WO1996020294A1 - Solution de pre-traitement pour depot autocatalytique, bain et procede de depot autocatalytique - Google Patents

Solution de pre-traitement pour depot autocatalytique, bain et procede de depot autocatalytique Download PDF

Info

Publication number
WO1996020294A1
WO1996020294A1 PCT/JP1995/002014 JP9502014W WO9620294A1 WO 1996020294 A1 WO1996020294 A1 WO 1996020294A1 JP 9502014 W JP9502014 W JP 9502014W WO 9620294 A1 WO9620294 A1 WO 9620294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plating
electroless plating
electroless
pretreatment liquid
reducing agent
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002014
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Benzhen Yuan
Motoo Asai
Original Assignee
Ibiden Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co., Ltd. filed Critical Ibiden Co., Ltd.
Priority to EP95932961A priority Critical patent/EP0747507B1/en
Priority to DE69520094T priority patent/DE69520094T2/de
Priority to JP52034996A priority patent/JP3392873B2/ja
Priority to KR1019960704700A priority patent/KR100235850B1/ko
Publication of WO1996020294A1 publication Critical patent/WO1996020294A1/ja
Priority to US09/392,783 priority patent/US6174353B1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/52Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating using reducing agents for coating with metallic material not provided for in a single one of groups C23C18/32 - C23C18/50
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1651Two or more layers only obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • C23C18/166Process features with two steps starting with addition of reducing agent followed by metal deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1827Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1834Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0344Electroless sublayer, e.g. Ni, Co, Cd or Ag; Transferred electroless sublayer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0392Pretreatment of metal, e.g. before finish plating, etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/072Electroless plating, e.g. finish plating or initial plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/062Etching masks consisting of metals or alloys or metallic inorganic compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/184Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks

Definitions

  • the present invention relates to a pretreatment liquid for electroless plating, an electroless plating bath, and a method for electroless plating.
  • the present invention relates to a pretreatment liquid for electroless plating that is effective for forming a conductive pattern during the production of a printed wiring board. It is a proposal for a processing solution, an electroless plating bath, and an electroless plating technology using these. Background technology
  • the electroless plating for forming the conductor pattern is generally performed by directly applying the electroless plating (primary plating) of the thin film by providing a catalyst nucleus on the insulating base material and further plating the same.
  • a method is used in which a thick electroless plating (secondary plating) is applied to the metal surface.
  • a primary plating film is deposited centering on the catalyst nucleus provided on the insulating substrate surface, and after the primary plating film layer is formed, the primary plating film is formed.
  • the deposition of the secondary plating film progresses on the metal constituting. Therefore, different characteristics are required for the primary plating and the secondary plating. That is, when the plating film is deposited mainly on the catalyst nucleus provided on the insulating substrate surface as in primary plating, it is required that the deposited particles are fine and the plating film has a uniform thickness.
  • the usual electroless plating treatment uses a plating solution containing ethylenediaminetetraacetic acid (hereinafter referred to as “EDTAJ”) as a complexing agent, so that the deposition rate is low, and the above-mentioned secondary plating is used. Higher deposition rate was strongly demanded.c.On the other hand, as a means for increasing the plating deposition rate, triethanolamine (JP-A-1168871 or JP-A-2-30770) was used. In the following, we propose an electroless plating solution containing TEA as a complexing agent.
  • EDTAJ ethylenediaminetetraacetic acid
  • the electroless plating solution containing TEA as a complexing agent can be used without any problem in the primary plating, in which a catalyst core such as Pd is provided and plating is performed.
  • a catalyst core such as Pd
  • the initial deposition of the plating is very poor, and the crystallization stops.
  • a reducing agent such as formaldehyde (HCHD)
  • HCHD formaldehyde
  • the reducing agent strongly reduces the copper ions in the plating solution, and unnecessary metal copper is deposited, so that nodules are generated in the deposited plating film. And the decomposition of the plating solution occurred.
  • a pretreatment solution having a composition excluding the copper complexing agent and the copper compound from the composition of the chemical plating solution JP-A-63-129692.
  • a pretreatment liquid for electroless plating consisting of alkali hydroxide, a metal complexing agent and a metal halide salt (JP-A-2-30768).
  • Pretreatment liquid for electroless plating consisting of acid, metal complexing agent and reducing agent (JP-A-2-30769),
  • any pretreatment liquid is a pretreatment liquid for depositing the plating film on the insulating surface, and is not for depositing the second plating on the surface of the first plating film. It is not for accelerating the deposition.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the conventional technology, and in particular, to establish an electroless plating treatment technology capable of improving the initial deposition with secondary plating without any problem. .
  • Another object of the present invention is to increase the plating deposition rate in secondary plating.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies for realizing the above object, and have found that the cause of poor initial deposition of secondary plating is the surface potential of the primary plating film.
  • the surface potential of the primary plating film at the time of secondary plating is more noble than the surface potential at which the secondary plating film is deposited (mixing potential of the plating reaction).
  • the present inventors have conducted intensive studies based on the above findings, and as a result, found that the initial deposition of secondary plating can be improved by adjusting the surface potential of the primary plating film by pretreatment. It was completed. That is, contrary to the conventional technology, the surface potential of the primary plating film at the time of secondary plating is made lower than the hybrid potential in the pretreatment, and the secondary plating is performed. The purpose was achieved.
  • the present invention basically comprises:
  • a pretreatment liquid for electroless plating mainly consisting of a pH adjuster, a reducing agent and a complexing agent,
  • the secondary plating is mainly composed of a pH adjuster, a reducing agent, and a complexing agent.
  • An electroless plating method which is performed after performing a pretreatment with a pretreatment liquid for electroless plating.
  • the surface potential of the primary plating film formed on the substrate by applying the primary plating is: The secondary plating is performed after adjusting the surface current density of the primary plating film to be lower than the lowest surface potential in the electroless plating solution with secondary plating, which is zero.
  • primary plating refers to the act of depositing a plating film on a plating catalyst core. Generally, plating is thinner than secondary plating.
  • Secondary plating refers to the act of depositing a further plating film on a primary plating film or on a plating or other treatment applied to the primary plating film. Generally, the plating is thicker than the primary plating.
  • PH adjusting agent is intended to adjust the pH to a range reducing ability of the reducing agent is not impaired, for example, K0H or NaOH, Ca (0H) 2, NH 4 Qiang 0H like Al power.
  • the secondary plating is mainly composed of a pH adjuster, a reducing agent, copper ions and a complexing agent.
  • the PH adjusting agent, K0H, NaOH, consists Ca (0H) 2, NH 4 0H Tsuyoa alkali such as, the concentration, 0.1 to 0.5 mol / l is preferred.
  • the pH adjuster is less than 0.1 mol / 1, the reducing power of the reducing agent decreases, and if it exceeds 0.5 mol / l, the secondary plating bath is decomposed and the plating resist (insulating resin) is removed. ) Is the force that is eroded.
  • the reducing agent is at least one selected from the group consisting of aldehyde, hypophosphite, borohydride and hydrazine, and the concentration thereof is preferably 0.02 to 0.08 mol / l.
  • the reason for this is that when the amount of the reducing agent is less than 0.02 mol / l, the plating reaction is stopped, and when the amount is more than 0.08 mol / l, the secondary plating bath is decomposed.
  • the copper ions is CuSO, at least one selected from among ⁇ 5 ⁇ 2 0, CuO, CuCl 2, Cu (N0 3) 2, the concentration is arbitrarily favored is 0.01 ⁇ 0.05 ⁇ 1 / 1. The reason for this is that when the amount of copper ions is less than O.Oltnol / l, the rate of secondary plating decreases, and when it is more than 0.05niol / l, the plating reaction stops.
  • the complexing agent comprises a trialkanol monoamine, and its concentration is preferably 0.02 to 10 mol / l. The reason for this is that if the antioxidant is less than $ 0.02mo / l Copper decomposes into copper oxide or copper hydroxide and decomposes in the bath. If it is more than 0.1 mol / l, the cost is high! / Power, etc.
  • FIG. 1 is a graph showing the results of polarization measurement of various types of solutions of a substrate subjected to primary plating
  • FIG. 2 is a manufacturing process diagram showing one embodiment of a printed wiring board to which the present invention is applied.
  • FIG. 3 is a manufacturing process diagram showing an embodiment of another printed wiring board to which the present invention is similarly applied
  • FIG. 4 is an embodiment of a decorative board to which the present invention is applied.
  • FIG. FIG. 5 is a micrograph showing the conductor patterns of (a) Example and (b) Comparative Example.
  • reference numeral 1 in the figure denotes a substrate
  • 2 denotes a conductor circuit
  • 3 denotes an adhesive layer (interlayer resin insulation layer)
  • 4 denotes an opening for forming a via hole
  • 5 denotes a plating resist
  • 6 denotes a primary plating layer ( Electroless nickel plating layer)
  • 7 is pretreatment liquid
  • 8 is secondary plating layer (electroless copper plating layer, nickel plating layer)
  • 9 copper foil (copper)
  • 10 solder layer
  • 11 resin impregnation It is paper.
  • FIG. 1 is a graph showing the results of polarization measurement at 621: in various solutions of the primary plating film.
  • the vertical axis represents the current density (mAZcm 2 ) on the surface of the base material, that is, the surface of the primary plating layer as the underlayer, and the horizontal axis represents the potential (V vs. SCE).
  • the polarization curve C 1 shows the electroless for secondary plating with TEA as a complexing agent.
  • Copper plated liquid specifically, the CuS0 4 ⁇ 5H 2 0 as the deposited metal 4g / l (0.0159 mol / l ), 22.5g of TEA as a complexing agent / l (0.15mol / l), pH Electroless copper plating liquid containing llg / 1 (0.275 mol / l) of NaOH as a modifier, 4 cc / 1 (0.049 mol / l) of HCH0 as a reducing agent, and a small amount of stabilizers (hereinafter simply referred to as a data in ⁇ bath "hereinafter.), polarization curves C 2 is the liquid obtained by removing only CuS0 4 ⁇ 5 H 2 0 from the TEA bath (hereinafter, referred to as" TEA bath Mudo ion ".
  • the polarization curve C3 is the data for
  • a hybrid potential P1 (potential at which the current density becomes QmAZcm 2 ) corresponding to the reaction potential of electroless copper plating is observed at about 0.78 V (-0.65 V to 0.85 V), and is about 0.78 V ⁇ ⁇ —
  • a reduction peak of HCH0 was observed at 0.58V, and a copper precipitation peak was observed between 0.75V and 1.30V.
  • the oxidation potential width of HC H0 is narrower than that in the EDTA system, and a reduction reaction peak such as dissolved oxygen appears between 0.58V and 0.53V.
  • P1 (--0.78 V), P4 (0.58 V), and P5 (-0.53 V) were measured as the surface potentials in the metastable state where the surface current density of the primary plating film becomes 0. Was.
  • the above-mentioned polarization curve C 2 indicates the HCH0 oxidation polarization curve in the TEA bath.
  • the oxidation potential range of HCH0 is in the range of 0.50 V to 1.05 V, and it can be seen that the reduction reaction by HCH0 occurs in this potential range.
  • P2 -1.05V
  • the polarization curve C3 indicates a reduction polarization curve of Cu in the TEA bath, and a reduction reaction peak of copper appears from about 0.68V to a lower potential direction.
  • P3 (-0.45V) was measured as the metastable surface potential at which the surface current density of the primary plating film became zero.
  • the potential of the primary plating layer surface is injected into the TEA bath. At this point, it is in a direction somewhat more noble than the mixed potential P1 of the plating reaction (for example, a potential of about 0.5 V to 0 V), but shifts to a base direction after the substrate is charged.
  • the surface potentials of the metastable state P 4 and P5 are more noble than the mixed potential P1 corresponding to the plating reaction potential. It was found that when the electric potential of the substrate shifted in the negative direction, the potential shift stopped near the surface potentials P4 and P5, and the plating reaction did not proceed.
  • the shift block at a potential near the surface potentials P4 and P5 was eliminated by performing the Pd substitution treatment before the secondary plating.
  • the Pd substitution process has the effect of shifting the polarization curve C1 as a whole in the positive direction of the vertical axis, and as a result, the two surface potentials P4 and P5 disappear.
  • the shift block at potentials near P4 and P5 can be eliminated, and the plating reaction proceeds.
  • the inventors found that the surface potential P 2 of the primary plating film in a copper-free TEA bath as shown in the polarization curve C2. However, it was found that the shift was more negative than the mixed potential P1 of the plating reaction.
  • the present inventors have found that the secondary plating reaction proceeds without performing the Pd substitution treatment by performing the pretreatment of the copper-free ion in a TEA bath instead of the Pd substitution treatment. Was completed.
  • the potential of the surface of the primary plating layer which is more noble than the mixed potential of the plating reaction is obtained. However, it shifts once more in the base direction than the hybrid potential (According to FIG. 1, the potential, which was about 0.5 to 0 V, shifts to about 1.10 to 0.90 V).
  • the potential shifts in a noble direction, and finally reaches a hybrid potential of the plating reaction ( According to FIG. 1, the potential which was about 1.10 to 0.90 V shifts to 0.75 ⁇ — 0.80 V).
  • the secondary plating reaction proceeds smoothly, and copper plating is reliably deposited on the primary plating layer without causing defects such as undeposited nodules. Therefore, the Pd replacement process, which was conventionally required, becomes unnecessary.
  • the surface potential (natural potential) of the primary plating film in the plating solution is more noble than the hybrid potential of the electroless plating reaction due to the presence of the surface oxide film.
  • This hybrid potential is the lowest surface potential at which the surface current density of the primary plating film of the substrate becomes zero in the electroless plating solution for secondary plating.
  • the substrate subjected to the primary plating is immersed in an electroless plating solution such as an ED ⁇ ⁇ system, so that the surface potential of the primary plating film of the substrate is reduced. This caused the plating potential to shift toward the base direction to the hybrid potential of the plating, thereby causing plating deposition.
  • an electroless plating solution such as an ED ⁇ ⁇ system
  • secondary plating liquids such as electroless copper plating liquids mainly composed of a pH adjuster, a pH adjuster, a reducing agent, copper ion and a trial force
  • the primary potential and the composite potential of the plating deposition Between the surface potential of the membrane and the primary plating Often there is a metastable surface potential where the surface current density is zero in the secondary plating solution.
  • this polarization curve C 1 It has surface potentials P 4 and P 5 in a metastable state where the current density becomes 0 in the secondary plating liquid.
  • the surface potential of the primary plating film converges to the potential in this semi-stable state, does not shift to the hybrid potential of plating deposition, and no plating deposition occurs as a result.
  • the present inventors have proposed a technique of electroless plating that can solve the above-mentioned problem by shifting the surface potential in the direction from noble to noble, instead of shifting the surface potential from noble to noble as in the past. Therefore, the present invention proposes a method having the above-described configuration in which plating deposition can occur without adding a catalyst such as Pd.
  • the surface potential of the primary plating film formed on the base material is determined to be the worst surface potential at which the surface current density of the primary plating film becomes zero in the secondary plating solution. If the secondary plating is applied after shifting to the base direction from the hybrid potential of the reaction, the surface potential in the metastable state does not exist in the base direction less than the hybrid potential of the plating film deposition reaction. The plating deposition reaction occurs without the surface potential converging to a stable state.
  • the primary plating film is applied.
  • Pretreatment such as immersing the substrate in the pretreatment liquid or spraying the substrate with the pretreatment liquid.
  • the inventors have proposed “a pretreatment liquid mainly composed of a pH adjuster, a reducing agent, and a complexing agent” as such a pretreatment liquid for electroless plating, and used the pretreatment liquid.
  • the secondary plating is performed by using a PH adjuster, a reducing agent, and a complexing agent.
  • electroless plating mainly composed of Electroless plating method characterized by applying after performing pretreatment with a treatment liquid.
  • the surface of the primary plating film reacts with oxygen in air or washing water to form a thin oxide film, and its surface potential is equal to the surface potential of the metal oxide.
  • the surface potential of the primary plating film is about 0.5 to 0 V using a saturated copper electrode as a standard electrode. That is, the surface potential of the primary plating film is more noble than the hybrid potential of the electroless plating reaction due to the presence of the oxide film.
  • a complexing agent is used as a component of the pretreatment solution in order to convert the metal ion of the above metal oxide into a metal complex by coordination bond under basic conditions of plating and elute it into the solution.
  • This exposes a pure metal surface without an oxide film on the surface of the primary plating film.
  • metal oxides such as Ni and Cu do not elute metal ions of the metal oxides only under basic conditions, and therefore coexist with a complexing agent.
  • a reducing agent is used as a component of the pretreatment liquid in order to shift the surface potential of the primary plating film exposed as described above toward a base direction by its reducing ability. That is, the reducing agent acts organically, and can shift the surface potential of the primary plating film in a negative direction.
  • a pH adjusting agent is used as a component of the pretreatment solution.
  • the pH adjusting agent is a basic compound, and is preferably a hydroxide such as sodium hydroxide or a metal hydroxide, particularly, sodium hydroxide (NaOH) or sodium hydroxide.
  • a hydroxide such as sodium hydroxide or a metal hydroxide, particularly, sodium hydroxide (NaOH) or sodium hydroxide.
  • Lithium hydroxide (IOH), potassium hydroxide (K0H), calcium hydroxide (Ca (0H) 2 ), etc. are desirable.
  • the reason for this is If the amount of the regulator is small, the reducing power of HCHO is reduced, while if the amount of the pH regulator is too large, the insulating resin of the base material is attacked.
  • the reducing agent constituting the pretreating solution in addition to the aldehydes, for example, hypophosphites such as NaH 2 P0 2 and KH 2 P0 2, borohydride salts, such as NaBH 4 or KBH 4, hydrazine There is.
  • hypophosphites such as NaH 2 P0 2 and KH 2 P0 2
  • borohydride salts such as NaBH 4 or KBH 4, hydrazine
  • HCH0, CH 3 CH0 is most preferred.
  • the content of this reducing agent is preferably from 0.02 to 0.25 mol / 1, and particularly in the case of HCH0, from 2 to 20 cc / l (0.0247 to 0.247 mol / l).
  • the reducing power is weak when it is less than 2 cc / 1 (0.0247 mol / 1), and when it exceeds 20 cc / l (0.247 mol / l), the secondary plating solution decomposes and the working environment deteriorates. It is because it invites.
  • NaOH which is an endurance lubricant
  • ⁇ regulator in order to prevent it from becoming ⁇ 9 or less (more preferably to maintain PH12). desirable.
  • the pH is more preferably adjusted to 12 to 13.
  • the reason for this is that when the pH is less than 12, the reducing power of HCH0 decreases, while when the pH exceeds 13, the adhesive for electroless plating and the plating resist are attacked.
  • the antioxidant is any one selected from carboxylic acids, carboxylate salts, tertiary amines, dioximes, dithizones, hydroxyquinolines, diketones, and aminoaminoacetic acids. Or at least one.
  • carboxylic acids particularly carboxylate salts, tertiary amines, dioximes, dithizones, hydroxyquinolines, diketones, and aminoaminoacetic acids. Or at least one.
  • these complexing agents easily form a complex with metal ions, particularly copper ions, and can very easily remove a thin film of metal oxide on the surface of the primary plating film, thereby easily reducing the surface potential. Because it is possible to shift in the direction of
  • Aminoacetic acid refers to a compound having both an amino group and a carboxyl group, and specifically refers to an amino acid and the like.
  • the above carboxylic acid and carboxylate are preferably polyvalent carboxylic acid, polyvalent carbonate, hydroxycarboxylic acid, and hydroxycarboxylic acid salt.
  • tartaric acid which is both a polycarboxylic acid and a hydroxycarboxylic acid
  • phthalic acid maleic acid, succinic acid, fumaric acid (above, dicarboxylic acid), salicylic acid, lingoic acid, quenched acid Acids (above, hydroxycarboxylic acids) and salts thereof are desirable.
  • tartaric acid which is both a polycarboxylic acid and a hydroxycarboxylic acid
  • phthalic acid maleic acid, succinic acid, fumaric acid (above, dicarboxylic acid), salicylic acid, lingoic acid, quenched acid Acids (above, hydroxycarboxylic acids) and salts thereof are desirable.
  • aromatic carboxylic acids such as benzoic acid and salts thereof can also be used.
  • polycarboxylic acid refers to a carboxylic acid having a plurality of carboxyl groups
  • hydroxycarboxylic acid refers to a carboxylic acid having both a hydroxy group and a carboxyl group.
  • it refers to a compound also called “hydroxy acid” or “oxo acid”.
  • Aromaatic carboxylic acid refers to a compound in which a carboxyl group is bonded to an aromatic ring such as a benzene ring or a naphthalene ring.
  • tertiary amine examples include ethylenediaminetetraacetate, trialanol monoamine, and triacetate triacetate.
  • these complexing agents have the advantage that the complexing power with metal ions is strong and the ability to remove the oxide film on the primary plating surface is excellent.
  • triethanolamine (TEA), triethanol, and triisopananolamine are preferred as triolamine.
  • TAA triethanolamine
  • triethanol, triisopananolamine are preferred as triolamine.
  • these amines are also used as a complexing agent in the secondary plating solution as a rapid plating solution, so even if used as a pretreatment solution, they can inhibit the secondary plating reaction. Because there is no.
  • dioximes examples include dimethylglyoxime, benzyldiglyoxime, and 1,2-cyclohexanedione diglyoxime.
  • Hydroquinoline is cysteine
  • / 9 diketone is acetylacetone and amino.
  • Acetic acid includes amino acids such as glycine.
  • the content of such a complexing agent is preferably 0.005 to 0.07 mol / 1, particularly TE
  • 1 to 10 g / l (0.007 to 0.07 mol / l) is desirable.
  • the reason for this is that if the amount is less than 1 g / l (0.007 mol / l), the ability to remove the oxide film decreases, and if the amount exceeds 10 g / l (0.07 mol / l), the amount of TEA used increases and the cost increases. Because it becomes ⁇ .
  • tartrate 5 to 30 g / l (0.0224 to 0.135 mol / 1) can be used in place of TEA: 1 to 10 g / l (0.007 to 0.07 mol / l).
  • the complexing agent coordinates a small amount of metal ions, the complexing agent reacts with the coexisting reducing agent, and is particularly liable to react. Bonds with aldehydes such as formaldehyde. Therefore, the stabilizer is not always necessary for the pretreatment liquid of the present invention, but is added to prevent the above-described reaction between the reducing agent and the complexing agent and stabilize the pretreatment liquid. It is desirable.
