WO2004095143A1 - 電子写真感光体、該電子写真感光体を用いたドラムカートリッジおよび画像形成装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を用いたドラムカートリッジおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004095143A1
WO2004095143A1 PCT/JP2003/015967 JP0315967W WO2004095143A1 WO 2004095143 A1 WO2004095143 A1 WO 2004095143A1 JP 0315967 W JP0315967 W JP 0315967W WO 2004095143 A1 WO2004095143 A1 WO 2004095143A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
phenyl
phenylene
substituent
methyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015967
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mamoru Nozomi
Kazutaka Ida
Mitsuo Wada
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corporation filed Critical Mitsubishi Chemical Corporation
Priority to AU2003289328A priority Critical patent/AU2003289328A1/en
Priority to EP03780738A priority patent/EP1571495A4/en
Publication of WO2004095143A1 publication Critical patent/WO2004095143A1/ja
Priority to US11/150,271 priority patent/US7217483B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0517Organic non-macromolecular compounds comprising one or more cyclic groups consisting of carbon-atoms only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/056Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0616Hydrazines; Hydrazones
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0672Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0677Monoazo dyes

Definitions

  • the present invention relates to an electrophotographic photosensitive member. More specifically, the present invention relates to a high-performance electrophotographic photoreceptor having excellent light resistance and ozone resistance. Background technology>
  • Electrophotographic technology is widely used not only for conventional copiers but also for various printers and facsimile machines because of its immediacy and high-quality images.
  • inorganic photoconductive materials such as amorphous silicon and arsenic mono-selenium are used for photoconductors that form the core of electrophotographic technology, but the mainstream is organic photoconductors.
  • the so-called stacked type photosensitive layer which separates the functions of charge generation and charge transport and stacks a charge generation layer and a charge transport layer, has a degree of freedom in design. Has been researched and developed vigorously because of the high performance of the photoreceptor and the high productivity, and its use has been extended to medium- and high-speed copiers and printers. I have.
  • the characteristics required for the photoreceptor include high light sensitivity, sufficient charge characteristics, low dark decay after light irradiation, low residual potential, good response characteristics, and repetition of these characteristics. In addition to basic characteristics such as high stability in use, various characteristics are required from a practical viewpoint. One of them is light resistance.
  • the photoconductor is used in a copier or laser printer in a light-shielded state.
  • the photoconductor is inevitably exposed to external light. Since the light intensity of the external light is much higher than the exposure intensity for forming an image in the machine, the photoconductor is seriously damaged.
  • charge traps occur is not well understood, for example, the charge transport material itself is excited by absorbing the exposed light and does not return to its original ground state when relaxing from its excited state. However, the structure changes to another structure with an intermediate energy state, which causes charge trapping, or a component in the charge transport layer (if the charge transport material alone or contains an electron withdrawing material, the charge It is thought that the weak charge transfer complexes formed with the transport material) are directly excited to form charge carrier pairs, which are responsible for them.
  • a polyarylate resin When a polyarylate resin is selected as the binder resin for the photosensitive layer, it may be weak against intense light, ozone, NOx, etc., and is conventionally known to be suitable for electrophotographic photosensitive materials. In some cases, sufficient effects could not be obtained with various additives.
  • An electrophotographic photoreceptor having a photosensitive layer using a polyarylate resin has excellent light resistance, excellent durability against oxidizing gases such as ozone and NOx, and excellent electrical and mechanical properties. To provide an electrophotographic photoreceptor.
  • the present inventors have conducted intensive studies on a method for improving light fastness and ozone fastness.
  • the photosensitive layer of the electrophotographic photosensitive member and / or the outer layer of the layer is mixed with the layer containing the compound.
  • the absorbance is 420 ⁇ !
  • the present inventors have found that inclusion of a light-absorbing compound having at least one maximum value in the range of up to 520 nm can dramatically improve light resistance and ozone resistance, thereby completing the present invention.
  • the gist of the present invention is to select a polyarylate resin as a binder resin in an electrophotographic photosensitive member having a photosensitive layer containing at least a charge generating substance, a charge transporting substance, and a binder resin on a conductive support. And 420 nn! In the photosensitive layer and Z or the outer layer of the layer. Absorbance in the range of up to 520 nm (value of the solution as a tetrahydrofuran solution) F, a compound having at least one maximum value, and having a light absorbing property compatible with the layer containing the compound.
  • An electrophotographic photoreceptor characterized by containing a compound.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing an embodiment of an image forming apparatus using the electrophotographic photosensitive member of the present invention.
  • the reference numerals in the figure are 1 for a photoreceptor, 2 for a charging device (charging roller), 3 for an exposure device, 4 for a developing device, 5 for a transfer device, 6 for a cleaning device, 7 for a fixing device, 41 is a developing tank, 42 is an agitator, 43 is a supply roller, 44 is a developing roller, 45 is a regulating member, 71 is an upper fixing member (fixing roller), and 72 is a lower fixing member ( Fixing roller), 73 denotes a heating device, T denotes toner, and P denotes recording paper.
  • the electrophotographic photoreceptor of the present invention has a photosensitive layer containing a charge generating substance, a charge transporting substance, and a binder resin. Then, a polyarylate resin is selected from various binder resins usable for the electrophotographic photoreceptor, and the compound is compounded as a light-absorbing compound to be mixed in the photosensitive layer and z of the electrophotographic photoreceptor or the outer layer of the layer. Which is compatible with the above-described layer, and has a solubility in the range of 400 to 550 nm. Absorbance when dissolved in tetrahydrofuran at a concentration such that the maximum absorbance of the solution is in the range of 0.8 to 1.6 has at least one maximum value in the range of 420 nm to 520.0 nm Use something.
  • An electrophotography that has excellent light resistance, excellent durability against oxidizing gases such as ozone and NOX, and excellent electrical and mechanical properties can be obtained only by adopting this characteristic configuration for the photosensitive layer.
  • a photoreceptor can be obtained.
  • the electrophotographic photoreceptor of the present invention can employ any of the conventionally known electrophotographic photoreceptors. That is, an undercoat layer may be provided on the conductive support, and the photosensitive layer is formed on the conductive support or the undercoat layer.
  • an undercoat layer may be provided on the conductive support, and the photosensitive layer is formed on the conductive support or the undercoat layer.
  • any of the conventionally known photosensitive layer structures for electrophotographic photosensitive members can be employed. It may be a laminated photosensitive layer having a charge generating layer containing a charge generating substance and a charge transporting layer containing a charge transporting substance, or a single layer in which the charge generating substance and the charge transporting substance coexist in the same layer. It may be a photosensitive layer. In the laminated type photosensitive layer, a plurality of charge generation layers or charge transport layers may be present. Further, as the outermost surface layer, a conventionally known overcoat layer mainly composed of, for example, a thermoplastic or thermosetting polymer may
  • the light-absorbing compound may be contained in any of the above-mentioned layers, but is preferably contained in the layer containing the charge transporting substance or the outermost surface layer.
  • the structure of the light-sensitive layer is preferably a stacked type, and more preferably a sequentially stacked type photosensitive layer in which a charge generation layer and a charge transport layer are formed in this order.
  • the charge transport layer or the overcoat layer contains the compound, and the charge transport layer contains the compound.
  • the polyarylate resin may be contained in any of the above-mentioned photosensitive layers, but is preferably contained in the outermost surface layer. More preferably, a charge-generating layer and a charge transport layer are sequentially stacked photosensitive layers formed in this order,
  • the charge transport layer or the overcoat layer contains a polyarylate resin, and particularly preferably, the charge transport layer of the normally laminated photosensitive layer contains a polyarylate resin.
  • the light-absorbing compound of the present invention is a compound having at least one local maximum in absorbance in the range of 420 nm to 520 nm (the value of a solution in the form of a tetrahydrofuran solution).
  • the range is from 420 nm to 520 ⁇ m. Is a compound having at least one local maximum.
  • a compound having an absorbance in the range of 430 nm to 500 nm having at least one maximum value is particularly preferable, and an absorbance in the range of 440 nm to 480 ⁇ m is particularly preferable.
  • a compound having An ultraviolet-visible spectrophotometer is usually used to measure the absorption spectrum.
  • a UV-visible spectrophotometer UV-1650 PC manufactured by Shimadzu Corporation is used, and a quartz solution cell (optical path direction cell) is used. The length was measured using a 10 mm length.
  • the light-absorbing compound of the present invention include dye compounds such as dye compounds and pigment compounds.
  • dye compounds include C.I.D isperse Yellow, described in the color index,... .D isperse Or ange, and .I.D iserse Red, C.I.Solvent Ye llow, C.I.Solvent Or ange, C.I.Solvent Red, C.I.Pigment nt Ye llow, CI Pigment Or ange,
  • dye compounds classified as C.I.Solvent Orange or I.SolventRed preferred are dye compounds classified as C.I.Solvent Orange or I.SolventRed, and monoazo compounds represented by the following general formula (1).
  • a 1 and B 1 each independently represent an aryl group which may have a substituent.
  • a dye compound classified into CI Solvent O range or the use of a monoazo compound represented by the following general formula (2).
  • a 2 represents a phenyl group which may have a substituent
  • B 2 represents a group represented by the following general formula (3), (4) or (5) It is.
  • Ar 1 represents a phenylene group which may have a substituent
  • Ar 2 , Ar 3 and Ar 6 have a substituent.
  • Ar 4 , Ar 5 and R 4 represent a hydrogen atom, an alkyl group which may have a substituent, or an aryl group which may have a substituent.
  • R 1 , R 2 and R 3 represent a hydrogen atom or an alkyl group which may have a substituent.
  • the content of the light-absorbing compound of the present invention is preferably at least 0.1 part by weight based on 100 parts by weight of the binder resin binding the layer with respect to the layer containing the compound. Is at least 0.2 part by weight, usually at most 30 parts by weight, preferably at most 20 parts by weight. If the content is too small, the effect of the present invention cannot be sufficiently obtained, and if the content is too large, electrophotographic photoreceptor characteristics such as electrical characteristics may be deteriorated.
  • Examples of the substituents of A 1 and B 1 in the formula (1) include, for example, an alkoxy group such as a methoxy group, an ethoxy group and a propynoleoxy group; an aryl alkoxy group such as a phenoxy group, a benzyloxy group and a phenethyloxy group; Groups; halogen atoms such as chloro, bromo and fluorine atoms; methyl, ethyl, Alkyl groups such as propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, sec-butyl group and t-butyl group; acetyl group; dialkylamino groups such as dimethylamino group, getylamino group, diisopropylamino group; diphenylamino group; a diarylamino group such as a p-trinoleamino group; a diarylalkylamino group such as a dibenz
  • Ar 1 in the general formulas (3), (4) and (5) is a phenylene group which may have a substituent, and specifically, for example, 1, 2_phenylene Group, 1,3-phenylene group, 1,4-phenylene group, 2-methylen-1,4-phenylene group, 3-methylen-1,4-phenylene group, 2,5- Dimethynole-1,4-phenylene group and the like.
  • substituted or unsubstituted 1,4-phenylene group 2-methynole-1,4-phenylene group, 2,5-dimethyl-11,4-phenylene group
  • the 4,4-phenylene group is preferred.
  • Ar 2 , Ar 3 and Ar 6 in the general formulas (3), (4) and (5) are aryl groups which may have a substituent, for example, a phenyl group , O-tolyl group,: phenyl group which may have a substituent such as m-tolyl group, p-tolyl group, 3,4-dimethylphenyl group, 2,4-dimethylphenyl group, substitution Naphthyl group which may have a substituent such as biphenyl group, 1,4-naphthyl group, and 2-methyl-1,4-naphthyl group which may have a group; And a phenanthryl group.
  • a phenyl group or a naphthyl group which may have a substituent is preferable, and a phenyl group which may have a substituent is more preferably used.
  • Ar 4 , Ar 5 , and R 4 in the general formulas (3), (4), and (5) each represent a hydrogen atom, an alkyl group which may have a substituent, or a substituent.
  • I 1 , R and R 3 each represent a hydrogen atom or a substituent.
  • alkyl groups and aryl groups may further have a substituent, for example, an alkyl group such as a methyl group and an ethyl group; an aryl group such as a phenyl group, a biphenyl group and a naphthyl group; a methoxy group; Alkoxy groups such as ethoxy group and propyloxy group; arylalkoxy groups such as phenoxy group, benzyloxy group and phenethyloxy group; hydroxy group; halogen atoms such as chronole atom, prom atom and fluorine atom; methyl group, ethyl group and propyl group Alkyl groups such as isopropyl group, butyl group, isobutyl group, sec-butyl group and t-butyl group; acetyl group; dialkylamino groups such as dimethylamino group, getylamino group and diisopropylamino group; diphenylamin
  • Ar 4 and Ar 5 are preferably a hydrogen atom or an aryl group which may have a substituent, more preferably a hydrogen atom or an unsubstituted aryl group. More preferably, A r 4 and A r 5 is a hydrogen atom or a phenyl group, in particular is either a hydrogen atom of A r 4 or A r 5.
  • the monoazo compound represented by the formula (1) is prepared according to a conventional method, for example, by synthesizing a diazoyume salt from primary amine, and by diazo coupling, or as described in J. Photopolymer Sci. & Tech. JI, 33 (1998). Can be synthesized.
  • the monoazo compound represented by the formula (2) can be prepared by a conventional method, for example, a method of synthesizing a diazonium salt from a primary amine and then diazo coupling,
  • the compound can be synthesized by a condensation reaction between a hydrazine compound and a hydrazine compound, or a coupling reaction with a wittig reagent or wittig-Hornner reagent.
  • ⁇ zone compound represented by the general formula (1) in Table one 1 below specific examples of the group of A 1 and B 1, the compounds of the present invention is not intended to be limited thereto.
  • Table 1 2 Compounds represented by general formulas (2) and (3) Compound No. A 2 Ar 'R' Ar 2 Ar 3
  • Table 1 3 Compounds represented by general formulas (2) and (4) Compound number A 2 Ar 'R 1 Ar 4 Ar 5
  • Table 1 below shows specific examples in which B 2 is a compound represented by the general formula (5) among the compounds represented by the general formula (2), but the present invention is limited to these specific examples. Not done.
  • the polyarylate resin used in the electrophotographic photoreceptor of the present invention is used for binding a photosensitive layer.
  • the polyarylate resin may be any polyarylate resin as long as it can be used for an electrophotographic photoreceptor.
  • a dihydroxy component having an aromatic ring in the structure and an aromatic compound in the structure are used. It is a resin consisting of an ester bond of a dicarboxylic acid component having a ring.
  • a polyaryre1 resin comprising one or more kinds of repeating units represented by the following general formula (6) is preferable.
  • Ar 7 , Ar 8 , and Ar 9 each independently represent an arylene group which may have a substituent, and X represents a single bond or a divalent linking group.
  • Ar 7 , Ar 8 and Ar 9 in the formula (6) each independently represent an arylene group which may have a substituent, and the substituent has a substituent.
  • An alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms which may have a substituent, a halogen group, a halogenated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or Examples thereof include an aromatic group having 6 to 20 carbon atoms which may have a substituent.
  • an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms which may have a substituent or an aromatic group having 6 to 20 carbon atoms which may have a substituent is preferable.
  • X represents a single bond or a divalent linking group, and is preferably a divalent linking group.
  • the divalent linking group include a hydrocarbon group which may have a substituent, 1 O—, 1 S—, 1 CO—, and —SO 2 —. Among these, a hydrocarbon group which may have a substituent is preferable.
  • hydrocarbon groups which may have a substituent particularly, an alkylene group having a chain structure of 1 to 6 carbon atoms which may have a substituent, and carbon atoms which may have a substituent
  • a substituent of the alkylene group having a chain structure having 1 to 6 carbon atoms an aryl group is preferable, and a phenyl group is particularly preferable.
  • the structural part represented by O—A r 7 -X—A r 8 —O _ is a biphenol component or a bisphenol component obtained by removing a hydrogen atom from a phenolic hydroxyl group. is there.
  • Specific examples of the corresponding structures of the biphenol component or the bisphenol component include the following.
  • Preferred compounds among these are bis- (4-hydroxy-3-, 5-dimethylphenyl) methane, bis- (4-hydroxyphenyl) methane, bis- (4-hydroxy-3-methylphenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxy-3-methinolephenyl) ethane, 2,2-bis (4-hydroxy-3-methynolephenyl) propane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, (2-hydroxyphenyl) (4-hydroxyphenyl) methane, 2,2- (2-hydroxyphenyl) (4-hydroxyphenyl) Ninore) Propane, and
  • Ar 9 in the formula (6) represents an arylene group which may have a substituent.
  • the arylene group may be composed of only one kind, or two or more kinds may be used.
  • Specific examples of Ar 9 include o-phenylene group, m-phenylene group, p-phenylene group, 4,4′-biphenylene group, 1,4-naphthylene group, 1,21 A naphthylene group and a 4,4′-diphenyl ether group. Of these, m-phenylene group, ⁇ -phenylene group, 4,4, -biphenylene group, and 4,4′-diphenyl ether group are preferred, and m-phenylene group, p-phenylene group are preferred. Especially the len group preferable. In addition, two of these are mixed to improve solubility.
  • the polyarylate resin of the photosensitive layer of the present invention has a viscosity average molecular weight of usually at least 10,000, preferably at least 15,000, more preferably at least 20,000, It is usually at most 300,000, preferably at most 100,000, more preferably at most 500,000. If the viscosity-average molecular weight is less than 100,000, the mechanical strength of the resin is lowered, which is not practical. If the viscosity-average molecular weight is more than 300,000, it is difficult to apply an appropriate film thickness. is there.
  • resins other than polyarylate resins for example, biel polymers such as polymethyl methacrylate, polystyrene, and polyvinyl chloride, and copolymers thereof, polycarbonate resins, polyester resins, and polyesters
  • biel polymers such as polymethyl methacrylate, polystyrene, and polyvinyl chloride, and copolymers thereof
  • polycarbonate resins polyester resins
  • polyester resins One or two or more selected from a carbonate resin, a polysulfone resin, a polyimide resin, a phenoxy resin, an epoxy resin, a silicone resin, and a partially crosslinked cured product thereof can also be used.
  • resins that can be used in combination preferred are polycarbonate resins, polyester resins, and polyester carbonate resins, and it is particularly preferred to use polycarbonate in combination.
  • the mixing ratio when the polyarylate resin of the present invention is used in combination with another resin can be arbitrarily selected according to the characteristics required of the electrophotographic apparatus to which the photoreceptor of the present invention is applied.
  • the ratio of the polyarylate resin is preferably the largest among all binder resins, more preferably 50% by weight or more.
  • the electrophotographic photoreceptor of the present invention has excellent light fastness and excellent durability against oxidizing gases such as ozone and NOX by using these polyarylate resins in combination with the light-absorbing compound. It becomes an electrophotographic photoreceptor with excellent electrical and mechanical properties.
  • Conductive support
  • a metal material such as aluminum, aluminum alloy, stainless steel, copper, nickel or the like, or a conductive powder such as metal, steel, tin oxide or the like is added.
  • Insulating support such as resin, paper, etc. provided with conductive layer of aluminum, copper, palladium, tin oxide, indium oxide, etc. Used for The surface of the support may be smooth, or may be roughened by using a special cutting method or by performing a polishing treatment.
  • a plurality of various undercoat layers may be provided on the conductive support between the photosensitive layer and the photosensitive layer, if necessary.
  • an undercoat layer a conductive layer that covers defects in the support and prevents interference when the exposure light is coherent light such as laser light, and adjusts the chargeability and the injectability of charge from the support
  • a barrier layer which improves the adhesion between the photosensitive layer and the support, and the like.
  • the conductive layer a material in which conductive powder such as carbon black, metal particles, and metal oxide particles are dispersed in a binder resin is used.
  • the thickness of the conductive layer is usually 5 to 40 / im, preferably 10 to 30 / zm.
  • the barrier layer examples include an anodized aluminum film, an inorganic layer such as aluminum oxide and aluminum hydroxide, a polyamide resin, a polyimide resin, a polyester resin, a polyurethane resin, a polycarbonate resin, an epoxy resin, a vinyl chloride resin, and an acrylic resin.
  • Organic layers such as phenolic resin, urea resin, melamine resin, guanamine resin, polyvinyleneoleanolone, polyvinylinolepyrrolidone, casein, gelatin, cenorellose, and starch can be used.
  • a solvent-soluble polyamide resin is particularly preferred.
  • the organic layer When an organic layer is used as a barrier layer, the organic layer may be used alone.
  • a metal compound such as titania, alumina, silica, zirconium oxide, zinc oxide, or iron oxide, or a metal fine powder such as copper, silver, or aluminum may be used by being dispersed in an organic layer. Among them, those in which metal compound particles are dispersed in an organic layer are preferable.
  • n-type (electron transporting) particles are preferable.
  • a metal compound include titanates such as stotium titanate, calcium titanate, and barium titanate; titanium oxide; titanium oxide; and oxidized oxide, zinc oxide, and cobalt oxide.
  • white titanium oxide particles are preferred from the viewpoint of price and stability as a compound.
  • These metal compound particles are preferably particles having a uniform uniform primary particle diameter of usually 100 nm or less from the viewpoint of dispersion stability of the coating liquid for forming an undercoat layer and electric characteristics such as residual potential. Further, in order to stabilize the dispersion liquid in which the metal compound particles are dispersed, the particles may be subjected to a hydrophobic treatment.
  • the thickness of the barrier layer can be set as appropriate, it is usually used in the range of 0.05 ⁇ to 20 ⁇ m, preferably in the range of 0.1 / zm to 10 / im.
  • the volume resistivity of the barrier layer since Shimare , photoreceptor easily move too low, the charge is not charged, preferably used in 1 X 1 0 7 ⁇ cm or more, the volume resistivity is too high Since it leads to accumulation of residual potential, it is preferably used at 1 ⁇ 10 14 ⁇ cm or less.
  • Various undercoat eyebrows may be formed by an ordinary method. That is, it is formed by dissolving or dispersing the material contained in the layer in a solvent, applying the obtained coating solution on a conductive support, and drying.
  • the coating solution if necessary, inorganic compound particles such as silica, titanium oxide and the like, organic compound particles, photoconductive material, and oxidizing agent, as long as the characteristics of the undercoat layer and the dispersion stability of the coating solution are not deteriorated.
  • Inhibitors, dispersants, leveling agents, and other additives may be added.
  • any method can be used to apply the undercoat layer, as long as it can be applied to a certain degree.
  • a coating method may be used, but generally, a dip coating, a spray coating, a nozzle coating method or the like is used.
  • the charge generation layer of the laminated photosensitive layer is obtained by dispersing a charge generation substance in a solvent together with a binder resin and, if necessary, other organic photoconductive compounds, dyes, and electron-withdrawing compounds, and applying the obtained coating solution. It can be formed by drying.
  • Examples of the charge generation material used in the charge generation layer of the photosensitive layer include selenium and its alloys, amorphous silicon and other inorganic photoconductive materials, phthalocyanine pigments, azo pigments, quinatalidone pigments, indigo pigments, and perylene pigments.
  • various photoconductive materials such as organic pigments such as polycyclic quinone pigments, anthantrone pigments and benzimidazole pigments can be used, and it is particularly preferable to use organic pigments, especially phthalocyanine pigments and azo pigments.
  • phthalocyanine pigments specifically, metals such as metal-free phthalocyanine, copper, indium, gallium, tin, titanium, zinc, vanadium, silicon, germanium or their oxides, halides, hydroxides, Those having each crystal form of coordinated phthalocyanines such as alkoxides are used. More specifically, the key described in JP-A-63-259572, JP-A-57-195567, and JP-A-5-32905. Preferred examples thereof include phthalocyanine pigments described in Zo Pigment (Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 5-9881, Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2-82556, Japanese Patent Laid-Open Publication No. 62-67094).
  • a metal such as a metal-free phthalocyanine, copper, indium, gallium, tin, titanium, zinc, vanadium, silicon, germanium, or an oxide, a halide thereof, or the like is used.
  • Coordinated phthalocyanines are used.
  • the ligand to a trivalent or higher-valent metal atom include a hydroxyl group and an alkoxy group in addition to the oxygen atom and the chlorine atom shown above.
  • X-type, ⁇ -type non-metallic phthalocyanine, ⁇ -type, B-type, D-type titanolephthalocyanine, vanadinolephthane cyanine, croin loindimethphthalocyanine, Chlorogallium phthalocyanine, hydroxygallium phthalocyanine and the like are preferred.
  • A-type and B-type are shown as an I-phase and a ⁇ -phase by W. He 11 er and others, respectively (Zeit. Kristallogr. 159 (1982) 173), Type A is what is known as a stable type.
  • Form D is a crystal form characterized in that a diffraction angle of 20 ⁇ 0.2 ° shows a clear peak at 27.3 ° in powder X-ray diffraction using Cu u ⁇ ; line.
  • the phthalocyanine compound may be a single compound or a mixture of several compounds.
  • the respective components may be mixed and used later, or the phthalocyanine compound may be used in a synthesis, pigmentation, crystallization, etc. May be used.
  • a treatment an acid paste treatment, a grinding treatment, and a solvent treatment are known.
  • the binder resin used together with the charge generation material to bind the charge generation layer may be the polyarylate resin of the present invention or another resin. Also, a plurality of resins may be used in combination.
  • Preferred binder resins include polyester resin, polyvinyl acetate, polyester, polycarbonate, polybutyl acetate, polybutyl propional, polybutyral, phenoxy resin, epoxy resin, urethane resin, cellulose ester, cellulose ether, and styrene. And polymers and copolymers of butyl compounds such as butyl acetate, butyl chloride, acrylic acid ester, methacrylic acid ester, butyl alcohol, and ethyl bier ether, polyamide, silicon resin and the like.
  • the ratio between the charge generating substance and the binder resin used is not particularly limited, but the binder resin is used in an amount of 1 to 200 parts by weight, preferably 10 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the charge generating substance. It is in the range of 100 parts by weight. If the ratio of the charge generating substance is too high, the stability of the coating solution will be reduced. If the ratio is too low, the residual potential will be high. Therefore, the above composition ratio is appropriate.
  • a method for dispersing the charge generating substance in the coating solution a known method can be used.
  • ball mill, sand grind mill, planetary mill, rhonore mill, paint A dispersion method using a shaker or the like can be used.
  • organic solvent used in the coating liquid examples include ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, and ethylene glycol monomethyl ether; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and cyclohexanone; and aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene.
  • Halogenated aromatic hydrocarbons such as monochlorobenzene and dichlorobenzene, alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol, esters such as methyl acetate and ethyl acetate, N, N-dimethylformamide, N,
  • a charge generating substance dispersion is prepared by appropriately selecting and using these.
  • the charge generation layer may contain various additives such as a leveling agent, an antioxidant, and a sensitizer for improving coating properties, if necessary.
  • the thickness of the charge generation layer is usually from 0.05 to 5 / zm, preferably from 0.1 to 2 / m, more preferably from 0.15 ⁇ to 1; xm. Further, the charge generation layer may be a deposited film of the above-mentioned charge generation substance.
  • the charge transporting layer of the laminated photosensitive layer can be formed by mixing a charge transporting substance, a binder resin, and other additives as necessary with a solvent, and applying and drying the obtained coating solution.
  • the charge transport material examples include aromatic nitro compounds such as 2,4,7-trinitrofluorenone; cyano compounds such as tetracyanoquinodimethane; electron-withdrawing materials such as quinones such as diphenoquinone; , Indole derivatives, imidazole derivatives, oxazole derivatives, pyrazole derivatives, heterocyclic compounds such as thiadiazole derivatives, ⁇ -phosphorus derivatives, hydrazone compounds, aromatic amine derivatives, stilbene derivatives, butadiene derivatives, and multiple combinations of these compounds And electron donating substances such as polymers having a group consisting of these compounds in the main chain or side chain.
