、フロントピラーの窓を透して歩行者をいち早く確認でき、交 通事故を未然に防止できるようになって 、る。
特許文献 1:実開昭 63— 142276号公報 (請求項 1、明細書第 2頁第 15行目〜第 16 行目、明細書第 3頁第 17行目〜第 19行目、第 1図)
特許文献 2 :実用新案登録第 3039981号公報 (請求項 1、段落 [0005]、図 2) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかし、上記従来の特許文献 1に示された車両のフロントピラーや特許文献 2に示さ れたフロントピラーに窓を付けた自動車では、フロントピラーの剛性確保、フロントビラ 一の窓部の曇りに対する配慮、また部品点数及び製造工数の増大など、克服しなけ ればならな ヽ技術的課題が多 、ため、実現が難しかった。
本発明の目的は、フロントコーナ部材の剛性を保持しつつ、フロントコーナ部材の 部品点数及び製造工数を殆ど増大せずに、運転席力ものフロントコーナ部材の向こ う側の視認性を向上できる、車両の前部構造を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] 請求項 1に係る発明は、図 1〜図 3に示すように、ウィンドシールドガラス 13の側縁 とサイドガラス 14dの前縁との間に、ウィンドシールドガラス 13の側縁及びサイドガラ ス 14dの前縁に沿って延びるフロントコーナ部材 16が設けられた車両の前部構造の 改良である。
その特徴ある構成は、車両 10の運転席に着席した運転者 12が見たときのフロント コーナ部材 16の幅力 S40〜58mmであるところにある。
この請求項 1に記載された車両の前部構造では、例えば右折するために交差点で 一時停止している車両 10の右斜め前方の車外に対象物 18が存在するか否かを確 認するとき、この車両 10の運転者 12は比較的遠い上記対象物 18に両眼 12a, 12b の焦点を合わせる。このため両眼 12a, 12bの視差により運転者 12の近くに存在する 比較的幅の狭いフロントコーナ部材 16がぼけて見えるので、フロントコーナ部材 16 の向こう側の対象物 18がフロントコーナ部材 16に遮られることなぐ運転者 12は車両 10の前方力 右側方にかけて連続した視界を見ることができる。
[0006] 請求項 2に係る発明は、請求項 1に係る発明であって、更に図 1〜図 3に示すように 、車両 10の運転席に着席した運転者 12がフロントコーナ部材 16の方向を両眼 12a , 12bで見たときに、フロントコーナ部材 16に向けられた運転者 12の視線上に存在し かつ運転者 12の瞳孔 12c, 12dから少なくとも 5m離れた車外の対象物 18をフロント コーナ部材 16により遮られずに視認できる幅をフロントコーナ部材 16が有することを 特徴とする。
この請求項 2に記載された車両の前部構造では、例えば対向車線のある最も狭い 道路の交差点、即ち対面通行の片側一車線道路の交差点で右折するとき、車両 10 の運転者 12の瞳孔 12c, 12dから交差道路の右斜め前方の車外の対象物 18までの 距離が 5m以上であるので、運転者 12はフロントコーナ部材 16により遮られずに上 記対象物 18を視認できる。
発明の効果
[0007] 以上述べたように、本発明によれば、車両の運転席に着席した運転者が見たときの フロントコーナ部材の幅が 40〜58mmであるので、例えば交差点で右折するために 車両の運転者が右斜め前方の車外の対象物に両眼の焦点を合わせたとき、両眼の 視差により近くの比較的幅の狭いフロントコーナ部材がぼけて見え、フロントコーナ部 材の向こう側の対象物がフロントコーナ部材により遮られることなぐ運転者は車両の 前方力 右側方にかけて連続した視界を見ることができる。この結果、車両の運転者 はフロントコーナ部材の向こう側を視認するために上体を左右に動かす必要がなぐ 首のみを動力してフロントコーナ部材の方向を正視するだけで車外の対象物を確実 に視認できる。これにより運転者の疲労を軽減できる。
また車両の運転席に着席した運転者がフロントコーナ部材を両眼で見たときに、フ ロントコーナ部材に向けられた運転者の視線上に存在しかつ運転者の瞳孔力 少な くとも 5m離れた車外の対象物をフロントコーナ部材により遮られずに視認できる幅を フロントコーナ部材が有すれば、対向車線のある最も狭い道路の交差点、即ち対面 通行の片側一車線道路の交差点で右折するときに、運転者はフロントコーナ部材に より遮られずに上記対象物を確実に視認できる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明実施形態のトラックのフロントコーナ部材と運転者の両眼と車外の対象 物との位置関係を示す平面図である。
