WO2005070859A1 - フルオラス担体およびそれを用いたオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法 - Google Patents

フルオラス担体およびそれを用いたオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005070859A1
WO2005070859A1 PCT/JP2005/001536 JP2005001536W WO2005070859A1 WO 2005070859 A1 WO2005070859 A1 WO 2005070859A1 JP 2005001536 W JP2005001536 W JP 2005001536W WO 2005070859 A1 WO2005070859 A1 WO 2005070859A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
independently
different
same
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001536
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Wada
Ryouichi Narita
Yukiko Kato
Kazuhiko Saigo
Original Assignee
Takeshi Wada
Ryouichi Narita
Yukiko Kato
Kazuhiko Saigo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeshi Wada, Ryouichi Narita, Yukiko Kato, Kazuhiko Saigo filed Critical Takeshi Wada
Priority to JP2005517340A priority Critical patent/JP4945129B2/ja
Publication of WO2005070859A1 publication Critical patent/WO2005070859A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals

Definitions

  • the present invention relates to a fluorous carrier, a nucleoside bound to the fluorous carrier, and a method for producing an oligonucleotide derivative using the nucleoside.
  • nucleic acids and their analogs are being put to practical use as pharmaceuticals such as antisense nucleic acids and lipozyme siRNA, and new attempts to utilize nucleic acids as new functional materials are being actively conducted. Therefore, it is certain that demand for synthetic nucleic acids will increase dramatically in the future.
  • existing solid-phase nucleic acid synthesis methods optimized for rapid, low-volume synthesis employ inefficient reactions that use large excesses of reagents and are simply scaled up for large-scale synthesis. Alone is not chemically or economically effective at all.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have developed a fluorous synthesis method capable of performing a multi-step reaction only by an extraction operation, while taking advantage of the liquid phase synthesis capable of mass synthesis. It is applied to nucleic acid synthesis, and in this case, using fluorous dendron as a new carrier having a high fluorine content, the oligonucleotide chain can be extracted only by using a fluorous solvent without purification by column chromatography. I found that it could be extended.
  • a fluorous carrier represented by the following formula (la) is provided.
  • RR 2 and R 3 are each independently of one another and are the same or different and are each a fluorine-containing hydrocarbon group, which may have a substituent; an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, Alternatively, it may be interrupted by a gay element. ]
  • RR 2 and R 3 are each independently of each other, the same or different, a fluoroalkyl group represented by the following formula (A), -(cB 1 B 2 )-(cF 2 ) n ⁇ CF 3 )
  • B 1 and ⁇ 2 are each independently of one another and are the same or different and each may have a hydrogen atom or a substituent ( ⁇ to (: 2 ; a hydrocarbon group; Is an integer of 0 to 10 and n is an integer of 0 to 20.] or a mono- or polyfluoroalkyloxybenzyl group represented by the following formula (B):
  • B 3 and B 4 are each, independently of one another, identical or different, a hydrogen atom, or which may have a substituent ( ⁇ to 0 2.
  • a 2, A 3, A 4, A 5, A 6, A 7, A 8 and A 9 are each, independently of one another, identical or different, a hydrocarbon group having a fluorine And may have a substituent, and may be completely interrupted by an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, or a silicon atom;
  • Y is — 0—, 1 NA 1 () — (where A 1 () is a hydrogen atom or (! ⁇ (!. is an alkyl group)) or 1 S—.]
  • a ′, A 2 , AA 4 , A 5 , A 6 , A 7 , A 8 and A 9 are each independently of one another, the same or different, Fluoroalkyl group represented by formula (A), I ⁇ OB & NO I m — ⁇ “ ⁇ ” ⁇ — CF3 ⁇ 4 ⁇ ( ⁇ )
  • B 1 and B 2 are each independently of one another and are the same or different and each may have a hydrogen atom or a substituent ( ⁇ to ( ⁇ . A hydrocarbon group; m is And n is an integer of 0 to 20.] or a mono- or polyfluoroalkyloxybenzyl group represented by the following formula (B):
  • B 3 and B 4 are each, independently of one another, identical or different, a hydrogen atom, or which may have a substituent ( ⁇ to 0 2.
  • the fluorous carrier is preferably used for synthesizing a biopolymer.
  • a nucleoside in which a substituent containing the fluorous carrier provided in the first aspect of the present invention has been introduced at the 3′-position.
  • nucleoside represented by the following formula (2a).
  • R 1 R 2 and R 3 are each independently of each other and are the same or different and are each a fluorine-containing hydrocarbon group, which may have a substituent; an oxygen atom, a nitrogen atom, and a sulfur atom; B 5 may be an unprotected or amino-protected pyrimidine base or purine base, or a derivative thereof; and X 1 may be interrupted by an atom or a silicon atom.
  • X 2 is a hydrogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, an alkenyloxy group, an acyloxy group, or a trialkylsilyloxy group
  • Y is 10— , —NA 10 — (where A 1Q is a hydrogen atom or ⁇ , an alkyl group), or 1 S—
  • Z is — (CH 2 ) (formula Wherein i is an integer of 0 to 3) or has a substituent Even if representing a good-phenylene group.
  • RR 2 and R 3 are each independently of each other, the same or different, a fluoroalkyl group represented by the following formula (A),
  • B 1 and B 2 are each independently of one another and are the same or different and each may have a hydrogen atom or a substituent ( ⁇ to (: 2 ; a hydrocarbon group; Is an integer of 0 to 10, and n is an integer of 0 to 20.] or a mono- or polyfluoroalkyloxybenzyl group represented by the following formula (B):
  • B 3 and B 4 are each independently of one another and are the same or different and each may have a hydrogen atom or a substituent ⁇ ⁇ (: 2 ; a hydrocarbon group; Are each independently, identical or different, and are integers from 0 to 20, each q is independently of each other, identical or different, and is an integer from 0 to 10, and r is an integer from 1 to 3. Is preferred.
  • nucleoside represented by the following formula (2b).
  • a 1 , A 2 , A 3 , A 4 , A 5 , A 6 , AA 8 and A 9 are each independently of each other, the same or different, a hydrocarbon group having fluorine, and having a substituent And it may be interrupted by an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, or a silicon atom.
  • a 1 , A 2 , A 3 , A 4 , A 5 , A 6 , A 7 , A 8 and A 9 are each independently of one another The same or different, a fluoroalkyl group represented by the following formula (A),
  • B 1 and B 2 are each independently the same or different, and each is a hydrogen atom or C t -C 2 which may have a substituent.
  • M is an integer of 0 to 10;
  • n is an integer of 0 to 20;
  • B mono- or polyfluoroalkyloxybenzyl group represented by the following formula (B):
  • B 3 and B 4 are each independently of one another and are the same or different and each may have a hydrogen atom or a substituent ( ⁇ to ⁇ 2 ; a hydrocarbon group; Are each independently, identical or different, and are integers from 0 to 20, Q is each independently, identical or different, and are integers from 0 to 10, and r is an integer from 1 to 3.]
  • ⁇ to ⁇ 2 a substituent
  • a hydrocarbon group a hydrocarbon group
  • Furuoroarukiru group protecting group introduced into B 5 is represented by the following following formula (C) oen
  • E ′ and E 2 are each independently of one another and are the same or different and each may have a hydrogen atom or a substituent ( ⁇ to (: 2 ; a hydrocarbon group; Is an integer of 0 to 10 and n is an integer of 0 to 20.] or mono or polyfluoro represented by the following formula (D):
  • E 3 and E 4 are each independently of one another and are the same or different and each may have a hydrogen atom or a substituent (:, to (: 2 ; a hydrocarbon group; p is independent of each other and is the same or different and is an integer of 0 to 20; q is each independently of each other and is the same or different and is an integer of 0 to 10; r is 1 To an integer of to 3].
  • nucleoside represented by the following formula (2a):
  • RR 2 and R 3 are each independently of one another and are the same or different and are each a fluorine-containing hydrocarbon group, which may have a substituent; an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, Or B 5 represents an unprotected or protected amino group of a pyrimidine base or a purine base, or a derivative thereof; and X 1 is a hydrogen atom.
  • X 2 is a hydrogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, an alkenyloxy group, an acyloxy group, or a trialkylsilyloxy group
  • Y is one O—
  • one NA I () — wherein A lfl is a hydrogen atom or ( ⁇ ⁇ !. an alkyl group) or —S—
  • Z is one (CH 2 ) i— (where i is an integer of 0 to 3), Or a phenylene group which may have a substituent.
  • B 6 is a pyrimidine base or a purine salt which is unprotected or an amino group is protected
  • X 3 represents a dimethoxytrityl group or a monomethoxy group
  • X 4 is a hydrogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, an alkenyloxy group
  • a method for producing the dimer represented by a) is provided.
  • nucleoside represented by the formula (2a) is a nucleoside represented by the following formula (2b):
  • a 1 , A 2 , A 3 , A 4 , A 5 , A 6 , A 7 , A 8 and A 9 are each independently of each other, the same or different, a hydrocarbon group having fluorine, and a substituent May be an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, or a silicon atom. It may be interrupted by an atom.
  • a method is provided for producing a dimer, wherein the dimer produced is a dimer represented by the following formula (4b).
  • B 5, B 6, X 2, X 3, X 4, Y, ⁇ , ⁇ ⁇ , ⁇ ⁇ 3, ⁇ 4, ⁇ 5, A ⁇ ⁇ 8 and Alpha 9 represent the same meaning as . ]
  • an oligonucleotide derivative represented by the following formula (5a):
  • R 1 , R 2 and R 3 are each independently the same or different and are each a fluorine-containing hydrocarbon group, which may have a substituent, an oxygen atom, a nitrogen atom, sulfur atom, or may be interrupted by Kei atom
  • B 5 is pyrimidine base young properly to unprotected or Amino groups are protected represents a purine base, or a derivative thereof, B 6, respectively, Independent of each other, identical or different, unprotected or protected by an amino group Expressed pyrimidine base or purine base, or a derivative thereof
  • X 2 is a hydrogen atom, hydroxy group, alkoxy group, Arukeniruokishi group, Ashiruokishi group, or represents a trialkylsilyl O alkoxy group
  • X 3 is A dimethoxytrityl group or a monomethoxytrityl group
  • X 4 is each independently the same or different and is a hydrogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group
  • a phosphonate represented by the following formula (3) is reacted with a condensing agent.
  • the oligonucleotide derivative represented by the formula (5a) is an oligonucleotide derivative represented by the following formula (5b):
  • B 5 , B 6 , X 2 , X 3 , X 4 and s are as defined above.
  • a l , AA 3 , A 4 , A 5 , A 6 , A 7 , A 8 and A 9 are each independently of the other, the same or different, a hydrocarbon group having fluorine, and having a substituent And it may be interrupted by an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, or a gay atom.
  • a method for producing an oligonucleotide derivative is provided, wherein the oligonucleotide derivative produced is an oligonucleotide derivative represented by the following formula (6b).
  • B 5 , B 6 , X 2 , X 3 , X 4 , Y, Z, s, AAA 3 , A 4 , A 5 , A 6 , A 7 , A 8 and A g are as defined above. Represents ]
  • a carrier useful for synthesizing a biopolymer such as a nucleic acid can be provided, whereby large-scale synthesis of a biopolymer can be easily performed. Further, the fluorous carrier according to the present invention used for synthesizing the biopolymer can be reused.
  • a fluorous carrier represented by the following formula (la) is provided.
  • RR 2 and R 3 are each independently of each other, the same or different, and are a hydrocarbon group having fluorine.
  • hydrocarbon group for example, ⁇ , ⁇ Ji 2. It is a hydrocarbon group, and may be a saturated or unsaturated acyclic, or may be a saturated or unsaturated cyclic. When the C ⁇ C ⁇ hydrocarbon group is acyclic, it may be linear or branched. " ⁇ . Hydrocarbon group” is C ⁇ Cz. Alkyl group, C 2 ⁇ C 2. Alkenyl group, C 2 ⁇ C 2. Alkynyl group, c 4 ⁇ c 2. Alkyl Jenny Le group, c 6 to c 18 Ariru group, .c 7 ⁇ c 2. Alkyl Ariru group, c 7 ⁇ c 2.
  • ( ⁇ to (: 2. alkyl group) is preferably an alkyl group, more preferably a C ⁇ Ce alkyl group. Examples include, but are not limited to, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, dodecanol, and the like.
  • c 2 to c 2 .alkenyl group is preferably ( ⁇ to ( ⁇ . Alkenyl group, more preferably c 2 to c 6 alkenyl group.
  • Alkenyl group examples of the compound include, but are not limited to, vinyl, aryl, propyl, isopropyl, 2-methyl-1-propenyl, 2-methylaryl, 2-butenyl and the like.
  • C 2 -C 2 alkynyl group is preferably ( ⁇ -( ⁇ . Alkynyl group, more preferably c 2 -c 6 alkynyl group.
  • Alkynyl group Examples of, but not limited to, ethynyl, 1-propynyl, 2-propynyl, 1-butynyl, 2-butynyl, 3-butynyl, 1-pentynyl, 2-pentynyl, 3-pentynyl, 4-pentynyl And the like.
  • Alkyl Genis Le group is preferably c 4 to c l0 alkyl Genis Le group, c 4 to c 6 alkyl Genis Le More preferably, it is a group.
  • alkylgenyl groups include, but are not limited to, 1,3-butadienyl and the like.
  • C 6 -C l8 Ariru group ⁇ .
  • aryl group examples include, but are not limited to, phenyl, 1.1-naphthyl, 2-naphthyl, indenyl, biphenyl, anthryl, phenanthryl, and the like.
  • c 7 to c 2 .alkylaryl group is preferably a c 7 to c 12 alkylaryl group.
  • alkylaryl groups include, but are not limited to, o-tolyl, m-tolyl, p-tolyl, 2,3-xylyl, 2,4-xylyl, 2,5-xylyl, o- Coumenyl, m-cumenyl, p-cumenyl, mesityl and the like can be mentioned.
  • C 7 -C 2 arylalkyl group is preferably a C 7 -C 12 arylalkyl group.
  • arylalkyl groups include, but are not limited to, benzyl, phenethyl, diphenylmethyl, triphenylmethyl, 1-naphthylmethyl, 2-naphthylmethyl, 2,2-diphenylethyl, and 3-phenyl.
  • C 4 -C 2 .cycloalkyl group is preferably a C 4 -C 1Q cycloalkyl group.
  • cycloalkyl groups include, but are not limited to, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, and the like.
  • c 4 to c 2 .cycloalkenyl group is preferably a c 4 to c 10 cycloalkenyl group.
  • cycloalkenyl groups include, but are not limited to, cycloprobenyl, cyclobutenyl, 2-cyclopentene-11-yl, 2-cyclohexene-11-yl, 3-cyclohexene And the like.
  • a substituent may be introduced into the “hydrocarbon group” represented by RR 2 and R 3 .
  • this substituent for example, C ⁇ C 6
  • alkoxy groups for example, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, etc.
  • aryloxy group for example, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy, etc.
  • amino group hydroxyl group, cyano group, or silyl
  • substituents may be introduced at substitutable positions, and preferably 1 to 4 substituents may be introduced. In the case described above, each substituent may be the same or different.
  • the “hydrocarbon groups” represented by RR 2 and R 3 may be interrupted by an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, or a silicon atom. Is preferably interrupted by an oxygen atom.
  • hydrocarbon groups represented by RR 2 and R 3 have fluorine.
  • the amount of fluorine bonded to the hydrocarbon group is not particularly limited, but the fluorous carrier represented by the above formula (la) is used in a fluorous synthesis method (fluorocarbon is not mixed with water or an organic solvent.
  • fluorous carrier and the molecules bound to the carrier are dissolved in the fluorous solvent and extracted using a fluorous solvent. The fluorine content that can be recovered in the fluorous layer is required.
  • the ratio of the number of fluorine atoms when the number of carbon atoms in the fluorous carrier represented by the above formula (1a) is set to 1 depends on the molecular weight and the fluorine content of the molecule synthesized by fluorous synthesis. It is preferably 1 or more, more preferably 1.1 or more, and even more preferably 1.2 or more.
  • R l , R 2 and R 3 are each independently of one another and are the same or different and each is a fluoroalkyl group represented by the following formula (A):
  • the fluorous carrier represented by the above formula (la) can be extremely stabilized under acidic or basic conditions, and is used as a carrier for fluorous synthesis.
  • a fluorous carrier that does not decompose even in the deprotection reaction after the synthesized oligomer single-chain elongation reaction can be used.
  • B 1 and B 2 are each independently of each other and may be the same or different and may have a hydrogen atom or a substituent It is a hydrocarbon group.
  • a substituent may be introduced into the “hydrocarbon group” represented by B 1 and B 2 .
  • this substituent include ( ⁇ -, hydrocarbon hydrocarbons (eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, phenyl, naphthyl, indenyl, tolyl, xylyl, benzyl, etc.), and alkoxy.
  • substituents may be introduced at substitutable positions, and preferably 1 to 4 substituents may be introduced. When the number of groups is two or more, each substituent may be the same or different.
  • B 1 and B 2 are preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • m is an integer of 0 to 10, preferably 2 to 7, and more preferably 3 to 5.
  • n is an integer of 0 to 20, preferably 3 to 15, and more preferably 6 to 10.
  • B 3 and B 4 are each independently of each other and may be the same or different and may have a hydrogen atom or a substituent It is a hydrocarbon group.
  • a substituent may be introduced into the “hydrocarbon. Group” represented by B 3 and B 4 .
  • substituents include ⁇ ⁇ (:,. Hydrocarbon group (for example, methyl, ethyl, propyl, butyl, phenyl, naphthyl, indenyl, tolyl, xylyl, benzyl, etc.), ( ⁇ ⁇ , .alko Xy group (for example, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, etc.), c 6 to (: 1 () aryloxy group (for example, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy, etc.), amino group, hydroxyl group, halogen atom (for example, fluorine, Chlorine, bromine, iodine) or a silyl group, etc.
  • one or more substituents may be introduced at substitutable positions, and preferably one to four substituents may be introduced.
  • B 3 and B 4 are preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • p is mutually independent, the same or different, and is an integer of 0 to 20, preferably 3 to 15, more preferably 6 to 10 .
  • q is mutually independent, the same or different, and is an integer of 0 to 10, preferably 2 to 7, and more preferably 3 to 5.
  • r is an integer of 1 to 3, preferably 2 to 3, and more preferably 3.
  • r 3 indicates, for example, the following compound.
  • the fluorous carrier represented by the above formula (1a) can be suitably used as a carrier for biopolymer synthesis, particularly for fluorous synthesis of biopolymers. .
  • biopolymer includes nucleic acids such as deoxyliponucleic acid (DNA), liponucleic acid (RNA), peptide nucleic acid (PNA), and oxypeptide nucleic acid (OPNA), peptides, proteins, and polysaccharides.
  • DNA deoxyliponucleic acid
  • RNA liponucleic acid
  • PNA peptide nucleic acid
  • OPNA oxypeptide nucleic acid
  • deoxyliponucleic acid naturally includes nucleic acids synthesized from natural bases such as adenine, cytosine, guanine, and thymine, and also includes nucleic acids synthesized from artificially created non-natural nucleobases. be able to. Further, non-natural nucleic acid analogs in which a phosphodiester bond or a sugar skeleton of a nucleic acid is modified can also be included. Similarly, liponucleic acids are RNAs synthesized from natural bases such as adenine, cytosine, guanine, and peracil, RNAs synthesized from unnatural nucleobases similar to these bases, and modified phosphodiester bonds and sugar skeletons.
  • RNA unnatural nucleic acid analogs described above can also be included.
  • the types of RNA include ds RNA, si RNA, hairpin RNA, micro RNA, lipozyme, etc. in addition to mRNA, t RNA, and r RNA. Since the terminal of the fluorous carrier represented by the above formula (la) is a hydroxyl group, it can be recovered and reused even when used as a carrier for fluorous synthesis. That is, by the treatment with concentrated aqueous ammonia, which is the final step of oligomer synthesis, it can be converted to a starting material from which terminal hydroxyl groups have been released.
  • the fluorous carrier represented by the above formula (1a) can be produced, for example, according to the following scheme.
  • RR 2 and R 3 are as defined above.
  • X represents a halogen atom.
  • methyl 3,4,5-trihydroxy benzoate (I) is reacted with a solution of a halide by adding potassium carbonate, and the resulting reactive product is treated with aluminum hydride. Reduction with lithium or the like gives a fluorous carrier (la).
  • the addition reaction of the substituent is preferably performed in a temperature range of 0 ° C to 100 ° C, particularly preferably in a temperature range of 50 ° C to 70 ° C.
