WO2002083809A1 - Composition hydrofuge et oleofuge - Google Patents

Composition hydrofuge et oleofuge Download PDF

Info

Publication number
WO2002083809A1
WO2002083809A1 PCT/JP2002/003686 JP0203686W WO02083809A1 WO 2002083809 A1 WO2002083809 A1 WO 2002083809A1 JP 0203686 W JP0203686 W JP 0203686W WO 02083809 A1 WO02083809 A1 WO 02083809A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
monomer
water
melting point
emulsion
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003686
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashige Maekawa
Minako Shimada
Shuichiro Sugimoto
Ryuji Seki
Original Assignee
Asahi Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Company, Limited filed Critical Asahi Glass Company, Limited
Priority to JP2002582148A priority Critical patent/JPWO2002083809A1/ja
Priority to DE60233192T priority patent/DE60233192D1/de
Priority to EP02718564A priority patent/EP1298180B1/en
Priority to CA2412602A priority patent/CA2412602C/en
Priority to KR1020027016893A priority patent/KR100889714B1/ko
Publication of WO2002083809A1 publication Critical patent/WO2002083809A1/ja
Priority to US10/317,991 priority patent/US6716944B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces

Definitions

  • Y is a divalent organic group represented by one R M — Q— R N — (R M and R N may each independently be a single bond or may contain one or more oxygen atoms. represents a hydrocarbon group having a saturated or unsaturated 1-2 2 carbon atoms, Q is a single bond, one OCON H-, - CONH-, one S 0 2 NH- or -. showing the NH C ONH-) is preferred .
  • the molar ratio of the polymerized unit of the monomer (a) to the polymerized unit of the monomer (b) is preferably 0.1 to 1 to 91, particularly preferably 0.2 / :! to 5 to 1. Preferable, especially 0.2 / ;! ⁇ 1.5 1 is preferred. A composition within this range is preferable because it has excellent water / oil repellency or film flexibility.
  • the copolymer (A) and the monomer (B) are used to improve physical properties other than water and oil repellency, such as adhesion to a substrate, adhesion, and durability against friction. Other monomers (also referred to as other monomers) may be included.
  • the method for preparing the copolymer as an active ingredient is not particularly limited.
  • a conventional polymerization method such as a solution polymerization method using an organic solvent, a dispersion polymerization method using water as a dispersion medium and containing a nonionic surfactant and / or a cationic surfactant, and an emulsion polymerization method can be employed.
  • the obtained solution, dispersion, and emulsion of the copolymer may be used as it is, or may be used after being diluted. Further, after the copolymer is separated, the copolymer may be dissolved, dispersed, or emulsified in a solvent, a dispersion medium, or an emulsification medium.
  • the texture of the textile is softened because the film is soft, and high quality water / oil repellency is obtained. Can be applied to the article.
  • the copolymer does not contain microcrystals derived from the Rf group, it has excellent surface adhesiveness and can impart water / oil repellency even at low temperature curing. In addition, the performance is less likely to decrease due to friction and washing, and the performance at the beginning of processing can be stably maintained.
  • excellent sizing properties, water repellency and oil resistance can be imparted to the paper even under low-temperature and short-time drying conditions.
  • An emulsion having a solid content of 39.2% was obtained.
  • the obtained emulsion was washed twice with methanol and then dried in vacuum at 30 ° C. overnight to obtain a polymer.
  • the melting point of microcrystals of the obtained polymer was 38.
  • Example 19 an emulsion having a solid content of 36.6% was prepared in the same manner as in Example 19, except that 42.4 g of C 4 FA was used and 64 g of C 6 FA was used as additional calories. Obtained. The obtained emulsion was washed twice with methanol, and then dried under vacuum at 30 ° C. overnight to obtain a polymer. The melting point of the microcrystals of the obtained polymer was 36.2 T :.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

明 撥水撥油剤組成物 技術分野
本発明は、 物品に撥水撥油性、 防汚性を付与できる撥水撥油剤組成物に 関する。 背景技術
従来から、 低表面張力を有する疎水性固体で物品を被覆して表面を改質 する技術が知られている。 たとえば、 疎水性のワックス類、 分子内に長鎖 のアルキル基を 1個以上有するカルボン酸類、 アミン類、 チオール類等の 炭化水素系の低分子化合物、 ァクリ レー卜系またはビニル系の高分子化合 物、 または、 シリコーン類等を用いて物品を処理する技術がある。 ただし 、 前記の炭化水素系の低分子化合物またはシリコーン類は、 物品に撥水性 を付与できるが、 撥油性は付与できない欠点があった。
一方、 表面に撥水性および撥油性を同時に付与する技術として、 分子内 にポリフルォロアルキル基 (以下、 ポリフルォロアルキル基を R f 基と記す 。 ) を含有する重合性単量体の重合単位を含む重合体またはこれと他の単 量体との共重合体 (合わせて、 以下、 R f基含有ポリマとも記す。 ) 、 また は、 R f 基を有する低分子化合物を、 有機溶媒溶液または水性分散液とした ものを用いて物品を処理することが行われている。
この撥水撥油性の発現は、 コーティ ング膜における R f 基の表面配向によ り、 表面に臨界表面張力の低い 「低表面エネルギーの表面」 が形成される ことに起因する。 撥水性および撥油性を両立させるためには、 表面におけ る R f 基の配向が重要であり、 R f 基の表面配向を実現するためには、 ポリ マ中に R f 基に由来する微結晶の融点が存在することが必要であるとされて きた。 そのために、 ホモポリマにおいて、 R f 基に由来する微結晶の融点を 有する R f基含有単量体 (結晶性 R f 基含有単量体) が使用されてきた。 この結晶性 R f 基含有単量体は、 撥水撥油性の発現という観点では目的を 達するが、 その他の実用上の機能については改良が行われてきた。 たとえ ば、 洗濯、 ドライク リーニング、 摩擦等に対する耐久性を向上させるため に、 結晶性 R f 基含有単量体とともに高硬度を与える単量体もしくは架橋反 応基を有する単量体を用いること、 または、 得られた共重合体を皮膜強度 の高いポリマとブレンドすること等の改良が行われてきた。
一方、 結晶性 R f 基含有単量体の重合単位を含む共重合体 (結晶性ポリマ ) については、 硬い風合いを柔軟にする検討、 低温キュア条件下における 撥水性の発現のために R f 基の融点を下げる検討、 が行われてきた。 たとえ ば、 広範な鎖長範囲のパーフルォロアルキル基 (以下、 パーフル才ロアル キル基を R F基と記す。 ) 含有単量体をアルキル基含有単量体と共重合させ る例が公知である。 また、 同様に広範な鎖長範囲の R F基を含むシリコーン を使用する方法が公知である。
たとえば、 特開平 7 - 1 7 3 0 2 5号公報 (フッ素系化合物と特定融点 のヮックスを配合した化粧用組成物) 、 特開平 1 0— 2 3 7 1 3 3号公報
( R F基 (メタ) ァクリ レートおよびステアリル (メタ) ァクリ レートおよ びその他の 2種の単量体を必須成分とする 4元共重合体) 、 特開平 1 0 - 8 1 8 7 3号公報 (フッ素系撥水撥油剤と特定鎖長の R F基含有アルコール またはパーフルォロポリエーテル基含有アルコールの配合物) 、 特開平 8 一 1 0 9 5 8 0号公報 (ァミノ基含有シリコーンと R f 基含有エステル化合 物の反応物) 等が公知例として挙げられる。
一方、 使用する R f 基含有単量体の鎖長を限定する例としては、 特開昭 6 2 - 1 7 9 5 1 7号公報 (R F基の鎖長分布を規定したァク リル系 7元共重 合体) 等が挙げられるが、 少なく とも結晶性 R f 基含有単量体を 4 0 %含む また、 結晶性ポリマを有効成分とする撥水撥油剤を用いて加工した表面 において、 接着性と風合いが両立しない問題があった。 すなわち、 結晶性 ポリマを含む撥水撥油剤を用いて加工した繊維製品の表面に、 各種機能を 付与するための接着加工、 たとえば、 防水性能を付与するためにフィルム ラミネートまたはシームテープを接着する加工、 透湿防水性能を付与する ためにウレタンまたはァクリル樹脂を接着する加工等を施そうとしても、 結晶性 R f 基が接着性を阻害してしまうため、 充分な接着性を確保すること が難しかった。 結晶性 R f 基含有単量体と塩化ビニル等の特定の単量体との 共重合体を用いることによって接着性を改善することが行われているが、 この方法では繊維の風合いを更に硬くする傾向があるため、 接着性と風合 いは両立できていなかった。
これらの公知例に代表される当分野の技術は、 R f基が本来有する撥水性 • 撥油性を損なうことなく、 それ以外に要求される機能の面から物性の改 良が行われている。 しかし、 R f基を含む結晶性ポリマをその主成分として いるため、 これに起因する後述する欠点を根本的に改良できていなかった 従来の撥水撥油剤においては、 撥水撥油性の付与と耐久性の付与を両立 させるためには、 結晶性 R f 基含有単量体のうちでも、 R f 基の微結晶に由 来する融点が高い (通常の場合 7 0で以上) 結晶性 R f 基含有単量体を用い ることが不可欠とされていた。
ところが、 結晶性 R f 基含有単量体を用いると、 ポリマ全体がそれに由来 する高い結晶性を有するため、 そのようなポリマで被覆、 加工された物品 は、 非常に硬くなる。 たとえば、 本来柔軟であるべき繊維製品等の場合に は、 その柔軟な風合いが損われたり、 また、 コーティ ング膜が硬くかつ脆 いために、 物品を取り扱うときのハンドマーク、 チョークマーク等の傷が 最終製品である原反に発生しやすかつた。
また、 加工した初期は高い撥水撥油性を発現するが、 使用中の摩耗また は繰り返し行われる洗濯により、 その性能が極端に低下してしまう欠点が あった。 すなわち、 初期の性能を安定して維持できる撥水撥油剤が望まれ ていた。 さらに、 コーティ ング膜に、 表面の接着性の不足、 物品の品位を 低下させるひび、 割れ等が起こりやすく、 この種の撥水撥油剤をより広範 な素材に適用するために、 上記問題点の改善が望まれていた。
また、 結晶性ポリマを主成分とする場合、 撥水撥油性の高い均一なコー ティ ング膜を得るために、 通常は、 塗布後に微結晶の融点以上の高温処理 を行ってポリマを融解させた後、 冷却し、 皮膜を形成する過程が不可欠で あった。 しかし、 このような高温処理を行うと、 極細繊維ゃ異型断面糸等 の素材からなる繊維製品の場合には、 染色堅牢度の低下、 風合いの硬化、 変色等の問題を引き起こし、 加工物品の品位をさらに損なうことがあった 従来より、 結晶性ポリマの問題点を解決すべく、 ポリマの結晶性を下げ たり、 ポリマを柔軟にする技術が公知である。 また、 低温で造膜させる目 的で、 造膜助剤を用いたり、 内部可塑効果を有する分岐アルキル基を含有 する重合性単量体を結晶性 R f 基含有単量体と共重合させる技術が公知であ る。 しかし、 これらの場合、 撥水撥油性を発現すべき R f 基由来の結晶が部 分的に破壊されるため、 撥水撥油性が発現しなかったり、 耐久性が低下す る問題があった。 発明の開示
本発明者等は、 全く新規な撥水撥油性の発現機構に関し詳細に検討した 。 そして驚くべきことに、 ホモポリマにおいては R f 基の微結晶に由来する 融点を有しないか、 または融点が低いため、 これまでの撥水コーティ ング 分野では用いられなかった R f 基含有単量体を、 ホモポリマでは撥水撥油性 が発現しない結晶性炭化水素系単量体と組合せることにより、 結晶性炭化 水素系単量体が有する結晶性をさらに強化できることを見出した。 すなわ ち、 表面配向を強化させる相乗効果により、 ポリマ内に R f 基に由来する微 結晶が存在しないか、 または該微結晶の融点が低くても、 撥水撥油性が発 現することを見出した。
この原理に基づく撥水撥油剤は、 ポリマにおける R f 基に由来する微結晶 が存在しないか、 またはその融点が高くないため、 従来の問題点であった 風合いの硬化、 皮膜の脆化等の品位の低下を伴わずに物品に撥水撥油性を 付与できる。 さらに、 加工した物品を従来より低温で加工しても充分な撥 水撥油性を付与できる。 さらに、 摩耗または洗濯等によっても性能の低下 が少ない。
本発明は、 下記単量体 ( a) の重合単位および下記単量体 ( b) の重合 単位から実質的になる共重合体を必須とする撥水撥油剤組成物を提供する 単量体 ( a) : R f 基を有する単量体であって、 ホモポリマの R f 基に由 来する微結晶の融点が存在しないか、 または 5 Ot:以下である R f 基を有す る単量 1^。
単量体 ( b) : R f 基以外の有機基を有する単量体であって、 ホモポリマ の有機基に由来する微結晶の融点が 3 0で以上である R '基以外の有機基を 有する単量体。
本発明においては、 ホモポリマの R f 基に由来する微結晶の融点が存在し ないか、 または 5 0 °C以下である単量体 ( a) (以下、 R f 単量体と記すこ ともある。 ) の重合単位を含むことが重要である。 また、 本発明において は、 R f 単量体と共重合性を有し、 かつ、 そのホモポリマの有機基に由来す る微結晶の融点が 3 0で以上である、 R f 基以外の有機基を有する単量体 ( b ) の重合単位を含むことも重要であり、 実質的に R f 単量体と単量体 ( b ) の共重合体を必須とするものである。 発明を実施するための最良の形態
本発明で用いる単量体 ( a) は、 R f 単量体の 2種以上の混合物を用いて ちょい。
R f 基に由来する微結晶の融点の有無は、 示差熱量測定 ( J I S - K - 7 1 2 1 — 1 9 8 7、 K一 7 1 2 2— 1 9 8 7に記載の D S C測定法) によ り確認できる。 本法の場合、 微結晶の融解、 凝固に伴う熱量が 3 k J o 1 以下の場合に、 その R f 基含有ポリマは微結晶を含まないと判断される
R f 基に由来する微結晶の存在の有無は、 補助的に広角または小角 X線散 乱により、 その自己パッキングによるピークを観測することによつても確 認できる。 ポリマ中に微結晶が存在すれば、 通常その特性的なパッキング 面間隔は 5 A程度であることが観測される。
R f 単量体とは、 R f基および重合性不飽和基を有する化合物をいう。 R f 単量体は、 R f 基 Zと重合性不飽和基 Xが特定の 2価有機基 Yで結合され た、 (Z— Y) nXで表される化合物が好ましい。 ただし、 Zは炭素数 6以 下の R F基、 または、 CmF 2 m+ 10 ( C F 2 C F (C F 3) 〇) d C F ( C F 3) ― (mは 1〜 6の整数。 dは 1〜 4の整数。 ) で表される基であり、 n は 1 または 2であり、 nが 2の場合には、 ( Z— Y ) は、 同じであっても 異なっていてもよい。 Xは、 nが 1の場合は一 C R = CH2、 — C O O C R = CH2、 一 O C O C R = C H2、 一 O C H2—(i>— C R = C H2または一〇 CH = CH 2であり、 nが 2の場合は = C H (C H2) q C R = CH2、 = C H (C H2) q C OO C R = C H2、 = C H ( C H 2) qO C O C R = C H2 または一 O C O CH= CH C OO— (Rは水素原子、 メチル基またはハロ ゲン原子。 φはフエ二レン基。 Qは 0〜4の整数。 ) である。 また、 Yは 2価有機基または単結合である。
R f 基は、 アルキル基の水素原子の一部または全てがフッ素原子に置換さ れた基であり、 炭素数は 1〜 2 0が好ましい。 R f 基は、 アルキル基の水素 原子の少なく とも数にして 2 0〜 8 0 %がフッ素原子に置換された基が好 ましい。 また残余の水素原子の一部または全部が塩素原子に置換されてい てもよい。 さらに、 該 R f 基は直鎖状か、 または、 分岐状でもよい。 分岐状 の場合には、 結合手から遠い末端またはその近傍に短い分岐を有するもの が好ましい。
さらに上記の好ましい R f 基のうちでも、 F ( C F 2) k - ( kは 1〜 2 0の整数) で表される直鎖状 R F基、 または、 C j F 2 j + 1 (CM 1 M2 CM3 M4) i一 (M M2、 M3、 M4はそれぞれ独立に水素原子、 フッ素原子 または塩素原子であり、 かつ、 その 1つはフッ素原子であり、 j 、 i はそ れぞれ 1以上の整数で 2 0≥ ( j + 2 X i ) ≥ 6を満足する。 ) で表され る基が好ましい。 特に、 炭素数 6以下の R F基、 または、 CmF 2 m+ 10 ( C F 2 C F ( C F 3 ) 〇) d C F (C F 3) - (mは 1〜 6の整数。 dは 1〜 4の整数。 ) で表される基が好ましい。
R f 基の炭素数は 1〜 2 0が好ましく、 特に 1〜 1 2が好ましい。 炭素数 が少ないものは、 ホモポリマとした場合に R f 基に由来する微結晶が出現し にく く、 また共重合体が柔軟な皮膜を形成できるため好ましい。 R f 基とし ては、 炭素一炭素不飽和二重結合などの不飽和基を 1個以上有する鎖状ポ リフルォロ炭化水素基であってもよい。
R f基は、 その炭素原子の一部がエーテル性酸素原子で置換されているポ リフルォロォキサアルキル基であってもよい。 特に、 パーフルォロォキシ プロピレン基を 1個以上有するポリフルォ口才キサアルキル基 (特にパー フルォロォキサアルキル基) が好ましい。 この場合の炭素数は、 酸素原子 に置換される前の炭素原子を含め 6〜 1 8が好ましい。
具体的な R f基としては、 以下の R f 基が挙げられるが、 これに限定され ない。
F (C F 2) 4—、 F ( C F 2) 5—、 F (C F 2) 6—、 (C F 3) 2 C F ( C F 2) 2—、 H (C F 2) 6 -、 HC F 2 C F 2 -、 C 1 ( C F 2) 4 一、 F (C F 2) 4 (C H2 C F 2) 3 -、 F (C F 2) 6 (CH2 C F2) 3 -、 F ( C F 2) 4 ( C F C 1 C F 2) 2—、 C F 3 C F = C F C F 2 C F = C F - 、 C F 3 C F 2 C ( C F 3) - C H ( C F 3) (C F 2 C F 3) 、 Ce F 2 e + J O [C F (C F 3) C F 2 O] h - C F (C F 3) -、 C 3 F 70 [C F ( C F 3) C F 2〇] h ( C F 2 ) v — ( eは 3〜 6の整数、 hは 0〜 3の整数、 vは 2〜 6の整数。 ) 。
R f 基と重合性不飽和基とは、 単結合で結合していてもよく、 2価有機基 を介して結合していてもよい。 2価有機基としては、 アルキレン基が含ま れる基が好ましい。 該アルキレン基としては、 直鎖であっても、 分岐を有 するものであってもよい。 また、 該 2価有機基には、 — 0—、 — NH— 、 — C O—、 — S 02 —、 - C D 1 = C D 2 - (D D 2はそれぞれ独立して 、 水素原子またはメチル基を示す。 ) 等が含まれていてもよい。 2価有機 基としては、 アルキレン基が好ましい。
Yとしては、 一 RM— Q— RN—で表される 2価有機基 (RM、 RNはそれ ぞれ独立して、 単結合、 1個以上の酸素原子を含んでいてもよい炭素数 1 〜 2 2の飽和または不飽和の炭化水素基を示し、 Qは単結合、 一 OCON H―、 — CONH―、 一 S 02NH—または— NH C ONH—を示す。 ) が 好ましい。
Yとしては、 一 CH2— 、 一 CH2 CH2— 、 一 (C H 2) 一、 - C H 2 C H 2 C H ( C H 3) ―、 ― CH = CHCH2 -、 一 ( C H 2 C H R 20) 、、' CH2 CH2— (wは 1〜 1 0の整数、 R 2は水素原子またはメチル基を示 す。 ) 、 ― C 2 H 4 O C O N H C 2 H 4―、 ― C 2 H 40 C 0 O C 2 H 4 、 一 C O O C 2 H 4—等が好ましく挙げられる。
Xとしては、 エチレン性の重合性不飽和基、 すなわち、 ォレフィ ン類の 残基、 ビニルエーテル類の残基、 ビニルエステル類の残基、 (メタ) ァク リ レート類の残基、 マレイン酸エステル類の残基、 フマル酸エステル類の 残基等が好ましい。 ここでォレフィ ン類の残基とは— C R = CH2、 ビニル エステル類の残基とは一 COO C R = CH2、 ビニルエーテル類の残基とは 一 O C R二 CH2、 (メタ) ァクリ レー卜類の残基とは— OCOC R = CH 2、 マレイン酸またはフマル酸エステル類の残基とは— O C OCH = CHC O O—で表される基を示す。 他に、 ― 0 C H 2― φ― C R = C H 2、 ―〇 C H = C H2等が挙げられる はフエ二レン基を示す。 ) 。
ただし、 Rは重合性を妨げないために水素原子、 ハロゲン原子 (フッ素 原子、 塩素原子等) または炭素数 1〜 3の短鎖のアルキル基 (特にメチル 基) が好ましい。 共重合体の重合性を考慮すると、 Xとしては、 (メタ) ァクリ レート類の残基、 マレイン酸またはフマル酸エステルの残基が好ま しく、 溶媒に対する溶解性または乳化重合の容易性等の観点から (メタ) ァク リ レー卜類の残基が特に好ましい。
R f 単量体としては、 特に R f 基を有する (メタ) ァクリ レー トが好まし い。 このような R f 単量体としては、 下記単量体 ( a) 等、 種々の単量体を 使用できる。 これらの単量体としては、 公知の単量体を使用できる。 本発 明で用いる単量体 ( a) としては、 他の単量体との重合性、 形成皮膜の柔 軟性、 基材に対する接着性、 溶媒に対する溶解性、 乳化重合の容易性等の 観点から、 上記のように特に (メタ) ァクリ レート類が好ましい。
R f 基が R F基であり、 かつ Yが— ( C H 2 ) —、 - ( C H 2 C H 2 ) —ま たは一 ( C H 2 ) 3—である (メタ) ァクリ レー 卜である場合は、 炭素数が 7以上であると微結晶の融点が存在して目的とする機能が発現しないため 、 本発明に用いる単量体 ( a) からは除外される。 この場合の R f 基は炭素 数 6以下の R F基が好ましい。 最も好ましくは、 炭素数 4〜 6の直鎖状 R F 基である。
Yが— CH2 CH2CH (CH3) —または— CH = CH— CH2 —であり 、 Xが (メタ) ァクリ レートの場合、 好ましい R f 基の炭素数は 1〜 1 0で あり、 特に好ましくは 4〜 8である。 R f 基が酸素を含むポリフルォロポリ エーテル基であり、 Xが (メタ) ァクリ レー トの場合、 好ましい R f 基の炭 素数は 4〜 1 8である。
本発明における単量体 (b) としては、 (メタ) ァクリ レート類、 ビニ ルエーテル類またはビニルエステル類が好ましく挙げられる。 単量体 ( b ) は、 通常は R f 基とはみなされない孤立した少数のフッ素原子を含んでい てもよい。 また、 単量体 (b) が有する有機基としては、 微結晶の融点が 3 0 °C以上である長鎖の炭化水素基であるのが好ましい。
長鎖の炭化水素基を有する単量体 (b) としては、 炭素数が 1 4以上で ある直鎖状炭化水素基を有する単量体が好ましく、 特に炭素数 1 6〜 2 4 の直鎖状飽和アルキル基、 を有する単量体が好ましい。 単量体 (b) とし ては、 炭素数 1 5以上の飽和炭化水素基を含有する (メタ) ァクリ レー卜 がと りわけ好ま しい。 また、 炭素数 1 5以上の飽和炭化水素基を含有する ビニルエステルも好ましい。
共重合体における、 単量体 ( a ) の重合単位 単量体 ( b ) の重合単位 のモル比は 0 . 1 ノ 1〜 9 1 が好ましく 、 特に 0 . 2 / :!〜 5ノ 1 が好 ましく 、 と りわけ 0 . 2 /;!〜 1 . 5ノ 1 が好ましい。 この範囲内の組成 では、 撥水撥油性または皮膜の柔軟性が優れるため好ましい。 また、 共重 合体は、 基材への密着性、 接着性、 摩擦に対する耐久性等、 撥水撥油性以 外の物性を改良する目的で、 単量体 ( a ) 、 単量体 ( b ) 以外の単量体 ( 他の単量体ともいう) を含んでいてもよい。
他の単量体と しては、 エチレン、 塩化ビニリデン、 塩化ビニル、 フッ化 ビニリデン、 酢酸ビニル、 スチレン、 α —メチルスチレン、 ρ —メチルス チレン、 グリ シジル (メタ) ァク リ レー ト、 (メタ) アク リルアミ ド、 Ν , Ν —ジメチル (メタ) アク リルアミ ド、 ジアセ トン (メタ) アク リルァ ミ ド、 メチロール化ジァセ 卜ン (メタ) アク リルアミ ド、 Ν —メチロール
(メタ) アク リルアミ ド、 ピニルアルキルエーテル、 ハロゲン化アルキル ビニルエーテル、 ビニルアルキルケ トン、 ブタジエン、 イソプレン、 ク ロ 口プレン、 アジリ ジニルェチル (メタ) ァク リ レー 卜、 ベンジル (メタ) ァク リ レー ト、 アジリ ジニル (メタ) ァク リ レー 卜、 ポリオキシアルキレ ン (メタ) ァク リ レー 卜、 メチルポリオキシアルキレン (メタ) ァク リ レ 一 卜、 2—ェチルへキシルポリオキシアルキレン (メタ) ァク リ レー ト、 ポリオキシアルキレンジ (メタ) ァク リ レー ト、 ポリ シロキサンを有する
(メタ) ァク リ レー ト、 ト リ ァリルシアヌ レー ト、 ァリルグリシジルエー テル、 酢酸ァリル、 Ν—ビニルカルバゾール、 マレイ ミ ド、 Ν _メチルマ レイミ ド、 ( 2 —ジメチルァミ ノ) ェチル (メタ) ァク リ レー 卜、 炭素数 8〜 2 0のアルキル基を有する (メタ) ァク リ レー ト、 シク ロアルキル ( メタ) ァク リ レー 卜、 ヒ ドロキシェチル (メ夕) ァク リ レー ト、 グリセ口 —ル (メタ) ァク リ レー ト、 側鎖にシリ コーンを有する (メ夕) ァク リ レ ー ト、 ウレタン結合を有する (メタ) ァク リ レー ト、 アルキレンジ (メタ ) ァクリ レー 卜、 ポリオキシアルキレンジ (メタ) ァクリ レー ト等が挙げ られる。
特に、 塩化ビニル、 分子内に水酸基等の反応基を含むヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レー ト、 ポリ才キシアルキレン (メタ) ァク リ レート、 メ チルポリオキシアルキレン (メタ) ァクリ レー卜、 グリシジル (メタ) ァ クリ レー 卜、 2官能性のポリオキシエチレンジ (メタ) ァクリ レート、 ェ チレングリコールジ (メタ) ァクリ レート、 ブロック化イソシアナトェチ ル (メタ) アタリ レートは、 共重合体を含む組成物の基材への密着性を改 良する点から好ましい。
本発明の撥水撥油剤組成物において、 有効成分となる共重合体の調製方 法は特に限定されない。 たとえば、 有機溶媒を用いた溶液重合法、 水を分 散媒としノニオン性界面活性剤および またはカチオン性界面活性剤含む 分散重合法、 乳化重合法等通常の重合手法を採用できる。 得られた共重合 体の溶液、 分散液、 乳化液は、 そのまま使用してもよく、 または、 希釈し て使用してもよい。 また、 共重合体を分離した後、 溶媒、 分散媒、 乳化媒 に溶解、 分散、 乳化してもよい。
撥水撥油剤組成物の形態は、 取り扱いの簡便性を考慮すると、 界面活性 剤および/または有機溶剤を少量含む水性分散系が好ましい。 また該組成 物には必要により、 浸透剤、 消泡剤、 吸水剤、 帯電防止剤、 防皴剤、 風合 い調整剤、 造膜助剤、 ポリアクリルアミ ドゃポリ ビニルアルコールなどの 水溶性高分子、 メラミン樹脂、 ウレタン樹脂等の熱硬化剤等種々の添加剤 を添加してもよい。
本発明の撥水撥油剤組成物は、 作業用衣料またはユニフォーム等への撥 水撥油処理に用いられる。 また、 有機溶媒液体またはその蒸気存在下で使 用される濾過材料用のコーティ ング剤、 表面保護剤、 エレク トロニクス用 コーティ ング剤、 防汚コーティ ング剤としての用途にも用いられる。
本発明の撥水撥油剤組成物を用いて物品を処理すると、 皮膜が柔軟であ るため繊維製品においてはその風合いが柔軟になり、 高品位な撥水撥油性 を物品に付与できる。 また、 共重合体に R f 基に由来する微結晶を含まない ため、 表面の接着性に優れ、 低温でのキュアリングでも撥水撥油性を付与 できる。 また、 摩擦や洗濯による性能の低下が少なく、 加工初期の性能を 安定して維持することができる。 また、 紙へ処理した場合は、 低温、 短時 間の乾燥条件でも、 優れたサイズ性、 撥水性および耐油性を紙に付与でき る。
本発明の撥水撥油剤組成物で処理される物品としては、 特に限定はなく 、 天然繊維、 合成繊維またはその混紡繊維等からなる繊維製品、 金厲、 ガ ラス、 樹脂、 紙、 皮革等が挙げられる。
実施例
本発明を実施例 (例 1〜 1 3、 1 9〜 2 1 ) 、 比較例 (例 1 4〜 1 8 ) により具体的に説明するが、 本発明はこれらに限定されない。
[例 1 ]
1 O OmLガラス製重合アンプルに、 C4 F 9 CH2 CH2OCOC H= C H 2 (ホモポリマの微結晶の融点なし。 以下 C 4 F Aと記す。 ) の 8. 1 g 、 ステアリルアタリ レート (ホモポリマの微結晶の融点 4 2 °C。 以下 S T Aと記す。 ) の 1 2. 3 g、 ヒ ドロキシェチルァクリ レー ト (以下 HEA と記す) の 0. 4 g、 ポリオキシアルキレングリコールモノメ夕クリ レー 卜 (ポリオキシアルキレン部分はプロピレンオキサイ ドの 3モル、 ェチレ ンオキサイ ドの 7モルが付加した構造である。 以下 P AGMと記す。 ) の 0. 3 g、 ポリオキシエチレンォクチルフエ二ルエーテル (以下 P EO P と記す。 ) の 1. 7 g、 ステアリル卜リエチルアンモニゥムクロリ ド (以 下 S TEAと記す。 ) の 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 アセ トンの 1 0. 5 g、 分子量調整剤であるステアリルメルカブタン (以下 S TMと記す。 ) の 0. l g、 開始剤である 2 , 2 ' ーァゾビス ( 2—メチルプロピオンァ ミジン) 2塩酸塩 (以下 ABMAと記す。 ) の 0. 0 4 gを入れた。
そして、 窒素置換を行い、 5 5 °Cで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 8. 1 %のエマルシヨンを得た。 得られたエマルシヨ ンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 °Cにて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 3 7 . 2 °Cであった。
[例 2 ]
l O O m Lガラス製重合アンプルに、 C 4 F Aの 4. l g、 ベへニルァ クリ レー 卜 (ホモポリマの微結晶の融点 5 7 t: ) の 1 6. 2 g、 H E Aの 0. 4 g、 P A G [の 0. 3 g、 エチレングリコールジメ夕クリ レ一 卜の 0. l g、 P E O Pの 1 . 7 g、 S T E Aの 0. 4 g、 水の 2 6 . 2 g、 アセ トンの 1 0. 5 g、 S TMの 0. l g、 A B MAの 0. 0 4 gを入れ た。
そして、 窒素置換を行い、 6 0 で 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 8. 8 %のエマルシヨ ンを得た。 得られたエマルシヨンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 にて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 5 5. 2でであった。
[例 3 ]
1 0 0 m Lガラス製重合アンプルに、 C 4 F Aの 4. l g、 セチルァク リ レートの 1 6. 2 g、 H E Aの 0. 4 g、 P A GMの 0. 3 g、 P E O Pの 1 . 7 g、 S T E Aの 0 . 4 g、 水の 2 6. 2 g、 アセトンの 1 0. 5 g、 S TMの 0. l g、 A B MAの 0. 0 4 gを入れた。
そして、 窒素置換を行い、 5 5 °Cで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 7. 4 %のエマルシヨ ンを得た。 得られたエマルシヨンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 にて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 2 7 . 3でであった。
[例 4 ]
1 O O m Lガラス製重合アンプルに、 C 6 F 1 3 C H 2 C H 2 O C O C H = C H 2 (ホモポリマの微結晶の融点なし。 以下 C 6 F Aと記す。 ) ) の 8. l g、 S T Aの 1 2. 2 g、 H E Aの 0 . 4 g、 P A GMの 0. 3 g、 P E O Pの 1 . 7 g、 S T E Aの 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 アセ トンの 1 0 . 5 g、 S TMの 0. l g、 A B MAの 0. 0 4 g入れた。 そして、 窒素置換を行い、 5 5 °Cで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 8. 1 %のエマルシヨンを得た。 得られたエマルシヨ ンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 8 °Cにて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 3 8. 4 °Cであった。
[例 5 ]
撹拌翼を備えた 1 0 0 O m Lのガラス製反応容器に、 C 4 F Aの 5 5. 6 g、 S TAの 8 8 g、 ジォクチルマレエー 卜の 1 3 g、 N—メチロール アク リルアミ ドの 5. 5 g、 ポリエチレンオキサイ ドポリプロピレンォキ サイ ド重合物の 2 g、 ポリオキシエチレンォレイルエーテルの 7. 4 g、 アセチレングリコールエチレンォキシド 3 0モル付加物の 0. 8 g、 ァセ チレングリコールエチレンォキシド 1 0モル付加物の 0. 8 g、 水の 2 9 6. 4 g、 アセ トンの 8 2 g、 S TMの 0. 6 gを入れた。
これを 5 5でで 1時間前分散した後、 高圧ホモジナイザ (ゴゥリン社製 乳化機、 L A B 6 0 — 1 0 T B S ) を用いて、 2 0 0 k g c m 2で処理し 、 乳化液を得た。 得られた乳化液を 1 0 0 0 mLのステンレス製オートク レーブに入れ、 窒素置換した。 これに、 塩化ビニルの 4 3 gを加えた後、 2 , 2 ' —ァゾビス [ 2 — ( 2 —イミダゾリン— 2 —ィル) ] プロパンの 2. 2 gを加え、 5 5 で 8時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 2 . 5 %のエマルシヨ ンを得た。 得られたエマルシヨ ンをメタノールで 2 回洗浄した後、 3 0でにて一晩真空乾燥させてポリマを得た。 得られたポ リマの微結晶の融点は 3 2 °Cであった。
[例 6 ]
1 0 O m Lガラス製重合ァンプルに、 C 6 F Aの 8. 5 g、 ベへニルァ クリ レー卜の 1 1 . 7 g、 H E Aの 0. 4 g、 P A GMの 0. 3 g、 P E O Pの 1 . 7 g、 S T E Aの 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 アセトンの 1 0 . 5 g、 S TMの 0. 1 g、 A B MAの 0. 0 4 gを入れた。
そして、 窒素置換を行い、 6 0 °Cで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 8. 1 %のエマルシヨ ンを得た。 得られたエマルシヨンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 °Cにて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 5 6. 8 °Cであった。
[例 7 ]
撹拌翼を備えた 5 0 0 m Lのガラス製反応容器に、 C 6 FAの 5 1. 2 g、 S TAの 7 0. 4 g , HE Aの 2. 5 g、 PAGMの 1. 8 g、 P E O Pの 1 0. l g、 S TEAの 2. 5 g、 水の 1 5 7. 2 g、 アセ トンの 6 3 g、 S TMの 0. 7 gを入れた。
そして、 5 0 で 3 0分間前分散した後、 高圧ホモジナイザ (ゴゥリン 社製乳化機) を用いて、 2 0 0 k g / c m2で処理し、 乳化液を得た。 この 乳化液を 5 0 OmLのステンレス製ォ一トクレーブに入れ、 窒素置換した 。 これに、 塩化ビニルの 4. 8 gを加えた後、 ABMAの 0. 2 gを加え 、 5 5でで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 8. 6 %のェ マルションを得た。 得られたエマルシヨンをメタノールで 2回洗浄した後 、 3 0 にて一晩真空乾燥させてポリマを得た。 得られたポリマの微結晶 の融点は 3 9でであった。
[例 8]
1 0 0 m Lガラス製重合アンプルに、 C4 F 9 CH2 CH2OC OC (CH 3) = C H 2 (ホモポリマの微結晶の融点なし) の 1 3. 8 g、 S TAの 6 . 2 g、 HE Aの 0. 4 g、 P AGMの 0. 3 g、 P E O Pの 1. 7 g、 S T EAの 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 アセ トンの 1 0. 5 g、 S TMの 0. l g、 ABMAの 0. 0 4 gを入れた。
そして、 窒素置換を行い、 5 5 tで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 8. 4 %のエマルシヨ ンを得た。 得られたエマルシヨ ンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 にて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 3 5. 6でであった。
[例 9 ]
1 0 0 m Lガラス製重合アンプルに、 C 4 FAの 2. 6 g、 C 6 F Aの 6. 0 g、 S TAの 1 1. 7 g、 HEAの 0. 4 g、 P AGMの 0. 3 g 、 P E O Pの 1 . 7 g、 S T E Aの 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 アセ トン の 1 0. 5 g、 S TMの 0. l g、 A B MAの 0. 0 4 gを入れた。
そして、 窒素置換を行い、 5 5 °Cで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 7. 8 %のエマルシヨンを得た。 得られたエマルシヨ ンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 °Cにて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 3 7. 8でであった。
[例 1 0 ]
1 0 0 m Lガラス製重合アンプルに、 C 3 F 7〇 ( C F 2 C F ( C F 3) O ) 2 C F ( C F 3) C H 2 O C〇 C H= C H 2 (ホモポリマの微結晶の融点な し) の 8. 7 g、 S T Aの 1 1 . 5 g、 H E Aの 0. 4 g、 P A GMの 0 • 3 g、 P E O Pの 1 . 7 g、 S T E Aの 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 ァ セ トンの 1 0. 5 g、 S TMの 0. l g、 A B MAの 0. 0 4 gを入れた そして、 窒素置換を行い、 5 5 °Cで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 9. 2 %のエマルシヨンを得た。 得られたエマルシヨンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 °Cにて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 3 8でであった。
[例 1 1 ]
1 Lのガラス製ビーカ一に、 4 ?八の 2 5 6. 3 g、 ヒ ドロキシェチ ルメタクリ レートの 1 . 4 g、 3, 5 —ジメチルビラゾールでイソシァネ 一 卜基がブロックされた 2 —イソシァネー トェチルメ夕クリ レー 卜の 1 6 . 5 g、 n— ドデシルメルカブタンの 3. 6 g、 ポリオキシエチレンォレ ィルエーテル (エチレンオキサイ ドの平均付加モル数 3 0 ) の 7. 4 g、 ポリオキシエチレン—ポリオキシプロピレンブロック共重合体の 2. 5 g 、 ステアリルトリメチルアンモニゥムクロリ ド (純度 6 3 %) の 2. 5 g 、 ジプロピレングリコールの 1 0 8 g、 イオン交換水の 3 8 9. 9 g、 酢 酸の 1 . 1 gを入れた。
このビーカーを 5 0での湯浴に入れて加温し、 内容物をホモミキサー ( 特殊機化社製、 TKホモミクサ一 MK 2 ) を用いて混合し混合液を得た。 この混合液を 5 0 °Cに保ちながら高圧ホモジナイザ (ゴゥリン社製乳化機 、 L A B 6 0 - 1 0 T B S) を用いて、 4 0 MP aで処理し、 乳化液を得 た。 得られた乳化液の 6 9 8. 8 gを 1 Lのオー トクレープに入れ、 3 0 °C以下に冷却した。 気相を窒素置換し、 2 , 2 ' —ァゾビス 〖 2 — ( 2— イミダゾリ ン— 2—ィル) プロパン] の 1. 4 gを加えて、 撹拌しながら 6 0 °Cで 8時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 4. 3 %のェマル ショ ン Aを得た。
ェマルジヨ ン Aの調製方法において、 モノマの組成として、 C 4 FAの 9 3. 2 gを用い、 ヒ ドロキシェチルメタクリ レー 卜の 2. 7 gを用い、 3, 5—ジメチルビラゾ一ルでィソシァネ一 卜基がプロックされた 2—ィ ソシァネートェチルメタクリ レートの同量を用い、 S TAの 1 6 1. 8 g を追加で用いる以外は、 エマルシヨン Aを得るのと同様にして、 固形分濃 度 3 4. 1 %のエマルシヨ ン Bを得た。
エマルショ ン Aおよびエマルショ ン Bを、 それぞれ固形分濃度が 2 0 % となるようにイオン交換水にて希釈した後、 エマルショ ン Aとエマルショ ン Bを質量比で 2対 1 となるように混合した。 得られたエマルシヨ ンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 にて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 3 7 であった。
[例 1 2 ]
C 4 F Aの代わりに C 6 F Aを用いる以外は、 例 1 1 と同様にして、 ェ マルシヨン Cおよびエマルシヨ ン Dを得た。 エマルシヨン Cの固形分濃度 は 3 3. 9 %であり、 エマルシヨ ン Dの固形分濃度は 3 4. 2 %であった エマルシヨ ン Cおよびエマルシヨ ン Dについて、 例 1 1 と同様にしてポ リマを得た。 得られたポリマの微結晶の融点は 3 7. 4 T:であった。
[例 1 3 ]
1 0 O mLガラス製重合アンプルに、 (C 4 F 9 C 2H4) 2 CH〇 C O C H = C H 2 ( 1 3 a ) 、 C 4 F 9 C 2 H 4 (C 4 F 9) C H C 2 H 4 O C〇 C H = C H 2 ( 1 3 b ) および C 4 F 9 C 2 H4 ( C 4 F 9 C H ) C H C H 2〇 C O C H = C H 2 ( 1 3 c ) の混合物 ( 1 3 a : 1 3 b : 1 3 cの質量比は 4 : 3 : 3。 各々の化合物においてホモポリマの微結晶の融点なし。 ) の 8. 1 g , S T Aの 1 2. 3 g、 H E Aの 0. 4 g、 P A GMの 0. 3 g、 P E 〇 の 1 . 7 g、 S T E Aの 0. 4 g、 水の 2 6 . 2 g、 アセトンの 1 0 . 5 g、 S T Mの 0. l g、 A B MAの 0. 0 4 gを入れた。
そして、 窒素置換を行い、 5 5 °Cで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 8. 3 %のエマルシヨ ンを得た。 得られたエマルシヨ ンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 にて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 3 7でであった。
[例 1 4 ]
1 0 0 m Lガラス製重合アンプルに、 C 4 F Aの 1 . 8 g、 C 6 F Aの 4. 3 g、 C ,。 F 2 , C H 2 C H 2 O C 0 C H = C H 2の 2. 6 g、 S TAの 1 1 . 5 g、 H E Aの 0. 4 g、 P A GMの 0. 3 g、 P E O Pの 1 . 7 g、 S T E Aの 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 アセ トンの 1 0. 5 g、 S T Mの 0. l g、 A B MAの 0. 0 4 gを入れた。
そして、 窒素置換を行い、 5 5 °Cで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 7. 9 %のエマルシヨ ンを得た。 得られたエマルシヨンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 °Cにて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 4 3. 4 と 9 0 . 1 °Cであった。
[例 1 5 ]
1 0 O m Lガラス製重合アンプルに、 C 4 F Aの 2 1 . 2 g、 P E O P の 1 . 7 g、 S T E Aの 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 アセ トンの 1 0. 5 g、 S TMの 0. l g、 A B MAの 0. 0 4 gを入れた。
そして、 窒素置換を行い、 5 5でで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 8. 2 %のエマルシヨ ンを得た。 得られたエマルシヨ ンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 °Cにて一晚真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は観測されなかった。
[例 1 6 ]
1 0 0 m Lガラス製重合アンプルに、 S T Aの 2 1 . 2 g、 P E O Pの 1 . 7 g、 S T E Aの 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 アセトンの 1 0. 5 g 、 S TMの 0. l g、 A B MAの 0. 0 4 gを入れた。
そして、 窒素置換を行い、 5 5でで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 8. 8 %のエマルシヨンを得た。 得られたエマルシヨンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 にて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 4 3 DCであった。
[例 1 7 ]
l O O mLガラス製重合アンプルに、 ベへ二ルァクリ レー 卜の 2 1 . 2 g、 P E O Pの 1 . 7 g、 S T E Aの 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 ァセ ト ンの 1 0. 5 g、 S TMの 0. l g、 A B MAの 0 . 0 4 gを入れた。 そして、 窒素置換を行い、 6 0 °Cで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 9. 5 %のエマルシヨ ンを得た。 得られたエマルシヨンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 にて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 5 8 °Cであった。
[例 1 8 ]
1 O O m Lガラス製重合アンプルに、 C s F 2 g + ] C H 2 C H2〇C〇 C H = C H 2 ( gの平均が 9、 ホモポリマの微結晶の融点 7 8 °C) の 8. 7 g、 S T Aの 1 3. 2 g、 H E Aの 0. 4 g、 P A GMの 0. 3 g、 エチレン グリコールジメタクリ レートの 0. l g、 P E O Pの 1 . 7 g、 S T E A の 0. 4 g、 水の 2 6. 2 g、 アセ トンの 1 0. 5 g、 S TMの 0. l g 、 A B MAの 0. 0 4 gを入れた。
そして、 窒素置換を行い、 5 5 °Cで 1 2時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 8. 1 %のエマルシヨンを得た。 得られたエマルシヨンをメ 夕ノールで 2回洗浄した後、 3 0 °Cにて一晩真空乾燥させてポリマを得た 。 得られたポリマの微結晶の融点は 3 9. 5でと 6 2 °Cであった。 [試験布の作製]
例 1 〜 1 8で得られたエマルシヨ ンを用いて、 下記の方法にて試験布を 作製し、 撥水性、 撥油性、 洗濯耐久性 (H L 5 ) を評価した。 結果を表 3 に示す。 また、 風合い、 柔軟性、 接着性 (剥離強度) についても、 下記に 示す方法により評価した。 結果を表 4に示す。
得られたエマルシヨ ンを固形分濃度が 2 %となるようにイオン交換水に て希釈し、 さらに トリメチロールメラミンおよび有機アミン塩触媒 (住友 化学工業社製、 商品名 「A C X」 ) をそれぞれ 0 . 3質量%となるように 添加して、 試験液とした。 これらの試験液をポリエステル布に浸漬塗布し 、 ウエッ トピックアップが 9 0質量%となるように絞った。 これを、 8 5 °Cにて 1 8 0秒間乾燥 (以下、 低温処理と記す。 ) したもの、 または、 1 1 0 °Cで 9 0秒間乾燥した後に 1 7 0でで 6 0秒間乾燥 (以下、 高温処理 と記す。 ) したもの、 の 2種類の試験布を作製した。
[撥水性の評価]
J I S L 一 1 0 9 2のスプレー法による撥水性ナンパ (表 1参照) で 表す。 なお、 下記の撥水性ナンパに +を付して表した評価結果は、 それぞ れの評価がその数字よりもわずかに良好なものを示し、 —はわずかに低い ことを示す。 結果を表 3にまとめた。
ほ 1 ]
撥水性ナン 状 態
1 0 0 表面に付着湿潤のないもの
9 0 表面にわずかに付着湿潤を示すもの
8 0 表面に部分的湿潤を示すもの
7 0 表面に湿潤を示すもの
5 0 表面全体に湿潤を示すもの
0 表裏両面が完全に湿潤を示すもの [撥油性の評価]
AAT C C - TM 1 1 8 — 1 9 6 6により行い、 表 2 示す撥油性ナン バで表す。 結果を表 3にまとめた。
ほ 2 ]
Figure imgf000023_0001
[洗濯耐久性 (H L 5 ) の評価]
J I S— L 0 2 1 7別表 1 0 3の水洗い法に従い、 低温処理の試験布を 用いて洗濯を 5回繰り返し、 7 5 °Cで 5分間乾燥した後の撥水性および撥 油性を評価した。
[風合いの評価]
触感により◎ : 非常に柔らかい、 〇 : 柔らかい、 △ : 原反と同等または 少し硬い、 X : 原反より硬い、 の 4段階の評価基準で示す。
[柔軟性の評価]
例 1 ~ 1 8で得られたエマルショ ンを用いて、 固形分濃度が 2質量%と なるようにイオン交換水にて希釈し柔軟性評価用試験液とした。 該試験液 を綿布に浸漬塗布し、 ウエッ トピックアツプが 9 0質量%となるように絞 つた。 1 1 0 °Cにて 9 0秒間乾燥し、 続いて 1 7 0 にて 6 0秒間処理し た。 これを、 縦方向 2 c mx横方向 1 0 c mの長方形に切り出したものを 柔軟性評価用の試験布とした。
水平棒 (直径 3 mm、 長さ 5 O mm) の上に、 柔軟性評価用の試験布を 長辺または短辺の中心線に合わせて置き、 垂れ下がった短辺間の距離 (単 位 : mm) を測定した。 切り出す方向を変えた試験布について、 長辺また は短辺間の距離を各々 5回づっ測定し、 1 0回の測定の平均値を計算し、 柔軟性の指標とした。 この数字が小さいほど試験布は柔軟であることを意 味する。
[接着性 (剥離強度) の評価]
例 1〜 1 8で得られたエマルシヨ ンを用いて、 固形分濃度が 1. 2質量 %となるようにイオン交換水にて希釈し、 さらにメラミン樹脂 (住友化学 社製、 商品名 「スミテックスレジン M 3」 ) および触媒 (住友化学社製、 商品名 「スミテックスアクセレレーター A C X」 ) をそれぞれ 0. 3質量 %となるように添加して、 接着性試験液とした。
得られた接着性試験液を、 染色およびフィ ックス処理済のナイロンタス ラン布に浸漬塗布し、 2本のゴムローラーの間で布を絞った。 この操作を 2回繰り返した後、 ゥエツ トピックアップが 9 0質量%となるように絞つ た。 そして l O O :で 6 0秒間乾燥し、 さらに 1 5 0 °Cで 6 0秒間保持し たものを接着性評価用の試験布とした。
得られた接着性評価用の試験布の表面に、 アジペート系ポリエステルと MD Iからなるポリエステル型ポリウレタン樹脂の DM F溶液 (樹脂濃度 3 0質量% ) の 1 0 0部とへキサメチレンジイソシァネ一卜の 1部との混 合物を 1 0 0 g/m2となるようにバーコ一夕で塗布した。 次に、 該試験布 を 2 5 °Cの水に 1分間浸漬して樹脂を凝固させた後、 5 0 °Cの温水で 5分 間洗浄した。 この試験布を 1 3 0でにて 2分間保持してコーティ ング布を 得た。 得られたコーティ ング布の樹脂面に、 幅 2 . 5 c m、 長さ 1 5 c mのホ ッ トメルトテープ (サン化成社製 「M E L C 0テープ」 ) を転写プレス器
(奥野電気製) を用いて 1 5 0 °C、 3 0秒間にて接着した。 そして、 2 5 で、 湿度 6 0 %の条件にて 7 2時間保持した。 得られた布について、 引つ 張り試験機を用いて、 ナイロンタスラン布とポリゥレタン樹脂との間の接 着性を測定した。
[表 3 ]
例 撥水性 撥油性
/rr. ,VR "Cffl
低温処理 高温処理 H L 5 低温処理 咼 ffi処 ¾ Η τ τ L τ 5「
1 9 0 + 9 0 + 8 0 4 4 2 +
2 8 0 8 0 + 7 0 2 + 2 1 +
3 8 0 + 8 0 + 7 0 4 4 ο
4 9 0 + 1 0 0 8 0 + 5 + O 一 一
5 1 0 0 9 0 + 8 0 + 2 + 2 + 1
6 9 0 9 0 8 0 + 4 4 2
7 1 0 0 1 0 0 8 0 + 5 5 3 +
8 1 0 0 9 0 + 8 0 + 4 4 + 2 +
9 1 0 0 1 0 0 9 0 5 5 3
1 0 9 0 + 9 0 + 7 0 4 + 4 + 3 一
1 1 8 0 9 0 一 7 0 3 一 3 3
1 2 9 0 1 0 0 8 0 + 5 5 5
1 3 9 0 + 9 0 + 8 0 4 4 2 +
1 4 8 0 + 1 0 0 5 0 - 3 + 5 0
1 5 5 0 7 0 一 0 2 3 + 0
1 6 7 0 8 0 0 0 0 0
1 7 5 0 7 0 0 0 0 0
1 8 8 0 1 0 0 5 0 - 3 + 5 一 0 ほ 4 ]
例 風 Aレ 柔軟性 接着性
( N / c m)
つ つ
1 3 7 .
2 3 5 2 . 5
3 3 5 2 . 6
4 4 4 2. 5
5 り 4 5 3. 1
6 4 2 2 . 5
7 4 4 3. 0
8 4 0 2. 6
9 U 4 2 2. 6
1 0 り 3 5 2 . 8
1 1 3 8 2 . 9
1 2 〇 3 9 3. 2
1 3 ◎ 3 7 2 . 7
1 4 〇 5 4 1 . 9
1 5 Δ 4 1 2 . 5
1 6 Δ 3 5 1 . 5
1 7 Δ 3 8 1 . 3
1 8 Δ 5 5 1 . 2
[例 1 9 ]
撹袢翼を備えた 1 Lの反応器に、 C 4 F Aの 9 2 g S T Aの 8 4 g 塩化ビニリデンの 1 0 3. 6 g N , N , N— トリメチルー N— ( 2 —ヒ ドロキシ一 3—メ夕クリロイルォキシプロピル) アンモニゥムクロリ ド (
C H = C ( C H J C〇〇 C H C H (OH) C H 2 N + ( C H 3) ' 3 C 1
) の 2. 7 g、 ポリオキシエチレン多環フエニルエーテルの 1 3. 3 g モノォク夕デシルトリメチルアンモニゥムクロリ ドの 2. 7 g、 イオン交 換水の 3 9 8. 4 g、 ジプロピレングリコールモノメチルエーテル (D P G M M E ) の 1 1 9. 5 g、 ァゾビスイミダゾリ ンプロパンの 0. 5 gを 入れた。
そして、 窒素置換を行い、 3 0 0 r . p . m. で撹拌しながら 6 0°Cに 保ち、 1 5時間重合反応を行ったところ、 固形分濃度 3 5. 5 %のェマル シヨ ンを得た。 得られたエマルシヨンをメタノールで 2回洗浄した後、 3 0 °Cにて一晩真空乾燥させてポリマを得た。 得られたポリマの微結晶の融 点は 3 6でであった。
[例 2 0 ]
例 1 9において、 C 4 FAを 4 2. 4 g用い、 C 6 F Aの 6 4 gを追カロ で用いる以外は、 例 1 9と同様にして固形分濃度 3 6. 6 %のエマルショ ンを得た。 得られたエマルシヨ ンをメタノールで 2回洗浄した後、 3 0°C にて一晩真空乾燥させてポリマを得た。 得られたポリマの微結晶の融点は 3 6. 2 T:であった。
[例 2 1 ]
例 1 9において、 C 4 F Aの 9 2 gの代わりに、 C 6 F Aの 1 2 1. 3 gを用いる以外は、 例 1 9と同様にして固形分濃度 3 7. 7 %のエマルシ ョ ンを得た。 得られたエマルシヨンをメタノールで 2回洗诤した後、 3 0 °Cにて一晩真空乾燥させてポリマを得た。 得られたポリマの微結晶の融点 は 3 7. 3でであった。
[加工紙の作製]
例 1 9〜 2 1で得られたエマルションを固形分濃度が 0. 9質量%とな るようにイオン交換水にて希釈し処理浴とした。 この処理浴に、 無サイズ 紙 (坪量 8 5 g / m2) を浸潰して、 サイズプレスを用いてピックアップを 6 0質量%とし、 次いで、 8 0 °Cに加温したドラム ドライヤで 3 0秒間乾 燥し、 加工紙を得た。 得られた加工紙について、 撥油度、 撥水度およびサ ィズ性を評価した。 結果を表 7に示す。 [加ェ紙における耐油度の評価 ]
サラダオイルを加工紙の表面に滴下し、 3 0秒後に加工紙の裏へ浸透す るか否かを目視にて判定した。
[加工紙における撥水度の評価]
J I S P - 8 1 3 7により、 表 5に示す撥水度で表す。
ほ 5 ]
撥水
R 連続した跡であって一様な幅を示すもの
R 連続した跡であって水滴よりわずかに狭い幅を示すもの
R 連続した跡であるがところどころ切れていて、 明らかに
水滴より狭い幅を示すもの
R 6 跡の半分が濡れているもの
R 7 跡の 1 Z 4は、 長く伸びた水滴によって濡れているもの
跡の 1 4以上は、 球形の小滴が散在しているもの ところどころに球形の小水滴が散らばるもの
R i o 完全に転がり落ちるもの
[加工紙におけるサイズ性の評価]
J I S— P— 8 1 2 2により、 ステキヒ トサイズ度 (秒) を測定した。 値が大きいほうがサイズ性に優れることを意味する。
[試験皮革の作製]
例 1 9〜 2 1で得られたエマルシヨ ンを、 それぞれ固形分濃度が 4質量 %となるように P H 6の水道水にて希釈した。 希釈後のエマルシヨンの 1 リ ッ トルを、 3 リッ トルのビーカーに入れ、 約 2 0 0 m m四方のクロムな めし牛皮革を漬け込み、 5 0 °Cで 6 0分間浸潰処理を行った。 続けて該皮 革を水洗し、 乾燥した後、 通常の方法で揉み、 その後 7 0でで 4 0分間乾 燥したものを試験皮革とした。 得られた試験皮革について耐水性を評価し た
[試験皮革における耐水性の評価]
試験皮革を、 それぞれ袋状にして水を入れ、 4 8時間後の水の浸透状態 を目視にて観察し、 表 6に示した。
ほ 6 ]
Figure imgf000029_0001
産業上の利用可能性
本発明による、 ホモポリマの R f 基に由来する微結晶の融点が存在しない かまたは 5 0 以下である R f 単量体 ( a ) の重合単位、 および、 ホモポリ マの有機基に由来する微結晶の融点が 3 0 °C以上である R f 基以外の有機基 を含む単量体 ( b ) の重合単位、 を実質的に含む共重合体を有効成分とす る撥水撥油剤組成物は、 R f 基に特有の微結晶を有しないにもかかわらず、 物品に撥水撥油性を付与できる。 また、 該組成物は柔軟な皮膜を形成する ため、 風合い等の品位を損なわずに物品に撥水撥油性を付与できる。 さら に、 従来品に比べて、 低温で加工しても優れた撥水撥油性を発現できる。 また、 摩擦や洗濯に対する耐久性にも優れるため、 従来のものに比べて、 初期の性能を維持することができる。 さらには、 柔軟かつ接着性を阻害し にくい皮膜が形成できるため、 該皮膜の表面にさらに機能性膜をコーティ 二とができる。

Claims

請求の範囲
1. 下記単量体 ( a) の重合単位および下記単量体 ( b) の重合単位から 実質的になる共重合体を必須とする撥水撥油剤組成物。
単量体 ( a) : ポリフルォロアルキル基を有する単量体であって、 該単 量体のホモポリマのポリフルォロアルキル基に由来する微結晶の融点が存 在しないか、 または 5 0で以下であるポリフルォロアルキル基を有する単 量体。
単量体 ( b) : ポリフルォロアルキル基以外の有機基を有する単量体で あって、 ホモポリマの有機基に由来する微結晶の融点が 3 0 以上である ポリフルォ口アルキル基以外の有機基を有する単量体。
2. 前記共重合体における、 単量体 ( a) の重合単位/単量体 ( b) の重 合単位のモル比が 0. 2ノ;!〜 5 Z 1である、 請求項 1に記載の撥水撥油 剤組成物。
3. 前記単量体 ( a) が、 (Z— Y) nXで表される化合物である、 請求項 1または 2に記載の撥水撥油剤組成物。
ただし、 式中の記号は以下の意味を示す。
Z : 炭素数 6以下のパ一フルォロアルキル基または CmF 2m+ 10 (C F 2 C F (C F 3) O) d C F (C F 3) - (mは 1〜 6の整数。 dは 1〜4の 整数。 ) で表される基。
Y : 2価有機基または単結合。
n : 1または 2。
X : 重合性不飽和基であって、 nが 1の場合は— C R = CH2、 一 COO C R = CH2、 _ OC〇 C R = CH2、 一 O CH2— φ— C R = CH2または 一 O CH= CH2であり、 nが 2の場合は = CH (CH2) q C R = CH2、 = C H ( C H 7) n COOC R = CH" = C H ( C H ? ) nOCO C R = C H2または— O C O CH = CHCOO—である。 ただし、 Rは水素原子、 メ チル基またはハロゲン原子であり、 φはフエ二レン基であり、 qは 0〜 4 の整数である。
4. 前記単量体 (b) 力 有機基として炭素数 1 5以上の飽和炭化水素基 を有するァクリ レートまたはメタクリ レー トである、 請求項 1、 2または 3に記載の撥水撥油剤組成物。
PCT/JP2002/003686 2001-04-13 2002-04-12 Composition hydrofuge et oleofuge WO2002083809A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002582148A JPWO2002083809A1 (ja) 2001-04-13 2002-04-12 撥水撥油剤組成物
DE60233192T DE60233192D1 (de) 2001-04-13 2002-04-12 Hydrophobe und lipophobe zusammensetzung
EP02718564A EP1298180B1 (en) 2001-04-13 2002-04-12 Water-and-oil repellant composition
CA2412602A CA2412602C (en) 2001-04-13 2002-04-12 Water and oil repellant composition
KR1020027016893A KR100889714B1 (ko) 2001-04-13 2002-04-12 발수발유제 조성물
US10/317,991 US6716944B2 (en) 2001-04-13 2002-12-13 Water and oil repellent composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115676 2001-04-13
JP2001-115676 2001-04-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/317,991 Continuation US6716944B2 (en) 2001-04-13 2002-12-13 Water and oil repellent composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002083809A1 true WO2002083809A1 (fr) 2002-10-24

Family

ID=18966539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003686 WO2002083809A1 (fr) 2001-04-13 2002-04-12 Composition hydrofuge et oleofuge

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6716944B2 (ja)
EP (1) EP1298180B1 (ja)
JP (4) JPWO2002083809A1 (ja)
KR (1) KR100889714B1 (ja)
CN (1) CN100445344C (ja)
CA (1) CA2412602C (ja)
DE (1) DE60233192D1 (ja)
TW (1) TWI301152B (ja)
WO (1) WO2002083809A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307148A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 親水処理剤
JP2007514861A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ペルフルオロポリエーテル側基を有する反応性フッ素化コポリマーを用いたコーティング組成物
JP2007291373A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Asahi Glass Co Ltd 撥液剤組成物、撥液加工方法、撥液膜を有する物品
WO2008136436A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
WO2008136435A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
WO2008153075A1 (ja) 2007-06-12 2008-12-18 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
WO2009008512A1 (ja) 2007-07-11 2009-01-15 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物の製造方法および物品
WO2009041648A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物および物品
US7560506B2 (en) 2004-04-20 2009-07-14 Daikin Industries, Ltd. Water- and oil-repellent composition and process for production thereof
WO2009113589A1 (ja) 2008-03-12 2009-09-17 旭硝子株式会社 共重合体およびその製造方法
WO2009148029A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 旭硝子株式会社 共重合体、その製造方法および撥油剤組成物ならびにその処理物品
JP2010501656A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 クラリアント インターナショナル リミティド 撥油性、撥水性及び撥汚物性メタクリル酸ペルフルオロアルキルエチルコポリマー
WO2010047258A1 (ja) 2008-10-24 2010-04-29 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物およびその製造方法
US7754836B2 (en) 2005-09-01 2010-07-13 Daikin Industries, Ltd. Water and oil repellent composition and treatment method
US7820745B2 (en) 2004-08-25 2010-10-26 Daikin Industries, Ltd. Water-repellent/oil-repellent composition
KR20110013410A (ko) 2008-06-04 2011-02-09 아사히 가라스 가부시키가이샤 공중합체, 그 제조 방법 및 발수 발유제 조성물
WO2011052784A1 (ja) 2009-11-02 2011-05-05 旭硝子株式会社 含フッ素化合物および含フッ素重合体
WO2011052783A1 (ja) 2009-11-02 2011-05-05 旭硝子株式会社 含フッ素化合物および含フッ素重合体
WO2011052786A1 (ja) 2009-11-02 2011-05-05 旭硝子株式会社 含フッ素化合物、含フッ素重合体、および含フッ素共重合体
WO2011125892A1 (ja) 2010-04-01 2011-10-13 旭硝子株式会社 含フッ素化合物および含フッ素重合体
WO2013115196A1 (ja) 2012-01-31 2013-08-08 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体およびその製造方法、ならびに撥水撥油剤組成物
WO2013115197A1 (ja) 2012-01-31 2013-08-08 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体およびその製造方法、ならびに撥水撥油剤組成物
US10077327B2 (en) 2008-03-28 2018-09-18 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing copolymer and water- and oil-repellent agent

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20011424A1 (it) * 2001-07-05 2003-01-05 Ausimont Spa Dispersioni di polimeri fluorurati
CA2502421A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Asahi Glass Company, Limited Water-and-oil repellant composition
JP4206767B2 (ja) 2003-02-07 2009-01-14 旭硝子株式会社 撥水撥油剤水性組成物
KR100805485B1 (ko) * 2003-11-13 2008-02-20 다이킨 고교 가부시키가이샤 비이온성 계면활성제를 포함하는 발수 발유제 수성 분산액
WO2005066224A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 3M Innovative Properties Company Water-and oil-repellent fluoroacrylates
JP4752760B2 (ja) * 2004-03-23 2011-08-17 旭硝子株式会社 耐水耐油剤組成物
JP4752197B2 (ja) * 2004-06-04 2011-08-17 ユニマテック株式会社 撥水撥油剤の製造法
PT2428519E (pt) * 2004-08-24 2015-04-29 Btg Int Ltd Processo para preparação de 17-o-vinil-triflatos como intermediários
US7291688B2 (en) * 2004-12-28 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Fluoroacrylate-mercaptofunctional copolymers
US20060142530A1 (en) 2004-12-28 2006-06-29 Moore George G Water- and oil-repellent fluorourethanes and fluoroureas
US7345123B2 (en) * 2004-12-28 2008-03-18 3M Innovative Properties Company Fluoroacrylate-multifunctional acrylate copolymer compositions
US7411020B2 (en) * 2004-12-28 2008-08-12 3M Innovative Properties Company Water-based release coating containing fluorochemical
US7253241B2 (en) * 2004-12-28 2007-08-07 3M Innovative Properties Company Fluorochemical containing low adhesion backsize
CN101258284A (zh) * 2005-04-12 2008-09-03 因维斯塔技术有限公司 经耐用防污和去污整理剂处理的织物和保持整理剂耐用性的工业洗涤方法
CN101248147A (zh) * 2005-08-30 2008-08-20 旭硝子株式会社 水基表面处理剂以及经表面处理的结构体
WO2007102993A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 3M Innovative Properties Company Controlled architecture materials
CA2647665A1 (en) 2006-03-30 2007-10-11 Asahi Glass Company, Limited Liquid repellent composition, method for liquid-repellent finishing, and articles with liquid-repellent films
US7722955B2 (en) 2006-04-13 2010-05-25 3M Innovative Properties Company Flooring substrate having a coating of a curable composition
CN101145451B (zh) * 2006-08-29 2010-04-14 松下电器产业株式会社 触点开关
US7964657B2 (en) * 2007-03-23 2011-06-21 Peach State Labs, Inc. Polymeric dispersions and applications thereof
EP2045276A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer
JP5439743B2 (ja) * 2007-10-11 2014-03-12 ユニマテック株式会社 撥水撥油剤
US20100113691A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoro olefin polymerization
EP2233633A1 (de) * 2009-03-28 2010-09-29 Huntsman Textile Effects (Germany) GmbH Fluorfreie wässrige Dispersion für die Behandlung von textilen Flächengebilden
WO2010140668A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品の処理方法
GB0919014D0 (en) 2009-10-30 2009-12-16 3M Innovative Properties Co Soll and stain resistant coating composition for finished leather substrates
JP5790505B2 (ja) 2009-11-13 2015-10-07 旭硝子株式会社 耐水耐油剤組成物、これで処理された物品、およびこれらの製造方法
US8298674B2 (en) * 2009-11-25 2012-10-30 Tri-Tex Co. Inc. Protecting agent for concrete, masonry surface, bricks, clay roofing, tiles, marble, granite, concrete slate, stucco, paving stones, unglazed ceramic, sandstone, limestone, wood and other objects against stains, dirt, water and oil penetration
WO2011078135A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品の処理方法
JP5834918B2 (ja) * 2010-02-15 2015-12-24 旭硝子株式会社 剥離剤組成物
CN103052698A (zh) * 2010-08-11 2013-04-17 旭硝子株式会社 拒水剂组合物、其制造方法、疏水性基材处理剂组合物和物品
CN103080267A (zh) * 2010-08-11 2013-05-01 旭硝子株式会社 拒水拒油剂组合物和物品
CN103492522A (zh) * 2011-04-27 2014-01-01 旭硝子株式会社 拒水拒油剂组合物、其制造方法及物品
EP2703466B1 (en) * 2011-04-27 2018-07-11 Asahi Glass Company, Limited Water-repellent and oil-repellent agent compound, manufacturing method therefor, and article
KR101665226B1 (ko) * 2012-07-06 2016-10-11 다이킨 고교 가부시키가이샤 투습 방수 포백
JP2014029052A (ja) * 2012-07-06 2014-02-13 Daikin Ind Ltd 透湿防水布帛およびその製法
CN104508074B (zh) 2012-08-01 2016-09-21 旭硝子株式会社 拒水拒油剂组合物以及物品
JP5950043B2 (ja) 2013-06-25 2016-07-13 ユニマテック株式会社 含フッ素共重合体の水性分散液
WO2015046375A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 株式会社ネオス 親水撥油性付与剤およびこれを含有する組成物
CN103554353B (zh) * 2013-10-12 2015-10-28 中科院广州化学有限公司 一种可交联型含氟聚合物纳米微球及其制备方法与应用
DE102013224140A1 (de) 2013-11-26 2015-05-28 Rudolf Gmbh Ausrüstungsmittel mit blockierten Polyisocyanaten
JP6502644B2 (ja) * 2014-10-14 2019-04-17 リンテック株式会社 剥離剤組成物、剥離シートおよび両面粘着シート
CN105274902A (zh) * 2015-01-29 2016-01-27 焦建党 一种纳米拒水、拒油、低附着力空气滤纸及其制造方法
KR102652086B1 (ko) 2015-05-07 2024-04-01 니카코리아 (주) 발수발유제 조성물 및 발수발유성 섬유 제품의 제조 방법
CN107709505B (zh) * 2015-05-27 2020-04-28 Agc株式会社 拒水拒油剂组合物、其制造方法及物品
CN106146727A (zh) * 2016-08-02 2016-11-23 厦门爱思康新材料有限公司 一种纸品用防水防油剂及其制备方法和运用
EP3421558A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-02 3M Innovative Properties Company Amphiphilic copolymer-based protective coating composition for metal surfaces
CN109957060B (zh) * 2017-12-19 2021-05-11 东莞东阳光科研发有限公司 一种高分子聚合物、其制备方法及包含其的电解液
CN114163562B (zh) * 2021-12-24 2023-02-14 宁波市嘉化新材料科技有限公司 一种纸张防透湿剂及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0247489A2 (en) * 1986-05-28 1987-12-02 Daikin Industries, Limited Fluorine containing water and oil repellent composition
JPS6375082A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Daikin Ind Ltd エアゾル型撥水撥油剤組成物
JPH01153784A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Daikin Ind Ltd 撥水撥油剤組成物
JP2000160147A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Asahi Glass Co Ltd 撥水撥油加工剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399285A (ja) 1986-05-28 1988-04-30 Daikin Ind Ltd 撥水撥油剤
CN87210448U (zh) * 1987-08-17 1988-12-07 中国医科大学附属二院 急救心脏起博穿刺器械和起博电极
EP0332141B1 (en) * 1988-03-08 1995-02-01 Asahi Glass Company Ltd. Water and oil repellant
DE3843922A1 (de) 1988-12-24 1990-06-28 Hoechst Ag Neue copolymere, deren mischungen mit poly(meth)acrylsaeureestern und deren verwendung zur verbesserung der fliessfaehigkeit von rohoelen in der kaelte
DE69310815T2 (de) * 1992-07-03 1997-08-28 Asahi Glass Co Ltd Polyfluorkohlenwasserstoffgruppe enthaltende Monomere, ihre Polymere und die Anwendungen dieser Polymere
JP3399107B2 (ja) * 1994-09-05 2003-04-21 ダイキン工業株式会社 撥水撥油性を有する防汚加工剤組成物
JP3277092B2 (ja) 1995-04-05 2002-04-22 アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 有機ガス検知用ポリマーフィルム
AU707886B2 (en) * 1995-07-27 1999-07-22 Asahi Glass Company Limited Water and oil repellent composition, treating method therewith and copolymer
JPH09291481A (ja) * 1996-04-22 1997-11-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 繊維用撥水撥油加工剤
JP3433024B2 (ja) * 1996-09-05 2003-08-04 信越化学工業株式会社 撥水撥油剤組成物
JP3624615B2 (ja) * 1997-02-28 2005-03-02 ユニマテック株式会社 新規共重合体およびそれを含有する撥水撥油剤
JP3399286B2 (ja) * 1997-04-11 2003-04-21 ダイキン工業株式会社 防汚加工剤組成物
JP2000136377A (ja) 1998-08-24 2000-05-16 Asahi Glass Co Ltd 水分散型撥水撥油剤組成物
JP3807130B2 (ja) 1998-11-13 2006-08-09 旭硝子株式会社 水分散型防汚加工剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0247489A2 (en) * 1986-05-28 1987-12-02 Daikin Industries, Limited Fluorine containing water and oil repellent composition
JPS6375082A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Daikin Ind Ltd エアゾル型撥水撥油剤組成物
JPH01153784A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Daikin Ind Ltd 撥水撥油剤組成物
JP2000160147A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Asahi Glass Co Ltd 撥水撥油加工剤

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514861A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ペルフルオロポリエーテル側基を有する反応性フッ素化コポリマーを用いたコーティング組成物
US7560506B2 (en) 2004-04-20 2009-07-14 Daikin Industries, Ltd. Water- and oil-repellent composition and process for production thereof
US7820745B2 (en) 2004-08-25 2010-10-26 Daikin Industries, Ltd. Water-repellent/oil-repellent composition
JP2006307148A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 親水処理剤
US7754836B2 (en) 2005-09-01 2010-07-13 Daikin Industries, Ltd. Water and oil repellent composition and treatment method
JP2007291373A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Asahi Glass Co Ltd 撥液剤組成物、撥液加工方法、撥液膜を有する物品
JP2010501656A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 クラリアント インターナショナル リミティド 撥油性、撥水性及び撥汚物性メタクリル酸ペルフルオロアルキルエチルコポリマー
WO2008136435A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
JP5585078B2 (ja) * 2007-04-27 2014-09-10 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
JP5572385B2 (ja) * 2007-04-27 2014-08-13 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
US9115234B2 (en) 2007-04-27 2015-08-25 Asahi Glass Company, Limited Water/oil repellent composition, method for production thereof, and article
US8703864B2 (en) 2007-04-27 2014-04-22 Asahi Glass Company, Limited Water/oil repellent composition, method for production thereof, and article
EP2141213A4 (en) * 2007-04-27 2011-07-27 Asahi Glass Co Ltd HYDROPHOBIC / OLEOPHOBIC COMPOSITION, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND CORRESPONDING ARTICLE
WO2008136436A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
US8791218B2 (en) 2007-06-12 2014-07-29 Asahi Glass Company, Limited Water/oil repellent composition, method for production thereof, and article
WO2008153075A1 (ja) 2007-06-12 2008-12-18 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
JP5353697B2 (ja) * 2007-06-12 2013-11-27 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
US7989567B2 (en) 2007-07-11 2011-08-02 Asahi Glass Company, Limited Method for production of water/oil repellent composition and article
WO2009008512A1 (ja) 2007-07-11 2009-01-15 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物の製造方法および物品
WO2009041648A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物および物品
US8901264B2 (en) 2008-03-12 2014-12-02 Asahi Glass Company, Limited Copolymer and method for producing the same
KR101600101B1 (ko) 2008-03-12 2016-03-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 공중합체 및 그 제조 방법
KR20100134550A (ko) 2008-03-12 2010-12-23 아사히 가라스 가부시키가이샤 공중합체 및 그 제조 방법
WO2009113589A1 (ja) 2008-03-12 2009-09-17 旭硝子株式会社 共重合体およびその製造方法
US10077327B2 (en) 2008-03-28 2018-09-18 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing copolymer and water- and oil-repellent agent
CN102046673A (zh) * 2008-06-02 2011-05-04 旭硝子株式会社 共聚物、其制造方法、斥油剂组合物及其处理物品
WO2009148029A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 旭硝子株式会社 共重合体、その製造方法および撥油剤組成物ならびにその処理物品
TWI473820B (zh) * 2008-06-02 2015-02-21 Asahi Glass Co Ltd A copolymer and a method for producing the same, an oil composition and an article to be treated therefrom
US8431664B2 (en) 2008-06-02 2013-04-30 Asahi Glass Company, Limited Copolymer, method for its production, oil repellent composition and article treated therewith
KR101533135B1 (ko) * 2008-06-02 2015-07-01 아사히 가라스 가부시키가이샤 공중합체, 그 제조 방법 및 발유제 조성물 그리고 그 처리 물품
JP5589841B2 (ja) * 2008-06-02 2014-09-17 旭硝子株式会社 共重合体、その製造方法および撥油剤組成物ならびにその処理物品
EP2295479A1 (en) * 2008-06-02 2011-03-16 Asahi Glass Company, Limited Copolymer, method for producing the same, oil repellent composition and article processed with the oil repellent composition
EP2295479A4 (en) * 2008-06-02 2011-06-29 Asahi Glass Co Ltd COPOLYMER, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, OLEO-REPELLENT COMPOSITION AND ARTICLE TREATED WITH THE OIL-REPELLENT COMPOSITION
KR20110013410A (ko) 2008-06-04 2011-02-09 아사히 가라스 가부시키가이샤 공중합체, 그 제조 방법 및 발수 발유제 조성물
WO2010047258A1 (ja) 2008-10-24 2010-04-29 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物およびその製造方法
CN102596891A (zh) * 2009-11-02 2012-07-18 旭硝子株式会社 含氟化合物及含氟聚合物
US8748549B2 (en) 2009-11-02 2014-06-10 Asahi Glass Company, Limited Fluorinated compound, fluorinated polymer and fluorinated copolymer
WO2011052784A1 (ja) 2009-11-02 2011-05-05 旭硝子株式会社 含フッ素化合物および含フッ素重合体
US8558024B2 (en) 2009-11-02 2013-10-15 Asahi Glass Company, Limited Fluorinated compound and fluorinated polymer
CN102596891B (zh) * 2009-11-02 2014-09-03 旭硝子株式会社 含氟化合物及含氟聚合物
WO2011052783A1 (ja) 2009-11-02 2011-05-05 旭硝子株式会社 含フッ素化合物および含フッ素重合体
US9206113B2 (en) 2009-11-02 2015-12-08 Asahi Glass Company, Limited Fluorinated compound and fluorinated polymer
WO2011052786A1 (ja) 2009-11-02 2011-05-05 旭硝子株式会社 含フッ素化合物、含フッ素重合体、および含フッ素共重合体
US8471056B2 (en) 2009-11-02 2013-06-25 Asahi Glass Company, Limited Fluorinated compound, fluorinated polymer and fluorinated copolymer
CN102812057A (zh) * 2010-04-01 2012-12-05 旭硝子株式会社 含氟化合物及含氟聚合物
CN102812057B (zh) * 2010-04-01 2014-12-10 旭硝子株式会社 含氟化合物及含氟聚合物
WO2011125892A1 (ja) 2010-04-01 2011-10-13 旭硝子株式会社 含フッ素化合物および含フッ素重合体
US8742159B2 (en) 2010-04-01 2014-06-03 Asahi Glass Company, Limited Fluorinated compound and fluorinated polymer
US20140343207A1 (en) * 2012-01-31 2014-11-20 Asahi Glass Company, Limited Fluorinated copolymer and process for its production, and water/oil repellent composition
WO2013115196A1 (ja) 2012-01-31 2013-08-08 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体およびその製造方法、ならびに撥水撥油剤組成物
WO2013115197A1 (ja) 2012-01-31 2013-08-08 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体およびその製造方法、ならびに撥水撥油剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2412602C (en) 2010-07-20
JP5825395B2 (ja) 2015-12-02
US20030130457A1 (en) 2003-07-10
US6716944B2 (en) 2004-04-06
JP5110064B2 (ja) 2012-12-26
EP1298180A4 (en) 2005-03-09
JP2014169449A (ja) 2014-09-18
JP2013007044A (ja) 2013-01-10
KR20030011886A (ko) 2003-02-11
CA2412602A1 (en) 2002-12-11
EP1298180A1 (en) 2003-04-02
JPWO2002083809A1 (ja) 2004-08-05
CN1461334A (zh) 2003-12-10
JP2010001499A (ja) 2010-01-07
DE60233192D1 (de) 2009-09-17
KR100889714B1 (ko) 2009-03-23
TWI301152B (ja) 2008-09-21
JP5712982B2 (ja) 2015-05-07
CN100445344C (zh) 2008-12-24
EP1298180B1 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002083809A1 (fr) Composition hydrofuge et oleofuge
EP1553151B1 (en) Water-and-oil repellant composition
KR102041857B1 (ko) 불소 함유 조성물 및 불소 함유 중합체
TW200804581A (en) Liquid repellent composition, method for liquid-repellent finishing, and articles with liquid-repellent films
KR102650932B1 (ko) 불소 함유 중합체 및 표면 처리제
JPWO2011122442A1 (ja) α−クロロアクリレートを使用した撥水撥油剤
WO2019163570A1 (ja) 表面処理剤
CN107177982B (zh) 表面处理剂组合物
JP5569614B2 (ja) 水性エマルション組成物
WO2004069935A1 (ja) 仕上げ加工用水性分散液
TW202035822A (zh) 撥水性柔軟劑
WO2004069955A1 (ja) 撥水撥油剤水性分散液組成物
JP2001098033A (ja) 共重合体、撥水撥油剤、および水分散型撥水撥油剤組成物
CN112437783A (zh) 非氟嵌段共聚物
WO2016208662A1 (ja) 表面処理剤組成物
JPH05171136A (ja) 撥水撥油剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002718564

Country of ref document: EP

Ref document number: 2412602

Country of ref document: CA

Ref document number: 1020027016893

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028011937

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10317991

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027016893

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002718564

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002582148

Country of ref document: JP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642