JP6198262B2 - 引戸用ランナー構造 - Google Patents

引戸用ランナー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6198262B2
JP6198262B2 JP2012253768A JP2012253768A JP6198262B2 JP 6198262 B2 JP6198262 B2 JP 6198262B2 JP 2012253768 A JP2012253768 A JP 2012253768A JP 2012253768 A JP2012253768 A JP 2012253768A JP 6198262 B2 JP6198262 B2 JP 6198262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
rotary damper
case
closing
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012253768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014101669A (ja
Inventor
功 冨田
功 冨田
潤也 小野
潤也 小野
育生 大出
育生 大出
Original Assignee
磯川産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 磯川産業株式会社 filed Critical 磯川産業株式会社
Priority to JP2012253768A priority Critical patent/JP6198262B2/ja
Publication of JP2014101669A publication Critical patent/JP2014101669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198262B2 publication Critical patent/JP6198262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

本発明は、開口部に開閉可能に引き戸を支持し且つ閉鎖位置に付勢する引戸用ランナー構造に関し、特に自閉動作における閉鎖位置直前での引き戸の減速機能を備えた引戸用ランナー構造に関するものである。
従来、住宅の各室間の出入り口等の開口部を開閉するために引き戸が使用されることがある。
このような引き戸は、例えば開口部の上縁に沿って設けられたガイドレールに沿って走行するガイドローラを含むランナー構造により支持される。
引き戸は、ガイドレールに沿ってガイドローラが走行して開口部の一側または両側に向かって移動することにより、開口部を開放し、または閉鎖する。
そして、引き戸の開閉時に、操作性を向上させるために、開放された引き戸を自動的に閉鎖位置に移動させる自閉手段を備えた自閉式引き戸が知られている。
このような自閉式引き戸は、例えばゼンマイを利用したり、あるいはガイドレールを閉鎖位置側で低くなるように傾斜して設置することにより、外部からエネルギーを供給することなく、引き戸の自閉を実現することができる。
このような自閉式引き戸においては、引き戸の閉鎖が自動的に行なわれる。従って、引き戸の自閉動作において、開放位置から引き戸が即時に閉鎖動作を開始すると、開口部を完全に通過していない状態で操作者が引き戸と衝突することがあり、また引き戸が同じ閉鎖速度で閉鎖位置まで達すると、引き戸が戸枠に当たってしまい、衝撃による騒音が発生すると共に、例えば不注意により戸枠と引き戸の間で指挟み等が発生し、思わぬ負傷をすることがある。
これに対して、引き戸を全開位置で停止させるようにした引き戸も既に知られている。
このような一時停止機能を備えた引き戸によれば、引き戸を全開することにより、引き戸が全開位置にロックされるので、人が開口部を通過する際に、引き戸を抑えておく必要がなく、安心してゆっくりと開口部を通過することが可能になる。
しかしながら、引き戸は全開位置でのみロックされるので、開放時に引き戸をロックさせたい場合には、常に引き戸を全開位置まで開放しなければならず、操作が煩雑になると共に、閉鎖時には、引き戸を一旦閉鎖方向に操作しなければ、自閉手段による引き戸の閉鎖が開始されない、という問題があった。
これに対して、特許文献1には、任意の開放位置で引き戸を停止させるようにした自閉式引き戸用ユニットが開示されている。
この自閉式引き戸用ユニットによれば、自閉手段の自閉力に抗して引き戸を開放操作して任意の開放位置で途中停止させると、自閉力が発生して途中停止位置にガイド部材が変移することにより、引き戸が途中位置に停止され、この途中停止が維持される。
特開2005−054483号公報
しかしながら、特許文献1による自閉式引き戸用ユニットにおいては、途中停止した引き戸は、その途中停止がそのまま維持されることになる。従って、引き戸を閉鎖する場合には、引き戸を一旦閉鎖方向に操作して、ガイド部材を途中停止位置からずらして、引き戸が自閉手段により閉鎖方向に移動し得るようにする必要があり、操作が煩雑になってしまう。
また、引き戸の閉鎖動作において、閉鎖位置に達するまで、同じ閉鎖速度で閉鎖動作が行なわれるので、閉鎖時の戸枠への衝突による衝撃や、指挟み等のおそれが解決されていない。
本発明は、以上の点に鑑み、簡単な構成により、引き戸の自閉動作において、閉鎖位置直前で引き戸の閉鎖速度を減速するようにした引戸用ランナー構造を提供することを目的としている。