  • the reduction reaction is preferably performed in a temperature range of 0t to 100 ° C, particularly preferably in a temperature range of 20 ° C to 40 ° C.
  • the pressure is preferably normal pressure in all reactions.
  • the solvent is preferably a solvent capable of dissolving methyl 3,4,5-trihydroxybenzoate, a halide, and a product, for example, an ether solvent such as tetrahydrofuran or getyl ether; Halogenated hydrocarbons such as methylene chloride; O — 1536 Halogenated aromatic hydrocarbons such as dichlorobenzene; amides such as N, N-dimethylformamide; sulfoxides such as dimethylsulfoxide; aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene; or mixed solvents of these and fluorous solvents preferable.
  • an ether solvent such as tetrahydrofuran or getyl ether
  • Halogenated hydrocarbons such as methylene chloride
  • Halogenated aromatic hydrocarbons such as dichlorobenzene
  • amides such as N, N-dimethylformamide
  • sulfoxides such as dimethylsulfoxide
  • aromatic hydrocarbons such as
  • the fluorous solvent examples include perfluoroalkanes such as hexane and the like, and perfluoroalkyl ethers such as perfluorobutylethyl ether.
  • the volume ratio is preferably from 2 to 0.5: 1, and more preferably about 1.
  • a 1 A 2 , AA 4 , A 5 , A 6 , A 7 , A 8, and A 9 are each independently of each other, the same or different, and a hydrocarbon having fluorine. .
  • a substituent may be introduced into the “hydrocarbon group” represented by AAA 3 , A 4 , A 5 , A. 6 , A 7 , A 8 and A 9 .
  • this substitution group include: [ ⁇ (: .. alkoxy group (for example, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, etc.), Ce C ⁇ .
  • Aryloxy group for example, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy, etc.
  • amino group hydroxyl group, cyano group, or silyl And the like.
  • one or more substituents may be introduced at substitutable positions, and preferably 1 to 4 substituents may be introduced. When the number of substituents is two or more, each substituent may be the same or different.
  • the "hydrocarbon group" represented by h ⁇ A 2, A 3, A 4, A 5, A 6, A 7, A 8 ⁇ beauty A g represents an oxygen atom, a nitrogen It may be interrupted by an atom, a sulfur atom, or a silicon atom, and if interrupted, it is preferably interrupted by an oxygen atom.
  • the “hydrocarbon group” represented by A 1 A 2 , A 3 , A 4 , A 5 , A 6 , A 7 , A- 8 and A 9 has fluorine.
  • the fluorous carrier represented by the above formula (lb) is used as a carrier for fluorous synthesis, the fluorous carrier and the molecule bound to the carrier are dissolved in the fluorous solvent as in the case of the above formula (la). It is necessary to have a fluorine content that can be dissolved and recovered in the fluorous layer by extraction using a fluorous solvent.
  • the ratio of the number of fluorine atoms when the number of carbon atoms in the fluorous carrier represented by the above formula (lb) is 1 depends on the molecular weight and the fluorine content of the molecule synthesized by fluorous synthesis. It is preferably at least 1.1, more preferably at least 1.1, and even more preferably at least 1.2.
  • Y is one 0—, one NA 1 () — (where A 1 () is a hydrogen atom or a Ct C alkyl group), or one S—,
  • Y is preferably 1 o-.
  • the fluorous carrier represented by the above formula (lb) can be obtained. It can be extremely stable under acidic or basic conditions, and when used as a support for fluorous synthesis, it can be a fluorous support that does not decompose in the deprotection reaction after the synthesized oligomer chain extension reaction.
  • B 1 and B 2 are each independently of each other, identical or different, and may have a hydrogen atom or a substituent ⁇ C ⁇ . It is a hydrocarbon group.
  • a substituent may be introduced into the “hydrocarbon group” represented by B 1 and B 2 .
  • the substituent include: ,. Hydrocarbon groups (eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, phenyl, naphthyl, indenyl, tolyl, xylyl, benzyl, etc.); Alkoxy groups (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, etc.); Examples include an aryloxy group (eg, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy), an amino group, a hydroxyl group, a halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine) or a silyl group.
  • one or more substituents may be introduced at substitutable positions, and preferably one to four substituents may be introduced. When the number of substituents is two or more, each substituent may be the same or different.
  • B 1 and B 2 are preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • m is an integer of 0 to 10, preferably 2 to 7, and more preferably 3 to 5.
  • n is an integer of 0 to 20, preferably 3 to 15, and more preferably 6 to 10.
  • B 3 and B 4 are each independently of each other, the same or different, and may have a hydrogen atom or a substituent. It is a hydrocarbon group.
  • a substituent may be introduced into the “hydrocarbon group” represented by B 3 or B 4 .
  • the substituent include ( ⁇ -(: ⁇ hydrocarbon group (eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, phenyl, naphthyl, indenyl, tolyl, xylyl, benzyl, etc.)), (:, to (: ⁇ Alkoxy groups (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, etc.), ce C t.
  • Aryloxy groups eg, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy, etc.
  • amino groups eg, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy, etc.
  • amino groups eg, amino groups, hydroxyl groups, halogen atoms (eg, fluorine, chlorine, Bromine, iodine) or a silyl group, etc.
  • halogen atoms eg, fluorine, chlorine, Bromine, iodine
  • B 3 and B 4 are preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • p is mutually independent, the same or different, and is an integer of 0 to 20, preferably 3 to 15, more preferably 6 to 10 .
  • Q is mutually independent, the same or different, and is an integer of 0 to 10, preferably 2 to 7, and more preferably 3 to 5.
  • r is an integer of 1 to 3, preferably 2 to 3, and more preferably 3.
  • the fluorous carrier represented by the above formula (lb) can be suitably used as a carrier for biopolymer synthesis, particularly for fluorous synthesis of biopolymers.
  • AA 2 , A 3 , A 4 , A 5 , A 6 , A 7 , A 8 and A 9 are as defined above.
  • X represents a halogen atom.
  • the addition reaction of the substituent is preferably performed in a temperature range of 0 ° C to 100 ° C, particularly preferably in a temperature range of 50 ° C to 70 ° C.
  • the reduction reaction is preferably performed in a temperature range of 0 ° C to 100 ° C, JP2005 / 001536 Particularly preferably, the reaction is carried out in a temperature range of 20 ° (: to 40 ° C.)
  • the pressure is preferably normal pressure in any reaction.
  • the solvent is preferably a solvent capable of dissolving methyl 3,4,5-trihydroxybenzoate, a halide and a product.
  • ether solvents such as tetrahydrofuran or getyl.
  • Ethers halogenated hydrocarbons such as methylene chloride; halogenated aromatic hydrocarbons such as O-dichlorobenzene; amides such as N, N-dimethylformamide; sulfoxides such as dimethylsulfoxide; benzene, toluene Or a mixed solvent of these and a fluorous solvent.
  • fluorous solvents examples include perfluoroalkanes such as perfluorohexane and perfluoroalkyl ethers such as perfluorobutylethyl ester.
  • perfluoroalkanes such as perfluorohexane
  • perfluoroalkyl ethers such as perfluorobutylethyl ester.
  • the volume ratio is preferably from 2 to 0.5: 1, and more preferably about 1: 1.
  • nucleoside having a substituent containing the fluorous carrier provided in the above-mentioned first aspect of the present invention introduced at the 3′-position Specifically, a nucleoside represented by the following formula (2a) is provided.
  • B 5 is a pyrimidine base or purine base unprotected or amino group is protected, or a derivative thereof.
  • the pyridine base include thymine, cytosine, and peracyl
  • examples of the purine base include adenine and guanine.
  • Amino groups in B 5 the protecting group usually used in nucleic acid synthesis, for example, Asechiru (Ac), Benzoiru (Bz;), I isopropyl carbonyl (iBu), Hue Nokishiasechiru (PAC), 4 - (Bok heptyl ) Phenoxyacetyl (BPA), aryloxycarbonyl (A0C), 2-[(t-butyldiphenylsilyloxy) methyl] benzoyl (SiOMB), 2- (acetylmethyl) benzoyl (AMB), 2-azidobenzoyl (AZMB) or the like.
  • a fluorous protecting group is used from the viewpoint of suppressing a decrease in the fluorine content of the product due to elongation of the chain.
  • a fluorous protecting group include a fluoroalkyl group represented by the following formula (C):
  • E 1 and E 2 are each independently of each other and are the same or different and each may have a hydrogen atom or a substituent ( ⁇ to ⁇ ; a hydrocarbon group .
  • the “hydrocarbon group” represented by E 1 and E 2 may have a substituent.
  • substituents include ( ⁇ -( 1 () hydrocarbon group (eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, phenyl, naphthyl, indenyl, tolyl, xylyl, benzyl, etc.)), Ci Ci. Alkoxy group.
  • one Ruokishi group e.g., Fueniruokishi, Nafuchiruokishi, Bifue two Ruokishi etc.
  • an amino group e.g., a hydroxyl group, a halogen atom (e.g., full Tsu , Chlorine, bromine, iodine) or a silyl group, etc.
  • one or more substituents may be introduced at a substitutable position, and preferably 1 to 4 substituents are introduced. When the number of substituents is two or more, each substituent may be the same or different.
  • E 1 and E 2 are preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • m is an integer of 0 to 10, preferably 2 to 7, and more preferably 3 to 5.
  • n is an integer of 0 to 20, preferably 3 to 15, and more preferably 6 to 10.
  • E 3 and E 4 are each independently of each other, identical or different, and may have a hydrogen atom or a substituent ( ⁇ to (: 2. hydrocarbon group) It is.
  • a substituent may be introduced into the “hydrocarbon group” represented by E 3 and E 4 .
  • the substituent include ( ⁇ -(:!.
  • a hydrocarbon group eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, phenyl, naphthyl, indenyl, tolyl, xylyl, benzyl, etc.)
  • Alkoxy groups for example, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, etc.
  • CeCi CeCi
  • aryloxy groups for example, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy, etc.
  • amino groups hydroxyl groups
  • halogen atoms for example, fluorine, chlorine, Bromine, iodine or silyl groups, etc.
  • one or more substituents may be introduced at substitutable positions, and preferably 1 to 4 substituents may be introduced. When the number of substituents is two or more, each substituent may be the same or different.
  • E 3 and E 4 are preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • p is mutually independent, the same or different, and is an integer of 0 to 20, preferably 3 to 15, more preferably 6 to 10 .
  • Q is mutually independent, the same or different, and is an integer of 0 to 10, preferably 2 to 7, and more preferably 3 to 5.
  • r is an integer of 1 to 3, preferably 2 to 3, and more preferably 3.
  • X 1 is a hydrogen atom, a dimethoxytrityl group or a monomethoxytrityl group, and is preferably a hydrogen atom or a dimethoxytrityl group.
  • X 2 is a hydrogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, an alkenyloxy group, an acyloxy group, or a trialkylsilyloxy group.
  • alkoxy group includes, but is not limited to, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, pentyloxy and the like.
  • alkenyloxy group includes, but is not limited to, vinyloxy, aryloxy, 1-propenyloxy, isopropenyloxy, 2-methyl-1-propenyloxy, 2-methylaryloxy, 2-butenyloxy and the like can be mentioned.
  • acyloxy group examples include, but are not limited to, ( ⁇ to ( ⁇ alkyl monopropyloxy (e.g., methyl carboxy), ethyl carboxy, etc.), c 6 to c 1Q aryl —Capillonil (for example, benzoyloxy).
  • examples of the “trialkylsilyloxy group” include, but are not limited to, a trimethylsilyloxy group, a triethylsilyloxy group, and the like.
  • X 2 is preferably a hydrogen atom, a hydroxy group or a methoxy group.
  • Z is one (CH ⁇ .i— (wherein, i is an integer of 0 to 3)) or may have a substituent. Represents a phenylene group.
  • i of one (CH 2 ) i— is an integer of 0 to 3, preferably 1 to 2, and more preferably '2. Better.
  • a substituent may be introduced into the “phenylene group” represented by Z.
  • This substituent is, for example, C.
  • Hydrocarbon groups eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, phenyl, naphthyl, indenyl, tolyl, xylyl, benzyl, etc.
  • Alkoxy group for example, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, etc.
  • C 6 -C IQ aryloxy group for example, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy, etc.
  • amino group for example, hydroxyl group, halogen atom
  • the nucleoside represented by the above formula (2a) can be produced, for example, according to the following scheme.
  • R 1 , R 2 , R 3 , B 5 , X 1 , X 2 , Y and Z are as defined above.
  • the DBU indicates 1,8-Zazavicik mouth [5.4.0] -Deng-force-7-en.
  • a solution of a nucleoside derivative (III) and a benzene derivative (IV) is added to a solution of 3-nitro-1,2,4-triazol-1-yl tris (pyrrolidine-1-yl) Phosphonium hexafluorophosphate (PyTP) and triethylamine are added and reacted to obtain a nucleoside (2a).
  • the reaction is preferably performed in a temperature range of 0 ° C. to 10 ° C., particularly preferably in a temperature range of 20 ° C. to 40 ° C.
  • the pressure is preferably normal pressure.
  • the solvent is preferably a solvent capable of dissolving the nucleoside derivative (III), the benzene derivative (IV) and the product, and examples thereof include ether solvents such as tetrahydrofuran or getyl ether; Halogenated aromatic hydrocarbons such as o-dichlorobenzene; amides such as N, N-dimethylformamide; sulfoxides such as dimethylsulfoxide; aromatics such as benzene, toluene and pyridine Group hydrocarbons; or a mixed solvent of these with a fluorous solvent is preferred.
  • ether solvents such as tetrahydrofuran or getyl ether
  • Halogenated aromatic hydrocarbons such as o-dichlorobenzene
  • amides such as N, N-dimethylformamide
  • sulfoxides such as dimethylsulfoxide
  • aromatics such as benzene, toluene and pyridine Group hydrocarbons
  • fluorous solvents examples include perfluoroalkanes such as hexane and the like, and perfluoroalkyl ethers such as perfluorobutylethyl ether.
  • perfluoroalkanes such as hexane and the like
  • perfluoroalkyl ethers such as perfluorobutylethyl ether.
  • the volume ratio is preferably from 2 to 0.5: 1, more preferably about 1: 1.
  • the nucleoside represented by the above formula (2b) can be produced according to a similar scheme.
  • a method for producing a dimer using the nucleoside provided in the second aspect of the present invention is provided.
  • a nucleoside represented by the following formula (2a) is reacted with a phosphonate represented by the following formula (3) in the presence of a condensing agent to produce a dimer represented by the following formula (4a)
  • a method is provided for doing so.
  • a nucleoside represented by the following formula (2b) is reacted with a phosphonate represented by the following formula (3) in the presence of a condensing agent, A method for producing the dimer represented by (4b) is provided.
  • X 1 represents a hydrogen atom.
  • a phosphonate represented by the following formula (3) is used.
  • B 6 is a pyrimidine base or a purine base that is unprotected or an amino group is protected, or a derivative thereof.
  • the pyridine base include thymine, cytosine, and peracyl
  • examples of the purine base include adenine and guanine.
  • Amino groups in B 6 the protecting groups usually used in nucleic acid synthesis, for example, Asechiru group (Ac), Benzoiru (Bz;), isopropyl Cal Poni Le (iBu), full Enokishiasechiru (PAC), 4 - (Bok heptyl) Phenoxyacetyl (BP A), aryloxycarbonyl (A0C), 2-[(t-butyldiphenylsilyloxy) methyl] benzoyl (SiOMB), 2- (acetylmethyl) benzoyl (AMB), It may be protected by a protecting group such as 2-azidobenzoyl (AZMB).
  • Asechiru group Ac
  • Benzoiru Bz
  • isopropyl Cal Poni Le iBu
  • full Enokishiasechiru PAC
  • aryloxycarbonyl A0C
  • fluorous protecting groups include a fluoroalkyl group represented by the following formula (C):
  • E 1 and E 2 are each independently of each other and may be the same or different and each may have a hydrogen atom or a substituent ( ⁇ to (: 2. hydrocarbon group) It is.
  • the “hydrocarbon group” represented by E 1 and E 2 may have a substituent.
  • substituent for example, Hydrocarbon group (e.g., methyl, Echiru, propyl, heptyl, phenyl, naphthyl, indenyl, tolyl, xylyl, benzyl, etc.), C, -C I0 alkoxy group (e.g., methoxy, ethoxy, Purobokishi, butoxy, etc.), Examples thereof include a C 6 -C 1Q aryloxy group (eg, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy, etc.), an amino group, a hydroxyl group, a halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine) or a silyl group.
  • one or more substituents may be introduced at substitutable positions, and preferably one to four substituents may be introduced.
  • E 1 and E 2 are preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • m is an integer of 0 to 10, preferably 2 to 7, and more preferably 3 to 5.
  • n is an integer of 0 to 20, preferably 3 to 15, and more preferably 6 to 10.
  • E 3 and E 4 are each independently of each other and may be the same or different and may have a hydrogen atom or a substituent It is a hydrocarbon group. ' In the above formula (D), a substituent may be introduced into the “hydrocarbon group” represented by E 3 and E 4 .
  • substituents examples include ( ⁇ to ⁇ hydrocarbon groups (eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, phenyl, naphthyl, indenyl, tolyl, xylyl, benzyl, etc.), and alkoxy groups (eg, methoxy , Ethoxy, propoxy, butoxy, etc.), C 6 -C 1Q aryloxy group (eg, phenyloxy, naphthyloxy, biphenyloxy, etc.), amino group, hydroxyl group, halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine) or silyl group
  • one or more substituents may be introduced at substitutable positions, and preferably one to four substituents may be introduced. In some cases, each substituent may be the same or different.
  • E 3 and E 4 are preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • p is mutually independent, the same or different, and is an integer of 0 to 20, preferably 3 to 15, more preferably 6 to 10 .
  • Q is mutually independent, the same or different, and is an integer of 0 to 10, preferably 2 to 7, and more preferably 3 to 5.
  • r is an integer of 1 to 3, preferably 2 to 3, and more preferably 3.
  • X 3 is a dimethoxytrityl group or a monomethoxytrityl group, and is preferably a dimethoxytrityl group.
  • X 4 is a hydrogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, an alkenyloxy group, an acyloxy group, or a trialkylsilyloxy group, and is a hydrogen atom, a hydroxy group, or a methoxy group. It is preferable that there is.
  • the amount of the phosphonate represented by the above formula (3) used is determined by the above formula (2a) or the above formula (2b) in order to allow the condensation reaction to proceed quantitatively. Is preferably used in an amount of 1 mol to 10 mol, more preferably 1 mol to 5 mol, even more preferably 1 mol to 1.5 mol, per 1 mol of the nucleoside represented by
  • a condensing agent is used.
  • the condensing agent include 2- (benzotriazol-1-yloxy) -1,3-dimethyl-2-pyrrolidine-1-yl-1,3,3-diazaphospholidinium hexafluorophosphate ( B0MP), N, N-bis (2-oxo-3-oxazolidinyl) phosphonic chloride (BopCl), 3-nitro-1,2,4-triazolyl-triyl tris (pyrrolidine-1-yl) ) Phosphonium hexafluorophosphate (PyNTP) and the like, and B0MP or PyNTP can be preferably used.
  • the condensing agent is added to 1 mol of the nucleoside represented by the above formula (2a) or 1 mol of the nucleoside represented by the above formula (2b) in order to progress the reaction quantitatively. It is preferably used in an amount of 1 mol to 20 mol, more preferably 1 mol to 10 mol, and still more preferably 1 mol to 5 mol.
  • a phosphonate represented by the above formula (3) is dissolved and added to a solution of the nucleoside (2a) or the nucleoside (2b), and a condensing agent is added. Add and stir to obtain dimer (4a) or dimer (4b). It is not necessary to use the isolated nucleoside (2a) or nucleoside (2b), and the nucleoside prepared in a solution may be used as it is.
  • a fluorous solvent is preferred as the solvent.
  • perfluoroalkanes such as perfluorohexane
  • perfluoroalkyl ethers such as perfluorobutylethyl ether, and the like.
  • pyridine Pyridine and perfluo 1536
  • the reaction is preferably carried out in a temperature range of 0 ° C. to 100 ° C., particularly preferably in a temperature range of 20 ° C. (: to 40 ° C.).
  • the pressure is preferably normal pressure.
  • the oligonucleotide chain can be extended to an arbitrary chain length.
  • Also by using a phosphonet having an arbitrary nucleobase, An oligomer having the following base sequence can be synthesized.
  • s represents an integer of 1 or more, preferably from 1 to 100, more preferably from 10 to 70. It is more preferably 10 to 30.
  • the deprotection reagent preferably includes, for example, trifluoroacetic acid.
