JPWO2016163448A1 - グルコース測定用酵素製剤 - Google Patents

グルコース測定用酵素製剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016163448A1
JPWO2016163448A1 JP2017511045A JP2017511045A JPWO2016163448A1 JP WO2016163448 A1 JPWO2016163448 A1 JP WO2016163448A1 JP 2017511045 A JP2017511045 A JP 2017511045A JP 2017511045 A JP2017511045 A JP 2017511045A JP WO2016163448 A1 JPWO2016163448 A1 JP WO2016163448A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
fadgdh
composition
sensor
absorbance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017511045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7397568B2 (ja
Inventor
悠 歌島
悠 歌島
岸本 高英
高英 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Publication of JPWO2016163448A1 publication Critical patent/JPWO2016163448A1/ja
Priority to JP2021080719A priority Critical patent/JP7156437B2/ja
Priority to JP2022013993A priority patent/JP7276530B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7397568B2 publication Critical patent/JP7397568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/05Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with a quinone or similar compound as acceptor (1.1.5)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/904Oxidoreductases (1.) acting on CHOH groups as donors, e.g. glucose oxidase, lactate dehydrogenase (1.1)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

【課題】グルコースセンサへの適用性をより高めたGDHを提供する。【解決手段】FADGDHを含む組成物であって、10mMのトレハロースおよび1mmol/Lのフェリシアン化カリウムを含む溶液2.9mlに、前記組成物0.1mlを、グルコースデヒドロゲナーゼ活性が500U/mlとなるよう添加して37℃でインキュベーションした際、フェリシアン化カリウムの還元に由来する405nmの吸光度減少が1分あたり20mAbs未満である、FADGDHを含む組成物。【選択図】図1

