JPH0144819B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144819B2
JPH0144819B2 JP57194231A JP19423182A JPH0144819B2 JP H0144819 B2 JPH0144819 B2 JP H0144819B2 JP 57194231 A JP57194231 A JP 57194231A JP 19423182 A JP19423182 A JP 19423182A JP H0144819 B2 JPH0144819 B2 JP H0144819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
winding shaft
winding
fabric
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57194231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5988955A (ja
Inventor
Masatoshi Takino
Takeshi Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP19423182A priority Critical patent/JPS5988955A/ja
Publication of JPS5988955A publication Critical patent/JPS5988955A/ja
Publication of JPH0144819B2 publication Critical patent/JPH0144819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、丸編機における生地巻取装置に関す
る。
(従来の技術) 周知のように丸編機においては、その上下釜に
おける編針によつて編成された筒状の丸編生地
を、下釜中心を通つて編機下方に送出し、編機下
方に同行回動自在に装設された巻取装置における
巻取軸上にロール状に巻取らせ、満巻状態となつ
たものを巻取軸と共に停止された丸編機支持フレ
ームの間隙から台車等を介して機外に搬出するの
であり、従来は巻取のみは自動的に行なわれ、丸
編機の停止以下、巻取装置における巻取生地の取
外し、搬送台車の装入、巻取生地の受取りと搬
出、新しい巻取軸のセツト、切断された編立生地
の新しい供給軸への巻付け等の一連の作業は全て
手作業によつて処理されていたものであり、近来
はその作業の自動化が企図され、丸編機における
定位置停止、巻取生地の巻取装置よりの離脱、搬
送台車への受取、新しい巻取軸の供給等の自動化
手段が各種開発されている。
これら自動化装置として、例えば、特開昭55−
26135号公報に記載のものが公知である。この従
来のものは、固定立設された支持フレームに丸編
機が縦軸回りに回動自在に支持され、該丸編機の
下部に編立生地を巻取軸に巻取るための巻取装置
が丸編機と一体回転するよう設けられ、該巻取装
置の下方に巻取軸に巻取られた生地を取出すため
の生地搬出部材が設けられ、前記巻取装置は丸編
機の編立生地引出位置を挟んで対向する一対のベ
ースプレートを有し、該ベースプレートの相対向
する各内面に上部から下部に亘り前記巻取軸の両
端部を自重落下転動自在に案内する巻取軸供給経
路が形成され、該供給経路の下部に、同経路を横
断して進退可能で且つ巻取軸の両端部を可回動に
支持する軸受を有するものであつた。そして、こ
の従来のものは、ベースプレート上方から供給経
路に沿つて巻取軸を自動供給し、前記軸受で巻取
軸を支持し、該巻取軸で編立生地を巻取つた後、
軸受を供給経路から退避させることにより、満巻
状の巻取軸を前記生地搬出部材上に自動落下させ
るものであつた。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来のものは、供給経路下部に設けられた
軸受上に巻取軸を落下転動せしめ、該軸受の上面
で巻取軸を可回動に支持するものであつたから、
巻取軸と軸受とが激しく衝突し、損傷し易すいも
のであつた。また巻取軸は軸受上面で単に支持さ
れているのみであるから、生地巻取中、巻取軸が
軸受上で振動するおそれがあり、摩擦損傷の原因
になつていた。
前記衝突の際の衝撃力を緩和するには、巻取軸
供給経路の傾斜を緩くして巻取軸の落下速度を小
さくすれば良いが、該供給経路は支持フレーム間
の挟小空間内に設けなければならないため、供給
経路の傾斜を緩くすることは困難であつた。
また、前記巻取軸の振動を防止するためには、
巻取軸端に外嵌するベアリングやブツシユ等で巻
取軸を支持すればよいが、この様なベアリングや
ブツシユを用いた軸支構造では、自動供給される
巻取軸を一旦軸支位置で保持し、ベアリング等を
巻取軸の軸方向に移動して巻取軸に嵌合させなけ