  • the deprotecting reagent is used in an amount of 2 mol to 20 mol per 1 mol of the oligonucleotide derivative represented by the above formula (5a) or the above formula (5b) to complete the reaction. It is preferably used in an amount of 3 mol to 10 mol, more preferably 5 mol to 8 mol.
  • the third aspect of the present invention after the oligonucleotide derivative represented by the above formula (5a) or the above formula (5b) is reacted with a deprotection reagent to eliminate X3, the third aspect of the present invention The same condensation reaction as in the embodiment is performed to produce the oligonucleotide derivative represented by the above formula (6a) or (6b).
  • the amount of the phosphonet represented by the above formula (3) used is determined by the above formula (5a) or the above formula (5b) in order to quantitatively advance the condensation reaction.
  • the condensing agent used in the fourth embodiment of the present invention is the same as that described in the third embodiment of the present invention.
  • the condensing agent is used in an amount of 1 mol to 2 mol per 1 mol of the oligonucleotide derivative represented by the above formula (5a) or the above formula (5b) in order to progress the reaction quantitatively.
  • Use 0 mole It is preferably used in an amount of 1 mol to 10 mol, more preferably 1 mol to 5 mol.
  • a deprotection reagent is added to a solution of the oligonucleotide derivative represented by the above formula (5a) or (5b) to obtain a product.
  • a phosphonate represented by the above formula (3) is added, a condensing agent is added, and the mixture is stirred to obtain an oligonucleotide derivative (6a) or an oligonucleotide derivative (6b).
  • the solvent for the deprotection reaction is preferably a fluorous solvent.
  • a fluorous solvent for example, there can be mentioned perfluoroalkanes such as perfluorohexane, perfluoroalkyl ethers such as perfluorobutylethyl ether, and mixed solvents thereof.
  • the volume ratio is preferably from 5 to 0.5: 1, and is preferably about 1.5: 1. Is more preferable.
  • a fluorous solvent is preferable as the solvent for the condensation reaction.
  • perfluoroalkanes such as perfluorohexane
  • perfluoroalkyl ethers such as perfluorobutylethyl ether
  • a mixed solvent thereof with pyridine preferably from 2 to 0.5: 1, more preferably about 1: 1.
  • the reaction is preferably carried out in a temperature range of from 0 to 100 ° C, particularly preferably in a temperature range of from 20 ° C to 40 ° C.
  • the pressure is preferably normal pressure.
  • the resulting oligomer having a free hydroxyl group at the 5′-position is then converted to an iodine organic solvent (eg, pyridine) —a fluorous solvent (eg, perfluorinated). Dissolve in a solution of water, stir at room temperature, and saturate
  • an iodine organic solvent eg, pyridine
  • a fluorous solvent eg, perfluorinated
  • the oligomer recovered in the manner described above is suspended in pyridine-perfluorobutyl ether-methanolic ammonia solution and reacted, and water and perfluorobutyl ethyl ether are added to the reaction mixture. Is extracted with perfluorobutyl ether. As a result, the fluorous carrier is collected in the fluorous layer. On the other hand, the desired oligomer of MA is recovered in the aqueous layer as ammonium salt.
  • Example 3 The compound obtained in Example 3 (0.11 g, 0.050 mmol) to a Pafuruo port was dissolved in a mixed solvent of hexane (3 ml) and C 4 F 9 0Et (2 ml ), added Torifuruoro acetic acid (0.050 ml) And stirred at room temperature for 10 minutes.
  • Torifuruoro acetic acid 0.050 ml
  • To Pafuruo port hexa emissions transferred to a separatory funnel and diluted with (25 ml), 5% NaHC0 3 aqueous solution (20 ml) 3 extracted (at this time, in case Torifuruoro sodium acetate and oligomer synthetic 5 '- to the position Excess monomer having free hydroxyl groups is removed to the aqueous layer by this operation).
  • the fluorous layer was extracted three times with methanol (20 ml) (the residue of the DMTr group was removed to the methanol layer).
  • the fluorous layer containing the desired product was separated, dried over anhydrous sodium sulfate, filtered, and the filtrate was distilled off under reduced pressure to give thymidine-3'-yl 3,4,5-tris (3- Perfluorooctylpropane-1-yloxy) benzyl succinate (0.081 g, 88%) was obtained.
  • Step 1 and Step 2 are repeated to obtain a trimer having a molecular weight of 2740 and having an H-phosphonate bond.
  • the 5'-terminal protecting group of the oligomer obtained as described above is removed by the procedure of Step 1 above.
  • the mixture was extracted three times with a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the sodium sulfate ′ was removed by filtration, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a trimer having a phosphodiester bond.
  • an oligomer having an arbitrary chain length can be synthesized.
  • the fluorous carrier can be recovered from the oligomer obtained in Step 3 according to the following procedure.
  • Example 5 The compound obtained in Example 5 (2.7 g, 0.50 mmol) was dissolved in a mixed solvent of perfluorohexane (25 ml) and ⁇ ,, ⁇ -trifluorotoluene (25 ml), and trifluoroacetic acid was dissolved. (0.50 ml), and the mixture was stirred at room temperature for 3 minutes.
  • the fluorous layer containing the target substance was separated, dried over anhydrous sodium sulfate, filtered, and the filtrate was distilled off under reduced pressure to give thymidine-3'-yl 3,4,5-tris [3 ', 4 ', 5'-Tris (3-Parfolo JP2005 / 001536 Cutylpropane-1-yloxy) benzyloxy] benzyl succinate (1.9 g, 88%) was obtained as an opalescent solid.
  • Thymidine-3'-yl 3,4,5-tris [3 ', 4', 5'-tris (3-parafluorooctylpropane-1-yloxy) benzyloxy obtained in Step 1 above ]
  • Benzyl succinate (1.0 g, 0.20 mmol) and 1,8-diazabisic mouth [5.4.0] indene-7-ene 5'_0-dimethoxytritylthymidine-3'-yl phosphonate (0.18 g, 0.24 mmol)
  • PyNTP (0.24 g, 0.48 mmol) was added under an argon atmosphere, and the mixture was stirred at 45 ° C for 5 minutes.
  • the reaction mixture hexane to (50 ml) was added to the path one Furuo port, 5% NaHCO 3 aqueous solution (100 ml)), and extracted 3 times with black port Holm (100 ml).
  • the residue of the condensing agent, pyridine is removed to the aqueous layer, and the counter-force thione of the monomer is removed to the organic layer.
  • Anhydrous sodium sulfate was added to the perfluorohexane layer and dried, followed by filtration. The filtrate was distilled off under reduced pressure to obtain a dimer (1.1 g, 96%) having a molecular weight of 5627 and having an H-phosphonate bond. .
  • Step 1 and Step 2 were repeated to obtain a trimer having a molecular weight of 5915 and having an H-phosphonate bond.
  • the 5'-terminal protecting group of the oligomer obtained as described above is removed by the procedure of Step 1 above.
  • Oligomer one of the resulting 5'-position with a free hydroxyl group of iodine (0.076 g, 0.3 mmol) pyridine _ C 4 of F 9 0Et- water (49: 49: 2, v / v / v) solution (10 ml) and stirred at room temperature for 10 minutes. After reducing the excess iodine by the addition of a small amount of saturated NaHS0 3 solution and transferred to a separatory funnel and diluted with hexane (10 ml) to path one Furuo port.
  • the fluorous carrier can be recovered from the oligomer obtained in Step 3 according to the following procedure.

Abstract

本発明は、核酸等の生体高分子の大量合成を可能とし、また必要に応じて再利用が可能である担体を提供するものであり、下記式(1a)で示されるフルオラス担体により、生体高分子の大量合成が可能となる。化学式を挿入[式中、R1、R2及びR3は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、フッ素を有する炭化水素基であり、置換基を有していてもよく、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、又は、ケイ素原子で中断されていてもよい。]

Description

明細書 - フルオラス担体およびそれを用いたオリゴヌクレオチド誘導体の 製造方法 技術分野
本発明は、 フルオラス担体、 フルオラス担体と結合したヌクレオシド、 および当該ヌクレオシドを用いたオリゴヌクレオチド.誘導体の製造方 法に関する。 背景技術
化学合成された核酸は、 今や分子生物学や医学の研究に欠かすことの できない重要な物質である。 たとえば、 ヒトゲノム計画における塩基配 列の決定や遺伝子診断、 核酸医薬といった最先端の研究分野でも合成 DNAが日常的に使われている。 これまで、 個々の研究で必要とされた合 成 DNAの量はごく微量であったため、 MAの化学合成法は、 これらの少 量かつ多様な需要に迅速に対応するために、 少量合成に最適化された自 動化固相合成法が確立されている。 発明の開示
一方、 近年、 核酸やその類縁体がアンチセンス核酸、 リポザィムゃ s i RNAなどの医薬として実用化されつつあること、 あるいは核酸を新し い機能性材料として活用しょうとする新しい試みが盛んに行われてい ることを鑑みると、 今後、 合成核酸の需要が飛躍的に増加することは確 実である。 しかし、 迅速な少量合成に最適化された既存の核酸固相合成 法は、 大過剰の試薬を用いる非効率的な反応を採用しており、 これを大 量合成のために単純にスケールアップしただけでは化学的にも経済的 にも全く有効ではない。 他方、 化学量論的な反応により大量合成が可能な液相合成方法によれ ば、 各段階で生成物をカラムクロマトグラフィーを用いて単離しなくて はならないという煩雑な工程を経る必要があり、 やはり経済的に有効で はない。 '
本発明者らは、 上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、 大量 合成が可能な液相合成の利点を生かしつつ、 抽出操作のみで多段階反応 を行うことのできるフルオラス合成の手法を核酸合成に適用し、 この際、 高いフッ素含有率を有する新しい担体としてフルオラ.スデンドロンを 用いることで、 カラムクロマトグラフィーによる精製を行うこと無く、 フルオラス溶媒を用いた抽出操作のみでオリゴヌクレオチド鎖を延長 することができることを見出した。
すなわち、 本発明の第 1態様の一側面では、 下記式 ( l a ) で示され るフルォラス担体が提供される。
Figure imgf000003_0001
[式中、 R R 2及び R 3は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異な つて、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ゲイ素原子で中断されていても よい。 ]
本発明の第 1態様の一側面において、 R R 2及び R 3が、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって、 下記式 (A ) で示されるフルォロ アルキル基、 -(cB1B2) -(cF2)n~CF3
[式中、 B1及び β2は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜(:2。炭化水素基であり、 mは 0〜 1 0の整数であり、 nは 0〜2 0の整数である。 ] 又は、 下記 式 (B) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォキシベンジ ル基
Figure imgf000004_0001
[式中、 B3及び B4は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜02。炭化水素基であり、 ρはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 2 0の整数であ り、 qはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 1 0の整数 であり、 rは 1〜 3の整数である。 ] であることが好ましい。
本発明の第 1態様の他の側面では、 下記式 ( l b) で示されるフルォ ラス担体が提供される。
Figure imgf000004_0002
[式中、 八1、 A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケ ィ素原子で中断きれていてもよく、
Yは、 — 0—、 一 NA1()— (式中、 A1()は水素原子又は( !〜( !。アル キル基である) 、 又は、 一 S—である。 ]
本発明の第 1態様の他の側面において、 A'、 A2、 A A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9が、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって、 下 記式 (A) で示されるフルォロアルキル基、 I \ OB & ノ I m— ί 「ク) η— CF¾ ύ )
[式中、 B1及び B2は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜(^。炭化水素基であり、 mは 0〜 1 0の整数であり、 nは 0〜 2 0の整数である。 ] 又は、 下記 式 (B) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォキシベンジ ル基
Figure imgf000005_0001
[式中、 B3及び B4は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜02。炭化水素基であり、 pはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜·2 0の整数であ り、 qはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 1 0の整数 であり、 rは 1〜 3の整数] であることが好ましい。
本発明の第 1態様において、 フルオラス担体は生体高分子の合成に用 いられることが好ましい。 05001536 本発明の第 2態様において、 本発明の第 1態様で提供されるフルオラ ス担体を含む置換基を 3'-位に導入したヌクレオシドが提供される。
本発明の第 2態様の一側面では、 下記式 (2 a) で示される、 ヌクレ オシドが提供される。
Figure imgf000006_0001
[式中、 R1 R2及び R3は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異な つて、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素原子で中断されていても よく、 B5は; 無保護若レくはァミノ基が保護されたピリミジン塩基若 しくはプリン塩基、 又はそれらの誘導体を表し、 X1は、 水素原子、 ジ メトキシトリチル基、 又は、 モノメトキシトリチル基であり、 X2は、 水素原子、 ヒドロキシ基、 アルコキシ基、 アルケニルォキシ基、 ァシル ォキシ基、 又は、 トリアルキルシリルォキシ基であり、 Yは、 一 0—、 -N A10- (式中、 A1Qは水素原子又はじ,〜。^アルキル基である) 、 又は、 一 S—であり、 Zは、 ― (CH2) (式中、 iは 0〜3の整数 である) 、 又は、 置換基を有していてもよいフエ二レン基を表す。 ] 本発明の第 2態様の一側面において、 R R2及び R3が、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって、 下記式 (A) で示されるフルォロ アルキル基、
Figure imgf000007_0001
[式中、 B1及び B2は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜(:2。炭化水素基であり、 mは 0〜 1 0の整数であり、 nは 0〜 20の整数である。 ] 又は、 下記 式 (B) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォキシベンジ ル基
Figure imgf000007_0002
[式中、 B3及び B4は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい ^〜(:2。炭化水素基であり、 ρはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 20の整数であ り、 qはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 10の整数 であり、 rは 1〜 3の整数] であることが好ましい。
本発明の第 2態様の一側面の一態様では、下記式( 2 b )で示される、 ヌクレオシドが提供される。
Figure imgf000007_0003
'[式中、 B5、 X1、 X2、 Y及び Zは、 前記と同義を示す。 A1, A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A A8及び A9は、 それぞれ、 互いに 独立し、 同一または異なって、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換 基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素 原子で中断されていてもよい。 ]
本発明の本発明の第 2態様の一側面の一態様において、 A1, A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9が、 それぞれ、 互いに独立し、 同一また は異なって、 下記式 (A) で示されるフルォロアルキル基、