  • Such a stabilizer examples include an oxidizing agent, an organic acid and salts thereof. Specifically, it is desirable to use a monocarboxylic acid such as oxygen, ozone, hydrogen peroxide, formic acid / acetic acid, and a salt thereof. These stabilizers have relatively low reactivity with the reducing agent and do not adversely affect the pretreatment liquid. Oxygen and ozone are supplied by bubbling a gas into the processing solution.
  • the content of this stabilizer is desirably 1 to 30 ppm in terms of dissolved oxygen and 1 to 5 g / l (0.005 to 0.025 mol /]) in terms of monocarboxylic acid.
  • the reason for this is that if both oxygen and acid are smaller than this range, there is no effect as a stabilizer, and if it exceeds this range, the capacity of the reducing agent will be reduced.
  • the pretreatment temperature is preferably 30 to 55 :. The reason is that the higher the pretreatment temperature, the easier the secondary plating reaction starts. This is because if the pretreatment temperature exceeds 60, operation becomes difficult.
  • the pretreatment time is preferably 1 minute to 10 minutes. The reason is that if the processing time is shorter than 1 minute, the potential shift cannot be sufficiently obtained, and if the processing time is longer than 10 minutes, the working efficiency is reduced.
  • a graph shown as C2 in FIG. 1 is obtained.
  • P 2 is the surface potential when reduced to a metal surface without an oxide film, and this surface potential is lower than the hybrid potential for the deposition of the secondary plating film.
  • the surface potential of the primary plating film is adjusted to the above-mentioned state by the pretreatment liquid according to the present invention, and then put into the electroless secondary plating solution, the surface potential becomes from noble to noble. Since the surface potential in the metastable state does not exist in a direction lower than the mixed potential of the plating film deposition, the surface potential does not converge to the metastable state, and the plating deposition reaction occurs.
  • a bath of a pretreatment liquid mainly composed of a PH adjuster, a reducing agent and a complexing agent is used as the electroless plating bath.
  • an electroless plating bath consisting of a bath of electroless plating liquid mainly composed of a regulator, a reducing agent, metal ions and a complexing agent.
  • the surface potential of the primary plating film is shifted in the base direction by immersing in the pretreatment liquid or spraying the pretreatment liquid. Can be done. However, if the primary plating film is washed with water or dried after this treatment, an oxide film is formed on the primary plating film, and the surface potential of the primary plating film is shifted again to a noble direction, and The surface potential of the primary plating film at the time of plating is nobler than the hybrid potential of plating deposition. Therefore, the pre-treated primary plating film must be covered with the pre-treatment liquid until the time of secondary plating.
  • Tank for pretreatment liquid mainly composed of a chemical agent "and" tank for electroless copper plating liquid mainly composed of a pH adjuster, reducing agent, metal ion and complexing agent " Were used to constitute one electroless plating bath.
  • the components constituting the secondary plating solution of the electroless plating bath according to the present invention operate in the same manner as the components of a normal plating solution. That is, the secondary plating liquid is composed
  • the pH adjuster plays a role in maintaining the plating solution under basic conditions and maintaining the reducing ability of the reducing agent. Under these conditions, the metal forms a hydroxide and precipitates. Therefore, the metal complex is formed by the complexing agent and dissolved in the plating solution. Further, the reducing agent constituting the secondary plating solution plays a role of causing a reduction reaction of metal ions by donating electrons by itself as shown in the following formula.
  • the substrate on which the primary plating film is formed is immersed in the pretreatment liquid or sprayed with the pretreatment liquid, and then washed. However, it is immersed in the secondary plating liquid without drying. Therefore, in the electroless plating method according to the present invention using the electroless plating solution, the pH adjuster, the reducing agent, and the complexing agent in the pretreatment liquid are mixed in the secondary plating solution.
  • the pretreatment solution and the electroless plating solution are composed of a pH adjuster, a reducing agent, and a complexing agent. It is desirable that at least one of them is the same.
  • the pretreatment liquid for electroless plating, the electroless plating bath, and the electroless plating method as described above mainly consist of a pH adjuster, a reducing agent, copper ions, and triol monolamine. Most suitable when an electroless copper plating liquid is used as a secondary plating liquid.
  • electroless plating using TEA as a complexing agent can achieve about 30 times faster plating than electroless plating using EDTA as a complexing agent (see JP-A-1168871). ).
  • concentration control of the plating agent must be controlled to about ⁇ 0.5 cc / I (0.006 mol /]), and the presence of impurities in the plating solution reduces the reducing power and becomes undried. It had to be managed and was not practical in terms of cost.
  • Such a restriction on the control of the reducing agent and a reduction in the reducing power due to the presence of impurities can be attributed to the metastable state of the primary plating film having a potential higher than the hybrid potential.
  • the unbroken problem is eliminated, and it is not necessary to control impurities, so that the plating deposition rate can be reliably increased. Can be.
  • the surface potential of the primary plating film is reduced by pretreatment with respect to the saturated copper electrode. It is necessary to make it even lower than 0.8 V. Further, it is desirable that the surface potential of the primary plating film is nobler than 1.1 V with respect to the saturated sweet copper electrode standard electrode. In other words, the surface potential of the primary plating film is desirably in the range of 1.1 V to 0.8 V with respect to the saturated sweet copper electrode standard electrode. The reason is that it is extremely difficult to make the potential lower than 1.1 V by the chemical reduction method using formaldehyde or the like. This is because the potential is generated and hydrogen is generated, and the liquid composition fluctuates, which is not preferable.
  • the surface potential of the primary plating film can be made lower than the hybrid potential of the deposition reaction of the secondary plating film, and the problem of undeposition can be solved.
  • the pretreatment liquid for electroless plating, the electroless plating bath, and the electroless plating method according to the present invention as described above can be applied to various plating techniques. It is advantageous to apply it to a board manufacturing method.
  • the primary plating film is treated with a pretreatment liquid for electroless plating consisting mainly of a pH adjuster, a reducing agent, and a complexing agent, so that the surface potential of the primary plating film is a mixed potential of plating reaction.
  • a pretreatment liquid for electroless plating consisting mainly of a pH adjuster, a reducing agent, and a complexing agent, so that the surface potential of the primary plating film is a mixed potential of plating reaction.
  • An adhesive layer is formed on the surface of a base material such as a glass epoxy substrate, polyimide substrate, ceramic substrate, or metal substrate by an ordinary method, and then the adhesive is formed using an acid or an oxidizing agent according to an ordinary method.
  • the surface of the adhesive layer is roughened, and then a catalyst is applied to fix the surface of the roughened adhesive layer.
  • the adhesive is desirably an adhesive obtained by dispersing a heat-resistant resin fine powder in the resin matrix described above.
  • This heat-resistant resin powder can be used in various shapes such as a particle shape, a hollow shape, a crushed piece shape and the like.
  • the particles are as follows: 1. Agglomerated particles obtained by aggregating the following heat-resistant resin powder to have an average particle size of 2 to 10 ⁇ m; 3. Heat-resistant resin powder having an average particle size of 2 to 10 jum and heat-resistant resin having an average particle size of 2 tm or less Mixture with powder, 4. Heat resistant resin powder with average particle size of 2 to 1 ⁇ ⁇ It is desirable to select from pseudo particles obtained by adhering at least one kind of inorganic powder having a diameter of 2 ⁇ or less.
  • the reason for this is that if the average particle size of the resin particles exceeds lO jm, the anchor becomes deeper and a so-called fin pattern of 100 m or less cannot be formed. The reason is that complex anchors can be formed and beer strength can be improved.
  • the substrate on which the primary plating film has been formed is immersed in a pretreatment liquid for electroless plating mainly composed of the above-mentioned PH adjuster, reducing agent and complexing agent to reduce the surface potential of the primary plating film.
  • the shift is made lower than the hybrid potential of the plating reaction.
  • the substrate subjected to the process D is immersed in a secondary plating solution without drying and washing to perform secondary plating, thereby forming a thick secondary plating film.
  • solder body is formed by screen printing of solder paste or the like and reflowing. Or reflow after soldering.
  • Another method of manufacturing a printed wiring board utilizing the present invention is:
  • the method for producing a printed wiring board wherein the electroless plating is performed after performing a pretreatment with a pretreatment liquid for electroless plating mainly composed of a pH adjuster, a reducing agent, and a complexing agent. It is.
  • the metal film formed on the substrate may be a conductor pattern or a solid pattern.
  • a solid pattern after forming a plating resist and performing electroless plating, Then, etch the plating resist and the metal film on that part.
  • the electroless plating was specifically performed according to the following procedure.
  • a photosensitive dry film (manufactured by DuPont) was laminated on a glass-epoxy copper-clad laminate (manufactured by Toshiba Chemical), and the image was printed by UV exposure through a mask film on which a desired conductive circuit pattern was drawn.
  • development was performed with ⁇ , ⁇ , ⁇ -trichloroethane, and copper in the non-conductor portion was removed using a cupric chloride etching solution, and then the dry film was separated with methylene chloride.
  • a wiring board having a first-layer conductor circuit 2 composed of a plurality of conductor patterns on the board 1 was produced (see FIG. 2 (a)).
  • a photomask film on which a black circle of 100 was printed was brought into close contact with the wiring board subjected to the treatment of the above (3), and was exposed at 500 mj / cm 2 by an ultrahigh pressure mercury lamp. This was spray-developed with a DMDG solution to form an opening 4 serving as a 100 ⁇ m via hole on the wiring board. Further, the wiring board was exposed at about 3000 mj / cm 2 by an ultrahigh pressure mercury lamp, for 1 hour at 100 t, excellent dimensional accuracy corresponding to the follower Thomas IAI Kfir ⁇ by heat treatment thereafter 150 in 5 hours A resin interlayer adhesive layer 3 having an opening 4 and a thickness of m was formed.
  • a photosensitive resist is applied in a thickness of 60 jm on the adhesive layer 3 of the wiring board subjected to the processing of the above (6), and prebaked, exposed, and developed, and the adhesive layer is formed.
  • a plating resist 5 was formed on 3.
  • the appropriate range of the liquid composition and the processing conditions that can be used as the pretreatment liquid 7 are as follows.
  • Reducing agent for example, HCH0
  • Reducing agent for example, HCH0
  • 20 cc / l (0.025 to 0.25 mol / l)
  • An electroless copper plating layer was formed in substantially the same manner as in Example 1 except that tartrate was used as a complexing agent instead of TEA. That is,
  • a primary plating by electroless copper-nickel-phosphorus alloy plating was performed on the non-resist-formed portion of the wiring board after the activation treatment of the above (1).
  • this primary plating iS0 4 ⁇ 6H 2 0: 20g / l (0.075mol / l), CuSO, ⁇ 5 H 2 0: 3 g / 1 (0.0119mol / l), NaPH 2 0 2 ⁇ H 2 0: using 15g / l (0.142mol / l) , NaH 2 C 6 H 5 0 ,: 70 g / l (0.327mol / l) of seeding electroless copper one nickel-phosphorous alloy dark-out liquid in the liquid composition,
  • the processing time is 60 minutes, the processing temperature is 551 :, and the thickness is about 2 um.
  • a copper-nickel-phosphorus alloy coating layer was formed. The plating deposition rate was determined at 2 AtmZhr.
  • a pretreatment liquid having the following liquid composition containing a tartrate as a complexing agent, a pH adjuster and a reducing agent (hereinafter referred to as “sake Pretreatment of the surface of the primary plating film was performed in advance by immersion under the following processing conditions.
  • liquid composition usable as the pretreatment liquid and the appropriate range of the processing conditions are as follows.
  • Reducing agent for example, HCH0 2 to 20cc / l (0.025 to 0.25mol / l)
  • An electroless copper-plated layer was formed in substantially the same manner as in Example 1 except that sodium ethylenediaminetetraacetate (EDTA) was used as a complexing agent instead of TEA. That is, sodium ethylenediaminetetraacetate (EDTA) was used as a complexing agent instead of TEA. That is, sodium ethylenediaminetetraacetate (EDTA) was used as a complexing agent instead of TEA. That is,
  • an electroless copper plating layer was formed in substantially the same manner as in Example 1, except that a pretreatment liquid containing a stabilizer was used. That is,
  • Example 1 Formation of an adhesive layer, roughening treatment, application of a catalyst, formation of a plating resist, activation treatment, and electroless nickel plating as a primary plating were performed.
  • the plating deposition rate was 6 mZhr.
  • the electroless copper-plated layer thus obtained was visually observed, no undeposited phenol or the like was observed at all.
  • the treatment liquid could be used for a long period without discoloration.
  • an electroless copper plating layer was formed in substantially the same manner as in Example 1 except that aminoaminoacetic acid was used as a complexing agent instead of TEA. That is,
  • the circuit board After washing the wiring board after the first plating of the above (1) with water, the circuit board is immersed in a pretreatment liquid having the following liquid composition containing Rminoacetic acid as a complexing agent under the following processing conditions.
  • the pretreatment of the surface of the primary plating film was performed in advance.
  • an electrolessly plated layer was formed in substantially the same manner as in Example 1 except that benzoic acid was used as a complexing agent instead of TEA. That is,
  • Example 1 Formation of an adhesive layer, roughening treatment, application of a catalyst, formation of a plating resist, activation treatment, and electroless nickel plating as a primary plating were performed.
  • an electroless copper-plated layer was formed in substantially the same manner as in Example 1 except that sodium dihydrogen citrate was used as a complexing agent instead of TEA. That is,
  • Example 1 Formation of an adhesive layer, roughening treatment, application of a catalyst, formation of a plating resist, activation treatment, and electroless nickel plating as a primary plating were performed.
  • the wiring board is washed with water, and then immersed in a pretreatment liquid having the following liquid composition containing sodium dihydrogen quenchate as a complexing agent under the following processing conditions.
  • a pretreatment liquid having the following liquid composition containing sodium dihydrogen quenchate as a complexing agent under the following processing conditions.
  • Stabilizer Use a thick electroless copper plating solution with a small liquid composition, treatment time is 3 hours, treatment temperature is 60 :, and thickness is 16 im. An electroless copper plating layer was formed. The plating deposition rate was 6 jumZhr. When the electroless copper-plated layer thus obtained was visually observed, no undeposited phenol or the like was observed.
  • electroless copper was used in almost the same manner as in Example 1 except that dioxime, dithizone, hydroquinoline, ⁇ -diketone, and triacetic acid triacetate were used as a complexing agent instead of TEA.
  • a plating layer was formed. Glyoxime was used as dioxime, 8-hydroxyquinoline (oxine) was used as hydroquinoline, and acetylacetone was used as 9-diketone. That is,
  • the board After washing the wiring board after the primary plating of the above (1) with water, the board is immersed in a pretreatment liquid containing the above complexing agent and having the following liquid composition under the following processing conditions. Pretreatment of the primary plating film surface was performed.
  • the complexing agent used in this example was Since it is difficult to dissolve in water except for tri-triacetic acid, complexing agents other than tri-n-triacetic acid must be dissolved in an alcohol such as methanol or ethanol or a polar organic solvent such as acetonitrile, and then reduced. Was dissolved in an aqueous solution of rukari dissolved to prepare a pretreatment liquid having the following composition.
  • Reducing agent sodium borohydride 5 g / l (0.15 mol / l)
  • an electroless copper plating layer was formed in substantially the same manner as in Example 1 except that the catalyst was applied without performing the pretreatment of the primary plating film surface. That is,
  • the plating deposition rate was 2 jumZhr c (3) wherein the circuit board has finished the primary plated of (1), crushed immersed 5 minutes in aqueous solution of hydrochloric acid Pd concentration 50 ppm, after applying the Pd catalyst Then, the wiring board was washed with water, put into an electroless copper plating solution for secondary plating, and subjected to secondary plating, but no plating film was deposited.
  • HCHQ 2. Occ / KO.025mol / l), ⁇ : 5 g / l (0.12mol / l) TEA:.
  • the composition of the electroless copper plating solution for thickening is as follows: HCH0: 3.5 cc / l (0.043 mol / l) NaOH: 5 g / l (0.12 mol / l).
  • TEA 8 g / l (0.054 mol / l) CuSO ⁇ ⁇ 5 H 2 0: 4.5g / l (0.0179mol / l), stabilizer: change in composition of a small amount, the processing time for 3 hours to conduct secondary plated at a treatment temperature of 70.
  • an electroless copper plating layer having a thickness of 21; wm was formed.
  • the glass epoxy copper-clad laminate (copper; l ⁇ m; see Fig. 3 (a)) was subjected to blackening treatment to roughen the surface of copper foil 9.
  • a photosensitive dry film was laminated, and exposed to ultraviolet light through a mask film on which a desired conductive circuit pattern was drawn, to print an image.
  • the images were visualized with 1,1, tricholochloroethane (see Fig. 3 (b)).
  • soldering is performed on the surface of the electroless copper plating layer formed in (3) (see FIG. 3 (d)), and then the plating resist 5 is removed (see FIG. Then, the copper foil 9 in the part of the plating resist 5 is removed using an etching solution (copper diamine chloride, second chloride) (see FIG. 3 (f)).
  • a conductive layer having a thickness of 35> um was formed by enclosing the solder layer 10 formed by soldering (see FIG. 3 (g)).
  • Nickel sulfate as metal salt (6 water crystals)-0.05 mol / l
  • a nickel-plated layer 8 having a metallic luster was deposited on the copper-clad melamine resin substrate without applying a catalyst, and the thickness of the plating layer 8 was 2 ⁇ ⁇ ⁇ . (See Fig. 4 (c)).
  • the decorative panel manufactured in this way has a light-transmitting resin layer with very little ash on the outermost layer, and the surface of this resin layer is embossed.
  • the light reflected by the nickel plating layer is refracted and scattered on the surface and shines, and the effect also looks like a lens. Therefore, it is a decorative board that expresses a sense of quality and has excellent design.
  • the plating reaction can be allowed to proceed reliably without problems such as undulating nodules. Can be.
  • the electroless plating method according to the present invention uses a TEA bath or a tartaric acid bath having a relatively high plating deposition rate to form an electroless copper plating layer in a shorter time than a conventional BDTA bath.
  • the pretreatment as described above can be performed in a short time of about 1 to 10 minutes by a very simple method of simply immersing the base material in the treatment liquid. Excellent in both cost and workability.
  • Example 1 Example 2 and Example 4
  • the secondary plating solution and the pretreatment solution had the same type of complexing agent in each treatment solution. Except for the presence or absence of certain copper ions (however, the proportions of the components in both are slightly different.)
  • the compositions of both are very similar. Therefore, even if the pretreatment liquid adhering to the wiring board surface is brought into the electroless copper plating liquid for secondary plating, the composition of the electroless copper plating liquid does not change significantly. That is, according to the method of the present invention, it is possible to reliably prevent the degradation of the non-electrolytic galvanizing liquid for secondary plating caused by the carry-in of the liquid.
  • Example 2 the complexing agent in the pretreatment liquid and the electroless copper plating liquid for secondary plating may be changed to sodium tartrate.
  • Examples 1 and 2 after pretreatment with a pretreatment solution containing TEA as a complexing agent, plating was performed with an electroless plating solution for secondary plating containing tartrate as an antioxidant. You may. Conversely, after pretreatment with a pretreatment solution containing tartrate as a complexing agent, plating may be performed with an electroless copper plating solution for secondary plating containing TEA as a complexing agent. That is, the complexing agent in the pretreatment liquid and the complexing agent in the electroless copper plating liquid for secondary plating are not necessarily the same.
  • a spray method can be applied in addition to the dipping method exemplified in the examples.
  • the pretreatment liquid contains a small amount of copper ions (that is, a considerably smaller amount than the ordinary electroless copper plating liquid), there is no problem in the pretreatment.
  • the electroless copper plating solution or the electroless cobalt plating It may be formed by a liquid or the like.
  • the electroless copper plating method for forming a conductor pattern on a printed wiring board and the application to a metal-finished melamine decorative board have been described, but the present invention is not limited to such applications. For example, it can be applied to electroless plating of automobile parts and the like, or application to building materials and the like.
  • the plating reaction can be reliably advanced without performing the Pd substitution treatment, and the plating deposition can be speeded up.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

明 糸田 無電解めつき用前処理液、 無電解めつき浴および無電解めつき方法 技 術 分 野
本発明は、 無電解めつき用前処理液、 無電解めつき浴および無電解めつき 方法に関し、 例えば、 プリント配線板製造時における導体パターンの形成な どに有効な無電解めつきのための前処理液、 無電解めつき浴およびこれらを 使用した無電解めつき技術についての提案である。 背 景 技 術
従来、 プリント配線板製造技術の一つとして、 無電解銅めつき処理によつ て基材上に導体パターンを形成する, いわゆる了ディティブプロセスが広く 知られている。 このプロセスにおいて、 導体パターン形成のための無電解め つき処理は、 一般に、 絶縁基材上に触媒核を付与して薄膜の無電解めつき (一次めつき) を直に施し、 さらにそのめつき金属表面に厚膜の無電解めつ き (二次めつき) を施す方法が採用されている。
このような無電解めつき処理では、 まず、 絶縁基材表面に付与した触媒核 を中心に一次めつき膜が析出し、 一次めつき膜の層が形成された後は、 その 一次めつき膜を構成する金属上で二次めつき膜の析出が進行する。 そのため、 前記の一次めつきと二次めつきには、 それぞれ異なる特性が要求される。 すなわち、 一次めつきのように、 絶縁基材表面に付与した触媒核を中心に めっき膜が析出する場合は、 析出粒子が微細で、 めっき膜の厚みが均一であ ることが求められている。
また、 二次めつきのように、 一次めつき膜を構成する金属を核として析出 する場合は、 生産性の観点から析出速度の高速化が求められている。 特に、 通常の無電解めつき処理は、 エチレンジァミ ン四酢酸 (以下、 「E D T A J という。 ) を錯化剤として含むめっき液を使用するために、 析出速 度が遅く、 上記二次めつきとしての析出速度の高速化が強く求められていた c これに対し従来、 めっき析出速度の高速化のための手段として、 特開平 1 一 168871号あるいは特開平 2 -30770 号公報では、 トリエタノールァミン (以下、 「T E A」 という。 ) を錯化剤として含む無電解めつき液を提案し ている。
しかしながら、 T E Aを錯化剤として含む無電解めつき液は、 Pdなどの触 媒核を付与してめつきを施す一次めつきでは問題なく使用できるが、 これを 一次めつき膜を構成する金属を核として析出する二次めつきに使用すると、 めっきの初期析出が非常に悪く、 未析ゃ反応停止が生じるという問題があつ このような二次めつきにおける問題を解消するための手段として従来、 Τ Ε Αを錯化剤として含む上記無電解めつき液中に添加するホルムアルデヒド (HCHD) 等の還元剤の濃度を上げる (3 cc/ l (0. 037mol/l)以上) ことによ り、 浴反応性を向上させる方法がある。
し力、しながら、 この方法では、 還元剤がめっき液中の銅イオンを強力に還 元して、 不必要な金属銅の析出が生じてしまうために、 析出しためっき膜に ノジュールが発生したり、 めつき液の分解が生じたりするという不具合があ つた。
また、 二次めつきにおける上記問題を解消するための他の手段として、一 次めつきによつて形成しためつき皮膜上に Pdなどの触媒核を付与して二次め つきを施す方法がある。
しかしながら、 この方法では、 コスト高となる他に、 絶縁基材とは異なる 金属膜への Pd触媒核の付与, 固定化が難しく、 該 Pd触媒核の脱落による異状 析出が起こりやすくなるという問題があつた。 一方、 無電解めつきの前処理液として、 従来、
① . 化学鐧めっき液の組成のうち、 銅錯化剤および銅化合物を除いた組成 の前処理液 (特開昭 63— 129692号) 、
② . 了ルカリ水酸化物と金属錯化剤およびハロゲン化アル力リ金属塩から なる無電解めつき用前処理液 (特開平 2— 30768号) 、
③ . 酸と金属錯化剤および還元剤からなる無電解めつき用前処理液 (特開 平 2— 30769号) 、
が、 それぞれ提案されている。
しかしながら、 いずれの前処理液も、 絶縁面にめっき膜を析出させるため の前処理液であり、 一次めつき膜の表面に二次めつきを析出するためのもの ではなく、 二次めつきの初期析出を高速化するためのものではない。
以上説明したように、 従来技術では、 二次めつきの初期析出を何の不具合 も生じることなく改善することは難しく、 二次めつきの析出速度を高速化す るための実用的な方法はなかった。
本発明の目的は、 従来技術が抱える上記問題を解消することにあり、 特に、 二次めつきの初期析出を何の不具合も生じることなく改善できる無電解めつ き処理技術を確立することにある。
本発明の他の目的は、 二次めつきにおけるめっき析出速度の高速化を図る しとにのる ο
発 明 の 開 示
発明者らは、 上記目的実現に向け鋭意研究した結果、 二次めつきの初期析 出が悪い原因が、 一次めつき膜の表面電位にあることを知見した。
すなわち、 従来技術において、 二次めつき投入時点での一次めつき膜の表 面電位は、 二次めつきの皮膜が析出する表面電位 (めっき反応の混成電位) よりも貴にあり、 二次めつき液中では、 一次めつき膜の表面電位とその混成 電位との間に、 表面電流密度が 0 (準安定状態) となる表面電位が存在する。 そのために、 一次めつき膜の表面電位が二次のめっき膜析出の電位までシフ トせず、 二次めつきの初期析出が悪くなることを知見した。
そこで、 発明者らは、 上記知見に基づいてさらに鋭意研究した結果、 前処 理により一次めつき膜の表面電位を調整することにより、 二次めつきの初期 析出を改善できることを突きとめ本発明を完成するに至った。 即ち、 従来技 術とは全く逆に、 二次めつき投入時点での一次めつき膜の表面電位を、 前処 理にて混成電位よりも卑とし、 二次めつきを施すことにより、 上記目的を実 現するに至ったのである。
なお、 T E A以外の錯化剤を含む二次めつき液においても同様の作用効果 が得られることも併せて知見した。
すなわち、 本発明は、 基本的には、
( 1 ) PH調整剤、 還元剤および錯化剤から主として構成される無電解めつき 用前処理液、
(2) PH調整剤、 還元剤および錯化剤から主として構成される無電解めつき 用前処理液の槽と PH調整剤、 還元剤、 金属ィォンおよび錯化剤から主として 構成される無電解めつき液の槽とからなる無電解めつき浴、
(3 ) 基材上に一次めつきを施した後に二次めつきを施す無電解めつき方法 において、 前記二次めつきは、 P H調整剤、 還元剤および錯化剤から主とし て構成される無電解めつき用前処理液による前処理を行った後に施すことを 特徴とする無電解めつき方法、
(4) 基材上に一次めつきを施した後に二次めつきを施す無電解めつき方法 において、 前記一次めつきを施して基材上に形成した一次めつき膜の表面電 位を、 その一次めつき膜の表面電流密度が二次めつきの無電解めつき液中で 0となる最も卑な表面電位よりも、 さらに卑となるように調整した後、 二次 めっきを施すことを特徴とする無電解めつき方法、
からなる。 ここで、 「一次めつき」 とは、 めっき触媒核にめっき膜を析出させる行為 を指す。 一般には、 二次めつきよりも薄いめっきである。
「二次めつき」 とは、 一次めつき膜、 もしくはその一次めつき膜にめっきな どの処理を施したものに、 さらにめつき膜を析出させる行為を指す。 一般に は、 一次めつきよりも厚いめっきである。
また、 「PH調整剤」 とは、 還元剤の還元能力が損なわれない範囲に pHを調 整するためのものであり、 例えば、 K0H や NaOH、 Ca(0H)2、 NH40H 等の強 アル力 リ等をいう。
なお、 前記二次めつきは、 PH調整剤、 還元剤、 銅イオンおよび錯化剤から 主として構成されることが望ましい。
これらのうち、 上記 PH調整剤は、 K0H、 NaOH、 Ca(0H)2、 NH40H 等の強ァ ルカリ等からなり、 その濃度は、 0.1〜0.5mol/lが好ましい。 この理由は、 pH調整剤が 0.1 mol/1 よりも少ないと還元剤の還元力が低下し、 0.5mol/lよ りも多いと二次めつき浴が分解してめっきレジス ト (絶縁榭脂) が浸食され る力、らである。
上記還元剤は、 了ルデヒド、 次亜リン酸塩、 水素化ホウ素塩およびヒドラ ジンのなかから選ばれるいずれか少なくとも 1種であり、 その濃度は、 0.02 〜0.08mol/l が好ましい。 この理由は、 還元剤が 0.02mol/l よりも少ないと めっき反応が停止し、 0.08mol/l よりも多いと二次めつき浴が分解するから である。
上記銅イオンは、 CuSO, · 5Η20、 CuO、 CuCl2、 Cu (N03) 2のなかから選ば れるいずれか少なくとも 1種であり、 その濃度は、 0.01〜0.05πιο1/1 が好ま しい。 この理由は、 銅イオンが O.Oltnol/l よりも少ないと二次めつきの反応 速度が低下し、 0.05niol/l よりも多いとめつき反応が停止するからである。 上記錯化剤は、 ト リアルカノールモノアミンからなり、 その濃度は、 0.02 〜 10mol/l が好ましい。 この理由は、 $昔化剤が 0.02mo】/l よりも少ないと 銅が酸化銅や水酸化銅となって浴分解し、 0. 10mol/l よりも多いとコストが 嵩! /力、らである。 図面の簡単な説明
第 1図は、 一次めつきを施した基材の各種溶液における分極測定結果を示 すグラフであり、 第 2図は、 本発明を適用したプリ ント配線板の一実施例を 示す製造工程図であり、 第 3図は、 同じく本発明を適用した他のプリ ン ト配 線板の一実施例を示す製造工程図であり、 第 4図は、 本発明を適用した化粧 板の一実施例を示す製造工程図である。 第 5図は、 (a) 実施例と(b) 比較例 の導体パターンを示す顕微鏡写真である。
ここで、 図中の符号 1は基板、 2は導体回路、 3は接着剤層 (層間樹脂絶 縁層) 、 4はバイァホール形成用開口、 5はめつきレジス ト、 6は一次めつ き層 (無電解ニッケルめっき層) 、 7は前処理液、 8は二次めつき層 (無電 解銅めつき層, ニッケルめっき層) 、 9は銅箔 (銅) 、 10ははんだ層、 11は 樹脂含浸紙である。 発明を実施するための最良の形態
さて、 発明者らが本発明を想到するに至った経緯について、 第 1図に基づ き説明する。
第 1図は、 一次めつき膜の各種溶液における 621:での分極測定結果を示す グラフである。 このグラフにおいて、 縦軸は、 基材表面、 即ち下地層である 一次めつき層表面の電流密度 (mAZcm2 ) で、 横軸は、 その電位 (V vs. SCE
(Saturated Calomel Electrode) ;飽和甘コゥ標準電極に対する相対電位) であり、 横軸では正の方向にいくほど電位が貴になり、 負の方向にいくほど 電位が卑になる。
ここに、 分極曲線 C 1 は、 錯化剤として T E Aを含む二次めつき用無電解 銅めつき液、 具体的には、 析出金属としての CuS04 · 5H20を 4g/l(0.0159 mol/l)、 錯化剤としての TEAを 22.5g/l(0.15mol/l)、 pH調整剤としての NaOHを llg/1 (0.275mol/l) 還元剤としての HCH0を 4 cc/1 (0.049mol/l)、 少 量の安定剤等を含む無電解銅めつき液 (以下、 単に ΓΤΕΑ浴」 という。 ) におけるデータであり、 分極曲線 C 2 は、 上記 TEA浴から CuS04 · 5 H20 のみを除いた液 (以下、 「無銅イオンの TEA浴」 という。 これは本発明に おける前処理液である。 ) におけるデータであり、 分極曲線 C3 は、 上記 T EA浴から HCH0のみを除いた液 (以下、 「無還元剤の TEA浴」 という。 ) におけるデータである。
上記分極曲線 C1では、 約一 0.78V (-0.65V〜一 0.85V) に無電解銅め つきの反応電位に当たる混成電位 P1 (電流密度が QmAZcm2 となる電位) が見られ、 一 0.78V^ ^— 0.58Vには HCH0の還元ピーク、 一 0.75V〜一 1.30V には銅の析出ピークが見られた。 特に TEA系では、 EDTA系に比べて HC H0の酸化電位幅が狭く、 一 0.58V〜一 0.53 Vで溶存酸素などの還元反応ピー クが現われている。 なお、 分極曲線 C1では、 一次めつき膜の表面電流密度 が 0となる準安定状態の表面電位として、 P1 (— 0.78 V) 、 P4 (一 0.58 V) 、 P5 (-0.53V) が測定された。
上記分極曲線 C 2 は、 TEA浴での HCH0酸化分極曲線を指し、 HCH0の酸化 電位域は一 0.50V〜一 1.05Vにあって、 この電位域で HCH0による還元反応が 生じることがわかる。 なお、 この C2では、 一次めつき膜の表面電流密度が 0となる準安定状態の表面電位として、 P2 (-1.05V) が測定された。 上記分極曲線 C3 は、 TEA浴での Cuの還元分極曲線を指し、 約一 0.68V から卑な電位方向へ銅の還元反応ピークが現れている。 なお、 この C3では、 一次めつき膜の表面電流密度が 0となる準安定状態の表面電位として、 P3 (― 0.45V) が測定された。
このような分極測定の結果から、 二次めつきの初期析出が悪い原因が、 以 下の点にあることを知見した。
すなわち、 上記分極曲線 C1 のような挙動を示す TEA浴を用い、 一次め つきが施された基材上に二次めつきを実施すると、 一次めつき層表面の電位 は、 TEA浴中に投入する時点においては、 めっき反応の混成電位 P1 より もいくぶん貴の方向 (例えば一 0.5 Vから 0 V程度の電位) にあるが、 基材 の投入後においては卑の方向にシフトする。 しかし、 TEA浴での上記分極 曲線 C1 によれば、 めっき反応電位に当たる混成電位 P1 よりも貴の方向に、 別の準安定状態の表面電位 P 4 , P5があるために、 一次めつき層表面の電 位が卑の方向にシフトする際に、 表面電位 P4 , P5 近傍で電位シフ トがス トップしてしまい、 めっき反応が進行しなくなることを知見した。
それ故に、 従来技術にかかる TEA浴による二次めつきでは、 二次めつき の前に Pd置換処理を行うことによって、 表面電位 P4, P5 付近の電位での シフ トブロックを解消していた。 というのは、 Pd置換処理は、 分極曲線 C1 を縱軸の正方向に全体的に移行させる作用があり、 その結果、 前記 2つの表 面電位 P4 , P5 がなくなる。 これにより、 P4 , P 5付近の電位でのシフ トブロックを解消でき、 めっき反応が進行するからである。
発明者らは、 このように各種溶液における一次めつき膜の表面電位を検討 する過程で、 分極曲線 C2 に示すように、 無銅イオンの TEA浴での一次め つき膜の表面電位 P 2 が、 めっき反応の混成電位 P1 よりも卑の方向にシフ トしていることを知見した。
そこで、 発明者らは、 Pd置換処理の代わりにこの無銅イオンの TEA浴に よる前処理を行うことによって、 Pd置換処理をすることなく二次めつき反応 が進行することを見出し、 本発明を完成するに至ったのである。
即ち、 本発明にかかる無電解めつき用前処理液を用いて一次めつき層表面 の前処理を行うと、 めっき反応の混成電位よりも貴の方向にあった一次めつ き層表面の電位が、 その混成電位よりも卑の方向へ一旦大きくシフ トする (第 1図によれば、 一 0. 5〜0 V程度であった電位が、 一 1. 10〜一 0. 90 V程 度までシフトする) 。 次いで、 一次めつき膜が形成された基材を二次めつき 用の無電解めつき液中に投入すると、 電位が貴の方向にシフトし、 最終的に はめつき反応の混成電位に落ち着く (第 1図によれば、 一 1. 10〜一 0. 90 V程 度であった電位が、 一 0. 75^ ^— 0. 80 Vにシフトする) 。 以上の結果、 二次め つき反応がスム一ズに進行し、 一次めつき層上に銅めつきが未析ゃノジュ一 ル等の不具合を生じることなく確実に析出する。 よって、 従来必要とされて いた Pd置換処理が不要になる。
(1) このような発明において、 二次めつきの初期析出を何の不具合も生じ ることなく改善できる無電解めつき処理技術として、 発明者らは、 「基材上 に一次めつきを施した後に二次めつきを施す無電解めつき方法において、 前 記一次めつきを施して基材上に形成した一次めつき膜の表面電位を、 その一 次めつき膜の表面電流密度が二次めつきの無電解めつき処理液中で ϋとなる 最も卑な表面電位よりも、 さらに卑となるように調整した後、 二次めつきを 施すことを特徴とする無電解めつき方法。 」を提案する。
一般に、 めっき液中での一次めつき膜の表面電位 (自然電位) は、 表面酸 化皮膜が存在するため、 無電解めつきの反応の混成電位よりも貴である。 こ の混成電位は、 基材の一次めつき膜の表面電流密度が二次めつき用の無電解 めっき液中で 0となる最も卑な表面電位である。
したがって、 従来の二次めつきでは、 一次めつきが施された基材を、 E D Τ Α系などの無電解めつき液に浸潰することにより、 この基材の一次めつき 膜の表面電位をめつき析出の混成電位まで卑の方向へシフトさせ、 めっき析 出を生起させていたのである。
し力、し、 P H調整剤、 還元剤、 銅ィォンおよびトリアル力ノールァミンから 主として構成される無電解銅めつき液などのような二次めつき液では、 この めっき析出の混成電位と一次めつき膜の表面電位との間に、 一次めつき膜の 表面電流密度が二次めつき液中で 0となる準安定状態の表面電位が存在する 場合が多い。 例えば、 二次めつき液中での一次めつき膜の表面電位と表面電 流密度との関係を示す第 1図に示す分極曲線 C 1 から明らかなように、 この 分極曲線 C 1 は、 表面電流密度が二次めつき液中で 0となる準安定状態の表 面電位 P 4、 P 5 を有する。 そのため、 一次めつき膜の表面電位がこの準安 定状態の電位に収束してしまい、 めっき析出の混成電位までシフトせず、 そ の結果めつきの析出が起きなし、。
そこで、 発明者らは、 上記問題を解決できる無電解めつき技術として、 従 来のような、 表面電位の貴から卑へのシフトではなく、 卑から貴の方向へ表 面電位をシフトさせることにより、 Pdなどの触媒を付与することなくめっき 析出が生起できる上記構成を要旨とする方法を提案する。
つまり、 基材上に形成した一次めつき膜の表面電位を、 一旦、 その一次め つき膜の表面電流密度が二次めつき液中で 0となる最も卑な表面電位, いわ ゆるめつき膜析出反応の混成電位よりも、 卑の方向へシフトさせた後に、 二 次めつきを施すと、 めっき膜析出反応の混成電位よりも卑の方向には準安定 状態の表面電位は存在しないため、 準安定状態に表面電位が収束することな く、 めっき析出反応が起きるのである。
(2) このような本発明にかかる無電解めつき方法において、 一次めつき膜 の表面電位を二次めつき膜析出の混成電位より卑とするためには、 一次めつ き膜が施された基材を前処理液に浸漬したり、 該基材に前処理液を吹きつけ るなどの前処理を行う。
発明者らは、 このような無電解めつき用前処理液として、 「PH調整剤、 還 元剤および錯化剤から主として構成される前処理液」を提案するとともに、 その前処理液を使用した無電解めつき方法として、 「基材上に一次めつきを 施した後に二次めつきを施す無電解めつき方法において、 前記二次めつきは、 P H調整剤、 還元剤および錯化剤から主として構成される無電解めっき用前 処理液による前処理を行つた後に施すことを特徴とする無電解めつき方法」 を提案する。
一般に、 一次めつき膜表面は、 空気中あるいは水洗水中の酸素と反応して 薄い酸化膜を形成しており、 その表面電位は、 金属酸化物の表面電位となつ ている。 例えば、 第 1図の場合では、 一次めつき膜の表面電位は飽和甘コゥ 電極を標準電極として一 0. 5 〜0 V程度である。 即ち、 一次めつき膜の表面 電位は、 酸化皮膜が存在するために、 無電解めつき反応の混成電位よりも貴 となっている。
そこで、 上記金属酸化物の金属ィォンをめっきの塩基性条件下で配位結合 により金属錯体とし、 溶液中に溶出させるために、 前処理液の構成要素とし て錯化剤を用いる。 これにより、 一次めつき膜の表面には、 酸化膜のない純 粋な金属表面が露出する。 特に、 N iや Cuなどの金属酸化物は、 塩基性条件下 のみでは金属酸化物の金属イオンが溶出しないので、 錯化剤を共存させるの でのる。
上述のようにして露出した一次めつき膜の表面電位をその還元能力によつ て卑の方向にシフトさせるために、 前処理液の構成要素として還元剤を用い る。 即ち、 還元剤が有機的に作用して、 一次めつき膜の表面電位を卑の方向 にシフ トできる。
上記還元剤の還元能力を維持するために、 液の P Hを所定範囲 (塩基性条件) に調整するために、 前処理液の構成要素として PH調整剤を用いる。
このような本発明にかかる前処理液において、 pH調整剤は、 塩基性化合物 であり、 ΝΗ ΟΗ や金属水酸化物などの水酸化物が望ましく、 特に、 水酸化ナ ト リ ウム (NaOH) や水酸化リチウム (し iOH) 、 水酸化力リウム (K0H ) 、 水 酸化カルシウム (Ca (0H) 2 ) などが望ましい。
この P H調整剤の含有量は、 0. 1〜0. 4mol/lが好ましく、 特に NaOHの場合は、 5〜15g/l (0. 125〜0. 375mo l/l ) (Pll = 12) が望ましい。 この理由は、 P H調 整剤が少ないと HCHOの還元力が低下し、 一方、 PH調整剤が多すぎると基材絶 縁樹脂が侵されるからである。
上記前処理液を構成する還元剤としては、 アルデヒドのほかに、 例えば、 NaH2P02 や KH2P02 等の次亜リン酸塩、 NaBH4 や KBH4などの水素化ホウ素塩、 ヒドラジン等がある。 ただし、 銅に対しては、 HCH0、 CH3CH0が最も好ましい。 この還元剤の含有量は、 0. 02〜0. 25 mol/1が好ましく、 特に HCH0の場合は、 2〜20cc/l (0. 0247〜0. 247mol/l) が望ましい。 この理由は、 2 cc/1 (0. 0247 mol/1) 未満では還元力が弱く、 20cc/l (0. 247mol/l)を超えると二次めつ き液の分解および作業 ϋ境の悪化などを招くからである。
還元剤として HCH0を使用した場合には、 上記 ΡΗ調整剤としては、 ΡΗ 9以下 になることを防ぐ (より好ましくは PH12程度を維持する) ために、 強了ルカ リである NaOHを用いることが望ましい。
即ち、 PHは 12〜13に調節することがより好ましい。 この理由は、 PHが 12未 満では HCH0の還元力は低下し、 一方 PHが 13を超えると、 無電解めつき用接着 剤やめつきレジストが侵されるからである。
本発明にかかる前処理液において、 $昔化剤は、 カルボン酸、 カルボン酸塩、 第 3級ァミ ン、 ジォキシ厶、 ジチゾン、 ヒ ドロキシキノ リ ン、 ージケ トン およびァミノ酢酸のなかから選ばれるいずれか少なくとも 1種であることが 望ましい。 この理由は、 これらの錯化剤は、 金属イオン、 特に銅イオンと錯 体を形成しやすく、 一次めつき膜表面の金属酸化物の薄い膜を極めて容易に 除去でき、 表面電位を容易に卑の方向へシフトさせることが可能だからであ 。
なお、 ァミノ酢酸とは、 了ミノ基とカルボキシル基を共に有する化合物を 指し、 具体的にはアミノ酸などを指す。
上記のカルボン酸、 カルボン酸塩としては、 多価カルボン酸、 多価カルボ ン酸塩、 ヒド□キシカルボン酸、 ヒ ドロキシカルボン酸塩が望ましく、 具体 的には、 酒石酸 (多価カルボン酸であると同時にヒ ドロキシカルボン酸であ る) 、 フタル酸、 マレイ ン酸、 コハク酸、 フマル酸 (以上、 ジカルボン酸) 、 サリチル酸、 リ ンゴ酸、 クェン酸 (以上、 ヒ ドロキシカルボン酸) およびこ れらの塩などが望ましい。 この理由は、 これらの錯化剤は、 金属酸化物を容 易に除去できる上に、 前処理液が安定で長期使用が可能だからである。 また、 多価カルボン酸の他、 安息香酸などの芳香族カルボン酸およびその塩も使用 できる。
なお、 前記「多価カルボン酸」 とは、 複数個のカルボキシル基を有する力 ルボン酸を意味し、 「ヒ ドロキシカルボン酸」 とは、 ヒ ドロキシ基とカルボ キシル基を共に有するカルボン酸であり、 一般には、 「ヒドロキシ酸」 ある いは 「ォキソ酸」 などとも呼ばれている化合物を指す。 また、 「芳香族カル ボン酸」 とは、 ベンゼン環、 ナフタレン環などの芳香環にカルボキシル基が 結合した化合物を指す。
上記第 3級ァミ ンとしては、 エチレンジァミ ン四酢酸塩、 ト リアルカノー ルモノ了ミ ン、 二ト リ口三酢酸塩などが使用できる。 この理由は、 これらの 錯化剤は、 金属イオンとの錯化力が強く一次めつき表面の酸化膜の除去力が 優れているという利点を持つからである。 特に、 ト リ了ルカノール了ミ ンと しては、 ト リエタノールァミ ン (T E A ) 、 ト リエタノール、 ト リイソパノ —ルァミ ンが望ましい。 この理由は、 これらのアミンは、 髙速めつきとして の二次めつき液中で錯化剤としても使用されるため、 前処理液として使用し ても、 二次めつきの反応を阻害することがないからである。
また、 ジォキシムとしては、 ジメチルグリオキシ厶やべンジルジグリオキ シ厶、 1, 2-シクロへキサンジオンジグリオキシムなどがあり、 ヒドロキシキ ノ リ ンとしては才キシン、 /9ージケ トンとしてはァセチルァセ トン、 ァミノ 酢酸としてはグリシン等のァミノ酸が挙げられる。
このような錯化剤の含有量は、 0. 005 -0. 07 mol/1が好ましく、 特に T E Aの場合は、 1〜10g/l (0. 007 〜0. 07mol/l)が望ましい。 この理由は、 1 g/ l (0. 007mo l/l) 未満では酸化膜の除去能力が低下し、 lOg/1 (0. 07mol/l )を超 えると T E Aの使用量が多くなりコス ト髙となるからである。 また、 T E A : 1〜10g/l (0. 007 〜0. 07mol/l)に代えて酒石酸塩 5 ~30g/l (0. 0224〜0. 135 mol/1) を用いることができる。
なお、 本発明にかかる前処理液では、 無電解めつき液と異なり、 錯化剤が 配位する金属イオンが少ないため、 錯化剤は、 共存する還元剤と反応を起こ しゃすくなり、 特にホルムアルデヒドなどのアルデヒドと結合してしまう。 そこで、 安定剤は、 本発明の前処理液には必ずしも必要ではないが、 上記の ような還元剤と錯化剤の反応を防止して前処理液の安定化を図るためには添 加することが望ましい。
このような安定剤としては、 酸化剤、 有機酸およびその塩類があり、 具体 的には、 酸素、 オゾン、 過酸化水素、 ギ酸ゃ酢酸などのモノカルボン酸およ びその塩を用いることが望ましい。 これらの安定剤は、 還元剤との反応性が 比較的弱く、 前処理液に悪影響を与えないからである。 なお、 酸素やオゾン は処理液中に気体をバブリングして供給する。
この安定剤の含有量は、 溶存酸素量で 1〜30ppm 、 モノカルボン酸量で 1 〜5 g/l ( 0. 005〜0. 025mo l/] ) が望ましい。 この理由は、 酸素、 酸ともこの 範囲より少量であれば、 安定剤としての効果はなく、 この範囲を超えると還 元剤の能力を低下させてしまうからである。
また、 前処理温度は、 30で〜 55 :が望ましい。 この理由は、 前処理温度が 高いほど二次めつき反応が開始し易くなる。 し力、し、 前処理温度が 60以上に なると操業しにく くなるからである。
前処理時間は、 1分〜 10分間が望ましい。 この理由は、 処理時問が 1分間 より短いと、 電位のシフトが十分得られなく、 10分間より長いと作業効率が 低下するからである。 このような本発明にかかる前処理液に関し、 一次めつき膜の表面電位と表 面電流密度の関係を測定すると、 第 1図の C 2 に示すようなグラフとなる。 この図において、 P 2 は酸化膜のない金属表面に還元された状態での表面電 位であり、 この表面電位は、 二次めつき膜の析出の混成電位よりも卑な電位 である。
それ故に、 本発明にかかる前処理液により、 一次めつき膜の表面電位を上 記の状態に調整した後、 無電解の二次めつき液中に投入すると、 表面電位が 卑から貴の方向へシフトし、 めっき膜析出の混成電位よりも卑の方向には準 安定状態の表面電位が存在しないために、 準安定状態に表面電位が収束する ことなく、 めっき析出反応が起きるのである。
(3) 本発明では、 上述した無電解めつき方法を有利に実施し得る無電解め つき浴として、 「PH調整剤、 還元剤および錯化剤から主として構成される前 処理液の槽と PH調整剤、 還元剤、 金属イオンおよび錯化剤から主として構成 される無電解めつき液の槽とからなる無電解めつき浴」を提案する。
前述したように、 本発明にかかる無電解めつき方法によれば、 前処理液に 浸漬したり、 あるいは前処理液を吹きつけることにより、 一次めつき膜の表 面電位を卑の方向へシフトさせることができる。 しかし、 この処理後に、一 次めつき膜を水洗したり乾燥させたりすると、 一次めつき膜に酸化膜が生じ、 結局、 一次めつき膜の表面電位が貴の方向へ再びシフトし、 二次めつき投入 時点での一次めつき膜の表面電位が、 めっき析出の混成電位よりも貴になつ てしまう。 そのため、 前処理した一次めつき膜は、 二次めつき投入時点まで、 前処理液で被覆されている必要がある。
そこで、 表面電位調整のための前処理液の槽から取り出した基材は、 直ち に二次めつき液の槽に浸漬されることが必要であり、 「PH調整剤、 還元剤お よび錯化剤から主として構成される前処理液の槽」 と 「PH調整剤、 還元剤、 金属ィォンおよび錯化剤から主として構成される無電解銅めつき液の槽」 と は二つで一つの無電解めつき浴を構成するものとした。
なお、 本発明にかかる無電解めつき浴の二次めつき液を構成する各要素は、 通常のめっき液の各要素と同様に作用する。 即ち、 二次めつき液を構成する
PH調整剤は、 めっき液を塩基性条件に維持して、 還元剤の還元能力を維持す る役目を担う。 この条件下では金属が水酸化物を形成して沈澱するので、 錯 化剤により、 金属錯体を形成せしめてめつき液中に溶解させる。 また、 二次 めっき液を構成する還元剤は、 下記式のように、 自ら電子を供与することに より、 金属イオンの還元反応を生じさせる役目を担う。
M + M +me- → °
(4) 本発明にかかる上記の無電解めつき浴によれば、 一次めつき膜が形成 された基材は、 前処理液に浸潰するか、 あるいは前処理液を吹きつけたのち、 洗浄、 乾燥を経ることなくそのまま二次めつき液に浸潰される。 そのため、 上記無電解めつき液を用いる本発明にかかる無電解めつき方法では、 前処理 液中の PH調整剤、 還元剤および錯化剤は、 二次めつきの液に混入することに なる。
そこで、 めっき液組成の変動、 めっき液の分解や副反応を防止するために、 前処理液と無電解めつき液とは、 これらを構成する p H調整剤、 還元剤およ び錯化剤のうちのいずれか少なくとも 1種が同一のものであることが望まし い。
(5) 以上説明したような無電解めつき用前処理液、 無電解めつき浴および 無電解めつき方法は、 PH調整剤、 還元剤、 銅イオンおよびトリ アル力ノール モノァミンから主として構成される無電解銅めつき液を二次めつき液として 使用する場合に最も好適である。
例えば、 T E Aを錯化剤として使用する無電解めつきは、 E D T Aを錯化 剤として使用する無電解めつきに比べて 30倍程度の髙速めつきを実現できる (特開平 1 一 168871号公報参照) 。 しかし、 発明者らの試験によれば、 還元 剤の濃度管理を ± 0. 5cc/ I (0. 006mol/】) 程度に制御しなければならず、 また めっき液中の不純物の存在により還元力が低下して未析となるために不純物 の管理を行う必要があり、 コスト面から考えても実用的とは言えなかった。 このような還元剤の管理制限や不純物の存在による還元力低下は、 前述した 混成電位よりも貴な電位にある一次めつき膜の準安定状態に起因するもので める。
その点、 本発明によれば、 還元剤の上限の管理さえすれば未折の問題はな くなり、 また、 不純物管理をする必要がなくなるため、 めっき析出速度の高 速化を確実に図ることができる。
(6) このような PH調整剤、 還元剤、 銅イオンおよび T E Aから主として構 成される無電解銅めつき液を二次めつき液として使用した場合の、 一次めつ き膜の表面電位と表面電流密度の関係を示すグラフが、 第 1図における分極 曲線 C 1 である。
この分極曲線 C 1 から明らかなように、 上記無電解銅めつき液を二次めつ き液として使用する場合、 前処理により、 一次めつき膜の表面電位を飽和甘 コゥ標準電極に対して一 0. 8 Vよりもさらに卑にすることが必要である。 ま た、 この一次めつき膜の表面電位は、 飽和甘コゥ電極標準電極に対して 一 1. 2 Vよりも貴とすることが望ましい。 つまり、 一次めつき膜の表面電位 は、 飽和甘コゥ電極標準電極に対して一 1. 2 V〜一 0. 8 Vであることが望ま しい。 この理由は、 一 1. 2 Vよりも卑にすることは、 ホルムアルデヒ ド等を 使用した化学還元法では極めて困難であり、 また一 1. 2 Vよりも卑の電位に すると、 水の電気分解電位となって水素の発生を招き、 液組成が変動して好 ましくないからである。
このような表面電位の調整により、 二次めつき膜の析出反応の混成電位よ り一次めつき膜の表面電位を卑とすることができ、 未析の問題等を解消する ことができる。 以上説明したような本発明にかかる無電解めつき用前処理液、 無電解めつ き浴および無電解めつき方法は、 各種めつき技術へ応用できることはいうま でもないが、 この中でも特にプリント配線板の製造方法へ応用することが有 利である。
以下に、 その一例としてプリント配線板の製造方法について説明する。 本発明を利用したプリント配線板の製造方法は、
「基板上に無電解めつき用接着剤層を形成し、 これに触媒核を付与し、 次い で、 一次めつきを施し、 その後、 二次めつきを施すことにより導体層を形成 するプリント配線板の製造方法において、
一次めつき膜を、 PH調整剤、 還元剤、 および錯化剤から主として構成され る無電解めつき用前処理液にて処理し、 一次めつき膜の表面電位をめつき反 応の混成電位よりも卑にシフトさせた後、 二次めつきを施すことを特徴とす るプリ ント配線板の製造方法」である。
^下、 詳述する。
Α . ガラスエポキシ基板、 ポリイ ミ ド基板、 セラ ミ ック基板、 金属基板な どの基材表面に常法により接着剤層を形成し、 次いで、 酸や酸化剤を用いて、 常法に従って前記接着剤層の表面を粗化し、 その後、 触媒を付与して粗化し た接着剤層の表面に固定化する。
ここで、 接着剤は、 前述した樹脂マト リックスに耐熱性榭脂微粉末を分散 した接着剤が望ましい。
この耐熱性樹脂粉末は、 粒子形状、 中空形状、 解砕片状などの各種形状の ものを使用でき、 特に、 粒子形状の場合は、 ①. 平均粒径 以下の粒子、 ②. 平均粒怪 2 i m以下の耐熱性樹脂粉末を凝集させて平均粒径 2〜10 u m の大きさとした凝集粒子、 ③. 平均粒径 2〜10 ju mの耐熱性樹脂粉末と平均 粒径 2 t m以下の耐熱性樹脂粉末との混合物、 ④. 平均粒径 2〜1θ Λί τηの耐 熱性樹脂粉末の表面に平均粒径 2; u m以下の耐熱性樹脂粉末もしくは平均粒 径 2 Λί ΐη以下の無機粉末のいずれか少なくとも 1種を付着させてなる擬似粒 子から選ばれることが望ましい。 この理由は、 榭脂粒子の平均粒径が lO j m を超えると、 アンカーが深くなり、 100 m以下の所謂ファイ ンパターンを 形成できなくなるからであり、 一方、 上記②〜④の樹脂粒子が望ましい理由 は、 複雑なアンカーを形成でき、 ビール強度を向上させることができるから である。
B . 次に、 上記接着剤層を露光、 現像し、 U Vキュア一を行ない、 その後、 熱処理を施して所定のパターンに印刷しためつきレジストを形成する。
ここで、 ベースフィルム上に、 耐熱性微粉末を耐熱感光性樹脂マ ト リ ック ス中に分散させて得られる組成物を塗布した配線板用レジストを用いた場合 は、 露光、 現像し、 U Vキュア一を行ない、 その後、 熱処理を施して所定の パターンに印刷しためっきレジストを形成する。
C 次に、 必要に応じて酸処理等にて触媒を活性化した後、 一次の無電解 めっきを施して、 必要な導体バタ一ンの薄い一次めつき膜を形成する。
D . 一次めつき膜を形成した基板を、 前述の PH調整剤、 還元剤および錯化 剤から主として構成される無電解めつき用前処理液に浸漬して、 一次めつき 膜の表面電位をめつき反応の混成電位よりも卑にシフトさせる。
E . 前記 Dの処理を施した基板を、 乾燥, 洗浄を経ることなく二次めつき 液に浸潰して二次めつきを行い、 厚い二次めつき膜を形成する。
F . 多層プリ ント配線板の場合は、 A〜Eの工程を繰り返して多層化する。 G . このようにして得られた配線板上に、 液状のソルダーレジス トの未硬 化樹脂組成物を塗布するか、 あるいは未硬化のソルダーレジストフィルムを ラミネートしてソルダーレジスト層を形成する。 次いで、 露光、 現像、 熱硬 化して金属パッドの一部に開口を設ける。
H . そして、 金属めつき膜を充塡した後、 はんだ体を形成する。 なお、 は んだ体の形成方法は、 はんだペース トなどをスク リ一ン印刷してリフロ一す るか、 あるいははんだめつきを行いリフローする方法がある。
本発明を利用した他のプリント配線板の製造方法は、
「基板上に形成された金属膜上に無電解めつきを施して導体層を形成するプ リント配線板の製造方法において、
前記無電解めつきは、 PH調整剤、 還元剤、 および錯化剤から主として構成 される無電解めつき用前処理液による前処理を行った後に施すことを特徴と するプリント配線板の製造方法」 である。
ここで、 基板上に形成された上記金属膜は、 導体パターンであってもベタ パターンであってもよく、 ベタパターンの場合には、 めっきレジス トを形成 し、 無電解めつきを施した後、 めっきレジス トとその部分の金属膜をエッチ ングする。
£下、 さらに実施例を用いて詳細に説明する。
まず、 本発明をプリント配線板の導体パターン形成における無電解銅めつ き方法に具体化した実施例について、 第 2図に従って説明する。
(実施例 1 )
本実施例においては、 具体的に次の手順で無電解めつきを行った。
(1) ガラスエポキシ銅張積層板 (東芝ケミカル製) 上に感光性ドライフィ ルム (デュポン製) をラミネートし、 所望の導体回路パターンが描画された マスクフィルムを通して紫外線露光させ画像を焼き付けた。 次いで、 ι, ι, ι一 ト リクロロェタンで現像を行い、 塩化第二銅エッチング液を用いて非導体部 の銅を除去した後、 メチレンクロり ドでドライフィルムを剝離した。 これに より基板 1上に複数の導体バタ一ンからなる第 1層導体回路 2を有する配線 板を作成した (第 2図 (a) 参照) 。
(2) ジエチレングリコールジメチルエーテル (DMDG) に溶解したクレゾ一 ルノボラック型エポキシ樹脂 (日本化薬製;分子量 2500) の 25%アク リル化 物を 70重量部、 ポリエーテルスルフォン (P E S ) 30重量部、 ィ ミダゾール 系硬化剤 (四国化成製、 商品名: 2E4MZ-CN) 4重量部、 感光性モノマーであ る力プロラク トン変成ト リス (了ク αキシェチル) イソシ了ヌレート (東亜 合成製、 商品名;了 πニックス Μ325 ) 10重量部、 光開始剤としてのベンゾ フユノ ン (関東化学製) 5重量部、 光増感剤としてのミヒラーケトン (関東 化学製) 0. 5 重量部、 さらにこれらの混合物に対して、 エポキシ榭脂粒子を 平均粒径 5 mのものを 20重量部と平均粒怪 Q. 5 ju mのものを 20重量部の合 計 40重量部を配合した。 そして、 この混合物に N M Pを適量添加しながらホ モディスパ一攪拌機で攪拌して粘度 2000CPS に調整し、 続いて、 3本ロール で混練して感光性接着剤溶液を得た。
(3) この感光性接着剤溶液を、 前記(1) で作成した配線板上に、 ロールコ 一ターを用いて塗布し、 水平状態で 20分間放置してから、 60 tで乾燥を行な つた (第 2図(b) (c)参照) 。
(4) 前記(3) の処理を施した配線板に、 100 の黒円が印刷されたフ ォ トマスクフィルムを密着させ、 超高圧水銀灯により 500mj /cm2 で露光し た。 これを DMDG溶液でスプレー現像処理することにより、 配線板上に 100 u m 0のバイァホールとなる開口 4を形成した。 さらに、 前記配線板を超高圧 水銀灯により約 3000mj/cm2 で露光し、 100 tで 1時間、 その後 150 で 5時間の加熱処理をすることによりフォ トマスクフィル厶に相当する寸法精 度に優れた開口 4を有する厚さ mの樹脂層間接着剤層 3を形成した。
(5) 前記(4) の処理を施した配線板を、 PH = 13に調整した過マンガン酸力 リウム ( KMn04 、 60g/l (0. 38mo l/l) ) に で 15分間浸漬することにより、 層間樹脂絶緣層 3の表面を粗化し、 接着剤層 3の表面に微細なアンカーを有 する粗化面を形成した。 次いで、 中和溶液 (シプレイ製) に浸潰したのち水 洗した (第 2図(d) 参照) 。
(6) 接着剤層 3の表面を粗化した基板を、 PdC l 2 · 2 H20 : 0. 2g/l (0. 001 mo l /l)、 SnC l - 2 H 2D : 15g/l (0. 067mo l/l) 、 HC 1 : 30g/l (0. 83mo l/l ) を 含む処理液で処理することにより、 接着剤層 3上に触媒核を付与した。 この ときの処理時間は 2分、 処理温度は 35tとした。
(7) 前記 (6) の処理を施した配線板の接着剤層 3上に感光性レジス トを 60 j mの厚さで塗布し、 プリべーク、 露光、 現像を行い、 前記接着剤層 3上に めっきレジス ト 5を形成した。
(8) 前記 (7〉 の処理を施した配線板を、 10%の H2S0, 溶液に浸潰し、 触媒 核を活性化させた後、 レジス ト非形成部分に対し、 無電解ニッケルによる一 次めつきを行った (第 2図(e) 参照) 。 この一次めつきでは、 NiS04 · 6H20
: 30g/l(0.113mol/l) 、 aPH202 - H2D : 15g/l(0.14mol/l). NaH2C6H : 60g/l (0.28mol/l)という液組成の薄付け無電解二ッケルめつき液を使用し、 処理時間を 60分、 処理温度を 60でとし、 厚さ約 2 imの無電解ニッケルめつ き層 6を形成した。 なお、 めっき析出速度は 2 imZhrであった。
(9) 前記(8) の一次めつきを施した配線板を、 水洗した後、 下記液組成の 前処理液 7である無銅イオンの TEA浴 (作用の欄参照) に、 下記処理条件 にて浸漬することにより、 予め、 一次めつき膜 6表面の前処理を行った (第 2121(f) 参照) 。
〔前処理液組成および処理条件〕
•還元剤 (HCH0) - lOcc/KO.123mol/l)
•錯化剤としての TEA - 10g/l(0.067mol/l)
· ΡΗ調整剤 (NaOH) lOg/1 (0.25 mol/l) (PH = 12)
•処理温度 · 47t
•処理時間 · 6分
なお、 本実施例において、 前処理液 7として使用可能な液組成および処理 条件の適正範囲は、 下記の通りである。
〔前処理液組成および処理条件の適正範囲〕
•還元剤 (例えば HCH0) 2 ~20cc/l (0.025〜0.25 mol/l) • $昔化剤としての T E A 1〜10g/l (0.0067〜0.067mol/l)
• PH調整剤 (例えば NaOH) - 5〜15g/l (0.125〜0.375mol/l) (pH = 12) •処理温度 · 30Τ:〜 55t
'処理時間 · 1分〜 10分
(10) 前記(9) の前処理を施した後、 その前処理液 7から取り出した配線板 を水洗することなく速やかに二次めつき用の無電解銅めつき液中に投入し、 二次めつきを行った。 この二次めつきでは、 HCH0: 3.5cc/l(0.043mol/l) 、 NaOH: 5g/l(0.125mol/l) 、 TEA ·· 8 g/1 (0.054mol/l) 、 CuS04 · 5 H20 : 4.5g/l(0.0179mol/l) 、 安定剤:少量という液組成の厚付け無電解銅めつ き液を使用し、 処理時間を 3時間、 処理温度を 70*Cとし、 厚さ 21 /mの無電 解銅めつき層 8を形成した (第 2図(g) 参照) 。 なお、 めっき析出速度は 7 jumZhrであった。
このようにして得られた無電解銅めつき層を目視検査したところ、 未析ゃ ノジュール等は全く確認されなかった。 また、 二次めつき用の無電解銅めつ き液の分解も生じていなかった。
(実施例 2 )
TEAに代わる錯化剤として、 酒石酸塩を使用したこと^外は、 実施例 1 とほぼ同様にして、 無電解銅めつき層を形成した。 すなわち、
(1)実施例 1の手順に準拠し、 接着剤層の形成、 粗化処理、 触媒核付与、 め つきレジストの形成および活性化処理までの工程の処理を行った。
(2)前記(1) の活性化処理をし終えた配線板のレジスト非形成部分に対し、 無電解銅一ニッケルーリン合金めつきによる一次めつきを行った。 この一次 めっきでは、 iS04 · 6H20 : 20g/l(0.075mol/l) 、 CuSO, · 5 H20 : 3 g/ 1 (0.0119mol/l) 、 NaPH202 · H20 : 15g/l (0.142mol/l) 、 NaH2C6H50,: 70 g/l(0.327mol/l) という液組成の薄付け無電解銅一ニッケルーリン合金めつ き液を使用し、 処理時間を 60分、 処理温度を 551:とし、 厚さ約 2 umの無電 解銅一ニッケル一リン合金めつき層を形成した。 なお、 めっき析出速度は 2 At mZhrでめった。
(3)前記(2) の一次めつきを施した配線板を、 水洗した後、 錯化剤としての 酒石酸塩、 PH調整剤および還元剤を含む下記液組成の前処理液 (以下、 「酒 石酸浴」 という。 ) に、 下記処理条件にて浸潰することにより、 予め、 一次 めっき膜表面の前処理を行つた。
〔前処理液組成および処理条件〕
'還元剤 (HCHO) 15cc/l (0. 185mol/l)
• $昔化剤としての酒石酸塩 · 20g/l (0. 090mol/l )
Figure imgf000026_0001
• PH調整剤 (NaOH) · 20g/l (0. 5mol/l) (PH = 12)
'処理温度 · 50 :
•処理時間 10分
なお、 本実施例において、 前処理液として使用可能な液組成および処理条 件の適正範囲は、 下記の通りである。
〔前処理液組成および処理条件の適正範囲〕
•還元剤 (例えば HCH0) · 2〜20cc/l (0. 025〜0. 25mo l/l)
•錯化剤としての酒石酸塩 · 5 ~30g/l (0. 022〜0. 135mol/l)
• PH調整剤 (例えば NaOH) · 5〜15g/l (0. 125〜0. 375mol/l) (pH = 12) '処理温度 30t:〜 55t
•処理時間 1分〜 10分
(4)前記(3) の前処理を施した後、 その前処理液から取り出した配線板を水 洗することなく速やかに二次めつき用の無電解銅めっき液中に投入し、 二次 めっきを行った。 この二次めつきでは、 HCH0: 12cc/l (0. 148mo l/l)、 NaOH : 20g/l (0. 50mo l/l) . K2 Η4ϋ6 · 2 Η20 : 80g/l (0. 359mol/l) 、 CuSQ4 · 5 H20 : 8 g/l (0. 032mol/l) 、 安定剤:少量という液組成の厚付け無電解銅めつき 液を使用し、 処理時間を 5時間、 処理温度を 40"Cとし、 厚さ の無電解 銅めつき層を形成した。 なお、 めっき析出速度は 4〃mZhrであった。
このようにして得られた無電解銅めつき層を目視検査したところ、 未析ゃ ノジュール等は全く確認されなかった。 また、 二次めつき用の無電解銅めつ き液の分解も生じていなかった。
(実施例 3 )
T E Aに代わる錯化剤として、 エチレンジァミン四酢酸ナト リウム (EDTA) を使用したこと以外は、 実施例 1とほぼ同様にして、 無電解銅めつき層を形 成した。 すなわち、
(1)実施例 1の手順に準拠し、 接着剤層の形成、 粗化処理、 触媒核付与、 め つきレジス トの形成および活性化処理までの工程の処理を行った。
(2)前記 ) の活性化処理をし終えた配線板のレジスト非形成部分に対し、 無電解銅一二ッケル合金めつきによる一次めつきを行つた。 この一次めつき では、 N i S04 · 6 H20 : 20g/l (0. 076mol/l) 、 CuSD^ - H20 : 3 g/1 (0. 0119mol/l ) 、 NaPH202 - H20 : 15g/l (0. 142mol/l) 、 NaH2C6H507 : 70g/ 1 (0. 327mol/l )という液組成の薄付け無電解銅一ニッケル合金めつき液を使 用し、 処理時間を 60分、 処理温度を 55tとし、 厚さ約 2 mの無電解銅一二 ッケル合金めつき層を形成した。 なお、 めっき析出速度は 2 mZhrであつ (3)前記(2) の一次めつきを施した配線板を、 水洗した後、 錯化剤としての EDTA、 PH調整剤および還元剤を含む下記液組成の前処理液 (以下、 「BDTA浴」 という。 ) に、 下記処理条件にて空気攪拌しながら浸漬することにより、 予 め、 一次めつき膜表面の前処理を行った。
〔前処理液組成および処理条件〕
'還元剤 (HCH0) - lOcc/KO. 123mol/l )
•錯化剤としての BDTA lOg/1 (0. 067tnol/l) pH調整剤 (NaOH) • 5 g/KO. 12mol/l) (PH = 12. 5)
処理温度 • 50t:
処理時間 10分
(4)前記 (3) の前処理を施した後、 その前処理液から取り出した配線板を水 洗することなく速やかに二次めつき用の無電解銅めつき液中に投入し、 二次 めっきを行った。 この二次めつきでは、 HCH0: 3. 5cc/l (0. 043mol/l) 、 NaOH : 5 g/KO. 12mol/l) . T E A: 8 g/1 (0. 054mol/l) 、 CuS04 · 5 H20 : 4. 5g /l (0. 018mol/l) . 安定剤:少量という液組成の厚付け無電解銅めつき液を使 用し、 処理時間を 3時間、 処理温度を 70 :とし、 厚さ 21 ju mの無電解銅めつ き層を形成した。 なお、 めっき析出速度は 7 At mZhrであった。 このよう にして得られた無電解鋦めっき層を目視検査したところ、 未析ゃノジュール 等は全く確認されなかった。 また、 二次めつき用の無電解銅めつき液の分解 も生じていなかった。 なお、 本実施例では、 前処理時に空気攪拌しているの で、 その処理液は変色なく長期に渡って使用することができた。
(実施例 4 )
本実施例では、 安定剤を含む前処理液を使用したこと以外は、 実施例 1と ほぼ同様にして、 無電解銅めつき層を形成した。 すなわち、
(1)実施例 1の手順に準拠し、 接着剤層の形成、 粗化処理、 触媒付与、 めつ きレジストの形成、 活性化処理および一次めつきとしての無電解ニッケルめ つきを行った。
(2)前記(1) の一次めつきをし終えた配線板を、 水洗した後、 安定剤として H 202を含む下記液組成の前処理液に、 下記処理条件にて浸潰することにより、 予め、 一次めつき膜表面の前処理を行った。
〔前処理液組成および処理条件〕
·還元剤 (HCH0) ■ 20cc/H0. 25mo l/l)
•錯化剤としての T E A - 8 g/l (0. 054mol /l) •PH調整剤 (NaOH) · 12g/l(0.30mol/l) (PH = 12.5)
•安定剤 (H202) - 2cc/l(0.03mol/l)
•処理温度 55t
•処理時間 · 5分
(3)前記(2) の前処理を施した後、 その前処理液から取り出した配線板を水 洗することなく速やかに二次めつき用の無電解銅めつき浴中に投入し、 二次 めっきを行った。 この二次めつきでは、 HCH0: 1.5cc/l(0.0185mol/l)、 CuS04 · 5H20 : g/l(0.016mol/l) 、 TEA : 8g/l(0.054mol/l) 、 NaOH: 8g/l(0.20mol/l). 安定剤:少量という液組成の厚付け無電解銅めつ き液を使用し、 処理時間を 3時間、 処理温度を 65tとし、 厚さ 18umの無電 解銅めつき層を形成した。 なお、 めっき析出速度は 6 mZhrであった。 このようにして得られた無電解銅めつき層を目視したところ、 未析ゃノジ ユール等は全く確認されなかった。 また、 前処理液中に安定剤として H202を 入れたので、 その処理液は変色なく長期に渡って使用することができた。
(実施例 5)
本実施例では、 TEAにかわる錯化剤として、 ァミノ酢酸を使用したこと 以外は、 実施例 1とほぼ同様にして、 無電解銅めつき層を形成した。 すなわ ち、
(1)実施例 1の手順に準拠し、 接着剤層の形成、 粗化処理、 触媒付与、 めつ きレジストの形成、 活性化処理および一次めつきとしての無電解ニッケルめ つきを行つた。
(2)前記(1) の一次めつきをし終えた配線板を、 水洗した後、 錯化剤として 了ミノ酢酸を含む下記液組成の前処理液に、 下記処理条件にて浸漬すること により、 予め、 一次めつき膜表面の前処理を行った。
〔前処理液組成および処理条件〕
•還元剤 (HCH0) · 15cc/l(0.185mol/l) •錯化剤 (ァミノ酢酸) 5 /l(0.033mol/l)
•pH調整剤 (NaDH) 14B/1(0.35mol/l)
•安定剤 少量
•処理温度 - 45 :
·処理時間 · 3分
(3)前記 (2) の前処理を施した後、 その前処理液から取り出した配線板を水 洗することなく速やかに二次めつき用の無電解銅めつき液中に投入し、 二次 めっきを行った。 この二次めつきでは、 HCH0 : 4 cc/KO.049tnol/l) 、 CuSO, · 5H20 : g/l(0.016mol/l) 、 TEA : 5 g/1 (0.033mol/l) 、 NaQH: 10g/l(0.25tnol/l)、 安定剤:少量という液組成の厚付け無電解銅めつ き液を使用し、 処理時間を 3時間、 処理温度を 60 :とし、 厚さ 16 mの無電 解銅めつき層を形成した。 なお、 めっき析出速度は 6 m/hrであった。 このようにして得られた無電解銅めつき層を目視したところ、 未析ゃノジ ュ一ル等は全く確認されなかつた。
(実施例 6)
本実施例では、 TEAにかわる錯化剤として、 安息香酸を使用したこと以 外は、 実施例 1とほぽ同様にして、 無電解錮めっき層を形成した。 すなわち、
(1)実施例 1の手順に準拠し、 接着剤層の形成、 粗化処理、 触媒付与、 めつ きレジストの形成、 活性化処理および一次めつきとしての無電解ニッケルめ つきを行った。
(2)前記(1) の一次めつきをし終えた配線板を、 水洗した後、 錯化剤として 安息香酸を含む下記液組成の前処理液に、 下記処理条件にて浸潰することに より、 予め、 一次めつき膜表面の前処理を行った。
〔前処理液組成および処理条件〕
·還元剤 (HCH0) ■ 15cc/l(0.185mol/l)
*錯化剤 (安息香酸) 10g/l(0.067mol/l) • PH調整剤 (NaOH) · 14g/K0.35mol/l)
•安定剤 少量
•処理温度 · 50t
•処理時間 · 3分
(3)前記 (2) の前処理を施した後、 その前処理液から取り出した配線板を水 洗することなく速やかに二次めつき用の無電解銅めつき液中に投入し、 二次 めっきを行った。 この二次めつきでは、 HCH0 : 4 cc/KO.049mol/l) 、 CuSO* · 5H20 : 4g/l(0.016mol/l) 、 NaOH : lOg/1 (0.25mol/l)、 安定剤: 少量という液組成の厚付け無電解銅めつき液を使用し、 処理時間を 3時間、 処理温度を 60 とし、 厚さ 16umの無電解銅めつき層を形成した。 なお、 め つき析出速度は 6 jumZhrであった。
このようにして得られた無電解銅めつき層を目視したところ、 未析ゃノジ ユール等は全く確認されなかつた。
(実施例 7 )
本実施例では、 TEAにかわる錯化剤として、 クェン酸二水素ナトリウム を使用したこと 外は、 実施例 1とほぼ同様にして、 無電解銅めつき層を形 成した。 すなわち、
(1)実施例 1の手順に準拠し、 接着剤層の形成、 粗化処理、 触媒付与、 めつ きレジストの形成、 活性化処理および一次めつきとしての無電解ニッケルめ つきを行った。
(2)前記(1) の一次めつきをし終えた配線板を、 水洗した後、 錯化剤として クェン酸二水素ナトリウムを含む下記液組成の前処理液に、 下記処理条件に て浸漬することにより、 予め、 一次めつき膜表面の前処理を行った。
〔前処理液組成および処理条件〕
·還元剤 (HCH0) ■ lOcc/KO.123mol/l)
•錯化剤 (クェン酸ニ水素ナト リウム) 10g/l(0.047mol/l) • PH調整剤 (NaOH) - llg/l(0.275mol/l)
•安定剤 ·少量
'処理温度 · 50t
•処理時間 - 3分
(3)前記(2) の前処理を施した後、 その前処理液から取り出した配線板を水 洗することなく速やかに二次めつき用の無電解鋦めっき液中に投入し、 二次 めっきを行った。 この二次めつきでは、 HCH0: 4 cc/KO.049mol/l) 、
CuSO* · 5H20 : 4g/l(0.016mol/l) 、 TEA : 5 g/1 (0.335mol/l) 、
NaOH: 10g/l(0.25mol/l). 安定剤:少量という液組成の厚付け無電解銅めつ き液を使用し、 処理時間を 3時間、 処理温度を 60 :とし、 厚さ 16 imの無電 解銅めつき層を形成した。 なお、 めっき析出速度は 6 jumZhrであった。 このようにして得られた無電解銅めつき層を目視したところ、 未析ゃノジ ュ一ル等は全く確認されなかった。
(実施例 8 )
本実施例では、 TEAにかわる錯化剤として、 ジォキシム、 ジチゾン、 ヒ ドロキノ リン、 β—ジケトン、 二ト リ口三酢酸を使用したこと以外は、 実施 例 1とほぼ同様にして、 無電解銅めつき層を形成した。 なお、 ジォキシムと してはグリオキシムを使用し、 ヒドロキノ リンとしては 8—ヒドロシキノ リ ン (ォキシン) を使用し、 )9—ジケトンとしてはァセチルアセ トンを使用し た。 すなわち、
(1)実施例 1の手順に準拠し、 接着剤層の形成、 粗化処理、 触媒付与、 めつ きレジストの形成、 活性化処理および一次めつきとしての無電解ニッケルめ つきを ηつた ο
(2)前記(1) の一次めつきをし終えた配線板を、 水洗した後、 上記錯化剤を 含む下記液組成の前処理液に、 下記処理条件にて浸漬することにより、 予め、 一次めつき膜表面の前処理を行った。 なお、 本実施例で用いた錯化剤は、 二 トリ口三酢酸を除いて水に溶解しにくいため、 二トリ n三酢酸以外の錯化剤 は、 メタノ一ルゃェタノールなどのアルコールもしくはァセトニト リルなど の極性有機溶媒に溶解させた後、 還元剤を溶解させた了ルカリ水溶液に溶解 させ、 下記の組成の前処理液を調製した。
〔前処理液組成および処理条件〕
•還元剤 (水素化ほう素ナト リウム) 5 g/l (0. 15mol/l)
•錯化剤 5〜10g/l
グリオキシム 0. 056mol/l ジチゾン 0. 039mol/l ォキシン 0. 069mol/l 二トリ口三酢酸 0. 052mol/l ァセチルァセ トン 0. 050mol/l
(それぞれ単独で使用した)
PH調整剤 (NaQH) • 14g/l (0. 35mol/l)
安定剤 少量
メタノール, エタノール
あるいは了セ トニト リル 1 cc/1
処理温度
処理時間 3分
(3)前記(2) の前処理を施した後、 その前処理液から取り出した配線板を水 洗することなく速やかに二次めつき用の無電解銅めつき液中に投入し、 二次 めっきを行った。 この二次めつきでは、 HCH0 : 4 cc/KO. 049tnol/l) 、 CuS04 · 5 H20 : g/l (0. 016mol/l) 、 T E A: 5 g/1 (0. 034mol/l) 、 NaOH: lOg/1 (0. 25mol/l)、 安定剤:少量という液組成の厚付け無電解銅めつ き液を使用し、 処理時間を 3時間、 処理温度を 60 :とし、 厚さ 16j mの無電 解銅めつき層を形成した。 なお、 めっき析出速度は 6 x mZhrであった。 このようにして得られた無電解銅めつき層を目視したところ、 未析ゃノジ ユール等は全く確認されなかった。
(比較例)
この比較例は、 一次めつき膜表面の前処理を行わずに触媒付与したこと以 外は、 実施例 1とほぽ同様にして、 無電解銅めつき層を形成した。 すなわち、
(1)実施例 1の手順に準拠し、 接着剤層の形成、 粗化処理、 触媒核付与、 め つきレジストの形成および活性化処理までの工程の処理を行った。
(2)前記(1) の活性化処理をし終えた配線板のレジスト非形成部分に対し、 無電解銅一二ッケル合金めつきによる一次めつきを行った。 この一次めつき では、 NiS04 · 6H20 : 20g/l(0.0T5mol/l) 、 CuS04 · 5 H20 : 3 g/1
(0.012mol/l)、 NaPH202 · H20 : 15g/l(0.142mol/l) 、 NaH2CsH : 70g/l (0.327mol/l)という液組成の薄付け無電解銅 ニッケル合金めつき液を使用 し、 処理時間を 60分、 処理温度を 55t:とし、 厚さ約 2 imの無電解銅一二ッ ケル合金めつき層を形成した。 なお、 めっき析出速度は 2 jumZhrであった c (3)前記(1) の一次めつきをし終えた配線板を、 Pd濃度 50ppm の塩酸水溶液 中に 5分間浸潰し、 Pd触媒を付与した後、 その配線板を水洗し、 二次めつき 用の無電解銅めつき液中に投入し、 二次めつきを行ったが、 めっき膜は析出 しなかった。 この二次めつきでは、 HCHQ: 2. Occ/KO.025mol/l) 、 圖: 5 g/l(0.12mol/l). TEA : 8 g/1 (0.054mol/l) 、 CuS04 · 5 H20 : 4.5g/l (0.0179mol/l) 、 安定剤:少量という液組成の厚付け無電解銅めつき液を使 用し、 処理時間を 3時間、 処理温度を 70 :とした。
そこで、 厚付け無電解銅めつき液の液組成を HCH0: 3.5cc/l(0.043mol/l) NaOH: 5g/l(0.12mol/l). TEA : 8g/l(0.054mol/l) 、 CuSO^ · 5 H20 : 4.5g/l (0.0179mol/l) 、 安定剤:少量という組成に変更し、 処理時間を 3 時間、 処理温度を 70でとして二次めつきを行った。 その結果、 厚さ 21;wmの 無電解銅めつき層を形成した。 し力、し、 得られた無電解銅めつき層を目視したところ、 めっきレジス ト部 分にノジュールが観察され、 不良となった (第 5図参照) 。 本発明をプリント配線板の他の導体パターン形成における無電解銅めつき 方法に具体化した実施例について、 第 3図に従って説明する。
(実施例 9 )
(1) ガラスエポキシ銅張積層板 (銅; l^m、 第 3図(a) 参照) に黒化還 元処理を施し、 銅箔 9表面を粗面化した。 次いで、 感光性ドライフィルムを ラミネートし、 所望の導体回路パターンが描画されたマスクフィルムを通し て紫外線露光させ画像を焼き付けた。 次いで、 1,1,卜トリクロロェタンで現 像を行った (第 3図(b) 参照) 。
(2) 前記(1) の処理を施した基板を、 下記液組成の前処理液である無銅ィ オンの TEA浴に、 下記処理条件にて浸漬することにより、 予め、 銅箔 9表 面の前処理を行った。
〔前処理液組成および処理条件〕
•還元剤 (HCH0) - lOcc/KO.123mol/l)
•錯化剤としての TEA · 10g/l(0.67mol/l)
• PH調整剤 (NaOH) - 10g/l(0.25 mol/1) (PH = 12)
•処理温度 · 47t
·処理時間 6分
(3) 前記 (2) の前処理を施した後、 その前処理液から取り出した配線板を 水洗することなく速やかに無電解銅めつき液中に投入し、 めっきを行つた
(第 3図(c) 参照) 。 この無電解銅めつきでは、 HCH0: 3.5cc/l(0.043mol/l) NaOH: 5g/l(0.12mol/l)、 TEA : 8 g/1 (0.054mol/l) 、 CuS04 - 5 H20 : 4.5g/l(0.0179tnol/l) 、 安定剤:少量という液組成の厚付け無電解銅めつき 液を使用し、 処理時間を 3時間、 処理温度を 70T:とし、 厚さ 17 mの無電解 銅めつき層を形成した。 なお、 めっき析出速度は 7 At mZhrであった。
このようにして得られた無電解銅めつき層を目視検査したところ、 未析ゃ ノジュール等は全く確認されなかった。 また、 無電解鋦めっき液の分解も生 じていなかった。
(4) 次に、 前記(3) で形成した無電解銅めつき層の表面に、 はんだめつき を施し (第 3図(d) 参照) 、 次いでめつきレジス ト 5を除去し (第 3図(e) 参照) 、 さらにエッチング液 (塩化ジァミ ン銅、 塩化第二詷) を用いてめつ きレジス ト 5部分の銅箔 9を除去し (第 3図(f) 参照) 、 前記はんだめつき で形成したはんだ層 10を剝雜することにより (第 3図(g) 参照) 、 厚さ 35 >u mの導体層を形成した。 本発明を化粧板の製造に具体化した実施例について図 4に従って^明する c (実施例 10)
(1) 秤量が 112g/m2で、 酸化チタン (白色) を 35%抄き込んだクラフト紙 に、 メラ ミ ン樹脂を含浸させ、 これを乾燥して樹脂含浸紙 11とした。 このと きの含浸率 (含浸率 樹脂量 Z樹脂含浸紙全体の重さ) は、 200 %であった c
(2) 前記(1) で得た樹脂含浸紙 11を 5枚と 10 IT1の銅箔 9を 1枚とを積層 し、 150 :で 80kgん m2の条件下で 60分間ホッ トプレスして、 表面に銅箔 9が 形成されたメ ラ ミ ン樹脂基板を製造した (第 4図 (a) (b)参照) 。
(3) この銅張メラミン榭脂基板を、 下記液組成の前処理液に、 下記処理条 件にて浸潰することにより予め銅箔 9表面の前処理を行った。
〔前処理液組成および処理条件〕
♦還元剤 (HCH0) · lOcc/KO. 123mol/l)
*錯化剤としての
クェン酸二水素ナト リウム - 70g/l (0. 327mol/l)
• PH調整剤 (NaOH) - 0. 25 mol/1 (PH = 12) •処理温度 · 47t
•処理時間 · 6分
(4) 前記(3) の前処理を施した後、 その前処理液から取り出した基板を、 洗浄、 乾燥することなく速やかに下記液組成の無電解二ッケルめっき液中に 投入し、 無電解めつきを行った。
〔めっき液組成および処理条件〕
'還元剤 (フォスフィ ン酸ナト リウム) - 0, 2mo l/l
•金属塩としての硫酸ニッケル (6結晶水) - 0. 05mol/l
•錯化剤としての
クェン酸二水素ナト リウム - 70隱 ol/l
'めっき温度 . 60T:
• P H 10
'処理時間 10時間
このような処理により、 触媒を付与することなく、 銅張メラ ミ ン樹脂基板 上に金属光沢のあるニッケルめっき層 8が析出し、 そのめつき層 8の厚さは、 2θ ί ΐηであった (第 4図(c) 参照) 。
(5) 秤量が 112g/m2で、 灰分が 0. 1重量%のクラフト紙に、 メラミン樹脂 を舍浸させ、 これを乾燥して樹脂舍浸紙 11とした。 このときの含浸率 (含浸 率 =樹脂量 樹脂含浸紙全体の重さ) は、 200 %であった。
(6) 前記(5) で得られた樹脂含浸紙 11を、 上記(1) ~ (4) で得たニッケル めっき基板に積層し、 さらにこの表面にエンボス加工されたステンレス板を 配置して、 これを 1501:で 80kgん m2の条件下で 60分間ホッ トプレスすること により、 表面に凹凸が形成された金属調メラミン化粧板を製造した (第 4図 (d) (e) 参照) 。
このようにして製造した化粧板は、 最表層に灰分が非常に少ない透光性の 樹脂層を有し、 しかもこの樹脂層の表面はエンボス仕上げされているため、 ニッケルめっき層で反射された光が、 表面で屈折、 散乱されて輝き、 あたか もレンズのような効果を奏するので、 高級感を表現し、 意匠性に優れた化粧 板となる。 以上説明したように、 上記のような前処理を行うことを特徴とする本発明 の無電解めつき方法によれば、 未析ゃノジュール等の問題を生じることなく 確実にめっき反応を進行させることができる。
しかも、 従来必須とされていた Pd置換処理を行うことなく、 下地層 (一次 めっき膜、 金属膜) の上に無電解銅めつき層を確実に析出させることが可能 になる。 その結果、 Pd置換処理に起因する従来の諸問題 (コス ト髙、 めっき の異状析出、 浴の早期劣化、 Pd濃度制御の困難さ等) も解消される。
さらに、 本発明にかかる無電解めつき方法は、 めっき析出速度が比較的速 い T E A浴や酒石酸浴を用いることにより、 従来の BDTA浴に比べてより短時 間に無電解銅めつき層を得ることができ、 加えて、 上述のような前処理は、 基材を単に処理液に浸漬するという極めて簡易な方法により、 1〜10分程度 の短時間で処理できることから、 本発明方法は、 コス ト性にも作業性にも優 れている。
そしてさらに、 実施例 1、 実施例 2および実施例 4において、 二次めつき 液と前処理液とは、 それぞれの処理液中の錯化剤の種類が同じであり、 しか も析出金属イオンである銅イオンの有無を除き (ただし、 両者における成分 の比率は若干異なる。 ) 両者の組成は極めて類似している。 それ故に、 配線 板表面に付着した前処理液が二次めつき用の無電解銅めつき液中に持ち込ま れたとしても、 該無電解銅めつき液の組成が大きく変化することはない。 す なわち、 本発明方法によれば、 液の持ち込みに起因する二次めつき用の無電 解綱めつき液の劣化を確実に防止することができる。
なお、 上記実施例においては、 例えば次のような他の実施態様に変更する ことが可能である。
① . 実施例 2において、 前処理液および二次めつき用の無電解銅めつき液 中の錯化剤を酒石酸ナトリゥムに変更してもよい。
② . 実施例 1および 2において、 錯化剤として T E Aを含む前処理液で前 処理した後、 $昔化剤として酒石酸塩を含む二次めつき用の無電解錮めっき液 でめつきを行ってもよい。 逆に、 錯化剤として酒石酸塩を含む前処理液で前 処理した後、 錯化剤として T E Aを含む二次めつき用の無電解銅めつき液で めっきを行ってもよい。 即ち、 前処理液中の錯化剤と二次めつき用の無電解 銅めつき液中の錯化剤とは、 必ずしも同一のものでなくてもよい。
③ . 前処理の方法としては、 実施例において例示した浸漬法以外にも、 例 えばスプレー法などが適用可能である。
④ . 前処理液中に若干量 (即ち、 通常の無電解銅めつき液に比較してかな り少量) の銅イオンが含まれていたとしても、 前処理において支障は生じな い。
⑤ . 下地層である一次めつき層を、 上記実施例において例示した無電解二 ッケルめっき液、 無電解銅—ニッケル合金めつき液以外にも、 例えば無電解 銅めつき液や無電解コバルトめっき液等によって形成してもよい。
⑥ . 本実施例は、 プリ ント配線板の導体パターン形成のための無電解銅め つき方法、 金属調メラミン化粧板への適用について説明したが、 本発明は、 かかる用途に限定されることなく、 例えば自動車部品等への無電解めつき、 あるいは建築材料等への適用が可能である。 産業上の利用可能性
以上説明したように本発明によれば、 Pd置換処理を行うことなく確実にめ つき反応を進行させることができ、 しかも、 めっき析出の高速化を図ること が可能になる。

Claims

請求の範囲
1 . p H調整剤、 還元剤および錯化剤から主として構成される無電解めつき 用前処理液。
2 , 前記 P H調整剤は、 塩基性化合物である請求項 1に記載の無電解めつき 用前処理液。
3 . 前記還元剤は、 アルデヒ ド、 次亜リ ン酸塩、 水素化ホウ素塩およびヒ ド ラジンのなかから選ばれるいずれか少なくとも 1種である請求項 1に記載 の無電解めつき用前処理液。
4 . 前記錯化剤は、 カルボン酸、 カルボン酸塩、 第 3級ァミ ン、 ジォキシム、 ジチゾン、 ヒドロキシキノ リン、 9—ジケトンおよびァミノ酢酸のなかか ら選ばれるいずれか少なくとも 1種である請求項 1に記載の無電解めつき 用前処理液。
5 . 前記錯化剤は、 多価カルボン酸、 多価カルボン酸塩、 芳香族カルボン酸、 芳香族カルボン酸塩、 ヒ ドロキシカルボン酸、 ヒ ドロキシカルボン酸塩、 ト リ了ルカノールモノアミ ン、 エチレンジァミ ン 4酢酸、 ジメチルグリォ キシム、 ベンジルジグリオキシム、 1, 2-シクロへキサンジオンジグリオキ シム、 ォキシン、 ァセチルアセ トン、 グリ シンおよび二ト リ口三酢酸塩の なかから選ばれるいずれか少なくとも 1種である請求項 1に記載の無電解 めっき用前処理液。
6 . 前記錯化剤は、 酒石酸、 酒石酸塩およびト リエタノール了ミンのなかか ら選ばれるいずれか少なくとも 1種である請求項 1に記載の無電解めつき 用前処理液。
7 . P H調整剤、 還元剤、 銅イオンおよびト リアル力ノールアミ ンから主と して構成される無電解銅めつき液を用いる無電解めつきの前処理として使 用することを特徴とする請求項 1に記載の無電解めつき用前処理液。
8 . P H調整剤、 還元剤および錯化剤から主として構成される無電解めつき 用前処理液の槽と p H調整剤、 還元剤、 金属イオンおよび錯化剤から主と して構成される無電解めつき液の槽とからなる無電解めつき浴。
9 . 前記無電解めつき用前処理液は、 請求項 2 ~ 7のいずれか 1項に記載の 前処理液である、 請求項 8に記載の無電解めつき浴。
10. 前記の前処理液と無電解めつき液とは、 これらを構成する P H調整剤、 還元剤および錯化剤のうちのいずれか少なくとも 1種が同一のものである 請求項 8に記載の無電解めつき浴。
11. 前記無電解めつき液は、 P H調整剤、 還元剤、 銅イオンおよびトリアル カノールァミンから主として構成される、 請求項 8に記載の無電解めつき 浴。
12. 基材上に一次めつきを施した後に二次めつきを施す無電解めつき方法に おいて、
前記二次めつきは、 p H調整剤、 還元剤および錯化剤から主として構成 される無電解めつき用前処理液による前処理を行った後に施すことを特徴 とする無電解めつき方法。
13. 前記無電解めつき用前処理液として、 請求項 2 ~ 7のいずれか 1項に記 載の前処理液を用いることを特徴とする請求項 12に記載の無電解めつき方 法。
14. 前記二次めつきは、 p H調整剤、 還元剤、 銅イオンおよびトリアルカノ ールァミンから主として構成される無電解銅めつき液を用いることを特徴 とする請求項 12に記載の無電解めつき方法。
15. 基材上に一次めつきを施した後に二次めつきを施す無電解めつき方法に おいて、
前記一次めつきを施して基材上に形成した一次めつき膜の表面電位を、 その一次めつき膜の表面電流密度が二次めつきの無電解めつき液中で 0 となる最も卑な表面電位よりも、 さらに卑となるように調整した後、 二次 めっきを施すことを特徴とする無電解めつき方法。
16. 前記一次めつき膜の表面電位は、 p H調整剤、 還元剤および錯化剤から 主として構成される無電解めつき用前処理液を用いて調整されることを特 徴とする請求項 15に記載の無電解めつき方法。
17. 前記無電解めつき用前処理液として、 請求項 2〜 7のいずれか 1項に記 載の前処理液を用いることを特徴とする請求項 16に記載の無電解めつき方 法。
18. 前記一次めつき膜の表面電位を、 P H調整剤、 還元剤および錯化剤から 主として構成される無電解めつき用前処理液を用いて、 その一次めつき膜 の表面電流密度が二次めつきの無電解めつき液中で 0となる最も卑な表面 電位よりも、 さらに卑となるように調整した後、 p H調整剤、 還元剤、 銅 ィォンおよびト リアル力ノールァミンから主として構成される無電解銅め つき液を用いて、 二次めつきを施すことを特徴とする請求項 15に記載の無 電解めつき方法。
19. 前記無電解めつき用前処理液として、 請求項 2〜 7のいずれか 1項に記 載の前処理液を用いることを特徴とする請求項 18に記載の無電解めつき方 法。
20. 前記一次めつき膜の表面電位を、 p H調整剤、 還元剤および錯化剤か ら主として構成される無電解めつき用前処理液を用いて、 飽和甘コゥ電極 を標準電極とした場合に一 0. 8 Vよりもさらに卑となるように調整した後、 P H調整剤、 還元剤、 銅イオンおよびト リアル力ノールアミンから主とし て構成される二次めつきの無電解銅めつき液を用いて、 二次めつきを施す ことを特徴とする請求項 15に記載の無電解めつき方法。
21. 前記無電解めつき用前処理液として、 請求項 2〜 7のいずれか 1項に記 載の前処理液を用いることを特徴とする請求項 20に記載の無電解めつき方 法。
22. 基材上に形成された金属膜上に無電解めつきを施す無電解めつき方法に おいて、
前記無電解めつきは、 P H調整剤、 還元剤および錯化剤から主として構 成される無電解めつき用前処理液による前処理を行つた後に施すことを特 徴とする無電解めつき方法。
23. 前記無電解めつき用前処理液として、 請求項 2〜 7のいずれか 1項に記 載の前処理液を用いることを特徴とする請求項 22に記載の無電解めつき方 法。
24. 前記無電解めつきは、 p H調整剤、 還元剤、 銅イオンおよびトリアル力 ノール了ミンから主として構成される無電解銅めつき液を用いることを特 徴とする請求項 22に記載の無電解めつき方法。
25. 基材上に形成された金属膜上に無電解めつきを施す無電解めつき方法に おいて、
前記金属膜の表面電位を、 その金属膜の表面電流密度が無電解めつき液 中で 0となる最も卑な表面電位よりも、 さらに卑となるように調整した後、 無電解めつきを施すことを特徴とする無電解めつき方法。
26. 前記金属膜の表面電位は、 p H調整剤、 還元剤および錯化剤から主とし て構成される無電解めつき用前処理液を用いて調整されることを特徴とす る請求項 25に記載の無電解めつき方法。
27. 前記無電解めつき用前処理液として、 請求項 2〜 7のいずれか 1項に記 載の前処理液を用いることを特徴とする請求項 26に記載の無電解めつき方 法。
28. 前記金属膜の表面電位を、 p H調整剤、 還元剤および錯化剤から主とし て構成される無電解めつき用前処理液を用いて、 その金属膜の表面電流密 度が無電解めつき液中で 0となる最も卑な表面電位よりも、 さらに卑とな るように調整した後、 P H調整剤、 還元剤、 銅イオンおよびト リアルカノ ールァミ ンから主として構成される無電解銅めつき液を用いて、 無電解め つきを施すことを特徴とする請求項 25に記載の無電解めつき方法。
29. 前記無電解めつき用前処理液として、 請求項 2〜 7のいずれか 1項に記 載の前処理液を用いることを特徴とする請求項 28に記載の無電解めつき方 法。
30. 前記金属膜の表面電位を、 P H調整剤、 還元剤および錯化剤から主とし て構成される無電解めつき用前処理液を用いて、 飽和甘コゥ電極を標準電 極とした場合に一 0. 8 Vよりもさらに卑となるように調整した後、 p H調 整剤、 還元剤、 銅イオンおよびトリアル力ノールアミンから主として構成 される無電解銅めつき液を用いて、 無電解めつきを施すことを特徴とする 請求項 25に記載の無電解めつき方法。
31. 前記無電解めつき用前処理液として、 請求項 2〜 7のいずれか 1項に記 載の前処理液を用いることを特徴とする請求項 30に記載の無電解めつき方 法。
PCT/JP1995/002014 1994-12-27 1995-10-03 Solution de pre-traitement pour depot autocatalytique, bain et procede de depot autocatalytique WO1996020294A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95932961A EP0747507B1 (en) 1994-12-27 1995-10-03 Pretreatment solution for electroless plating, electroless plating bath and electroless plating method
DE69520094T DE69520094T2 (de) 1994-12-27 1995-10-03 Lösung zur vorbehandlung für elektronenloses beschichten, bad und verfahren
JP52034996A JP3392873B2 (ja) 1994-12-27 1995-10-03 無電解めっき用前処理液、無電解めっき浴および無電解めっき方法
KR1019960704700A KR100235850B1 (ko) 1994-12-27 1995-10-03 무전해 도금용 전처리액, 무전해 도금욕 및 무전해 도금방법
US09/392,783 US6174353B1 (en) 1994-12-27 1999-09-09 Pretreating solution for electroless plating, electroless plating bath and electroless plating process