上記目的は、本発明の構成によれば、引き戸の戸枠または戸板の一方の上縁または下縁に設けられたガイドレールに沿って長手方向に走行するガイドローラと、戸枠または戸板の他方の上端または下端に固定され且つガイドローラに連結されるユニット部材と、ガイドレールに並行して設けられたラック部材及びタイミングバーと、を有し、ユニット部材は、ケース部材と、ケース部材に対して移動可能な回転軸の周りに回転可能に支持され、回転軸が作動側に位置する状態ではラック部材に関係し、また回転軸が非作動側に位置する状態ではラック部材との関係が解除され、付勢部材によって作動側に付勢されるロータリーダンパーと、一端がタイミングバーに当接し他端がロータリーダンパーに連結されたリンク部材と、を有し、タイミングバーは、引き戸の閉方向への移動の際にロータリーダンパーを作動側に移動させるようにタイミングバーに誘導するテーパ部を備え、リンク部材がテーパ部より開方向に位置する際には、ロータリーダンパーが非作動側に位置して、ロータリーダンパーとラック部材との関係が解除され、また引き戸が閉方向に移動してリンク部材がテーパ部に到達すると、リンク部材がテーパ部の誘導に従って動作して、ロータリーダンパーを作動側に移動させて、ロータリーダンパーがラック部材に関係し、これにより引き戸の閉方向への移動に対して負荷がかかり、リンク部材がテーパ部より閉方向に位置する際には、ロータリーダンパーが作動側に位置して、引き戸の閉方向への移動に対して負荷がかかり続けることを特徴とする、引戸用ランナー構造により、達成される。
本発明による引戸用ランナー構造は、好ましくは、テーパ部が、タイミングバーの引き戸閉側の端部に設けられる。
本発明による引戸用ランナー構造は、好ましくは、ユニット部材が、ケース部材に回転可能に支持され、ラック部材に噛合するギヤ部材を有し、ロータリーダンパーは、ロータリーダンパー部と、このロータリーダンパー部と同軸に結合されたギヤ部と、を有し、ロータリーダンパーが作動側に移動したとき、ギヤ部がギヤ部材に噛合することによって、ロータリーダンパーがラック部材に関係する。
本発明による引戸用ランナー構造は、好ましくは、リンク部材が、一端及び他端の間に位置する回転軸を介してケース部材に揺動可能に支持されると共に、他端においてロータリーダンパーの回転軸に連結され、ロータリーダンパーの回転軸は、ケース部材に設けられた長穴内に配置されている。
本発明による引戸用ランナー構造は、好ましくは、付勢部材が、リンク部材とケース部材との間に設けられた弾性部材である。
上記構成によれば、引き戸の戸板は、戸枠に対して、その上部または下部において、ガイドローラがガイドレールに係合することにより、開閉可能に吊り下げられる。そして、引き戸は、付勢手段によってケース部材が閉方向に付勢されることによって、自動的に閉鎖位置に移動して停止し、開口部が自動的に閉鎖される。
ここで、引き戸が閉鎖位置に向かって移動する際には、引き戸が閉鎖位置に対して接近すると、リンク部材の一端がタイミングバーの閉側の端部からテーパ部を介して外れ、ロータリーダンパーが付勢部材により作動側に移動する。これにより、ロータリーダンパーがラック部材と関係して、ラック部材との相対運動を抑制することにより、引き戸の閉鎖速度が減速される。
これに対して、引き戸が閉鎖位置から開放されると、引き戸は開方向に移動し、開放動作の開始直後に、リンク部材の一端がタイミングバー閉側の端部に設けられたテーパ部に当接し、テーパ部の斜面に沿って誘導されることにより、リンク部材を介して、ロータリーダンパーが付勢部材の付勢力に抗して非作動側に移動する。これにより、ロータリーダンパーとラック部材との関係が解除される。従って、このときロータリーダンパーによる減速は行なわれず、引き戸はそのまま開方向に移動する。
即ち、引き戸が開放されるときは、ロータリーダンパーが非作動側に移動することにより、引き戸は容易に開放され得る。
これに対して、引き戸が閉鎖されるときは、引き戸は付勢手段により自動的に閉鎖すると共に、引き戸が閉鎖位置直前に達すると、リンク部材の一端がタイミングバーから外れることにより、ロータリーダンパーが作動側に移動する。これにより、ロータリーダンパーがラック部材と関係することになり、ロータリーダンパーの減衰作用によって、負荷がかかり、引き戸の閉鎖速度が減速され、引き戸は低速で閉鎖位置まで移動する。
ここで、引き戸の自閉動作中における減速開始のタイミングは、タイミングバーのガイドレールに対する設置位置によって任意に設定可能である。
このようにして、本発明によれば、簡単な構成により、引き戸の自閉動作において、閉鎖位置直前で引き戸の閉鎖速度を減速するようにした引戸用ランナー構造を提供することができる。
本発明による引戸用ランナー構造の一実施形態を組み込んだ自閉式引き戸の全体構成を示す概略斜視図である。 図1の引戸用ランナー構造におけるガイドレールを示す拡大平面図である。 図2のガイドレールを拡大して示す左側面図である。 図2のガイドレール内に設けられるラック及びタイミングバーの全体構成を示す正面図である。 図1の引戸用ランナー構造におけるガイドローラを示す拡大斜視図である。 図5のガイドローラを示す分解斜視図である。 図1の自閉式引き戸に組み込まれた引戸用ランナー構造の構成を示す一部破断正面図である。 図1の引戸用ランナー構造の左側面図である。 図1の引戸用ランナー構造を示す分解斜視図である。 ダンパー作動時における図1の引戸用ランナー構造を示す一部破断正面図である。 一時停止機能開始時における図1の引戸用ランナー構造のユニット部材を示す概略正面図である。 一時停止機能作動時における図1の引戸用ランナー構造のユニット部材を示す概略正面図である。 一時停止機能終了時における図1の引戸用ランナー構造のユニット部材を示す概略正面図である。 上下方向の下限位置に調整された状態の図1の引戸用ランナー構造の内部を示す概略正面図である。 上下方向の上限位置に調整された状態の図1の引戸用ランナー構造の内部を示す概略正面図である。 図1の引戸用ランナー構造を使用して引き戸を戸枠に組み込む施工状態を示す概略斜視図である。 図16における施工状態を示す概略正面図である。
図1は、本発明による引戸用ランナー構造の一実施形態を引き戸に組み込んだ状態を示している。
図1において、引戸用ランナー構造10は、建物等に設けられた開口部の戸枠11の上縁に設けられたガイドレール12に沿って長手方向(X方向)に引き戸(戸板)13を移動可能に支持するように構成されており、ガイドレール12に沿って走行するガイドローラ20と、引き戸13の上端に取り付けられ、ガイドローラ20に連結されるユニット部材30と、から構成されている。
ここで、ガイドレール12は、図2及び図3に示すように、断面が中空の四角形として例えば長尺のアルミニウム材から構成されており、Z方向下方が開放していると共に、図3に示すように、長手方向に垂直な横方向(Y方向)の一側(図示の場合、後側)の下縁が内側に折り返されることにより、その先端が上方を向いたレール部12aを形成している。