\ ノ m ノ η ά (A)
[式中、 B1及び B2は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい Ct〜C2。炭化水素基であり、 mは 0〜1 0の整数であり、 nは 0〜2 0の整数である。 ] 又は、 下記 式 (B) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォキシベンジ ル基
Figure imgf000008_0001
[式中、 B3及び B4は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜〇2。炭化水素基であり、 pはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 2 0の整数であ り、 Qはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 1 0の整数 であり、 rは 1〜3の整数] であることが好ましい。
本発明の第 2態様の一側面において、 B5に導入された保護基が、 下 記式 (C) で示されるフルォロアルキル基 oen
Figure imgf000009_0001
[式中、 E '及び E 2は、 それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜(:2。炭化水素基であり、 mは 0〜 1 0の整数であり、 nは 0〜 2 0の整数である。 ] 又は、 下記 式 ( D ) で示される、 モノ若しくはポリフルォロ
ル基
Figure imgf000009_0002
[式中、 E 3及び E 4は、 それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(:,〜(: 2。炭化水素基であり、 pはそ.れぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 2 0の整数であ り、 qはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 1 0の整数 であり、 rは 1〜 3の整数] であることが好ましい。
本発明の第 3態様では、 下記式 (2 a ) で示されるヌクレオシドと
Figure imgf000010_0001
[式中、 R R2及び R3は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異な つて、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素原子で中断されていても よく、 B5は、 無保護若しくはァミノ基が保護されたピリミジン塩基若 しくはプリン塩基、 又はそれらの誘導体を表し、 X1は、 水素原子であ り、 X2は、 水素原子、 ヒドロキシ基、 アルコキシ基、 アルケニルォキ シ基、 ァシルォキシ基、 又は、 トリアルキルシリルォキシ基であり、 Y は、 一 O—、 一 NAI()— (式中、 Alflは水素原子又は(^〜。!。アルキル 基である) 、 又は、 — S—であり、 Zは、 一 (CH2) i— (式中、 iは 0〜 3の整数である) 、 又は、 置換基を有していてもよいフエ二レン基 を表す。 ] 縮合剤存在下、 下記式 (3') で示されるホスホネートと
Figure imgf000010_0002
[式中、 B6は、 無保護若しくはァミノ基が保護されたピリミジン塩基 若しくはプリン塩 基、 又はそれらの誘導体を表し、 X3は、 ジメトキシトリチル基、 又は、 モノメトキシ卜
リチル基であり、 X4は、 水素原子、 ヒドロキシ基、 アルコキシ基、 ァ ルケニルォキシ基
、 ァシルォキシ基、 又は、 トリアルキルシリルォキシ基を表す。 ] を反 応させ、 下記式 (
4 a) で示される二量体を製造する方法が提供される。
Figure imgf000011_0001
[式中、 B5、 B6、 X X3、 X4、 Y、 Ζ、 R R2及び R3は、 前記と 同義を表す。 ]
本発明の第 3態様の一態様として、 前記式 (2 a) で示されるヌクレ オシドが下記式 (2 b) で示されるヌクレオシドであり、
Figure imgf000011_0002
[式中、 B5、 X1、 X2、 Y及び Zは、 前記と同義である。
A1, A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 それぞれ、 互いに 独立し、 同一または異なって、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換 基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素 原子で中断されていてもよい。 ] 製造される前記二量体が、下記式(4 b) で示される二量体である二量体を製造する方法が提供される。
Figure imgf000012_0001
[式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4、 Y、 Ζ、 Αι、 Α Α3、 Α4、 Α5、 A Α Α8及び Α9は、 前記と同義を表す。 ]
本発明の第 4態様では、 下記式 ( 5 a) で示されるオリゴヌクレオチ ド誘導体と、
Figure imgf000012_0002
[式中、 Rl、 R2及び R3は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異な つて、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素原子で中断されていても よく、 B5は、 無保護若しくはァミノ基が保護されたピリミジン塩基若 しくはプリン塩基、 又はそれらの誘導体を表し、 B6は、 それぞれ、 互 いに独立し、 同一または異なって、 無保護若しくはァミノ基が保護され たピリミジン塩基若しくはプリン塩基、 又はそれらの誘導体を表し、 X 2は、 水素原子、 ヒドロキシ基、 アルコキシ基、 アルケニルォキシ基、 ァシルォキシ基、 又は、 トリアルキルシリルォキシ基を表し、 X3は、 ジメトキシトリチル基、 又は、 モノメトキシトリチル基であり、 X4は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、 ヒドロキシ 基、 アルコキシ基、 アルケニルォキシ基、 ァシルォキシ基、 又は、 トリ アルキルシリルォキシ基を表し、 sは 1以上の整数を示す。 ] 脱保護 試薬とを反応させて、 X3を脱離させた後、 縮合剤存在下、 下記式 (3) で示されるホスホネ一トと
Figure imgf000013_0001
[式中、 B6、 X3及び X4は、 前記と同義を表す。 ] を反応させることを 特徴とする、 下記式 (6 a) で示されるオリゴヌクレオチド誘導体の製 造方法が提供される。
Figure imgf000013_0002
[式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4、 Y、 Z、 s、 R R2及び R3 記と同義を表す。 ] 本発明の第 4態様の一側面では、 前記式 ( 5 a) で示されるオリゴヌ クレオチド誘導体が下記式 ( 5 b) で示されるオリゴヌクレオチド誘導 体であり、
Figure imgf000014_0001
[式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4及び sは、 前記と同義である。 Al、 A A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有し ていてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ゲイ素原子で中 断されていてもよい。 ] 製造される前記オリゴヌクレオチド誘導体が、 下記式 (6 b) で示されるオリゴヌクレオチド誘導体である、 オリゴヌ クレオチド誘導体の製造方法が提供される。
Figure imgf000015_0001
[式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4、 Y、 Z、 s、 A A A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び Agは、 前記と同義を表す。 ]
本発明により、 核酸等の生体高分子の合成に有用な担体を提供するこ とができ、 これにより生体高分子の大量合成を簡便に行うことができる。 また、 生体高分子の合成に使用した本発明にかかるフルオラス担体は再 利用が可能である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の第 1態様の一側面では、 下記式 ( l a) で示されるフルオラ ス担体が提供される。 ·
Figure imgf000015_0002
上記式中、 R R2及び R3は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または 異なって、 フッ素を有する炭化水素基である。
本明細書において、 「炭化水素基」 とは、 例えば、 〇,〜じ2。炭化水素 基であり、 飽和若しくは不飽和の非環式であってもよいし、 飽和若しく は不飽和の環式であってもよい。 C^ C^炭化水素基が非環式の場合に は、 線状でもよいし、枝分かれでもよい。 「 〜 。炭化水素基」 には、 C^Cz。アルキル基、 C2〜C2。アルケニル基、 C2〜C2。アルキニル基、 c4〜c2。アルキルジェニル基、 c6〜c18ァリール基、 .c7〜c2。アルキル ァリール基、 c7〜c2。ァリールアルキル基、 c4〜c2。シクロアルキル基、 c4〜c2。シクロアルケニル基、 (c3〜c,。シクロアルキル) 。,〜。,。 アルキル基などが含まれる。
本明細書において、 「(^〜(:2。アルキル基」 は、 〜 。アルキル基 であることが好ましく、 C^ Ceアルキル基であることが更に好ましレ^ アルキル基の例としては、 制限するわけではないが、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 n—ブチル、 s e c—ブチル、 t e r t—ブ チル、 ペンチル、 へキシル、 ドデカ二ル等を挙げることができる。
本明細書において、 「c2〜c2。アルケニル基」 は、 (^〜(^。アルケニ ル基であることが好ましく、 c2〜c6アルケニル基であることが更に好 ましい。アルケニル基の例としては、制限するわけではないが、ビニル、 ァリル、 プロぺニル、 イソプロぺニル、 2—メチル— 1一プロぺニル、 2ーメチルァリル、 2一ブテニル等を挙げることができる。
本明細書において、 「C2〜C2。アルキニル基」 は、 (^〜(^。アルキニ ル基であることが好ましく、 c2〜c6アルキニル基であることが更に好 ましい。 アルキニル基の例としては、 制限するわけではないが、 ェチニ ル、 1 一プロピニル、 2 _プロピニル、 1—ブチニル、 2—ブチニル、 3ーブチニル、 1—ペンチニル、 2一ペンチニル、 3—ペンチニル、 4 一ペンチ二ル等を挙げることができる。
本明細書において、 「c4〜c2。アルキルジェニル基」 は、 c4〜cl0 アルキルジェニル基であることが好ましく、 c4〜c6アルキルジェニル 基であることが更に好ましい。 アルキルジェニル基の例としては、 制限 するわけではないが、 1 , 3—ブタジェニル等を挙げることができる。 本明細書において、 「C6〜Cl8ァリール基」 は、 〜 。ァリール基 であることが好ましい。 ァリール基の例としては、 制限するわけではな いが、 フエ二ル、. 1一ナフチル、 2—ナフチル、 インデニル、 ビフエ二 リル、 アントリル、 フエナントリル等を挙げることができる。
本明細書において、 「c7〜c2。アルキルァリール基」 は、 c7〜c12 アルキルァリール基であることが好ましい。 アルキルァリール基の例と しては、 制限するわけではないが、 o—トリル、 m—トリル、 p—トリ ル、 2, 3—キシリル、 2, 4ーキシリル、 2 , 5—キシリル、 o—ク メニル、 m—クメニル、 p—クメニル、 メシチル等を挙げることができ る。
本明細書において、 「C7〜C2。ァリールアルキル基」 は、 C7〜C12 ァリールアルキル基であることが好ましい。 ァリールアルキル基の例と しては、 制限するわけではないが、 ベンジル、 フエネチル、 ジフエニル メチル、 卜リフエニルメチル、 1一ナフチルメチル、 2—ナフチルメチ ル、 2, 2一ジフエニルェチル、 3一フエニルプロピル、 4—フエニル プチル、 5一フエ二ルペンチル等を挙げることができる。
本明細書において、 「C4〜C2。シクロアルキル基」 は、 C4〜C1Qシク 口アルキル基であることが好ましい。 シクロアルキル基の例としては、 制限するわけではないが、 シクロプロピル、 シクロブチル、 シクロペン チル、 シクロへキシル等を挙げることができる。
本明細書において、 「c4〜c2。シクロアルケニル基」 は、 c4〜c10 シクロアルケニル基であることが好ましい。 シクロアルケニル基の例と しては、制限するわけではないが、シクロプロべニル、シクロブテニル、 2—シク口ペンテン一 1—ィル、 2—シクロへキセン一 1一ィル、 3 - シクロへキセン一 1一ィル等を挙げることができる。
上記式 ( l a) 中、 R R2及び R3で示される 「炭化水素基」 には、 置換基が導入されていてもよい。 この置換基としては、 例えば、 C^ C 6
10アルコキシ基 (例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ 等) 、 (^〜〇|()ァリールォキシ基 (例えば、 フエニルォキシ、 ナフチル ォキシ、 ビフエ二ルォキシ等) 、 アミノ基、 水酸基、 シァノ基、 又はシ リル基などを挙げることができる。 この場合、 置換基は、 置換可能な位 置に 1個以上導入されていてもよく、 好ましくは 1個〜 4個導入されて いてもよい。 置換基数が 2個以上である場合、 各置換基は同一であって も異なっていてもよい。
また、 上記式 ( l a) 中、 R R2及び R3で示される 「炭化水素基」 は、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素原子で中断されてい てもよく、 中断される場合には、 酸素原子で中断されていることが好ま しい。
上記式 ( 1 a) 中、 R R2及び R3で示される 「炭化水素基」 はフッ 素を有する。 炭化水素基に結合したフッ素の量は特に制限はないが、 上 記式 ( l a) で示されるフルオラス担体が、 フルオラス合成法 (フルォ 口カーボンが水や有機溶媒等と混.じり合わず、 親フルォロカーボン性化 合物のみを良く溶かす性質を利用した合成法) の担体として用いられる 場合には、 当該フルオラス担体及び担体に結合した分子がフルオラス溶 媒に溶解し、 かつフルオラス溶媒を用いる抽出でフルオラス層に回収で きるフッ素含有率が必要となる。
例えば、 上記式 ( 1 a) で示されるフルオラス担体中の炭素原子数を 1としたときのフッ素原子数の割合は、 フルオラス合成で合成される分 子の分子量やフッ素含有率にもよるが、 1以上であることが好ましく、 1. 1以上であることがより好ましく、 1. 2以上であることが更に好 ましい。
上記式 ( l a) 中、 Rl、 R2及び R3は、 それぞれ、 互いに独立し、 同 一または異なって、 下記式 (A) で示されるフルォロアルキル基、
-(cB1B2)-(cF2)n~CF3 (A) 又は、 下記式 (B) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォ キシベンジル基
Figure imgf000019_0001
であることが好ましい。
R R2及び R3を上記のような置換基とすることで、 上記式 ( l a) で示されるフルオラス担体を酸性や塩基性条件下で極めて安定にする ことができ、 フルオラス合成の担体として用いる場合には、 合成された オリゴマ一鎖延長反応後の脱保護反応でも分解しないフルオラス担体 とすることができる。
上記式 (A) 中、 B1及び B2は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一また は異なって、 水素原子、 又は、 置換基を有していてもよい
Figure imgf000019_0002
炭化 水素基である。
上記式 (A) 中、 B1及び B2で示される 「炭化水素基」 には、 置換基 が導入されていてもよい。 この置換基としては、 例えば、 (^〜じ,。炭化 水素基 (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 フエニル、 ナフ チル、 インデニル、 トリル、 キシリル、 ベンジル等) 、 ^〜じ,。アルコ キシ基 (例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ等) 、 C 6〜C1Q7リールォキシ基 (例えば、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシ、 ビフエエルォキシ等) 、 アミノ基、 水酸基、 ハロゲン原子 (例えば、 フ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 又はシリル基などを挙げることができる。 この場合、置換基は、置換可能な位置に 1個以上導入されていてもよく、 好ましくは 1個〜 4個導入されていてもよい。 置換基数が 2個以上であ る場合、 各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
上記式 (A) において、 B1及び B2は、 水素原子、 メチル基、 ェチル 基であることが好ましく、 水素原子であることがより好ましい。 上記式 (A) 中、 mは、 0〜 1 0の整数であり、 2〜 7であることが 好ましく、 3〜 5であることがより好ましい。
上記式 (A) 中、 nは、 0〜2 0の整数であり、 3〜 1 5であること が好ましく、 6〜 1 0であることがより好ましい。
上記式 (B) 中、 B3及び B4は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一また は異なって、 水素原子、 又は、 置換基を有していてもよい
Figure imgf000020_0001
炭化 水素基である。
上記式 (B) 中、 B3及び B4で示される 「炭化水素.基」 には、 置換基 が導入されていてもよい。 この置換基としては、 例えば、 ^〜(:,。炭化 水素基 (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 ,ブチル、 フエニル、 ナフ チル、 インデニル、 トリル、 キシリル、 ベンジル等) 、 (^〜 ,。アルコ キシ基 (例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ等) 、 c 6〜(:1()ァリールォキシ基 (例えば、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシ、 ビフエニルォキシ等) 、 アミノ基、 水酸基、 ハロゲン原子 (例えば、 フ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 又はシリル基などを挙げることができる。 この場合、置換基は、置換可能な位置に 1個以上導入されていてもよく、 好ましくは 1個〜 4個導入されていてもよい。 置換基数が 2個以上であ る場合、 各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
上記式 (B) において、 B3及び B4は、 水素原子、 メチル基、 ェチル 基であることが好ましく、 水素原子であることがより好ましい。
上記式 (B) 中、 pは、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なつ て 0〜2 0の整数であり、 3〜 1 5であることが好ましく、 6〜 1 0で あることがより好ましい。
上記式 (B) 中、 qは、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なつ て 0〜 1 0の整数であり、 2〜 7であることが好ましく.、 3〜 5である ことがより好ましい。
上記式 (B) 中、 rは、 1〜 3の整数であり、 2〜 3であることが好 ましく、 3であることがより好ましい。 ここで、 上記式 (B) 中、 rが 3とは、 たとえば、 下記のような化合 物を示す。
Figure imgf000021_0001
[上記式中、 p及び Qは、 上記と同義である。 ]
上記式 ( 1 a) で示されるフルオラス担体は、 生体高分子合成、 特に 生体高分子をフルオラス合成する際の担体として好適に使用すること ができる。 .
本明細書において、 「生体高分子」とは、デォキシリポ核酸(DNA)、 リポ核酸 (RNA) 、 ペプチド核酸 (PNA) 、 ォキシペプチド核酸 (O PNA)などの核酸、ペプチド、 タンパク質、多糖類などが挙げられる。 ここで 「生体」 とあるが、 本明細書では生体内で生成される天然物に 限られず、 生体内で生成される高分子を人為的に改変したもの、 人為的 に創り出されたものも含まれる。例えば、デォキシリポ核酸はアデニン、 シトシン、 グァニン、 チミンなどの天然塩基から合成される核酸は当然 に含まれ、 それ以外にも、 人工的に創られた非天然型核酸塩基から合成 される核酸も含めることができる。 また、 核酸のリン酸ジエステル結合 や糖骨格を修飾した非天然型核酸類縁体も含めることができる。 また、 リポ核酸も同様にアデニン、 シトシン、 グァニン、 ゥラシルなどの天然 塩基から合成される RNA、 これら塩基に類似した非天然型核酸塩基か ら合成される RNA、 リン酸ジエステル結合や糖骨格を修飾した非天然 型核酸類縁体も含めることができる。 また、 RNAの種類には mRNA、 t RNA, r RNA以外にも d s RNA, s i RNA、ヘアピン RNA、 マイクロ RNA、 リポザィムなども含まれる。 上記式 ( l a) で示されるフルオラス担体は、 末端が水酸基であるた め、 フルオラス合成の担体として用いる場合でも回収再利用が可能とな る。 すなわち、 オリゴマー合成の最終工程である濃アンモニア水処理に より、 末端水酸基が遊離した出発物質に変換することができる。
上記式 ( 1 a) で示されるフルオラス担体は、 例えば、 下記スキーム にしたがつて製造することができる。
Figure imgf000022_0001
[式中、 R R2及び R3は、 上記と同義である。 Xはハロゲン原子を示 す。 ]
上記スキームにおいて、 典型的には、 メチル 3,4,5-トリヒドロキシ ベンゾェ一ト (I) と、 ハロゲン化物の溶液に、 炭酸カリウムを加えて 反応させ、 得られた反応性生物を水素化アルミニウムリチウム等で還元 してフルオラス担体 ( l a) を得る。
上記スキームにおいて、 置換基の付加反応は、 好ましくは 0°C〜1 0 0 °Cの温度範囲で行われ、 特に好ましくは 5 0 °C〜 70 °Cの温度範囲で 行われる。還元反応は、好ましくは 0t:〜 1 0 0 °cの温度範囲で行われ、 特に好ましくは 2 0°C〜40°Cの温度範囲で行われる。 圧力は、 いずれ の反応も常圧が好ましい。
上記スキームにおいて、 溶媒としては、 メチル 3,4,5-トリヒドロキ シベンゾエー卜、 ハロゲン化物、 及び生成物を溶解することができる溶 媒が好ましく、 例えば、 エーテル系溶媒、 例えばテトラヒドロフラン又 はジェチルェ一テル;塩化メチレンのようなハロゲン化炭化水素; O — 1536 ジクロロベンゼンのようなハロゲン化芳香族炭化水素; N, N—ジメチ ルホルムアミ ド等のアミ ド、 ジメチルスルホキシド等のスルホキシド; ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化水素;又はこれらとフルオラス溶媒 の混合溶媒が好ましい。 フルオラス溶媒としては、 例えば、 ペルフルォ 口へキサン等のペルフルォロアルカン、 ペルフルォロブチルェチルエー テル等のペルフルォロアルキルエーテルを挙げることができる。 有機溶 媒とペルフルォロアルキルエーテルとの混合溶媒を用いる場合は、 その 体積割合が、 2〜0.5: 1であることが好ましく、 約 · 1であることがよ り好ましい。
本発明の第 1態様の他の側面では、 下記式 ( l b) で示されるフルォ ラス担体が提供される。
Figure imgf000023_0001
上記式 ( l b) 中、 A1 A2、 A A4、 A5、 ·Α6、 A7、 A8及び A9は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって、 フッ素を有する炭化水 める。
上記式 ( l b) 中、 A A A3、 A4、 A5、 A.6、 A7、 A8及び A9で 示される 「炭化水素基」 には、 置換基が導入されていてもよい。 この置 換基としては、 例えば、 。【〜(:,。アルコキシ基 (例えば、 メトキシ、 ェ トキシ、 プロボキシ、 ブトキシ等) 、 Ce C^。ァリールォキシ基 (例え ば、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシ、 ビフエニルォキシ等) 、 ァミノ 基、 水酸基、 シァノ基、 又はシリル基などを挙げることができる。 この 場合、 置換基は、 置換可能な位置に 1個以上導入されていてもよく、 好 ましくは 1個〜 4個導入されていてもよい。 置換基数が 2個以上である 場合、 各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
また、 上記式 '( l b) 中、 h\ A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及 び Agで示される 「炭化水素基」 は、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素原子で中断されていてもよく、 中断されている場合には、 酸素原子で中断されていることが好ましい。
上記式 ( l b) 中、 A1 A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A-8及び A9で 示される 「炭化水素基」 はフッ素を有する。 特に、 上記式 (l b) で示 されるフルオラス担体が、 フルオラス合成の担体として用いられる場合 には、 上記式 ( l a) の場合と同様、 当該フルオラス担体及び担体に結 合した分子がフルオラス溶媒に溶解し、 かつフルオラス溶媒を用いる抽 出でフルオラス層に回収できるフッ素含有率が必要となる。