Description

本発明は、グルコース測定用酵素を含有する製剤およびその利用に関する。
血中グルコース濃度の測定は、糖尿病患者が適当な血糖コントロールを行うにあたって必要不可欠である。日常的に血糖値をチェックするために使われるのは簡易型の自己血糖測定器(グルコースセンサ)または測定キット等であり、例えば、グルコースオキシダーゼ(以下GODとも記載)もしくはグルコースデヒドロゲナーゼ(以下GDHとも記載)などの酵素を利用したものが知られている。さらに、前記GDHとしては、反応に要する補酵素の違いから、ニコチンアミド依存型、ピロロキノリンキノン(以下PQQとも記載)依存型、フラビンアデニンジヌクレオチド(以下FADとも記載)依存型などが知られている。また、これらのGDHを適当な宿主ベクター系で組み換え生産したり、また、これらのGDHのアミノ酸配列を一部改変して基質特異性や安定性などを向上させたりすることも行われている。(例えば、FAD依存型GDH(以下FADGDHとも記載)として特許文献1−6)
特許4494978 特許4292486 特許4648993 特開2013−90621 特開2013−116102 特許5408125
上記のように、血中グルコース濃度を測定するために種々のグルコース測定用酵素が研究され、これらの酵素を含むグルコース測定用酵素製剤が開発され市販されている。そして、これらの酵素製剤を用いたグルコースセンサが製造されている。しかし、これらのセンサには、使用している製剤に含まれるグルコース測定用酵素の理化学的特性からは予測できない問題点が生ずる場合がある。例えば、本発明者らの検討においては、製造したグルコースセンサの違いによって、実際のサンプル中のグルコース濃度よりも高い測定値が算出される場合があること、あるいは、ブランクアップを生ずる場合があることが問題点として見出された。本発明の目的は、このような問題点を解消することにより、グルコースセンサへの適用性をより高めたグルコース測定用酵素製剤を提供し、正確かつ簡便なグルコース測定を可能にすることである。
本発明者らは、グルコース測定用酵素の中から、溶存酸素の影響を受けず、マルトースなどの影響も受けにくいFADGDHを検討対象として採り上げ、高いブランク値を示すグルコースセンサに用いられていたグルコース測定用酵素製剤を使って、ブランク値の高低に影響を与えるグルコースセンサ側の要因(グルコース測定用酵素以外の要因)について検討した。その結果、その要因の一つがグルコースセンサの組成にあることがわかった。中でも、グルコースセンサの製造時にトレハロースが添加されている場合に、高いブランク値を示す傾向があることがわかった。
一方で、本発明者らは、トレハロースを添加したグルコースセンサを用いて、ブランク値の高低に影響を与えるグルコース測定用酵素側の要因についても検討した。その結果、グルコース測定用酵素製剤にトレハラーゼがコンタミネーションしている場合に、高いブランク値を示す傾向があることがわかった。
本発明者らは、上記の結果を以下のように考察した。
FADGDHを含む酵素製剤(以下、FADGDH製剤とも記載)はその由来生物もしくは宿主生物より精製して得られるため、前記生物に固有の蛋白質を少量ながら含んでいる場合がある。そのような場合において、FADGDHの精製が十分でない場合には前記蛋白質がFADGDH製剤に持ち込まれる可能性があるが、こうした夾雑蛋白質には、グルコースセンサに組み込まれた際などに不具合を生じるものが含まれる可能性も否定できない。例えば前記蛋白質としてある糖質を加水分解する酵素(上記の説明ではトレハラーゼ)が一定量以上含まれているFADGDH製剤を用いたグルコースセンサでグルコースを測定する場合、たとえばサンプル中に存在する前記の糖質加水分解酵素の基質となりグルコースを生成しうるオリゴ糖(上記の説明ではトレハロース)が分解されてグルコースが産生し、これがFADGDHの酸化を受けることで、実際のサンプル中のグルコース濃度よりも高い測定値が算出される可能性があると考えられた。
また、グルコースセンサにおいて用いられるFADGDH製剤には種々の目的で添加物が添加されている場合がある。そのような場合において、前記の糖質加水分解酵素がFADGDH製剤に存在し、かつ、グルコースセンサに前記の糖質加水分解酵素の基質となりグルコースを生成しうるオリゴ糖が含まれていれば、前記糖質分解酵素の存在が微量であったとしても、長期保存中に前記オリゴ糖が分解されてグルコースが産生し、これがFADGDHの酸化を受けることで、グルコース測定キットやグルコースセンサのブランクアップを招く可能性があると考えられた。
本発明者らは、上記考察に基づいてさらに鋭意検討を重ねた結果、精製純度を高めて各種オリゴ糖加水分解酵素を除いたFADGDH製剤、中でもトレハロース分解活性を抑制したFADGDH含有組成物を作製することにより、偽高値やブランクアップの危険性を回避しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下のような構成からなる。
項1.
フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコースデヒドロゲナーゼ(FADGDH)を含む組成物であって、
10mMのトレハロースおよび1mmol/Lのフェリシアン化カリウムを含む溶液2.9mlに、前記組成物0.1mlを、グルコースデヒドロゲナーゼ活性が500U/mlとなるよう添加して37℃でインキュベーションした際、フェリシアン化カリウムの還元に由来する405nmの吸光度減少が1分あたり20mAbs未満である、FADGDHを含む組成物。
項2.
トレハラーゼ含量が2.0%以下である、フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコースデヒドロゲナーゼ(FADGDH)を含む組成物。
項3.
項1または項2に記載の組成物を含む、グルコース測定用センサ。
項4.
項1または項2に記載の組成物を用いて、グルコースを測定する方法。
項5.
項3に記載のグルコース測定用センサを用いて、グルコースを測定する方法。
本発明により、サンプルへのトレハロースの混入や、添加物としてのトレハロース添加の影響を受けないグルコースデヒドロゲナーゼ組成物(製剤)を提供することが可能となった。また、このような特性を有する製剤は、より正確性の高い測定が可能になるという観点から、グルコース測定用酵素製剤として好ましいものであり、特にグルコースセンサ用酵素製剤として好ましいことから、本発明のグルコース測定用酵素製剤を用いて、より正確性の高いグルコース定量用キットやグルコースセンサを提供することが可能になった
各種精製GDHを用いたグルコース定量用組成物の作成とブランクアップ検証。
本発明の実施形態の一つは、フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコースデヒドロゲナーゼ(FADGDH)を含む組成物であって、10mMのトレハロースおよび1mmol/Lのフェリシアン化カリウムを含む溶液2.9mlに、前記組成物0.1mlを、グルコースデヒドロゲナーゼ活性が500U/mlとなるよう添加して37℃でインキュベーションした際、フェリシアン化カリウムの還元に由来する405nmの吸光度減少が1分あたり20mAbs未満である、FADGDHを含む組成物である。
ここで、前記の405nmの吸光度減少は、トレハロースが加水分解されて生じるグルコースがグルコースデヒドロゲナーゼによって酸化されてグルコノラクトンとなる際に並行してフェリシアン化カリウムが還元されてフェロシアン化カリウムとなることによる、405nmにおける吸光度の減少度として表されるものである。前記吸光度減少の測定は、具体的には、後述の「トレハロース加水分解活性測定方法」で表される方法で実施する。以下、この方法で405nmの吸光度減少を測定することを「本発明の試験」とも呼ぶ。前記本発明の試験における吸光度減少が小さいほど、前記組成物においてトレハロース分解活性が低いことを意味する。
前記本発明の試験における吸光度減少の程度は、また、前記組成物におけるトレハロース分解酵素(典型的にはトレハラーゼ)の含有量を反映する。すなわち、前記本発明の試験における吸光度減少が小さいほど、前記組成物はFADGDHに対するトレハロース分解酵素の含有割合が低い組成物であることを意味する。
すなわち、本発明の別の実施形態の一つは、トレハラーゼ含量が2.0%以下である、フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコースデヒドロゲナーゼ(FADGDH)を含む組成物である。
本発明の組成物が備えていなければならない属性の1つは、前記本発明の試験における405nmの吸光度減少が1分あたり20mAbs未満であることである。前記吸光度減少は、より好ましくは1分あたり10mAbs未満であり、さらに好ましくは1分あたり5mAbs未満であり、さらに好ましくは1分あたり4mAbs未満であり、さらに好ましくは1分あたり2mAbs未満であり、もっとも好ましくは吸光度減少が実質的に検出されないことである。
すなわち、前記の本発明の組成物の特徴の1つはトレハロース分解酵素の含有量が極めて低いことであるとも表現できる。具体的には、本発明の組成物は、前記の吸光度減少に関する特性のかわりに、「トレハラーゼ含量が2.0%以下である」という特性を有していても良い。
前記トレハラーゼ含量は、より好ましくは1.0%以下であり、さらに好ましくは0.8%以下であり、さらに好ましくは0.76%以下であり、もっとも好ましくはトレハラーゼ含量が実質的に検出されないことである。
本発明の組成物が備えていなければならないもう1つの属性は、FADGDHを含むことである。
本発明に用いるFADGDHは、公知の各種FADGDHが使用可能であり特に限定されないが、たとえば糸状菌に由来するものが挙げられる。糸状菌由来のものとしては、たとえばアスペルギルス属由来、ペニシリウム属由来、トリコデルマ属由来、コレトトリカム属由来、ムコール属由来のFADGDHが好適に例示される。より好適にはアスペルギルス属由来、ペニシリウム属由来またはムコール属由来であり、よりさらに好適にはアスペルギルス属由来のGDHが好適に例示される。アスペルギルス属由来の中で、アスペルギルス・オリゼ由来GDH(例えば配列番号1に記載のもの)、あるいはアスペルギルス・テレウス由来GDH(例えば配列番号2に記載のもの)が特に好適な例として挙げられる。あるいは、よりさらに好適にはムコール属由来のGDHが好適に例示される。ムコール属由来の中で、ムコール・サブチリシムス由来GDH(例えば配列番号3に記載のもの)、ムコール・ヒエマリス由来GDH(例えば配列番号4に記載のもの)、あるいはムコール・RD056860由来GDH(例えば配列番号5に記載のもの)が特に好適な例として挙げられる。
上記のFADGDHは、様々な宿主で発現させることができる。宿主は特に限定されないが、アスペルギルス属、クリプトコッカス属、酵母などが公知であり、これらの中から適宜選択することが可能である。また、前記の宿主に適用させる発現ベクターについても特に限定されず、公知のものを適宜選択して用いることができる。宿主がアスペルギルスの場合、例えばWO2006/101239の実施例4に記載の方法を参考に製造することができる。また、宿主がクリプトコッカスの場合、例えばWO2013/135663の実施例に記載の方法を参考に製造することができる。宿主が酵母の場合、例えばチゴサッカロマイセス属を宿主とした場合はWO2012/073986の実施例7に記載の方法を参考に製造することができる。
本明細書において、FADGDHの活性は、後述の「FADGDH活性測定方法」で表される方法で定義される。
上述の、「FADGDHを含み、かつ、前記本発明の試験における405nmの吸光度減少が1分あたり20mAbs未満である組成物」、または、「FADGDHを含み、かつ、トレハラーゼ含量が2.0%以下である組成物」を得る方法としては、特に限定されるものではないが、例えば各種クロマトグラフィーにより、FADGDHを含む組成物からトレハロース加水分解活性を示す画分を分離する方法が挙げられる。利用可能なクロマトグラフィーとしては、たとえばイオン交換クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー等が挙げられる。これらの中で好適な例としてイオン交換クロマトグラフィー、例えば、陽イオン交換クロマトグラフィーまたは陰イオン交換クロマトグラフィーが挙げられる。前者は、例えば、カルボキシメチル基を結合させた担体を充填したもの(例えばCM−セファロースカラム)などのイオン交換体を用いて行うことができる。後者は、例えば、スルホプロピル基を結合させた担体を充填したもの(例えばSP−セファロースカラム)などのイオン交換体を用いて行うことができる。また、これらの中で、疎水クロマトグラフィーが好適な例として挙げられる。疎水クロマトグラフィーを行うに際して、例えば、Phenyl基を結合させた担体(樹脂など)を充填したもの(例えばフェニルセファロースカラム)が挙げられる。前記の種々のクロマトグラフィーを行う際、フラクション分画を行って、各フラクションのFADGDH活性およびトレハロース加水分解酵素測定を後述の方法に従って実施し、トレハロース加水分解酵素活性の小さいかもしくは検出されないFADGDH画分を集めることにより、本発明の組成物が製造可能である。
また、アフィニティークロマトグラフィーを利用する方法も例示される。たとえば、任意の宿主を所望のFADGDHをコードする遺伝子を含んでなるベクター等で形質転換してなる細胞を用いてFADGDHを産生させる際にあっては、該FADGDH遺伝子のN末もしくはC末部分にヒスチジンタグをコードした配列とし、産生した組換えFADGDHをニッケルカラムに特異的に吸着させ、イミダゾールの濃度勾配によって溶出する操作を行うことで、ニッケルカラムと親和性を有しないトレハロース加水分解酵素を分離除去することが可能である。好ましくは、このような操作を2回以上繰り返すことにより、さらなる除去効果が望まれる。あるいは、タグとしてグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、マルトース結合タンパク質(MBP)、HA、FLAGペプチドなどを用いてアフィニティー精製することもでき、同様にトレハロース加水分解活性を除去する効果が期待される
前記のクロマトグラフィーの中でも、陽イオン交換クロマトグラフィーが最も好ましい。
本発明の組成物は、前記2つの属性を備えていれば、その他の組成は特に限定されない。