[図 2]そのトラックが交差点で右折するときの状況を示す平面図である。
[図 3]図 4の A— A線断面図である。
[図 4]フロントコーナ部材を含むトラックの要部斜視図である。
[図 5]2000年の小型トラックの関与した死亡事故の相手の種類とその種類毎の死者 数を示す図である。
[図 6]図 5の相手が歩行者及び自転車運転者である場合の歩行者及び自転車運転 者の行動の種類とその種類毎の歩行者等の死者数を示す図である。
[図 7]図 6の相手が交差点横断中の歩行者である場合の小型トラックの行動の種類と その種類毎の歩行者の死者数を示す図である。
[図 8]小型トラックが交差点で右折するときの状況を示す平面図である。
符号の説明
[0009] 10 トラック(車両)
12 運転者
12a, 12b 眼
12c, 12d 瞳孑し
13 ウィンドシールドガラス
14d サイドガラス
16 フロントコーナ部材
18 歩行者 (車外の対象物)
発明を実施するための最良の形態
[0010] 次に本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図 2〜図 4に示すように、トラック 10のキヤブ 11の右側には運転者 12の着席する運 転席が設けられ、キヤブ 11の前面のフロント開口部 11aは透明のウィンドシールドガ ラス 13により閉止される。またキヤブ 11の運転席側の側面には運転者 12が乗降する ためのサイド開口部 l ibが設けられ、このサイド開口部 l ibはサイドドア 14により開放 可能に閉止される(図 3及び図 4)。サイドドア 14は、ドア本体 14aと、このドア本体 14 aの上面に設けられドア窓 14bを形成するために略逆 U字状に形成されたドアフレー ム 14cと、ドア窓 14bを開放可能に閉止する透明のサイドガラス 14dとを有する。ウイ ンドシールドガラス 13の右側縁とサイドガラス 14dの前縁との間には、ウィンドシール ドガラス 13の右側縁及びサイドガラス 14dの前縁に沿って延びるフロントコーナ部材 16が設けられる(図 1及び図 3)。フロントコーナ部材 16は、この実施の形態では、フ ロントビラー 17とドアフレーム 14cとガラスフレーム 14eとガラスラン 14fとにより構成さ れ、トラック 10の運転席に着席した運転者 12が見たときのフロントコーナ部材 16の幅 Bは 40〜58mmである。また運転席に着席した運転者 12がフロントコーナ部材 16の 方向を両眼 12a, 12bで見たときに、フロントコーナ部材 16に向けられた運転者 12の 視線上に存在しかつ運転者 12の瞳孔 12c, 12dから少なくとも 5m離れた車外の対 象物 18 (図 1及び図 2)を、フロントコーナ部材 16により遮られずに視認できる幅 B (図 3)をフロントコーナ部材 16が有する。車外の対象物 18は、この実施の形態では、トラ ック 10の走行する走行道路 19と交差する交差道路 21のうち両道路 19, 21の交差 点 22のトラック 10の運転者から見て右側の横断歩道 21aを横断する歩行者である( 図 1及び図 2)。なお、車外の対象物は、横断歩道を横断する自転車又はその他のも のであってもよい。また、ドアフレーム 14cは、ドアインナパネル 14gとドアァウタパネ ル 14hとを接合することにより形成される(図 3)。更に、上記ガラスフレーム 14eはドア フレーム 14cに挿着され、上記ガラスラン 14fはサイドガラス 14dを保持し案内するた めにガラスフレーム 14eに装着される。
ここで、運転席に着席した運転者 12が見たときのフロントコーナ部材 16の幅を 40 〜58mmの範囲に限定したのは、 40mm未満ではフロントコーナ部材 16として必要 な所定の剛性を確保できないからである。また無作為で選んだ 100人の 18歳以上の 日本女性を身長の小さい順に 1列に並ばせて前から 5番目の日本女性の両眼の瞳 孔間隔 Dは 58mmである(以下、この日本女性を JF5%— 58mmの瞳孔間隔を有す る 18歳以上の日本女性という。;)。従ってフロントコーナ部材 16の幅が 58mm以下で あれば、比較的狭い両眼 12a, 12bの瞳孔間隔 Dを有する上言 6JF5%— 58mmの運 転者 12でもその瞳孔 12c, 12dから所定の距離だけ離れた歩行者 18を見たときにこ の歩行者 18がフロントコーナ部材 16により遮られずに視認し得るからである。このこ とよりフロントコーナ部材 16の幅が 58mm以下であれば、 18歳以上の大部分の女性 と 18歳以上の全てといえる男性力 フロントコーナ部材 16の向こう側の歩行者 18等 の対象物を視認することができる。また運転者 12の瞳孔 12c, 12dと歩行者 18との 距離し(図 1)を少なくとも 5mと規定したのは、対向車線のある最も狭い道路の交差 点 22、即ち対面通行の片側一車線道路の交差点 22でトラック 10が走行道路 19から 交差道路 21に右折するときに(図 2)、このトラック 10の運転者 12の瞳孔 12c, 12dか ら交差道路 21の右側の横断歩道 21aを横断している歩行者 18までの距離が約 5m 以上ある力もである(図 1及び図 2)。