例えば、 上記式 ( l b) で示されるフルオラス担体中の炭素原子数を 1としたときのフッ素原子数の割合は、 フルオラス合成で合成される分 子の分子量やフッ素含有率にもよるが、 1以上であることが好ましく、 1. 1以上であることがより好ましく、 1. 2以上であることが更に好 ましい。
上記式 ( l b) 中、 Yは、 一 0—、 一 NA1()— (式中、 A1()は水素原子 又は Ct C アルキル基である) 、 又は、 一 S—であり、 上記式 ( l b) が回収再利用可能なフルオラス担体として用いられる場合には、 Yは一 o—であることが好ましい。
上記式 ( l b) 中、 八1、 A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 As及び A9は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって、 下記式 (A) で示され るフルォロアルキル基、 ·
CB B" )— CF3
'm (CF2) n— 2005/001536 又は、 下記式 (B) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォ キシベンジル基
Figure imgf000025_0001
であることが好ましい。
A1, A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9を上記のような置換基 — とすることで、 上記式 ( l b) で示されるフルオラス担体を酸性や塩基 性条件下で極めて安定にすることができ、 フルオラス合成の担体として 用いる場合には、 合成されたオリゴマー鎖延長反応後の脱保護反応でも 分解しないフルオラス担体とすることができる。
上記式 (A) 中、 B1及び B2は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一また は異なって、 水素原子、 又は、 置換基を有していてもよい ^ C^。炭化 水素基である。 一
上記式 (A) 中、 B1及び B2で示される 「炭化水素基」 には、 置換基 が導入されていてもよい。 この置換基としては、 例えば、 じ,〜。,。炭化 水素基 (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 フエニル、 ナフ チル、 インデニル、 トリル、 キシリル、 ベンジル等) 、 。アルコ キシ基 (例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ等) 、 C 。ァリールォキシ基 (例えば、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシ、 ビフエ二ルォキシ等) 、 アミノ基、 水酸基、 ハロゲン原子 (例えば、 フ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 又はシリル基などを挙げることができる。 この場合、置換基は、置換可能な位置に 1個以上導入されていてもよく、 好ましくは 1個〜 4個導入されていてもよい。 置換基数が 2個以上であ る場合、 各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
上記式 (A) において、 B1及び B2は、 水素原子、 メチル基、 ェチル 基であることが好ましく、 水素原子であることがより好ましい。 上記式 (A) 中、 mは、 0〜 1 0の整数であり、 2〜 7であることが 好ましく、 3〜 5であることがより好ましい。
上記式 (A) 中、 nは、 0〜 2 0の整数であり、 3〜 1 5であること が好ましく、 6〜 1 0であることがより好ましい。
上記式 (B) 中、 B3及び B4は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一また は異なって、 水素原子、 又は、 置換基を有していてもよい ^。炭化 水素基である。
上記式 (B) 中、 B3及び B4で示される 「炭化水素基」 には、 置換基 が導入されていてもよい。 この置換基としては、 例えば、 (^〜(:^炭化 水素基 (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 フエニル、 ナフ チル、 インデニル、 トリル、 キシリル、 ベンジル等) 、 (:,〜(:〖。アルコ キシ基 (例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ等) 、 c e C t。ァリールォキシ基 (例えば、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシ、 ビフエニルォキシ等) 、 アミノ基、 水酸基、 ハロゲン原子 (例えば、 フ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 又はシリル基などを挙げることができる。 この場合、置換基は、置換可能な位置に 1個以上導入されていてもよく、 好ましくは 1個〜 4個導入されていてもよい。 置換基数が 2個以上であ る場合、 各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
上記式 (B) において、 B3及び B4は、 水素原子、 メチル基、 ェチル 基であることが好ましく、 水素原子であることがより好ましい。
上記式 (B) 中、 pは、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なつ て 0〜 2 0の整数であり、 3〜 1 5であることが好ましく、 6〜 1 0で あることがより好ましい。
上記式 (B) 中、 Qは、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なつ て 0〜 1 0の整数であり、 2〜 7であることが好ましく、 3 ~ 5である ことがより好ましい。
上記式 (B) 中、 rは、 1〜 3の整数であり、 2〜 3であることが好 ましく、 3であることがより好ましい。 上記式 ( l b) で示されるフルオラス担体は、 生体高分子合成、 特に 生体高分子をフルオラス合成する際の担体として好適に使用すること ができる。
上記式 ( l b)' で示されるフルオラス担体は、 例えば、 Yがー 0—の 場合は下記スキームにしたがって製造することができる。
Figure imgf000027_0001
[式中、 A A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 上記と同義 である。 Xはハロゲン原子を示す。 ]
上記スキームにおいて、 典型的には、 メチル 3, 4, 5-トリヒドロキシ ベンゾェ一ト (I) と、 ハロゲン化物 (π) の溶液に、 炭酸カリウムを 加えて反応させ、 得られた反応性生物を水素化アルミニウムリチウム等 で還元してフルオラス担体 ( l b) を得る。
上記スキームにおいて、 置換基の付加反応は、 好ましくは 0°C〜 1 0 0°Cの温度範囲で行われ、 特に好ましくは 5 0°C〜 7 0°Cの温度範囲で 行われる。還元反応は、好ましくは 0 °C〜 1 0 0 °cの温度範囲で行われ、 JP2005/001536 特に好ましくは 2 0 ° (:〜 4 0 °Cの温度範囲で行われる。 圧力は、 いずれ の反応も常圧が好ましい。
上記スキームにおいて、 溶媒としては、 メチル 3, 4,5-トリヒドロキ シベンゾエート、'ハロゲン化物及び生成物を溶解することができる溶媒 が好ましく、 例えば、 ェ一テル系溶媒、 例えばテ卜ラヒドロフラン又は ジェチルエーテル;塩化メチレンのようなハロゲン化炭化水素; O—ジ クロ口ベンゼンのようなハロゲン化芳香族炭化水素; N, N—ジメチル ホルムアミ ド等のアミ ド、 ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;ベ ンゼン、 トルエン等の芳香族炭化水素;又はこれらとフルオラス溶媒の 混合溶媒が好ましい。 フルオラス溶媒としては、 例えば、 ペルフルォロ へキサン等のペルフルォロアルカン、 ペルフルォロブチルェチルェ一テ ル等のペルフルォロアルキルエーテルを挙げることができる。 有機溶媒 とペルフルォロアルキルエーテルとの混合溶媒を用いる場合は、 その体 積割合が、 2〜0. 5: 1であることが好ましく、 約 1: 1であることがより 好ましい。
本発明の第 2態様では、 上述した本発明の第 1態様で提供されるフル ォラス担体を含む置換基を 3' -位に導入したヌクレオシドが提供される。 具体的には、 下記式 (2 a ) で示されるヌクレオシドが提供される。
Figure imgf000028_0001
[式中、 R R R 3及び Yは、 前記と同義である。 ] 2005/001536 更に、 上記式 (2 a) の一態様として、 下記式 (2 b) で示される、 ヌクレオシドを挙げることができる。
Figure imgf000029_0001
[式中、 A A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8、 A9及び Yは、 前記と 同義である。 ]
上記式 (2 a) 中の Y、 R R2及び R3、 並びに、 上記式 (2 b) 中 の Y、 A1, A A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 本発明の第 1 態様において説明したのと同様である。
上記式 (2 a) 及び式 (2 b) 中、 B5は、 無保護若しくはアミノ基 が保護されたピリミジン塩基若しくはプリン塩基、 又はそれらの誘導体 である。 ピリジン塩基としては、 チミン、 シトシン、 ゥラシル等を挙げ ることができ、 プリン塩基としては、 アデニン、 グァニン等を挙げるこ とができる。
B5中のアミノ基は、 通常の核酸合成で用いられる保護基、 例えば、 ァセチル (Ac), ベンゾィル(Bz;)、 ィソプロピルカルボニル(iBu)、 フエ ノキシァセチル(PAC)、 4 -(卜プチル)フエノキシァセチル(BPA)、 ァリル ォキシカルポニル(A0C)、 2 - [ (t -プチルジフエニルシリルォキシ)メチ ル]ベンゾィル(SiOMB)、 2 -(ァセチルメチル)ベンゾィル (AMB)、 2-アジ ドベンゾィル(AZMB)等の保護基によって保護されていてもよい。
また、 本発明の第 2態様にかかるヌクレオシドを比較的長鎖のオリゴ マー合成に用いる場合には、 鎖長延長に伴う生成物のフッ素含有率の低 下を抑制する観点から、 フルオラス保護基を導入することが好ましい。 5001536 このようなフルオラス保護基としては、 下記式 (C) で示されるフルォ 口アルキル基
0
-C- (CE1E2) -(CF2)-CF3 (c)
又は、 下記式 (D) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォ キシベンジル基
Figure imgf000030_0001
を好ましく挙げることができる。
上記式 (C) 中、 E1及び E2は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一また は異なって、 水素原子、 又は、 置換基を有していてもよい(^〜 ^。炭化 水素基である。
上記式 (C) 中、 E1及び E2で示される 「炭化水素基」 には、 置換基 が導入されていてもよい。 この置換基としては、 例えば、 (^〜( 1()炭化 水素基 (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 フエニル、 ナフ チル、 インデニル、 トリル、 キシリル、 ベンジル等) 、 Ci Ci。アルコ キシ基 (例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ等) 、 C 6〜cl()ァリ一ルォキシ基 (例えば、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシ、 ビフエ二ルォキシ等) 、 アミノ基、 水酸基、 ハロゲン原子 (例えば、 フ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 又はシリル基などを挙げることができる。 この場合、置換基は、置換可能な位置に 1個以上導入されていてもよく、 好ましくは 1個〜 4個導入されていてもよい。 置換基数が 2個以上であ る場合、 各置換基は同一であっても異なっていてもよい。 上記式 (C) において、 E1及び E2は、 水素原子、 メチル基、 ェチル 基であることが好ましく、 水素原子であることがより好ましい。
上記式 (C) 中、 mは、 0〜 1 0の整数であり、 2〜 7であることが 好ましく、 3〜 5であることがより好ましい。
上記式 (C) 中、 nは、 0〜 2 0の整数であり、 3〜 1 5であること が好ましく、 6〜 1 0であることがより好ましい。
上記式 (D) 中、 E3及び E4は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一また は異なって、 水素原子、 又は、 置換基を有していてもよい(^〜(:2。炭化 水素基である。
上記式 (D) 中、 E3及び E4で示される 「炭化水素基」 には、 置換基 が導入されていてもよい。 この置換基としては、 例えば、 (^〜(:!。炭化 水素基 (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 フエニル、 ナフ チル、 インデニル、 トリル、 キシリル、 ベンジル等) 、 (^〜(^。アルコ キシ基 (例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ等) 、 C e C i。ァリールォキシ基 (例えば、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシ、 ビフエニルォキシ等) 、 アミノ基、 水酸基、 ハロゲン原子 (例えば、 フ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ'奉) 又はシリル基などを挙げることができる。 この場合、置換基は、置換可能な位置に 1個以上導入されていてもよく、 好ましくは 1個〜 4個導入されていてもよい。 置換基数が 2個以上であ る場合、 各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
上記式 (D) において、 E3及び E4は、 水素原子、 メチル基、 ェチル 基であることが好ましく、 水素原子であることがより好ましい。
上記式 (D) 中、 pは、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なつ て 0〜 2 0の整数であり、 3〜 1 5であることが好ましく、 6〜 1 0で あることがより好ましい。
上記式 (D) 中、 Qは、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なつ て 0〜 1 0の整数であり、 2〜 7であることが好ましく、 3〜 5である ことがより好ましい。 上記式 (D) 中、 rは、 1〜 3の整数であり、 2〜 3であることが好 ましく、 3であることがより好ましい。
上記式 (2 a) 及び式 (2 b) 中、 X1は、 水素原子、 ジメトキシト リチル基、 又は、 モノメトキシトリチル基であり、 水素原子、 又は、 ジ メトキシトリチル基であることが好ましい。
上記式 (2 a) 及び式 (2 b) 中、 X2は、 水素原子、 ヒドロキシ基、 アルコキシ基、 アルケニルォキシ基、 ァシルォキシ基、 又は、 トリアル キルシリルォキシ基である。
本明細書において、 「アルコキシ基」 としては、 制限するわけではな いが、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ、 ペンチルォキシ等 を挙げることができる。
本明細書において、 「アルケニルォキシ基」 としては、 制限するわけ ではないが、 ビニルォキシ、 ァリルォキシ、 1一プロべニルォキシ、 ィ ソプロべニルォキシ、 2ーメチル— 1一プロぺニルォキシ、 2一メチル ァリルォキシ、 2—ブテニルォキシ等を挙げることができる。
本明細書において、 「ァシルォキシ基」 としては、 制限するわけでは ないが、 (^〜(^アルキル一力ルポニルォキシ (たとえばメチルカルポ ニルォキシ、 ェチルカルポニルォキシ等) 、 c6〜c1Qァリ一ル—力ルポ ニル (たとえばベンゾィルォキシ) などが挙げられる。
本明細書において、 「トリアルキルシリルォキシ基」 としては、 制限 するわけではないが、 トリメチルシリルォキシ基、 トリエチルシリルォ キシ基などを挙げることができる。
上記式 (2 a) 及び式 (2 b) 中、 X2は、 水素原子、 ヒドロキシ基、 メトキシ基であることが好ましい。
上記式 (2 a) 及び式 (2 b) 中、 Zは、 一 (CH^. i— (式中、 i は 0〜 3の整数である) 、 又は、 置換基を有していてもよいフエ二レン 基を表す。 上記式 (2 a) 及び式 (2 b) 中、 一 (CH2) i—の iは, 0〜 3の 整数であり、 1〜 2であることが好ましく、' 2であることがより好まし い。
上記式 (2 a)'及び式 (2 b) 中、 Zで示される 「フエ二レン基」 に は、 置換基が導入されていてもよい。 この置換基としては、 例えば、 C 。炭化水素基 (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 フエ ニル、 ナフチル、 インデニル、 トリル、 キシリル、 ベンジル等) 、 C,
〜d。アルコキシ基 (例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブト キシ等) 、 C6〜CIQァリ一ルォキシ基 (例えば、 フエニルォキシ、 ナフ チルォキシ、 ビフエ二ルォキシ等) 、 アミノ基、 水酸基、 ハロゲン原子
(例えば、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 又はシリル基などを挙げるこ とができる。 この場合、 置換基は、 置換可能な位置に 1個以上導入され ていてもよく、 好ましくは 1個〜 4個導入されていてもよい。 置換基数 が 2個以上である場合、 各置換基は同一であっても異なっていてもよレ 。 上記式 (2 a) で示されるヌクレオシドは、 例えば、 下記スキームに したがって製造することができる。
Figure imgf000033_0001
[式中、 R1, R2、 R3、 B5、 X1、 X2、 Y及び Zは、 上記と同義である。 DBUは、 1,8-ジァザビシク口 [5.4.0]-ゥンデ力- 7-ェンを示す。 ] 上記スキームにおいて、 典型的には、 ヌクレオシド誘導体 (I I I) と、 ベンゼン誘導体 (IV)の溶液に、 3-ニトロ- 1 , 2, 4-トリァゾール- 1-ィル トリス(ピロリジン -1 -ィル)ホスホニゥム へキサフルォロホスブエー ト (Py TP) とト'リェチルアミンを加えて反応させ、 ヌクレオシド ( 2 a ) を得る。
上記スキームにおいて、 好ましくは 0 °C〜 1 0 o °cの温度範囲で行わ れ、 特に好ましくは 2 0 °C〜4 0 °Cの温度範囲で行われる。 圧力は、 常 圧が好ましい。
上記スキームにおいて、 溶媒としては、 ヌクレオシド誘導体 (I I I ) 、 ベンゼン誘導体 (IV) 及び生成物を溶解することができる溶媒が好まし く、 例えば、 エーテル系溶媒、 例えばテトラヒドロフラン又はジェチル エーテル;塩化メチレンのようなハロゲン化炭化水素; o—ジクロ口べ ンゼンのようなハロゲン化芳香族炭化水素; N , N—ジメチルホルムァ ミ ド等のアミ ド、 ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;ベンゼン、 トルエン、 ピリジン等の芳香族炭化水素; またはこれらとフルオラス溶 媒の混合溶媒が好ましい。 フルオラス溶媒としては、 例えば、 ペルフル ォ口へキサン等のペルフルォロアルカン、 ペルフルォロブチルェチルェ 一テル等のペルフルォロアルキルエーテルを挙げることができる。 有機 溶媒とペルフルォロアルキルエーテルとの混合溶媒を用いる場合は、 そ の体積割合が、 2〜0. 5: 1であることが好ましく、 約 1: 1であることが より好ましい。
上記式 ( 2 b ) で示されるヌクレオシドも、 同様のスキームにしたが つて製造することができる。
本発明の第 3態様では、 本発明の第 2態様で提供されるヌクレオシド を用いた二量体の製造方法が提供される。
具体的には、 下記式 (2 a ) で示されるヌクレオシドと、 縮合剤存在 下、 下記式 (3 ) で示されるホスホネートとを反応させ、 下記式 (4 a ) で示される二量体を製造する方法が提供される。
Figure imgf000035_0001
(4a)
[式中、 B5、 X2、 Y、 Ζ、 R R2及び R3は、 前記と同義を表す。 ] また、 本発明の第 3態様の一側面としては、 下記式 (2 b) で示され るヌクレオシドと、 縮合剤存在下、 下記式 (3) で示されるホスホネー 卜とを反応させ、 下記式 (4 b) で示される二量体を製造する方法が提 供される。
Figure imgf000036_0001
[式中、 B5、 X2、 Y、 Z、 A1, A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 前記と同義を表す。 ]
上記式中、 B5、 X1、 X2、 Y、 Z、 R' R2及び R3についての説明は、 本発明の第 1態様〜第 2態様においてしたのと同様である。
上記式中、 X1は、 水素原子を示す。
本発明の第 3態様では、 下記式 (3) で示されるホスホネートを使用 する。
Figure imgf000037_0001
上記式 (3) 中、 B6は、 無保護若しくはァミノ基が保護されたピリ ミジン塩基若しくはプリン塩基、 又はそれらの誘導体である。 ピリジン 塩基としては、 チミン、 シトシン、 ゥラシル等を挙げることができ、 プ リン塩基としては、 アデニン、 グァニン等を挙げることができる。
B6中のアミノ基は、 通常の核酸合成で用いられる保護基、 例えば、 ァセチル基 (Ac)、 ベンゾィル(Bz;)、 イソプロピルカルポニル(iBu)、 フ エノキシァセチル(PAC)、 4 -(卜プチル)フエノキシァセチル(BP A)、 ァリ ルォキシカルボニル(A0C)、 2- [(t -プチルジフエエルシリルォキシ)メチ ル]ベンゾィル(SiOMB)、 2- (ァセチルメチル)ベンゾィル(AMB)、 2-アジ ドベンゾィル(AZMB)等の保護基によって保護されていてもよい。
また、 本発明の第 3態様の一側面において、 鎖長延長に伴う生成物の フッ素含有率の低下を抑制する観点から、 フルオラス保護基を導入する ことが好ましい。 このようなフルオラス保護基としては、 下記式 (C) で示されるフルォロアルキル基 ·
o
-C-(cE1E2)- 2)-CF3 (c)
又は、 下記式 (D) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォ キシベンジル基
Figure imgf000038_0001
を好ましく挙げることができる。
上記式 (C) 中、 E1及び E2は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一また は異なって、 水素原子、 又は、 置換基を有していてもよい(^〜(:2。炭化 水素基である。
上記式 (C) 中、 E1及び E2で示される 「炭化水素基」 には、 置換基 が導入されていてもよい。 この置換基としては、 例えば、
Figure imgf000038_0002
炭化 水素基 (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 フエニル、 ナフ チル、 インデニル、 トリル、 キシリル、 ベンジル等) 、 C,〜CI0アルコ キシ基 (例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ等) 、 C 6〜C1Qァリールォキシ基 (例えば、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシ、 ビフエニルォキシ等) 、 アミノ基、 水酸基、 ハロゲン原子 (例えば、 フ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ奉) 又はシリル基などを挙げることができる。 この場合、置換基は、置換可能な位置に 1個以上導入されていてもよく、 好ましくは 1個〜 4個導入されていてもよい。 置換基数が 2個以上であ る場合、 各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
上記式 (C) において、 E1及び E2は、 水素原子、 メチル基、 ェチル 基であることが好ましく、 水素原子であることがより好ましい。
上記式 (C) 中、 mは、 0〜 10の整数であり、 2〜7であることが 好ましく、 3〜 5であることがより好ましい。
上記式 (C) 中、 nは、 0〜20の整数であり、 3〜1 5であること が好ましく、 6〜 1 0であることがより好ましい。
上記式 (D) 中、 E3及び E4は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一また は異なって、 水素原子、 又は、 置換基を有していてもよい
Figure imgf000038_0003
炭化 水素基である。 ' 上記式 (D) 中、 E3及び E4で示される 「炭化水素基」 には、 置換基 が導入されていてもよい。 この置換基としては、 例えば、 (^〜。^炭化 水素基 (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 フエニル、 ナフ チル、 インデニル、 トリル、 キシリル、 ベンジル等) 、 。アルコ キシ基 (例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ等) 、 C 6〜C1Qァリールォキシ基 (例えば、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシ、 ビフエニルォキシ等) 、 アミノ基、 水酸基、 ハロゲン原子 (例えば、 フ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 又はシリル基などを挙げることができる。 この場合、置換基は、置換可能な位置に 1個以上導入されていてもよく、 好ましくは 1個〜 4個導入されていてもよい。 置換基数が 2個以上であ る場合、 各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
上記式 (D) において、 E3及び E4は、 水素原子、 メチル基、 ェチル 基であることが好ましく、 水素原子であることがより好ましい。
上記式 (D) 中、 pは、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なつ て 0〜 2 0の整数であり、 3〜 1 5であることが好ましく、 6〜 1 0で あることがより好ましい。
上記式 (D) 中、 Qは、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なつ て 0〜 1 0の整数であり、 2〜 7であることが好ましく、 3〜 5である ことがより好ましい。
上記式 (D) 中、 rは、 1〜 3の整数であり、 2〜 3であることが好 ましく、 3であることがより好ましい。
本発明の第 3態様において、 上記式 (3) 中、 X3は、 ジメトキシト リチル基、 又は、 モノメトキシトリチル基であり、 ジメトキシトリチル 基であることが好ましい。
上記式 ( 3) 中、 X4は、 水素原子、 ヒドロキシ基、 アルコキシ基、 アルケニルォキシ基、 ァシルォキシ基、 又は、 トリアルキルシリルォキ シ基であり、 水素原子、 ヒドロキシ基、 又はメトキシ基であることが好 ましい。 本発明の第 3態様において、 使用される上記式 ( 3) で示されるホス ホネートの量は、 縮合反応を定量的に進行させるために、 上記式 (2 a) あるいは上記式'(2 b) で示されるヌクレオシド 1モルに対して 1モル 〜1 0モル用いることが好ましく、 1モル〜 5モル用いることが更に好 ましく、 1モル〜 1. 5モル用いることが更になお好ましい。
本発明の第 3態様にかかる二量体の製造方法では、 縮合剤を用いる。 縮合剤としては、 2 -(ベンゾトリアゾ一ル 1-ィルォキシ) - 1,3 -ジメチル -2-ピロリジン- 1- ィル- 1, 3, 2-ジァザホスホリジニゥム へキサフル ォロホスフェート(B0MP)、 N,N -ビス (2-ォキソ -3-ォキサゾリジニル) ホスホニッククロリ ド(BopCl)、 3-ニトロ- 1, 2,4-トリァゾ一ル-卜ィル トリス(ピロリジン- 1-ィル)ホスホニゥム へキサフルォロホスフエ一 ト (PyNTP) 等を挙げることができ、 B0MP又は PyNTPを好ましく用いる ことができる。
本発明の第 3態様において、 縮合剤は、 反応を定量的に進行させるた めに、 上記式(2 a)で示されるヌクレオシド 1モルあるいは上記式 ( 2 b) で示されるヌクレオシド 1モルに、 1モル〜 2 0モル用いることが 好ましく、 1モル〜 1 0モル用いることが更に好ましく、 1モル〜 5モ ル用いることが更になお好ましい。
本発明の第 3態様において、 典型的には、 ヌクレオシド (2 a) ある いはヌクレオシド (2 b) の溶液に、 上記式 (3) で示されるホスホネ ートを溶解して加え、 縮合剤を添加し、 攪拌して二量体 (4 a) あるい は二量体 (4 b) を得る。 ヌクレオシド (2 a) あるいはヌクレオシド (2 b) は単離されたものを用いる必要はなく、 溶液中で調製されたヌ クレオシドをそのまま用いても良い。
本発明の第 3態様において、 溶媒としてはフルオラス溶媒が好ましレ^ 例えば、 ペルフルォ口へキサン等のペルフルォロアルカン、 ペルフルォ ロブチルェチルエーテル等のペルフルォロアルキルエーテル、 及びそれ らとピリジンの混合溶媒を挙げることができる。 ピリジンとペルフルォ 1536
口アルキルェ一テルとの混合溶媒を用いる場合は、 その体積割合が、 2 〜0.5: 1であることが好ましく、 約 1 : 1であることがより好ましい。 本発明の第 3態様において、 反応温度としては、 好ましくは 0°C〜 1 0 0 °Cの温度範囲で行われ、 特に好ましくは 2 0° (:〜 40°Cの温度範囲 で行われる。 圧力は、 常圧が好ましい。
本発明の第 4態様では、 下記式 ( 5 a) で示されるオリゴヌクレオチ ド誘導体と、 脱保護試薬とを反応させて、 X3を脱離させた後、 縮合剤 存在下、 下記式 (3) で示されるホスホネートとを反応させることを特 徴とする、 下記式 (6 a) で示されるオリゴヌクレオチド誘導体の製造 方法が提供される。
Figure imgf000041_0001
(6a)
[式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4、 Y、 Z、 R1, R2及び R3は、 前記と 同義を表す。 ]
また、 本発明の第 4態様の一側面としては、 下記式 (5 b) で示され るオリゴヌクレオチド誘導体と、 脱保護試薬とを反応させて、 X3を脱 離させた後、 縮合剤存在下、 下記式 (3) で示されるホスホネートとを 反応させることを特徴とする、 下記式 (6 b) で示されるオリゴヌクレ ォチド誘導体の製造方法が提供される。
Figure imgf000042_0001
[式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4、 Y、 Z、 A1. A2、 A3、 A4、 A5、 A 6、 A7、 A8及び A9は、 前記と同義を表す。 ]
本発明の第 4態様にしたがって脱保護反応及び縮合反応を繰り返す ことで、 任意の鎖長までオリゴヌグレオチド鎖を延長することができる また、 任意の核酸塩基を有するホスホネ一トを用いることで任意の塩基 配列を有するオリゴマーを合成することができる。
上記式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4、 Y、 Z、 R R\ R3、 A A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9についての説明は、 本発明の第 1 態様〜第 3態様においてしたのと同様である。 本発明の第 4態様において、 まず、 上首己式( 5 a) あるいは上記式( 5 b) で示されるオリゴヌクレオチド誘導体と脱保護試薬とを反応させて、 X3を脱離させる。
ここで、 上記式 ( 5 a) 及び上記式 ( 5 a) 中、 sは、 1以上の整数 を示し、 1〜 1 0 0であることが好ましく、 1 0〜 7 0であることがよ り好ましく、 1 0〜 3 0であることが更に好ましい。
本発明の第 4態様において、 脱保護試薬は、 たとえば、 トリフルォロ 酢酸を好ましく挙げることができる。
本発明の第 4態様において、脱保護試薬は、反応を完結させるために、 上記式 (5 a) あるいは上記式 ( 5 b) で示されるオリゴヌクレオチド 誘導体 1モルに対して、 2モル〜 2 0モル用いることが好ましく、 3モ ル〜 1 0モル用いることが更に好ましく、 5モル〜 8モル用いることが 更になお好ましい。
本発明の第 4態様において、 上記式 (5 a) あるいは上記式 ( 5 b) で示されるオリゴヌクレオチド誘導体と脱保護試薬とを反応させて X3 を脱離させた後、 本発明の第 3態様にかかる縮合反応と同様の縮合反応 を行い、 上記式 (6 a) あるいは上記式 (6 b) で示されるオリゴヌク レオチド誘導体を製造する。
本発明の第 4態様において、 使用される上記式 (3) で示されるホス ホネ一トの量は、 縮合反応を定量的に進行させるために、 上記式 (5 a) あるいは上記式 ( 5 b) で示されるオリゴヌクレオチド誘導体 1モルに 対して 1モル〜 1 0モル用いることが好ましく、 1モル〜 5モル用いる ことが更に好ましく、 1モル〜 1. 5モル用いることが更になお好まし い。 ·
本発明の第 4態様で用いられる縮合剤は、 本発明の第.3態様で説明し たのと同様である。 本発明の第 4態様において、 縮合剤は、 反応を定量 的に進行させるために、 上記式 (5 a) あるいは上記式 (5 b) で示さ れるオリゴヌクレオチド誘導体 1モルに、 では 1モル〜 2 0モル用いる ことが好ましく、 1モル〜 1 0モル用いる とが更に好ましく、 1モル 〜 5モル用いることが更になお好ましい。
本発明の第 4態様において、 典型的には、 上記式 (5 a ) あるいは( 5 b )で示されるオリゴヌクレオチド誘導体の溶液に、脱保護試薬を加え、 生成物を得る。 次いで、 生成物の溶液に、 上記式 (3 ) で示されるホス ホネートを加え、 縮合剤を添加し、 攪拌してオリゴヌクレオチド誘導体 ( 6 a ) あるいはオリゴヌクレオチド誘導体 (6 b ) を得る。
本発明の第 4態様において、 脱保護反応の溶媒としてはフルオラス溶 媒が好ましい。 例えば、 ペルフルォ口へキサン等のペルフルォロアルカ ン、 ペルフルォロブチルェチルエーテル等のペルフルォロアルキルェ一 テル、 及びそれらの混合溶媒を挙げることができる。 ペルフルォ口へキ サンとペルフルォロブチルェチルエーテルとの混合溶媒を用いる場合 は、 その体積割合が、 5〜0. 5: 1であることが好ましく、 約 1 . 5: 1であ ることがより好ましい。
本発明の第 4態様において、 縮合反応の溶媒としてはフルオラス溶媒 が好ましい。例えば、ペルフルォ口へキサン等のペルフルォロアルカン、 ペルフルォロブチルェチルエーテル等のペルフルォロアルキルェ一テ ル、 及びそれらとピリジンの混合溶媒を挙げることができる。 ピリジン とペルフルォロアルキルェ一テルとの混合溶媒を用いる場合は、 その体 積割合が、 2〜0. 5: 1であることが好ましく、 約 1: 1であることがより 好ましい。
反応温度としては、 好ましくは 0 :〜 1 0 0 °cの温度範囲で行われ、 特に好ましくは 2 0 °C〜4 0 °Cの温度範囲で行われる。 圧力は、 常圧が 好ましい。
本発明の第 4態様によって任意の鎖長を有するオリゴヌクレオチド 誘導体が得られた場合には、 まず、 5 ' -末端の X 3を本発明の第 4態様に おいて説明した脱保護反応によって除去する。
次いで、 得られた 5 ' -位に遊離の水酸基を有するオリゴマーを、 ヨウ 素の有機溶媒 (例えばピリジン) —フルォラス溶媒 (例えばペルフルォ ロブチルェチルエーテル) 一水の溶液に溶解し、 室温で撹拌し、 飽和
NaHS03水溶液を加えて過剰のヨウ素を還元した後、 ペルフルォ口へキサ ン等のペルフルォロアルカン溶媒を加えて希釈して分液ロートに移し、 飽和炭酸水素トリェチルアンモニゥム水溶液で抽出することで、 3' -末 端にフルオラス担体が結合したリン酸ジエステル結合を有するオリゴ ヌクレオチド誘導体がフルオラス層に回収される。
上記の要領で回収されたオリゴマーをピリジン-ペルフルォロブチル ェチルェ一テル -メタノール性アンモニア溶液に懸濁して反応させ、 反 応混合物に水とペルフルォロブチルェチルエーテルを加え、 水層をペル フルォロブチルェチルェ一テルで抽出する。 これにより、 フルオラス担 体はフルオラス層に回収される。 一方、 目的とする MAのオリゴマ一は 水層にアンモニゥム塩として回収される。 実施例
以下、 本発明を実施例に基づいて説明する。 ただし、 本発明は、 下記 の実施例に制限されるものではない。
試薬は、 市販のものをそのまま用いた。 参考例 1
メチル 3, 4, 5-トリス(3-パーフルォロォクチルプロパン- 1 -ィルォキ シ)ベンゾェ一卜
Figure imgf000045_0001
メチル 3, 4, 5-トリヒドロキシベンゾェ一ト (2. 8 g, 15 mmo l ) と 1 - ブロモ -3-パ一フルォロォクチルプロパン (27 g, 50 mmo l ) を THF ( 150 ml) に溶解し、 K2C03 (19 g, 140 mmol) を加えて 65 °Cに加熱し、 その 後 18-クラウン- 6 (1.2 g, 4.5 mmol) 加え、 65 で 8時間反応させた。 反応混合物を氷水 (1.5 1) に注ぎ、 生じた固体を吸引濾過した後に冷 水で洗浄した。 減圧下乾燥させた固体をエタノール (30 ml) から再結 晶して淡黄色針状結晶の表題化合物 (21 g, 89%) を得た。
'Η NMR (CDC13, TMS): 1.98-2.07 (m, 2H, CF2CH2CH2, 4-位), .09-2.17 (m, 4H, CF2CH2CH2, 3 - 及び 5-位), 2.23-2.45 (m, 6H, CFZCH2) , 3.90 (s, 3H, 0CH3), 4.05 (t, 2H, 0CH2, 4-位), .11 (t, 4H, 0CH2, 3- 及び 5 - 位), 7.27 (s, 2H, 2, 6-H). 13C 醒 R (CDC13, TMS): 166.0 (C=0) , 147.2 (3, 5-0, 140.5 (4-C), 126.3 (5 - CF2), 123.0 (1-C), 120.1 (4 - CF2), 118.5 (CF3), 112.7 (5-CF2, 6 - CF2) , 112.4 (7- CF2), 109.6 (10-CF2), 108.1 (9 - CF2), 106.4 (2, 6-C) , 69.6 (4-0CH2) , 69.2 (2, 3-0CH2) , 51.5 (C0CH3), 28.8 (3_CH2), 16.1 (2-CH2) . 実施例 1
3,4, 5-トリス (3 -パ一フルォロォクチルプロパン- 1-ィルォキシ)ベンジ ルアルコール
Figure imgf000046_0001
参考例 1で得られた 3,4, 5-トリス(3-パーフルォロォクチルプロパン - 1 -ィルォキシ)ベンゾェ一ト (19 g, 12 mmol) を THF (120 ml) に溶解 し、 LiAlH4 (0.92 g, 24 mmol) を加えて窒素雰囲気下、 室温で 1時間撹 拌した。 0 °Cに冷却し、 水 (120 ml) 、 1 M塩酸水溶液 (50 ml) を加え て反応を停止した。 エーテル (270 ml) で 3回抽出した後、 エーテル層 を合わせ、 無水硫酸マグネシウムを加えて乾燥させた後に濾過した。 濾 液を減圧留去し、 減圧下乾燥させて表題化合物 (18 g, 99%) を乳白色 の固体として得た。
Ή NMR (CDC13, TMS): 1.96-2.05 (m, 2H, CF2CH2CH2, 4-位), 2.07-2.16 (m, 4H, CF2CH2CH2, 3- 及び 5-位), 2.23-2. 5 (m, 6H, CF2CH2) , 3.97 (t, 2H, 0CH2) 4-位), 4.07 (t, 4H, 0CH2, 3- 及び 5 -位), 4.61 (s, 2H, CH20H) , 6.58 (s, 2H, 2, 6-H) . 13C NMR (CDC13, TMS): 147.5 (3, 5-C) , 135.1 (4-0, 134.0 (1-C), 126.3 (5-CF2) , 120.1 (4 - CF2) , 118.5 (CF3), 112.7 (5-CF2, 6-CF2), 112.4 (7— CF2), 109.6 (10— CF2), 108.1 (9-CF2), 106.4 (2, 6—0, 69.6 (4-0CH2), 69.2 (2, 3-0CH2), 68.7 (CH20H) , 28.8 (3-CH2), 16.1 (2-CH2). 参考例 2
3, 4, 5-卜リス (3 -パ一フルォロォクチルプロパン- 1-ィルォキシ)ベンジ ルクロリ ド
Figure imgf000047_0001
実施例 1で得られた 3, 4, 5-トリス(3-パーフルォロォクチルブロパン -卜ィルォキシ)ベンジルアルコ一ル (17 g, 11 mmol) を無水ェ一テル (110 ml) に溶解し、 触媒として DMF (0.050 ml). を加えた。 塩化チォ ニル (1.1 ml, 15醒 ol) を加えて窒素雰囲気下室温で 時間撹拌した。 減圧下溶媒と過剰の試薬を留去して表題化合物 (17 g, 100%) を白色固 体として得た。
lH醒 R (CDC13, TMS): 1.96-2.05 (m, 2H, CF2CH2CH2, 4 -位), 2.07-2.16 (m, 4H, CF2CH2CH2, 3- 及び 5 -位), 2.23-2.45 (m, 6H, CF2CH2) , 3.98 (t, 2H, 0CH2, 4 -位), .07 (t, 4H, 0CH2, 3- 及び 5-位), .50 (s, 2H, CH2C1), 6.59 (s, 2H, 2, 6-H). 13C丽 R (CDC13, TMS): 147.5 (3, 5- C), 136.2 (4-C) , 130.6 (1-C), 126.3 (5-CF2) , 120.1 (4-CF2) , 118.5 (CF3) , 112.7(5 - CF2, 6 - CF2), 112.4 (7-CF2), 109.6 (10_CF2), 108.1 (9 - CF2), 105.0 (2, 6-C) , 69.6 (4-0CH2), 69.2 (2, 3-OCH2) , 47.0 (CH2C1), 28.8 (3 - CH2), 16.1 (2-CH2). 参考例 3
メチル 3, 4, 5 -トリス [3',4',5'-トリス(3-パ一フルォロォクチルプロ パン- 1-ィルォキシ)ベンジルォキシ]ベンゾエート
Figure imgf000048_0001
メチル 3, 4, 5-トリヒドロキシベンゾェート (0.61 g, 3.3 mmol) と、 参考例 2で得られた 3, 4, 5-トリス(3-パーフルォロォクチルプロパン -卜ィルォキシ)ベンジルクロリ ド (18 g, 11 mmol) を THF (110 ml) に 溶解し、 K2C03 (4.1 g, 30 mmol) を加えて 65 °Cに加熱し、 その後 18 - クラウン- 6 (0.26 g, 1.0 mmol) 加え、 65 °Cで 20時間反応させた。 そ の後、 炭酸カリウム (4.1 g, 30 mmol) 、 18 -クラウン- 6 (0.26 g, 1.0 mmol) 、 安息香酸 (1.2 g, 10 mmol) を加え、 さらに 8時間反応させた。 反応混合物を氷水 (1.5 1) に注ぎ、 生じた固体を吸引濾過した後に冷 水で洗浄した。 得られた固体をクロ口ホルムで洗浄することにより乳白 色固体の表題化合物 (15 g, 95%) を得た。 Έ麵 R (CDC13-C6F6 (3:1, v/v), TMS): 2.00-2.18 (m, 18H, CF2CH2CH2), 2.23-2.48 (m, 18H, CF2CH2) , 3.79-3.84 (m, 4H, 0CH2, 4' -3- 及び 4' -5-位), 3.95-4.05 (s, 3H, 0CH3) 及び (m, 14H, 0CH2,
(3, ,4' ,5' )-4-, (3, ,5, )-3- 及び (3' ,5' )-5-位), 5.05 (s, 2H, ArOCH2Ar, 4 -位), 5.10 (s, 4H, ArOCH2Ar, 3- 及び 5-位), 6.67 (s, 2H, CH2に対してオルト位, 4-位), 6.72 (s, 4H, CH2に対してオルト位, 3- 及 び 5_位), 7.45 (s, 2H, C02CH3に対してオル卜位). 13C腿 R (CDC13, TMS): 166.0 (C=0), 150.7 (3,5-C), 147.5 (3' , 5'-C), 143.5 (1- C), 135.1 (4'- C), 126.3 (5-CF2), 124.5 (4-C), 123.0 (1- C), 120.1 (4-CF2) , 118.5 (CF3), 112.7 (5-CF2, 6- CF2), 112.4 (7-CF2) , 109.6 (10 - CF2), 108.1 (9— CF2), 107.4 (2, 6-C), 103.5 (2' , 6' -C) , 72.1 (4-0CH2) , 71.8 (2, 3-OCH2), 69.5 (4'-0CH2), 69.2 (3',5'- C), 51.5 (C0CH3), 28.8 (3-CH2), 16.1 (2-CH2). 実施例 2
メチル 3, 4, 5 -トリス [3', 4ノ, 5' -卜リス (3 -パ一フルォロォクチルプロ パン- 1 -ィルォキシ)ベンジルォキシ]ベンジルアルコール
Figure imgf000049_0001
参考例 3で得られたメチル 3, 4, 5-トリス [3',4',5'-トリス(3-パー フルォロォクチルプロパン- 1-ィルォキシ)ベンジルォキシ]ベンゾエ ト (16 g, 3.3膽 ol) を THF (80 ml) に溶解し、 LiAlH4 (0.63 g, 17 mmol) を加えて窒素雰囲気下、 1時間還流した。 0 °Cに冷却し、 水 (120 ml) 、 1 M塩酸水溶液 (50 ml) を加えて反応を停止した。 FC- 72 (100 ml) で 3回抽出した後、 FC-72層を合わせ、 無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥 させた後に濾過した。 濾液を減圧留去し、 減圧下乾燥させて目的物 (13 g, 84¾) を乳白色の固体として得た。
丽 R (CDCi3-C6F6 (3:1, v/v), TMS): 2.00-2.18 (m, 18H, CF2CH2CH2), 2.23-2.48 (m, 18H, CF2CH2) , 3.78-3.83 (m, 4H, 0CH2> 4' -3- 及び 4, _5 -位), 3.91-4.03 (s, 3H, 0CH3) 及び (m, HH, 0CH2,
(3, ,4, ,5, )-4-, (3, ,5' )-3- 及び (3, ,5, )-5-位), 4.70 (s, 2H, H0CH2) , 4.97 (s, 2H, ArOCH2Ar, 4_位), 5.05 (s, 4H, ArOCH2Ar, 3- 及 び 5-位), 6.67 (s, 2H, CH2に対してオルト位, 4-位), 6.70 (s, 4H CH2 に対してオルト位, 3- 及び 5-位), 6.78 (s, 2H, CH20Hに対してオル ト位). 13C 丽 R (CDC , TMS): 151.0 (3, 5-C) , 147.5 (3',5'- C), 138.1 (1-0, 135.5 (4-C), 135.1 (4, - C), 126.3 (5-CF2) , 123.0 (卜 C), 120.1 (4-CF2), 118.5 (CF3), 112.7 (5-CF2, 6-CF2) , 112.4 (7-CF2), 109.6 (10— CF2), 108.1 (9-CF2), 107.4 (2, 6-C) , 103.5 (2',6'-C), 72.1 (4-0CH2), 71.8 (2, 3-OCH2), 69.5 (4'-0CH2), 69.2 (3',5'- C), 68.7 (CH20H) , 51.5 (C0CH3), 28.8 (3-CH2), 16.1 (2-CH2) . . 実施例 3 -
5' -0-ジメトキシトリチルチミジン- 3' -ィル 3, 4, 5-トリス(3-パーフル ォロォクチルプロパン- 1-ィルォキシ)ベンジル スクシネート
Figure imgf000050_0001
P T/JP2005/001536 実施例 1で得られた 3 , 4, 5-トリス(3-パーフルォロォクチルプロパン -卜ィルォキシ)ベンジルアルコール (0.23 g, 0.15 mraol) と、 1,8 -ジ ァザビシクロ [5.4.0]ゥンデ力- 7-ェニゥム 5' - 0-ジメトキシトリチル チミジン- 3'-ィル スクシネート (0.14 g, 0.18 mmol) を無水ピリジン で 3回、 無水 THFで 3回共沸乾燥した後に無水 THF (1.5 ml) に溶解し た。 3-ニトロ- 1, 2,4-トリァゾ一ル -1 -ィル トリス(ピロリジン- 1 -ィ ル)ホスホニゥム へキサフルォロホスフェート (PyNTP, 0.18 g, 0.36 mmol) とトリエチルァミン (0.046 g, 0.45 mmol) を加え、 室温で 1 5 分間撹拌した。 反応液をクロ口ホルム (10 ml) で希釈して分液ロート に移し、 リン酸バッファー (pH 7.0, 15 ml) で 3回抽出した。 有機層 を無水硫酸ナトリゥムで乾燥させた後に濾過して、 濾液を減圧留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (シリカゲル, 10 g, へキ サン-酢酸ェチル) で精製し、 表題化合物 (0.25 g, 76%) を無色のフォ ーム状固体として得た。
'Η醒 R (CDC13, TMS): 1.34 (s, 3H, 5-CH3 of thymine), 1.98-2.03 (m, 2H, CF2CH2CH2, 4 -位), 2.05-2.14 (m, 4H, CF2CH2CH2, 3 - 及び 5 -位),
2.23-2.37 (m, 6H, CF2CH2) , 2.44-2.47 (ni, H, 2' , 2"-H), 2.67 (t, 4H, CH2 of succinate), 3.46 (m, 2H, 5' , 5" -H) , 3.78 (s, 6H, 0CH3 of DMTr),
3.96 (t, 2H, 0CH2, 4_位), .05 (t, 4H, 0CH2, 3- 及び 5 -位),
4.13 (m, 1H, 3'-H), 5.02 (s, 2H, CH20H) , 5.47 (m, 1H, 4'-H), 6.42 (dd, 1H, 1 ' -H) , 6.55 (s, 2H, 2, 6-H) , 6.82· (d, 4H, 0CH3に対してォ ルト位), 7.22-7.37 (m, 9H, 0CH3に対してメタ位 及び ArH of Ph), 8.13 (s, 1H, 5-H of thymine). 13C NMR (CDC13, TMS): 173.1 (00 of succinate), 163.8 (4-C of thymine), 158.2 (4, 4' -C of DMTr), 150.5 (2-C of thymine), 147.5 (3, 5-0, 143.9 (1"_C of DMTr) , 137.5 (6-C of thymine), 136.2 (1, l'-C of DMTr), 135.1 (4-C), 134.0 (1-C), 129.3 (3",5"-C, 2, 6-C, 2' , 6'-C of DMTr), 128.3 (2", 6"-C of DMTr), 126.3 (5 - CF2), 120.1 (4-CF2), 118.5 (CF3) , 114.8 (3, 5-C, 3' , 5' -C of DMTr), 112.7 (5-CF2, 6 - CF2), 112.4 (7-CF2) , 109.6 (10 - CF2), 108.1 (9- CF2), 106.4 (2, 6— C), 86.9 (tert-C of DMTr) , 85.2 (l'-C), 85.0 (4 '- C) , 74.8 (3' -0, 69.1 (4-0CH2), 69.2 (2,3— 0CH2), 69.1 (CH20C=0), 63.8 (5' - C), 55.9 (CH30 of DMTr), 37.1 (2'-C), 28.8 (3-CH2) , 16.1 (2-CH2), 15.5 (5-CHg of thymine) . 実施例 4