例えば、本発明の組成物はグルコース測定用酵素製剤としてグルコースセンサに適用することができるので、センサへの適用を踏まえて種々の物質を含有させることができる。
また、本発明の組成物には、産業利用上、費用対効果などを理由として精製度を抑制することにより、グルコース測定に支障をきたさないと考えられる範囲内で多少の不純物(例えばグルコース測定に影響を与えない酵素)等が含有することが許容される。
そのような物質として、メディエータが挙げられる。例えば、キノン類、シトクロム類、ビオロゲン類、フェナジン類、フェノキサジン類、フェノチアジン類、フェリシアン化物、フェレドキシン類、フェロセンおよびその誘導体等が例示されるがこれらに限定されない。より具体的には、ベンゾキノン/ハイドロキノン、フェリシアン/フェロシアン化物(カリウムもしくはナトリウム塩)、フェリシニウム/フェロセンなどが挙げられる。フェナジンメトサルフェート、1−メトキシ−5−メチルフェナジウムメチルサルフェイト、2,6−ジクロロフェノールインドフェノールなどを用いてもよい。その他にも、オスミウム、コバルト、ルテニウムなどの金属錯体を用いることも可能である。さらには、フェレドキシン、チトクロム、チオレドキシン等の生体物質を用いることも可能である。
水溶性の低い化合物をメディエータとして用いる場合、溶解させるために有機溶媒を用いると、酵素自体の安定性を損なったり、酵素活性を失活させたりする可能性がある。そこで、水溶性を高めるために、前記メディエータをポリエチレングリコール(PEG)のような親水性高分子で修飾して使用してもよい。反応系におけるメディエータ(またはその修飾物)の濃度は、1mM〜1M程度の範囲が好ましく、5〜500mMがより好ましく、10〜300mMが更に好ましい。
本発明の組成物中には、pHの変動を緩和するための各種緩衝剤を含んでいてもよい。緩衝剤としては特に限定されないが、好ましくはpH5.0〜9.0の範囲で設定されるpH条件において緩衝能を有する物質であればよく、リン酸塩の他、フマル酸・マレイン酸・グルタル酸・フタル酸・クエン酸等の各種有機酸、MOPS、PIPES、HEPES、MES、TESなどのGOODの緩衝剤が例示されうるが、これらに限定されない。
本発明の組成物中には、FADGDHの保存安定性を高める等の目的で、ウシ血清アルブミン、卵白アルブミン、セリシン等のタンパク質、グルコース以外の糖類、アミノ酸、カルシウム・マグネシウム・亜鉛・マンガン等の金属塩、EDTAに代表されるキレート剤、または、TritonX−100・デオキシコール酸・コール酸・Tween20・Brij35・エマルゲン等の各種界面活性剤等を適宜含んでもよい。
また、本発明の別の実施形態として、前記組成物を含むグルコース測定用センサ、または、前記組成物または前記グルコース測定用センサを用いてグルコースを測定する方法、が挙げられる。FADGDHを用いるグルコース測定の原理、および、グルコース測定用センサの構造・動作原理・製造方法・使用方法等については既に当該技術分野において確立されている。よって、当業者であればそれらの知見を本発明に適用してグルコース測定用センサを作製することや、前記組成物または前記グルコース測定用センサを用いてグルコースを測定することが可能であり、その実施態様は特に制限されない。
本発明のグルコース測定用センサには、トレハロース分解酵素(典型的にはトレハラーゼ)の含有量が低いため、例えば安定化を目的としてトレハロースを添加することができる。すなわち、本発明のセンサにはトレハロースを含有させることができる。また、本発明のグルコース測定方法は、サンプルおよび/または試薬組成物中にトレハロースが存在する環境の下でも実施することができる。
例えば、本発明のグルコース測定用センサは、比色式であってもよく、また電気化学式であってもよい。また該グルコース測定用センサにはグルコースに応答して得られたシグナル強度から血糖値を算出するための演算装置並びに算出された血糖値を表示するためのディスプレイを具備していてもよい。さらに該グルコース測定用センサは、反応層上に検体となる血液もしくは血液の希釈液を滴下するタイプであってもよいが、被検者の皮膚を窄孔し血液を採取するための針及び/または血液を移送させる流路を具備するかまたは装着可能であってもよい。反応層を備えるセンサであればGDHは反応層に含まれることが好ましい。比色式センサの場合はさらに吸光度を測定するための光源ランプおよび光度計を具備していてもよい。電気化学式センサの場合は作用極と対極を有しているかこれら電極上にGDHおよび電子受容体を保持したチップを装着できるタイプであってもよい。電極としては、カーボン電極、金電極、銀電極、白金電極などを用い、この電極上にGDHを固定化する。固定化方法としては、架橋試薬を用いる方法、高分子マトリックス中に封入する方法、透析膜で被覆する方法、光架橋性ポリマー、導電性ポリマー、酸化還元ポリマーなどを用いる方法があり、電子受容体とともにポリマー中に固定あるいは電極上に吸着固定してもよく、またこれらを組み合わせて用いてもよい。典型的には、グルタルアルデヒドを用いてGDHをカーボン電極上に固定化した後、アミン基を有する試薬で処理してグルタルアルデヒドをブロッキングする。
本発明のセンサによるグルコース濃度の測定は、比色式グルコースセンサの場合にあっては例えば以下のようにして行うことができる。すなわちFADGDH、電子受容体、を少なくとも含む液状もしくは固体状の組成物を保持させておく。ここで、必要に応じてpH緩衝剤、発色試薬を組成物中に含有させる。ここにグルコースを含む試料を加え、一定時間反応させる。この間、還元により退色する電子受容体もしくは電子受容体より電子を受け取ることで重合し生成する色素の最大吸収波長に相当する吸光度をモニタリングする。レート法であれば吸光度の時間あたりの変化率から、エンドポイント法であれば試料中のグルコースがすべて酸化された時点までの吸光度変化より、あらかじめ標準濃度のグルコース溶液により作製したキャリブレーションカーブを元に試料中のグルコース濃度を算出することができる。この方法において使用できるメディエータ及び発色試薬としては、たとえば2,6−ジクロロフェノールインドフェノール(DCPIP)を電子受容体として添加し、600nmにおける吸光度の減少をモニタリングすることでグルコースの定量が可能である。また、電子受容体としてフェナジンメトサルフェート(PMS)を、さらに発色試薬としてニトロテトラゾリウムブルー(NTB)を加え、570nm吸光度を測定することにより生成するジホルマザンの量を決定し、グルコース濃度を算出することが可能である。いうまでもなく使用する電子受容体および発色試薬はこれらに限定されない。
なお、メディエータについては、種々の官能基による修飾体を用いるなどして、酵素とともに電極上に固定化させて用いてもよい。
また、本発明のセンサによるグルコース濃度の測定は、電気化学式センサの場合にあっては以下のようにして行うことができる。グルコースセンサ上の電極に接続された反応層にFADGDH、電子受容体を含む液状もしくは固体状の組成物を保持させておく。この組成物にはさらにpH緩衝剤等を含んでいてもよい。ここにグルコースを含む試料を加えて反応させ、さらに電極に一定の電圧を印加する。電流をモニタリングし、電圧印加開始から一定時間に蓄積される電流を積算するかあるいは電圧印加開始から一定時間を経過したある時点での電流値を測定する。この値を元に、標準濃度のグルコース溶液により作製したキャリブレーションカーブに従い試料中のグルコース濃度を計算することができる。
[FADGDH活性測定方法]
本明細書において、FADGDH活性測定は特に断りのない限り、以下の方法に従って行われる。
反応液(34.9mmol/L PIPES−NaOHバッファー、200mmol/L D−グルコース、3.24mmol/L PMS,0.10mmol/L DCPIP、pH6.5)3.0mLを石英セルにいれ、37℃で5分間予備加温する。そしてGDH溶液0.1mLを加えて混和し、37℃で5分反応させ、この間600nm吸光度を測定する。吸光度変化の直線部分から1分間あたりの吸光度の減少度(ΔODTEST)を算出する。盲検は、GDH溶液の代わりに緩衝液を加えて混和し、同様に37℃5分インキュベートして600nm吸光度を記録し、その初期直線部分から1分間あたりの吸光度の減少度(ΔODBLANK)を算出する。これらの値を以下の式に当てはめて活性値(U/mL)を算出する。なおここでは、基質存在下で1分間に1マイクロモルのDCPIPを還元する酵素量を1Uと定義する。
GDH活性(U/mL)=[(ΔODTEST−ΔODBLANK)×3.1×希釈倍率]/(16.8×1.0×0.1)
なお、ここで
3.1 :GDH溶液混和後の容量(mL)
16.8 :DCPIPのミリモル分子吸光係数(cm/マイクロモル)
1.0 :光路長(cm)
0.1 :添加するGDH溶液の液量(mL)
である。
[トレハロース加水分解活性測定方法]
本発明に規定するトレハロース加水分解活性は、特に断りのない限り以下のとおり測定される。
反応液(84mmol/L クエン酸ナトリウムバッファー、1mmol/L フェリシアン化カリウム、10mM トレハロース、pH3.5)2.9mlを石英セルにいれ、37℃で5分間予備加温する。そこに15000U/mlのFADGDH0.1mLを加えて混和し(最終的なGDH濃度:500U/ml)、37℃で5分反応させ、この間405nmの吸光度を測定して1分間あたりの吸光度の減少度を算出する(ΔODTEST)。盲検は、GDH溶液の代わりに緩衝液を加えて混和し、同様に37℃5分インキュベートして405nmの吸光度を記録し、その初期直線部分から1分間あたりの吸光度の減少度を算出する(ΔODBLANK)。ΔODTESTよりΔODBLANKを差し引いた数値を、オリゴ糖加水分解に起因する吸光度減少度(mABS/min)として評価する。
[トレハラーゼ含量測定法]
本明細書において、トレハラーゼ含量(%)は、
トレハラーゼ活性/FADGDH活性 × 100
で、計算される。ここで、トレハラーゼ活性は、上記の「トレハロース加水分解活性測定方法」で求めた吸光度減少度(mABS/min)とする。また、FADGDH活性は、500(U/mL)(上述の活性測定方法における最終的なFADGDH濃度)である。
以下、本発明を具体的に実施例として示すが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
FADGDHを含む組成物の取得
グルコース測定用酵素製剤として複数のFADGDHを含む組成物を評価するために、複数のFADGDHを様々な宿主で発現させた組成物を用意した。取得した組成物について、前記で示すFADGDH活性測定法によって、粉末重量当たりのFADGDH活性を測定した。さらに、各組成物のFADGDHの濃度を調節して、前記で示すオリゴ糖分解活性測定を行った。
また、各組成物のトレハラーゼ活性を前記の方法でそれぞれ測定し、トレハラーゼ含量を前記の方法でそれぞれ計算した。
結果を表1に示す。
表1において、「FADGDH1」は、宿主がAspergillus oryzae、由来がAspergillus oryzae(配列番号1)である。
表1において、「FADGDH2」は、宿主がAspergillus oryzae、由来がAspergillus terreus(配列番号2)である。
表1において、「FADGDH3」は、宿主がCryptococcus sp.S−2(寄託番号FERM BP−10961)、由来がMucor subtilissimus(配列番号3)である。
表1において、「FADGDH4」は、宿主がCryptococcus sp.S−2、由来がMucor hiemalis(配列番号4)である。
表1において、「FADGDH5」は、宿主がCryptococcus sp.S−2、由来がMucor RD056860(配列番号5)である。
表1において、「FADGDH6」は、上記の「FADGDH5」を陽イオン交換カラム(カルボキシメチル基を結合させた担体を充填したCM−セファロースカラム)に吸着させクロマトグラフィーにより溶出させたものである。
Figure 2016163448
表1に示すように、各組成物において、オリゴ糖分解活性が検出されるものと検出されないものが存在する(差がある)ことが明らかとなった。また、各組成物において、トレハラーゼ含量に差があることが明らかとなった。さらに、オリゴ糖分解活性とトレハラーゼ含量には相関が見られ、トレハラーゼ含量が高くなるとオリゴ糖分解活性も高くなる傾向にあることがわかった。
また、表1の「FADGDH6」は、同じく表1の「FADGDH5」を陽イオン交換カラムクロマトグラフィー(CM−セファロースカラムを用いた。)によって分画精製したものであり、FADGDHを所定の方法によって精製することで、オリゴ糖分解活性を除去することが可能であり、また、トレハラーゼ含量を低減させることが可能であった。
<実施例2>
各種のFADGDHを含む組成物を用いたグルコース測定用試薬組成物の作成とブランクアップ検証
まず、グルコース測定用試薬として、以下の組成からなる溶液(pH=7.0)を作製した(対照組成)。
1mM クエン酸
50mM フェリシアン化カリウム
800U/ml FADGDHを含む組成物(実施例1にしめすもの)
1% トレハロース
上記溶液を作製後に、37℃で3時間置いたものを用いて、グルコースセンサを作製した。グルコースセンサの作製は、まず、5μLの0.5% CMC(カルボキシルメチルセルロース)溶液を3電極を具備するディスポーサブルチップ(DEP−CHIP、バイオデバイステクノロジーズ社製)の作用極・対極・参照極上に滴下し、50℃10分の加温処理を行って乾燥させ、さらにその上に、上記で混合、作製したグルコース測定用試薬5μLを滴下することでセンサチップとした。このセンサチップを専用ソケットを介してポテンショ/ガルバノスタットに接続し、電極上の組成物に生理食塩水5μLを添加して+0.3Vの電圧を印加して電流応答値をモニタリングした。
結果を表2および図1に示す。表2では、電流応答値の測定結果を、実施例1で取得した各FADGDHのオリゴ糖分解活性およびトレハラーゼ含量と並べて示した。
Figure 2016163448
表2および図1に示すとおり、オリゴ糖分解活性が少ない、または、トレハラーゼ含量が低いグルコース測定用試薬組成物は、組成中のトレハロースの加水分解に起因すると推定されるブランクアップを低減することが可能となることが見出された。すなわち、本発明のグルコース測定用FADGDH製剤を提供することにより、センサ組成中やサンプル中に含まれるトレハロースの影響を低減しうることが明らかとなった。
本発明は、血糖値測定用試薬、血糖センサ並びにグルコース濃度定量キットとしての供給が可能である。

Claims (5)

  1. フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコースデヒドロゲナーゼ(以下、FADGDHとも記載する。)を含む組成物であって、
    10mMのトレハロースおよび1mmol/Lのフェリシアン化カリウムを含む溶液2.9mlに、前記組成物0.1mlを、グルコースデヒドロゲナーゼ活性が500U/mlとなるよう添加して37℃でインキュベーションした際、フェリシアン化カリウムの還元に由来する405nmの吸光度減少が1分あたり20mAbs未満である、FADGDHを含む組成物。
  2. トレハラーゼ含量が2.0%以下である、フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコースデヒドロゲナーゼ(FADGDH)を含む組成物。
  3. 請求項1または請求項2に記載の組成物を含む、グルコース測定用センサ。
  4. 請求項1または請求項2に記載の組成物を用いて、グルコースを測定する方法。
  5. 請求項3に記載のグルコース測定用センサを用いて、グルコースを測定する方法。

JP2017511045A 2015-04-09 2016-04-07 グルコース測定用酵素製剤 Active JP7397568B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021080719A JP7156437B2 (ja) 2015-04-09 2021-05-12 グルコース測定用酵素製剤
JP2022013993A JP7276530B2 (ja) 2015-04-09 2022-02-01 グルコース測定用酵素製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079812 2015-04-09
JP2015079812 2015-04-09
PCT/JP2016/061370 WO2016163448A1 (ja) 2015-04-09 2016-04-07 グルコース測定用酵素製剤

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021080719A Division JP7156437B2 (ja) 2015-04-09 2021-05-12 グルコース測定用酵素製剤
JP2022013993A Division JP7276530B2 (ja) 2015-04-09 2022-02-01 グルコース測定用酵素製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016163448A1 true JPWO2016163448A1 (ja) 2018-02-08
JP7397568B2 JP7397568B2 (ja) 2023-12-13

Family

ID=57073149

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511045A Active JP7397568B2 (ja) 2015-04-09 2016-04-07 グルコース測定用酵素製剤
JP2021080719A Active JP7156437B2 (ja) 2015-04-09 2021-05-12 グルコース測定用酵素製剤
JP2022013993A Active JP7276530B2 (ja) 2015-04-09 2022-02-01 グルコース測定用酵素製剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021080719A Active JP7156437B2 (ja) 2015-04-09 2021-05-12 グルコース測定用酵素製剤
JP2022013993A Active JP7276530B2 (ja) 2015-04-09 2022-02-01 グルコース測定用酵素製剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10913971B2 (ja)
JP (3) JP7397568B2 (ja)
WO (1) WO2016163448A1 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116710A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha グルコースデヒドロゲナーゼ
JP2007289148A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Toyobo Co Ltd アスペルギルス・オリゼ由来グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法
WO2008001903A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Ikeda Food Research Co., Ltd. Fad-conjugated glucose dehydrogenase gene
JP2010054503A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Toyobo Co Ltd グルコース脱水素酵素を用いたグルコースの電気化学測定法
JP2010057427A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toyobo Co Ltd グルコース脱水素酵素およびグルコースの電気化学測定法
WO2010126139A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 池田食研株式会社 蛋白質性電子メディエータ
WO2010140431A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
WO2011004654A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 天野エンザイム株式会社 ムコール属由来のグルコースデヒドロゲナーゼ
WO2012073987A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 キッコーマン株式会社 大腸菌形質転換体、それを用いたフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、および、変異型フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
WO2013065623A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013065770A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 キッコーマン株式会社 基質特異性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP2013135663A (ja) * 2011-12-02 2013-07-11 Toyobo Co Ltd フラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコースデヒドロゲナーゼの生産方法
JP2013176364A (ja) * 2012-02-09 2013-09-09 Toyobo Co Ltd 新規なグルコース脱水素酵素
WO2015019674A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 東洋紡株式会社 ムコール属由来のフラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコースデヒドロゲナーゼの生産方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000055349A1 (fr) 1999-03-18 2000-09-21 Koji Sode 3,3'-diceto-trehalose
JP2000350588A (ja) 1999-04-08 2000-12-19 Koji Hayade グルコース脱水素酵素
JP2001233817A (ja) 2000-02-28 2001-08-28 Koji Hayade ネオトレハロースの誘導体
US7494494B2 (en) 2000-08-30 2009-02-24 Johns Hopkins University Controllable motorized device for percutaneous needle placement in soft tissue target and methods and systems related thereto
JP2003261591A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Koji Hayade 凍結乾燥安定剤
EP1584675B1 (en) 2002-12-24 2010-02-24 Ikeda Food Research Co. Ltd. Coenzyme-binding glucose dehydrogenase
EP2365073A1 (en) 2005-03-25 2011-09-14 Ikeda Food Research Co. Ltd. Coenzyme-linked glucose dehydrogenase and polynucleotide encoding the same
US20070105174A1 (en) 2005-11-07 2007-05-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Novel glucose dehydrogenase
US20080090278A1 (en) * 2006-03-31 2008-04-17 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for enhancing stability of a composition comprising soluble glucose dehydrogenase (gdh)
US7553649B2 (en) 2006-03-31 2009-06-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for producing glucose dehydrogenase from Aspergillus oryzae
JP4292486B2 (ja) 2006-03-31 2009-07-08 東洋紡績株式会社 アスペルギルス・オリゼ由来グルコースデヒドロゲナーゼ
US7494794B2 (en) 2006-03-31 2009-02-24 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Glucose dehydrogenase
US7741100B2 (en) 2006-03-31 2010-06-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for highly expressing recombinant glucose dehydrogenase derived from filamentous fungi
US20080003628A1 (en) 2006-03-31 2008-01-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for enhancing stability of a composition comprising soluble glucose dehydrogenase (gdh)
JP4348563B2 (ja) 2006-11-14 2009-10-21 東洋紡績株式会社 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ
WO2008059777A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Glucose déshydrogénase dépendante du flavine-adénine dinucléotide modifiée
JP5603076B2 (ja) 2007-09-26 2014-10-08 株式会社カネカ 新規グルコース脱水素酵素
WO2009069381A1 (ja) * 2007-11-28 2009-06-04 Amano Enzyme Inc. フラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコース脱水素酵素遺伝子が導入された形質転換体、及び該形質転換体を用いたフラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコース脱水素酵素の製造法
CN101918553B (zh) 2008-01-07 2012-10-17 东洋纺织株式会社 新型葡萄糖脱氢酶
WO2009119728A1 (ja) 2008-03-27 2009-10-01 東洋紡績株式会社 糸状菌由来フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ(fadgdh)
JPWO2010053161A1 (ja) 2008-11-06 2012-04-05 ユニチカ株式会社 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ
WO2011034108A1 (ja) 2009-09-16 2011-03-24 東洋紡績株式会社 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ
WO2011068050A1 (ja) 2009-12-05 2011-06-09 天野エンザイム株式会社 変異酵素及びその用途
JP2011139677A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Unitika Ltd 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ
JP5873796B2 (ja) 2010-06-29 2016-03-01 有限会社アルティザイム・インターナショナル グルコース脱水素酵素
EP2647705B1 (en) 2010-12-02 2016-08-03 Kikkoman Corporation Flavin-bound glucose dehyrogenase, production method for flavin-bound glucose dehyrogenase, and yeast transformant used in same
US9074239B2 (en) 2011-06-07 2015-07-07 Kikkoman Corporation Flavin-binding glucose dehydrogenase, method for producing flavin-binding glucose dehydrogenase, and glucose measurement method
JP6079038B2 (ja) 2011-08-11 2017-02-15 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
JP6128560B2 (ja) 2011-08-26 2017-05-24 池田食研株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP2013081399A (ja) 2011-10-06 2013-05-09 Toyobo Co Ltd 新規なグルコース脱水素酵素
JP6053309B2 (ja) 2011-12-29 2016-12-27 天野エンザイム株式会社 セロビオースデヒドロゲナーゼ様グルコースデヒドロゲナーゼ
WO2013118798A1 (ja) 2012-02-09 2013-08-15 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013147206A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 池田食研株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ及びこれをコードするポリヌクレオチド
JP5435180B1 (ja) 2012-06-29 2014-03-05 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2014038660A1 (ja) 2012-09-10 2014-03-13 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
US20150267178A1 (en) 2012-09-18 2015-09-24 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Protein having flavin adenine dinucleotide-dependent glucose dehydrogenase activity
WO2015060150A1 (ja) 2013-10-21 2015-04-30 東洋紡株式会社 新規なグルコースデヒドロゲナーゼ
JP6702192B2 (ja) 2014-09-04 2020-05-27 東洋紡株式会社 グルコース脱水素酵素製剤
JP6826315B2 (ja) 2015-01-16 2021-02-03 東洋紡株式会社 Fad依存型グルコースデヒドロゲナーゼ

