WO2004086889A1 - インナーウェアー及びハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機を用いた編成方法 - Google Patents

インナーウェアー及びハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機を用いた編成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004086889A1
WO2004086889A1 PCT/JP2004/002509 JP2004002509W WO2004086889A1 WO 2004086889 A1 WO2004086889 A1 WO 2004086889A1 JP 2004002509 W JP2004002509 W JP 2004002509W WO 2004086889 A1 WO2004086889 A1 WO 2004086889A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
needle
cylinder
knitting
dial
yarn
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002509
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Yamahara
Takahiro Yamazaki
Takashi Maruoka
Katsunori Matsushita
Koji Kimura
Original Assignee
Gunze Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Limited filed Critical Gunze Limited
Priority to JP2005504139A priority Critical patent/JPWO2004086889A1/ja
Priority to US10/548,092 priority patent/US7631520B2/en
Priority to EP04716066A priority patent/EP1609378A4/en
Publication of WO2004086889A1 publication Critical patent/WO2004086889A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B9/00Undergarments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • D04B15/322Cam systems or assemblies for operating knitting instruments in circular knitting machines with needle cylinder and dial
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/106Patterned fabrics or articles with stitch pattern at a selvedge, e.g. hems or turned welts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/243Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel upper parts of panties; pants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/246Upper torso garments, e.g. sweaters, shirts, leotards
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/38Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B15/54Thread guides
    • D04B15/58Thread guides for circular knitting machines; Thread-changing devices
    • D04B15/60Thread guides for circular knitting machines; Thread-changing devices with thread-clamping or -severing devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/06Circular knitting machines with independently-movable needles with needle cylinder and dial for ribbed goods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/42Circular knitting machines with independently-movable needles specially adapted for producing goods of particular configuration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B2500/00Materials for shirts, underwear, baby linen or handkerchiefs not provided for in other groups of this subclass
    • A41B2500/10Knitted