フルオラスデンドロン担体 (実施例 1 ) を用いるオリゴヌクレオチドの フルオラス合成
(Step 1) 5'-0-DMTr基の除去
実施例 3で得られた化合物 (0.11 g, 0.050 mmol) をパーフルォ口へ キサン (3 ml) と C4F90Et (2 ml) の混合溶媒に溶解し、 トリフルォロ酢 酸 (0.050 ml) を加えて室温で 1 0分間撹拌した。 パーフルォ口へキサ ン (25 ml) で希釈して分液ロートに移し、 5% NaHC03水溶液 (20 ml) で 3回抽出した (この時、 トリフルォロ酢酸ナトリウムとオリゴマー合 成時に 5' -位に遊離の水酸基を有する過剰のモノマ一はこの操作で水層 に除去される) 。 次に, フルオラス層をメタノール (20 ml) で 3回抽 出した (DMTr基の残渣は.メタノール層に除去される) 。 目的物を含むフ ルォラス層を分取して無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させた後に濾 過し、 濾液を減圧留去してチミジン- 3'-ィル 3, 4, 5-トリス(3-パーフル ォロォクチルプロパン- 1-ィルォキシ)ベンジル スクシネート(0.081 g, 88%) を得た。
(Step 2) 縮合反応
上記 Step 1で得られたチミジン- 3'-ィル 3, 4, 5-トリス(3-パーフル ォロォクチルプロパン- 1-ィルォキシ)ベンジル ス.クシネート(0.092 g, 0.050 mmol)と、 1, 8-ジァザビシクロ [5.4.0]ゥンデ力- 7-ェニゥム 5'_0- ジメトキシトリチルチミジン- 3' -ィル ホスホネート (0.046 g, 0.060 mmol) を無水ピリジンで 3回共沸乾燥した後に無水ピリジン (0.50 ml) に溶解し、 アルゴン雰囲気下 BopCl (0.026 g, 0.10 mmol) を加えて 1 0分間撹拌した。 反応混合物にパ一フルォ口へキサン (3 ml) を加え、 P T/JP2005/001536
5% NaHC03水溶液 (3 ml) で 3回抽出した。 これらの抽出操作で縮合剤 の残渣、 ピリジン、 モノマーのカウン夕一力チオン等はすべて水層に除 去される。 パーフルォ口へキサン層に無水硫酸ナトリゥムを加えて乾燥 させた後に濾過し、 濾液を減圧留去し、 分子量 2451の H-ホスホネート 結合を有する 2量体 (0.105 g, 86 ) を得た。
さらに、 Step 1 と Step 2を繰り返し、 ·分子量 2740の H-ホスホネ一 卜結合を有する 3量体
を得た。
(Step 3) 酸化反応
上記の要領で得られたオリゴマーの 5'-末端の保護基を上記 Step 1の 操作で除去する。 得られた 5'-位に遊離の水酸基を有するオリゴマーを ヨウ素 (0.076 g, 0.3 mmol) のピリジン- C4F90Et -水 (49:49:2, v/v/v) 溶液 (10 ml) に溶解し、 室温で 1 0分間撹拌した。 少量の飽和 NaHS03 水溶液を加えて過剰のヨウ素を還元した後に、 パーフルォ口へキサン (10 ml) を加えて希釈して分液ロートに移した。 飽和炭酸水素卜リエ チルアンモニゥム水溶液で 3回抽出し、 有機層に無水硫酸ナトリウムを 加えて乾燥した。 硫酸ナトリウム'を濾過して除去し、 溶媒を減圧留去し てリン酸ジエステル結合を有する 3量体を得た。
同様の操作を繰り返すことで、 任意の鎖長を持つオリゴマーを合成す ることができる。
(Step 4) 脱保護反応とフルオラスデンドロンの回収
Step 3で得られたオリゴマーから、 以下の要領に従うことでフルオラ ス担体を回収することができる。
Step 3で得られたフルオラスデンドロンに結合したオリゴマーをピリ ジン- C4F90Et -メタノール性アンモニア (1:1:3, ν/ν/ν)·溶液 (10 ml) に懸濁し、 密封して 55 °Cに加熱して 12時間反応させる。 室温まで冷却 し、 アンモニアを減圧留去する。 反応混合物に水 (10 ml) と C4F90Et (10 ml) を加え、 水層を C4F90Etで 3回抽出する。 この時、 フルオラスデン ドロンは有機層に回収される。 水層を凍結乾燥して、 DNAの 3量体をァ ンモニゥム塩として得ることができる。 実施例 5
5'- 0-ジメトキシトリチルチミジン- 3'-ィル 3, 4, 5 -トリス [3, ,4' , 5' - トリス(3-パーフルォロォクチルプロパン- 1-ィルォキシ)ベンジルォキ シ]ベンジル スクシネート
Figure imgf000054_0001
実施例 2で得られたメチル 3, 4, 5 -卜リス [3', 4', 5' -トリス(3-パー フルォロォクチルプロパン- 1-ィルォキシ)ベンジルォキシ]ベンジルァ ルコール (2.4 g, 0.50 腿 ol) と、 1,8-ジァザビシクロ [5.4.0]ゥンデ カ- 7-ェニゥム 5'- 0-ジメトキシトリチルチミ'ジン- 3' -ィル スクシネ —ト (0.48 g, 0.60 mmol) を無水ピリジンで 3回、 無水 THFで 3回共 沸乾燥した後に無水 THF-C4Fs0Et (20:1, v/v) (50 ml) を加え、 45 °C に加熱して溶解した。 3-ニトロ- 1,2, 4-トリアゾ^^ル- 1-ィル トリス (ピロリジン- 1-ィル)ホスホニゥム へキサフルォロホスフエ一ト (PyNTP, 0.60 g, 1.2 mmol) とトリエチルァミン (0.21 g, 1.5 mmol) を加え、 45 °Cで 1 5分間撹拌した。 反応液を FC- 72 (30 ml) で希釈し て分液ロートに移し、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 (50 ml) とクロ口 ホルム (50 ml) で 3回抽出した。 FC-72層を無水硫酸ナトリウムで乾燥 2005/001536 させた後に濾過して、 瀘液を減圧留去し、 表題化合物 (2.3 g, 901) を 乳白色固体として得た。
NMR (CDC13-C6F6 (3:1, v/v) , TMS): 1.40 (s, 3H, 5-CH3 of thymine), 2.00-2.15 (m, 18H, CF2CH2CH2), 2.23-2.43 (m, 18H, CF2CH2), 2.50-2.53 (m, 2H, 2, - H), 2.76-2.79 (m, 4H, CH2 of succinate), 3.54 (m, 2H, 5, - H), 3.80 (s, 6H, 0CH3 of DMTr) 及び (m, 4H, 0CH2, 4' -3- 及び 4, - 5 -位), 3.91-4.04 (m, 14H, 0CH2, (3' ,4' ,5, )-4 -, (3' ,5, )ー3 - 及び (3, ,5, )-5 -位), .22 (m, 1H, 4, - H) , 4.96 (s, 2Η, ArOCH2Ar, 4 -位), 5.06 (s, 4H, ArOCH2Ar, 3- 及び 5 -位), 5.15 (s, 2H, C0CH2Ar), 5.58 (m, 1H, 3' -H), 6.47 (dd, 1H, Γ -H) , 6.66 (s, 2H, CH2に対 してオルト位, 4 -位), 6.70 (s, 4H, CH2に対してオルト位, 3- 及び 5 - 位), 6.81 (s, 2H, C02CH3に対してオルト位), 6.84 (d, 4H, 0CH3に対 してオルト位), 7.24-7.45 (m, 9H, 0CH3に対してメタ位, ArH of DMTr), 7.66 (s, 1H, 6-H of thymine), 8. 6 (s, 1H, 3-H of thymine) 実施例 6
フルオラスデンド口ン担体 (実施例 2) を用いるオリゴヌクレオチドの フルオラス合成
(Ste 1) 5'-0-DMTr基の除去
実施例 5で得られた化合物 (2.7 g, 0.50 mmol) をパ一フルォ口へキ サン (25 ml) と《, , α -トリフルォロトルエン (25 ml) の混合溶媒 に溶解し、 トリフルォロ酢酸 (0.50 ml) を加えて室温で 3分間撹拌し た。 パ一フルォ口へキサン (50 ml) で希釈して分液ロートに移し、 5% NaHC03水溶液 (50 ml) とトルエン (50 ml) で 3回抽出した (この時、 トリフルォロ酢酸ナトリゥムとオリゴマ一合成時に 5'-位に遊離の水酸 基を有する過剰のモノマーはこの操作で水層に除去され、 DMTr基の残渣 はトルエン層に除去される) 。 目的物を含むフルオラス層を分取して無 水硫酸ナトリゥムを加えて乾燥させた後に濾過し、 濾液を減圧留去して チミジン- 3' -ィル 3,4,5-トリス [3',4',5'-トリス(3-パ一フルォロォ JP2005/001536 クチルプロパン- 1 -ィルォキシ)ベンジルォキシ]ベンジル スクシネー ト (1.9 g, 88%) を乳白色固体として得た。
(Step 2) 縮合反応
上記 Step 1で得られたチミジン- 3'-ィル 3,4,5-トリス [3' ,4',5'-ト リス(3-パ一フルォロォクチルプロパン- 1-ィルォキシ)ベンジルォキ シ]ベンジル スクシネート (1.0 g, 0.20 mmol) と、 1, 8-ジァザビシク 口 [5.4.0]ゥンデ力- 7-ェニゥム 5'_0-ジメトキシトリチルチミジン -3'-ィル ホスホネート (0.18 g, 0.24 mmol) を無水ピリジンで 3回共 沸乾燥した後に無水ピリジン (0.50 ml) に溶解し、 アルゴン雰囲気下 PyNTP (0.24 g, 0.48 mmol) を加えて 45 °Cで 5分撹拌した。 反応混合 物にパ一フルォ口へキサン(50 ml)を加え、 5% NaHC03水溶液(100 ml) )、 クロ口ホルム(100 ml)で 3回抽出した。 この抽出操作で縮合剤の残渣、 ピリジン、 は水層に、 モノマーのカウンタ一力チオンは有機層に除去さ れる。 パーフルォ口へキサン層に無水硫酸ナ卜リゥムを加えて乾燥させ た後に濾過し、 濾液を減圧留去し、 分子量 5627の H -ホスホネート結合 を有する 2量体 (1.1 g, 96%) を得た。
さらに、 Step 1 と Step 2を繰り返し、 分子量 5915の H-ホスホネー ト結合を有する 3量体を得た。
(Step 3) 酸化反応
上記の要領で得られたオリゴマーの 5'-末端の保護基を上記 Step 1の 操作で除去する。 得られた 5'-位に遊離の水酸基を有するオリゴマ一を ヨウ素 (0.076 g, 0.3 mmol) のピリジン _ C4F90Et-水 (49:49:2, v/v/v) 溶液 (10 ml) に溶解し、 室温で 1 0分間撹拌した。 少量の飽和 NaHS03 水溶液を加えて過剰のヨウ素を還元した後に、 パ一フルォ口へキサン (10 ml) を加えて希釈して分液ロートに移した。 飽和炭酸水素トリエ チルアンモニゥム水溶液で 3回抽出し、 有機層に無水硫酸ナトリウムを 加えて乾燥した。 硫酸ナトリウムを濾過して除去し、 溶媒を減圧留去し てリン酸ジエステル結合を有する 3量体を得た。 同様の操作を繰り返すことで、 任意の鎖長を持つオリゴマーを合成す ることができる。
(Step 4) 脱保護反応とフルオラスデンドロンの回収
Step 3で得られたオリゴマーから、 以下の要領に従うことでフルオラ ス担体を回収することができる。
Step 3で得られたフルオラスデンドロンに結合したオリゴマーをピリ ジン- C4F90Et-メタノール性アンモニア (1:1:3, v/v/v) 溶液 (10 ml) に懸濁し、 密封して 55 °Cに加熱して 12時間反応させる。 室温まで冷却 し、 アンモニアを減圧留去する。 反応混合物に水 (10 ml) と C4F90Et (10 ml) を加え、 水層を C4F90Etで 3回抽出する。 この時、 フルオラスデン ドロンは有機層に回収される。 水層を凍結乾燥して、 MAの 3量体をァ ンモニゥム塩として得ることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 下記式 ( 1 a ) で示されるフルオラス担体。
Figure imgf000058_0001
[式中、 I 1、 R2及び R3は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異な つて、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素原子で中断されていても よい。 ] 2. Rl、 R2及び R3が、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なつ て、 下記式 (A) で示されるフルォロアルキル基、
V m / n 6 (A)
[式中、 B1及び B2は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい
Figure imgf000058_0002
炭化水素基であり、 mは 0〜 1 0の整数であり、 nは 0〜 2 0の整数である。 ]
又は、 下記式 (B) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォ キシベンジル基
Figure imgf000059_0001
[式中、 B3及び B4は、 それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜02。炭化水素基であり、 Pはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 2 0の整数であ り、 Qはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 1 0の整数 であり、 rは 1〜 3の整数である。 ] である、 請求項 1に記載のフルォ ラス担体。 下記式 ( l b) で示されるフルオラス担体。
Figure imgf000059_0002
[式中、 A A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケ ィ素原子で中断されていてもよく、
Yは、 — 0—、 一 NA1()— (式中、 A1Qは水素原子又は 。アル キル基である) 、 又は、 一 S—である。 ]
4. A1, A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A A8及び A9が、 それぞれ、 互 いに独立し、 同一または異なって、 下記式 (A) で示されるフルォロア ルキル基、
(θΒ1Β2) -(θΡ2)η~ΟΡ3 [式中、 B1及び B2は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい
Figure imgf000060_0001
炭化水素基であり、 mは 0〜 1 0の整数であり、 nは 0〜 2 0の整数である。 ]
又は、 下記式 (B) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォ キシベンジル基
Figure imgf000060_0002
[式中、 B3及び B4は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい 〜( 2。炭化水素基であり、 Pはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 2 0の整数であ り、 qはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 1 0の整数 であり、 rは 1〜 3の整数]である、請求項 3に記載のフルオラス担体。
5. 生体高分子の合成に用いられる、 請求項 1〜4に記載のフルオラ ス担体。
6. 請求項 1〜 5に記載のフルオラス担体を含む置換基を 3'-位に導 入したヌクレオシド。
7. 下記式 (2 a) で示される、 ヌクレオシド。
Figure imgf000061_0001
[式中、 R R2及ぴ R3は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異な つて、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素原子で中断されていても よく、
B 5は、 無保護若しくはァミノ基が保護されたピリミジン塩基若しく はプリン塩基、 又はそれらの誘導体を表し、
X1は、 水素原子、 ジメトキシトリチル基、 又は、 モノメトキシトリ チル基であり、
X2は、 水素原子、 ヒドロキシ基、 アルコキシ基、 アルケニルォキシ 基、 ァシルォキシ基、 又は、 トリアルキルシリルォキシ基であり、
Yは、 一 O—、 一 ΝΑ— (式中、 Αは水素原子又は 。アル キル基である) 、 又は、 一 S—であり、
Ζは、 ― (CH2) (式中、 iは 0〜3の整数である) 、 又は、 置 換基を有していてもよいフエ二レン基を表す。 ]
8. R1, R2及び R3が、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なつ て、 下記式 (A) で示されるフルォロアルキル基、
Figure imgf000061_0002
[式中、 B1及び B2は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜( 2。炭化水素基であり、 mは 0〜 1 0の整数であり、 ηは 0〜 2 0の整数である。 ]
又は、 下記式 (Β) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォ キシベンジル基
Figure imgf000062_0001
[式中、 Β3及び Β4は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜(^。炭化水素基であり、 Ρはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 2 0の整数であ り、 iはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 1 0の整数 であり、 rは 1〜 3の整数] である、 請求項 7に記載のヌクレオシド。
9. 前記式 (2 a) で示されるヌクレオシドが下記式 (2 b) で示さ れるヌクレオシドであることを特徴とする、 請求項 7に記載のヌクレオ シド。
Figure imgf000062_0002
[式中、 B5、 X1 X2、 Y及び Zは、 前記と同義である。 A1, A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 それぞれ、 互いに 独立し、 同一または異なって、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換 基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素 原子で中断されていてもよい。 ]
1 0. A} A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A A8及び A9が、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって、 下記式 (A) で示されるフルォロ アルキル基、
Figure imgf000063_0001
[式中、 B1及び B2は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜。 炭化水素基であり、 mは 0〜: L 0の整数であり、 nは 0〜 2 0の整数である。 ]
又は、 下記式 (B) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォ キシベンジル基
Figure imgf000063_0002
[式中、 B3及び B4は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜(:2。炭化水素基であり、 Pはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜2 0の整数であ り、 Qはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 1 0の整数 であり、 rは 1〜 3の整数] である、 請求項 9に記載のヌクレオシド。
1 1. B5に導入された保護基が、 下記式 (C) で示されるフルォロ アルキル基 —
Figure imgf000064_0001
[式中、 E1及び E2は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい ^ C^。炭化水素基であり、 mは 0〜 1 0の整数であり、 nは 0〜 2 0の整数である。 ]
又は、 下記式 (D) で示される、 モノ若しくはポリフルォロアルキルォ キシベンジル基
Figure imgf000064_0002
[式中、 E3及び E4は、それぞれ、互いに独立し、 同一または異なって、 水素原子、又は、置換基を有していてもよい(^〜(^。炭化水素基であり、 pはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 2 0の整数であ り、 Qはそれぞれ、 互いに独立し、 同一または異なって 0〜 1 0の整数 であり、 rは 1〜 3の整数] である、 請求項 7〜 1 0のいずれかに記載 のヌクレオシド。 下記式 (2 a) で示されるヌクレオシドと
Figure imgf000065_0001
[式中、 Rl、 R2及び R3は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異な つて、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素原子で中断されていても よく、
B 5は、 無保護若しくはァミノ基が保護されたピリミジン塩基若しく はプリン塩基、 又はそれらの誘導体を表し、
X1は、 水素原子であり、
X2は、 水素原子、 ヒドロキシ基、 アルコキシ基、 アルケニルォキシ 基、 ァシルォキシ基、 又は、 トリアルキルシリルォキシ基であり、
Yは、 — 0_、 —NA1(1_ (式中、 A1()は水素原子又は (^〜 。アル キル基である) 、 又は、 — S—であり、
Zは、 一 (CH2) ;— (式中、 iは 0〜 3の整数である) 、 又は、 置 換基を有していてもよいフエ二レン基を表す。 ]
縮合剤存在下、 下記式 (3) で示されるホスホネー卜と
Figure imgf000066_0001
[式中、 B6は、 無保護若しくはァミノ基が保護されたピリミジン塩基 若しくはプリン塩基、 又はそれらの誘導体を表し、
X3は、 ジメ卜キシトリチル基、 又は、 モノメ卜キシトリチル基であ り、
X4は、 水素原子、 ヒドロキシ基、 アルコキシ基、 アルケニルォキシ 基、 ァシルォキシ基、 又は、 トリアルキルシリルォキシ基を表す。 ] を反応させ、 下記式 (4 a) で示される二量体を製造する方法。
Figure imgf000066_0002
[式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4、 Y、 Z、 R R2及び R3は、 前記と 同義を表す。 ]
1 3. 前記式 (2 a) で示されるヌクレオシドが下記式 (2 b) で示 されるヌクレオシドであり、
Figure imgf000067_0001
[式中、 B5、 X1、 X2、 Y及び Zは、 前記と同義である。
A A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 それぞれ、 互いに 独立し、 同一または異なって、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換 基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素 原子で中断されていてもよい。 ]
製造される前記二量体が、 下記式 (4 b) で示される二量体であるこ とを特徴とする、 請求項 1 2に記載の二量体を製造する方法。
Figure imgf000067_0002
[式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4、 Y、 Z、 A1, Α2、 Α3、 Α4、 Α5、 A 6、 Α7、 Α8及び Α9は、 前記と同義を表す。 ]
1 4. 下記式 (5 a) で示されるオリゴヌクレオチド誘導体と、
Figure imgf000068_0001
[式中、 R R 2及び R 3は、 それぞれ、 互いに独立し、 同一または異な つて、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換基を有していてもよく、 酸素原子、 '窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素原子で中断されていても
5 よく、
BB 55はは、、 無無保保護護若若ししくくははァァミミノノ基基がが保保護護さされれたたピピリリミミジジンン塩塩基基若若ししくく ははププリリンン塩塩基基、、 又又ははそそれれららのの誘誘導導体体をを表表しし、、
BB 66はは、、 そそれれぞぞれれ、、 互互いいにに独独立立しし、、 同同一一ままたたはは異異ななっってて、、 無無保保護護若若しし くくははァァミミノノ基基がが保保護護さされれたたピピリリミミジジンン塩塩基基若若ししくくははププリリンン塩塩基基、、 又又ははそそ 1100 れれららのの誘誘導導体体をを表表しし、、
XX 22はは、、 水水素素原原子子、、 ヒヒドドロロキキシシ基基、、 アアルルココキキシシ基基、、 アアルルケケニニルルォォキキシシ 基基、、 ァァシシルルォォキキシシ基基、、 又又はは、、 トトリリアアルルキキルルシシリリルルォォキキシシ基基をを表表しし、、
XX 33はは、、 ジジメメトトキキシシトトリリチチルル基基、、 又又はは、、 モモノノメメトトキキシシトトリリチチルル基基ででああ
1155 XX 44はは、、 そそれれぞぞれれ、、 互互いいにに独独立立しし、、 同同一一ままたたはは異異ななっってて、、 水水素素原原子子、、 ヒヒドドロロキキシシ基基、、 アアルルココキキシシ基基、、 アアルルケケニニルルォォキキシシ基基、、 ァァシシルルォォキキシシ基基、、
Figure imgf000068_0002
sは 1以上の整数を示す。 ] .