  • aromatic nitro compounds such as 2,4,7-trinitrofluorenone
  • cyano compounds such as tetracyanoquinodimethane
  • electron-withdrawing materials such as quinones such as diphenoquinone
  • V is a charge transporting material described in JP-A-2-230255, a charge-transporting material described in JP-A-63-225660, and JP-A-58-198043.
  • the charge-transporting substance described in JP-B-58-32372, the charge-transporting substance described in JP-B-7-212646, and represented by the following general formula (7) A charge transport material having a structure represented by the following general formula (8), and particularly preferably a charge transport material having a structure represented by the formula (7) or (8).
  • Ar 1 () to Ar 15 each independently represent an arylene group which may have a substituent or a divalent heterocyclic group which may have a substituent.
  • Y represents a direct bond or a divalent residue.
  • R 5 to R 12 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group which may have a substituent, an aryl group which may have a substituent, or a heterocyclic group which may have a substituent.
  • r! 1 ⁇ n 4 each represents independently 0-4 integer.
  • Ar 1 Q to Ar 15 may be bonded to each other to form a cyclic structure.
  • R 13 and R 14 represent an alkyl group which may have a substituent or a hydrogen atom.
  • R 15 represents a diarylamino group which may have a substituent.
  • R 5 to R 12 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group which may have a substituent, an aryl group which may have a substituent, or a substituent.
  • examples of the alkyl group include ⁇ for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, pentinole group, Examples thereof include a xinole group, a heptinole group, a cyclopentinole group, and a cyclohexanol group, and among these, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable.
  • examples thereof include a benzyl group and a phenethyl group, and an aralkyl group having 7 to 12 carbon atoms is preferable.
  • aryl group examples include a phenyl group, a trinole group, a xylyl group, a naphthyl group, a pyrenyl group and the like, and an aryl group having 6 to 12 carbon atoms is preferable.
  • the heterocyclic group is preferably an aromatic heterocyclic ring, for example, a furyl group, a fuel group, a pyridyl group and the like, and a monocyclic aromatic heterocyclic ring is more preferable.
  • R 5 to R 12 the most preferred are a methyl group and a phenyl group.
  • a r 10 ⁇ A r 15 are each independently, a heterocyclic group which may be divalent have good ⁇ arylene group or a substituted group may have a substituent, m 1 and m 2 each independently represent 0 or 1.
  • a substituent represents an arylene group which may have, or a divalent heterocyclic group which may have a substituent
  • the aryl group includes a phenyl group, a trinole group, a xylyl group, a naphthyl group, a pyrenyl group and the like, and an aryl group having 6 to 14 carbon atoms is preferable;
  • a monovalent heterocyclic group is preferably an aromatic heterocyclic ring.
  • the monovalent heterocyclic group include a furyl group, a chel group and a pyridyl group. And further preferably an aromatic heterocycle of
  • a heterocyclic ring having aromaticity is preferable, and examples thereof include a pyridylene group and a celenylene group, and a monocyclic aromatic heterocyclic ring is more preferable.
  • the alkyl group, the aryl group, the aralkyl group, and the heterocyclic group may further have a substituent.
  • the substituent include a cyano group; an ethoxy group; a hydroxyl group; a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom; a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group and an isopropyl group.
  • alkenyl group such as a butyl group or an aryl group; an aralkyl group such as a benzyl group, a naphthylmethyl group, or a phenethyl group; a phenoxy group or a triethoxy group
  • Aryloxy groups such as benzyloxy group and phenethyloxy group
  • aryl groups such as phenyl group and naphthyl group
  • arylaryl groups such as styryl group and naphthylvinyl group
  • acyl groups such as acetyl group and benzoyl group; and dimethyl.
  • Dialkylamino groups such as amino group and acetylamino group; diarylamino groups such as diphenylamino group and dinaphthylamino group; diheterocyclic groups such as dialkylamino group such as dibenzylamino group and diphenethylamino group, dipyridylamino group and dichenylamino group.
  • An amino group; a diarylamino group; and a substituted amino group such as a di-substituted amino group obtained by combining the above-mentioned substituents of the amino group.
  • substituents are bonded to each other to form a single bond, a cyclic hydrocarbon group via a methylene group, an ethylene group, a carbonyl group, a biylidene group, an ethylenylene group, or the like.
  • a ring group may be formed.
  • substituents include a halogen atom, a cyano group, a hydroxyl group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio group having 1 to 6 carbon atoms, and a carbon atom having 6 to 1 carbon atoms.
  • a halogen atom a cyano group, a hydroxyl group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio group having 1 to 6 carbon atoms, and a carbon atom having 6 to 1 carbon atoms.
  • an aryloxy group, an arylthio group having 6 to 12 carbon atoms, a dialkylamino group having 2 to 8 carbon atoms a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and a phenyl group are more preferable.
  • a phenyl group are particularly
  • nin 4 each independently represents an integer of 0 to 4, preferably 0 to 2, and particularly preferably 1.
  • III 1 and m 2 represent 0 or 1, and preferably 0.
  • Y represents a direct bond or a divalent residue, and a preferable divalent residue is a group 16 atom, an alkylene which may have a substituent, or a substituent.
  • alkylene group constituting Y those having 1 to 6 carbon atoms are preferable, and among them, a methylene group and an ethylene group are more preferable.
  • the cycloalkylidene group preferably has 5 to 8 carbon atoms, and more preferably a cyclopentylidene group and a cyclohexylidene group.
  • the arylene group preferably has 6 to 14 carbon atoms, and among them, a phenylene group and a naphthylene group are more preferable.
  • the alkylene group, arylene group, and cycloalkylidene group may have a substituent.
  • Preferred substituents include a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, Examples thereof include an alkenyl group having 1 to 6 carbon atoms and an arylene group having 6 to 14 carbon atoms.
  • R 13 and R 14 represent an alkyl group which may have a substituent or a hydrogen atom, and is preferably an alkyl group which may have a substituent.
  • the alkyl groups those having a total carbon number of 1 to 10 are preferable, and those having a chain structure are more preferable.
  • R 13 and R 14 are methyl groups.
  • R 15 represents a diarylamino group which may have a substituent. Examples of the aryl group which may have a substituent and which the diaryl ⁇ "lamino group has include phenyl.
  • aromatic ring groups such as a naphthyl group and an anthryl group, and heterocyclic groups such as a pyridyl group, a cheel group, and a furyl group.
  • aromatic ring group which may have a substituent And more preferably a phenyl group which may have a substituent.
  • R 1 5 may Jiariruamino group which may have a substituent, as the substituent which may have an alkyl group, Ararukiru group, a halogen atom, di- Toro group and the like.
  • an alkyl group is preferable. More preferably, it is a chain alkyl group, and particularly preferably, a methyl group.
  • charge transporting materials may be used alone or in combination.
  • the charge transport layer is formed in such a form that these charge transport materials are bound to the binder resin.
  • the charge transport layer may be composed of a single layer, or may be a laminate of a plurality of layers having different constituent components or composition ratios.
  • the binder resin used together with the charge transporting material to bind the charge transporting layer may be the polyarylate resin of the present invention or another resin. Also, a plurality of resins may be used in combination.
  • Preferred binder resins include polymethyl methacrylate, polystyrene, and polychlorinated butyl polymers, and copolymers thereof, polycarbonate, polyester, polyester carbonate, polysolephon, polyimide, phenoxy, epoxy, and silicone resins. And partially crosslinked and cured products thereof or a mixture thereof.
  • the ratio of the binder resin to the charge transporting substance is such that the charge transporting substance is used in an amount of usually 20 to 200 parts by weight, preferably 30 to 150 parts by weight, based on 100 parts by weight of the binder resin. Is done.
  • the charge transport layer is used in a thickness of 5 to 60 / Xm, preferably 10 to 45 m.
  • one photosensitive layer containing a charge-generating substance that can be used for the charge-generating layer of the multilayer photosensitive layer, a charge-transporting substance that can be used for the charge-transporting layer of the multilayer photosensitive layer, and a binder resin is used.
  • This photosensitive layer may contain other additives as necessary, or may have an overcoat layer.
  • the substances used in the laminated electrophotographic photosensitive member can be used in the same manner.
  • the particle size of the charge generating substance must be sufficiently small in order to avoid the influence of scattering of the exposure light, preferably 1 / m or less, more preferably 1 / m or less. Used below 0.5 / m.
  • the amount of the charge generating substance to be dispersed in the photosensitive layer is for example in the range of 0.5 to 5 0 wt ° / 0, no sufficient sensitivity is obtained is too small, too large, decrease in the charging property, It has adverse effects such as a decrease in sensitivity, and is more preferably used in the range of 1 to 20% by weight / 0 .
  • the thickness of the single-layer type photosensitive layer is usually 5 to 50 m, more preferably 10 to 45 / im.
  • Additives used as necessary in the photosensitive layer include well-known plasticizers, cross-linking agents, antioxidants, stabilizers, and the like, which are used to improve film forming properties, flexibility, and mechanical strength. Additives such as sensitizers, various leveling agents for improving applicability, and dispersing aids.
  • the plasticizer include phthalic acid esters, phosphate esters, epoxy compounds, chlorinated paraffins, chlorinated fatty acid esters, and aromatic compounds such as methylnaphthalene.
  • the leveling agent include silicone oil, Fluorinated oils and the like can be mentioned.
  • the photoreceptor of the present invention may further have other layers such as an overcoat layer and a charge injection layer, if necessary, in order to improve electrical and mechanical properties.
  • an overcoat layer and a charge injection layer, if necessary, in order to improve electrical and mechanical properties.
  • the coating solution for forming the photosensitive layer and other functional layers may be applied by a known coating method usually used for coating a photosensitive layer of an electrophotographic photosensitive member. For example, dip coating, spray coating, spiral coating, spinner coating, bead coating, wire bar coating, blade coating, roller coating, curtain coating, ring coating, etc. Can be applied.
  • the total solid content of the coating solution is preferably 15 to 40%.
  • the viscosity of the coating solution is usually 50 to 500 centipoise, preferably 100 to 400 centipoise or less.
  • the viscosity of the coating solution is substantially determined by the type and molecular weight of the binder polymer. However, if the molecular weight is too low, the mechanical strength of the polymer itself decreases, so a binder polymer having a molecular weight that does not impair the mechanical strength of the binder polymer is used. It is preferred to use.
  • the charge transport layer is formed by a dip coating method using the coating solution thus prepared.
  • any known method can be employed for drying the layer after application.
  • the charge generation layer it is preferably performed at a temperature of 25 to 250 ° C. for 5 minutes to 3 hours in a still or blowing condition.
  • the charge-transporting layer and the photosensitive layer of the single-layer type photosensitive layer are usually heated at a temperature of 100 to 250 ° C., preferably at a temperature of 110 to 250 ° C. by a hot air dryer, a steam dryer, an infrared dryer, or a far infrared dryer. Drying can be performed at 170 ° C., more preferably at 120 to 140 ° C.
  • the thus obtained electrophotographic photoreceptor of the present invention maintains excellent printing durability and slipperiness over a long period of time, and is suitable for electrophotographic fields such as copying machines, printers, fax machines, and plate making machines.
  • An image forming apparatus such as a copying machine or a printer using the electrophotographic photoreceptor of the present invention includes at least processes of charging, exposure, development, transfer, and static elimination. May be.
  • a charging method for example, in addition to corotron or square-tron charging using corona discharge, a direct charging means for charging a charged member by bringing a directly charged member into contact with the surface of the photoreceptor may be used. Good.
  • the direct charging means any method such as contact charging using a conductive roller, a brush, a film, or the like may be used, and any of those with air discharge or injection charging without air discharge is possible.
  • scoroton charging is preferable in order to keep the partial potential constant.
  • a charging method in the case of a contact charging device using a conductive roller or the like, DC charging or AC superimposed DC charging can be used.
  • halogen lamps for the exposure light, halogen lamps, fluorescent lamps, lasers (semiconductors, He-Ne), LEDs, photoconductor internal exposure methods, etc. are used.
  • Digital electrophotographic methods include lasers, LEDs, and optical shutter arrays. Preferably, it is used.
  • monochromatic light with a wavelength of 780 nm monochromatic light with a slightly shorter wavelength in the range of 600-700 nm and monochromatic light with a shorter wavelength in the range of 380-500 nm are used. be able to.
  • the development process uses a dry development method or a wet development method such as cascade development, one-component insulating toner development, one-component conductive toner development, or two-component magnetic brush development.
  • the toner in addition to the pulverized toner, polymerized toners such as suspension polymerization and emulsion polymerization coagulation can be used.
  • polymerized toners such as suspension polymerization and emulsion polymerization coagulation can be used.
  • particles having a small average particle diameter of about 4 to 8 / m are used, and those having a shape close to a sphere and deviating from a potato-like sphere can be used.
  • Polymerized toner is excellent in charge uniformity and transferability, and is suitably used for high image quality.
  • an electrostatic transfer method such as corona transfer, roller transfer, belt transfer, pressure transfer method, and adhesive transfer method are used.
  • heat roller fixing, flash fixing, oven fixing, pressure fixing and the like are used.
  • a brush cleaner, a magnetic brush cleaner, an electrostatic plus cleaner, a magnetic roller cleaner, a blade cleaner, and the like are used.
  • the static elimination step is often omitted, if it is used, a fluorescent lamp, LED, or the like is used, and the exposure energy, which is three times or more the intensity of the exposure light, is often used.
  • the pre-exposure step and the auxiliary charging step You may have a set.
  • the image forming apparatus includes an electrophotographic photosensitive member 1, a charging device 2, an exposure device 3, and a developing device 4, and further includes a transfer device 5 and a cleaning device 6 as necessary. And a fixing device 7.
  • the electrophotographic photoreceptor 1 is not particularly limited as long as it is the electrophotographic photoreceptor of the present invention described above.
  • the above-described photosensitive layer is formed on the surface of a cylindrical conductive support.
  • 4 shows a drum-shaped photoconductor.
  • a charging device 2, an exposure device 3, a developing device 4, a transfer device 5, and a cleaning device 6 are arranged along the outer peripheral surface of the electrophotographic photosensitive member 1.
  • the charging device 2 charges the electrophotographic photosensitive member 1 and uniformly charges the surface of the electrophotographic photosensitive member 1 to a predetermined potential.
  • a roller type charging device (charging roller) is shown as an example of the charging device 2, but other charging devices such as a corotron and a scorotron, and a contact type charging device such as a charging brush are often used. Used.
  • the electrophotographic photoreceptor 1 and the charging device 2 are designed to be detachable from the main body of the image forming apparatus as a cartridge (hereinafter sometimes referred to as a photoreceptor cartridge) having both of them. ing.
  • the photosensitive member power cartridge can be removed from the image forming apparatus main body, and another new photosensitive member power cartridge can be mounted on the image forming apparatus main body. It is like that.
  • the toner described later is also stored in a toner cartridge and is designed to be removable from the image forming apparatus main body. When the toner in the used toner cartridge runs out, this toner is used.
  • Each cartridge is removed from the main body of the image forming apparatus, and another new toner cartridge can be mounted. Further, a cartridge provided with all of the electrophotographic photosensitive member 1, the charging device 2, and the toner may be used.
  • the type of the exposure device 3 is not particularly limited as long as it can expose the electrophotographic photosensitive member 1 to form an electrostatic latent image on the photosensitive surface of the electrophotographic photosensitive member 1. Specific examples include halogen lamps, fluorescent lamps, lasers such as semiconductor lasers and He-Ne lasers, and LEDs. Further, the exposure may be performed by a photoconductor internal exposure method.
  • the light used for the exposure is arbitrary.For example, monochromatic light with a wavelength of 780 nm, monochromatic light with a wavelength of 600 nm to 700 nm slightly shorter, and a wavelength of 380 nm to 5 nm Exposure may be performed using monochromatic light having a short wavelength of 100 nm.
  • the type of the developing device 4 is not particularly limited, and any device such as a dry developing system such as a cascade developing, a one-component conductive toner, a one-component developing, or a two-component magnetic brush developing, or a wet developing system can be used. In FIG.
  • the developing device 4 includes a developing tank 41, an agitator 42, a supply roller 43, a developing roller 44, and a regulating member 45, and stores the toner T inside the developing tank 41. Configuration. Further, a replenishing device (not shown) for replenishing the toner T may be attached to the developing device 4 as needed. This replenishing device is configured to be able to replenish toner T from containers such as bottles and cartridges.
  • the supply roller 43 is formed from a conductive sponge or the like.
  • the developing roller 44 is formed of a metal roll of iron, stainless steel, aluminum, nickel, or the like, or a resin roll in which such a metal hole is coated with silicon resin, urethane resin, fluorine resin, or the like. The surface of the developing roller 44 may be subjected to smoothing or roughening if necessary.
  • the developing roller 44 is disposed between the electrophotographic photosensitive member 1 and the supply roller 43, and is in contact with the electrophotographic photosensitive member 1 and the supply roller 43, respectively.
  • the supply roller 43 and the image roller 44 are rotated by a rotation drive mechanism (not shown).
  • the supply roller 43 carries the stored toner T and supplies it to the developing roller 44.
  • the developing roller 44 carries the toner T supplied by the supply roller 43 and contacts the surface of the electrophotographic photosensitive member 1.
  • the regulating member 45 is made of a resin blade such as silicon resin or urethane resin, a metal blade such as stainless steel, aluminum, copper, brass, phosphor bronze, or such a metal. It is formed of a blade or the like in which a metal blade is coated with a resin.
  • the regulating member 45 comes into contact with the developing roller 44 and is pressed against the developing roller 44 by a predetermined force with a spring or the like (general blade linear pressure is 5 to 500 g / cm). If necessary, the regulating member 45 may be provided with a function of charging the toner T by frictional charging with the toner T.
  • the agitator 42 is rotated by a rotation drive mechanism, and agitates the toner T and conveys the toner T to the supply roller 43 side.
  • a plurality of agitators 42 may be provided with different blade shapes, sizes, and the like.
  • the type of the toner T is arbitrary, and in addition to a powdery toner, a polymerized toner using a suspension polymerization method, an emulsion polymerization method, or the like can be used.
  • a polymerized toner using a suspension polymerization method, an emulsion polymerization method, or the like can be used.
  • particles having a small particle diameter of about 4 to 8 ⁇ are preferred, and the shape of the toner particles varies from a nearly spherical shape to a shape deviating from a spherical shape on potatoes.
  • Polymerized toner has excellent charge uniformity and transferability, and is suitably used for high image quality.
  • the type of the transfer device 5 is not particularly limited, and any type of device such as an electrostatic transfer method such as corona transfer, roller transfer, and belt transfer, a pressure transfer method, and an adhesive transfer method can be used.
  • the transfer device 5 includes a transfer charger, a transfer roller, a transfer belt, and the like, which are arranged to face the electrophotographic photosensitive member 1.
  • the transfer device 5 applies a predetermined voltage value (transfer voltage) having a polarity opposite to the charging potential of the toner ⁇ ⁇ , and transfers the toner image formed on the electrophotographic photoreceptor 1 to recording paper (paper, medium) ⁇ . To do.
  • the cleaning device 6 removes residual toner adhering to the photoreceptor 1 with a cleaning member and collects residual toner.
  • the fixing device 7 includes an upper fixing member (fixing roller) 71 and a lower fixing member (fixing roller) 72.
  • a heating device 73 is provided inside the fixing member 71 or 72.
  • FIG. 1 shows an example in which a heating device 73 is provided inside the upper fixing member 71.
  • the upper and lower fixing members 7 1 and 7 2 are, for example, a fixing roll in which a metal tube made of stainless steel, aluminum or the like is coated with silicon rubber, a fixing roll or a fixing sheet in which Teflon (registered trademark) resin is coated.
  • a known heat fixing member can be used.
  • each of the fixing members 7 1 and 7 2 may be configured to supply a release agent such as silicon oil in order to improve the releasability, or may be configured to forcibly apply pressure to each other by a panel or the like. .
  • the toner transferred on the recording paper P passes between the upper fixing member 71 and the lower fixing member 72 heated to a predetermined temperature, the toner is heated to a molten state and cooled after passing through. The toner is fixed on the recording paper P.
  • a fixing device of any type such as the one used here, a heat roller fixing, a flash fixing, an oven fixing, and a pressure fixing can be provided. .
  • an image is recorded as follows. That is, first, the surface (photosensitive surface) of the photoconductor 1 is charged to a predetermined potential (for example, 160 V) by the charging device 2. At this time, it may be charged by a DC voltage, or may be charged by superimposing an AC voltage on the DC voltage.
  • a predetermined potential for example, 160 V
  • the charged photosensitive surface of the photoconductor 1 is exposed by the exposure device 3 in accordance with an image to be recorded, and an electrostatic latent image is formed on the photosensitive surface.
  • the developing device 4 develops the electrostatic latent image formed on the photosensitive surface of the photosensitive member 1.
  • the developing device 4 thins the toner T supplied by the supply roller 43 with a regulating member (development blade) 45 and has a predetermined polarity (here, the same polarity as the charging potential of the photosensitive member 1). (Negative polarity), and is transported while being carried on the developing roller 44, and is brought into contact with the surface of the photoreceptor 1.
  • the toner image corresponding to the electrostatic latent image is formed on the photosensitive surface of the photoconductor 1. Then, the toner image is transferred to the recording paper P by the transfer device 5. Thereafter, the toner remaining on the photosensitive surface of the photoreceptor 1 without being transferred is removed by the cleaning device 6. After the transfer of the toner image onto the recording paper P, the final image is obtained by passing the toner image through the fixing device 7 and thermally fixing the toner image onto the recording paper P.
  • the image forming apparatus may have a configuration capable of performing, for example, a charge removal step in addition to the above-described configuration.
  • the static elimination step is a step in which the electrophotographic photoreceptor is exposed by exposing the electrophotographic photoreceptor, and a fluorescent lamp, an LED, or the like is used as the static eliminator.
  • the light used in the neutralization step is often light having an exposure energy of three times or more that of the exposure light.
  • the image forming apparatus may be further modified and configured.
  • the image forming apparatus may be configured to perform a process such as a pre-exposure process and a supplementary charging process, or may be configured to perform offset printing.
  • a full-color tandem type configuration using a plurality of types of toners may be used.
  • Example 1 Example 1
  • the following undercoat layer is deposited on the vapor deposition layer of the support.
  • the dispersion was applied by a bar coater so that the film thickness after drying was 1.25 / zm, and dried to form an undercoat layer.
  • the water-hydrophobic treated titanium oxide obtained by further washing and drying with methanol is dispersed with a ball mill in a mixed solvent of methanol / 1-propanol to form a dispersion slurry of the hydrophobically treated titanium oxide. and said dispersion slurry, methanol Roh 1 one propanol Z toluene (weight ratio 7/1 /
  • black angle 2 ⁇ ( ⁇ 0.2 °) 27.3 in powder X-ray diffraction spectrum for CuKa characteristic X-rays Add 150 parts by weight of 4-methyl-4-methoxy-1-pentanone to 10 parts by weight of D-type titanium phthalocyanine, which has a strong peak at room temperature, pulverize for 1 hour with sand grind After processing, polybutyral as a binder resin (Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.) 10 weight 0/0 1 Ltd.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 1 except that the amount of (1) compound 15 used in the charge transport layer in Example 1 was changed to 1 part by weight.
  • Example 3
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 1 except that 10 parts by weight of (1) compound 15 used in the charge transport layer in Example 1 was used. Comparative Example 1
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 1 except that the (1) compound 15 used in the charge transport layer in Example 1 was not used.
  • Example 4
  • a photoconductor was prepared in the same manner as in Example 1 except that the compound of (1) -15 used in the charge transport layer in Example 1 was replaced by the compound of (10) shown in Table 3 Was prepared.
  • Example 5
  • a photoconductor was prepared in the same manner as in Example 1, except that the compounds (3) to 22 shown in Table 13 were used instead of the compounds (1) to 15 used in the charge transport layer in Example 1. Was prepared.
  • Example 8 The procedure of Example 1 was repeated, except that the compound (1) used in the charge transporting layer in Example 1 was replaced by the compound (3) -11 shown in Table 13. The body was made.
  • Example 8 The procedure of Example 1 was repeated, except that the compound (1) used in the charge transporting layer in Example 1 was replaced by the compound (3) -11 shown in Table 13. The body was made.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 11 except that the compound (1) -11 was used instead of the compound (1) 115 used in the charge transport layer in Example 1.
  • Example 9
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 1 except that C.I.SolventOrange 60 was used instead of the compound (1) -115 used in the charge transport layer in Example 1.
  • Example 10
  • Example 1 A photoconductor was prepared by the same way as that of Example 1 except that C.I. Solvent Red 117 was used instead of the compound of (15) for the charge transport layer in Example 1. did. Comparative Example 2
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 1 except that the compound (Compound A) having the following structure was used instead of the compound (1) -115 in the charge transport layer in Example 1.
  • Compound A having the following structure was used instead of the compound (1) -115 in the charge transport layer in Example 1.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 1 except that the compound (Compound B) having the following structure was used instead of the compound (1) -115 used in the charge transport layer in Example 1.
  • Example 1 A photoconductor was prepared by the same way as that of Example 1 except that 8 parts by weight of a hindered phenol compound having the following structure was used instead of the compound (1) -15 used for the charge transport layer in Example 1 did.
  • Example 1 the hydrophobic treated titanium oxide used for the undercoat layer was changed to alumina (aluminum oxide C, manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.), and the alumina / copolymer polyamide weight ratio of the undercoat layer was further changed. Was changed to lZi. Further, the polyarylate resin used in Example 1 was changed to a polyarylate resin (PAR-2) having the following structure, and the charge transport material was changed to a charge transport material (CTM-2) having the following structure. A photoconductor was prepared by the same way as that of Example 1 except that the compound of 15 was changed to the compound of (3) to 13 in Table 13.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 11 except that the compound of (3) -13 used in the charge transport layer in Example 11 was not used.
  • Example 11 instead of using 100 parts by weight of the polyarylate resin used in Example 11, a mixture of 90 parts by weight of a polyarylate resin (PAR-3) having the following structure and 10 parts by weight of a polycarbonate resin having the following structure was used. In the same manner as in Example 11, a photoconductor was produced.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 12 except that the compound (3) -13 used in Example 12 was not used.
  • Example 13
  • Example 2 instead of the D-type oxytitanium phthalocyanine used in Example 1, in the powder X-ray diffraction spectrum for CuKa characteristic X-rays, the Bragg angles (20 ⁇ 0.2 °) were 9.3 ° and 10.6 °. And type A with a strong diffraction peak at 26.3 ° Using xititanium phthalocyanine, the amount of polybutyral ("Decambutyral # 6000 CJ" manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.) was 5% by weight, and 5% by weight of phenoxy tree (Union Carbide Co., Ltd.) was added. A charge generation layer was formed on an aluminum vapor-deposited layer in the same manner as in Example 1 except that no undercoat layer was formed.
  • a polyarylate resin (PAR-4) having the following structure was used in place of the polyarylate resin used in Example 1, and a charge transport material having the following structure was used instead of the charge transport material used in Example 1.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 1 except that 60 parts by weight of substance (CTM-3) was used.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 13 except that the compound (1) -15 used in Example 13 was not used.
