WO2002059472A1 - Injecteur de carburant de moteur - Google Patents

Injecteur de carburant de moteur Download PDF

Info

Publication number
WO2002059472A1
WO2002059472A1 PCT/JP2002/000397 JP0200397W WO02059472A1 WO 2002059472 A1 WO2002059472 A1 WO 2002059472A1 JP 0200397 W JP0200397 W JP 0200397W WO 02059472 A1 WO02059472 A1 WO 02059472A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
fuel injection
injection valve
fuel
valve arm
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000397
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Motoyuki Shioiri
Satoshi Iwata
Akihiko Motoki
Original Assignee
Yanmar Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001016617A external-priority patent/JP4456282B2/ja
Priority claimed from JP2001016616A external-priority patent/JP4183390B2/ja
Priority claimed from JP2001016615A external-priority patent/JP2002221082A/ja
Application filed by Yanmar Co., Ltd. filed Critical Yanmar Co., Ltd.
Priority to DE60217064T priority Critical patent/DE60217064T2/de
Priority to KR1020037009623A priority patent/KR100847057B1/ko
Priority to EP02715856A priority patent/EP1355055B1/en
Publication of WO2002059472A1 publication Critical patent/WO2002059472A1/ja
Priority to US10/626,568 priority patent/US7178508B2/en

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/38Cylinder heads having cooling means for liquid cooling the cylinder heads being of overhead valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/002Arrangement of leakage or drain conduits in or from injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/10Diamond configuration of valves in cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/34Lateral camshaft position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/247Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated in parallel with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