ガイドレール12は、図3に示すように、その内部の前側に沿って長手方向に延びるラック部材14及びタイミングバー15を備えている。
ラック部材14は、図4に示すように、ガイドレール12のほぼ全長に亘って配置されており、その下縁には所定ピッチのラック歯14aが形成されている。図示の場合、ラック部材14は、その長さ方向に関して複数個に分割して形成され、端部が突き合わされることにより、連続的に配置されている。
ここで、ラック部材14は、図3に示すように、上側に設けられた係合部14bがガイドレール12の上縁に設けられた係合溝12bに係合することにより、ガイドレール12に対して全長に亘って保持されている。これにより、ラック部材14は、その全長に亘ってガイドレール12に対して安定した状態で保持されることになる。
タイミングバー15は、図4に示すように、ガイドレール12の引き戸閉方向(X1方向)側の端部(図示の場合、左端)から所定距離Lだけ離れた位置から配置されていると共に、その左端付近の領域に、左端に向かって上向きに傾斜して形成されたテーパ部15aを備えている。図示の場合、タイミングバー15は、その長さ方向に関して複数個に分割して形成されており、端部が突き合わされると共に、連結部15bを介して連結されることにより、下面が連続した一つの面を画成している。タイミングバー15の全体長さは、ガイドレール12の全長の半分程度であり、所定距離Lを調整することにより、ブレーキのかかり位置を調整することができる。また、タイミングバー15をガイドレール12の引き戸開方向(X2方向)側の端部(図示の場合、右端)に完全に寄せた場合には、テーパ部15aがガイドレール12の全長のほぼ中央に位置し、この場合においては、戸の閉方向への動きに対し常にブレーキがかかることとなる。この場合でも、タイミングバー15は全長がガイドレール12の引き戸開方向(X2方向)側の半分に収まるから、タイミングバー15を切断する必要がない。
ここで、タイミングバー15は、図3に示すように、上側に設けられた係合部15cがラック部材14に設けられた係合溝14cに係合することにより、ラック部材14そしてガイドレール12に対して保持されている。これにより、タイミングバー15は、その全長に亘ってラック部材14を介してガイドレール12に対して安定した状態で保持されることになる。
さらに、ラック部材14の係合溝14cとタイミングバー15の係合部15cとは、長手方向(X方向)に関してラッチ機構(図示せず)を備えており、タイミングバー15がラック部材14に対して長手方向(X方向)に位置調整され得る。
ガイドローラ20は、図5及び図6に示すように、支軸ブロック体21と、支軸ブロック体21内でX方向及びZ方向に移動可能に配置された支持部22と、支持部22に対して横向き(Y方向)に延びる車軸23に取り付けられた車輪24を有している。
支軸ブロック体21は、POM(ポリアセタール)等のプラスチック材料から成形され、上方が開放した中空のほぼ直方体状の外形を有しており、後述するように、ユニット部材30に設けられた凹陥部内に着脱可能に取り付けられ、係止片21cよりユニット部材30に対して係合する。
支持部22は、SPCC(圧延鋼板)またはZDC(亜鉛ダイキャスト)材料から成形され、支軸ブロック体21の開放した上部から支軸ブロック体21内に挿入されると共に、支軸ブロック体21から上方に突出した部分に、車軸23のための取付穴22aを有している。
さらに、支持部22は、支軸ブロック体21内に挿入された部分に、引き戸の閉側に向かって上方に延びる斜めスロット22bを有している。
これに対して、支軸ブロック体21の前側及び後ろ側の壁部には、長手方向に水平に延びるスロット21bが形成されている。
そして、支軸ブロック体21を前後に貫通するように延びるピン25が、支持部22の斜めスロット22b、支軸ブロック体21の水平スロット21b及び補強板26の水平スロット26bに挿通され、ピン25に穿設されたねじ孔には調整ネジ21aが螺合している。
このように、支持部22は、支軸ブロック体21内で、長手方向への移動に伴って、上下方向にも移動調整可能になっており、調整ネジ21aを正逆回転することにより、ピン25が長穴である各スロット内を移動し、これに伴って支持部22が支軸ブロック体21内で上下動し、調整された位置で固定される。
尚、支軸ブロック体21は、SPCC(圧延鋼板)等の金属材料から成る補強板26により、前壁,右側壁及び後壁が補強されている。
また、支軸ブロック体21は、図6に示すように、その下面に左方に延びる係止片21cを備えており、ユニット部材30の凹陥部内に挿入されたとき、この係止片21cが凹陥部内に設けられた係止部(図示せず)に係合することにより、凹陥部内に係止されると共に、この係止片21cの先端を押し上げることにより、係止部に対する係合が解除されるようになっている。
車輪24は、支軸ブロック体21の中心より後寄りに配置されており、ガイドレール12の後寄りに設けられたレール部12aに乗ることにより、所謂片輪支持でレール部12a上を転動する。
ユニット部材30は、図7、図8及び図9に示すように、ケース部材31,ギヤ部材32及びベース部材33を有している。
ケース部材31は、図9に示すように、引き戸13の上端に取り付けられる第一のケース部材34と、この第一のケース部材34に対してY方向に延びる回転中心軸34aの周りに揺動可能に支持された第二のケース部材35と、第二のケース部材35に取り付けられたダンパーリンク36と、を有している。
第一のケース部材34は、二つの部分即ち第一の部分34b及び第二の部分34cと、ガイド部材34dと、から構成されている。
第一の部分34bは、ガイドローラ20の支軸ブロック体21を受容する凹陥部34eを備えている。
第二の部分34cは、底部及び長手方向両側に位置する両側壁を有しており、これら両側壁により画成される空間内に、第二のケース部材35を受容する。
ここで、第二の部分34cは、その引き戸閉方向X1の端部付近において回転中心軸34aの周りに揺動して、その反対側が上下方向(Z方向)に移動可能に支持されている。
そして、第一の部分34bと第二の部分34cとは、互いに組み合わされ、固定されることにより、一体の第一のケース部材34として構成される。
また、ガイド部材34dは、第二の部分34cから引き戸開側に張り出す両側壁を有しており、この両側壁が、第二のケース部材35を両側から挟持して、第二のケース部材35の揺動時にガイドとして作用する。