  • Example 12 The procedure was carried out except that the same mixture of a polyarylate resin and a polycarbonate resin as used in Example 12 was used instead of 100 parts by weight of the polyarylate resin (PAR-4) used in Example 13. A photoconductor was prepared in the same manner as in Example 13. Comparative Example 8
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 14 except that (1) Compound 15 used in Example 14 was not used.
  • Example 15
  • Example 14 In place of the polyarylate resin used in Example 14, 50 parts by weight of the following polyarylate resin (PAR-5) was used instead of the polycarbonate resin, and 50 parts by weight of the polycarbonate resin (PCR-2) having the following structure was used instead of the polycarbonate resin. 70 parts by weight of a charge transporting substance (CTM-4) having the following structure in place of the transporting substance, and (1) 5 parts by weight of the compound of (5) -1 in Table 1 instead of the compound of 15 A photoconductor was prepared by the same way as that of Example 14 except that they were used respectively.
  • CTM-4 charge transporting substance having the following structure in place of the transporting substance
  • Table 1 instead of the compound of 15
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 14 except that they were used respectively.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 15 except that the compound of (5) -1 used in Example 15 was not used.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 16 except that the compound of (4) -17 used in Example 16 was not used.
  • Example 17
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 17 except that the compound (4) -22 used in Example 17 was not used.
  • CTM-7 a charge transporting substance having the following structure was used.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 11 except that CI Solvent O range 60 was used instead of compound 5 respectively.
  • C TM-7 CI Solvent O range 60 was used instead of compound 5 respectively.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 18 except that C.I.Solvent Orange60 used in Example 18 was not used.
  • Example 12 PAR-170 parts by weight was used in place of the polyarylate resin, PCR-230 was used in place of the polycarbonate resin, and charge-transporting substance (CTM) having the following structure was used instead of the charge-transporting substance. — 8) A photoconductor was prepared by the same way as that of Example 12 except that 60 parts by weight was used. C TM-8
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 19 except that the compound of (3) _13 used in Example 19 was not used.
  • Example 20
  • Example 19 100 parts by weight of the polyarylate resin (PAR-6) having the following structure was used, and instead of the compound (3) -13, the compound (1) -15 was used.
  • a photoconductor was prepared in the same manner as in Example 19, except that no polycarbonate resin was used.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 20 except that the compound (1) used in Example 20 was not used. Comparative Example 15
  • a photoconductor was prepared in the same manner as in Example 1 except that a polycarbonate resin (PCR-3) having the following structure was used instead of the polyarylate resin used in Example 1, and CTM-2 was used instead of the charge transporting substance.
  • PCR-3 polycarbonate resin having the following structure
  • CTM-2 was used instead of the charge transporting substance.
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Comparative Example 15 except that the compound of (3) -13 was used instead of the compound of (1) -11 used in Comparative Example 15. Comparative Example 1 8
  • a photoconductor was prepared in the same manner as in Comparative Example 1, except that PCR-3 was used instead of the polyarylate resin used in Comparative Example 1. Comparative Example 1 9
  • a photoreceptor was produced in the same manner as in Example 7, except that PCR-3 was used instead of the polyarylate resin used in Example 7. Comparative Example 20
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 20 except that PCR-2 was used instead of the polyarylate resin used in Example 20. Comparative Example 21
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Comparative Example 20 except that the (1) compound used in Comparative Example 20 was not used. Measurement of absorption spectrum)
  • the light absorbing compound used in Examples and Comparative Examples was dissolved in tetrahydrofuran at a concentration such that the maximum absorbance of the solution in the range of 400 to 550 nm was in the range of 0.8 to 1.6.
  • the absorption spectrum of the solution was measured, and the maximum absorption wavelength was determined.
  • the absorption spectrum was measured using a UV-visible spectrophotometer UV-1650 PC manufactured by Shimadzu Corporation and using a quartz solution cell (cell length in the optical path direction: 1 Omm). The measurement results are shown in Table 15 below.
  • Each photoconductor produced was attached to an aluminum drum to establish conduction between the aluminum drum and the aluminum vapor-deposited layer of the photoconductor, and then an electrophotographic property evaluation device manufactured in accordance with the Electrophotographic Society Measurement Standards (continued) It was attached to the basics and applications of electrophotographic technology, edited by the Society of Electrophotographic Engineers, Corona, pp. 404-405), and the electrical characteristics were evaluated by the cycle of charging, exposure, potential measurement, and static elimination.
  • the photoreceptor was charged so that the initial surface potential became 1700 V, and the light of the log light was converted to monochromatic light of 780 nm by an interference filter and used as exposure light. Next, exposure was performed with the following exposure energy, and the surface potential was measured.
  • D-type O carboxymethyl phthalocyanine was used photoreceptor, and the surface potential VL when the exposure light is irradiated 0. 2 ⁇ J / cm 2, 1 time until the potential measured from the exposure ⁇ 0 Milliseconds.
  • a type oxytitanium phthalocyanine is used.
  • the surface potential was VL when 0.44 ⁇ J / cm 2 of exposure light was applied, and the time from exposure to potential measurement was 200 ms.
  • LED light of 660 nm was used as the charge removing light.
  • these photoconductors were irradiated with white fluorescent light (Neorumi Super FL 20 SS / W / 18, manufactured by Mitsubishi Osram) for 10 minutes after adjusting the light intensity on the photoconductor surface to 2000 lux. After that, the same measurement was performed after leaving it to stand for 10 minutes.
  • white fluorescent light Neorumi Super FL 20 SS / W / 18, manufactured by Mitsubishi Osram
  • Tables 6 and 7 show the changes AV0 and AVL in the electrical characteristics of the photoreceptor initial surface potentials V0 and VL before and after irradiation with a white fluorescent lamp.
  • negative values indicate that the absolute value of each potential after light irradiation was smaller than the absolute value of the potential before light irradiation, and positive values indicate conversely larger values. It represents that.
  • Comparative Example 4-78-75 As shown in Table 16, the photoreceptor of the present invention has a small potential fluctuation even after irradiation with a white fluorescent lamp for both V 0 and VL, and has excellent resistance to strong light exposure. I have.
  • Comparative Example 1 4-1 0 5-9 5 As shown in Table 1, the photoreceptor of the present invention has a remarkable effect on the strong light exposure characteristics even with various polyarylate resins and various charge transport materials.
  • Table 18 shows the difference in the value of ⁇ VL for the photoconductors of Comparative Examples having the same configuration except for the above.
  • ⁇ ref represents a value obtained by subtracting the ⁇ VL value of the comparative example from the ⁇ VL value of the example.
  • the value of ⁇ ref indicates the amount by which the AVL has changed by adopting a configuration specific to the photoreceptor of the present invention. The larger the value of ⁇ ref, the greater the degree of improvement in the resistance to strong light exposure.
  • Photoconductor Binder resin Charge transport substance Compound ⁇ ref
  • Comparative Example 21 PCR-2 CTM-8 None As shown in Table 1, the photoreceptor containing a polyarylate resin, which is unique to the present invention, was more sensitive than the photoreceptor containing no polyarylate resin of the comparative example. It can be seen that when the light absorbing compound of the present invention is contained in the layer, the amount of change in electrical characteristics before and after irradiation with a white fluorescent lamp is greatly improved, and a remarkable improvement effect is exhibited.
  • the method of the ozone exposure test is described below.
  • the EPA-8200 manufactured by Kawaguchi Electric Co., Ltd. An evaluation was performed.
  • a corotron charger was used to charge the photoreceptor at a current value of 30 microamps. After that, it is exposed to ozone at 140 to 200 ppm for 3 to 5 hours per day for 2 days, and after exposing the photoreceptor to ozone so that the accumulated ozone exposure amount is 1120 p
  • Table 9 shows the ratio of the initial surface potential VO after ozone exposure to V 0 before exposure. Table 9
  • Comparative Example 4 80.9 The photoconductors of Examples 1, 4 and 7 containing the azo compound represented by the formula (1) or (2) had an initial surface potential V0 due to ozone exposure. It can be seen that there is little change, and particularly excellent performance is exhibited.
  • the charge-generating employment coating liquid prepared in Example 1 was applied by dip coating on a 3 Omm diameter, 340 mm long aluminum tube whose surface was anodized and nickel-sealed. A 4 m charge generation layer was formed.
  • Example 22 Using an aluminum tube having a diameter of 30 mm and a length of 351 mm which had been subjected to anodizing treatment and nickel sealing treatment in the same manner as in Example 21, the compound (1) used in Example 21 and 5 wt.
  • the photosensitizer was produced in the same manner as in Example 21 except that 2 parts by weight of the compound (3) -13 was used instead of the parts, and the thickness of the charge transport layer was changed to 18 ⁇ . Comparative Example 22
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 21 except that the compound (1) used in Example 21 was not used. Comparative Example 23
  • a photoconductor was prepared by the same way as that of Example 22 except that the compound (3) -13 used in Example 22 was not used.
  • Example 21 and Comparative Example 22 A part of the photoreceptor prepared in Example 21 and Comparative Example 22 was covered with black paper to shield light, and irradiated with 1000 1 uX white light for 10 minutes or 30 minutes.
  • the photosensitive drum exposed to this white light is mounted on a black drum cartridge of Casio's tandem type color laser printer S PEE DIAN 5, and the halftone image is monochrome. After printing in print mode, the halftone image densities of the light-shielded area and light-irradiated area were compared.
  • Table 10 Table 1 10
  • Example 22 and Comparative Example 23 A part of the photoreceptor prepared in Example 22 and Comparative Example 23 was covered with black paper to shield light, and irradiated with 1000 1 uX white light for 10 minutes or 30 minutes.
  • the photosensitive drum exposed to this white light is mounted on a black drum cartridge of Microline 3500c, a tandem type color laser printer manufactured by Oki Data Corporation, and a halftone image is printed in monochrome printing mode.
  • the halftone image densities of the light-shielding part and the light irradiation part were compared.
  • Table 11 Table 1 1 1
  • CTM-3 was used instead of the charge transport material CTM_1 used in photoconductor T2.
  • the results of the wear test of the photoconductors Tl, T2, and T3 are shown in Table 11 below.
  • the electrophotographic photoreceptor according to the present invention has extremely good light fastness and ozone fastness, and is therefore very easy to handle and excellent.
  • the effect is extremely high for a system in which a polyarylate resin having a weak acceptor property is used as a binder for the charge transport layer.
  • Polyarylate resin forms a weak charge transfer complex between electron-donating charge transport materials.Since such a complex generally has a structure in which an electron conjugate system is spread, the light absorption wavelength range is also large. Spread and consequently are susceptible to exposure.
  • the oxidizing gas typified by ozone gas is also easily affected by oxidation.
  • the photoreceptor according to the present invention hardly accumulates residual potential even when used repeatedly, and has very little fluctuation in charging potential and sensitivity. It can be suitably used for copiers and color printers.
  • the image forming apparatus and the drum cartridge using the photoreceptor according to the present invention can be easily handled without the need for special light shielding.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

本発明の課題は、耐光性が高く、オゾン、NOx等の酸化性ガスに対する耐久性が高く、繰り返し使用においての、耐刷性、耐摩耗性、耐傷性、滑り性などの機械的性質に優れ、しかも電気特性の優れた電子写真感光体を提供する。本発明は、導電性支持体上に、少なくとも電荷発生物質、電荷輸送物質、およびバインダー樹脂を含有する感光層を有する電子写真感光体において、バインダー樹脂としてポリアリレート樹脂を選択し、且つ、感光層および/または該層の外側層に、420nm~520nmの範囲における吸光度(テトラヒドロフラン溶液としたときの溶液の値)が、少なくとも1つの極大値を有する化合物であり、該化合物が配合される前記層と相溶性を有する光吸収性化合物を含有させることを特徴とする電子写真感光体に関する。

Description

明 細 書 電子写真感光体、 該電子写真感光体を用いたドラムカートリッジおよび画像形 成装置
<技術分野〉
本発明は電子写真感光体に関するものである。 より詳しくは、 耐光性、 耐ォ ゾン性に優れた高性能な電子写真感光体に関するものである。 く背景技術〉
電子写真技術は、 即時性、 高品質の画像が得られることなどから、 従来の複 写機だけにとどまらず、 各種プリンタ、 ファクシミリなどに幅広く使われてい る。
電子写真技術の中核をなす感光体については、 現在一部にアモルファスシリ コン、 砒素一セレン系などの無機光導電材料が使われているが、 主流は有機系 感光体である。
有機系感光体としてはいくつかの層構成が考案されているが、 電荷発生と電 荷輸送の機能を分離し電荷発生層、 電荷輸送層を積層したいわゆる積層型感光 層が、 設計の自由度が高いためより高性能な感光体が得られること、 また生産 性が高いことなどから、 精力的に研究,開発されており、 現在では中高速の複 写機やプリンタにまで使用範囲が広がっている。
感光体に対する要求特性としては、 光感度が高いこと、 十分な帯電特性を有 すること、 光照射後の暗減衰が小さいこと、 残留電位が小さいこと、 応答特性 が良いこと、 これらの特性の繰り返し使用における安定性が高いこと等の基本 的な特性の他に、 実用的な観点からも様々な特性が要求されている。 その一つに耐光性が挙げられる。 通常、 感光体は複写機やレーザープリンタ 内部において遮光された状態で使用される。 しかしマシン組立時や、 例えば紙 詰まりが起こりマシン内から取り出す際には、 感光体は必然的に外部光に曝さ れることになる。 この外部光の光強度は、 マシン内での画像形成のための露光 強度に比較すると断然強いため、 感光体に対しては大きなダメージを与えるこ とになる。 これは感光体が光に曝されることにより、 感光体内部に大量の電荷 トラップが生成し、 多くの場合残留電位の大幅な上昇につながるためである。 電荷トラップが生じるメカニズムについてはよく判っていないところである が、 例えば電荷輸送物質自身が露光された光を吸収することにより励起され、 その励起状態から緩和する際に、 元の基底状態には戻らず、 途中のエネルギー 状態を持つ別の構造に変化してしまい、 それが電荷トラップの要因となる場合 や、 電荷輸送層中の成分 (電荷輸送物質単独の場合あるいは電子吸引性物質を 含む場合は電荷輸送物質との間で形成される弱い電荷移動錯体など) が直接励 起され電荷キヤリァペアを生成し、 それらが原因となると考えられている。 また、 複写機やレーザープリンター内部においては、 種々の帯電方式が採用 されるが、 高電圧の帯電ユニットの周囲では、 大気中の酸素分子がイオン化さ れ、 オゾンが発生することが知られており、 これが感光体にダメージを与える ことも知られている。 このメカニズムについてもよく判っていないところであ るが、 酸化性のオゾンによる感光材料の劣化やそれに伴う電荷トラップが原因 となっていると考えられている。
従来、 感光体に対するダメージを予防するため、 外部光の影響に対しては、 例えばマシン組立時には照明をより影響の少ない黄色灯を用いたり、 マシン内 部を開ける際には感光体への光曝露をできるだけ少なくするため、 遮光板を設 けるなどしていた。 また、 オゾンの影響に対しては、 よりオゾン生成の少ない 例えば接触方式の帯電装置を採用したり、 生成したオゾンを機器外部へ排出す るファンを設置するなどしていた。
一方で、 例えば、 特開平 7-191476号公報ゃ特開平 5-323631 号公報に記載されるように、 電荷輸送層に電子吸引性物質を含有させたり、 酸 化防止剤を含有させたり、 酸化に強いと考えられる材料の採用が検討されてい るが、 これらによっても、 残留電位上昇の防止効果、 および帯電 1"生低下の抑制 効果は十分でなかった。
特に、 酸化防止剤だけでは外部光に曝露した際の影響を抑制することができ ないことや、 その他の電子写真特性に対する副作用が大きくなるなどの問題が あった。
<発明の開示 >
感光層のバインダー樹脂として、 ポリアリレート樹脂を選択した場合には、 強光、 オゾン、 NO X等に対する而村生が弱いことがあり、 従来から電子写真感 光体に適したものとして知られていた各種添加剤では、 十分な効果を得られな いことがあった。
ポリアリ レート樹脂を使用した感光層を有する電子写真感光体において、 耐 光性に優れ、 且つオゾン、 NO X等の酸化性ガスに対する耐久性にも優れ、 し かも、 電気特性、 機械特性にも優れた電子写真感光体を提供する。
本発明者らは、 耐光性および耐オゾン性を改善する方法について鋭意検討を 行った結果、 電子写真感光体の感光層および/または該層の外側層に、 該化合 物が配合される前記層に相溶するものであって、 400〜550 nmの範囲に おける溶液の最大吸光度が 0. 8〜 1. 6の範囲となるような濃度でテトラヒ ドロフランに溶解したときの吸光度が、 420 ηπ!〜 520 nmの範囲におい て少なくとも 1つの極大値を有する光吸収性化合物を含有させることにより、 劇的に耐光性、 対オゾン性が改善できることを見出し、 本発明を完成するに至 つた。 すなわち、 本発明の趣旨は、 導電性支持体上に、 少なくとも電荷発生物質、 電荷輸送物質、 およびバインダ一樹脂を含有する感光層を有する電子写真感光 体において、 バインダー樹脂としてポリアリレート樹脂を選択し、 且つ、 感光 層および Zまたは該層の外側層に、 4 2 0 n n!〜 5 2 0 n mの範囲における吸 光度 (テトラヒドロフラン溶液としたときの溶液の値) カ、 少なくとも 1つの 極大値を有する化合物であり、 該化合物が配合される前記層と相溶性を有する 光吸収性化合物を含有させることを特徴とする電子写真感光体にある。
<図面の簡単な説明 >
図 1は、 本発明の電子写真感光体を用いた画像形成装置の一実施例を示す概 念図である。 なお、 図中の符号は、 それぞれ、 1は感光体、 2は帯電装置 (帯電ローラ)、 3は露光装置、 4は現像装置、 5は転写装置、 6はクリーニング装置、 7は定 着装置、 4 1は現像槽、 4 2はアジテータ、 4 3は供給ローラ、 4 4は現像口 ーラ、 4 5は規制部材、 7 1は上部定着部材(定着ローラ)、 7 2は下部定着部 材 (定着ローラ)、 7 3は加熱装置、 Tはトナー、 Pは記録紙を示している。
<発明を実施するための最良の形態 >
以下本発明の詳細に説明する。
本発明の電子写真感光体は、 電荷発生物質、 電荷輸送物質、 およびバインダ 一樹脂を含有する感光層を有する。 そして、 電子写真感光体に使用可能な各種 バインダー樹脂からポリアリレート樹脂を選択し、 電子写真感光体の感光層お よび zまたは該層の外側層に配合する光吸収性化合物として、 該化合物が配合 される前記層に相溶するものであって、 4 0 0〜5 5 0 n mの範囲における溶 液の最大吸光度が 0 . 8〜1 . 6の範囲となるような濃度でテトラヒドロフラ ンに溶解したときの吸光度が、 4 2 0 n m〜5 2 0 n mの範囲において少なく とも 1つの極大値を有するものを用いる。
感光層を、 この特徴的な構成とすることによりはじめて、 耐光性に優れ、 且 つオゾン、 N O X等の酸化性ガスに対する耐久性にも優れ、しかも、電気特性、 機械特性にも優れた電子写真感光体を得ることができる。
本発明の電子写真感光体には、 従来知られた電子写真感光体のいずれの構成 も採用することができる。 すなわち、 導電性支持体上には、 下引き層を有して いてもよく、 該導電性支持体、 または下引き層の上に、 感光層が形成される。 感光層の構成としては、 従前知られた電子写真感光体用のいずれの感光層構 成も採用することができる。 電荷発生物質を含有する電荷発生層と、 電荷輸送 物質を含有する電荷輸送層を有する積層型感光層であってもよいし、 電荷発生 物質と電荷輸送物質とが同一の層に共存する単層型感光層であってもよい。 積 層型感光層では、 電荷発生層あるいは電荷輸送層が複数存在してもよい。 さら に、 最表面層として、 従来公知の例えば熱可塑性あるいは熱硬化性ポリマーを 主体とするオーバーコート層を設けてもよい。
本発明において、 光吸収性化合物は、 上記のいずれの層に含まれていてもよ いが、 好ましくは電荷輸送物質を含有する層、 または最表面層が含有する。 感 光層の構成としては、 積層型が好ましく、 更に好ましくは、 電荷発生層および 電荷輸送層がこの順に形成された順積層型感光層である。 特に好ましくは、 電 荷輸送層またはオーバーコート層が、 該化合物を含有するものであって、 電荷 輸送層が該化合物を含有する。
同様に、 本発明において、 ポリアリレート樹脂は、 上記の感光層のいずれの 層に含まれていてもよいが、好ましくは最表面層が含有する。より好ましくは、 電荷発生層および電荷輸送層がこの順に形成された順積層型感光層であって、 電荷輸送層またはオーバーコート層が、 ポリアリレート樹脂を含有するもので あり、 特に好ましくは、 順積層型感光層の電荷輸送層が、 ポリアリレート樹脂 を含有する。
<光吸収性化合物 >
本発明の光吸収性化合物は、 420 nm〜520 n mの範囲における吸光度 (テトラヒドロフラン溶液としたときの溶液の値) が少なくとも 1つの極大値 を有する化合物であるが、 具体的には、 400〜550 nmの範囲における溶 液の最大吸光度が 0. 8 ~ 1. 6の範囲となるような濃度でテトラヒドロフラ ンに溶解し、 該溶液の吸収スぺクトルを測定したとき、 420 n m〜 520η mの範囲に少なくとも 1つの極大値を有する化合物である。 また、 耐オゾン性 を勘案すれば、 430n m〜 500 n m範囲における吸光度が少なくとも 1つ の極大値を有する化合物が好ましく、 特に好ましくは、 440 nm〜 480η mの範囲における吸光度が少なくとも 1つの極大値を有する化合物である。 吸収スぺクトルの測定には、 通常、 紫外可視分光光度計が用いられるが、 本 発明においては、 島津製作所製紫外可視分光光度計 UV— 1650 P Cを使用 し、 石英製溶液セル (光路方向セル長 10 mm) を用いて測定を行った。 本発明の、光吸収性化合物の例としては、染料化合物、顔料化合物のような、 色素化合物があげられる。
色素化合物の具体的な例としては、 カラーインデックス記載の C. I . D i s p e r s e Ye l l ow, し. .丄 . D i s p e r s e Or a n g e, し. I . D i s e r s e Re d, C . I . S o l v e n t Ye l l ow, C. I . S o l v e n t Or a n g e, C. I . S o l v e n t R e d, C. I . P i gme n t Ye l l ow, C. I. P i gme n t Or a n g e,
C. I. P i gme n t R e dに分類される色素化合物、 およびァゾ化合物 があげられる。
これらのなかでも好ましくは、 C. I . S o l v e n t O r a n g eまた は I . S o l v e n t R e dに分類される色素化合物、 および下記一般 式 (1) で表されるモノアゾ化合物があげられる。
A1— N = N— B1 (1)
(式 (1) 中、 A1および B1は、 独立して置換基を有していてもよいァリール 基を表す。) 特に好ましくは、 C. I . S o l v e n t O r a n g eに分類される色素 化合物、 または下記一般式 (2) で表されるモノアゾ化合物を使用することで めな。
A2-N = N-B2 (2)
(式 (2) 中、 A2は置換基を有していてもよいフエ二ル基を表し、 B2は、 下 記一般式 (3)、 (4) または (5) で表される基である。
Figure imgf000010_0001
式 (3)、 (4) および (5) 中、 Ar 1は置換基を有していてもよいフエ二 レン基を表し、 Ar 2, Ar 3, A r 6は置換基を有していてもよいァリール基 を表す。 Ar4、 Ar 5、 R4は水素原子、 置換基を有していてもよいアルキル 基、 または置換基を有していてもよいァリール基を表す。 R1, R2, R3は水 素原子、 または置換基を有していてもよいアルキル基を表す。)
本発明の、 光吸収性化合物の含有量は、 該化合物を含有する層に対して、 該 層を結着しているバインダー樹脂 100重量部に対して、 通常 0. 1重量部以 上、 好ましくは 0. 2重量部以上であり、 通常 30重量部以下、 好ましくは 2 0重量部以下で使用される。 含有量が少なすぎると本発明の効果が十分に得ら れなくなり、 含有量が多すぎると、 例えば電気特性などの電子写真感光体特性 が悪くなることがある。
<ァゾ化合物 >
式 (1) 中の A1および B1の有する置換基としては、 例えば、 メトキシ基、 ェトキシ基、 プロピノレオキシ基等のアルコキシ基;フエノキシ基、 ベンジルォ キシ基、 フエネチルォキシ基等のァリールアルコキシ基;ヒドロキシ基;クロ ル原子、 ブロム原子、 フッ素原子などのハロゲン原子;メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブチル基、 sec-ブチル基、 t-ブ チル基等のアルキル基;ァセチル基;ジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基、 ジイソプロピルアミノ基などのジアルキルアミノ基;ジフエエルアミノ基、 ジ 一 p—トリノレアミノ基などのジァリールァミノ基;ジベンジルァミノ基等のジ ァリールアルキルァミノ基等があげられる。
一般式 (3)、 (4)、 および (5) 中の、 Ar 1は、 置換基を有していてもよ いフエ二レン基であるが、 具体的には例えば、 1, 2_フエエレン基、 1, 3 一フエ二レン基、 1, 4一フエ二レン基、 2—メチノレ一 1 , 4—フエ二レン基、 3—メチノレ一 1, 4一フエ二レン基、 2, 5—ジメチノレ一 1, 4—フエ二レン 基などが挙げられる。
これらの中でも、 1, 4—フエ二レン基、 2—メチノレ一 1, 4一フエ二レン 基、 2, 5—ジメチル一 1、 4—フエ二レン基のような、 置換または無置換の 1, 4 _フエ二レン基が好ましい。
一般式 (3)、 (4)、 および (5) 中の、 A r 2、 Ar 3、 および A r 6は、 置 換基を有していてもよいァリール基であるが、 例えば、 フエニル基、 o—トリ ル基、 : m—トリル基、 p—トリル基、 3, 4—ジメチルフエエル基、 2, 4- ジメチルフエニル基等の置換基を有していてもよいフエニル基、 置換基を有し ていてもよいビフエ二ル基、 1, 4—ナフチル基、 2—メチルー 1, 4一ナフ チル基等の置換基を有していてもよいナフチル基、 置換基を有していてもよい フエナンスリル基、 があげられる。
これらの中でも、 置換基を有していてもよいフエニル基またはナフチル基が 好ましく、更に好ましくは置換基を有していてもよいフエニル基が用いられる。 一般式 (3)、 (4)、 および (5) 中の、 Ar4、 Ar 5、 および R4は、 水素 原子、 置換基を有していてもよいアルキル基、 または置換基を有していてもよ ぃァリール基であり、 I 1、 R および R3は、 水素原子、 または置換基を有 していてもよいアルキル基を表すが、 アルキル基の例としては、 メチル基、 ェ チル基、 プロピル基、 ブチル基、 イソプロピル基、 イソブチル基などの直鎖、 分岐アルキル基が挙げられ、 ァリール基の例としては、 フエニル基、 ビフエ二 ル基、ナフチル基、フエナンスリル基などが挙げられる。これらのアルキル基、 ァリール基はさらに置換基を有していても良く、 例えば、 メチル基、 ェチル基 等のアルキル基;フエニル基、 ビフエ二ル基、 ナフチル基等のァリール基;メ トキシ基、 エトキシ基、 プロピルォキシ基等のアルコキシ基;フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 フエネチルォキシ基等のァリールアルコキシ基; ヒドロキ シ基;クロノレ原子、 プロム原子、 フッ素原子などのハロゲン原子; メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 プチル基、 イソブチル基、 sec-プチ ル基、 t-プチル基等のアルキル基;ァセチル基;ジメチルァミノ基、 ジェチル アミノ基、 ジイソプロピルァミノ基などのジアルキルァミノ基;ジフエュルァ ミノ基、 ジ _ p—トリルァミノ基などのジァリールァミノ基;ジベンジルァミ ノ基等のジァリールアルキルアミノ基等があげられる。
これらの中でも A r 4および A r 5は、水素原子または置換基を有していても よいァリール基が好ましく、 より好ましくは水素原子または無置換のァリール 基である。 更に好ましくは、 A r 4および A r 5は水素原子またはフエニル基で あり、 特には A r 4または A r 5のどちらか一方が水素原子である。
<ァゾ化合物の製造方法 >
式 ( 1 ) で表されるモノァゾ化合物は定法に従い、 例えば一級ァミンからジ ァゾユウム塩を合成し、 ジァゾカップリングによる方法や、 J .Photopolymer Sci. & Tech. JI,33(1998)に記載の方法等で合成することができる。
式 ( 2 ) で表されるモノァゾ化合物は定法に従い、 例えば一級ァミンからジ ァゾニゥム塩を合成し、 ジァゾカップリングにより合成する方法や、 前駆ケト ン化合物とヒ ドラジン化合物との縮合反応、 w i t t i g試薬あるいは w i t t i g-Ho r n e r試薬とのカップリング反応にて合成することができる。 以下の表一 1に一般式 (1) で表されるァゾ化合物の、 A 1および B1の基の 具体例を示すが、 本発明の化合物は、 それらに限定されるものではない。
表一 1
化^)番号 A B
(1) 一 1 フエ二ノレ フエ二ノレ
(1) -2 フエ二ノレ 4-メ トキシフエ二ノレ
(1) -3 フエニル 2 -エトキシフエ二ノレ
(1) 一 4 フエニル 4-フエノキシフエニノレ
(1) 一 5 フエ二ノレ 4-ベンジノレオキシフェ二ノレ
(1) 一 6 フエニル 2 -ヒドロキシフエ二ノレ
(1) -7 フエニル 4 -メチノレフェニル
(1) 一 8 フエニル 3—メチノレフエ二ノレ
(1) 一 9 フエ二ノレ 2 -メチノレフェニノレ
(1) -10 フエニル 4一 t—プチルフエ二ノレ
(1) -1 1 フエ二ノレ 3 -クロ口フエ二ノレ
(1) -12 フエ二ノレ · 3-ァセチノレフエニノレ
(1) -13 フエ '二ノレ 4-ジェチルァミノフエ二ノレ
(1) -14 フエ '二ル 4-ジフェニノレアミノフエ二ノレ
(1) -15 フエ .ニル 4ージ— p-トリルァミノフエ二ノレ
(1) -16 フエ .ニル 4-ジベンジルァミノフエニル
(1) —17 4 -メトキシフエ二ノレ 4 -メトキシフエ二ノレ
(1) -18 4 -メ トキシフエ二ノレ 4-フエノキシフエ二ノレ
(1) -19 4 -メトキシフヱニル 4-べンジノレォキシフエ二ノレ
(1) -20 4 -メトキシフエ二ノレ 2-ヒドロキシフエ二ノレ
(1) -21 4 -メトキシフエ二ノレ 2—メチノレフエ二ノレ
(1) -22 4-メトキシフエ二ノレ 3 -ァセチノレフエ二ノレ
(1) -23 4 -メトキシフエ二ノレ 4-ジェチルァミノフエニル (1) -24 4-メトキシフエ二ノレ 4-ジー p—トリノレアミノフエ二ノレ
(1) -25 4-メトキシフエニノレ 4-ジベンジノレアミノフエ二ノレ
(1) -26 4-フエノキシフエ二ノレ 4 -フエノキシフエ二ノレ
(1) -27 4-フエノキシフエ二ノレ 4-ペンジノレオキシフェ二ノレ
(1) -28 4-フエノキシフエ二ノレ 2 -ヒドロキシフエ二ノレ
(1) -29 4-フエノキシフエ二ノレ 2 -メチノレフエ二ノレ
(1) -30 4-フエノキシフエ二ノレ 3 -ァセチノレフエ二ノレ
(1) -31 4-フエノキシフエ二ノレ 4 -ジェチノレアミノフエ二ノレ
(1) -32 4-フエノキシフエ二ノレ 4ージー p—トリノレアミノフエ二ノレ
(1) 一 33 4 -フエノキシフエ二ノレ 4-ジベンジルァミノフエ二ノレ
(1) -34 4-ベンジ キシフエニル 4 -べンジルォキシフェニル
(1) -35 4-ベンジル才キシフエ二 レ 2 -ヒ ドロキシフエ二ノレ
(1) -36 4 -べンジル才キシフェ二 :ル 2 -メチルフエ二ノレ
(1) -37 4 -べンジノレ才キシフェニ レ 3 -ァセチノレフエ二ノレ
(1) -38 4-ベンジノレ才キシフェ二 :ル 4-ジェチノレアミノフエ二ノレ
(1) -39 4-ペンジノレ才キシフェ二 :ル 4ージー p—トリノレアミノフエ-ル
(1) -40 4 -べンジルォキシフェニ :ル 4 -ジベンジルァミノフエ二ノレ
(1) -41 2-ヒ ドロキシフエ二ノレ 2-ヒドロキシフエ二ノレ
(1) 一 42 2-ヒドロキシフエ二ノレ 2-メチノレフエ二ノレ
(1) 一 43 2 -ヒ ドロキシフエニノレ 3 -ァセチノレフエ二ノレ
(1) -44 2 -ヒドロキシフエ二ノレ 4 -ジェチルァミノフエ二ノレ
(1) 一 45 2 -ヒドロキシフエ二ノレ 4 -ジ- p -トリクレアミノフエニル
(1) 一 46 2 -ヒ ドロキシフエ二ノレ 4-ジペンジノレアミノフエニル
(1) -47 2 -メチノレフェニノレ 2—メチノレフェニノレ
(1) 一 48 2 -メチノレフエ二ノレ 3-ァセチノレフエ二ノレ (1) -49 2 -メチノレフェニル 4 -ジメチルァミノフエ二ノレ
(1) -5 0 2 -メチノレフェニノレ 4-ジ- p—トリルァミノフエ二ノレ
(1) -5 1 2—メチノレフエ二ノレ 4-ジベンジノレアミノフエ二ノレ
(1) —5 2 3 -ァセチノレフエ二ノレ 3 -ァセチノレフ工ニル
(1) -5 3 3—ァセチノレフエ二ノレ 4ージェチノレアミノフエ二ノレ
(1) -5 4 3 -ァセチルフエニル 4 -ジ- p -トリルァミノフエ二ノレ
(1) 一 5 5 3-ァセチルフエニル 4 -ジベンジノレアミノフエ二ノレ
(1) -5 6 4-ジェチノレアミノフエ二ノレ 4 -ジェチノレアミノフエ二ノレ
(1) -5 7 4 -ジェチノレアミノフエ二ノレ 4 -ジ- p-トリルァミノフエ二ノレ
(1) 一 5 8 4ージェチノレアミノフエ二ノレ 4-ジベンジノレアミノフエニル
(1) 一 5 9 4-ジー p -トリノレアミノフエ二ノレ 4一、ジー p—トリルァミノフエ二ノレ
(1) -6 0 4-ジ - p—トリノレアミノフエ二ノレ 4 -ジベンジノレアミノフエ二ノレ
(1) 一 6 1 4-ジべンジノレアミノフエ二ノレ 4 -ジベンジルァミノフエ二ノレ
(1) -6 2 フエ二ノレ 1_ナフチル
(1) -6 3 フエニル 2-ヒドロキシ -1-ナフチル
(1) -6 4 2 -メチルフエニル 2—ヒドロキシ一 1-ナフチル
(1) 一 6 5 2, 4 -ジメチノレフェニノレ 2 -ヒドロキシ- 1_ナフチル
(1) 一 6 6 1一ナフチル 1一ナフチル
以下の表 _ 2に、 一般式 (2) で表される化合物のうち、 B 2が一般式 (3) で表される化合物である具体例を示すが、 本発明はこれらの具体例に限定されな い。
表一 2 —般式 (2) および (3) で表される化合物 化合物番号 A2 Ar' R' Ar2 Ar3
(3)一 1 フエニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル フエニル
(3)一 2 フエニル 1, 4一フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(3)一 3 フエニル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル 1 -ナフチル
(3)一 4 p—メチルフエニル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル フエニル
(3) -5 P—メチルフエニル 1, 4 —フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(3) -6 P—メチルフエニル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル 1 -ナフチル
(3)一 7 P—メトキシフエ二ル 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル フエニル
(3) -8 P—メトキシフェニル 1. 4 —フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(3)一 9 P—メトキシフエ二ル 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル 1-ナフチル
(3) -10 p—ジェチルァミノフエニル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル フエニル
(3) -11 P—ジェチルァミノフエニル 1, 4 —フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(3) -12 p—ジェチルァミノフエニル 1, 4 -フエ二レン H フエ二ル 1 -ナフチル
(3) -13 p—ジェチルアミノー O—メチルフエニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二 -ル フエニル
(3) -14 ρ—ジェチルアミノー o—メチルフエニル 1, 4 —フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(3) -15 p—ジェチルアミノー o—メチルフエニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二 -ル 1 -ナフチル
(3) -16 p—ジ(n—プロピル)アミノー o—メチルフエ二 -ル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル フエニル
(3)一 17 p—ジ(n—プロピル)アミノー o—メチルフエ二 -ル 1, 4 —フエ二レン メチル フエ二 -ル フエニル
(3)一 18 p—ジ(n—プロピル)アミノー o—メチルフエ二 -ル 1, 4 —フエ二レン H フエ二 -ル 1-ナフチル
(3) -19 p—ジ(Π—ブチル)ァミノフエ二ル 1, 4 —フエ二レン H フエ二 -ル フエニル
(3) -20 P—ジ(n—ブチル)ァミノフエニル 1, 4一フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(3) -21 p—ジ(n—プチル)ァミノフエ二ル 1, 4一フエ二レン H フエ二 -ル 1-ナフチル
(3) -22 p—ジ(Π—プチル)アミノー o—メチルフエ二ル 1, 4 —フエ二レン H フエ二 -ル フエニル
(3)一 23 p—ジ(n—プチル)アミノー o—メチルフエ二ル 1, 4一フエ二レン メチル フエ二 .ル フエニル
化合物番号 A2 Ar1 R1 Ar2 Ar3
(3)一 24 p—ジ(n—ブチル)フエ二ルァミノー o—メチルフエニル 1, 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3)一 25 p—ジフエニルァミノフエ二 :ル 1, 4—フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -26 p—ジフエニルァミノフエ二 :ル 1, 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -27 p—ジフエニルァミノフエ二 :ル 1, 4一フエ二レン H フエニル 1-ナフチル
(3〕 -28 p—ジ(p—トリル)ァミノフエ二ル 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3)一 29 p—ジ(p—トリル)ァミノフエ二 .ル 1, 4一フエ二レン . メチル フエニル フエニル
(3) -30 p—ジ(p—トリル)ァミノフエ二 .ル 1, 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3) -31 p—ジ(P—トリル)ァミノ- -0— -メチルフエ.ニル 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -32 p—ジ(p—トリル)ァミノ- -0一 -メチルフエ.ニル 1, 4—フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3)一 33 p—ジ(P—トリル)ァミノ- — o— -メチルフエ.ニル 1, 4—フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3) -34 p—クロ口フエニル 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -35 p—クロ口フエニル 1, 4—フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -36 p—クロ口フエ二レ 1, 4一フエ二レン H フエニル 1-ナフチル
(3) -37 p—二トロフエニル 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -38 p—ニトロフエニル 1, 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -39 p—二トロフエニル 1, 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3) -40 p—フエノキシフエニル 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3)一 41 p—フエノキシフエニル 1, 4—フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3〕 -42 p—フエノキシフエニル 1, 4一フエ二レン H フエニル 1-ナフチル
(3) —43 P—ァセチルフエニル 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -44 p—ァセチルフエニル 1, 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3〕 —45 p—ァセチゾレフェニル 1, 4一フエ二レン H フエニル 2 -ナフチル
(3) —46 フエニル 2-メチリレー 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3) —47 フエニル 2-メチルー 1 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -48 フエニル 2-メチルー 1 4一フエ二レン H フエニル 2 -ナフチル
(3〕 -49 p—メチルフエニル 2-メチルー 1 4一フエ二レン H フエニル フエニル
化合物番号 A2 Ar1 R' Ar2 Ar
(3)一 50 P一メチルフエニル 2-メチルー 1, 4-フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -51 p-一メチルフエニル 2-メチルー 1, 4-フエ二レン H フエニル 1-ナフチル
(3) -52 Pーメトキシフエ二ル 2-メチルー 1, 4-フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -53 Pーメ卜キシフエニル 2-メチル一 1, 4-フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -54 Pーメトキシフエ二ル 2-メチルー 1, 4-フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3)一 55 P -ジェチルァミノフエニル 2-メチルー 1, 4-フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -56 Pージェチルァミノフエニル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -57 Pージェチルァミノフエニル 2-メチルー 1, 4一 -フエ二レン H フエニル 1-ナフチル
(3)一 58 Pージフエニルァミノフエニル 2-メチル一 1, 4- -フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -59 P -ジフエニルァミノフエニル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3)一 60 P -ジフエ二ルァミノフエニル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3) -61 Pージ(P—トリル)ァミノフエ二 -ル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -62 P —ジ(P—トリル)ァミノフエ二 -ル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン メチル フエニル フエニゾレ
(3) -63 P —ジ(P—トリル)ァミノフエ二 -ル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン H フエニル 1-ナフチル
(3) -64 Pージ(P—トリル)アミノー o - -メチルフエニル 2—メチル一 1 , 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3) —65 P —ジ(P—トリル)ァミノ一 0- -メチルフエ.ニル 2—メチル一 1 , 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -66 P —ジ(P-トリル)アミノー o - -メチルフエ.ニル 2—メチル一 1 , 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3)一 67 P —クロ口フエニル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -68 P —クロ口フエニル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -69 P一クロ口フエニゾレ 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3〕一 70 P一二卜口フエニル 2-メチル一 1, 4- -フエ二レン H フエニル フエニル
(3) —フ1 P一二トロフエニル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -72 P一二トロフエニル 2-メチル一 1, 4- -フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3) -73 P一フエノキシフエ二レ 2-メチル一 1, 4- -フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -74 P一フエノキシフエニル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) —75 P一フエノキシフエニリレ 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3) -76 Pーァセチルフエニル 2-メチルー 1, 4- -フエ二レン H フエニル フエニル
化合物番号 A2 Ar' R1 Ar2 Ar3
(3) —77 P—ァセチルフエニル 2-メチルー 1, 4 —フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3)一 78 P—ァセチルフエニル 2-メチルー 1, 4 -フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3)一 79 フエニル 3-メチル一 1, 4 —フエ二レン H フエニル フエニル
(3) —80 フエニル 3-メチル一 1, 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -81 フエニル 3-メチル— 1, 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3) -82 P—メチルフエニル 3-メチルー 1, 4 —フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -83 P—メチルフエニル 3-メチルー 1 , 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -84 P一メチルフエニル 3-メチルー 1, 4 -フエ二レン H フエニル 1-ナフチル
(3) -85 P一メトキシフエニル 3-メチルー 1 , 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3)一 86 P一メトキシフエ二ル 3-メチル一 1, 4 —フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -87 P—メ卜キシフエニル 3-メチルー 1, 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3)一 88 P—ジェチルァミノフエニル 3-メチル一 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -89 P一ジェチルァミノフエニル 3-メチル一 1, 4 —フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) —90 P—ジェチルァミノフエニル 3-メチルー 1, 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3) -91 P一ジフエニルァミノフエニル 3-メチルー 1, 4 —フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -92 P一ジフエニルァミノフエニル 3-メチルー 1, 4 —フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -93 P一ジフエニルァミノフエニル 3-メチルー 1, 4 —フエ二レン H フエニル 1-ナフチル
(3) -94 P—ジ(P—トリル)ァミノフエ二 -ル 3-メチルー 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(3) —95 P—ジ(P—トリル)ァミノフエ二ル 3-メチル一 1, 4 —フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3〕一 96 P—ジ(P—トリル)ァミノフエ二ル 3-メチルー 1 , 4一フエ二レン H フエニル 1-ナフチル
(3) -97 P一ジ(P—トリル)アミノー。一 -メチルフエ- :ル 3—メチル- -1, 4 - -フエ二レン H フエニル フエニル
(3) -98 P一ジ(P—トリル)アミノー 0- -メチルフエ- :ル 3—メチル- -1, 4- -フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3〕 -99 P—ジ(P—トリル)ァミノ一 o— -メチルフエ-ニル 3—メチル- -1, 4一 -フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(3〕 -100 P—クロ口フエニル 3-メチルー 1 4 -フエ二レン H フエニル フエニル
(3〕 -101 P一クロ口フエニゾレ 3-メチル一 1 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3〕 — 102 P一 'クロ口フエニル 3-メチル一 1 4 —フエ二レン H フエニル フエニル
化合物番号 A2 Ar1 f Ar2 Ar3
(3) -103 Ρ· —ニトロフエニル 3—メチルー 1, 4-一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -104 Ρ·一二トロフエニル 3—メチルー 1, 4-一フエ二レン Η フエニル 1 -ナフチル
(3) -105 Ρ'一二トロフエニル 3—メチルー 1, 4-一フエ二レン Η フエニル フエニル
(3) -106 Ρ·一フエノキシフエ二 > (レ 3—メチルー 1, 4·一フエ二レン Η フエニル フエニル
(3) -107 Ρ· —フエノキシフエニル 3—メチル一 1, 4-一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -107 ρ·一フエノキシフエニル 3—メチルー 1, 4-一フエ二レン Η フエニル 1 -ナフチル
(3) -108 Ρ·ーァセチルフエニル 3—メチルー 1, 4·一フエ二レン Η フエニル フエニル
(3) -109 Ρ'ーァセチルフエニル 3—メチルー 1, 4-一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(3) -110 Ρ' —ァセチルフエニル 3—メチルー 1, 4·一フエ二レン Η フエニル 1 -ナフチル
(3)一 111 Ρ·ージェチルァミノフエ二 :ル 1, 4一フエ:二レン メチル m—卜リル m—トリル
(3) -112 ρ· —ジェチルァミノフエニ レ 1, 4一フエ二二レン メチル m—トリル フエニル t
o
以下の表— 3に、 一般式 (2) で表される化合物のうち、 B 2が一般式 (4) で表される化合物である具体例を示すが、 本発明はこれらの具体例に限定されな い。
表一 3 —般式 (2) および (4) で表される化合物 化合物番号 A2 Ar' R1 Ar4 Ar5
(4)一 1 フエニル 1, 4一フエ二レン H H フエニル
(4)一 2 フエニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル フエニル
(4) -3 フエニル 1, 4 —フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4)一 4 フエニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二 -ル 1 -ナフチル
(4〕一 5 p—メチルフエニル 1, 4 —フエ二レン H H フエニル
(4〕一 6 p—メチルフエニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル フエニル
(4)一 7 p—メチルフエニル 1, 4 —フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4)一 8 p—メチルフエニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル 1-ナフチル
(4) -9 p—メトキシフエ二ル 1, 4一フエ二レン H H フエニル
(4)一 10 P—メトキシフエニル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル フエニル
(4)一 11 P—メ卜キシフエニル 1, 4 —フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4) -12 P—メトキシフエニル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル 1 -ナフチル
(4) -13 P—ジェチルァミノフエニル 1, 4 —フエ二レン H H m—ド Jル
(4) -14 p—ジェチルァミノフエニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル フエニル
(4)一 15 p—ジェチルァミノフエニル 1, 4一フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4〕 -16 p—ジェチルァミノフエニル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル 1-ナフチル
(4) -17 p—ジェチルァミノ一 o—メチルフエ二 -ル 1, 4 —フエ二レン H H m—トリル
(4)一 18 p一ジェチルァミノ一 o—メチルフエ二 -ル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル フエニル
(4〕 -19 p—ジェチルァミノ一o—メチルフエ二 .ル 1, 4一フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4)一 20 p—ジェチルァミノ一 o—メチルフエ二 -ル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル 1-ナフチル
(4)一 21 p—ジ(n—プロピル)フエ二ルァミノフエ二ル 1, 4 —フエ二レン H H フエニル
(4) -22 p—ジ(Π—プロピル)フエ二ルァミノフエ二ル 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル フエニル
(4)一 23 P—ジ(n—プロピリレ)フエ二ルァミノフエ二ル 1, 4 —フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
化合物番号 A2 Ar1 Ri Ar4 Ar5
(4) -24 p-ジ(n—プロピル)ァミノフエ二ル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル 1 -ナフチル
(4)一 25 p-ジ(n—プチル)ァミノフエ:ニル 1, 4一フエ二レン H H フエニル
(4) -26 P—ジ(Π—プチル)ァミノフエ」ニル 1, 4一フエ二レン H フエ二 -ル フエニル
(4) -27 P一ジ(n—プチル)ァミノフエ:ニル 1, 4一フエ二レン メチル フエ二 -ル フエニル
(4) -28 P—ジ(n—プチル)ァミノフエ:ニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二 .ル 1-ナフチル
(4)一 29 P— -ジ(n—プチル)アミノー o —メチルフエ-ニル 1, 4一フエ二レン H H フエニル
(4〕一 30 P—ジ(Π—プチル)アミノー oーメチルフエ-ニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二 -ル フエニル
(4)一 31 P一 -ジ(n—プチル)アミノー o —メチルフエ¬ニル 1, 4一フエ二レン メチル フエ二 .ル フエニル
(4) -32 P一 -ジ(Π—ブチル)アミノー oーメチルフエ-ニル 1, 4 -フエ二レン H フエ二 -ル 1 -ナフチル
(4〕 -33 p-ジフエ二ルァミノフエニル 1, 4一フエ二レン H H フエニル
(4〕 -34 P—ジフエニルァミノフエニル 1 , 4 —フエ二レン H フエ二 •Jレ フエニル
(4) -35 P一ジフエニルァミノフエニル 1 , 4 —フエ二レン メチル フエ二 -ル フエニル 一 36 P一ジフエニルァミノフエニル 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル 1 -ナフチル w (4) -37 P—ジ(P—トリル)ァミノフエ二 -ル 1 , 4 —フエ二レン H H フエニル
(4)一 38 p-ジ(P—トリル)ァミノフエ二 -ル 1, 4一フエ二レン H フエ二ル フエニル
(4) -39 p-ジ(P—トリル)ァミノフエ二 -ル 1, 4 -フエ二レン メチル フエ二 -ル フエニル
(4)一 40 P—ジ(P—トリル)ァミノフエ二 -ル 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル 1-ナフチル
(4) -41 p-ジ(P—卜リル)アミノー o - -メチルフエニ -ル 1, 4 —フエ二レン H H フエニル
(4) -42 P—ジ(P—トリル)アミノー o - -メチゾレフエ二 -ル 1, 4 —フエ二レン H フエ二 .ル フエニル
(4)一 43 P—ジ(P—トリル)アミノー 0- -メチルフエニ -ル 1, 4 —フエ二レン メチル フエ二 -ル フエニル
(4)一 44 p-ジ(P—トリル)アミノー o - -メチルフエニ -ル 1, 4一フエ二レン H フエ二 -ル 1 -ナフチル
(4) -45 P—クロ口フエニル 1, 4一フエ二レン H H フエニル
(4) -46 p-クロ口フエニリレ 1, 4 —フエ二レン H フエ二ル フエニル
(4)一 46 P一クロ口フエニリレ 1, 4一フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4) -47 p-クロ口フエニゾレ 1, 4一フエ二レン H フエ二ル 2 -ナフチル
(4) -48 P—二卜口フエニル 1, 4- —フエ二レン H H フエニル
(4) -49 p—ニトロフエニル 1 , 4 —フエ二レン H フエ二ル フエニル
化合物番号 A2 Ar1 R1 A Ar5
(4) -50 p—ニトロフエニル 1 , 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4)一 51 p—二トロフエニル 1 4—フエ二レン H フエニル 2 -ナフチル
(4) - 52 p—フエノキシフエニル 1 , 4一フエ二レン H H フエニル
(4) -53 p—フエノキシフエニル 1 , 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(4) - 54 p—フエノキシフエニル 1 4—フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -55 p—フエノキシフエニル 1 , 4-フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(4) - 56 p—ァセチルフエニル 1 , 4—フエ二レン H H フエニル
(4) - 57 p—ァセチルフエニル 1 , 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(4) -58 p—ァセチルフエニル 1 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -59 p—ァセチルフエニル 1 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(4) —60 フエニル 2ーメチル- - 1 4-フエ二レン H H フエニル
(4) -61 フエニル 2ーメチル — 1 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(4) -62 フエニル 2一メチル - 1 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -63 フエニル 2ーメチル- - 1 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(4) -64 p—メチルフエニル 2ーメチル - 1 4一フエ二レン H H フエニル
(4) -65 p—メチルフエニル 2一メチル - 1 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(4) ― 66 p—メチルフエニル 2一メチル - 1 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4)一 67 p—メチルフエニル 2一メチル - 1 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(4) -68 p—メトキシフエニル 2一メチル - 1 4一フエ二レン H H フエニル
(4)一 69 P—メトキシフエ二ル 2一メチル一 1 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(4) -70 P—メトキシフエ二ル 2一メチル - 1 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -71 P—メトキシフエニル 2一メチル - 1 4一フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(4)一 72 p—ジェチルァミノフエニル 2一メチル - 1 4一フエ二レン H H フエニル
(4) -73 p—ジェチルァミノフエニル 2一メチル — 1 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(4) -74 p—ジェチルァミノフエニル 2一メチル - 1 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -75 p—ジェチルァミノフエニル 2一メチル — 1 4—フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(4)一 76 p—ジフエニルァミノフエニル 2一メチル - 1 4一フエ二レン H H フエニル
化合物番号 A2 Ar' R' Ar4 Ar5
(4) -77 Ρージフエニルァミノフエ二ル 2—メチルー 1 4一フエ二レン Η フエニル フエニル
(4) -78 Ρージフエニルァミノフエ二ル 2—メチルー 1 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -79 Ρ —ジフエニルァミノフエ二ル 2—メチルー 1 4一フエ二レン Η フエニル 1 -ナフチル
(4)一 80 Ρ —ジ(Ρ—トリル)アミノフェニル 2—メチルー ■1 4一フエ二レン Η Η フエニル
(4) -81 Ρ —ジ(Ρ—トリル)ァミノフエ二ル 2—メチルー ■1 4一フエ二レン Η フエニル フエニル
(4) -82 Ρ —ジ(Ρ—トリル)アミノフェニル 2—メチルー ■1 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -83 Ρージ(Ρ—トリル)アミノフェニル 2—メチルー •1 4—フエ二レン Η フエニル 1 -ナフチル
(4)一 84 Ρ —ジ(Ρ—トリル)アミノー ο一 -メチルフヱニル 2ーメチソレー 1 , 4一フエ二レン Η Η フエニル
(4) -85 Ρ —ジ(Ρ—トリル)アミノー 0— -メチルフエニル 2ーメチリレー 1 , 4 —フエ二レン Η フエニル フエニル
(4) -86 Ρ —ジ(Ρ—トリル)アミノ- ο一 -メチルフヱニル 2一メチゾレー 1 , 4 —フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -87 Ρージ(Ρ—トリル)アミノー 0— -メチルフエニル 2 —メチリレー 1 , 4 —フエ二レン Η フエニル 1-ナフチル
(4)一 88 Ρ一クロ口フエ二レ 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン Η Η フエニル
^ (4) -89 Ρ一クロ口フエニリレ 2—メチル一 1 , 4一フエ二レン Η フエニル フエニル or (4)一 90 Ρ一クロ口フエ二リレ 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -91 Ρ一クロ口フエ二レ 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン Η フエニル 1 -ナフチル
(4)一 92 Ρ —二卜口フエニル 2—メチルー 1 , 4—フエ二レン Η Η フエニル
(4)一 93 Ρ一二卜口フエニル 2—メチルー 1 , 4—フエ二レン Η フエニル フエニル
(4)一 94 Ρ一二トロフエニル 2—メチルー 1 , 4—フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -95 Ρ —ニトロフエニル 2—メチルー 1 , 4—フエ二レン Η フエニル 1-ナフチル
(4) -96 Ρ —フエノキシフエニル 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン Η Η フエニル
(4) -97 Ρ —フエノキシフエニル 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン Η フエニル フエニル
(4)一 98 Ρ一フエノキシフエニル 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -99 Ρ一フエノキシフエニゾレ 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン Η フエニル 1-ナフチル
(4)一 1 00 Ρーァセチルフエニル 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン Η Η フエニル
(4) - 1 01 Ρーァセチルフエニル 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン Η フエニル フエニル
(4) — 1 02 Ρーァセチルフエニル 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) - 1 03 Ρーァセチルフヱニル 2—メチルー 1 , 4一フエ二レン Η フエニル 1-ナフチル
化合物番号 A2 Ar' R' Ar4 Ars
(4) -104 フエニル 3—メチル- -1, 4—フエ二レン H H フエニル
(4) -105 フエニル 3—メチル-一 1 , 4一フエ二レン H フエ二ル フエニル
(4) -106 フエニル 3—メチル- -1, 4一フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4) -107 フエニル 3—メチル- -1, 4一フエ二レン H フエ二ル 1—ナフチル
(4) -108 p—メチルフエニル 3—メチル- -1, 4一フエ二レン H H フエニル
(4) -109 p—メチルフエニル 3—メチル -1, 4一フエ二レン H フエ: -ル フエニル
(4) -110 p—メチルフエニル 3—メチル- -1, 4一フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4) -111 p—メチルフエニル 3—メチル-一 1, 4—フエ二レン H フエ二ル 1-ナフチル
(4) -112 P—メトキシフエニル 3—メチル-一 1, 4一フエ二レン H H フエニル
(4) -113 P—メトキシフエ二ル 3—メチル- -1, 4一フエ二レン H フエ二 -ル フエニル
(4) -114 P—メトキシフエ二ル 3—メチル -1, 4一フエ二レン メチル フエ二 -ル フエニル
(4) -115 P—メトキシフエ二ル 3—メチル-一 1, 4一フエ二レン H フエ二ル 1-ナフチル
(4) -116 p—ジェチルァミノフエニル 3—メチル -1, 4一フエ二レン H H フエニル
(4) -117 p—ジェチルァミノフエニル 3—メチル- — 1, 4一フエ二レン H フエ二ル フエニル
(4) -113 p—ジェチルァミノフエニル 3—メチル-一 1, 4一フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4) -119 p—ジェチルァミノフエニル 3—メチル- -1, 4一フエ二レン H フエ二 -ル 1-ナフチル
(4) -120 p—ジフエニルァミノフエニル 3—メチル -1, 4一フエ二レン H H フエニル
(4) -121 p—ジフエニルァミノフエニル 3—メチル -1, 4一フエ二レン H フエ二 .ル フエニル
(4) -122 P—ジフエニルァミノフエニル 3—メチル- -1 , 4—フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4) -123 p—ジフエニルァミノフエニル 3—メチル -1, 4一フエ二レン H フエ二ル 1 -ナフチル
(4) -124 p—ジ(p—トリル)ァミノフエ二 -ル 3—メチル — 1, 4—フエ二レン H H フエニル
(4) -125 p—ジ(p—トリル)ァミノフエ二 -ル 3—メチル- -1, 4一フエ二レン H フエ二 -ル フエニル
(4) -126 p—ジ(p—トリル)ァミノフエ二 -ル 3—メチル -1, 4一フエ二レン メチル フエ二ル フエニル
(4) -127 p—ジ(P—トリル)ァミノフエ二 -ル 3—メチル一 1, 4—フエ二レン H フエ二 -ル 1 -ナフチル
(4) -128 p—ジ(p—トリル)アミノー o— -メチルフエニル 3- -メチソレー 1, 4-フエ二レン H H フエニル
(4) -129 p—ジ(p—トリル)アミノー 0- -メチルフエニル 3- -メチソレー 1, 4-フエ二レン H フエ二 -ル フエニル
(4) -130 P-ジ(P—トリル)アミノー 0- -メチルフエニル 3- -メチレー 1, 4-フエ二レン メチル フエ二 -ル フエニル
化合物番号 A2 Ar' R' Ar4 Ar5
(4) -131 Pージ(P— ル)ァミノ一 o—メチルフエニル 3ーメチルー 1, 4 —フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(4) -132 P一クロ口フエニリレ 3ーメチルー 1, 4 -フエ二レン H H フエニル
(4) -133 P一クロ口フエニリレ 3ーメチルー 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(4) -134 P一クロ口フエ二 Jレ 3ーメチルー 1, 4 -フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -135 P一クロ口フエニリレ 3ーメチルー 1, 4 -フエ二レン H フエニル フエニル
(4) -136 P —ニトロフエニル 3ーメチルー 1, 4 -フエ二レン H H フエニル
(4) -137 P一二卜口フエニル 3ーメチルー 1, 4一フエ二レン H フエニル フエニル
(4)一 138 P一二トロフエニル 3ーメチルー 1, 4 -フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -139 P一二トロフエニル 3ーメチルー 1, 4 -フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(4)一 140 P —フエノキシフエニル 3ーメチルー 1, 4 —フエ二レン H H フエニル
(4) -141 P一フエノキシフエ二ノレ 3ーメチルー 1, 4 —フエ二レン H フエニル フエニル
(4) -141 P —フエノキシフエニル 3ーメチルー 1, 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル t (4〉一 142 P一フエノキシフエ二ノレ 3 —メチル一 1, 4 —フエ二レン H フエニル 1-ナフチル
^ (4) -143 Pーァセチルフエニル 3ーメチルー 1, 4 -フエ二レン H H フエニル
(4) -144 Pーァセチルフエニル 3ーメチルー 1, 4 -フエ二レン H フエニル フエニル
(4) -145 P —ァセチルフエニル 3ーメチルー 1, 4一フエ二レン メチル フエニル フエニル
(4) -146 Pーァセチルフエニル 3ーメチルー 1, 4 -フエ二レン H フエニル 1 -ナフチル
(4) -147 Pージェチルアミノー o—メチルフエ二ル 1 4—フエ二レン フエニル H フエニル
(4) -148 Pージェチルアミノー o— -メチルフエ二ル 1 4一フエ二二レン H 3— リル フエニル
(4) -149 P —ジェチルアミノー o— -メチルフエ二ル 1 4一フエ二 :·レン メチル ベンジル フエニル
(4) -150 Pージェチルアミノー o— -メチルフエ二ル 1 4—フエ二二レン メチル フエニル 3—トリル
(4) -151 Pージェチルァミノフエ二ル 1 4一フエ:二レン メチル ベンジル ベンジル
(4) -152 Pージェチルァミノフエ二ル 1 4—フエ二 -レン メチル 3—トリル 3—トリル
以下の表一 4に、 一般式 (2) で表される化合物のうち、 B2が一般式 (5) で表される化合物である具体例を示すが、 本発明はこれらの具体例に限定されな い。
一般式 (2) および (5) で表される化合物 化合物番号 A2 Ar1 R1 R2 R3 R4 Are
(5) -1 p—ジェチルアミノー o—メチルフエニル フエ二レン H H H H フエニル
(5)一 2 p—ジェチルァミノフエニル フエ二レン メチル H H H フエニル
(5) -3 p—ジェチルァミノフエニル フエ二レン H H H H フエニル
(5)一 4 p—ジェチルァミノフエニル フエ二レン H H H メチル フエニル
(5) -5 P—ジェチルァミノフエニル フエ二レン H H H フエニル フエニル
(5) -6 ジ(Π—プロピル)ァミノフエ二ル フエ二レン H H H H フエニル
(5)一つ ジ(n—プロピル)ァミノフエニル フエ二レン メチル H H H フエニル
(5)一 8 ジ(n—プロピル)アミノフ Xニル フエ二レン H H H H 1 -ナフチル
(5)一 9 ジ(Π—プロピル)ァミノフエ二ル フエ二レン H H H メチル フエニル to (5) -10 ジ(Π—プロピル)ァミノフエニル フエ二レン H H H フエニル フエニル
^ (5)一 11 p—メ卜キシフエニル フエ二レン H H H H フエニル
(5) -12 p—メトキシフエニル フエ二レン メチル H H H フエニル
(5)一 13 p—メトキシフエ二ル フエ二レン H H H H 1—ナフチル
(5) -14 Pーメトキシフエ二ゾレ フエ二レン H H H メチル フエニル
(5) -15 P—メトキシフエニル フエ二レン H H H フエニル フエニル
(5) -16 P—メチルフエニル フエ二レン H H H H フエニル
(5) -17 P—メチルフエニル フエ二レン メチル H H H フエニル
(5) -18 P—メチルフエニル フエ二レン H H H H 1 -ナフチル
(5) -19 P—メチルフエニル フエ二レン H H H メチル フエニル
(5)一 20 P—メチルフエニル フエ二レン H H H フエニル フエニル
(5) -21 P—ジフエニルァミノフエニル フエ二レン H H H H フエニル
(5) -22 p—ジフエニルァミノフエニル フエ二レン メチル H H H フエニル
(5)一 23 P一ジフエニルァミノフエニル フエ二レン H H H H 1 -ナフチル
化合物番号 A: Ar, R1 R4 Ar°
(5) -24 Pージフエニルァミノフエニル フエ二レン H メチル フエニル
(5)一 25 P一ジフエニルァミノフエニル フエ二レン H フエニル フエニル
(5) -26 p-ジ(P—トリル)ァミノフエニル フエ二レン H H フエニル
(5〕一 27 p-ジ(P—トリル)ァミノフエ二ル フエ二レン メチル H フエニル
(5) -28 p-ジ(P—トリル)ァミノフエニル フエ二レン H H 1 -ナフチル
(5)一 29 P一ジ(P—トリル)ァミノフエニル フエ二レン H メチル フエニル
(5) -30 P一ジ(P—トリル)ァミノフエニル フエ二レン H フエニル フエニル
(5) -31 p-ニトロフエニル フエ二レン H H フエニル
(5)一 32 P一ニトロフエニル フエ二レン メチル H フエニル
(5) -33 p-ニトロフエニル フエ二レン H H 2 -ナフチル
(5) -34 P—ニトロフエニル フエ二レン H メチル フエニル
(5)一 35 p-ニトロフエニル フエ二レン H フエニル フエニル
(5)一 36 p-クロ口フエ二ノレ フエ二レン H H フエニル
(5)一 37 P一クロ口フエニゾレ フエ二レン メチル H フエニル
(5) -38 p-クロ口フエ二ノレ フエ二レン H H 2-ナフチル
(5)一 39 p-クロ口フエニリレ フエ二レン H メチル フエニル
(5)一 40 P一クロ口フエ二 Jレ フエ二レン H フエニル フエニル
(5)一 41 p-ァセチルフエニル フエ二レン H H フエニル
(5) -42 p-ァセチルフエニル フエ二レン メチル H フエニル
(5) -43 P—ァセチルフエニル フエ二レン H H 1-ナフチル
(5) -44 P一ァセチルフ: tニル フエ二レン H メチル フエニル
(5) -45 p-ァセチルフエニル フエ二レン H フエニル フエニル
(5)一 46 P—ジ(P—トリル)ァミノフエニル フエ二レン H H m—ドリル
(5) -47 P一ジ(P—トリル)ァミノフエ二ル フエ二レン メチル H m—トリル
(5) -48 p—ジ(p—トリル)ァミノフエニル フエ二レン H H p—トリル
(5) -49 P—ジ(P—トリル)ァミノフエ二ル フエ二レン H メチル m—トリル
(5)一 50 p—ジ(p—トリル)ァミノフエニル フエ二レン H フエニル p—卜リル
くポリアリレート樹脂 >
本発明の電子写真感光体において用いられる、 ポリアリレート樹脂は、 感光層 を結着させる目的で使用される。 該ポリアリレート樹脂は、 電子写真感光体に使 用可能なものであればどのようなポリアリレート樹脂でも構わないが、 通常、 構 造中に芳香族環を有するジヒドロキシ成分と、 構造中に芳香族環を有するジカル ボン酸成分の、 エステル結合からなる樹脂である。
感光層の耐久性等を勘案すれば、 ポリアリレート樹脂の中でも特に、 下記一般 式 ( 6 ) で表される繰り返し単位の 1種または 2種以上からなるポリアリレー 1、 樹脂が好ましい。
0 o 0—— Ar7 ~ X Ar8― O—— C—— Ar9― C (6)
ここで、 A r 7、 A r 8、 および A r 9は、 各々独立して置換基を有していても よいァリーレン基を表し、 Xは、 単結合または 2価の連結基を表す。
式 (6 ) 中の A r 7、 A r 8、 および A r 9は、 それぞれ独立して置換基を有し ていてもよいァリーレン基を表すが、 置換基としては、 置換基を有していてもよ い炭素数 1〜1 0のアルキル基、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜 1 0のァ ルコキシ基、 ハロゲン基、 炭素数 1〜 1 0のハロゲン化アルキル基、 または置換 基を有していてもよい炭素数 6〜 2 0の芳香族基があげられる。 これらの置換基 の中でも、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜1 0のアルキル基、 または置換 基を有していてもよい炭素数 6〜2 0の芳香族基が好ましい。
Xは、 単結合または 2価の連結基を表すが、 2価の連結基であることが好まし い。 2価の連結基としては、 置換基を有していてもよい炭化水素基、 一 O—、 一 S—、 一C O—または _ S O2—があげられる。 これらの中でも、 置換基を有して いてもよい炭化水素基が好ましい。
置換基を有していてもよい炭化水素基のなかでも特に、 置換基を有していても よい炭素数 1〜 6の鎖状構造のアルキレン基、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜 6の鎖状構造のアルキリデン基、 置換基を有していてもよい炭素数 3〜 6の 環状構造のアルキレン基、 または置換基を有していてもよい炭素数 3〜 6の環状 構造のアルキリデン基が好ましい。 炭素数 1〜6の鎖状構造のアルキレン基が有 する置換基としては、 ァリール基が好ましく、 特にはフエニル基が好ましい。 式 (6) 中の、 一 O— A r 7 - X - A r 8— O _で表される構造部分は、 ビフエ ノール成分もしくはビスフエノール成分の、 フエノール性水酸基から水素原子を 除いたものである。 相当する、 ビフエノール成分もしくはビスフエノール成分の 構造の具体例としては、 下記のものが挙げられる。
ビフ ノール成分としては、
4, 4' ービフエノーノレ、 2, 4, ービフエノール、 3, 3 ' —ジメチノレ一 4, 4, ージヒ ドロキシ一 1 , 1 ' 一ビフエ二ノレ、 3 , 3, —ジメチノレー 2, 4, - ジヒ ドロキシー 1, 1, ービフエュノレ、 3, 3, ージー ( t—ブチノレ) 一4, 4, —ジヒ ドロキシー 1, 1 ' -ビフエニル、 3, 3,, 5 , 5, 一テトラメチノレー 4, 4 ' —ジヒ ドロキシ一 1, 1 ' ービフエニル、 3, 3,, 5, 5 ' ーテ トラ一 ( t —プチノレ) 一 4 , 4, —ジヒ ドロキシー 1 , 1 ' -ビフエ二ノレ、 2, 2,, 3, 3,, 5, 5, 一へキサメチノレ ー 4, 4 ' ージヒ ドロキシー 1, 1 ' -ビフエ二ノレが、 あげられる。
ビスフエノール成分としては、
ビス一 (4ーヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメチルフエニル) メタン、 ビス一 (4 - ヒ ドロキシフエニル) メタン、 ビス一 (4—ヒ ドロキシー 3—メチルフエニル) メタン、 1, 1一ビス一 (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) ェタン、 1, 1一ビス一 (4 —ヒ ドロキシフエニル) プロパン、 2, 2—ビス一 (4—ヒ ドロキシフエニル) プロパン、 2, 2一ビス一 (4ーヒ ドロキシ一 3—メチノレフエニル) プロパン、 2, 2一ビス一 (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) ブタン、 2 , 2一ビス一 (4ーヒ ド 口キシフエニル) ペンタン、 2 , 2—ビス一 (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) — 3— メチルブタン、 2, 2—ビス一 (4ーヒ ドロキシフエニル) へキサン、 2 , 2― ビス一 (4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) 一 4ーメチノレペンタン、 1, 1—ビス一 (4 ーヒ ドロキシフエ二ノレ) シクロペンタン、 1, 1—ビス一 (4—ヒ ドロキシフエ -ノレ) シク口へキサン、 ビス一 ( 3—フエニノレー 4—ヒ ドロキシフエニル) メタ ン、 1, 1一ビス一 (3—フエュノレー 4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) ェタン、 1, 1 一ビス一 (3—フエ二/レー 4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) プロパン、 2, 2一ビス一 ( 3—フエ二ノレ一 4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) プロパン、 1, 1一ビス一 (4ーヒ ドロキシー 3—メチルフエ二ノレ) ェタン、 2, 2—ビス一 (4ーヒ ドロキシー 3 ーェチノレフエ二ノレ) プロパン、 2, 2—ビス一 (4ーヒ ドロキシー 3—イソプロ ピノレフエ-ノレ) プロパン、 2 , 2一ビス一 ( 4ーヒ ドロキシー 3— s e c—ブチ ルフエニル) プロパン、 1 , 1 -ビス一 (4ーヒ ドロキシ一 3, 5—ジメチルフ ェニノレ) ェタン、 2, 2—ビス一 (4—ヒ ドロキシー 3, 5—ジメチノレフエ二ノレ) プロパン、 1 , 1一ビス一 (4—ヒ ドロキシ一 3 , 6—ジメチノレフエ二ノレ) エタ ン、 ビス一 (4ーヒ ドロキシ一 2, 3 , 5 _トリメチノレフエ二ノレ) メタン、 1, 1一ビス一 (4ーヒ ドロキシー 2 , 3 , 5— トリメチノレフエ二ノレ) ェタン、 2, 2—ビス一 (4—ヒ ドロキシ一 2, 3, 5— トリメチルフエ二ノレ) プロパン、 ビ スー (4ーヒ ドロキシ一 2 , 3 , 5— トリメチノレフェニノレ) フエニルメタン、 1 , 1—ビス一 (4ーヒ ドロキシ一 2, 3, 5— トリメチノレフエ二ノレ) フエ二ノレエタ ン、 1 , 1一ビス」 (4—ヒ ドロキシー 2 , 3, 5— トリメチノレフエニル) シク 口へキサン、 ビス一 (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) フエ二ノレメタン、 1 , 1 -ビス 一 (4—ヒ ドロキシフエュ /レ) 一 1 _フエニノレエタン、 1, 1一ビス一 (4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) 一 1—フエ二ノレプロパン、 ビス一 (4ーヒ ドロキシフエェノレ) ジフエニルメタン、 ビス一 (4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) ジベンジノレメタン、 4, 4 ' -[ 1 , 4一フエ二レンビス ( 1—メチルェチリデン) ]ビス一 [フエノール]、 4, 4,一 [1 , 4一フエ二レンビスメチレン]ビス一 [フエノール]、 4, 4 ' - [ 1 , 4一フエ二レンビス ( 1—メチルェチリデン) ]ビス一 [2, 6—ジメチルフエノ 一ノレ]、 4, 4 ' —[ 1, 4—フエ二レンビスメチレン]ビス一 [2, 6—ジメチノレ フエノール]、 4, 4, —[1, 4—フエ二レンビスメチレン]ビス一 [ 2 , 3, 6 ー トリメチルフエノール]、 4, 4, 一 [1, 4—フエ二レンビス ( 1ーメチルェ チリデン) ]ビス一 [2, 3, 6—トリメチルフエノール]、 4, 4 ' —[1 , 3一 フエ二レンビス (1—メチルェチリデン) ]ビス一 [2, 3, 6— トリメチルフエ ノーノレ]、 4, 4,ージヒ ドロキシジフエニノレエーテノレ、 4, 4'—ジヒ ドロキシジ フエニノレスノレホン、 4, 4'ージヒ ドロキシジフエニノレスノレフィ ド、 3, 3,, 5, 5, —テトラメチノレー 4, 4 ' ージヒ ドロキシジフエニノレエーテノレ、 3, 3,, 5 , 5, ーテトラメチノレー 4 , 4, ージヒ ドロキシジフエニノレスノレホン、 3 , 3, , 5 , 5 ' —テトラメチノレー 4, 4, ージヒ ドロキシジフエニノレスノレフイ ド、 フエノー ルフタノレレイン、 4, 4' - [ 1 , 4一フエ二レンビス ( 1ーメチルビ二リデン) ] ビスフエノール、 4, 4'— [ 1, 4一フエ二レンビス ( 1—メチノレビニリデン) ] ビス [2—メチノレフエノーノレ]、 ( 2—ヒ ドロキシフエニル) (4ーヒ ドロキシフエ 二ノレ) メタン、 ( 2—ヒ ドロキシー 5—メチノレフエ-ノレ) (4—ヒ ドロキシー 3一 メチノレフエニル) メタン、 1 , 1— (2—ヒ ドロキシフエ二ノレ) (4ーヒ ドロキシ フエェノレ) ェタン、 2, 2— ( 2—ヒ ドロキシフエ二ノレ) (4—ヒ ドロキシフエ二 ノレ) プロパン、 1, 1一 ( 2—ヒ ドロキシフエ二ノレ) (4—ヒ ドロキシフエ-ノレ) プロパン、 があげられる。
これらの中で好ましい化合物は、 ビス一 (4ーヒ ドロキシ _ 3, 5—ジメチル フエニル) メタン、 ビス一 (4—ヒ ドロキシフエニル) メタン、 ビス一 (4ーヒ ドロキシー 3—メチルフエ二ノレ) メタン、 1, 1一ビス (4ーヒ ドロキシ一 3— メチノレフエ二ノレ) ェタン、 2, 2—ビス一 (4—ヒ ドロキシー 3—メチノレフエ二 ル) プロパン、 1, 1 _ビス一 (4—ヒ ドロキシフエニル) ェタン、 2, 2—ビ スー (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ) プロパン、 ( 2—ヒ ドロキシフエ二ノレ) (4—ヒ ドロキシフエエル) メタン、 2, 2— ( 2—ヒ ドロキシフエニル) (4ーヒ ドロキ シフエ二ノレ) プロパン、 があげられる。
式 (6) 中の Ar 9は、 置換基を有していてもよいァリーレン基を表す。 該ァ リーレン基は、 1種のみで構成されていても、 2種類以上の基が用いられていて も構わない。 A r 9の具体例としては、 o—フエ二レン基、 m—フエ二レン基、 p—フエ二レン基、 4, 4 ' ービフエ二レン基、 1, 4—ナフチレン基、 1, 2 一ナフチレン基、 4, 4 ' —ジフエニルエーテル基が挙げられる。 これらのうち、 m—フエ二レン基、 ρ—フエ二レン基、 4, 4, ービフエ二レン基、 4, 4 ' 一 ジフエ-ルエーテル基が好ましく、 m—フエ二レン基、 p—フエ二レン基が特に 好ましい。 また、 溶解性向上のため、 これらのうち 2種を混合することも行われ る。
本発明の感光層が有する、 ポリアリレート樹脂は、 粘度平均分子量が、 通常 1 0 , 0 0 0以上、 好ましくは 1 5, 0 0 0以上、 さらに好ましくは 2 0, 0 0 0 以上であり、 通常 3 0 0 , 0 0 0以下、 好ましくは 1 0 0 , 0 0 0以下、 より好 ましくは 5 0, 0 0 0以下である。 粘度平均分子量が 1 0 , 0 0 0未満であると 樹脂の機械的強度が低下し実用的でなく、 3 0 0 , 0 0 0以上であると、 適当な 膜厚に塗布する事が困難である。
本発明の感光層を結着するには、 ポリアリレート樹脂以外の樹脂、 例えば、 ポ リメチルメタタ リ レート、 ポリスチレン、 ポリ塩化ビニルなどのビエル重合体、 およびその共重合体、 ポリカーボネート樹脂、 ポリエステル樹脂、 ポリエステル カーボネート樹脂、 ポリスルホン樹脂、 ポリイミ ド樹脂、 フエノキシ樹脂、 ェポ キシ樹脂、 シリ コーン樹脂、 またこれらの部分的架橋硬化物、 などから選ばれる 1種、 または 2種以上を併用することもできる。 これらの併用できる樹脂の中で も好ましいものとしては、 ポリカーボネート樹脂、 ポリエステル樹脂、 およびポ リエステルカーボネート樹脂があげられ、 特に好ましくはポリカーボネートを併 用することである。
本発明のポリアリレート樹脂と、 他の樹脂とを併用する場合の混合比率は、 本 発明の感光体を適用する電子写真装置の必要とする特性により、 任意に選ぶこと ができる。 機械的耐久性等を勘案すれば、 ポリアリレート樹脂の比率が、 全ての バインダ一樹脂の中で最も大きいことが好ましく、 より好ましくは 5 0重量%以 上である。
本発明の電子写真感光体は、 これらのポリアリレート樹脂と前記光吸収性化合 物を併用することにより、 耐光性に優れ、 且つオゾン、 N O X等の酸化性ガスに 対する耐久性にも優れ、 しかも、 電気特性、 機械特性にも優れた電子写真感光体 となる。 ぐ導電性支持体〉
本発明の電子写真感光体に用いる導電性支持体としては、 たとえばアルミニゥ ム、 アルミニウム合金、 ステンレス鋼、 銅、 ニッケルなどの金属材料や金属、 力 一ボン、 酸化錫などの導電性粉末を添加して導電性を付与した樹脂材料、 表面に アルミニウム、 銅、 パラジウム、 酸化スズ、 酸化インジウム等の導電性層を設け たポリエステルフィルム、 紙等の絶縁性支持体をシート、 ベルト、 ドラム、 ロー ル状にして使用される。 支持体表面は平滑であってもよいし、 特別な切削方法を 用いたり、 研磨処理を施すことにより粗面化されていてもよい。
<下引き眉 >
導電性支持体上には、 必要に応じて感光層との間に各種の下引き層を複数設け てもよい。
下引き層としては、 支持体の欠陥を被覆し、 露光光がレーザー光などのコヒー レント光の場合に干渉を防止するような導電層、 帯電性や支持体からの電荷の注 入性を調節するバリア一層、 感光層と支持体との接着性を改善する接着層などが 知られている。
導電層としては、 例えばカーボンブラック、 金属粒子、 金属酸化物粒子などの 導電性粉体を結着樹脂中に分散したものが使用される。 導電層の膜厚は、 通常 5 〜4 0 /i m、 好ましくは 1 0〜3 0 /z mである。
バリアー層としては、 例えばアルミニウム陽極酸化被膜、 酸化アルミニウム、 水酸化アルミニウム等の無機層、 ポリアミ ド樹脂、 ポリイミ ド樹脂、 ポリエステ ル樹脂、 ポリウレタン樹脂、 ポリカーボネート樹脂、 エポキシ樹脂、 塩化ビュル 樹脂、 アクリル樹脂、 フエノール樹脂、 尿素樹脂、 メラミン樹脂、 グアナミン樹 月旨、 ポリビエノレアノレコーノレ、 ポリビニノレピロ リ ドン、 カゼイン、 ゼラチン、 セノレ ロース、 デンプン等の有機層を用いことができる。 アルミユウム陽極酸化被膜の 場合、 公知の方法により封孔処理を施すのが望ましいく、 有機層の中では、 特に 溶剤可溶性ポリアミ ド樹脂が好ましい。
有機層をバリアー層として用いる場合には、 有機層を単独で用いてもかまわな いし、 チタニア、 アルミナ、 シリカ、 酸化ジルコニウム、 酸化亜鉛、 酸化鉄等の 金属化合物、 または銅、 銀、 アルミニウム等の金属微粉末を、 有機層中に分散さ せて用いてもよい。 これらの中でも、 有機層中に金属化合物粒子を分散したもの が好ましい。
金属化合物粒子としては、 n型性 (電子輸送性) の粒子が好ましい。 このよう な金属化合物としては、 具体的には、 チタン酸スト口ンチウム, チタン酸カルシ ゥム, チタン酸バリゥム等のチタン酸塩;酸化チタン;酸化チタンに酸化エッケ ル、 酸化亜鉛、 酸化コバルト等の金属酸化物を固溶させたもの;酸化チタンに二 ォブ, アンチモン, タングステン, インジウム, ニッケル, 鉄, 珪素等の金属元 素をドープしたもの等が挙げられる。 これらの中でも、 価格および化合物として の安定性から、 白色酸化チタン粒子が好ましい。 これらの金属化合物粒子は、 下 引き層形成用塗布液の分散安定性の面および残留電位等の電気特性の面から、 平 均一次粒子径としては、 通常 1 0 0 n m以下の粒子が好ましい。 また、 金属化合 物粒子を分散した分散液を安定化するために、 該粒子は、 疎水化処理されていて もよい。
バリアー層の膜厚は適宜設定できるが、 通常 0 . 0 5 μ πι~ 2 0 ^ m, 好まし くは 0 . 1 /z mから 1 0 /i mの範囲で用いる。
バリアー層の体積抵抗率は、 低すぎると電荷が容易に移動してしまレ、、 感光体 が帯電しないため、 好ましくは 1 X 1 0 7 Ω c m以上で用いられ、 体積抵抗率が 高すぎると残留電位の蓄積に繋がるため、好ましくは 1 X 1 0 1 4 Ω c m以下で用 いられる。
各種下引き眉は、 常法により形成すればよい。 すなわち、 層の含有する材料を 溶剤に溶解または分散し、 得られた塗布液を導電性支持体上に塗布、 乾燥するこ とにより形成される。 塗布液中には、 下引き層の特性および塗布液の分散安定性 を悪化させない範囲で、必要に応じて、シリ力、酸化チタン等の無機化合物粒子、 有機化合物粒子、 光導電性物質、 酸化防止剤、 分散剤、 レべリング剤、 その他の 添加剤等を加えてもよい。
下引き層を塗布するには、 ある程度均一に塗布できる方法であれば、 いかなる 塗布方法を用いてもよいが、 一般的には、 浸漬塗布やスプレー塗布、 ノズル塗布 方法等が用いられる。 ぐ積層型感光層 >
•電荷発生層
積層型感光層の電荷発生層は、 電荷発生物質を、 バインダー樹脂および必要に 応じ他の有機光導電性化合物、 色素、 電子吸引性化合物等と共に溶剤に分散し、 得られた塗布液を塗布、 乾燥して形成することができる。
感光層の電荷発生層に用いられる電荷発生物質としては、 例えばセレニウムお よびその合金、 アモルファスシリ コンその他無機系光導電性材料、 フタロシアェ ン顔料、 ァゾ顔料、 キナタリ ドン顔料、 インジゴ顔料、 ペリレン顔料、 多環キノ ン顔料、 アントアントロン顔料、 ベンズィミダゾール顔料などの有機顔料など各 種光導電性材料が使用できるが、 特に有機顔料、 中でもフタロシアニン顔料、 ァ ゾ顔料を使用することが望ましい。 フタロシアニン顔料を使用する場合、 具体的 には無金属フタロシア-ン、 銅、 インジウム、 ガリウム、 スズ、 チタン、 亜鉛、 バナジウム、 シリコン、 ゲルマニウムなどの金属またはその酸化物、 ハロゲン化 物、 水酸化物、 アルコキシドなどの配位したフタロシアェン類の各結晶型を持つ たものが使用される。 更に具体的には、 特開昭 6 3 - 2 5 9 5 7 2号公報、 特開 昭 5 7— 1 9 5 5 6 7号公報、 特開平 5— 3 2 9 0 5号公報記載のァゾ顔料ゃ特 開平 5— 9 8 1 8 1号公報、 特開平 2— 8 2 5 6号公報、 特開昭 6 2— 6 7 0 9 4号公報記載のフタロシアニン顔料などが好ましい例である。
電荷発生物質としてフタロシアニン化合物を用いる場合、 具体的には、 無金属 フタロシアニン、 銅、 インジウム、 ガリウム、 錫、 チタン、 亜鉛、 バナジウム、 シリ コン、 ゲルマニウム等の金属、 またはその酸化物、 ハロゲン化物等の配位し たフタ'ロシアニン類が使用される。 3価以上の金属原子への配位子の例としては、 上に示した酸素原子、 塩素原子の他、 水酸基、 アルコキシ基などがあげられる。 特に感度の高い X型、 τ型無金属フタロシアニン、 Α型、 B型、 D型等のチタ二 ノレフタロシアニン、バナジノレフタ口シァェン、ク口ロインジゥムフタロシアニン、 クロロガリゥムフタロシアニン、 ヒ ドロキシガリゥムフタロシアニン等が好適で ある。 なお、 ここで挙げたチタニルフタロシアニンの結晶型のうち、 A型、 B型 については W. H e 1 1 e rらによってそれぞれ I相、 Π相として示されており (Zeit. Kristallogr. 159 (1982) 173)、 A型は安定型として知られているものであ る。 D型は、 C u Κ ο;線を用いた粉末 X線回折において、 回折角 2 0 ± 0 . 2 ° が 2 7 . 3 ° に明瞭なピークを示すことを特徴とする結晶型である。 フタロシア ニン化合物は単一の化合物のもののみを用いても良いし、 いくつかの混合状態で も良い。 ここでのフタロシアニン化合物ないしは結晶状態に置ける混合状態とし て、 それぞれの構成要素を後から混合して用いても良いし、 合成、 顔料化、 結晶 化等のフタロシアニン化合物の製造■処理工程において混合状態を生じせしめた ものでも良い。 このような処理としては、 酸ペースト処理 ·磨砕処理 '溶剤処理 等が知られている。
電荷発生層を結着するために、 電荷発生物質とともに使用されるバインダ一樹 脂は、 本発明のポリアリレート樹脂であってもよいし、 その他の樹脂でもよい。 また、 複数の樹脂を併用してもかまわない。 好ましいバインダー樹脂としては、 ポリエステル樹脂、 ポリビニルアセテート、 ポリエステル、 ポリカーボネート、 ポリビュルァセトァセタール、 ポリビュルプロピオナール、 ポリビュルプチラー ル、 フエノキシ樹脂、 エポキシ樹脂、 ウレタン樹脂、 セルロースエステル、 セル ロースエーテル、 スチレン、 酢酸ビュル、 塩化ビエル、 アクリル酸エステル、 メ タクリル酸エステル、 ビュルアルコール、 ェチルビエルエーテル等のビュル化合 物の重合体および共重合体、 ポリアミ ド、 けい素樹脂等が挙げられる。
使用する電荷発生物質とバインダー樹脂との割合は、 特に制限されないが、 電 荷発生物質 1 0 0重量部に対して、 バインダー樹脂 1〜2 0 0 0重量部、 好まし くは 1 0〜5 0 0重量部の範囲である。 電荷発生物質の比率が高すぎると塗布液 の安定性が低下し、 低すぎる場合は残留電位が高くなるので、 組成比は上記範囲 が適当である。
電荷発生物質を塗布液に分散処理する方法としては、公知の方法が使用できる。 例えば、 ボールミル、 サンドグラインドミル、 遊星ミル、 ローノレミル、 ペイント シェーカー等を用いた分散方法を用いることができる。
塗布液に使用する有機溶剤としては、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ェチ レングリコールモノメチルエーテル等のエーテル類、 アセトン、 メチルェチルケ トン、シク口へキサノン等のケトン類、 トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、 モノクロロベンゼン、 ジクロ口ベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素、 メタノ ール、 エタノール、 イソプロパノール等のアルコール類、 酢酸メチル、 酢酸ェチ ル等のエステル類、 N , N—ジメチルホルムアミ ド、 N , N—ジメチルァセ トァ ミ ド等のアミ ド類、 ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類が挙げられる。 こ れらの中から適宜選択して使用され、 電荷発生物質分散液が調製される。
また電荷発生層には必要に応じて塗布性を改善するためのレベリング剤ゃ酸化 防止剤、 増感剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。
電荷発生層の膜厚は通常 0 . 0 5〜5 /z m、好ましくは 0 . 1 から 2 / m、 より好ましくは 0 . 1 5 μ πιから 1 ;x mが好適である。 また電荷発生層は上記電 荷発生物質の蒸着膜であってもよい。
-電荷輸送層
積層型感光層の電荷輸送層は、 電荷輸送物質、 バインダー樹脂、 および必要に 応じ他の添加剤を溶剤と混合し、 得られた塗布液を塗布、 乾燥して形成すること ができる。
電荷輸送物質としては、 2 , 4 , 7 _トリニトロフルォレノンなどの芳香族二 トロ化合物、 テトラシァノキノジメタンなどのシァノ化合物、 ジフエノキノン等 のキノン類などの電子吸引性物質、 力ルバゾール誘導体、 インドール誘導体、 ィ ミダゾール誘導体、 ォキサゾール誘導体、 ピラゾール誘導体、 チアジアゾール誘 導体などの複素環化合物、 ァ-リン誘導体、 ヒ ドラゾン化合物、 芳香族ァミン誘 導体、 スチルベン誘導体、 ブタジエン誘導体およびこれらの化合物が複数結合さ れたもの、 あるいはこれらの化合物からなる基を主鎖もしくは側鎖に有する重合 体などの電子供与性物質が挙げられる。
これらの中でも力ルバゾール誘導体、ヒドラゾン化合物、芳香族ァミン誘導体、 スチルベン誘導体、 プタジェン誘導体おょぴこれらの誘導体が複数結合されたも のが好まし V より好ましくは、 特開平 2— 23025 5号公報に記載の電荷輸送物質、 特開 昭 63— 225660号公報に記載の電荷輸送物質、 特開昭 5 8— 1 9804 3 号公報に記載の電荷輸送物質、 特公昭 5 8 - 323 7 2号公報に記載の電荷輸送 物質、 特公平 7— 2 1 646号公報に記載の電荷輸送物質、 下記一般式 (7) で 表される構造を有する電荷輸送物質、 または下記一般式 (8) で表される電荷輸 送物質を用いることであり、 特に好ましくは、 式 (7) または式 (8) で表され る構造を有する電荷輸送物質を用いる。
Figure imgf000043_0001
式 (7) 中、 A r 1()〜A r 15は各々独立して、 置換基を有してもよいァリーレ ン基または置換基を有してもよい 2価の複素環基を表す。 m1, m2は各々独立し て 0または 1を表す。 1111=0の時の 1: 14, m2= 0の時の A r 15は、 それぞ れ置換基を有してもよいアルキル基、 置換基を有してもよいァリール基、 または 置換基を有してもよい 1価の複素環基を表し、 m1 1の時の A r 14, m2 = 1の 時の A r 15は、 それぞれ置換基を有してもよいアルキレン基、 置換基を有しても よいァリーレン基、 または置換基を有してもよい 2価の複素環基を表す。 Yは直 接結合または 2価の残基を表す。 R5〜R12は各々独立して水素原子、 置換基を 有してもよいアルキル基、 置換基を有してもよいァリール基、 または置換基を有 してもよい複素環基を表す。 r!1〜 n4は各々独立して 0〜4の整数を表す。また、 Ar 1 Q〜Ar 15は互いに結合して環状構造を形成してもよい。
Figure imgf000044_0001
式 (8) 中、 R13および R14は、 置換基を有していてもよいアルキル基または 水素原子を表す。 R 15は、置換基を有していてもよいジァリールァミノ基を表す。 式 (7) 中、 R5〜R 12は各々独立して水素原子、 置換基を有していても良い アルキル基、 置換基を有していても良いァリール基、 置換基を有していても良い ァラルキル基、 置換基を有していても良い複素環基を表すが、 アルキル基として は、''例えば、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 プチル基、 ぺ ンチノレ基、 へキシノレ基、 ヘプチノレ基、 シクロペンチノレ基、 シク口へキシノレ基等が 挙げられ、 これらの内炭素数 1〜 6のアルキル基が好ましい。 アルキル基がァリ ール置換基を有する場合は、 ベンジル基、 フエネチル基等が挙げられ、 炭素数 7 〜1 2のァラルキル基が好ましい。
また、ァリール基としては、 フエニル基、 トリノレ基、 キシリル基、ナフチル基、 ピレニル基等が挙げられ、 炭素数 6〜1 2のァリール基が好ましい。
また、 複素環基は、 芳香族性を有する複素環が好ましく、 例えばフリル基、 チ ェエル基、 ピリジル基等のが挙げられ、 単環の芳香族複素環が更に好ましい。 また、 R5〜R12において、 最も好ましいものは、 メチル基及びフエニル基で ある。
また、 式 (7) 中、 A r 10〜A r 15は各々独立して、 置換基を有してもよいァ リーレン基または置換基を有してもよい 2価の複素環基を表し、 m1, m2は各々 独立して 0または 1を表す。 π^-Οの時の A r 14, m2= 0の時の Ar 15は、 それぞれ置換基を有してもよいアルキル基、 置換基を有してもよいァリール基、 または置換基を有してもよい 1価の複素環基を表し、 m1 1の時の A r 14, m2 = 1の時の 1: 15は、 それぞれ置換基を有してもよいアルキレン基、 置換基を有 してもよいァリ一レン基、または置換基を有してもよい 2価の複素環基を表すが、 ァリール基としては、 フエエル基、 トリノレ基、 キシリル基、 ナフチル基、 ピレニ ル基等が挙げられ、 炭素数 6〜 1 4のァリール基が好ましく ; ァリーレン基とし ては、 フエ二レン基、 ナフチレン基等が挙げられ、 フエ二レン基が好ましく ; 1 価の複素環基としては、 芳香族性を有する複素環が好ましく、 例えばフリル基、 チェ-ル基、 ピリジル基等のが挙げられ、 単環の芳香族複素環が更に好ましく ;
2価の複素環基としては、 芳香族性を有する複素環が好ましく、 例えばピリジレ ン基、 チェ二レン基等が挙げられ、 単環の芳香族複素環が更に好ましい。
これらのうち、最も好ましいものは、 A r 1 0及び A r 1 1はフエ-レン基であり、 A r 1 2はフエエル基である。
これら R 5〜R 1 2および A r 1 Q〜A r 1 5で表される基のうち、 アルキル基、 了 リール基、 ァラルキル基、 複素環基はさらに置換基を有していても良いが、 その 置換基としては、 シァノ基;エトロ基;水酸基; フッ素原子、 塩素原子、 臭素原 子、 沃素原子等のハロゲン原子; メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピ ル基、 ブチル基、 イソプチル基、 s —プチル基、 t 一ブチル基、 ペンチル基、 へ キシル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基等のアルキル基; メ トキシ基, エトキシ基, プロピルォキシ基等のアルコキシ基;メチルチオ基、 ェチルチオ基 等のアルキルチオ基; ビュル基、 ァリル基等のアルケニル基;ベンジル基、 ナフ チルメチル基、 フエネチル基等のァラルキル基; フエノキシ基、 トリ口キシ基等 のァリールォキシ基;ベンジルォキシ基, フエネチルォキシ基等のァリールアル コキシ基; フエ-ル基, ナフチル基等のァリール基;スチリル基, ナフチルビユ ル基等のァリールビュル基;ァセチル基、 ベンゾィル基等のァシル基;ジメチル アミノ基、 ジェチルァミノ基等のジアルキルアミノ基; ジフエ-ルァミノ基、 ジ ナフチルァミノ基等のジァリールァミノ基;ジベンジルァミノ基、 ジフエネチル ァミノ基等のジァラルキルァミノ基、 ジピリジルァミノ基、 ジチェニルァミノ基 等のジ複素環ァミノ基;ジァリルアミノ基、 又、 上記のァミノ基の置換基を組み 合わせたジ置換アミノ基等の置換アミノ基等が挙げられる。
また、 これらの置換基は互いに結合して、 単結合、 メチレン基、 エチレン基、 カルボ二ル基、 ビユリデン基、 ェチレニレン基等を介した環状炭化水素基ゃ複素 環基を形成してもよい。
これらの內好ましい置換基としては、 ハロゲン原子、 シァノ基、 水酸基、 炭素 数 1〜 6のアルキル基、 炭素数 1〜 6のアルコキシ基、 炭素数 1〜 6のアルキル チォ基、炭素数 6〜 1 2のァリ一ルォキシ基、炭素数 6〜 1 2のァリールチオ基、 炭素数 2〜 8のジアルキルアミノ基が挙げられ、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜6の アルキル基、フエニル基が更に好ましく、メチル基、フエニル基が特に好ましい。 式 (7) 中、 n i n4は各々独立して 0乃至 4の整数を表すが、 0乃至 2が好 ましく、 1が特に好ましい。 III1、 m2は 0又は 1を表すが、 0が好ましい。 式 (7) 中、 Yは、 直接結合又は 2価の残基を表すが、 2価の残基として好ま しいものは、 16族原子、 置換基を有しても良いアルキレン、 置換基を有しても 良いァリーレン基、 置換基を有しても良いシクロアルキリデン基、 またはこれら が互いに結合した、 例えば [一 0— Z— 0— ]、 [一 Z— O— Z—]、 [-S-Z- S—]、 [-Z-Z-] 等が挙げられる (伹し、 Oは酸素原子、 Sは硫黄原子、 Z は置換基を有しても良いァリーレン基または置換基を有しても良いアルキレン基 を表す)。
Yを構成するアルキレン基としては、 炭素数 1〜6のものが好ましく、 中でも メチレン基及びエチレン基が更に好ましい。 また、 シクロアルキリデン基として は、 炭素数 5〜8のものが好ましく、 中でもシクロペンチリデン基及びシクロへ キシリデン基が更に好ましい。 ァリーレン基としては、 炭素数 6〜14のものが このましく、 中でもフエ二レン基及びナフチレン基が更に好ましい。
また、 これらアルキレン基、 ァリーレン基、 シクロアルキリデン基は置換基を 有してもよいが、 好ましい置換基としては、 水酸基、 ニトロ基、 シァノ基、 ハロ ゲン原子、 炭素数 1〜6のアルキル基、 炭素数 1〜6のアルケニル基、 炭素数 6 〜 14のァ リ一ノレ基が挙げられる。
式 (8) 中、 R13および R14は、 置換基を有していてもよいアルキル基、 また は水素原子を表すが、 好ましくは置換基を有していてもよいアルキル基である。 該アルキル基の中でも、 総炭素数 1〜10のものが好ましく、 よりに好ましくは 鎖状のものである。 特に好ましくは、 R13および R14がメチル基である。 式(8 )中、 R 1 5は、置換基を有していてもよいジァリールァミノ基を表すが、 該ジァリ ^"ルァミノ基の有する、置換基を有していてもよいァリール基としては、 フエニル基、 ナフチル基、 ァンスリル基等の芳香族環基、 および、 ピリジル基、 チェエル基、 フリル基などの複素環基があげられる。 これらの中でも、 置換基を 有していてもよい芳香族環基が好ましく、 より好ましくは置換基を有していても よいフエニル基である。
R 1 5で表される、 置換基を有していてもよいジァリールァミノ基が、 有してい てもかまわない置換基としては、 アルキル基、 ァラルキル基、 ハロゲン原子、 二 トロ基等があげられる。これらの中でもアルキル基が好ましい。より好ましくは、 鎖状のアルキル基であり、 特に好ましくは、 メチル基である。
これら電荷輸送材料は単独で用いても良いし、 いくつかを混合して用いてもよ い。 これらの電荷輸送材料がバインダ一樹脂に結着した形で電荷輸送層が形成さ れる。 電荷輸送層は、 単一の層から成っていても良いし、 構成成分あるいは組成 比の異なる複数の層を重ねたものでも良い。
電荷輸送層を結着するために、 電荷輸送物質とともに使用されるバインダ一樹 脂は、 本発明のポリアリレート樹脂であってもよいし、 その他の樹脂でもよい。 また、 複数の樹脂を併用してもかまわない。 好ましいバインダー樹脂としては、 ポリメチルメタクリ レート、ポリスチレン、ポリ塩化ビュルなどのビュル重合体、 及ぴその共重合体、 ポリカーボネート、 ポリエステル、 ポリエステルカーボネー ト、 ポリスノレホン、 ポリイミ ド、 フエノキシ、 エポキシ、 シリコーン樹脂などが 挙げられ、またこれらの部分的架橋硬化物或いはこれらを混合しても使用できる。 バインダー樹脂と電荷輸送物質との割合は、 バインダー樹脂 1 0 0重量部に対 して電荷輸送物質が通常 2 0〜2 0 0重量部、 好ましくは 3 0〜1 5 0重量部の 範囲で使用される。
積層型感光層の場合、 電荷輸送層の膜厚は 5〜 6 0 /X m、 好ましくは 1 0〜 4 5 mの厚みで使用される。 く単層型感光層 >
単層型感光層では、 積層型感光層の電荷発生層に使用できる電荷発生物質、 積 層型感光層の電荷輸送層に使用できる電荷輸送物質、 およびバインダ一樹脂を含 有する 1つの感光層を有する。 この感光層は、 必要に応じて他の添加剤を含有し ていてもよいし、 オーバーコート層を有していてもかまわない。
電荷発生物質、 電荷輸送物質、 およびバインダー樹脂は、 積層型電子写真感光 体で用いられる物質を同じように使用することができる。
単層型感光層の場合の電荷発生物質の粒子径は、 露光光が散乱されることによ る影響を避けるために、 充分小さいことが必要であり、 好ましくは 1 / m以下、 より好ましくは 0 . 5 / m以下で使用される。 感光層内に分散される電荷発生物 質の量は例えば 0 . 5〜5 0重量 °/0の範囲であるが、 少なすぎると充分な感度が 得られず、 多すぎると帯電性の低下、 感度の低下などの弊害があり、 より好まし くは 1〜2 0重量 °/0の範囲で使用される。 単層型感光層の膜厚は、 通常 5〜5 0 m, より好ましくは 1 0〜4 5 /i mで使用される。
<添加剤 >
感光層中に必要に応じて使用される添加剤としては、 成膜性、 可撓性、 機械的 強度を向上させるために使用される周知の可塑剤や架橋剤、酸化防止剤、安定剤、 増感剤、 塗布性を改善するための各種レべリング剤、 分散補助剤などの添加剤が 挙げられる。 可塑剤としては、 例えばフタル酸エステル、 りん酸エステル、 ェポ キシ化合物、 塩素化パラフィン、 塩素化脂肪酸エステル、 メチルナフタレンなど の芳香族化合物などが挙げられ、 レベリング剤としては、 例えばシリコーンオイ ル、 フッ素系オイル等があげられる。
<他の機能層 >
本発明の感光体には、電気特性、機械特性の改良のため、必要に応じてさらに、 オーバーコート層、 電荷注入層などの他の層を有していてもよいことはいうまで もない。 <層の塗布形成方法 >
感光層や他の機能層を形成するための塗布液は、 電子写真感光体の感光層塗布 に通常用いられる公知の塗布方法で塗布すればよい。 例えば、 浸漬塗布法、 スプ レー塗布法、 スパイラル塗布法、 スピナ一コーティング法、 ビード塗布法、 ワイ ヤーバー塗布法、 ブレード塗布法、 ローラー塗布法、 カーテン塗布法、 リング塗 布法等のコーティング法により塗布することができる。
電荷輸送層または単層型感光層の感光層を浸漬塗布する場合、 塗布液の全固形 分濃度は、 1 5〜4 0 %が好ましい。 塗布液の粘度は、 通常 5 0〜 5 0 0センチ ポアーズ、 好ましくは 1 0 0 ~ 4 0 0センチポアーズ以下にする。 実質的に塗布 液の粘度はバインダーポリマーの種類およびその分子量により決まるが、 あまり 分子量が低い場合にはポリマー自身の機械的強度が低下するためこれを損わない 程度の分子量を持つパインダーポリマーを使用することが好ましい。 この様にし て調製された塗布液を用いて浸漬塗布法により電荷輸送層が形成される。
塗布後の層の乾燥方法は、 公知のいずれの方法も採用することができる。 電荷 発生層の場合には、 2 5〜2 5 0 °Cの温度で 5分から 3時間の範囲で静止又は送 風下で行うことが好ましい。 電荷輸送層および単層型感光層の感光層は、 熱風乾 燥機、 蒸気乾燥機、 赤外線乾燥機、 または遠赤外線乾燥機により、 通常 1 0 0〜 2 5 0 °Cs 好ましくは 1 1 0〜1 7 0 °C、 さらに好ましくは 1 2 0〜 1 4 0 °Cの 範囲で、 乾燥することができる。
このようにして得られた本発明の電子写真感光体は長期間にわたって優れた耐 刷性と滑り性を維持し、 複写機、 プリンター、 ファックス、 製版機等の電子写真 分野に好適である。 ぐ画像形成装置 >
本発明の電子写真感光体を使用する複写機、 プリンタ一等の画像形成装置は、 少なくとも帯電、 露光、 現像、 転写、 除電の各プロセスを含むが、 どのプロセス も通常用いられる方法のいずれを用いてもよい。 帯電方法 (帯電器) としては、 例えばコロナ放電を利用したコロトロン、 スコ 口トロン帯電の他に、 電圧印加された直接帯電部材を感光体表面に接触させて帯 電させる直接帯電手段を用いてもよい。 直接帯電手段としては、 導電性ローラー あるいはブラシ、 フィルムなどによる接触帯電などいずれを用いてもよく、 気中 放電を伴うもの、 あるいは気中放電を伴わない注入帯電いずれも可能である。 こ のうち、 コロナ放電を使用した帯電方法では喑部電位を一定に保っため、 スコロ ト口ン帯電が好ましい。 導電性ローラー等を用いた接触帯電装置の場合の帯電方 式としては、 直流帯電または交流重畳直流帯電を用いることができる。
露光光はハロゲンランプ、 蛍光灯、 レーザー (半導体、 H e— N e )、 L E D、 感光体内部露光方式等が用いられるが、 デジタル式電子写真方式として、 レーザ 一、 L E D , 光シャッターアレイ等を用いることが好ましい。 波長としては 7 8 O n mの単色光の他、 6 0 0〜7 0 0 n m領域のやや短波長寄りの単色光、 およ び 3 8 0〜 5 0 0 n m領域の短波長単色光を用いることができる。
現像工程はカスケード現像、 1成分絶縁トナー現像、 1成分導電トナー現像、 2成分磁気ブラシ現像などの乾式現像方式や湿式現像方式などが用いられる。 ト ナ一としては、 粉砕トナーの他に、 懸濁重合、 乳化重合凝集法等の重合トナーを 用いることができる。 特に、 重合トナーの場合には、 平均径 4〜 8 / m程度の小 粒径のものが用いられ、 形状も球形に近いものから、 ポテト状の球形から外れた ものも使用することができる。 重合トナーは、 帯電均一性、 転写性に優れ、 高画 質化に好適に用いられる。
転写工程はコロナ転写、 ローラー転写、 ベルト転写などの静電転写法、 圧力転 写法、 粘着転写法が用いられる。 定着は熱ローラ定着、 フラッシュ定着、 オーブ ン定着、 圧力定着などが用いられる。
クリーニングにはブラシクリーナー、 磁気ブラシクリーナー、 静電プラシクリ ーナ一、 磁気ローラークリーナー、 プレードクリーナー、 などが用いられる。 除電工程は、 省略される場合も多いが、 使用される場合には、 蛍光灯、 L E D 等が使用され、 強度としては露光光の 3倍以上の露光エネルギーが使用される場 合が多い。 また、 これらのプロセスのほかに、 前露光工程、 補助帯電工程のプロ セスを有してもよい。
本発明の電子写真感光体を用いた画像形成装置の実施の形態について、 装置の 要部構成を示す図 1を用いて説明する。 伹し、 実施の形態は以下の説明に限定さ れるものではなく、 本発明の要旨を逸脱しない限り任意に変形して実施すること ができる。
図 1に示すように、 画像形成装置は、 電子写真感光体 1 , 帯電装置 2 , 露光装 置 3及び現像装置 4を備えて構成され、 更に、 必要に応じて転写装置 5 , クリー ニング装置 6及び定着装置 7が設けられる。
電子写真感光体 1は、 上述した本発明の電子写真感光体であれば特に制限はな いが、 図 1ではその一例として、 円筒状の導電性支持体の表面に上述した感光層 を形成したドラム状の感光体を示している。 この電子写真感光体 1の外周面に沿 つて、 帯電装置 2 , 露光装置 3, 現像装置 4, 転写装置 5及びクリーニング装置 6がそれぞれ配置されている。
帯電装置 2は、 電子写真感光体 1を帯電させるもので、 電子写真感光体 1の表 面を所定電位に均一帯電させる。 図 1では帯電装置 2の一例としてローラ型の帯 電装置 (帯電ローラ) を示しているが、 他にもコロトロンやスコロトロン等のコ 口ナ帯電装置、 帯電ブラシ等の接触型帯電装置などがよく用いられる。
なお、 電子写真感光体 1及ぴ帯電装置 2は、 多くの場合、 この両方を備えた力 ートリッジ (以下、 感光体カートリッジということがある) として、 画像形成装 置の本体から取り外し可能に設計されている。 そして、 例えば電子写真感光体 1 や帯電装置 2が劣化した場合に、 この感光体力一トリッジを画像形成装置本体か ら取り外し、 別の新しい感光体力一トリッジを画像形成装置本体に装着すること ができるようになつている。 また、 後述するトナーについても、 多くの場合、 ト ナーカートリッジ中に蓄えられて、 画像形成装置本体から取り外し可能に設計さ れ、 使用しているトナーカートリッジ中のトナーが無くなった場合に、 このトナ 一力一トリッジを画像形成装置本体から取り外し、 別の新しいトナーカートリツ ジを装着することができるようになつている。 更に、 電子写真感光体 1, 帯電装 置 2 , トナーが全て備えられたカートリッジを用いることもある。 露光装置 3は、 電子写真感光体 1に露光を行なって電子写真感光体 1の感光面 に静電潜像を形成することができるものであれば、 その種類に特に制限はない。 具体例としては、 ハロゲンランプ、 蛍光灯、 半導体レーザーや H e - N eレーザ 一等のレーザー、 L E Dなどが挙げられる。 また、 感光体内部露光方式によって 露光を行なうようにしてもよい。 露光を行なう際の光は任意であるが、 例えば波 長が 7 8 0 n mの単色光、 波長 6 0 0 n m〜 7 0 0 n mのやや短波長寄りの単色 光、 波長 3 8 0 n m〜5 0 0 n mの短波長の単色光などで露光を行なえばよい。 現像装置 4は、 その種類に特に制限はなく、 カスケード現像、 一成分導電トナ 一現像、 二成分磁気ブラシ現像などの乾式現像方式や、 湿式現像方式などの任意 の装置を用いることができる。 図 1では、 現像装置 4は、 現像槽 4 1、 アジテー タ 4 2、 供給ローラ 4 3、 現像ローラ 4 4、 及び、 規制部材 4 5からなり、 現像 槽 4 1の内部にトナー Tを貯留している構成となっている。 また、 必要に応じ、 トナー Tを補給する補給装置 (図示せず) を現像装置 4に付帯させてもよい。 こ の補給装置は、 ボトル、 カートリッジなどの容器からトナー Tを補給することが 可能に構成される。
供給ローラ 4 3は、導電性スポンジ等から形成される。現像ローラ 4 4は、鉄, ステンレス鋼, アルミニウム, ニッケルなどの金属ロール、 又はこうした金属口 ールにシリコン榭脂, ウレタン樹脂, フッ素樹脂などを被覆した樹脂ロールなど からなる。 この現像ローラ 4 4の表面には、 必要に応じて、 平滑加工や粗面加工 を加えてもよい。
現像ローラ 4 4は、 電子写真感光体 1と供給ローラ 4 3との間に配置され、 電 子写真感光体 1及び供給ローラ 4 3に各々当接している。 供給ローラ 4 3及び現 像ローラ 4 4は、 回転駆動機構 (図示せず) によって回転される。 供給ローラ 4 3は、 貯留されているトナー Tを担持して、 現像ローラ 4 4に供給する。 現像口 ーラ 4 4は、 供給ローラ 4 3によって供給されるトナー Tを担持して、 電子写真 感光体 1の表面に接触させる。
規制部材 4 5は、 シリコン樹脂やウレタン樹脂などの樹脂プレード、 ステンレ ス鋼, アルミニウム, 銅, 真鍮, リン青銅などの金属ブレード、 又はこうした金 属ブレードに樹脂を被覆したプレード等により形成されている。 この規制部材 4 5は、 現像ローラ 4 4に当接し、 ばね等によって現像ローラ 4 4側に所定の力で 押圧 (一般的なブレード線圧は 5〜5 0 0 g / c m) される。 必要に応じて、 こ の規制部材 4 5に、 トナー Tとの摩擦帯電により トナー Tに帯電を付与する機能 を具備させてもよい。
アジテータ 4 2は、 回転駆動機構によってそれぞれ回転されており、 トナー T を攪拌するとともに、 トナー Tを供給ローラ 4 3側に搬送する。 アジテータ 4 2 は、 羽根形状、 大きさ等を違えて複数設けてもよい。
トナー Tの種類は任意であり、 粉状トナーのほか、 懸濁重合法や乳化重合法な どを用いた重合トナー等を用いることができる。 特に、 重合トナーを用いる場合 には径が 4〜8 μ πι程度の小粒径のものが好ましく、 また、 トナーの粒子の形状 も球形に近いものからポテト上の球形から外れたものまで様々に使用することが できる。 重合トナーは、 帯電均一性、 転写性に優れ、 高画質化に好適に用いられ る。
転写装置 5は、 その種類に特に制限はなく、 コロナ転写、 ローラ転写、 ベルト 転写などの静電転写法、 圧力転写法、 粘着転写法など、 任意の方式を用いた装置 を使用することができる。 ここでは、 転写装置 5が電子写真感光体 1に対向して 配置された転写チャージヤー, 転写ローラ, 転写ベルト等から構成されるものと する。 この転写装置 5は、 トナー Τの帯電電位とは逆極性で所定電圧値 (転写電 圧) を印加し、 電子写真感光体 1に形成されたトナー像を記録紙 (用紙, 媒体) Ρに転写するものである。
クリーニング装置 6について特に制限はなく、 プラシクリーナー、 磁気ブラシ クリーナー、 静電ブラシクリーナー、 磁気ローラクリーナー、 プレードクリーナ 一など、任意のクリ一ユング装置を用いることができる。クリ一ユング装置 6は、' 感光体 1に付着している残留トナーをクリ一ユング部材で搔き落とし、 残留トナ 一を回収するものである。
定着装置 7は、 上部定着部材 (定着ローラ) 7 1及び下部定着部材 (定着ロー ラ) 7 2から構成され、 定着部材 7 1又は 7 2の内部には加熱装置 7 3がそなえ られている。 なお、 図 1では、 上部定着部材 7 1の内部に加熱装置 7 3がそなえ られた例を示す。 上部及び下部の各定着部材 7 1, 7 2は、 ステンレス, アルミ ェゥムなどの金属素管にシリコンゴムを被覆した定着ロール、 更にテフロン (登 録商標) 樹脂で被覆した定着ロール、 定着シートなどが公知の熱定着部材を使用 することができる。 更に、 各定着部材 7 1 , 7 2は、 離型性を向上させる為にシ リコンオイル等の離型剤を供給する構成としてもよく、 パネ等により互いに強制 的に圧力を加える構成としてもよい。
記録紙 P上に転写されたトナーは、 所定温度に加熱された上部定着部材 7 1と 下部定着部材 7 2との間を通過する際、 トナーが溶融状態まで熱加熱され、 通過 後冷却されて記録紙 P上に.トナーが定着される。
なお、 定着装置についてもその種類に特に限定はなく、 ここで用いたものをは じめ、 熱ローラ定着、 フラッシュ定着、 オーブン定着、 圧力定着など、 任意の方 式による定着装置を設けることができる。
以上のように構成された電子写真装置では、 次のようにして画像の記録が行な われる。 即ち、 まず感光体 1の表面 (感光面) 力 帯電装置 2によって所定の電 位 (例えば一 6 0 0 V ) に帯電される。 この際、 直流電圧により帯電させても良 く、 直流電圧に交流電圧を重畳させて帯電させてもよい。
続いて、 帯電された感光体 1の感光面を、 記録すべき画像に応じて露光装置 3 により露光し、 感光面に静電潜像を形成する。 そして、 その感光体 1の感光面に 形成された静電潜像の現像を、 現像装置 4で行なう。
現像装置 4は、 供給ローラ 4 3により供給されるトナー Tを、 規制部材 (現像 プレード) 4 5により薄層化するとともに、 所定の極性 (ここでは感光体 1の帯 電電位と同極性であり、 負極性) に摩擦帯電させ、 現像ローラ 4 4に担持しなが ら搬送して、 感光体 1の表面に接触させる。
現像ローラ 4 4に担持された帯電トナー Tが感光体 1の表面に接触すると、 静 電潜像に対応するトナー像が感光体 1の感光面に形成される。 そしてこのトナー 像は、 転写装置 5によって記録紙 Pに転写される。 この後、 転写されずに感光体 1の感光面に残留しているトナーが、 クリーニング装置 6で除去される。 トナー像の記録紙 P上への転写後、 定着装置 7を通過させてトナー像を記録紙 P上へ熱定着することで、 最終的な画像が得られる。
なお、 画像形成装置は、 上述した構成に加え、 例えば除電工程を行なうことが できる構成としてもよい。 除電工程は、 電子写真感光体に露光を行なうことで電 子写真感光体の除電を行なう工程であり、 除電装置としては、 蛍光灯、 L E D等 が使用される。 また除電工程で用いる光は、 強度としては露光光の 3倍以上の露 光エネルギーを有する光である場合が多い。
また、 画像形成装置は更に変形して構成してもよく、 例えば、 前露光工程、 捕 助帯電工程などの工程を行なうことができる構成としたり、 オフセット印刷を行 なう構成としたり、 更には複数種のトナーを用いたフルカラータンデム方式の構 成としてもよい。
ぐ実施例 >
以下本発明を実施例および比較例により更に詳細に説明するが、 本発明はこれ らに限定されるものではない。 実施例 1
<感光体の作製〉
二軸延伸ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム (厚み 7 5 μ m) の表面に アルミニウム蒸着層 (厚み 70 nm) を形成した導電性支持体を用い、 その支持 体の蒸着層上に、 以下の下引き層用分散液をバーコ一ターにより、 乾燥後の膜厚 が 1. 25 /zmとなるように塗布し、 乾燥させ下引き層を形成した。
平均一次粒子径 40 nmのルチル型酸化チタン(石原産業社製「T TO 55 Nj) と該酸化チタンに対して 3重量0 /0のメチルジメ トキシシランをポールミルにて混 合して得られたスラリーを乾燥後、 更にメタノールで洗浄、 乾燥して得られた疎 水性処理酸化チタンを、 メタノール/ 1 _プロパノールの混合溶媒中でボールミ ルにより分散させることにより、 疎水化処理酸化チタンの分散スラリーとなし、 該分散スラリーと、 メタノールノ 1一プロパノール Zトルエン (重量比7/ 1/
2) の混合溶媒、 及び、 ε—力プロラタタムノビス (4—アミノー 3—メチルフ ェニル) メタン へキサメチレンジァミン デ力メチレンジカルボン酸/オタタ デカメチレンジカルボン酸 (組成モル% 75/9. 5/3/9. 5/3) からな る共重合ポリアミ ドのペレツトとを加熱しながら撹拌、 混合してポリアミ ドペレ ットを溶解させた後、 超音波分散処理を行うことにより、 疎水性処理酸化チタン /共重合ポリアミ ドを重量比 3/1で含有する固形分濃度 1 8. 0%の分散液と した。
電荷発生物質として、 CuKa特性 X線に対する粉末 X線回折スぺク トルにお いて、 ブラック角 2 Θ (±0. 2° ) 27. 3。 に強いピークを有する D型才キ シチタニウムフタロシア-ン 10重量部に、 4ーメチルー 4—メ トキシ一ペンタ ノン一 2を 1 50重量部加え、 サンドグラインドミノレで 1時間粉砕し、 微粒化処 理を行った後、 バインダー樹脂としてのポリビュルプチラール (電気化学工業社 製「デカンプチラール # 6000 CJ) の 10重量0 /01 , 2—ジメ トキシェタン 溶液 100重量部と混合し、 電荷発生層用塗布液を調製し、 この塗布液を、 前記 導電性支持体上の下引き層上にバーコ一ターにより、 乾燥後の膜厚が 0. 4 μιη となるように塗布し、 乾燥させて電荷発生層を形成した。
この電荷発生層の上に、 前記表一 1に示される ( 1 ) 一 1 5の化合物 [ J . Photopolymer Sci. & Tech. Vol.11, 33 (1998)記載の方法により合成] を 5 重量部、 および下記構造のポリアリレート樹脂 (PAR— 1) 1 00重量部、 下 記構造の構造異性体の混合物からなる電荷輸送物質 (CTM— 1) 50重量部を テトラヒドロフラン 800重量部おょぴトルエン 200重量部に溶解させた溶液 をフィルムアプリケータにより塗布し、 乾燥後の膜厚が 25 μιηとなるように電 荷輸送層を設け、 感光体を作製した。
P AR- 1
Figure imgf000057_0001
C ΤΜ- 1
Figure imgf000057_0002
(CTM— 1において、 X1と X2のうち、 いずれか一方は水素原子であり、 他方 は Q1で示される基である。 また、 X3と X4のうち、 いずれかは一方は水素原子 であり、 他方 Q1で表される基である。) 実施例 2
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) 一 1 5の化合物を、 1重量部にした こと以外は、 実施例 1と同様にして感光体を作製した。 実施例 3
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) 一 1 5の化合物を、 10重量部にし たこと以外は、 実施例 1と同様にして感光体を作製した。 比較例 1
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) 一 1 5の化合物を、 使用しないこ と以外は、 実施例 1と同様にして感光体を作製した。 実施例 4
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) - 1 5の化合物の代わりに、 表 _ 3 に示される (3) 一 10の化合物を用いた以外は、 実施例 1と同様に行い感光体 を作製した。 実施例 5
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) - 1 5の化合物の代わりに、 表一 3 に示される (3) — 22の化合物を用いた以外は、 実施例 1と同様にして感光体 を作製した。 実施例 6
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) 一 1 5の化合物の代わりに、 表— 3 に示される (3) _ 1 9の化合物を用いた以外は、 実施例 1と同様にして感光体 を作製した。 実施例 7
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) 一 1 5の化合物の代わりに、 表一 3 に示される (3) 一 1 3の化合物を用いた以外は、 実施例 1と同様にして感光体 を作製した。 実施例 8
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) 一 1 5の化合物の代わりに、 (1) 一 1の化合物を用いた以外は、 実施例一 1と同様に行い感光体を作製した。 実施例 9
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) 一 1 5の化合物の代わりに、 C. I . S o l v e n t O r a n g e 60を用いた以外は、 実施例 1と同様にして 感光体を作製した。 実施例 1 0
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) 一 1 5の化合物の代わりに、 C. I . S o l v e n t R e d 1 1 7を用いた以外は、 実施例 1と同様にして感光 体を作製した。 比較例 2
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1) 一 1 5の化合物の代わりに、 下記 構造の化合物 (化合物 A) を用いた以外は、 実施例 1と同様にして感光体を作製 した。 化合物 A
Figure imgf000060_0001
比較例 3
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1 ) 一 1 5の化合物の代わりに、 下記 構造の化合物 (化合物 B ) を用いた以外は、 実施例 1と同様にして感光体を作製 した。
化合物 B
Figure imgf000060_0002
比較例 4
実施例 1において電荷輸送層に用いた (1 ) 一 1 5の化合物の代わりに、 下記 構造のヒンダードフエノール化合物を 8重量部用いた以外は、 実施例 1と同様に して感光体を作製した。
ヒンダードフヱノール化合物
Figure imgf000061_0001
実施例 1 1
実施例 1において、 下引き層に 用した疎水性処理酸化チタンをアルミナ (日 本ァエロジル株式会社製、 アルミニウムオキサイド C) に変更し、 さらに、 下引 き層の該アルミナ/共重合ポリアミ ド重量比が lZiとなるようにした。 更に、 実施例 1において使用した、 ポリアリレート樹脂を下記構造のポリアリレート榭 脂 (PAR— 2) に変え、 電荷輸送物質を下記構造の電荷輸送物質 (CTM— 2) に変え、 ( 1 ) 一 1 5の化合物を表一 3の (3) — 1 3の化合物とした以外は、 実 施例 1と同様にして感光体を作製した。
Figure imgf000061_0002
(CTM- 2において、 X1と X2は Q2で表される基である。) 比較例 5
実施例 1 1において電荷輸送層に用いた (3) — 1 3の化合物を、 使用しない こと以外は、 実施例 1 1と同様にして感光体を作製した。 実施例 12
実施例 1 1において使用した、 ポリアリレート樹脂 100重量部の代わりに、 下記構造のポリアリレート樹脂 (PAR— 3) 90重量部と、 下記構造のポリ力 ーボネート樹脂 10重量部の混合物を使用した以外は、 実施例 1 1と同様にして 感光体を作製した。
Figure imgf000062_0001
比較例 6
実施例 12において使用した (3) — 1 3の化合物を使用しなかった以外は 実施例 12と同様にして感光体を作製した。 実施例 13
実施例 1で用いた D型ォキシチタニウムフタロシアニンの代わりに、 CuKa 特性 X線に対する粉末 X線回折スぺク トルにおいて、ブラッグ角(20 ±0.2° ) が、 9. 3° , 10. 6° および 26. 3° に強い回折ピークを有する、 A型ォ キシチタニウムフタロシアニンを用い、 ポリビュルプチラール (電気化学工業社 製「デカンブチラール # 6000 CJ) の量を 5重量%とし、更にフエノキシ樹 月旨 (ユニオンカーバイト社製 ΓΡΚΗΗ]) 5重量%を加え、 下引き層を形成しな かった以外は、 実施例 1と同様にして、 アルミニウム蒸着層の上に電荷発生層を 形成した。
この電荷発生層の上に、 実施例 1で用いたポリアリレート樹脂の代わりに下記 構造のポリアリレート樹脂 (PAR— 4) を、 実施例 1で用いた電荷輸送物質の 代わりに下記構造の電荷輸送物質(CTM— 3) 60重量部を用いたこと以外は、 実施例 1と同様にして感光体を作製した。
PAR- 4
Figure imgf000063_0001
CTM- 3
Figure imgf000063_0002
比較例 7
実施例 1 3において使用した ( 1) - 1 5の化合物を使用しなかった以外は、 実施例 1 3と同様にして感光体を作製した。 実施例 14
実施例 1 3において使用したポリアリレート樹脂 (PAR— 4) 100重量部 の代わりに、 実施例 1 2で用いたのと同様の、 ポリアリレート樹脂とポリカーボ ネート樹脂の混合物を使用した以外は、実施例 1 3と同様にして感光体作製した。 比較例 8
実施例 14において使用した (1) 一 1 5の化合物を使用しなかった以外は、 実施例 14と同様にして、 感光体を作製した。 実施例 1 5
実施例 14において使用した、 ポリアリレート樹脂の代わりに下記構造のポリ ァリレート樹脂 (PAR— 5) 50重量部を、 ポリカーボネート樹脂の代わりに 下記構造のポリカーボネート樹脂 (PCR— 2) 50重量部を、 電荷輸送物質の 代わりに下記構造の電荷輸送物質(CTM— 4) 70重量部を、 (1) 一 1 5の化 合物の代わりに表一 5中の (5) — 1の化合物を 5重量部、 それぞれ用いた以外 は、 実施例 14と同様にして感光体を作製した。
PAR- 5
Figure imgf000064_0001
P CR- 2
Figure imgf000065_0001
比較例 9
実施例 1 5において使用した (5) — 1の化合物を使用しなかった以外は、 実 施例 1 5と同様にして感光体を作製した。 実施例 1 6
実施例 14において使用したポリアリレート樹脂の代わりに PAR— 1 70 重量部を、 ポリカーボネート樹脂の代わりに P CR_ 2 30重量部を、 電荷輸 送物質の代わりに下記構造の電荷輸送物質 (CTM— 5) 60重量部を、 (1) 一 1 5の化合物の代わりに表一 4中の (4) - 1 7の化合物 5重量部をそれぞれ 用いた以外は、 実施例 14と同様にして感光体を作製した。
Figure imgf000066_0001
比較例 1 0
実施例 1 6において使用した (4) — 1 7の化合物を使用しなかった以外は、 実施例 1 6と同様にして感光体を作製した。 実施例 1 7
実施例 1 3において使用したポリアリレート樹脂の代わりに PAR— 2 1 0 0重量部を、 電荷輸送物質の代わりに下記構造の電荷輸送物質 (CTM— 6) 3 0重量部を、 (1) _ 1 5の化合物の代わりに表一 4中の (4) —22の化合物 5 重量部を用いた以外は、 実施例 1 3と同様にして感光体を作製した。
CTM— 6
Figure imgf000066_0002
(CTM— 6において、 X1と X 2のうちいずれかは一方は水素原子であり、 他方 は Q3で示される基である。 また、 X3と X4のうち、 いずれかは一方は水素原子 であり、 他方は Q3で示される基である。) 比較例 1 1
実施例 1 7において使用した (4)一 22の化合物を、使用しなかった以外は 実施例 1 7と同様にし 感光体を作製した。 実施例 1 8
実施例 1 1において使用したポリアリレート樹脂の代わりに PAR— 5 1 0 0重量部を、 電荷輸送物質の代わりに下記構造の電荷輸送物質 (CTM— 7) 5 0重量を、 ( 1 ) 一 1 5の化合物の代わりに C. I . S o l v e n t O r a n g e 60をそれぞれ使用した以外は、実施例 1 1と同様にして感光体を作製した。 C TM- 7
Figure imgf000067_0001
比較例 1 2
実施例 1 8において使用した C. I . S o l v e n t O r a n g e 60を使 用しなかった以外は、 実施例 1 8と同様にして感光体を作製した。 実施例 1 9
実施例 1 2において使用した、 ポリアリレート樹脂の代わりに PAR— 1 7 0重量部を、 ポリカーボネート樹脂の代わりに PCR— 2 30重量部を、 電荷 輸送物質の代わりに下記構造の電荷輸送物質 (CTM— 8) 60重量部を使用し た以外は、 実施例 1 2と同様にして感光体を作製した。 C TM- 8
Figure imgf000068_0001
比較例 1 3
実施例 1 9において使用した (3) _ 1 3の化合物を使用しなかった以外は、 実施例 1 9と同様にして感光体を作製した。 実施例 20
実施例 1 9において使用した、 バインダ一樹脂の代わりに下記構造のポリアリ レート樹脂(PAR— 6) 100重量部を、 (3) — 1 3の化合物の代わりに(1) 一 1 5の化合物を使用し、 ポリカーボネート樹脂を使用しなかった以 は、 実施 例 1 9と同様にして感光体を作製した。
PAR— 6
Figure imgf000068_0002
比較例 14
実施例 20において使用した (1) 一 1 5の化合物を使用しなかった以外は、 実施例 20と同様にして感光体を作製した。 比較例 1 5
実施例 1において使用したポリアリレート樹脂の代わりに下記構造のポリカー ボネート樹脂 (P CR— 3) を、 電荷輸送物質の代わりに CTM— 2を使用した 以外は、 実施例 1と同様にして感光体を作製した。
P C R— 3
Figure imgf000069_0001
比較例 1 6
比較例 1 5において使用した (1) 一 1 5の化合物を使用しなかった以外は、 比較例 1 5と同様にして、 感光体を作製した。 比較例 1 7
比較例 1 5において使用した ( 1 ) 一 1 5の化合物の代わりに、 ( 3 ) — 1 3の 化合物を使用した以外は、 比較例 1 5と同様にして感光体を作製した。 比較例 1 8
比較例 1において使用したポリアリレート樹脂の代わりに、 PCR— 3を使用 した以外は、 比較例 1と同様にして感光体を作製した。 比較例 1 9
実施例 7において使用したポリアリレート樹脂の代わりに、 PCR— 3を使用 した以外は、 実施例 7と同様にして感光体を作製した。 比較例 20
実施例 20において使用したポリアリレート樹脂の代わりに、 PCR— 2を使 用した以外は、 実施例 20と同様にして感光体を作製した。 比較例 21
比較例 20で使用した (1) 一 1 5の化合物を使用しなかった以外は、 比較例 20と同様にして感光体を作製した。 く吸収スぺク トル測定〉
実施例および比較例で使用された、 光吸収性化合物を、 400〜 550 n mの 範囲における溶液の最大吸光度が 0. 8〜 1. 6の範囲となるような濃度でテト ラヒドロフランに溶解し、 該溶液の吸収スぺク トルを測定し、 極大吸収波長を求 めた。 吸収スペク トルの測定には、 島津製作所製紫外可視分光光度計 UV— 1 6 50 PCを使用し、 石英製溶液セル (光路方向セル長 1 Omm) を用いて測定を 行った。 測定結果を下記表一 5に示す。
表一 5
化合物 吸収極大波長
( 1 ) - 1 5 43 1
(3) - 1 0 46 2
(3) - 22 474
(3) - 1 9 46 5
( 3 ) - 1 3 469
(1) 一 1 446
C.I.Solvent Orange 60 446
C.I.Solvent Red 117 520
化合物 A 409
化合物 B 41 6
(5) 一 1 464
(4) - 1 7 45 1
(4) - 22 447 ぐ感光体の電気特性 >
作製した各感光体は、 アルミニウム製ドラムに貼り付け、 アルミニウム製ドラ ムと感光体のアルミニゥム蒸着層との導通を取った上で、 電子写真学会測定標準 に従って作製された電子写真特性評価装置 (続電子写真技術の基礎と応用、 電子 写真学会編、 コロナ社、 404〜 405頁 記載) に装着し、 帯電、 露光、 電位 測定、 除電のサイクルによる電気特性の評価を行った。
まず感光体の初期表面電位が一 700Vとなるように帯電させ、 /、ロゲンラン プの光を干渉フィルターで 780 nmの単色光としたものを露光光として用いた。 次に、 下記の露光エネルギーにより露光を行い、 その表面電位を測定した。
結晶型が D型ォキシチタニウムフタロシアニンを使用した感光体の場合は、 露 光光を 0. 2 μ J /cm2照射した時の表面電位 VLとし、 露光から電位測定まで の時間を 1 ◦ 0ミリ秒とした。 また、 A型ォキシチタニウムフタロシアニンを使 用した感光体の場合は、 露光光を 0. 44 μ J/cm2照射した時の表面電位 VL とし、 露光から電位測定までの時間は 200ミリ秒とした。 除電光には 660 n mの L ED光を用いた。
続いてこれらの感光体に白色蛍光灯 (三菱ォスラム社製ネオルミスーパー F L 20 S S · W/ 18) の光を、 感光体表面での光強度が 2000ルックスになる ように調整後 10分間照射し、 その後喑所で 10分間放置した後同様の測定を行 つた。
表一 6, 7に、 感光体の初期表面電位 V 0と VLの、 白色蛍光灯照射前後の電 気特性の変化分 AV0、 AVLを示す。 なお、 表一 6, 7中、 負の数値は光照射 後の各電位の絶対値が光照射前の電位の絶対値に対して小さくなつたことを、 ま た正の数値は逆に大きくなつたことを表す。 この変化分 AVO、 AVLの絶対値 が小さいほど、 強度の強い光を照射しても各電位が変化が小さいことを示し、 好 ましい。
表一 6 感光 初期表面電位変化分 (V) VL変化分
厶 V 0 Δ VL
実施例 1 一 39 - 42
実施例 2 - 42 - 47
実施例 3 ~ 28 一 39
実施例 4 ~43 一 50
実施例 5 - 55 - 72
実施例 6 一 40 一 43
実施例 7 - 34 一 49
実施例 8 一 52 - 66
実施例 9 -46 一 58
実施例 1 0 一 5 1 一 58
比較例 1 -62 - 72
比較例 2 一 90 - 1 14
比較例 3 - 5 5 - 79
比較例 4 - 78 - 75 表一 6に示されるように、 本発明の感光体は、 V 0, VLともに、 白色蛍光灯 を照射した後でも電位変動が小さく、 耐強光曝露特性に優れている。
表一 7
感光体 初期表面電位変化分 (V) V L変化分 (V) 厶 V 0 Δ V L 実施例 1 1 一 1 1 一 9
比較例 5 - 5 0 - 6 8
実施例 1 2 - 1 0 - 1 5
比較例 6 - 7 8 一 9 0
実施例 1 3 - 2 0 - 7 0
比較例 7 - 6 7 一 9 6
実施例 1 4 - 1 4 - 2 2
比較例 8 - 7 3 - 4 2
実施例 1 5 - 1 2 - 4 0
比較例 9 - 2 5 一 5 5
実施例 1 6 - 2 1 - 3 5
比較例 1 0 一 1 0 0 - 1 1 7
実施例 1 7 - 2 5 - 3 9
比較例 1 1 - 8 8 一 1 0 0
実施例 1 8 - 5 5 - 6 0
比較例 1 2 - 1 7 0 一 1 3 0
実施例 1 9 — 1 0 一 1 5
比較例 1 3 - 1 3 0 - 1 2 8
実施例 2 0 一 1 2 一 9
比較例 1 4 - 1 0 5 - 9 5 表一 Ίに示されるように、本発明の感光体は、種々のポリアリレート樹脂、種々 の電荷輸送物質においても、 耐強光曝露特性に顕著な効果を奏する。
次に、 実施例の感光体と、 該実施例が含有するテトラヒドロフラン溶液とした ときの吸光度が、 4 2 0 η ηι〜5 2 0 n mの範囲において少なくとも一つの極大 値を有する化合物を含有しないこと以外は、同じ構成の比較例の感光体について、 Δ V Lの値の差を表一 8に表す。 表一 8で、 Δ r e f とは、 実施例の Δ V L値力 ら比較例の Δ V L値を引いた値を表す。 Δ r e f の値は、 本発明の感光体に特有 の構成とすることによって A V Lが変化した量を示し、 Δ r e f の値が大きいほ ど、 耐強光曝露特性の改善程度が大きいことを表す。
表一 8
感光体 バインダー樹脂 電荷輸送物質 化合物 △ ref
実施例 11 PAR— 2 CTM-2 (3)- 13 59
比較例 5 PAR -2 CTM-2 なし
実施例 12 PAR-3/PCR- •1 CTM-2 (3)— 13 75
比較例 6 PAR-3/PCR- 1 CTM-2 なし
実施例 7 PAR-1 CTM-1 (3)- 13 23
比較例 1 PAR— 1 CTM-1 なし
実施例 19 PAR-1/PCR- 2 CTM-8 (3) - 13 113
比較例 13 PAR-1/PCR- 2 CTM-8 なし
実施例 20 PAR-6 CTM-8 (D- 15 86
比較例 14 PAR— 6 CTM-8 なし
比較例 15 PCR-3 CTM-2 (D- ■15 6
比較例 17 PCR-3 CTM-2 (3)- '13 11
比較例 16 PCR-3 CTM-2 なし
比較例 19 PCR-3 CTM-1 (3) - 10 1
比較例 18 PCR-3 CTM-1 なし
比較例 20 PCR-2 CTM-8 (D- ■15 28
比較例 21 PCR-2 CTM-8 なし 表一 8に示すように、 本発明に特有の、 ポリアリレート樹脂を含有する感光体 では、 比較例の、 ポリアリレート樹脂を含有しない感光体に比べ、 感光層に本発 明の光吸収性化合物を含有させた場合、 白色蛍光灯照射前後の電気特性の変化分 の改善量が大きく、 顕著な改善効果を示すことが分かる。
<オゾン曝露試験 >
オゾン曝露試験の方法を以下に記す。 まず、 オゾン曝露前の感光体について、 川口電機社製 EPA— 8200を使用し、 スタティックモードで初期電気特性の 評価を行った。 帯電には、 コロトロン帯電器を使用し、 30マイクロアンペアの 電流値で感光体を帯電させた。 その後、 1 40~200 p pmのオゾンに、 1日 あたり 3〜 5時間、 2日間曝露し、 積算オゾン曝露量が 1 1 20 ρ ρπι ·時とな るように感光体をオゾンに曝露した後に、 再度電気特性評価を行った。 オゾン曝 露後の初期表面電位 VOの、 曝露前の V 0に対する比率を、 表一 9に示す。 表一 9
感光体 オゾン曝露後の V οΖオゾン曝露前の V 0 (%)
実施例 1 86. 8
実施例 4 97. 5
実施例 7 96. 4
比較例 1 78. 4
比較例 4 80. 9 式 (1) または式 (2) で表されるァゾ化合物を含有する、 実施例 1、 実施例 4、 および実施例 7の感光体では、 オゾン曝露による初期表面電位 V0の変化も 少なく、 特に優れた性能を示すことが分かる。
<電子写真感光体ドラムの作製 >
実施例 21
表面を陽極酸化し、 ニッケル封孔処理を施した直径 3 Omm、 長さ 340mm のアルミニウムチューブ上に、 実施例 1で作製した電荷発生雇用塗布液を浸漬塗 布により塗布して、 膜厚 0. 4 mの電荷発生層を形成した。
この電荷発生層の上に、 (1)一 1 5の化合物 5重量部、 PAR— 1 50重量 部、 PCR— 2 50重量部、 CTM— 2 50重量部、 下記ヒンダ一ドフエノ ール化合物 8重量部、 シリコーンオイル (信越シリ コーン KF 96) 0. 05 重量部、 トルエン 100重量部、 およぴテトラヒドロフラン 400重量部を混合 して得られる電荷輸送層用塗布液を、 浸漬塗布により塗布し、 乾燥後の膜厚が 2 5 /imとなるように電荷輸送層を設け、 電子写真感光体ドラムを作製した。 ヒンダードフエノール化合物
Figure imgf000078_0001
実施例 22
実施例 21と同様にして、 陽極酸化処理、 およびニッケル封孔処理を施した、 直径 30mm、 長さ 351 mmのアルミニウムチューブを用いて、 実施例 21で 用いた (1) 一 15の化合物 5重量部の代わりに、 (3) — 13の化合物 2重量部 を用い、 電荷輸送層の膜厚を 18 μπιとした以外は、 実施例 2 1と同様にして感 光体を作製した。 比較例 22
実施例 21で用いた (1) 一 1 5の化合物を使用しなかった以外は、 実施例 2 1と同様にして感光体を作製した。 比較例 23
実施例 22で用いた (3) — 1 3の化合物を使用しなかった以外は、 実施例 2 2と同様にして感光体を作製した。
<画像評価 >
実施例 21および比較例 22で作製した感光体の一部を黒色紙で覆って遮光し、 1000 1 u Xの白色光を 10分、 または 30分照射した。 この白色光に曝露し た感光体ドラムを、 カシオ社製タンデム型カラーレーザープリンター S PEE D I A N 5の黒色ドラムカートリッジに装着し、 ハーフトーン画像をモノクロ 印刷モードで印刷後、 遮光部、 光照射部のハーフ トーン画像濃度を比較した。 評 価結果を下記表一 1 0に示す。 表一 10
Figure imgf000079_0001
実施例 2 2および比較例 2 3で作製した感光体をの一部を黒色紙で覆って遮光 し、 1 000 1 u Xの白色光で 1 0分、 または 3 0分照射した。 この白色光に曝 露した感光体ドラムを、 沖データ (株) 社製タンデム型カラーレーザープリンタ 一 M i c r o l i n e 3 0 5 0 cの黒色ドラムカートリッジに装着し、 ハーフ トーン画像をモノクロ印刷モードで印刷後、 遮光部、 光照射部のハーフトーン画 像濃度を比較した。 評価結果を下記表一 1 1に示す。 表一 1 1
Figure imgf000079_0002
本発明の感光体は、 強い白色光が照射されても影響を受けず、 良好な画像が得 られることが分かった。 く摩耗試験 >
シート状の感光体フィルムを直径 1 0 c mの円状に切断し、 テーバー摩耗試験 機 (東洋精機社製) により、 摩耗評価を行った。 試験条件は、 気温 23°C、 相対 湿度 50°/。の環境下、 摩耗輪 CS— 1 O Fを用いて、 荷重なし (摩耗輪の自重) で 1000回回転後の摩耗量を試験前後の重量を比較することにより測定した。 なお、 使用した感光体を以下に示す。 感光体 T 1
実施例 1と同様にして作製した、 シート状の感光体。
感光体 T 2
実施例 1において使用したポリアリレート樹脂 PAR— 1の代わりに、 ポリ力 ーポネート樹脂 P C R— 3を使用した以外は、 実施例 1と同様にして作製した、 シート状の感光体。
感光体 T 3
感光体 T 2において使用した電荷輸送物質 CTM_ 1の代わりに、 CTM— 3 を使用した以外は、 感光体 T 2と同様にして作製した、 シート状の感光体。 感光体 T l , T 2 , T 3の摩耗試験結果を、 下記表一 1 2に示す。
2
感光体 テーバー摩耗量 (mg)
T 1 3. 3
T 2 7. 1
T 3 5. 3 表一 1 2の摩耗試験の結果から明らかなように、 本発明の感光体は、 特に耐摩 耗性に優れていることが分かる。 本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、 本発明の意図と範囲を離れる ことなく様々な変更およぴ変形が可能であることは、 当業者にとつて明らかであ る。 なお、 本出願は、 2 0 0 2年 1 2月 1 3 B付けで出願された日本特許出願 (特 願 2 0 0 2— 3 6 2 3 2 5 )に基づいており、その全体が引用により援用される。
<産業上の利用可能性 >
本発明による電子写真感光体は、 極めて良好な耐光性、 および耐オゾン性を示 すため、 非常に取り扱い易く優れた感光体である。 特に弱いァクセプター性を持 つポリアリレート樹脂を電荷輸送層のバインダ一として使用した系に対しては極 めて高い効果を示す。
ポリアリレート樹脂は、 電子供与性である電荷輸送物質の間で弱い電荷移動錯 体を形成しゃすく、 そのような錯体は一般に電子共役系が広がつた構造となるた め、 光吸収波長域も広がり、 その結果、 露光の影響を受けやすい。 また、 上記の ような電子構造の変化により、 オゾンガスを代表とする酸化性ガスによる酸化の 影響も同時に受けやすい。 本発明による感光体は、 繰り返し使用しても残留電位 の蓄積がほとんどなく、 しかも、 帯電電位、 感度の変動も非常に少なく、 安定性 が極めて良好であるため耐久性に優れているため、 高速の複写機やカラープリン タ等に好適に用いることができる。
そして、 本発明による感光体を用いた画像形成装置、 およびドラムカートリツ ジは、特別な遮光のための工夫をする必要がなく、容易に取り扱うことができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 導電性支持体上に、 少なくとも電荷発生物質、 電荷輸送物質、 および バインダ一樹脂を含有する感光層を有する電子写真感光体において、 バインダー 樹脂としてポリアリレート樹脂を選択し、 且つ、 感光層および/または該層の外 側層に、 420 ηπ!〜 520 nmの範囲における吸光度 (テトラヒ ドロフラン溶 液としたときの溶液の値) 力 少なくとも 1つの極大値を有する化合物であり、 該化合物が配合される前記層と相溶性を有する光吸収性化合物を含有させること を特徴とする電子写真感光体。
2. 1 1 00±200 (p pm .時) のオゾンに曝露した電子写真感光体 の帯電電位の、 オゾン曝露前の帯電電位に対する変化率が、 1 5%以下であるこ とを特徴とする、 請求の範囲第 1項に記載の電子写真感光体。
3. 光吸収性化合物が、 ァゾ化合物であることを特徴とする、 請求の範囲 第 1項に記載の電子写真感光体。
4. ァゾ化合物が、 下記一般式 (1) で表されるモノアゾ化合物であるこ とを特徴とする、 請求の範囲項第 3項に記載の電子写真感光体。
AX-N = N-B 1 (1)
(式 (1) 中、 A1および B 1は、 独立して置換基を有していてもよいァリール基 を表す。)
5. ァゾ化合物が、 下記一般式 (2) で表されるモノアゾ化合物であるこ とを特徴とする、 請求の範囲第 3項に記載の電子写真感光体。 A2— N = N— B 2 (2)
(式 (2) 中、 A2は置換基を有していてもよいフエ二ル基を表し、 B2は、 下記 一般式 (3)、 (4) または (5) で表される基である。
Figure imgf000083_0001
式 (3)、 (4) および (5) 中、 A r 1は置換基を有していてもよいフエ-レ ン基を表し、 A r 2, Ar 3, A r 6は置換基を有していてもよいァリール基を表 す。 A r 4、 A r 5、 R4は水素原子、 置換基を有していてもよいアルキル基、 ま たは置換基を有していてもよいァリール基を表す。 R1, R2, R3は水素原子、 または置換基を有していてもよいアルキル基を表す。)
6. 光吸収性化合物が、 該化合物の配合される層を結着するバインダー樹 脂 1 00重量部に対して、 0. 1〜30重量部配合されることを特徴とする、 請 求の範囲第 1項に記載の電子写真感光体。
7. ポリアリレート樹脂が、 下記一般式 (6) で表される繰り返し構造を 有することを特徴とする、 請求の範囲第 1項に記載の電子写真感光体。 o o
O—— Ar7 ~ X—— Ar8— 0—— C—— Ar9— C (6) (ここで、 A r 7、 A r \ および A r 9は、 各々独立して置換基を有していても よいァリーレン基を表し、 Xは、 単結合または 2価の連結基を表す。)
8. ポリアリ レート樹脂の粘度平均分子量が、 10, 000以上、 300, 000以下であることを特徴とする、請求の範囲第 1項に記載の電子写真感光体。
9. 感光層が、 下記一般式 (7) で表される化合物を含有する事を特徴と する、 請求の範囲第 1項に記載の電子写真感光体。
Figure imgf000084_0001
(式 (7) 中、 A r 1()〜A r 15は各々独立して、 置換基を有してもよいァリーレ ン基または置換基を有してもよい 2価の複素環基を表す。 m1, m2は各々独立し て 0または 1を表す。 !!^ ひの時の :^ 14, m2= 0の時の A r 15は、 それぞ れ置換基を有してもよいアルキル基、 置換基を有してもよいァリール基、 または 置換基を有してもよい 1価の複素環基を表し、 in1: 1の時の A r 14, m2= 1の 時の A r 15は、 それぞれ置換基を有してもよいアルキレン基、 置換基を有しても よいァリーレン基、 または置換基を有してもよい 2価の複素環基を表す。 Yは直 接結合または 2価の残基を表す。 R5〜R12は各々独立して水素原子、 置換基を 有してもよいアルキル基、 置換基を有してもよいァリール基、 または置換基を有 してもよい複素環基を表す。 n i n4は各々独立して 0〜4の整数を表す。また、 Ar 1 Q〜Ar 15は互いに結合して環状構造を形成してもよい。)
10. 感光層が、 下記一般式 (8) で表される化合物を含有する事を特徴 とする、 請求の範囲第 1項に記載の電子写真感光体。
Figure imgf000085_0001
(式 (8) 中、 R13および R14は、 置換基を有していてもよいアルキル基または 水素原子を表す。 R 15は、 置換基を有していてもよいジァリールアミノ基を表 す。)
1 1. 導電性支持体上に、 少なくとも電荷発生物質、 電荷輸送物質、 およ びバインダ一樹脂を含有する感光層を有する電子写真感光体において、 バインダ 一樹脂としてポリアリレート樹脂を選択し、 且つ、 感光層およびノまたは該層の 外側層に、 該層と相溶性を有する、 下記一般式 (1) で表されるモノァゾ化合物 を含有することを特徴とする電子写真感光体。
A1-N = N-B 1 (1)
(式 (1) 中、 A1および B 1は、 独立して置換基を有していてもよいァリール基 を表す。)
12. 導電性支持体上に、 少なくとも電荷発生物質、 電荷輸送物質、 およ びパインダ一樹脂を含有する感光層を有する電子写真感光体において、 バインダ 一樹脂としてポリアリレート樹脂を選択し、 且つ、 感光層および/または該層の 外側層に、 該層と相溶性を有する、 下記一般式 (2) で表されるモノァゾ化合物 を含有することを特徴とする電子写真感光体。 A2-N = N-B 2 (2)
(式 (2) 中、 A2は置換基を有していてもよいフエエル基を表し、 B2は、 下記 般式 (3)、 (4) または (5) で表される基である。
Figure imgf000086_0001
式 (3)、 (4) および (5) 中、 A r 1は置換基を有していてもよいフエニレ ン基を表し、 A r 2, Ar 3, A r 6は置換基を有していてもよいァリール基を表 す。 Ar 4、 Ar 5、 R4は水素原子、 置換基を有していてもよいアルキル基、 ま たは置換基を有していてもよいァリール基を表す。 R1, R2, R3は水素原子、 または置換基を有していてもよいアルキル基を表す。)
1 3. 請求の範囲第 1項に記載の電子写真感光体を用いることを特徴とす る、 電子写真装置。
14. 請求の範囲第 1項に記載の電子写真感光体を用いることを特徴とす る、 電子写真装置用カートリッジ。
PCT/JP2003/015967 2002-12-13 2003-12-12 電子写真感光体、該電子写真感光体を用いたドラムカートリッジおよび画像形成装置 WO2004095143A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003289328A AU2003289328A1 (en) 2002-12-13 2003-12-12 Electrophotographic photoreceptor and, including the electrophotographic photoreceptor, drum cartridge and image forming apparatus
EP03780738A EP1571495A4 (en) 2002-12-13 2003-12-12 ELECTRO-PHOTOGRAPHIC PHOTO-RECEPTOR AND THE ELECTRO-PHOTOGRAPHIC PHOTO-RECEPTOR-CONTAINING DRUM CASSETTE AND IMAGING DEVICE
US11/150,271 US7217483B2 (en) 2002-12-13 2005-06-13 Electrophotographic photoreceptor, drum cartridge employing the electrophotographic photoreceptor, and image-forming apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-362325 2002-12-13
JP2002362325 2002-12-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/150,271 Continuation US7217483B2 (en) 2002-12-13 2005-06-13 Electrophotographic photoreceptor, drum cartridge employing the electrophotographic photoreceptor, and image-forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004095143A1 true WO2004095143A1 (ja) 2004-11-04

Family

ID=33307844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015967 WO2004095143A1 (ja) 2002-12-13 2003-12-12 電子写真感光体、該電子写真感光体を用いたドラムカートリッジおよび画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7217483B2 (ja)
EP (1) EP1571495A4 (ja)
CN (1) CN100465799C (ja)
AU (1) AU2003289328A1 (ja)
WO (1) WO2004095143A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2196859B1 (en) * 2004-11-19 2014-01-22 Mitsubishi Chemical Corporation Coating fluid for forming undercoat layer and electrographic photoreceptor having undercoat layer formed by applying said coating fluid
US20100183330A1 (en) * 2007-06-12 2010-07-22 Mitsubishi Chemical Corporation Image-forming apparatus and cartridge
JP2009300677A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Kyocera Mita Corp トナー担持体および画像形成装置
CN102834781B (zh) 2010-03-01 2014-12-31 富士电机株式会社 电子照相感光体及其制造方法
CN103210351B (zh) 2010-12-09 2015-08-05 富士电机株式会社 电子照相光电导体及其制备方法
WO2012121176A1 (ja) 2011-03-04 2012-09-13 三菱化学株式会社 電荷輸送物質、電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、および画像形成装置
CN105051612B (zh) 2013-03-22 2021-09-24 三菱化学株式会社 电子照相感光体及图像形成装置
CN104386352B (zh) * 2014-11-12 2017-07-07 佛山市南海利达印刷包装有限公司 一种带安全装置的盖
CN107430358B (zh) 2015-06-11 2020-12-11 富士电机株式会社 电子照相用感光体、其制造方法以及电子照相装置
JP6432694B2 (ja) 2015-10-30 2018-12-05 富士電機株式会社 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置
WO2018198496A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192959A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS63287954A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Mitsubishi Kasei Corp 電子写真用感光体
JPH01180550A (ja) * 1988-01-13 1989-07-18 Toshiba Corp 正帯電用電子写真感光体
JPH01213665A (ja) * 1988-02-20 1989-08-28 Toshiba Corp 正帯電電子写真用感光体
JPH0355558A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Mitsubishi Kasei Corp 電子写真用感光体
JPH10312070A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
JPH10312072A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
JP2002189308A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体
JP2002214810A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電荷輸送層用塗布液及び電子写真感光体の製造方法
JP2002296816A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832372A (ja) 1981-08-20 1983-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池
JPS58198043A (ja) 1982-05-14 1983-11-17 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0721646B2 (ja) * 1986-06-05 1995-03-08 高砂香料工業株式会社 電子写真感光体
DE3730258A1 (de) * 1986-09-10 1988-04-07 Canon Kk Elektrophotographisches lichtempfindliches aufzeichnungsmaterial, 5h-dibenzo(a,d)cycloheptanylidenderivat, 5h-dibenzo(a,d)cycloheptenylidenderivat und verfahren zu ihrer herstellung
US4863822A (en) * 1987-03-09 1989-09-05 Ricoh Company Ltd. Electrophotographic photoconductor comprising charge generating and transport layers containing adjuvants
JPS63274958A (ja) 1987-05-06 1988-11-11 Minolta Camera Co Ltd 機能分離型感光体
JP2578502B2 (ja) * 1989-03-03 1997-02-05 キヤノン株式会社 電子写真感光体
JPH05323631A (ja) 1992-05-21 1993-12-07 Canon Inc 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP3696262B2 (ja) 1993-12-27 2005-09-14 三菱化学株式会社 電子写真感光体
JPH1048856A (ja) 1996-08-08 1998-02-20 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置
US6482560B2 (en) * 1999-12-20 2002-11-19 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
JP3770464B2 (ja) * 2000-09-28 2006-04-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3835153B2 (ja) * 2000-10-13 2006-10-18 三菱化学株式会社 電子写真感光体
US6797748B2 (en) * 2001-06-08 2004-09-28 Bic Corporation Polyurethane based inks for writing instruments
EP1283447A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-12 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Electrophotographic element protected from photofatigue induced by visible light
EP1286224A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192959A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS63287954A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Mitsubishi Kasei Corp 電子写真用感光体
JPH01180550A (ja) * 1988-01-13 1989-07-18 Toshiba Corp 正帯電用電子写真感光体
JPH01213665A (ja) * 1988-02-20 1989-08-28 Toshiba Corp 正帯電電子写真用感光体
JPH0355558A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Mitsubishi Kasei Corp 電子写真用感光体
JPH10312070A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
JPH10312072A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
JP2002189308A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体
JP2002214810A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電荷輸送層用塗布液及び電子写真感光体の製造方法
JP2002296816A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1571495A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US7217483B2 (en) 2007-05-15
EP1571495A1 (en) 2005-09-07
EP1571495A4 (en) 2008-04-09
US20060068310A1 (en) 2006-03-30
CN100465799C (zh) 2009-03-04
AU2003289328A1 (en) 2004-11-19
CN1748182A (zh) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7217483B2 (en) Electrophotographic photoreceptor, drum cartridge employing the electrophotographic photoreceptor, and image-forming apparatus
JP4978711B2 (ja) 電子写真感光体
JP4400208B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を用いたドラムカートリッジおよび画像形成装置
JP2007320925A (ja) トリアリールアミン系化合物並びにそれを用いた電子写真感光体及び画像形成装置
JP2009169023A (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JP5126440B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、および画像形成装置
JP4862661B2 (ja) 感光層形成用塗布液、電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置
JP5040318B2 (ja) 感光層形成用塗布液、電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置
JP5353078B2 (ja) エナミン骨格を有する化合物を用いた電子写真感光体及び画像形成装置
JP2012103333A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
JP5741180B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真カートリッジ、及び画像形成装置
JP4779850B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JP5481826B2 (ja) 電子写真感光体製造用塗布液、電子写真感光体、画像形成装置、および、電子写真感光体カートリッジ
JP4997755B2 (ja) トリアリールアミン骨格を有するビスヒドラゾン化合物を用いた電子写真感光体及び画像形成装置
JP2005077510A (ja) 電子写真感光体
JP4835683B2 (ja) 電子写真感光体
JP2007213039A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置
JP5663837B2 (ja) 電子写真感光体並びにその製造方法、電子写真カートリッジ、および画像形成装置
JP4665439B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JP5680273B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真カートリッジ、および、画像形成装置
JP4793218B2 (ja) 電子写真感光体、および該感光体を用いた画像形成装置
JP5353083B2 (ja) 電子写真感光体および該感光体を用いた画像形成装置
JP5369513B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を用いる画像形成装置
JP6102639B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真カートリッジ、及び画像形成装置
JPH0854746A (ja) 電子写真用感光体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11150271

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003780738

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A97536

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003780738

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11150271

Country of ref document: US