明 細 書 エンジンの燃料噴射弁 技術分野
本発明は、 ェンジンのシリンダへッ ドに取り付けられる燃料噴射弁の 構成に関する。
背景技術
従来、 吸気弁及び排気弁を各シリンダ毎にそれぞれ 1弁ずつ具備する 2弁式の エンジンや、 吸気弁及び排気弁が各シリンダ毎にそれぞれ 2弁ずつ具備される 4 弁式のエンジン等といったエンジンにおいては、 燃料噴射弁が、 シリンダへッド の上方からシリンダヘッド内へ挿入されていた。 該燃料噴射弁は、 ブロック部材 等で構成される燃料噴射弁押えにより燃料噴射弁の軸心方向へ押圧されて、 シリ ンダヘッドに取付固定されていた。 そして、 燃料噴射弁押えは、 その左お端部を ボルトにより締結されてシリンダへッドに取り付けられていた。
例えば、 日本特許出願公開 (以降、 「特開」 と記載する) 平 8— 1 2 1 2 8 5 号公報には、 ホルダの左お端部をボルトにて締結し、 燃料噴射弁を軸方向から押 圧することで、 該燃料噴射弁をシリンダへッド内の所定位置に位置決め固定する 技術が開示されている。
また、 特開平 9— 8 8 7 6 5号公報にも、 固定部材をボル卜にてシリンダブ口 ックへ締結固定することにより、 燃料噴射弁をシリンダブ口ックへ取付固定する 技術が開示されている。
このように構成されたエンジンにおいては、 燃料噴射弁押えは、 その左右 (シ リンダヘッドの長手方向) 端部をボルトにより締結するため、 左右方向に長く形 成されていたが、 近年エンジンの小型化 ·低コスト化が進むにつれて、 燃料噴射 弁押えの取り付けスペースに制約が出てきたため、 該燃料噴射弁押えを省スぺ一 スで取り付けるとともに、 低コストで形成することが必要となってきている。 特に、 エンジンを 4弁式に構成する場合、 燃料噴射弁は、 吸排気弁の配置位置 の略中央位置にて略垂直方向にシリンダへッドへ挿入する必要があるため、 弁腕 室内部に配設されることとなる。
この場合、 弁腕室内部はスペース的に制約があるため、 燃料噴射弁を押圧して シリンダへッドに取付固定する燃料噴射弁押えは、 その一端を弁腕軸により支持 するように構成して、 省スペースで該燃料噴射弁押えを配設できるようにしてい た。 各シリンダの燃料噴射弁押えの一側には吸気用の弁腕が、 他側には排気用弁 腕が、 弁腕軸により支持されている。 例えば、 特開 2 0 0 1— 1 4 0 7 2 9号公 報には、 燃料噴射弁を上方から押付け固定するために、 燃料噴射弁から弁腕軸に 亘る押付け具を配置した技術が開示されている。 本公報においては、 押付け具の 他端部を支点として、 一端部により燃料噴射弁を下方へと押し付けてるように構 成されており、 該押付け部材の弁腕軸方向両側には、 吸気用と排気用の各弁腕 3 7 それぞれ嵌合支持されている旨が記載されている。
この、 4弁式に構成されるエンジンにおいては、 燃料噴射弁押えは弁腕軸によ り支持されることとなる力 該燃料噴射弁押えは回動自在に弁腕軸に取り付けら れているため、 該燃料噴射弁押え等を弁腕ケースに組み付けた状態で、 該弁腕ケ 一スをシリンダへッドに取り付けようとすると、 燃料噴射弁押えの組付姿勢がぶ らぶらと動いて位置合わせが行いづらく、 組付性が悪かった。
また、 シリンダポアピッチが異なるエンジンの場合、 各シリンダにおける吸気 弁と排気弁との配置ピッチが異なるため、 間に燃料噴射弁押えが介装される吸気 弁用の弁腕及び排気弁用の弁腕は、 エンジンの仕様毎に異なる形状のものを用い て、 それぞれのシリンダポアピッチに対応させていた。 従って、 複数の形状の弁 腕をストツクしておかなければならず、 コス卜アップの原因となっていた。 また、 燃料噴射弁には、 外部から弁腕室内に侵入する燃料配管が接続され、 燃 料噴射弁へ高圧燃料を供給している。
該燃料配管は、 弁腕室を構成する弁腕ケース内部に配置される内部配管と、 該 弁腕ケース外部に配置される外部配管とで構成されており、 該弁腕ケースの側面 部分で、 該内部配管と外部配管とが、 弁腕ケース側面に螺挿される高圧シール部 材等の管継手により接続されていた。
このように、 前記燃料配管は、 内部配管及び外部配管を、 弁腕ケース側面に螺 挿される管継手に接続して連結することで構成され、 前記燃料戻し管は弁腕ケー スに螺挿される管継手を介して弁腕室外部へ導かれていたので、 該燃料配管及び 燃料戻し管を構成するために、 弁腕ケースに螺子溝加工を施すとともに、 管継手 が必要となるため、 加工工数及び部品点数が増加する原因となっていた。 発明の開示
本発明は、 燃料噴射弁が、 弁腕と燃料噴射弁取付部材を軸方向へ付勢する付勢 部材とを支持する支持軸に支持される燃料噴射弁取付部材により、 シリンダへッ ドに取付固定されるものである。
これにより、 付勢部材の付勢力によって、 燃料噴射弁取付部材の回動を規制す ることが可能となる。
そして、 支持軸上に組み付けられた状態の燃料噴射弁取付部材は、 該支持軸が 取り付けられた弁腕ケースをシリンダへッドへ組み付ける際に、 その姿勢を一定 に保つことができ、 位置合わせが容易となって、 組付性を向上させることができ る。 また、 付勢部材の付勢力によって、 燃料噴射弁取付部材の軸方向の位置決め を行うことが可能となる。
また、 本発明は、 前記燃料噴射弁取付部材と付勢部材とにより、 燃料噴射弁取 付部材のー側に配置される吸気弁用の弁腕と、 燃料噴射弁取付部材の他側に配置 される排気弁用の弁腕との、 間隔を調節可能としたものである。
これにより、 シリンダポアピ.ツチが異なるエンジンでも、 共通の仕様の弁腕を 用いることが可能となる。
そして、 燃料噴射弁取付部材は板金部材等にて形成され安価であるので、 铸物 により構成される弁腕を共通形状に統一して、 該燃料噴射弁押えの形状を変更す る方が、 該弁腕の形状を変更するよりも、 低コストで吸気弁用の弁腕と排気弁用 の弁腕との間の寸法を調整することができる。
また、 本発明は、 エンジンの燃料噴射弁が、 シリンダヘッドをシリンダブロッ クへ取り付けるためのへッドポルトを跨いで、 シリンダへッドに取り付けられる 燃料噴射弁取付部材により、 シリンダへッドに取付固定されるものである。 これにより、 ヘッドポルトと燃料噴射弁取付部材とを干渉させることなく、 燃 料噴射弁取付部材をシリンダへッドに直接当接させて取付固定することができ、 燃料噴射弁取付部材の取り付けスペースを省スペース化しながら確実に取り付け ることが可能となるとともに、 燃料噴射弁取付部材の支持部材を別個に設ける必 要がなくコスト低減を図ることができる。
また、 該燃料噴射弁取付部材は、 例えば、 薄板状部材に弁押え用孔、 ヘッドボ ルトを跨ぐための切り欠き部、 及び固定用孔を形成する等の簡単な加工で形成さ れるので、 板金により低コストで形成することができる。
また、 本発明は、 シリンダヘッドに取り付けられる燃料噴射弁取付部材の一端 部を、 シリンダへッドをシリンダブ口ックへ取り付けるためのへッドボルトにて 支持することで、 燃料噴射弁がシリンダへッドに取付固定されるものである。 これにより、 燃料噴射弁取付部材の支持部をシリンダへッドの上面に確保する 必要がなく、 燃料噴射弁取付部材をさらに省スペースで配置することができると ともに、 燃料噴射弁取付部材の支持部材を別個に設ける必要がなくコス卜低減を 図ることができる。
また、 燃料噴射弁取付部材は、 例えば、 薄板状部材に弁押え用孔、 突出部、 固 定用孔等を形成する等の簡単な加工で形成されるので、 板金により低コストで形 成することができる。
また、 本発明は、 前記ヘッドポルトの頂部を凹陥させ、 燃料噴射弁取付部材の 一端部に突起を形成して、 該突起とへッドボルトの頂部とを嵌合させたものであ る。
これにより、 燃料噴射弁取付部材の突起が、 ヘッドボルトの頂部 (頭部上面) に形成した凹陥部に嵌合した状態で、 燃料噴射弁取付部材が取付固定されること となり、 燃料噴射弁取付部材のシリンダへッドに対する当接支持部がずれたりす ることがなく、 該燃料噴射弁取付部材を安定してシリンダへッドに取付固定する ことができ、 確実に燃料噴射弁を取り付けることが可能となる。 また、 本発明は、 燃料噴射弁には、 シリンダヘッドの上方に配置され、 弁腕及 び燃料噴射弁を収納する弁腕ケースを貫通する燃料配管により、 燃料油が供給さ れるものである。
これにより、 弁腕ケースの側面部分等に弁腕室外部の燃料配管と弁腕室内部の 燃料配管とを接続するための管継手を螺装する必要がなく、 弁腕ケースに組み付 けを行う部品点数を削減することができる。
また、 弁腕ケースに螺子加工を行う必要がないので、 該弁腕ケースが簡単な形 状となり加工工数を削減することができる。
さらに、 燃料配管を、 外部の燃料配管と内部の燃料配管とを高圧シール部材に よりシ一ル接続して構成することで、 該燃料配管単独でその接続部をシールする ように構成することができるので、 燃料漏れに対する信頼性を向上させることが できる。
また、 本発明は、 前記弁腕ケースの燃料配管貫通部には、 該燃料配管のシール 部材が配置され、 該燃料配管貫通部に、 該燃料配管貫通部とシール部材との間に 間隙を形成する切欠部を形成したものである。
これにより、 該シール部材を取り外すときに、 該切欠部へ工具を差し込んでこ じる等して、 燃料配管貫通部に嵌装されるシール部材を、 該燃料配管貫通部から 若千抜き出すといったような前作業を行うことができるようにして、 作業性の向 上を図ることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の弁腕室を示す側面断面図、 第 2図は同じく平面図、 第 3図は 弁腕室の別実施例を示す側面断面図、 第 4図は弁腕の取付部を示す平面、 第 5図 は燃料噴射弁押えを示す斜視図、 第ら図は第 4図のエンジンとはシリンダボアピ ツチが異なるエンジンにおける弁腕の取付部を示す平面図、 第 7図はプッシュ口 ッドのガイド孔が形成されたガスケットを示す平面図、 第 8図は高圧シール部材 が嵌装される揷通孔の切欠部を示す側面図、 第 9図は燃料戻し管の下部弁腕ケー スの貫通部を示す側面断面図、 第 1 0図は本発明の燃料噴射弁の取付装置を具備 する 2弁式に構成されたエンジンの弁腕室部分を示す平面図、 第 1 1図は第 1 0 図の弁腕室部分における燃料噴射弁押えを示す側面断面図、 第 1 2図は同じく燃 料噴射弁押えを示す斜視図、 第 1 3図は 2弁式に構成されたエンジンの弁腕室部 分に設けられる燃料噴射弁押えの別実施例を示す側面断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説述するために、 添付の図面に従ってこれを説明する。 本発明の燃料噴射弁をシリンダブロックへ取付固定するための燃料噴射弁取付 部材である燃料噴射弁押えを具備する、 エンジンの弁腕室部分の構成について説 明する。
まず、 吸気弁及び排気弁が各シリンダ毎にそれぞれ 2弁ずつ具備される 4弁式 に構成されたエンジンにおける、 弁腕室部分の構成について説明する。
第 1図、 第 2図に示すように、 エンジンのシリンダヘッド 1の上方には弁腕ケ —ス 2が配設され、 弁腕室 5が構成されている。 弁腕ケース 2は、 例えば、 上部 弁腕ケース 2 bと下部弁腕ケース 2 aとに分割して形成されている。
本実施例におけるエンジンは、 例えば 3気筒に構成されており、 各気筒毎に 2 つの吸気弁 1 6 a · 1 6 a及び 2つの排気弁 1 6 b · 1 6 bが設けられる所謂 4 弁式のエンジンである。
また、 エンジンは O H V式に構成され、 弁腕室 5内には、 前記吸気弁 1 6 a · 1 6 a及び 2つの排気弁 1 6 b · 1 6 bの上端部、 プッシュロッド 1 3の上端部 、 弁腕 1 4、 及び燃料噴射弁 1 7等が配設されている。 弁腕 1 4は弁腕室 5内に 設けられる弁腕軸 1 1により揺動自在に支持されている。
弁腕 1 4は、 吸気弁 1 6 a * 1 6 a毎、 及び排気弁 1 6 b · 1 6 b毎に 1っ設 けられ,、 上下摺動するプッシュロッド 1 3により弁腕 1 4が揺動して、 吸気弁 1 6 a · 1 6 a、 及び排気弁 1 6 b · 1 6 bを、 それぞれ開閉するように構成され ている。
平面視における、 吸気弁 1 6 a · 1 6 a及び排気弁 1 6 b · 1 6 bの配置位置 の略中央には、 燃料噴射弁 1 7が配設されており、 略垂直方向にシリンダヘッド 1へ挿入されている。 該燃料噴射弁 1 7は、 燃料噴射弁取付部材である燃料噴射 弁押え 1 5により上方から押えられて、 その上下方向の配設位置を固定されてい る。
燃料噴射弁押え 1 5は、 弁腕軸 1 1により回動自在に支持され、 吸気弁 1 6 a • 1 6 a用の弁腕 1 4と排気弁 1 6 b · 1 6 b用の弁腕 1 4との間に配置されて いる。
燃料噴射弁 1 7には、 外部から弁腕室 5内に侵入する燃料配管 2 1が接続され 、 高圧燃料が供給されている。 燃料配管 2 1は、 弁腕室 5内部に配設される内部 配管 2 1 aと、 弁腕室 5外部に配設される外部配管 2 1 bとで構成され、 該内部 配管 2 1 aと外部配管 2 1 bとは、 下部弁腕ケース 2 aの側面部分で、 高圧シ一 ル部材 2 2により接続されている。
各気筒の燃料噴射弁 1 7は、 燃料戻し管 2 3により互いに接続されており、 余 分な燃料油を該燃料戻し管 2 3を通じて、 燃料戻し口 2 4から燃料タンク側へ戻 すように構成している。
下部弁腕ケース 2 aの側面には揷通孔 2 dが形成され、 該揷通孔 2 dを燃料配 管 2 1が貫通している。 該揷通孔 2 dの部分には、 前記高圧シール部材 2 2が位 置して、 該揷通孔 2 dに抜脱自在に嵌装されている。
