JPH04109471A - 光デイスク及びその駆動装置 - Google Patents

光デイスク及びその駆動装置

Info

Publication number
JPH04109471A
JPH04109471A JP2225342A JP22534290A JPH04109471A JP H04109471 A JPH04109471 A JP H04109471A JP 2225342 A JP2225342 A JP 2225342A JP 22534290 A JP22534290 A JP 22534290A JP H04109471 A JPH04109471 A JP H04109471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magnet
center
poles
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2225342A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyoshi Sato
富義 佐藤
Hidechika Kigoshi
木越 日出近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2225342A priority Critical patent/JPH04109471A/ja
Publication of JPH04109471A publication Critical patent/JPH04109471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスクとその駆動装置に関し、特に防塵構
造についての提案である。
〔従来の技術〕
従来、光ディスクは記録媒体をハードケースに収納し、
ヘンドウイントウにはシャッターを設ける等に防塵対策
を行なっていたが記録媒体の回転中心部に位置するとこ
ろのハートケースは媒体回転駆動用モータと記録媒体の
結合のため開放されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記、従来の方法は記録媒体と媒体回転駆動用モータの
結合部はハートケースが開放されており、塵埃の浸入も
容易であり、浸入した塵埃が記録媒体表面に付着し、信
号授受の際のエラー発生原因となっていた。
本発明の目的は記録媒体に塵埃等の付着する恐れのない
光ディスクの構造とその駆動装置を提案することにある
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、媒体回転駆動用モータのロ
ータを記録媒体と一体化し、ハードケス内に密閉収納し
、前記ロータの近傍に回転磁界を発生するステータ部を
ハードケースを介して位置させ、所定の電圧を印加する
ことにより、ロータを回転させる構造とした。
これにより、記録媒体は完全に外部より遮断されるので
速攻浸入の恐れはなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図から第7図により説明
する。
1は上ケースであり、2は下ケースである。3は記録媒
体であり、中心に一定角度毎にN、S極交互に着磁され
た40−夕と、強磁性材で製作された50−タ当板て挾
持固定されている。ロータ4の中心には4a小孔が設け
てあり、−上ケース1より突出した1a軸が貫通してあ
り、軸1aと、小孔4aのクリアランスは極力小さくす
ることがして、(例えばテフロン被膜等)嵌合される。
記録媒体3とロータ4およびロータ当板5の固定には接
着剤を使用するのが確実である。さらに上ケース1と下
ケース2の接合は接合面Bを接着剤で接着するか、超音
波溶着等で行う等、多様な方法がある。1bは光ディス
クAの逆挿入防止用面取りである。ロータ4をP久方向
より見た場合、N極とS極は第3図の如く配設されてい
る。以上が本発明の光ディスクAの構成であり、記録媒
体3は上ケース1と下ケース2に収納され、且つ、軸1
aを中心に回転できるように保持されていることになる
一方、本発明駆動装置Cは6シヤーシ上に各部品が配設
されている。シャーシ6は鋼板等の強磁性体上に薄膜の
電気絶縁層を介し電気部品や半導体素子等を実装し、且
つ、それらを電気的に結合できる。いわゆる鉄板基板に
て製作する。
7および8はシャーシ6の側方に固定された側板である
。側板7および側板8には光デイスク挿入溝7a、8a
設け、さらにストッパ7b、8bを設ける。
9は制御回路10により、極切り替えを行なわせしめら
れ回転磁界を発生するコイルである。
光ディスクAを挿入7a、8aに沿って、ストッパ7b
、8bに当接するまで挿入すると、ロータ4の中心と4
個のコイル9にて形成される中心は一致し、且つ、コイ
ル9とロータ4の距離の間隔も適正に保たれることにな
る。光ディスクAが表裏2前後の逆挿入したときは、完
全に挿入できないように、ストッパ8bと逆挿入防止面
取り1bを設けておく。
本発明説明に直接関係ないため、光ヘツド機構は図で現
わしていないが、記録媒体3上にレーザー光を照射、ま
たは反射光を受けて信号授受を行うことは他の光記録装
置と同一である。
以上の如く、それぞれ構成された光ディスクAを駆動装
置Cに挿入した図を第5図から第7図に示す。図の状態
で制御回路10に電圧を印加するとコイル9は回転磁界
を生し、ロータ4のN、S極に作用し、ロータ4を回転
せしめ記録媒体3を回す。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した如く、記録媒体4を回転させるた
めの開放口を必要としないため、記録媒体4への塵埃付
着は皆無となり、正しい信号授受の遂行が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明光ディスクの正面図、第2図はその断面
図、第3図は光デイスク要部正面図、第4図は本発明駆
動装置の正面図、第5図は駆動装置に光ディスクを挿入
した状態を示す正面図、第6図、第7図はその断面図で
ある。 1・上ケース、2・・下ケース、3・記録媒体、40−
夕、6・・シャーシ、9・・・コイル、10・制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録媒体の一部または全部を透光性のケースに収納
    した光ディスクと、前記記録媒体を回転駆動する駆動装
    置に於て、記録媒体の回転中心にN、S極に分割着磁さ
    れた磁石を有することを特徴とする光ディスク。 2、記録媒体の回転中心に複数のN、S極に円周方向に
    分割着磁され、且つ、中心に穴を有する円板状の磁石を
    設けたことを特徴とする光ディスク。 3、請求項2記載において、記録媒体の回転中心を前記
    磁石と、例えば鉄等の強磁材で挾み、固着し、三部品を
    一体化したことを特徴とする光ディスク。 4、請求項2記載において、記録媒体を収納するケース
    に、円柱状、突起を設け、前記磁石の中心に設けた穴と
    係合させ、記録媒体を回転させる際の回転軸とすること
    を特徴とした光ディスク。 5、請求項1記載において、駆動装置の底部に回転磁界
    を発生させるための線輪を有し、前記N、S極に分割さ
    れた磁石を、電圧印加されているその線輪上部に近付け
    ると、磁石は前記ケースより突出した円柱状突起を回転
    軸に回転し、その磁石と一体的に固着された記録媒体を
    回転せしめるようにしたことを特徴とした光ディスクの
    駆動装置。 6、請求項1記載において、一部、または全部を透光性
    の材質で製作し、且つ、外部とは機械的に完全に遮断し
    たケース内に前記、媒体と磁石を収納したことを特徴と
    した光ディスク。
JP2225342A 1990-08-29 1990-08-29 光デイスク及びその駆動装置 Pending JPH04109471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2225342A JPH04109471A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 光デイスク及びその駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2225342A JPH04109471A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 光デイスク及びその駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04109471A true JPH04109471A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16827844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2225342A Pending JPH04109471A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 光デイスク及びその駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04109471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7178508B2 (en) 2001-01-25 2007-02-20 Yanmar Co., Ltd. Fuel injection nozzle of engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7178508B2 (en) 2001-01-25 2007-02-20 Yanmar Co., Ltd. Fuel injection nozzle of engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195002A (en) Apparatus for driving information record medium
JP2785279B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH07222386A (ja) ディスク駆動用モータ
JPH04109471A (ja) 光デイスク及びその駆動装置
JPS63209455A (ja) モ−タ
JPH04178161A (ja) 電動機
JP3128884B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPS634285Y2 (ja)
JPH05161328A (ja) ディスク駆動装置
JP2645667B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2543860B2 (ja) 情報記憶媒体
JP2616219B2 (ja) 電動機
JP2519676B2 (ja) 情報処理装置
JPH0937530A (ja) モータ
JPH0917109A (ja) ディスク装置
JPS6312427Y2 (ja)
JP2684700B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2000020979A (ja) 二軸アクチュエータとこれを組み込んだ光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP2000078821A (ja) スピンドルモータ及びそれを備えたディスク駆動装置
JPH04345974A (ja) ヘッド位置決め機構
JPS61214289A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0617233Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0792967B2 (ja) 情報処理装置
JPH0349068A (ja) ディスク装着装置
JPS63161561A (ja) 情報記録媒体のクランプ装置