Definitions

  • the present invention relates to an innerware, a high gauge circular knitting machine, and a knitting method using the high gauge circular knitting machine.
  • the hem can be processed by folding back the fabric on the side of the body, sewn, or hem tape.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-31708 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-81201, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-95805, etc.).
  • the hem was also integrally finished in the process of knitting the body fabric side, and thereafter, the hem was not required to be treated each time.
  • the hem finished in this way is evaluated to have a clean appearance without irregularities because there is no sewn portion between the hem and the body fabric side.
  • This circular knitting machine has a cylindrical cylinder and a disk-shaped dial provided on the cylinder, and a number of cylinder needles are provided around the cylinder with their long sides directed vertically. Also, on the dial upper surface, a number of dial hands are provided in a radial arrangement with their longitudinal directions directed in the radial direction (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-38359). Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 4-111555, 6-33349, 5-25757, etc.).
  • the cylinder needle and dial needle rotate with the rotation of the cylinder and dial, and the vertical movement of each cylinder needle and the front and rear movement of the dial needle cause a double material cylindrical fabric (the front and back sides have the same knitting structure) between them. Fabric) is knitted.
  • the knitted tubular fabric is hung downward through the inside of the cylinder, and the winding device installed below the cylinder aims to wind the fabric under a constant torque. It was wound up in a roll form (see, for example, Japanese Patent Publication No. 1-44819, Japanese Patent Publication No. 1-593373).
  • Hygeige generally means 17 gauge or more. This 17 gauge means that there are 17 or more cylinder needles in one inch. By the way, those with less than 17 gauge are called single-gauge circular knitting machines. This loge circular knitting machine is often used to knit outerwear.
  • the border between the body side and the hem is exposed to the outerwear side, making it visible from the outside. there were.
  • the ridges, steps, seams, and the like may directly contact the skin to reduce the feeling of touch and, consequently, the comfort.
  • this separation band is formed by the molten yarn, it may remain slightly on the skirt side even after being melted for separation. For this reason, when a thick molten yarn is used as described above, the yarn end of the molten yarn remaining on the hem side may cause a rough touch. Therefore, even in this respect, it may lead to a decrease in the comfort as the innerwear.
  • most of the fabrics are organized in a single knitted structure, and include, for example, various functions such as heat retention and body shape correction, as well as patterns and patterns. There was no product that changed the appearance, texture, etc. of only a part of the body fabric. For this reason, sellers complained that it was difficult to differentiate products and that users could not express their individuality.
  • an object of the present invention is to provide innerwear that is excellent in appearance, touch, and comfort.
  • the present invention has an epoch-making effect on differentiating as a product and exerting individuality as a user by providing different parts with various functions, appearance, texture, etc. in a part of the body fabric.
  • the purpose of the present invention is to provide an innerware that can be used.
  • the present invention provides an innerwear with excellent appearance, touch, and comfort, and a part of the body fabric, which is provided with different portions having various functions, appearances, textures, and the like, to differentiate the product as a product.
  • a higeji circular knitting machine that can knit these underwear that can achieve an epoch-making effect on exhibiting personality as a user, with ease, reliability and high productivity. It is an object of the present invention to provide a knitting method using a high gauge circular knitting machine.
  • the present invention has taken the following measures.
  • the innerwear according to the present invention is composed of a body material made of a double material having a cylindrical shape of a body size, and a hem portion provided at the end of the body material with a texture that is clearly different.
  • the body fabric and the hem are seamlessly formed (seamless) and have a ⁇ -shaped structure.
  • the fabric on the body fabric side is not sewn by folding the fabric on the body fabric side to provide the hem portion, nor is the sewn hem tape sewn.
  • the inner layer according to the present invention is provided with a heterogeneous knitting part in which the function, appearance, texture, etc., of the body fabric are varied by changing the way of knitting in a consistent knitting process. It can be.
  • Such innerwear is a revolutionary product that has never been commercialized.
  • the inner layer according to the present invention is characterized in that a heterogeneous knitted part having a different function, appearance, texture, etc. is provided in the body fabric by changing the yarn type in a consistent knitting process. be able to.
  • Such innerwear is a revolutionary product that has never been commercialized.
  • the inner garment according to the present invention may be one in which a jagged pattern is provided partially or entirely on the body fabric in a consistent knitting process.
  • Such innerwear is a revolutionary product that has never been commercialized.
  • the body fabric is knitted by a yarn having a count of 40 or more so that the cover factor becomes 0.60 or more.
  • a numerical specification is a necessary condition as a prerequisite for being a wearer (ie, not being an outer wearer).
  • the skirt portion is formed by separating a separation band formed of a molten yarn of less than 30 denier in a post-process in a knitting stage in which the continuous fabric is formed by piece knitting.
  • it has a formed separation end.
  • the separator has such a separation band, even if the yarn end of the molten yarn remains at the hem side separation end formed by separating the separation band in a later process, this molten yarn Is less than 30 denier. Therefore, the yarn end of the molten yarn remaining on the hem side does not cause a rough touch, and thus the comfort of the inner wear does not decrease.
  • the innerwear according to the present invention is excellent in appearance, touch, and comfort.
  • the innerwear according to the present invention can be differentiated as a product by providing different portions in various functions, appearance, texture, etc. in a part of the body cloth. It is possible to achieve an epoch-making effect on the display of personality as a user.
  • the high gauge circular knitting machine comprises: a cylinder needle provided so as to be able to move up and down around a cylinder so as to protrude and retract from an upper peripheral portion thereof; It is a knitting of double material tubular fabric with a movably provided dial needle. Further, it is assumed that a yarn supply switching device is provided which enables the yarn supplied toward the knitting position between the cylinder needle and the dial needle to be changed during knitting. Assuming such a high gauge circular knitting machine, the present invention is provided with a needle operation control means.
  • This needle operation control means raises the cylinder needle, which is waiting in a lowered state, to the floating position in the process of releasing the dial loop formed by the backward movement of the dial needle and then moving forward. This is for making the robot stand by in the floating state.
  • the tubular fabric being knitted is provided with a downward allowance.
  • the tubular fabric itself has a margin of movement (a relaxed state that is not influenced by the movement of the dial needle).
  • the continuous dough can be knitted by performing piece knitting through a separation band formed of a molten yarn. And since such a separation band can be formed by the molten yarn, as innerwear, the appearance of a ridge caused by stitching between the body material and the hem, a step caused by layering of the material, or a seam appears. It can be knitted without any sewing (seamless).
  • the innerwear has excellent appearance, touch, and comfort because the boundary between the body and the hem does not adversely affect the outer / air side.
  • a specific example of the needle operation control means described above can be implemented by a cylinder cam for controlling the vertical movement of the cylinder needle.
  • This cylinder cam is provided on the cylinder.
  • this cylinder cam is What is necessary is just to employ
  • the high gauge circular knitting machine can be equipped with the following needle selection system.
  • a jack is additionally provided to the cylinder needle so as to face the lower end of the needle, and accordingly, the vertical movement of the jack is changed to determine whether or not the cylinder needle is raised, and whether the cylinder needle is raised. The height of the arrival point can be switched.
  • the needle operation control means makes the cylinder needle stand by in a floating state, then lowers the cylinder needle once before starting the ascent operation in the next cycle, and lowers and lowers the jack at a predetermined position. It is preferable to adopt a structure for surely returning to. This is a countermeasure that assumes that if the cylinder needle is suspended in a floating state, the jack may be displaced by the dance or the like (insufficient descent, etc.).
  • the high gauge circular knitting machine according to the present invention may be equipped with the following winding device. That is, in addition to the above-described needle selection system, this winding device pulls down the cylindrical fabric knitted at the knitting position between the syringe needle and the dial needle downwardly and winds it. .
  • the winding device is provided with a torque control device that adjusts the winding torque in accordance with the operation state of the needle selection system.
  • This torque control device weakens the winding torque when the number of cylinder needles to be knitted is set to be small by the needle selection system, and conversely, when the number of cylinder needles is set to be large, This control is performed to increase the take-up torque, which is a measure to prevent thread breakage, especially when the number of cylinder needles is set small.
  • the knitting method using the high-gauge circular knitting machine is a method of knitting a double material cylindrical fabric with a vertically moving cylinder needle and a dial needle that moves back and forth at a level that can cross the upper end of the cylinder needle.
  • the dial needle releases the formed loop on the dial side by reversing and then moves forward, it is adjusted according to the situation at that time. Do the following: That is, if the cylinder needle is standing by in a lowered state, it is raised to the floating position. However, if the cylinder needle is in a floating state, this floating state is maintained.
  • the tubular fabric being knitted is provided with a downward allowance.
  • the tubular fabric itself has a kinetic margin (a relaxed state that is not influenced by the movement of the dial hand).
  • the high-gauge circular knitting machine and the knitting method using the high-gauge circular knitting machine according to the present invention provide various functions, appearance, By providing different parts with different textures, etc., for an innerware that can have a distinctive effect on differentiation as a product and show personality as a user, these are simple, reliable, and highly productive. And can be knitted.
  • FIG. 1 is a front view showing a first embodiment of an innerware according to the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view taken along line AA of FIG.
  • FIG. 3 is a front view showing a second embodiment of the inner wire according to the present invention.
  • O FIG. 4 is a front view showing a third embodiment of the inner wire according to the present invention.
  • FIG. 5 is a front view showing a fourth embodiment of the innerware according to the present invention.
  • FIG. 6 is a front sectional view schematically showing an embodiment of a high gauge circular knitting machine according to the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory view showing a cross section at a position where the cylinder cam and the needle selection force appear on the lower cam block, and showing the loading state of the cylinder needle and the jack side by side.
  • FIG. 8 is a view taken along line BB of FIG.
  • FIG. 9 is a motion diagram illustrating the operation relationship between the cylinder needle and the dial needle.
  • FIG. 10 is an enlarged view of a portion D in FIG.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a main part of the yarn end processing device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 and 2 show a first embodiment of innerwear 11 according to the present invention.
  • the inner wear 11 of the first embodiment is bottom wear.
  • the inner layer 1 has a body 3 serving as a main body and a skirt 3 provided as one of end treatments. Since the first embodiment is a bottom layer, the sleeve 3 corresponds to the ends of both feet.
  • the rubber band 4 is provided around the opening of the waist, the rubber band 4 may be included in the concept of the skirt 3.
  • the body fabric 2 is formed based on the tubular fabric.
  • the cylindrical shape is the body size, and it can be used around the girth of a general body type (there are various basic sizes for adult men and women and children, etc.) without width filling or sewing. It has become something.
  • the tubular fabric itself is a double material (a fabric with the same knitting structure on both sides).
  • the body fabric 2 is knitted using yarns of number 40 or more to satisfy the comfort of the innerwear. As the yarn count increases, the yarn becomes thinner, so in this case it means that it is finer, including the 40th yarn (approximately equivalent to 133 denier).
  • body fabric 2 is knitted so that its cover factor is 0.60 or more.
  • L is the loop length and the unit is (cm).
  • the knitting factor 1 means that the knitted fabric becomes denser as the numerical value increases, and here, it means that the knitted fabric including 0.60 is more dense.
  • the hem 3 is provided at the end of the body cloth 2 as described above, and is formed so as to have a texture different from that of the body cloth 2 clearly. That is, by looking at the inner wear 1, the body cloth 2 and the hem 3 can be distinguished.
  • the technique for making the texture of the hem 3 different from that of the body fabric 2 in this way is to make the knitting structure and the used yarn (thickness, material, color, etc.) different from the body fabric 2.
  • the body fabric 2 has a dense lattice-like knitting structure, while the hem portion 3 has a vertical streak that clearly appears and abundant expansion and contraction in the horizontal direction. It is a knitting structure.
  • the body cloth 2 and the skirt part 3 are formed by a knitting method required for the body cloth 2 in a consistent knitting process. It is made separately by switching the knitting method required for the hem 3 at a predetermined time.
  • the fabric 2 and the hem 3 are connected seamlessly (seamlessly).
  • the hem 3 is not made by folding back the fabric on the body fabric 2 side or by sewing a hem tape, the convexity due to stitching is formed between the body fabric 2 side and the hem portion 3. No streaks, no steps or stitches due to dough stacking.
  • the boundary between the body cloth 2 and the hem 3 does not have any adverse effect on the wear and tear wear (not shown) side, and the appearance may be deteriorated. There is no.
  • the tubular fabric from which the innerware 11 is formed is knitted as a continuous fabric W of piece knitting.
  • Pieces P to be tailored to one piece of wear 1 are connected to each other via a narrow separation band C.
  • This separation zone C is knitted using molten yarn.
  • a separation zone C is formed by a molten yarn, it may slightly remain after being melted for separation. Since the separation zone C is always positioned in contact with the skirt 3, residual molten yarn also occurs on the skirt 3 side. Therefore, as the molten yarn used for knitting the separation band C, a thin yarn having less than 30 denier is preferable. For example, in the first embodiment, 20 denier was used. In the case of the separation zone C using such a thin molten yarn, at the time of the separation (when the molten yarn is melted), at the mouth end of the hem 3 (separation end generated by the separation), the remaining molten yarn is removed. The yarn ends do not give a rough feel. Therefore, the comfort of the inner wear 1 does not decrease due to the separated ends.
  • a heterogeneous knitting part 5 is provided in a part of the body cloth 2.
  • the heterogeneous knitting part 5 is different in function, appearance, texture, etc. from the surrounding part.
  • the heterogeneous knitting portion 5 As a method of forming the heterogeneous knitting portion 5, a method of partially changing a knitting method of a corresponding portion in a consistent knitting process when knitting the body material 2 is adopted.
  • the body cloth 2 is basically knit-knitted, and then only the heterogeneous knitting part 5 is knitted in the evening knitting, or errors are densely or dispersedly incorporated.
  • the wide heterogeneous knitting portion 5 is positioned corresponding to the portion covering the lower abdomen of the wearer, and the heat retaining performance of the heterogeneous knitting portion 5 is improved. It is made to let.
  • the position of the heterogeneous knitting part 5, its width, shape, purpose, and the like are not limited at all.