脱保護試薬とを反応させて、 X 3を脱離させた後、 縮合剤存在下、 下 20 記式 (3 ) で示されるホスホネートと
Figure imgf000069_0001
[式中、 B6、 X3及び X4は、 前記と同義を表す。 ]
を反応させることを特徴とする、 下記式 (6 a) で示されるオリゴヌク レオチド誘導体の製造方法。
Figure imgf000069_0002
[式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4、 Y、 Z、 s、 R R2及び R3は、 前 記と同義を表す。 ]
1 5. 前記式 (5 a) で示されるオリゴヌクレオチド誘導体が下記式 ( 5 b) で示されるオリゴヌクレオチド誘導体であり、
Figure imgf000070_0001
[式中、 B5、 B6、 X2、 X3、 X4及び sは、 前記と同義である。
A1, A2、 A3、 A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 それぞれ、 互いに 独立し、 同一または異なって、 フッ素を有する炭化水素基であり、 置換 基を有していてもよく、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 又は、 ケィ素 原子で中断されていてもよい。 ]
製造される前記オリゴヌクレオチド誘導体が、 下記式 (6 b) で示さ れるオリゴヌクレオチド誘導体である、 請求項 1 4に記載のオリゴヌク レオチド誘導体の製造方法。
Figure imgf000070_0002
[式中、 B5、 Bs、 X X X4、 Y、 Z、 s、 Al、 A A A4、 A5、 A6、 A7、 A8及び A9は、 前記と同義を表す。 ]
PCT/JP2005/001536 2004-01-27 2005-01-27 フルオラス担体およびそれを用いたオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法 WO2005070859A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005517340A JP4945129B2 (ja) 2004-01-27 2005-01-27 フルオラス担体およびそれを用いたオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018746 2004-01-27
JP2004-018746 2004-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005070859A1 true WO2005070859A1 (ja) 2005-08-04

Family

ID=34805577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001536 WO2005070859A1 (ja) 2004-01-27 2005-01-27 フルオラス担体およびそれを用いたオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4945129B2 (ja)
WO (1) WO2005070859A1 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100087634A1 (en) * 2004-12-30 2010-04-08 Berry & Associates, Inc. Fluorous Oligonucleotide Reagents and Affinity Purification of Oligonucleotides
WO2010064146A2 (en) 2008-12-02 2010-06-10 Chiralgen, Ltd. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
JP2012111728A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Nokodai Tlo Kk 高分散性液相支持体を用いたオリゴヌクレオチド合成法
WO2013012758A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 Ontorii, Inc. Methods for the synthesis of functionalized nucleic acids
WO2013122236A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 味の素株式会社 塩基部保護オリゴヌクレオチド
CN103476784A (zh) * 2011-05-17 2013-12-25 味之素株式会社 制备寡核苷酸的方法
WO2014012081A2 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Ontorii, Inc. Chiral control
JP2014510743A (ja) * 2011-03-31 2014-05-01 シェファー、コンスタンツェ 核酸の非ウイルスの導入のためのパーフルオロ化化合物
WO2014077292A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 武田薬品工業株式会社 核酸の液相合成方法
US8846885B2 (en) 2012-02-17 2014-09-30 Ajinomoto Co., Inc. Oligonucleotide with protected base
WO2015107425A2 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Wave Life Sciences Pte. Ltd. Chiral design
WO2017015575A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US9598458B2 (en) 2012-07-13 2017-03-21 Wave Life Sciences Japan, Inc. Asymmetric auxiliary group
US9617547B2 (en) 2012-07-13 2017-04-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant
WO2017104836A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 味の素株式会社 オリゴヌクレオチドの製造方法、およびヌクレオシド、ヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド
WO2017111137A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 味の素株式会社 オリゴヌクレオチドの製造方法
US9744183B2 (en) 2009-07-06 2017-08-29 Wave Life Sciences Ltd. Nucleic acid prodrugs and methods of use thereof
US10144933B2 (en) 2014-01-15 2018-12-04 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator
US10149905B2 (en) 2014-01-15 2018-12-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having antitumor effect and antitumor agent
US10322173B2 (en) 2014-01-15 2019-06-18 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having anti-allergic activity, and anti-allergic agent
US10428019B2 (en) 2010-09-24 2019-10-01 Wave Life Sciences Ltd. Chiral auxiliaries
US10450568B2 (en) 2015-10-09 2019-10-22 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US10724035B2 (en) 2016-05-04 2020-07-28 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
WO2020166705A1 (ja) 2019-02-15 2020-08-20 味の素株式会社 オリゴヌクレオチドの製造方法
WO2020196890A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 味の素株式会社 ホスホロチオエート化部位を有するオリゴヌクレオチドの製造方法
JPWO2020235658A1 (ja) * 2019-05-21 2020-11-26
US11013757B2 (en) 2016-06-03 2021-05-25 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotides, compositions and methods thereof
EP3885434A1 (en) 2020-03-25 2021-09-29 Ajinomoto Co., Inc. Ligase mutant
US11407775B2 (en) 2016-03-13 2022-08-09 Wave Life Sciences Ltd. Compositions and methods for phosphoramidite and oligonucleotide synthesis
US11596646B2 (en) 2017-10-12 2023-03-07 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US11597927B2 (en) 2017-06-02 2023-03-07 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods of use thereof
US11603532B2 (en) 2017-06-02 2023-03-14 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods of use thereof
US11608355B2 (en) 2017-09-18 2023-03-21 Wave Life Sciences Ltd. Technologies for oligonucleotide preparation
US11718638B2 (en) 2017-06-21 2023-08-08 Wave Life Sciences Ltd. Compounds, compositions and methods for synthesis
US11739325B2 (en) 2017-08-08 2023-08-29 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US11873316B2 (en) 2016-11-23 2024-01-16 Wave Life Sciences Ltd. Compositions and methods for phosphoramidite and oligonucleotide synthesis

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520660A (ja) * 1997-04-21 2001-10-30 プロリゴ・エルエルシー オリゴヌクレオチドの溶液相合成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047524A (en) * 1988-12-21 1991-09-10 Applied Biosystems, Inc. Automated system for polynucleotide synthesis and purification
TW323284B (ja) * 1992-03-23 1997-12-21 Novartis Ag
US5736626A (en) * 1996-01-29 1998-04-07 The Perkin-Elmer Corporation Solid support reagents for the direct synthesis of 3'-labeled polynucleotides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520660A (ja) * 1997-04-21 2001-10-30 プロリゴ・エルエルシー オリゴヌクレオチドの溶液相合成方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PERCEC V. ET AL: "Transformation of a spherical supramolecular dendrimer into a pyramidal columnar supramolecular dendimer mediated by the fluorophobic effect", ANGEWANDTE CHEMIE, INTERNATIONAL EDITION, vol. 42, no. 36, 2003, pages 4338 - 4342, XP002989507 *
TAMIAKI H. ET AL: "A novel protecting group for constructing combinatorial peptide libraries", BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, vol. 74, no. 4, 2001, pages 733 - 738, XP002989508 *

Cited By (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100087634A1 (en) * 2004-12-30 2010-04-08 Berry & Associates, Inc. Fluorous Oligonucleotide Reagents and Affinity Purification of Oligonucleotides
US10329318B2 (en) 2008-12-02 2019-06-25 Wave Life Sciences Ltd. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
WO2010064146A2 (en) 2008-12-02 2010-06-10 Chiralgen, Ltd. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
US9394333B2 (en) 2008-12-02 2016-07-19 Wave Life Sciences Japan Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
US9695211B2 (en) 2008-12-02 2017-07-04 Wave Life Sciences Japan, Inc. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
US10307434B2 (en) 2009-07-06 2019-06-04 Wave Life Sciences Ltd. Nucleic acid prodrugs and methods of use thereof
US9744183B2 (en) 2009-07-06 2017-08-29 Wave Life Sciences Ltd. Nucleic acid prodrugs and methods of use thereof
US10428019B2 (en) 2010-09-24 2019-10-01 Wave Life Sciences Ltd. Chiral auxiliaries
JP2012111728A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Nokodai Tlo Kk 高分散性液相支持体を用いたオリゴヌクレオチド合成法
JP2014510743A (ja) * 2011-03-31 2014-05-01 シェファー、コンスタンツェ 核酸の非ウイルスの導入のためのパーフルオロ化化合物
CN103476784A (zh) * 2011-05-17 2013-12-25 味之素株式会社 制备寡核苷酸的方法
JP2018090598A (ja) * 2011-05-17 2018-06-14 味の素株式会社 擬似固相保護基およびヌクレオチド
EP2711370A4 (en) * 2011-05-17 2015-08-19 Ajinomoto Kk PROCESS FOR THE PREPARATION OF OLIGONUCLEOTIDES
JP2016179993A (ja) * 2011-05-17 2016-10-13 味の素株式会社 擬似固相保護基およびヌクレオチド
US10280192B2 (en) 2011-07-19 2019-05-07 Wave Life Sciences Ltd. Methods for the synthesis of functionalized nucleic acids
US9605019B2 (en) 2011-07-19 2017-03-28 Wave Life Sciences Ltd. Methods for the synthesis of functionalized nucleic acids
EP3248982A1 (en) 2011-07-19 2017-11-29 Wave Life Sciences Ltd. Thiosulfonate reagents for the synthesis of functionalized nucleic acids
WO2013012758A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 Ontorii, Inc. Methods for the synthesis of functionalized nucleic acids
US8846885B2 (en) 2012-02-17 2014-09-30 Ajinomoto Co., Inc. Oligonucleotide with protected base
JPWO2013122236A1 (ja) * 2012-02-17 2015-05-18 味の素株式会社 塩基部保護オリゴヌクレオチド
WO2013122236A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 味の素株式会社 塩基部保護オリゴヌクレオチド
CN104114569A (zh) * 2012-02-17 2014-10-22 味之素株式会社 碱基部保护寡核苷酸
CN104114569B (zh) * 2012-02-17 2017-04-26 味之素株式会社 碱基部保护寡核苷酸
EP3296306A1 (en) * 2012-02-17 2018-03-21 Ajinomoto Co., Inc. Base-protected oligonucleotide
US9371353B2 (en) 2012-02-17 2016-06-21 Ajinomoto Co., Inc. Oligonucleotide with protected base
US10590413B2 (en) 2012-07-13 2020-03-17 Wave Life Sciences Ltd. Chiral control
EP4219516A2 (en) 2012-07-13 2023-08-02 Wave Life Sciences Ltd. Chiral control
US9598458B2 (en) 2012-07-13 2017-03-21 Wave Life Sciences Japan, Inc. Asymmetric auxiliary group
US9982257B2 (en) 2012-07-13 2018-05-29 Wave Life Sciences Ltd. Chiral control
US9617547B2 (en) 2012-07-13 2017-04-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant
US10167309B2 (en) 2012-07-13 2019-01-01 Wave Life Sciences Ltd. Asymmetric auxiliary group
WO2014012081A2 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Ontorii, Inc. Chiral control
CN104918949A (zh) * 2012-11-14 2015-09-16 武田药品工业株式会社 核酸的液相合成方法
WO2014077292A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 武田薬品工業株式会社 核酸の液相合成方法
US10214555B2 (en) 2012-11-14 2019-02-26 Takeda Pharmaceutical Company Limitjed Method for liquid-phase synthesis of nucleic acid
US10730904B2 (en) 2012-11-14 2020-08-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method for liquid-phase synthesis of nucleic acid
US10149905B2 (en) 2014-01-15 2018-12-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having antitumor effect and antitumor agent
US10144933B2 (en) 2014-01-15 2018-12-04 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator
US10322173B2 (en) 2014-01-15 2019-06-18 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having anti-allergic activity, and anti-allergic agent
US10160969B2 (en) 2014-01-16 2018-12-25 Wave Life Sciences Ltd. Chiral design
WO2015107425A2 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Wave Life Sciences Pte. Ltd. Chiral design
EP4137572A1 (en) 2014-01-16 2023-02-22 Wave Life Sciences Ltd. Chiral design
US11634710B2 (en) 2015-07-22 2023-04-25 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
WO2017015575A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US10479995B2 (en) 2015-07-22 2019-11-19 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US10450568B2 (en) 2015-10-09 2019-10-22 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
EP3398955A4 (en) * 2015-12-16 2019-10-16 Ajinomoto Co., Inc. PROCESS FOR PRODUCING OLIGONUCLEOTIDES AND NUCLEOSIDE, NUCLEOTIDE OR OLIGONUCLEOTIDE
WO2017104836A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 味の素株式会社 オリゴヌクレオチドの製造方法、およびヌクレオシド、ヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド
JP2022009923A (ja) * 2015-12-16 2022-01-14 味の素株式会社 オリゴヌクレオチドの製造方法、およびヌクレオシド、ヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド
JP7027889B2 (ja) 2015-12-16 2022-03-02 味の素株式会社 オリゴヌクレオチドの製造方法、およびヌクレオシド、ヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド
CN108473526A (zh) * 2015-12-16 2018-08-31 味之素株式会社 寡核苷酸的制备方法以及核苷、核苷酸或寡核苷酸
US10919928B2 (en) 2015-12-16 2021-02-16 Ajinomoto Co., Inc. Oligonucleotide production method, and nucleoside, nucleotide, or oligonucleotide
JPWO2017104836A1 (ja) * 2015-12-16 2018-10-11 味の素株式会社 オリゴヌクレオチドの製造方法、およびヌクレオシド、ヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド
WO2017111137A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 味の素株式会社 オリゴヌクレオチドの製造方法
JPWO2017111137A1 (ja) * 2015-12-22 2018-10-18 味の素株式会社 オリゴヌクレオチドの製造方法
US11407775B2 (en) 2016-03-13 2022-08-09 Wave Life Sciences Ltd. Compositions and methods for phosphoramidite and oligonucleotide synthesis
US10724035B2 (en) 2016-05-04 2020-07-28 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US11013757B2 (en) 2016-06-03 2021-05-25 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotides, compositions and methods thereof
US11873316B2 (en) 2016-11-23 2024-01-16 Wave Life Sciences Ltd. Compositions and methods for phosphoramidite and oligonucleotide synthesis
US11603532B2 (en) 2017-06-02 2023-03-14 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods of use thereof
US11597927B2 (en) 2017-06-02 2023-03-07 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods of use thereof
US11718638B2 (en) 2017-06-21 2023-08-08 Wave Life Sciences Ltd. Compounds, compositions and methods for synthesis
US11739325B2 (en) 2017-08-08 2023-08-29 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US11608355B2 (en) 2017-09-18 2023-03-21 Wave Life Sciences Ltd. Technologies for oligonucleotide preparation
US11596646B2 (en) 2017-10-12 2023-03-07 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
WO2020166705A1 (ja) 2019-02-15 2020-08-20 味の素株式会社 オリゴヌクレオチドの製造方法
WO2020196890A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 味の素株式会社 ホスホロチオエート化部位を有するオリゴヌクレオチドの製造方法
KR20220002469A (ko) 2019-05-21 2022-01-06 나티아스 인크. 올리고뉴클레오티드 합성에 사용하는 멀티플루오로스블록머 및 이를 사용한 올리고뉴클레오티드 합성방법
WO2020235658A1 (ja) 2019-05-21 2020-11-26 株式会社四国核酸化学 オリゴヌクレオチド合成に用いるマルチフルオラスブロックマーおよびこれを用いたオリゴヌクレオチド合成方法
JPWO2020235658A1 (ja) * 2019-05-21 2020-11-26
JP7393807B2 (ja) 2019-05-21 2023-12-07 株式会社ナティアス オリゴヌクレオチド合成に用いるマルチフルオラスブロックマーおよびこれを用いたオリゴヌクレオチド合成方法
EP3885434A1 (en) 2020-03-25 2021-09-29 Ajinomoto Co., Inc. Ligase mutant

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005070859A1 (ja) 2007-09-13
JP4945129B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005070859A1 (ja) フルオラス担体およびそれを用いたオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法
JP6673373B2 (ja) 擬似固相保護基およびヌクレオチド
JP6477464B2 (ja) モルフォリノオリゴヌクレオチドの製造方法
EP3428287B1 (en) Conformationally-preorganized, minipeg-containing gamma-peptide nucleic acids
JP5548852B2 (ja) 疎水性基結合ヌクレオシド、疎水性基結合ヌクレオシド溶液、及び疎水性基結合オリゴヌクレオチド合成方法
JP6897842B2 (ja) 沈殿促進剤およびそれを用いる沈殿化方法
JP6673211B2 (ja) モルフォリノオリゴヌクレオチドの製造方法
CN112533892B (zh) 烷氧基苯基衍生物、核苷保护体和核苷酸保护体、寡核苷酸制造方法以及取代基除去方法
WO2005028494A1 (ja) 5'-ホスフィチル化モノマーおよびh-ホスホネートオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法
CN112424213A (zh) 寡核苷酸合成用片段及其制造方法、以及使用其的寡核苷酸的合成方法
JPH09510206A (ja) オリゴヌクレオチドの合成に用いる組成物および方法
JP2011184318A (ja) リボヌクレシドh−ボラノホスホネート
JP2000514404A (ja) 光不安定保護基を有するヌクレオシド誘導体
JP7045669B2 (ja) リボ核酸h-ホスホネートモノマーの合成方法および本モノマーを用いたオリゴヌクレオチド合成
JPWO2021095875A5 (ja)
JPH06511236A (ja) シリルアルコールの合成方法
US7786296B2 (en) Silyl linker for solid-phase synthesis of nucleic acid
US8394948B2 (en) Reagents utilizing a serinol scaffold for labeling synthetic oligonucleotides
JP6429264B2 (ja) ボラノホスフェート化合物、及び核酸オリゴマー
WO2022255469A1 (ja) ホスホロチオエート及びボラノホスフェートを含むキメラ型核酸オリゴマー、及びその製造方法
JP7298866B2 (ja) 核酸合成用固相担体及びそれを用いた核酸の製造方法
JP3485024B2 (ja) ヌクレオチド化合物
WO2020202950A1 (ja) 無機多孔質担体及びこれを用いた核酸の製造方法
JPWO2020050411A1 (ja) 配糖体化合物の製造方法
US20120316328A1 (en) Synthesis of phosphitylated compounds using a quaternary heterocyclic activator

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005517340

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase