WO1995029088A1 - Ame metallique pour chenille en caoutchouc, chenille et son procede d'enroulement - Google Patents

Ame metallique pour chenille en caoutchouc, chenille et son procede d'enroulement Download PDF

Info

Publication number
WO1995029088A1
WO1995029088A1 PCT/JP1995/000803 JP9500803W WO9529088A1 WO 1995029088 A1 WO1995029088 A1 WO 1995029088A1 JP 9500803 W JP9500803 W JP 9500803W WO 9529088 A1 WO9529088 A1 WO 9529088A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber crawler
crawler belt
rubber
guide
belt
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000803
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazutoshi Hori
Ryuichi Saiga
Original Assignee
Komatsu Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd. filed Critical Komatsu Ltd.
Priority to EP95916041A priority Critical patent/EP0754614A4/en
Priority to US08/737,254 priority patent/US5813733A/en
Publication of WO1995029088A1 publication Critical patent/WO1995029088A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/24Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts
    • B62D55/244Moulded in one piece, with either smooth surfaces or surfaces having projections, e.g. incorporating reinforcing elements

Definitions

  • the present invention relates to a rubber crawler core, a rubber crawler and a method of winding the same, and more particularly to a rubber crawler core and a rubber crawler applied to various tracked vehicles including construction machines such as bulldozers and hydraulic shovels. And a winding method thereof.
  • a rubber crawler belt 1 includes a loop-shaped rubber member (elastic infinite belt) 2 and a plurality of rubber caverns embedded at predetermined intervals along the longitudinal direction of the rubber member 2. It comprises a plurality of metal cores 50 and a plurality of metal cores 3 buried along the longitudinal direction so as to surround the outside of these metal cores.
  • the core metal 50 has a substantially semicircular meshing engagement portion 51 with a length B in the front-rear direction shorter than the tooth gap of the starting wheel at the center in the width direction. The left and right sides of this engagement portion 5 1
  • the guide wheel 4 and the up and down rolling wheels roll on the upper surfaces of the pair of rails 53 and 54 provided at the ends.
  • a lug having a predetermined pattern is formed on the outer peripheral surface of the rubber member 2.
  • an engagement engagement hole 2 a with the starting wheel is provided, and the engagement engagement portion 5 1 of the core 50 is provided.
  • the core wire 3 is embedded in the rubber member 2 in order to secure the tensile strength of the rubber crawler belt 1 and improve the rigidity.
  • the rubber crawler belt 1 is wound around the guide wheel 4 at the front of the vehicle.
  • a flange 4a protruding from the rolling surface is provided at a center portion in the width direction of the guide wheel 4, that is, a portion sandwiched between the left and right rolling surfaces, and the flange 4a is shown in FIG.
  • it passes between a pair of rails 53 and 54.
  • guide slopes are provided at both ends of the inner surfaces of the pair of rails 53 and 54 so as to allow the guide wheel flange 4a to smoothly enter between the rails.
  • Surfaces 53a, 53b, 54a, 54b are provided, respectively.
  • the engagement portion 51 and the rails 53, 54 are exposed from the inner peripheral surface of the rubber member 2.
  • a tracked vehicle on which the rubber crawler belt 1 having the above structure is wound may lose its rubber crawler track from the guide wheel 4 when performing a steering operation during running or traveling on a slope that descends right or left. . Most of this out-of-track occurs when tracked vehicles reverse. For example, when turning backward, as shown in Fig. 7, a thrust load F acting in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the rubber crawler track 1 acts on the crawler belt portion to be wound around the guide wheel 4, and the rubber crawler belt is turned on. 1 is deformed.
  • a core wire 3 (see Fig. 5) is embedded in the rubber crawler belt 1 and can sufficiently withstand the load in the tensile direction, but cannot withstand the load in the lateral direction, and the gap between the core bars 50 ⁇ Yields 5.
  • the design is made so that the deviation ⁇ 5 is as small as possible and the width e in the width direction is as large as possible. That is, in order to make 5 as small as possible, a bias code is buried in a rubber member (for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-110592, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 3-220007). (See Japanese Patent Application Publication No. H06-27139), and a protrusion protruding in the longitudinal direction of the rubber crawler belt is provided on the core bar to form a stud (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-583,533, Japanese Real Kaihei No.5-8667). No. 75).
  • the angle 0 of the guide inclined surface with respect to the crawler belt longitudinal direction is increased.
  • the limit of the angle 0 is set to 45 °, and is usually set to 20 ° to 30 °.
  • induction Watsuba portion 4 a may be base the guide inclined surfaces 5 3 a top Instead of riding on the core rail surface.
  • the angle 0 of the guide inclined surface in the cored bar is set to 20 ° to
  • Fig. 1 The OA core has a pair of long and short rails protrudingly formed at the center of the core, and is embedded in a rubber member so that the rails are alternately arranged in a long and short manner to form a rubber crawler belt.
  • the force that can reduce the inclination angle 0, of the rail with a long guide inclined surface ⁇ , the inclination angle 2 of the rail with a short guide inclined surface is ⁇ , which is larger. Therefore, when the guide wheel flange comes into contact with the inclination angle 0 2 , the crawler belt comes off.
  • the cored bar shown in FIG. 10B has a configuration in which a pair of left and right rails projecting from the central portion of the cored bar are offset in opposite directions along the longitudinal direction of the rubber crawler belt.
  • the inclination angle theta 2 of the short rail lengths of guide inclined surfaces, the inclination angle of the long rail lengths of guide inclined slope theta become more rather large.
  • the inclination angle of the guide inclined surfaces of the pair of rails are often composed of right and left the same inclination angle 0 3. There are two reasons for this.
  • the inclination angle 0 of the guide inclined surface of the rail must be increased, which causes the crawler belt to slip off. easy.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-583533 discloses that a core bar is provided with a stopper projecting in the longitudinal direction of a rubber crawler belt, and the stopper of one core bar adjacent to the other is used for the other. Core metal By sandwiching the track, the lateral deformation of the rubber crawler belt, which occurs when the tracked vehicle turns backwards, is suppressed. Although the lateral deformation of the rubber crawler belt can be suppressed to a certain degree by the collar, there is a gap between the collars, so that the deformation cannot be completely suppressed. . Disclosure of the invention
  • the present invention has been made by paying attention to the fact that the crawler belt often slips off from the guide wheels when the tracked vehicle reversely turns, for example, due to the shape of the rail provided on the cored bar. It is an object of the present invention to provide a rubber crawler core metal, a rubber crawler belt, and a method of winding the rubber crawler belt, which can avoid riding on a core metal rail surface of a portion.
  • the rubber crawler core according to the first invention according to the present invention is embedded in the elastic infinite belt in such a manner that the core is sequentially arranged at equal intervals in the internal longitudinal direction of the elastic infinite belt, and has a constant height from the inner peripheral surface of the elastic infinite belt toward the inside.
  • a pair of left and right rails is formed in series in the longitudinal direction of the elastic infinite belt, and the top surface of this rail is a core metal for a rubber crawler belt serving as a rolling surface of a rolling wheel.
  • a pair of right protrusions, and guide inclined surfaces for facilitating entry of a flange protruding from the rolling surface of the guide wheel are provided at both ends of inner surfaces facing each other of the pair of protrusions. The length of the guide inclined surface at one end is longer than that of the other end, and the guide inclined surface at one end is configured to be aligned in the same direction.
  • the inclination angle of the guide inclined surface provided at one end side may be not less than 5 ° and not more than 15 ° with respect to the longitudinal direction of the rubber crawler belt.
  • the pair of left and right protrusions may be arranged so as to be shifted back and forth with respect to a longitudinal center line of the core.
  • the rubber crawler core of the fourth invention is the rubber crawler core of the third invention, wherein a first locking portion is provided on a protruding portion of the protruding portion shifted in the width direction of the core, In the crawler belt width direction, second locking portions may be provided at predetermined intervals in parallel with the protrusions.
  • the rubber crawler core according to the fifth invention is the rubber crawler core according to the third invention, which is opposite to the protrusion in the front-rear direction with respect to the protrusion of the protrusion shifted in the width direction of the core.
  • Protrusion A third locking portion may be provided adjacent to the portion.
  • a rubber crawler belt according to a sixth aspect of the present invention is the rubber crawler core according to any one of the first to third inventions, wherein the pair of protrusions is formed to have a predetermined height inward from an inner peripheral surface of the elastic infinite band and to have The elastic infinite belt is buried in the longitudinal direction of the infinite belt in series and at equal intervals in the longitudinal direction of the inside of the elastic infinite belt so that the top surface of the protrusion is the rolling surface of the rolling wheel.
  • the core metal for a rubber crawler belt of the fourth invention and the fifth invention is characterized in that the pair of protrusions have a constant height inward from the inner peripheral surface of the elastic infinite band, and the elastic infinite band. Are embedded in the elastic infinite belt at equal intervals in the longitudinal direction of the elastic infinite belt so that the top surface of the protrusion is the rolling surface of the rolling wheel.
  • the third locking portion may be inserted into a predetermined gap with the locking portion.
  • the rubber crawler belt according to the sixth or seventh aspect of the present invention may be arranged such that the guide inclined surface provided on the one end side is oriented in a direction in which the flange portion of the guide wheel enters when the vehicle moves backward. It is to be wound up.
  • the length of the guide inclined surface provided on the inner side surface of the rail is limited by the limited length of the rail (projection) of the core metal of the rubber crawler belt.
  • the value when the vehicle is moving backward, the value must be as large as possible with respect to the entrance side of the guide wheel flange, and the angle of inclination of the guide inclined surface must be 15 ° or less. Therefore, a guide inclined surface is formed on the inner surface of the core bar facing the pair of rails provided at the center in the width direction to facilitate the entry of a flange protruding from the rolling surface of the guide wheel.
  • the inclination angle of the guide inclined surface with respect to the longitudinal direction of the crawler belt is 5 ° or more and 15 ° or less on the side where the flange portion of the guide wheel enters when the vehicle body moves backward.
  • the length of the guide slope along the longitudinal direction of the rubber crawler belt the length of the guide wheel flange portion on the entry side when the vehicle is moving backward is longer than the length of the guide wheel flange portion on the vehicle body when moving forward. did.
  • FIG. 1 is a partial plan view of the rubber crawler belt according to the first embodiment of the present invention as viewed from the inner peripheral side
  • FIG. 2 is a diagram showing the shape of a rail portion of a core bar protruding from a rubber member in FIG. Explanatory diagram with relative position
  • FIG. 3 is a partial plan view of the rubber crawler belt according to the second embodiment of the present invention as viewed from the inner peripheral side
  • FIG. 4 is an example of a conventional rubber crawler belt according to the prior art. Area view
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line A--A in FIG.
  • FIG. 6 is a partial explanatory view showing a state in which a rubber crawler belt according to the prior art is wound around an induction wheel