  • the air permeability (coolness) is increased by corresponding to both thighs and buttocks of the wearer. It is also possible to provide a heterogeneous knitting section 5 for causing the knitting. It is also possible to provide a heterogeneous knitting part 5 for enhancing the elasticity (correction property) corresponding to the appropriate place in the body cloth 2 where the body shape needs to be corrected o
  • FIG. 3 shows a second embodiment of the innerware 11 according to the present invention.
  • the inner wear 1 of the second embodiment is also bottom wear.
  • the heterogeneous knitting parts 6 are positioned in a V-shape in correspondence with the upper part of the knee in both thighs of the wearer.
  • the heterogeneous knitting part 6 also has a different function, appearance, texture, etc. from the surrounding part, but the method of forming the heterogeneous knitting part 6 is to knit the body cloth 2 During the knitting process, the yarn type (thickness, material, color, etc.) used for the relevant part is partially changed. Therefore, this is different from the heterogeneous knitting section 5 of the first embodiment in this point.
  • the position of the heterogeneous knitting part 6, its width, shape, purpose, and the like are not limited at all.
  • FIG. 4 shows a third embodiment of the innerwear 1 according to the present invention.
  • the innerware 11 of the third embodiment is also bottomware.
  • the jacquard pattern 7 is positioned at a portion close to one skirt 3.
  • the jacquard pattern 7 has different knitting methods and thread types according to a desired pattern in a consistent knitting process when knitting the body fabric 2.
  • the positioning of the jacquard pattern 7, its width, shape, purpose, and the like are not limited at all.
  • a butterfly pattern is used, but this may be a single character, a geometric pattern, a character or a figure. It is also possible to make the entire surface of the body cloth 2 a jacquard pattern 7.
  • FIG. 5 shows a fourth embodiment of the innerware 11 according to the present invention.
  • the innerwear 11 of the fourth embodiment is a shirt.
  • the fourth embodiment is characterized in that the body cloth 2 has a shape conforming to the shirt, the hem 3 corresponds to a portion surrounding the waist of the wearer, and the heterogeneous knitting section 5 Except that it is positioned so as to cover the entire abdomen of the wearer, it is basically the same as the innerware 11 of the first embodiment.
  • the innerware 1 according to the present invention may be a bottom product such as bottomwear, pants (men's and women's), spats, and a show, a camisole, a cap, etc., or a belly band.
  • a bottom product such as bottomwear, pants (men's and women's), spats, and a show, a camisole, a cap, etc., or a belly band.
  • 6 to 11 show an embodiment of the high gauge circular knitting machine 30 according to the present invention.
  • the high gauge circular knitting machine 30 knits a continuous fabric W (a tubular fabric that has been piece-knitted) that is the basis for tailoring the inner air 1 of the first to fourth embodiments. Can be.
  • the high-gauge circular knitting machine 30 has a cylindrical cylinder. 31 and a disk-shaped dial 32 provided on the upper part of the cylinder 31.
  • a number of cylinder needles 33 are provided with their longitudinal directions facing up and down.
  • a number of dial hands 34 are arranged in the longitudinal direction. It is provided in a radial arrangement while facing in the radial direction.
  • the body cloth 2 is at least 40th and the cover factor is 0.60 or more.
  • this high gauge circular knitting machine 30 is literally for high gauge (that is, The number of cylinder needles 33 contained in the inch is 17 gauge or more, which is 17 or more).
  • the cylinder 31 and the dial 32 are driven to rotate about a shaft center F by a rotation driving device (not shown).
  • a lower cam block 35 is provided around the cylinder 31 in a circumferential arrangement.
  • a cylinder cam (not shown) for vertically moving the cylinder needle 33 is provided.
  • An upper cam block 37 is provided on the upper part of the dial 32, and a dial cam (not shown) for causing the dial needle 34 to move back and forth is provided on a lower surface of the upper cam block 37. Have been.
  • each cylinder needle 33 and the dial needle 34 also rotate around the axis F together, and each cylinder needle 33 moves up and down at a predetermined timing by the cylinder cam 36.
  • each dial hand 34 is moved back and forth at a predetermined timing by a dial cam (not shown).
  • the approach position is set as the knitting position R, yarn is fed to the knitting position R by a yarn feeding device (not shown), and the continuous cloth W is knitted starting from the knitting position R.
  • a yarn feeding device not shown
  • the knitted continuous dough W is hung downward through the inside of the cylinder 31. Therefore, a winding device 39 is provided below the cylinder 31 via a suspension frame 38.
  • the winding device 39 has a pair of pinch rollers 40 and a winding roller 41 below the pinch rollers 40. These winding rollers 41 form a chain or gear train. It is driven via transmission means 43. Therefore, the knitted and hanged continuous dough is wound around the winding roller 41 in a roll shape.
  • This high gauge circular knitting machine 30 is equipped with a yarn feed switching device 45.
  • the yarn supply switching device 45 is capable of supplying a plurality of yarns S 1 and S 2 toward the individual knitting positions R (that is, a plurality of yarn supply positions for one knitting position R). When the device is assigned), these yarns S 1 and S 2 are changed in a consistent knitting operation.
  • the high gauge circular knitting machine 30 is equipped with a needle selection system 46.
  • the needle selection system 46 includes a jack 47 provided in a one-to-one correspondence with each cylinder needle 33, and the vertical movement of the jack 47 is turned on / off as necessary. And a needle selector 48 for switching off.
  • the needle selection system 46 has a swing cam 49.
  • the jack 47 is arranged so that the upper end thereof faces the lower end of the needle of the cylinder needle 33. When the jack 47 rises beyond a predetermined amount, the cylinder needle 33 is pushed up, The cylinder needle 33 is also raised accordingly.
  • the jack 47 is controlled by a needle selection cam 50 provided along the lower portion of the cylinder cam 36 on the inner peripheral surface of the lower cam block 35, and moves up and down. However, when the needle selector 48 is operated, this jack 47 is in a position where it does not receive the vertical movement from the needle selector cam 50. (Radially outward with respect to the cylinder 31), so that the needle selection cam 50 does not move up and down regardless of the shape of the force.
  • the needle selector 48 may be a fluid pressure cylinder, a solenoid, or the like, but it is preferable to use a fluid pressure cylinder from the viewpoint of wiping the magnetic influence on peripheral equipment.
  • the jack 47 is moved up and down by the needle selecting cam 50 or does not move up and down by the operation of the needle selector 48, so that the cylinder needle 33 is not pushed up or pushed up. Or will be.
  • the swing cam 49 is provided in a space 51 that is vertically extended at a midpoint in the circumferential direction with respect to the cylinder cam 36 that moves the cylinder needle 33 up and down. And, it is possible to swing around the driving shaft 52.
  • the swing cam 49 has a back (upper) shape as a cam. The inclination of the back shape is made different depending on the presence or absence of motion, thereby increasing the reaching point of the cylinder needle 33. It can be switched to a middle height or a middle height.
  • An air passage 53 is formed below the swing cam 49.
  • the needle selection system 46 when the jack 47 is raised by the needle selection cam 50, the cylinder needle 33 is pushed up, and as a result, the cylinder needle 33 is tilted by the swing cam 49.
  • the rising point is raised or set to an intermediate height accordingly, and the cylinder needle 33 cannot be pushed up unless the jack 47 is removed from the needle selection cam 50 by the needle selector 48. Therefore, the cylinder needle 33 passes through the air passage 53 without being affected by the swing cam 49, and as a result, the cylinder needle 33 does not rise.
  • the cylinder needle 33 rises to a higher position, it becomes the knitting position, when it rises to the intermediate height, it becomes the tack knitting position, and when it does not rise, it becomes the welt (missing) position.
  • a plurality of needle selectors 48 are provided in a circumferential arrangement surrounding the cylinder 31 and the lower cam block 35. Further, the high gauge circular knitting machine 30 is provided with a needle operation control means 56.
  • the needle movement control means 56 is configured so that the cam shape of the cylinder cam 36 is Was carried out. That is, the cylinder cam 36 adopts a cam shape in which the cylinder needle 33 comes to a floating state at a predetermined timing, and temporarily stands by in the floating state.
  • FIG. 9 (A) the cylinder needle 33 holds the latest cylinder side loop 60 during knitting, and stands by in a lowered state without protruding from the upper end of the cylinder 31 as it is.
  • the dial needle 34 releases one formed dial-side loop 6 la and moves backward while holding the latest dial-side loop 61 during knitting.
  • FIG. 9 (B) the dial needle 34 has finished moving backward and has turned forward. Also at this time, the cylinder needle 33 is waiting in a lowered state without protruding from the upper end of the cylinder 31.
  • FIG. 9 (C) the dial needle 34 continues to move forward, and the platen 34a is opened to prepare the latest dial-side loop 61 during the knitting for release (to the rear side of the platen 34a). I'm in a situation).
  • both the cylinder loop 60 held by the cylinder needle 33 and the dial loop 61 held by the dial needle 34 are in a relaxed state.
  • the continuous dough W itself has a dynamic margin. That is, the dial-side loop 61 is not governed by the movement of the dial needle 34, whereby it is not forcibly retracted, whereby a relaxed state is obtained. Accordingly, the continuous dough W being knitted is given an allowance for downward pulling as a whole.
  • the above-described needle movement control means 56 is configured to give the cylinder needle 33 the floating or floating standby operation described in detail above.
  • a portion D in FIG. 7, that is, a cam shape enlarged in FIG. 10 is employed.
  • a portion 63 shown by a two-dot chain line on the cylinder cam 36 is a conventional cam shape, and a portion 6 concaved upward with respect to the portion 63 shown by the two-dot chain line.
  • step 4 guide the user to raise the cylinder needle 33 toward the floating standby position.
  • the cylinder needle 33 After the cylinder needle 33 waits for a predetermined time in the floating state, the cylinder needle 33 starts to move up to the next cycle. (The inclined portion denoted by reference numeral 65 in FIG. 10 guides this rising operation.) At this time, it is preferable to temporarily lower the cylinder needle 33 before starting the ascent.
  • the downward trapezoidal protrusion denoted by reference numeral 66 in FIG. 10 is a guide for lowering the cylinder needle 33.
  • the reason for lowering the cylinder needle 33 in this way is to surely return the jack 47 to a predetermined lowered position. This is because when the cylinder needle 33 rises or waits for floating, the cylinder needle 33 rises to a position where it is not pushed up by the jack 47, and a gap g is generated between the two. Because there is.
  • the gap g occurs due to the shape or dimensional circumstances of the cylinder cam 36 and the needle selection cam 50 in the lower cam block 35, and is not inevitable. However, if the gap g causes the cylinder needle 33 and the jack 47 to be cut off, the jack 47 will dance, etc. due to running vibrations and the like. May be displaced. In such a case, once the cylinder needle 33 is once lowered with the downwardly trapezoidal projecting portion 66 as described above, the jack 47 can be forcibly pushed down by the cylinder needle 33, As a result, the jack 47 can be reliably returned to the predetermined lowered position. This will allow the subsequent movement of jack 47 to be accurate.
  • the high gauge circular knitting machine 30 provided with such a needle operation control means 56, it is possible to use a yarn (such as a thin yarn or a yarn which is easily broken in strength) which is likely to cause a yarn breakage. Therefore, it is possible to equip the high gauge circular knitting machine 30 with the yarn feed switching device 45 and the needle selection system 46.
  • a yarn such as a thin yarn or a yarn which is easily broken in strength
  • a molten yarn can be used, and piece knitting can be performed through the separation band C formed by the molten yarn.
  • the high gauge circular knitting machine 30 according to the present invention In other words, it is possible to knit the continuous fabric W that is the basis of the inner wear 1.
  • a torque control device 70 is provided for the winding device 39.
  • This torque control device 70 is mainly adapted to be able to control the winding torque so as to be adapted to the operating condition of the needle selection system 46 so as to increase or decrease the winding torque. This can be said to differ from the conventional idea of trying to keep the winding torque constant.
  • the winding torque is reduced, and when the number of the cylinder needles 33 to be knitted is set to be large, on the contrary, In this case, the winding torque is increased.
  • the torque control device 70 even when a thin yarn or a yarn that is easily broken in strength is selected by the operation of the yarn feed switching device 45, it is possible to control the winding torque to be weakened.
  • the torque control device 70 is provided with a winding mechanism, such as a bobbin, or a clutch (not shown) such as a powder clutch incorporated in the transmission means 43.
  • a winding mechanism such as a bobbin, or a clutch (not shown) such as a powder clutch incorporated in the transmission means 43.
  • the control unit 71 After the rotation torque of the take-up roller 41 can be remotely controlled, the operation information from each needle-selecting machine 48 of the needle-selection system 46 is processed by the control unit 71, and the processing result is taken up. It is designed to output to the motor 42 and the transmission means 43.
  • an instruction such as which needle selecting machine 48 should be operated (how many cylinder needles 33 should be knitted) should be given to the high gauge circular knitting machine 30 with respect to the needle selecting system 46. Since it is based on the initial operation plan, the torque control device 70 may be controlled in line with this operation plan.
  • the operation state of the needle selection system 46 (each needle selection machine 48), the state of the continuous fabric W being knitted, or the tension of each of the yarns S1, S2 in the yarn feeding state, etc.
  • the detection may be performed by sensors and processed by the control unit 71, and the real-time control such as feedback control may be performed based on the processing result.
  • FIG. 11 shows a main part of the yarn end processing device 75 which is recommended to be installed along the cylinder needle 33.
  • This yarn end processing device 75 is used when the yarn supply device (not shown) side runs out of yarn, when the yarn supply switching device 45 switches the yarns S 1 and S 2, or by any chance. This is to make the end of the yarn that occurs when the yarn is cut in the middle, etc., inconspicuously knit into the fabric being knitted.
  • an air nozzle 77 provided with a plurality of air ejection holes 76 that blow up air along the longitudinal direction of the cylinder needle 33 is provided in the direction in which the cylinder needle 33 is juxtaposed.
  • the air nozzle 77 is provided at predetermined intervals along the section, and air is supplied to the air nozzle 77 during the operation of the high gauge circular knitting machine 30.
  • the knitting method using the high gauge circular knitting machine 30 is based on the cylinder needle 33 that moves up and down and the cylinder needle 33 that moves back and forth at a level that can cross the upper end of the cylinder needle 33.
  • the yarns S1, S2 to be supplied to the knitting position R can be changed as necessary, and
  • the dial needle 34 releases the dial loop 61a formed by the reverse movement, and then moves forward, at this time, if the cylinder needle 33 is waiting in the lowered state, Is raised to the floating position, or if the cylinder needle 33 is in a floating state at this time, this floating state is maintained.
  • the tubular fabric being knitted is given a margin for drawing in downward.
  • the tubular fabric itself has a kinetic margin (supporting the movement of the dial hands 34).
  • a relaxed state in which it is not arranged) occurs, and it is possible to knit a scratch-free tubular fabric reliably and efficiently.
  • it is possible to use a thin yarn or a yarn that is easy to cut in strength it is possible to knit the continuous fabric W that is the basis of the inner ring 1 according to the present invention.
  • the present invention is not limited to the above embodiments, and can be appropriately changed according to the embodiments.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be usefully applied as lower inner wear such as bottom wear, pants, spats, and show II, and upper inner wear such as camisoles and shirts.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be usefully applied as a die gauge circular knitting machine capable of mainly knitting innerware. However, this does not exclude the use of outerwear.
  • INDUSTRIAL APPLICATION This invention can be usefully applied as a knitting method using a high gauge circular knitting machine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

インナーウェアーにおいて、身生地と裾部とが無縫製で繋がった構造にしたうえで、製品としての差別化及び使用者としての個性発揮に画期的な効果を奏することができるようにする。ボディーサイズの筒形を呈したダブル素材より成る身生地2と、この身生地2の端部に質感を明確に異ならせて設けられた裾部3とを有し、上記身生地2と裾部3とが無縫製で繋がった構造とされている。また身生地2には、一貫した編成過程の中で編み方を異ならせることによって機能、外観、質感等を異ならせた異質編成部5が部分的に設けられている。

Description

明細書
インナーウェァ一及びハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機を用いた編成 方法
【技術分野】
本発明は、 ィンナ一ウェア一及びハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機 を用いた編成方法に関するものである。
【背景技術】
ボトムウェアー、 パンヅ、 スパッツ、 ショーツなどの下物のィンナーウェァ一 や、 キャミソール、 シャツなどの上物のィンナ一ウェアーにおいて、 裾部の処理 は、 身生地側の生地を折り返して縫製したり、 裾テープを縫いつけたりするのが 一般的である (例えば、 特開平 9一 3 1 7 0 8号公報、 特開平 6— 8 1 2 0 1号 公報、 特開平 9 - 9 5 8 0 5号公報等参照) 。
このような裾部の処理が必要な理由は、 第一に、 身生地側の生地のホヅレを止 めることにある。 その他にも、 外観的な縁取りとしての存在感ゃアクセントを持 たせたり着用者への締め付け力を持たせたりするといったこともあった。
なお、 アウターウエア一のなかには、 身生地側を編成する過程で裾部をも一体 的に仕上げしまい、 その後、 いちいち裾部の処理を必要としないものがあった。 このように仕上げられた裾部は、 身生地側との間に縫製部がないために凹凸がな く、 すっきりした外観を呈していることが評価されている。
しかし、 ァゥ夕一ウェア一に比べ、 使用される糸が細く ( 3 0番手以上) 且つ 編み組織が緻密 (カバーファクターで 0 · 5 8以上) となるインナーウェァ一で は、 このような編成過程での裾部の一体仕上げは、 原則としては不可能とされて いた。 ただ例外はあった。
その例外とは、 インナ一ウェアーでも、 丸編み機を用いたピース編により連続 生地を編成し、 ピース相互間に溶融糸を用いた分離帯を形成し、 この分離帯を後 工程で溶融させることでピースごとに分離し、 各ピ一スをィンナ一ウェアーとし て仕立て上げるという製作方法を採用する場合である。 この例外の製作方法を採 用すれば、 裾部としてその後の処理を必要としないものが得られた (例えば、 特 開平 1 0— 8 3 6 1号公報参照) 。 この例外の製作方法で分離帯を形成するために用いていた溶融糸は、 3 ~ 5デ ニールのフィラメントを 1 0〜3 0本程度、 合撚糸したものとされていた。 すな わち、 1本の溶融糸の太さは 3 0〜 1 5 0デニールであった。
ところで従来、 インナ一ウェアーを仕立てるうえで、 その元になる生地を編成 するには、 多くの場合、 丸編み機が用いられていた。 従ってこれにより編成され る生地は筒状生地である。
この丸編み機は、 円筒形のシリンダと、 このシリンダ上に設けられる円板形の ダイヤルとを有したもので、 シリンダ周りには多数本のシリンダ針がそれらの長 手方向を上下に向けて設けられ、 またダイヤル上面には多数本のダイヤル針がそ れらの長手方向を径方向へ向けつつ放射状配置で設けられている (例えば、 特開 2 0 0 2 - 3 8 3 5 9号公報、 特開平 4— 1 1 0 5 5号公報、 特開平 6— 3 3 3 4 9号公報、 特開平 5— 2 5 7 5 7号公報等参照) 。
そして、 シリンダ及びダイャルの回転と共に、 シリンダ針やダイャル針が回転 し、 各シリンダ針の上下動とダイヤル針の前後動とでこれらの間でダブル素材の 筒状生地 (表裏が同じ編み組織となった生地) が編成されるというものであつ た。
また編成された筒状生地は、 シリンダの内方を介して下方へ垂れ下げられ、 こ のシリンダ下方に設置された卷取装置にて、 一定トルクのもと卷き取ることを目 標に、 ロール状に巻き取られるようになつていた (例えば、 特公平 1— 4 4 8 1 9号公報、 特公平 1— 5 9 3 7 3号公報等参照) 。
このような丸編み機のうち、 インナ一ゥヱァ一用とされるものは、 細い糸を扱 い且つ緻密な編み組織を編むためにハイゲージ丸編み機と呼ばれている。 ハイゲ 一ジとは一般に 1 7ゲージ以上を言う。 この 1 7ゲージとは、 1インチの中に含 まれるシリンダ針が 1 7本以上あるということである。 因みに、 1 7ゲージ未満 のものを口一ゲージ丸編み機と呼んでいる。 このローゲ一ジ丸編み機は、 多くの 場合、 アウターウエア一を編成するのに用いられている。
しかし、 従来のインナーウェァーでは、 裾部を設けるために、 身生地側の生地 を折り返して縫製したり裾テープを縫いつけたりするのが一般的な手法であった ので、 殆どの場合、 身生地側と裾部との間に、 縫い合わせに伴う凸条が生じた り、 生地重ねに伴う段差が生じたり、 或いは縫い目が明確に判る形で現れたりし ていた。
そのため、 このようなインナーウェァ一を着用すると、 身生地側と裾部との境 部分がアウターゥヱァ一側にまで写り出て、 外側から視認できるようになつてし まい、 見栄えが悪いということがあった。 また、 インナ一ウェア一であるが故 に、 上記凸条ゃ段差、 縫い目等が肌に直接に接触して肌触り感、 ひいては着心地 を低下させるということもあった。
勿論、 裾部を仕上げるための手間が必要であるために、 このことが、 インナー ウェア一としての生産性を高めたり低コスト化を図ったりするうえで重大なネッ クとなるといつたこともあった。
なお、 インナーウェァ一のなかで、 上記のように例外的な製作方法を経るもの として、 溶融糸による分離帯を採用してここで分離させるようにしたものでは、 裾部を仕上げることに関しての手間等の問題は生じていない。 しかし次の問題が あつ/こ o
すなわち、 分離帯に用いていた溶融糸には 3 0〜 1 5 0デニールといった比較 的太いものを用いざるを得ないという事情がある。 それは、 この程度の太さがな いと強度不足となり、 従来のハイゲージ丸編み機では糸切れを起こして編成でき なかったからである。
ところがこの分離帯は、 溶融糸により形成してあるとは言っても、 分離のため 溶融した後も僅かながら裾部側に残留することがある。 そのため、 上記したよう に太い溶融糸を使った場合では、 裾部側で残留した溶融糸の糸端が、 ザラザラし た肌触り感を生じさせてしまうということがあったのである。 従ってこの点で も、 ィンナ一ウェアーとしての着心地を低下させることに繋がることがあった。 のみならず、 従来のィンナ一ウェア一では、 その殆どのものが身生地全体を単 一編み組織でまとめられており、 例えば、 保温性や体型補正等の各種機能をはじ め、 模様や柄等の外観、 質感等々を身生地中の一部分だけで変えたようなものは 製品としては存在していなかった。 そのため、 売り手側からは製品の差別化をし 難く、 使用者側からも個性を出せないという不満があつた。
これは、 ィンナ一ゥヱァ一を編成するのに用いられる従来のハイゲージ丸編み 機に対して、 給糸切換装置を装備させることができないことに起因していた。 な お仮に、 従来のハイゲージ丸編み機に給糸切換装置を装備させたとしても、 卷取 装置による引張作用を生地に付与させたところで編成作業が全く進行しない (即 ち、 編めない) という現象が起こっていたのである。 従来、 この現状が起こる理 由については、 何ら解明されていなかった。
そこで本発明は、 上記事情に鑑み、 見栄え、 肌触り、 着心地などに優れたイン ナ—ウェア—を提供することを目的とする。 また本発明は、 身生地中の一部に、 各種機能、 外観、 質感等の異なる部分を設 けることで製品としての差別化及び使用者としての個性発揮に画期的な効果を奏 することができるインナーウェァーを提供することを目的とする。
また本発明は、 見栄え、 肌触り、 着心地などに優れたインナーウェァ一や、 身 生地中の一部に、 各種機能、 外観、 質感等の異なる部分を設けることで製品とし ての差別化及び使用者としての個性発揮に画期的な効果を奏することができるィ ンナーウェァ一につき、 これらを簡単、 確実、 且つ高生産性のもと、 編成するこ とができるようにしたハイゲ一ジ丸編み機及ぴハイゲージ丸編み機を用いた編成 方法を提供することを目的とする。
【発明の開示】
前記目的を達成するために、 本発明は次の手段を講じた。
即ち、 本発明に係るインナーウェァ一は、 ボディ一サイズの筒形を呈したダブ ル素材より成る身生地と、 この身生地の端部に質感を明確に異ならせて設けられ た裾部とを有したものであって、 このうち身生地と裾部とが、 無縫製 (シ一ムレ ス) で繫がつた構造とされている。
すなわち、 裾部を設けるために身生地側の生地を折り返して縫製するものでも 裾テープを縫いつけるものでもなく、 それ故、 身生地側と裾部との間には、 縫い 合わせに伴う凸条や、 生地重ねに伴う段差、 或いは縫い目が現れることがない。 従って、 このインナーウェァーを着用した場合に、 身生地側と裾部との境部分 はアウターウェアー側に何ら悪影響を及ぼすものとはならず、 見栄えを悪化させ るおそれがない。 勿論、 上記凸条ゃ段差、 縫い目等がないので、 これらを原因と して着心地が低下することもない。 また、 裾部を仕上げるための手間も必要ない ので、 ィンナーウェァ一としての生産性を高めたり低コスト化を図ることにも対 処できることになる。
本発明に係るインナ一ゥヱァ一は、 身生地に対し、 一貫した編成過程の中で編 み方を異ならせることによって機能、 外観、 質感等を異ならせた異質編成部が部 分的に設けられたものとすることができる。 このようなインナーウェァ一は、 従 来、 製品化されることがなかった画期的なものである。
本発明に係るインナーゥヱァ一は、 身生地に対し、 一貫した編成過程の中で糸 種を異ならせることによって機能、 外観、 質感等を異ならせた異質編成部が部分 的に設けられたものとすることができる。 このようなインナーウェァ一は、 従 来、 製品化されることがなかった画期的なものである。
本発明に係るインナーゥヱァ一は、 身生地に対し、 一貫した編成過程の中でジ ャガ一ド柄が部分的又は全面的に設けられたものとすることができる。 このよう なインナーウェァ一は、 従来、 製品化されることがなかった画期的なものであ る。
本発明に係るインナーウェァ一において、 身生地は、 4 0番手以上の糸により カバ一ファクターが 0 . 6 0以上となるように編成されたものである。 このよう な数値的なスペックは、 ィンナ一ウェア一であることの前提 (即ち、 アウターゥ エア一ではないこと) として必要な条件とされる。
本発明に係るインナーウェァ一において、 裾部は、 ピース編により連続生地と された編成段階にあって 3 0デニール未満の溶融糸で形成された分離帯を後工程 で分離することによつて形成された分離端を有したものとするのが好適である。 このような分離帯を有したものとすれば、 この分離帯を後工程で分離すること によって形成される裾部側の分離端では、 仮に溶融糸の糸端が残留するとして も、 この溶融糸が 3 0デニ一ル未満のものであることになる。 そのため、 裾部側 で残留した溶融糸の糸端が、 ザラザラした肌触り感を生じさせることはなく、 従 つてィンナ一ウェアーとしての着心地が低下することもない。
以上のように、 本発明に係るインナーウェァ一は、 見栄え、 肌触り、 着心地な どに優れたものである。 また本発明に係るインナーウェァ一は、 身生地中の一部 に、 各種機能、 外観、 質感等の異なる部分を設けることで製品としての差別化及 び使用者としての個性発揮に画期的な効果を奏することができる。
一方、 本発明に係るハイゲージ丸編み機は、 シリンダ周りでその上周部から出 没する状態で上下動自在に備えられたシリンダ針と、 シリンダ上のダイャル上面 でその外周部から出入りする状態で前後動自在に備えられたダイヤル針とでダブ ル素材の筒状生地を編成するものである。 そして、 シリンダ針とダイヤル針との 間の編成位置へ向けて供給される糸を編成中に変更可能にする給糸切換装置が装 備されているものとする。 このようなハイゲージ丸編み機を前提として、 本発明 では、 針動作制御手段が設けられている。
この針動作制御手段は、 ダイャル針が後進によつて形成済みのダイャル側ルー プを解放し次に前進してゆく過程で、 そのとき下降状態で待機しているシリンダ 針を浮上位置まで上昇させ、 この浮上状態で待機させるためのものである。 この ような針動作制御手段を具備させることで、 編成中の筒状生地には下方への引き 込み代が与えられることになる。 このため、 筒状生地自体に、 動き的な余裕 (ダ- イヤル針の動きに支配されないリラックス状態) が生じる。
従って、 この編成された筒状生地に対してシリンダ下方へ向けた引っ張り作用 を与えれば、 確実な編成が続行されることになる。 そしてこの状況は、 給糸切換 装置を具備させ、 またそれを実際に作動させる場合に有効となるのである。
それ故、 この給糸切換装置として溶融糸のセッ トが可能になる。 その結果、 こ のハイゲージ丸編み機においては、 溶融糸で形成する分離帯を介したピース編を して、 その連続生地を編成させることができる。 そして、 このような溶融糸によ る分離帯を形成できることから、 インナ一ウェアーとして、 身生地と裾部との間 に縫い合わせに伴う凸条や、 生地重ねに伴う段差、 或いは縫い目が現れることの ない無縫製 (シームレス) 状態のものを編成できることになる。
そのため、 このインナ一ウェア一は、 身生地側と裾部との境部分がアウターゥ エアー側に何ら悪影響を及ぼさないので、 見栄え、 肌触り、 着心地などに優れた ものとなるのである。
上記した針動作制御手段の具体例としては、 シリンダ針の上下動を司るために のシリンダカムによって実施することができる。 このシリンダカムはシリンダに 設けるものである。 この場合、 このシリンダカムは、 シリンダ針が浮上状態での 待機を可能にさせるようなカム形状を採用したものとすればよい。
本発明に係るハイゲージ丸編み機では、 次のような選針システムが装備された ものとできる。 即ち、 この選針システムは、 シリンダ針に対しその針下端に臨む 配置でジャックが付随的に設けられ、 これに伴い、 このジャックの上下挙動を変 更させることでシリンダ針の上昇の有無や上昇到達点の高低を切り替え可能にす るものである。
この場合、 針動作制御手段は、 シリンダ針を浮上状態で待機させた後、 次サイ クルでの上昇動作を開始させるのに先駆けて一旦下降させ、 このシリンダ針の下 降で上記ジャックを所定位置へ確実復帰させる構造にさせるのが好適である。 こ れは、 シリンダ針を浮上状態で待機させることに伴い、 万が一、 ジャックに踊り 等による位置ズレ (下がり不足等) が起こることを想定しての対策となってい る。
また本発明に係るハイゲージ丸編み機では、 次のような卷取装置が装備された ものとすることができる。 即ち、 この卷取装置は、 上記した選針システムに加え て、 シリン夕針とダイャル針との間の編成位置で編成された筒状生地をシリンダ 下方へ向けて引き下げて卷き取るものである。 この場合、 卷取装置には、 選針シ ステムの動作状況に適応させて卷取トルクに強弱をつけるトルク制御装置が設け られたものとするのが好適である。
このトルク制御装置は、 選針システムにより、 編成動作されるシリンダ針の本 数が少なく設定された場合には卷取トルクを弱め、 反対にシリンダ針の本数が多 く設定された場合には卷取トルクを強めるといった具合の制御をするものであ り、 これによつて、 特にシリンダ針の本数が少なく設定された場合の糸切れを防 止するための対策となっている。
なお、 このトルク制御装置では、 給糸切換装置の動作により、 細い糸や強度的 に切れやすい糸が選択された場合にも、 卷取トルクを弱めるように制御して糸切 れを防止させることも勿論可能である。
一方、 本発明に係るハイゲージ丸編み機を用いた編成方法は、 上下動するシリ ンダ針とこのシリンダ針の上端部に交差可能なレベルで前後動するダイャル針と でダブル素材の筒状生地を編成してゆくなかで、 必要に応じてこの編成位置へ向 けて供給する糸を変更できるものとしてあり、 そして、 ダイヤル針が後進によつ て形成済みのダイヤル側ル一プを解放し次に前進してゆく過程で、 その時点の状 況に合わせて次のようにする。 即ち、 シリンダ針が下降状態で待機していればこ れを浮上位置まで上昇させる。 しかし、 シリンダ針が浮上状態にあればこの浮上 状態を維持させる。
このようにすることで、 編成中の筒状生地に対して、 その下方への引き込み代 を与えるものである。 このため、 筒状生地自体に、 動き的な余裕 (ダイヤル針の 動きに支配されないリラックス状態) が生じる。
以上のように、 本発明に係るハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機を用 いた編成方法は、 見栄え、 肌触り、 着心地などに優れたィンナーウェァ一や、 身 生地中の一部に、 各種機能、 外観、 質感等の異なる部分を設けることで製品とし ての差別化及び使用者としての個性発揮に画期的な効果を奏することができるィ ンナーウェァ一につき、 これらを簡単、 確実、 且つ高生産性のもと、 編成するこ とができるものである。
【図面の簡単な説明】
図 1は本発明に係るィンナーウェァ一の第 1実施形態を示した正面図である。 図 2は図 1の A— A線拡大断面図である。
図 3は本発明に係るィンナーゥヱァ一の第 2実施形態を示した正面図である o 図 4は本発明に係るィンナーウェァ一の第 3実施形態を示した正面図である。 図 5は本発明に係るィンナーウェァ一の第 4実施形態を示した正面図である。 図 6は本発明に係るハイゲージ丸編み機の一実施形態を概略的に示した正面断 面図である。
図 7は下部カムプロヅクにっきシリンダカム及び選針力ムが現れる位置で断面 して示すと共にシリンダ針及びジャックの装填状況を並べて示した説明図であ る。
図 8は図 6の B— B線矢視図である。
図 9はシリンダ針とダイヤル針との動作関係を図解した動き図である。
図 1 0は図 7の D部拡大図である。
図 1 1は糸端処理装置の主要部を示す斜視図である。 【発明を実施するための最良の形態】
以下、 本発明の実施の形態を、 図面に基づき説明する。
図 1及び図 2は、 本発明に係るインナ一ウェア一 1の第 1実施形態を示してい る。 この第 1実施形態のィンナ一ウェア一 1はボトムウェアーである。
このインナ一ゥヱァ一 1は、 本体となる身生地 2に対し、 その端部処理の一つ としての裾部 3が設けられたものである。 この第 1実施形態はボトムゥェァ一で あるから、 袖部 3は両足部分の端部に該当する。
なお、 腰部の開口周りにはゴム帯 4が設けられたものとしてあるが、 このゴム 帯 4も裾部 3の概念に含ませてもよい。
身生地 2は、 筒状生地を元にして形成されている。 筒形のサイズは、 ボディー サイズとされており、 幅詰めや縫い合わせなどすることなく、 一般的な体型 (成 人男女用や子供用などごとに基本となるサイズは各種ある) の胴回りに対応した ものとなっている。 また、 筒状生地自体はダブル素材 (表裏が同じ編み組織とな つた生地) である。
この身生地 2は、 インナーウェァ一としての着心地を満足させるため、 4 0番 手以上の糸を用いて編成されている。 この番手数は、 数値が大きくなるほど糸が 細くなるので、 ここでは 4 0番手 (おおよそ 1 3 3デニール相当) を含んでそれ より細いことを意味している。
またこれに加え、 身生地 2はそのカバーファクタ一が 0 . 6 0以上となるよう に編成されている。 カバーファクタ一は、 編地の粗密を表す指数であって K = 1 / ( L x 英式綿番手) で求められるときの Kの値である。 但し、 Lはループ長 であって単位は (c m) である。
従って、 このカバ一ファクタ一は、 数値が大きくなるほど編地が緻密になるの で、 ここでは 0 . 6 0を含んでそれより緻密であることを意味している。
裾部 3は、 上記したように身生地 2の端部に設けられたもので、 身生地 2とは 質感を明確に異ならせて形成されている。 すなわち、 このインナ一ウェアー 1を —見することで身生地 2と裾部 3とを見分けることができる。
このように裾部 3の質感を身生地 2と異ならせるための手法は、 編み組織や使 用糸 (太さ、 材質、 色等) を身生地 2と異ならせることによるものとする。 例えば図 2に示すように、 身生地 2が緻密な格子状の編み組織とされるのに対 し、 裾部 3は、 縦筋が明確に現れて横方向への伸縮が豊富となるような編み組織 とするといった具合である。
そして、 このように身生地 2と裾部 3とを有したィンナーゥヱァ一 1におい て、 これら身生地 2と裾部 3とは、 一貫した編成過程の中で身生地 2に必要とさ れる編成方法と裾部 3に必要とされる編成方法とを所定時点で切り替えることに よって作り分けたものである。
そのため、 これら身生地 2と裾部 3とは無縫製 (シームレス) で繋がった構造 となる。 すなわち、 裾部 3は、 身生地 2側の生地を折り返して縫製するもので も、 或いは裾テープを縫いつけるものでもないので、 身生地 2側と裾部 3との間 には、 縫い合わせに伴う凸条や、 生地重ねに伴う段差、 或いは縫い目が現れるこ とがない。
従って、 このインナーウェァー 1を着用した場合に、 身生地 2側と裾部 3との 境部分はァゥ夕一ウェアー (図示略) 側に何ら悪影響を及ぼすものとはならず、 見栄えを悪化させるおそれがない。
もとより、 上記した凸条ゃ段差、 縫い目等がないので、 これらを原因として着 心地が低下するということもなく、 また裾部 3が身生地 2と同時に編成される関 係上、 仕上げのための手間も不要になり、 インナ一ウェアー 1としての生産性を 高めたり低コスト化を図ることにも対処できることになる。
ところで、 図 6に示すように、 このインナーウェァ一 1の元になる筒状生地は ピース編の連続生地 Wとして編成される。
すなわち、 身生地 2用に充てられる部分と裾部 3用に充てられる部分 (必要に 応じてゴム帯 4用に充てられる部分をも含む) とを合わせた長さ分で 1着のィン ナ一ウェアー 1の仕立てに供されることとなるピース Pが、 細幅の分離帯 Cを介 して互いに連続したかたちとなっている。 この分離帯 Cは、 溶融糸を用いて編成 されたものとなっている。
従って、 このように編成された連続生地 Wを後工程で所定温度以上に加熱する ことで、 分離帯 Cが溶融し、 各ピース Pが分離することになるので、 更にこれ以 降の工程で、 このように分離されたそれぞれのピース Pを個々にィンナ一ウェア — 1として仕立ててゆくことになる。
このような分離帯 Cは、 溶融糸により形成してあるとは言っても、 分離のため 溶融した後も僅かながら残留することがある。 分離帯 Cは必ず裾部 3に接した位 置付けになっていることから、 溶融糸の残留は裾部 3側でも起こることになる。 そこで、 この分離帯 Cの編成に用いる溶融糸には、 3 0デニール未満の細いも のが好適とされる。 例えば本第 1実施形態では 2 0デニールのものを用いた。 こ のような細い溶融糸を用いた分離帯 Cであれば、 その分離時 (溶融糸の溶融時) に、 裾部 3の口部端 (分離によって生じる分離端) で、 残留した溶融糸の糸端が ザラザラした肌触り感を生じさせることはない。 従って、 この分離端を原因とし てィンナーウェアー 1の着心地が低下することはない。
本第 1実施形態のィンナーウェアー 1では、 身生地 2内の一部に異質編成部 5 が設けられている。 この異質編成部 5は、 そのまわりを取り囲んでいる部分とは 機能、 外観、 質感等が異なったものとされている。
この異質編成部 5を形成させる方法としては、 身生地 2を編成するときの一貫 した編成過程の中で、 該当部分の編み方を部分的に異ならせる、 といった方法を 採用している。 例えば、 身生地 2を基本的にはニッ ト編みするものとしたうえ で、 異質編成部 5だけは夕ック編みをする、 或いはミスを適度に密集又は分散さ せて組み入れるといった具合である。
本第 1実施形態のィンナ一ウェア一 1の場合、 着用者の下腹部を覆う部分に対' 応させて広幅の異質編成部 5を位置付けてあり、 この異質編成部 5での保温性能 を高めさせるようにしてある。
なお、 異質編成部 5の位置付けやその広狭、 形状、 目的などは何ら限定される ものではなく、 例えば身生地 2において着用者の両大腿や臀部などに対応させて 通気性 (クール性) を高めさせるための異質編成部 5を設けるといったことも可 能である。 また身生地 2のなかで、 体型の補正を要する適所に対応させて伸縮性 (補正性) を高めさせるための異質編成部 5を設けるといったことも可能であ る o
図 3は、 本発明に係るインナ一ウェア一 1の第 2実施形態を示している。 この 第 2実施形態のィンナーウェアー 1もボトムウェア一である。 本第 2実施形態のィンナーウェァー 1の場合、 着用者の両大腿における膝上部 分に対応させて、 それそれ V字形で異質編成部 6を位置付けてある。 この異質編 成部 6も、 そのまわりを取り囲んでいる部分とは機能、 外観、 質感等が異なった ものとされているが、 この異質編成部 6を形成させる方法としては、 身生地 2を 編成するときの一貫した編成過程の中で、 該当部分に使用する糸種 (太さ、 材 質、 色等) を部分的に異ならせる、 といった方法を採用している。 従って、 この 点で第 1実施形態の異質編成部 5とは異なっている。
なお、 異質編成部 6の位置付けやその広狭、 形状、 目的などは何ら限定される ものではない。
図 4は、 本発明に係るインナ一ウェアー 1の第 3実施形態を示している。 この 第 3実施形態のィンナーウェァ一 1もボトムウェア一である。
本第 3実施形態のィンナーウェァー 1の場合、 一方の裾部 3に近い部分にジャ ガード柄 7を位置付けてある。 このジャガード柄 7は、 身生地 2を編成するとき の一貫した編成過程の中で、 所望される柄に合わせて編み方や糸種を異ならせて いる。
なお、 ジャガード柄 7の位置付けやその広狭、 形状、 目的などは何ら限定され るものではない。 例えば図例ではチョウチヨ柄としているが、 これがキャラクタ 一であったり、 幾何学模様であったり、 文字や図形であったりしてもよいもので ある。 また身生地 2の全面をジャガード柄 7とすることも可能である。
図 5は、 本発明に係るインナ一ウェア一 1の第 4実施形態を示している。 この 第 4実施形態のィンナーウェァ一 1はシャツである。
この第 4実施形態は、 身生地 2がシャツに合わせた形体をしている点、 裾部 3 が着用者の腰回りを取り囲むようになる部分に相当している点、 及び異質編成部 5が着用者の腹部全般を覆うように位置付けられている点を除いては、 基本的に 第 1実施形態のィンナーウェァ一 1と同じである。
このように、 本発明に係るインナーウェァー 1は、 ボトムウェア一、 パンツ (男物及び女物) 、 スパッツ、 ショーヅなどの下物であると、 キャミソール、 シ ャッなどの上物であると、 或いは腹巻き等であるとを一切問わず、 実施可能であ る。 図 6乃至図 1 1は、 本発明に係るハイゲージ丸編み機 3 0の一実施形態を示し ている。
まず、 主に図 6に基づいて、 このハイゲージ丸編み機 3 0の概要を説明する。 このハイゲージ丸編み機 3 0では、 上記した第 1乃至第 4実施形態のィンナーゥ エア一 1を仕立てるうえでその元になる連続生地 W (筒状生地であってピース編 されたもの) を編成することができる。
上記したように、 第 1乃至第 4実施形態のインナーウェァー 1では、 身生地 2 がダブル素材 (表裏が同じ編み組織となった生地) であるから、 このハイゲージ 丸編み機 3 0は円筒形をしたシリンダ 3 1と、 このシリンダ 3 1の上部に設けら れた円板形をしたダイヤル 3 2とを有した構成となっている。 そして、 シリンダ 3 1の周りには多数本のシリンダ針 3 3がそれらの長手方向を上下に向けて設け られ、 またダイヤル 3 2の上面には多数本のダイヤル針 3 4がそれらの長手方向 を径方向へ向けつつ放射状配置で設けられている。
また、 上記のィンナ一ウェアー 1においてその身生地 2は、 4 0番手以上で且 つカバーファクターが 0 . 6 0以上であることから、 このハイゲージ丸編み機 3 0は、 文字通りハイゲージ用 (即ち、 1ィンチの中に含まれるシリンダ針 3 3の 本数が 1 7本以上とされる 1 7ゲージ以上であるということ) である。
シリンダ 3 1及びダイャル 3 2は軸心 Fを中心に、 回転駆動装置 (図示略) に よって回転駆動される。 シリンダ 3 1の周りには下部カムブロック 3 5が円周配 置で設けられており、 この下部カムブロック 3 5の内周面に、 シリンダ針 3 3に 上下動を起こさせるためのシリンダカム (図 7中の符号 3 6参照) が設けられて いる。 またダイヤル 3 2の上部には上部カムブロック 3 7が設けられており、 こ の上部カムブロック 3 7の下面に、 ダイャル針 3 4に前後動を起こさせるための ダイヤルカム (図示略) が設けられている。
従って、 シリンダ 3 1及びダイヤル 3 2が回転されるとき、 シリンダ針 3 3や ダイャル針 3 4も一緒に軸心 Fまわりを回転し、 各シリンダ針 3 3がシリンダカ ム 3 6によって所定タイミングで上下動されると共に、 各ダイヤル針 3 4がダイ ャルカム (図示略) によって所定タイミングで前後動される。
これにより、 シリンダ針 3 3が上昇し且つダイャル針 3 4が前進したときの再 接近位置を編成位置 Rとして、 この編成位置 Rに給糸装置 (図示略) によって給 糸され、 この編成位置 Rを起点に連続生地 Wが編成されることになる。 なお、 図 示は省略するが、 上記した編成位置 I まシリンダ 3 1の上周部に沿った円周配置 で複数箇所あって、 これに伴い、 給糸装置も各編成位置 Rに少なくとも 1台の割 り当てで複数台設けられていることになる。
編成された連続生地 Wは、 シリンダ 3 1の内方を介して下方へ垂れ下げられ る。 そこで、 このシリンダ 3 1の下方には吊り枠 3 8を介して卷取装置 3 9が設 けられている。 この巻取装置 3 9は、 2本一組のピンチローラ 4 0とその下部の 卷取ローラ 4 1とを有したもので、 これらが卷取モ一夕 4 2により、 チェーンや 歯車列などの伝動手段 4 3を介して駆動されるようになっている。 従って、 編成 され垂れ下がり状態とされた連続生地 が、 巻取ローラ 4 1まわりでロール状に 巻き取られることになる。
次に、 このハイゲージ丸編み機 3 0についての特徴的構成を説明する。
このハイゲージ丸編み機 3 0には給糸切換装置 4 5が装備されている。 この給 糸切換装置 4 5は、 個々の編成位置 Rへ向けて複数本の糸 S 1, S 2が供給可能 となっているとき (即ち、 一箇所の編成位置 Rに対して複数の給糸装置が割り当 てられているとき) に、 これらの糸 S 1, S 2を一貫した編成作業の中で変更さ せるようにしたものである。
また、 このハイゲージ丸編み機 3 0には選針システム 4 6が装備されている。 図 7に示すように、 この選針システム 4 6は、 個々のシリンダ針 3 3に対して 1 対 1対応で設けられるジャック 4 7と、 このジャック 4 7の上下動を必要に応じ てオン/オフ切り替えさせる選針機 4 8とを有している。 またこの選針システム 4 6はスィングカム 4 9を有している。
ジャック 4 7は、 その上端部をシリンダ針 3 3の針下端へ臨ませた配置とされ ており、 このジャック 4 7が所定量を超えて上昇したときにシリンダ針 3 3を押 し上げて、 このシリンダ針 3 3をも付随的に上昇させるようになつている。 この ジャック 4 7は、 下部カムブロック 3 5の内周面でシリンダカム 3 6の下部に沿 つて設けられた選針カム 5 0に支配され、 上下動する。 しかし、 選針機 4 8を作 動させたとき、 このジャック 4 7は選針カム 5 0から上下挙動を受けない位置 (シリンダ 3 1に対する径方向外方) へと引き出され、 もって選針カム 5 0の力 ム形状がどうであろうと上下動しない状態とされる。
選針機 4 8は、 流体圧シリンダやソレノイ ド等とすればよいが、 周辺機材への 帯磁的影響等を払拭するという面からは流体圧シリンダを採用するのが好適であ る。
このように、 ジャック 4 7が選針カム 5 0によって上下動したり、 或いは選針 機 4 8の作動によって上下動しなかったりすることで、 シリンダ針 3 3が押し上 げられたり押し上げられなかったりすることになる。
—方、 スイングカム 4 9は、 シリンダ針 3 3を上下動させるシリンダカム 3 6 に対し、 その周方向中途部で上下方向へ広げられたスペース 5 1に設けられてい る。 そして、 摇動軸 5 2を中心に揺動可能とされている。 このスイングカム 4 9 はその背側 (上部) 形状をカムとするものであって、 摇動の有無により、 背側形 状の傾きを異ならせ、 もってシリンダ針 3 3の上昇到達点を高く したり中間高さ にしたり切り替えできるようになつている。 また、 このスイングカム 4 9の下部 側には空通路 5 3が形成されている。
このように、 この選針システム 4 6では、 ジャック 4 7が選針カム 5 0により 上昇されるとシリンダ針 3 3が押し上げられ、 結果、 このシリンダ針 3 3は、 ス イングカム 4 9の傾きに応じて上昇到達点を高くしたり或いは中間高さにしたり するものとなり、 また選針機 4 8によってジャック 4 7が選針カム 5 0から外さ れて上昇しないとシリンダ針 3 3も押し上げられないために、 このシリンダ針 3 3は空通路 5 3を素通りすることになつてスィングカム 4 9の作用を受けないこ ととなり、 結果、 このシリンダ針 3 3も上昇しないことになる。
従って、 シリンダ針 3 3は高い位置への上昇でニッ ト編成位置となり、 中間高 さへの上昇でタック編成位置となり、 上昇しないときにウェルト (ミス発生) 位 置となるのである。
なお、 図 8に示すように、 選針機 4 8は、 シリンダ 3 1及び下部カムブロック 3 5を取り囲む円周配置で複数台設けられている。 更に、 このハイゲージ丸編み 機 3 0には、 針動作制御手段 5 6が設けられている。
本実施形態において、 針動作制御手段 5 6は、 シリンダカム 3 6のカム形状と して実施した。 すなわち、 このシリンダカム 3 6は、 シリンダ針 3 3が所定の夕 ィミングで浮上状態となり、 この浮上状態で暫時的に待機するようなカム形状を 採用したものとなっている。
このシリンダカム 3 6のカム形状を説明するにあたっては、 図 9に示したシリ ンダ針 3 3及びダイヤル針 3 4の動作から先に説明する。 図 9 ( A) において、 シリンダ針 3 3は、 編成中最新のシリンダ側ループ 6 0を保持し、 そのままシリ ンダ 3 1の上端部から突出することのない下降状態で待機している。 これに対し てダイヤル針 3 4は、 形成済みのダイヤル側ループ 6 l aを一つ解放し、 編成中 最新となるダイヤル側ループ 6 1を保持したまま後進する状況となっている。 図 9 ( B ) において、 ダイヤル針 3 4は後進を終えて前進に転じている。 このとき もシリンダ針 3 3は、 シリンダ 3 1の上端部から突出することのない下降状態で 待機している。 図 9 ( C ) において、 ダイヤル針 3 4は前進を続け、 ぺら 3 4 a が開かれて編成中最新のダイヤル側ループ 6 1を解放へ向けて準備する (ベら 3 4 aの後側へ抜けさせる) 状況にある。
そして、 ここからが特徴的な動きであって、 上記のようにダイヤル針 3 4が前 進していく過程でシリンダ針 3 3は上昇を開始し、 シリンダ側ループ 6 0がシリ ンダ 3 1の上端から露出するようになる浮上位置まで到達するようになってい る。 このとき、 シリンダ針 3 3がシリンダ 3 1に上端から突出する量 hはおおよ そ l mm程度である。 そして、 この浮上位置に達した時点から、 この浮上状態を 暫時的に待機させるようになつている。
このような夕イミングでシリンダ針 3 3が浮上することで、 シリンダ針 3 3に 保持されたシリンダ側ループ 6 0及びダイャル針 3 4に保持されたダイャル側ル —プ 6 1には共にリラックス状態が与えられ、 その結果、 連続生地 W自体に、 動 き的な余裕が生じることになる。 即ち、 ダイヤル側ループ 6 1がダイヤル針 3 4 の動きに支配されないことになり、 これによつて無理矢理引き込まれないことに なり、 これによつてリラックス状態が得られるということである。 従って、 編成 中の連続生地 Wにはその全体として下方への引き込み代が与えられる。
そこでこの連続生地 Wに対し、 上記した卷取装置 3 9 (図 6参照) によってシ リンダ 3 1の下方へ向けた引っ張り作用 Gを与えれば、 以後、 確実な編成が継続 されることになる。
これらの説明から明らかなように、 上記した針動作制御手段 5 6は、 シリンダ 針 3 3に上記詳説の浮上乃至浮上待機動作を与えるための構成となっているもの で、 これをシリンダカム 3 6のカム形状として実現させるために、 図 7中の D 部、 即ち、 図 1 0に拡大して示すカム形状を採用しているのである。
この図 1 0において、 シリンダカム 3 6に二点鎖線で示す部分 6 3は、 従来の カム形状であり、 この二点鎖線で示す部分 6 3に対して上側へ凹むようになって いる部分 6 4で、 シリンダ針 3 3を浮上待機位置へ向けて上昇させるベくガイ ド する。
なお、 シリンダ針 3 3は、 浮上状態で所定時間待機された後、 次サイクルへ向 けて上昇動作に入る (図 1 0中に符号 6 5を付した傾斜部分がこの上昇動作をガ ィ ドする部分である) が、 このとき、 この上昇を開始させるのに先駆けて、 一旦 シリンダ針 3 3を下降させるのが好適とされる。
図 1 0中に符号 6 6を付した下向きの台形状突出部分が、 このシリンダ針 3 3 を下降させるためのガイ ドである。 このようにシリンダ針 3 3を下降させる理由 は、 ジャック 4 7を所定の下降位置へ確実に復帰させることにある。 なぜなら、 シリンダ針 3 3を浮上乃至浮上待機させているとき、 このシリンダ針 3 3がジャ ック 4 7による押し上げを受けない位置まで上昇し、 両者間にギャップ gが生じ ている、 といったことがあるからである。
なお、 このギヤップ gが生じるのは下部カムプロヅク 3 5におけるシリンダカ ム 3 6と選針カム 5 0との形状乃至寸法的な事情によるものであり、 必然的なも のではない。 しかし、 ギャップ gが生じることでシリンダ針 3 3とジャック 4 7 とが縁切り状になっていると、 走行振動などによってジャック 4 7に踊り等が生 じ、 これに伴ってジャック 4 7に上下方向の位置ズレが起こるおそれがある。 このような場合、 上記のように下向きの台形状突出部分 6 6でシリンダ針 3 3 を一旦下降させると、 このシリンダ針 3 3によりジャック 4 7を強制的に押し下 げることができ、 その結果として、 ジャック 4 7を所定の下降位置へ確実に復帰 させることができるようになるのである。 これにより、 ジャック 4 7の以後の動 きが正確になる。 このような針動作制御手段 5 6を具備したハイゲージ丸編み機 3 0であれば、 糸切れを起こしやすいとされる糸 (細い糸や強度的に切れやすい糸など) の使用 が可能になる。 そのため、 このハイゲージ丸編み機 3 0に給糸切換装置 4 5を装 備させ、 また選針システム 4 6を装備させることが可能になるのである。
従って、 例えば溶融糸の使用が可能であり、 この溶融糸で形成する分離帯 Cを 介したピース編が実施できることになるから、 結果として、 このハイゲージ丸編 み機 3 0により、 本発明に係るィンナ一ウェアー 1の元となる連続生地 Wを編成 することができるわけである。
但し、 細い糸や強度的に切れやすい糸を使用する場合、 殊に、 溶融糸により分 離帯 Cを形成させるときのように、 糸自体の材質に加えて糸の編成中の糸使用本 数が少ないようなときには、 上記した卷取装置 3 9に対して、 以下の構成を採用 するのが一層、 好適となる。 すなわち、 図 6に示すように、 卷取装置 3 9に対し てトルク制御装置 7 0を設けるのである。
このトルク制御装置 7 0は、 主として選針システム 4 6の動作状況に適応させ て卷取トルクに強弱をつけるべく制御可能にするためのものである。 これは、 卷 取トルクを一定にしょうと努めていた従来の考え方とは、 その根幹を異にするも のと言える。
具体的には、 選針システム 4 6が、 編成動作させるシリンダ針 3 3の本数を少 なく設定した場合に卷取トルクを弱め、 反対に編成動作させるシリンダ針 3 3の 本数を多く設定した場合には卷取トルクを強めるようにするのである。 このよう に制御することによって、 特に編成動作させるシリンダ針 3 3の本数が少ない場 合の糸切れを防止することができる。 また、 このトルク制御装置 7 0では、 給糸 切換装置 4 5の動作により、 細い糸や強度的に切れやすい糸が選択された場合に も、 卷取トルクを弱めるように制御することができる。
このトルク制御装置 7 0は、 卷取モ一夕 4 2にサ一ボモ一夕を用いたり、 或い は伝動手段 4 3中にパウダークラッチ等のクラッチ (図示略) を組み込んだりし て、 卷取ローラ 4 1の回転トルクを遠隔操作できるものとしたうえで、 選針シス テム 4 6の各選針機 4 8からの動作情報を制御部 7 1で処理して、 その処理結果 を卷取モー夕 4 2や伝動手段 4 3等へ出力するようになっている。 なお、 選針システム 4 6に対して、 どの選針機 4 8にどのような動作をさせる か (シリンダ針 3 3を何本編成動作させるか) といった指示は、 ハイゲージ丸編 み機 3 0に対する当初の運転計画に基づいたものであるから、 この運転計画に沿 つてトルク制御装置 7 0をパ夕一ン制御させるようにすればよい。
しかし、 実際に選針システム 4 6 (各選針機 4 8 ) の動作状況や、 編成されつ つある連続生地 Wの状態、 或いは給糸状態にある各糸 S 1 , S 2の張力等をセン サ類で検出して、 それを制御部 7 1で処理し、 その処理結果でフィードバック制 御などのリアル夕ィム制御を行うようにしてもよい。
図 1 1は、 シリンダ針 3 3に沿って設置が推奨される糸端処理装置 7 5の主要 部を示している。 この糸端処理装置 7 5は、 給糸装置 (図示略) 側での糸が無く なったとき、 給糸切換装置 4 5によって糸 S 1 , S 2の切り替えが行われたと き、 或いは万が一、 糸が途中で切断されたとき等々に、 発生する糸端を編成中の 生地内へ目立たないように編み込ませるためのものである。
そのための構造として、 シリンダ針 3 3の長手方向に沿つてエアを吹き上げる エア噴出孔 7 6がシリンダ針 3 3の並設方向に複数並んで設けられたエアノズル 7 7を、 シリンダ 3 1の上端周部に沿って所定間隔で設けておき、 このエアノズ ル 7 7に対 ·し、 ハイゲージ丸編み機 3 0の作動中にエアを供給するといつたもの である。
以上詳説したところから明らかなように、 本発明に係るハイゲージ丸編み機 3 0を用いた編成方法は、 上下動するシリンダ針 3 3とこのシリンダ針 3 3の上端 部に交差可能なレベルで前後動するダイヤル針 3 4とでダブル素材の筒状生地を 編成してゆくなかにあって、 必要に応じてこの編成位置 Rへ向けて供給する糸 S 1, S 2を変更できるものとしてあり、 そして、 ダイャル針 3 4が後進によって 形成済みのダイヤル側ループ 6 1 aを解放し、 次に前進してゆく過程で、 この時 点でもし、 シリンダ針 3 3が下降状態で待機していればこれを浮上位置まで上昇 させ、 或いはこの時点でシリンダ針 3 3が浮上状態にあればこの浮上状態を維持 させるようにするものである。
このようにすることで、 編成中の筒状生地に下方への引き込み代を与えるもの である。 このため、 筒状生地自体に、 動き的な余裕 (ダイヤル針 3 4の動きに支 配されないリラックス状態) が生じ、 傷のない筒状生地を確実且つ高能率で編成 することができるのである。 また細い糸や強度的に切れやすい糸の使用も可能で あるので、 本発明に係るインナーゥヱァー 1の元になる連続生地 Wを編成できる ことになるのである。
本発明は、 上記各実施形態に限定されるものではなく、 実施の形態に応じて適 宜変更可能である。
【産業上の利用可能性】
本発明は、 ボトムウェア一、 パンツ、 スパッツ、 ショーヅなどの下物のインナ —ウェア一や、 キャミソール、 シャツなどの上物のィンナ一ウェア一として有用 に適用できる。 本発明は、 主としてィンナ一ウェア一を編成することのできるノヽ ィゲージ丸編み機として有用に適用できる。 但し、 アウターウエア一の編成に使 用できることを除外するものではない。 本発明は、 ハイゲージ丸編み機を用いた 編成方法として有用に適用できる。

Claims

請求の範囲
1. ボディ一サイズの筒形を呈したダブル素材より成る身生地 (2) と、 この身 生地 (2) の端部に質感を明確に異ならせて設けられた裾部 (3) とを有し、 上 記身生地 (2) と裾部 (3) とが無縫製で繋がった構造とされていることを特徴 とするィンナ一ウェアー。
2. 前記身生地 (2) には、 一貫した編成過程の中で編み方を異ならせることに よって機能、 外観、 質感等を異ならせた異質編成部 (5) が部分的に設けられて いることを特徴とする請求項 1記載のィンナーウェァー。
3. 前記身生地 (2) には、 一貫した編成過程の中で糸種を異ならせることによ つて機能、 外観、 質感等を異ならせた異質編成部 (6) が部分的に設けられてい ることを特徴とする請求項 1記載のィンナ一ウェアー。
4. 前記身生地 (2) には、 一貫した編成過程の中でジャガード柄 (7) が部分 的又は全面的に設けられていることを特徴とする請求項 1記載のィンナーウェァ
5. 前記身生地 (2) は、 40番手以上の糸によりカバーファクターが 0. 60 以上となるように編成されていることを特徴とする請求項 1乃至請求項 4のいず れかに記載のィンナーウェァ一。
6. 前記裾部 (3) は、 ピース編により連続生地 (W) とされた編成段階にあつ て 30デニール未満の溶融糸で形成された分離帯 (C) を後工程で分離すること によって形成された分離端を有したものであることを特徴とする請求項 1乃至請 求項 5のいずれかに記載のィンナ一ウェア一。
7. シリンダ (31) 周りでその上周部から出没する状態で上下動自在に備えら れたシリンダ針 (33) と、 シリンダ ( 31 ) 上のダイヤル (32) 上面でその 外周部から出入りする状態で前後動自在に備えられたダイヤル針 (34) とでダ プル素材の筒状生地を編成するハイゲージ丸編み機において、
シリンダ針 (33) とダイヤル針 (34) との間の編成位置 (R)へ向けて供 給される糸 (S I, S 2) を編成中に変更可能にする給糸切換装置 (45) が装 備されており、
ダイヤル針 (34) が後進によって形成済みのダイヤル側ループ (6 l a) を 解放し次に前進してゆく過程で、 シリンダ針 (33) を浮上位置で待機させるた めの針動作制御手段 (56) が設けられていることを特徴とするハイゲージ丸編 み機。
8. 前記針動作制御手段 (56) は、 シリンダ針 (33) の上下動を司るために シリンダ (31) に設けられるシリンダカム (36) に対してシリンダ針 (3 3) に浮上状態での待機を可能にさせるカム形状を採用したものであることを特 徴とする請求項 7記載のハイゲージ丸編み機。
9. 前記シリンダ針 (33) に対しその針下端に臨む配置でジャック (47) が 付随的に設けられ、 これに伴い、 このジャック (47) の上下挙動を変更させる ことでシリンダ針 (33) の上昇の有無や上昇到達点の高低を切り替え可能にす る選針システム (46) が装備されるものとなっており、
前記針動作制御手段 (56) は、 シリンダ針 (33) を浮上状態で待機させた 後、 次サイクルでの上昇動作を開始させるのに先駆けて一旦下降させ、 このシリ ンダ針 (33) の下降で上記ジャック (47) を所定位置へ確実復帰させる構造 になっていることを特徴とする請求項 7又は請求項 8記載のハイゲージ丸編み 機。
10. 前記シリンダ針 (33) に対しその針下端に臨む配置でジャック (47) が付随的に設けられ、 これに伴い、 このジャック (47) の上下挙動を変更させ ることでシリンダ針 (33) の上昇の有無や上昇到達点の高低を切り替え可能に する選針システム (46) が装備されるものとなっていると共に、 シリンダ針
(33) とダイヤル針 (34) との間の編成位置 (R) で編成された筒状生地を シリンダ (31) 下方へ向けて引き下げて巻き取る卷取装置 (39) が装備され ており、
この卷取装置 (39) には、 上記選針システム (46) の動作状況に適応させ て卷取トルクに強弱をつけるトルク制御装置 (70) が設けられていることを特 徴とする請求項 7又は請求項 8記載のハイゲージ丸編み機。
11. 上下動するシリンダ針 (33) とこのシリンダ針 (33) の上端部に交差 可能なレベルで前後動するダイヤル針 (34) とでダブル素材の筒状生地を編成 しつつ必要に応じてこの編成位置 (R) へ向けて供給する糸 (S I, S 2) を変 更可能にしたハイゲージ丸編み機 (30) を用いた編成方法において、 ダイヤル針 (34) が後進によって形成済みのダイヤル側ループ (61 a) を 解放し次に前進してゆく過程で、 そのときシリンダ針 (33) が下降状態で待機 していればこれを浮上位置まで上昇させ又はシリンダ針 (33) が浮上状態にあ ればこの浮上状態を維持させ、 これにより編成中の筒状生地に下方への引き込み 代を与えることを特徴とするハイゲージ丸編み機を用いた編成方法。
PCT/JP2004/002509 2003-03-28 2004-03-01 インナーウェアー及びハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機を用いた編成方法 WO2004086889A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005504139A JPWO2004086889A1 (ja) 2003-03-28 2004-03-01 インナーウェアー及びハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機を用いた編成方法
US10/548,092 US7631520B2 (en) 2003-03-28 2004-03-01 Inner wear and high-gauge circular knitting machine, and knitting method using the high-gauge circular knitting machine
EP04716066A EP1609378A4 (en) 2003-03-28 2004-03-01 HIGH-TEN ROUND KNITTING MACHINE PER UNDERWEAR AND KNITTING METHOD USING A HIGH-TURN SQUARE MACHINE, PER CUSTOM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092341 2003-03-28
JP2003-092341 2003-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004086889A1 true WO2004086889A1 (ja) 2004-10-14

Family

ID=33127314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002509 WO2004086889A1 (ja) 2003-03-28 2004-03-01 インナーウェアー及びハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機を用いた編成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7631520B2 (ja)
EP (1) EP1609378A4 (ja)
JP (1) JPWO2004086889A1 (ja)
KR (2) KR20050121202A (ja)
CN (1) CN100477931C (ja)
TW (1) TWI340025B (ja)
WO (1) WO2004086889A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144295A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Gunze Ltd 立体編み部付き衣類
JP2010133060A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Gunze Ltd ダブル編用丸編機
JP2010180508A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Gunze Ltd ダブル編用丸編機
JP2019210572A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 グンゼ株式会社 繊維製品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101346940B1 (ko) 2012-09-21 2014-01-03 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. 파인 게이지를 갖는 원형 편물기
CN103911761A (zh) * 2013-01-03 2014-07-09 嘉兴思纳歌针织有限公司 一种无缝防寒内衣面料的编织方法
US9998434B2 (en) * 2015-01-26 2018-06-12 Listat Ltd. Secure dynamic communication network and protocol
ITUB20155508A1 (it) * 2015-11-12 2017-05-12 Santoni & C Spa Macchina tessile circolare per maglieria di tipo ?open?, per la produzione in aperto e a larghezza variabile del telo con gruppo di tiraggio e/o raccolta del tessuto

Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4330141Y1 (ja) * 1965-12-28 1968-12-09
JPS4616123Y1 (ja) * 1966-10-21 1971-06-04
JPS4980350A (ja) * 1972-07-22 1974-08-02
JPS55124486U (ja) * 1979-02-23 1980-09-03
JPS56140143A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Shima Idea Center Adjustment of downward withdrawal tension of knitted fabric in knitting machine
JPS56159304A (en) * 1980-04-03 1981-12-08 Etsuchi Te Etsuchi Petsuku Hor Production of knitted garment
JPS60259659A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 啓装工業株式会社 編機の編地張力調整装置
JPH0121988Y2 (ja) * 1987-03-26 1989-06-29
JPH0198182U (ja) * 1987-12-17 1989-06-30
JPH0144819B2 (ja) * 1982-11-04 1989-09-29 Gunze Kk
JPH0159373B2 (ja) * 1987-08-04 1989-12-18 Gunze Kk
JPH0411055A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Okuma Mach Works Ltd 丸編機の制御装置
JPH0525757A (ja) * 1991-07-10 1993-02-02 Okuma Mach Works Ltd 丸編機の制御装置
JPH0633349A (ja) * 1992-07-08 1994-02-08 Okuma Mach Works Ltd 丸編機における選針タイミング可変装置
JPH0681201A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Azu:Kk トランクス
JPH0931708A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 O I Kogyo Kk スパッツタイプのタイツ
JPH0995805A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Wacoal Corp 衣 類
JP3037440U (ja) * 1996-11-05 1997-05-16 株式会社ワコール ボトム下着
JPH108361A (ja) * 1996-06-18 1998-01-13 Gunze Ltd 低融点ナイロン糸を使用したニット衣服の熱分離方法
JP3046785U (ja) * 1997-09-02 1998-03-17 株式会社ワコール ブラジャー
JP3055424U (ja) * 1998-06-30 1999-01-12 ヨークス株式会社 腹部サポータ付き保温パンツ
JP2896647B2 (ja) * 1995-10-24 1999-05-31 株式会社レナウン パンティストッキング
JPH11302952A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Yamato Corporation:Kk 円形編機及びパンティストッキング
JP3178751B2 (ja) * 1993-01-21 2001-06-25 株式会社福原精機製作所 ダブルニット編地、およびその製造装置および方法
JP2001200401A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Unitika Ltd ブリーフ及びタイツ
JP2002038359A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Okuma Corp 丸編機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191410618A (en) * 1913-05-07 1914-09-03 Robert Walter Scott Improvements in and relating to the Manufacture of Ribbed Knitted Fabric.
US3222889A (en) * 1963-05-06 1965-12-14 Singer Co Dial drive for knitting machines
US3456460A (en) * 1967-04-11 1969-07-22 Singer Co Cylinder and dial knitting machine
DE1760955C3 (de) * 1968-07-24 1974-03-21 Franz Morat Gmbh, 7000 Stuttgartvaihingen Rundränderstrickmaschine
US3975927A (en) * 1970-05-19 1976-08-24 Firma Fouquet-Werke Frauz & Planck Striping apparatus for circular knitting machines
DE2119530A1 (de) * 1971-04-22 1972-11-02 Fouquet-Werk Frauz & Planck, 7407 Rottenburg Rundstrickmaschine
DE2313651C3 (de) * 1973-03-19 1978-03-23 Burlington Ag, Basel (Schweiz) Verfahren zur Einarbeitung rauhfähiger Fäden in eine Rechts-Rechtsstrickware
DE2909943A1 (de) 1979-03-14 1980-10-02 Hauni Werke Koerber & Co Kg Verfahren und vorrichtung zum pneumatischen beschicken mehrerer verarbeitungsmaschinen, insbesondere zigarettenstrangmaschinen, mit geschnittenem tabak
IT1195456B (it) * 1983-11-29 1988-10-19 Sangiacomo Off Mec Procedimento per la costruzione di mutande partendo da un elemento tubolare di maglia macchina circolare da maglieria per l'esecuzione dell'elemento tubolare di partenza ed indumento ottenuto
JPH0198182A (ja) 1987-10-12 1989-04-17 Mitsubishi Electric Corp Ram周辺回路
JP3462226B2 (ja) * 1992-10-09 2003-11-05 株式会社福原精機製作所 両面丸編機における選針装置
US5730005A (en) * 1996-09-05 1998-03-24 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Fabric rolling-up device and control circuit assembly

Patent Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4330141Y1 (ja) * 1965-12-28 1968-12-09
JPS4616123Y1 (ja) * 1966-10-21 1971-06-04
JPS4980350A (ja) * 1972-07-22 1974-08-02
JPS55124486U (ja) * 1979-02-23 1980-09-03
JPS56140143A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Shima Idea Center Adjustment of downward withdrawal tension of knitted fabric in knitting machine
JPS56159304A (en) * 1980-04-03 1981-12-08 Etsuchi Te Etsuchi Petsuku Hor Production of knitted garment
JPH0144819B2 (ja) * 1982-11-04 1989-09-29 Gunze Kk
JPS60259659A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 啓装工業株式会社 編機の編地張力調整装置
JPH0121988Y2 (ja) * 1987-03-26 1989-06-29
JPH0159373B2 (ja) * 1987-08-04 1989-12-18 Gunze Kk
JPH0198182U (ja) * 1987-12-17 1989-06-30
JPH0411055A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Okuma Mach Works Ltd 丸編機の制御装置
JPH0525757A (ja) * 1991-07-10 1993-02-02 Okuma Mach Works Ltd 丸編機の制御装置
JPH0633349A (ja) * 1992-07-08 1994-02-08 Okuma Mach Works Ltd 丸編機における選針タイミング可変装置
JPH0681201A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Azu:Kk トランクス
JP3178751B2 (ja) * 1993-01-21 2001-06-25 株式会社福原精機製作所 ダブルニット編地、およびその製造装置および方法
JPH0931708A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 O I Kogyo Kk スパッツタイプのタイツ
JPH0995805A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Wacoal Corp 衣 類
JP2896647B2 (ja) * 1995-10-24 1999-05-31 株式会社レナウン パンティストッキング
JPH108361A (ja) * 1996-06-18 1998-01-13 Gunze Ltd 低融点ナイロン糸を使用したニット衣服の熱分離方法
JP3037440U (ja) * 1996-11-05 1997-05-16 株式会社ワコール ボトム下着
JP3046785U (ja) * 1997-09-02 1998-03-17 株式会社ワコール ブラジャー
JPH11302952A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Yamato Corporation:Kk 円形編機及びパンティストッキング
JP3055424U (ja) * 1998-06-30 1999-01-12 ヨークス株式会社 腹部サポータ付き保温パンツ
JP2001200401A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Unitika Ltd ブリーフ及びタイツ
JP2002038359A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Okuma Corp 丸編機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1609378A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144295A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Gunze Ltd 立体編み部付き衣類
JP2010133060A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Gunze Ltd ダブル編用丸編機
JP2010180508A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Gunze Ltd ダブル編用丸編機
JP2019210572A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 グンゼ株式会社 繊維製品
JP7226703B2 (ja) 2018-06-07 2023-02-21 グンゼ株式会社 繊維製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004086889A1 (ja) 2006-06-29
CN100477931C (zh) 2009-04-15
CN1750768A (zh) 2006-03-22
KR100886005B1 (ko) 2009-02-26
KR20050121202A (ko) 2005-12-26
KR20080049143A (ko) 2008-06-03
TWI340025B (en) 2011-04-11
US20060169001A1 (en) 2006-08-03
TW200507773A (en) 2005-03-01
EP1609378A1 (en) 2005-12-28
US7631520B2 (en) 2009-12-15
EP1609378A4 (en) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460380B1 (en) Method for producing tridimensional knitted goods
JP2010512471A (ja) アンクルソックスのような衣料品を製造するための方法
JPH02269847A (ja) 円形編機を用いた特にアンダーシャツ、ワンピースボディガーメント、ブリーフ等を製造するための半加工製品の製造方法及びその製品
KR20010101471A (ko) 3차원 니트웨어 및 양품류를 제조하는 장치 및 방법과이에 의해 얻은 물품
WO2004086889A1 (ja) インナーウェアー及びハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機を用いた編成方法
EP1181405B1 (en) A method and apparatus for automatically producing tubular knitwear items provided with at least a brace, shoulder strap, loop and the like, and products obtained thereby
CN100516332C (zh) 用于制成筒状针织品的方法以及通过该方法制成的产品
KR20010102182A (ko) 하나 이상의 완전한 개구나 끈이 달린 튜브형 니트웨어를자동으로 생산하는 방법 및 장치, 이들 방법과 장치로생산된 제품
WO2005078178A1 (en) Method and machine for producing knitwear items and products obtained thereby
JP5242195B2 (ja) 二重平編部を有する筒状生地及びその編成方法
US4793034A (en) Method of manufacturing knit body garments
EP2331735B1 (en) Method for the production of a contoured article with hemmed flaps of knitting, on a circular knitting machine for knitwear, hosiery or the like
JPH02277861A (ja) 複数供給部を有する円形編機を用いた特にアンダーシャツ、ワンピースボディガーメント、ブリーフ等を製造するための半加工製品の製造方法及びその製品
JP2010133060A (ja) ダブル編用丸編機
WO2001068964A1 (en) Method for producing compound manufactured items of tubular fabric and products obtained thereby
JPH032977B2 (ja)
WO2001057298A1 (en) A method and device for producing automatically shaped tubular knitwear items and products obtained thereby
CN101374985B (zh) 服装及其编织方法
JPH02277860A (ja) 円形編機を用いた特にアンダーシャツ、ワンピースボディガーメント、ブリーフ等を製造するための半加工製品の製造方法及びその製品
JPH10118371A (ja) 伸縮性輪状生地の供給装置及び縫着補助装置並びに縫着方法及び首ゴム付き衣服
IT201700010630A1 (it) Procedimento per la produzione di manufatti del tipo mutanda o simili con una macchina circolare per maglieria o per calzetteria e manufatto ottenuto con il procedimento.
EP1338689A1 (en) Method for producing a tubular knitted article, particularly a hoisiery article, closed at one end, without a seam, with a circular machine
ITBS20010061A1 (it) Procedimento per produrre articoli di abbigliamento su macchine tessili lineari ed articoli di abbigliamento cosi' ottenuti
JP2002078981A (ja) 筒状編地よりなる人形用無縫製衣料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504139

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048043590

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006169001

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10548092

Country of ref document: US

Ref document number: 1020057016581

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004716066

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200501563

Country of ref document: VN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057016581

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004716066

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10548092

Country of ref document: US