このように、 下部弁腕ケース 2 aの側面に、 燃料配管 2 1が貫通する揷通孔 2 clを形成することで、 該下部弁腕ケース 2 aの側面部分に外部配管 2 1 bと内部 配管 2 1 aとを接続するための管継手を螺装する必要がなく、 下部弁腕ケース 2 aに組み付けを行う部品点数を削減することができる。 また、 下部弁腕ケース 2 aに螺子加工を行う必要がないので、 該下部弁腕ケース 2 aが簡単な形状となり 加工工数を削減することができる。 さらに、 燃料配管 2 1は、 外部配管 2 1 と 内部配管 2 1 aとを高圧シール部材 2 2によりシール接続して構成しており、 該 燃料配管 2 1単独でシールされているので、 燃料漏れに対する信頼性を向上させ ることができる。
弁腕室 5内におけるシリンダへッド 1の上面には、 複数の弁腕軸支持部材 7が 固設されており、 弁腕軸 1 1は、 該弁腕軸支持部材 7及び下部弁腕ケース 2 aの 側面により支持されている。 弁腕軸支持部材 7には、 上方からボルト部材 3 1が 螺挿されており、 該ボルト部材 3 1の上部は弁腕軸支持部材 7の上方に突出して いる。 弁腕軸支持部材 7は、 例えば、 各気筒間毎に配置されている。
前記上部弁腕ケース 2 bにおける、 弁腕軸支持部材 7の配設位置に対応する箇 所には固定用孔 2 cが形成され、 該固定用孔 2 cには上部弁腕ケース 2 bの上方 から固定用ナツ卜 3 2が挿入されている。 該固定用ナツ卜 3 2は前記ボルト部材 3 1の上部に螺嵌されている。
そして、 ボルト部材 3 1に螺挿される固定用ナツ卜 3 2を締め付けることで、 固定用孔 2 cの周縁部に係止する該固定用ナツト 3 2のつば部 3 2 aが、 上部弁 腕ケース 2 bを下方に押圧し、 これにより、 該上部弁腕ケース 2 b及び上部弁腕 ケース 2 bの下方に配置される下部弁腕ケース 2 aがシリンダへッド 1に取付固 定されている。
即ち、 弁腕軸支持部材 7に螺挿されるポルト部材 3 1に固定用ナツト 3 2を締 結することで、 該固定用ナツト 3 2により下方押圧される上部弁腕ケース 2 bを 介して、 下部弁腕ケース 2 aがシリンダへッド 1に取付固定されている。
従って、 固定用ナット 3 2をボルト部材 3 1から抜脱して、 上部弁腕ケース 2 bを取り外すことで、 第 2図に示す状態の如く、 上部弁腕ケース 2 b及び下部弁 腕ケ一ス 2 aにより覆われて構成される弁腕室 5の上部を開放して、 弁腕室 5内 における吸排気弁 1 6 a · 1 6 b部分のクリアランス調整やメンテナンス等を行 うことができる。
この場合、 下部弁腕ケース 2 aをシリンダヘッド 1から取り外すことなく、 上 部弁腕ケース 2 bを取り外して、 弁腕室 5を開放すること力でき、 下部弁腕ケ一 ス 2 aはシリンダへッド 1力 ら取り外す必要がないので、 燃料配管 2 1の外部配 管 2 1 bと内部配管 2 1 aとを接続する高圧シール部材 2 2を取り外して該外部 配管 2 1 bと内部配管 2 1 aとを分断しなくてもよく、 この高圧シール部で燃料 油漏れが発生する恐れがなく、 弁腕室 5内のメンテナンス等を容易に行うことも 可能である。
尚、 シリンダへッド 1と下部弁腕ケース 2 aとの間にはガスケット 5 5を介装 して、 両者の接合面をシ一ルしている。
また、 前述の弁腕軸 1 1は、 下部弁腕ケース 2 aの側面に形成される弁腕軸支 持部 2 eにより、 その両端部を支持されるとともに、 弁腕室 5内におけるシリン ダへッド 1の上面に固設される弁腕軸支持部材 7により、 その途中部を支持され ている。
そして、 下部弁腕ケ一ス 2 aをシリンダヘッド 1に組み付ける際には、 弁腕 1 4、 燃料噴射弁押え 1 5、 及び弁腕軸支持部材 7が嵌装された弁腕軸 1 1を、 前 もって弁腕軸支持部 2 eにより支持して該下部弁腕ケース 2 aに組み付けたアツ センプリ状態で、 シリンダへッド 1に組み付けるようにしている。
このように、 下部弁腕ケース 2 aの側面に弁腕軸支持部 2 eを形成することで 、 該下部弁腕ケース 2 aを、 弁腕 1 4、 燃料噴射弁押え 1 5、 及び弁腕軸支持部 材 7が嵌装される弁腕軸 1 1を組み付けたアツセンブリ状態でシリンダへッド 1 に組み付けることができることとなり、 組立工程の削減及び組立性の向上を図る ことができる。 加えて、 シリンダヘッド 1に固設される弁腕軸支持部材 7の数を 減らすことができ、 部品点数の減少を図ることもできる。
また、 弁腕ケース 2は次のように構成することもできる。
即ち、 第 3図に示す弁腕ケース 8 2の如く、 上面部分に開口窓 S 2 cを開口す るケース本体 8 2 aと、 該開口窓 S 2 cを閉塞する蓋体 8 2 bとで、 該弁腕ケー ス 8 2を構成するのである。
この場合、 蓋体 8 2 bにおける、 弁腕軸支持部材 7の配設位置に対応する箇所 には固定用孔 8 2 dが形成され、 該固定用孔 8 2 dには蓋体 8 2 bの上方から前 記固定用ナット 3 2が挿入されている。 .
そして、 ボルト部材 3 1に螺挿される固定用ナツト 3 2を締め付けることで、 固定用孔 8 2 dの周縁部に係止する該固定用ナツ卜 3 2のつば部 3 2 aが、 蓋体 8 2 bを下方に押圧し、 これにより、 該蓋体 8 2 b及びケース本体 8 2 aがシリ ンダへッド 1に取付固定されている。
即ち、 弁腕軸支持部材 7に螺挿されるポルト部材 3 1に固定用ナット 3 2を締 結することで、 該固定用ナツト 3 2により下方押圧される蓋体 8 2 bを介して、 ケース本体 8 2 aがシリンダへッド 1に取付固定されている。
従って、 固定用ナット 3 2をボルト部材 3 1から抜脱して、 蓋体 8 2 bを取り 外すことで、 ケース本体 8 2 a及び蓋体 8 2 bにより覆われて構成される弁腕室 5の上部に開口する開口窓 8 2 cを開放して、 弁腕室 5内における吸排気弁 1 6 a · 1 6 b部分のクリアランス調整やメンテナンス等を行うことができる。 この場合、 高圧シール部材 2 2が取り付けられるケース本体 8 2 aはシリンダ ヘッド 1から取り外す必要がないので、 該高圧シール部材 2 2を取り外して該外 部配管 2 1 bと内部配管 2 1 aとを分断しなくてもよく、 この高圧シール部で燃 料油漏れが発生する恐れがなく、 弁腕室 5内のメンテナンス等を容易に行うこと も可能である。
次に、 弁腕 1 4の弁腕軸 1 1への取付構造について説明する。
第 4図に示す弁腕 1 4 · 1 4の取付部においては、 吸気弁 1 6 a · 1 6 aを開 閉する弁腕 1 4及び^ ^気弁 1 6 b , 1 6 bを開閉する弁腕 1 4は、 各気筒毎に配 置される弁腕軸支持部材 7 · 7の間に配設されており、 該吸気弁 1 6 a · 1 6 a 用の弁腕 1 4と排気弁 1 6 b · 1 6 b用の弁腕 1 4との間には、 燃料噴射弁押え 1 5が配設されている。
また、 弁腕軸支持部材 7と各弁腕 1 4との間には、 弁腕軸 1 1に嵌装されるゥ ェ一ブヮッシャ等の付勢部材 3 5が介装されており、 該付勢部材 3 5により、 弁 腕 1 4が燃料噴射弁押え 1 5側へ付勢され、 該燃料噴射弁押え 1 5に当接してい る。
即ち、 弁腕軸支持部材 7 · 7間の寸法 d xを、 吸気弁 1 6 a · 1 6 a用の弁腕 1 4、 排気弁 1 6 b · 1 6 b用の弁腕 1 4、 及び燃料噴射弁押え 1 5の各幅寸法 を加えた値よりも、 若干大きく余裕を持たせて構成して、 弁腕 1 4や燃料噴射弁 押え 1 5の組付性を向上させている。 そして、 弁腕軸支持部材 7と弁腕 1 4との 間隙に、 付勢部材 3 5をスぺーサー的に介装して、 該間隙を埋めるように構成し ている。
また、 弁腕軸 1 1に組み付けられた吸気弁 1 6 a · 1 6 a用の弁腕 1 4と排気 弁 1 6 b · 1 6 b用の弁腕 1 4との間の間隔は、 吸気弁 1 6 aと排気弁 1 6 bと の間の寸法 d aに合わせて構成されている。
このように、 燃料噴射弁押え 1 5は、 該燃料噴射弁押え 1 5の支持部材として も作用する弁腕軸 1 1を介して、 下部弁腕ケース 2 aに支持されているので、 別 個に燃料噴射弁押え 1 5の支持部材を弁腕室 5内に設ける必要がなく、 部品点数 の削減及び燃料噴射弁押え 1 5の配置スペースの減少を図ることができる。 また、 弁腕軸 1 1にて支持するように構成した燃料噴射弁押え 1 5は、 第 5図 に示すように、 薄板状部材の両端部を屈曲して支持部 1 5 aを形成するとともに 、 平面部 1 5 bに燃料噴射弁 1 7を押圧する弁押え用孔 1 5 c、 及び燃料噴射弁 押え 1 5を固定するための固定用孔 1 5 dを、 形成しただけの簡単な構成とする ことができるので、 板金部材により形成することが可能であり、 低コスト化を図 ることができる。
また、 前述の如く、 弁腕 1 4 · 1 4、 燃料噴射弁 1 5、 及び付勢部材 3 5が同 一の弁腕軸 1 1上に配設され、 付勢部材 3 5により弁腕 1 4が燃料噴射弁押え 1 5側へ付勢されているため、 燃料噴射弁押え 1 5は両側から弁腕 1 4により押圧 され、 即ち燃料噴射弁押え 1 5は付勢部材 3 5により間接的に付勢されることと なって、 該弁腕 1 4と燃料噴射押え 1 5との当接面の摩擦力により、 その回動を 規制される。
これにより、 弁腕軸 1 1に組み付けられた状態の燃料噴射弁押え 1 5は、 下部 弁腕ケース 2 aをシリンダへッド 1へ組み付ける際に、 その姿勢を一定に保つこ とができ、 位置合わせが容易となって、 組付性を向上させることができる。 第 6図には、 第 4図に示すェンジンに対してシリンダボァピッチが小さなェン ジンの弁腕 1 4 · 1 4の取付部を示しており、 第 6図における弁腕軸支持部材 7 • 7間の寸法 d yは、 第 4図の寸法 d xよりも小さく構成されている。 また、 第 6図の気弁 1 6 aと排気弁 1 6 bとの間の寸法 d bは、 第 4図の寸法 d aよりも 小さく構成されている。
第 6図の弁腕 1 4 · 1 4は第 4図と同じものを用いているため、 燃料噴射弁押 え 4 5の支持部の幅寸法 d Qは、 前記燃料噴射弁押え 1 5の支持部の幅寸法 d p よりも小さく形成して、 弁腕 1 4 · 1 4及び燃料噴射弁押え 4 5の幅寸法を加え た値が寸法 d yよりも若干小さくなるようにしている。
また、 各弁腕 1 4と燃料噴射弁押え 4 5との間には付勢部材 3 5を介装して、 該弁腕 1 4を弁腕軸支持部材 7側へ付勢している。
そして、 シリンダポアピッチが異なると、 吸気弁 1 6 aと排気弁 1 6 bとの間 の寸法 d bも前記寸法 d aと異なることとなるが、 前述の如く、 燃料噴射弁押え 4 5の幅寸法を調節するとともに、 付勢部材 3 5を介装することで、 吸気弁 1 6 a · 1 6 a用の弁腕 1 4と排気弁 1 6 b · 1 6 b用の弁腕 1 4との間の間隔を、 該寸法 d bに合わせるようにしている。
尚、 シリンダボアピッチが大きい場合も、 同様に弁腕 1 4 · 1 4間の間隔を調 節することができる。
このように、 本弁腕室 5においては、 シリンダボアピッチが異なるエンジンで 、 燃料噴射弁押え 1 5 · 4 5の幅寸法、 及び燃料噴射弁押え 1 5 · 4 5を支持す る弁腕軸 1 1に嵌装される付勢部材 3 5 · 3 5の配置位置を変更することにより 、 吸気弁 1 6 a用の弁腕 1 4と排気弁 1 6 b用の弁腕 1 4との間隔を、 吸気弁 1 6 aと排気弁 1 6 bとの間の寸法 d a · d bに合わせるように調節可能に構成し ているので、 シリンダボアピッチが異なっても共通の仕様の弁腕 1 4を用いるこ とが可能となっている。
燃料噴射弁押え 1 5 · 4 5は板金部材等にて形成され安価であるので、 铸物に より構成される弁腕 1 4を共通形状に統一して、 該燃料噴射弁押え 1 5 · 4 5の 形状を変更する方が、 該弁腕 1 4の形状を変更するよりも、 低コストで弁腕 1 4 • 1 4間の寸法を調整することができる。
次に、 シリンダへッド 1と下部弁腕ケース 2 aとの間に介装されるガスケット 5 5によるプッシュロッド 1 3のガイド構造について説明する。
第 7図に示すように、 ガスケット 5 5においては、 プッシュロッド 1 3の配置 位置に対応する箇所に、 内側へ延出される延出部 5 5 aが形成されている。 該延 出部 5 5 aには、 プッシュロッド 1 3が貫通可能なガイド孔 5 5 bが形成されて いる。
そして、 弁腕室 5内の部材の組み付けを行う場合には、 シリンダへッド 1の上 面にガスケット 5 5を載置して、 プッシュロッド 1 3をガイド孔 5 5 bに貫通さ せておく。
こうすることにより、 プッシュロッド 1 3上端部がガイド孔 5 5 bによりガイ ドされて、 該プッシュロッド 1 3上端部の位置がふらつくことなく位置決めされ るので、 弁腕 1 4を組み付ける際に、 該プッシュロッド 1 3上端部と弁腕 1 4と の位置合わせが容易になり、 組立性を向上させることができる。
また、 ガスケット 5 5は、 元々シリンダへッド 1と下部弁腕ケース 2 aとの間に 設けられている部材であるので、 低コストでプッシュロッド 1 3をガイドする構 成とすることができる。