  • FIG. 8 is an enlarged view of the core metal rail portion in FIG. 7,
  • FIG. 9A and 9B are enlarged views of the core metal rail portion in FIG. 7,
  • FIG. 9A is an explanatory view showing a condition in which the guide ring flange slides on the guide inclined surface
  • FIG. 9B is a guide wheel. Explanatory drawing showing the conditions under which the collar portion rides on the rail surface
  • FIGS. 10A to 10C are explanatory diagrams of the inclination angle 0 of the guide inclined surface provided inside the rail in the cored bar according to the related art, and FIG. 10A shows a pair of rail lengths.
  • FIG. 10B is a diagram of a core metal having a pair of rails offset in opposite directions, and FIG. 10C is a diagram of a core metal having a pair of rails having the same length.
  • the first embodiment will be described with reference to FIGS.
  • “forward” or “reverse” means the movement of the rubber track 5 when the tracked vehicle moves forward or backward, respectively. Indicates the direction.
  • the rubber crawler belt 5 has a core member 10 and a core bar 20 alternately embedded at equal intervals in a rubber member (elastic infinite belt) 2.
  • the cored bar 10 includes a substantially semicircular meshing engagement portion 11 having a front-rear length B shorter than the tooth gap of the starting wheel at a central portion in the width direction, and on both sides thereof, Wings 12 are formed.
  • a pair of rails (protrusions) 13, 14, which serve as rolling surfaces of the guide wheel and the up-down rolling wheel, are provided at the joint between the engagement portion 11 and the wing portion 12.
  • the rails 13 and 14 are offset from each other in the longitudinal direction of the rubber crawler belt 5 and protrude (first locking portions), and the rails 13 and 14 have offsets of the rails 13 and 14 respectively outside. Protrusions (second locking portions) 15 and 16 protruding in the direction are provided.
  • the core metal 20 includes an engagement portion 21 at the center in the width direction, and wing portions 22 are formed on both sides thereof.
  • a pair of rails (projections) 23, 24 offset in opposite directions are provided at the joint between the engagement portion 21 and the wing 22 so as to protrude upward.
  • stoppers (third locking portions) 25, 26 protruding in the direction opposite to the offset direction of the rails 23, 24, respectively, are provided.
  • the engaging members 11, 21, rails 13, 14, 23, 24, and stoppers 15, 16, 25, 26 are all rubber members. Exposed from 2
  • the cross-sectional shape of the rubber track 5 in the width direction is almost the same as that of the conventional rubber track 1 (see FIG. 5).
  • the gap between the rails 13 and 23, and the rails 14 and 24 are arranged asymmetrically to reduce noise and vibration when the guide wheel and the lower wheel roll on the rail. Also, the cores adjacent to the recess formed by the rail 13 and the stopper 15 of the metal core 10 and the recess formed by the rail 14 and the stopper 16, respectively.
  • the rail shape of the cored bar 10 is as shown in Fig. 2, and the rail of the cored bar 20 is the same.
  • Opposing inner surfaces of the pair of offset rails 13 and 14 have different guide slopes in the direction of movement of the rubber crawler belt when the tracked vehicle moves backward or forward.
  • the direction of movement of the rubber crawler belt when moving backward i.e., the guide inclined surface on the side where the collar of the guide wheel enters during reverse movement, has an inclination angle 0 with respect to the longitudinal direction of the rubber crawler belt of 5 ° ⁇ 0 ⁇ 15 °. It is desirable to be around 10 °.
  • the length L R of the guide inclined surface having the inclination angle of 0 in the longitudinal direction of the rubber crawler belt is defined by the longitudinal direction of the rubber crawler surface of the guide inclined surface provided on the side where the flange 4a of the guide wheel enters during forward movement.
  • the length is set longer than the length L F in .
  • Guide inclined surface with respect to the moving direction of the rubber crawler during advancement, the inclination angle ⁇ and the length L F and monitor, may simply have a shape such that guide the induction Watsuba portion 4 a.
  • FIG. 3 shows a rubber crawler belt 6 according to the second embodiment, in which a pair of opposed rails (projections) 33 and 34 have different lengths on the left and right, and a pair of opposed rails (projections).
  • the cores 40 having different lengths 43 and 44 on the left and right are alternately embedded in the rubber member 2 at equal intervals.
  • the guide inclined surface on the side where the flange 4a of the guide wheel enters, the rails 33, 34, 43, and 44 all have a zero inclination angle with respect to the longitudinal direction of the crawler track. It is set as 5 ° ⁇ 0 ⁇ 15 °.
  • the length L R of the guide slope is longer than the length L F of the guide slope on the side where the flange 4a of the guide wheel enters when the tracked vehicle advances.
  • the inclination angle of the guide inclined surface on the entrance side of the guide wheel flange 4a is set to be larger than the aforementioned inclination angle of zero.
  • the rails 34, 43 having a short length in the longitudinal direction of the crawler belt may be curved surfaces having a radius r instead of the inclination angle.
  • the inclination angle is determined by the flange of the guide wheel when the vehicle moves backward.
  • the angle is 5 ° or more and 15 ° or less, and the length of the guide inclined surface on the inclined angle side is set as long as possible. Accordingly, when the guide wheel flange comes into contact with the guide inclined surface when the vehicle is moving backward, the component force along the guide inclined surface becomes larger than the frictional force between the core metal and the guide wheel flange.
  • the guide ring collar is Since the vehicle can enter between the rails while sliding on the inclined surface of the guide, it is possible to perform a reverse turn or traveling on a slope without worrying about riding on the metal core surface. This improvement prevents the crawler belt from coming off, significantly improving work efficiency and extending the useful life of the rubber crawler belt.
  • the present invention can avoid riding on the core metal rail surface of the guide ring flange, the crawler belt is prevented from coming off, the work efficiency and the rubber crawler life can be improved, the rubber crawler core metal and the rubber crawler belt, and the like. It is useful as a winding method.

Description

明 細 書 ゴム履帯用芯金並びにゴム履帯及びその巻装方法 技 術 分 野
本発明はゴム履帯用芯金並びにゴム履帯及びその巻装方法に係り、 特に、 ブル ドーザや油圧ショベルなどの建設機械をはじめとする各種装軌車両に適用される ゴム履帯用芯金並びにゴム履帯及びその卷装方法に関する。 背 景 技 術
従来、 ブル ドーザ、 油圧ショベルなどの建設機械をはじめとする各種装軌車両 においては、 誘導輪と起動輪との間に設けた トラ ッ クフ レームの上下にそれぞれ 上転輪および下転輪を取着し、 前記各輪を取り巻く ように金属製の履帯を巻装し ている。 従来から用いられている履帯は、 鉄製のリ ンクをリ ンク ピンで連結して 無端状と し、 各リ ンクにそれぞれ履板を取着したもので、 前記起動輪に伝達され た動力により履帯を回転させて車両を走行させるようになつている。 近年では装 軌車両の市街地稼動が増加したため、 足回りの騒音および振動低減、 舗装路面の 損傷防止、 オペレータの健康維持、 装軌車両の耐用寿命延長などの観点から、 前 記金属製の履帯に代えて、 ループ状のゴムベル トに所定の間隔で金属製芯金を埋 設し、 これらの芯金に起動輪の歯を嚙み合わせて駆動する一体形のゴム履帯が普 及してきている。
従来のゴム履帯の一例を示す図 4及び図 5 において、 ゴム履帯 1 は、 ループ状 のゴム部材 (弾性無限帯) 2 と、 このゴム部材 2の長手方向に沿って所定の間隔 で埋設した複数個の金属製芯金 5 0 と、 これらの芯金の外側を取り巻く ように長 手方向に沿って埋設した複数本の金属製芯線 3 とによって構成されている。 前記 芯金 5 0 は、 幅方向中央部に、 起動輪の歯先間隔より短い前後方向長さ Bで、 ほ ぼ半円状の嚙み合い係合部 5 1 を備えている。 この嚙み合い係合部 5 1 の左右両 端に突出して設けられた一対のレール 5 3 , 5 4の上面を、 誘導輪 4及び上下転 輪が転動する。
前記ゴム部材 2の外周面には、 所定のパターンによるラグが形成されている。 このゴム部材 2の幅方向中央部で、 隣合う芯金間には、 起動輪との嚙み合い係合 穴 2 aが設けられており、 芯金 5 0の嚙み合い係合部 5 1が起動輪の歯と嚙み合 つたとき、 前記嚙み合い係合穴 2 aによって、 起動輪の歯先を逃がすようになつ ている。 芯線 3 は、 ゴム履帯 1 の引張強度の確保および剛性向上を図るために、 ゴム部材 2 に埋設されている。
また、 ゴム履帯 1 は、 図 6 に示すように、 車体前部で誘導輪 4 に巻き付く。 誘 導輪 4の幅方向中央部、 すなわち左右の転動面に挟まれた部分には、 前記転動面 から突出する鍔部 4 aが設けられ、 前記鍔部 4 aは、 図 5 に示すように一対のレ ール 5 3 , 5 4の間を通過するようになっている。 また、 前記一対のレール 5 3 , 5 4 の対向する内側面の両端には、 図 4 に示すように、 誘導輪の鍔部 4 aを円 滑にレールの間に進入させるためのガイ ド傾斜面 5 3 a , 5 3 b , 5 4 a , 5 4 bがそれぞれ設けられている。 なお、 前記嚙み合い係合部 5 1 と レール 5 3 , 5 4 とは、 前記ゴム部材 2の内周表面から露出している。
上記構造のゴム履帯 1 を巻装した装軌車両は、 走行中にステアリ ング操作を行 う際、 あるいは右下がり又は左下がりの傾斜地を走行する際、 ゴム履帯が誘導輪 4から外れることがある。 この履帯外れのほとんどは、 装軌車両が後進するとき に発生する。 たとえば後進で旋回しょう とすると、 図 7 に示すように、 誘導輪 4 へこれから巻き付けられよう とする履帯部分に、 ゴム履帯 1 の長手方向と直角方 向のスラス ト荷重 Fが作用し、 ゴム履帯 1 が変形する。 ゴム履帯 1 には芯線 3 ( 図 5参照) が埋設されていて、 引張方向の荷重には十分に耐えることができるが 、 前記横方向の荷重には しきれず、 芯金 5 0間にずれ <5を生じる。
ここで、 芯金 5 0のレール 5 3 , 5 4 におけるガイ ド傾斜面 5 3 a , 5 4 aの 幅方向長さを e とすると、
( 1 ) 5 < eのとき、 誘導輪 4の鍔部 4 aは、 前記ガイ ド傾斜面 5 3 aまたは 5 4 aを滑り、 対向するレール 5 3 , 5 4の間にはまり込む。
( 2 ) <5 〉 eのとき、 誘導輪 4の鍔部 4 aがレール 5 3 または 5 4 に乗り上げ、 誘導輪 4からゴム履帯 1 が外れて走行不能に陥る。 そして、 履帯外れが繰り返さ れると、 作業能率を著しく低下させるとと もに、 ゴム部材 2の亀裂、 剥離などの 損傷が発生する。
従って、 従来技術では上記現象に基づいて、 ずれ <5をできるだけ小さ く、 幅方 向長さ eをできるだけ大き くするように設計している。 すなわち、 5をできるだ け小さ くするために、 ゴム部材にバイアスコー ドを埋設したり (例えば、 日本実 開平 2 — 1 1 0 5 9 2号、 日本特開平 3 - 2 2 0 0 7 1号公報参照) 、 ゴム履帯 の長手方向に突出する突起を芯金に設けてス ト ツバと している (例えば、 日本特 開平 5 - 5 8 3 5 3号、 日本実開平 5 - 8 6 7 7 5号公報参照) 。 また、 ガイ ド 傾斜面の幅方向長さ eをできるだけ大き くするため、 履帯長手方向に対するガイ ド傾斜面の角度 0を大き く している。 しかし、 前記角度 0の限度は 4 5 ° とされ 、 通常は 2 0 ° ~ 3 0 ° に設定されている。
また、 図 8 において、 履帯のけん引力を F v 、 履帯に作用するスラス ト力を F s 、 前記 F v と F s との合力を f 、 F s と f とのなす角を 、 芯金と誘導輪鍔部 との摩擦係数を // とすると、 β = ί a n ( F v / F s ) である。 そ して、 誘導 輪の鍔部 4 aがレール 5 3のガイ ド傾斜面 5 3 aをすべつて芯金中央部にはま り 込むための条件は、 β - Θ > t a n—1 // となる。 即ち、 図 9 Aに示すように、 分力 F , が、 芯金と誘導輪鍔部との摩擦力より大きい場合、 誘導輪鍔部 4 a はガ ィ ド傾斜面 5 3 a上をすベる。 一方、 図 9 Bに示すように、 分力 F 2 が芯金と誘 導輪鍔部との摩擦力より小さい場合、 誘導輪鍔部 4 aは、 ガイ ド傾斜面 5 3 a上 をすベらずに、 芯金のレール面に乗り上げる。
従って、 従来技術のように、 芯金におけるガイ ド傾斜面の角度 0を 2 0 ° 〜 3
0 ° に設定した場合、 履帯に作用するスラス トカ F s が大き く なつたり、 或いは 履帯のけん引力 F v が小さ く なつたりするとき、 いずれも角度 /3が小さ く なつて 、 誘導輪鍔部がガイ ド傾斜面上をすベらないので、 履帯外れを起こすことが多か つた。
また、 従来技術においては図 1 0 A〜図 1 0 Cに示すように、 一対のレールの うち、 せいぜい片側のレールのガイ ド傾斜面の角度を小さ くすること しかできな かった。 図 1 O Aの芯金は、 芯金中央部に長短一対のレールを突出形成し、 前記 レールが長短交互に配設されるようにゴム部材に埋設されて、 ゴム履帯が構成さ れる。 この構成の場合、 ガイ ド傾斜面の長さの長いレールの傾斜角 0 , は小さ く することができる力 <、 ガイ ド傾斜面の長さの短いレールの傾斜角 2 が Θ 、 より 大き く なるので、 誘導輪鍔部が傾斜角 0 2 に当接したとき、 履帯外れを引き起こ す。
図 1 0 Bの芯金は、 芯金中央部に突出形成する左右一対のレールを、 ゴム履帯 の長手方向に沿って互いに反対方向にオフセッ トさせた構成である。 この場合も 図 1 O Aと同様に、 ガイ ド傾斜面の長さの短いレールの傾斜角 Θ 2 が、 ガイ ド傾 斜面の長さの長いレールの傾斜角 θ , より大き く なる。
一般的には、 図 1 0 Cに示すように、 一対のレールのガイ ド傾斜面の傾斜角が 、 左右同一の傾斜角 0 3 で構成される場合が多い。 この理由と して、 下記 2点が 挙げられる。
( 1 ) 芯金のガイ ド傾斜面に関し、 誘導輪鍔部がガイ ド傾斜面をすベりながら レ —ル間にはま り込むという視点から見ないで、 レールにおけるガィ ド傾斜面の幅 方向長さ eを大き く することのみに重点が置かれていた。
( 2 ) ゴム履帯が誘導輪又は起動輪に巻き付く 際、 隣接する芯金間でのレール先 端の相互干渉を生じやすいが、 この干渉を防止するため、 履帯長手方向における レールの長さが制限される。
従って、 前記芯金のレールにおけるガイ ド傾斜面の幅方向長さ eを確保しよう と すると、 レールのガイ ド傾斜面の傾斜角 0を大き く せざるを得ず、 履帯外れを引 き起こ し易い。
また、 前記日本特開平 5 - 5 8 3 5 3号などは、 芯金にゴム履帯の長手方向に 突出するス ト ッパを設け、 互いに隣合う一方の芯金のス ト ッパを他方の芯金のス ト ツバで挟むことによって、 装軌車両の後進旋回時などに発生するゴム履帯の横 方向変形を抑制している。 前記ス ト ツバにより、 ゴム履帯の横方向変形をある程 度まで抑制することはできるものの、 ス ト ツバ相互の間には隙間があるので、 前 記変形を完全に抑えられないという問題がある。 発 明 の 開 示
本発明は、 装軌車両の後進旋回時などに誘導輪からの履帯外れが頻発する原因 が、 芯金に設けたレールの形状によるものであることに着目 してなされたもので 、 誘導輪鍔部の芯金レール面への乗り上げを回避することができるようなゴム履 帯用芯金並びにゴム履帯及びその巻装方法を提供することを目的と している。 本発明に係る第 1発明のゴム履帯用芯金は、 弾性無限帯の内部長手方向に順次 等間隔に並べて埋設され、 弾性無限帯の内周面から内方側へ一定高さとなる、 且 つ弾性無限帯の長手方向へ直列状となる、 左右一対のレールを備え、 このレール の頂面が転輪の転動面となるゴム履帯用の芯金であつて、 左右一対のレールは左 右一対の突起部であり、 前記一対の突起部の対向する内側面両端には、 誘導輪の 転動面から突出する鍔部の進入を容易にするガイ ド傾斜面を設け、 対向する内側 面の一端側のガイ ド傾斜面の長さが他端側より長くするとと もに、 一端側のガイ ド傾斜面が同一方向に揃うように構成したことを特徴とする。
第 2発明のゴム履帯用芯金は、 第 1 発明において、 一端側に設けたガイ ド傾斜 面の傾斜角が、 ゴム履帯の長手方向に対し、 5 ° 以上で、 1 5 ° 以下でもよい。 第 3発明のゴム履帯用芯金は、 第 1 又は第 2発明において、 左右一対の突起部 が、 芯金の長手方向中心線に対し、 前後にずらせて配置してもよい。
第 4発明のゴム履帯用芯金は、 第 3発明のゴム履帯用芯金であって、 芯金の幅 方向にずらせて突出させた突起部の突出部には第 1係止部が、 ゴム履帯幅方向に は突起部と平行に所定間隔をおいて第 2係止部が、 それぞれ設けられてよい。 第 5発明のゴム履帯用芯金は、 第 3発明のゴム履帯用芯金であって、 芯金の幅 方向にずらせて突出させた突起部の突出部に対して前後方向の反対側には、 突起 部と隣接して第 3係止部が設けられてよい。
第 6発明のゴム履帯は、 第 1 〜第 3発明のいずれかのゴム履帯用芯金が、 前記 一対の突起部を弾性無限帯の内周面から内方側へ一定高さに、 且つ弾性無限帯の 長手方向へ直列状に、 且つ突起部の頂面を転輪の転動面とするように、 弾性無限 帯の内部長手方向に等間隔に並べて埋設されている。
第 7発明のゴム履帯は、 第 4発明及び第 5発明のゴム履帯用芯金が、 前記一対 の突起部を弾性無限帯の内周面から内方側へ一定高さに、 且つ弾性無限帯の長手 方向へ直列状に、 且つ突起部の頂面を転輪の転動面とするように、 弾性無限帯の 内部長手方向に等間隔に並べて埋設され、 第 1係止部と第 2係止部との所定間隔 部に第 3係止部を挟入すると してもよい。
第 8発明のゴム履帯の卷装方法は、 第 6発明又は第 7発明のゴム履帯が、 前記 一端側に設けたガイ ド傾斜面を、 車両後進時に誘導輪の鍔部の進入方向へ向く よ うに卷装するものとする。
かかる第 1 発明から第 8発明の構成によれば、 ゴム履帯の芯金における限られ たレール (突起部) 長さのもとで、 前記レールの内側面に設けるガイ ド傾斜面の 長さが、 車両後進時に誘導輪の鍔部の進入側に対して、 できるだけ大きい値と し 、 かつ、 ガイ ド傾斜面の傾斜角を 1 5 ° 以下にする必要がある。 従って、 芯金の 幅方向中央部に設けた一対のレールが対向する内側面には、 誘導輪の転動面から 突出する鍔部の進入が容易になるガイ ド傾斜面を形成し、 またゴム履帯の長手方 向に対する前記ガイ ド傾斜面の傾斜角が、 車体後進時に誘導輪の鍔部が進入する 側で、 5 ° 以上で 1 5 ° 以下と した。 また、 ゴム履帯長手方向に沿ったガイ ド傾 斜面の長さに関し、 車体後進時における誘導輪鍔部の進入側の長さを、 車体前進 時における誘導輪鍔部の進入側の長さより も長く した。
これにより、 前述の図 9 Aに示したように、 誘導輪鍔部がガイ ド傾斜面と当接 する際、 ガイ ド傾斜面上に沿う分力 F , が芯金と誘導輪鍔部との摩擦力より大き く なるので、 誘導輪鍔部は、 ガイ ド傾斜面をすベりながらレールの間に進入する ことができる。 従って、 本発明のゴム履帯を巻装した場合、 誘導輪鍔部がレール の転動面に乗り上げることがないので、 後進時の旋回や傾斜地走行を行っても、 履帯外れは起こらない。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明の第 1実施例に係るゴム履帯を内周側から見た部分平面図、 図 2は図 1 におけるゴム部材から突出する芯金のレール部分の形状と誘導輪の鍔 部の相対位置との説明図、
図 3は本発明の第 2実施例に係るゴム履帯を内周側から見た部分平面図、 図 4は従来技術に係るゴム履帯の一例を示し、 ゴム履帯を内周側から見た部分平 面図、
図 5は図 4の A _ A断面図、
図 6は従来技術に係るゴム履帯が誘導輪に巻き付く状態を示す部分説明図、 図 7は図 6の Z矢視図、
図 8は図 7における芯金レール部分の拡大図、
図 9 A及び図 9 Bは図 7における芯金レール部分の拡大図であり、 図 9 Aは誘導 輪鍔部がガイ ド傾斜面をすベる条件を示す説明図、 図 9 Bは誘導輪鍔部がレール 面に乗り上げる条件を示す説明図、
図 1 0 A〜図 1 0 Cは従来技術に係る芯金における、 レールの内側に設けたガイ ド傾斜面の傾斜角 0の説明図であって、 図 1 0 Aは一対のレール長さが左右で異 なる芯金、 図 1 0 Bは一対のレールが互いに反対方向にオフセッ 卜 した芯金、 図 1 0 Cは一対のレール長さが等しい芯金での図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明に係るゴム履帯用芯金並びにゴム履帯及びその巻装方法について、 好ま しい実施例を添付図面に従って以下に詳述する。
第 1実施例に関し、 図 1及び図 2で説明する。 なお、 図 1 において、 "前進" 又は "後進" は、 装軌車両がそれぞれ前進又は後進する際、 ゴム履帯 5の移動方 向を示す。 ゴム履帯 5 は、 ゴム部材 (弾性無限帯) 2 に芯金 1 0 と芯金 2 0 とを 交互に等間隔に埋設したものである。 前記芯金 1 0 は、 幅方向中央部に、 起動輪 の歯先間隔より短い前後方向長さ Bをもった、 ほぼ半円状の嚙み合い係合部 1 1 を備え、 その両側に、 翼部 1 2が形成されている。 前記嚙み合い係合部 1 1 と翼 部 1 2 との接合部には、 誘導輪及び上下転輪の転動面となる一対のレール (突起 部) 1 3 , 1 4力〈、 上方に突出して設けられている。 前記レール 1 3 , 1 4 は、 ゴム履帯 5の長手方向において互いに反対方向にオフセッ 卜 して突出 (第 1係止 部) しており、 その外側にはそれぞれレール 1 3 , 1 4のオフセッ ト方向に突出 するス ト ツバ (第 2係止部) 1 5 , 1 6が設けられている。
芯金 2 0 は、 芯金 1 0 と同様に、 幅方向中央部に嚙み合い係合部 2 1 を備え、 その両側に翼部 2 2が形成されている。 前記嚙み合い係合部 2 1 と翼部 2 2 との 接合部には、 互いに反対方向にオフセッ 卜された一対のレール (突起部) 2 3 , 2 4が上方に突出して設けられている。 また、 前記レール 2 3 , 2 4の外側には 、 それぞれレール 2 3, 2 4のオフセッ ト方向と反対の方向に突出するス ト ツパ (第 3係止部) 2 5 , 2 6が設けられている。 前記嚙み合い係合部 1 1 , 2 1 、 レール 1 3 , 1 4 , 2 3 , 2 4、 及びス ト ツバ 1 5 , 1 6, 2 5, 2 6 は、 いず れも前記ゴム部材 2から露出している。 なお、 このゴム履帯 5の幅方向断面形状 は、 従来のゴム履帯 1 (図 5参照) とほぼ同一である。
上記芯金 1 0のレール 1 3 , 1 4、 及び芯金 2 0のレール 2 3 , 2 4 をオフセ ッ 卜することにより、 レール 1 3 と 2 3 との隙間、 及びレール 1 4 と 2 4 との隙 間が左右非対称に配置されて、 誘導輪および下転輪が前記レール上を転動すると きの騒音、 振動を軽減している。 また、 芯金 1 0のレール 1 3 とス ト ッパ 1 5 と で形成される凹部へ、 及びレール 1 4 とス ト ツバ 1 6 とで形成される凹部へ、 そ れぞれ隣接する芯金 2 0のス ト ツバ 2 5及び 2 6を係合させることにより、 左右 方向からの荷重作用時に発生するゴム履帯の左右方向のずれをある程度抑制して いる。
芯金 1 0のレール形状は図 2 に示す通りであり、 芯金 2 0のレールもこれと同 一形状である。 オフセッ 卜された一対のレール 1 3 , 1 4の対向する内側面は、 装軌車両の後進時又は前進時におけるゴム履帯の移動方向に対して、 異なるガイ ド傾斜面を備えている。 後進時におけるゴム履帯の移動方向、 すなわち後進時に 誘導輪の鍔部が進入する側のガイ ド傾斜面は、 ゴム履帯の長手方向に対する傾斜 角 0が、 5 ° ≤ 0 ≤ 1 5 ° であり、 1 0 ° 付近とすることが望ま しい。 また、 前 記傾斜角 0を有するガイ ド傾斜面のゴム履帯長手方向における長さ L R は、 前進 時に誘導輪の鍔部 4 aが進入する側に設けたガイ ド傾斜面のゴム履帯長手方向に おける長さ L F より も、 長い寸法に設定されている。 前進時におけるゴム履帯の 移動方向に対するガイ ド傾斜面は、 傾斜角 α及び長さ L F と もに、 単に誘導輪鍔 部 4 aのガイ ドとなるような形状であればよい。
次に、 本発明の第 2実施例について、 説明する。 図 3 は、 第 2実施例のゴム履 帯 6 を示し、 対向する一対のレール (突起部) 3 3 , 3 4の長さが左右で異なる 芯金 3 0 と、 対向する一対のレール (突起部) 4 3 , 4 4 の長さが左右で異なる 芯金 4 0 とが、 ゴム部材 2 に等間隔で交互に埋設されている。 装軌車両の後進時 、 誘導輪の鍔部 4 aが進入する側のガイ ド傾斜面は、 レール 3 3 , 3 4 , 4 3 , 4 4のいずれも、 履帯長手方向に対する傾斜角 0力 、 5 ° ≤ 0 ≤ 1 5 ° と して設 定されている。 また、 前記ガイ ド傾斜面の長さ L R は、 装軌車両の前進時に誘導 輪の鍔部 4 aが進入する側のガイ ド傾斜面の長さ L F より、 長い。 一方、 装軌車 両の前進時、 誘導輪鍔部 4 a進入側のガイ ド傾斜面の傾斜角は、 前記傾斜角 0よ り、 大き く設定されている。 なお、 履帯長手方向の長さの短いレール 3 4 , 4 3 は、 傾斜角に代えて半径 rの曲面と してもよい。