ればならず、自動供給、離脱構造とするには構造
複雑なものになると云う問題があつた。
そこで、本発明は、急傾斜の巻取軸供給経路か
ら自動供給される巻取軸と、軸受との衝突力を緩
和し、かつ、軸受上の巻取軸が振動しないように
した丸編機における生地巻取装置を提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するために、本発明は、次の
手段を講じた。即ち、本発明の特徴とする処は、
回転する丸編機からの編立生地を巻取軸に巻取る
べく巻取軸をその軸心回りと、該軸心に直交する
軸心回りとに回転させる巻取装置であつて、該巻
取装置は、対向する一対のベースプレートを有
し、該プレートの相対向する各内面に上部から下
部に亘り前記巻取軸の両端部を自重落下転動自在
に案内する巻取軸供給経路が形成され、該供給経
路の下部に軸受を有し、該軸受は供給経路内に突
出してその上面に巻取軸両端部を可回動に支持す
ると共に同経路から退避して巻取軸を落下可能と
すべく進退可能に設けられたものにおいて、 前記巻取軸供給経路には、前記軸受の上方に巻
取軸の両端部を挟持できる間隔をおいて軸押えが
進退可能に設けられ、該軸押えは、前記供給経路
上方から落下転動してくる巻取軸の端部に押動さ
れて供給経路から退避し、同端部が通過後は供給
経路内に突出するよう弾性部材で付勢されている
点にある。
(作用) 本発明によれば、巻取軸はベースプレートの上
部から巻取軸供給経路に供給され、該巻取軸は供
給経路に沿つて自重落下転動し、下部の軸押えに
達する。軸押えは弾性部材により供給経路内に突
出するよう付勢されており、落下してきた巻取軸
の端部と衝突し、該軸押えは弾性部材の付勢力に
抗して押動され、供給経路外に退避し、巻取軸の
下方通過を許容する。
前記巻取軸の落下エネルギは軸押えとの衝突押
動により吸収され、その落下速度が減少し、下方
の軸受上面に低速度で受け止められ、軸受と巻取
軸との衝突は緩和される。
軸押えを巻取軸が通過後は、該軸押えは弾性部
材の付勢力によつて供給経路内に突出し、軸押え
下面と軸受上面間で巻取軸を可回動に挟持する。
その後、巻取軸は駆動手段によりその軸心回りに
回転すると共に、丸編機の回転と一体回転すべく
巻取軸の軸心に直交する軸心回りに回転して、丸
編機からの編立生地を巻き取る。この生地巻取り
に際し、巻取軸は軸押えと軸受により挟持されて
いるので振動することなく円滑な巻取りが行なわ
れる。
巻取軸上に生地が満巻きされると、軸受が供給
経路から退避し、その支持を解除することによ
り、満巻状の巻取軸は下方に自動的に落下し、機
外へ取出し可能となる。
本発明によれば、軸押えは、巻取軸の落下速度
減少と、巻取軸の振動防止という2つの作用を奏
する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図乃至第7図に示したものは、本発明装置
による編立生地の巻取、満巻状態の生地の切断分
離とその取出を概略的に図示したものであつて、
各所要構造の詳細に先立つて説明すると、丸編機
Aは、公知のように上下釜、編針、給糸機構等を
具備し、第1図において矢印方向に回転し、編針
の編成動作によつて筒状編生地を編成し、かつそ
の編立生地は下釜を経由して編機下方に引き出さ
れ、丸編機Aの下部に同編機と同行回転自在に付
設した本発明装置の巻取装置Cによつてロール状
に巻取軸上に巻かれるものとする。丸編機Aは既
知のように脚柱状の相互に連結組立てられた支持
フレームBに可回動に設置されるのであり、ま
た、カウンターによる所定カウント数によつて、
巻取装置Cにおける巻取生地が満巻状態となつた
時、先ず感知部材aにより編機は高速状態から一
旦停止させ、その後低速で一回転した時、感知部
材bによつて第1図示のように巻取生地が支持フ
レームB,Bの間隙から引出し易い定位置に停止
されるのであり、あるいは高速状態から一旦停止
することなく、直接低速回転に切換えられて同様
に定位置停止するものとされ、これらは従来の丸
編機におけるそれと同様である。また本発明の巻
取装置Cの下方には生地搬出部材Eが、支持フレ
ームB,Bの間隙を利用して、機内外に亘つて回
動出入自在に設けられる。第2図は生地の巻取状
態と生地搬出部材Eへの取出状態を示しており、
即ち丸編機A側の引取ローラHを介して、編立生
地Gは本発明の巻取装置Cにおける巻取軸F上に
生地押え部材F′の弾接と巻取軸Fの回転を介し、
逐次巻取られて満巻生地G′の状態になると共に、
編機Aの定位置停止を介し巻取装置Cより巻取軸
Fと共に自動的に離脱落下して生地搬出部材E上
に落下支承されるのであり、生地搬出部材Eは丸
編機Aの支持フレームBを介する設置ベースX上
において回動自在に設けられている。次いで第3
図のように、前記巻取装置Cの下端と生地搬出部
材Eとの中間位置に配置された回動自在な生地切
断部材Dによつて、満巻生地G′と編立生地Gと
をつなぐ生地部分がその幅員方向に亘つて切断分
離され、分離した満巻生地G′は第4,5,6各
図に示すように、生地搬出部材Eの設置ベースX
上における水平回動を介し、支持フレームB側に
設けられている開閉自在なカバーKを押み開い
て、機外に搬出されるのであり、一方切断された
編立生地Gに連なる切断生地端は、第7図のよう
に本発明の巻取装置Cに新たに供給された巻取軸
F上に生地押え部材Fを介して挟持止着され、こ
の巻取軸Fの編機の編立再開とともに回転によつ
て再び自動的に巻取られてゆくことになる。
以上のような一連の自動操作を可能とする本発
明装置について次に詳述する。第8図は本発明に
おける巻取装置Cの全体配置を示し、第9図以下
第25図はその各部詳細構造を図示しているが、
第8図において、図示省略してあるが丸編機Aに
おける上釜直下の編立生地引出し位置、即ち巻取
位置に第2図において示したように引取ローラH
によつて扁平化されて引出される編立生地Gの幅
員方向両側を挟んで左右対称に一対の巻取用ベー
スプレート1,2を、編機側に連結される固定フ
レーム1a,2aを介して編機上、下釜と同行回
転自在に対設するのであり、両プレート1,2は
相互に固定ロツド3を介して連結される。この両
ベースプレート1,2の相対応する内面には、そ
れぞれプレート上部の一側から他側の下部に亘つ
て、緩傾斜をもつガイドプレート4による巻取軸
端のストツク経路P1、同じく緩傾斜をもつ一対
の平行するガイドプレート4a,4aによる転送
経路P2、急傾斜をもつ一対の平行するガイドプ
レート4b,4bによる落下経路P3から成る巻
取軸Fの供給経路を左右対称に形成するのであ
る。このさい各プレート4,4a,4bは何れも
第18,19図参照のように支柱5に保持されて
プレート内面と離隔され、巻取軸Fの軸端部分が
各プレート4,4a,4bの側辺上を転送可能に
支承されるのである。またストツク経路P1と転
送経路P2との間には、プレート1,2の内面を
利用して送出カム6が切欠6aを備えた円盤状カ
ムとして可回動に設けられる。
前記落下経路P3の開放された下端には、ベー
スプレート1,2の各内面を利用してハウジング
7、軸受8および軸押え9による巻取軸端の支持
部材が設けられる。即ち第8図及び第10,1
1,12各図に示すように、ハウジング7は落下
経路P3の開放端においてプレート1,2に固設
され、ハウジング7の経路P3に向う一側は開口
されると共に、最下端に角筒状のスライドガイド
10が設けられ、同ガイド10内に角棒状の軸受
8が進退自在に挿支され、同軸受8の上方におい
てハウジング7内にピン軸11によつて枢支され
た軸押え9が経路P3内に出没自在に設けられる。
前記軸受8には第9図及び第10図に示すよう
に、プレート1,2の外面にそれぞれピン軸12
を介して揺動自在に枢支されたレバー13が設け
られ、同レバー13の一端はスライドガイド10
の外側となるプレート1,2に設けた長孔14を
介して軸受8より突出されたピン15が係合さ
れ、また前記軸押え9とハウジング7間には押圧
バネ16が弾支連結される。従つてこの構造によ
れば、第10図に示すように、レバー13がピン
軸12を支点として、ピン15を介し軸受8を経
路P3内に前進させることによつて、巻取軸Fの
軸端F″を受止め、また押圧バネ16を介して軸
押え9と同じく経路P3内に突出することにより、
軸受8と共に軸端F″を可回動に挟持し、レバー
13が反対に作動してその軸受8をハウジング7
内に後退させれば、軸端F″は解放され、支持を
失つた巻取軸Fが下方に落下することになる。レ
バー13にかかる運動を与える駆動手段として、
本発明は第8図及び第9図に示すように、前記レ
バー13の近傍においてベースプレート1,2の
相対応する外面に、それぞれケーシング17,1
7を設け、ケーシング17内にはラツク18を昇
降自在に挿設すると共に、ラツク18の係止部1
8aに前記したレバー13の他端を係合させ、同
レバー13の他端にはケーシング17内に装設し
た押圧バネ19を連結し、ラツク18に突設した
昇降自在の規制ピン20をケーシング17の一面
となるベースプレート1,2側に設けた規制長孔
21に係合させる。このラツク18,18に対応
してベースプレート1,2の相対応する位置に
は、ラツク18に噛合するギヤ22を軸23を介
して可回動に設置すると共に同軸23に先に述べ
た送出カム6を支持させるのであり、更に前記ギ
ヤ22と噛合するギヤ24を、ベースプレート
1,2に亘つて架設される共通の軸25を介して
可回動に設けるのであり、またベースプレート1
側のラツク18にはロツド18bを延長状に形成
し、同ロツド18bの直下にエアシリンダ、パワ
ーシリンダ等の駆動シリンダ26を設置し、同シ
リンダ26のピストンロツド26aによりロツド
18bを介し、ラツク18を昇降させるのであ
る。従つてこの駆動手段によれば、第9図示のよ
うにベースプレート1側のラツク18を駆動シリ
