WO2005001227A1 - 引戸の戸閉装置 - Google Patents

引戸の戸閉装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005001227A1
WO2005001227A1 PCT/JP2004/006111 JP2004006111W WO2005001227A1 WO 2005001227 A1 WO2005001227 A1 WO 2005001227A1 JP 2004006111 W JP2004006111 W JP 2004006111W WO 2005001227 A1 WO2005001227 A1 WO 2005001227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sliding
door
piece
hook
guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006111
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Nagata
Original Assignee
Shimodaira Hardware Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimodaira Hardware Co., Ltd. filed Critical Shimodaira Hardware Co., Ltd.
Priority to EP04730023.1A priority Critical patent/EP1640540A4/en
Publication of WO2005001227A1 publication Critical patent/WO2005001227A1/ja
Priority to HK06113086.2A priority patent/HK1092512A1/xx

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/16Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/22Additional arrangements for closers, e.g. for holding the wing in opened or other position
    • E05F3/227Additional arrangements for closers, e.g. for holding the wing in opened or other position mounted at the top of wings, e.g. details related to closer housings, covers, end caps or rails therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/003Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers for sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D13/00Accessories for sliding or lifting wings, e.g. pulleys, safety catches
    • E05D13/04Fasteners specially adapted for holding sliding wings open
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/22Additional arrangements for closers, e.g. for holding the wing in opened or other position
    • E05F3/221Mechanical power-locks, e.g. for holding the wing open or for free-moving zones
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/06Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops
    • E05F5/10Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops with piston brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/252Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore characterised by type of friction
    • E05Y2201/254Fluid or viscous friction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/262Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore characterised by type of motion
    • E05Y2201/266Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore characterised by type of motion rotary
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore
    • E05Y2201/404Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore characterised by the function
    • E05Y2201/41Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore characterised by the function for closing
    • E05Y2201/412Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore characterised by the function for closing for the final closing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/40Mounting location; Visibility of the elements
    • E05Y2600/45Mounting location; Visibility of the elements in or on the fixed frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/23Combinations of elements of elements of different categories
    • E05Y2800/24Combinations of elements of elements of different categories of springs and brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furnitures, e.g. cabinets

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

 本発明は、食器棚,本棚,陳列棚等の種々の収納家具における引戸において、特に引戸の戸閉側端部付近に近接させることで、その引戸を戸閉側端部に強制的に引き寄せるとともに、その戸閉終了間際における引戸の速度が適正に減速され良好な戸閉動作とすることを目的とする引戸の戸閉装置であって、ガイドレール17の端部箇所に装着されたケーシングA内において適宜の領域を摺動する摺動部材1に回動自在にフック部材2が装着され、前記摺動部材1が弾性部材3を介して戸閉側に付勢されること。該弾性部材3の弾性力を減少させる緩衝部材4による抵抗力Tにてガイドレール17に沿って走行するガイド走行体Bが前記フック部材2に係止された状態から前記摺動部材1の摺動領域を戸閉方向に移動してなること。