以上本発明に係るゴム履帯用芯金並びにゴム履帯及びその巻装方法について詳 述したが、 特にレールの内側面のガイ ド傾斜面に関し、 その傾斜角は、 車体後進 時に誘導輪の鍔部が進入する側で、 5 ° 以上で、 1 5 ° 以下と し、 またこの傾斜 角側のガイ ド傾斜面の長さは、 できるだけ長くするようにしてある。 これにより 、 車体後進時に誘導輪鍔部がガイ ド傾斜面と当接する際、 ガイ ド傾斜面上に沿う 分力が芯金と誘導輪鍔部との摩擦力より大き く なる。 従って、 誘導輪鍔部は、 ガ ィ ド傾斜面上をすベりながらレールの間に進入することができるので、 芯金レ一 ル面に乗り上げることなく 、 後進時の旋回や傾斜地走行を安心して行う ことがで きる。 本改良により履帯外れが回避されるので、 作業能率が著しく 向上するとと もに、 ゴム履帯の耐用寿命延長が可能となる。 産業上の利用可能性
本発明は、 誘導輪鍔部の芯金レール面への乗り上げが回避できるので、 履帯外 れが防止されて、 作業能率とゴム履帯寿命の向上が可能なゴム履帯用芯金並びに ゴム履帯及びその巻装方法と して有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 弾性無限帯(2) の内部長手方向に順次等間隔に並べて埋設され、 前記弾性無 限帯(2) の内周面から内方側へ一定高さとなる、 且つ前記弾性無限帯(2) の長手 方向へ直列状となる、 左右一対のレール(53 、 54) を備え、 前記レール(53 、 54 ) の頂面が転輪の転動面となるゴム履帯用の芯金であって、
前記左右一対のレール(53 、 54) は左右一対の突起部(13, 14) であり、 前記一対 の突起部(13, 14) の対向する内側面両端には、 誘導輪(4) の転動面から突出する 鍔部(4 a)の進入を容易にするガイ ド傾斜面を設け、 前記対向する内側面の一端側 のガイ ド傾斜面の長さ( ) が他端側より長くするとともに、 前記一端側のガイ ド傾斜面が同一方向に揃うように構成したことを特徴とするゴム履帯用芯金。
2 . 前記一端側に設けたガイ ド傾斜面の傾斜角( Θ ) は、 ゴム履帯(5) の長手方 向に対し、 5 ° 以上で、 1 5 ° 以下であることを特徴とする請求の範囲 1記載の ゴム履帯用芯金。
3 . 前記左右一対の突起部(13, 14 ) は、 芯金(10)の長手方向中心線に対し、 前後 にずらせて配置したことを特徴とする請求の範囲 1又は 2記載のゴム履帯用芯金
4 : 請求の範囲 3記載のゴム履帯用芯金であって、 芯金(10)の幅方向にずらせて 突出させた前記突起部(13, 14 ) の突出部には第 1係止部が、 ゴム履帯幅方向には 前記突起部(13, 14 ) と平行に所定間隔をおいて第 2係止部(15, 16) が、 それぞれ 設けられたことを特徴とするゴム履帯用芯金。
5 . 請求の範囲 3記載のゴム履帯用芯金であって、 芯金(20)の幅方向にずらせて 突出させた前記突起部(23, 24) の突出部に対して前後方向の反対側には、 前記突 起部(23, 24) と隣接して第 3係止部(25, 26) が設けられたことを特徴とするゴム 履帯用芯金。
6 . 請求の範囲 1又は 2記載のゴム履帯用芯金(10)が、 前記一対の突起部(13, 14 ) を弾性無限帯(2) の内周面から内方側へ一定高さに、 且つ弾性無限帯(2) の長 手方向へ直列状に、 且つ前記突起部(13, 14) の頂面を転輪の転動面とするように 、 弾性無限帯(2) の内部長手方向に等間隔に並べて埋設されたことを特徴とする ゴム履 。
7 . 請求の範囲 3記載のゴム履帯用芯金(10)が、 前記一対の突起部(13, 14) を弾 性無限帯(2) の内周面から内方側へ一定高さに、 且つ弾性無限帯(2) の長手方向 へ直列状に、 且つ前記突起部(13, 14) の頂面を転輪の転動面とするように、 弾性 無限帯(2) の内部長手方向に等間隔に並べて埋設されたことを特徴とするゴム履
ΤΤϊ ο
8 . 請求の範囲 4及び請求の範囲 5記載のゴム履帯用芯金(10, 20) が、 前記一対 の突起部(13, 14, 23, 24) を弾性無限帯(2) の内周面から内方側へ一定高さに、 且 つ弾性無限帯(2) の長手方向へ直列状に、 且つ前記突起部(13, 14, 23, 24) の頂面 を転輪の転動面とするように、 弾性無限帯(2) の内部長手方向に等間隔に並べて 埋設され、 前記第 1係止部と第 2係止部(15, 16) との所定間隔部に前記第 3係止 部(25, 26) を挟入することを特徴とするゴム履帯。
9 . 請求の範囲 6記載のゴム履帯(5) が、 前記一端側に設けたガイ ド傾斜面を、 車両後進時に誘導輪(4) の鍔部(4a)の進入方向へ向く ように卷装することを特徴 とするゴム履帯の卷装方法。
1 0 . 請求の範囲 7記載のゴム履帯(5) が、 前記一端側に設けたガイ ド傾斜面を 、 車両後進時に誘導輪(4) の鍔部(4a)の進入方向へ向くように卷装することを特 徵とするゴム履帯の卷装方法。
1 1 . 請求の範囲 8記載のゴム履帯(5) が、 前記一端側に設けたガイ ド傾斜面を 、 車両後進時に誘導輪(4) の鍔部(4a)の進入方向へ向く ように卷装することを特 徴とするゴム履帯の卷装方法。
PCT/JP1995/000803 1994-04-26 1995-04-24 Ame metallique pour chenille en caoutchouc, chenille et son procede d'enroulement WO1995029088A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95916041A EP0754614A4 (en) 1994-04-26 1995-04-24 CORE METAL FOR A RUBBER TRACK, TRACK AND METHOD FOR YOUR ASSEMBLY
US08/737,254 US5813733A (en) 1994-04-26 1995-04-24 Metal core member for rubber crawler belt, the rubber crawler belt and method of winding the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/112027 1994-04-26
JP11202794A JP3348747B2 (ja) 1994-04-26 1994-04-26 ゴム履帯用芯金並びにゴム履帯及びその巻装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995029088A1 true WO1995029088A1 (fr) 1995-11-02