また、 第 1図、 第 8図に示すように、 前述の、 高圧シール部材 2 2が嵌装され る揷通孔 2 dの外部側端の周縁部には、 切欠部 2 f を形成している。
弁腕室 5内のメンテナンス等を行う際には、 高圧シール部材 2 2を挿通孔 2 d から取り外すことがあるが、 揷通孔 2 dに高圧シール部材 2 2を嵌装した状態で は、 揷通孔 2 dの外部側端と高圧シール部材 2 2とが密着した状態となっている ため、 そのままでは該高圧シール部材 2 2を取り外す作業が行いにくく作業性が 悪くなる。
従って、 本下部弁腕ケース 2 aにおいては、 揷通孔 2 clの外部側端の周縁部に 切欠部 2 f を形成し、 高圧シール部材 2 2を取り外すときに、 該切欠部 2 f へェ 具を差し込んでこじる等して、 高圧シール部材 2 2を揷通孔 2 dから若干抜き出 すといったような前作業を行うことができるようにして、 作業性の向上を図って いる。
さらに、 第 9図に示すように、 前記燃料戻し管 2 3は、 下部弁腕ケース 2 aの 側面に形成される燃料戻し口 2 gを通じて弁腕室 5外部へ案内されている。 燃料戻し口 2 gにおいて、 燃料戻し管 2 3は外部戻し管 2 4と接続されており 、 該外部戻し管 2 4を介して燃料戻し口 2 gを貫通している。 燃料戻し管 2 3は 鋼管等により構成され、 外部戻し管 2 4はゴムや樹脂等の弾性を有するホース状 部材により構成されている。
即ち、 燃料戻し口 2 gを貫通する燃料戻し管 2 3と該燃料戻し口 2 gとの間に 外部戻し管 2 4が圧縮状態で介装されて、 該外部戻し管 2 4と燃料戻し管 2 3と が接続されるとともに、 該燃料戻し管 2 3と燃料戻し口 2 gとの間隙をシールし ている。
このように、 燃料戻し管 2 3と燃料戻し口 2 g部分にて接続される外部戻し管 2 4は、 燃料戻し管 2 3からの余剰燃料油を弁腕室 5外部へ案内するホース部材 であるとともに、 燃料戻し管 2 3と燃料戻し口 2 gとの間隙をシールするシール 部材としても機能している。
そして、 燃料戻し管 2 3及び外部戻し管 2 4といった余剰燃料油を戻すための 配管は、 燃料戻し口 2 gを通じて下部弁腕ケース 2 aの側面を貫通することとな つている。
尚、 燃料戻し口 2 g部分における燃料戻し管 2 3の外周には環状突起 2 3 a · 2 3 aを、 外部戻し管 2 4との接続の抜け止めとして形成している。
このように、 燃料噴射弁 1 7からの余剰燃料を戻すための燃料戻し管 2 3及び 外部戻し管 2 4を、 シール部材としても機能する外部戻し管 2 4を介して、 下部 弁腕ケース 2 aの側面を貫通させることで、 燃料戻し管 2 3からの余剰燃料油を 外部へ導くために、 該下部弁腕ケース 2 aの側面部分に管継手を螺装する必要が なく、 下部弁腕ケース 2 aに組み付けを行う部品点数を削減することができる。 また、 下部弁腕ケース 2 aに螺子加工を行う必要がないので、 該下部弁腕ケース 2 aが簡単な形状となり加工工数を削減することができる。
さらに、 燃料戻し管 2 3と接続される外部戻し管 2 4は、 シール部材も兼ねて いるので、 該燃料戻し管 2 3と外部戻し管 2 4との接続部からの燃料漏れに対す る信頼性を向上させることができる。 .
次に、 吸気弁及び排気弁が各シリンダ毎にそれぞれ 1弁ずつ具備される 2弁式 に構成されたエンジンにおける、 弁腕室部分の構成について説明する。
第 1 0図、 第 1 1図に示すように、 2弁式のエンジンにおいては、 シリンダへ ッド 5 1の上面に弁腕ケース 5 2が配設され、 該弁腕ケース 5 2内に弁腕室が構 成されている。 各気筒毎に設けられる燃料噴射弁 6 7は、 弁腕ケース 5 2の外部 に配置され、 弁腕ケース 5 2により覆われていない部分のシリンダへッド 5 1上 面から該シリンダへッド 5 1内に挿入されている。
燃料噴射弁 6 7は、 燃料噴射弁押え 6 5により上方から押えられて、 その上下 方向の配設位置を規制され、 これによりシリンダヘッド 5 1に取付固定されてい る。
第 1 2図に示すように、 燃料噴射弁押え 6 5は、 その一端部を切り欠いて切り 欠き部 6 5 bが形成され、 該切り欠き部 6 5 bの両側に脚部 6 5 c · 6 5 cが形 成されている。 また、 燃料噴射弁押え 6 5の略中央部には、 該燃料噴射弁押え 6 5をシリンダへッド 5 1に固定するための固定用孔 6 5 dが形成され、 他端部に は燃料噴射弁 6 7を押圧するための弁押え用孔 6 5 aが形成されている。
そして、 燃料噴射弁 6 7の上端部を、 燃料噴射弁押え 6 5の弁押え用孔 6 5 a に下方から挿入し、 固定用孔 6 5 dに略上方から挿入したボルト部材 3 9をシリ ンダへッド 5 1に締結すると、 該シリンダへッド 5 1上面に当接する脚部 6 5 c • 6 5 cを支点として燃料噴射弁押え 6 5の他端部が下方に押圧される。 これに より、 弁押え用孔 6 5 aの周縁部と燃料噴射弁 6 7の係合部 6 7 aとが係合し、 該燃料噴射弁 6 7が燃料噴射弁押え 6 5によって略下方に押え付けられて、 燃料 噴射弁 6 7がシリンダへッド 5 1に取付固定されることとなる。
この場合、 燃料噴射弁押え 6 5の一端部の下方には、 シリンダへッド 5 1をシ リンダブロックに取り付けるためのへッドボル卜 3 8が位置することとなるが、 該へッドポルト 3 8は燃料噴射弁押え 6 5の切り欠き部 6 5 bの部分に位置する ため、 該へッドボルト 3 8と燃料噴射弁押え 6 5とが干渉することはない。 即ち、 燃料噴射弁押え 6 5に切り欠き部 6 5 bを形成することで、 該燃料噴射 弁押え 6 5がへッドボル卜 3 8を跨いだ状態でシリンダへッド 5 1に取付固定さ れることとなり、 該へッドボルト 3 8と燃料噴射弁押え 6 5とが干渉することを 防止している。
該燃料噴射弁押え 6 5は、 薄板状部材に弁押え用孔 6 5 a、 切り欠き部 6 5 b 、 及び固定用孔 6 5 dを形成し、 脚部 6 5 c · 6 5 cの部分を屈曲させ、 短手方 向 (第 1 0図における左右方向) 両端部を屈曲して捕強リブ 6 5 e · 6 5 eを形 成するだけの簡単な構成となっているので、 板金により低コス卜で形成すること ができる。
また、 燃料噴射弁押え 6 5は、 その略中央部を 1本のボルト部材 3 9により締 結してシリンダへッド 5 1に取付固定し、 下方に位置するへッドボルト 3 8を跨 いで脚部 6 5 c · 6 5 cがシリンダへッド 5 1上面に直接当接する構成としてい るので、 該燃料噴射弁押え 6 5の取り付けスペースを省スペース化することが可 能となるとともに、 燃料噴射弁押え 6 5の支持部材を別個に設ける必要がなくコ スト低減を図ることができる。
燃料噴射弁押え 6 5は、 第 1 0図、 第 1 3図に示す燃料噴射弁押え 7 5のよう に構成することもできる。
燃料噴射弁押え 7 5は、 一端部に下方へ突出する突出部 7 5 cが形成され、 略 中央部に該燃料噴射弁押え 7 5をシリンダへッド 5 1に固定するための固定用孔 7 5 dが形成され、 他端部には燃料噴射弁 6 7を押圧するための弁押え用孔 7 5 aが形成されており、 さらに、 短手方向 (第 1 0図における左お方向) 両端部を 屈曲して補強リブ 7 5 e · 7 5 eが形成されている。
燃料噴射弁押え 7 5の突出部 7 5 cは、 へッドボルト 3 8の頭部上面に当接し ている。
そして、 燃料噴射弁 6 7の上端部を、 燃料噴射弁押え 7 5の固定用孔 7 5 dに 下方から挿入し、 弁押え用孔 7 5 aに略上方から挿入したボル卜部材 3 9をシリ ンダへッド 5 1に締結すると、 へッドボル卜 3 Sの頭部上面に当接する突出部 7 5 cを支点として燃料噴射弁押え 7 5の他端部が下方に押圧される。 これにより 、 固定用孔 7 5 dの周縁部と燃料噴射弁 6 7の係合部 6 7 aとが係合し、 該燃料 射弁 6 7が燃料噴射弁押え 7 5によって略下方に押え付けられて、 燃料噴射弁
6 7力シリンダへッド 5 1に取付固定されることとなる。
この場合、 燃料噴射弁押え 7 5の一端部は、 突出部 7 5 cがへッドボルト 3 8 の頭部上面に当接して支持されるように構成しているので、 該燃料噴射弁押え 7 5の支持部をシリンダへッド 5 1の上面に確保する必要がなく、 燃料噴射弁押え
7 5をさらに省スペースで配置することができるとともに、 燃料噴射弁押え 7 5 の支持部材を別個に設ける必要がなくコスト低減を図ることができる。 また、 燃料噴射弁押え 7 5の突出部 7 5 cが当接するへッドボル卜 3 8の頭部 上面には、 突出部 7 5 cと形状を合わせた凹陥部 3 8 aが形成されており、 該突 出部 7 5 cが凹陥部 3 8 aに嵌合した状態で、 燃料噴射弁押え 7 5が取付固定さ れている。
これにより、 燃料噴射弁押え 7 5のシリンダへッド 5 1に対する当接支持部が ずれたりすることがなく、 該燃料噴射弁押え 7 5を安定してシリンダへッド 5 1 に取付固定することができ、 確実に燃料噴射弁 6 7を取り付けることが可能とな る。
また、 燃料噴射弁押え 7 5は、 薄板状部材に弁押え用孔 7 5 a、 突出部 7 5 c 、 固定用孔 7 5 d、 及び捕強リブ 7 5 e · 7 5 eを形成するだけの簡単な構成と なっているので、 板金により低コス卜で形成することができる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかるエンジンの燃料噴射弁は、 ディーゼルエンジン 等の各シリンダの燃焼室へ燃料油を噴射するための燃料噴射弁として用いるのに 適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 弁腕 (14) と燃料噴射弁取付部材 (1 5) を軸方向へ付勢する付勢部材 ( 35) とを支持する支持軸 (1 1) に支持される燃料噴射弁取付部材 (1 5) に より、 シリンダヘッド (1) に取付固定されることを特徴とするエンジンの燃料 噴射弁 (17) 。
2. 前記燃料噴射弁取付部材 (15) と付勢部材 (35) とにより、 燃料噴射弁 取付部材 (15) の一側に配置される吸気弁用の弁腕 (14) と、 燃料噴射弁取 付部材 (15) の他側に配置される排気弁用の弁腕 (14) との、 間隔を調節可 能としたことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のエンジンの燃料噴射弁 (1 7) 。
3. シリンダヘッド (51) をシリンダブロックへ取り付けるためのヘッドボル 卜 (38) を跨いで、 シリンダヘッド (51) に取り付けられる燃料噴射弁取付 部材 (65) により、 シリンダヘッド (51) に取付固定されることを特徴とす るエンジンの燃料噴射弁 (67) 。
4. シリンダヘッド (51) をシリンダブロックへ取り付けるためのヘッドボル ト (38) にて、 シリンダヘッド (51) に取り付けられる燃料噴射弁取付部材
(75) の一端部を支持することにより、 シリンダヘッド (51) に取付固定さ れることを特徴とするエンジンの燃料噴射弁 (67) 。
5. 前記ヘッドポルト (38) の頂部を凹陥させ、 燃料噴射弁取付部材 (75) の一端部に突起 (75 c) を形成して、 該突起 (75 c) とへッドポルト (38 ) の頂部とを嵌合させたことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載のエンジンの 燃料噴射弁 (67) 。
6. シリンダヘッド (1) の上方に配置され、 弁腕 (14) 及び燃料噴射弁 (1 5) を収納する弁腕ケース (2) を貫通する燃料配管 (21) により、 燃料油が 供給されることを特徴とするエンジンの燃料噴射弁 (17) 。
7. 前記弁腕ケース (2) の燃料配管貫通部 (2 d) には、 該燃料配管 (21) のシール部材 (22) が配置され、 該燃料配管貫通部 (2 d) に、 該燃料配管貫 通部 (2 d) とシール部材 (22) との間に間隙を形成する切欠部 (2 f ) を形 成したことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載のエンジンの燃料噴射弁 (17 ) 0 9
PCT/JP2002/000397 2001-01-25 2002-01-21 Injecteur de carburant de moteur WO2002059472A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60217064T DE60217064T2 (de) 2001-01-25 2002-01-21 Kraftstoff-einspritzdüse
KR1020037009623A KR100847057B1 (ko) 2001-01-25 2002-01-21 엔진의 연료분사밸브
EP02715856A EP1355055B1 (en) 2001-01-25 2002-01-21 Fuel injection nozzle of engine
US10/626,568 US7178508B2 (en) 2001-01-25 2003-07-25 Fuel injection nozzle of engine

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-16617 2001-01-25
JP2001-16616 2001-01-25
JP2001-16615 2001-01-25
JP2001016617A JP4456282B2 (ja) 2001-01-25 2001-01-25 エンジンの弁腕ケース
JP2001016616A JP4183390B2 (ja) 2001-01-25 2001-01-25 燃料噴射弁の取付装置
JP2001016615A JP2002221082A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 エンジンの弁腕室

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/626,568 Continuation US7178508B2 (en) 2001-01-25 2003-07-25 Fuel injection nozzle of engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002059472A1 true WO2002059472A1 (fr) 2002-08-01

Family

ID=27345808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000397 WO2002059472A1 (fr) 2001-01-25 2002-01-21 Injecteur de carburant de moteur

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7178508B2 (ja)
EP (1) EP1355055B1 (ja)
KR (1) KR100847057B1 (ja)
CN (1) CN1272537C (ja)
DE (1) DE60217064T2 (ja)
WO (1) WO2002059472A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106593735A (zh) * 2016-12-27 2017-04-26 清华大学 用于四气门电喷内燃机的电控喷油器总成压紧装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050024665A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Jennifer Melin System and method for dynamically controlling access to configuration attributes for a printing device
US6883483B1 (en) * 2003-11-20 2005-04-26 Dresser, Inc. Gasket with pushrod retainer
DE102005009118A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-14 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Zylinderkopf für eine direkteinspritzende Brennkraftmaschine
US8915229B2 (en) 2009-04-30 2014-12-23 Yanmar Co., Ltd. Engine
CN102748180B (zh) * 2012-07-04 2014-10-29 力帆实业(集团)股份有限公司 汽车发动机燃气喷嘴安装支架
JP6773892B2 (ja) * 2017-03-30 2020-10-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給装置
FR3065262B1 (fr) * 2017-04-13 2021-07-30 Renault Sas Couvercle de rampe de carburant avec retour de carburant
US11761402B2 (en) 2020-03-02 2023-09-19 Briggs & Stratton, Llc Internal combustion engine with reduced oil maintenance
US11434790B1 (en) * 2021-03-29 2022-09-06 Cummins Inc. Valve cover load deflection limiting system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109471U (ja) * 1991-03-11 1992-09-22 日野自動車工業株式会社 燃料噴射ノズルの保持装置
JPH0643262U (ja) * 1992-11-11 1994-06-07 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関の燃料通路構造
JPH0643261U (ja) * 1992-11-11 1994-06-07 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関の燃料通路構造
JPH109092A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Nissan Motor Co Ltd Dohc式内燃機関用噴射弁の固定具

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1024700B (it) * 1974-10-28 1978-07-20 Fiat Spa Perfezionamenti nella testa cilindri per motori a combustione inter na del tipo a ciclo diesel
US4448166A (en) * 1980-11-28 1984-05-15 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Overhead cam type diesel engine
US4384557A (en) * 1981-03-18 1983-05-24 Caterpillar Tractor Co. Apparatus for draining liquid from an engine
US4565320A (en) * 1982-03-15 1986-01-21 Yanmar Diesel Engine Co. Ltd. Unit injector of internal combustion engine
JPS62159762A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Honda Motor Co Ltd デイ−ゼルエンジン
US5125383A (en) * 1990-07-18 1992-06-30 Volkswagen Ag Mounting arrangement for a fuel injection pump nozzle in a cylinder head
JPH04109471A (ja) 1990-08-29 1992-04-10 Hitachi Ltd 光デイスク及びその駆動装置
JPH0643261A (ja) 1991-04-18 1994-02-18 Densei:Kk 降雪強度計
JPH0618660U (ja) * 1991-10-16 1994-03-11 日産ディーゼル工業株式会社 燃料噴射ノズル・クランプ装置
CH682966B5 (fr) 1992-02-10 1994-06-30 Gerald Genta Aiguille pour pièce d'horlogerie.
DE4423657C2 (de) * 1994-07-06 1997-10-02 Daimler Benz Ag Betätigungseinrichtung für ein Motorbremsventil einer Brennkraftmaschine
JP3521346B2 (ja) 1994-08-19 2004-04-19 東陶機器株式会社 液体噴霧装置
JPH08121285A (ja) 1994-10-27 1996-05-14 Hitachi Ltd 燃料供給装置及び燃料供給システム
JPH08200179A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射ノズルに対する燃料配管構造
JPH0988765A (ja) 1995-09-27 1997-03-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射弁の取付構造
JPH10213051A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Toyota Motor Corp 燃料噴射ノズルのクランプ構造
GB9727421D0 (en) * 1997-12-30 1998-02-25 Perkins Ltd Apparatus and method for connecting a fuel pressure tube to a fuel injector of an internal combustion engine
GB2337082A (en) * 1998-05-09 1999-11-10 Perkins Engines Co Ltd An i.c engine fuel injection system having a reservoir for actuating fluid
DE60114938T2 (de) * 2000-07-11 2006-07-27 Hino Motors, Ltd., Hino Kraftstoffzufuhrsystem für einen Dieselmotor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109471U (ja) * 1991-03-11 1992-09-22 日野自動車工業株式会社 燃料噴射ノズルの保持装置
JPH0643262U (ja) * 1992-11-11 1994-06-07 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関の燃料通路構造
JPH0643261U (ja) * 1992-11-11 1994-06-07 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関の燃料通路構造
JPH109092A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Nissan Motor Co Ltd Dohc式内燃機関用噴射弁の固定具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1355055A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106593735A (zh) * 2016-12-27 2017-04-26 清华大学 用于四气门电喷内燃机的电控喷油器总成压紧装置
CN106593735B (zh) * 2016-12-27 2018-03-09 清华大学 用于四气门电喷内燃机的电控喷油器总成压紧装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1488034A (zh) 2004-04-07
EP1355055B1 (en) 2006-12-27
US7178508B2 (en) 2007-02-20
DE60217064D1 (de) 2007-02-08
KR100847057B1 (ko) 2008-07-17
EP1355055A1 (en) 2003-10-22
US20050076886A1 (en) 2005-04-14
EP1355055A4 (en) 2004-07-28
CN1272537C (zh) 2006-08-30
DE60217064T2 (de) 2007-07-12
KR20030077583A (ko) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002059472A1 (fr) Injecteur de carburant de moteur
WO2011046110A1 (ja) カバー部材の締結方法及びヘッドカバーの締結構造
US20040194764A1 (en) Fuel supply apparatus having resilient injector-pressing member
JP4716107B2 (ja) コネクタの取付構造及び取付方法
US5653200A (en) Internal combustion engine with intake module or intake tube fastened to it, and method for fastening an intake module or intake tube to an internal combustion engine
US9771836B2 (en) Internal combustion engine
US8166940B2 (en) Internal combustion engine with a camshaft bearing device
JPH0849597A (ja) 係合装置を備えた金属積層形ガスケット
JP2007187105A (ja) 直噴ディーゼルエンジンのシリンダヘッド構造
JP4456282B2 (ja) エンジンの弁腕ケース
WO2019082515A1 (ja) エンジン
JP2007100657A (ja) 合成樹脂製シリンダヘッドカバーに対するオイルコントロールバルブの取付構造並びに合成樹脂製シリンダヘッドカバー
JP2009503406A (ja) 押棒ガイドを有するマニフォルドガスケット
US4292719A (en) Engine valve lifter service tool
JP5682498B2 (ja) 直噴式内燃機関
JP2002221082A (ja) エンジンの弁腕室
JP2002310040A (ja) 噴射ノズルの取付け構造
JP2996825B2 (ja) シリンダヘッドの組立方法
JP2006002743A (ja) エンジンエンドプレートとシリンダヘッドのシール構造
JP2002221124A (ja) 燃料噴射弁の取付装置
JP2009057937A (ja) エンジンの噴射ノズル取付構造
JP2000257528A (ja) 燃料噴射ノズルを備えたエンジン
KR200158012Y1 (ko) 내연기관 로커아암 커버의 센터 커버 장착구조
JPH09280133A (ja) 内燃機関の燃料配管構造
JP2004245368A (ja) ホースコネクターの回り止め構造

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CN IN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002715856

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037009623

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028041135

Country of ref document: CN

Ref document number: 10626568

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037009623

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002715856

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002715856

Country of ref document: EP