このガイド部材34dも、第一の部分34b及び第二の部分34cに対して第一のケース部材34として一体化される。
第二のケース部材35は、同様に底部及び両側壁を有しており、これら両側壁の間に、ギヤ部材32,ベース部材33及びダンパーリンク36を受容する。
ここで、第二のケース部材35は、その引き戸閉方向X1の端部下方に設けられた当接部35aと第一のケース部材34との間に設けられた圧縮バネ37により、引き戸開方向X2に向かって付勢されている。これにより、第二のケース部材35が回転中心軸34aの周りに揺動して、第二のケース部材35全体がZ方向上方に向かって付勢される。
ダンパーリンク36は、第一のケース部材34の回転中心軸34aの周りに揺動可能に支持されており、その一方のアーム部36aが、タイミングバー15の下面に当接し得るように上方に向かって引き戸開方向X2に斜めに突出し、また他方のアーム部36bが、台座部38dを介してロータリーダンパー38の回転軸を支持している。
さらに、ダンパーリンク36は、付勢バネ36cによって、他方のアーム部36bが引き戸開方向X2に向かって付勢され、これにより図7において左旋回性を付与されている。
尚、ユニット部材30が引き戸開方向X2に移動する際には、ダンパーリンク36の一方のアーム部36aは、タイミングバー15のテーパ部15aに沿って摺動することにより、円滑にタイミングバー15の下面に誘導され、タイミングバー15の下面に当接することになる。
ロータリーダンパー38は、ダンパー部38aと、ダンパー部38aと同軸に且つ一体化されたギヤ部38bと、を有している。
ダンパー部38aは、ギヤ部38bの回転を抑制するように作用する。
ここで、ダンパーリンク36の一方のアーム部36aがタイミングバー15の下面に当接しているときには、図7に示すように、ギヤ部38bは、ギヤ部材32とは噛合せず、またアーム部36aがタイミングバー15の設けられていない部分に位置する場合には、ダンパーリンク36が付勢バネ36cによって付勢されることにより、図10に示すように、ギヤ部38bは、ギヤ部材32と噛合する。
尚、ロータリーダンパー38の回転軸38cは、第一のケース部材34の第二の部分34cの両側壁に設けられた円弧状のスロット34f内に配置されていることにより、ダンパーリンク36の揺動に伴って、円滑に移動されるようになっている。
ギヤ部材32は、第二のケース部材35の長手方向中央付近の上部において、Y方向に延びる軸体32aの周りに回転可能に支持されており、その歯32bが、ガイドレール12に取り付けられたラック部材14のラック歯14aと噛合し、ユニット部材30の長手方向(X方向)の移動に伴って、ギヤ部材32が回転する。
ギヤ部材32は、第二のケース部材35が圧縮バネ37の作用によってZ方向上方に付勢されていることにより、ガイドレール12のラック部材14に対して押圧される。これにより、ギヤ部材32は、ラック部材14に歪み,組み付け誤差等による位置ずれがあったとしても、常に確実にラック部材14のラック歯14aと噛合することになる。
さらに、ギヤ部材32には、一体にゼンマイケース32cが取り付けられている。ゼンマイケース32c内には、ゼンマイ(渦巻ばね;図示せず)が内蔵されており、引き戸が引き戸開方向X2に移動されて、ラック部材14に沿ってギヤ部材32が回転移動することにより、ギヤ部材32の回転によりゼンマイが巻き上げられ、このゼンマイの復元力によってギヤ部材32が逆回転されることにより、引き戸が自動的に引き戸閉方向X1に移動する。
ここで、ゼンマイケース32cは、外形が軸体32aを中心とする偏平な円筒状に形成されている。
尚、ギヤ部材32の軸体32aは、ギヤ部材32に固定されていると共に、第二のケース部材35の両側壁に対して軸受されている。そして、軸体32aは、その軸中央付近が正多角形、例えば正六角形の断面形状を有しており、クリップ部材32dにより挟持されている。
これにより、軸体32aは、クリップ部材32dの挟持力によって、前述したゼンマイの復元力のみによっては、空転しないようになっている。
ベース部材33は、図11に示すように、ギヤ部材32に一体化されたゼンマイケース32cの下側部分に沿うように円弧状に形成されていると共に、その引き戸閉方向X1側の端部が、Y方向に延びる回転中心軸33aの周りに揺動可能に支持されている。
また、ベース部材33の引き戸開方向X2側の端部は、ダンパー39によって、上方に向かって付勢されている。
尚、ダンパー39の付勢力は、後述するフリーローラ40に付与する負荷がゼンマイの復元力より小さく選定されている。
ゼンマイケース32cとベース部材33との間には、フリーローラ40が配置されている。
フリーローラ40は、ギヤ部材32そしてゼンマイケース32cの回転に伴って、ゼンマイケース32cとベース部材33との間の間隙内を転動する。その際、ベース部材33がダンパー39によってゼンマイケース32cに接近する方向に付勢されているので、フリーローラ40は、転動の際に所定の摩擦による負荷を受けることになる。
ベース部材33の引き戸開方向X2側の端部寄りの領域には、一対の規制ローラ33b,33cが設けられている。これらの規制ローラ33b,33cは、それぞれY方向に延びる横向きの回転軸33d,33eにより、ベース部材33に対して回転可能に枢支されている。
ここで、開側の規制ローラ33bは、ベース部材33の引き戸開側の端部付近に配置されており、閉側の規制ローラ33cは、開側の規制ローラ33bより回転中心軸33a寄りに配置されている。
尚、ベース部材33は、ゼンマイケース32cに対向する湾曲面が、開側の規制ローラ33bから閉側の規制ローラ33cに向かって、ゼンマイケース32cに対する距離が徐々に小さくなるようにテーパ状に形成されている。
これにより、引き戸の引き戸開方向X2への移動の際には、ギヤ部材32が図7において左回転して、ゼンマイが巻き上げられると共に、ゼンマイケース32cの左回転に伴って、フリーローラ40が、ダンパー39の付勢力に抗してベース部材33を右旋させて、ベース部材33とゼンマイケース32cとの間の間隙を押し広げながら、ベース部材33とゼンマイケース32cの間を開側の規制ローラ33bに向かって転動する。