更に運転席に着席した運転者 12が見たときのフロントコーナ部材 16の幅を 40〜4 7mmの範囲に限定することが好ましい。この幅が 40mm未満ではフロントコーナ部 材 16として必要な所定の剛性を確保できず、また 47111111でぁれ¾1?5% - 58mmの 瞳孔間隔を有する 18歳以上の日本女性、即ち比較的狭い両眼 12a, 12bの瞳孔間 隔 Dを有する運転者 12でもその瞳孔 12c, 12dから少なくとも 5m離れた歩行者 18を 見たときにこの歩行者 18がフロントコーナ部材 16により遮られずに視認でき、 18歳 以上の全てといえる運転者力 フロントコーナ部材 16の向こう側であって、運転者 12 の瞳孔 12c, 12dから少なくとも 5m離れた歩行者 18等の対象物を視認することがで きることになる。また、これは、運転者 12の瞳孔 12c, 12dとフロントコーナ部材 16と の距離 L (図 1)の大きなトラック 10等での関係であり、乗用車では上記距離 L力 Sトラ
2 2 ック 10より短 、ために上言 6JF5% - 58mmの瞳孔間隔より狭 、瞳孔間隔 Dを有する 運転者 12であってもフロントコーナ部材 16により遮られることなく瞳孔 12c, 12dから 少なくとも 5m離れた歩行者 18を両眼 12a, 12bで視認できる。なお、トラック 10の運 転席に着席した運転者 12が見たときのフロントコーナ部材 16の幅とは、運転者 12が フロントコーナ部材 16を正視し(図 1)、運転者 12の両眼 12a, 12bの瞳孔 12c, 12d を結ぶ線分を含む略水平面で上記フロントコーナ部材 16を切断し(図 3)、更に運転 者 12の両眼 12a, 12bの瞳孔 12c, 12dを結ぶ線分の中点力もこの線分に直交する 垂線 S (視線方向、図 1)をフロントコーナ部材 16に向って略水平面内で引いたときに 、この垂線に平行な 2本の平行線 S及び S (図 3)でフロントコーナ部材 16を挟んだ
1 2
これら 2本の平行線の間隔 B (図 3)をいう。
[0013] フロントピラー 17は、ピラーインナパネル 31の両側縁とピラーァウタパネル 32の両 側縁をそれぞれ接合することにより、例えばほぼ鉛直方向に延びる筒状に形成され る(図 3)。これによりフロントピラー 17の横断面は閉断面に形成される。ピラーインナ パネル 31は、トラック 10の運転席に着席した運転者 12の視線方向に沿って設けら れたピラーインナ本体 3 laと、ピラーインナ本体 3 laの前縁にこのピラーインナ本体 3 laと一体的に形成された第 1フロントフランジ 31bと、ピラーインナ本体 31aの後縁に このピラーインナ本体 31aと一体的に形成された第 1リャフランジ 31cとを有する。第 1 フロントフランジ 31bは、ウィンドシールドガラス 13の内面力も所定の隙間をあけたキ ャブ 11内方であって、上記ウィンドシールドガラス 13の内面に略平行にかつドアフレ ーム 14cに近付く方向に延びて設けられる。また第 1リャフランジ 31cは、ドアフレー ム 14cの内面から所定の間隔をあけたキヤブ 11内方であって、ドアフレーム 14cの内 面に略平行にかつ後方に向って延びて設けられる。
[0014] 一方、ピラーァウタパネル 32は、ドアフレーム 14cの前面に略対向して設けられた ピラーァウタ本体 32aと、ピラーァウタ本体 32aの前縁にこのピラーァウタ本体 32aと 一体的に形成された第 2フロントフランジ 32bと、ピラーァウタ本体 32aの後縁にこの ピラーァウタ本体 32aと一体的に形成された第 2リャフランジ 32cとを有する(図 3)。 第 2フロントフランジ 32bは、ウィンドシールドガラス 13の内面力も所定の隙間をあけ たキヤブ 11内方であって、上記ウィンドシールドガラス 13の内面に略平行にかつドア フレーム 14cから離れる方向に延びて設けられる。また第 2リャフランジ 32cは、ドアフ レーム 14cの内面から所定の間隔をあけたキヤブ 11内方であって、ドアフレーム 14c の内面に略平行にかつ後方に向って延びて設けられる。なお、ピラーァウタパネル 3 2の第 2フロントフランジ 32bの端縁には、ウィンドシールドガラス 13の内面に向って 突出する折返し部 32dが設けられる。