Description

明細書
引戸の戸閉装置 技術分野
本発明は、食器棚, 本棚, 陳列棚等の種々の収納家具における引戸において、 特に引戸の戸閉側端部付近に近接させることで、 その引戸を戸閉側端部に強制的 に引き寄せるとともに、 その戸閉終了間際における引戸の速度が適正に減速され 良好な戸閉動作とすることができる引戸の戸閉装置に関する。
従来より、特開 2 0 0 2— 1 3 8 7 3 9号等に見られるような引戸装置が存在 している。 そして食器棚, 本棚, 陳列棚等の種々の収納家具には、 ガラス窓を備 えた引戸が装着されることが多い。 この引戸は、 小さい間口の収納家具であれば 、 間口箇所の上下にガイドレールが形成され、 ガラス板の上下端部がそのガイド レールに挿入された極めて簡単な構造のものでよい。 し力、し、 高級な家具では、 引戸の開き及び閉めの動作にも重厚且つ上品であることが要求される。 特に、 大 型の家具では引戸も大型となり、 引戸自体の重量も極めて大きくなる。
このような大型の引戸は、 その重量が重いため、 引戸が一旦, 移動し始めると その勢いにより、 戸閉端部に大きな衝撃を有して衝突状に当接するおそれがある 。 このような状態は、 家具の品質を低下させ、高級家具に相応しいとはいえない ものである。 また、前述したような引戸の戸閉側端部における戸閉の衝突状態を P方止しようとすると、 結局, 引戸の戸閉動作の勢いをなるベく小さくすることに なり、 それゆえに引戸の戸閉状態が不完全なものになりやすい。
このようなことも家具の品質を低下させる原因となる。 さらに、 引戸の戸閉動 作における緩衝機能を有するものでは、 その装置が大型化することが多く、 それ ゆえに戸閉装置が引戸装置の外部に露出してしまい、 余分なスペースを必要とし 、 且つその外観も損なうことになる。 本発明の目的は、 特に引戸の戸閉側端部付 近に近接させることで、 その引戸を戸閉側端部に強制的に引き寄せ、 その戸閉終 了間際における引戸の速度が適正に減速され良好な戸閉動作とし、 さらに戸閉装 置を小型なものとし、 引戸のガイドレールに直接組付け引戸装置に組み込むため のスペースを僅かなものとすることを目的する。 発明の開示
そこで、 発明者は、 上記課題を解決すべく、鋭意, 研究を重ねた結果、 本発明 を、 ガイドレールの端部箇所に装着されたケーシング内において適宜の領、域を摺 動する摺動部材に回動自在にフック部材が装着され、前記摺動部材が弾性部材を 介して戸閉側に付勢され、 且つ該弾性部材の弾性力を減少させる緩衝部材による 抵抗力にてガイドレールに沿って走行するガイド走行体が前記フック部材に係止 された状態から前記摺動部材の摺動領域を戸閉方向に移動してなる引戸の戸閉装 置としたことにより、 その引戸を戸閉側端部に強制的に引き寄せ、 その戸閉終了 間際における引戸の速度が適正に減速され良好な戸閉動作とし、 さらに戸閉装置 を小型なものとし、 引戸のガイドレールに直接組付け引戸装置に組み込むための スペースを僅かなものとすることができ、 上記課題を解決したものである。 特に、 緩やかな引戸の戸閉動作を得ることができる。 すなわち、摺動部材とフ ック部材とは、枢支連結されてフック部材が揺動自在としたものである。 また、 その摺動部材がケ一シング内を戸閉方向に移動する力は、弾性部材の弾性力によ るが、 この弾性力を減少させる緩衝部材が具備されているので、 ガイド走行体は 弾性部材の弾性力から緩衝部材の抵抗力を差し引いた力にて戸閉方向に移動させ ることができ、極めて緩やかで安定した極めて良好なる戸閉動作を行うことがで さる。
また、 本発明では、 摺動部材と、該摺動部材に枢支連結する回動基部と被係止 片と被当接片と前記回動基部の回動動作にて上方に突出する係合部とからなるフ ック部材と、前記摺動部材を戸閉側方向に弾性的に付勢する弾性部材と、該弾性 部材の弾性力を減少させる抵抗力を発生する緩衝部材と、前記摺動部材, フック 部材, 弾性部材及ぴ緩衝部材が装着され且つ前記摺動部材が水平方向に沿つて案 内される主案内部と該主案内部の戸開き寄り箇所に被係合面部が形成され且つガ ィドレールに装着されるケ一シング、前記ガイドレールに沿って走行するガイド 走行体に設けられ, 移動方向に沿って延出する腕状部の先端に前記被係止片に係 止し且つ被当接片に当接する係止部が形成された案内部材とからなり、 前記フッ ク部材は、 前記摺動部材が戸開側端部の位置のみ揺動し、前記係合音 1が前記被係 合面部に係合自在としてなる引戸の戸閉装置としたことにより、 引戸の戸閉側端 部付近に近接させることで、 その引戸を戸閉側端部に強制的に引き寄せるととも に、 その戸閉終了間際における引戸の速度が緩やかに減速され良好な戸閉動作を 得ることができる。 さらに戸閉装置を小型なものとし、 引戸のガイドレールに直 接組付け引戸装置に組み込むためのスペースを僅かなものとすることができる。 上記効果を詳述すると、被係止片と被当接片とが形成されたフック部材は、 摺 動部材に対して揺動自在であり、 また、前記回動基部の回動動作にて係合部が上 方に突出するようになっている。 前記フック部材は、 前記摺動部材が戸開側端部 の位置のみ揺動し、前記係合部が前記被係合面部に係合自在である。 したがって 、 戸閉動作の場合には、初期状態でフック部材が戸開側に安定した^!犬態で仮停止 状態にできる。 すなわち、 フック部材は、 揺動動作を行うときに左右方向への振 れが少なく、 よつて故障も極めて少ないものにできる。
さらに、 ガイド走行体の係止部がフック部材に係止しようとするときには、 滑 らかに係止され、且つ弾性部材により摺動部材とフック部材とが戸閉方向に移動 するが、 このとき弾性部材に弾性力を減少させるように緩衝部材の抵抗力が作用 し、 ガイド走行体を移動させる摺動部材及びフック部材はケ一シング内で適正に 緩やかな速度にて移動させることができるものである。 また、本発明では、 ケー シング内の摺動部材及びフック部材は、 ケ一シングの長手方向に沿つて移動し、 且つその移動方向は、 ガイドレール内のガイド走行体の移動方向と同一である。 よって、 本発明におけるケーシングはガイド走行体の長手方向の端部に装着する ことができ、 それゆえに、 ガイドレールと略一体ィ匕され、本発明の装置の装着容 易且つ装着箇所の省スペース化を実現することができる。
また、 本発明では、前記構成において、 前記係合部と被係合面部は枢支連結部 を回動中心とする円弧状凸面部と円弧状凹面部に形成されてなる引戸の戸閉装置 としたことにより、 フック部材が主案内部から被係合面部箇所に移動して、 係合 部と前記被係合面部に係合するときに、 フック部材の回動動作が極めて滑らかに できるものである。 また、 本発明では、 前記構成において、 前記摺動部材にはラック部が形成され 、緩衝部材には前記ラック部と歯合し且つ前記弾性部材による摺動部ネオの戸閉側 方向移動に対してその抵抗力を発生する歯車部が緩衝部材に具備されてなる引戸 の戸閉装置としたことにより、 弓 I戸の減速を極めて簡単且つ良好に行 ことがで きる。
また、 本発明では、前記構成において、 前記摺動部材及びフック部 ferにはケー シングの外部に突出する摺動部材操作片及びフック操作片がそれぞれ彩成されて なる引戸の戸閉装置としたことにより、 たとえ、 誤動作により、 ガイド走行体の 係止部がフック部材に係止しない状態で、 フック部材のみがケ一シング、'内に入つ てしまっても、 その操作片摺動部材操作片及びフック操作片によりケーシングの 外部にフック部材を突出させることができる。 図面の簡単な説明
図 1 Aは本発明の戸閉装置が引戸に装着された状態の一部断面にし/"こ要部正面 図、 図 1 Bは本発明の戸閉装置の要部正面図、 図 1 Cは摺動部材とフ 'ソク部材と の分解斜視図、 図 1 Dは緩衝部材の斜視図、 図 Aは戸閉装置の要部を第 1ケ一 シング部側から見た側面図、 図 2 Bは戸閉装置の要部を第 1ケーシング部側から 見た側面図、 図 3 Aは図 2 Aの X , - X , 矢視断面図、 図 3 Bは図 2 Aの X 2 — Χ 2 矢視断面図、 図 4 Αは摺動部材とフック部材との側面図、 図 4 Bは摺動部材 とフック部材との斜視図、 図 5 Aは摺動部材と傾斜した状態のフック 材との拡 大側面図、 図 5 Bは摺動部材とフック部材との拡大側面図、 図 6は第: Iケーシン グ部の側面図、 図 7 Aはフック部材が主案内部に位置している状態の作用図、 図 7 Bはフック部材が被係合面部に位置している状態の作用図、'図 8 Aはフック部 材が主案内部に位置している状態の拡大作用図、 図 8 Bはフック部材 被係合面 部に位置している状態の拡大作用図、 図 9 Aはガイド走行体の斜視図、 図 9 Bは 本発明の戸閉装置が装着された引戸装置の縦断側面図、 図 1 O Aはガイド走行体 の係止部がケ一シングのフック部材に近接する状態の作用図、 図 1 0 Bはガイド 走行体の係止部がケーシングのフック部材の被当接片に当接した状態の作用図、 図 1 0 Cはガイド走行体の係止部がケーシングのフック部材に係止した状態の作 用図、 図 1 1 Aはガイド走行体の係止部がケーシングのフック部材に係止してフ ック部材の仮停止状態を解除した作用図、 図 1 1 Bは戸閉が完了した状態の作用 図、 図 1 2 Aはガイド走行体の係止部がケ一シング内のフック部材に係止してい る戸開開始の作用図、 図 1 2 Bは引戸を戸開方向に移動させてフック部材を戸開 端部に移動させた状態の作用図、 図 1 2 Cはガイド走行体の係止部がケ一シング のフック部材から離脱しフック部材を仮停止状態とした作用図、 図 1 3は摺動部 材のラック部と緩衝部材の歯車部とが嚙み合った状態の拡大図、 図 1 4は本発明 における引戸の動作を示す作用略示図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 本発明の主にガイドレー ル側に固定する摺動部材し フック部材 , 弾'性部材 3、緩衝部材 4、 ケーシン グ A等からなる戸閉装置構成部と、 弓 I戸 1 8側に装着されるガイド走行体 Bとか ら構成される。 まず、前記摺動部材 1は、 図 1 図 4 A, 図 4 B等に示すよう に、 略角軸状の摺動本体部 1 aの長手方向に沿ってラック部 1 bが形成されてい る。 該ラック音 P I bは、 多数の歯片から形成され、 後述する緩衝部材 4の抵抗歯 車と嚙み合う箇所となる。
その摺動本体部 1 aの長手方向一端側には、 図 1 Cに示すように、枢支連結部 1 cが形成されている。 該枢支連結部 1 cには、 連結軸片 1 c , が形成され、 該 連結軸片 1 c , を介して、 図 1 Bに示すように、 後述するフック部材 2と枢支連 結されるものである。 さらに前記摺動本体部 1 aの長手方向端面で前記枢支連結 部 1 cの付近には被案内突起片 1 dが形成されている。 該被案内突起片 1 dは、 図 1 Cに示すように、摺動本体部 1 aの長手方向に対して略直交するようにして 平方向に突出した部位であり、 且つその上面は平坦面状に形成されている。 そして、 後述するケ一シング Aの主案内部 6に沿って摺動する部位となる。 さ らに前記被案内突起片 1 dの下部には、 後述する弾性部材 3の端部が固着される 弾性部材連結部 1 eが形成されている。 また、 さらに被案内突起片 1 d箇所から 下方に向けて突出するようにして摺動部材操作片 1 fが形成されている。 また前 記摺動本体部 1 aには、後述するケーシング A側に形成された摺動規制部に係合 する摺動規制突起 1 gが形成される。 該摺動規制突起 1 gは、 その摺動部材 1の 長手方向において戸閉側寄り端部に形成され、且つ摺動部材 1の長手方向に直交 する方向に突出形成されたものである。
また、 摺動部材 1の戸開側端部には、上方に突出する突出部 1 hが形成され、 該突出部 1 hの先端が後述するフック部材 2に当接して、 フック部材 2の揺動範 囲を規制する役目をなすものとすることもある。 なおここで、 戸閉側及び戸開側 について説明すると、 その戸閉側とは引戸 1 8を閉める場合に移動する方向であ り、 図 1 Aにおいて右側から左側に向かう方向である。 また戸閉側とは図 1 Aに おいて左側から右側に向かう方向である。 さらに、 ケーシング A内においては、 図 1 Bに示す、 右側寄りが戸閉側であり、 左側寄りが戸開側である。
次に、 フック部材 2は、 回動基部 2 aと、 フック音 P 2 bと、前記回動基部 a の揺動動作にて上方に突出する係合部 2 cとから構成される。 そのフック部 2 b は、被係止片 1 b , と被当接片 2 b z から構成され、該被係止片 2 b , と被当接 片 2 b 2 とは略平行状態となっている。 その被係止片 2 b , は、 図 5 A及び図 5 Bに示すように、被当接片 2 b 2 よりもその高さ方向の寸法が低く形成されてい る。
また、被係止片 b: と被当接片 2 b 2 との間の形状は略 U字形状の凹み部 1 b 3 となっており、 その凹み部 2 b 3 に後述するガイド走行体 Bの係止部 1 5 b が挿入することができるようになつている。 その回動基部 2 aには、前記摺動部 材 1に枢支連結部 1 cに形成された連結軸片 1 c , が挿入される枢支孔 2 a , が 形成され、 前記連結軸片 1 c , が枢支孔 2 a , に挿入されることで、摺動部材 1 とフック部材 2とが連結され、 該フック部材 2は摺動部材 1に対して上下方向に 回動自在となる (図 1 B, 図 4 A, 図 5等参照) 。 前記係合部 2 cは、 前記回動 基部 2 aの枢支孔 2 a , を中心として円弧状に形成された部位である。 具体的に は、 その係合部 2 cは、 回動基部 2 aの外周側面として形成された部位である。 該係合部 2 cは、後述するケーシング A内に形成された被係合面部 7と円弧状に 回動可能に近接又は接触する部分である。 そして前述したように、 フック部材 2 と摺動部材 1との枢支連結部 1 cの連結軸片 1 c , が枢支孔 2 a , により、 揺動 するときの中心を、前記係合部 2 cの円弧の中心としたものである。 また、 フック部材 2のフック部 2 bには、 ガイド突起 2 dが形成されることも ある。 該ガイド突起 2 dは、後述するケ一シング Aに形成された補助案内部 1 に揷入して、 フック部材 2をケ一シング Aの長手方向に沿って良好に移動させる とともに、 そのフック部材 2の回動動作も良好且つ正確に行わせようとするもの である。
さらに、 前記回動基部 2 aには、 図 1 C , 図 4 A等に示すように、下方に向か つてフック操作片 2 eが形成されている。 該フック操作片 2 eは誤動作により、 ケ一シング A内に納まってしまった場合に、 フック操作片 2 eを介して強制的に ケ一シング Aの外部に移動させる役目をなすものである。 そして、 そのフック操 作片 2 eは、前記摺動部材操作片 1 f とともにケ一シング Aの外部に突出して、 ケ一シング Aの外部より摺動部材 1及びフック部材 2の強制移動の操作ができる ものである (図 1 A参照) 。 さらに、 前記回動基部 2 aの頂部箇所で且つフック 部 2 bの幅方向より直角となるように係止用突起片 2 fが形成されている。 該係 止用突起片 2 f は、 フック部材 2が摺動部材 1とともに後述する主案内部 6に沿 つて移動するときに、 前記係止用突起片 2 fが主案内部 6に当接して移動するも のである。
次に、 ケーシング Aは、 2つに分割されたものであり、第 1ケ一シング部 A , 及び第 2ケ一シング部 A 2 とから構成される。 図 6は、 第 1ケ一シング部 A , の 内部側より見た図である。 その第 1ケーシング部 A , の第 1本体 5の内部側には 、主案内部 6が形成されている。 その主案内部 6は、 第 1ケーシング部 A , の長 手方向に沿って直線状に形成された部位であり、且つその下面側が平坦状に形成 されたものである。 具体的には、 その主案内部 6は、 第 1本体 5の表面より内方 側に膨出した形状となっている。
また、 上記主案内部 6は、前記第 1本体 5の長手方向の戸開側の略半分の領域 に形成されたものである。 主案内部 6は前述したように、下面側が平坦状となつ て形成され、 前記摺動部材 1の被案内突起片 1 dの上端面が当接し、 また前記フ ック部材 2の係止用突起片 f も主案内部 6に当接する。 その主案内部 6の開き 側方向端部箇所には、被係合面部 7が形成されている。 該被係合面部 7は、 図 6 , 図 8等に示すように、 円弧状に形成されている。 具体的には、前記フック部材 2が凸状の円弧状面、 すなわち円弧状凸面部であり、 前記被係合面部 7が凹状の 円弧状面すなわち円弧状凹面部である。 前記係合部 2 cと被係合面部 7との曲率 の半径は略等しく、 前記係合部 2 cは被係合面部 7に沿ってスムーズに回動動作 を行うことができるものである。
そして、 そのフック部材 2は、主案内部 6に沿って移動し被係合面部 7の箇所 に到達すると係合部 2 cが被係合面部 7に沿って摺動するようにして移動しフッ ク部材 2の揺動動作を行うことができるものである。 そして前言己フック部材 2の 係合部 2 cが前記被係合面部 7に係合することによりフック部材 2は被係合面部 7箇所に弾性部材 3の弾性力に抗して仮停止状態となる。 この仮停止状態とは、 多少の振動等では動作しないが、 ガイド走行体 Bの係止部 1 5 bが当接したとき に移動できる程度の停止維持が可能な状態をいう。
このときフック部材 2は、被係止片 2 b , の上端が被当接片 2 b 2 の上端より も低くなるように傾斜状態にある。 この状態でガイド走行体 Bの係止部 1 5 bは 被係止片 2 b , と被当接片 2 b 2 との間に出入自在なる状態となる。 さらに第 1 ケ一シング部 A , 内には緩衝部材 4が装着される緩衝部材取付け部 8が形成され ており、該緩衝部材取付け部 8を介して緩衝部材 4がケ一シンク 'A内に装着され る。 その主案内部 6の下方側に前記摺動部材 1の被案内突起片 1 dが当接される 。 前記弾性部材 3の弾性力 Fは、緩衝部材 4が発生する抵抗力 Tよりも大きいこ とが条件であるが、 その弾性力 Fと抵抗力 Tとの差は適宜に設定される。
次に、第 2ケ一シング部 A 2 について説明する。 図 1 Bは、第 2ケーシング部 A 2 内部を見た図で、 摺動部材し フック音材 2, 弾性部材 3及び緩衝部材 4が 装着されたものである。 図 2 Bは、第 2ケ一シング部 A 2 を外部より見た図であ る。 なお図 2 Aは、 第 2ケ一シング部 A 2 と第 1ケ一シング部 とを組み合わ せた図であり、 第 1ケ一シング部 側より見た図である。
その第 2本体 1 0に、摺動規制部 1 1及び補助案内部 1 2が形成されている。 その摺動規制部 1 1は、 直線状であり、前記摺動部材 1の摺動規制突起 1 gが揷 入し、摺動部材 1のケ一シング A内での移動範囲を規制するものである。 すなわ ち、 摺動部材 1がケーシング A内を適正に移動できるようにするとともに、摺動 部材 1及びフック部材 1がケーシング Aの外部へ脱落しないようにするための役 目をなす。 また、 摺動部材 1の適正な移動とは、 ガイド走行体 Bの係止部 1 5 b により戸開方向に引き出されたフック部材 2が被係合面部 7箇所で仮停止できる 範囲の移動のことをいう。 前記摺動規制部 1 1は、 スリット状に形成されたもの であり、 前記摺動部材 1の摺動規制突起 1 gがスムーズに移動できる程度の溝幅 を有している。
次に、 前記補助案内部 1 2は、 前記フック部材 2のガイド突起 2 dが揷入し、 フック部材 が安定した状態でケーシング Aの長手方向の移動及び揺動動作を案 内する部位である。 該補助案内部' 1 2は、 直線スリツト状に形成された直線摺動 案内部 1 2 aと、且つフック部材 2が揺動する揺動案内部 1 2 bとから構成され ている。 前記直線摺動案内部 1 2 aは、 フック部材 2が摺動 §材 1 とともにケ一 シング A内を長手方向に移動するときにフック部材 2の移動を支持する役目をな している。 また、揺動案内部 1 2 bは、 フック部材 2が揺動 S7作を行うときに安 定した状態で移動することができるようになっている。
この補助案内部 1 2は、前記第 1ケーシング部 A , の主案内部 6及び被係合面 部 7による摺動部材 1とフック部材 2との動作をより一層確実にする役目をなし ている。 したがって、 この補助案内部 1 2は、形成されないこともある。 また、 前記主案内部 6と被係合面部 7とが形成されずに、捕助案内音 IS 1 2のみが形成さ れることも可能であるが、 この場合には、 摺動部材 1を摺動させるための別のガ ィド部が必要となる。
その第 2ケーシング部 A 2 には、後述するガイドレール 1 Tの端部に装着する ための装着用突出部 1 3が形成されている。 該装着用突出部 I 3は、 ガイドレー ル 1 7の長手方向の端部より長手方向に沿って差し込むことにより、 ケ一シング Aをガイドレール 1 7に安定した状態に維持できるものである。 また、 前記補助 案内部 1 2の揺動案内部 1 1 bは装着用突出部 1 3に形成されることで、 フック 部材 2の一部がケーシング Aから突出した状態で、 安定した揺動動作を行わせる ことができる。 なお、 第 2ケ一シング部 A 2 の下部には前記第 1ケ一シング部 A ! との接合箇所に、 筋状で且つ前記摺動部材操作片 1 f及ぴフック操作片 2 eが ケ一シング A外部に突出する操作用スリツ卜が形成可能な、 t刀除部 1 0 aが形成 されている。 - 次に、 前記弾性部材 3は、弾性部 3 aの長手方向の両側に連結部 3 b, 3 bが 形成され、 その一方の連結部 3 bが第 2ケ一シング部 A 2 の弾性部材連結部 1 4 に連結され、 またその他端の連結部 3 bが摺動部材 1の弾'性部材連結部 1 eに連 結される。 前記弾性部 3 aは、 コイルスプリングである。 第 2ケ一シング部 A 2 内には、 その弾性部 3 aが伸縮自在に収納されスプリング収納部 2 5が形成され ており、 図 1 Bに示すように、 その弾性部 3 aがほぼ横 U字形状となるように折 り畳み形成されて収納される。
次に、 緩衝部材 4は、前記弾性部材 3の弾性力 Fを減少させる役目をなすもの である。 具体的には、 図 1 Dに示すように、歯車部 4 aが緩衝容器 4 bに装着さ れ、 該緩衝容器 4 bにはフランジ 4 c, 4 cが形成されている。 そのフランジ 4 c, 4 cを介して緩衝容器 4 bが第 1ケ一シング部 に装着されるものである 。 緩衝容器 4 bには、前記歯車部 4 aの回転に対して抵抗力 Tを生じる機構とな つており、 たとえば、 内部にグリース等の高粘度の材質があり、 歯車部 4 aの軸 に搔き混ぜ専用の板片が装着され、歯車部 4 aによって伝達された外力に対する 抵抗力 Tを生じるというものである。
この緩衝部材 4は、 図 1 B, 図 1 3等に示すように、歯車部 4 aは、 前記摺動 部材 1のラック部 1 bと嚙み合い、摺動部材 1を戸閉側に移動させる弾性力 Fに 対する抵抗力 Tを生じて、弾性力 Fから抵抗力 Tを差し引いた戸閉カ Pにより、 摺動部材 1及びフック部材 2を戸閉側に移動させるものである。 すなわち、 弓 I戸 1 8を支持するガイド走行体 Bは、 F— T = Fによる力にて移動するものであり 、 また図 1 4に示すように、弓 I戸 1 8の初速 V nを、 ガイ ド走行体 Bの係止部 1 5 bがフック部材 2と係止した状態から戸閉が完了するまでの戸閉カ Pによる低 速な速度 Vmとすることができるものである。 なお、 緩ff部材 4は、 図 1 Dのよ うに歯車部 4 aを介して抵抗力 Tを発生するタイフ。とし/こが、 シリンダタィプの としても構わない。
次に、案内部材 1 5は、 ガイド走行体 Bに装着され, 該ガイド走行体 Bの移動 方向に沿って延出する腕状部 1 5 aと, 該腕状部 1 5 aの先端に形成された係止 部 1 5 bとから構成されており、該係止部 1 5 bは、前記腕状部 1 5 aの長手方 向に対して水平方向に鈎状として突出形成されている。 ぞして、 戸閉動作では前 記被係合面部 7に仮停止状態となっているフック部材 2の被当接片 2 b 2 と当接 して、 フック部材 2を被係合面部 7から主案内部 6に移動させるとともに、 係止 音 1 5 bが被係止片 2 b , と被当接片 b 2 との間に収まり、 前記フック部材 2 に係合される。
前記案内部材 1 5は、 ガイド走行体 Bとの連結部位であり、 具体的にはガイド 走行体 Bの主要部位である走行部 1 6に装着される。 前言己ガイド走行体 Bは、 図 9に示すように、 弓 I戸 1 8をガイドレール 1 7に沿って移動させる役目をなすも のである。 そのガイ ドレール 1 7には、 引戸 1 8の上方に位置するものと、 引戸 1 8の下方に位置するものとがある。 何れのガイドレ一 レ 1 7も、 1本又は複数 本のレール部 1 7 a, 1 7 aが形成されている。 これらのガイドレール 1 7のレ —ル部 1 7 a, 1 7 aは、全て下方にガイド用開口 1 7 a , が形成され、 そのガ ィド用開口 1 7 a , の片側或いは両側にレール部 1 7 a 2 , 1 7 a 2 が形成され ている。 ―
前記ガイド走行体 Bは、 上部のガイドレール 1 7に対応するものとして、 ハン グローラタイプで、 走行部 1 6は、走行本体部 1 6 aと口一ラ部 1 6 b , 1 6 b とから構成されている。 その走行本体部 1 6 aには、 引戸 1 8に対する上下方向 に位置調整する役目をなす支持軸部 1. 6 cが具備され、 該支持軸部 1 6 cの下部 には引戸 1 8との接続をするための接続具 1 9が装着されている。 そして、 ガイ ド走行体 Bと引戸 1 8とは接続具 1 9を介して行われる。
また、 弓 I戸 1 8の下部側にもガイド走行体 Bが装着されている。 該下部側のガ ィド走行体 Bは、下部のガイドレール 1 7に装着されており、上部側のガイドレ ール 1 7に装着されているガイド走行体 Bと略同等のものが装着されるものであ り、下部のガイド走行体 Bは、前記ガイドレール 1 7内を摺動する構造となって いる。 この下部側のガイドレール 1 7にも、 戸閉具が装着され、 また下部側のガ ィド走行体 Bには案内部材 1 5が設けられている。 下 ¾ 則のガイド走行体 Bに案 内部材 1 5を装着する構造は上部のガイド走行体 Bに案内部材 1 5を装着する場 合と略同様である。
なお、 上部のガイドレール 1 7に戸閉具が装着され、 ガイド走行体 Bに案内部 材 1 5が装着されている場合には、下部のガイドレ一ノレ 1 7には、 特に戸閉具を 装着しないこともある。 また、上部のガイドレール 1 7に本発明の戸閉装置を装 着しないで、 下部のガイドレール 1 7に本発明の戸閉装置を装着することもある 。 なお、 図 1 4は、 本発明の戸閉装置が装着された引戸装置を有する家具を示し たものである。
次に、 本発明における戸閉装置による引戸 1 8の戸閉及ぴ戸開きのそれぞれの 動作を説明する。 まず引戸の戸閉動作を図 1 0, 図 1 1に基づいて説明すると、 図 1 O Aに示すように、 摺動部材 1とフック部材 2と枢支連結されており、 その 初期状態でフック部材 2の係合部 cがケーシング A (第 1ケ一シング部 A , ) の被係合面部 7に係合された状態で仮停止状態にある。 そして、 開き状態の引戸 1 8が戸閉方向 (図 1 O Aにおいて左側から右側方向) に移動すると、 フック部 材 2に次第に近接し、 図 1 0 Bに示すように、案内部材 1 5の係止部 1 5 b先端 がフック部材 2の被当接片 2 b 2 に当接する。
さらに、 ガイド走行体 Bが戸閉方向に移動すると、係止部 1 5 bが被当接片 2 b 2 を押し付けるように作用し、 フック部材 2の回動基部 2 aが摺動部材 1に対 して回動しながら前記係合部 2 cがケ一シング Aの被係合面部 7から離脱し、 フ ック部材 2の仮停止状態が解除される。 具体的には、 図 7 B及び図 8 Bにおいて 回動基部 2 aが時計方向に回転しながら、 係合部 2 cが被係合面部 7から離脱す る。 このとき、 ガイド走行体 Bの係止部 1 5 bは、 図 1 0 C及び図 1 1 Aに示す ような過程を経て、 フック部材 2の被当接片 2 b 2 と当接しながら被係止片 2 b , と被当接片 2 b 2 との間の略 U字形状の凹み内に収まる。
そして、 係止部 1 5 bとフック部材 2との係止動作とともに、 該フック部材 2 の仮停止状態が解除され、 略同時に該フック部材 2の平坦状に形成された係止用 突起片 2 fが主案内部 6に接触する状態に移行され、 そのフック部材 2のガイド 突起 2 dが前記摺動部材 1の被案内突起片 1 dとともに前記弾性部材 3の弾性力 Fによつて戸閉方向に移動する。 その弾性部材 3による摺動部材 1及ぴフック部 材 2の戸閉方向への移動動作時には、摺動部材 1に形成されたラック部 1 bと緩 衝部材 4の歯車部 4 aとの嚙合による抵抗力 Tが弾性部材 3の弾性力 Fによる弾 性付勢方向に対して作動する。 これによつて、弾性部材 3の弾性力 Fから緩衝部 材 4の抵抗力 Tを差し引いた力, すなわち F— Tなる力が実質的な戸閉カ Pとな る。 そして、 この戸閉カ Fにより、 引戸 1 8は、 人の戸閉作業による初期戸閉速 度 V nから前記減速されて、 その戸閉カ Pにより緩やかな速度 V mとなって、 戸 閉動作が行われ、 戸閉側に強制的に移動され、 戸閉方向端部に到達して戸隔動作 を完了するものである (図 1 1 B参照) 。
次に、 弓 I戸 1 8の戸開き動作を図 1 2に基づいて説明する。 まず、 フック部材 2は、 図 1 2 Aに示すように、初期状態で戸閉側寄り (図 1 2 Aにおいて右側寄 り) に位置しており、前記ガイド走行体 Bに装着された案内部材 1 5はフ、ソク部 材 2の被係止片 2 b , と係止状態にある。 そして、 図 1 2 Bに示すように、 前記 引戸 1 8を戸開き方向 (図 1 2 Bにおいて右側から左側方向) に移動させること で、 ガイド走行体 Bに装着された案内部材 1 5が係止状態にあるフック部材 2の 被係止片 2 1^ を引っ張るようにして、主案内部 6に沿って戸開き側へフ、ソク部 材 2及び摺動部材 1を強制的に移動させる。
さらに、 引戸 1 8を戸開き方向に移動させ、 フック部材 2が被係合面部 7箇所 _ に到達すると、 摺動規制突起 1 gが摺動規制部の戸開側端部に当接して、 摺動部 材 1の摺動動作におけるストツバの役目をなし、 摺動部材 1の摺動が停止される 。 このときには、 フック部材 2の係合部 1 cは被係合面部 7箇所に到達している 。 さらに前記引戸 1 8の戸開動作が続行されることにより、 ガイド走行体 Bの係 止部 1 5 bによってフック部材 2の被係止片 2 b , が引き出されるようにしてフ ック部材 2が回動基部 2 aを介して回転する。 具体的には、 図 7 B, 図 8 B及ぴ 図 1 2 Cに示すように、 フック部材 2は回動基部 2 aを中心とし反時計方向に回 転し、係合部 2 cが被係合面部 7に移動して係合される。 フック咅材 2は、 摺動 部材 1と該摺動部材 1に連結されている弾性部材 3の弾性力により、係合部 2 c と被係合面部 7とが適宜の圧力により係合当接した状態が維持され、 これ【こよつ て、 フック部材 2は被係合面部 7箇所で仮停止状態となる。
そのフック部材 2は、戸開側にて傾斜した状態となっているので、被係止片 2 b , の頂部箇所が低くなることにより、 ガイド走行体 Bの係止部 1 5 bは、 被係 止片 2 b , から離脱し、係止部 1 5 bとフック部材 2との係止状態が解除され、 引戸 1 8はさらに開き側に移動し、 開き動作を完了する。 なお、 図 1 0乃至図 1 2において、主案内部 6及び被係合面部 7は、第 1ケ一シング部 A , 側に幵成さ れたものであるから、 その主案内部 6及び被係合面部 7は、 想像線で記載するこ とにする。
産業上の利用可能性
本発明の引戸の戸閉装置は、 その引戸を戸閉側端部に強制的に引き寄せ、 その 戸閉終了間際における引戸の速度が適正に減速され良好な戸閉動作をさせるのに 利用することができ、特に、 その戸閉装置を小型なものとし、 引戸のガイドレ一 ルに直接組付け引戸装置に組み込むためのスペースを僅かなものとすることがで きるものである。 つまり、 本発明の装置の装着容易且つ装着箇所の省スペース化 を実現することができる。

Claims

請求の範囲
1 . ガイドレールの端部箇所に装着されたケーシング内において適宜の領域を摺 動する摺動部材に回動自在にフック部材が装着され、 前記摺動部材が弾性部材を 介して戸閉側に付勢され、 且つ該弾性部材の弾性力を減少させる緩衝部材による 抵抗力にてガイドレールに沿って走行するガイド走行体が前記フック部材に係止 された狀態から前記摺動部材の摺動領域を戸閉方向に移動してなることを特徴と する引戸の戸閉装置。
2 . 摺動部材と、該摺動部材に枢支連結する回動基部と被係止片と被当接片と前 記回魴基部の回動動作にて上方に突出する係合部とからなるフック部材と、 前記 摺動部材を戸閉側方向に弾性的に付勢する弾性部ネオと、 該弾性部材の弾性力を減 少させる抵抗力を発生する緩衝部材と、前記摺動郜材, フック部材, 弾性部材及 び緩銜部材が装着され且つ前記摺動部材が水平方向に沿って案内される主案内部 と該主案内部の戸開き寄り箇所に被係合面部が形 され且つガイドレールに装着 されるケ一シングと、 前記ガイドレールに沿って定^1するガイド走行体に設けら れ, 侈動方向に沿つて延出する腕状部の先端に前言己被係止片に係止し且つ被当接 片に当接する係止部が形成された案内部材とからなり、 前記フック部材は、 前記 摺動部材が戸開側端部の位置のみ揺動し、 前記係合部が前記被係合面部に係合自 在としてなることを特徴とする弓 I戸の戸閉装置。
3. ί習動部材と、 該摺動部材に枢支連結する回動基部と被係止片と被当接片と前 記回 Ιϋ基部の回動動作にて上方に突出する係合部とからなるフック部材と、 前記 摺動音 1材を戸閉側方向に弾性的に付勢する弾性部讨と、 該弾性部材の弾性力を減 少させる抵抗力を発生する緩衝部材と、前記摺動部材, フック部材, 弾性部材及 び緩銜部材が装着され且つ前記摺動部材が水平方向に沿って案内される主案内部 と該主案内部の戸開き寄り箇所に被係合面部が形成され且つガイドレールに装着 されるケ一シングと、前記ガイドレールに沿って走行するガイド走行体に設けら れ, 移動方向に沿つて延出する腕状部の先端に前記被係止片に係止し且つ被当接 片に当接する係止部が形成された案内部材とからなり、 前記フック部材は、前記 摺動部材が戸開側端部の位置のみ揺動し、 前記係合部が前記被係合面部に係合自 在とし、前記係合部と被係合面部は枢支連結部を回動中心とする円弧状凸面部と 円弧状凹面部に形成されてなることを特徴とする引戸の戸閉装置。
4 . 摺動部材と、該摺動部材に枢支連結する回動基部と被係止片と被当接片と前 記回動基部の回動動作にて上方に突出する係合部とからなるフック部材と、 前記 摺動部材を戸閉側方向に弾性的に付勢する弾性部材と、 該弾性部材の弾性力を減 少させる抵抗力を発生する緩衝部材と、前記摺動部材, フック部材, 弾性部材及 ぴ緩衝部材が装着され且つ前記摺動部材が水平方向に沿って案内される主案内部 と該主案内部の戸開き寄り箇所に被係合面部が形成され且つガイドレールに装着 されるケ一シングと、 前記ガイドレールに沿って走行するガイド走行体に設けら れ, 移動方向に沿つて延出する腕状部の先端に前記被係止片に係止し且つ被当接 片に当接する係止部が形成された案内部材とからなり、前記フック部材は、 前記 摺動部材が戸開側端部の位置のみ揺動し、 前記係合部が前記被係合面部に係合自 在とし、 前記摺動部材にはラック部が形成され、緩衝部材には前記ラック部と歯 合し且つ前記弾性部材による摺動部材の戸閉側方向移動に対してその抵抗力を発 生する歯車部が緩衝部材に具備されてなることを特徴とする引戸の戸閉装置。
5 . 摺動部材と、該摺動部材に枢支連結する回動基部と被係止片と被当接片と前 記回動基部の回動動作にて上方に突出する係合部とからなるフック部材と、 前記 摺動部材を戸閉側方向に弾性的に付勢する弾性部材と、 該弾性部材の弾性力を減 少させる抵抗力を発生する緩衝部材と、前記摺動部材, フック部材, 弾性部材及 ぴ緩衝部材が装着され且つ前記摺動部材が水平方向に沿って案内される主案内部 と該主案内部の戸開き寄り箇所に被係合面部が形成され且つガイドレールに装着 されるケーシングと、 前記ガイドレールに沿って走行するガイド走行体に設けら れ, 移動方向に沿つて延出する腕状部の先端に前記被係止片に係止し且つ被当接 片に当接する係止部が形成された案内部材とからなり、 前記フック部材は、前記 摺動部材が戸開側端部の位置のみ揺動し、 前記係合部が前記被係合面部に係合自 在とし、前記係合部と被係合面部は枢支連結部を回動中心とする円弧状凸面部と 円弧状凹面部に形成され、 前記摺動部材にはラック部が形成され、 緩衝部材には 前記ラック部と歯合し且つ前記弾性部材による摺動部材の戸閉側方向移動に対し てその抵抗力を発生する歯車部が緩衝部材に具備されてなることを特徴とする引 戸の戸閉装置。
6 . 摺動部材と、 該摺動部材に枢支連結する回動基部と被係止片と被当接片と前 記回動基部の回動動作にて上方に突出する係合部とからなるフック部材と、 前記 摺動部材を戸閉側方向に弾性的に付勢する弾性部材と、 該弾性部材の弾性力を減 少させる抵抗力を発生する緩衝部材と、前記摺動部材, フック部材, 弾性部材及 び緩衝部材が装着され且つ前記摺動部材が水平方向に沿つて案内される主案内部 と該主案内部の戸開き寄り箇所に被係合面部が形成され且つガイ ドレールに装着 されるケーシングと、 前記ガイドレ一ルに沿って走行するガイド走行体に設けら れ, 移動方向に沿つて延出する腕状部の先端に前記被係 Jh片に係止し且つ被当接 片に当接する係止部が形成された案内部材とからなり、 前言己フック咅材は、 前記 摺動部材が戸開側端部の位置のみ揺動し、 前記係合部が前記被係合面部に係合自 在とし、 前記摺動部材及ぴフック部材にはケ一シングのタト部に突出する摺動部材 操作片及ぴフック操作片がそれぞれ形成されてなることを特徴とする引戸の戸閉
7 . 摺動部材と、 該摺動部材に枢支連結する回動基部と被係止片と被当接片と前 記回動基部の回動動作にて上方に突出する係合部とからなるフック部材と、 前記 摺動部材を戸閉側方向に弾性的に付勢する弾性部材と、 該弾性部材の弾性力を減 少させる抵抗力を発生する緩衝部材と、前記摺動部材, フック部材, 弾性部材及 び緩衝部材が装着され且つ前記摺動部材が水平方向に沿って案内される主案内部 と該主案内部の戸開き寄り箇所に被係合面部が形成され且つガイドレールに装着 されるケ一シングと、 前記ガイドレ一ルに沿って走行するガイド走行体に設けら れ, 移動方向に沿つて延出する腕状部の先端に前記被係止片に係止し且つ被当接 片に当接する係止部が形成された案内部材とからなり、 前記フック咅材は、 前記 摺動部材が戸開側端部の位置のみ揺動し、 前記係合部が前記被係合面部に係合自 在とし、 前記係合部と被係合面部は枢支連結部を回動中心とする円弓瓜状凸面部と 円弧状凹面部に形成され、 前記摺動部材及びフック部材にはケ一シングの外部に 突出する摺動部材操作片及びフック操作片がそれぞれ形成されてなることを特徴 とする引戸の戸閉装置。
PCT/JP2004/006111 2003-06-30 2004-04-28 引戸の戸閉装置 WO2005001227A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04730023.1A EP1640540A4 (en) 2003-06-30 2004-04-28 DEVICE FOR CLOSING THE DOOR OF A SLIDING DOOR
HK06113086.2A HK1092512A1 (en) 2003-06-30 2006-11-29 Door closing device of sliding door

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-189082 2003-06-30
JP2003189082A JP3930459B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 引戸の戸閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005001227A1 true WO2005001227A1 (ja) 2005-01-06

Family

ID=33549772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006111 WO2005001227A1 (ja) 2003-06-30 2004-04-28 引戸の戸閉装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1640540A4 (ja)
JP (1) JP3930459B2 (ja)
KR (1) KR100695771B1 (ja)
CN (1) CN100526588C (ja)
HK (1) HK1092512A1 (ja)
WO (1) WO2005001227A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005012954U1 (de) * 2005-08-15 2006-07-20 Cabinet Schranksysteme Ag Schiebetür
EP1961332A1 (de) 2007-02-23 2008-08-27 Weber & Co. GmbH KG Dämpfungseinrichtung für bewegbare Möbelteile
WO2020227389A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 Schlage Lock Company Llc Sliding door systems

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299578A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Meiko:Kk 引戸又は引出しの引込み装置
JP4577121B2 (ja) * 2005-06-30 2010-11-10 中西金属工業株式会社 引戸用自動閉止装置
JP4601503B2 (ja) * 2005-07-08 2010-12-22 株式会社ムラコシ精工 緩衝装置、開閉装置
JP5093881B2 (ja) * 2006-11-13 2012-12-12 株式会社ニフコ 摺動補助機構及び引込ユニット
KR100882419B1 (ko) * 2007-09-05 2009-02-05 이병노 상, 하 잠금부를 갖는 미닫이문의 잠금부 동시 개폐장치
ITMI20070337U1 (it) 2007-10-10 2009-04-11 Terno Scorrevoli Srl Dispositivo di arresto ammortizzato per ante e porte scorrevoli
DE202008008006U1 (de) * 2008-06-14 2009-10-29 Gebr. Willach Gmbh Schiebetür
DE202009000616U1 (de) * 2009-01-15 2010-05-27 Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg Schiebetürbeschlag für zweiflügelige Schiebetür
EP2397637A4 (en) * 2009-02-16 2014-03-26 Nifco Inc APPARATUS FOR MOVING MOBILE BODIES
KR100940102B1 (ko) 2009-04-08 2010-02-02 김야현 미닫이 도어의 완충장치
JP2011006872A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Nifco Inc 摺動補助機構及び引込ユニット
JP4895318B2 (ja) * 2010-02-24 2012-03-14 株式会社中尾製作所 引込装置
JP4895317B2 (ja) * 2010-02-24 2012-03-14 株式会社中尾製作所 引込装置
PL2372066T3 (pl) * 2010-04-01 2017-06-30 Elfa International Ab Układ drzwi przesuwnych
EP2372064A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-05 Elfa International AB Sliding door arrangement
JP5307769B2 (ja) * 2010-07-06 2013-10-02 株式会社ニフコ 自走往動させる機構
JP5285679B2 (ja) * 2010-11-16 2013-09-11 株式会社中尾製作所 引込装置
DE102010061160B4 (de) * 2010-12-10 2023-10-26 Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg Schließ- und Dämpfungsvorrichtung für bewegbare Möbelteile
JP5907693B2 (ja) * 2011-03-14 2016-04-26 株式会社ニフコ 可動体のアシスト装置
JP5923298B2 (ja) * 2011-03-14 2016-05-24 株式会社ニフコ 当受体及び当受体を備える可動体のアシスト装置
DE102011107961B4 (de) * 2011-07-20 2021-05-20 Gebr. Willach Gmbh Tragsystem für eine Schiebetür
DE102011052756A1 (de) * 2011-08-16 2013-02-21 Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Einziehen eines bewegbaren Möbelteils in eine Mittelstellung
US9388622B1 (en) 2015-02-05 2016-07-12 K.N. Crowder Mfg. Inc. Apparatus for controlling the motion of a sliding door
CN104675250B (zh) * 2015-03-18 2017-06-13 伍志勇 用于滑动门的阻尼装置
KR101746737B1 (ko) * 2015-10-06 2017-06-14 안중식 가구용 아웃도어 댐퍼
CN105275294B (zh) * 2015-10-23 2017-04-05 伍志勇 家具移动部件的防脱保持机构
KR101636224B1 (ko) * 2016-01-11 2016-07-04 박덕교 슬라이드 방식의 댐핑 장치
CN110185342A (zh) * 2018-07-12 2019-08-30 张秦鸣 一种隐藏式门吸结构
CN112832612A (zh) * 2019-11-16 2021-05-25 李建标 一种门控天弹簧的工作方法
CN112302460B (zh) * 2020-10-29 2022-03-25 宁波腾宇金属制品有限公司 一种借惯性力移门缓冲器
CN113397403B (zh) * 2021-07-29 2022-12-27 广东美的厨房电器制造有限公司 门锁装置及烹饪器具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11264270A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Nishi Seisakusho:Kk 引戸の構造及び引戸閉塞装置
JP2001182425A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Comany Inc 半自動式吊戸装置及び該吊戸の初期開力補助装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056245A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Takubo Industrial Corp 扉の牽引装置
DE20218067U1 (de) * 2002-11-19 2003-01-30 Blum Gmbh Julius Schließ- und/oder Einzugsvorrichtung für bewegbare Möbelteile
DE20218927U1 (de) * 2002-12-05 2003-02-13 Hettich Heinze Gmbh & Co Kg Dämpfungs- und Einzugsvorrichtung für Schiebetüren
DE20306195U1 (de) * 2003-04-17 2004-08-26 Arturo Salice S.P.A., Novedrate Dämpfungsvorrichtung für bewegbare Möbelteile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11264270A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Nishi Seisakusho:Kk 引戸の構造及び引戸閉塞装置
JP2001182425A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Comany Inc 半自動式吊戸装置及び該吊戸の初期開力補助装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1640540A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005012954U1 (de) * 2005-08-15 2006-07-20 Cabinet Schranksysteme Ag Schiebetür
EP1961332A1 (de) 2007-02-23 2008-08-27 Weber & Co. GmbH KG Dämpfungseinrichtung für bewegbare Möbelteile
DE102007009076A1 (de) 2007-02-23 2008-08-28 Weber & Co. Gmbh Kg Dämpfungseinrichtung für bewegbare Möbelteile
WO2020227389A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 Schlage Lock Company Llc Sliding door systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP1640540A4 (en) 2013-05-15
HK1092512A1 (en) 2007-02-09
JP2005023615A (ja) 2005-01-27
KR100695771B1 (ko) 2007-03-16
CN100526588C (zh) 2009-08-12
EP1640540A1 (en) 2006-03-29
KR20050051689A (ko) 2005-06-01
CN1780968A (zh) 2006-05-31
JP3930459B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005001227A1 (ja) 引戸の戸閉装置
KR100803818B1 (ko) 미닫이문의 문닫힘장치
US6662405B2 (en) Detented and dampened hinge mechanism
WO2006011294A1 (ja) 引戸の戸閉装置
JP2010236186A (ja) ドアクローザー
JP2008057259A (ja) 戸閉具及び引戸の戸閉装置
JP5015483B2 (ja) 開閉扉装置
JP5290538B2 (ja) 引戸の引込み装置及び引戸装置
JP2005156106A (ja) 冷蔵庫
JP2008008104A (ja) 戸閉具及び引戸の戸閉装置。
JP4152867B2 (ja) キャビネットにおける引戸の戸閉装置。
JP2005171482A (ja) 室内における間仕切り用引戸装置
JP2003193711A (ja) 引戸用取手
JP6198262B2 (ja) 引戸用ランナー構造
JP5274351B2 (ja) ホームドア装置
JP2004089221A (ja) 収納具
JP3304074B2 (ja) 内倒し窓の障子開き状態保持装置
JP3967362B2 (ja) スライドドアの開閉装置
JP2016079746A (ja) 引き戸の閉動作抑制構造
JP3214269B2 (ja) 上下開閉式扉のストッパー装置
JP2007231524A (ja) 戸閉具
JP6983742B2 (ja) アシストグリップ
JP4022903B2 (ja) 窓障子の開閉装置
JPH116354A (ja) 折戸用二軸蝶番
JP4475461B2 (ja) 引戸用引手及び引戸

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004730023

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057005992

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057006222

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020057005992

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057006222

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048116835

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004730023

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020057006222

Country of ref document: KR