そして、図11に示すように、フリーローラ40が開側の規制ローラ33bに乗り上げると、この開側の規制ローラ33bが自由に回転可能であることから、フリーローラ40が空転することになり、ギヤ部材32も自由に回転し得る。
この状態から、引き戸の開方向への移動が停止すると、ゼンマイケース32c内に収容されたゼンマイの復元力によって、ギヤ部材32が右回転し、これに伴って、フリーローラ40が、図12に示すように、ゼンマイケース32cとベース部材33との間を閉側の規制ローラ33cに向かって転動する。
その際、フリーローラ40は、ダンパー39の付勢力によって、ゼンマイケース32cとベース部材33との間に挟持されていることによって、負荷を加えられるので、転動が抑制され、低速で回転することになる。
ここで、ダンパー39の付勢力を適宜に調整して、フリーローラ40そしてゼンマイケース32c,ギヤ部材32の回転速度、そしてゼンマイの復元力による引き戸の閉方向への移動速度を設定することにより、フリーローラ40が開側の規制ローラ33bから閉側の規制ローラ33cまで移動する間の所要時間を任意に設定することができる。
そして、図13に示すように、フリーローラ40が転動して閉側の規制ローラ33cに乗り上げると、この閉側の規制ローラ33cが自由に回転可能であることから、フリーローラ40が空転し、ギヤ部材32も自由に回転し得る。
このようにして、引き戸の開閉に伴って、フリーローラ40は、規制ローラ33b,33cの間を転動することになる。
本発明による引戸用ランナー構造10は、以上のように構成されており、以下のように動作する。
まず、引き戸13が閉鎖状態にある場合には、図10に示すように、ユニット部材30のダンパーリンク36の一方のアーム部36aは、タイミングバー15の引き戸閉側に位置しているので、付勢バネ36cの張力によって右回転されて、ロータリーダンパー38のギヤ部38bがギヤ部材32に噛合している。
このとき、フリーローラ40は、図13に示すように、閉側の規制ローラ33cに乗り上げていることにより、空転する。
このような閉鎖状態から、操作者が引き戸13を引き戸開方向X2に移動すると、引き戸13の開放移動に伴って、ラック部材14に噛合するギヤ部材32が左回転する。このとき、ギヤ部材32の回転に伴って、ゼンマイケース32c内のゼンマイが巻き上げられると共に、フリーローラ40がゼンマイケース32cとベース部材33との間を開側に向かって転動する。
そして、さらなるギヤ部材32の回転により、フリーローラ40が開側の規制ローラ33bに乗り上げると、フリーローラ40は空転する。
また、ダンパーリンク36の一方のアーム部36aがタイミングバー15のテーパ部15aに達すると、ダンパーリンク36の一方のアーム部36aは、テーパ部15aに従って押し下げられ、付勢バネ36cの張力に抗して右回転する。これにより、ロータリーダンパー38のギヤ部38bがギヤ部材32から離反する。
このようにして、引き戸13が開放される。
ここで、操作者が引き戸13の開方向への移動を停止して手を離すと、ゼンマイケース32c内のゼンマイの復元力によって、ギヤ部材32が右回転しようとするが、その際、フリーローラ40がゼンマイケース32cとベース部材33との間で、ダンパー39の付勢による摩擦力によって負荷を受けることによって、ゆっくりと閉側の規制ローラ33cに向かって転動する。
このとき、ギヤ部材32の回転による引き戸13の閉側への移動速度は、きわめてゆっくりであるので、見かけ上、一時停止しているように観察される。
所定時間後にフリーローラ40が閉側の規制ローラ33cに乗り上げると、フリーローラ40が空転する。これにより、ギヤ部材32は、フリーローラ40による負荷を受けなくなるので、ゼンマイの復元力によって高速で回転し、引き戸13が閉方向に高速で移動する。
その後、引き戸13が閉鎖位置に近づいて、ダンパーリンク36の一方のアーム部36aがタイミングバー15の閉側の端部付近に達して、テーパ部15aに沿って移動すると、ダンパーリンク36は、付勢バネ36cの張力に基づいて旋回するので、図10に示すように、ロータリーダンパー38のギヤ部38bがギヤ部材32に噛合する。
このとき、ロータリーダンパー38のダンパー部38aがギヤ部材32の回転を抑制する。従って、ギヤ部材32は、ゼンマイの復元力により回転し、その際ゆっくりと回転することになる。これにより、引き戸13は、ゆっくりと低速で閉鎖位置まで移動することになる。
このようにして、引き戸13の開放時には、開放開始と共にフリーローラ40が閉側の規制ローラ33cに乗り上げた位置から開側の規制ローラ33bに乗り上げる位置まで転動する。ここで、引き戸13が途中の任意位置まで開放された場合でも、フリーローラ40は確実に開側の規制ローラ33bに乗り上げることになる。
そして、引き戸13が開放停止されたとき、フリーローラ40がゼンマイケース32cとベース部材33との間もゆっくりと転動することにより、ギヤ部材32も低速で回転するので、引き戸13は、見かけ上、開放停止位置で一時停止しているように観察される。
従って、操作者は、引き戸13を全開しなくても、引き戸13を任意の途中開放位置まで開放して、引き戸13から手を離しても、引き戸13は、その途中の開放位置で見かけ上一時停止するので、操作者は、引き戸13を押さえずに、両手を自由に使用しながら引き戸13が設置された開口部をゆっくりと通過することができる。
その後、所定時間が経過して、フリーローラ40が閉側の規制ローラ33cに乗り上げると、フリーローラ40が空転する。これにより、ギヤ部材32は、ゼンマイの復元力により高速で回転するので、引き戸13は、自動的に即ち操作者が何ら操作をすることなく、ガイドレール12に沿って高速で閉方向に移動する。
そして、引き戸13が閉鎖位置に近づくと、ダンパーリンク36の一方のアーム部36aがタイミングバー15からテーパ部15aを通って外れるので、ダンパーリンク36が回転して、ロータリーダンパー38のギヤ部38bがギヤ部材32に噛合して、ギヤ部材32の回転を制動する。従って、ギヤ部材32はゆっくりと回転し、引き戸13に負荷がかかることによって低速で閉鎖位置まで移動する。これにより、引き戸13が閉鎖する最終段階で低速になるので、引き戸13の閉鎖時における指挟み等が発生したとしても、引き戸13による衝撃が小さくなる。
ここで、戸枠11が設置される開口部の建付精度によっては、引き戸13を戸枠11に取り付けた場合に、引き戸13の上縁と戸枠11の下縁との間の間隙が変動することがある。