[0015] 第 1フロントフランジ 31bのピラー外面と第 2フロントフランジ 32bのピラー内面とを接 合することによりフロント重ね合せ部 33が形成され、第 1リャフランジ 31cのピラー内 面と第 2リャフランジ 32cのピラー内面とを接合することによりリャ重ね合せ部 34が形 成される(図 3)。換言すれば、フロント重ね合せ部 33は、第 1フロントフランジ 31bの 端面と第 2フロントフランジ 32bの端面とが互いに反対方向を向くようにピラーインナ パネル 31及びピラーァウタパネル 32を折曲げ、この状態でこれらのフランジ 3 lb, 3 2bを接合することにより形成され、リャ重ね合せ部 34は、第 1リャフランジ 31cの端面 と第 2リャフランジ 32cの端面とが互いに同一方向を向くようにピラーインナパネル 31 及びピラーァウタパネル 32を折曲げ、この状態でこれらのフランジ 31c, 32cを接合 すること〖こより形成される。フロント重ね合せ部 33の接合にはレーザ溶接法を用いる ことが好ましぐリャ重ね合せ部 34の接合にはスポット溶接法を用いることが好ましい 。フロント重ね合せ部 33とウィンドシールドガラス 13の内面との隙間には接着剤 36が 充填され、この接着剤 36によりウィンドシールドガラス 13の側縁がフロントピラー 17 に取付けられる。更にリャ重ね合せ部 34には、フロントピラー 17とドアフレーム 14cと の隙間を塞ぐゥェザストリップ 37が装着される。なお、図 3の符号 38はウィンドシール ドガラス 13の周縁の見栄えを向上するためにこのガラス 13の周縁に嵌着されたモー ルである。
このように構成されたトラック 10の動作を説明する。
図 2に示すように、トラック 10が対面通行の片側一車線道路を走行し、交差点 22で 右折するとき、走行道路 19の対向車線を直進する対向車が通り過ぎるまで交差点 2 2で停止して待つ。対向車が通り過ぎた後に、トラック 10の走行道路 19に交差する交 差道路 21の右側の横断歩道 21a上を見て歩行者 18が横断している力否かを確認 する。このときトラック 10の運転者 12は比較的遠い交差道路 21の横断歩道 21a上に 両眼 12a, 12bの焦点を合わせるので、両眼 12a, 12bの視差により近くの比較的幅 の狭いフロントコーナ部材 16がぼけて見える。即ち、交差道路 21の横断歩道 21a上 の歩行者 18は、運転者 12の両眼死角領域(図 1)ではなぐ運転者の両眼視認可能 領域と右眼死角領域と左眼死角領域に位置するため、両眼 12a, 12bの視差により 近くの比較的幅の狭いフロントコーナ部材 16がぼけて見える。この結果、フロントコ一 ナ部材 16の向こう側の横断歩道 21a上がフロントコーナ部材 16に遮られることなぐ 運転者 12はトラック 10の前方力も右側方にかけて連続した視界を見ることができる。 従って、トラック 10の運転者 12はフロントコーナ部材 16の向こう側を視認するために 上体を左右に動かす必要がなぐ首のみを動力してフロントコーナ部材 16の方向を 正視するだけで横断歩道 21a上の歩行者 18を確実に視認できるので、運転者 12の 疲労を軽減できる。また運転者 12は横断歩道 21a上に歩行者 18がいないと判断す ると、速やかに交差点 22を右折する。更に運転者 12が見たときのフロントコーナ部材 16の幅を狭くすることにより、ウィンドシールドガラス 13の両側部が拡大される。この 拡大されたウィンドシールドガラス 13の両側部は、ワイパにより払拭できるとともに、デ フロスタにより曇りを確実に除去できる。この結果、運転者 12のウィンドシールドガラ スを通した前方及び斜め前方の視認性を更に高めることができる。
なお、この実施の形態では、車両としてトラックを挙げた力 乗用車又はバスでもよ い。
また、この実施の形態では、運転席側のフロントコーナ部材をフロントピラーとドアフ レームとガラスフレームとガラスランとにより構成した力 運転席側にサイドドアを有し ないバスやサイドドアの前方にキヤブに固定された三角窓を有するトラック等では、フ ロントコーナ部材をフロントピラーのみで構成してもよい。 産業上の利用可能性
本発明の車両の前部構造は、フロントピラーを細くすることにより、運転席からのフロ ントコーナ部材の向こう側の視認性を向上でき、運転者の疲労を軽減できる。

Claims

請求の範囲
ウィンドシールドガラス (13)の側縁とサイドガラス (14d)の前縁との間に、前記ウィンド シールドガラス (13)の側縁及び前記サイドガラス (14d)の前縁に沿って延びるフロント コーナ部材 (16)が設けられた車両の前部構造において、
前記車両 (10)の運転席に着席した運転者 (12)が見たときの前記フロントコーナ部材( 16)の幅が 40〜58mmであることを特徴とする車両の前部構造。
車両 (10)の運転席に着席した運転者 (12)がフロントコーナ部材 (16)の方向を両眼 (1 2a,12b)で見たときに、前記フロントコーナ部材 (16)に向けられた前記運転者 (12)の視 線上に存在しかつ前記運転者 (12)の瞳孔 (12c, 12d)力も少なくとも 5m離れた車外の 対象物 (18)を前記フロントコーナ部材 (16)により遮られずに視認できる幅を前記フロン トコーナ部材 (16)が有する請求項 1記載の車両の前部構造。
PCT/JP2005/016731 2004-09-30 2005-09-12 車両の前部構造 WO2006038431A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286980A JP4721683B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 車両の前部構造
JP2004-286980 2004-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006038431A1 true WO2006038431A1 (ja) 2006-04-13

Family

ID=36142512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/016731 WO2006038431A1 (ja) 2004-09-30 2005-09-12 車両の前部構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4721683B2 (ja)
CN (1) CN100473574C (ja)
WO (1) WO2006038431A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006835A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Hino Motors Ltd 車両の前部構造
DE102007013956A1 (de) 2006-06-27 2008-01-24 Hino Motors, Ltd., Hino Vorderstruktur eines Fahrzeugs
JP4836689B2 (ja) * 2006-06-27 2011-12-14 日野自動車株式会社 車両の前部構造
JP6477286B2 (ja) 2015-06-22 2019-03-06 トヨタ自動車株式会社 自動車用ピラー構造
CN105539595B (zh) * 2015-12-31 2018-04-06 常飞鹏 可旋转折叠的无盲区汽车a柱装置
JP6662338B2 (ja) 2017-03-27 2020-03-11 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6897222B2 (ja) 2017-03-27 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 フロントピラー構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188718U (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 トヨタ自動車株式会社 自動車のフロントピラ−部構造
JPS6187175U (ja) * 1984-11-13 1986-06-07
JPS61132165U (ja) * 1985-02-07 1986-08-18
JP2003276519A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Mazda Motor Corp 車両のフロントピラー構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188718A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Seiko Epson Corp キ−スキヤン入力方式マイクロコンピユ−タ
JPS6187175A (ja) * 1984-06-11 1986-05-02 Canon Inc 画像形成装置
JPS61132165A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Dowa:Kk 通電加工食品の製造方法
JPH0610263B2 (ja) * 1986-02-25 1994-02-09 関西ペイント株式会社 ポリシロキサン系マクロモノマ−
JP3183422B2 (ja) * 1992-07-15 2001-07-09 日本軽金属株式会社 継手及びその製造方法
JPH0671364A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Nippon Light Metal Co Ltd 構造部材及びその製造方法
JP2580501Y2 (ja) * 1992-08-28 1998-09-10 日本軽金属株式会社 自動車車体のスペースフレーム用構造部材
JPH0752822A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JPH08332974A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Kobe Steel Ltd 車体装架フレームの製造方法
US6199941B1 (en) * 1998-05-08 2001-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Impact energy absorbing structure in upper vehicle body portion and impact energy absorbing member
JP4147797B2 (ja) * 2002-03-26 2008-09-10 マツダ株式会社 車両のフロントピラー構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188718U (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 トヨタ自動車株式会社 自動車のフロントピラ−部構造
JPS6187175U (ja) * 1984-11-13 1986-06-07
JPS61132165U (ja) * 1985-02-07 1986-08-18
JP2003276519A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Mazda Motor Corp 車両のフロントピラー構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN100473574C (zh) 2009-04-01
JP2006096270A (ja) 2006-04-13
JP4721683B2 (ja) 2011-07-13
CN101031464A (zh) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854513B2 (ja) 車両用前部構造
US7954886B2 (en) Front structure of vehicle
WO2006038431A1 (ja) 車両の前部構造
EP2546103B1 (en) Device for visually confirming forward direction
JP4854222B2 (ja) 車両の前部構造
JP4854232B2 (ja) 車両の前部構造
JP2008006836A (ja) 車両の前部構造
US10953801B2 (en) Mirror assembly
KR101827575B1 (ko) 사각지대가 제거된 자동차용 사이드미러
WO2006134832A1 (ja) 車両の前部構造
JP2002160583A (ja) 車輌用バックミラー、および、その製造方法
JP2004360369A (ja) 横断歩道
JP2007153185A (ja) 車両のグリップ構造
KR200239140Y1 (ko) 자동차의 사이드미러
CN209938446U (zh) 一种凸透镜功能的平面型菲涅尔透镜透明薄膜
JP6841560B2 (ja) 車体構成体
EP1128985B1 (en) Vehicle provided with a rear-view mirror
CN201086677Y (zh) 乘用车双视角扫盲后视镜
JP3104880U (ja) 自動車の斜め後方確認の為の、曲面鏡及び曲面鏡の取付位置
KR200367993Y1 (ko) 사이드 미러
KR200294234Y1 (ko) 자동차의 우측미러의 보조미러
JP3069218U (ja) 乗用自動車のドアミラ―と該ドアミラ―用前部ドア
JPH068092U (ja) 自動車用サイドミラー
JP2005112325A (ja) オープンミラー
JPH078078U (ja) 自動車

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580033231.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05782383

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1