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116710A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha グルコースデヒドロゲナーゼ
JP2007289148A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Toyobo Co Ltd アスペルギルス・オリゼ由来グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法
WO2008001903A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Ikeda Food Research Co., Ltd. Fad-conjugated glucose dehydrogenase gene
JP2010054503A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Toyobo Co Ltd グルコース脱水素酵素を用いたグルコースの電気化学測定法
JP2010057427A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toyobo Co Ltd グルコース脱水素酵素およびグルコースの電気化学測定法
WO2010126139A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 池田食研株式会社 蛋白質性電子メディエータ
WO2010140431A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
WO2011004654A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 天野エンザイム株式会社 ムコール属由来のグルコースデヒドロゲナーゼ
WO2012073987A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 キッコーマン株式会社 大腸菌形質転換体、それを用いたフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、および、変異型フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
WO2013065623A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013065770A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 キッコーマン株式会社 基質特異性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP2013135663A (ja) * 2011-12-02 2013-07-11 Toyobo Co Ltd フラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコースデヒドロゲナーゼの生産方法
JP2013176364A (ja) * 2012-02-09 2013-09-09 Toyobo Co Ltd 新規なグルコース脱水素酵素
WO2015019674A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 東洋紡株式会社 ムコール属由来のフラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコースデヒドロゲナーゼの生産方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SATAKE, R. ET AL., J. BIOSCI. BIOENG., vol. 120, no. 5, JPN6020017782, 23 April 2015 (2015-04-23), pages 498 - 503, ISSN: 0004629470 *
UTASHIMA, Y. ET AL.: "Heterologous expression of FAD-dependent glucose dehydrogenase from Aspergillus oryzae in a basidiom", 日本生物工学会大会講演要旨集, vol. 65, JPN6016017214, 2013, pages 28, ISSN: 0004629471 *
WHITE,J.W. AND SUBERS,M.H.: ""A glucose oxidase reagent for maltase assay"", ANAL. BIOCHEM., vol. 2, JPN6016017212, 1961, pages 380 - 384, XP024824652, ISSN: 0004274564, DOI: 10.1016/0003-2697(61)90011-2 *
YOSHIDA, H. ET AL., SCI. REP., vol. 5, JPN6020017786, August 2015 (2015-08-01), pages 13498 - 1, ISSN: 0004274567 *
加藤美好ら: "担子菌系酵母Cryptococcus sp. S-2の形質転換系の開発", 日本生物工学会大会講演要旨集, JPN6021043130, 1996, pages 313 - 1030, ISSN: 0004629473 *
歌島悠, 広島大学大学院生物圏科学研究科生物機能開発学専攻・博士論文, JPN6020017784, March 2015 (2015-03-01), pages 1 - 136, ISSN: 0004629472 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7156437B2 (ja) 2022-10-19
JP2022062148A (ja) 2022-04-19
US10913971B2 (en) 2021-02-09
JP7276530B2 (ja) 2023-05-18
US20180066302A1 (en) 2018-03-08
WO2016163448A1 (ja) 2016-10-13
JP2021118744A (ja) 2021-08-12
JP7397568B2 (ja) 2023-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8658011B2 (en) Glucose sensor
EP1785483B1 (en) Method for improving the heat stability of a composition containing glucose dehydrogenase (GDH)
EP3303605B1 (en) Multi-mediator reagent formulations for use in electrochemical detection
JP5380888B2 (ja) グルコースの定量方法ならびに定量組成物
JP2010051312A (ja) グルコース脱水素酵素を用いたグルコースの電気化学測定法
JP2011120500A (ja) 乳酸オキシダーゼ組成物
JP7156437B2 (ja) グルコース測定用酵素製剤
JP7339723B2 (ja) 変異型シトクロムタンパク質およびその利用
JP2007043984A (ja) ピロロキノリンキノン依存性グルコース脱水素酵素の基質特異性を向上する方法
JP6402887B2 (ja) グルコースデヒドロゲナーゼ組成物
JP5419779B2 (ja) バイオセンサ
JP6702192B2 (ja) グルコース脱水素酵素製剤
JP2007043982A (ja) 基質特異性の改善されたグルコース測定用組成物
EP3656868B1 (en) Glucose monitoring method and glucose sensor
EP1752769A1 (en) Composition for measuring glucose having improved substrate specificity
JP6160094B2 (ja) ジアホラーゼ組成物
JP2010237145A (ja) バイオセンサ
JP6569203B2 (ja) グルコースセンサによるグルコース測定方法
WO2014054531A1 (ja) グルコース測定用組成物
JP2006149378A (ja) Pqq依存性グルコースデヒドロゲナーゼ組成物
EP1752530A1 (en) Composition for suppression PQQGDH reaction inhibition
JP5562098B2 (ja) バイオセンサ
JP2006280360A (ja) Pqqgdhの基質阻害を回避する方法
JP2011053052A (ja) バイオセンサ
JP2012211810A (ja) 測定精度を向上させたバイオセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220209

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220428

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220510

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230221

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7397568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151