前述したように、ユニット部材30を構成するケース部材31が、第一のケース部材34と第二のケース部材35とから構成されていて、第二のケース部材35が第一のケース部材34に対して揺動可能に支持されることにより、第二のケース部材35が上下方向に調整可能である。
これにより、第二のケース部材35が圧縮バネ37の張力に基づいて上方に付勢されているので、ギヤ部材32が常にラック部材14と噛合する。
図14は、第二のケース部材35の上下方向の上限位置を示している。
図14において、第二のケース部材35は、第一のケース部材34に対して、回転中心軸34aの周りに揺動して、全体が上方に移動して、その上限位置に位置しており、第一のケース部材34の上縁とガイドレール12の下端との間の間隔は、D1である。
このとき、第二のケース部材35に支持されたギヤ部材32は、第二のケース部材35と共に上方に移動することによって、ラック部材14と確実に噛合している。
尚、ダンパーリンク36は、その一方のアーム部36aが大きく上方に揺動した状態にあり、ロータリーダンパー38の回転軸38cは、第一のケース部材34のスロット34fの一端付近に位置する。スロット34fは、第一のケース部材34の揺動を規制するものではなく、逃げが生じるよう設計されている。この状態で、ロータリーダンパー38のギヤ部38bは、ギヤ部材32に噛合している。
また、図15は、第二のケース部材35の上下方向の下限位置を示している。
図15において、第二のケース部材35は、第一のケース部材34に対して、回転中心軸34aの周りに揺動して、全体が下方に移動して、その下限位置に位置しており、第一のケース部材34の上縁とガイドレール12の下端との間の間隔は、D2である。
このとき、第二のケース部材35に支持されたギヤ部材32は、第二のケース部材35と共に下方に移動することによって、ラック部材14と確実に噛合している。
この場合も、ロータリーダンパー38のギヤ部38bは、ギヤ部材32と噛合している。
このようにして、第二のケース部材35の第一のケース部材34に対する上下方向の揺動によって、第一のケース部材34の上縁とガイドレール12の下端との間の間隔は、D1からD2の間で調整されるので、開口部の建付精度が低くても、適正に引き戸13を設置することが可能である。
このような第二のケース部材35の上下方向の移動調整に関連して、ガイドレール12及びラック部材14が歪み等により長手方向に関して真っ直ぐに配置されていない場合であっても、引戸13のガイドレール12に沿う移動に伴って、第二のケース部材35が上下方向に移動することによって、ギヤ部材32は、ラック部材14の歪み等に追従してラック部材14と噛合する。これにより、ギヤ部材32は、常にラック部材14と噛合し、安定した動作が確保され得る。
従って、従来は、ガイドローラの車輪の位置を上下方向に調整することによって、引戸の高さ調整をしており、このようなガイドレール12等の歪みに対応することは不可能であったが、本発明実施形態による引戸用ランナー構造10によれば、第二のケース部材35の上下方向の移動調整によって、ラック部材14の歪み等に対して、十分に対応することが可能となる。
また、このように第二のケースが上下方向に移動調整されることによって、ダンパーリンク36もタイミングバー15に対して上下方向に移動することになるが、ダンパーリンク36の一方のアーム部36aが大きく上方に揺動したときでも、ロータリーダンパー38のギヤ部38bはギヤ部材32に噛合しない。
従って、ダンパーリンク36とタイミングバー15による引き戸13の閉鎖時における閉鎖位置直前の減速は、このような第二のケース部材35の揺動による影響を受けることがなく、引き戸13の閉鎖の際には、引き戸13が閉鎖位置直前に達したとき、適宜のタイミングで引き戸13の閉鎖速度が確実に減速され得る。
尚、第二のケースの上下方向の移動調整により、ダンパーリンク36とタイミングバー15のテーパ部15aとの長手方向に関する当接位置が僅かに変動するが、この当接位置は、タイミングバー15を長手方向に移動調整することにより、所定の長手方向位置に正確に調整することも可能である。
次に、図16及び図17において、本発明による引戸用ランナー構造10を利用して、引き戸13を戸枠11に設置する手順を説明する。
まず、ラック部材14及びタイミングバー15を組み付けたガイドレール12を戸枠11の上縁の下面に対して取り付ける。また、引き戸13の上端には、閉方向端部に隣接して、ユニット部材30を取り付ける。
続いて、ガイドローラ20を戸枠11側のガイドレール12に装着する。この場合、ガイドローラ20を、その車輪24が上向きになるように傾斜させて、車輪24をガイドレール12の開放した下端から内部に挿入し、車輪24の下端をガイドレール12のレール部12aに乗せる。そして、ガイドローラ20全体を直立させることにより、ガイドローラ20がガイドレール12に装着される。
その後、引戸13の上端を戸枠11の下縁に対向するように開口部内に位置させ、ガイドローラ20をX方向に移動させながら、引戸13に取り付けられたユニット部材30の第一のケース部材34の凹陥部34e内に挿入する。
ここで、ガイドローラ20を凹陥部34e内に完全に挿入すると、係合ロック部材21cが凹陥部34e内の係止部と係合して、ガイドローラ20が凹陥部34e内に係止される。
引戸を13を戸枠11から取り外す場合には、係合ロック部材21cを操作して、係止を解除することにより、ガイドローラ20が容易にユニット部材30から取り外される。
このようにして、本発明による引戸用ランナー構造10によれば、引戸13が戸枠11に対して容易に着脱可能に設置され得る。
本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において様々な形態で実施することができる。
例えば、上述した実施形態においては、ベース部材33はダンパー39によって上方に向かって付勢されているが、これに限らず、圧縮バネ等の弾性部材によって上方に向かって付勢されていてもよい。
上述した実施形態においては、引き戸13は、ギヤ部材32に組み込まれたゼンマイの復元力によって、閉方向に付勢されているが、これに限らず、引き戸13は、他の付勢手段によって閉方向に付勢されていてもよい。