ンダ26により上昇させると、同ラツク18と噛
合するギヤ22は矢印イ方向に回転され、これは
噛合するギヤ24も矢印イ方向に回動し、この回
動は軸25を介してベースプレート2側のギヤ2
4を同じく矢印イ方向に連動し、このギヤ24と
噛合するギヤ23の矢印イ方向の回動により、プ
レート2側のラツク18も同期上昇するのであ
り、両ラツク18,18の上昇は係止部18a,
18aの上昇により、両プレート1,2のレバー
13はピン軸12を支点として反時計方向に回動
し、ピン15を介して軸受8を後退させると共
に、巻取軸Fの自動落下が得られる。またギヤ2
2,22と同軸のカム6,6もギヤ22,22と
同行回動する。次いでラツク18を下降させれ
ば、第9図示において今度は矢印ロ方向の回転
が、ギヤ24,24側に与えられ、他方のラツク
18も同期下降し、レバー13,13はラツク1
8,18の下降により旧位に戻つて軸受8は落下
経路P3内に進出し、カム6,6も上昇時と反対
の方向に回動する。後述するようにこれらカム
6,6の矢印イ方向及びロ方向の正逆回動によつ
て、ストツク経路P1上の巻取軸Fの1本が新た
に供給されるのであり、この新しく供給された巻
取軸Fの軸端を前記軸受8軸押え9の落下経路
P3内への進出によつて上下より挟持支承するこ
とになるのである。第8図において巻取位置に図
示された巻取軸Fに対して、その周面に開閉自在
に弾接される生地押え部材F′の一部が示されてい
るが、同生地押え部材F′の詳細構造は第13,1
4,15,16及び17図に示す通りで、生地押
え部材F′に相当する生地押えローラ27は、その
両端がベースプレート1,2に各上端をピン軸2
8,28によつて枢支された揺動自在な吊りロツ
ド29,29に保持され、かつロツド29,29
の中途とプレート1,2との間には引張バネ3
0,30が弾支されることにより、生地押えロー
ラ27の周面は巻取軸Fの周面に開閉自在に弾支
されるのであり、また巻取軸Fに生地が逐次巻取
られてその周径が増大するに伴ない、生地押えロ
ーラ27は外方へ開きつつ常に生地面上に弾支さ
れるのであり図において31はベースプレート
1,2と固定フレーム1a,2aとの連結用ピン
を示している。
第18,19図は両ベースプレート1,2の内
面に相対応して設けられたガイドプレート4及び
ガイドプレート4a,4aによるストツク経路
P1及び転送経路P2の詳細と、カム6による巻取
軸Fの送出動作を示したものであり、ストツク経
路P1,P1を形成するガイドプレート4,4上に
軸端F″,F″の支承を介して巻取軸Fは渡架状に
支持され、第19図aに示すように、送出カム
6,6の基準周面に軸端F″,F″が係止されるこ
とにより、経路P1,P1上にストツクされ、その
ストツク本数はガイドプレート4,4の長さによ
る。次いで先に述べたようにプレート1側のラツ
ク18の上昇を介し、プレート1,2側のギヤ2
2,22が矢印イ方向に回動した時、ギヤ22,
22と同軸のカム6,6も第19図bに示すよう
に矢印イ方向に回動し、その切欠6a,6a内に
最先の巻取軸Fの軸端F″,F″が転入支持され、
この時巻取位置にあつて巻取を完了した巻取軸F
はレバー13,13による軸受8,8の後退によ
り解放落下する。続いてラツク18(プレート1
側)の下降によつて、ギヤ22,22は反対の矢
印ロ方向に回動し、カム6,6も矢印ロ方向に回
動することによつて、第19図b状態の切欠6
a,6aに軸端F″,F″を支持されている最先の
巻取軸Fは、第19図cに示すように次の転送経
路P2,P2のガイドプレート4a,4aに転入さ
れ、ガイドプレート4a,4aの傾斜に伴つて経
路P2,P2内を転走移動して、落下経路P3,P3
送られるのである。このさい次位以下の経路P1
P1上にストツクされている巻取軸Fは、第19
図cに示すように回動したカム6の基準周面によ
つてストツプされるのであり、送出カム6,6は
ストツパーを兼ねたものである。尚ガイドプレー
ト4,4aは支柱5に支持されることにより、ベ
ースプレート1,2の内面とは適当な距離を保つ
ている。
第20,21図は落下経路P3,P3部分と巻取
軸Fの軸受要部の詳細を図示したものであり、ま
た第22,23,24図は軸受要部における軸受
8及び軸押え9の作動状態を示しているが、転送
経路P2,P2を傾斜に従つて転送した巻取軸Fは
落下経路P3,P3に入つて自重により経路下端に
落下するが同下端では先に述べたように、ラツク
18,18の上昇を介しレバー13,13が回動
され、軸受8及び軸押え9がそれぞれ経路P3
P3の下端内に進出しているので、第22図に示
すように、点線位置に突出している軸押え9は押
圧バネ16に抗して、落下してくる巻取軸Fの軸
端F″により実線図示のように押込まれて避退し、
軸端F″は軸受8上に受止められ避退していた軸
押え9はバネ16により再突出することにより、
第23,24図示のように軸端F″,F″は軸受8
と軸押え9との間に可回動に挟持されるのであ