Family

ID=14576170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000803 WO1995029088A1 (fr) 1994-04-26 1995-04-24 Ame metallique pour chenille en caoutchouc, chenille et son procede d'enroulement

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5813733A (ja)
EP (1) EP0754614A4 (ja)
JP (1) JP3348747B2 (ja)
KR (1) KR100376365B1 (ja)
CN (1) CN1146751A (ja)
WO (1) WO1995029088A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221171B1 (en) * 1996-06-04 2001-04-24 Ebara Corporation Method and apparatus for conveying a workpiece
US5997110A (en) * 1997-04-08 1999-12-07 Fukuyama Gomu Kogyo Kabushiki Gaisha Core metal for rubber crawler
CN1079066C (zh) * 1998-01-16 2002-02-13 临海金利隆鞋业有限公司 一种橡胶履带的制造方法
DE29818131U1 (de) * 1998-10-10 1999-01-14 Brandstaetter Geobra Raupenband für Spielfahrzeuge
JP3658536B2 (ja) * 2000-06-23 2005-06-08 大陸化學工業株式會社 弾性クローラ
US20020070607A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Edwards John W. Endless drive track system with guiding brace and method
US7114788B2 (en) * 2003-05-19 2006-10-03 Soucy International Inc. Angled traction lugs for endless band
JP5431750B2 (ja) * 2009-03-04 2014-03-05 株式会社ブリヂストン ゴムクローラ用芯金
KR101146092B1 (ko) 2009-12-11 2012-05-15 한국카모플라스트(주) 충격흡수 홈을 구성한 고무 크로라
CA2744630C (en) 2010-06-30 2018-10-09 Camoplast Solideal Inc. Wheel of a track assembly of a tracked vehicle
US9067631B1 (en) 2010-12-14 2015-06-30 Camoplast Solideal Inc. Endless track for traction of a vehicle
US8985250B1 (en) 2010-12-14 2015-03-24 Camoplast Solideal Inc. Track drive mode management system and methods
US9334001B2 (en) 2010-12-14 2016-05-10 Camso Inc. Drive sprocket, drive lug configuration and track drive arrangement for an endless track vehicle
CA3100440A1 (en) 2015-03-04 2016-09-09 Camso Inc. Track system for traction of a vehicle
EP3313717B1 (en) 2015-06-29 2020-10-14 Camso Inc. Systems and methods for monitoring a track system for traction of a vehicle
CA3085012A1 (en) 2017-12-08 2018-12-07 Camso Inc. Systems and methods for monitoring off-road vehicles
US11518457B2 (en) 2019-03-20 2022-12-06 Sri, Inc. Vehicle track

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135679U (ja) * 1979-03-20 1980-09-26
JPH05162666A (ja) * 1991-12-15 1993-06-29 Bridgestone Corp ゴムクロ−ラ用芯金

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587874U (ja) * 1978-12-14 1980-06-17
JPS55135679A (en) * 1979-04-12 1980-10-22 Casio Comput Co Ltd Ink jet type recording device
JPH01266080A (ja) * 1988-02-18 1989-10-24 Fukuyama Rubber Kogyo Kk ゴムクローラ用芯金及びクローラ装置
JPH0288889U (ja) * 1988-07-13 1990-07-13
JPH02110592A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Fujitsu General Ltd 固体表示装置
JP2804104B2 (ja) * 1989-08-11 1998-09-24 横浜ゴム株式会社 弾性無限軌道帯
JP3063033B2 (ja) * 1990-01-25 2000-07-12 株式会社ブリヂストン ゴムクローラシュー
US5380076A (en) * 1990-02-14 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Rubber crawler belt of a tracked vehicle
DE69129493D1 (de) * 1990-02-14 1998-07-02 Komatsu Mfg Co Ltd Gummiriemen für raupenkettenfahrzeug
DE69123039T2 (de) * 1990-08-08 1997-03-06 Fukuyama Gomu Kogyo K K Kermetall für gummigleisketten und gleiskettenvorrichtung
JP2552953B2 (ja) * 1990-11-27 1996-11-13 株式会社小松製作所 ゴム履帯
FR2673667B1 (fr) * 1991-03-05 1993-07-02 Nergeco France Dispositif d'etancheite amovible pour porte de manutention a rideau relevable.
JP2696282B2 (ja) * 1991-08-30 1998-01-14 株式会社小松製作所 装軌車両のゴム履帯
JPH07205854A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Bridgestone Corp ゴムクロ−ラの芯金構造
US5399033A (en) * 1994-01-13 1995-03-21 Pelikan, Inc. Re-inkable ribbon cartridge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135679U (ja) * 1979-03-20 1980-09-26
JPH05162666A (ja) * 1991-12-15 1993-06-29 Bridgestone Corp ゴムクロ−ラ用芯金

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0754614A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP3348747B2 (ja) 2002-11-20
CN1146751A (zh) 1997-04-02
JPH07291158A (ja) 1995-11-07
EP0754614A1 (en) 1997-01-22
US5813733A (en) 1998-09-29
EP0754614A4 (en) 1997-04-02
KR100376365B1 (ko) 2003-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995029088A1 (fr) Ame metallique pour chenille en caoutchouc, chenille et son procede d&#39;enroulement
EP0428725B1 (en) Crawler
WO2005002952A1 (ja) ゴムクローラ及びゴムクローラ用芯金の製造方法
WO1992006884A1 (en) Core bar of rubber crawler and crawler
JP2768683B2 (ja) 弾性履帯
JP2004098793A (ja) 弾性クローラ
JP2696282B2 (ja) 装軌車両のゴム履帯
JP3688814B2 (ja) ゴムクロ−ラ芯金
JP2975202B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP4471456B2 (ja) 弾性クローラ及び弾性クローラ用芯体
JP3823231B2 (ja) ゴムクローラ
JP3805402B2 (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ
EP1564120A1 (en) Rubber track
JP2768511B2 (ja) クローラ走行装置
JPH0671375U (ja) ゴムクローラ
JPH0623513Y2 (ja) クローラ
JP3483678B2 (ja) クローラ走行体
JPS62289480A (ja) ゴムクロ−ラ
JP2582049Y2 (ja) 弾性クローラ
JP2004001666A (ja) ゴムクローラ及びその芯金
JP2002187582A (ja) ゴムクローラの滑り防止装置
WO1997046441A1 (fr) Barre de noyau pour chenilles en caoutchouc
JP2871630B2 (ja) 弾性クローラ用芯金及び弾性クローラ
JPH02141586U (ja)
JPS63258276A (ja) ゴムクロ−ラ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95192747.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BE DE GB IT

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08737254

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995916041

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995916041

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995916041

Country of ref document: EP