例えば、付勢手段として、ガイドレール12が閉方向に向かって低くなるように傾斜して配置されていてもよい。これにより、ガイドレール12にガイドローラ20により吊り下げられて支持された引き戸13は、引き戸13の自重に基づいて、傾斜したガイドレール12により生ずる閉方向への分力によって、常に閉方向への付勢力を受けることになる。
上述した実施形態においては、タイミングバー15は、その閉側の端部にテーパ部15aを備えているが、これに限らず、開側の端部にテーパ部を備えていてもよい。これにより、ダンパーリンク36の一方のアーム部36aがタイミングバー15に当接しているときに、ロータリーダンパー38のギヤ部38bがギヤ部材32と噛合するようにすれば、同様に引き戸13の閉鎖時に、引き戸13が閉鎖位置直前に達したとき、ギヤ部材32がロータリーダンパー38の作用によって減速される。しかし、この場合においては、タイミングバー15の位置を調整する際に、タイミングバー15の閉側の端部を戸枠11に合わせて切断しなければならず、その後タイミングバー15を少し開側にずらすといった調整が困難である。この点において、上述した実施形態のようにタイミングバー15の閉側の端部にテーパ部15aを備えている場合は、どのような位置で戸の閉側への移動に負荷をかけたい場合であっても、タイミングバー15を切断する必要がなく、メンテナンス性に優れる。
上述した実施形態においては、ダンパーリンク36は、付勢バネ36cによって、ロータリーダンパー38のギヤ部38bをギヤ部材32に噛合させるように、付勢されているが、これに限らず、ロータリーダンパー38の回転軸38cが直接に付勢部材により、作動側に付勢されていてもよい。
上述した実施形態においては、ロータリーダンパー38がギヤ部38b,ギヤ部材32を介してラック部材14に関係し、引き戸13の閉鎖速度を低減させるように構成されているが、これに限らず、ロータリーダンパー38が直接にラック部材14に関係して、ラック部材14に対するケース部材31またはユニット部材30の制動を行なうようにしてもよい。
上述した実施形態においては、ロータリーダンパー38の回転軸38cは、ダンパーリンク36のアーム部36bに台座部36dを介して連結されているが、これに限らず、回転軸38cがダンパーリンク36と連結されていないが摺動または揺動可能であってアーム部36bにより作動側及び非作動側に押動されるように構成されていてもよい。
また、上述した実施形態においては、戸枠11の上縁にガイドレール,ラック部材及びタイミングバーが取り付けられて、引き戸13の上端にガイドローラ及びユニット部材が取り付けられているが、これに限らず、戸枠11の下縁にガイドレール,ラック部材及びタイミングバーが取り付けられて、引き戸13の下端にガイドローラ及びユニット部材が取り付けられていてもよい。
さらに、上述した実施形態においては、戸枠側にガイドレール,ラック部材及びタイミングバーが取り付けられ、引き戸側にガイドローラ及びユニット部材が取り付けられているが、これに限らず、引き戸側にガイドレール,ラック部材及びタイミングバーが取り付けられ、戸枠側にガイドローラ及びユニット部材が取り付けられていてもよい。
以上述べたように、本発明によれば、簡単な構成により、任意の開放位置で所定時間の間だけ引き戸を実質的に一時停止させ、その後に引き戸を自動的に閉鎖することができるようにした、極めて優れた引戸用ランナー構造が提供される。
10 引戸用ランナー構造
11 戸枠
12 ガイドレール
13 引き戸(戸板)
14 ラック部材
15 タイミングバー
20 ガイドローラ
21 支軸ブロック体
22 支持部
23 車軸
24 車輪
30 ユニット部材
31 ケース部材
32 ギヤ部材
32a 軸体
32b 歯
32c ゼンマイケース
32d クリップ部材
33 ベース部材
33a 回転中心軸
33b 第一の規制ローラ
33c 第二の規制ローラ
34 第一のケース部材
35 第二のケース部材
36 ダンパーリンク
36a,36b アーム部
36c 付勢バネ
37 圧縮バネ
38 ロータリーダンパー
38a ダンパー部
38b ギヤ部
39 ダンパー
40 フリーローラ

Claims (5)

  1. 引き戸の戸枠または戸板の一方の上縁または下縁に設けられたガイドレールに沿って長手方向に走行するガイドローラと、
    前記戸枠または戸板の他方の上端または下端に固定され且つ前記ガイドローラに連結されるユニット部材と、
    前記ガイドレールに並行して設けられたラック部材及びタイミングバーと、を有し、
    前記ユニット部材は、
    ケース部材と、
    前記ケース部材を閉方向に付勢する付勢手段と、
    前記ケース部材に対して移動可能な回転軸の周りに回転可能に支持され、前記回転軸が作動側に位置する状態では前記ラック部材に関係し、また前記回転軸が非作動側に位置する状態では前記ラック部材との関係が解除され、付勢部材によって作動側に付勢されるロータリーダンパーと、
    一端が前記タイミングバーに当接し他端が前記ロータリーダンパーに連結されたリンク部材と、を有し、
    前記タイミングバーは、
    引き戸の閉方向への移動の際に前記ロータリーダンパーを作動側に移動させるように前記タイミングバーに誘導するテーパ部を備え、
    前記リンク部材が前記テーパ部より開方向に位置する際には、前記ロータリーダンパーが非作動側に位置して、前記ロータリーダンパーと前記ラック部材との関係が解除され、
    また引き戸が閉方向に移動して前記リンク部材が前記テーパ部に到達すると、前記リンク部材が前記テーパ部の誘導に従って動作して、前記ロータリーダンパーを作動側に移動させて、前記ロータリーダンパーが前記ラック部材に関係し、これにより引き戸の閉方向への移動に対して負荷がかかり、前記リンク部材が前記テーパ部より閉方向に位置する際には、前記ロータリーダンパーが作動側に位置して、引き戸の閉方向への移動に対して負荷がかかり続ける
    ことを特徴とする、引戸用ランナー構造。
  2. 前記テーパ部は、前記タイミングバーの引き戸閉側の端部に設けられることを特徴とする、請求項1に記載の引戸用ランナー構造。
  3. 前記ユニット部材は、前記ケース部材に回転可能に支持され、前記ラック部材に噛合するギヤ部材を有し、
    前記ロータリーダンパーは、ロータリーダンパー部と、このロータリーダンパー部と同軸に結合されたギヤ部と、を有し、