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/325584 1994-12-27
JP32558494 1994-12-27
JP5457695 1995-03-14
JP7/54576 1995-03-14
JP7/165258 1995-06-30
JP16525895 1995-06-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US69690995A Continuation-In-Part 1994-12-27 1995-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996020294A1 true WO1996020294A1 (fr) 1996-07-04

Family

ID=27295336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002014 WO1996020294A1 (fr) 1994-12-27 1995-10-03 Solution de pre-traitement pour depot autocatalytique, bain et procede de depot autocatalytique

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6146700A (ja)
EP (1) EP0747507B1 (ja)
JP (1) JP3392873B2 (ja)
KR (1) KR100235850B1 (ja)
CN (1) CN1131894C (ja)
DE (1) DE69520094T2 (ja)
MY (1) MY126635A (ja)
WO (1) WO1996020294A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053973A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Ibiden Co Ltd 無電解めっき用前処理液、無電解めっき用処理液、および、多層プリント配線板の製造方法
JP2002076618A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
CN105671524A (zh) * 2007-12-21 2016-06-15 朗姆研究公司 用于电介质层上的无电镀覆的活化溶液
JP2020079445A (ja) * 2018-11-09 2020-05-28 東洋鋼鈑株式会社 めっき方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141870A (en) 1997-08-04 2000-11-07 Peter K. Trzyna Method for making electrical device
IT1306477B1 (it) 1998-10-13 2001-06-11 Hydor Srl Dispositivo riscaldatore termostatico per liquidi, in particolare perl'acqua di acquari.
US7338908B1 (en) 2003-10-20 2008-03-04 Novellus Systems, Inc. Method for fabrication of semiconductor interconnect structure with reduced capacitance, leakage current, and improved breakdown voltage
EP1020543A1 (en) * 1999-01-15 2000-07-19 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Deposition of copper on an activated surface of a substrate
US6663914B2 (en) 2000-02-01 2003-12-16 Trebor International Method for adhering a resistive coating to a substrate
US6544583B2 (en) 2000-02-01 2003-04-08 Trebor International, Inc. Method for adjusting resistivity of a film heater
US6433319B1 (en) 2000-12-15 2002-08-13 Brian A. Bullock Electrical, thin film termination
US6674053B2 (en) 2001-06-14 2004-01-06 Trebor International Electrical, thin film termination
US6580061B2 (en) 2000-02-01 2003-06-17 Trebor International Inc Durable, non-reactive, resistive-film heater
US7081602B1 (en) 2000-02-01 2006-07-25 Trebor International, Inc. Fail-safe, resistive-film, immersion heater
DE10048844A1 (de) * 2000-10-02 2002-04-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Platinmetall-Katalysatoren
JP2003147541A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Hitachi Ltd 無電解銅めっき液、無電解銅めっき用補給液及び配線板の製造方法
KR20030049682A (ko) * 2001-12-17 2003-06-25 최순돈 압전소자의 무전해도금을 위한 촉매독 제거 방법
US7897198B1 (en) * 2002-09-03 2011-03-01 Novellus Systems, Inc. Electroless layer plating process and apparatus
US20050016416A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Jon Bengston Stabilizer for electroless copper plating solution
US8158532B2 (en) * 2003-10-20 2012-04-17 Novellus Systems, Inc. Topography reduction and control by selective accelerator removal
US8530359B2 (en) * 2003-10-20 2013-09-10 Novellus Systems, Inc. Modulated metal removal using localized wet etching
US8372757B2 (en) * 2003-10-20 2013-02-12 Novellus Systems, Inc. Wet etching methods for copper removal and planarization in semiconductor processing
US7531463B2 (en) * 2003-10-20 2009-05-12 Novellus Systems, Inc. Fabrication of semiconductor interconnect structure
US7972970B2 (en) 2003-10-20 2011-07-05 Novellus Systems, Inc. Fabrication of semiconductor interconnect structure
JP2007513504A (ja) * 2003-11-29 2007-05-24 クロス マッチ テクノロジーズ, インコーポレイテッド 圧電デバイスおよびそれを製造する方法
US20050194255A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Tiwari Chandra S. Self-activated electroless metal deposition
US6933231B1 (en) * 2004-06-28 2005-08-23 Micron Technology, Inc. Methods of forming conductive interconnects, and methods of depositing nickel
US20060035016A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Chandra Tiwari Electroless metal deposition methods
CN101180727B (zh) * 2005-05-23 2010-06-16 揖斐电株式会社 印刷线路板及其制造方法
US20060280860A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Enthone Inc. Cobalt electroless plating in microelectronic devices
US7605082B1 (en) 2005-10-13 2009-10-20 Novellus Systems, Inc. Capping before barrier-removal IC fabrication method
DE102005053553A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-16 Heraeus Gmbh W C Lotpasten mit harzfreien Flussmittel
US7981508B1 (en) * 2006-09-12 2011-07-19 Sri International Flexible circuits
US20080236619A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Enthone Inc. Cobalt capping surface preparation in microelectronics manufacture
US7989029B1 (en) * 2007-06-21 2011-08-02 Sri International Reduced porosity copper deposition
US8628818B1 (en) 2007-06-21 2014-01-14 Sri International Conductive pattern formation
US8159056B1 (en) 2008-01-15 2012-04-17 Rf Micro Devices, Inc. Package for an electronic device
JP5715748B2 (ja) * 2008-10-31 2015-05-13 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 無電解めっき用コンディショナー
US8895874B1 (en) 2009-03-10 2014-11-25 Averatek Corp. Indium-less transparent metalized layers
WO2011028667A2 (en) 2009-09-02 2011-03-10 Novellus Systems, Inc. Reduced isotropic etchant material consumption and waste generation
JP5752504B2 (ja) * 2011-06-30 2015-07-22 株式会社トクヤマ 配線基板のめっき方法、めっき配線基板の製造方法、及び銀エッチング液
EP2581469B1 (en) * 2011-10-10 2015-04-15 Enthone, Inc. Aqueous activator solution and process for electroless copper deposition on laser-direct structured substrates
CN103476199B (zh) * 2013-09-27 2016-02-03 电子科技大学 基于铜自催化和化学镀铜的印制电路加成制备方法
WO2015076549A1 (ko) * 2013-11-22 2015-05-28 한국생산기술연구원 무전해 구리 도금액 조성물 및 이를 이용한 무전해 구리 도금방법
KR101612476B1 (ko) 2013-11-22 2016-04-14 한국생산기술연구원 무전해 구리 도금액 조성물 및 이를 이용한 무전해 구리 도금방법
KR101509473B1 (ko) 2014-12-19 2015-04-09 (주) 우진 더블유.티.피. 합성수지 무전해 인테나 도금 방법 및 이에 의한 리어 케이스
CN105296976A (zh) * 2015-10-21 2016-02-03 深圳市发斯特精密技术有限公司 化学镀铜液及化学镀铜的方法
JP6982383B2 (ja) * 2016-08-10 2021-12-17 上村工業株式会社 還元処理と同時に用いられる無電解めっき用前処理液、およびプリント配線基板の製造方法
CN110904444A (zh) * 2019-12-23 2020-03-24 上海建立电镀有限公司 一种环保型钝化液及其钝化工艺
US20220074067A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Hutchinson Technology Incorporated Microetch Neutralizer Chemistry For Ni-Au Plating Defect Elimination
CN114150299A (zh) * 2021-04-27 2022-03-08 天津大学 用于超低轮廓铜箔及其覆铜板制备的化学沉积方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852466A (ja) * 1981-09-21 1983-03-28 Hitachi Chem Co Ltd 無電解銅めつき液
JPS59119786A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 イビデン株式会社 プリント配線板の無電解銅めっき方法
JPS6311676A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 Nippon Denso Co Ltd 化学銅めつき浴
JPS63129692A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 富士通株式会社 プリント配線板の製法
JPH01176078A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めっき用触媒活性測定法
JPH0230769A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めっき用前処理液

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716462A (en) * 1970-10-05 1973-02-13 D Jensen Copper plating on zinc and its alloys
BE793263A (fr) * 1971-12-22 1973-06-22 Ici Ltd Procede de depot du cobalt
US3954570A (en) * 1974-11-11 1976-05-04 Amp Incorporated Sensitized polyimides and circuit elements thereof
US4234628A (en) * 1978-11-28 1980-11-18 The Harshaw Chemical Company Two-step preplate system for polymeric surfaces
DE3152361A1 (de) * 1980-09-15 1983-01-13 Shipley Co Electroless alloy plating
US4478883A (en) * 1982-07-14 1984-10-23 International Business Machines Corporation Conditioning of a substrate for electroless direct bond plating in holes and on surfaces of a substrate
CA1218839A (en) * 1982-10-28 1987-03-10 Tokuzo Kanbe Shielding material of electromagnetic waves
GB2134931A (en) * 1982-12-27 1984-08-22 Ibiden Co Ltd Non-electrolytic copper plating for printed circuit board
US4639380A (en) * 1985-05-06 1987-01-27 International Business Machines Corporation Process for preparing a substrate for subsequent electroless deposition of a metal
JPH0723539B2 (ja) * 1986-11-06 1995-03-15 日本電装株式会社 化学銅めっき液及びそれを用いた銅めっき皮膜の形成方法
US4869930A (en) * 1987-07-10 1989-09-26 International Business Machines Corporation Method for preparing substrates for deposition of metal seed from an organometallic vapor for subsequent electroless metallization
US4948707A (en) * 1988-02-16 1990-08-14 International Business Machines Corporation Conditioning a non-conductive substrate for subsequent selective deposition of a metal thereon
JPH0816787B2 (ja) * 1988-06-20 1996-02-21 シャープ株式会社 電子写真用トナー
JPH0230768A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めっき用前処理液
JP2595319B2 (ja) * 1988-07-20 1997-04-02 日本電装株式会社 化学銅めっき液及びそれを用いた銅めっき皮膜の形成方法
US4985076A (en) * 1989-11-03 1991-01-15 General Electric Company Autocatalytic electroless gold plating composition
DE4020795C1 (ja) * 1990-06-28 1991-10-17 Schering Ag Berlin-Bergkamen, 1000 Berlin, De
US5509557A (en) * 1994-01-24 1996-04-23 International Business Machines Corporation Depositing a conductive metal onto a substrate
EP0666341B1 (en) * 1994-02-08 1997-08-06 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Process for manufacturing clad pipe

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852466A (ja) * 1981-09-21 1983-03-28 Hitachi Chem Co Ltd 無電解銅めつき液
JPS59119786A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 イビデン株式会社 プリント配線板の無電解銅めっき方法
JPS6311676A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 Nippon Denso Co Ltd 化学銅めつき浴
JPS63129692A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 富士通株式会社 プリント配線板の製法
JPH01176078A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めっき用触媒活性測定法
JPH0230769A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めっき用前処理液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0747507A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053973A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Ibiden Co Ltd 無電解めっき用前処理液、無電解めっき用処理液、および、多層プリント配線板の製造方法
JP4521947B2 (ja) * 2000-08-07 2010-08-11 イビデン株式会社 無電解めっき用前処理液、無電解めっき用処理液、および、多層プリント配線板の製造方法
JP2002076618A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP4508380B2 (ja) * 2000-08-23 2010-07-21 イビデン株式会社 多層プリント配線板の製造方法
CN105671524A (zh) * 2007-12-21 2016-06-15 朗姆研究公司 用于电介质层上的无电镀覆的活化溶液
JP2020079445A (ja) * 2018-11-09 2020-05-28 東洋鋼鈑株式会社 めっき方法
JP7360903B2 (ja) 2018-11-09 2023-10-13 東洋鋼鈑株式会社 めっき方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1142252A (zh) 1997-02-05
MY126635A (en) 2006-10-31
DE69520094D1 (de) 2001-03-22
CN1131894C (zh) 2003-12-24
US6174353B1 (en) 2001-01-16
EP0747507A4 (ja) 1997-01-02
US6146700A (en) 2000-11-14
DE69520094T2 (de) 2001-06-13
KR970701275A (ko) 1997-03-17
JP3392873B2 (ja) 2003-03-31
EP0747507A1 (en) 1996-12-11
KR100235850B1 (ko) 1999-12-15
EP0747507B1 (en) 2001-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996020294A1 (fr) Solution de pre-traitement pour depot autocatalytique, bain et procede de depot autocatalytique
TW443084B (en) Multi-layer printed circuit board and its fabricating method, composition material of resin used for filling through hole
US5827604A (en) Multilayer printed circuit board and method of producing the same
KR100556818B1 (ko) 다층 프린트 배선판 및 그 제조방법
JPH11256348A (ja) 無電解めっき方法
US20040048050A1 (en) Method for making a circuitry comprising conductive tracks, chips and micro-vias and use of same for producing printed circuits and multilayer modules with high density of integration
JP3890542B2 (ja) プリント配線板の製造方法
KR20010083090A (ko) 인쇄 회로 기판 및 그 제조 방법
JPH08316612A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH06283860A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JPH104254A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3824342B2 (ja) 表層プリント配線板(slc)の製造方法
KR20140019174A (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP2003155573A (ja) 無電解めっき用前処理液、無電解めっき浴および無電解めっき方法
US5681648A (en) Printed wiring board and method for preparing the same
JP4632580B2 (ja) 樹脂基材上への導電性皮膜の形成法
JP2000151096A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0521932A (ja) プリント配線板の製造方法
JP4167325B2 (ja) プリント配線板
JPH06256960A (ja) 銅被覆アラミド基板の製造方法
JPH0236075B2 (ja)
JPH09137277A (ja) 無電解めっき液、無電解めっき方法およびプリント配線板の製造方法
JP4236327B2 (ja) 無電解めっき液、無電解めっき方法、プリント配線板の製造方法およびプリント配線板
JP3626022B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH09223859A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95191827.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1996 696909

Country of ref document: US

Date of ref document: 19960823

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995932961

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019960704700

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995932961

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995932961

Country of ref document: EP