る。
前記巻取軸Fにはこれを巻取のために回転させ
る駆動手段が必要であり、本発明では第25図に
示すように巻取軸Fのベースプレート2側におけ
る軸端F″にギヤ32を付設し、これに対しベー
スプレート2の固定フレーム2aを支持部材とし
て駆動軸33及び従動軸34を軸架し、駆動軸3
3の一端に駆動用ラチエツトギヤ35を設けると
共に、駆動軸33の他端に設けた伝動ギヤ36を
従動軸34の一端に設けた伝動ギヤ37に噛合さ
せ、従動軸34の他端をベースプレート2を越え
て内部に突出させ同他端に従動ギヤ38を設け、
同ギヤ38を第25図示のように巻取軸Fの軸端
F″が軸受8上に支承された時、そのギヤ32と
正しく噛合状態にあるように設けるのであり、こ
れによつて前記駆動軸33の駆動用ラチエツトギ
ヤ35を、図示省略するがモータその他の原動機
によつて回転させることにより、巻取位置に保持
された巻取軸Fに対して巻取のための回転を与え
るのである。
本発明装置は以上のような実施例構成を持つこ
とによつて、丸編機Aにおける編立生地の巻取、
取外し、機外への搬出作業を能率的かつ省力的に
行なうことができる。先に第1図乃至第7図で説
示したように、丸編機Aにおける編立生地Gが引
取ローラHを介して編機直下に引出され、巻取装
置Cにおける巻取軸Fにロール状に巻取られてゆ
き、丸編機A側のカウンターにおける所定カウン
ト数の到達によつて、巻取軸Fにおける巻取生地
が満巻状態になつたことを検知すると共に、丸編
機は高速回転から一旦停止して後、低速回転に切
換えて一回転して定位置停止する等、既知の定位
置停止手段によつて停止すると共に、巻取装置C
におけるベースプレート1側のラツク18が駆動
シリンダ26により上昇されることにより、同ラ
ツク18と噛合しているギヤ22,24、次いで
ベースプレート2側の順に連動することにより、
同プレート2側のラツク18も上昇され、係止部
18a,18aを介し両プレート1,2における
レバー13,13はピン軸12,12を支点とし
て揺動され、これにより軸受8が落下経路P3
下端から後退されることにより、巻取軸Fはその
両軸端F″,F″の解放により満巻生地G′が巻かれ
たままの状態で落下し、生地搬出部材E上に支承
される。この生地搬出部材Eに満巻生地G′の収
容を検出する感知部材を設けることにより各部材
の起動を自動的に制御することが可能である。前
記ラツク18,18の上昇と共のギヤ22,22
の回動は、第18,19図で説示したように、前
記ギヤ22,22と同軸の送出カム6,6を回動
させることにより、カム6,6は第19図aから
第19図bとなつて、次の新しい供給巻取軸Fが
カム6,6の切欠6a,6a内に保持される。次
いでタイマー等を生地切断部材Dが、満巻生地
G′から編機側に連続している生地Gの中途を幅
員方向に亘つて挟みつつ通過することにより、同
生地部分は切断されることによつて、満巻生地
G′と編立生地Gとは分離される。切断が完了す
れば生地切断部材Dは元の位置に復動すると共
に、満巻生地G′は生地搬出部材E回動を介して、
相隣るフレームB,B間の間隙を通つて機外に搬
出されるのである。
前記生地切断部材Dによる生地Gの切断と共
に、ベースプレート1側における上昇していたラ
ツク18を駆動シリンダ26のピストンロツド2
6aの後退を介し、規制ピン20規制長孔21に
よる規制を介し下降させることにより、ギヤ2
2,24,24,22を介して他方のベースプレ
ート2側の上昇ラツク18も同期下降し、これに
よりレバー13,13も旧位に戻つて軸受8,8
が落下経路P3の下端内に進出すると共に、ギヤ
22,22による送出カム6,6の第19図bか
ら第19図cに亘る回動を介し、新しい巻取軸F
は転送経路P2落下経路P3をへて軸押え9,9を
押込みつつ軸受8,8上にその軸端である軸5
2,54が支承され、軸押え9,9がバネ16,
16により再び突出することによつて、軸52,
54は可回動に挟持される。同時に軸52のギヤ
32は第25図に示したように、ギヤ38と噛合
することにより、ギヤ37,36をへて駆動用ラ
チエツトギヤ35に連動自在に連絡され、新しい
巻取軸Fの巻取位置へのセツトが完了する。従つ
て丸編機Aの運転再開と共に、ラチエツトギヤ3
5の駆動を介し巻取軸F側に回転を与えることに
より、編立生地Gの切断端は巻取軸Fに巻付け固
定され、以下丸編機Aの運転と共に遂次編立生地
Gは巻取軸F上にロール状に巻取られてゆくので
あり、巻取装置C全体も編機と同行回動する。こ
のさい編機外に移動した生地搬出部材Eは、満巻
生地G′の除去によつて感知部材を介し、タイマ
ー等をへて丸編機Aの運転中に、巻取位置の直下
に自動的に戻るのである。
(発明の効果) 本発明によれば、巻取軸の端部を可回動に支持
する軸受の上方に、弾性部材で付勢された軸押え
を設けることにより、巻取軸供給経路を落下転動
してくる巻取軸の速度を減少させ、軸受との衝突
を緩和することができ、これらの損傷を防止する
ことができる。
しかも、この軸押えは、軸受上面に載置された
巻取軸端部を拘束するので巻取中の巻取軸の上下
振動を防止し、円滑な巻取を可能とするものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明装置実施例による編
立生地の巻取、取外し、搬出作業を示す各説明
図、第8図は同装置要部の一部切欠斜面図、第9
図は同巻取軸着脱駆動機構要部の斜面図、第1
0,11図は同軸支構造要部の各斜面図、第12
図は同側断面図、第13図は同生地押え部材の全
体斜視図、第14図、第15図は同部材一端の側
面及び正面図、第16,17図は同部材他端の正
面及び斜面図、第18図は同巻取軸供給経路上部
の平面図、第19図は同供給動作順序説明図、第
20,21図は同供給経路下部の正面及び背面
図、第22,23,24図は同巻取軸軸支要部の
斜面及び側面図、第25図は同巻取軸駆動要部の
平面図である。 A……丸編機、C……巻取装置、F……巻取
軸、G……編立生地、G′……満巻生地、1,2
……ベースプレート、P1……ストツク経路、P2
……転送経路、P3……落下経路、8……軸受、
9……軸押え、16……弾性部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転する丸編機からの編立生地を巻取軸に巻
    取るべく巻取軸をその軸心回りと、該軸心に直交
    する軸心回りとに回転させる巻取装置であつて、
    該巻取装置は、対向する一対のベースプレートを
    有し、該プレートの相対向する各内面に上部から
    下部に亘り前記巻取軸の両端部を自重落下転動自
    在に案内する巻取軸供給経路が形成され、該供給
    経路の下部に軸受を有し、該軸受は供給経路内に
    突出してその上面に巻取軸両端部を可回動に支持
    すると共に同経路から退避して巻取軸を落下可能
    とすべく進退可能に設けられたものにおいて、 前記巻取軸供給経路には、前記軸受の上方に巻
    取軸の両端部を挟持できる間隔をおいて軸押えが
    進退可能に設けられ、該軸押えは、前記供給経路
    上方から落下転動してくる巻取軸の端部に押動さ
    れて供給経路から退避し、同端部が通過後は供給
    経路内に突出するよう弾性部材で付勢されている
    ことを特徴とする丸編機における生地巻取装置。
JP19423182A 1982-11-04 1982-11-04 丸編機における生地の取外し搬送装置 Granted JPS5988955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19423182A JPS5988955A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 丸編機における生地の取外し搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19423182A JPS5988955A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 丸編機における生地の取外し搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988955A JPS5988955A (ja) 1984-05-23
JPH0144819B2 true JPH0144819B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=16321141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19423182A Granted JPS5988955A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 丸編機における生地の取外し搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086889A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Gunze Limited インナーウェアー及びハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機を用いた編成方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359459A (ja) * 1986-08-23 1988-03-15 グンゼ株式会社 メリヤス丸編機の生地捲取装置
US4879886A (en) * 1987-05-01 1989-11-14 Gunze Limited Circular knitting machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036758A (ja) * 1973-08-09 1975-04-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036758A (ja) * 1973-08-09 1975-04-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086889A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Gunze Limited インナーウェアー及びハイゲージ丸編み機及びハイゲージ丸編み機を用いた編成方法
US7631520B2 (en) 2003-03-28 2009-12-15 Gunze Limited Inner wear and high-gauge circular knitting machine, and knitting method using the high-gauge circular knitting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5988955A (ja) 1984-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3727853A (en) Film winding machine
US2350927A (en) Cross winding frame
US4892119A (en) Changing cloth beams in a weaving mill
US3910517A (en) Mandrel-less winder
US4136834A (en) Method and device for inserting threads, yarns and the like into a winding device
EP0360948B1 (en) Perfected machine with continuous operating cycle for the packaging in rolls of various strap-shaped materials by means of a plurality of simultaneous longitudinal cuts of a wide strip of material fed by a roller
US4765157A (en) Method and apparatus for rolling up fabric for circular knitting machine
JPS63309655A (ja) 丸編機用の編物引出し巻取り装置
US4139108A (en) Magazine assembly for coil cores or tubes
US4352466A (en) Device for making a thread reserve
US4079600A (en) Method and apparatus for doffing fabric rolls from a circular knitting machine
JPH0144819B2 (ja)
US3430880A (en) Automatic tote rewind
US3280533A (en) Dispensing machine
US2355318A (en) Automatic reel
US4175711A (en) Device for withdrawing and transporting a wound coil away from a winding device for textile filaments
JP2628075B2 (ja) オートリールローダ
US5217177A (en) Machine with continuous operating cycle for the packaging in rolls of various strip-shaped materials by means of a plurality of simultaneous longitudinal cuts of a wide strip of material fed by a roller
US4921180A (en) Package transferring means for a textile winding machine
JPS63182455A (ja) 丸編機における生地の取外し搬送装置
US2673039A (en) Pirn winding machine
JPS6141712Y2 (ja)
US2617608A (en) Winding machine
US1020414A (en) Spooling-machine.
JPS5918304B2 (ja) 糸巻取り機