    前記ロータリーダンパーが作動側に移動したとき、前記ギヤ部が前記ギヤ部材に噛合することによって、前記ロータリーダンパーが前記ラック部材に関係する、
    ことを特徴とする、請求項1または2に記載の引戸用ランナー構造。
  4. 前記リンク部材は、前記一端及び他端の間に位置する回転軸を介して前記ケース部材に揺動可能に支持されると共に、前記他端において前記ロータリーダンパーの回転軸に連結され、
    前記ロータリーダンパーの回転軸は、前記ケース部材に設けられた長穴内に配置されていることを特徴とする、請求項1から3の何れかに記載の引戸用ランナー構造。
  5. 前記付勢部材は、前記リンク部材と前記ケース部材との間に設けられた弾性部材であることを特徴とする、請求項1から4の何れかに記載の引戸用ランナー構造。
JP2012253768A 2012-11-19 2012-11-19 引戸用ランナー構造 Expired - Fee Related JP6198262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253768A JP6198262B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 引戸用ランナー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253768A JP6198262B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 引戸用ランナー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014101669A JP2014101669A (ja) 2014-06-05
JP6198262B2 true JP6198262B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51024413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012253768A Expired - Fee Related JP6198262B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 引戸用ランナー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6198262B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108868400B (zh) * 2018-07-12 2024-09-17 张秦鸣 一种隐藏式门吸的缓冲结构
CN113397403B (zh) * 2021-07-29 2022-12-27 广东美的厨房电器制造有限公司 门锁装置及烹饪器具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542564U (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 有限会社ベスト青梅 引戸の減速装置
JPH08459Y2 (ja) * 1993-05-07 1996-01-10 有限会社ベスト青梅 引戸の減速装置
JP2541757B2 (ja) * 1993-06-15 1996-10-09 トステム株式会社 減速装置付引戸
JP3400153B2 (ja) * 1994-12-15 2003-04-28 株式会社ニフコ 引戸のブレーキ装置
JP4202163B2 (ja) * 2003-03-25 2008-12-24 モリテックスチール株式会社 引戸クローザ
JP3822196B2 (ja) * 2003-08-05 2006-09-13 アトムリビンテック株式会社 自閉式引戸装置、自閉式引戸用ユニット及び自閉式引戸装置の組立方法
JP3766667B2 (ja) * 2003-08-05 2006-04-12 アトムリビンテック株式会社 自閉式引戸装置、自閉式引戸用ユニット及び自閉式引戸装置の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014101669A (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100695771B1 (ko) 미닫이문의 문닫힘장치
JP6172837B2 (ja) 引戸用ランナー構造
JP6198262B2 (ja) 引戸用ランナー構造
JP4313763B2 (ja) 引戸の引き込み装置
JP2006200301A (ja) 引戸の引き込み装置
JP4634335B2 (ja) フラット引戸装置
JP6172836B2 (ja) 引戸用ランナー構造
JP5378482B2 (ja) 折り戸の振れ止め装置
JP2021025312A (ja) アウトセット引戸装置
JP2012026267A (ja) 折り戸
JP2009215799A (ja) 引戸の引込み装置
JP6366482B2 (ja) 引戸装置
JP2014101667A (ja) 引戸用ランナー構造
JP2016070026A (ja) 自閉式引き戸の閉動作抑制構造
JP5014319B2 (ja) ドアクローザー
JP2008008104A (ja) 戸閉具及び引戸の戸閉装置。
KR20140105164A (ko) 욕실용 도어 힌지
KR20110086282A (ko) 여닫이문 닫힘 지지장치
JP2016079746A (ja) 引き戸の閉動作抑制構造
JP5274351B2 (ja) ホームドア装置
JP6178067B2 (ja) 回転力蓄勢機構及びこれを備えた引戸用ランナー構造
JP4023149B2 (ja) 跳ね上げ式門扉
JP2004324123A (ja) スライド開きドア
JP2016194213A (ja) 引戸用ランナー
JP3921145B2 (ja) 扉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6198262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees